WO2020184123A1 - 固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物 - Google Patents

固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物 Download PDF

Info

Publication number
WO2020184123A1
WO2020184123A1 PCT/JP2020/006683 JP2020006683W WO2020184123A1 WO 2020184123 A1 WO2020184123 A1 WO 2020184123A1 JP 2020006683 W JP2020006683 W JP 2020006683W WO 2020184123 A1 WO2020184123 A1 WO 2020184123A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solid
steel
solid phase
mass
phase bonding
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/006683
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤井 英俊
浩作 潮田
知也 柳楽
好昭 森貞
祥宏 青木
Original Assignee
国立大学法人大阪大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人大阪大学 filed Critical 国立大学法人大阪大学
Priority to JP2021504876A priority Critical patent/JP7490250B2/ja
Publication of WO2020184123A1 publication Critical patent/WO2020184123A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C37/00Cast-iron alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium

Definitions

  • the present invention relates to a solid-phase bonding steel and a solid-phase bonding steel material, and a solid-phase bonding joint and a solid-phase bonding structure made of the solid-phase bonding steel.
  • solid-phase bonding methods that can reduce the decrease in strength of joints compared to conventional hot-dip welding, and in particular, solid-phase bonding methods that utilize frictional heat generation and plastic deformation of metal materials are being actively studied.
  • the solid-state joining method include “friction stir welding (FSW)” in which a columnar tool rotating at high speed is press-fitted into a material to be joined, and a rotating columnar material to be fixed is fixed.
  • FSW frequency stir welding
  • Examples thereof include “friction pressure welding” in which the materials to be joined are brought into contact with each other and joined, and “linear friction welding” in which the materials to be joined are reciprocated to be joined in a state of being in contact with each other.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. (2008-31494), it is a low alloy structural steel, and the total of the temperature range width of a single ferrite phase and the temperature range width of two phases of austenite phase and ferrite phase at an equilibrium state of 600 ° C. or higher is 200.
  • a low alloy structural steel for friction stir welding characterized by a temperature of ° C. or higher, is disclosed.
  • the deformation resistance of the steel in friction stir welding is increased by expanding the ferrite single phase region and the austenite phase-ferrite two phase region in the vicinity of the ultimate temperature of the joint.
  • the durability of the rotating tool is improved, and restrictions on joining conditions such as joining speed are relaxed.
  • the frequency of replacement work due to wear and tear of the tool is suppressed, and the joining time is shortened, so that the construction efficiency is improved.
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-162971
  • the mass is%. C: 0.40 to 1.50%
  • balance Fe and inevitable A steel for friction stir welding process, which is composed of impurities, is disclosed.
  • Patent Document 3 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-16866
  • the steel composition is C: 0.20 to 0.45% and Cr: 1.00 to 3.50 in mass%.
  • a friction stir welding steel which contains% and has a carbon equivalent CE defined by the formula A of 0.40 to 1.00% by mass.
  • CE C + Mn / 6 + (Cu + Ni) / 15+ (Cr + Mo + V) / 5 ...
  • the element symbol described in the formula (A) indicates the content of each component in the friction stir welding steel material in unit mass%.
  • the friction stir welding steel described in Patent Document 3 is a steel capable of obtaining joint characteristics (tensile strength and breaking toughness of the stirring portion, etc.) equal to or higher than those of conventional high-strength steel by friction stir welding. It is said that it is possible to provide a steel to which only a relatively inexpensive alloy element is added to a minimum, and a friction stir welding method using the steel as a material to be joined.
  • Patent Document 1 facilitates the application of friction stir welding to steel by reducing the deformation resistance of the steel during the process, and the joint portion (stirring portion). ), The cost and availability of elements added to steel are hardly considered.
  • the friction stir process steel disclosed in Patent Document 2 has an optimized composition for surface quenching using frictional heat, and an object of ensuring the mechanical properties of the joint.
  • the design guideline is completely different from that of the steel material.
  • an object of the present invention is a steel in which the tensile properties of the base material and the joint portion obtained by solid-phase bonding are both equal to or higher than those of ultra-high-strength steel, and are relatively inexpensive. It is an object of the present invention to provide a solid-phase bonding steel and a solid-phase bonding steel material to which only a minimum amount of alloying elements is added. Further, the present invention is a joint made of solid-state bonding steel to which only relatively inexpensive alloying elements are added to a minimum, and the tensile properties of the base material and the joint are both equal to or higher than those of ultra-high-strength steel. It is also an object of the present invention to provide a phase joint and a solid phase joint structure having the joint.
  • the present inventor has conducted extensive research on the relationship between the composition and mechanical properties of steel and the structure and mechanical properties of the joint obtained by solid-phase bonding.
  • Si is based on carbon steel.
  • it is extremely effective to add an appropriate amount of Mn and the like, and have reached the present invention.
  • the steel composition is mass%, C: 0.20 to 2.14%, Total of Si and Al: 1.00 to 3.00%, Mn: 2.00 to 4.00%, The balance is composed only of Fe and unavoidable impurities, Provided is a steel for solid phase bonding characterized by.
  • the bonding temperature can be lowered and the cooling rate can be slowed down as compared with melt welding.
  • the strength of the steel and the solid phase joint can be sufficiently improved by setting the carbon content to 0.20% by mass or more, and the tensile property due to the dispersion of graphite is set to 2.14% by mass or less. Can be suppressed.
  • the carbon content is preferably 0.20 to 0.45% by mass, more preferably 0.20 to 0.30% by mass, and most preferably 0.20 to 0.25% by mass. ..
  • the tensile strength of the base metal and the solid-phase bonding portion is 1000 MPa or more at 0.20% by mass, which is the lower limit of the carbon content, so that good ductility can be ensured.
  • the upper limit is preferably a small value as long as the desired tensile strength can be obtained.
  • Si and Al have the same effect, and Si and / or Al are added mainly for the purpose of ensuring the ductility of the base metal and the solid phase joint.
  • the total content of Si and Al is preferably 1.50 to 2.50% by mass, and more preferably 1.75 to 2.25% by mass.
  • Si and Al are inexpensive alloying elements and are abundant elements. Further, it is not necessary to add Si and Al together, and either one may be added.
  • the addition of Mn also contributes to the improvement of ductility of the base metal and solid phase joint.
  • Mn content 2.00% by mass or more in addition to the above-mentioned addition of Si
  • improvement in ductility due to the TRIP (martensite transformation-induced plasticity) effect due to austenite stabilization can be expected.
  • TRIP transformation-induced plasticity
  • the upper limit of the Mn content is set to 5.00% by mass.
  • the Mn content is preferably 3.00 to 5.00% by mass, and when ductility is important, it is 2.00% by mass or more and less than 3.00% by mass. preferable.
  • the solid-phase bonding steel of the present invention has a composition in which the balance other than the above C, Si, Al and Mn contains only Fe and unavoidable impurities. In addition to being able to reduce manufacturing costs by refraining from adding rare metals based on carbon steel, it is possible to ensure the sustainability of production (reduce the risk of uneven distribution).
  • the steel for solid phase bonding of the present invention is premised on bonding by solid phase bonding, but the method of solid phase bonding is not particularly limited as long as the effect of the present invention is not impaired, and various conventionally known solid phases are used.
  • a joining method can be used. Typical solid phase bonding methods include friction stir welding, friction bonding and linear friction welding.
  • the solid-phase bonding steel of the present invention can further contain Cr: 1.00 to 3.50% in mass%.
  • Cr a kind of product of strength and ductility
  • the addition of Cr increases both strength and ductility, resulting in improved toughness.
  • the solid-phase bonding steel material made of the solid-phase bonding steel of the present invention is at least one material to be bonded, and the solid-phase bonding portion of the solid-phase bonding steel material has a fine lath shape. Also provided are solid phase joints characterized by having a martensite structure of.
  • the steel for solid-state bonding of the present invention which does not contain expensive alloying elements and is inexpensive, and also has high strength and ductility. ..
