WO2020184431A1 - ドライバービット - Google Patents

ドライバービット Download PDF

Info

Publication number
WO2020184431A1
WO2020184431A1 PCT/JP2020/009665 JP2020009665W WO2020184431A1 WO 2020184431 A1 WO2020184431 A1 WO 2020184431A1 JP 2020009665 W JP2020009665 W JP 2020009665W WO 2020184431 A1 WO2020184431 A1 WO 2020184431A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
driver bit
axial direction
recesses
shaft portion
adjacent
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/009665
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
二郎 田口
祥宗 兒玉
Original Assignee
株式会社ベッセル工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ベッセル工業 filed Critical 株式会社ベッセル工業
Publication of WO2020184431A1 publication Critical patent/WO2020184431A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B15/00Screwdrivers

Definitions

  • the present invention relates to a screwdriver bit that is attached to a working tool such as an electric screwdriver or a pneumatic screwdriver to tighten and loosen a screw.
  • driver bits are formed in a shaft shape, for example, as disclosed in Patent Document 1. At one end of the driver bit in the axial direction, a blade for inserting into a groove formed in the head of the screw is formed. Further, the other end of the driver bit in the axial direction is configured to be mounted on the operating tool.
  • a shaft portion having a hardness lower than that of the one end portion and the other end portion is formed between the one end portion and the other end portion of the driver bit.
  • the rotation of the screw for example, when the rotation of the screw is stopped (for example, when the screw is tightened), the rotation is hindered on the one end side, while the rotation is prevented from the operating tool on the other end side. Since the force continues to be applied, the load (stress) applied to the blade increases. At this time, since the shaft portion is plastically twisted and deformed, the rotational force applied from the operating tool is absorbed by the shaft portion, and as a result, the rotational force transmitted to the one end portion side (blade portion) is suppressed.
  • the driver bit can prevent the blade portion from being damaged (that is, the durability is enhanced) by preventing the excessive rotational force from being transmitted to the blade portion.
  • the above-mentioned conventional driver bit there is a problem that the durability of the shaft part becomes low. Therefore, it is desired that the above-mentioned conventional driver bit has a longer life by increasing the durability of each part including the shaft part.
  • the present invention makes it an object to provide a driver bit capable of improving the life.
  • the driver bit of the present invention A screwdriver bit formed in a shaft shape One end and the other end in the longitudinal direction, A cushioning shaft portion provided between the one end portion and the other end portion is provided.
  • the buffer shaft portion is formed with a plurality of recesses recessed inward in the radial direction of the buffer shaft portion itself.
  • the bottoms of the plurality of recesses may be formed in a straight line.
  • the plurality of recesses may be formed so as to line up in the axial direction of the buffer shaft portion.
  • the plurality of recesses are aligned in the axial direction and in the circumferential direction centered on the center line of the buffer shaft portion.
  • a high-rigidity portion having a higher rigidity than the recess may be formed between the recesses adjacent to each other in the axial direction and between the recesses adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the high-rigidity portion formed between the adjacent recesses in the axial direction and the high-rigidity portion formed between the adjacent recesses in the circumferential direction are continuous with each other. It may be configured.
  • the driver bit of the present invention it is possible to achieve an excellent effect that the life can be improved by increasing the durability of the blade portion and the buffer shaft portion.
  • FIG. 1 is an external view of a driver bit according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the buffer shaft portion of the driver bit according to the embodiment.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a usage state of the driver bit according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a driver bit according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged view of a driver bit according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an enlarged view of a driver bit according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an enlarged view of a driver bit according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an enlarged view of a driver bit according to still another embodiment of the present invention.
  • the driver bit according to the embodiment of the present invention is attached to an operating tool such as an electric screwdriver or a pneumatic driver (that is, a tool configured to generate power to rotate the driver bit) to tighten and loosen the screw. It is a thing.
  • an operating tool such as an electric screwdriver or a pneumatic driver (that is, a tool configured to generate power to rotate the driver bit) to tighten and loosen the screw. It is a thing.
  • the driver bit according to the present embodiment has a shaft shape. Then, the driver bit 1 is formed between one end portion 2 in the axial direction (longitudinal direction) of the driver bit 1 itself, the other end portion 3 in the axial direction, and the one end portion 2 and the other end portion 3. It has a buffer shaft portion 4 and the like.
