WO2020183903A1 - 等速ジョイントに用いられる継手部材の製造方法及び継手部材 - Google Patents
等速ジョイントに用いられる継手部材の製造方法及び継手部材 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020183903A1 WO2020183903A1 PCT/JP2020/001319 JP2020001319W WO2020183903A1 WO 2020183903 A1 WO2020183903 A1 WO 2020183903A1 JP 2020001319 W JP2020001319 W JP 2020001319W WO 2020183903 A1 WO2020183903 A1 WO 2020183903A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- sleeve
- outer race
- manufacturing
- joint member
- joint
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21K—MAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
- B21K1/00—Making machine elements
- B21K1/14—Making machine elements fittings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D1/00—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
- F16D1/02—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D1/00—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
- F16D1/06—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
- F16D1/064—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
- F16D1/068—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving gluing, welding or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
Definitions
- the present disclosure relates to a method for manufacturing a joint member used for a constant velocity joint and a joint member.
- the constant velocity joint used for the propeller shaft and the like is configured to transmit torque between the first and second shafts arranged in series.
- the joint member for a constant velocity joint includes a tubular outer race that is engaged with the first shaft via an inner race and a ball. Further, as a joint member for a constant velocity joint, a joint member having a sleeve that is integrally formed at one end of an outer race in the axial direction and is engaged with a second shaft so as not to rotate relative to each other is known.
- an intermediate molded body in which the outer race portion and the sleeve portion are integrally formed is hot forged from a metal material. Then, a track groove is formed on the inner peripheral surface of the outer race portion by cutting or the like, and a female spline is formed on the inner peripheral surface of the sleeve portion by pilot hole processing and broaching.
- the sleeve and the female spline may be formed long in order to secure a sufficient sliding length and suppress the sliding resistance.
- forging formability due to the limitation of forging formability, it is not possible to form a pilot hole for a female spline in the sleeve portion of the intermediate molded body only by hot forging, and it is necessary to machine the pilot hole before broaching. is there. Therefore, the manufacturing cost increases due to the increase in processing man-hours.
- the present disclosure was devised in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a method for manufacturing a joint member and a joint member capable of suppressing the manufacturing cost.
- a constant velocity joint that connects the first shaft and the second shaft in series, and has a tubular shape that can be engaged with the first shaft via an inner race and a rolling element.
- a method for manufacturing a joint member including the outer race and a sleeve that is slidable in the axial direction and can be engaged with the second shaft so as not to rotate relative to each other, and the outer race manufacturing process for manufacturing the outer race.
- a joint member comprising: a sleeve manufacturing step of manufacturing the sleeve separately from the outer race, and a joining step of joining the outer race and one end of the sleeve in the axial direction.
- a manufacturing method is provided.
- the outer race and one end of the sleeve in the axial direction are joined by friction welding, laser welding, electron beam welding or magnetically driven arc welding.
- the sleeve manufacturing process includes a hot forging step of hot forging a tubular intermediate molded body having a pilot hole in the inner peripheral portion from a sleeve material and a broaching process of the intermediate molded body to form a female spline.
- the process of manufacturing a female spline formed in the prepared hole is included.
- the sleeve manufacturing process includes a female spline processing step of forming a female spline in the prepared hole by broaching a pipe material as a sleeve material having a pilot hole in the inner peripheral portion.
- the outer race manufacturing process includes a cold forging process of forming a track groove of the outer race by cold forging.
- the constant velocity joint is used for the propeller shaft.
- a joint member used for a constant velocity joint that connects a first shaft and a second shaft in series, and is engaged with the first shaft via an inner race and a rolling element.
- a tubular outer race that can be fitted, a sleeve that is formed as a separate body from the outer race and that can be engaged with the second shaft so as to be slidable in the axial direction and non-relatively rotatable, and the outer race and the sleeve.
- a joint member comprising: a joint portion for joining one end portions in each axial direction of the above.
- the joint is formed by friction welding, laser welding, electron beam welding or magnetically driven arc welding.
- a female spline is formed on the inner circumference of the sleeve.
- the sleeve is made of a pipe material on which the female spline is formed.
- the constant velocity joint is used for the propeller shaft.
- the front-rear direction of the present embodiment coincides with the axial direction of the joint member 10 extending in the front-rear direction of the vehicle (not shown).
- the intermediate joint 100 is used for the propeller shaft 1 of the vehicle.
- the propeller shaft 1 includes a rear joint 200, a rear shaft 1a as a first shaft, an intermediate joint 100 as a constant velocity joint, a front shaft 1b as a second shaft, and a front joint 300 arranged in order from the rear. Be prepared.
- the rear joint 200 connects the rear shaft 1a in series with the input shaft 2 of the final gear.
- the final gear of the present embodiment is used for the differential of the axle suspension device (rigid axle), and moves up and down together with the axles of the rear wheels.
- the front joint 300 connects the front shaft 1b in series with the output shaft 3 of the transmission.
- the front side and rear side joints 200 and 300 may be of any type, and may be, for example, a double offset type, a tripod type, or a rebro type sliding constant velocity joint. Further, at least one of the joints 200 and 300 may be a universal joint or the like.
- the intermediate joint 100 connects the rear shaft 1a and the front shaft 1b in series.
- the power of the power source such as the engine is the output shaft 3 of the transmission, the front joint 300, the front shaft 1b, the intermediate joint 100, the rear shaft 1a, the rear joint 200, and the input shaft of the final gear. It is transmitted in the order of 2.
- the front shaft 1b is rotatably supported by a center bearing B fixed to the vehicle body.
- the intermediate joint 100 includes a joint member 10, an inner race 50, a ball 60 as a rolling element, and a cage 70.
- reference numeral 4 is a tubular boot attachment attached to the rear end portion of the joint member 10
- reference numeral 5 is a boot fitted to the rear end portion of the boot attachment 4.
- Reference numeral 6 is a disk-shaped plug that partitions the inside of the joint member 10.
- the inner race 50 is formed in an annular shape and is spline-fitted to the front end portion of the rear shaft 1a.
- a plurality of inner track grooves 51 extending in the front-rear direction are formed in the circumferential direction (six at equal intervals in the illustrated example).
- the cage 70 is formed in a tubular shape and has a plurality of (six in the illustrated example) openings 71 in the circumferential direction.