  • the structure of the joint is lath-shaped martensite and the carbon content of the region is 0.20 to 2.14%, the joint has extremely high tensile strength. There is.
  • martensite is refined by the addition of Mn, and a TRIP effect due to retained austenite can be expected depending on the bonding conditions, so that good ductility can be exhibited.
  • the average particle size of the former austenite in the martensite structure is 20 ⁇ m or less.
  • the lath-shaped martensite structure is miniaturized, and high strength and ductility can be imparted to the solid-phase junction.
  • the average particle size of the old austenite is more preferably 15 ⁇ m or less, and most preferably 5 ⁇ m or less.
  • the method for determining the average particle size of the former austenite is not particularly limited, and various conventionally known methods can be used. For example, a structure subjected to appropriate etching may be observed, and martensite and the former austenite may be observed. The former austenite may be reconstructed from martensite and obtained from the reconstructed former austenite organization depending on the orientation relationship with.
  • the solid phase bonding steel material has a tensile strength of 1000 MPa or more at room temperature and an elongation of 20% or more, and the solid phase joint has a tensile strength of 1500 MPa at room temperature. As mentioned above, it is preferable that the elongation is 20% or more. Since the steel material for solid-phase bonding and the solid-phase joint have these tensile properties, it is sufficiently used as a joint having mechanical properties equal to or higher than those of ultra-high-strength steel in applications where high strength and reliability are required. can do.
  • the result of the tensile test may be affected by the size and shape of the tensile test piece, but in the present specification, a relatively small tensile strength having a parallel portion having a length of 4 mm and a width of about 2 mm.
  • the value obtained using the test piece is used as a reference.
  • the solid phase joint is a friction stir joint.
  • the solid phase joint may be formed by friction welding or linear friction welding, but by using a friction stir welding joint, a solid phase joint can be formed in any region of the steel sheet, and a large structure can be formed. It can also be used for manufacturing.
  • the present invention also provides a solid phase bonding structure characterized by having the solid phase bonding joint of the present invention.
  • the material, shape, and size of the structural part other than the solid-phase joint are not particularly limited, and various conventionally known structures can be used.
  • the present invention is characterized in that it is made of the solid-state bonding steel of the present invention, has a lath-shaped martensite structure, and the average particle size of the former austenite in the martensite structure is 20 ⁇ m or less.
  • the solid-phase bonding steel material having the composition and structure has a tensile strength of 1000 MPa or more and an elongation of 20% or more at room temperature, which is equal to or higher than that of ultra-high-strength steel in applications requiring high strength and reliability. Can be sufficiently used as a steel material having mechanical properties
  • the tensile properties of the base material and the joint portion obtained by solid-phase bonding are both equal to or higher than those of ultra-high-strength steel, and solid-phase bonding is performed by adding only relatively inexpensive alloying elements to a minimum.
  • Steel materials for solid phase bonding and steel materials for solid phase bonding can be provided.
  • the joint is made of solid-phase bonding steel to which only relatively inexpensive alloying elements are added to a minimum, and the tensile properties of the base material and the joint are both equal to or higher than those of ultra-high-strength steel. It is also possible to provide a solid phase joint and a solid phase joint structure having the joint.
  • the steel for solid phase bonding of the present invention is The steel composition is mass%, C: 0.20 to 2.14%, Total of Si and Al: 1.00 to 3.00%, Mn: 2.00 to 5.00%, The balance is composed only of Fe and unavoidable impurities, It is a steel for solid phase bonding, which is characterized by.
  • the carbon content is preferably 0.20 to 0.45% by mass, more preferably 0.20 to 0.30% by mass, and most preferably 0.20 to 0.25% by mass. ..
  • the tensile strength of the base metal and the solid-phase bonding portion is 1000 MPa or more at 0.20% by mass, which is the lower limit of the carbon content, so that good ductility can be ensured.
  • the upper limit is preferably a small value as long as the desired tensile strength can be obtained.
  • Total of Si and Al 1.00 to 3.00% by mass
  • the total content of Si and / or Al is preferably 1.50 to 2.50% by mass, and more preferably 1.75 to 2.25% by mass.
  • Mn 2.00 to 5.00 mass%
  • the Mn content is set to 5.00% by mass.
  • the Mn content is preferably 3.00 to 5.00% by mass, and when ductility is important, it is 2.00% by mass or more and less than 3.00% by mass. preferable.
  • Cu 3.0% by mass or less Cu is an element useful for ensuring the strength of the base material, but if it is contained in excess of 3.0% by mass, the base material and the HAZ portion are cured, so 3.0. It is preferably mass% or less.
  • Ni 5.0% by mass or less
  • Ni is an element that improves the strength and toughness of the base metal, but if it is contained in excess of 5.0% by mass, the HAZ portion will harden, so it should be 5.0% by mass or less. Is preferable. Further, since Ni is expensive, it is preferably 5.0% by mass or less.
  • Mo 1.0% by mass or less
  • Mo is an element useful for improving the strength of the base material, but if it exceeds 1.0% by mass, it adversely affects the toughness, so it should be 1.0% by mass or less. preferable. Further, since Mo is expensive, it is preferably 1.0% by mass or less.
  • Nb 0.1% by mass or less
  • Nb is an element useful for ensuring the strength and toughness of the base material and the HAZ portion, but if it exceeds 0.1% by mass, it adversely affects the toughness. It is preferably 1% by mass or less. Further, since Nb is expensive, it is preferably 0.1% by mass or less. It is considered that Nb has the effect of refining austenite and, as a result, forming a fine lath-like martensite structure.
  • Ti 0.1% by mass or less Ti is an element useful for ensuring the strength and toughness of the base metal and the HAZ part, but if it exceeds 0.1%, it adversely affects the toughness, so 0.1 It is preferably mass% or less. It is considered that Ti has the effect of refining austenite and, as a result, forming a fine lath-like martensite structure.
  • V 0.1% by mass or less
  • V is an element useful for increasing the strength of the base material, but if the content exceeds 0.1% by mass, the toughness deteriorates, so it is preferably 0.1% by mass or less. Further, since V is expensive, it is preferably 0.1% by mass or less.
  • B 0.0040% by mass or less B has the effect of segregating at the austenite grain boundaries during rolling to improve hardenability, but if it exceeds 0.0040% by mass, the toughness of the HAZ portion deteriorates, so it is 0. It is preferably 0040% by mass or less.
  • the amount of N mixed is preferably 0.010% by mass or less.
  • the solid-phase joint of the present invention has a solid-phase joint formed by friction welding, as shown in FIG. 1 in the case of having a solid-phase joint formed by friction stir welding.
  • FIG. 2 One aspect of the case is shown in FIG. 2, and one aspect of the case having a solid-state joint formed by linear friction welding is shown in FIG.
  • a solid phase bonding portion 6 is formed on the friction surface of the material to be bonded (2, 4), and when friction stir welding is used, the area through which the friction stir welding tool has passed.
  • the solid phase junction 6 is formed.
  • the structure of the solid phase junction 6 has a lath-shaped martensite structure.
  • the structure of the solid phase junction 6 has a lath-shaped martensite structure.
  • it is difficult to develop sufficient ductility with a general martensite structure but as a result of diligent investigation of the relationship between the martensite structure and the tensile properties by the inventor of the present application, lath-like martensite due to the addition of Mn. It was clarified that good ductility can be imparted by making the tissue finer.
  • the average particle size of the former austenite in the martensite structure is 20 ⁇ m or less.
  • the lath-shaped martensite structure is miniaturized, and high strength and ductility can be imparted to the solid-phase junction.
  • the average particle size of the old austenite is more preferably 15 ⁇ m or less, and most preferably 5 ⁇ m or less.
  • the method for determining the average particle size of the former austenite is not particularly limited, and various conventionally known methods can be used. For example, a structure subjected to appropriate etching may be observed, and martensite and the former austenite may be observed. The former austenite may be reconstructed from martensite and obtained from the reconstructed former austenite organization depending on the orientation relationship with.
