WO2020183529A1 - 逆さ独楽玩具セット - Google Patents

逆さ独楽玩具セット Download PDF

Info

Publication number
WO2020183529A1
WO2020183529A1 PCT/JP2019/009372 JP2019009372W WO2020183529A1 WO 2020183529 A1 WO2020183529 A1 WO 2020183529A1 JP 2019009372 W JP2019009372 W JP 2019009372W WO 2020183529 A1 WO2020183529 A1 WO 2020183529A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
upside
rack belt
shooter
rotating shaft
toy set
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009372
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信二 戸所
佐々野 雅哉
Original Assignee
株式会社アガツマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アガツマ filed Critical 株式会社アガツマ
Priority to PCT/JP2019/009372 priority Critical patent/WO2020183529A1/ja
Publication of WO2020183529A1 publication Critical patent/WO2020183529A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H1/00Tops
    • A63H1/02Tops with detachable winding devices

Definitions

  • the present invention relates to an upside-down top toy set.
  • Patent Document 1 discloses a shooter capable of rotating a spinning top by linearly moving a rack meshing with the gear portion of a top having a gear portion formed on the rotating shaft to rotate the rotating shaft.
  • Patent Document 2 discloses an inverted top in which the upper surface is a flat surface and the lower portion is spherical, and the rotation axis protrudes from the flat upper surface.
  • the lower part of the sphere is grounded to the ground surface such as a desk to rotate at the beginning of rotation, and then the end face of the rotating shaft is grounded to the ground surface to rotate. Therefore, it was not possible to rotate an upside-down top with a conventional shooter that targets a normal top that rotates with a rotating shaft with a sharp tip grounded on the ground surface from the beginning of rotation.
  • An object of the present invention is to provide an upside-down top toy set equipped with a shooter capable of easily turning an upside-down top.
  • a rack belt, a body portion, a pinion gear portion projecting from the body portion, and a flange portion in contact with the rack belt are formed on the end side of the pinion gear portion. It has an inverted top provided with a rotating shaft to be formed, a rack belt guide portion formed in a long shape, and a rotating shaft insertion hole portion formed so that the pinion gear portion is exposed in the rack belt guide portion. It is characterized by having a shooter body and.
  • an upside-down top toy set provided with a shooter capable of turning an upside-down top.
  • the upside-down top toy set 1 shown in FIG. 1 includes an upside-down top 10 and a shooter 20 for turning the upside-down top 10.
  • the shooter 20 includes a shooter main body 21 and a rack belt 200.
  • the inverted top 10 shown in FIG. 2 includes a body portion 11 in which the lower side in the figure (that is, a portion touched on the ground contact surface at the beginning of rotation) is formed in a substantially spherical shape.
  • An upper cover 12 is provided on the upper side of the body portion 11.
  • the rotating shaft 13 projects from the upper cover 12.
  • the rotating shaft 13 is formed on the central axis of the inverted top 10.
  • the inverted top 10 rotates with the end 13a of the rotating shaft 13 grounded on the ground surface during the inverted rotation.
  • a pinion gear portion 13b is formed in the vicinity of the end portion of the rotating shaft 13.
  • the diameter of the tip circle of the gear tooth of the pinion gear portion 13b is substantially the same as the shaft diameter of the rotating shaft 13. Therefore, the flange portion 13c is formed on the end side of the rotating shaft 13 with respect to the pinion gear portion 13b.
  • the upside-down top 10 will be described in more detail based on FIGS. 3 and 4.
  • the body portion 11 of the inverted top 10 is formed into two parts, a lower body portion 11a having a size of about 1/3 of the lower side in FIGS. 3 and 4 and an upper body portion 11b on the upper side.
  • the lower body portion 11a is solid, the lower surface is formed in a spherical shape, and the annular outer peripheral surface between the flat upper surface and the lower spherical surface is formed with a continuous annular surface 11a1.
  • Two locking claws 11a2 provided opposite to each other project from the annular surface 11a1 in the radial direction.
  • the upper body portion 11b is formed in a substantially bowl shape with the inside hollowed out so that the bottom plate 11b1 is formed.