- a plurality of balls (six in the illustrated example) are provided, each of which is inserted into the opening 71 of the cage 70, and is arranged in the inner track groove 51 of the inner race 50.
- the joint member 10 is formed as a separate body from the outer race 20 that can be engaged with the rear shaft 1a via the inner race 50 and the ball 60, and the sleeve 30 that can be engaged with the front shaft 1b. And. Further, the joint member 10 includes a joint portion 40 for joining the front end portion of the outer race 20 and the rear end portion of the sleeve 30 to each other.
- the outer race 20 is formed in a tubular shape. Further, the outer race 20 has a reduced diameter portion that extends forward continuously from the outer race main body 21 extending forward from the rear end and the front end of the outer race main body 21 and has an outer diameter smaller than that of the outer race main body 21. 22 and.
- the front end portion of the outer race body 21 is formed so that the outer diameter and the inner diameter are gradually reduced toward the front end.
- a plurality of outer track grooves 23 extending in the front-rear direction are formed on the inner peripheral surface 21a of the outer race body 21 in the circumferential direction (six at equal intervals in the illustrated example). Further, the outer track groove 23 has a substantially semicircular cross-sectional shape complementary to the inner track groove 51 of the inner race 50 (see FIG. 6). Further, in the front-rear direction, the center of the outer track groove 23 is gently bulging outward in the radial direction from both ends.
- the outer track groove 23 holds the ball 60 together with the inner track groove 51 of the inner race 50.
- torque is transmitted from the outer race 20 to the inner race 50 via the ball 60.
- the ball 60 rolls in the front-rear direction on the outer track groove 23, so that the rear shaft 1a tilts with respect to the axial direction of the joint member 10 together with the inner race 50 and the cage 70.
- a boot mounting groove 24 for mounting the boot mounting tool 4 is formed on the outer peripheral surface 21b of the rear end portion of the outer race body 21.
- the boot mounting groove 24 is formed in an annular shape that extends in the circumferential direction and makes one round, and is fitted with a convex portion 4a formed on the inner peripheral surface of the front end portion of the boot mounting tool 4.
- the reduced diameter portion 22 is located at the front end portion of the outer race 20 and is formed in a cylindrical shape having a constant diameter.
- the inner peripheral surface of the reduced diameter portion 22 is formed so as to have a slightly larger diameter than the front end portion 21c of the outer race main body 21. As a result, the reduced diameter portion 22 is formed to be thinner and lighter than the outer race main body 21.
- the sleeve 30 is formed so as to be slidable in the axial direction and engageable with the front shaft 1b so as not to rotate relative to each other. That is, a male spline X1 is formed on the outer peripheral portion of the front shaft 1b, and a female spline X2 is formed on the inner peripheral portion of the sleeve 30. Then, the female spline X2 is slidably engaged with the male spline X1 in the axial direction.
- the sleeve 30 of the present embodiment has an annular cross-sectional shape (see FIG. 7). Further, the sleeve 30 has a sleeve main body 31 extending rearward from the front end, and a diameter-expanded portion 32 extending rearward continuously from the rear end of the sleeve main body 31 and having a diameter larger than that of the sleeve main body 31.
- the sleeve body 31 is formed in a substantially cylindrical shape. Further, the sleeve body 31 has an axial length L1 that is sufficiently slidable with respect to the front shaft 1b. For example, the sleeve body 31 of the present embodiment is set to have an axial length 3 to 4 times that of the outer race body 21.
- the female spline X2 is formed on the inner peripheral surface 31a of the sleeve body 31. Further, the female spline X2 has an axial length L2 capable of lowering the surface pressure with the male spline X1 and sufficiently suppressing the sliding resistance.
- the female spline X2 of the present embodiment is formed from the rear end position of the sleeve body 31 to the vicinity of the front end.
- the enlarged diameter portion 32 is located at the rear end portion of the sleeve 30, and is further defined by the rear portion 32a and the front portion 32b.
- the rear portion 32a of the enlarged diameter portion 32 is formed in a cylindrical shape having the same outer diameter and inner diameter as the reduced diameter portion 22 of the outer race 20. As a result, the rear portion 32a of the enlarged diameter portion 32 is formed to be thin and lightweight like the reduced diameter portion 22 of the outer race 20.
- the front portion 32b of the enlarged diameter portion 32 is formed in a cylindrical shape having the same outer diameter as the reduced diameter portion 22 and an inner diameter smaller than that of the reduced diameter portion 22. Further, on the inner peripheral surface of the front portion 32b of the diameter-expanded portion 32, a plug mounting portion 33 formed with a diameter slightly larger than the inner diameter of the sleeve main body 31 is formed.
- the plug 6 (see FIG. 2) is press-fitted into the plug mounting portion 33 from the rear. After that, the edge portion 33a of the plug mounting portion 33 is caulked inward in the radial direction by the press machine. Inside the joint member 10 partitioned by the plug 6, different types of grease can be used on the outer race 20 side and the sleeve 30 side.
- the joint portion 40 is formed by friction welding. That is, the front end surface F1 of the reduced diameter portion 22 of the outer race 20 and the rear end surface F2 of the enlarged diameter portion 32 of the sleeve 30 are friction-welded to each other in a state of being abutted against each other.
- a constant velocity joint that can move in the front-rear direction with respect to the shaft
- a double offset type, a tripod type, a rebro type sliding constant velocity joint or the like is generally used.
- the shaft comes into contact with the boot fittings and the like, and the friction between the ball and the outer track groove increases, so that the front and rear of the shaft Directional movement may be restricted.
- the rear shaft 1a can move in the front-rear direction with respect to the front shaft 1b regardless of the inclination angle of the rear shaft 1a, and the followability is sufficient. Can be secured.
- FIG. 8 is a process diagram showing a method of manufacturing the joint member 10.
- the method of manufacturing the joint member 10 includes an outer race manufacturing process S1 for manufacturing the outer race 20 and a sleeve manufacturing process S2 for manufacturing the sleeve 30 separately from the outer race 20. To be equipped. Further, the method for manufacturing the joint member 10 includes a joining step of joining the front end portion of the outer race 20 and the rear end portion of the sleeve 30 to each other, and S3.