  • a blade portion 5 for rotating a screw is formed on at least one end of the one end 2 and the other end 3.
  • the blade portion 5 extends from the center side (center side in the radial direction) of the driver bit 1 toward the outside in the radial direction (hereinafter, referred to as the outward in the radial direction), and extends linearly in the axial direction. ing.
  • the number of blades 5 and the position where the blades 5 are formed may be appropriately set according to the type of screw to be operated. For example, when the screw to be rotated is a Phillips screw. Four blades 5 are formed at the end of the driver bit 1, and when the screw to be rotated is a minus screw, two blades 5 are formed at the end of the driver bit 1.
  • the blade portion 5 is formed only on the one end portion 2.
  • the driver bit 1 is configured such that only the other end 3 is detachable from the operating tool.
  • the other end 3 is formed with an outer diameter that can be inserted into the chuck of the operating tool, and further has a polygonal outer shape.
  • the buffer shaft portion 4 has a plurality of recesses 40 formed so as to be recessed inward in the radial direction (hereinafter, referred to as radial inward direction), and is more rigid than the recess 40.
  • radial inward direction a radial direction
  • the recess 40 of the present embodiment is a plastic deformation portion 40 that undergoes plastic deformation when an external force is applied to the cushioning shaft portion 4.
  • the recess 40 will be referred to as a plastic deformation portion 40.
  • the plastic deformed portion 40 is formed in a concave shape, it is thinner than the high-rigidity portion 41 (the dimension in the radial direction becomes thinner). In this way, in the buffer shaft portion 4, the strength of the plastic deformed portion 40 is made lower than the strength of the high rigid portion 41 by making a difference between the thickness of the plastic deformed portion 40 and the thickness of the highly rigid portion 41 ( That is, the plastically deformed portion 40 is configured to be more easily plastically deformed than the high-rigidity portion 41).
  • the plastic deformation portion 40 is a portion configured so that the torque applied to the driver bit 1 is concentrated. Therefore, the plastic deformation portion 40 suppresses the load applied to the blade portion 5 by plastically deforming when an excessive torque is applied to the driver bit 1.
  • the plastically deformed portion 40 has a bottom portion 400 extending linearly and inclined portions 401 adjacent (continuous) on both sides of the bottom portion 400.
  • the bottom portion 400 extends along an orthogonal direction orthogonal to the axial direction. Further, the bottom portion 400 is formed at the central portion of the plastic deformation portion 40 in the axial direction. Further, both ends of the bottom portion 400 reach the outer edge portion of the plastic deformation portion 40. That is, the bottom portion 400 extends over the entire length in the width direction of the plastic deformation portion 40 in the orthogonal direction.
  • the inclined portion 401 is inclined so as to move outward in the radial direction of the buffer shaft portion 4 itself as it is separated from the bottom portion 400 in the axial direction, and in the present embodiment, it is composed of an inclined flat surface.
  • the inclined portion 401 is formed so that the lateral width becomes smaller as the distance from the bottom portion 400 in the axial direction increases, and in the present embodiment, the inclined portion 401 is formed so as to be tapered. That is, the inclined portion 401 of the present embodiment has a triangular shape.
  • the plastic deformed portion 40 is formed in a diamond shape as a whole.
  • a plurality of plastic deformed portions 40 are formed on the buffer shaft portion 4, and the plurality of plastic deformed portions 40 are arranged adjacent to each other in the axial direction and are mutually aligned in the circumferential direction.
  • the bottoms 400 are lined up adjacent to each other. That is, the plurality of plastic deformation portions 40 are aligned in the axial direction and the circumferential direction.
  • the outer peripheral edges of the plastically deformed portions 40 adjacent to each other in the axial direction are adjacent to each other. More specifically, the plastically deformed portions 40 adjacent to each other in the axial direction are configured so that the tips (tops) of the inclined portions 401 are adjacent to each other.
  • a mountainous ridge line portion hereinafter, referred to as a first ridge line portion 42 is formed between the pair of inclined portions 401 adjacent to each other in the axial direction.
  • the plastically deformed portions 40 adjacent to each other in the circumferential direction are configured so that the ends of the bottom portions 400 are adjacent to each other, and the respective bottom portions 400 are adjacent to each other, so that the pair of bottom portions adjacent to each other in the circumferential direction
  • a mountainous ridge (hereinafter referred to as a second ridge) 43 is formed between the 400s.