  • the lower surface side of the bottom plate 11b1 is a circular recess having a shallow height.
  • a locking step portion 11b3 is formed in a rectangular hole portion penetrating the bottom plate 11b1.
  • a metal (iron) disk 11c is arranged between the lower body portion 11a and the upper body portion 11b.
  • the locking claw 11a2 of the lower body portion 11a is locked with the locking step portion 11b3 of the upper body portion 11b, and the lower body portion 11a is fixed to the upper body portion 11b.
  • the disk 11c is sandwiched between the upper surface of the lower body portion 11a and the lower surface of the bottom plate 11b1 of the upper body portion 11b (see FIG. 7). Therefore, for example, if the lower body portion 11a is formed of a transparent resin material and a design is applied to the lower surface of the disk 11c (or the upper surface of the lower body portion 11a), the user can bend the design due to the lens effect of the lower body portion 11a. You can see it enlarged. As described above, in the inverted top 10, even if the user wants to show the design from the upper side at the time of inversion, it is not necessary to print the design on the spherical surface which is the sliding surface of the lower body portion 11a. The printed design will not be rubbed and disappear.
  • a middle piece member 15 including three metal (iron) annular disk members 14 is housed in the bowl-shaped recess on the upper side of the upper body portion 11b.
  • the middle piece member 15 is formed in a substantially cylindrical shape as a whole, and its side surface is formed in a spherical shape corresponding to the inner surface of the bowl-shaped recess on the upper side of the upper body portion 11b.
  • a circular recess 15a is formed in the center of the lower surface of the middle piece member 15. The diameter of the recess 15a is slightly larger than the diameter of the annular disk member 14.
  • a shaft 15a1 is erected downward in the center of the recess 15a.
  • the annular disk member 14 has a shaft 15a1 inserted into the hole and is housed in the recess 15a (see FIG. 7).
  • the middle piece member 15 is fixed to the upper body portion 11b by adhesion or the like. Further, in the middle piece member 15, four through holes 15b are arranged at equal intervals around the axis in the vicinity of the outer edge in the radial direction.
  • a rotating shaft member 130 on which the rotating shaft 13 stands is provided above the middle piece member 15.
  • the rotary shaft member 130 is formed with a disk-shaped base plate 13d on which the rotary shaft 13 stands.
  • On the lower surface of the base plate 13d four lower surface bosses 13e are erected downward at equal intervals around the axis.
  • the lower surface boss 13e is inserted into the through hole 15b of the middle piece member 15, and the middle piece member 15 and the rotating shaft member 130 are relatively fixed around the axis.
  • the upper surface boss 13f is erected upward on the upper surface of the base plate 13d at a position facing each lower surface boss 13e.
  • four spherical wall portions 13g are formed on the peripheral edge of the base plate 13d. The spherical wall portion 13g is formed so that the upper surface boss 13f is arranged between the adjacent spherical wall portions 13g.
  • a substantially bowl-shaped upper cover 12 with the opening facing downward is provided above the rotating shaft member 130.
  • four substantially cylindrical boss holes 12b that open downward are formed at equal intervals around the axis.
  • the upper surface boss 13f of the rotating shaft member 130 is inserted into the boss hole 12b.
  • the outer peripheral surface of the boss hole 12b is arranged between adjacent spherical wall portions 13g of the rotating shaft member 130, and the outer peripheral surface of the boss hole 12b and the end surface of each spherical wall portion 13g are close to each other.
  • the opening edge portion of the upper cover 12 is fixed to the opening edge portion of the upper body portion 11b by adhesion or the like.
  • the annular disk member 14 and the disk 11c are arranged below the center O of the spherical surface of the body portion 11 of the inverted top 10. Therefore, the center of gravity of the inverted top 10 is formed between the center O and the lower end of the body portion 11. Then, when the body portion 11 is rotated with the body portion 11 grounded on the ground surface, the rotational force of the inverted top 10 is converted into a rotational force for the inverted top 10 to be inverted by the annular disk member 14, in accordance with the spherical shape of the body portion 11. Further, during the inverted rotation of the inverted top 10, the rotational force is maintained by the large moment of inertia of the annular disk member 14. Therefore, it can be inverted and rotated for a longer time than the conventional upside-down top 10.
