WO2020196406A1 - 自己吸着性発泡シート用組成物および自己吸着性発泡積層シート - Google Patents

自己吸着性発泡シート用組成物および自己吸着性発泡積層シート Download PDF

Info

Publication number
WO2020196406A1
WO2020196406A1 PCT/JP2020/012727 JP2020012727W WO2020196406A1 WO 2020196406 A1 WO2020196406 A1 WO 2020196406A1 JP 2020012727 W JP2020012727 W JP 2020012727W WO 2020196406 A1 WO2020196406 A1 WO 2020196406A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
self
sheet
composition
mass
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/012727
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真資 芦田
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to CN202080017832.8A priority Critical patent/CN113544201A/zh
Priority to JP2021509393A priority patent/JPWO2020196406A1/ja
Priority to US17/593,212 priority patent/US20220162483A1/en
Priority to EP20779053.6A priority patent/EP3950791A4/en
Publication of WO2020196406A1 publication Critical patent/WO2020196406A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0028Use of organic additives containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/30Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by mixing gases into liquid compositions or plastisols, e.g. frothing with air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/026Crosslinking before of after foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer

Definitions

  • the present invention relates to a composition for a self-adsorptive foamed sheet and a self-adsorptive foamed laminated sheet.
  • a sticking sheet to be used by sticking to a smooth adherend such as window glass it is made of a foam material having many fine pores and has a self-adsorptive sheet-like member, that is, a self-adsorptive foam sheet. (Hereinafter, it may be abbreviated as "foam sheet”.) Is used.
  • the bonding mode of the self-adsorptive foam sheet is not glue bonding but adsorption to an adherend using fine pores. Therefore, the self-adsorptive foam sheet is easier to reattach than the conventional adhesive sheet that employs glue adhesion, and is suitably used for applications such as wallpaper, posters, and stickers.
  • the self-adsorptive foamed sheet When used in these applications, the self-adsorptive foamed sheet is usually used in the form of a self-adsorptive foamed laminated sheet (hereinafter, may be abbreviated as "laminated sheet") laminated with a base material.
  • laminated sheet a self-adsorptive foamed laminated sheet laminated with a base material.
  • composition for self-adsorptive foamed sheet is referred to as “foaming”.
  • “Composition for sheet” may be abbreviated.)
  • has been improved for example, in recent years, self-adsorptive foamed laminated sheets are often used outdoors. Therefore, in the self-adsorptive foamed laminated sheet, even after being exposed to sunlight or rain for a long time, a part of the foamed sheet made of resin remains on the surface of the adherend when it is peeled off from the adherend. It has been required to suppress the reaction (that is, to suppress the resin residue on the adherend after weather resistance).
  • Patent Document 1 proposes a composition for a foamed sheet containing a polymer having predetermined properties and a cross-linking agent. Then, according to the laminated sheet including the foamed sheet formed from the composition for foamed sheet of Patent Document 1, it is possible to suppress the resin residue on the glass as an adherend even after weather resistance.
  • the laminated sheet obtained by the above-mentioned conventional technique can suppress the resin residue on the glass after weather resistance, while the metal after weather resistance (particularly stainless steel (SUS)). There was still room for improvement in sufficiently suppressing the resin residue on the stainless steel.
  • the laminated sheet has a property that when the surface on the foamed sheet side is adsorbed on the adherend, the air pool remaining between the foamed sheet and the adherend can be easily removed (that is, the air bleeding property). To be excellent) is required. There was also a request for further improvement in this air release property.
  • the present invention provides a self-adsorptive foamed laminated sheet in which resin residue on a metal is suppressed after weather resistance while having excellent air bleeding property, and a self that can be used to obtain the self-adsorptive foamed laminated sheet.
  • An object of the present invention is to provide a composition for an adsorptive foam sheet.
  • the present inventor has conducted diligent studies for the purpose of solving the above problems. Then, the present inventor can form a foamed sheet by using a composition for a foamed sheet containing a predetermined polymer, a cross-linking agent, and a higher fatty acid salt in a predetermined amount or more, and then a laminated sheet comprising the foamed sheet.
  • the present invention has been completed by finding that it is possible to suppress the resin residue on the metal after weather resistance while improving the air bleeding property of the above.
  • the present invention aims to advantageously solve the above problems, and the composition for a self-adsorbing foamed sheet of the present invention contains an unsaturated carboxylic acid monomer unit of 0.1% by mass or more. It is characterized by containing a polymer contained in a proportion of 20% by mass or less, a cross-linking agent, and a higher fatty acid salt of 1.5 parts by mass or more per 100 parts by mass of the polymer. As described above, the polymer containing the unsaturated carboxylic acid monomer unit in the above-mentioned ratio, the cross-linking agent, and the higher fatty acid salt are contained, and the blending amount of the higher fatty acid salt in comparison with the polymer is equal to or higher than the above-mentioned value.
  • the laminated sheet provided with the foamed sheet can exhibit excellent air bleeding property, and the laminated sheet is exposed to sunlight or rain for a long time. It is possible to suppress the resin residue on the metal even after the resin remains.
  • "containing a monomer unit” means "a structural unit derived from a monomer is contained in a polymer obtained by using the monomer”.
  • the "higher fatty acid salt” means a salt formed by a higher fatty acid anion having 8 or more carbon atoms and a counter cation.
  • the cross-linking agent is a carbodiimide-based cross-linking agent. If a composition for a foam sheet containing a carbodiimide-based cross-linking agent is used as the cross-linking agent, the resin residue on the metal after the weather resistance of the laminated sheet can be further suppressed.
  • the polymer further contains a (meth) acrylate monomer unit in a proportion of 35% by mass or more and 99% by mass or less. If a composition for a foamed sheet containing a polymer containing a (meth) acrylate monomer unit in the above-mentioned ratio is used, it can be applied to a metal after weather resistance while maintaining good self-adhesion (adhesion to an adherend). It is possible to obtain a laminated sheet in which the resin residue of the above is further suppressed.
  • "(meth) acrylate” means acrylate and / or methacrylate.
  • the (meth) acrylate monomer unit is a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit having an alkyl group having 1 or more and 14 or less carbon atoms. It is preferable to include it.
  • a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit having an alkyl group having 1 or more and 14 or less carbon atoms (hereinafter, may be abbreviated as "C1-14 (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit").
  • (meth) acrylic means acrylic and / or methacrylic.
  • the "number of carbon atoms of the alkyl group" of the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit means the number of carbon atoms of the alkyl group bonded to the non-carbonyl oxygen atom.
  • the (meth) acrylate monomer unit is a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit having an alkyl group having 4 or more and 14 or less carbon atoms. Is preferably included.
  • a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit having an alkyl group having 4 or more and 14 or less carbon atoms (hereinafter, may be abbreviated as "C4-14 (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit").
  • the polymer does not have an N-methylol group.
  • a composition for a foamed sheet containing a polymer having no N-methylol group it is possible to sufficiently suppress the formation of formaldehyde when the composition for a foamed sheet is foamed and cured.
  • the composition for a self-adsorptive foam sheet of the present invention preferably further contains an amphoteric surfactant.
  • an amphoteric surfactant When the composition for a foamed sheet containing an amphoteric surfactant is used, the laminated sheet can be sufficiently easily peeled from the adherend without excessively increasing the self-adhesive force of the laminated sheet even after weather resistance. In addition, the air bleeding property of the laminated sheet can be further improved.
  • the higher fatty acid salt is stearate. If a sheet composition containing stearate is used as the higher fatty acid salt, the air bleeding property of the obtained laminated sheet can be further improved.
  • the present invention also aims to advantageously solve the above problems, and the self-adsorptive foamed laminated sheet of the present invention comprises a base material and a composition for any of the above-mentioned self-adsorptive foamed sheets. It is characterized by comprising a self-adsorptive foam sheet formed by using.
  • the laminated sheet provided with the foamed sheet formed by the above-mentioned foamed sheet composition on the base material has excellent air bleeding property, and is made of metal even after being exposed to sunlight or rain for a long time. Resin residue on the surface is suppressed.
  • a self-adsorptive foamed laminated sheet having excellent air bleeding property and suppressing resin residue on a metal after weather resistance, and a self that can be used to obtain the self-adsorptive foamed laminated sheet.
  • a composition for an adsorptive foam sheet can be provided.
  • the composition for a self-adsorptive foamed sheet of the present invention can be suitably used when obtaining a self-adsorptive foamed sheet which is a component of the self-adsorptive foamed laminated sheet of the present invention.
  • the self-adsorptive foamed laminated sheet of the present invention includes a self-adsorptive foamed sheet formed by using the self-adsorptive foamed sheet composition of the present invention.
  • composition for a foamed sheet of the present invention contains a polymer containing an unsaturated carboxylic acid monomer unit in a proportion of 0.1% by mass or more and 20% by mass or less, a cross-linking agent, and a higher fatty acid salt, and is optional. Further contains a solvent and other additives.
  • the blending amount of the higher fatty acid salt is 1.5 parts by mass or more per 100 parts by mass of the above-mentioned polymer.
  • the polymer used in the composition for a foamed sheet of the present invention is a polymer containing an unsaturated carboxylic acid monomer unit in a proportion of 0.1% by mass or more and 20% by mass or less. Then, the polymer foams and crosslinks the composition for a foamed sheet to form a resin matrix in the obtained foamed sheet.
  • the polymer contains unsaturated carboxylic acid monomer units in the proportions described above, and contains monomer units other than one or more unsaturated carboxylic acid monomer units.
  • the monomer unit other than the unsaturated carboxylic acid monomer unit include a (meth) acrylate monomer unit and an alkenyl aromatic monomer unit.
  • the polymer can contain a monomer unit (other monomer unit) other than the unsaturated carboxylic acid monomer unit, the (meth) acrylate monomer unit, and the alkenyl aromatic monomer unit. ..
  • the unsaturated carboxylic acid monomer unit is a structural unit derived from the unsaturated carboxylic acid monomer.
  • Specific examples of the unsaturated carboxylic acid monomer include ⁇ , ⁇ -ethylenic unsaturated monocarboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid and crotonic acid; and ⁇ and ⁇ such as itaconic acid, maleic acid and fumaric acid.
  • -Ethenyl unsaturated polycarboxylic acid; ⁇ , ⁇ -ethylenic unsaturated polycarboxylic acid partial ester such as monomethyl itaconate, monobutyl maleate, monopropyl fumarate; and the like can be mentioned.
  • those having a group that can be induced to a carboxylic acid group by hydrolysis or the like can also be used in the same manner.
  • itaconic acid, acrylic acid, and methacrylic acid are preferable, and itaconic acid is more preferable, from the viewpoint of reactivity with a cross-linking agent described later, stability of the polymer latex, and cost.
  • unsaturated carboxylic acid monomer one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the ratio of the unsaturated carboxylic acid monomer unit in the polymer is 0.1% by mass or more and 20% by mass or less, assuming that all the repeating units (all monomer units) contained in the polymer are 100% by mass. It is necessary that the content is 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, further preferably 1.5% by mass or more, and 10% by mass or less. Is more preferable, and it is more preferably 5% by mass or less, and further preferably 2.5% by mass or less.
  • the proportion of the unsaturated carboxylic acid monomer unit in the polymer is 0.1% by mass or more, the cross-linking reaction with a cross-linking agent described later can be sufficiently proceeded.
  • the proportion of the unsaturated carboxylic acid monomer unit in the polymer is 20% by mass or less, it becomes easy to keep the viscosity of the polymerization system at the time of polymerization in an appropriate range, and the polymer The cross-linking does not proceed excessively and the self-adhesive force of the laminated sheet is not impaired.
  • the (meth) acrylate monomer unit is a structural unit derived from the (meth) acrylate monomer.
  • the polymer contains a (meth) acrylate monomer unit, flexibility is imparted to the obtained foamed sheet, and a laminated sheet having good self-adhesiveness can be obtained.
  • the (meth) acrylate monomer is not particularly limited, and for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, ( Sec-butyl (meth) acrylate, n-heptyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, n (meth) acrylate -(Meta) acrylic acid alkyl ester monomer such as dodecyl; (meth) acrylic acid 2-methoxyethyl, (meth) acrylic acid 3-methoxypropyl, (meth) acrylic acid 3-methoxybutyl, (meth) acrylic acid (Meta) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomers such as ethoxymethyl; and the
  • a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer is preferable from the viewpoint of further increasing the flexibility of the foamed sheet and ensuring better self-adhesion of the laminated sheet.
  • a C1-14 (meth) acrylic acid alkyl ester monomer is more preferable, and a C4-14 (meth) acrylic acid alkyl ester monomer is further preferable.
  • Examples of the C1-14 (meth) acrylic acid alkyl ester monomer include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, n-butyl acrylate, sec-butyl acrylate, and n-butyl acrylate. Heptyl, n-hexyl acrylate, n-octyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, n-butyl methacrylate, n-octyl methacrylate, n-methacrylate Dodecyl is mentioned.
  • Examples of the C4-14 (meth) acrylic acid alkyl ester monomer include n-butyl acrylate, sec-butyl acrylate, n-heptyl acrylate, n-hexyl acrylate, and n-octyl acrylate. Examples thereof include 2-ethylhexyl acrylate, n-butyl methacrylate, n-octyl methacrylate and n-dodecyl methacrylate.
  • n-butyl acrylate is preferable from the viewpoint of self-adhesiveness and cost.
  • the ratio of the (meth) acrylate monomer unit in the polymer is preferably 35% by mass or more, with 100% by mass of all repeating units (all monomer units) contained in the polymer. It is more preferably mass% or more, further preferably 45 mass% or more, preferably 99 mass% or less, more preferably 95 mass% or less, and preferably 90 mass% or less. More preferred.
  • the ratio of the (meth) acrylate monomer unit in the polymer is 35% by mass or more, the self-adhesive force of the laminated sheet can be sufficiently secured.
  • the ratio of the (meth) acrylate monomer unit in the polymer is 99% by mass or less, the self-adhesive force of the laminated sheet does not increase excessively. Therefore, it is possible to further suppress the resin residue on the metal after the weather resistance of the laminated sheet.
  • the ratio of the C4-14 (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit in the polymer is 35% by mass or more, assuming that all the repeating units (all monomer units) contained in the polymer are 100% by mass. It is preferably 40% by mass or more, more preferably 45% by mass or more, particularly preferably 62% by mass or more, preferably 90% by mass or less, and preferably 85% by mass. It is more preferably% or less, and further preferably 75% by mass or less.
  • the C4-14 (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit in the polymer is 35% by mass or more, the self-adhesive force of the laminated sheet can be sufficiently secured and the water resistance of the laminated sheet can be enhanced.
  • the ratio of the C4-14 (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit in the polymer is 90% by mass or less, the self-adhesive force of the laminated sheet does not increase excessively. Therefore, it is possible to further suppress the resin residue on the metal after the weather resistance of the laminated sheet.
  • the alkenyl aromatic monomer unit is a structural unit derived from the alkenyl aromatic monomer.
  • Specific examples of the alkenyl aromatic monomer include styrene, ⁇ -methylstyrene, ⁇ -chlorostyrene, vinyltoluene, divinylbenzene, and the like. Among these, styrene is preferable from the viewpoint of polymerizability and cost.
  • As the alkenyl aromatic monomer one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the ratio of the alkenyl aromatic monomer unit in the polymer is preferably 1% by mass or more, with 100% by mass of all repeating units (all monomer units) contained in the polymer. % Or more, more preferably 10% by mass or more, particularly preferably 12% by mass or more, preferably 50% by mass or less, and more preferably 40% by mass or less. It is more preferably 30% by mass or less, and particularly preferably 20% by mass or less.
  • the ratio of the alkenyl aromatic monomer unit in the polymer is 1% by mass or more, water can be prevented from entering the foamed sheet based on the hydrophobicity of the alkenyl aromatic monomer unit, and the laminated sheet. Water resistance can be increased.
  • the ratio of the alkenyl aromatic monomer unit in the polymer is 50% by mass or less, it is possible to sufficiently secure the flexibility of the obtained foamed sheet and obtain a laminated sheet having good self-adhesiveness. it can.
  • the other monomer unit is a structural unit derived from another monomer copolymerizable with the above-mentioned monomer.
  • examples of other monomers include conjugated diene monomers, ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated polyvalent carboxylic acid complete ester monomers, vinyl cyanide monomers, and carboxylic acid unsaturated alcohol esters. Examples thereof include monomers, olefinic monomers, and other monomers having a functional group. One of these monomers may be used alone, or two or more thereof may be used in combination. Specific examples of such other monomers are not particularly limited, and for example, those described in International Publication No. 2018/151274 can be used.
  • the polymer preferably does not have an N-methylol group from the viewpoint of sufficiently suppressing the formation of formaldehyde when the composition for a foamed sheet is foamed and cured. More specifically, it is preferable that the polymer does not contain a monomer unit having an N-methylol group.
  • examples of the monomer having an N-methylol group include N-methylolacrylamide and N-methylolmethacrylamide.
  • the polymerization method for obtaining the polymer is not particularly limited, and may be any of solution polymerization, emulsion polymerization, suspension polymerization, bulk polymerization and the like, and any method other than these may be used.
  • the method of adding the monomer, the polymerization initiator, the emulsifier, the dispersant and the like there are no restrictions on the polymerization temperature, pressure, stirring conditions, and the like.
  • the polymer can be used in a solid state, it is used in the state of latex containing a polymer (polymer latex) such as latex obtained by emulsion polymerization or latex obtained by post-emulsification of the polymer. , It is easy to operate in mixing with a cross-linking agent, a higher fatty acid salt, etc., and it is also convenient for foaming the obtained composition for a foam sheet.
  • a polymer polymer latex
  • latex such as latex obtained by emulsion polymerization or latex obtained by post-emulsification of the polymer.
  • the solubility parameter (SP value) of the polymer is preferably 9.7 (cal / cm 3 ) 1/2 (19.9 (MPa) 1/2 ) or less, and is preferably 9.6 (cal / cm /). It is more preferably cm 3 ) 1/2 (19.7 (MPa) 1/2 ) or less, and more preferably 9.0 (cal / cm 3 ) 1/2 (18.4 (MPa) 1/2 ) or less. It is more preferable to have.
  • the solubility parameter of the polymer is 9.7 (cal / cm 3 ) 1/2 or less, it becomes easy to prepare a laminated sheet having an appropriate self-adhesive force.
  • the water resistance of the laminated sheet can be enhanced, and the resin residue on the metal after the weather resistance of the laminated sheet can be further suppressed.
  • the lower limit of the solubility parameter of the polymer is not particularly limited, but is usually 8.5 (cal / cm 3 ) 1/2 (17.4 (MPa) 1/2 ) or more.
  • the solubility parameter of the polymer can be calculated by using Hoy's atomic group contribution method.
  • the glass transition temperature of the polymer is preferably ⁇ 10 ° C. or lower, more preferably ⁇ 13 ° C. or lower, further preferably ⁇ 17 ° C. or lower, and preferably ⁇ 20 ° C. or lower. Especially preferable.
  • the glass transition temperature of the polymer is -10 ° C or less, the laminated sheet adheres well to the adherend while sufficiently ensuring the self-adhesive force of the laminated sheet, so that moisture is contained between the adherend and the laminated sheet. Can be prevented from invading. Therefore, it is possible to further suppress the resin residue on the metal after the weather resistance of the laminated sheet.
  • the lower limit of the glass transition temperature of the polymer is not particularly limited, but is preferably ⁇ 40 ° C. or higher from the viewpoint of sufficiently suppressing the resin residue on the metal after the weather resistance of the laminated sheet.
  • the glass transition temperature of the polymer can be measured by using the method described in the examples of the present specification.
  • the polymer is not particularly limited, but as described above, it can be used for preparing a composition for a foam sheet in the form of a polymer latex.
  • the solid content concentration of the polymer latex is preferably 40% by mass or more, more preferably 45% by mass or more, and 50% by mass or more, from the viewpoint of maintaining the density of the obtained foamed sheet. It is more preferably 52% by mass or more, more preferably 70% by mass or less, and even more preferably 58% by mass or less.
  • the cross-linking agent is not particularly limited as long as it can form a cross-linked structure with the above-mentioned polymer (particularly, the unsaturated carboxylic acid monomer unit of the above-mentioned polymer).
  • examples of such a cross-linking agent include a carbodiimide-based cross-linking agent; an epoxy-based cross-linking agent; an oxazoline-based cross-linking agent; Salt-based cross-linking agents; metal chelate-based cross-linking agents; peroxide-based cross-linking agents; and the like.
  • carbodiimide-based cross-linking agents are preferably used, and in particular, compounds having two or more carbodiimide groups in one molecule are more preferably used.
  • the carbodiimide-based cross-linking agent may be synthesized by a known method, or a commercially available product may be used.
  • Examples of commercially available carbodiimide-based cross-linking agents include "DICNAL (registered trademark) HX” manufactured by DIC Corporation and "Carbodilite (registered trademark)” manufactured by Nisshinbo Chemical Co., Ltd.
  • a polycarbodiimide compound as a carbodiimide-based cross-linking agent can be obtained by decarboxylating and condensing polyisocyanate in the presence of a carbodiimideization catalyst.
  • the carbodiimide-based cross-linking agent forms a cross-linked structure within or between the molecules of the polymer by the reaction between the carbodiimide group contained therein and the unsaturated carboxylic acid monomer unit in the polymer.
  • the carbodiimide-based cross-linking agent is particularly excellent in the cross-linking effect at low temperatures, has an appropriate self-adhesive force, and can form a foamed sheet having excellent strength. Therefore, if a composition for a foam sheet containing a carbodiimide-based cross-linking agent is used as the cross-linking agent, the resin residue on the metal after the weather resistance of the laminated sheet can be further suppressed.
  • a cross-linking agent that causes formaldehyde generation such as melamine-formaldehyde resin, urea-formaldehyde resin, and phenol formaldehyde resin.
  • the blending amount of the cross-linking agent in the composition for the foamed sheet is preferably 0.5 parts by mass or more, more preferably 1 part by mass or more, per 100 parts by mass of the above-mentioned polymer. It is more preferably parts by mass or more, preferably 20 parts by mass or less, and more preferably 10 parts by mass or less.
  • the blending amount of the cross-linking agent is within the above-mentioned range, a foamed sheet having an appropriate strength and elasticity can be obtained. Then, the self-adhesive force of the laminated sheet can be ensured, and the resin residue on the metal of the laminated sheet (particularly after weather resistance) can be sufficiently suppressed.
  • the higher fatty acid salt is a salt formed by a higher fatty acid anion having 8 or more carbon atoms and a counter cation.
  • the higher fatty acid salt is a substance that can function as a foam stabilizer. Then, by forming a foamed sheet by curing the composition for a foamed sheet in which a higher fatty acid salt is blended in a predetermined amount or more with the above-mentioned polymer with a foaming agent, the continuous foam structure and water resistance of the foamed sheet are improved. It is presumed that this is the reason, but it is possible to improve the air bleeding property of the laminated sheet provided with the foamed sheet and suppress the resin residue on the metal after weather resistance.
  • the higher fatty acid salt may be used alone or in combination of two or more.
  • the higher fatty acid anion constituting the higher fatty acid salt is derived from a higher fatty acid having 8 or more carbon atoms.
  • the number of carbon atoms of the higher fatty acid anion (and higher fatty acid) needs to be 8 or more as described above, preferably 10 or more, further preferably 14 or more, and 16 or more. It is particularly preferable, it is preferably 25 or less, and more preferably 20 or less. If the number of carbon atoms of the higher fatty acid anion is less than 8, it is not possible to suppress the resin residue on the metal after the weather resistance of the laminated sheet. On the other hand, when the number of carbon atoms of the higher fatty acid anion is 25 or less, the air bleeding property of the laminated sheet can be further improved.
  • higher fatty acids having 8 or more carbon atoms include capric acid, pelargonic acid, capric acid, undecanoic acid, lauric acid, caproleic acid, undecilenic acid, 2-ethylhexanoic acid, isononanoic acid, 3, 5,5-trimethylhexanoic acid, tridecanoic acid, tetramethylnonanoic acid, myristic acid, pentadecanoic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, 12-hydroxystearic acid, elaidic acid, behenic acid, lignoseric acid, serotic acid, milli Strain acid, palmitoleic acid, oleic acid, elaidic acid, gondoic acid, erucic acid, seracoleic acid, linoleic acid, elaidic acid, linolenic acid, arachidonic acid, 2-hexyldecanoic acid, palm oil
  • the counter cation constituting the higher fatty acid salt is not particularly limited, and examples thereof include ammonium ion (NH 4+ ), calcium ion (Ca 2+ ), potassium ion (K + ), and sodium ion (Na + ). These may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • stearate is more preferable, and ammonium stearate is further preferable.
  • the blending amount of the higher fatty acid salt in the composition for the foamed sheet needs to be 1.5 parts by mass or more and 2.0 parts by mass or more per 100 parts by mass of the above-mentioned polymer. It is preferably 3.0 parts by mass or more, more preferably 3.6 parts by mass or more, preferably 10.0 parts by mass or less, and 7.0 parts by mass or less. More preferably, it is 5.0 parts by mass or less.
  • the blending amount of the higher fatty acid salt is less than 1.5 parts by mass per 100 parts by mass of the polymer, the air bleeding property of the laminated sheet is lowered, and the resin residue on the metal after weather resistance is sufficiently suppressed. I can't.
  • the blending amount of the higher fatty acid salt is 10.0 parts by mass or less per 100 parts by mass of the polymer, the air bleeding property of the laminated sheet can be further improved.
  • the solvent that the composition for foam sheet of the present invention can optionally contain is not particularly limited, but water is preferable.
  • the water contained in the composition for the foamed sheet can be, for example, water derived from polymer latex.
  • the composition for a foamed sheet of the present invention can optionally contain various additives in order to improve the processability in the manufacturing process of the foamed sheet and the laminated sheet and to improve the performance of the obtained foamed sheet and the laminated sheet.
  • various additives include foam stabilizers (other foam stabilizers) other than the above-mentioned higher fatty acids, foam aids, thickeners, fillers, preservatives, fungicides, gelling agents, and difficulties.
  • foam stabilizers other foam stabilizers
  • foam aids other foam stabilizers
  • thickeners foam aids
  • fillers preservatives, fungicides, gelling agents, and difficulties.
  • flame retardants antioxidants, antioxidants, pigments, dyes, tackifiers, conductive compounds, water resistant agents, and oil resistant agents.
  • known additives for example, those described in International Publication No. 2016/147679 can be used.
  • the composition for a foam sheet of the present invention preferably contains an amphoteric surfactant as another foam stabilizer.
  • an amphoteric surfactant a carboxylic acid type amphoteric surfactant is preferable, lauryldimethylaminoacetic acid betaine and stearyldimethylaminoacetic acid betaine are more preferable, and lauryldimethylaminoacetic acid betaine is further preferable.
  • the composition for a foamed sheet containing an amphoteric surfactant is used, the laminated sheet can be sufficiently easily peeled from the adherend without excessively increasing the self-adhesive force of the laminated sheet after weather resistance. In addition, the air bleeding property of the laminated sheet can be further improved.
  • the amphoteric surfactant may be used alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the amphoteric surfactant in the foamed sheet composition is preferably 0.1 part by mass or more, and more preferably 0.5 part by mass or more, per 100 parts by mass of the above-mentioned polymer. It is preferably 0.9 parts by mass or more, more preferably 5.0 parts by mass or less, more preferably 3.0 parts by mass or less, and preferably 2.0 parts by mass or less. More preferred.
  • the blending amount of the amphoteric surfactant is 0.1 part by mass or more per 100 parts by mass of the polymer, the self-adhesive force of the laminated sheet is sufficiently suppressed from being excessively increased after weather resistance, and the air bleeding property of the laminated sheet is sufficiently suppressed. Can be further improved.
  • the blending amount of the amphoteric surfactant is 5.0 parts by mass or less per 100 parts by mass of the polymer, the water resistance of the laminated sheet is ensured, and the laminated sheet is unintentionally peeled off from the adherend after weather resistance. Can be sufficiently prevented.
  • the ratio of the blending amount of the amphoteric surfactant and the blending amount of the higher fatty acid salt contained in the composition for the foam sheet of the present invention is not particularly limited, but the blending amount of the amphoteric surfactant is the same as that of the higher fatty acid salt.
  • the value divided by the blending amount (amphoteric surfactant / higher fatty acid salt) is preferably 0.05 or more, more preferably 0.1 or more, still more preferably 0.2 or more. It is particularly preferably 0.25 or more, preferably 1 or less, more preferably 0.8 or less, and even more preferably 0.5 or less.
  • the value of the amphoteric surfactant / higher fatty acid salt is within the above range, the self-adhesive force of the laminated sheet after weather resistance is further better controlled, and the air bleeding property of the laminated sheet is further improved. be able to.
  • the laminated sheet of the present invention has a foamed layer made of a foamed sheet obtained by using the above-mentioned composition for a foamed sheet of the present invention, and a base material as a support layer for supporting the foamed layer.
  • the foamed sheet may be formed directly on the base material, or may be formed on the base material via an arbitrary layer.
  • the self-adsorptive foam sheet forming the foam layer in the laminated sheet of the present invention is formed by cross-linking and foaming the composition for the foam sheet of the present invention.
  • the density of the self-adsorbing foam sheet is not particularly limited, but is preferably 0.1 g / cm 3 or more and 1.0 g / cm 3 or less, and 0.3 g / cm 3 or more and 0.8 g / cm. It is more preferably 3 or less, and further preferably 0.5 g / cm 3 or more and 0.7 g / cm 3 or less.
  • the density of the foamed sheet is 0.1 g / cm 3 or more, the strength of the foamed sheet is secured, and if it is 1.0 g / cm 3 or less, the air bleeding property of the laminated sheet is sufficiently secured and the metal is formed.
  • the resin residue of the above can be sufficiently suppressed.
  • the density of the foamed sheet can be calculated by using the method described in the examples of the present specification.
  • the thickness of the foamed sheet is preferably 0.03 mm or more, more preferably 0.05 mm or more, further preferably 0.1 mm or more, preferably 3 mm or less, and 1 mm or less. It is more preferably 0.5 mm or less, and particularly preferably 0.2 mm or less.
  • the thickness of the foamed sheet is 0.03 mm or more, the mechanical strength of the foamed sheet and the laminated sheet can be sufficiently secured. On the other hand, if the thickness of the foamed sheet is 3 mm or less, a laminated sheet having excellent air bleeding property and repetitive sticking property (rework performance) can be obtained.