- the outer race manufacturing process S1 includes an outer race material manufacturing process S1a in which a tubular outer race material is warmly forged from a metal material (for example, a columnar billet) that will later become the outer race 20. ..
- the outer race manufacturing process S1 includes a cold forging step S1b for forming the outer track groove 23 by cold forging with respect to the warm forged outer race material.
- the warm forging may be omitted and the outer track groove 23 may be cold forged directly from the material.
- the outer race material in which the outer track groove 23 is formed is machined to form a boot mounting groove 24 on the outer peripheral surface 21b of the rear end portion of the outer race main body 21.
- the processing step S1c is included (see FIG. 9).
- the boot mounting groove 24 may be formed in the cold forging step S1b.
- the sleeve manufacturing step S2 includes a sleeve material manufacturing step S2a for forming a tubular sleeve material by piercing a metal material (for example, a cylindrical billet) that will later become the sleeve 30.
- a metal material for example, a cylindrical billet
- the sleeve manufacturing step S2 includes a hot forging step S2b for hot forging an intermediate molded body having a pilot hole of a female spline X2 in the inner peripheral portion from the pierced sleeve material.
- the pilot hole referred to here corresponds to the inner peripheral surface 31a of the sleeve body 31 shown in FIG.
- the sleeve manufacturing step S2 includes a female spline processing step S2c in which a hot forged intermediate molded body is broached to form a female spline X2 (spline groove) in a prepared hole.
- an intermediate molded body in which the outer race portion and the sleeve portion are integrally formed is heated from a hollow material pierced. Forge. Then, an outer track groove is formed on the inner peripheral surface of the outer race portion by machining such as cutting and grinding, and a female spline is formed on the inner peripheral surface of the sleeve portion by pilot hole processing (machining) and broaching. Form.
- the sleeve 30 when the sleeve 30 is slid in the axial direction with respect to the front shaft 1b as in the present embodiment, it is necessary to secure a sufficient sliding length, so that the sleeve 30 can be formed long. is there. Further, in order to reduce the surface pressure between the splines and suppress the sliding resistance, the female splines X2 may be formed long.
- the outer race 20 and the sleeve 30 are manufactured as separate bodies and then joined to each other. Therefore, even when the sleeve 30 and the female spline X2 are formed long, it is possible to form a pilot hole of the female spline X2 by hot forging.
- the machining of the pilot hole of the female spline X2 can be omitted, and the production cost can be suppressed.
- the production method of the present embodiment also has the following effects (1) to (3).
- the same reference numerals are used for the components that are the same as or correspond to the intermediate joint 100 of the present embodiment, and detailed description thereof will be omitted.
- the outer track groove cannot be formed only by warm forging or cold forging due to the problem of forging formability, and the hot forged intermediate molding cannot be formed.
- the outer race part of the body needs to be machined. Therefore, there is a problem that the processing man-hours increase and the material yield also deteriorates.
- the outer track groove 23 of the present embodiment in the case of a shape in which the center gently bulges outward in the radial direction from both ends in the front-rear direction, machining becomes difficult.
- the outer race 20 is manufactured separately from the sleeve 30. Therefore, the outer track groove 23 can be formed by cold forging, and machining becomes unnecessary. As a result, the processing man-hours can be reduced, the yield of the material can be improved, and the manufacturing cost can be suppressed.
- the sleeve is not joined to the reduced diameter portion 22 of the outer race 20 and is replaced.
- the boot mounting groove 24 is formed in the boot mounting groove 24.
- the flange 80 is joined to the rear end of the outer race body 21.
- the flange 80 is fastened to the flange portion 2a (see FIG. 1) formed at the front end portion of the input shaft 2 of the final gear by using bolts and nuts.
- the outer race 20 of the rear joint 200 has a flange mounting portion 25 in which the outer peripheral surface of the rear end portion of the outer race main body 21 is reduced in diameter over the entire circumference.
- the inner peripheral surface 80a of the flange 80 is fitted to the outer peripheral surface 25a of the flange mounting portion 25. Further, the front end surface 80b of the flange 80 and the front end surface 25b of the flange mounting portion 25 are in contact with each other, and the welded portion W is formed by butt welding. However, as shown in FIG. 13, fillet welding may be performed instead of butt welding. As the welding method, laser welding, electron beam welding, magnetically driven arc welding, etc., which have less distortion due to heat than ordinary arc welding, are used.
- the outer race 20 of the rear joint 200 has a seal plate mounting portion 26 whose inner peripheral surface of the rear end portion of the outer race main body 21 has an enlarged diameter over the entire circumference.
- a disc-shaped seal plate 7 is fitted and attached to the seal plate attachment portion 26.
- the boot mounting groove 24, the flange mounting portion 25, and the seal plate mounting portion 26 are simply machined from the outer race material (see FIG. 9) on which the outer track groove 23 is formed. Easy to form. Further, the flange 80 can be easily joined only by fitting the flange 80 into the flange mounting portion 25 and welding the flange 80. Although not shown, the same manufacturing method can be used for the outer race of the front joint 300.
- the outer race 20 can be shared in the intermediate joint 100, the rear joint 200, and the front joint 300. As a result, the manufacturing cost in each joint can be suppressed.
- the joint portion 40 of the present embodiment is formed by friction welding.
- the amount of heat input to the joint 40 is smaller than that in normal arc welding, so that distortion due to heat can be reduced. As a result, it is possible to improve the runout accuracy when the propeller shaft 1 rotates.
- the sleeve 30 is manufactured as a separate body from the outer race 20, the edge 33a of the plug mounting portion 33 is crimped by a press machine after the plug 6 is press-fitted into the plug mounting portion 33.
- the construction method becomes easier.
- the sleeve 30 may be made of a pipe material in which a pilot hole of a female spline X2 is formed.
- the sleeve material manufacturing process S2a and the hot forging step S2b are omitted from the sleeve manufacturing process S2 shown in FIG. Further, in the female spline processing step S2c, the pilot hole of the pipe material that originally exists is broached to form the female spline X2.
- a certain gap is provided at each end face of the reduced diameter portion of the outer race and the expanded diameter portion of the sleeve, and an arc is generated in the gap by a welding machine. Further, by arranging an electromagnetic coil or a permanent magnet on the outer periphery of each of the reduced diameter portion and the enlarged diameter portion to generate a magnetic field, the arc is rotated at high speed in the circumferential direction. Then, the joint surface is pressure-welded in a state where the joint portion is melted by arc heat.
- the amount of heat input to the joint is smaller than that of normal arc welding, as in friction welding, so distortion due to heat can be reduced.
- ordinary arc welding may be used.
- fitting welding may be used.
- joining step S3 in addition to friction welding, laser welding, electron beam welding, and magnetically driven arc welding, various joining methods such as shrink fitting, press fitting, or pinning after press fitting can be used. is there.
- the sleeve material manufacturing step S2a may be omitted from the sleeve manufacturing step S2 shown in FIG. 8, and the intermediate molded body having a pilot hole may be hot forged directly from the material (cylindrical billet).
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Forging (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
Abstract
製造コストを抑制できる継手部材の製造方法及び継手部材を提供する。 等速ジョイント100に用いられ、アウターレース20とスリーブ30とを備える継手部材10の製造方法であって、アウターレース20を製造するアウターレース製造工程S1と、アウターレース20とは別体としてスリーブ30を製造するスリーブ製造工程S2と、アウターレース20及びスリーブ30の軸方向の一端部同士を接合する接合工程S3と、を備える。
Description
本開示は、等速ジョイントに用いられる継手部材の製造方法及び継手部材に関する。
プロペラシャフト等に使用される等速ジョイントは、直列に配置された第1及び第2シャフト間でトルクを伝達するように構成される。
一般的に、等速ジョイント用の継手部材は、インナーレースとボールとを介して第1シャフトに係合される筒状のアウターレースを備える。また、等速ジョイント用の継手部材としては、アウターレースの軸方向の一端部に一体に形成され、第2シャフトに相対回転不能に係合されるスリーブを備えたものが知られている。
このような継手部材を製造する場合、アウターレース部分とスリーブ部分とが一体として形成された中間成形体を、金属製の材料から熱間鍛造する。そして、切削加工等によってアウターレース部分の内周面にトラック溝を形成し、また、下穴加工及びブローチ加工によってスリーブ部分の内周面に雌スプラインを形成する。
ところで、上記の継手部材としては、スリーブが第2シャフトに対して軸方向に摺動自在に係合されるものが考えられる。
しかし、このような継手部材では、十分な摺動長を確保し、かつ、摺動抵抗を抑制するために、スリーブ及び雌スプラインを長く形成することがある。この場合には、鍛造成形性の限界により、熱間鍛造のみでは中間成形体のスリーブ部分に雌スプラインの下穴を形成することができず、ブローチ加工の前に下穴を機械加工する必要がある。よって、加工工数の増加により製造コストが高くなってしまう。
そこで、本開示は、かかる事情に鑑みて創案され、その目的は、製造コストを抑制できる継手部材の製造方法及び継手部材を提供することにある。
本開示の一の態様によれば、第1シャフトと第2シャフトとを直列に接続する等速ジョイントに用いられ、インナーレースと転動体とを介して前記第1シャフトに係合可能な筒状のアウターレースと、前記第2シャフトに軸方向に摺動自在かつ相対回転不能に係合可能なスリーブと、を備える継手部材の製造方法であって、前記アウターレースを製造するアウターレース製造工程と、前記アウターレースとは別体として前記スリーブを製造するスリーブ製造工程と、前記アウターレース及び前記スリーブの軸方向の一端部同士を接合する接合工程と、を備えたことを特徴とする継手部材の製造方法が提供される。
好ましくは、前記接合工程においては、前記アウターレース及び前記スリーブの軸方向の一端部同士を、摩擦圧接、レーザー溶接、電子ビーム溶接または磁気駆動アーク溶接により接合する。
また、前記スリーブ製造工程は、内周部に下穴を有する筒状の中間成形体を、スリーブ素材から熱間鍛造する熱間鍛造工程と、前記中間成形体をブローチ加工して、雌スプラインを前記下穴に形成する雌スプライン製造工程と、を含む。
また、前記スリーブ製造工程は、内周部に下穴を有するスリーブ素材としてのパイプ材をブローチ加工して、雌スプラインを前記下穴に形成する雌スプライン加工工程を含む。
また、前記アウターレース製造工程は、冷間鍛造により前記アウターレースのトラック溝を形成する冷間鍛造工程を含む。
また、前記等速ジョイントは、プロペラシャフトに用いられる。
本開示の一の態様によれば、第1シャフトと第2シャフトとを直列に接続する等速ジョイントに用いられる継手部材であって、インナーレースと転動体とを介して前記第1シャフトに係合可能な筒状のアウターレースと、前記アウターレースとは別体として形成され、前記第2シャフトに軸方向に摺動自在かつ相対回転不能に係合可能なスリーブと、前記アウターレース及び前記スリーブのそれぞれの軸方向の一端部同士を接合する接合部と、を備えることを特徴とする継手部材が提供される。
好ましくは、前記接合部は、摩擦圧接、レーザー溶接、電子ビーム溶接または磁気駆動アーク溶接により形成される。
また、前記スリーブの内周部には、雌スプラインが形成される。
また、前記スリーブは、前記雌スプラインが形成されたパイプ材からなる。
また、前記等速ジョイントは、プロペラシャフトに用いられる。
本開示によれば、等速ジョイントに用いられる継手部材の製造において、製造コストを抑制できる。
以下、添付図面を参照して本開示の実施形態を説明する。なお、図中に示す各方向は、説明の便宜上定められたものに過ぎないものとする。
先ず、図1~図7を参照して、本実施形態の等速ジョイント及び継手部材の構造について説明する。なお、本実施形態の前後方向は、車両(不図示)の前後方向に延びる継手部材10の軸方向と一致する。
図1に示すように、中間ジョイント100は、車両のプロペラシャフト1に用いられる。
プロペラシャフト1は、後方から順に配置された、後側ジョイント200、第1シャフトとしての後側シャフト1a、等速ジョイントとしての中間ジョイント100、第2シャフトとしての前側シャフト1b、及び前側ジョイント300を備える。
後側ジョイント200は、後側シャフト1aをファイナルギアの入力シャフト2に直列に接続する。なお、本実施形態のファイナルギアは、車軸懸架装置(リジッドアクスル)のデファレンシャルに用いられ、後輪の車軸と共に上下動する。