  • the material to be joined (2, 4) made of the solid-phase bonding steel of the present invention has a tensile strength of 1000 MPa or more and an elongation of 20% or more, and the solid-phase bonding portion 6 has a tensile strength of 1500 MPa or more at room temperature. It is preferable that the elongation is 20% or more. Since the material to be joined (2, 4) and the solid-phase joint portion 6 have these tensile properties, a joint having mechanical properties equal to or higher than that of ultra-high-strength steel in applications requiring high strength and reliability. Can be fully used as.
  • the other material to be joined (2, 4) has a lower strength than the steel for solid-phase bonding of the present invention, it will break from the region with the lowest strength in the solid-phase bonding joint 1, and the tensile strength will be increased. And the elongation is a value that largely reflects the mechanical properties of the fracture region.
  • the solid-state joint 6 of the solid-phase joint 1 may be formed by friction welding or linear friction welding, but by forming the friction stir weld, the solid-state joint 6 is formed in an arbitrary region of the steel plate. It is possible to handle the production of large structures.
  • the solid-phase bonding structure of the present invention is characterized by having a solid-phase bonding joint 1.
  • the material, shape, and size of the structural parts other than the solid-phase joint 1 are not particularly limited, and various conventionally known structures can be used.
  • the solid-phase bonded structure is not particularly limited as long as the effect of the present invention is not impaired, and examples thereof include structural parts of transportation equipment such as automobiles, ships and railroad vehicles, various building structures, bridges and steel pipes. Can be done.
  • the steel material for solid phase bonding of the present invention is composed of the steel for solid phase bonding of the present invention, has a lath-shaped martensite structure, and has an average particle size of former austenite in the martensite structure. It is a steel material for solid phase bonding, characterized in that the thickness is 20 ⁇ m or less.
  • the solid-phase bonding steel material having the composition and structure has a tensile strength of 1000 MPa or more and an elongation of 20% or more at room temperature, which is equal to or higher than that of ultra-high-strength steel in applications requiring high strength and reliability. Can be sufficiently used as a steel material having mechanical properties
  • Example 1 >> A steel ingot ( ⁇ 35 ⁇ 20 to 25 h) having the composition shown in Table 1 was prepared by high-frequency melting, the plate thickness was adjusted to 3 mm by hot rolling at 950 ° C, and then soaking diffusion at 950 ° C for 10 minutes. The treatment was carried out to obtain a steel plate (steel for solid phase bonding 1). The values shown in Table 1 are mass%.
  • a cemented carbide tool (the probe does not have a screw) having a shape of a shoulder diameter of 15 mm, a probe diameter of 6 mm, and a probe length of 2.9 mm was used for the obtained steel sheet, and the tool rotation speed: 400 rpm, joining speed. Friction stir welding was performed under the conditions of: 150 mm / min, joining load: 2.5 ton, tool advance angle: 3 °, and joining atmosphere: Ar.
  • Example 2 A steel sheet (Steel 2 for solid phase bonding) was obtained in the same manner as in Example 1 except that the composition of Example 2 shown in Table 1 was used. Further, friction stir welding was performed in the same manner as in Example 1.
  • Example 3 A steel sheet (Steel 3 for solid phase bonding) was obtained in the same manner as in Example 1 except that the composition of Example 3 shown in Table 1 was used. Further, friction stir welding was performed in the same manner as in Example 1.
  • Example 4 A steel sheet (Steel 4 for solid phase bonding) was obtained in the same manner as in Example 1 except that the composition of Example 4 shown in Table 1 was used. Further, friction stir welding was performed in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 1 A steel sheet (Steel 1 for comparative solid phase bonding) was obtained in the same manner as in Example 1 except that the composition of Comparative Example 1 shown in Table 1 was used. Further, friction stir welding was performed in the same manner as in Example 1.
  • Example 2 A steel sheet (Steel 2 for comparative solid phase bonding) was obtained in the same manner as in Example 1 except that the composition of Comparative Example 2 shown in Table 1 was used. Further, friction stir welding was performed in the same manner as in Example 1.
  • FIG. 6 shows the microstructure photographs of the implemented solid phase bonding steels 1 to 3 and the comparative solid phase bonding steels 1 and 2.
  • the structure is composed of ferrite and pearlite, when the Mn content is 1% by mass, the structure is composed of ferrite and bainite, and when the Mn content is 2% by mass or more, the structure is composed of martensite. There is.
  • FIG. 7 shows the tensile properties of the steels 1 to 4 for solid phase bonding and the steels 1 and 2 for comparative solid phase bonding.
  • the tensile strength increases as the Mn content increases, and in particular, when the Mn content is 2% by mass or more, the value is 1000 MPa or more. In addition, it also has good ductility and has an extremely high tensile strength of about 1400 MPa.
  • Implemented solid phase bonding steel 3 (Mn content: 4% by mass) and implemented solid phase bonding steel 4 (Mn content). : 5% by mass) also shows an elongation of 20% or more.
  • a photograph of the fracture surface of the solid-phase bonding steel 3 is shown in FIG. 8, and dimples due to ductile fracture are observed.
  • FIG. 9 shows a cross-sectional macro photograph of the joints of the steels 1 to 3 for solid phase bonding and the steels 1 and 2 for comparative solid phase bonding. In all cases, a defect-free stirring portion is obtained, and it can be seen that a good joint can be obtained by friction stir welding.
  • FIG. 10 shows a microstructure photograph of the stirring portion of the implemented solid phase bonding steels 1 to 3 and the comparative solid phase bonding steels 1 and 2.
  • the structure is composed of ferrite and bainite, when the Mn content is 1% by mass, the structure is composed of ferrite and martensite, and when the Mn content is 2% by mass or more, the structure is composed of martensite. ing.
  • FIG. 11 shows the tensile characteristics of the stirring portions of the steels 1 to 4 for solid phase bonding and the steels 1 and 2 for comparative solid phase bonding.
  • the tensile strength increases as the Mn content increases, and in particular, when the Mn content is 2% by mass or more, the value is 1500 MPa or more. In addition, it also has good ductility and has an extremely high tensile strength of about 1700 MPa.
  • Implemented solid phase bonding steel 2 (Mn content: 3% by mass), implemented solid phase bonding steel 3 (Mn content). : 4% by mass) and the steel for solid phase bonding 4 (Mn content: 5% by mass) also show an elongation of 25% or more.
  • a photograph of the fracture surface of the stirring portion of the solid-phase bonding steel 3 is shown in FIG. 12, and dimples due to ductile fracture are observed.
  • FIG. 13 shows a crystal orientation map image of the stirring portion of the steels for solid phase bonding 1 to 3 and the steels 1 and 2 for comparative solid phase bonding.
  • the martensite structure has become finer as the Mn content increases, and it is considered that the finer martensite structure is the main reason why the agitated portion exhibits good ductility.
  • FIG. 14 shows a phase map of the base materials of the steels for solid phase bonding 1 to 3 and the steels 1 and 2 for comparative solid phase bonding. Residual austenite is present when the Si content is 2% by mass and the Mn content is 2% by mass or more, and the amount is particularly large at 2% by mass (7.6%). As shown in FIG. 7, the steel 1 for solid phase bonding having an Mn content of 2% by mass has a high tensile strength (1000 MPa) and an elongation of 35% or more, and the TRIP effect may be exhibited. Sex is possible.
  • FIG. 15 summarizes the tensile properties of the base material and the stirring portion of the steels 1 to 4 for solid phase bonding and the steels 1 and 2 for comparative solid phase bonding.
  • the vertical axis is elongated and the horizontal axis is tensile strength, but when the Mn content is 2% by mass or more, both the base material and the stirring part are plotted in the upper right region, which is excellent strength.
  • -Has a ductile balance. When the Mn content is 1% by mass, the strength of the base metal is not sufficiently increased.
  • FIG. 16 shows the result of reconstructing the former austenite from the martensite based on the orientation relationship between the martensite and the former austenite using the result of the EBSD measurement (the scale bar in the figure is 15 ⁇ m).
  • the average particle diameters of the former austenites of the steel 1 for solid phase bonding, the steel 2 for solid phase bonding, and the steel 3 for solid phase bonding are 15.1 ⁇ m, 11.7 ⁇ m, and 11.9 ⁇ m.
  • the particles are fine old austenite grains, but while the particles become finer as the amount of Mn added increases, it is considered that the effect is saturated when the amount of Mn added is about 3 to 4% by mass.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