  • a surface region 44 is formed between the plastic deformation portions 40.
  • the surface region 44 according to the present embodiment is flat, it may be curved so as to bulge outward in the radial direction.
  • the high-rigidity portion 41 is composed of a first ridge line portion 42, a second ridge line portion 43, and a surface region 44.
  • a high-rigidity portion 41 is formed between the plastic deformed portions 40 adjacent to each other in the axial direction and between the plastic deformed portions 40 adjacent to each other in the circumferential direction.
  • first ridge line portion 42, the second ridge line portion 43, and the surface area 44 are configured to be continuous with each other. Therefore, the high-rigidity portion 41 is formed in a mesh shape (mesh shape).
  • each of the plastically deformed portions 40 is surrounded by a high-rigidity portion 41 and is discontinuous with each other.
  • the configuration of the driver bit 1 according to this embodiment is as described above.
  • an external force for example, a rotational force applied from the operating tool
  • each plastically deformed portion 40 is plastically deformed, so that the external force transmitted to the blade portion 5 (that is, the load applied to the blade portion 5) is reduced.
  • the driver bit 1 is rotated in the circumferential direction centered on the axial direction by inserting the blade portion 5 of the screw S into the groove formed in the head portion S1 of the screw S and driving the operating tool T.
  • the buffer shaft portion 4 stress is concentrated on each of the plurality of plastic deformed portions 40, so that the stress generated in the buffer shaft portion 4 is dispersed in each of the plastic deformed portions 40. Therefore, the buffer shaft portion 4 is also less likely to be damaged.
  • the driver bit 1 suppresses the impact transmitted from the one end portion 2 to the other end portion 3 or from the other end portion 3 to the one end portion 2 due to the plastic deformation of each plastic deformation portion 40, so that the blade portion
  • the driver bit 1 By increasing the durability between the 5 and the buffer shaft portion 4, it is possible to achieve an excellent effect that the life of the driver bit 1 can be improved while preventing the blade portion 5 from being damaged.
  • the bottom portion 400 of the plastic deformed portion 40 is formed in a linear shape, the stress generated in the plastic deformed portion 40 is easily dispersed in each plastic deformed portion. , The effect of suppressing damage to the blade portion 5 and the buffer shaft portion 4 is enhanced.
  • the stress concentration locations on the buffer shaft portion 4 are uniformly or substantially uniformly dispersed. As a result, partial damage to the buffer shaft portion 4 can be suppressed.
  • the outer surface of the buffer shaft portion 4 has a wavy shape in the axial direction, and the buffer shaft portion 4 has a wavy shape in the axial direction. The distance along the outer surface becomes longer.
  • the vibration transmitted from the rotating screw S to the one end 2 side (blade 5 side) of the driver bit 1 is difficult to be transmitted to the other end 3 side. Therefore, the operating tool T and the user's hand are less likely to shake while the screw S is being rotated.
  • the high-rigidity portion 41 formed between the plastic deformation portions 40 adjacent to each other in the axial direction and the high-rigidity portion 40 formed between the plastic deformation portions 40 adjacent to each other in the circumferential direction Since the high-rigidity portion 41 is formed in a mesh shape so that the 41 and the 41 are continuous with each other, each of the plurality of plastic deformation portions 40 is surrounded by the high-rigidity portion 41.
  • the region in which the stress in the buffer shaft portion 4 is likely to increase is limited to each plastic deformed portion 40, so that the buffer shaft portion 4 is easily dispersed.
  • the effect of suppressing damage is further enhanced.
  • driver bit 1 of the present invention is not limited to the above embodiment, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
  • the inclined portion 401 of the plastic deformation portion 40 has a triangular shape, but as shown in FIGS. 4 and 5, it may have a trapezoidal shape or a semicircular shape. ..
  • the inclined portion 401 of the plastic deformation portion 40 has a flat surface, but the present invention is not limited to this configuration.
  • the inclined portion 401 of the plastic deformation portion 40 may be a curved surface.
  • the bottom portion 400 is linear and extends along the orthogonal direction, but is not limited to this configuration.
  • the bottom portion 400 may be formed so as to extend along the axial direction, or may be formed so as to extend along a direction intersecting the orthogonal direction.
  • the outer edges of the inclined portions 401 adjacent to each other in the circumferential direction are separated from each other, but the present invention is not limited to this configuration.
  • the outer edges of the inclined portions 401 adjacent to each other in the circumferential direction may be adjacent to each other.
  • the plurality of plastic deformed portions 40 are arranged in a straight line in the axial direction, but the present invention is not limited to this configuration.
  • the plurality of plastic deformation portions 40 may be formed so as to be aligned in the axial direction while being displaced in the circumferential direction.
  • the driver bit 1 is not limited to this configuration, although the blade portion 5 is formed at the one end portion 2 in the axial direction and the other end portion 3 in the axial direction can be attached to the operating tool T. ..
  • a blade portion 5 is formed on the one end portion 2 and the other end portion 3 in the axial direction, and the one end portion 2 and the other end portion 3 in the axial direction can be attached to the operating tool T. It may be (so-called double-headed). That is, the driver bit 1 has a blade portion 5 formed at at least one end of the one end portion 2 and the other end portion 3 in the axial direction, and the one end portion 2 and the other end portion 3 in the axial direction. It suffices if at least the other end of the above can be attached to the operating tool T.
  • the recess 40 is configured as a plastic deformation portion 40 that undergoes plastic deformation when an external force is applied to the buffer shaft portion 4, but is not limited to this configuration.
  • the recess 40 may be configured to be elastically deformed as long as the rigidity is lower than that of the high rigidity portion 41, for example. If the amount of deformation of the recess 40 is larger than the amount of deformation of the high-rigidity portion 41, the impact transmitted from the one end 2 to the other end 3 or from the other end 3 to the one end 2 of the recess 40 Since the deformation is alleviated, the durability of the blade portion 5 and the cushioning shaft portion 4 is enhanced, and the life of the driver bit 1 can be improved while preventing the blade portion 5 from being damaged.
  • the recess 40 may be a low-rigidity portion 40 configured to have a lower rigidity than the high-rigidity portion 41.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

刃部の破損を防止し且つ寿命が長いドライバービットの提供を課題とする。軸状のドライバービットであり、長手方向における一端部と他端部の間に設けられる緩衝軸部を備え、前記緩衝軸部には、凹状の複数の凹部が形成されているドライバービット。