前側ジョイント300は、前側シャフト1bを変速機の出力シャフト3に直列に接続する。
本実施形態では、後側ジョイント200及び前側ジョイント300に、固定式等速ジョイントが用いられる。但し、前側及び後側ジョイント200,300は、任意の種類であって良く、例えば、ダブルオフセット型、トリポード型、またはレブロ型の摺動式等速ジョイントであっても良い。また、少なくとも何れか一方のジョイント200,300が、ユニバーサルジョイント等であっても良い。
中間ジョイント100は、後側シャフト1aと前側シャフト1bとを直列に接続する。これにより、車両では、エンジン等の動力源の動力が、変速機の出力シャフト3、前側ジョイント300、前側シャフト1b、中間ジョイント100、後側シャフト1a、後側ジョイント200、及びファイナルギアの入力シャフト2の順に伝達される。なお、前側シャフト1bは、車体に固定されたセンターベアリングBによって回転可能に支持される。
図2及び図3に示すように、中間ジョイント100には、固定式等速ジョイントが用いられる。中間ジョイント100は、継手部材10と、インナーレース50と、転動体としてのボール60と、ケージ70と、を備える。なお、図2中、符号4は、継手部材10の後端部に取り付けられる筒状のブーツ取付具であり、符号5は、ブーツ取付具4の後端部に嵌合されるブーツである。また、符号6は、継手部材10の内部を仕切る円板状のプラグである。
インナーレース50は、円環状に形成され、後側シャフト1aの前端部にスプライン嵌合される。インナーレース50の外周面には、前後方向に延びる内側トラック溝51が周方向に複数(図示例では、等間隔に6つ)形成される。
ケージ70は、筒状に形成され、周方向に複数(図示例では、6つ)の開口部71を有する。ボール60は、複数(図示例では、6つ)設けられ、ケージ70の開口部71にそれぞれ挿通されると共に、インナーレース50の内側トラック溝51内に配置される。
継手部材10は、インナーレース50とボール60とを介して後側シャフト1aに係合可能なアウターレース20と、アウターレース20とは別体として形成され、前側シャフト1bに係合可能なスリーブ30と、を備える。また、継手部材10は、アウターレース20の前端部とスリーブ30の後端部とを互いに接合する接合部40を備える。
図3~図5に示すように、アウターレース20は、筒状に形成される。また、アウターレース20は、後端から前方に延びるアウターレース本体21と、アウターレース本体21の前端から連続して前方に延びると共に、アウターレース本体21よりも外径が縮径された縮径部22と、を有する。
アウターレース本体21の前端部は、前端に向かうにつれ外径及び内径が緩やかに縮径されるように形成される。
アウターレース本体21の内周面21aには、前後方向に延びる外側トラック溝23が周方向に複数(図示例では、等間隔に6つ)形成される。また、外側トラック溝23は、インナーレース50の内側トラック溝51と相補的な略半円形の断面形状を有する(図6を参照)。また、外側トラック溝23は、前後方向において、両端よりも中央が径方向外側に緩やかに膨んでいる。
図2及び図3に戻って、外側トラック溝23は、インナーレース50の内側トラック溝51と共にボール60を保持する。これにより、ボール60を介してアウターレース20からインナーレース50にトルクが伝達される。また、図示しないが、外側トラック溝23上をボール60が前後方向に転動することで、インナーレース50及びケージ70と共に後側シャフト1aが継手部材10の軸方向に対して傾動する。
他方、アウターレース本体21の後端部の外周面21bには、ブーツ取付具4を取り付けるためのブーツ取付溝24が形成される。ブーツ取付溝24は、周方向に延びて1周する円環状に形成され、ブーツ取付具4の前端部の内周面に形成された凸部4aと嵌合される。
縮径部22は、アウターレース20の前端部に位置し、一定径の円筒状に形成される。縮径部22の内周面は、アウターレース本体21の前端部21cよりも僅かに拡径されて形成される。これにより、縮径部22は、アウターレース本体21よりも薄肉かつ軽量に形成される。
図2に矢印Aで示すように、スリーブ30は、前側シャフト1bに軸方向に摺動自在かつ相対回転不能に係合可能に形成される。すなわち、前側シャフト1bの外周部には、雄スプラインX1が形成されており、スリーブ30の内周部には、雌スプラインX2が形成される。そして、雌スプラインX2は、雄スプラインX1に対して軸方向に摺動自在に係合する。
また、本実施形態のスリーブ30は、円環状の断面形状を有する(図7を参照)。また、スリーブ30は、前端から後方に延びるスリーブ本体31と、スリーブ本体31の後端から連続して後方に延びると共に、スリーブ本体31よりも拡径された拡径部32と、を有する。
スリーブ本体31は、略円筒状に形成される。また、スリーブ本体31は、前側シャフト1bに対して十分に摺動可能な軸方向の長さL1を有する。例えば、本実施形態のスリーブ本体31は、アウターレース本体21に対して3~4倍の軸方向の長さに設定される。
雌スプラインX2は、スリーブ本体31の内周面31aに形成される。また、雌スプラインX2は、雄スプラインX1との面圧を下げて摺動抵抗を十分に抑制できる軸方向の長さL2を有する。本実施形態の雌スプラインX2は、スリーブ本体31の後端位置から前端の近傍位置にかけて形成される。
図4及び図5に示すように、拡径部32は、スリーブ30の後端部に位置すると共に、更に後部32aと前部32bとに画成される。
拡径部32の後部32aは、アウターレース20の縮径部22と同じ外径及び内径の円筒状に形成される。これにより、拡径部32の後部32aは、アウターレース20の縮径部22と同じく薄肉かつ軽量に形成される。
一方、拡径部32の前部32bは、縮径部22と同じ外径で、かつ縮径部22よりも小さい内径の円筒状に形成される。また、拡径部32の前部32bの内周面には、スリーブ本体31の内径よりも僅かに拡径されて形成されたプラグ取付部33が形成される。プラグ取付部33には、後方からプラグ6(図2を参照)が圧入される。その後、プラグ取付部33の縁部33aがプレス機により径方向内側にかしめられる。プラグ6により仕切られた継手部材10の内部では、アウターレース20側とスリーブ30側でそれぞれ異なる種類のグリースが使用可能になる。
接合部40は、本実施形態の場合、摩擦圧接により形成される。すなわち、アウターレース20の縮径部22の前端面F1とスリーブ30の拡径部32の後端面F2とが互いに突き合された状態で摩擦圧接される。
以上述べた継手部材10の構造によれば、図2に示したように、アウターレース20に係合された後側シャフト1aが継手部材10の軸方向に対して傾動したときに、これに追従してスリーブ30が前側シャフト1bに対して前後方向に移動できる。
他方、図示しないが、シャフトに対して前後方向に移動可能な等速ジョイントとしては、一般的に、ダブルオフセット型、トリポード型、またはレブロ型の摺動式等速ジョイント等が用いられる。しかし、これらの摺動式等速ジョイントでは、シャフトの傾斜角度が大きいときに、シャフトがブーツ取付具等に接触し、また、ボールと外側トラック溝との摩擦が大きくなることで、シャフトに対する前後方向の移動が制限される場合がある。