  • the shooter body 21 of the shooter 20 is formed in a substantially box shape having a substantially long rectangular outer shape.
  • the bottom surface 21a of the shooter body 21 is formed by hollowing out the central portion of the shooter body 21 into a rectangular shape with a long top view.
  • the upper surfaces 21b and 21c of the shooter body 21 are formed along the longitudinal direction of the shooter body 21 with the bottom surface 21a interposed therebetween.
  • a recess 21b1 on which a seal or the like can be attached is formed on the upper surface 21b.
  • Outer walls 21d, 21e, 21f, 21g are formed on the four side surfaces of the shooter body 21.
  • the outer wall 21g on one long side of the shooter body 21 is formed in the vertical direction along the longitudinal direction of the shooter body 21 (in other words, along the longitudinal direction of the rack belt guide portion 22 described later).
  • Four first groove portions 21g1 to be arranged are formed.
  • the second groove portion 21f1 is formed in the vertical direction and faces the first groove portion 21g1 with the rack belt guide portion 22 sandwiched along the longitudinal direction of the shooter main body 21.
  • the first groove portion 21g1 and the second groove portion 21f1 are used as gripping portions when gripping the shooter main body 21.
  • the first groove portion 21g1 composed of the four grooves is hung with four fingers other than the thumb.
  • the second groove portion 21f1 is composed of two groove portions, and the thumb is hung on only one of them. Normally, a right-handed user holds the shooter body 21 by putting his thumb on the second groove 21f1 on the left side of FIG. 5, which is one of the second groove 21f1.
  • the rack belt guide portion 22 includes guide walls 22a1, 22a2 that are formed in a long shape along the longitudinal direction and are provided so as to face each other.
  • a bottom surface 22b is formed between the guide walls 22a1 and 22a2.
  • the bottom surface 22b is formed with two rectangular holes 22b1 (see FIG. 6).
  • the rack belt guide portion 22 is formed in a substantially U-shaped vertical cross section by the guide walls 22a1, 22a2 and the bottom surface 22b. Both ends of the rack belt guide portion 22 are open to the outer walls 21d and 21e on the short side (opening 22c).
  • guide pressing plates 22d formed so as to connect the upper end surfaces of the guide walls 22a1, 22a2 are formed at two positions apart from each other.
  • a rotation shaft insertion hole 23 is formed at the center of the rack belt guide portion 22 in the longitudinal direction between the guide pressing plates 22d and at the center position in the lateral direction between the two rack belt guide portions 22.
  • the rotary shaft insertion hole 23 includes a rotary shaft insertion hole 23a in which the rotary shaft 13 of the inverted top 10 can be inserted.
  • a regulation top plate 23b corresponding to the rotary shaft insertion hole 23a is formed in the rotary shaft insertion hole 23.
  • the guide walls 22a1, 22a2 are intermittently provided with a portion corresponding to the rotation shaft insertion hole 23a.
  • the rack belt 200 of the shooter 20 includes a rack gear portion 210 formed in a long shape and a rack gear is formed, and an annular grip portion 220.
  • the rotating shaft 13 of the inverted top 10 is inserted into the rotating shaft insertion hole 23a of the rotating shaft insertion hole 23 from below.
  • the rotary shaft 13 is inserted into the rotary shaft insertion hole 23a until the end portion 13a of the rotary shaft 13 abuts on the regulation top plate 23b.
  • the pinion gear portion 13b is exposed in the rack belt guide portion 22.
  • the rack gear portion 210 is inserted through the opening 22c so that the rack gear portion 210 of the rack belt 200 faces the pinion gear portion 13b.
  • the rack gear portion 210 and the pinion gear portion 13b mesh with each other.