母材及び固相接合によって得られる接合部の引張特性が共に超高張力鋼と同等以上となる鋼であり、比較的安価な合金元素のみを最小限添加した固相接合用鋼及び固相接合用鋼材を提供する。また、比較的安価な合金元素のみを最小限添加した固相接合用鋼からなる継手であって、母材及び接合部の引張特性が共に超高張力鋼と同等以上である固相接合継手、及び当該継手を有する固相接合構造物を提供する。鋼組成が、質量%で、C:0.20~2.14%、Si:1.00~3.00%、Mn:2.00~5.00%、を含有し、残部がFe及び不可避的不純物のみの組成であること、を特徴とする固相接合用鋼である。

Description

固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物
 本発明は固相接合を好適に用いることができる固相接合用鋼及び固相接合用鋼材、当該固相接合用鋼からなる固相接合継手及び固相接合構造物に関する。
 従来の溶融溶接よりも接合部の強度低下を小さくできる固相接合方法が注目されており、特に、摩擦発熱現象や金属材の塑性変形を利用した固相接合方法が盛んに検討されている。当該固相接合方法としては、例えば、高速で回転する円柱状のツールを被接合材に圧入して接合する「摩擦攪拌接合(FSW)」、回転する円柱状の被接合材を固定された被接合材に当接させて接合する「摩擦圧接」、及び被接合材を当接させた状態で往復運動させて接合する「線形摩擦接合」等が挙げられる。
 従来の鉄鋼材は溶融溶接の使用を前提とした合金設計となっていることが多いが、近年では摩擦接合法に適した鉄鋼材に関する検討も進められており、例えば、特許文献1(特開2008-31494号公報)では、低合金構造用鋼であって、600℃以上の平衡状態においてフェライト単相となる温度域幅とオーステナイト相とフェライト相の2相となる温度域幅の合計が200℃以上であることを特徴とする摩擦攪拌接合用の低合金構造用鋼、が開示されている。
 上記特許文献1に記載の低合金構造用鋼においては、接合部の到達温度付近における、フェライト単相域及びオーステナイト相‐フェライト2相域を拡大することにより、摩擦攪拌接合における鋼の変形抵抗が大幅に低減し、その結果、回転ツールの耐久性が向上し、接合速度等の接合条件の制限が緩和される、としている。加えて、ツールの損耗、破損による交換作業の頻度が抑えられ、接合時間が短縮されるので施工能率が向上する、としている。
 また、摩擦攪拌接合の原理を利用した表面改質技術である摩擦攪拌プロセスに適した鋼に関する検討も進められており、例えば、特許文献2(特開2014-162971号公報)では、質量%で、C:0.40~1.50%、Si:0.15~2.00%、Mn:0.30 ~2.00%、Cr:0.50~3.00%、残部Feおよび不可避的不純物からなる摩擦攪拌プロセス用鋼、が開示されている。
 上記特許文献2に記載の摩擦攪拌プロセス用鋼においては、摩擦攪拌プロセスを適用することによって優れた表面硬化が達成できる、としている。
 更に、本願発明者も、特許文献3(特開2018-16866号公報)において、鋼組成が、質量%で、C:0.20~0.45%、及びCr:1.00~3.50%を含有し、かつA式によって定義される炭素当量CEが0.40~1.00質量%であること、を特徴とする摩擦攪拌接合用鋼、を開示している。CE=C+Mn/6+(Cu+Ni)/15+(Cr+Mo+V)/5  ・・・(A)式中に記載された元素記号は、摩擦攪拌接合用鋼材における各成分の含有量を単位質量%で示す。
 上記特許文献3に記載の摩擦攪拌接合用鋼においては、摩擦攪拌接合によって従来の高張力鋼と同等以上の継手特性(攪拌部の引張強度及び破壊靭性等)を得ることができる鋼であり、比較的安価な合金元素のみを最小限添加した鋼及び、当該鋼を被接合材とする摩擦攪拌接合方法を提供することができる、としている。
特開2008-31494号公報 特開2014-162971号公報 特開2018-16866号公報
 しかしながら、上記特許文献1に開示されている低合金構造用鋼は、プロセス時の鋼の変形抵抗を低減することで鋼に対する摩擦攪拌接合の適用を容易にするものであり、接合部(攪拌部)の機械的特性や鋼に添加する元素のコストや入手容易性等に関しては殆ど考慮されていない。
 また、上記特許文献2に開示されている摩擦攪拌プロセス用鋼は、摩擦熱を利用した表面焼き入れに対して組成を最適化したものであり、接合部の機械的性質を担保することを目的とした鉄鋼材とは、その設計指針が全く異なるものである。
 更に、上記特許文献3に開示されている摩擦攪拌接合用鋼では、一般的な高張力鋼と同等以上の継手特性を得ることができるものの、比較的高価なクロム(Cr)が主要な添加元素として使用されていることに加え、母材及び継手の機械的性質についても更なる高強度化が求められている。近年では引張強度が1000MPa以上となる超高張力鋼に対する需要が増加しているところ、上記特許文献3に開示されている摩擦攪拌接合用鋼の引張特性は超高張力鋼の水準には達していない。
 以上のような従来技術における問題点に鑑み、本発明の目的は、母材及び固相接合によって得られる接合部の引張特性が共に超高張力鋼と同等以上となる鋼であり、比較的安価な合金元素のみを最小限添加した固相接合用鋼及び固相接合用鋼材を提供することにある。また、本発明は、比較的安価な合金元素のみを最小限添加した固相接合用鋼からなる継手であって、母材及び接合部の引張特性が共に超高張力鋼と同等以上である固相接合継手、及び当該継手を有する固相接合構造物を提供することも目的としている。
 本発明者は上記目的を達成すべく、鋼の組成及び機械的性質と固相接合によって得られる接合部の組織及び機械的性質との関係について鋭意研究を重ねた結果、炭素鋼を基本としてSi及びMnを適量添加すること等が極めて有効であることを見出し、本発明に到達した。
 即ち、本発明は、
 鋼組成が、質量%で、
 C:0.20~2.14%、
 SiとAlの合計:1.00~3.00%、
 Mn:2.00~4.00%、を含有し、
 残部がFe及び不可避不純物のみの組成であること、
 を特徴とする固相接合用鋼を提供する。
 本発明の固相接合用鋼は比較的大量の炭素を含有することで高強度化が図られている一方、溶融溶接と比較して接合温度が低いことに加えて冷却速度を遅くすることができる固相接合の使用を前提とすることで、割れや欠陥等の存在しない良好な接合部を得ることができる。ここで、炭素含有量を0.20質量%以上とすることで鋼及び固相接合部の強度を十分に向上させることができ、2.14質量%以下とすることで黒鉛の分散による引張特性の低下を抑制することができる。
 炭素含有量は0.20~0.45質量%であることが好ましく、0.20~0.30質量%であることがより好ましく、0.20~0.25質量%であることが最も好ましい。本発明の固相接合用鋼においては、炭素含有量の下限である0.20質量%で母材及び固相接合部の引張強度が1000MPa以上となることから、良好な延性を担保するために、所望の引張強度が得られる限りにおいて、上限値は小さな値とすることが好ましい。
 また、SiとAlは同様の効果を有し、Si及び/又はAlは、主として母材及び固相接合部の延性を担保する目的で添加されている。SiとAlの含有量の合計を1.00質量%以上とすることで、延性を低下させるセメンタイトの生成を抑制したり、オーステナイトを安定化することができる。一方で、3.00質量%以上添加しても当該効果は向上しないため、添加量の上限を3.00質量%としている。SiとAlの含有量の合計は1.50~2.50質量%とすることが好ましく、1.75~2.25質量%とすることがより好ましい。なお、Si及びAlは安価な合金元素であり、豊富に存在する元素である。また、SiとAlと共に添加する必要はなく、どちらか一方を添加してもよい。
