WO2020196440A1 - 蛋白質が強化されたパン類の製造法 - Google Patents

蛋白質が強化されたパン類の製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020196440A1
WO2020196440A1 PCT/JP2020/012820 JP2020012820W WO2020196440A1 WO 2020196440 A1 WO2020196440 A1 WO 2020196440A1 JP 2020012820 W JP2020012820 W JP 2020012820W WO 2020196440 A1 WO2020196440 A1 WO 2020196440A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
vegetable protein
powdered
protein material
breads
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/012820
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
司 馬場
竜太 外尾
Original Assignee
不二製油グループ本社株式会社
不二製油株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二製油グループ本社株式会社, 不二製油株式会社 filed Critical 不二製油グループ本社株式会社
Priority to JP2021509409A priority Critical patent/JPWO2020196440A1/ja
Priority to CN202080024706.5A priority patent/CN113631042A/zh
Publication of WO2020196440A1 publication Critical patent/WO2020196440A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/06Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content
    • A21D13/064Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content with modified protein content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/24Organic nitrogen compounds
    • A21D2/26Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/36Vegetable material

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing breads fortified with protein.
  • proteins are macromolecules and amphipathic, they have gelling properties, thickening properties, and water retention.
  • Powdered vegetable protein products such as isolated soy protein (SPI), which contains a high concentration of protein, are easier to distribute than liquid products because they do not contain water, and storage management is also possible.
  • SPI isolated soy protein
  • the product can be blended in a processed food at a high concentration, it is widely used as a physical property improving material for various processed foods.
  • soybean protein has a well-balanced amino acid composition and has a physiological function typified by a serum cholesterol lowering action. Therefore, soy protein is used in nutritional and health-promoting foods that are expected to have nutritional and physiological functions.
  • a powdered vegetable protein material such as isolated soybean protein has a high protein content, and is therefore suitable for the purpose of increasing the protein content of breads.
  • the material since the material is in the form of powder, it has an advantage that it can be treated in the same manner as wheat flour. Further, since the material does not contain a large amount of water such as soymilk, it has an advantage that the amount to be added to breads for strengthening protein is not limited to the amount of water allowed for bread dough.
  • Patent Document 1 describes a method for producing protein-enriched breads, which comprises adding powdered soy protein and xylanase to bread dough. It is described that this technique contributes to the prevention of decrease in specific volume of protein-enriched breads.
  • Patent Document 2 describes a powdered soybean protein material containing a magnesium salt such as magnesium oxide and partially hydrolyzed with protease.
  • this powdered soy protein material has an NSI of 32 and a 0.22M TCA solubility of 11%, an NSI of 17 and a TCA solubility of 10%, an NSI of 45 and the TCA solubility.
  • Those with a rate of 10% or those with an NSI of 30 and the TCA solubility of 22% are described. This technique has been described as being effective in the production of baked foods such as protein-enriched cookies.
  • Patent Document 3 describes that a soybean puff (protein content 78% by weight) and a powdered soybean protein material are blended into a baked confectionery dough.
  • the soybean puff is organized by an extruder, and this technology is characterized by using it.
  • Patent Document 4 a paste containing 10 to 50% by weight of powdered soybean protein material is prepared, dried with hot air at 100 to 250 ° C. to a water content of 15% by weight or less, and powdered again.
  • the soy protein material for fortification is described. It is described that the production of breads using the material contributes to the prevention of a decrease in the specific volume of the protein-enriched breads.
  • an object of the present invention is to provide breads that can maintain sufficient dough swelling and texture without interfering with the gluten network of breads even when a relatively large amount of powdered soy protein is blended. To do.
  • the present inventors have found a powdered vegetable protein material having specific characteristics, and obtained a finding that can solve the above-mentioned problems by adding this as a raw material for breads, and the present invention has been obtained. Has come to be completed.
  • the present invention includes the following configurations.
  • a powdered vegetable protein material satisfying at least the following requirements A) to C) is added to the bread dough.
  • A) The protein content in the solid content is 80% by weight or more.
  • B) The pH of the 10 wt% solution is pH 6-8
  • the method for producing breads according to (1) above, wherein the powdered vegetable protein material is selected from soybeans, peas and mung beans.
  • a relatively large amount of powdered vegetable protein material is blended, and it is possible to obtain breads having the same texture and shape as conventional breads despite the high protein content.
  • the "breads” in the present invention refer to, for example, bread, coppe bread, Danish pastry, French bread, chabata, focaccia, nan, pizza, bagels, English muffins, pies, sweet bread, yeast donuts, etc. Not limited, but includes all types generally recognized as bread and its relatives.
  • Bread can be produced in accordance with a conventional method.
  • dough is made by kneading raw materials mainly composed of flour such as wheat flour, whole grain flour and rice flour, water, yeast, sugars, salt and fats and oils. It is produced by preparing, molding into a desired shape, and then baking or frying in an oven or the like.
  • the order in which the above ingredients are added when preparing the bread dough may be a method of preparing the dough by a direct kneading method (straight method) in which all the ingredients are mixed together, or a method such as the medium seed method or the hot water roux method.
  • a method of preparing the seed dough first from the raw materials of the portion and then adding the remaining raw materials to prepare the main dough may also be used.
  • the effect is particularly remarkable in breads that generate a gluten network in the dough and undergo a fermentation step with yeast.
  • breads obtained by the production method of this invention may be referred to as "the present breads".
  • the breads contain at least 5 to 20% by weight of vegetable protein as a nutritional component with respect to the flour. Further, a higher protein content is preferable because the effect of the present invention can be effectively exerted, and 10% by weight or more is preferable. Vegetable proteins tend to inhibit the gluten network in bread dough, resulting in a decrease in specific volume and a deterioration in texture. Such a phenomenon greatly impairs the commercial value of breads. On the other hand, in the present invention, such a problem is solved even if the vegetable protein is highly contained.
  • Examples of types of vegetable proteins include proteins derived from beans such as soybeans, peas, mung beans, chickpeas, cowpeas, and canola seeds.
  • the protein in the breads is contained in whole or in part.
  • one essential and important protein material in the method for producing the breads is a specific "powdered vegetable protein material" described in detail below.
  • the term "powdered vegetable protein material” used in the present specification refers to a food material mainly composed of a protein made from a plant and having a powdered product form.
  • the plant is soybean
  • defatted soybean flakes are used as a soybean raw material, and this is dispersed in an appropriate amount of water for water extraction to remove an insoluble fraction mainly composed of fiber.
  • the extracted soybean protein (defatted soymilk) to be obtained is included in the powdered soybean protein material when it is commercialized. Further, the extracted soybean protein is adjusted to around pH 4.5 with an acid such as hydrochloric acid, the protein is isoelectrically precipitated to remove the acid-soluble fraction (whey), and the acid-insoluble fraction (card) is again added to an appropriate amount.
  • a curd slurry is obtained by dispersing in water, neutralized with an alkali such as sodium hydroxide to obtain a neutralized slurry, and the separated soybean protein obtained from the neutralized slurry can also be a powdered soybean protein material if this is commercialized. Included in.
  • the final commercialization of the powdered soy protein material is to heat sterilize the solutions of these extracted soy protein and separated soy protein with a high-temperature heat treatment device, and then spray dry the sterilizing solution with a spray dryer or the like. Be done. That is, the most typical powdered vegetable protein material is a spray-dried powder of extracted protein or isolated protein.
  • the method is not limited to the above production method, and any method may be used as long as the purity of the soybean protein is increased from the soybean raw material.
  • concentrated soybean protein obtained by removing whey from defatted soybeans with ethanol or acid is also included in the powdered soybean protein material.
  • isolated soybean protein is more commonly used than extracted soybean protein in that the protein content is usually as high as about 90% by weight in the solid content.
  • the powdered vegetable protein material added to the breads may be referred to as "the powdered vegetable protein material”.
  • the powdered vegetable protein material By kneading this powdered vegetable protein material into bread dough, the decrease in volume is suppressed and the deterioration of texture is suppressed as compared with ordinary breads, despite the high protein content. You can get good breads.
  • these requirements will be described more specifically.
  • the protein content in solid content of this powdered vegetable protein material is preferably at least 80% by weight or more, preferably 85% by weight or more or 90% by weight or more.
  • the content of insoluble dietary fiber is preferably as low as possible in order to increase the protein content, and 2% by weight or less, 1% by weight or less, or 0.5% by weight or less per dry matter. Is more preferable.
  • insoluble dietary fiber shall be measured by the modified Proski method in accordance with the "Fifth Edition Standard Tables of Food Composition Analysis Manual" (Materials of the Food Ingredients Subcommittee of the Resources Research Association of the Science and Technology Agency (1997)).
  • the powdered vegetable protein material is in the range of pH 6 to 8, preferably pH 6.5 to 7.5, and more preferably pH 6.7 to 7.3. If the powdered vegetable protein material is prepared so that the pH is too high, it is difficult to prepare the NSI of the following requirement C) to 30 or less. On the other hand, if the powdered vegetable protein material is prepared so that the pH is too low, the flavor of breads tends to deteriorate, which is not desirable.
  • N Nitrogen solubility index
  • NSI Nitrogen solubility index
  • the NSI can be 25 or less, 22 or less or 20 or less.
  • the NSI is represented by the ratio (% by weight) of water-soluble nitrogen (crude protein) to the total amount of nitrogen based on a predetermined method, and in the present invention, it is a value measured according to the method described later. If the NSI is too high, the powdered vegetable protein material has high water retention, and the extensibility and swelling of the dough when added to the bread dough are impaired.
  • this powdered vegetable protein material When producing this powdered vegetable protein material, it is possible to reduce NSI by adding a divalent metal salt such as calcium salt or magnesium salt to the NSI and reacting the protein with the divalent metal. is there.
  • a divalent metal salt such as calcium salt or magnesium salt
  • adding a large amount of calcium salt or magnesium salt to this powdered vegetable protein material makes it difficult to obtain a powdered vegetable protein material that does not affect the formation of gluten in bread dough, and therefore makes bread dough. It can also be difficult to prepare to the desired quality.
  • the calcium content in the solid content of the powdered vegetable protein material may be 0.5% by weight or less, and the magnesium content may be 0.25% by weight or less.
  • the calcium content can be further 0.4% by weight or less, 0.3% by weight or less, or 0.2% by weight or less.
  • the magnesium content can be further 0.2% by weight or less, 0.15% by weight or less, or 0.1% by weight or less.
  • the present powdered vegetable protein material may be one to which a calcium salt and / or a magnesium salt is not added during production. The contents of calcium and magnesium are measured by an official atomic absorption method.
  • TCA solubility 0.22M Trichloroacetic acid solubility This powdery vegetable protein material is characterized by not being enzymatically decomposed by protease.
  • a 0.22M trichloroacetic acid solubility (hereinafter referred to as "TCA solubility") can be used as an index of the absence of enzymatic degradation.
  • TCA solubility 0.22M trichloroacetic acid solubility
  • the numerical value indicates the ratio of the protein dissolved in 0.22M trichloroacetic acid to the total protein in the dispersion liquid in which the powdered vegetable protein material is dispersed in water so that the protein content is 1.0% by weight and sufficiently stirred. It was measured by the Kjeldahl method. As the hydrolysis of the protein progresses, the value of TCA solubility increases.
  • the present powdered vegetable protein material is characterized in that the TCA solubility is less than 10%. In certain embodiments, the TCA solubility can be up to 7% or less, 6% or less or 5% or less. Breads produced using the present powdered vegetable protein material having a TCA solubility in such a range can be imparted with a preferable specific volume and texture. In the production of this bread, the powdery vegetable protein material having a high TCA solubility, that is, enzymatically decomposed, has a negative influence on the size of the specific volume of the bread to which it is added. Not preferred.
  • This powdery vegetable protein material is characterized by containing a specific water-soluble polysaccharide.
  • containing a water-soluble polysaccharide is that in this powdered vegetable protein material, it is integrated with other components such as protein, and is physically inseparable, that is, complexed. Refers to containing in a state. In this respect, a mixture of a powdered vegetable protein material and a powdered water-soluble polysaccharide with each other does not fall under the present powdered vegetable protein material.
  • a specific water-soluble polysaccharide contained in this powdered vegetable protein material may be referred to as "this water-soluble polysaccharide”.
  • the present water-soluble polysaccharide is a water-soluble bean polysaccharide, alginic acid or a salt thereof.
  • water-soluble bean polysaccharide water-soluble soybean polysaccharide, water-soluble pea polysaccharide and the like are preferable.
  • alginic acid or a salt thereof include sodium alginate and potassium alginate. Since the water-soluble polysaccharide is contained in the powdered vegetable protein material, the water-soluble polysaccharide may inhibit the three-dimensional structure of the vegetable protein, and therefore, the plant in the gluten formation of bread dough. It can exert the effect of protecting against the influence of sex proteins.
  • Water-soluble soybean polysaccharides and water-soluble pea polysaccharides are water-soluble polysaccharides composed of sugars such as rhamnose, fucose, arabinose, xylose, galactose, glucose and uronic acid, and are generally analyzed under the following conditions.
  • the average molecular weight is 1 million or less by the gel filtration HPLC method.
  • These can be prepared by extracting with water by a known method from a raw material containing insoluble dietary fiber (okara) of soybean or pea, and purifying if necessary.
  • water-soluble soybean polysaccharide for example, "Soya Five (R)” series (manufactured by Fuji Oil Co., Ltd.) and "SM” series (manufactured by Saneigen FFI Co., Ltd.). ) Etc. can be used.
  • water-soluble pea polysaccharide a commercially available product can be used, and for example, those obtained by the methods described in International Publication WO2012 / 176852 and International Publication WO2014 / 103833 can be used.
  • each analysis condition may be changed as appropriate within a range in which a large error does not occur in the analysis value.
  • Alginic acid or a salt thereof is a water-soluble polysaccharide derived from seaweed, and a commercially available product can be used.
  • alkali metal salts such as sodium and potassium are preferable.
  • the content of the water-soluble polysaccharide in the solid content of the powdered vegetable protein material is preferably 0.5% by weight or more. In a more preferred embodiment, the content can be 0.5% by weight or more, or 1% by weight or more. In some embodiments, the upper limit of the content can be 5% by weight or less, 4% by weight or less, or 3% by weight or less.
  • a method for concentrating protein a general method by acid precipitation can be adopted, a concentration method by membrane filtration, a method of extracting water from concentrated soybean protein, or the like can also be adopted.
  • a raw material for soybeans for extracting protein defatted soybeans are generally used, but full-fat soybeans and partially defatted soybeans can also be used.
  • full-fat soybeans or partially defatted soybeans are used, high-speed centrifugation is performed after the extraction step to remove the oil separated in the upper layer, and low oil differentiation can be achieved.
  • the soybean raw material and water are mixed, dispersed in a slurry state, and if necessary, the protein is extracted with stirring.
  • the insoluble dietary fiber is removed from the slurry by a separation means such as a centrifuge or filtration to obtain an extracted soy protein solution (soy milk).
  • a separation means such as a centrifuge or filtration to obtain an extracted soy protein solution (soy milk).
  • an acid-soluble fraction such as oligosaccharide or acid-soluble protein is removed from the extracted soybean protein solution to obtain a concentrated solution of soybean protein.
  • An acid precipitation method can be used as a typical means, and the pH of the extracted soybean protein solution is adjusted to around the isoelectric point of 4 to 5 with an acid such as hydrochloric acid or citric acid to insolubilize the protein and precipitate it. ..
  • the acid-soluble fraction is removed by a separation means such as centrifugation or filtration, and the acid-insoluble fraction "curd" is collected and dispersed again in an appropriate amount of water to obtain a curd slurry.
  • a separation means such as centrifugation or filtration
  • the acid-insoluble fraction "curd" is collected and dispersed again in an appropriate amount of water to obtain a curd slurry.
  • extra-filtering and the like can be mentioned.
  • the obtained curd slurry is finally adjusted to around pH 7 to obtain a neutralized slurry.
  • heat sterilization is performed by at least one high-temperature heat treatment during the entire process.
  • a direct steam blowing type high temperature instantaneous heat treatment is preferable.
  • the heat treatment is a UHT sterilization method in which high-temperature and high-pressure steam is directly blown into a soybean protein solution, heated and held, and then the pressure is rapidly released in a vacuum flash pan.
  • the heat treatment conditions are in the range of 100 to 170 ° C., preferably 110 to 165 ° C., and the heating time is preferably 0.5 seconds to 5 minutes, preferably 1 second to 120 seconds.
  • the solution or slurry containing the soybean protein to be heat-treated is heat-treated in the range of 3 to 12 depending on the pH adjusted at each stage of the manufacturing process, and the heat treatment method is adopted.
  • a commercially available heat sterilizer can be used, and a VTIS sterilizer (manufactured by Alpha Laval), a jet cooker, or the like can be used.
  • the sterilized solution is spray-dried with a spray dryer or the like to obtain a powdered soybean protein material.
  • a method of drying with a spray dryer either a disc-type atomizer method or spray drying with a one-fluid or two-fluid nozzle can be used.
  • the following steps are arbitrarily or indispensably adopted.
  • in the step of removing the insoluble dietary fiber from the slurry after the extraction step to obtain the extracted soy protein solution centrifugation is performed for a long time so that the insoluble dietary fiber is mixed as little as possible.
  • the content of insoluble dietary fiber is 1% by weight or less, preferably 0.5% by weight or less, more preferably 0.2% by weight in the powdered soy protein material of the final product by performing centrifugation a plurality of times. It can be removed as follows. As another aspect, it is possible to select not to add the above steps.
  • One of the essential steps in the manufacturing process of the powdered vegetable protein material is the addition of the water-soluble polysaccharide.
  • the addition of the water-soluble polysaccharide is achieved by adding the water-soluble polysaccharide to a solution containing the vegetable protein and mixing it well in the process of producing the powdered vegetable protein material and in the step prior to the spray drying step. To. As a result, the water-soluble polysaccharide is in an integrated state in which it cannot be physically separated from the powdered vegetable protein material, and is complexed.
  • This powdered vegetable protein material that satisfies all of the above requirements A) to E) can be obtained by purchasing from a manufacturer of the vegetable protein material, for example, Fuji Oil Co., Ltd., or by requesting the manufacturer to manufacture the material. can do.
  • Fuji Oil Co., Ltd. has already been able to test-manufacture the "Prorina CP01" (tentative name) series as a new powdered vegetable protein material having all the characteristics of A) to E) above. Therefore, those skilled in the art can easily obtain the product or test sample by specifying this.
  • the conventional commercially available powdered soybean protein materials such as "Fujipro” series, “New Fujipro” series, and “Prorina” series are all powdered vegetable protein materials that satisfy all the characteristics of A) to E) above. Does not apply to. Therefore, even if these are used, they cannot be applied to the method for producing this bread.
  • the analytical value in the present invention shall follow the following measuring method. ⁇ Method of measuring pH> To 40 g of the sample, 360 ml of 25 ° C. ion-exchanged water is added, and the mixture is stirred with a homomixer for 5 minutes to completely dissolve. The obtained solution is measured with an arbitrary pH measuring instrument.
  • ⁇ NSI measurement method 60 ml of water is added to 3 g of the sample, the propeller is stirred at 37 ° C. for 1 hour, and then centrifuged at 1400 ⁇ g for 10 minutes to collect the supernatant (I). Next, 100 ml of water is added to the remaining precipitate again, the propeller is stirred again at 37 ° C. for 1 hour, and the mixture is centrifuged to collect the supernatant (II). Combine the solution (I) and the solution (II), and add water to the mixed solution to make 250 ml. After filtering this with filter paper (NO.5), the nitrogen content in the filtrate is measured by the Kjeldahl method.
  • the amount of nitrogen in the sample is measured by the Kjeldahl method, and the ratio of the amount of nitrogen recovered as a filtrate (water-soluble nitrogen) to the total amount of nitrogen in the sample is expressed as% by weight, which is defined as NSI.
  • Test Example 2 (Tests T10 to T15) As a control group, koppe-pan was produced by the medium-seed method without adding the test material of Table 1 under the formulation of Table 2 and the production conditions of Table 3 (C1). Next, as a test plot, koppe-pan was produced using the powdered soybean protein materials of commercial products A to D and prototype E, respectively, under the formulation shown in Table 2 and the manufacturing conditions shown in Table 3 (T1 to T5). ..
  • the specific volume (cm 3 / g) of each koppe-pan was measured, and the workability during bread production was evaluated.
  • 10 panelists who were skilled in the sensory evaluation of bread were asked to sample the koppe bread in each test group, and the sensory evaluation of "texture of bread” and "flavor of bread” was carried out.
  • the evaluation method is to compare each test plot with the control plot, and the test plot with the quality farthest from the control plot C1 is given 1 point, and the test plot with the same quality from the control plot C1 is given 5 points, and the quality level in between is given.
  • the test group decided to have 1 to 5 points given by the panelists.
  • the workability was similarly evaluated by the prototyper on a scale of 1 to 5. The results are shown in Table 4, and based on these results, the suitability of each powdered protein material as a bread-making material was comprehensively judged.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

本発明の目的は、粉末状大豆蛋白を比較的多量に配合する場合であっても、パン類のグルテンネットワークを阻害することなく、十分な生地の膨らみや食感を維持できるパン類を提供することにある。 植物性蛋白質が穀粉に対して5~20重量%含まれるパン類であって、植物性蛋白質の供給源として、特定の要件を満たす粉末状植物性蛋白素材を、パン生地中に添加することを特徴とする、蛋白質が強化されたパン類の製造法。

Description

蛋白質が強化されたパン類の製造法
 本発明は蛋白質が強化されたパン類の製造法に関する。
 蛋白質は高分子で両親媒性を有するため、ゲル化性、増粘性、保水性を有する。蛋白質を高濃度に含む分離大豆蛋白質(Soy Protein Isolate; SPI)等に代表される、粉末状植物性蛋白質製品は、水を含まないため液状の製品に比べて流通がしやすく、保管の管理もしやすい。また該製品は、加工食品に高濃度に配合できるため、様々な加工食品への物性改良材としても幅広く使用されている。
 例えば、大豆蛋白質はアミノ酸組成のバランスが良く、また血清コレステロール低下作用に代表されるような生理機能を有している。そのため大豆蛋白質は、栄養面や生理機能面を期待した栄養・健康訴求食品で使用されている。
 日本の内閣府発表の「平成23年版 高齢社会白書」によると、65歳以上の高齢者人口は、過去最高の2,958万人となること、5人に1人が高齢者となることが記載されており、超高齢社会(全人口中65歳以上の高齢者の占める割合が、21%を超えた社会)が目前に迫っている。このような中、日本の厚生労働省が推進する「健康日本21」において挙げられている目標が、健康寿命の延伸である。ここで言われる「健康寿命」とは、生涯の間で病気や障害がなく過ごすことができた期間を指し、健康寿命(平均自立期間)=平均寿命-非自立期間(健康を損ない自立して生活できない期間)で表される。
 健康寿命を延伸させるためには、必要量の栄養成分の摂取が欠かせない。特に蛋白質は、生命の維持に不可欠な物質であり、組織を構築すると共に、様々な機能を果たしている。厚生労働省が示す「日本人の栄養摂取基準」(2010年版)によると、蛋白質の推奨摂取量は、70歳以上の高齢者においても一般成人と同じ1日当たり60gである。しかし、一般に高齢者は、日常の生活活動が不活発である。そのため、高齢者の食欲は低下し、該食事摂取量は少なくなる。したがって、高齢者の場合、少量の摂取量で効率良く蛋白質を摂取することが必要とされる。
 このような状況下、食品メーカーは、植物性蛋白質の優れた栄養生理機能を活用し、植物性蛋白質の補給を目的とした加工食品の開発に注力している。該加工食品のジャンルの一つとして、蛋白質が強化されたパン類が開発されている。
 ここで、分離大豆蛋白質のような粉末状植物性蛋白質素材は、蛋白質含量が高いため、パン類の高蛋白質化の目的に適している。また該素材は、形態が粉末状であるため、小麦粉と同様に扱うことができる点で利点を有する。また、該素材は、豆乳のような多量の水を含まないため、蛋白質の強化のためにパン類に配合する量が、パン生地に許容される水分量に制限されない点でも利点を有する。
 しかしながら、蛋白質の強化を目的として大豆蛋白質のような植物性蛋白をパン生地に多量に添加すると、植物性蛋白質はその保水性によってパン生地中の水分を奪い、また、小麦粉のグルテンネットワークを阻害する。そのため、植物性蛋白質を多量に配合したパン類は、比容積が小さくなり、食感も悪化する傾向になる。そのため、十分な比容積を有し、柔らかい食感を有する品質の、高蛋白質のパン類を得ることは、困難であった。
 したがって、パン類に比較的多くの植物性蛋白質を配合しても、パン類の比容積の低下や食感の悪化が生じない技術を提供することが求められている。
特開平11-243844号公報 国際公開WO2007/114129号 特開2009-142200号公報 特開2016-2059号公報
 特許文献1には、パン生地中に、粉末状大豆蛋白とキシラナーゼを添加することを特徴とする、蛋白質が強化されたパン類の製造法が記載されている。この技術は、蛋白質が強化されたパン類の、比容積の低下防止に貢献することが記載されている。
 特許文献2には、酸化マグネシウムなどのマグネシウム塩を含み、部分的にプロテアーゼで加水分解された粉末状大豆蛋白素材が記載されている。この粉末状大豆蛋白素材は、実施例ではNSIが32かつ0.22M TCA可溶率が11%のもの、NSIが17かつ該TCA可溶率が10%のもの、NSIが45かつ該TCA可溶率が10%のもの、あるいはNSIが30かつ該TCA可溶率が22%のもの記載されている。この技術は、蛋白質が強化されたクッキーのような焼成食品の製造に有効であることについて、記載されている。
 特許文献3の実施例には、大豆パフ(蛋白質含量78重量%)と粉末状大豆蛋白素材を焼き菓子生地に配合することが記載されている。大豆パフはエクストルーダーによって組織化されたものであるが、本技術はこれを用いることが特徴である。
 特許文献4には、粉末状大豆蛋白素材を10~50重量%含有するペーストにし、これを100~250℃の熱風で水分量15重量%以下まで乾燥させ、再度粉末化した、パン類の蛋白質強化用大豆蛋白質素材が記載されている。そして、該素材を用いてパン類を製造することは、蛋白質が強化されたパン類の、比容積の低下防止に貢献することが記載されている。
 パン類の蛋白質強化や低糖質化を、粉末状植物性蛋白素材のパン類への添加により達成しようとすると、パン類として適性のある膨らみや食感を得ることは、依然として困難である。
 そこで本発明の目的は、粉末状大豆蛋白を比較的多量に配合する場合であっても、パン類のグルテンネットワークを阻害することなく、十分な生地の膨らみや食感を維持できるパン類を提供することにある。
 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、特定の特性を有する粉末状植物性蛋白質素材を見出し、これをパン類の原料として添加することにより、前記課題を解決できる知見を得、本発明を完成するに到った。
 すなわち本発明は、以下のような構成を包含する。
(1)植物性蛋白質が穀粉に対して5~20重量%含まれるパン類であって、
植物性蛋白質の供給源として、少なくとも下記A)~C)の要件を満たす粉末状植物性蛋白素材を、パン生地中に添加することを特徴とする、
蛋白質が強化されたパン類の製造法、
 A)固形分中の蛋白質含量が、80重量%以上、
 B)10重量%溶液のpHが、pH6~8、
 C)窒素溶解指数(NSI)が、30以下、
 D)0.22M トリクロロ酢酸可溶率が、10%未満、
 E)水溶性豆類多糖類、又はアルギン酸もしくはその塩が、含まれること、
(2)該粉末状植物性蛋白質素材が、大豆、エンドウ及び緑豆から選ばれる、前記(1)記載のパン類の製造法、
(3)該粉末状植物性蛋白質素材の固形分中の蛋白質含量が、85重量%以上である、前記(1)又は(2)記載のパン類の製造法、
(4)該粉末状植物性蛋白質素材の10重量%溶液のpHが、pH6.7~7.3である、前記(1)~(3)の何れか1項記載のパン類の製造法、
(5)該粉末状植物性蛋白質素材の窒素溶解指数(NSI)が、25以下である、前記(1)~(4)の何れか1項記載のパン類の製造法、
(6)該粉末状植物性蛋白素材の固形分中のカルシウム含量が0.5重量%以下、かつマグネシウム含量が0.25%以下である、前記(1)~(5)の何れか1項記載のパン類、