  • the upside-down top 10 rotates, and in the process of the rack belt 200 coming out of the shooter body 21, the upper surface of the tooth tip of the rack gear portion 210 and the lower surface of the flange portion 13c come into contact with each other. Is released, the upside-down top 10 falls while rotating, and the lower surface of the body portion 11 is installed on the ground surface and rotates.
  • two openings 22c are formed on the outer walls 21d and 21e of the shooter main body 21, respectively (that is, a total of four openings 22c are formed).
  • the user can select whether to insert the rack gear portion 210 into the opening 22c of the outer wall 21d or the rack gear portion 210 into the opening 22c of the outer wall 21e, depending on whether the user is right-handed or left-handed.
  • the shooter body 21 is gripped with the outer wall 21f facing forward.
  • a right-handed user grips the shooter body 21 with his right hand.
  • the rack belt 200 is inserted into the opening 22c of the outer wall 21d on the left side. Therefore, in the case of left-handed people, the rack belt 200 is inserted into the opening 22c of the outer wall 21e.
  • the selection of the two openings 22c formed in the outer walls 21d and 21e can be selected by selecting the rotation direction (clockwise or counterclockwise) of the inverted top 10.
  • the shooter 20 is used to turn the upside-down top 10.
  • the top 10 can be easily dropped upside down with respect to the target position.
  • the shooter 20 is tilted and the upside-down top 10 is turned, the upside-down top 10 is tilted and falls, so that the upside-down top 10 that is in contact with the ground surface is quickly inverted and the rotation speed can be changed. ..
  • the present invention is not limited to the present embodiment and can be implemented with various modifications.
  • the present invention is not limited to the present embodiment and can be implemented with various modifications.

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】逆さ独楽を容易に回すことができるシューターを備えた逆さ独楽玩具セットを提供する。 【解決手段】逆さ独楽玩具セット1は、ラックベルト200と、胴体部11と、胴体部11から突出し、ピニオンギヤ部13bが形成され、ピニオンギヤ部13bに対して端部側にラックベルト200と当接するフランジ部13cが形成される回転軸13と、を備える逆さ独楽10と、長尺状に形成されるラックベルトガイド部22と、ラックベルトガイド部22内にピニオンギヤ部13bが露出するよう形成される回転軸挿入孔部23と、を有するシューター本体20と、を有する。

Description

逆さ独楽玩具セット
 本発明は、逆さ独楽玩具セットに関する。
 従来から、独楽を回すためのシューター及び逆さ独楽(逆立ち独楽ともいわれる)が知られている。例えば特許文献1には、回転軸に歯車部が形成された独楽の該歯車部と歯合するラックを直線的に移動させて回転軸を回転させて独楽を回すことができるシューターが開示されている。また、特許文献2には、上面を平坦面として下方部分を球状とし、平坦な該上面から回転軸が突出する逆さ独楽が開示される。
実開平7-28595号公報 実開昭56-68583号公報
 逆さ独楽は、回転当初は球状の下方部分を机上等の接地面と接地して回転させ、その後回転軸の端面が接地面に接地して回転する。従って、回転当初から先端が尖っている回転軸を接地面に接地して回転する通常の独楽を対象とする従来のシューターでは、逆さ独楽を回すことができなかった。
 本発明は、逆さ独楽を容易に回すことができるシューターを備えた逆さ独楽玩具セットを提供することを目的とする。
 本発明に係る逆さ独楽玩具セットは、ラックベルトと、胴体部と、前記胴体部から突出し、ピニオンギヤ部が形成され、前記ピニオンギヤ部に対して端部側に前記ラックベルトと当接するフランジ部が形成される回転軸と、を備える逆さ独楽と、長尺状に形成されるラックベルトガイド部と、前記ラックベルトガイド部内に前記ピニオンギヤ部が露出するよう形成される回転軸挿入孔部と、を有するシューター本体と、を有することを特徴とする。
 本発明によれば、逆さ独楽を回すことができるシューターを備えた逆さ独楽玩具セットを提供することができる。
本発明に係る逆さ独楽玩具セットの構成を示す斜視図である。 本発明に係る逆さ独楽玩具セットの逆さ独楽を示す斜視図である。 本発明に係る逆さ独楽玩具セットの逆さ独楽を示す、上方から見た分解斜視図である。 本発明に係る逆さ独楽玩具セットの逆さ独楽を示す、下方から見た分解斜視図である。 本発明に係る逆さ独楽玩具セットのシューターを示す、上方から見た斜視図である。 本発明に係る逆さ独楽玩具セットのシューターを示す、下方から見た斜視図である。 本発明に係る逆さ独楽玩具セットが組み合わされた状態の断面を示し、図5のVII-VIIに相当する断面を示す。
 次に、図に基づいて、本発明の実施形態を説明する。図1に示す逆さ独楽玩具セット1は、逆さ独楽10と、逆さ独楽10を回すためのシューター20を備える。シューター20は、シューター本体21と、ラックベルト200とを備える。
 図2に示す逆さ独楽10は、図における下側(すなわち、回転当初に接地面に接地される部分)が略球状に形成される胴体部11を備える。胴体部11の上側には、上カバー12が設けられる。上カバー12からは、回転軸13が突出する。回転軸13は、逆さ独楽10の中心軸線上に形成される。逆さ独楽10は、倒立回転時には回転軸13の端部13aを接地面に接地して回転する。回転軸13の端部近傍には、ピニオンギヤ部13bが形成される。ピニオンギヤ部13bのギヤ歯の歯先円直径は、回転軸13の軸径と略同等とされる。従って、ピニオンギヤ部13bに対して回転軸13の端部側には、フランジ部13cが形成される。
 逆さ独楽10を図3,4に基づいて、より詳細に説明する。逆さ独楽10の胴体部11は、図3,4における下側1/3程度の大きさの下胴体部11aと、上側の上胴体部11bの2分割に形成される。下胴体部11aは、中実状であり、下側の面は球面状に形成されて、平坦な上面と下側の球面との間の環状外周面は連続する環状面11a1が形成される。環状面11a1には、対向して設けられる2個の係止爪11a2が径方向に突出する。
 上胴体部11bは、底板11b1が形成されるよう内部が刳り貫かれた略碗状に形成される。底板11b1の下面側は、高さの浅い円形凹部とされる。円形凹部の縁面(上胴体部11bの下側の開口縁面11b2)には、底板11b1を貫通する矩形孔部に係止段部11b3が形成される。下胴体部11aと上胴体部11bの間には、金属製(鉄製)の円盤11cが配置される。ここで、下胴体部11aの係止爪11a2は上胴体部11bの係止段部11b3と係止されて、下胴体部11aは上胴体部11bに固定される。従って、円盤11cは、下胴体部11aの上面と、上胴体部11bの底板11b1の下面と、により挟持される(図7参照)。従って、例えば下胴体部11aを透明樹脂材料で形成して円盤11cの下面(又は下胴体部11aの上面)に図柄を施せば、使用者は該図柄を下胴体部11aのレンズ効果により湾曲・拡大して見ることができる。このように、逆さ独楽10は、倒立時には上となる側から使用者に図柄を見せたい場合であっても下胴体部11aの滑走面となる球面に図柄の印刷を施す必要が無いので、印刷した図柄が擦れて消えてしまうこともない。