 また、Mnの添加も母材及び固相接合部の延性向上に寄与している。上記のSiの添加に加えてMnの含有量を2.00質量%以上とすることで、オーステナイト安定化によるTRIP(マルテンサイト変態誘起塑性)効果による延性の向上が期待できる。加えて、固相接合の条件にも依存するが、2.00質量%以上のMnを添加することで焼き入れ性を維持し、かつ固相接合部のオーステナイト粒径を微細化し、その結果オーステナイトから微細なラス状のマルテンサイト組織を形成させることができる。その結果、高強度でありつつ十分な延性を有する固相接合部を得ることができる。一方で、当該効果はMnの含有量を5.00質量%以上としても殆ど向上しないことから、Mn含有量の上限を5.00質量%としている。ここで、強度を重視する場合はMn含有量を3.00~5.00質量%とすることが好ましく、延性を重視する場合は2.00質量%以上3.00質量%未満とすることが好ましい。
 本発明の固相接合用鋼は、上記のC、Si、Al及びMn以外の残部がFe及び不可避不純物のみの組成となっている。炭素鋼を基本とし、レアメタルの添加を控えることで製造コストを低減することができることに加え、生産の持続可能性を担保(偏在リスクを低減)することができる。なお、本発明の固相接合用鋼は固相接合による接合を前提としているが、当該固相接合の方法は本発明の効果を損なわない限りにおいて特に限定されず、従来公知の種々の固相接合方法を使用することができる。代表的な固相接合方法としては、摩擦攪拌接合、摩擦接合及び線形摩擦接合を挙げることができる。
 本発明の固相接合用鋼においては、更に、質量%で、Cr:1.00~3.50%を含有させることができる。適当な量のCrを含有することで、固相接合部の強度及び靭性を改善することができる。靭性は強度と延性の一種の積であるため、Crの添加により強度と延性が共に高くなる結果、靭性が改善される。
 また、本発明は、上記本発明の固相接合用鋼からなる固相接合用鋼材が少なくとも一方の被接合材となっており、前記固相接合用鋼材の固相接合部が微細なラス状のマルテンサイト組織を有すること、を特徴とする固相接合継手も提供する。
 本発明の固相接合継手は被接合材の少なくとも一方が本発明の固相接合用鋼であり、高価な合金元素を含んでおらず安価であることに加え、高い強度と延性を兼ね備えている。また、接合部の組織がラス状のマルテンサイトとなっており、当該領域の炭素含有量が0.20~2.14%となっていることから、接合部は極めて高い引張強度を有している。加えて、Mnの添加によりマルテンサイトが微細化されており、接合条件によっては残留オーステナイトに起因するTRIP効果も期待できることから、良好な延性を発現することができる。
 また、本発明の固相接合継手においては、前記マルテンサイト組織における旧オーステナイトの平均粒径が20μm以下であること、が好ましい。旧オーステナイト組織を微細化することで、ラス状のマルテンサイト組織が微細化され、固相接合部に高い強度と延性を付与することができる。ここで、旧オーステナイトの平均粒径は15μm以下であることがより好ましく、5μm以下であることが最も好ましい。なお、旧オーステナイトの平均粒径を求める方法は特に限定されず従来公知の種々の方法を用いることができるが、例えば、適当なエッチングを施した組織を観察してもよく、マルテンサイトと旧オーステナイトとの方位関係により、マルテンサイトから旧オーステナイトを再構築し、再構築した旧オーステナイト組織から求めてもよい。
 また、本発明の固相接合継手は、前記固相接合用鋼材の室温での引張強さが1000MPa以上、伸びが20%以上であり、前記固相接合部の室温での引張強さが1500MPa以上、伸びが20%以上であること、が好ましい。固相接合用鋼材と固相接合部がこれらの引張特性を有することで、高い強度と信頼性が要求される用途において、超高張力鋼と同等以上の機械的性質を有する継手として十分に使用することができる。ここで、引張試験の結果は引張試験片のサイズ及び形状の影響を受ける場合が存在するが、本願明細書においては、平行部の長さが4mm、幅が2mm程度の、比較的小型の引張試験片を用いて得られた値を基準とする。
 また、本発明の固相接合継手は、前記固相接合部が摩擦攪拌接合部であること、が好ましい。固相接合部は摩擦接合や線形摩擦接合によって形成されたものでもよいが、摩擦攪拌接合部とすることで、鋼板の任意の領域に固相接合部を形成することができ、大型構造物の製造にも対応することができる。
 また、本発明は、本発明の固相接合継手を有すること、を特徴とする固相接合構造物、も提供する。固相接合継手以外の構造部に関する材質、形状及びサイズは特に限定されず、従来公知の種々の構造物とすることができる。
 更に、本発明は、本発明の固相接合用鋼からなり、ラス状のマルテンサイト組織を有し、前記マルテンサイト組織における旧オーステナイトの平均粒径が20μm以下であること、を特徴とする固相接合用鋼材、も提供する。当該組成及び組織を有する固相接合用鋼材は、室温での引張強さが1000MPa以上、伸びが20%以上となり、高い強度と信頼性が要求される用途において、超高張力鋼と同等以上の機械的性質を有する鋼材として十分に使用することができる
 本発明によれば、母材及び固相接合によって得られる接合部の引張特性が共に超高張力鋼と同等以上となる鋼であり、比較的安価な合金元素のみを最小限添加した固相接合用鋼及び固相接合用鋼材を提供することができる。また、本発明によれば、比較的安価な合金元素のみを最小限添加した固相接合用鋼からなる継手であって、母材及び接合部の引張特性が共に超高張力鋼と同等以上である固相接合継手、及び当該継手を有する固相接合構造物を提供することもできる。
摩擦攪拌接合によって形成された固相接合部を有する固相接合継手の概略図である。 摩擦圧接によって形成された固相接合部を有する固相接合継手の概略図である。 線形摩擦接合によって形成された固相接合部を有する固相接合継手の概略図である。 鋼材(母材)の引張試験片の概略図である。 攪拌部の引張試験片の概略図である。 実施固相接合用鋼1~3及び比較固相接合用鋼1,2の組織写真である。 実施固相接合用鋼1~4及び比較固相接合用鋼1,2の応力ひずみ線図である。 実施固相接合用鋼3の破面写真である。 実施固相接合用鋼1~3及び比較固相接合用鋼1,2の接合部の断面マクロ写真である。 実施固相接合用鋼1~3及び比較固相接合用鋼1,2の攪拌部の組織写真である。 実施固相接合用鋼1~4及び比較固相接合用鋼1,2の攪拌部の応力ひずみ線図である。 実施固相接合用鋼3の攪拌部の破面写真である。 実施固相接合用鋼1~3及び比較固相接合用鋼1,2の攪拌部の結晶方位マップ像である。 実施固相接合用鋼1~3及び比較固相接合用鋼1,2の母材のフェイズマップである。 実施固相接合用鋼1~4及び比較固相接合用鋼1,2の母材と攪拌部の引張特性を示すグラフである。 旧オーステナイト組織の再構築結果である。
 以下、本発明の固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物の代表的な実施形態について詳細に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。なお、以下の説明では、重複する説明は省略する場合がある。
(1)固相接合用鋼
 本発明の固相接合用鋼は、
 鋼組成が、質量%で、
 C:0.20~2.14%、
 SiとAlの合計:1.00~3.00%、
 Mn:2.00~5.00%、を含有し、
 残部がFe及び不可避不純物のみの組成であること、
 を特徴とする固相接合用鋼、である。
 構造材の比強度の向上が切望されているところ、鋼についてはレアメタルの添加による各種高張力鋼が提案されているが、レアメタルは偏在リスクが高く、コストや生産安定性等の観点から問題となる。一方で、鋼の強度は基本的に炭素量の増加に伴って向上することから、炭素鋼を積極的に活用することができればレアメタルの使用量を削減することができる。
 ここで、炭素量が多い中・高炭素鋼は溶融溶接時に割れが発生するため、溶接が極めて困難な材料であるとされているが、本発明の固相接合用鋼は固相接合の使用を前提とすることで当該問題を克服している。また、適量のSi、Al及びMnの添加により、母材及び接合部に良好な延性が付与されている。以下、各成分について詳細に説明する。
1.必須の添加元素
 C:0.20~2.14質量%