Description

ドライバービット 関連出願の相互参照
 本願は、日本国特願2019―042799号の優先権を主張し、引用によって本願明細書の記載に組み込まれる。
 本発明は、電動ドライバーや、空圧式のドライバー等の作動工具に取り付けてねじを締緩するドライバービットに関する。
 ドライバービットには、例えば、特許文献1に開示されているように軸状に形成されたものがある。かかるドライバービットの軸線方向における一端部には、ねじの頭部に形成されている溝に挿入するための刃部が形成されている。また、ドライバービットの軸線方向における他端部は、作動工具に装着可能に構成されている。
 さらに、上記ドライバービットの前記一端部と前記他端部との間には、前記一端部及び前記他端部よりも硬度が低いシャフト部分が形成されている。
 そのため、上記ドライバービットでは、例えば、ねじの回転が止まったとき(例えば、ねじを締めきったとき)に、前記一端部側では回転が阻害される一方、前記他端部側では作動工具から回転力が加わり続けるため、刃部にかかる負荷(応力)が高まる。このとき、シャフト部分が可塑的にねじれ変形するため、作動工具から加わる回転力がシャフト部分によって吸収される結果、前記一端部側(刃部)に伝わる回転力が抑えられる。
 従って、前記ドライバービットは、刃部に過剰な回転力が伝わることを防止することによって、刃部の破損を防止できる(すなわち、耐久性が高まる)とされている。
 ところで、上述従来のドライバービットでは、シャフト部分の耐久性が低くなることが問題となっている。そのため、上述従来のドライバービットには、シャフト部分を含め各部の耐久性を高めることによって寿命を向上させることが望まれている。
日本国特表平8-504685号公報
 そこで、本発明は、斯かる実情に鑑み、寿命を向上させることができるドライバービットの提供を課題とする。
 本発明のドライバービットは、
 軸状に形成されるドライバービットであって、
 長手方向における一端部及び他端部と、
 前記一端部と前記他端部との間に設けられる緩衝軸部と、を備え、
 前記緩衝軸部には、該緩衝軸部自身の径方向内側に向かって凹む複数の凹部が形成されている。
 本発明のドライバービットにおいて、
 前記複数の凹部の底部は、直線状に形成されていてもよい。
 また、本発明のドライバービットにおいて、
 前記複数の凹部は、前記緩衝軸部の軸線方向で並ぶように形成されていてもよい。
 本発明のドライバービットにおいて、
 前記複数の凹部は、前記軸線方向、及び前記緩衝軸部の中心線を中心とする周方向において整列し、
 前記軸線方向において隣り合う前記凹部の間、及び前記周方向において隣り合う前記凹部の間には、前記凹部よりも剛性が高い高剛性部が形成されていてもよい。
 この場合、前記軸線方向において隣り合う前記凹部の間に形成されている前記高剛性部と、前記周方向において隣り合う前記凹部の間に形成されている前記高剛性部とが互いに連続するように構成されていてもよい。
 以上のように、本発明のドライバービットによれば、刃部と緩衝軸部の耐久性を高めることによって、寿命を向上させることができるという優れた効果を奏し得る。
図1は、本発明の一実施形態に係るドライバービットの外観図である。 図2は、同実施形態に係るドライバービットの緩衝軸部の拡大図である。 図3は、同実施形態に係るドライバービットの使用状態の説明図である。 図4は、本発明の他実施形態に係るドライバービットの拡大図である。 図5は、本発明の別の実施形態に係るドライバービットの拡大図である。 図6は、本発明のさらに別の実施形態に係るドライバービットの拡大図である。 図7は、本発明のさらに別の実施形態に係るドライバービットの拡大図である。 図8は、本発明のさらに別の実施形態に係るドライバービットの拡大図である。
 以下、本発明の一実施形態に係るドライバービットについて添付図面を参照しつつ説明を行う。本実施形態に係るドライバービットは、電動ドライバーや、空圧式のドライバー等の作動工具(すなわち、ドライバービットを回転させる動力を発生させるように構成された工具)に取り付けてねじの締緩作業を行うものである。
 本実施形態に係るドライバービットは、図1に示すように、軸状である。そして、ドライバービット1は、該ドライバービット1自身の軸線方向(長手方向)における一端部2と、前記軸線方向における他端部3と、該一端部2と他端部3との間に形成される緩衝軸部4と、を有する。
 ドライバービット1では、前記一端部2及び前記他端部3の少なくとも一方の端部に対して、ねじを回転操作するための刃部5が形成されている。刃部5は、ドライバービット1の中心側(径方向における中心側)から径方向における外方(以下、径方向外方と称する)に向かって延出し、且つ前記軸線方向において直線状に細長く延びている。
 なお、刃部5の数や、刃部5を形成する位置は、操作対象となるねじの種類に応じて適宜設定すればよいが、例えば、回転操作する対象のねじがプラスねじである場合、ドライバービット1の端部には、4つの刃部5が形成され、回転操作する対象のねじがマイナスねじである場合、ドライバービット1の端部には、2つの刃部5が形成される。
 本実施形態のドライバービット1では、前記一端部2のみに刃部5が形成されている。これに伴い、ドライバービット1は、前記他端部3のみが作動工具に対して着脱可能に構成されている。前記他端部3は、作動工具のチャック内に挿入できる外径で形成されており、さらに、外形が多角形状になっている。
 緩衝軸部4は、図2に示すように、前記径方向における内方(以下、径方向内方と称する)に向かって凹むように形成された複数の凹部40と、該凹部40よりも剛性が高い高剛性部41とを有する。
 なお、本実施形態の凹部40は、緩衝軸部4に外力が加わった際に塑性変形を起こす塑性変形部40である。以下、本実施形態の説明において、凹部40を塑性変形部40と称する。
 また、塑性変形部40は、凹状に形成されているため、高剛性部41よりも薄肉になる(径方向での寸法が細くなる)。このように、緩衝軸部4では、塑性変形部40の厚みと高剛性部41の厚みとに差をつけることによって、塑性変形部40の強度を高剛性部41の強度よりも下げている(すなわち、塑性変形部40が高剛性部41よりも塑性変形し易くなるように構成している)。
 塑性変形部40は、ドライバービット1に加わるトルクが集中するように構成された部分である。そのため、塑性変形部40は、ドライバービット1に過剰なトルクが加わった際に塑性変形することによって、刃部5に加わる負荷を抑制する。
 本実施形態に係る塑性変形部40は、直線状に延びる底部400と、該底部400の両側に隣接する(連続する)傾斜部401とを有する。
 底部400は、前記軸線方向に直交する直交方向に沿って延びている。また、底部400は、前記軸線方向における塑性変形部40の中央部に形成されている。さらに、底部400の両端は、何れも塑性変形部40の外縁部に到達している。すなわち、底部400は、前記直交方向における塑性変形部40の幅方向全長に亘って延びている。
 傾斜部401は、前記軸線方向において底部400から離れるにつれて、緩衝軸部4自身の径方向外方に向かうように傾斜しており、本実施形態では、傾斜した平坦面によって構成されている。
 さらに、傾斜部401は、前記軸線方向において底部400から離れるにつれて横幅が小さくなるように形成されており、本実施形態では、先細りとなるように形成されている。すなわち、本実施形態の傾斜部401は三角形状である。
 また、一方の傾斜部401と他方の傾斜部401とは、底部400を境として対称(前記軸線方向において対称)の形状であるため、塑性変形部40は全体として菱形状に形成されている。
 ここで、緩衝軸部4には、複数の塑性変形部40が形成されているが、この複数の塑性変形部40は、前記軸線方向で隣接した状態で並び、且つ前記周方向においては互いの底部400が隣接した状態で並んでいる。すなわち、複数の塑性変形部40は、前記軸線方向と前記周方向において整列している。
 なお、本実施形態では、前記軸線方向で隣り合う塑性変形部40の外周縁部同士が隣接している。より具体的に説明すると、前記軸線方向において隣り合う塑性変形部40は、互いの傾斜部401の先端(頂部)が隣接するように構成されている。これに伴い、前記軸線方向で隣り合う一対の傾斜部401の間には山なりの稜線部(以下、第一稜線部と称する)42が形成されている。
 また、前記周方向において隣り合う塑性変形部40は、互いの底部400の端部が隣接するように構成されており、それぞれの底部400が隣接することによって、前記周方向で隣り合う一対の底部400の間には山なりの稜線部(以下、第二稜線部と称する)43が形成されている。
 さらに、塑性変形部40の間には、面領域44が形成されている。なお、本実施形態に係る面領域44は平坦であるが、径方向外方に向かって膨らむように湾曲していてもよい。
 高剛性部41は、第一稜線部42と、第二稜線部43と、面領域44とで構成されている。
 そのため、前記軸線方向において隣り合う塑性変形部40の間、及び前記周方向において隣り合う塑性変形部40の間には、高剛性部41が形成されている。
 また、第一稜線部42と、第二稜線部43と、面領域44とは、互いに連続するように構成されている。そのため、高剛性部41は、網目状(メッシュ状)に形成されている。
 これにより、緩衝軸部4には、高剛性部41によって独立した複数の領域が区画されており、かかる領域の一つ一つに塑性変形部40が形成されている。そのため、各塑性変形部40は、周囲が高剛性部41によって取り囲まれており、互いに非連続である。
 本実施形態に係るドライバービット1の構成は以上の通りである。本実施形態のドライバービット1によれば、緩衝軸部4には前記径内側に向かって凹む複数の塑性変形部40が形成されているため、外力(例えば、作動工具から加えられた回転力)が加わると、各塑性変形部40が塑性変形することにより、刃部5に伝わる外力(すなわち、刃部5にかかる負荷)が低減される。
 ドライバービット1の使用例を挙げて説明すると、例えば、図3に示すように、ドライバービット1の前記他端部3を作動工具TのチャックT1に装着する場合、ドライバービット1の前記一端部2の刃部5をねじSの頭部S1に形成されている溝に挿し込み、作動工具Tを駆動させることによってドライバービット1を前記軸線方向を中心とする周方向で回転させる。
 そして、ねじSの回転が止まった場合(例えば、ねじSを締めきった場合)、前記一端部2側では回転が阻害される一方、前記他端部3側には作動工具Tから回転力が加わり続けるため、刃部5にかかる負荷(すなわち、前記周方向において刃部5をねじSに押し付ける力)が高まる。このとき、作動工具Tから加わる回転力が各塑性変形部40の塑性変形によって吸収される結果、前記一端部2に設けられている刃部5に伝わる回転力が低減され、刃部5にかかる負荷も低減される。
 また、緩衝軸部4では、複数の塑性変形部40のそれぞれに応力が集中するため、緩衝軸部4に生じる応力が各塑性変形部40に分散される。そのため、緩衝軸部4も破損し難くなる。