これに対して、本実施形態の継手部材10であれば、後側シャフト1aの傾斜角度に関係なく、後側シャフト1aが前側シャフト1bに対して前後方向に移動可能であり、追従性を十分に確保できる。
次に、図4~図9を参照して、継手部材10の製造方法について説明する。図8は、継手部材10の製造方法を示す工程図である。
図4~図8に示すように、継手部材10の製造方法は、アウターレース20を製造するアウターレース製造工程S1と、アウターレース20とは別体としてスリーブ30を製造するスリーブ製造工程S2と、を備える。また、継手部材10の製造方法は、アウターレース20の前端部とスリーブ30の後端部とを互いに接合する接合工程とS3と、を備える。
図示しないが、アウターレース製造工程S1は、後にアウターレース20となる金属製の材料(例えば、円柱状のビレット)から、筒状のアウターレース素材を温間鍛造するアウターレース素材製造工程S1aを含む。
また、アウターレース製造工程S1は、温間鍛造されたアウターレース素材に対して、冷間鍛造により外側トラック溝23を形成する冷間鍛造工程S1bを含む。但し、可能であれば、温間鍛造を省略して、材料から直接、外側トラック溝23を冷間鍛造しても良い。
また、アウターレース製造工程S1は、外側トラック溝23が形成されたアウターレース素材を切削加工して、アウターレース本体21の後端部の外周面21bに、ブーツ取付溝24を形成するブーツ取付溝加工工程S1cを含む(図9を参照)。但し、ブーツ取付溝24は、冷間鍛造工程S1bで形成されても良い。
スリーブ製造工程S2は、後にスリーブ30となる金属製の材料(例えば、円柱状のビレット)をピアス成形して、筒状のスリーブ素材を形成するスリーブ素材製造工程S2aを含む。
また、スリーブ製造工程S2は、ピアス成形されたスリーブ素材から、内周部に雌スプラインX2の下穴を有する中間成形体を熱間鍛造する熱間鍛造工程S2bを含む。なお、ここでいう下穴は、図4に示すスリーブ本体31の内周面31aに相当する。
また、スリーブ製造工程S2は、熱間鍛造された中間成形体をブローチ加工して、雌スプラインX2(スプライン溝)を下穴に形成する雌スプライン加工工程S2cを含む。
接合工程S3においては、アウターレース20の縮径部22とスリーブ30の拡径部32との端面同士を突き合わせて摩擦圧接する。
次に、本実施形態に係る継手部材10の製造方法の作用効果を説明する。
一般的に、アウターレースとスリーブとを備えた継手部材を製造する場合には、アウターレース部分とスリーブ部分とが一体として形成された中間成形体を、ピアス成形された中空状の素材から熱間鍛造する。そして、切削加工、研削加工等の機械加工によってアウターレース部分の内周面に外側トラック溝を形成し、また、下穴加工(機械加工)及びブローチ加工によってスリーブ部分の内周面に雌スプラインを形成する。
ここで、本実施形態のように、前側シャフト1bに対してスリーブ30を軸方向に摺動させる場合には、十分な摺動長を確保する必要があるため、スリーブ30を長く形成することがある。また、スプライン同士の面圧を下げて摺動抵抗を抑制するため、雌スプラインX2を長く形成することがある。
この場合には、スリーブをアウターレースと一体として製造しようとすると、鍛造成形性の限界により、熱間鍛造のみでは中間成形体のスリーブ部分に雌スプラインの下穴を形成できない可能性がある。従って、ブローチ加工の前に下穴を機械加工する必要があり、加工工数の増加により製造コストが高くなってしまう。
これに対して、本実施形態の製造方法では、アウターレース20とスリーブ30とを別体として製造した後で互いに接合する。そのため、スリーブ30及び雌スプラインX2が長く形成される場合であっても、熱間鍛造により雌スプラインX2の下穴を形成することが可能である。
よって、本実施形態であれば、中間ジョイント100に用いられる継手部材10の製造において、雌スプラインX2の下穴の機械加工を省略でき、製造コストを抑制できる。
また、本実施形態の製造方法では、上記以外に、下記の(1)~(3)のような作用効果も存在する。なお、下記の説明において、本実施形態の中間ジョイント100と同一または対応する構成要素には同じ符号を用い、それらの詳細な説明を省略する。
(1)例えば、仮に、アウターレースとスリーブとを一体として製造する場合、鍛造成形性の問題から、温間鍛造や冷間鍛造のみでは外側トラック溝を形成できず、熱間鍛造された中間成形体のアウターレース部分を機械加工する必要がある。そのため、加工工数が増加すると共に、材料の歩留まりも悪くなるという問題がある。特に、本実施形態の外側トラック溝23のように、前後方向の両端よりも中央が径方向外側に緩やかに膨らむ形状の場合には、機械加工が難しくなる。
これに対して、本実施形態では、スリーブ30とは別体として、アウターレース20のみを製造する。そのため、外側トラック溝23を冷間鍛造により形成でき、機械加工が不要になる。その結果、加工工数を減らせると共に、材料の歩留まりを改善して製造コストを抑制できる。
(2)アウターレース20は、スリーブ30とは別体として製造されるので、他の種類の等速ジョイントとアウターレースを共通化できる。
例えば、図1に示した後側ジョイント200では、図10及び図11に示すように、また、図2と比較すると分かるように、アウターレース20の縮径部22にスリーブが接合されず、代わりにブーツ取付溝24が形成される。
また、後側ジョイント200では、アウターレース本体21の後端部にフランジ80が接合される。フランジ80は、ボルト及びナットを用いて、ファイナルギアの入力シャフト2の前端部に形成されたフランジ部2a(図1を参照)に締結される。
後側ジョイント200のアウターレース20は、アウターレース本体21の後端部の外周面を全周に亘って縮径させたフランジ取付部25を有する。
図12に示すように、フランジ取付部25の外周面25aには、フランジ80の内周面80aが嵌合される。また、フランジ80の前端面80bとフランジ取付部25の前端面25bとが互いに当接され、突き合わせ溶接により溶接部Wが形成される。但し、図13に示すように、突き合わせ溶接の代わりに隅肉溶接されても良い。なお、溶接方法としては、通常のアーク溶接と比べて、熱による歪みが少ないレーザー溶接、電子ビーム溶接または磁気駆動アーク溶接等が用いられる。
また、後側ジョイント200のアウターレース20は、アウターレース本体21の後端部の内周面を全周に亘って拡径させたシールプレート取付部26を有する。シールプレート取付部26には、円板状のシールプレート7が嵌合されて取り付けられる。
図14に示すように、これらブーツ取付溝24、フランジ取付部25、及びシールプレート取付部26は、で外側トラック溝23が形成されたアウターレース素材(図9を参照)を機械加工するだけで簡単に形成できる。また、フランジ80は、フランジ取付部25に嵌合して溶接するだけで簡単に接合できる。なお、図示しないが、前側ジョイント300のアウターレースについても、同様の製造方法が可能である。
このように、本実施形態では、中間ジョイント100、後側ジョイント200及び前側ジョイント300において、アウターレース20を共通化できる。その結果、各ジョイントにおける製造コストを抑制できる。
(3)図2に示したように、本実施形態の接合部40は、摩擦圧接により形成される。摩擦圧接であれば、通常のアーク溶接と比較して、接合部40に加えられる入熱量が少ないので、熱による歪みを低減できる。その結果、プロペラシャフト1が回転したときの振れ精度を高めることができる。
(4)本実施形態では、スリーブ30をアウターレース20とは別体として製造するので、プラグ取付部33にプラグ6を圧入した後に、プラグ取付部33の縁部33aをプレス機によりかしめる等の工法が容易になる。
以上、本開示の基本実施形態を詳細に述べたが、本開示は以下のような変形例またはそれら変形例の組み合わせとすることができる。
(変形例1)
図示しないが、スリーブ30は、雌スプラインX2の下穴が形成されたパイプ材から構成されても良い。
図示しないが、スリーブ30は、雌スプラインX2の下穴が形成されたパイプ材から構成されても良い。
この場合、図8に示したスリーブ製造工程S2から、スリーブ素材製造工程S2a及び熱間鍛造工程S2bが省略される。また、雌スプライン加工工程S2cでは、元々存在するパイプ材の下穴をブローチ加工して、雌スプラインX2を形成する。
(変形例2)
接合工程S3においては、摩擦圧接の代わりに、レーザー溶接、電子ビーム溶接または磁気駆動アーク溶接が用いられても良い。
接合工程S3においては、摩擦圧接の代わりに、レーザー溶接、電子ビーム溶接または磁気駆動アーク溶接が用いられても良い。
例えば、磁気駆動アーク溶接では、アウターレースの縮径部及びスリーブの拡径部の互いの端面に一定の隙間を設け、溶接機によってその隙間にアークを発生させる。また、縮径部及び拡径部のそれぞれの外周に電磁コイルや永久磁石を配置して、磁界を発生させることで、アークを周方向に高速で回転させる。そして、アーク熱によって接合部を溶融させた状態で接合面を圧接する。
レーザー溶接、電子ビーム溶接または磁気駆動アーク溶接によれば、摩擦圧接と同様に、通常のアーク溶接に比べて接合部に加えられる入熱量が少ないため、熱による歪みを低減できる。但し、熱による歪みの影響が許容範囲内であれば、通常のアーク溶接が用いられても良い。また、突き合わせ溶接に限らず、嵌合溶接が用いられても良い。
なお、接合工程S3においては、摩擦圧接、レーザー溶接、電子ビーム溶接または磁気駆動アーク溶接以外にも、焼き嵌め、圧入、或いは圧入した後にピン止めする等、様々な接合方法を用いることが可能である。
(変形例3)
可能であれば、図8に示したスリーブ製造工程S2からスリーブ素材製造工程S2aを省略し、材料(円柱状のビレット)から直接、下穴を有する中間成形体を熱間鍛造しても良い。
可能であれば、図8に示したスリーブ製造工程S2からスリーブ素材製造工程S2aを省略し、材料(円柱状のビレット)から直接、下穴を有する中間成形体を熱間鍛造しても良い。
前述の各実施形態の構成は、特に矛盾が無い限り、部分的にまたは全体的に組み合わせることが可能である。本開示の実施形態は前述の実施形態のみに限らず、特許請求の範囲によって規定される本開示の思想に包含されるあらゆる変形例や応用例、均等物が本開示に含まれる。従って本開示は、限定的に解釈されるべきではなく、本開示の思想の範囲内に帰属する他の任意の技術にも適用することが可能である。
Claims (11)
- 第1シャフトと第2シャフトとを直列に接続する等速ジョイントに用いられ、インナーレースと転動体とを介して前記第1シャフトに係合可能な筒状のアウターレースと、前記第2シャフトに軸方向に摺動自在かつ相対回転不能に係合可能なスリーブと、を備える継手部材の製造方法であって、
前記アウターレースを製造するアウターレース製造工程と、
前記アウターレースとは別体として前記スリーブを製造するスリーブ製造工程と、
前記アウターレース及び前記スリーブの軸方向の一端部同士を接合する接合工程と、を備えた
ことを特徴とする継手部材の製造方法。 - 前記接合工程においては、前記アウターレース及び前記スリーブの軸方向の一端部同士を、摩擦圧接、レーザー溶接、電子ビーム溶接または磁気駆動アーク溶接により接合する
請求項1に記載の継手部材の製造方法。 - 前記スリーブ製造工程は、
内周部に下穴を有する筒状の中間成形体を、スリーブ素材から熱間鍛造する熱間鍛造工程と、
前記中間成形体をブローチ加工して、雌スプラインを前記下穴に形成する雌スプライン製造工程と、を含む
請求項1または2に記載の継手部材の製造方法。 - 前記スリーブ製造工程は、
内周部に下穴を有するスリーブ素材としてのパイプ材をブローチ加工して、雌スプラインを前記下穴に形成する雌スプライン加工工程を含む
請求項1または2に記載の継手部材の製造方法。 - 前記アウターレース製造工程は、冷間鍛造により前記アウターレースのトラック溝を形成する冷間鍛造工程を含む
請求項1~4何れか一項に記載の継手部材の製造方法。 - 前記等速ジョイントは、プロペラシャフトに用いられる
請求項1~5何れか一項に記載の継手部材の製造方法。 - 第1シャフトと第2シャフトとを直列に接続する等速ジョイントに用いられる継手部材であって、
インナーレースと転動体とを介して前記第1シャフトに係合可能な筒状のアウターレースと、
前記アウターレースとは別体として形成され、前記第2シャフトに軸方向に摺動自在かつ相対回転不能に係合可能なスリーブと、
前記アウターレース及び前記スリーブのそれぞれの軸方向の一端部同士を接合する接合部と、を備える
ことを特徴とする継手部材。 - 前記接合部は、摩擦圧接、レーザー溶接、電子ビーム溶接または磁気駆動アーク溶接により形成される
請求項7に記載の継手部材。 - 前記スリーブの内周部には、雌スプラインが形成される
請求項7または8に記載の継手部材。 - 前記スリーブは、前記雌スプラインが形成されたパイプ材からなる
請求項9に記載の継手部材。 - 前記等速ジョイントは、プロペラシャフトに用いられる
請求項7~10何れか一項に記載の継手部材。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019042347A JP7254566B2 (ja) | 2019-03-08 | 2019-03-08 | 等速ジョイントに用いられる継手部材の製造方法及び継手部材 |
JP2019-042347 | 2019-03-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020183903A1 true WO2020183903A1 (ja) | 2020-09-17 |
Family
ID=72355517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/001319 WO2020183903A1 (ja) | 2019-03-08 | 2020-01-16 | 等速ジョイントに用いられる継手部材の製造方法及び継手部材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7254566B2 (ja) |
WO (1) | WO2020183903A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0874877A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-19 | Ntn Corp | 自動車推進軸の連結装置 |
JP2011117509A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Ntn Corp | 等速自在継手 |
JP2013245806A (ja) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Ntn Corp | 等速自在継手の外側継手部材及びこれを備える等速自在継手 |
JP2014194277A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-10-09 | Ntn Bearing Corp Of America | プラグイン等速ジョイント組立体 |
JP2015194248A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-05 | Ntn株式会社 | 等速自在継手の外側継手部材の製造方法、並びに外側継手部材、軸部材およびカップ部材 |
JP2016166658A (ja) * | 2015-03-10 | 2016-09-15 | Ntn株式会社 | 等速自在継手用外側継手部材 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6396087B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2018-09-26 | Ntn株式会社 | 等速自在継手の外側継手部材の製造方法 |
-
2019
- 2019-03-08 JP JP2019042347A patent/JP7254566B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-16 WO PCT/JP2020/001319 patent/WO2020183903A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0874877A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-19 | Ntn Corp | 自動車推進軸の連結装置 |
JP2011117509A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Ntn Corp | 等速自在継手 |
JP2013245806A (ja) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Ntn Corp | 等速自在継手の外側継手部材及びこれを備える等速自在継手 |
JP2014194277A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-10-09 | Ntn Bearing Corp Of America | プラグイン等速ジョイント組立体 |
JP2015194248A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-05 | Ntn株式会社 | 等速自在継手の外側継手部材の製造方法、並びに外側継手部材、軸部材およびカップ部材 |
JP2016166658A (ja) * | 2015-03-10 | 2016-09-15 | Ntn株式会社 | 等速自在継手用外側継手部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7254566B2 (ja) | 2023-04-10 |
JP2020143762A (ja) | 2020-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7695392B2 (en) | Differential mechanism assembly | |
JP2003011608A (ja) | アクスルシャフト | |
US8544174B2 (en) | Differential mechanism having multiple case portions | |
EP3576901B1 (en) | A vehicle spindle and a method of attaching the spindle to a portion of an axle housing with alignement of the spindle with respect to the axle housing | |
CN104884832B (zh) | 等速万向联轴器的外侧联轴器构件的制造方法 | |
JP6005402B2 (ja) | 等速自在継手の外側継手部材の製造方法 | |
JP5586929B2 (ja) | 等速自在継手の製造方法 | |
US8460116B1 (en) | Slip joint and method for assembling the same | |
CN108603580B (zh) | 具有两件式承载件和焊接的环形齿轮的差速器组件 | |
CN107690367B (zh) | 用于形成传动轴总成的方法 | |
CN107614910B (zh) | 等速万向联轴器的外侧联轴器构件 | |
WO2020183903A1 (ja) | 等速ジョイントに用いられる継手部材の製造方法及び継手部材 | |
JP2018016128A (ja) | 伸縮シャフト | |
US20070283564A1 (en) | Manufacture method for cross joint | |
KR101668192B1 (ko) | 원웨이 클러치용 인너레이스 앗세이의 제조방법 | |
JP6385730B2 (ja) | 等速自在継手の外側継手部材の製造方法および外側継手部材 | |
US20050137022A1 (en) | Apparatus and method for friction welded tripod interconnecting shaft | |
US10281022B2 (en) | Differential assembly and method of manufacture | |
WO2017061208A1 (ja) | 等速自在継手の外側継手部材 | |
JP6690289B2 (ja) | 伸縮自在シャフト | |
JP6512129B2 (ja) | 伸縮自在シャフト | |
JP2004338584A (ja) | 駆動車輪用軸受ユニットの製造方法および車輪用駆動ユニット | |
US5893801A (en) | Segmented cross groove plunging constant velocity joint | |
JP2006161884A (ja) | 固定式等速自在継手 | |
JP2020085161A (ja) | 等速自在継手に用いられる外側継手部材の製造方法及び外側継手部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20769173 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20769173 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |