WO2020203302A1 - 通知システム、通知方法及び通知用コンピュータプログラム - Google Patents

通知システム、通知方法及び通知用コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020203302A1
WO2020203302A1 PCT/JP2020/012011 JP2020012011W WO2020203302A1 WO 2020203302 A1 WO2020203302 A1 WO 2020203302A1 JP 2020012011 W JP2020012011 W JP 2020012011W WO 2020203302 A1 WO2020203302 A1 WO 2020203302A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
notifier
registrant
notification
information
notification system
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/012011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
越智 俊文
Original Assignee
Necプラットフォームズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necプラットフォームズ株式会社 filed Critical Necプラットフォームズ株式会社
Publication of WO2020203302A1 publication Critical patent/WO2020203302A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

通知システムは、登録者を特定するために登録された情報と撮影装置からの情報とを用いた個人認証により登録者の存在が特定され、特定された登録者に関する通知の指定がなされた通知者を抽出する。通知システムは、少なくとも登録者と抽出された通知者との位置関係が設定された条件を満たす間、最新位置関係に関する情報を含めて、通知者の携帯機器に継続的な通知を行う。

Description

通知システム、通知方法及び通知用コンピュータプログラム
 本発明は、通知システム、通知方法及び通知用コンピュータプログラムに関する。
 つきまとい等の迷惑行為を行う人物に対して、迷惑行為を受けている人物との遭遇を防止するために活用されるシステムが存在する。このようなシステムに関する技術として、迷惑行為を行う人物の所有する携帯電話の位置情報と、迷惑行為を受けている人物の所有する携帯電話の位置情報とを利用するシステムが特許文献1に開示されている。特許文献1に開示されたシステムでは、これらの者が一定距離範囲内となった際、迷惑行為を受けている人物にメールを発信する。
特開2006-093786号公報
 ところで、迷惑行為を行う人物は、常に携帯電話等の位置を特定することが可能な機器を所有しているとは限らない。この場合、迷惑行為を行う人物が携帯電話等を所持していないと迷惑行為を行う人物の位置を特定することができない。結果として、迷惑行為を行う人物が迷惑行為を受けている人の近くにいても、迷惑行為を受けている人に迷惑行為を行う人の接近を通知することができない。すなわち、携帯電話等を所持していない特定の者との遭遇を他の者が望まない場合、特定の者の接近を他の者に通知することができない。
 そこで本発明は、上述の課題を解決する通知システム、通知方法及び通知用コンピュータプログラムを提供することを目的としている。
 本発明の第1の態様による通知システムは、登録者を特定するために登録された情報と撮影装置からの情報とを用いた個人認証により前記登録者の存在が特定された際、その特定された前記登録者に関する通知の指定がなされた通知者を抽出する通知先抽出手段と、少なくとも特定された前記登録者と抽出された前記通知者との位置関係が設定された条件を満たす間、最新の前記位置関係に関する情報を含めて、抽出された前記通知者の携帯機器に継続的な通知を行う通知者連絡手段とを備える。
 本発明の第2の態様による通知方法は、登録者を特定するために登録された情報と撮影装置からの情報とを用いた個人認証により前記登録者の存在が特定された際、その特定された前記登録者に関する通知の指定がなされた通知者を抽出し、少なくとも特定された前記登録者と抽出された前記通知者との位置関係が設定された条件を満たす間、最新の前記位置関係に関する情報を含めて、抽出された前記通知者の携帯機器に継続的な通知を行う。
 本発明の第3の態様による通知用コンピュータプログラムは、登録者を特定するために登録された情報と撮影装置からの情報とを用いた個人認証により前記登録者の存在が特定された際、その特定された前記登録者に関する通知の指定がなされた通知者を抽出し、少なくとも特定された前記登録者と抽出された前記通知者との位置関係が設定された条件を満たす間、最新の前記位置関係に関する情報を含めて、抽出された前記通知者の携帯機器に継続的な通知を行うことをコンピュータに実行させる。
 これにより、携帯電話等を所持していない特定の者との遭遇を他の者が望まない場合、特定の者の接近を他の者に通知することができるという効果が得られる。
本発明の一実施形態による通知システムが用いられる設備の概要を示す図である。 本発明の一実施形態による通知システムの機能を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による通知システムのハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による通知システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による通知システムの動作の一例を示す図である。 本発明の一実施形態による通知システムにおける通知者への通知内容の一例を示す図である。 本発明の一実施形態による通知システムにおける通知者への通知内容の他の例を示す図である。 本発明の一実施形態による通知システムにおける通知者への通知内容のさらに他の例を示す図である。 本発明の一実施形態による通知システムにおける警備者への通知内容の一例を示す図である。 本発明の一実施形態による通知システムにおける警備者への通知内容の他の例を示す図である。 本発明の一実施形態による通知システムの最小構成図を示すブロック図である。
 以下、本発明の一実施形態による通知システムについて図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態による通知システムが用いられる設備の概要を示す図である。
 図1において、通知システム1は、ネットワーク5に接続される。ネットワーク5には、撮影装置2、通知者の所有する携帯機器3、および警備者の所有する機器4も接続される。以下の説明において、「通知者」とは、通知システム1による通知を受けるよう、通知システム1に登録された者をいう。「登録者」とは、通知者との関係で通知システム1に登録された者であり、「通知者」が遭遇や接近を望まない者をいう。一例として、「登録者」は、つきまとい、DV(Domestic Violence)、逆恨み等を行った迷惑行為者である。「通知者」は「登録者」による迷惑行為から逃れようとしている者である。「警備者」とは、「通知者」が「登録者」による迷惑行為を受けそうになった際、「登録者」の「通知者」への接近の状況について通知を受ける者である。「警備者」の一例としては、「通知者」の知人、親族、警備会社、警察等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
 通知システム1は、撮影装置2からの情報を用いた個人認証により登録者の存在が特定された際、所定の条件を満たす間、その登録者を登録した通知者の携帯機器3にリアルタイムで継続的な通知を行う。この通知には、通知者と登録者との位置関係に関する情報が含まれる。
 撮影装置2は、人物の画像、映像を撮影するための装置である。撮影装置2としては、道路、店先、屋内などに設置される防犯カメラ、センサ、および衛星カメラ等である。携帯機器3は、通知者が携帯可能な機器で、携帯電話、スマートフォン等の電子デバイスである。機器4は、警備者が所有する機器で、パーソナルコンピュータ、スマートフォン等である。ネットワーク5は、機器を接続する有線、無線を含む通信環境を示す。通知システム1、撮影装置2、携帯機器3、機器4は、ネットワーク5を介して接続される。
 図2は、本発明の一実施形態による通知システム1の機能を示すブロック図である。通知システム1は、登録者特定部11、通知先抽出部12、登録者位置決定部13、通知者特定部14、通知者位置決定部15、通知者連絡部16、警備者連絡部17、および記憶部20を備える。
 記憶部20は、登録者情報21、通知者情報22、関連付情報23、警備者情報24、撮影装置情報25を記憶する。
 登録者情報21は、通知者への迷惑行為を行う可能性がある登録者に関する情報である。登録者情報21は、通知者への迷惑行為を回避するために登録される。登録者情報21としては、登録者を顔認証、虹彩認証、歩容認証のいずれか、あるいは、これら認証のうちの複数の認証を実行するための個人認証情報を含む。「顔認証」とは、個人の顔の画像にパターン認識技術を応用して個人を認証する技術である。「虹彩認証」とは、個人の目の虹彩の画像にパターン認識技術を応用して個人を認証する技術である。「歩容認証」とは、姿勢の違いや歩幅の違い、腕の振りの大小、肩掛け鞄などを決まった側で持つことによって習慣付いた動きの左右非対称性などの特徴を使いて個人を認証する技術である。登録者情報21には、1人または複数の登録者に関する個人情報が含まれる。なお、本実施の形態で用いる認証は、撮影装置2にて撮影された画像、映像を用いて個人の特定が可能な認証技術であればいずれであってもよい。
 通知者情報22は、登録者に関する通知対象となる通知者に関する情報である。通知者情報22は、通知者の携帯機器3の電話番号、メールアドレス等、通知者の携帯機器3に通知を行うための情報を含む。さらに、通知者情報22は、登録者を顔認証、虹彩認証、歩容認証のいずれか、あるいは、これら認証のうちの複数の認証を実行するための個人認証情報を含んでもよい。通知者情報22には、1人または複数の通知者に関する個人情報が含まれる。
 関連付情報23は、通知者と登録者とを関連付ける情報である。例えば、登録者Aに関する通知は通知者aに、登録者BおよびCに関する通知は通知者bにといった、登録者に対して通知を行う通知者を紐づける情報である。関連付情報23は、警備者が通知者の親族や知人の場合、通知者と警備者とを関連付ける情報も含む。
 警備者情報24は、警備者への通知のために必要となる情報であり、警備者の機器4の電話番号、メールアドレス等、警備者の機器4に通知を行うための情報を含む。また、警備者が警備会社や警察の場合、警備会社や警察の所在位置を示す情報も含む。
 撮影装置情報25は、撮影装置の識別情報や設置位置に関する情報を含む。
 登録者特定部11は、登録者情報21の情報と撮影装置2からの画像または映像に関する情報とを用いた個人認証により、撮影装置2が撮影した画像または映像中に登録者が存在するか否かを特定する処理を行う。
 通知先抽出部12は、登録者特定部11により登録者のいずれかの存在が特定された際、関連付情報23を用いて、特定された登録者に関する情報を通知するように指定がなされた通知者を抽出する処理を行う。
 登録者位置決定部13は、撮影装置情報25を用いて、登録者特定部11により特定された登録者を撮影した撮影装置2の設置位置を求める。登録者位置決定部13は、さらに、求めた撮影装置2の設置位置を登録者特定部11で特定された登録者の位置とする処理を行う。
 通知者特定部14は、通知者情報22からの情報と、撮影装置2からの画像または映像に関する情報とを用いた個人認証により、撮影装置2画像または映像に通知者が存在するかを特定する処理を行う。
 通知者位置決定部15は、撮影装置情報25を用いて、通知者特定部14により特定された通知者を撮影した撮影装置2の設置位置を求める。通知者位置決定部15は、さらに、求めた撮影装置2の設置位置を通知者特定部14で特定された通知者の位置とする処理を行う。
 なお、撮影装置2が衛星カメラである場合、登録者位置決定部13は、衛星カメラからの画像または映像により、登録者が特定された際、画像または映像内にて登録者が特定された位置を検出することで、登録者の位置を特定する。同様に、撮影装置2が衛星カメラである場合、通知者位置決定部15は、衛星カメラからの画像または映像により、通知者が特定された際、画像または映像内にて通知者が特定された位置を検出することで、通知者の位置を特定する。
 と通知者連絡部16は、登録者位置決定部13で求めた登録者の位置と、通知者位置決定部15で求めた通知者の位置との位置関係が、予め設定された条件を満たすかどうかを判断する。通知者連絡部16は、登録者と通知者との位置関係が予め設定された条件を満たす際、最新の登録者と通知者との位置関係に関する情報を含めて、抽出された通知者の携帯機器3に継続的な通知を行う。通知者連絡部16は、登録者と通知者との位置関係が設定された条件を満たさなくなった後で、かつ、登録者と通知者との位置関係が設定された条件を満たさない期間が定められた期間継続した後に、通知者の携帯機器3への継続的な通知を終了する。
 警備者連絡部17は、警備者情報24を参照して警備者への通知を行うための情報を求める。警備者連絡部17は、通知者連絡部16が通知者の携帯機器3に通知を行っている間、警備者の機器4に通知を行う。警備者連絡部17は、通知者連絡部16による通知者の携帯機器3に対する通知において、携帯機器3からの応答がない場合、警告情報を警備者の機器4に緊急を通知する処理をさらに行う。「警告情報」とは、緊急に対処すべき状況であることを通知する情報である。通知対象となる警備者は、一例として、関連付情報23にて通知者連絡部16が通知する通知者と関連付けられた警備者(例えば、親族や知人)、または、通知者位置決定部15で特定される通知者の位置に近い警察や警備会社となる。
 図3は本発明の一実施形態による通知システム1のハードウェア構成を示す図である。
 通知システム1は、CPU(Central Processing Unit)31、ROM(Read Only Memory)32、RAM(Random Access Memory)33、HDD(Hard Disk Drive)34、入出力装置35、通信モジュール36を備える。
 CPU31は、ROM32またはHDD34等の記録媒体に記憶されるプログラムを実行することで、通知システム1の各機能を実現する。
 HDD34には、通知システム1の機能を実現するため必要となるデータ等も記憶する。
 入出力装置35は、キーボード、マウス、表示装置等の機器である。
 通信モジュール36は、通知システム1をネットワーク5へ接続して、通信の制御を行うモジュールである。通信モジュール36は、ネットワーク5を介して撮影装置2から画像または映像を取得する。また、通信モジュール36は、通知者の携帯機器3との通信、および警備者の機器4との通信を行うため使用される。
 図4は、本発明の一実施形態による通知システム1の処理フローを示す図である。通知システム1の動作について処理フローを追って説明する。以下の説明において、図2の関連付情報23として、「登録者A」に対して「通知者a」が登録され、「通知者a」への通知を行う際の警備者として「警察」が登録されているものとする。
 登録者特定部11は、登録者情報21の情報と撮影装置2からの画像または映像に関する情報とを用いた個人認証により、撮影装置2による画像または映像に登録者が存在するかどうかを特定する(ステップS41)。ここでは、登録者特定部11により「登録者A」が特定されたものとする。
 通知先抽出部12は、登録者特定部11により、いずれかの登録者の存在が特定された際、関連付情報23を用いて、特定された登録者に関する通知の指定がなされた通知者を抽出する処理を行う(ステップS42)。登録者特定部11により「登録者A」が特定されたことから、通知先抽出部12は、関連付情報23から、「登録者A」と関連付けられた「通知者a」を抽出する。
 登録者位置決定部13は、撮影装置情報25を用いて、登録者特定部11により特定された登録者を撮影した撮影装置2の設置位置を求める。次に、登録者位置決定部13は、求めた撮影装置2の設置位置を登録者特定部11で特定された登録者の位置とする(ステップS43)。図5は、「登録者A」と「通知者a」との位置関係の一例を示す図である。図5において、「登録者A」は撮影装置2aで撮影された画像または映像から特定された者とする。この場合、ステップS42による「登録者A」の位置は、撮影装置2aの位置とされる。なお、撮影装置2aに関する情報は、撮影装置情報25に登録されているものとする。または、撮影装置2aが自己の設置されている位置に関する情報を合わせて送信できる場合、登録者位置決定部13は、そのような情報を用いて撮影装置2aの設置位置を求めてもよい。
 通知者特定部14は、通知者情報22の情報と、撮影装置2からの画像または映像に関する情報とを用いた個人認証により、撮影装置2により撮影された画像または映像に通知者が存在するか否かを特定する処理を行う(ステップS43)。図5に示される例において、通知者特定部14が「通知者a」の特定のための処理を行う際、ステップS43で求めた「登録者A」の位置を中心として所定の範囲51内にある撮影装置2からの画像または映像を基に「登録者A」が存在するかどうかの特定を行ってもよい。この場合の所定の範囲51は、後に説明するステップS47の処理で用いる登録者と通知者との位置関係から通知を行うための条件を考慮して設定するとよい。
 ステップS44にて、通知対象となる通知者が特定された場合、通知者位置決定部15は、撮影装置情報25を用いて、ステップS43により特定された通知者を撮影した撮影装置2の設置位置を求める。続いて、通知者位置決定部15は、求めた撮影装置2の設置位置を通知者特定部14で特定された通知者の位置とする(ステップS45)。図5の例において、「通知者a」は撮影装置2bで撮影された画像または映像から特定されたものとする。この場合、ステップS44による「通知者a」の位置は、撮影装置2bの位置とみなされる。なお、撮影装置2bに関する情報は、撮影装置情報25に登録されているものとする。または、撮影装置2bが自己の設置されている位置に関する情報を合わせて送信できる場合、通知者位置決定部15は、そのような情報を用いて撮影装置2bの設置位置を求めてもよい。
 通知者連絡部16は、ステップS43で求めた登録者の位置と、ステップS45で求めた通知者の位置との位置関係を求める(ステップS46)。
 通知者連絡部16は、ステップS46で求めた登録者と通知者の現在の位置関係が、予め設定された条件を満たすか否かを判断する(ステップS47)。ここで、「予め設定された条件」とは、一例として、ステップS43で求めた登録者の位置とステップS45で求めた通知者の位置との間の直線距離についての所定のしきい値とする。「予め設定された条件」の別の例としては、登録者が通知者の位置まで道路や通路に沿って移動する際の最短距離についての所定のしきい値としてもよい。なお、「予め設定された条件」としては、これらに限定されるものではない。
 また、「予め設定された条件」として、上記の距離に関するしきい値を満たした後に、上記の距離に関するしきい値を満たなさくなった状態が所定時間を経過していないという条件をさらに追加してもよい。
 通知者連絡部16は、予め設定された条件を満たすと判断した際(ステップS47:Yes)、通知者情報22を参照することにより、通知者の携帯機器3へのアクセス情報を取得し、通知者へ登録者が近くにいることを通知する(ステップS48)。図6は、通知者連絡部16による「通知者a」への通知により、「通知者a」の携帯機器3に表示される通知画面の一例を示す。
 更にステップS48において、通知者連絡部16は、ステップS46で求めた位置関係に関する情報を含めて、抽出された通知者の携帯機器3に通知を行う。図7は、通知者連絡部16による「通知者a」への通知により「通知者a」の携帯機器3に表示される位置関係に関する情報を含めた通知の一例を示す。なお、地図情報は、通知システム1が備えるか、ネットワーク5を介して他のシステムから取得する。
 警備者連絡部17は、必要に応じて、関連付情報23を参照し、通知者に関連付けられた警備者を特定し、警備者情報24を用いて特定される警備者の機器4への通知のための情報を取得する。警備者連絡部17は、通知者連絡部16が通知者の携帯機器3に通知を行っている間、特定した警備者の機器4に通知を行う処理を行う(ステップS49)。ここでの例では、「通知者a」に関連付けられた警備者は、警察である。警備者が警察である場合、警備者連絡部17は、警備者情報24を参照し、ステップS45で求めた「通知者a」の位置までの距離が近い警察を特定する。そして、警備者連絡部17は、警備者情報24を参照し、特定した警察の機器4へのアクセス情報を取得して、特定した警察の機器4に、「登録者A」と「通知者a」とが接近していることを通知する。なお、警備者連絡部17は、警備者が警備会社である場合も、警察の場合と同様の処理を行う。
 図9は、警察の機器4に、「登録者A」と「通知者a」とが接近していることを通知した際の機器4での表示例である。
 ステップS49において、警備者連絡部17は、通知者連絡部16による通知者の携帯機器3に対する通知に対して携帯機器3からの応答の有無を判断し、応答が無いと判断した場合、警告情報を警備者の機器4に通知する処理をさらに行ってもよい。これにより、警備者は通知者が通知システム1からの通知に気づいていない可能性があることを認識できる。なお、通知システム1において、ステップ48による通知を受けた通知者は、通知の確認の応答を通知システム1に対して行うものとする。
 図10は、警察の機器4に、「登録者A」と「通知者a」とが接近し、かつ、「通知者a」が通知システム1からの通知に応答していないことを通知した際の警備者の機器4での表示例である。
 通知システム1は、ステップ49の処理が終わると、ステップS42で抽出した登録者に最新の位置関係の情報(リアルタイムの情報)を継続的に送り続けるために、ステップS43に戻る。
 ステップS47にて、ステップS42で抽出した登録者への通知のための条件を満たさなくなったと判断すると(ステップS47:No)、通知者連絡部16は、登録者の携帯機器3へ、通知を解除する旨の通知を行う(ステップS50)。その後、通知システム1は、登録者の特定がなされるか処理を継続するために、処理をステップS41に戻す。図8は、通知者連絡部16により、「通知者a」の携帯機器3に対して、通知の解除を通知した場合における、携帯機器3での表示例を示す。
 なお、撮影装置2が衛星カメラである場合、ステップS43において、登録者位置決定部13は、衛星カメラからの画像または映像により登録者が特定された際、画像または映像内にて登録者が特定された位置を検出することによって、登録者の位置を特定する。同様に、ステップS45において、撮影装置2が衛星カメラである場合、通知者位置決定部15は、衛星カメラからの画像または映像により通知者が特定された際、画像または映像内にて通知者が特定された位置を検出することによって、通知者の位置を特定する。
 以上のようにして、通知システム1は、登録者と通知者との遭遇を回避するために、所定の条件を満たす際、通知者への通知を行う。これにより、登録者が携帯電話等を所持していななくとも、通知者に登録者の接近を通知することができる。また、通知システム1は、所定の条件を満たす間、最新の登録者と通知者との位置関係に関する情報を含めて、通知者の携帯機器3に継続的な通知を行うことから、通知者は受けた情報を確認しつつ、登録者から離れるよう移動することができる。これにより、通知者は、登録者との遭遇を回避することができる。
 なお、図4に示す通知システム1の処理フローは、撮影装置2からの画像または映像により特定された登録者毎に、通知者への通知のための並列的な処理を行うようにすることが好ましい。
 例えば、接近禁止命令を受けたつきまとい等の加害者を「登録者」として通知システム1に登録するとともに、その被害者を「通知者」として登録することで、被害者は、加害者との遭遇を未然に防ぐことができる。さらに、警察を「警備者」として登録することで、被害者が加害者と遭遇してしまった場合や、被害者本人が加害者の接近に気づいていない場合でも、通知システム1はそれらの状況を警察に通知するので、遭遇によるトラブルを最小限にすることができる。このように、通知システム1は、つきまとい等の回避、事故の未然防止のためのシステムとして利用可能である。
 なお、図4のステップS45において、通知者位置決定部15は通知者の位置の決定を、ステップS44で用いた画像・映像を撮影した撮影装置2の位置を用いるものとした。しかし、これに限定されるものではない。例えば、通知者の携帯機器3に専用のアプリを設定する。この専用のアプリは、所定の条件を満たす場合に、携帯機器3の位置を通知システム1に通知する機能を備えるものとする。この場合、通知者位置決定部15は通知された位置を通知者の位置として決定してもよい。ここで、「所定の条件」は、一例として、一定時間が経過する毎とする。あるいは、「所定の条件」は、別のとしてステップS42で通知者が抽出された際、抽出された通知者の携帯機器3への通知システム1からの問い合わせを受けた際とする。このような場合、ステップS44での通知者特定部14による撮影装置2で撮影された画像・映像を用いた通知者の特定処理を省略することができる。
 上記実施形態において、「登録者」は迷惑行為者であり、「通知者」は登録者による迷惑行為から逃れようとしている者としたが、これに限定されるものではない。「通知者」が特定の人物との接触を避けようとする場合、その人物を「登録者」としてもよい。
 図11は、本発明の一実施形態による通知システム1の最小構成図を示す図である。通知システム1は、通知先抽出部12と、通知者連絡部16とを備える。
 通知先抽出部12は、登録者を特定するために登録された情報と、撮影装置2からの情報とを用いた個人認証により登録者の存在が特定された場合、特定された登録者に関する通知の指定がなされた通知者を抽出する。
 通知者連絡部16は、少なくとも特定された前記登録者と抽出された前記通知者との位置関係が設定された条件を満たす間、最新の位置関係に関する情報を含めて、抽出された通知者の携帯機器3に継続的な通知を行う。
 なお、図2における各処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより通知のための処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
 また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
 本願は、2019年4月1日に、日本に出願された特願2019-69866号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
1   通知システム
2、2a、2b  撮影装置
3   携帯機器
4   機器
5   ネットワーク
11  登録者特定部
12  通知先抽出部
13  登録者位置決定部
14  通知者特定部
15  通知者位置決定部
16  通知者連絡部
17  警備者連絡部
20  記憶部
21  登録者情報
22  通知者情報
23  関連付情報
24  警備者情報
25  撮影装置情報

Claims (10)

  1.  登録者を特定するために登録された情報と、撮影装置からの情報とを用いた個人認証により前記登録者の存在が特定された際、特定された前記登録者に関する通知の指定がなされた通知者を抽出する通知先抽出手段と、
     少なくとも特定された前記登録者と抽出された前記通知者との位置関係が設定された条件を満たす間、最新の前記位置関係に関する情報を含めて、抽出された前記通知者の携帯機器に継続的な通知を行う通知者連絡手段と
     を備える通知システム。
  2.  前記通知者連絡手段は、前記位置関係が設定された条件を満たさなくなった後で、かつ、前記位置関係が設定された条件を満たさない期間が定められた期間継続した後に、前記抽出された前記通知者の携帯機器への継続的な通知を終了する請求項1に記載の通知システム。
  3.  前記通知システムは、
     前記登録者を特定するために登録された登録者情報と、前記撮影装置からの情報とを用いた前記個人認証により前記登録者の存在を特定する登録者特定手段と、
     前記登録者特定手段により特定された前記登録者を撮影した前記撮影装置の位置に基づき、特定された前記登録者の位置の決定を行う登録者位置決定手段と、
     前記通知者の位置の決定を行う通知者位置決定手段と
     をさらに備え、
     前記通知者連絡手段は、前記登録者位置決定手段により決定された前記登録者の位置と、前記通知者位置決定手段により決定された前記通知者の位置とを用いて、前記位置関係を求める
     請求項1または請求項2のいずれかに記載の通知システム。
  4.  前記通知システムは、
     前記通知者を特定するために登録された通知者情報と、前記撮影装置からの情報とを用いた個人認証により前記通知者の存在を特定する通知者特定手段
     をさらに備え、
     前記通知者位置決定手段は、前記通知者特定手段により特定された前記通知者を撮影した撮影装置の位置に基づき、特定された前記通知者の位置の決定を行う
     請求項3に記載の通知システム。
  5.  前記登録者特定手段および前記通知者特定手段における前記個人認証は、顔認証、歩容認証、採光認証の1つまたは複数の認証技術である請求項4に記載の通知システム。
  6.  前記通知システムは、前記通知者連絡手段が前記通知者の携帯機器に通知を行っている間、前記登録者、前記通知者以外の警備者の機器に通知を行う警備者連絡手段をさらに備える請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の通知システム。
  7.  前記警備者連絡手段は、前記通知者の位置に基づき、通知を行う警備者を決定する請求項6に記載の通知システム。
  8.  前記警備者連絡手段は、前記通知者連絡手段による前記通知者の携帯機器に対する通知において、該携帯機器からの応答がない場合、警告情報を前記警備者の機器に通知する請求項7に記載の通知システム。
  9.  登録者を特定するために登録された情報と、撮影装置からの情報とを用いた個人認証により前記登録者の存在が特定された際、特定された前記登録者に関する通知の指定がなされた通知者を抽出し、
     少なくとも特定された前記登録者と抽出された前記通知者との位置関係が設定された条件を満たす間、最新の前記位置関係に関する情報を含めて、抽出された前記通知者の携帯機器に継続的な通知を行う
     通知方法。
  10.  登録者を特定するために登録された情報と、撮影装置からの情報とを用いた個人認証により前記登録者の存在が特定された際、特定された前記登録者に関する通知の指定がなされた通知者を抽出し、
     少なくとも特定された前記登録者と抽出された前記通知者との位置関係が設定された条件を満たす間、最新の前記位置関係に関する情報を含めて、抽出された前記通知者の携帯機器に継続的な通知を行う
     ことをコンピュータに実行させるための通知用コンピュータプログラム。
PCT/JP2020/012011 2019-04-01 2020-03-18 通知システム、通知方法及び通知用コンピュータプログラム WO2020203302A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069866A JP6733926B1 (ja) 2019-04-01 2019-04-01 通知システム、通知方法及び通知用コンピュータプログラム
JP2019-069866 2019-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020203302A1 true WO2020203302A1 (ja) 2020-10-08

Family

ID=71892259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/012011 WO2020203302A1 (ja) 2019-04-01 2020-03-18 通知システム、通知方法及び通知用コンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6733926B1 (ja)
WO (1) WO2020203302A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102545383B1 (ko) * 2022-02-22 2023-06-21 (주) 원모어시큐리티 신변 보호 알람 제공 방법 및 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093786A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nec Corp 携帯電話機位置情報管理システム、サーバ、方法及びプログラム
JP2007060528A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toshiba Corp 施設における利用者管理システムおよび利用者管理方法
JP2007279824A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Toyota Motor Corp 自律移動型ロボット
WO2010116969A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 オムロン株式会社 監視システム、および監視端末
JP2016181169A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 シャープ株式会社 端末装置、警告通知方法、およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5173471B2 (ja) * 2008-02-18 2013-04-03 セコム株式会社 避難経路導出装置および避難経路導出方法
US8536999B2 (en) * 2008-07-16 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Method for dynamic creation of a GeoFence in a wireless system
JP2011215767A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Zenrin Datacom Co Ltd サーバ装置、防犯カメラ映像利用方法、防犯カメラ映像利用プログラムおよび防犯カメラシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093786A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nec Corp 携帯電話機位置情報管理システム、サーバ、方法及びプログラム
JP2007060528A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toshiba Corp 施設における利用者管理システムおよび利用者管理方法
JP2007279824A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Toyota Motor Corp 自律移動型ロボット
WO2010116969A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 オムロン株式会社 監視システム、および監視端末
JP2016181169A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 シャープ株式会社 端末装置、警告通知方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6733926B1 (ja) 2020-08-05
JP2020170234A (ja) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6525229B1 (ja) デジタルサーチ・セキュリティシステム、方法及びプログラム
US20170124834A1 (en) Systems and methods for secure collection of surveillance data
US11074327B2 (en) Methods and systems for ensuring that an individual is authorized to conduct an activity
KR102260120B1 (ko) 딥러닝기반 행동인식장치 및 그 장치의 구동방법
JP7298945B2 (ja) 近接場情報認証方法、近接場情報認証装置、電子機器及びコンピュータ記憶媒体
JP7052305B2 (ja) 救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム
US11108949B2 (en) Managing camera usage with warnings and/or disablement
JP6977492B2 (ja) 救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム
JP5054349B2 (ja) 入場規制装置、入場規制方法および入場規制プログラム
US9959425B2 (en) Method and system of privacy protection in antagonistic social milieu/dark privacy spots
JP2013145481A (ja) カメラ装置、通信システム及びカメラシステム
JP2010191620A (ja) 不審人物検出方法、及び不審人物検出システム
KR20180006016A (ko) 얼굴인식 기반의 미아 찾기 방법 및 이를 이용한 미아 찾기 시스템
WO2020203302A1 (ja) 通知システム、通知方法及び通知用コンピュータプログラム
JP4747894B2 (ja) 認証装置、認証方法、認証プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2015016262A1 (ja) 情報処理装置、認証システム、認証方法、及びプログラム
JP2024009906A (ja) 監視装置、監視方法、およびプログラム
CA3086381C (en) Method for detecting the possible taking of screenshots
JP2016208096A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び画像転送システム
CN109924946A (zh) 一种救援方法及装置
JP2011182172A (ja) カメラ管理サーバ、防犯サービス管理方法および防犯サービス管理プログラム
JP2021164008A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
JP6695844B2 (ja) 連絡情報管理装置、連絡情報管理方法、連絡情報管理システム、及びプログラム
WO2023084814A1 (ja) 通信システム、サーバ、通信方法、及び通信プログラム
WO2023112269A1 (ja) システム、サーバ装置、サーバ装置の制御方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20783623

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20783623

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1