 このように、ドライバービット1は、各塑性変形部40の塑性変形によって前記一端部2から前記他端部3、又は前記他端部3から前記一端部2に伝わる衝撃が抑えられるため、刃部5と緩衝軸部4との耐久性を高めることによって、刃部5の破損を防止しつつドライバービット1の寿命を向上させることができるという優れた効果を奏し得る。
 また、本実施形態に係るドライバービット1では、塑性変形部40の底部400が直線状に形成されているため、塑性変形部40に生じた応力が各塑性変形部に分散し易くなり、これにより、刃部5及び緩衝軸部4の破損を抑制する効果が高まる。
 さらに、緩衝軸部4に設けられている複数の塑性変形部40は、前記軸線方向及び前記周方向において整列しているため、緩衝軸部4における応力集中する場所が均一又は略均一に分散されることによって、緩衝軸部4の部分的な破損を抑えることもできる。
 また、前記軸線方向においては、複数の塑性変形部40が隣接した状態で並んでいるため、緩衝軸部4の外表面が前記軸線方向において波形状になり、前記軸線方向において緩衝軸部4の外表面に沿った距離が長くなる。
 そのため、回転させているねじSからドライバービット1の前記一端部2側(刃部5側)に伝わる振動が前記他端部3側に伝わり難くなる。従って、ねじSを回転させている最中に作動工具Tや、使用者の手元がぶれ難くなる。
 さらに、本実施形態では、前記軸線方向において隣り合う塑性変形部40の間に形成されている高剛性部41と、前記周方向において隣り合う塑性変形部40の間に形成されている高剛性部41とが互いに連続するように構成されている、すなわち、高剛性部41がメッシュ状に形成されているため、複数の塑性変形部40の各々の周囲が高剛性部41によって取り囲まれている。
 そのため、緩衝軸部4に生じる応力が各塑性変形部40に分散し易くなる結果、緩衝軸部4における応力が高まり易くなる領域が各塑性変形部40に制限されることによって、緩衝軸部4の破損を抑制する効果がさらに高まる。
 なお、本発明のドライバービット1は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加え得ることは勿論である。
 上記実施形態において、塑性変形部40の傾斜部401は、三角形状であったが、図4,5に示すように、台形状であってもよいし、また、半円状であってもよい。
 上記実施形態では、塑性変形部40の傾斜部401は、平坦な面であったが、この構成に限定されない。例えば、図6に示すように、塑性変形部40の傾斜部401は、湾曲した面であってもよい。
 上記実施形態において、底部400は、直線状であり且つ前記直交向に沿って延びていたが、この構成に限定されない。例えば、底部400は、前記軸線方向に沿って延びるように形成したり、前記直交方向に対して交差する方向に沿って延びるように形成されていてもよい。
 上記実施形態において、前記周方向で隣り合う傾斜部401の外縁は、互いに離間していたが、この構成に限定されない。例えば、前記周方向で隣り合う傾斜部401の外縁は、図7,8に示すように、前記周方向で隣り合う傾斜部401の外縁は、互いに隣接していてもよい。
 上記実施形態において、複数の塑性変形部40は、前記軸線方向においては、真っ直ぐに並んでいたが、この構成に限定されない。例えば、複数の塑性変形部40は、図8に示すように、前記周方向に位置ずれしながら前記軸線方向において並ぶように形成されていてもよい。
 上記実施形態において、ドライバービット1は、軸線方向における前記一端部2に刃部5が形成され、軸線方向における前記他端部3が作動工具Tに装着可能であったが、この構成に限定されない。例えば、ドライバービット1は、軸線方向における前記一端部2と前記他端部3に刃部5が形成され、軸線方向における前記一端部2と前記他端部3とが作動工具Tに装着可能であってもよい(いわゆる、両頭であってもよい)。すなわち、ドライバービット1は、軸線方向における前記一端部2と前記他端部3とのうちの少なくとも一方の端部に刃部5が形成され、軸線方向における前記一端部2と前記他端部3とのうちの少なくとも他方の端部が作動工具Tに装着可能であればよい。
 上記実施形態において、凹部40は、緩衝軸部4に外力が加わった際に塑性変形を起こす塑性変形部40として構成されていたが、この構成に限定されない。
 凹部40は、例えば、高剛性部41よりも剛性が低くなっていれば、弾性変形するように構成されていてもよい。凹部40の変形量が高剛性部41の変形量よりも大きくなっていれば、前記一端部2から前記他端部3、又は前記他端部3から前記一端部2に伝わる衝撃が凹部40の変形によって緩和されるため、刃部5と緩衝軸部4との耐久性が高まり、刃部5の破損を防止しつつドライバービット1の寿命を向上させることができる。
 このように、凹部40は、高剛性部41よりも剛性が低くなるように構成された低剛性部40となっていればよい。
 1…ドライバービット、2…一端部、3…他端部、4…緩衝軸部、5…刃部、40…塑性変形部、41…高剛性部、42…第一稜線部、43…第二稜線部、44…面領域、400…底部、401…傾斜部、T…作動工具

Claims (5)

  1.  軸状に形成されるドライバービットであって、
     長手方向における一端部及び他端部と、
     前記一端部と前記他端部との間に設けられる緩衝軸部と、を備え、
     前記緩衝軸部には、該緩衝軸部自身の径方向内側に向かって凹む複数の凹部が形成されている、
     ドライバービット。
  2.  前記複数の凹部の底部は、前記緩衝軸部の径方向外側から見た形状が直線状である、
     請求項1に記載のドライバービット。
  3.  前記複数の凹部は、前記緩衝軸部の軸線方向で並ぶように形成される、
     請求項1、又は請求項2に記載のドライバービット。
  4.  前記複数の凹部は、前記軸線方向、及び前記緩衝軸部の中心線を中心とする周方向において整列し、
     前記軸線方向において隣り合う前記凹部の間、及び前記周方向において隣り合う前記凹部の間には、前記凹部よりも剛性が高い高剛性部が形成される、
     請求項1又は請求項2に記載のドライバービット。
  5.  前記軸線方向において隣り合う前記凹部の間に形成されている前記高剛性部と、前記周方向において隣り合う前記凹部の間に形成されている前記高剛性部とが互いに連続するように構成される、
     請求項4に記載のドライバービット。
PCT/JP2020/009665 2019-03-08 2020-03-06 ドライバービット WO2020184431A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042799A JP6679028B1 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 ドライバービット
JP2019-042799 2019-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020184431A1 true WO2020184431A1 (ja) 2020-09-17

Family

ID=70166419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/009665 WO2020184431A1 (ja) 2019-03-08 2020-03-06 ドライバービット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6679028B1 (ja)
WO (1) WO2020184431A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1270355S (ja) * 2005-03-31 2006-05-15
JP2014151374A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Vessel Industrial Co Ltd 平板形状の衝撃緩衝領域を備えたビット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1270355S (ja) * 2005-03-31 2006-05-15
JP2014151374A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Vessel Industrial Co Ltd 平板形状の衝撃緩衝領域を備えたビット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020142348A (ja) 2020-09-10
JP6679028B1 (ja) 2020-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687705B2 (ja) ツイストドリル
JP4809283B2 (ja) 回転切削工具
US10174565B2 (en) Driver for torque and rotation transfer from a rotational chuck to a drill steel
JP5303080B2 (ja) ねじおよびドライバビット
JP2014529044A (ja) 負の駆動角度
JP2009250356A (ja) スプライン連結構造
JP5556172B2 (ja) ドリルビット
KR20170131431A (ko) 러핑 엔드밀
JP2020508885A (ja) 面取りカッタ
JP2006224254A (ja) ボールエンドミル
JP4844409B2 (ja) 可搬式電動工具
WO2020184431A1 (ja) ドライバービット
JP6842940B2 (ja) 刃先交換式回転切削工具
JP6898672B2 (ja) ドライバービット
US9925691B2 (en) Drill bit
JP2009142963A (ja) ツイストドリル
WO2019135290A1 (ja) インサート及びボディ
JP3119614U (ja) 回転工具用ビット
JP5402575B2 (ja) エンドミル
JP2014151374A (ja) 平板形状の衝撃緩衝領域を備えたビット
JP6568346B2 (ja) スパイラル形状の衝撃緩衝領域を備えた工具の製造方法
JP3218084U (ja) ねじ部材
JP6118852B2 (ja) ねじ
CN112589196A (zh) 一种分体式组合锯片
JPWO2007020681A1 (ja) ドライバービット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20770802

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20770802

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP