WO2020213071A1 - 倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム、方法及びプログラム - Google Patents

倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020213071A1
WO2020213071A1 PCT/JP2019/016380 JP2019016380W WO2020213071A1 WO 2020213071 A1 WO2020213071 A1 WO 2020213071A1 JP 2019016380 W JP2019016380 W JP 2019016380W WO 2020213071 A1 WO2020213071 A1 WO 2020213071A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
product
warehouse
displayed
storage fee
sites
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/016380
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良二 中安
佐野 直人
憲之 根本
将仁 谷口
浩 秋葉
Original Assignee
株式会社 日立物流
株式会社ウフル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立物流, 株式会社ウフル filed Critical 株式会社 日立物流
Priority to PCT/JP2019/016380 priority Critical patent/WO2020213071A1/ja
Priority to JP2021514699A priority patent/JP7274572B2/ja
Publication of WO2020213071A1 publication Critical patent/WO2020213071A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Definitions

  • the present invention relates to a warehouse storage fee dynamic pricing system, method and program that changes the storage fee of the product according to the supply and demand of the product stored in the warehouse.
  • the present invention is related to IoT (Internet of Things), and the technical field corresponds to G06Q or the like in the IPC classification.
  • Patent Document 1 describes products and materials corresponding to warehouses selected based on the sales plan so as not to cause product shortages in the sales plan based on simulation data including warehouse information.
  • the number of safety stocks that minimizes the total of inventory and distribution costs, and the technology for selecting distribution corresponding to the warehouse are disclosed.
  • the present invention grasps the demand for the product and charges the storage fee for the product by linking with a plurality of EC sites (Electronic Commerce Site) where the product stored in the warehouse is sold. It is an object of the present invention to provide a variable warehouse storage fee dynamic pricing system, method and program.
  • the present invention is a warehouse storage fee dynamic pricing system that changes the storage fee of the product according to the supply and demand of the product stored in the warehouse, and obtains the input received by the seller's terminal and stores the product in the warehouse. It is displayed on the receiving means for receiving the product information including the number of stored items, the linking means for linking with the plurality of EC sites registered by the seller to sell the product, and the linked EC sites. , The specific means for specifying each product page corresponding to the product and the number of stocks displayed on each of the specified product pages are set to be the same as the number of stored products received, and each product page is set.
  • the setting means for displaying the product When the product is sold at the plurality of linked EC sites, the setting means for displaying the product, the totaling means for totaling the remaining number obtained by subtracting each sales quantity from the stored quantity, and the specified each.
  • Each inventory quantity displayed on the product page is reset to the same number as the totaled remaining quantity, and the product is stored according to the resetting means to be displayed on each product page and the remaining quantity.
  • a warehouse storage fee dynamic pricing system (the system may be a single computer) is provided, which comprises a variable means for varying the storage fee.
  • the present invention is a warehouse storage fee dynamic pricing method in which the storage fee of the product is changed according to the supply and demand of the product stored in the warehouse, and the input received by the seller's terminal is acquired and stored in the warehouse.
  • a step of receiving product information including the number of stored products, a step of linking with a plurality of EC sites registered by the seller to sell the product, and a step of linking with the linked EC sites are displayed.
  • the step of specifying each product page corresponding to the product and the number of stocks displayed on each of the specified product pages are set to be the same as the number of stored products received, and the product page is set.
  • the step of displaying the step of totaling the remaining quantity obtained by subtracting each sales quantity from the stored quantity when the product is sold on each of the linked EC sites, and the specified product page.
  • the step of resetting each displayed stock quantity to the same number as the totaled remaining quantity and displaying it on each product page, and the storage fee for storing the product vary according to the remaining quantity.
  • the present invention is a program for causing a computer to execute a warehouse storage fee dynamic pricing process that changes the storage fee of the product according to the supply and demand of the product stored in the warehouse, and is accepted by the seller's terminal.
  • the step of acquiring the input and receiving the product information including the number of stored products stored in the warehouse, and the step of linking with a plurality of EC sites registered by the seller to sell the product are linked.
  • the step of specifying each product page corresponding to the product displayed on the plurality of EC sites and the number of stocks displayed on each of the specified product pages are aligned with the same number of stored items as the received number.
  • product information including the number of stored products stored in a warehouse is received from the seller, linked with all of a plurality of EC sites registered by the seller, a product page is specified, and all EC sites are specified.
  • the number of stocks received in the above is displayed as the same number as the number of stored items received, and when the number of products in stock decreases due to sales, the same number of remaining stocks is displayed on the product pages of all EC sites and the remaining number of stocks We decided to change the storage fee of the warehouse accordingly. Therefore, the storage fee for the product can be changed according to the supply and demand of the product stored in the warehouse. That is, the supply and demand at a plurality of EC sites that sell the product can be centrally managed and the cash flow of the seller can be maximized simply by depositing the product in the warehouse.
  • the present invention accepts product information including the number of products stored in the warehouse from the seller, cooperates with all of a plurality of EC sites (Electronic Commerce Site) registered by the seller, identifies the product page, and performs all of the products.
  • the number of stocks received on the EC site is displayed in the same number as the number of stored items, and when the number of products in stock decreases due to sales, the same number of remaining stocks is displayed on the product pages of all EC sites and the number of remaining stocks is displayed.
  • the storage fee of the warehouse was changed accordingly. As a result, the storage fee for the product is changed according to the supply and demand of the product stored in the warehouse. That is, the supply and demand at a plurality of EC sites that sell the product can be centrally managed and the cash flow of the seller can be maximized simply by depositing the product in the warehouse.
  • Fig. 1 is a conceptual diagram showing an outline of the warehouse storage fee dynamic pricing system according to the present embodiment.
  • the server 30 and the terminals of the seller 10 and the EC sites A to C can communicate with each other via a network including the Internet. .. Further, it may be possible to communicate with the terminal of the buyer (not shown).
  • the server 30 receives the product information including the number of stored products stored in the warehouse 20 by acquiring the input received by the terminal of the seller 10 (step S1).
  • the product information includes, for example, a product name, type, size, color, quantity, and the like.
  • the server 30 may be a single computer, for example, a terminal. Further, each configuration may be a computer system (cloud) executed by a different computer.
  • the server 30 connects with a plurality of EC sites registered by the seller 10 to sell the product.
  • it is linked with the EC site A (step S2A), linked with the EC site B (step S2B), and linked with the EC site C (step S2C).
  • API Application Programming Interface
  • the EC sites to be linked may include EC sites other than EC sites A to C.
  • the product pages PAA to PAX are displayed on the EC site A
  • the product pages PBA to PBX are displayed on the EC site B
  • the product pages PCA to PCX are displayed on the EC site C.
  • the product pages PAA, PBA, and PCA are pages for the same product (for example, product A).
  • the product pages PAX, PBX, and PCX are pages about other identical products (eg, product X).
  • the server 30 specifies each product page corresponding to the product displayed on the plurality of linked EC sites. For example, in the case of "product A”, the product page PAA displayed on the EC site A is specified (step S3A), the product page PBA displayed on the EC site B is specified (step S3B), and the EC site C is specified.
  • the product page PCA displayed in is specified (step S3C).
  • the product page may be specified from the product information (product name, type, weight, size, color, quantity, etc.). Alternatively, the URL of each product page may be acquired and specified.
  • the server 30 sets each inventory quantity displayed on each specified product page to be the same as the received storage quantity, and displays it on each product page. For example, if the number of stored items in the warehouse 20 of "Product A" is 100, the number of inventories displayed on EC site A, EC site B, and EC site C is set to 100.
  • the product page PAA displayed on the EC site A is provided with an inventory quantity display column 80A, and the inventory quantity displayed here is set to, for example, 100 (step S4A).
  • the inventory quantity displayed in the inventory quantity display field 80B of the product page PBA displayed on the EC site B is also set to 100 (step S4B).
  • the number of stocks displayed in the stock quantity display column 80C of the product page PCA displayed on the EC site C is also set to 100 (step S4C).
  • the server 30 totals the remaining quantity obtained by subtracting each sales quantity from the stored quantity of the warehouse 20 (step S5A, step S5B, step). S5C).
  • the server 30 resets each inventory quantity displayed on each specified product page to the same number as the total remaining quantity, and displays it on each product page. For example, if the remaining quantity of "Product A" is 90, the inventory quantity display field 80A of the product page PAA is set to 90 (step S6A), and the inventory quantity display column 80B of the product page PBA is also set to 90. (Step S6B), the inventory quantity display field 80C of the product page PCA is also set to 90 (step S6C). The same applies to other product pages.
  • the server 30 accepts additional products, the stock is added to the remaining number of products already stored in the warehouse 20. The number will be updated and the result will be displayed on each EC site.
  • the server 30 changes the storage fee for storing the product according to the reset remaining number (step S7), and charges the seller 10.
  • the fluctuation of the storage fee for example, the remaining number of the day is acquired, the number of storage days thereof is acquired, and the storage fee is changed according to the number of storage days.
  • the fluctuation of the storage fee according to the number of storage days is, for example, to change the unit price according to the average number of storage days (storage maintenance months or turnover rate) for each product or customer.
  • the storage fee may be billed to the terminal of the seller 10 via the network, or an invoice may be issued.
  • the server 30 includes a processor 32, a memory 34, a storage 36, and a communication unit 46, which are connected by a bus (not shown).
  • the processor 32 is configured by, for example, a CPU (Central Processing Unit), and performs various processes by reading and executing various programs stored in the memory 34.
  • the memory 34 stores a program to be executed by the CPU 12, and is composed of, for example, a ROM (Read Only Memory) or a RAM (Random Access Memory). For example, various means shown in FIG. 3 are stored.
  • the storage 36 stores product information 38, EC site information 40, remaining number 42, storage fee 44, a control program (not shown), and the like.
  • FIG. 4 shows an example of product information 38.
  • the product information is stored for each product, and is information including at least the number of stored products.
  • the product information 1 stores a product name 90A, a type 90B, a weight 90C, a size 90D, a color 90E, a number 90F, and so on.
  • Product information 2 ... The same applies to product information N.
  • Such product information 38 is obtained by the reception means 50, which will be described later, acquiring the input received by the terminal of the seller 10.
  • the communication unit 46 accepts product information from the terminal of the seller 10 via the network, cooperates with EC sites A to C, sets and resets the inventory quantity of the product page, and displays it. Or, the seller 10 is charged a storage fee. Of course, other information may be acquired and various settings may be made as necessary.
  • the server 30 includes a reception means 50, a cooperation means 52, a specific means 54, a setting means 56, an aggregation means 58, a resetting means 60, a variable means 62, an acquisition means 64, a determination means 66, and the like. It includes a work quality confirmation means 68 and a billing means 70.
  • the reception means 50 receives product information from the seller 10 including the number of products stored in the warehouse 20.
  • the product information is received by acquiring the input received by the terminal of the seller 10.
  • the product information is, for example, a product name, a type, a weight, a size, a color, a quantity, and the like.
  • the received product information is stored in the storage 36 as product information 38.
  • the cooperation means 52 cooperates with a plurality of EC sites registered by the seller 10 to sell the product.
  • API cooperation may be performed, or other existing cooperation services may be used.
  • the EC site information 40 stored in the storage 36 is referred to in the cooperation.
  • the URL information of each EC site is referred to.
  • the identification means 54 identifies each product page corresponding to the product displayed on a plurality of linked EC sites.
  • the product page may be specified from the product information 38 (product name, type, weight, size, color, number, etc.), or may be specified by acquiring a URL.
  • the setting means 56 sets the number of inventories displayed on each product page specified by the specific means 54 in the same number as the number of stored items received, and displays them on each product page. For example, if the number of stored products in the warehouse 20 of a certain product is 100, the number of stocks displayed on a specific product page displayed on a plurality of EC sites is 100.
  • the aggregation means 58 aggregates the remaining quantity obtained by subtracting each sales quantity from the stored quantity when the product is sold at a plurality of linked EC sites. For example, if 5 pieces are sold at EC site A, 2 pieces are sold at EC site B, and 3 pieces are sold at EC site C, a total of 10 pieces are sold, so the remaining number is 90 pieces. The totaled remaining number is stored in the storage 36 as the remaining number 42.
  • the resetting means 60 resets each inventory quantity displayed on each of the specified product pages to the same number as the remaining quantity aggregated by the aggregation means 58, and displays it on each product page. .. For example, if the total remaining number is 90, the remaining number of the specific product page displayed on the EC site A is 90, and the remaining number of the specific product displayed on the EC site B is 90. , The remaining number of specific products displayed on the EC site C is 90.
  • the server 30 accepts additional products, the stock is added to the remaining number of products already stored in the warehouse 20. The number will be updated and the result will be displayed on each EC site.
  • the variable means 62 changes the storage fee for storing the product according to the remaining number of items aggregated by the aggregation means 58.
  • the fluctuation of the storage fee for example, the remaining number of the day is acquired, the number of storage days thereof is acquired, and the storage fee is changed according to the number of storage days.
  • the fluctuation of the storage fee according to the number of storage days is, for example, to change the unit price according to the average number of storage days (storage maintenance months or turnover rate) for each product or customer.
  • the storage fee before and after the fluctuation is stored in the storage 36 as the storage fee 44.
  • the acquisition means 64 acquires the returned state by inspection when the sold product is returned.
  • the return information is acquired by acquiring the input received by the terminal.
  • the determination means 66 determines whether to return the inventory quantity, make it an outlet, or discard it according to the returned state acquired by the acquisition means 64.
  • the resetting means 60 resets each inventory quantity displayed on each specified product page to the same number and displays it on each product page.
  • the work quality confirmation means 68 confirms the work quality at the time of shipping the sold product. For example, the shipping work is photographed with a camera, the work image is transmitted to the terminal of the seller 10 or the buyer, and the work image is displayed on the terminal.
  • the billing means 70 bills the seller 10 for the storage fee changed by the variable means 62.
  • the storage fee may be billed to the terminal of the seller 10 via the network, or an invoice may be issued.
  • the receiving means 50 of the server 30 receives the product information including the number of stored products stored in the warehouse 20 by acquiring the input received by the terminal of the seller 10 (step S10).
  • the product information includes, for example, a product name, type, size, color, quantity, and the like.
  • the linking means 52 of the server 30 links with a plurality of EC sites registered by the seller 10 to sell the product (step 12).
  • it cooperates with EC site A (step S2A), cooperates with EC site B (step S2B), and cooperates with EC site C (step S2C).
  • EC site A for example, API cooperation is used.
  • EC site B for example, API cooperation is used.
  • EC site C for example, API cooperation is used.
  • other existing cooperation services may be used.
  • the EC sites to be linked may include EC sites other than EC sites A to C.
  • the product pages PAA to PAX are displayed on the EC site A
  • the product pages PBA to PBX are displayed on the EC site B
  • the product pages PCA to PCX are displayed on the EC site C.
  • the product pages PAA, PBA, and PCA are pages for the same product (for example, product A).
  • the product pages PAX, PBX, and PCX are pages about other identical products (eg, product X).
  • the identification means 54 of the server 30 identifies each product page corresponding to the product displayed on the plurality of linked EC sites (step S14). For example, in the example of FIG. 1, in the case of "product A", the product page PAA displayed on the EC site A is specified (step S3A), and the product page PBA displayed on the EC site B is specified (step S3B). ), The product page PCA displayed on the EC site C is specified (step S3C). The product page may be specified from the product information (product name, type, weight, size, color, quantity, etc.). Alternatively, the URL of each product page may be acquired and specified.
  • the setting means 56 of the server 30 sets each inventory quantity displayed on each specified product page to be the same as the received storage quantity, and displays it on each page (step S16). For example, in the example of FIG. 1, if the number of stored items in the warehouse 20 of "Product A" is 100, the number of inventories displayed on EC site A, EC site B, and EC site C is set to 100.
  • the product page PAA displayed on the EC site A is provided with an inventory quantity display column 80A, and the inventory quantity displayed here is set to, for example, 100 (step S4A). Further, the inventory quantity displayed in the inventory quantity display field 80B of the product page PBA displayed on the EC site B is also set to 100 (step S4B). Similarly, the number of stocks displayed in the stock quantity display column 80C of the product page PCA displayed on the EC site C is also set to 100 (step S4C).
  • the counting means 58 of the server 30 totals the remaining number obtained by subtracting each sold number from the stored number of the warehouse 20 when the product is sold at each of the linked EC sites (step S18). .. For example, if 5 pieces are sold at EC site A, 2 pieces are sold at EC site B, and 3 pieces are sold at EC site C in FIG. 1, a total of 10 pieces are sold, so the remaining number is 90 pieces. To do. The totaled remaining number is stored in the storage 36 as the remaining number 42.
  • the resetting means 60 of the server 30 resets each inventory quantity displayed on each specified product page so as to be the same as the total remaining quantity, and displays it on each product page (step S20). ..
  • the inventory quantity display column 80A of the product page PAA is set to 90 (step S6A)
  • the inventory quantity display column of the product page PBA is set.
  • the 80B is also set to 90 pieces (step S6B)
  • the inventory quantity display field 80C of the product page PCA is also set to 90 pieces (step S6C). The same applies to other product pages.
  • the server 30 accepts additional products, the stock is added to the remaining number of products already stored in the warehouse 20. The number will be updated and the result will be displayed on each EC site.
  • the variable means 62 of the server 30 changes the storage fee for storing the product according to the reset remaining number (step S22).
  • the fluctuation of the storage fee for example, the remaining number of the day is acquired, the number of storage days thereof is acquired, and the storage fee is changed according to the number of storage days.
  • the fluctuation of the storage fee according to the number of storage days is, for example, to change the unit price according to the average number of storage days (storage maintenance months or turnover rate) for each product or customer.
  • the storage fee before and after the fluctuation is stored in the storage 16 as the storage fee 44.
  • the billing means 70 of the server 30 bills the seller 10 for the storage fee changed by the variable means 62 (step S24).
  • the storage fee may be billed to the terminal of the seller 10 via the network, or an invoice may be issued.
  • the acquisition means 62 acquires the input received by the terminal to acquire the return state by inspection, and the determination means according to the acquired return state. 66 may decide whether to return the stock quantity, make it an outlet, or discard it.
  • the resetting means 60 resets each inventory quantity displayed on each specified product page to the same number and displays it on each page.
  • the work quality may be performed by the work quality confirmation means 68 at the time of shipping the sold product.
  • the shipping work is photographed with a camera, the work image is transmitted to the terminal of the seller 10 or the buyer, and the work image is displayed on the terminal for confirmation.
  • the seller 10 receives the product information 38 including the number of stored products stored in the warehouse 20, and the seller 10 registers the product for sale.
  • each product page corresponding to the product displayed on the linked EC sites is specified, and the number of stocks displayed on each of the specified product pages is determined.
  • the remaining quantity obtained by subtracting each sales quantity from the storage quantity is totaled and specified by setting the same number as the received storage quantity.
  • the number of stocks displayed on each product page is set to be the same as the total remaining quantity, and the storage fee for storing the product is changed according to the remaining quantity.
  • the storage fee for the product can be changed according to the supply and demand of the product stored in the warehouse 20. That is, simply by depositing the product in the warehouse 20, it becomes possible to centrally manage the demand at a plurality of EC sites that sell the product, and it is possible to maximize the cash flow of the seller.
  • the present invention may be provided as a program executed by the server 30.
  • the program may be provided as recorded on a computer-readable recording medium or may be downloaded over a network.
  • the present invention may also be provided as an invention of the method.
  • the storage fee of the product can be changed according to the demand of the product stored in the warehouse. Therefore, only by depositing the product in the warehouse, there are a plurality of EC sites that sell the product. It is suitable as a warehouse storage fee dynamic pricing system because it enables centralized management of supply and demand and maximizes the seller's cash flow.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、IoT(Internet of Things)に関連し、技術分野はIPC分類においてG06Q等に該当する。本発明は、倉庫に保管した商品の需要を把握して当該商品の保管料を変動させる。 【解決手段】売主10から倉庫20に保管する商品の保管数を含む商品情報を受け付け、売主10が商品を売るために登録している複数のECサイトと連携し、連携された複数のECサイトに表示される商品に対応する各商品ページを特定し、特定された各商品ページに表示される各在庫数を受け付けた保管数と同数に揃えて設定し、連携された複数のECサイトで商品が各販売された場合に前記保管数から各販売個数を差し引いた残個数を集計し、特定された各商品ページに表示される各在庫数を集計された残個数と同数に揃えて再設定し、残個数に応じて商品を保管する保管料を変動させる。

Description

倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム、方法及びプログラム
 本発明は、倉庫に保管する商品の需給に応じて、当該商品の保管料を変動させる倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム、方法及びプログラムに関する。本発明は、IoT(Internet of Things)に関連し、技術分野はIPC分類においてG06Q等に該当する。
 近年、物流のIoT(Internet of Things)が進んできている。例えば、下記特許文献1には、倉庫情報を含むシミュレーションデータに基づいて、販売計画に対し製品の欠品を起こすことがないように、販売計画に基づき選定された倉庫に対応した、製品及び資材の在庫、物流費用の合計が最小となる安全在庫数と、倉庫に対応した物流を選定する技術が開示されている。
特開2010-160680号公報
 物流のIoT化においては、サービス価格を需要と供給の状況に合わせて変動させるダイナミックプライシングの技術の適用が考えられる。例えば、商品を倉庫に保管する保管料への適用がある。しかしながら、特許文献1の技術では、倉庫に保管する商品の需給に応じて、当該商品の保管料を変動させることができない。
 本発明は、以上の課題に鑑み、倉庫に保管した商品が販売されている複数のECサイト(Electronic Commerce Site)と連携することで、当該商品の需要を把握して、当該商品の保管料を変動させることが可能な倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム、方法及びプログラムを提供することを目的とする。
 本発明は、倉庫に保管する商品の需給に応じて、当該商品の保管料を変動させる倉庫保管料ダイナミックプライシングシステムであって、売主の端末が受け付けた入力を取得し、前記倉庫に保管する商品の保管数を含む商品情報を受け付ける受付手段と、前記売主が、前記商品を売るために登録している複数のECサイトと連携する連携手段と、前記連携された複数のECサイトに表示される、前記商品に対応する各商品ページを特定する特定手段と、前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記受け付けた保管数と同数に揃えて設定して、前記各商品ページに表示させる設定手段と、前記連携された複数のECサイトで前記商品が各販売された場合に、前記保管数から各販売個数を差し引いた残個数を集計する集計手段と、前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記集計された残個数と同数に揃えて再設定して、前記各商品ページに表示させる再設定手段と、前記残個数に応じて、前記商品を保管する保管料を変動させる変動手段と、を備える倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム(システムは単体のコンピュータであってもよい)を提供する。
 また、本発明は、倉庫に保管する商品の需給に応じて、当該商品の保管料を変動させる倉庫保管料ダイナミックプライシング方法であって、売主の端末が受け付けた入力を取得し、前記倉庫に保管する商品の保管数を含む商品情報を受け付けるステップと、前記売主が、前記商品を売るために登録している複数のECサイトと連携するステップと、前記連携された複数のECサイトに表示される、前記商品に対応する各商品ページを特定するステップと、前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記受け付けた保管数と同数に揃えて設定して、前記各商品ページに表示させるステップと、前記連携された複数のECサイトで前記商品が各販売された場合に、前記保管数から各販売個数を差し引いた残個数を集計するステップと、前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記集計された残個数と同数に揃えて再設定して、前記各商品ページに表示させるステップと、前記残個数に応じて、前記商品を保管する保管料を変動させるステップと、を備える倉庫保管料ダイナミンクプライシング方法を提供する。
 更に、本発明は、コンピュータに、倉庫に保管する商品の需給に応じて、当該商品の保管料を変動させる倉庫保管料ダイナミックプライシング処理を実行させるためのプログラムであって、売主の端末が受け付けた入力を取得し、前記倉庫に保管する商品の保管数を含む商品情報を受け付けるステップと、前記売主が、前記商品を売るために登録している複数のECサイトと連携するステップと、前記連携された複数のECサイトに表示される、前記商品に対応する各商品ページを特定するステップと、前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記受け付けた保管数と同数に揃えて設定して、前記各商品ページに表示させるステップと、前記連携された複数のECサイトで前記商品が各販売された場合に、前記保管数から各販売個数を差し引いた残個数を集計するステップと、前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記集計された残個数と同数に揃えて再設定して、前記各商品ページに表示させるステップと、前記残個数に応じて、前記商品を保管する保管料を変動させるステップと、を実行させるためのプログラムを提供する。
 本発明によれば、売主から倉庫に預けた商品の保管数を含む商品情報を受け付け、売主が登録している複数のECサイトの全てと連動し、商品ページを特定して、全てのECサイトにおいて受け付けた在庫数を前記受け付けた保管数と同数表示し、販売により商品の在庫数が減ったときには、全てのECサイトの商品ページにおいて残りの在庫数を同数表示するとともに、残りの在庫数に応じて、倉庫の保管料を変動させることとした。このため、倉庫に保管する商品の需給に応じて、当該商品の保管料を変動させることができる。すなわち、倉庫に商品を預けておくだけで、当該商品を販売する複数のECサイトにおける需給を一元管理できるようになり、かつ、売り主のキャッシュフローを最大化できる。
本発明の一実施形態の倉庫保管料ダイナミックプライシングシステムを用いた全体構成を示す概念図である。 前記実施形態のサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 前記実施形態のサーバの機能構成を示すブロック図である。 前記実施形態の商品情報の一例を示す図である。 前記実施形態の倉庫保管料ダイナミックプライシング処理の一例を示すフローチャートである。
 本発明は、売主から倉庫に預けた商品の保管数を含む商品情報を受け付け、売主が登録している複数のECサイト(Electronic Commerce Site)全てと連携し、商品ページを特定して、全てのECサイトにおいて受け付けた在庫数を前記保管数と同数表示し、販売により商品の在庫数が減ったときには、全てのECサイトの商品ページにおいて残りの在庫数を同数表示するとともに、残りの在庫数に応じて、倉庫の保管料を変動させる構成とした。これにより、倉庫に保管する商品の需給に応じて、当該商品の保管料を変動させる。すなわち、倉庫に商品を預けておくだけで、当該商品を販売する複数のECサイトにおける需給を一元管理し、かつ、売主のキャッシュフローを最大化するものである。
 <全体構成>・・・図1は、本実施形態に係る倉庫保管料ダイナミックプライシングシステムの概要を示す概念図である。倉庫保管料ダイナミンクプライシングシステム(以下「システム」とする)100においては、サーバ30と売主10の端末、ECサイトA~Cは、インターネットを含むネットワークを介して相互にデータ通信可能となっている。また、図示しない買主の端末と通信可能としてもよい。
 まず、サーバ30は、売主10の端末が受け付けた入力を取得することで、倉庫20に保管する商品の保管数を含む商品情報を受け付ける(ステップS1)。商品情報には、例えば、商品名、種類、大きさ、色、個数などが含まれる。サーバ30は、単体のコンピュータであってよく、例えば、端末であってもよい。また、各構成がそれぞれ異なるコンピュータで実行されるコンピュータシステム(クラウド)であってよい。
 次に、サーバ30は、売主10が商品を売るために登録している複数のECサイトと連結する。図示の例では、ECサイトAと連携し(ステップS2A)、ECサイトBと連携し(ステップS2B)、ECサイトCと連携(ステップS2C)している。ECサイトとの連携は、例えば、API(Application Programming Interface)連携などを用いる。または、その他の既存の連携サービスを用いるようにしてもよい。なお、連携するECサイトは、ECサイトA~ECサイトC以外のECサイトが存在してもよい。
 前記ECサイトAには、商品ページPAA~PAXが表示され、ECサイトBには、商品ページPBA~PBXが表示され、ECサイトCには、商品ページPCA~PCXが表示されている。なお、商品ページPAA、PBA、PCAは、同一の商品(例えば、商品A)についてのページである。同様に、商品ページPAX、PBX、PCXも他の同一の商品(例えば商品X)についてのページである。
 次に、サーバ30は、連携された複数のECサイトに表示される、商品に対応する各商品ページを特定する。例えば、「商品A」についてであれば、ECサイトAに表示される商品ページPAAを特定し(ステップS3A)、ECサイトBに表示される商品ページPBAを特定し(ステップS3B)、ECサイトCに表示される商品ページPCAを特定する(ステップS3C)。商品ページの特定は、商品情報(商品名、種類、重さ、大きさ、色、個数など)から行うようにしてもよい。あるいは、各商品ページのURLを取得して特定してもよい。
 サーバ30は、特定された各商品ページに表示される各在庫数を、受け付けた保管数と同数に揃えて設定し、各商品ページに表示させる。例えば、「商品A」の倉庫20の保管数が100個ならば、ECサイトA、ECサイトB、ECサイトCに表示される在庫数はどれも100個に設定する。図1の例では、ECサイトAに表示される商品ページPAAには、在庫数表示欄80Aが設けられており、ここに表示される在庫数を例えば100個に設定する(ステップS4A)。また、ECサイトBに表示される商品ぺージPBAの在庫数表示欄80Bに表示される在庫数も、100個に設定する(ステップS4B)。同様に、ECサイトCに表示される商品ページPCAの在庫数表示欄80Cに表示される在庫数も、100個に設定する(ステップS4C)。
 次に、サーバ30は、連携された複数のECサイトで前記商品が各販売された場合に、倉庫20の保管数から各販売個数を差し引いた残個数を集計する(ステップS5A、ステップS5B、ステップS5C)。
 そして、サーバ30は、特定された各商品ページに表示される各在庫数を、集計された残個数と同数に揃えて再設定し、各商品ページに表示させる。例えば、「商品A」の残個数が90個であれば、商品ページPAAの在庫数表示欄80Aを90個に設定し(ステップS6A)、商品ページPBAの在庫数表示欄80Bも90個に設定し(ステップS6B)、商品ページPCAの在庫数表示欄80Cも90個に設定する(ステップS6C)という具合である。他の商品ページについても同様である。なお、販売により商品の在庫数が少なくなり、売主10が保管数を増やす場合には、サーバ30が追加の商品を受け付けると、既に倉庫20に保管されている商品の残個数に加算されて在庫数が更新され、その結果が各ECサイトに表示されることとなる。
 サーバ30は、再設定された残個数に応じて、商品を保管する保管料を変動させ(ステップS7)、売主10に請求する。保管料の変動は、例えば、その日の残個数を取得し、それらの保管日数を取得して、当該保管日数に応じて、保管料を変動させる。保管日数に応じた保管料の変動とは、例えば、商品別または顧客別の平均保管日数(保管維持月数又は回転率)に応じて単価を変動させるものである。保管料の請求は、売主10の端末へネットワークを通じて請求を行うようにしてもよいし、請求書を発行するようにしてもよい。
 <サーバのハードウェア構成>・・・次に、図2を参照して、サーバ30のハードウェア構成を説明する。サーバ30は、プロセッサ32、メモリ34、ストレージ36、通信部46を備え、これらは図示しないバスにより接続されている。プロセッサ32は、例えば、CPU(Central Processing Unit)により構成され、メモリ34に記憶された各種プログラムを読み出して実行することで、各種処理を行う。前記メモリ34は、CPU12により実行させるプログラムを記憶するものであり、例えば、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)により構成される。例えば、図3に示す各種手段が記憶されている。ストレージ36は、商品情報38、ECサイト情報40、残個数42、保管料44や、図示しない制御プログラムなどを記憶するものである。
 図4には、商品情報38の一例が示されている。商品情報は、商品ごとに記憶されており、少なくとも当該商品の保管数を含む情報である。例えば、商品情報1には、商品名90A、種類90B、重さ90C、大きさ90D、色90E、個数90F・・・が記憶されている。商品情報2・・・・商品情報Nについても同様である。このような商品情報38は、後述する受付手段50が、売主10の端末が受け付けた入力を取得することで得られる。
 次に、通信部46は、ネットワークを介して、売主10の端末から商品情報を受け付けたり、ECサイトA~ECサイトCと連携したり、商品ページの在庫数を設定・再設定して表示させたり、売主10に保管料を請求したりするものである。むろん、必要に応じて、他の情報の取得や各種設定を行うようにしてもよい。
 <サーバの機能構成>・・・次に、図3を参照して、サーバ30の機能構成を説明する。サーバ30は、受付手段50と、連携手段52と、特定手段54と、設定手段56と、集計手段58と、再設定手段60と、変動手段62と、取得手段64と、判断手段66と、作業品質確認手段68と、請求手段70を備えている。
 受付手段50は、売主10から、倉庫20に保管する商品の保管数を含む商品情報を受け付けるものである。例えば、売主10の端末が受け付けた入力を取得することで商品情報を受け付ける。商品情報は、例えば、商品名、種類、重さ、大きさ、色、個数などである。受け付けた商品情報は、ストレージ36に商品情報38として記憶される。
 連携手段52は、売主10が商品を売るために登録している複数のECサイトと連携するものである。例えば、API連携などをしてもよいし、その他の既存の連携サービスを用いるようにしてもよい。連携にあたり、ストレージ36に記憶されているECサイト情報40が参照される。例えば、各ECサイトのURL情報などが参照される。
 特定手段54は、連携された複数のECサイトに表示される、前記商品に対応する各商品ページを特定するものである。商品ページの特定は、前記商品情報38(商品名、種類、重さ、大きさ、色、個数など)から特定してもよいし、URLを取得して特定してもよい。
 設定手段56は、前記特定手段54によって特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記受け付けた保管数と同数に揃えて設定し、各商品ページに表示させるものである。例えば、ある商品の倉庫20の保管数が100個ならば、複数のECサイトに表示される特定の商品ページに表示される在庫数は全て100個とするという具合である。
 集計手段58は、連携された複数のECサイトで前記商品が各販売された場合に、前記保管数から各販売個数を差し引いた残個数を集計するものである。例えば、ECサイトAで5個売れ、ECサイトBで2個売れ、ECサイトCで3個売れた場合には、全部で10個売れたことになるため、残個数を90個とする。集計された残個数は、ストレージ36に残個数42として記憶される。
 再設定手段60は、前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記集計手段58によって集計された残個数と同数に揃えて再設定し、各商品ページに表示させるものである。例えば、集計された残個数が90個であれば、ECサイトAに表示される特定の商品ページの残個数を90個とし、ECサイトBに表示される特定の商品の残個数も90個とし、ECサイトCに表示される特定の商品の残個数の90個とするという具合である。なお、販売により商品の在庫数が少なくなり、売主10が保管数を増やす場合には、サーバ30が追加の商品を受け付けると、既に倉庫20に保管されている商品の残個数に加算されて在庫数が更新され、その結果が各ECサイトに表示されることとなる。
 変動手段62は、前記集計手段58によって集計された残個数に応じて、前記商品を保管する保管料を変動させるものである。保管料の変動は、例えば、その日の残個数を取得し、それらの保管日数を取得して、当該保管日数に応じて、保管料を変動させる。保管日数に応じた保管料の変動とは、例えば、商品別または顧客別の平均保管日数(保管維持月数又は回転率)に応じて単価を変動させるものである。変動前後の保管料は、ストレージ36に保管料44として記憶される。
 取得手段64は、販売された商品が返品された時に、検品による返品状態を取得するものである。例えば、端末が受け付けた入力を取得することで、返品情報を取得する。
 判断手段66は、前記取得手段64で取得された返品状態に応じて、在庫数を戻すか、アウトレットにするか、破棄するかを判断するものである。在庫数を戻すと判断された場合には、前記再設定手段60により、特定された各商品ページに表示される各在庫数を、同数に揃えて再設定し、各商品ページに表示させる。
 作業品質確認手段68は、販売された商品の出荷の際に、作業品質の確認を行うものである。例えば、出荷作業をカメラで撮影し、作業画像を売主10や買主の端末に送信して、当該端末に表示させるなどである。
 請求手段70は、前記変動手段62によって変動させた保管料を、売主10に請求するものである。保管料の請求は、売主10の端末へネットワークを通じて請求を行うようにしてもよいし、請求書を発行するようにしてもよい。
 <倉庫保管料ダイナミックプライシング処理>・・・次に、本システム100による倉庫保管料ダイナミックプライシング処理の一例について、図5を参照して説明する。まず、サーバ30の受付手段50は、売主10の端末が受け付けた入力を取得することで、倉庫20に保管する商品の保管数を含む商品情報を受け付ける(ステップS10)。商品情報には、例えば、商品名、種類、大きさ、色、個数などが含まれる。
 次に、サーバ30の連携手段52は、売主10が商品を売るために登録している複数のECサイトと連携する(ステップ12)。図1の例では、ECサイトAと連携し(ステップS2A)、ECサイトBと連携し(ステップS2B)、ECサイトCと連携(ステップS2C)している。ECサイトとの連携は、例えば、API連携などを用いる。または、その他の既存の連携サービスを用いるようにしてもよい。なお、連携するECサイトは、ECサイトA~ECサイトC以外のECサイトが存在してもよい。
 前記ECサイトAには、商品ページPAA~PAXが表示され、ECサイトBには、商品ページPBA~PBXが表示され、ECサイトCには、商品ページPCA~PCXが表示されている。なお、商品ページPAA、PBA、PCAは、同一の商品(例えば、商品A)についてのページである。同様に、商品ページPAX、PBX、PCXも他の同一の商品(例えば、商品X)についてのページである。
 次に、サーバ30の特定手段54は、連携された複数のECサイトに表示される、商品に対応する各商品ページを特定する(ステップS14)。例えば、図1の例では、「商品A」であれば、ECサイトAに表示される商品ページPAAを特定し(ステップS3A)、ECサイトBに表示される商品ページPBAを特定する(ステップS3B)、ECサイトCに表示される商品ページPCAを特定する(ステップS3C)。商品ページの特定は、商品情報(商品名、種類、重さ、大きさ、色、個数など)から行うようにしてもよい。あるいは、各商品ページのURLを取得して特定してもよい。
 サーバ30の設定手段56は、特定された各商品ページに表示される各在庫数を、受け付けた保管数と同数に揃えて設定し、各ページに表示させる(ステップS16)。例えば、図1の例では、「商品A」の倉庫20の保管数が100個ならば、ECサイトA、ECサイトB、ECサイトCに表示される在庫数はどれも100個に設定する。ECサイトAに表示される商品ページPAAには、在庫数表示欄80Aが設けられており、ここに表示される在庫数を例えば100個に設定する(ステップS4A)。また、ECサイトBに表示される商品ぺージPBAの在庫数表示欄80Bに表示される在庫数も、100個に設定する(ステップS4B)。同様に、ECサイトCに表示される商品ページPCAの在庫数表示欄80Cに表示される在庫数も、100個に設定する(ステップS4C)。
 次に、サーバ30の集計手段58は、連携された複数のECサイトで前記商品が各販売された場合に、倉庫20の保管数から各販売個数を差し引いた残個数を集計する(ステップS18)。例えば、図1のECサイトAで5個売れ、ECサイトBで2個売れ、ECサイトCで3個売れた場合には、全部で10個売れたことになるため、残個数を90個とする。集計された残個数は、ストレージ36に残個数42として記憶される。
 そして、サーバ30の再設定手段60は、特定された各商品ページに表示される各在庫数を、集計された残個数と同数に揃えて再設定し、各商品ページに表示させる(ステップS20)。例えば、図1の例では、「商品A」の残個数が90個であれば、商品ページPAAの在庫数表示欄80Aを90個に設定し(ステップS6A)、商品ページPBAの在庫数表示欄80Bも90個に設定し(ステップS6B)、商品ページPCAの在庫数表示欄80Cも90個に設定する(ステップS6C)という具合である。他の商品ページについても同様である。なお、販売により商品の在庫数が少なくなり、売主10が保管数を増やす場合には、サーバ30が追加の商品を受け付けると、既に倉庫20に保管されている商品の残個数に加算されて在庫数が更新され、その結果が各ECサイトに表示されることとなる。
 サーバ30の変動手段62は、再設定された残個数に応じて、商品を保管する保管料を変動させる(ステップS22)。保管料の変動は、例えば、その日の残個数を取得し、それらの保管日数を取得して、当該保管日数に応じて、保管料を変動させる。保管日数に応じた保管料の変動とは、例えば、商品別または顧客別の平均保管日数(保管維持月数又は回転率)に応じて単価を変動させるものである。変動前後の保管料は、ストレージ16に保管料44として記憶される。
 そして、サーバ30の請求手段70は、前記変動手段62によって変動させた保管料を売主10に請求する(ステップS24)。保管料の請求は、売主10の端末へネットワークを通じて請求を行うようにしてもよいし、請求書を発行するようにしてもよい。
 なお、本実施形態において、販売された商品が返品されたときには、取得手段62によって、端末が受け付けた入力を取得して検品による返品状態を取得し、取得された返品状態に応じて、判断手段66が、在庫数を戻すか、アウトレットにするか、破棄するかを判断してもよい。在庫数を戻すと判断された場合には、前記再設定手段60により、特定された各商品ページに表示される各在庫数を、同数に揃えて再設定し、各ページに表示させる。
 また、本実施形態において、作業品質確認手段68によって、販売された商品の出荷の際に、作業品質を行うようにしてもよい。例えば、出荷作業をカメラで撮影し、作業画像を売主10や買主の端末に送信して、当該端末に表示させて確認させるという具合である。
 <効果>・・・以上説明した実施形態によれば、売主10から、倉庫20に保管する商品の保管数を含む商品情報38を受け付け、前記売主10が、前記商品を売るために登録している複数のECサイトと連携し、前記連携された複数のECサイトに表示される、前記商品に対応する各商品ページを特定し、前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記受け付けた保管数と同数に揃えて設定し、前記連携された複数のECサイトで前記商品が各販売された場合に、前記保管数から各販売個数を差し引いた残個数を集計し、前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記集計された残個数と同数に揃えて再設定し、前記残個数に応じて、前記商品を保管する保管料を変動させることとした。このため、倉庫20に保管する商品の需給に応じて、当該商品の保管料を変動させることができる。すなわち、倉庫20に商品を預けておくだけで、当該商品を販売する複数のECサイトにおける需要を一元管理できるようになり、かつ、売り主のキャッシュフローを最大化できる。
 なお、上述した実施形態は一例であり、同様の効果を奏する範囲内で適宜変更が可能である。また、本発明は、サーバ30で実行されるプログラムとして提供されてもよい。このプログラムは、コンピュータが読取可能な記録媒体に記録された状態で提供されていてもよいし、ネットワークを介してダウンロードしてもよい。また、本発明は、方法の発明として提供されてもよい。
 本発明によれば、倉庫に保管する商品の需要に応じて、当該商品の保管料を変動させることができるため、倉庫に商品を預けておくだけで、当該商品を販売する複数のECサイトにおける需給を、一元管理できるようになり、かつ、売り主のキャッシュフローを最大化できるため、倉庫保管料ダイナミックプライシングシステムとして好適である。
 10:売主
 20:倉庫
 30:サーバ
 32:プロセッサ
 34:メモリ
 36:ストレージ
 38:商品情報
 40:ECサイト情報
 42:在庫数
 44:保管料
 46:通信部
 50:受付手段
 52:連携手段
 54:特定手段
 56:設定手段
 58:集計手段
 60:再設定手段
 62:変動手段
 64:取得手段
 66:判断手段
 68:作業品質確認手段
 70:請求手段
 80A、80B、80C:在庫数表示欄
 90A:商品名
 90B:種類
 90C:重さ
 90D:大きさ
 90E:色
 90F:個数
100:倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム
PAA~PAX、PBA~PBX、PCA~PCX:商品ページ
 
 

Claims (9)

  1.  倉庫に保管する商品の需給に応じて、当該商品の保管料を変動させる倉庫保管料ダイナミックプライシングシステムであって、
     売主の端末が受け付けた入力を取得し、前記倉庫に保管する商品の保管数を含む商品情報を受け付ける受付手段と、
     前記売主が、前記商品を売るために登録している複数のECサイトと連携する連携手段と、
     前記連携された複数のECサイトに表示される、前記商品に対応する各商品ページを特定する特定手段と、
     前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記受け付けた保管数と同数に揃えて設定して、前記各商品ページに表示させる設定手段と、
     前記連携された複数のECサイトで前記商品が各販売された場合に、前記保管数から各販売個数を差し引いた残個数を集計する集計手段と、
     前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記集計された残個数と同数に揃えて再設定して、前記各商品ページに表示させる再設定手段と、
     前記残個数に応じて、前記商品を保管する保管料を変動させる変動手段と、
    を備える倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム。
  2.  販売された商品が返品された時には、検品により端末が受け付けた入力を取得して、返品状態を取得する取得手段と、
     取得された返品状態に応じて、在庫数を戻すか、アウトレットにするか、あるいは、破棄するかを判断する判断手段と、
    を備える請求項1記載の倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム。
  3.  前記判断手段により在庫数を戻すと判断された場合に、
     前記再設定手段は、前記各商品ページに表示される各在庫数を、在庫数を戻した後の残個数と同数に揃えて再設定して、前記各商品ページに表示させる、
    請求項2に記載の倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム。
  4.  販売された商品の出荷の際に、作業品質確認を行う作業品質確認手段、
    を備える請求項1~3のいずれか一項に記載の倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム。
  5.  前記作業品質確認手段は、
     販売された商品の出荷の際の作業画像を、前記売主または前記商品の買主の少なくとも一方の端末に表示させる請求項4記載の倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム。
  6.  前記特定手段は、前記受付手段で受け付けた商品情報から、商品ページを特定する請求項1~5のいずれか一項に記載の倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム。
  7.  前記変動手段によって変動させた保管料を、前記売主に請求する請求手段、
    を備える請求項1~6のいずれか一項に記載の倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム。
  8.  倉庫に保管する商品の需給に応じて、当該商品の保管料を変動させる倉庫保管料ダイナミックプライシング方法であって、
     売主の端末が受け付けた入力を取得し、前記倉庫に保管する商品の保管数を含む商品情報を受け付けるステップと、
     前記売主が、前記商品を売るために登録している複数のECサイトと連携するステップと、
     前記連携された複数のECサイトに表示される、前記商品に対応する各商品ページを特定するステップと、
     前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記受け付けた保管数と同数に揃えて設定して、前記各商品ページに表示させるステップと、
     前記連携された複数のECサイトで前記商品が各販売された場合に、前記保管数から各販売個数を差し引いた残個数を集計するステップと、
     前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記集計された残個数と同数に揃えて再設定して、前記各商品ページに表示させるステップと、
     前記残個数に応じて、前記商品を保管する保管料を変動させるステップと、
    を備える倉庫保管料ダイナミンクプライシング方法。
  9.  コンピュータに、倉庫に保管する商品の需給に応じて、当該商品の保管料を変動させる倉庫保管料ダイナミックプライシング処理を実行させるためのプログラムであって、
     売主の端末が受け付けた入力を取得し、前記倉庫に保管する商品の保管数を含む商品情報を受け付けるステップと、
     前記売主が、前記商品を売るために登録している複数のECサイトと連携するステップと、
     前記連携された複数のECサイトに表示される、前記商品に対応する各商品ページを特定するステップと、
     前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記受け付けた保管数と同数に揃えて設定して、前記各商品ページに表示させるステップと、
     前記連携された複数のECサイトで前記商品が各販売された場合に、前記保管数から各販売個数を差し引いた残個数を集計するステップと、
     前記特定された各商品ページに表示される各在庫数を、前記集計された残個数と同数に揃えて再設定して、前記各商品ページに表示させるステップと、
     前記残個数に応じて、前記商品を保管する保管料を変動させるステップと、
    を実行させるためのプログラム。
     
     
PCT/JP2019/016380 2019-04-16 2019-04-16 倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム、方法及びプログラム WO2020213071A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/016380 WO2020213071A1 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム、方法及びプログラム
JP2021514699A JP7274572B2 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム、方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/016380 WO2020213071A1 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム、方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020213071A1 true WO2020213071A1 (ja) 2020-10-22

Family

ID=72838143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/016380 WO2020213071A1 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム、方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7274572B2 (ja)
WO (1) WO2020213071A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113011822A (zh) * 2021-03-30 2021-06-22 苏州市昊帛云天信息科技有限公司 云wms仓储管理系统
WO2022237186A1 (zh) * 2021-05-08 2022-11-17 海南易乐物联科技有限公司 一种基于自动化计费的仓储管理系统及其使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070326A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Yusuke Hiraoka ネットモール上の商品管理一元化システム
JP2012089029A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Takefuji:Kk ネット販売総合管理システム
JP2015225630A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 作業管理装置、作業管理システムおよび作業管理方法
JP2016024559A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 物品提供システム、物品提供方法及び物品提供プログラム
JP2018101278A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 株式会社オービック 保管料算出装置、保管料算出方法および保管料算出プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095438A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Krs Corp 倉庫管理用繰越保管料金算出プログラム及び倉庫管理用繰越保管料金算出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070326A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Yusuke Hiraoka ネットモール上の商品管理一元化システム
JP2012089029A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Takefuji:Kk ネット販売総合管理システム
JP2015225630A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 作業管理装置、作業管理システムおよび作業管理方法
JP2016024559A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 物品提供システム、物品提供方法及び物品提供プログラム
JP2018101278A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 株式会社オービック 保管料算出装置、保管料算出方法および保管料算出プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113011822A (zh) * 2021-03-30 2021-06-22 苏州市昊帛云天信息科技有限公司 云wms仓储管理系统
WO2022237186A1 (zh) * 2021-05-08 2022-11-17 海南易乐物联科技有限公司 一种基于自动化计费的仓储管理系统及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020213071A1 (ja) 2020-10-22
JP7274572B2 (ja) 2023-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110363476B (zh) 货物入仓分配处理方法及装置
US10108831B1 (en) System controlled by data bearing records
WO2000075839A2 (en) Collective procurement management system
CN107742198A (zh) 零售商供应链管理方法及装置
CN110335426A (zh) 商品计价方法、智能电子秤和收银系统
KR101640568B1 (ko) 물품 대여 중개 서비스 제공 방법 및 시스템
WO2020213071A1 (ja) 倉庫保管料ダイナミックプライシングシステム、方法及びプログラム
Uthayakumar et al. Permissible delay in payments in the two-echelon inventory system with controllable setup cost and lead time under service level constraint
CN109886743A (zh) 一种业务结算方法和装置
Sarkar et al. A vendor–buyer integrated inventory system with variable lead time and uncertain market demand
CN112070423A (zh) 库存预占方法、装置、电子设备及存储介质
CN112070431A (zh) 一种供应链服务一体化采购平台
CN115311029A (zh) 用于提高处理效率的开票管理方法、装置、设备及存储介质
CN108681957B (zh) 跨境电商交易订单还原方法及系统及设备及存储介质
CN110866567A (zh) 基于可视化的农产品预售方法、系统及存储介质
CN110163720A (zh) 一种基于大宗商品交易的即时竞价的系统及方法
CN112365321A (zh) 一种实现生鲜电商平台多商家商品有效监管识别的方法
CN112966994A (zh) 一种数据处理方法、装置、电子设备及介质
CN112750006A (zh) 农产品交易系统、方法、设备及存储介质
JPWO2020213071A5 (ja)
CN114693316A (zh) 合同处理方法、装置及存储介质
CN113962779A (zh) 农产品交易系统、方法、存储介质和设备
CN113822760A (zh) 应收账款管理方法、装置、设备及存储介质
CN114186925A (zh) 库存价值计算方法、装置、计算机设备和存储介质
CN111415207A (zh) 一种季节性、周期性商品的最优订购周期预测系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19925316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021514699

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19925316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1