 炭素含有量を0.20質量%以上とすることで鋼及び固相接合部の強度を十分に向上させることができ、2.14質量%以下とすることで黒鉛の分散による引張特性の低下を抑制することができる。炭素含有量は0.20~0.45質量%であることが好ましく、0.20~0.30質量%であることがより好ましく、0.20~0.25質量%であることが最も好ましい。本発明の固相接合用鋼においては、炭素含有量の下限である0.20質量%で母材及び固相接合部の引張強度が1000MPa以上となることから、良好な延性を担保するために、所望の引張強度が得られる限りにおいて、上限値は小さな値とすることが好ましい。
 SiとAlの合計:1.00~3.00質量%
 Si及び/又はAlの含有量の合計を1.00質量%以上とすることで、延性を低下させるセメンタイトの生成を抑制することができる。一方で、3.00質量%以上添加しても当該効果は向上しないため、添加量の上限を3.00質量%としている。Si及び/又はAlの含有量の合計は1.50~2.50質量%とすることが好ましく、1.75~2.25質量%とすることがより好ましい。
 Mn:2.00~5.00質量%
 Siの添加に加えてMnの含有量を2.00質量%以上とすることで、オーステナイト安定化によるTRIP(マルテンサイト変態誘起塑性)効果による延性の向上が期待できる。加えて、固相接合の条件にも依存するが、2.00質量%以上のMnを添加することで固相接合部に微細なマルテンサイト組織を形成させることができる。その結果、高強度でありつつ十分な延性を有する固相接合部を得ることができる。一方で、当該効果はMnの含有量を5.00質量%以上としても殆ど向上しないことから、Mn含有量の上限を5.00質量%としている。ここで、強度を重視する場合はMn含有量を3.00~5.00質量%とすることが好ましく、延性を重視する場合は2.00質量%以上3.00質量%未満とすることが好ましい。
2.任意の添加元素
 Cr:1.00~3.50質量%
適当な量のCrを含有することで、固相接合部の強度及び靭性を改善することができる。靭性は強度と延性の一種の積であるため、Crの添加により強度と延性が共に高くなる結果、靭性が改善される。Crの添加による固相接合部の特性改善のメカニズムは必ずしも明らかにはなっていないが、炭素鋼にCrを添加することにより、固相接合中(オーステナイトからの冷却過程)における初析フェライトの生成が抑制され、得られる固相接合部の強度が上昇すると共に、マルテンサイト(又はベイナイト)の延性が向上するものと思われる。なお、Crのより好ましい含有量は1.50~3.00質量%である。
 Cu:3.0質量%以下
Cuは、母材の強度を確保するために有用な元素であるが、3.0質量%を超えて含有すると母材及びHAZ部が硬化するため、3.0質量%以下とすることが好ましい。
 Ni:5.0質量%以下
 Niは、母材の強度と靱性を向上させる元素であるが、5.0質量%を超えて含有するとHAZ部が硬化するため、5.0質量%以下とすることが好ましい。また、Niは高価であることからも、5.0質量%以下とすることが好ましい。
 Mo:1.0質量%以下
 Moは、母材の強度向上に有用な元素であるが、1.0質量%を超えると靱性に悪影響を及ぼすことから、1.0質量%以下とすることが好ましい。また、Moは高価であることからも、1.0質量%以下とすることが好ましい。
 Nb:0.1質量%以下
 Nbは、母材およびHAZ部の強度と靱性を確保するために有用な元素であるが、0.1質量%を超えると靱性に悪影響を及ぼすことから、0.1質量%以下とすることが好ましい。また、Nbは高価であることからも、0.1質量%以下とすることが好ましい。なお、Nbはオーステナイトを微細化し、その結果、微細なラス状のマルテンサイト組織を形成する効果を有すると考えられる。
 Ti:0.1質量%以下
 Tiは、母材およびHAZ部の強度と靱性を確保するために有用な元素であるが、0.1%を超えると靱性に悪影響を及ぼすことから、0.1質量%以下とすることが好ましい。なお、Tiはオーステナイトを微細化し、その結果、微細なラス状のマルテンサイト組織を形成する効果を有すると考えられる。
 V:0.1質量%以下 
 Vは、母材の強度を高めるのに有用な元素であるが、含有量が0.1質量%を超えると靱性を 劣化させるので、0.1質量%以下とすることが好ましい。また、Vは高価であることからも、0.1質量%以下とすることが好ましい。
 B:0.0040質量%以下
 Bは、圧延中にオーステナイト粒界に偏析して焼入性を上げる作用があるが、0.0040質量%を超えるとHAZ部の靱性を劣化させることから、0.0040質量%以下とすることが好ましい。
 その他、不純物としてはNがあり、多量に含有されると窒化物を形成して靱性の低下を 招くので、Nの混入量は0.010質量%以下とすることが好ましい。
(2)固相接合継手
 本発明の固相接合継手に関して、摩擦攪拌接合によって形成された固相接合部を有する場合の一態様を図1に、摩擦圧接によって形成された固相接合部を有する場合の一態様を図2に、線形摩擦接合によって形成された固相接合部を有する場合の一態様を図3に、それぞれ示す。摩擦圧接又は線形摩擦接合を用いた場合は被接合材(2,4)の摩擦面に固相接合部6が形成され、摩擦攪拌接合を用いた場合は摩擦攪拌接合用ツールが通過した領域に固相接合部6が形成される。
 摩擦攪拌接合に関しては、(1)金属板の端部同士を突き合わせて接合部とし、回転ツールをその加工部の長手方向に沿って回転させつつ移動させて金属板同士を接合する接合、(2)金属板の端部同士を突き合わせて接合部とし、回転ツールをその接合部で移動させずに回転させて接合するスポット接合、(3)金属板同士を接合部において重ね合わせ、接合部に回転ツールを挿入し、回転ツールをその箇所で移動させずに回転させて金属板同士を接合するスポット接合、(4)金属板同士を接合部において重ね合わせ、接合部に回転ツールを挿入し、回転ツールをその接合部の長手方向に沿って回転させつつ移動させて金属板同士を接合する接合の(1)~(4)の4つの態様及びこれらの組み合わせが含まれる。
 本発明の固相接合継手1では、被接合材(2,4)のうちの少なくとも一方が、本発明の固相接合用鋼からなる固相接合用鋼材となっている。また、固相接合部6の組織はラス状のマルテンサイト組織を有している。ここで、固相接合部6の殆どの領域をラス状のマルテンサイト組織とすることで、極めて高い強度を得ることができる。一方で、一般的なマルテンサイト組織では十分な延性を発現することが困難であるが、本願発明者がマルテンサイト組織と引張特性の関係を鋭意調査した結果、Mnの添加によりラス状のマルテンサイト組織を微細化することで、良好な延性を付与できることが明らかになった。
 固相接合部6では、マルテンサイト組織における旧オーステナイトの平均粒径が20μm以下であること、が好ましい。旧オーステナイト組織を微細化することで、ラス状のマルテンサイト組織が微細化され、固相接合部に高い強度と延性を付与することができる。ここで、旧オーステナイトの平均粒径は15μm以下であることがより好ましく、5μm以下であることが最も好ましい。なお、旧オーステナイトの平均粒径を求める方法は特に限定されず従来公知の種々の方法を用いることができるが、例えば、適当なエッチングを施した組織を観察してもよく、マルテンサイトと旧オーステナイトとの方位関係により、マルテンサイトから旧オーステナイトを再構築し、再構築した旧オーステナイト組織から求めてもよい。
 本発明の固相接合用鋼からなる被接合材(2,4)の引張強さが1000MPa以上、伸びが20%以上であり、固相接合部6の室温での引張強さが1500MPa以上、伸びが20%以上であること、が好ましい。被接合材(2,4)と固相接合部6がこれらの引張特性を有することで、高い強度と信頼性が要求される用途において、超高張力鋼と同等以上の機械的性質を有する継手として十分に使用することができる。なお、他方の被接合材(2,4)が本発明の固相接合用鋼よりも強度が低い場合は、固相接合継手1において最も強度が低い領域から破断することになり、引張強さ及び伸びは破断領域の機械的性質を大きく反映した値となる。
 固相接合継手1の固相接合部6は摩擦圧接や線形摩擦接合によって形成されたものでもよいが、摩擦攪拌接合部とすることで、鋼板の任意の領域に固相接合部6を形成することができ、大型構造物の製造にも対応が可能である。
 (3)固相接合構造物
本発明の固相接合構造物は、固相接合継手1を有することを特徴としている。固相接合継手1以外の構造部に関する材質、形状及びサイズは特に限定されず、従来公知の種々の構造物とすることができる。
 本発明の効果を損なわない限りにおいて、固相接合構造物は特に限定されないが、例えば、自動車、船舶及び鉄道車両等の輸送用機器の構造部、各種建築構造物、橋梁、鉄管等を挙げることができる。
(4)固相接合用鋼材
 本発明の固相接合用鋼材は、本発明の固相接合用鋼からなり、ラス状のマルテンサイト組織を有し、当該マルテンサイト組織における旧オーステナイトの平均粒径が20μm以下であること、を特徴とする固相接合用鋼材である。当該組成及び組織を有する固相接合用鋼材は、室温での引張強さが1000MPa以上、伸びが20%以上となり、高い強度と信頼性が要求される用途において、超高張力鋼と同等以上の機械的性質を有する鋼材として十分に使用することができる
 以上、本発明の代表的な実施形態について説明したが、本発明はこれらのみに限定されるものではなく、種々の設計変更が可能であり、それら設計変更は全て本発明の技術的範囲に含まれる。
 以下、実施例において本発明の固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物について更に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
≪実施例1≫
 高周波溶解により表1に示す組成を有する鋼のインゴット(φ35×20~25h)を作製し、950℃の熱間圧延にて板厚を3mmに調整した後、950℃で10分間の均熱拡散処理を施して鋼板(実施固相接合用鋼1)を得た。なお、表1に示す値は質量%である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 得られた鋼板に対し、ショルダ径15mm、プローブ径6mm、プローブ長2.9mmの形状を有する超硬合金製ツール(プローブにネジを有していない)を用い、ツール回転速度:400rpm、接合速度:150mm/min、接合荷重:2.5ton、ツール前進角:3°、接合雰囲気:Arの条件で摩擦攪拌接合を行った。
≪実施例2≫
 表1に示す実施例2の組成を用いた以外は実施例1と同様にして、鋼板(実施固相接合用鋼2)を得た。また、実施例1と同様にして、摩擦攪拌接合を施した。
≪実施例3≫
 表1に示す実施例3の組成を用いた以外は実施例1と同様にして、鋼板(実施固相接合用鋼3)を得た。また、実施例1と同様にして、摩擦攪拌接合を施した。
≪実施例4≫
 表1に示す実施例4の組成を用いた以外は実施例1と同様にして、鋼板(実施固相接合用鋼4)を得た。また、実施例1と同様にして、摩擦攪拌接合を施した。
≪比較例1≫
 表1に示す比較例1の組成を用いた以外は実施例1と同様にして、鋼板(比較固相接合用鋼1)を得た。また、実施例1と同様にして、摩擦攪拌接合を施した。
≪比較例2≫
 表1に示す比較例2の組成を用いた以外は実施例1と同様にして、鋼板(比較固相接合用鋼2)を得た。また、実施例1と同様にして、摩擦攪拌接合を施した。
[評価試験]
(1)組織観察
摩擦攪拌接合方向に対して垂直に攪拌部を含む領域を切り出し、断面を研磨及び腐食(4%ナイタール)した後、光学顕微鏡を用いて組織観察を行った。なお、研磨にはエメリー紙(#600~#3000)及びダイヤモンドペースト(粒度3μm及び1μm)を用いた。また、母材観察用の試料も同様に準備した。
(2)引張試験
 上記実施例及び比較例で得られた鋼材(母材)及び攪拌部の引張特性を評価した。鋼材に関しては図4に示す試験片を作製し、攪拌部に関しては図5に示すサイズの試験片を作製した。なお、試験片の切り出しには放電加工機を用い、引張軸は接合方向に対して垂直とした。引張試験機(SHIMADZU Autograph AGS-X 10kN)を用い、クロスヘッド速度0.06mm/minで継手の引張強度を測定した。
(3)EBSD測定
 摩擦攪拌接合継手の攪拌部における組織のサイズを詳細に確認するため、EBSD測定によって結晶方位マップ像を得た。また、母材の残留オーステナイト量についても評価した。EBSD測定にはFE-SEM(日本電子株式会社製JSM-7001FA)及びTSL社製のOIM data Collection ver5.31を用いた。
 実施固相接合用鋼1~3及び比較固相接合用鋼1,2の組織写真を図6に示す。Mnを含んでいない場合はフェライトとパーライトからなる組織、Mn含有量が1質量%の場合はフェライトとベイナイトからなる組織、Mn含有量が2質量%以上の場合はマルテンサイトからなる組織となっている。
 実施固相接合用鋼1~4及び比較固相接合用鋼1,2の引張特性を図7に示す。Mn含有量の増加に伴い引張強度が高くなっており、特に、Mn含有量が2質量%以上では1000MPa以上の値となっている。また、良好な延性も備えており、約1400MPaの極めて高い引張強度を有している実施固相接合用鋼3(Mn含有量:4質量%)及び実施固相接合用鋼4(Mn含有量:5質量%)でも20%以上の伸びを示している。実施固相接合用鋼3の破面の写真を図8に示しているが、延性破断に起因するディンプルが観察される。
 実施固相接合用鋼1~3及び比較固相接合用鋼1,2の接合部の断面マクロ写真を図9に示す。全ての場合で欠陥のない攪拌部が得られており、摩擦攪拌接合によって良好な継手が得られることが分かる。
 実施固相接合用鋼1~3及び比較固相接合用鋼1,2の攪拌部の組織写真を図10に示す。Mnを含んでいない場合はフェライトとベイナイトからなる組織、Mn含有量が1質量%の場合はフェライトとマルテンサイトからなる組織、Mn含有量が2質量%以上の場合はマルテンサイトからなる組織となっている。
 実施固相接合用鋼1~4及び比較固相接合用鋼1,2の攪拌部の引張特性を図11に示す。Mn含有量の増加に伴い引張強度が高くなっており、特に、Mn含有量が2質量%以上では1500MPa以上の値となっている。また、良好な延性も備えており、約1700MPaの極めて高い引張強度を有している実施固相接合用鋼2(Mn含有量:3質量%)、実施固相接合用鋼3(Mn含有量:4質量%)及び実施固相接合用鋼4(Mn含有量:5質量%)でも25%以上の伸びを示している。実施固相接合用鋼3の攪拌部の破面の写真を図12に示しているが、延性破断に起因するディンプルが観察される。
 実施固相接合用鋼1~3及び比較固相接合用鋼1,2の攪拌部の結晶方位マップ像を図13に示す。Mn含有量の増加に伴いマルテンサイト組織が微細化しており、当該マルテンサイト組織の微細化が、攪拌部が良好な延性を示す主な原因であると考えられる。
 実施固相接合用鋼1~3及び比較固相接合用鋼1,2の母材のフェイズマップを図14に示す。Si含有量が2質量%でMn含有量が2質量%以上の場合に残留オーステナイトが存在しており、特に、2質量%ではその量が多くなっている(7.6%)。図7に示すように、Mn含有量が2質量%の実施固相接合用鋼1は高い引張強度(1000MPa)を有しつつも伸びが35%以上となっており、TRIP効果が発現した可能性が考えられる。
 実施固相接合用鋼1~4及び比較固相接合用鋼1,2の母材と攪拌部の引張特性を図15にまとめて示す。図15では縦軸が伸び、横軸が引張強度となっているが、Mn含有量が2質量%以上の場合では、母材及び攪拌部が共に右上の領域にプロットされており、優れた強度-延性バランスを有している。なお、Mn含有量が1質量%の場合は、母材の強度が十分に増加していない。
 EBSD測定の結果を用い、マルテンサイトと旧オーステナイトとの方位関係により、マルテンサイトから旧オーステナイトを再構築した結果を図16に示す(図中のスケールバーは15μm)。実施固相接合用鋼1、実施固相接合用鋼2及び実施固相接合用鋼3の旧オーステナイトの平均粒径は、15.1μm、11.7μm及び11.9μmとなっている。何れの場合も微細な旧オーステナイト粒となっているが、Mn添加量の増加に伴って微細化する一方、当該効果はMn添加量が3~4質量%程度で飽和していると考えられる。
1・・・固相接合継手、
2,4・・・被接合材、
6・・・固相接合部。

 

Claims (8)

  1. 鋼組成が、質量%で、
    C:0.20~2.14%、
    SiとAlの合計:1.00~3.00%、
    Mn:2.00~5.00%、を含有し、
    残部がFe及び不可避不純物のみの組成であること、
    を特徴とする固相接合用鋼。
  2. 前記Cの含有量が0.20~0.45質量%であること、
    を特徴とする請求項1に記載の固相接合用鋼。
  3. 被接合材の少なくとも一方が請求項1又は2に記載の固相接合用鋼からなる固相接合用鋼材であり、
    前記固相接合用鋼材の固相接合部がラス状のマルテンサイト組織を有すること、
    を特徴とする固相接合継手。
  4. 前記マルテンサイト組織における旧オーステナイトの平均粒径が20μm以下であること、
    を特徴とする請求項3に記載の固相接合継手。
  5. 前記固相接合用鋼材の室温での引張強さが1000MPa以上、伸びが20%以上であり、
    前記固相接合部の室温での引張強さが1500MPa以上、伸びが20%以上であること、
    を特徴とする請求項3又は4に記載の固相接合継手。
  6. 前記固相接合部が摩擦攪拌接合部であること、
    を特徴とする請求項3~5のうちのいずれかに記載の固相接合継手。
  7. 請求項3~6のうちのいずれかに記載の固相接合継手を有すること、
    を特徴とする固相接合構造物。
  8. 請求項1又は2に記載の固相接合用鋼からなり、
    ラス状のマルテンサイト組織を有し、
    前記マルテンサイト組織における旧オーステナイトの平均粒径が20μm以下であること、
    を特徴とする固相接合用鋼材。
PCT/JP2020/006683 2019-03-12 2020-02-20 固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物 WO2020184123A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021504876A JP7490250B2 (ja) 2019-03-12 2020-02-20 固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019044618 2019-03-12
JP2019-044618 2019-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020184123A1 true WO2020184123A1 (ja) 2020-09-17

Family

ID=72427337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/006683 WO2020184123A1 (ja) 2019-03-12 2020-02-20 固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7490250B2 (ja)
WO (1) WO2020184123A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021187473A1 (ja) * 2020-03-18 2021-09-23 国立大学法人大阪大学 固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物
JP7231798B1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-01 Jfeスチール株式会社 摩擦攪拌点接合継手およびその製造方法、ならびに、摩擦攪拌点接合方法
WO2023032514A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 Jfeスチール株式会社 摩擦攪拌点接合継手およびその製造方法、ならびに、摩擦攪拌点接合方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255369A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Jfe Steel Kk 摩擦撹拌接合法の施工性に優れた高強度高加工性熱延鋼板およびその製造方法
JP2009299138A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Kobe Steel Ltd 異材接合体および異材接合方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255369A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Jfe Steel Kk 摩擦撹拌接合法の施工性に優れた高強度高加工性熱延鋼板およびその製造方法
JP2009299138A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Kobe Steel Ltd 異材接合体および異材接合方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
S.MIRONOV, Y.S.SATO, S.YONEYAMA, H.KOKAWA, H.T.FUJII, S.HIRANO: "Microstructure and tensile behavior of friction-stir welded TRIP steel", MATERIALS SCIENCE & ENGINEERING A, vol. 717, 17 January 2018 (2018-01-17), pages 26 - 33, XP055739774 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021187473A1 (ja) * 2020-03-18 2021-09-23 国立大学法人大阪大学 固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物
JP7231798B1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-01 Jfeスチール株式会社 摩擦攪拌点接合継手およびその製造方法、ならびに、摩擦攪拌点接合方法
WO2023032514A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 Jfeスチール株式会社 摩擦攪拌点接合継手およびその製造方法、ならびに、摩擦攪拌点接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020184123A1 (ja) 2020-09-17
JP7490250B2 (ja) 2024-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687002B2 (ja) 摩擦攪拌接合向け構造用低合金厚鋼材および構造用摩擦攪拌接合継手
WO2020184123A1 (ja) 固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物
JP5618036B1 (ja) 多層溶接継手ctod特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
JP5733484B1 (ja) 多層溶接継手ctod特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
JP7490251B2 (ja) 固相接合用耐候性鋼、固相接合用耐候性鋼材、固相接合構造物及び固相接合方法
CA2929359C (en) Friction stir welding method for high-strength steel sheets or plates
KR20200029060A (ko) 오스테나이트계 내마모 강판
JP5618037B1 (ja) 多層溶接継手ctod特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
JP5781258B2 (ja) 摩擦撹拌接合法の施工性およびめっき密着性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板
JP5194522B2 (ja) 摩擦撹拌接合法の施工性に優れた高強度高加工性熱延鋼板およびその製造方法
JP4585483B2 (ja) 溶接部靭性と変形能に優れた高強度鋼管および高強度鋼板の製造方法
JP2010229453A (ja) 1層大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法
JP2007177325A (ja) 低降伏比を有する高張力厚鋼板およびその製造方法
JP2011074447A (ja) 大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた高強度鋼
JP5040206B2 (ja) 摩擦撹拌接合用の低合金構造用鋼
JP4497009B2 (ja) 疲労き裂伝播特性と靱性に優れた厚鋼板及びその製造方法
JP6634616B2 (ja) 摩擦攪拌接合用鋼及び摩擦攪拌接合方法
JP2002316283A (ja) 溶接継手部靱性に優れた極低炭素鋼溶接継手の製造方法
WO2021187473A1 (ja) 固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物
JP2019173053A (ja) 高強度高延性鋼板
JP2021025104A (ja) 固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物
JP4513311B2 (ja) 疲労強度特性に優れた溶接継手
WO2000075388A1 (fr) Matiere a base d'acier a resistance elevee a la traction particulierement adaptee au soudage avec une source de chaleur a haute densite d'energie et structure soudee associee
JP5903907B2 (ja) 引張強さ(TS)が780MPa以上の大入熱溶接熱影響部の靭性と小入熱溶接熱影響部の耐硬化特性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法
JP2002309339A (ja) 溶接熱影響部靭性と疲労特性に優れた溶接継手

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20770917

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021504876

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20770917

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1