(7)該粉末状植物性蛋白素材の0.22M トリクロロ酢酸可溶率が、5%以下である、前記(1)~(6)の何れか1項記載のパン類、
(8)該粉末状植物性蛋白素材中に含まれる多糖類が、水溶性豆類多糖類である、前記(1)~(7)の何れか1項記載のパン類、
(9)該水溶性豆類多糖類が、水溶性大豆多糖類又は水溶性エンドウ多糖類である、前記(8)記載のパン類。
 本発明によれば、粉末状植物性蛋白質素材が比較的多量に配合され、高蛋白質にもかかわらず従来のパン類と同様の食感、形状を有するパン類を得ることができる。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
(パン類)
 本発明における「パン類」とは、例えば食パン,コッペパン,デニッシュペーストリー,フランスパン,チャバタ,フォカッチャ,ナン,ピザ,ベーグル,イングリッシュマフィン,パイ,菓子パン、イーストドーナツ等を指すが、その呼称には限定されず、一般にパン及びその類縁物と認識されている全ての種類を含む。
 パン類の製造法は常法に則ればよく、一般的には、小麦粉、全粒粉、米粉等の穀粉、水、イースト、糖類、食塩、油脂等を主成分とする原料を混練して生地を調製し、所望の形状に成形した後に、オーブン等により焼成したり、フライ等することにより製造される。
 パン生地を調製する際に上記原料を加える順番としては、全原料を一緒に配合する直捏法(ストレート法)により生地を調製する方法でも良いし、中種法や湯種法のように、一部の原料から先に種生地を調製後、残りの原料を加えて本生地を調製する方法でも良い。
 本発明においては特に、生地中にグルテンネットワークを生じさせ、イーストによる発酵工程を経るパン類において、効果が顕著に現れる。
 なお、本明細書においては、本発明の製造法により得られるパン類を「本パン類」と称することがある。
(植物性蛋白質)
 本パン類は、栄養成分として少なくとも植物性蛋白質を穀粉に対して5~20重量%含有する。さらに蛋白質の含有量が高い方が本発明の効果を有効に発揮することができ好ましく、10重量%以上が好ましい。植物性蛋白質は、パン生地中のグルテンネットワークを阻害し、比容積の低下や食感の悪化を生じさせる傾向にある。このような現象は、パン類の商品価値を大きく損ねてしまう。一方、本発明では植物性蛋白質が高度に含有していても、このような問題が解決されている。
 植物性蛋白質の種類としては、大豆、エンドウ、緑豆、ヒヨコ豆、ササゲ等の豆類やキャノーラ種子等に由来する蛋白質が挙げられる。
(粉末状植物性蛋白質素材)
 本パン類中の蛋白質は、上記の植物性蛋白質を含む蛋白質素材が本パン類中に添加される結果、その全部又は一部が含有することになる。ここで、本パン類の製造法において、必須かつ重要な1つの蛋白質素材が、下記に詳述する特定の「粉末状植物性蛋白質素材」である。
 ここで、本明細書において使用される「粉末状植物性蛋白質素材」の用語は、粉末状の製品形態を有する、植物を原料とした蛋白質を主体とする食品素材を指す。
 典型的な例として、植物が大豆である場合、大豆原料として脱脂大豆フレークを用い、これを適量の水中に分散させて水抽出を行い、繊維質を主体とする不溶性画分を除去して得られる抽出大豆蛋白(脱脂豆乳)は、これを製品化した場合に、粉末状大豆蛋白素材に包含される。また、該抽出大豆蛋白を塩酸等の酸によりpH4.5前後に調整し、蛋白質を等電点沈澱させて酸可溶性画分(ホエー)を除去し、酸不溶性画分(カード)を再度適量の水に分散させてカードスラリーを得、水酸化ナトリウム等のアルカリにより中和して中和スラリーを得、該中和スラリーから得られる分離大豆蛋白も、これを製品化すれば粉末状大豆蛋白素材に包含される。
 粉末状大豆蛋白素材としての最終的な製品化は、これらの抽出大豆蛋白や分離大豆蛋白の溶液を高温加熱処理装置によって加熱殺菌した後、該殺菌液をスプレードライヤー等により噴霧乾燥することによって、なされる。すなわち、最も典型的な粉末状植物性蛋白質素材は、噴霧乾燥された抽出蛋白や分離蛋白の粉末である。
 ただし、上記の製造法に限定されるものではなく、大豆蛋白質の純度が大豆原料から高められる方法であればよい。また脱脂大豆からエタノールや酸によりホエーを除去して得られる濃縮大豆蛋白も粉末状大豆蛋白質素材に含まれる。これらのうち、分離大豆蛋白は、蛋白質含量が通常固形分中90重量%程度と高い点において、抽出大豆蛋白よりもよく利用されている。
(粉末状植物性蛋白質の特性)
 本パン類に用いられる特定の粉末状蛋白素材は、それ自体が少なくとも下記A)~E)の要件を満たすものであることが必須である。なお、本明細書においては、本パン類に添加される粉末状植物性蛋白質素材を「本粉末状植物性蛋白質素材」と称することがある。かかる本粉末状植物性蛋白質素材をパン生地に練り込むことにより、高蛋白質であるにも関わらず、通常のパン類と比較して容積の低下が抑えられ、食感の悪化が抑えられた、品質の良いパン類を得ることができる。
 以下、これらの要件についてより具体的に説明する。
A)固形分中の蛋白質含量
 本粉末状植物性蛋白質素材は、固形分中の蛋白質含量が少なくとも80重量%以上、好ましくは85重量%以上又は90重量%以上であるのが適当である。該蛋白質含量が高いほど、より少量の添加量により、高蛋白質の、付随的には低糖質のパン類を製造できるため好ましい。
 一方、本粉末状植物性蛋白質素材は、蛋白質含量を高くするために不溶性食物繊維の含量はなるべく低い方が好ましく、乾物あたりでは2重量%以下、1重量%以下、又は0.5重量%以下であるのがより好ましい。なお、不溶性食物繊維の含量は、「五訂日本食品標準成分表分析マニュアル」(科学技術庁資源調査会食品成分部会資料(平成9年))に従い、プロスキー変法により測定するものとする。
B)10重量%溶液pH
 本粉末状植物性蛋白素材は、pH6~8、好ましくはpH6.5~7.5、より好ましくはpH6.7~7.3の範囲であることが重要である。粉末状植物性蛋白質素材を高すぎるpHとなるように調製すると、下記要件C)のNSIを30以下に調製することが困難である。一方で、粉末状植物性蛋白質素材を低すぎるpHとなるように調製すると、パン類の風味が悪化する傾向となり望ましくない。
C)窒素溶解性指数(NSI)
 本粉末状植物性蛋白素材は、水への溶解性の指標として、NSI(Nitrogen Solubility Index:窒素溶解指数)が30以下であるのが重要である。すなわち、水への溶解性が低いことが重要である。さらに好ましい態様では、該NSIは25以下、22以下又は20以下であり得る。なお、NSIは所定の方法に基づき、全窒素量に占める水溶性窒素(粗蛋白)の比率(重量%)で表すものとし、本発明においては後述の方法に準じて測定された値とする。
 NSIが高すぎると、粉末状植物性蛋白質素材は保水性が高くなり、パン生地に添加した際の生地の伸展性や膨らみが損なわれる。
 なお、本粉末状植物性蛋白素材の製造時には、NSIをカルシウム塩やマグネシウム塩等の2価金属塩を添加して、蛋白質と2価金属を反応させることにより、NSIを低下させることが可能である。ただし、本粉末状植物性蛋白質素材中に多くのカルシウム塩やマグネシウム塩を添加することは、パン生地におけるグルテンの形成に影響を与えない粉末状植物性蛋白素材を得ることを困難にし、そのためパン生地を調製する際にも所望の品質に調製することが困難となり得る。
 そのため、一つの好ましい態様としては、本粉末状植物性蛋白質素材の固形分中のカルシウム含量は0.5重量%以下で、かつマグネシウム含量は0.25重量%以下であり得る。該カルシウム含量は、さらに0.4重量%以下、0.3重量%以下又は0.2重量%以下であることができる。該マグネシウム含量はさらに0.2重量%以下、0.15重量%以下又は0.1重量%以下であることができる。さらには本粉末状植物性蛋白質素材は、製造中にカルシウム塩又は/及びマグネシウム塩が添加されていないものであり得る。なお、カルシウム及びマグネシウムの含量は、公定された原子吸光法で測定される。
D)0.22M トリクロロ酢酸可溶率
 本粉末状植物性蛋白質素材は、プロテアーゼによる酵素分解がされていないことが特徴である。該酵素分解がされていないことの指標として、0.22M トリクロロ酢酸可溶率(以下、「TCA可溶率」と称する)を用いることができる。該数値は、粉末状植物性蛋白質素材を蛋白質含量として1.0重量%となるように水に分散させ十分撹拌した分散液について、全蛋白質に対する0.22M トリクロロ酢酸に溶解する蛋白質の割合を、ケルダール法により測定したものである。蛋白質の加水分解が進行するにつれて、TCA可溶率の値は上昇する。
 本粉末状植物性蛋白質素材は、このTCA可溶率が10%未満であることを特徴とする。ある実施態様では、TCA可溶率は上限が7%以下、6%以下又は5%以下であり得る。かかる範囲のTCA可溶率可溶率を有する本粉末状植物性蛋白質素材を用いて製造されるパン類は、好ましい比容積と食感が付与され得る。高いTCA可溶率を有する、すなわち酵素分解された粉末状植物性蛋白質素材は、これを添加したパン類の比容積の大きさにマイナスに影響する要因になる点で、本パン類の製造上好ましくない。
E)水溶性多糖類の含有
 本粉末状植物性蛋白質素材は、特定の水溶性多糖類を含有することが特徴である。ここで、「水溶性多糖類を含有する」の意味は、本粉末状植物性蛋白質素材において、蛋白質などの他の成分と一体となっており、物理的に分離できない状態、すなわち複合化された状態で含有することを指す。この点、粉末状植物性蛋白質素材と粉末状の水溶性多糖類が粉同士で混合されたものは、本粉末状植物性蛋白質素材に該当しない。なお、本明細書においては、本粉末状植物性蛋白質素材に含まれる特定の水溶性多糖類を、「本水溶性多糖類」と称することがある。
 本水溶性多糖類は、水溶性豆類多糖類、又はアルギン酸もしくはその塩である。水溶性豆類多糖類としては、水溶性大豆多糖類や水溶性エンドウ多糖類等が好ましい。アルギン酸もしくはその塩としては、アルギン酸ナトリウムやアルギン酸カリウム等が挙げられる。
本水溶性多糖類が本粉末状植物性蛋白質素材中に含有することにより、本水溶性多糖類が植物性蛋白質の立体構造を阻害している可能性があり、そのため、パン生地のグルテン形成における植物性蛋白質の影響を防御する効果を発揮し得る。
 水溶性大豆多糖類や水溶性エンドウ多糖類は、ラムノース、フコース、アラビノース、キシロース、ガラクトース、グルコース及びウロン酸等の糖類から構成される水溶性多糖類であって、一般には以下の条件で分析されるゲルろ過HPLC法で平均分子量が100万以下のものである。これらは大豆やエンドウの不溶性食物繊維(オカラ)を含む原料から公知の方法により水で抽出し、必要により精製して調製されたものを用いることができる。水溶性大豆多糖類は、市販品を使用することができ、例えば「ソヤファイブ(R)」シリーズ(不二製油(株)製)や「SM」シリーズ(三栄源エフ・エフ・アイ(株)製)などを用いることができる。また水溶性エンドウ多糖類も、市販品を使用することができ、また例えば国際公開WO2012/176852号や国際公開WO2014/103833号に記載の方法で得られるものを用いることができる。
 ゲルろ過HPLCは、標準プルラン(昭和電工(株))を標準物質として、分析カラム「TSKgel G5000PWXL」(東ソー(株)製、カラムサイズ:7.8mmI.D.×30cm、充填剤基材:メタクリレートポリマー、充填剤粒子径:10μm、排除限界分子量:250万)を用いる。平均絶対分子量(MM)は、カラム通液後にトルエンでキャリブレーションしたマルチアングルレーザーライトスキャッタリング(MALLS)により求める。溶離液は例えば50mM酢酸ナトリウム水溶液(pH5.0)を用い、カラムの流速は1.0mL/分とし、検出器はRI検出器及びMALLS検出器を用いる。ただし、分析値に大きな誤差が生じない範囲で各分析条件を適宜変更してもよい。
 アルギン酸又はその塩は、海藻由来の水溶性多糖類であり、市販品を用いることができる。塩としては、ナトリウムやカリウムなどのアルカリ金属塩が好ましい。
 本粉末状植物性蛋白質素材の固形分中における、本水溶性多糖類の含量は、0.5重量%以上が好ましい。さらに好ましい態様では、該含量は、0.5重量%以上、又は1重量%以上であり得る。ある態様では、該含量の上限は、5重量%以下、4重量%以下、又は3重量%以下であり得る。
(粉末状植物性蛋白質素材の製造)
 以下に、本発明の要件A)~E)を全て満たす粉末状植物性蛋白質素材を製造するための参考態様を大豆を例に以下に示す。ただし、本発明の技術的思想は要件A)~E)の要件を満たす本粉末状植物性蛋白質素材をパン類の製造に適用することを本質とするものである。したがって、本粉末状植物性蛋白質素材の製法が、特定の植物の種類や特定の製造態様に限定されないことは当然である。
 粉末状大豆蛋白質素材を製造するには、下記のように従来の分離大豆蛋白を製造する工程をベースとすることができる。ただし、蛋白質を濃縮する方法は、一般的な酸沈殿による方法を採用できるし、膜ろ過による濃縮法や濃縮大豆蛋白から水抽出する方法なども採用できる。
 蛋白質を抽出するための大豆原料としては、脱脂大豆を使用するのが一般的だが、全脂大豆や部分脱脂大豆も使用できる。全脂大豆や部分脱脂大豆を使用した場合には、抽出工程後に高速遠心分離を行って上層に分離した油分を除去し、低油分化できる。
 次に大豆原料と水とを混合し、スラリー状態に分散させ、必要により撹拌しつつ蛋白質を抽出する。
 次に、該スラリーから不溶性食物繊維(オカラ)を遠心分離機やろ過等の分離手段により除去し、抽出大豆蛋白溶液(豆乳)を得る。
 次に、該抽出大豆蛋白溶液からオリゴ糖や酸可溶性蛋白質などの酸可溶性画分(ホエー)を除去し、大豆蛋白質の濃縮液を得る。典型的な手段としては酸沈殿法を用いることができ、該抽出大豆蛋白溶液のpHを塩酸やクエン酸等の酸により4~5の等電点付近に調整し、蛋白質を不溶化させ、沈殿させる。次に遠心分離やろ過等の分離手段により酸可溶性画分を除去し、酸不溶性画分である「カード」を回収して再度適量の水に分散させてカードスラリーを得る。なお、酸沈殿法以外の大豆蛋白質の濃縮手段としては、限外ろ過等が挙げられる。
 そして、得られたカードスラリーを最終的にpH7付近に調整した中和スラリーを得る。そして、全工程の間に少なくとも1回以上の高温加熱処理によって加熱殺菌を行う。該加熱処理は、何れも直接蒸気吹込み式高温瞬間加熱処理が好ましい。該加熱処理は、高温高圧の水蒸気を直接大豆蛋白溶液に吹き込み、加熱保持した後、真空フラッシュパン内において急激に圧力開放させるUHT殺菌の方式である。この加熱処理条件は、100~170℃、好ましくは110~165℃の範囲で、加熱時間は0.5秒~5分間、好ましくは1秒~120秒間が適当である。この際、加熱処理の対象となる大豆蛋白質を含む溶液又はスラリーは、製造工程の各段階で調整されるpHに応じて3~12の範囲において加熱処理されるが、該加熱処理方式が採用される市販の加熱殺菌装置を用いることができ、VTIS殺菌装置(アルファラバル社製)やジェットクッカー装置等を用いることができる。そして、最終的に、スプレードライヤー等で該殺菌された溶液を噴霧乾燥し、粉末状大豆蛋白素材を得る。スプレードライヤーによる乾燥の方法としては、ディスク型のアトマイザー方式や1流体、2流体ノズルによるスプレー乾燥の何れも利用できる。
 ここで、本発明のA)~E)の要件を全て満たす粉末状大豆蛋白質素材を得るために、下記の工程を任意あるいは必須に採用する。
 ある任意の実施態様としては、抽出工程後のスラリーから不溶性食物繊維を除去して抽出大豆蛋白溶液を得る工程において、不溶性食物繊維の混入がなるべく少なくなるように、長時間の遠心分離を行ったり、複数回の遠心分離を行ったりして、不溶性食物繊維の含量が最終製品の粉末状大豆蛋白素材中に1重量%以下、好ましくは0.5重量%以下、より好ましくは0.2重量%以下となるように除去することができる。別の態様としては、上記のような工程を付加しない選択もできる。
 本粉末状植物性蛋白質素材の製造工程における、必須の工程の一つは、本水溶性多糖類の添加である。本水溶性多糖類の添加は、本粉末状植物性蛋白質素材の製造工程中において、噴霧乾燥工程より前の工程において、植物性蛋白質を含有する溶液中に添加して良く混合することにより達成される。これによって、本水溶性多糖類は本粉末状植物性蛋白質素材から物理的に分離できない、一体化した状態となり、複合化される。
 上記要件A)~E)を全て満たす本粉末状植物性蛋白質素材は、植物性蛋白質素材の製造メーカー、例えば不二製油株式会社等から購入する、又は製造メーカーに製造を依頼することによって、入手することができる。
 ちなみに、不二製油株式会社では上記A)~E)の全特性を備える新たな粉末状植物性蛋白質素材として、「プロリーナCP01」(仮称)シリーズをすでに試験製造できている。したがって、当業者はこれを指定すれば容易に当該製品又は試験サンプルを入手することができる。なお、従来の市販の粉末状大豆蛋白質素材である「フジプロ」シリーズ、「ニューフジプロ」シリーズ、「プロリーナ」シリーズなどは、何れも上記A)~E)の全特性を満たす粉末状植物性蛋白質素材に該当しない。したがって、これらを用いたとしても本パン類の製造法には適用できない。
(測定方法)
 本発明における分析値は以下の測定方法に従うものとする。
<pHの測定方法>
試料40gに、360mlの25℃イオン交換水を加えて、ホモミキサーで5分間撹拌し、完全に溶解させる。得られた溶液を任意のpH計測器で測定する。
<NSIの測定方法>
 試料3gに60mlの水を加え、37℃で1時間プロペラ攪拌した後、1400×gにて10分間遠心分離し、上澄み液(I)を採取する。次に、残った沈殿に再度水100mlを加え、再度37℃で1時間プロペラ撹拌した後、遠心分離し、上澄み液(II)を採取する。(I)液および(II)液を合わせ、その混合液に水を加えて250mlとする。これを濾紙(NO.5)にてろ過した後、濾液中の窒素含量をケルダール法にて測定する。同時に試料中の窒素量をケルダール法にて測定し、濾液として回収された窒素量(水溶性窒素)の試料中の全窒素量に対する割合を重量%として表したものをNSIとする。
 以下、実施例等により本発明の実施態様をより具体的に説明する。なお、例中の「%」と「部」は特記しない限り「重量%」と「重量部」を示す。また実施例等で使用した各種粉末状蛋白素材は、全て不二製油(株)製の市販品及び試験製造品を用いた。
■試験材料
 粉末状大豆蛋白質素材のサンプルとして、プロテアーゼによる酵素分解を行っていない、一般的な未分解タイプの市販品A、酵素分解を行っている市販品B、酵素分解と2価金属塩の添加がされている市販品C,Dを用意した。次に、新たに粉末状大豆蛋白質素材として製造した試作品E「プロリーナCP01」(仮称)を用意した。これらは全て、脱脂大豆を原料として水で蛋白質が抽出され、最終的に噴霧乾燥された粉末状の分離大豆蛋白質であり、不二製油(株)に問い合わせれば入手できる。
 これらの粉末状大豆蛋白質素材の固形分中の蛋白質含量、10%溶液のpH、NSI、TCA可溶率、カルシウム含量、マグネシウム含量について分析を行った。各分析値を下記表1に示した。
(表1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
■試験例2(テストT10~T15)
 対照区として、表2の配合及び表3の製造条件にて、表1の試験材料を添加せずに中種法によりコッペパンを製造した(C1)。次に、試験区として、市販品A~D及び試作品Eの各粉末状大豆蛋白素材を用いて、それぞれ表2の配合及び表3の製造条件にて、コッペパンを製造した(T1~T5)。
(表2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
(表3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 各コッペパンの比容積(cm/g)を計測し、さらにパン製造時の作業性の評価を行った。
 また、各試験区のコッペパンについて、パンの官能評価に熟練した10人のパネラーに依頼して試食してもらい、「パンの食感」及び「パンの風味」に関する官能評価を実施した。
 評価方法は、各試験区と対照区を比較し、対照区C1から最も遠い品質の試験区を1点とし、対照区C1から最も同等の品質の試験区を5点とし、その間の品質レベルの試験区は、1点品質と5点品質との距離感を考慮し、1~5点をパネラーの合議によって付けてもらう方法とした。また、作業性については、試作者が同様に1点~5点で評価した。
 結果を表4に示すと共に、これらの結果に基づいて、各粉末状蛋白素材が製パン類素材としての適性の有無を総合的に判断した。
(表4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
(表5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
(考察)
 表4,5より、粉末状大豆蛋白質素材として試作品Eを添加した試験区T5のみが、高蛋白質の配合であっても、作業性、比容積、焼成後の食感、風味の点で、対照区C1と遜色のないパンの品質を有していた。
 粉末状大豆蛋白質素材として市販品A~Dを添加したパンは、ミキシング段階のパン生地の伸展性や比容積、焼成後のパンの食感、風味で対照区C1と大きな差があり不適であった。

Claims (10)

  1. 植物性蛋白質が穀粉に対して5~20重量%含まれるパン類であって、
    植物性蛋白質の供給源として、少なくとも下記A)~C)の要件を満たす粉末状植物性蛋白素材を、パン生地中に添加することを特徴とする、
    蛋白質が強化されたパン類の製造法。
     A)固形分中の蛋白質含量が、80重量%以上、
     B)10重量%溶液のpHが、pH6~8、
     C)窒素溶解指数(NSI)が、30以下、
     D)0.22M トリクロロ酢酸可溶率が、10%未満、
     E)水溶性豆類多糖類、又はアルギン酸もしくはその塩が、含まれること。
  2. 該粉末状植物性蛋白質素材が、大豆、エンドウ及び緑豆から選ばれる、請求項1記載のパン類の製造法。
  3. 該粉末状植物性蛋白質素材の固形分中の蛋白質含量が、85重量%以上である、請求項1又は2記載のパン類の製造法。
  4. 該粉末状植物性蛋白質素材の10重量%溶液のpHが、pH6.7~7.3である、請求項3記載のパン類の製造法。
  5. 該粉末状植物性蛋白質素材の窒素溶解指数(NSI)が、25以下である、請求項4記載のパン類の製造法。
  6. 該粉末状植物性蛋白素材の固形分中のカルシウム含量が0.5重量%以下、かつマグネシウム含量が0.25%以下である、請求項1又は2記載のパン類。
  7. 該粉末状植物性蛋白素材の固形分中のカルシウム含量が0.5重量%以下、かつマグネシウム含量が0.25%以下である、請求項5記載のパン類。
  8. 該粉末状植物性蛋白素材の0.22M トリクロロ酢酸可溶率が、5%以下である、請求項7記載のパン類。
  9. 該粉末状植物性蛋白素材中に含まれる多糖類が、水溶性豆類多糖類である、請求項8記載のパン類。
  10. 該水溶性豆類多糖類が、水溶性大豆多糖類又は水溶性エンドウ多糖類である、請求項9記載のパン類。
PCT/JP2020/012820 2019-03-27 2020-03-24 蛋白質が強化されたパン類の製造法 WO2020196440A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021509409A JPWO2020196440A1 (ja) 2019-03-27 2020-03-24
CN202080024706.5A CN113631042A (zh) 2019-03-27 2020-03-24 蛋白质增强面包类的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-060148 2019-03-27
JP2019060148 2019-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020196440A1 true WO2020196440A1 (ja) 2020-10-01

Family

ID=72611028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/012820 WO2020196440A1 (ja) 2019-03-27 2020-03-24 蛋白質が強化されたパン類の製造法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2020196440A1 (ja)
CN (1) CN113631042A (ja)
WO (1) WO2020196440A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4066650A1 (en) * 2021-03-29 2022-10-05 Fuji Oil Holdings Inc. Method for producing neutral liquid protein beverage
JP7187068B1 (ja) * 2021-09-14 2022-12-12 有限会社パレット パン、パンの製造方法、およびプロテイン生地ペースト成形物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114129A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Fuji Oil Company, Limited 粉末状大豆蛋白及びこれを用いた大豆蛋白含有食品
WO2011004893A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 不二製油株式会社 粉末状大豆素材及びこれを用いた小麦粉製品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2360418C2 (ru) * 2003-12-04 2009-07-10 Фудзи Ойл Компани, Лимитед Хлеб, содержащий улучшитель хлеба, и способ его производства
JP6136472B2 (ja) * 2012-03-29 2017-05-31 不二製油株式会社 タンパク質素材およびその製造法
WO2015129839A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 不二製油株式会社 粉末状大豆蛋白素材及びこれを用いた食肉加工品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114129A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Fuji Oil Company, Limited 粉末状大豆蛋白及びこれを用いた大豆蛋白含有食品
WO2011004893A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 不二製油株式会社 粉末状大豆素材及びこれを用いた小麦粉製品

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LAZO-VELEZ, M. A. ET AL.: "Evaluation of the functionality of five different soybean proteins in yeast-leavened pan breads", JOURNAL OF CEREAL SCIENCE, vol. 64, 2015, pages 63 - 69, XP055743524 *
RIBOTTA, P. D. ET AL.: "Effect of soybean addition on the rheological properties and breadmaking quality of wheat flour", JOURNAL OF THE SCIENCE OF FOOD AND AGRICULTURE, vol. 85, 2005, pages 1889 - 1896, XP055743527 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4066650A1 (en) * 2021-03-29 2022-10-05 Fuji Oil Holdings Inc. Method for producing neutral liquid protein beverage
JP7187068B1 (ja) * 2021-09-14 2022-12-12 有限会社パレット パン、パンの製造方法、およびプロテイン生地ペースト成形物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020196440A1 (ja) 2020-10-01
CN113631042A (zh) 2021-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022058645A (ja) 緑豆由来の機能性組成物
RU2259780C2 (ru) Высокорастворимый высокомолекулярный соевый белок
RU2580013C2 (ru) Выбор белкового ингредиента и манипуляция им для производства закусочных продуктов питания
WO2006129647A1 (ja) 分画された大豆蛋白素材およびそれに適した加工大豆、並びにそれらの製造法
JP2004520066A (ja) イソフラボン含有量が多い大豆蛋白質濃縮物およびその製造方法
WO2014156552A1 (ja) ソフトクッキー
WO2020196440A1 (ja) 蛋白質が強化されたパン類の製造法
US20200100524A1 (en) Soluble pea protein products
Kiosseoglou et al. Functional and physicochemical properties of pulse proteins
RU2342841C2 (ru) Способ производства мучных изделий
EP3272223B1 (en) Chocolate-like food
US7838633B2 (en) Method for production of fractionated soybean protein material
JP2012100647A (ja) 粉末状大豆素材及びこれを利用した食用組成物
JP5532603B2 (ja) 低変性大豆蛋白質組成物の殺菌法
JP7001188B1 (ja) 分離植物性蛋白の製造法
JP7169558B2 (ja) 分離植物性蛋白の製造法
JP2019529589A (ja) 遅延ゲル化抑制澱粉およびその使用方法
EP2982248A1 (en) Soft cookie
CN112741265A (zh) 一种燕麦全粉面条及其制备方法
JP2022168335A (ja) 分離植物性蛋白
Shrestha PREPARATION AND QUALITY EVALUATION OF CHICKPEA FLOUR INCORPORATED MUFFIN AND ITS STORAGE STABILITY
JP6394100B2 (ja) パン類の蛋白質強化用大豆蛋白質素材
TW202203778A (zh) 水黃皮蛋白質產品及其製造與使用方法
CN100548369C (zh) 降低身体脂肪百分比的药剂或身体脂肪百分比增加抑制剂
Mazur et al. The use of vegetable-derived proteins for new food products

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20778944

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021509409

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20778944

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1