  • the base material in the laminated sheet of the present invention is not particularly limited as long as it can support the above-mentioned foamed sheet, and a known base material such as a paper base material, a synthetic paper base material, or a plastic sheet base material is used. Can be done.
  • the thickness of the base material is not particularly limited, but can be, for example, 10 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • Paper base material examples include high-quality paper, art paper, coated paper, kraft paper, and laminated paper obtained by laminating a thermoplastic resin such as polyethylene on these paper base materials.
  • Synthetic paper base material examples include a sheet-like base material whose surface layer is made into paper by combining a thermoplastic resin and an inorganic filler.
  • Plastic base material examples include polyester resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate; polystyrene resins; polyvinyl chloride resins; acrylic resins; polycarbonate resins; polyamide resins; fluorine resins such as polytetrafluoroethylene. Resins; and sheet-like substrates made of mixtures or laminates of these resins.
  • FIG. 1 shows a flowchart illustrating an example of a method S10 for manufacturing a laminated sheet (hereinafter, may be abbreviated as “manufacturing method S10”).
  • the manufacturing method S10 includes a composition manufacturing step S1, a foaming step S2, and a sheeting step S3 in this order.
  • each step will be described.
  • composition production step S1 is a step of producing a composition for a self-adsorptive foam sheet.
  • composition preparation step S1 a solvent and other additives containing a predetermined polymer, a cross-linking agent, and a higher fatty acid salt, which are essential components, and used as desired are mixed by an arbitrary method. This makes it possible to prepare a composition for a foamed sheet.
  • a known method is added to the polymer latex by adding a cross-linking agent, a higher fatty acid salt, and an optional other additive. It may be mixed with.
  • a solid polymer When a solid polymer is used for preparing the composition for the foam sheet without using a solvent, a solid polymer, a cross-linking agent, a higher fatty acid salt, and other optional additions are added.
  • the agent may be mixed by a known method (eg, using a known roll, Henschel mixer, kneader, etc.).
  • the viscosity of the composition for a foam sheet containing a solvent is preferably 1,000 mPa ⁇ s or more and 10,000 mPa ⁇ s or less, preferably 2,000 mPa ⁇ s. It is more preferably s or more and 10,000 mPa ⁇ s or less, and more preferably 3,500 mPa ⁇ s or more and 5,500 mPa ⁇ s or less. If the viscosity of the foam sheet composition is 1,000 mPa ⁇ s or more, liquid dripping occurs when the foam formed from the foam sheet composition is coated on the substrate to form the foam sheet, and the thickness Can be prevented from becoming difficult to control.
  • the viscosity of the foamed sheet composition is 10,000 mPa ⁇ s or less, it does not become difficult to control the foaming ratio by mechanical foaming when forming the foamed sheet.
  • the viscosity of the foamed sheet composition can be measured by the method described in the examples of the present specification.
  • the foaming step S2 is a step of foaming the composition for a foamed sheet to obtain a foam of the composition for a foamed sheet.
  • a foam in an unsolidified (uncrosslinked) state can be obtained by foaming the composition for a foam sheet produced in the composition manufacturing step S1.
  • the composition for a foamed sheet is in the form of an emulsion or dispersion
  • a foamed emulsion or foamed dispersion can be obtained.
  • the foaming method mechanical foaming is usually adopted.
  • the foaming ratio may be adjusted as appropriate, but is usually 1.2 times or more and 5 times or less, preferably 1.5 times or more and 4 times or less.
  • the method of mechanical foaming is not particularly limited, but it can be carried out by mixing a certain amount of air into the emulsion or dispersion of the foam sheet composition and stirring it continuously or in a batch manner with an oak mixer, a whipper or the like. ..
  • the foamed emulsion or foamed dispersion thus obtained becomes creamy.
  • a foamed sheet having excellent air bleeding property can be obtained through the sheet forming step S3 described later.
  • the foaming ratio is 1.2 times or more, it is possible to prevent the air bleeding property from decreasing, and when it is 5 times or less, it is possible to prevent the strength of the foam sheet from decreasing. ..
  • the sheeting step S3 is a step of producing a foamed sheet by forming the foam into a sheet and then performing a cross-linking reaction of the foam.
  • the method of molding the foam produced in the foaming step S2 into a sheet is not particularly limited.
  • a method of coating a foam on a desired base material and molding it into a sheet can be mentioned.
  • the foam coating can be performed on a releasable sheet (process paper having releasability, etc.) instead of the above-mentioned base material.
  • a releasable sheet process paper having releasability, etc.
  • a foam By coating the releasable sheet with a foam and allowing the cross-linking reaction to proceed, a laminate in which the foam sheet is directly provided on the releasable sheet can be obtained. Then, by peeling the releasable sheet from the foamed sheet of this laminated body, the foamed sheet can be obtained alone (as an independent film).
  • base material As a method of coating the foam on a base material or a releasable sheet (hereinafter, these may be collectively referred to as "base material, etc.”), an applicator, a bar coater, a roll coater, a reverse roll coater, a screen Commonly known coating devices such as coaters, doctor knife coaters, and comma knife coaters can be used.
  • a method of heating and drying the foam is preferable.
  • the method of heat drying is not particularly limited as long as it can dry and crosslink the foam coated on the substrate or the like, and is not particularly limited, and is known as a drying chamber (for example, a hot air circulation type oven, hot oil). (Circulating hot air chamber, far infrared heater chamber) can be used.
  • the drying temperature can be, for example, 60 ° C. or higher and 180 ° C. or lower. Further, it is preferable to perform multi-step drying such that the drying is not carried out at a constant temperature, but is dried from the inside at a low temperature in the early stage of drying and sufficiently dried at a higher temperature in the latter stage of drying.
  • the properties (density, thickness, hardness, etc.) of the foamed sheet should be adjusted by changing, for example, the mixing ratio of bubbles, the composition of the foamed sheet composition, the solid content concentration, the conditions for drying and crosslinking, and the like. Can be done.
  • the laminated sheet obtained through the above-mentioned steps S1 to S3 is not particularly limited, but for example, after the separator film is attached to the surface having self-adsorption property (that is, the surface on the foam sheet side), the winder is used. It can be wound up, cut by press cutting, slitter, etc. and processed into a size that is easy to use.
  • the laminated sheet of the present invention can be printed on its base material surface by, for example, offset printing, sticker printing, flexo printing, silk screen printing, gravure printing, laser printer, thermal transfer printer, inkjet printer or the like.
  • Laminated sheets with printing on the base material surface are, for example, sales promotion cards, so-called POP cards (posters, stickers, displays, etc.), horticultural POPs (insert labels, etc.), road signs (funeral / housing exhibition places, etc.).
  • Display boards no entry, forest road work, etc.
  • etc. can be used advantageously for outdoor applications.
  • solubility parameter of polymer The solubility parameter (SP value) of the polymer was calculated using the atomic group contribution method by Hoy.
  • SP value solubility parameter
  • the polymer latex was applied onto a polyethylene terephthalate film having a thickness of 50 ⁇ m with a 250 ⁇ m applicator and dried at room temperature for 24 hours to obtain a film formed on the polyethylene terephthalate film.
  • differential scanning is performed under the conditions of a measurement temperature of -50 ° C or higher and 160 ° C or lower and a temperature rise rate of 10 ° C / min according to JIS K 7121.
  • the glass transition temperature (° C.) was measured using a calorimeter (“DSC7000X” manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.).
  • ⁇ Viscosity of composition for foam sheet> The viscosity of the foam sheet composition was measured at 23 ° C. using a B-type viscometer (“VISCOTESTER VT-06” manufactured by Rion Co., Ltd.).
  • ⁇ Density of foam sheet> After preparing the laminated sheet, a test piece cut out to a size of 20 cm ⁇ 20 cm was prepared. The mass of the cut-out test piece: Xg was precisely weighed, and the mass of the base material cut out to 20 cm ⁇ 20 cm: Yg was precisely weighed.
  • the thicknesses of the produced laminated sheet and the base material were measured with a thickness gauge, and the thickness of the base material was subtracted from the thickness of the laminated sheet to obtain the thickness of the foamed sheet: Tcm.
  • the thickness value was calculated from the average value when five points were measured.
  • the gas pumping mechanism 40 for pumping air as a gas at a constant pressure from the other surface side (upper side in FIG. 2) to one surface side (lower side in FIG. 2) through the through hole 11 is provided.
  • the gas pumping mechanism 40 has a syringe 20 whose tip is connected to a through hole 11 of the sample fixing plate 10 on the other surface side of the sample fixing plate 10, and a weight 30.
  • the syringe 20 is connected to the sample fixing plate 10 with its tip directed downward in the vertical direction (lower side in FIG.
  • a cylindrical outer cylinder 22 whose tip (lower end in FIG. 2) is connected to the through hole 11 via a needle 21, and a piston 23 inserted into the outer cylinder 22 from the rear end side of the outer cylinder 22. It has.
  • the weight 30 is mounted on a flange provided at the rear end (upper end in FIG. 2) of the piston 23. Further, in the gas pressure feeding mechanism 40 having the above-described configuration, the piston 23 is pushed into the outer cylinder 22 by the own weight of the piston 23 and the weight 30, and the air in the outer cylinder 22 is sampled through the needle 21 and the through hole 11.
  • the laminated sheet 50 covers the through hole 11 on the surface of one of the sample fixing plates 10 (the side opposite to the needle 21 side) to which the needle 21 is fixed.
  • the outer cylinder 22 in which the piston 23 to which the weight 30 is attached is inserted to a position where the distance from the tip is L is connected to the needle 21, and the piston 23 and the weight 30 have their own weight.
  • the air bleeding property of the laminated sheet 50 can be evaluated.
  • the air bleeding property of the laminated sheet 50 can be quantitatively evaluated based on the time required for the piston 23 to travel the distance L. Further, since the amount and pressure of the air to be pumped can be evaluated under constant conditions, the air bleeding property can be evaluated with high repeatability.
  • the laminated sheet 50 can be evaluated in a state of being attached to the sample fixing plate 10, the air bleeding property of the laminated sheet 50 in a state of being attached to the adherend can be accurately evaluated.
  • a transparent polycarbonate plate (50 mm ⁇ 50 mm) having a thickness of 1 mm is used, and as the syringe 20, a glass syringe having a capacity of 2 mL having a metal syringe needle with a diameter of 2 mm is used, and a weight 30 is used. A weight having a weight of 30 g attached to the piston 23 with double-sided tape was used.
  • ⁇ Evaluation procedure After preparing the laminated sheet, it was cut into a size of 40 mm ⁇ 40 mm and used as a sample to be evaluated. Then, the surface of the prepared sample on the foam sheet side is placed on the surface of one of the sample fixing plates 10 to which the needle 21 is fixed (the side opposite to the needle 21 side) so as to cover the through hole 11 and no air enters. After the pasting (step (A)), the outer cylinder 22 in which the piston 23 to which the weight 30 was attached was inserted to a position where the scale became 2 mL was connected to the needle 21.
  • step (B) After that, the hands were released from the weight 30 and the piston 23, and the time required for the piston 23 and the weight 30 to fall off by their own weight (that is, until 2 mL of air was pumped) was measured (step (B)). This measurement operation was repeated three times, and the average value of the measured times was calculated. The smaller this value is, the more excellent the laminated sheet is in air bleeding property. ⁇ Self-adhesiveness of laminated sheet to glass (initial)> After preparing the laminated sheet, a test piece cut out to a size of 125 mm ⁇ 25 mm was prepared.
  • the surface of the test piece on the foam sheet side was attached to a glass plate having a smooth surface, and the test piece was crimped with a load roller of 2 kgf from above and left at 23 ° C. for 1 hour in a 50% RH environment. After that, the end of the test piece was fixed to the upper chuck of the autograph (manufactured by Shimadzu Corporation, "AG-IS"), the glass plate was fixed to the lower chuck, and 180 at 23 ° C. and 50% RH environment. The degree peeling test was carried out at a speed of 300 mm / min. The test force (N / cm) at this time was defined as the self-adhesive force (initial) on the glass.
  • Example 1 ⁇ Preparation of polymer> 29.0 parts of deionized water, 70 parts of n-butyl acrylate and 14 parts of methyl methacrylate as (meth) acrylate monomer, 14 parts of styrene as alkenyl aromatic monomer, single amount of unsaturated carboxylic acid.
  • a monomer mixture consisting of 2 parts of itaconic acid as a body, 0.4 parts of sodium dodecylbenzene sulfonate (manufactured by Kao, "Neoperex (registered trademark) G15”), and 0.5 parts of polyoxyethylene lauryl ether.
  • the SP value of the polymer contained in the polymer latex was 9.6 (cal / cm 3 ) 1/2 .
  • 100 parts of the above polymer latex in terms of solid content that is, 100 parts of the polymer contained in the polymer latex
  • 2.2 parts of carbodiimide-based cross-linking agent in terms of solid content cross-linking agent, Nisshinbo Chemical Co., Ltd.) Co., Ltd., "Carbodilite E-02”
  • an aqueous dispersion of titanium oxide pigment, manufactured by DIC, "DISPERSE WHITE HG-701
  • the composition for a foam sheet obtained as described above was stirred with a whisk to whisk so that the foaming ratio was 1.6 times, and the stirring speed was further reduced to continue stirring for 5 minutes.
  • the foamed composition for a foamed sheet (foam) was coated on a base material (a sheet-shaped base material having a thickness of 50 ⁇ m made of polyethylene terephthalate) using a 0.3 mm applicator. This was placed in a drying oven and held at 80 ° C. for 1.33 minutes, 120 ° C. for 1.33 minutes, and 140 ° C. for 1.33 minutes, dried and crosslinked, and laminated with a foam sheet on the substrate. I got a sheet. The thickness of the foamed sheet after drying was 0.133 mm.
  • Various evaluations were performed using the obtained laminated sheet. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 When preparing the composition for foam sheet, instead of 2.2 parts of carbodiimide-based cross-linking agent in terms of solid content, 7.3 parts of epoxy-based cross-linking agent in terms of solid content (manufactured by Japan Coating Resin Co., Ltd., "Ricabond (registered)” Using (trademark) EX-8 "), instead of 3.6 parts of ammonium stearate in terms of solid content, 3.6 parts of semi-cured beef tallow fatty acid potassium (manufactured by Kao Chemical Co., Ltd.," KS soap " A polymer, a composition for a foamed sheet, and a laminated sheet were prepared in the same manner as in Example 1 except that ”) was used, and various evaluations were performed. The results are shown in Table 1.
  • Example 3 Except for the addition of 0.9 parts of betaine lauryldimethylaminoacetate (manufactured by Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., "Amogen (registered trademark) SH") in terms of solid content at the same time as ammonium stearate when preparing the composition for foam sheet. , A polymer, a composition for a foamed sheet, and a laminated sheet were prepared in the same manner as in Example 1, and various evaluations were performed. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 In the preparation of the composition for foam sheet, the polymer, the composition for foam sheet, and the laminated sheet were prepared in the same manner as in Example 1 except that the amount of ammonium stearate used was changed to 1.2 parts in terms of solid content. It was prepared and evaluated in various ways. The results are shown in Table 1.
  • a self-adsorptive foamed laminated sheet having excellent air bleeding property and suppressing resin residue on a metal after weather resistance, and a self that can be used to obtain the self-adsorptive foamed laminated sheet.
  • a composition for an adsorptive foam sheet can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、優れたエア抜け性を有しつつ、耐候後における金属への樹脂残りが抑制される自己吸着性発泡積層シートを得るために用いうる自己吸着性発泡シート用組成物の提供を目的とする。本発明の自己吸着性発泡シート用組成物は、不飽和カルボン酸単量体単位を0.1質量%以上20質量%以下の割合で含む重合体と、架橋剤と、前記重合体100質量部当たり1.5質量部以上の高級脂肪酸塩と、を含有する。

Description

自己吸着性発泡シート用組成物および自己吸着性発泡積層シート
 本発明は、自己吸着性発泡シート用組成物および自己吸着性発泡積層シートに関するものである。
 近年、窓ガラス等の平滑な被着体に貼り付けて使用する貼着シートとして、微細な空孔を多数有する発泡材料からなり、自己吸着性を有するシート状の部材、即ち自己吸着性発泡シート(以下、「発泡シート」と略記する場合がある。)が使用されている。自己吸着性発泡シートの接着様式は、糊接着ではなく、微細な空孔を利用した被着体への吸着である。従って、自己吸着性発泡シートは、従来の糊接着を採用した貼着シートに比べて貼り直しが容易であり、例えば、壁紙、ポスター、ステッカーといった用途に好適に使用される。そして、これらの用途に用いるに際し、自己吸着性発泡シートは、通常、基材と積層された自己吸着性発泡積層シート(以下、「積層シート」と略記する場合がある。)の形態で使用される。この自己吸着性発泡積層シートの基材側の表面に印刷等の装飾が施されることで、上述した用途に有利に使用することができる。
 そして、従来から、自己吸着性発泡積層シートの性能を高めるべく、当該積層シートを構成する発泡シートの調製に用いられる組成物(以下、「自己吸着性発泡シート用組成物」といい、「発泡シート用組成物」と略記する場合がある。)の改良が行われている。
 例えば、近年、自己吸着性発泡積層シートは屋外で使用される場合が多い。そのため、自己吸着性発泡積層シートには、長時間日光や雨に曝された後であっても、被着体から剥がした際に、樹脂からなる発泡シートの一部が被着体表面に残存するのを抑制する(即ち、耐候後の被着体への樹脂残りを抑制する)ことが求められていた。
 このような課題に対し、特許文献1では、所定の性状を有する重合体と、架橋剤とを含む発泡シート用組成物が提案されている。そして、特許文献1の発泡シート用組成物から形成される発泡シートを備える積層シートによれば、耐候後であっても、被着体としてのガラスへの樹脂残りを抑制することができる。
国際公開第2018/151274号
 しかしながら、近年、積層シートは、その用途の多様化により、ガラスのみならず金属に貼り付けて用いられる機会が増大している。そして、本発明者の検討によれば、上記従来の技術で得られる積層シートは、耐候後におけるガラスへの樹脂残りを抑制できる一方で、耐候後における金属(特には、ステンレス鋼(SUS))への樹脂残りを十分に抑制することについては、未だ改善の余地があった。
 また、積層シートには、発泡シート側の面を被着体に吸着させる際に、発泡シートと被着体の間に残存する空気溜まりを容易に除去することができる性質(即ち、エア抜け性に優れること)が求められる。このエア抜け性についても、更なる改良の要望があった。
 そこで、本発明は、優れたエア抜け性を有しつつ、耐候後における金属への樹脂残りが抑制される自己吸着性発泡積層シート、および当該自己吸着性発泡積層シートを得るために用いうる自己吸着性発泡シート用組成物の提供を目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決することを目的として鋭意検討を行った。そして、本発明者は、所定の重合体と、架橋剤と、所定量以上の高級脂肪酸塩とを含有する発泡シート用組成物を用いて発泡シートを形成すれば、当該発泡シートを備える積層シートのエア抜け性を高めつつ、耐候後における金属への樹脂残りを抑制できることを見出し、本発明を完成させた。
 即ち、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の自己吸着性発泡シート用組成物は、不飽和カルボン酸単量体単位を0.1質量%以上20質量%以下の割合で含む重合体と、架橋剤と、前記重合体100質量部当たり1.5質量部以上の高級脂肪酸塩と、を含有することを特徴とする。このように、不飽和カルボン酸単量体単位を上述した割合で含む重合体と、架橋剤と、高級脂肪酸塩とを含有し、重合体対比の高級脂肪酸塩の配合量が上述した値以上である発泡シート用組成物を用いて発泡シートを形成すれば、当該発泡シートを備える積層シートに、優れたエア抜け性を発揮させることができ、また、当該積層シートが長時間日光や雨に曝された後であっても、金属への樹脂残りを抑制することができる。
 なお、本発明において、「単量体単位を含む」とは、「その単量体を用いて得た重合体中に単量体由来の構造単位が含まれている」ことを意味する。
 また、本発明において、「高級脂肪酸塩」とは、炭素原子数が8以上の高級脂肪酸アニオンと、対カチオンとで形成される塩を意味する。
 ここで、本発明の自己吸着性発泡シート用組成物において、前記架橋剤がカルボジイミド系架橋剤であることが好ましい。架橋剤としてカルボジイミド系架橋剤を含む発泡シート用組成物を用いれば、積層シートの耐候後における金属への樹脂残りを一層抑制することができる。
 また、本発明の自己吸着性発泡シート用組成物において、前記重合体が、更に(メタ)アクリレート単量体単位を35質量%以上99質量%以下の割合で含むことが好ましい。(メタ)アクリレート単量体単位を上述した割合で含む重合体を含有する発泡シート用組成物を用いれば、良好な自着力(被着体に対する密着力)を保持しつつ、耐候後における金属への樹脂残りが一層抑制された積層シートを得ることができる。
 なお、本発明において、「(メタ)アクリレート」とは、アクリレートおよび/またはメタクリレートを意味する。
 そして、本発明の自己吸着性発泡シート用組成物において、前記(メタ)アクリレート単量体単位が、アルキル基の炭素原子数が1以上14以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位を含むことが好ましい。アルキル基の炭素原子数が1以上14以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位(以下、「C1-14(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位」と略記する場合がある。)を含有する重合体を含む発泡シート用組成物を用いれば、積層シートの自着力を向上させることができる。
 なお、本発明において、「(メタ)アクリル」とは、アクリルおよび/またはメタクリルを意味する。
 また、本発明おいて、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位の「アルキル基の炭素原子数」とは、非カルボニル性酸素原子に結合するアルキル基の炭素原子の数を意味する。
 ここで、本発明の自己吸着性発泡シート用組成物において、前記(メタ)アクリレート単量体単位が、アルキル基の炭素原子数が4以上14以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位を含むことが好ましい。アルキル基の炭素原子数が4以上14以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位(以下、「C4-14(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位」と略記する場合がある。)を含有する重合体を含む発泡シート用組成物を用いれば、積層シートの自着力を更に向上させることができる。
 また、本発明の自己吸着性発泡シート用組成物において、前記重合体がN-メチロール基を有さないことが好ましい。N-メチロール基を有さない重合体を含む発泡シート用組成物を用いれば、当該発泡シート用組成物を発泡および硬化する際のホルムアルデヒドの生成を十分に抑制することができる。
 そして、本発明の自己吸着性発泡シート用組成物は、更に両性界面活性剤を含有することが好ましい。両性界面活性剤を含む発泡シート用組成物を用いれば、耐候後であっても積層シートの自着力が過度に高まることもなく、被着体から積層シートを十分容易に剥離することができる。加えて、積層シートのエア抜け性を更に向上させることができる。
 ここで、本発明の自己吸着性発泡シート用組成物において、前記高級脂肪酸塩がステアリン酸塩であることが好ましい。高級脂肪酸塩としてステアリン酸塩を含むシート用組成物を用いれば、得られる積層シートのエア抜け性を更に向上させることができる。
 また、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の自己吸着性発泡積層シートは、基材と、上述した何れかの自己吸着性発泡シート用組成物を用いて形成される自己吸着性発泡シートとを備えることを特徴とする。上述した発泡シート用組成物により形成される発泡シートを基材上に備える積層シートは、優れたエア抜け性を有し、また、長時間日光や雨に曝された後であっても、金属への樹脂残りが抑制される。
 本発明によれば、優れたエア抜け性を有しつつ、耐候後における金属への樹脂残りが抑制される自己吸着性発泡積層シート、および当該自己吸着性発泡積層シートを得るために用いうる自己吸着性発泡シート用組成物を提供することができる。
本発明に係る自己吸着性発泡積層シートを製造する方法の一例を説明するフローチャートである。 実施例および比較例において自己吸着性発泡積層シートのエア抜け性の評価に用いた評価装置の概略構成を示す説明図である。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
 ここで、本発明の自己吸着性発泡シート用組成物は、本発明の自己吸着性発泡積層シートの構成要素である自己吸着性発泡シートを得る際に好適に用いることができる。また、本発明の自己吸着性発泡積層シートは、本発明の自己吸着性発泡シート用組成物を用いて形成された自己吸着性発泡シートを備える。
(自己吸着性発泡シート用組成物)
 本発明の発泡シート用組成物は、不飽和カルボン酸単量体単位を0.1質量%以上20質量%以下の割合で含む重合体と、架橋剤と、高級脂肪酸塩とを含有し、任意に、溶媒と、その他の添加剤を更に含有する。ここで、本発明の発泡シート用組成物は、高級脂肪酸塩の配合量が、上述した重合体100質量部当たり1.5質量部以上である。
 そして、本発明の発泡シート用組成物を用いて基材上に発泡シートを形成することで、優れたエア抜け性を有しつつ、耐候後における金属への樹脂残りが抑制された積層シートを得ることができる。
<重合体>
 本発明の発泡シート用組成物に用いられる重合体は、不飽和カルボン酸単量体単位を0.1質量%以上20質量%以下の割合で含む重合体である。そして、重合体は、発泡シート用組成物を発泡および架橋することで、得られる発泡シートにおいて樹脂マトリックスを形成する。
<<重合体の組成>>
 ここで、重合体は、不飽和カルボン酸単量体単位を上述した割合で含み、一種または二種以上の不飽和カルボン酸単量体単位以外の単量体単位を含む。このような不飽和カルボン酸単量体単位以外の単量体単位としては、好ましくは、(メタ)アクリレート単量体単位、アルケニル芳香族単量体単位が挙げられる。また、重合体は、不飽和カルボン酸単量体単位、(メタ)アクリレート単量体単位、アルケニル芳香族単量体単位以外の単量体単位(その他の単量体単位)を含むことができる。
[不飽和カルボン酸単量体単位]
 不飽和カルボン酸単量体単位は、不飽和カルボン酸単量体に由来する構造単位である。
 不飽和カルボン酸単量体の具体例としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸等のα,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸;イタコン酸、マレイン酸、フマル酸等のα,β-エチレン性不飽和多価カルボン酸;イタコン酸モノメチル、マレイン酸モノブチル、フマル酸モノプロピル等のα,β-エチレン性不飽和多価カルボン酸部分エステル;などを挙げることができる。また、無水マレイン酸、無水イタコン酸などの、加水分解などによりカルボン酸基に誘導することができる基を有するものも同様に使用することができる。これらの中でも、後述する架橋剤との反応性、重合体ラテックスの安定性、およびコストの観点で、イタコン酸、アクリル酸、メタクリル酸が好ましく、イタコン酸がより好ましい。
 なお、不飽和カルボン酸単量体は、一種を単独で使用してもよく、二種以上を併用してもよい。
 そして、重合体中における不飽和カルボン酸単量体単位の割合は、重合体に含まれる全繰り返し単位(全単量体単位)を100質量%として、0.1質量%以上20質量%以下であることが必要であり、0.5質量%以上であることが好ましく、1質量%以上であることがより好ましく、1.5質量%以上であることが更に好ましく、10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましく、2.5質量%以下であることが更に好ましい。重合体中における不飽和カルボン酸単量体単位の割合が0.1質量%以上であることにより、後述する架橋剤による架橋反応を十分に進行させることができる。その結果、得られる発泡シートに十分な強度を付与しつつ、積層シートの耐候後における金属への樹脂残りを抑制することができる。一方、重合体中における不飽和カルボン酸単量体単位の割合が20質量%以下であることにより、重合時の重合系の粘度を適正な範囲に保つことが容易になり、また、重合体の架橋が過度に進行して積層シートの自着力が損なわれるといったこともない。
[(メタ)アクリレート単量体単位]
 (メタ)アクリレート単量体単位は、(メタ)アクリレート単量体に由来する構造単位である。重合体が(メタ)アクリレート単量体単位を含むことにより、得られる発泡シートに柔軟性を付与し、良好な自着力を有する積層シートを得ることができる。
 (メタ)アクリレート単量体としては、特に限定されないが、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸sec-ブチル、(メタ)アクリル酸n-ヘプチル、(メタ)アクリル酸n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸n-オクチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸n-ドデシルなどの(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体;(メタ)アクリル酸2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸3-メトキシプロピル、(メタ)アクリル酸3-メトキシブチル、(メタ)アクリル酸エトキシメチルなどの(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体;などを挙げることができる。
 なお、(メタ)アクリレート単量体は、一種を単独で使用してもよく、二種以上を併用してもよい。
 ここで、(メタ)アクリレート単量体としては、発泡シートの柔軟性を更に高めて、積層シートの自着力を一層良好に確保する観点から、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体が好ましく、C1-14(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体がより好ましく、C4-14(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体が更に好ましい。
 なお、C1-14(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体としては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-プロピル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸sec-ブチル、アクリル酸n-ヘプチル、アクリル酸n-ヘキシル、アクリル酸n-オクチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-プロピル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸n-オクチル、メタクリル酸n-ドデシルが挙げられる。
 また、C4-14(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体としては、例えば、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸sec-ブチル、アクリル酸n-ヘプチル、アクリル酸n-ヘキシル、アクリル酸n-オクチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸n-オクチル、メタクリル酸n-ドデシルが挙げられる。
 これらの中でも、自着力およびコストの観点で、アクリル酸n-ブチルが好ましい。
 そして、重合体中における(メタ)アクリレート単量体単位の割合は、重合体に含まれる全繰り返し単位(全単量体単位)を100質量%として、35質量%以上であることが好ましく、40質量%以上であることがより好ましく、45質量%以上であることが更に好ましく、99質量%以下であることが好ましく、95質量%以下であることがより好ましく、90質量%以下であることが更に好ましい。重合体における(メタ)アクリレート単量体単位の割合が35質量%以上であれば、積層シートの自着力を十分に確保することができる。一方、重合体における(メタ)アクリレート単量体単位の割合が99質量%以下であれば、積層シートの自着力が過度に高まることもない。そのため、積層シートの耐候後における金属への樹脂残りを一層抑制することができる。
 加えて、重合体におけるC4-14(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位の割合は、重合体に含まれる全繰り返し単位(全単量体単位)を100質量%として、35質量%以上であることが好ましく、40質量%以上であることがより好ましく、45質量%以上であることが更に好ましく、62質量%以上であることが特に好ましく、90質量%以下であることが好ましく、85質量%以下であることがより好ましく、75質量%以下であることが更に好ましい。重合体におけるC4-14(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位が35質量%以上であることにより、積層シートの自着力を十分に確保すると共に、積層シートの耐水性を高めることができる。そのため、積層シートの耐候後における金属への樹脂残りを一層抑制することができる。一方、重合体におけるC4-14(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位の割合が90質量%以下であれば、積層シートの自着力が過度に高まることもない。そのため、積層シートの耐候後における金属への樹脂残りを一層抑制することができる。
[アルケニル芳香族単量体単位]
 アルケニル芳香族単量体単位は、アルケニル芳香族単量体に由来する構造単位である。
 アルケニル芳香族単量体の具体例としては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、α-クロロスチレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼン、などが挙げられる。これらの中でも、重合性やコストの観点で、スチレンが好ましい。
 なお、アルケニル芳香族単量体は、一種を単独で使用してもよく、二種以上を併用してもよい。
 そして、重合体中におけるアルケニル芳香族単量体単位の割合は、重合体に含まれる全繰り返し単位(全単量体単位)を100質量%として、1質量%以上であることが好ましく、5質量%以上であることがより好ましく、10質量%以上であることが更に好ましく、12質量%以上であることが特に好ましく、50質量%以下であることが好ましく、40質量%以下であることがより好ましく、30質量%以下であることが更に好ましく、20質量%以下であることが特に好ましい。重合体中におけるアルケニル芳香族単量体単位の割合が1質量%以上であれば、アルケニル芳香族単量体単位の疎水性に基づいて発泡シートへの水の浸入を防ぐことができ、積層シートの耐水性を高めることができる。そのため、積層シートの耐候後における金属への樹脂残りを一層抑制することができる。一方、重合体中におけるアルケニル芳香族単量体単位の割合が50質量%以下であれば、得られる発泡シートの柔軟性を十分に確保して、良好な自着力を有する積層シートを得ることができる。
[その他の単量体単位]
 その他の単量体単位は、上述した単量体と共重合可能なその他の単量体に由来する構造単位である。
 ここで、その他の単量体としては、例えば、共役ジエン単量体、α,β-エチレン性不飽和多価カルボン酸完全エステル単量体、シアン化ビニル単量体、カルボン酸不飽和アルコールエステル単量体、オレフィン系単量体、その他官能基を有する単量体などを挙げることができる。これらの単量体は、一種を単独で使用してもよく、二種以上を併用してもよい。そして、このようなその他の単量体の具体例としては、特に限定されず、例えば国際公開第2018/151274号に記載されたものを用いることができる。
 なお、重合体は、発泡シート用組成物を発泡および硬化する際のホルムアルデヒドの生成を十分に抑制する観点から、N-メチロール基を有さないことが好ましい。より具体的には、重合体は、N-メチロール基を有する単量体単位を含まないことが好ましい。
 ここで、N-メチロール基を有する単量体としては、例えば、N-メチロールアクリルアミド、N-メチロールメタクリルアミドが挙げられる。
<<重合体の調製方法>>
 重合体を得る際の重合方法は、特に限定されず、溶液重合、乳化重合、懸濁重合、塊状重合などのいずれであってもよく、これら以外の方法でもよい。重合に用いる重合開始剤、乳化剤、分散剤等の種類や量にも特に制限はない。重合に際して、単量体、重合開始剤、乳化剤、分散剤等の添加方法にも特に制限はない。また、重合温度や圧力、撹拌条件等にも制限はない。
 なお、重合体は、固体状で用いることもできるが、乳化重合で得たラテックスや、重合体を後乳化して得たラテックスなど、重合体を含むラテックス(重合体ラテックス)の状態で使用すると、架橋剤や高級脂肪酸塩等と混合する上で操作が容易であり、また、得られる発泡シート用組成物を発泡させるにも都合がよい。
<<重合体の性状>>
 ここで、重合体の溶解パラメータ(SP値)は、9.7(cal/cm1/2(19.9(MPa)1/2)以下であることが好ましく、9.6(cal/cm1/2(19.7(MPa)1/2)以下であることがより好ましく、9.0(cal/cm1/2(18.4(MPa)1/2)以下であることが更に好ましい。重合体の溶解パラメータが9.7(cal/cm1/2以下であれば、適切な自着力を有する積層シートを作製し易くなる。更に、積層シートの耐水性を高めることができ、積層シートの耐候後における金属への樹脂残りを一層抑制することができる。
 また、重合体の溶解パラメータの下限値は、特に限定されるものではないが、通常、8.5(cal/cm1/2(17.4(MPa)1/2)以上である。
 なお、重合体の溶解パラメータは、Hoyの原子団寄与法を用いて計算することができる。
 また、重合体のガラス転移温度は、-10℃以下であることが好ましく、-13℃以下であることがより好ましく、-17℃以下であることが更に好ましく、-20℃以下であることが特に好ましい。重合体のガラス転移温度が-10℃以下であれば、積層シートの自着力を十分に確保しつつ、積層シートが被着体と良好に密着することで被着体と積層シートの層間に水分が侵入するのを防ぐことができる。そのため、積層シートの耐候後における金属への樹脂残りを一層抑制することができる。
 また、重合体のガラス転移温度の下限値は、特に限定されないが、積層シートの耐候後における金属への樹脂残りを十分に抑制する観点から、-40℃以上であることが好ましい。
 なお、重合体のガラス転移温度は、本明細書の実施例に記載された方法を用いて測定することができる。
 ここで、重合体は、特に限定されないが、上述した通り、重合体ラテックスの形態で発泡シート用組成物の調製に用いることができる。そして、重合体ラテックスの固形分濃度としては、得られる発泡シートの密度維持などの観点から、40質量%以上であることが好ましく、45質量%以上であることがより好ましく、50質量%以上であることが更に好ましく、52質量%以上であることが特に好ましく、70質量%以下であることが好ましく、58質量%以下であることがより好ましい。
<架橋剤>
 架橋剤としては、上述した重合体(特には、上述した重合体の不飽和カルボン酸単量体単位)と架橋構造を形成しうるものであれば特に限定されない。このような架橋剤としては、例えば、カルボジイミド系架橋剤;エポキシ系架橋剤;オキサゾリン系架橋剤;トリレンジイソシアネート、トリメチロールプロパントリレンジイソシアネート、ジフェニルメタントリイソシアネート等の多官能性イソシアネート系架橋剤;金属塩系架橋剤;金属キレート系架橋剤;過酸化物系架橋剤;などが挙げられる。中でも、カルボジイミド系架橋剤が好ましく用いられ、特に、2以上のカルボジイミド基を一分子内に有する化合物が更に好ましく用いられる。
 そして、カルボジイミド系架橋剤は、既知の手法により合成してもよく、市販品を使用してもよい。市販品のカルボジイミド系架橋剤としては、例えば、DIC社製の「DICNAL(登録商標) HX」、日清紡ケミカル製の「カルボジライト(登録商標)」などが挙げられる。カルボジイミド系架橋剤を合成する場合には、例えば、カルボジイミド化触媒の存在下、ポリイソシアネートを脱炭酸縮合反応することで、カルボジイミド系架橋剤としてのポリカルボジイミド化合物を得ることができる。
 カルボジイミド系架橋剤は、それが有するカルボジイミド基と上記重合体中の不飽和カルボン酸単量体単位との反応により、重合体の分子内又は分子間に架橋構造を形成する。カルボジイミド系架橋剤は、特に低温での架橋効果に優れ、適度な自着力を有し、強度に優れた発泡シートが形成することができる。そのため、架橋剤としてカルボジイミド系架橋剤を含む発泡シート用組成物を用いれば、積層シートの耐候後における金属への樹脂残りを一層抑制することができる。
 なお、本発明においては、メラミン-ホルムアルデヒド樹脂、尿素-ホルムアルデヒド樹脂、フェノールホルムアルデヒド樹脂等のホルムアルデヒドを発生する原因となる架橋剤は使用しないことが好ましい。
 ここで、発泡シート用組成物中の架橋剤の配合量は、上述した重合体100質量部当たり、0.5質量部以上であることが好ましく、1質量部以上であることがより好ましく、2質量部以上であることが更に好ましく、20質量部以下であることが好ましく、10質量部以下であることがより好ましい。架橋剤の配合量が上述した範囲内であることにより、強度や弾性を適度に保った発泡シートを得ることができる。そして、積層シートの自着力を確保すると共に、(特に耐候後における)積層シートの金属への樹脂残りを十分に抑制することができる。
<高級脂肪酸塩>
 高級脂肪酸塩は、上述した通り炭素原子数が8以上の高級脂肪酸アニオンと、対カチオンとで形成される塩である。ここで、高級脂肪酸塩は、整泡剤として機能しうる物質である。そして、上述した重合体に対し高級脂肪酸塩を所定量以上配合された発泡シート用組成物を発泡剤および硬化して発泡シートを形成することで、発泡シートの連泡構造および耐水性が改善するためと推察されるが、当該発泡シートを備える積層シートのエア抜け性を向上させると共に、耐候後における金属への樹脂残りを抑制することができる。
 なお、高級脂肪酸塩は一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 高級脂肪酸塩を構成する高級脂肪酸アニオンは、炭素原子数が8以上の高級脂肪酸に由来するものである。
 そして、高級脂肪酸アニオン(および高級脂肪酸)の炭素原子数は、上述の通り8以上であることが必要であり、10以上であることが好ましく、14以上であることが更に好ましく、16以上であることが特に好ましく、25以下であることが好ましく、20以下であることがより好ましい。高級脂肪酸アニオンの炭素原子数が8未満であると、積層シートの耐候後における金属への樹脂残りを抑制することができない。一方、高級脂肪酸アニオンの炭素原子数が25以下であることで、積層シートのエア抜け性を更に向上させることができる。
 ここで、炭素原子数が8以上の高級脂肪酸の具体例としては、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、カプロレイン酸、ウンデシレン酸、2-エチルヘキサン酸、イソノナン酸、3,5,5-トリメチルヘキサン酸、トリデカン酸、テトラメチルノナン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、ゴンドイン酸、エルカ酸、セラコレイン酸、リノール酸、エライジン酸、リノレン酸、アラキドン酸、2-ヘキシルデカン酸、ヤシ油脂肪酸(硬化物、半硬化物を含む)、パーム油脂肪酸(硬化物、半硬化物を含む)、パーム核油脂肪酸(硬化物、半硬化物を含む)、牛脂脂肪酸(硬化物、半硬化物を含む)などが挙げられる。これらは、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 高級脂肪酸塩を構成する対カチオンとしては、特に限定されないが、アンモニウムイオン(NH4+)、カルシウムイオン(Ca2+)、カリウムイオン(K)、ナトリムイオン(Na)などが挙げられる。これらは、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ここで、高級脂肪酸塩としては、積層シートのエア抜け性の向上および耐候後における金属への樹脂残り抑制を一層バランス良く達成する観点からは、ステアリン酸塩、牛脂脂肪酸塩が好ましい。更に、積層シートのエア抜け性を一層向上させる観点から、ステアリン酸塩がより好ましく、ステアリン酸アンモニウムが更に好ましい。
 そして、発泡シート用組成物中の高級脂肪酸塩の配合量は、上述した重合体100質量部当たり、1.5質量部以上であることが必要であり、2.0質量部以上であることが好ましく、3.0質量部以上であることがより好ましく、3.6質量部以上であることが更に好ましく、10.0質量部以下であることが好ましく、7.0質量部以下であることがより好ましく、5.0質量部以下であることが更に好ましい。高級脂肪酸塩の配合量が、重合体100質量部当たり1.5質量部未満であると、積層シートのエア抜け性が低下し、また、耐候後における金属への樹脂残りを十分に抑制することができない。一方、高級脂肪酸塩の配合量が、重合体100質量部当たり10.0質量部以下であれば、積層シートのエア抜け性を更に向上させることができる。
<溶媒>
 本発明の発泡シート用組成物が任意に含みうる溶媒としては、特に限定されないが、水が好ましい。ここで、溶媒として水を用いる場合、発泡シート用組成物に含まれる水は、例えば、重合体ラテックス由来の水とすることができる。
<その他の添加剤>
 本発明の発泡シート用組成物は、任意に、発泡シートおよび積層シートの製造工程における加工性向上や、得られる発泡シートおよび積層シートの性能向上のために、各種添加剤を含有することができる。このような添加剤としては、例えば、上述した高級脂肪酸以外の整泡剤(その他の整泡剤)、発泡助剤、増粘剤、充填材、防腐剤、防かび剤、ゲル化剤、難燃剤、老化防止剤、酸化防止剤、顔料、染料、粘着付与剤、導電性化合物、耐水剤、耐油剤などを挙げることができる。なお、上述したその他の添加剤の具体例としては、特に限定されることなく、既知の添加剤、例えば国際公開第2016/147679号に記載されているものを用いることができる。
 ここで、本発明の発泡シート用組成物は、その他の整泡剤として、両性界面活性剤を含むことが好ましい。そして、両性界面活性剤としては、カルボン酸型両性界面活性剤が好ましく、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ステアリルジメチルアミノ酢酸ベタインがより好ましく、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタインが更に好ましい。両性界面活性剤を含む発泡シート用組成物を用いれば、耐候後に積層シートの自着力が過度に高まることもなく、被着体から積層シートを十分容易に剥離することができる。加えて、積層シートのエア抜け性を更に向上させることができる。
 なお、両性界面活性剤は一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 そして、発泡シート用組成物中の両性界面活性剤の配合量は、上述した重合体100質量部当たり、0.1質量部以上であることが好ましく、0.5質量部以上であることがより好ましく、0.9質量部以上であることが更に好ましく、5.0質量部以下であることが好ましく、3.0質量部以下であることがより好ましく、2.0質量部以下であることが更に好ましい。両性界面活性剤の配合量が、重合体100質量部当たり0.1質量部以上であれば、耐候後に積層シートの自着力が過度に高まることを十分に抑制すると共に、積層シートのエア抜け性をより一層向上させることができる。一方、両性界面活性剤の配合量が、重合体100質量部当たり5.0質量部以下であれば、積層シートの耐水性が確保され、耐候後に積層シートが被着体から意図せず剥がれることを十分に防ぐことができる。
 また、本発明の発泡シート用組成物中に含まれる両性界面活性剤の配合量と、高級脂肪酸塩の配合量の比率は、特に限定されないが、両性界面活性剤の配合量を高級脂肪酸塩の配合量で除した値(両性界面活性剤/高級脂肪酸塩)が、0.05以上であることが好ましく、0.1以上であることがより好ましく、0.2以上であることが更に好ましく、0.25以上であることが特に好ましく、1以下であることが好ましく、0.8以下であることがより好ましく、0.5以下であることが更に好ましい。両性界面活性剤/高級脂肪酸塩の値が上述した範囲内であれば、耐候後における積層シートの自着力が更に良好に制御されると共に、積層シートのエア抜け性をより一層良好なものとすることができる。
(自己吸着性発泡積層シート)
 本発明の積層シートは、上述した本発明の発泡シート用組成物を用いて得られる発泡シートからなる発泡層と、当該発泡層を支持する支持体層としての基材とを有するものである。なお、発泡シートは、基材上に直接形成されていてもよいし、基材上に任意の層を介して形成されていてもよい。
<自己吸着性発泡シート>
 本発明の積層シートにおける発泡層を形成する自己吸着性発泡シートは、本発明の発泡シート用組成物を架橋および発泡することで形成される。
 ここで、自己吸着性発泡シートの密度としては、特に限定されないが、0.1g/cm以上1.0g/cm以下であることが好ましく、0.3g/cm以上0.8g/cm以下であることがより好ましく、0.5g/cm以上0.7g/cm以下であることが更に好ましい。発泡シートの密度が0.1g/cm以上であれば、発泡シートの強度が確保され、1.0g/cm以下であれば、積層シートのエア抜け性を十分に確保しつつ、金属への樹脂残りを十分に抑制することができる。
 なお、発泡シートの密度は、本明細書の実施例に記載の方法を用いて算出することができる。
 また、発泡シートの厚みは、0.03mm以上であることが好ましく、0.05mm以上であることがより好ましく、0.1mm以上であることが更に好ましく、3mm以下であることが好ましく、1mm以下であることがより好ましく、0.5mm以下であることが更に好ましく、0.2mm以下であることが特に好ましい。発泡シートの厚みが0.03mm以上であれば、発泡シートおよび積層シートの機械強度を十分に確保することができる。一方、発泡シートの厚みが3mm以下であれば、エア抜け性と繰り返しの貼り付け性(リワーク性能)に優れた積層シートを得ることができる。
<基材>
 本発明の積層シートにおける基材としては、上述した発泡シートを支持しうるものであれば特に限定されず、紙基材、合成紙基材、プラスチックシート基材などの既知の基材を用いることができる。
 なお、基材の厚みは、特に限定されないが、例えば、10μm以上200μm以下とすることができる。
<<紙基材>>
 紙基材としては、例えば、上質紙、アート紙、コート紙、クラフト紙、これらの紙基材にポリエチレン等の熱可塑性樹脂をラミネートしたラミネート紙が挙げられる。
<<合成紙基材>>
 合成紙基材としては、例えば、熱可塑性樹脂と無機充填剤との組み合わせにより表層を紙化してなるシート状基材が挙げられる。
<<プラスチック基材>>
 プラスチック基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂;ポリスチレン系樹脂;ポリ塩化ビニル系樹脂;アクリル系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;ポリアミド系樹脂;ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素系樹脂;およびこれらの樹脂の混合物又は積層物からなるシート状基材が挙げられる。
<自己吸着性発泡積層シートの製造方法>
 以下、本発明の積層シートを製造する方法の一例について説明する。
 図1に、積層シートを製造する方法S10(以下、「製造方法S10」と略記することがある。)の一例を説明するフローチャートを示す。図1に示すように、製造方法S10は、組成物作製工程S1と、発泡工程S2と、シート化工程S3とをこの順に含む。以下、各工程について説明する。
<<組成物作製工程S1>>
 組成物作製工程S1は、自己吸着性発泡シート用組成物を作製する工程である。
 具体的には、組成物作製工程S1においては、必須成分である所定の重合体、架橋剤、および高級脂肪酸塩を含み、所望により用いられる溶媒およびその他の添加剤を、任意の方法で混合することにより、発泡シート用組成物を作製することができる。
 例えば、発泡シート用組成物の調製に重合体ラテックスを用いる場合には、この重合体ラテックスに、架橋剤と、高級脂肪酸塩と、任意に用いられるその他の添加剤とを添加して既知の方法で混合すればよい。
 なお、発泡シート用組成物の調製に溶媒を使用せず、固形状の重合体を用いる場合には、固形状の重合体と、架橋剤と、高級脂肪酸塩と、任意に用いられるその他の添加剤とを既知の方法(例えば、既知のロール、ヘンシェルミキサー、ニーダー等を使用)で混合すればよい。
 ここで、溶媒を含む発泡シート用組成物(例えば、エマルションまたはディスパージョンの形態をとる。)の粘度は、1,000mPa・s以上10,000mPa・s以下とするのが好ましく、2,000mPa・s以上10,000mPa・s以下とするのがより好ましく、3,500mPa・s以上5,500mPa・s以下とするのがより好ましい。発泡シート用組成物の粘度が1,000mPa・s以上であれば、発泡シート用組成物から形成される発泡体を基材上にコーティングして発泡シートを形成する際に液ダレが生じて厚みの制御が困難になるのを防止することができる。一方、発泡シート用組成物の粘度が10,000mPa・s以下であれば、発泡シートを形成する際に機械発泡による発泡倍率の制御が困難になることもない。
 なお、発泡シート用組成物の粘度は、本明細書の実施例に記載の方法で測定することができる。
<<発泡工程S2>>
 発泡工程S2は、発泡シート用組成物を発泡させ、発泡シート用組成物の発泡体を得る工程である。
 具体的には、発泡工程S2においては、上記組成物作製工程S1で作製した発泡シート用組成物を発泡させることにより、未固化(未架橋)状態の発泡体を得ることができる。ここで、発泡シート用組成物がエマルション又はディスパージョンの形態である場合には、発泡エマルション又は発泡ディスパージョンが得られる。
 発泡の方法としては、通常、機械発泡を採用する。発泡倍率は、適宜、調整すればよいが、通常1.2倍以上5倍以下、好ましくは1.5倍以上4倍以下である。機械発泡の方法は、特に限定されないが、発泡シート用組成物のエマルジョン又はディスパージョン中に一定量の空気を混入しオークスミキサー、ホイッパー等により連続的又はバッチ式に撹拌することにより行うことができる。こうして得られた発泡エマルジョン又は発泡ディスパージョンはクリーム状になる。
 上記機械発泡により細孔を形成することで、更に後述のシート化工程S3を経て、エア抜け性に優れた発泡シートが得られる。なお、発泡倍率が、1.2倍以上であると、エア抜け性が低下するのを防止することができ、5倍以下であると、発泡シートの強度が低下するのを防止することができる。
<<シート化工程S3>>
 シート化工程S3は、発泡体をシート状に成形した後、発泡体の架橋反応を行うことで、発泡シートを作製する工程である。
 シート化工程S3において、上記発泡工程S2で作製した発泡体をシート状に成形する方法は特に限定されない。好適な方法としては、例えば、所望の基材の上に発泡体をコーティングしてシート状に成形する方法が挙げられる。このように、所望の基材上へ発泡体のコーティングを行い、架橋反応を進行させれば、基材上に直接発泡シートが設けられた積層シートを得ることができる。
 なお、発泡体のコーティングは、上記基材に替えて、離型性シート(離型性を有する工程紙など)の上に行うこともできる。離型性シートの上へ発泡体のコーティングを行い、架橋反応を進行させれば、離型性シートの上に直接発泡シートが設けられた積層体を得ることができる。そして、この積層体の発泡シートから離型性シートを剥離させることで、発泡シートを単独で(独立膜として)得ることができる。
 発泡体を基材または離型性シート(以下、これらを纏めて「基材等」という場合がある。)の上へコーティングする方法としては、アプリケーター、バーコーター、ロールコーター、リバースロールコーター、スクリーンコーター、ドクターナイフコーター、コンマナイフコーター等の一般に知られているコーティング装置が使用することができる。
 基材等の上で、シート状にコーティングされた発泡体を架橋する方法としては、発泡体を加熱乾燥する方法が好ましい。加熱乾燥の方法としては、基材等の上にコーティングされた発泡体を乾燥、架橋させることができる方法であれば特に限定されず、既知の乾燥炉(例えば、熱風循環型のオーブン、熱油循環熱風チャンバー、遠赤外線ヒーターチャンバー)を使用することができる。乾燥温度は、例えば60℃以上180℃以下とすることができる。また、乾燥を一定温度で実施するのではなく、乾燥初期には低温で内部から乾燥させ、乾燥後期に、より高温で十分乾燥させるような多段階乾燥を行うことが好ましい。
 なお、発泡シートの性状(密度、厚み、硬度等)は、例えば、気泡の混入比率、発泡シート用組成物の組成、固形分濃度、乾燥および架橋の条件等を変更することにより、調整することができる。
 上述した工程S1~S3を経て得られた積層シートは、特に限定されないが、例えば、自己吸着性を有する面(即ち、発泡シート側の面)にセパレーターフィルムが貼られた後、巻取機によって巻き取られ、プレス裁断、スリッター等により裁断されて使いやすいサイズに加工することができる。
<積層シートの用途>
 本発明の積層シートは、その基材面に、たとえば、オフセット印刷、シール印刷、フレキソ印刷、シルクスクリーン印刷、グラビア印刷、レーザープリンター、熱転写プリンター、インクジェットプリンター等による印刷を施すことができる。
 基材面に印刷を施した積層シートは、例えば、販売促進カード、いわゆるPOPカード(ポスター、ステッカー、ディスプレイ等)、園芸用POP(差しラベル等)、ロード・サイン(葬式・住宅展示場所等)、表示板(立ち入り禁止、林道作業等の)等の屋外での用途に、有利に使用することが可能である。
 以下、本発明について実施例を用いて更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、ここで用いる「部」や「%」は、特に断らない限り、質量基準である。
 なお、実施例および比較例において、重合体の溶解パラメータおよびガラス転移温度、発泡シート用組成物の粘度、発泡シートの密度、並びに、積層シートのエア抜け性、ガラスに対する自着力(初期および耐候後)、SUSに対する自着力(初期および耐候後)、耐候後におけるガラスへの樹脂の残り、および耐候後におけるSUSへの樹脂の残りは、下記の方法で測定または評価した。
<重合体の溶解パラメータ>
 重合体の溶解パラメータ(SP値)は、Hoyによる原子団寄与法を用いて計算した。
<重合体のガラス転移温度>
 重合体ラテックスを厚み50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上に250μmのアプリケーターで塗布し、常温下で24時間乾燥させて、ポリエチレンテレフタレートフィルム上に形成されたフィルムを得た。このポリエチレンテレフタレートフィルム上に形成されたフィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルム以外)をサンプルとして、JIS K 7121に準じて、測定温度-50℃以上160℃以下、昇温速度10℃/分の条件で、示差走査熱量分析計(日立ハイテクサイエンス社製、「DSC7000X」)を用いてガラス転移温度(℃)を測定した。
<発泡シート用組成物の粘度>
 B型粘度計(リオン社製、「VISCOTESTER VT-06」)を用いて、23℃で発泡シート用組成物の粘度を測定した。
<発泡シートの密度>
 積層シートを作製後、20cm×20cmのサイズに切り出した試験片を用意した。切り出した試験片の質量:Xgを精秤し、また、20cm×20cmに切り出した基材の質量:Ygを精秤した。その後、作製した積層シートおよび基材の厚みを厚み計にてそれぞれ計測し、積層シートの厚みから基材の厚みを差し引くことで、発泡シートの厚み:Tcmを得た。このとき、厚みの値は5点測定した際の平均値より算出した。測定したX、Y、およびTの値を次式に代入することにより、発泡シートの密度を算出した。
 密度(g/cm)=(X-Y)/(T×20×20)
<積層シートのエア抜け性>
<<評価装置>>
 エア抜け性の評価は、図2で示される評価装置100を用いて行った。図2に示す評価装置100は、発泡シート51と基材52が積層してなる積層シート50のエア抜け性を評価する装置であり、貫通孔11を有する試料固定板10と、試料固定板10の他方の表面側(図2では上側)から一方の表面側(図2では下側)へと貫通孔11を介して気体としての空気を一定の圧力で圧送する気体圧送機構40とを備えている。
 ここで、気体圧送機構40は、試料固定板10の他方の表面側で試料固定板10の貫通孔11に先端が接続されたシリンジ20と、錘30とを有している。そして、シリンジ20は、先端を鉛直方向下側(図2では下側)に向けて試料固定板10に接続されており、試料固定板10の貫通孔11に挿入および固定された針21と、先端(図2では下側端)が針21を介して貫通孔11に接続されている円筒状の外筒22と、外筒22の後端側から外筒22内に挿通されるピストン23とを備えている。
 なお、錘30は、ピストン23の後端(図2では上側端)に設けられたフランジ上に取り付けられている。
 また、上述した構成を有する気体圧送機構40では、ピストン23および錘30の自重によりピストン23が外筒22内へと押し込まれ、外筒22内の空気が針21および貫通孔11を介して試料固定板10の一方の表面側(発泡シート51)へと一定の圧力で圧送される。
 そして、上述した構成を有する評価装置100では、例えば、針21が固定された試料固定板10の一方(針21側とは反対側)の表面に、積層シート50を貫通孔11を覆うように貼り付けた後(工程(A))、錘30を取り付けたピストン23を先端からの距離がLとなる位置まで挿入した外筒22を針21に接続し、ピストン23および錘30の自重でピストン23が距離Lを進むまでに要する時間を測定することにより(工程(B))、積層シート50のエア抜け性を評価することができる。即ち、外筒22内の空気はピストン23および錘30の自重により一定の圧力で貫通孔11から押し出されるところ、距離Lを一定とし、外筒22内から押し出される空気の量を一定にすれば、エア抜け性が低い積層シート50ほど距離Lを進むまでの時間が長くなり、エア抜け性が高い積層シート50ほど距離Lを進むまでの時間が短くなる。従って、ピストン23が距離Lを進むまでに要する時間によって積層シート50のエア抜け性を定量的に評価することができる。また、圧送される空気の量および圧力が一定の条件下で評価することができるので、高い繰り返し精度でエア抜け性を評価することができる。更に、積層シート50を試料固定板10に貼り付けた状態で評価することができるので、被着体に貼り付けた状態における積層シート50のエア抜け性を正確に評価することができる。
 なお、試料固定板10としては厚さ1mmの透明なポリカーボネート板(50mm×50mm)を使用し、シリンジ20としては直径2mmの金属製シリンジ針を有する容量2mLのガラス製シリンジを使用し、錘30としてはピストン23に両面テープで取り付けられた重さ30gの錘を用いた。
<<評価手順>>
 積層シートを作製後40mm×40mmのサイズにカットし、評価対象の試料とした。
 そして、準備した試料の発泡シート側の面を、針21が固定された試料固定板10の一方(針21側とは反対側)の表面に、貫通孔11を覆うように且つ空気が入らないように貼り付けた後(工程(A))、錘30を取り付けたピストン23を目盛が2mLとなる位置まで挿入した外筒22を針21に接続した。その後、錘30およびピストン23から手を離し、ピストン23および錘30の自重で落ち切るまで(即ち、2mLの空気が圧送されるまで)に要する時間を測定した(工程(B))。この測定操作を3回繰り返し、測定した時間の平均値を算出した。この値が小さいほど、積層シートがエア抜け性に優れることを示す。
<積層シートのガラスに対する自着力(初期)>
 積層シートを作製後、125mm×25mmのサイズに切り出した試験片を用意した。表面の平滑なガラス板に試験片の発泡シート側の面を貼り合わせ、試験片の上から2kgfの荷重ローラーで圧着し、23℃、50%RH環境下にて1時間放置した。その後、試験片の端部をオートグラフ(島津製作所社製、「AG-IS」)の上側チャックに固定し、ガラス板を下側チャックに固定し、23℃、50%RH環境下にて180度剥離試験を300mm/分の速度で実施した。この時の試験力(N/cm)をガラスに対する自着力(初期)とした。
<積層シートのガラスに対する自着力(耐候後)>
 積層シートを作製後、125mm×25mmのサイズに切り出した試験片を用意した。表面の平滑なガラス板に試験片の発泡シート側の面を貼り合わせ、試験片の上から2kgfの荷重ローラーで圧着した。その後、試験片を貼り合わせたガラス板を試験片ホルダにつけ、サンシャインカーボンアーク(ウルトラロングライフカーボン4対)光源を有するサンシャインスーパーロングライフウェザーメーター(スガ試験機社製、「WEL-SUN-HC・B型」)で放電電圧50V、放電電流60Aに設定し、試験片表面への水のスプレー(模擬降雨)を実施しつつ光の照射を行い、ブラックパネル温度63℃の条件下、500時間の耐候促進処理を行った。表面スプレー(模擬降雨)時間は、18分間/2時間(表面スプレー有り18分と表面スプレー無し102分のサイクルの繰り返し)とした。耐候促進処理した試験片は、ガラス板に貼り合わせた状態で23℃、50%RH環境下にて一日放置した。その後、試験片の端部をオートグラフ(島津製作所社製、「AG-IS」)の上側チャックに固定し、ガラス板を下側チャックに固定し、23℃、50%RH環境下にて180度剥離試験を300mm/分の速度で実施した。この時の試験力(N/cm)をガラスに対する自着力(耐候後)とした。
<積層シートのSUSに対する自着力(初期)>
 ガラス板に替えて、SUS板(「SUS304BA」。以下同じ。)を用いた以外は、「積層シートのガラスに対する自着力(初期)」と同様の操作を行い、SUSに対する自着力(初期)を測定した。
<積層シートのSUSに対する自着力(耐候後)>
 ガラス板に替えて、SUS板を用いた以外は、「積層シートのガラスに対する自着力(耐候後)」と同様の操作を行い、SUSに対する自着力(耐候後)を測定した。
<耐候後におけるガラスへの樹脂残り>
 「積層シートのガラスに対する自着力(耐候後)」測定後のガラス板(即ち、積層シートが剥離された後のガラス板)について、その表面に発泡シートの一部(樹脂)が残存していないか目視で確認し、下記基準で評価した。
 A:ガラス板表面に樹脂残りが確認されない
 B:ガラス板表面に樹脂残りが確認される
<耐候後におけるSUSへの樹脂残り>
 「積層シートのSUSに対する自着力(耐候後)」測定後のSUS板(即ち、積層シートが剥離された後のSUS板)について、その表面に発泡シートの一部(樹脂)が残存していないか目視で確認し、下記基準で評価した。
 A:SUS板表面に樹脂残りが確認されない
 B:SUS板表面に樹脂残りが確認される
(実施例1)
<重合体の調製>
 脱イオン水29.0部と、(メタ)アクリレート単量体としてのアクリル酸n-ブチル70部およびメタクリル酸メチル14部、アルケニル芳香族単量体としてのスチレン14部、不飽和カルボン酸単量体としてのイタコン酸2部からなる単量体混合物と、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.4部(花王社製、「ネオペレックス(登録商標)G15」)と、ポリオキシエチレンラウリルエーテル0.5部(花王社製、「エマルゲン(登録商標)120」)とを混合、撹拌して、単量体乳化物を得た。
 次いで、上記とは別に、還流冷却器、滴下ロート、温度計、窒素吹込口、および撹拌機を備えたガラス製反応容器を準備し、このガラス製反応容器に、脱イオン水43.0部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.04部(花王社製、「ネオペレックスG15」)、およびポリオキシエチレンラウリルエーテル0.06部(花王社製、「エマルゲン120」)を入れ、撹拌しながら、温度を80℃に昇温させた。そして、80℃を維持した状態で、脱イオン水5.7部に溶解させた過硫酸アンモニウム0.3部を添加し、続いて、上記にて得られた単量体乳化物を、4時間かけて徐々に添加した。添加終了後、さらに4時間撹拌を継続した後、冷却して反応を終了させ、反応混合物を得た。この時の重合転化率は、ほぼ100%(98%以上)であり、得られた反応混合物を、25%アンモニア水にてpH5.5に調整し、固形分濃度55%の重合体ラテックスを得た。得られた重合体ラテックスに含まれる重合体のガラス転移温度は-25℃であった。また、重合体ラテックスに含まれる重合体のSP値は9.6(cal/cm1/2であった。
<発泡シート用組成物の調製>
 混合容器に、固形分換算で100部の上記重合体ラテックス(即ち、重合体ラテックスに含まれる重合体が100部)、固形分換算で2.2部のカルボジイミド系架橋剤(架橋剤、日清紡ケミカル社製、「カルボジライト E-02」)、および固形分換算で4.2部の酸化チタン水分散体(顔料、DIC社製、「DISPERSE WHITE HG-701」)を添加し、ディスパーで撹拌した。次に撹拌を継続しながら、固形分換算で1.6部のアクリル系共重合体(増粘剤、東亞合成社製、「アロン(登録商標)B-300K」)および固形分換算で3.6部のステアリン酸アンモニウム(整泡剤、サンノプコ社製、製品名「ノプコ(登録商標)DC-100-A」)をこの順に添加し、150メッシュでろ過した。最後に、アンモニアを添加して粘度を4,500mPa・sに調整して発泡シート用組成物を得た。
<積層シートの作製>
 上記の通り得られた発泡シート用組成物を泡立て器で撹拌し、発泡倍率が1.6倍になるように泡立て、更に撹拌速度を落として5分間撹拌を続行した。
 発泡済みの発泡シート用組成物(発泡体)を、基材(ポリエチレンテレフタレートからなる厚み50μmのシート状の基材)の上に、0.3mmのアプリケーターを用いてコーティングした。これを乾燥炉に入れ、80℃で1.33分間、120℃で1.33分間、140℃で1.33分間保持して、乾燥および架橋を実施して基材上に発泡シートを備える積層シートを得た。なお、乾燥後の発泡シートの厚みは0.133mmであった。得られた積層シートを用いて各種評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例2)
 発泡シート用組成物の調製に際し、固形分換算で2.2部のカルボジイミド系架橋剤に替えて、固形分換算で7.3部のエポキシ系架橋剤(ジャパンコーティングレジン社製、「リカボンド(登録商標)EX-8」)を使用し、固形分換算で3.6部のステアリン酸アンモニウムに替えて、固形分換算で3.6部の半硬化牛脂脂肪酸カリウム(花王ケミカル社製、「KSソープ」)を使用した以外は、実施例1と同様にして、重合体、発泡シート用組成物および積層シートを作製し、各種評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例3)
 発泡シート用組成物の調製に際し、ステアリン酸アンモニウムと同時に固形分換算で0.9部のラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン(第一工業製薬社製、「アモーゲン(登録商標)SH」)を添加した以外は、実施例1と同様にして、重合体、発泡シート用組成物および積層シートを作製し、各種評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例1)
 発泡シート用組成物の調製に際し、固形分換算で3.6部のステアリン酸アンモニウムに替えて、固形分換算で2.2部のアルキルベタイン両性化物・脂肪酸アルカノールアミド混合物(DIC社製、「DICNAL M-20」)、および固形分換算で1.9部のスルホン酸型アニオン界面活性剤(DIC社製、製品名「DICNAL M-40」)を使用した以外は、実施例1と同様にして、重合体、発泡シート用組成物および積層シートを作製し、各種評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例2)
 発泡シート用組成物の調製に際し、ステアリン酸アンモニウムの使用量を固形分換算で1.2部に変更した以外は、実施例1と同様にして、重合体、発泡シート用組成物および積層シートを作製し、各種評価を行った。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、所定の重合体と、架橋剤と、高級脂肪酸塩を含み、高級脂肪酸塩の配合量が所定の値以上である発泡シート用組成物を用いた実施例1~3では、エア抜け性に優れると共に、耐候後であっても金属への樹脂残りが抑制された積層シートを得られていることが分かる。
 一方、高級脂肪酸塩を含まない発泡シート用組成物を用いた比較例1では、積層シートのエア抜け性が低下し、また、耐候後における金属への樹脂残りを十分抑制できていないことが分かる。
 また、高級脂肪酸塩を含むがその配合量が所定の値未満である発泡シート用組成物を用いた比較例2では、積層シートのエア抜け性が低下することが分かる。
 本発明によれば、優れたエア抜け性を有しつつ、耐候後における金属への樹脂残りが抑制される自己吸着性発泡積層シート、および当該自己吸着性発泡積層シートを得るために用いうる自己吸着性発泡シート用組成物を提供することができる。
S1 組成物作製工程
S2 発泡工程
S3 シート化工程
S10 積層シートを製造する方法
10 試料固定板
11 貫通孔
20 シリンジ
21 針
22 外筒
23 ピストン
30 錘
40 気体圧送機構
50 積層シート
51 発泡シート
52 基材
100 評価装置
 

Claims (9)

  1.  不飽和カルボン酸単量体単位を0.1質量%以上20質量%以下の割合で含む重合体と、
     架橋剤と、
     前記重合体100質量部当たり1.5質量部以上の高級脂肪酸塩と、
    を含有する、自己吸着性発泡シート用組成物。
  2.  前記架橋剤がカルボジイミド系架橋剤である、請求項1に記載の自己吸着性発泡シート用組成物。
  3.  前記重合体が、更に(メタ)アクリレート単量体単位を35質量%以上99質量%以下の割合で含む、請求項1または2に記載の自己吸着性発泡シート用組成物。
  4.  前記(メタ)アクリレート単量体単位が、アルキル基の炭素原子数が1以上14以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位を含む、請求項3に記載の自己吸着性発泡シート用組成物。
  5.  前記(メタ)アクリレート単量体単位が、アルキル基の炭素原子数が4以上14以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位を含む、請求項3に記載の自己吸着性発泡シート用組成物。
  6.  前記重合体がN-メチロール基を有さない、請求項1~5の何れかに記載の自己吸着性発泡シート用組成物。
  7.  更に両性界面活性剤を含有する、請求項1~6の何れかに記載の自己吸着性発泡シート用組成物。
  8.  前記高級脂肪酸塩がステアリン酸塩である、請求項1~7の何れかに記載の自己吸着性発泡シート用組成物。
  9.  基材と、請求項1~8の何れかに記載の自己吸着性発泡シート用組成物を用いて形成される自己吸着性発泡シートとを備える、自己吸着性発泡積層シート。
PCT/JP2020/012727 2019-03-27 2020-03-23 自己吸着性発泡シート用組成物および自己吸着性発泡積層シート WO2020196406A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080017832.8A CN113544201A (zh) 2019-03-27 2020-03-23 自吸附性发泡片用组合物和自吸附性发泡层叠片
JP2021509393A JPWO2020196406A1 (ja) 2019-03-27 2020-03-23
US17/593,212 US20220162483A1 (en) 2019-03-27 2020-03-23 Composition for self-suction adhering foam sheet and self-suction adhering foam laminate sheet
EP20779053.6A EP3950791A4 (en) 2019-03-27 2020-03-23 COMPOSITION FOR A SELF-ADSORBENT FOAM SHEET AND SELF-ADSORBENT FOAM LAMINATE SHEET

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061147 2019-03-27
JP2019-061147 2019-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020196406A1 true WO2020196406A1 (ja) 2020-10-01

Family

ID=72611977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/012727 WO2020196406A1 (ja) 2019-03-27 2020-03-23 自己吸着性発泡シート用組成物および自己吸着性発泡積層シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220162483A1 (ja)
EP (1) EP3950791A4 (ja)
JP (1) JPWO2020196406A1 (ja)
CN (1) CN113544201A (ja)
WO (1) WO2020196406A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001741A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Achilles Corp 表面保護シート及びその製造方法
JP2006176693A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nippon Zeon Co Ltd 樹脂組成物、自己吸着性発泡シート、並びに保護材料
WO2016147680A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 日本ゼオン株式会社 自己吸着性発泡シート
WO2016147679A1 (ja) 2015-03-17 2016-09-22 日本ゼオン株式会社 自己吸着性発泡シート
WO2018151274A1 (ja) 2017-02-20 2018-08-23 日本ゼオン株式会社 自己吸着性発泡積層シートおよび自己吸着性発泡シート用組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4281434B2 (ja) * 2003-06-30 2009-06-17 日本ゼオン株式会社 導電自己吸着性発泡シート
JP4516301B2 (ja) * 2003-11-10 2010-08-04 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
CN101857656B (zh) * 2010-05-24 2011-08-31 四川大学 用于生产聚甲基丙烯酰亚胺泡沫材料的可发性颗粒及应用
JP6386832B2 (ja) * 2013-08-26 2018-09-05 日東電工株式会社 発泡シート
CN106660305B (zh) * 2014-09-24 2019-06-18 日东电工株式会社 层叠体
JP2017179116A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 日本ゼオン株式会社 ストライプ模様状自己吸着性発泡シート
EP3450519A4 (en) * 2016-04-28 2020-04-22 Zeon Corporation SELF-ADHESIVE LAYER
WO2018025568A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 日東電工株式会社 発泡シート、電気電子機器、及びタッチパネル搭載機器
CN109020354A (zh) * 2018-10-12 2018-12-18 江苏力连重工机械有限公司 一种环保自吸附型轻质新型墙体材料的制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001741A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Achilles Corp 表面保護シート及びその製造方法
JP2006176693A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nippon Zeon Co Ltd 樹脂組成物、自己吸着性発泡シート、並びに保護材料
WO2016147680A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 日本ゼオン株式会社 自己吸着性発泡シート
WO2016147679A1 (ja) 2015-03-17 2016-09-22 日本ゼオン株式会社 自己吸着性発泡シート
WO2018151274A1 (ja) 2017-02-20 2018-08-23 日本ゼオン株式会社 自己吸着性発泡積層シートおよび自己吸着性発泡シート用組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3950791A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20220162483A1 (en) 2022-05-26
EP3950791A4 (en) 2022-12-07
EP3950791A1 (en) 2022-02-09
CN113544201A (zh) 2021-10-22
JPWO2020196406A1 (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7006625B2 (ja) 自己吸着性発泡積層シートおよび自己吸着性発泡シート用組成物
JP6658732B2 (ja) 自己吸着性発泡シート
CN106987015A (zh) 遮光薄膜的制备方法和遮光双面胶带的制备方法及一种溶剂型丙烯酸酯压敏胶
JP6897675B2 (ja) 自己粘着性層
CN108463526A (zh) 可固化组合物、压敏粘合剂、胶带和附着产品
WO2016147680A1 (ja) 自己吸着性発泡シート
JPH04209684A (ja) スクリーン印刷可能なアクリレート感圧接着剤組成物
JP6897674B2 (ja) 自己粘着性層
WO2020196406A1 (ja) 自己吸着性発泡シート用組成物および自己吸着性発泡積層シート
CN102453447A (zh) 可移除的胶粘贴
JP7031633B2 (ja) 粘着付与樹脂エマルジョン及び水系粘・接着剤組成物
JP2014181258A (ja) アクリル系粘着剤組成物、該組成物を用いた粘着テープの製造方法
WO2021166862A1 (ja) 自己吸着性発泡積層シート
WO2022138669A1 (ja) 自己吸着性発泡シート用組成物および自己吸着性発泡積層シート
WO2021166861A1 (ja) 自己吸着性発泡シート用組成物および自己吸着性発泡積層シート
KR20100114669A (ko) 다 기능성 점착제, 접착제, 초벌 제 조성물 생성과 그 조성물을 이용한 보드 판 및 그 제조 방법
JP2022104367A (ja) 自己吸着性積層体
JP2006265522A (ja) 粘着シート
TWI710593B (zh) 自吸附性發泡片
JP2022101282A (ja) 自己吸着性発泡シート用組成物、自己吸着性発泡シート、自己吸着性積層体、および自己吸着性積層体の製造方法
JP2017179114A (ja) 木目調自己吸着性発泡シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20779053

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021509393

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020779053

Country of ref document: EP

Effective date: 20211027