 上胴体部11bの上側の碗状凹部内には、3枚の金属製(鉄製)の環状円盤部材14を備える中駒部材15が納められる。中駒部材15は、全体が平たい略円柱状に形成されて、側面が上胴体部11bの上側の碗状凹部内面に対応した球面状に形成される。中駒部材15の下面中央には、円形の凹部15aが形成される。凹部15aの直径は環状円盤部材14の直径よりも若干大きい直径とされる。凹部15aには、中央に軸15a1が下方に向けて立設する。環状円盤部材14は、孔部に軸15a1が挿入されて、凹部15aに収納される(図7参照)。なお、中駒部材15は、上胴体部11bに対して接着等により固定される。また、中駒部材15は、径方向外縁近傍に、軸線周り等間隔に4つの貫通孔15bが配置される。
 中駒部材15の上方には、回転軸13が立設する回転軸部材130が設けられる。回転軸部材130は、回転軸13が立設する円盤状のベース板13dが形成される。ベース板13dの下面には、軸線周り等間隔に4つの下面ボス13eが下方に向けて立設する。下面ボス13eは、中駒部材15の貫通孔15bに挿入されて、中駒部材15と回転軸部材130は相対的に軸心周りに固定される。
 一方、回転軸部材130において、各下面ボス13eと対向する位置のベース板13dの上面には、それぞれ上面ボス13fが上方に向けて立設する。一方、ベース板13dの周縁には、側面を球面状に形成される球面壁部13gが4枚形成される。球面壁部13gは、隣り合う球面壁部13g間に上面ボス13fが配置されるように形成される。
 回転軸部材130の上方には、開口部を下向きにした略碗状の上カバー12が設けられる。上カバー12の内面には、下方に開口する略円筒状のボス孔12bが軸心周り等間隔に4か所形成される。ボス孔12bは、回転軸部材130の上面ボス13fが挿入される。ボス孔12bの外周面は、回転軸部材130の隣り合う球面壁部13g間に配置されて、ボス孔12bの外周面と各球面壁部13gの端面とは近接している。上カバー12の開口縁部は、上胴体部11bの開口縁部と接着等で固定される。
 このように形成される逆さ独楽10は、図7に示すように、逆さ独楽10の胴体部11の球面の中心Oよりも下側に環状円盤部材14及び円盤11cが配置される。従って、逆さ独楽10の重心は、中心Oと胴体部11の下端との間に形成される。そして、胴体部11を接地面に接地させた回転時には、胴体部11の球面形状と合わせて、逆さ独楽10の回転力が環状円盤部材14により逆さ独楽10が倒立するための回転力に変換され、さらに逆さ独楽10の倒立回転時には、環状円盤部材14による大きな慣性モーメントにより回転力が持続される。従って、従来の逆さ独楽10よりも長時間倒立して回転させることができる。
 次に、図5,6に基づいて、シューター20について説明する。シューター20のシューター本体21は、その外形が略長矩形の略箱状に形成される。シューター本体21は、中央部分が上面視長矩形に刳り貫かれて底面21aが形成される。シューター本体21の上面21b,21cは、底面21aを挟んでシューター本体21の長手方向に沿って形成される。上面21bには、シール等を張ることができる凹部21b1が形成される。
 シューター本体21の四方の側面は、外壁21d,21e,21f,21gが形成される。シューター本体21の一方の長辺側の外壁21gには、上下方向に形成されて、シューター本体21の長手方向に沿って(換言すれば、後述のラックベルトガイド部22の長手方向に沿って)配置される4本の第1溝部21g1が形成される。また、他方の外壁21fには、上下方向に形成されて、シューター本体21の長手方向に沿ってラックベルトガイド部22を挟んで第1溝部21g1と対向して第2溝部21f1が配置される。
 第1溝部21g1、第2溝部21f1は、シューター本体21を把持する際の把持部とされる。4つの溝部からなる第1溝部21g1は、親指以外の4本の指が掛けられる。一方、第2溝部21f1は、2つの溝部からなるが、いずれか一方のみに親指が掛けられる。通常、右利きのユーザは第2溝部21f1のいずれか一方である図5の左側の第2溝部21f1に親指を掛けてシューター本体21を把持する。
 シューター本体21の底面21aには、シューター本体21の長手方向に沿って長尺状に形成される2本のラックベルトガイド部22が形成される。ラックベルトガイド部22は、長手方向に沿って長尺状に形成されて対向して設けられるガイド壁22a1,22a2を備える。ガイド壁22a1,22a2間は底面22bが形成される。底面22bは、2か所の矩形孔22b1が形成される(図6参照)。ガイド壁22a1,22a2及び底面22bにより、ラックベルトガイド部22は縦断面略U字状に形成される。ラックベルトガイド部22は、両端部が短辺側の外壁21d,21eに開口している(開口部22c)。
 ラックベルトガイド部22には、ガイド壁22a1,22a2の上端面同士を連結するように形成されるガイド押え板22dが離間して2か所に形成される。ガイド押え板22d間におけるラックベルトガイド部22の長手方向の中央であって、2本のラックベルトガイド部22間の短手方向の中央位置には、回転軸挿入孔部23が形成される。回転軸挿入孔部23は、逆さ独楽10の回転軸13が挿入可能に形成される回転軸挿入孔23aを備える。回転軸挿入孔部23には、回転軸挿入孔23aに対応する規制天板23bが形成される。ガイド壁22a1,22a2は、回転軸挿入孔23aに対応する部位が間欠される。
 シューター20のラックベルト200は、長尺状に形成されてラックギヤが形成されるラックギヤ部210と、環状の把持部220とを備える。
 シューター20を用いた逆さ独楽10の回転操作は、先ず、回転軸挿入孔部23の回転軸挿入孔23aに下方から逆さ独楽10の回転軸13を挿入する。回転軸13の回転軸挿入孔23aへの挿入は、回転軸13の端部13aが規制天板23bに当接するまで挿入する。すると、ラックベルトガイド部22内にピニオンギヤ部13bが露出する。その後、ラックベルト200のラックギヤ部210がピニオンギヤ部13bに対面するようラックギヤ部210を開口部22cから挿入する。すると、ラックギヤ部210とピニオンギヤ部13bが歯合する。
 ラックギヤ部210とピニオンギヤ部13bが歯合すると、図7に示すように、ラックギヤ部210の歯先の上面は、回転軸13のフランジ部13cの下面と当接する。従って、ラックギヤ部210の歯先の上面とフランジ部13cの下面との当接により、逆さ独楽10の下方への落下が規制される。このようにして、ラックベルト200を把持部220がシューター本体21の外壁21d,21eに当接するまで差し込む。その後、ラックベルト200の把持部220を引っ張ることで、逆さ独楽10が回転し、ラックベルト200がシューター本体21から抜ける過程でラックギヤ部210の歯先の上面とフランジ部13cの下面との当接が解除されて、逆さ独楽10は回転しながら落下して接地面に胴体部11の下面が設置して回転する。
 ここで、2本のラックベルトガイド部22については、シューター本体21の外壁21d,21eにそれぞれ2個の開口部22cが形成される(すなわち、合計4個の開口部22cが形成される)。外壁21dの開口部22cにラックギヤ部210を挿入するか、外壁21eの開口部22cにラックギヤ部210を挿入するかは、ユーザが右利きか左利きかで選択できる。
 シューター本体21は、外壁21fを手前側にして把持する。一般的に、右利きのユーザは右手でシューター本体21を把持する。すると、左手でラックベルト200を引っ張って逆さ独楽10を回転させるため、左側の外壁21dの開口部22cにラックベルト200を挿入する。従って、左利きの場合には外壁21eの開口部22cにラックベルト200を挿入する。各外壁21d,21eに形成される2つの開口部22cの選択は、逆さ独楽10の回転方向の選択(時計回りか反時計回りか)により選択することができる。
 また、例えば逆さ独楽10をステージ(図示せず)上等で回す場合に該ステージに図柄等が記載され、該図柄を目標として逆さ独楽10を落下させたい場合には、シューター20を用いて逆さ独楽10を回すことで容易に目標位置に対して逆さ独楽10を落下させることができる。また、シューター20を傾けて逆さ独楽10を回せば、逆さ独楽10は傾斜して落下するので、接地面に接地した逆さ独楽10は素早く倒立状態となり、また、回転するスピードも変化させることができる。
 以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は本実施形態によって限定されることはなく、種々の変更を加えて実施することができる。例えば、逆さ独楽10の上カバー12に開口部を設けることで、上カバー12の内部が空洞であることで逆さ独楽10の回転時に笛のように音を鳴らすことができる。
1    独楽玩具セット       10   独楽
11   胴体部           11a  下胴体部
11a1 環状面           11a2 係止爪
11b  上胴体部          11b1 底板
11b2 開口縁面          11b3 係止段部
11c  円盤            12   上カバー
12b  ボス孔           13   回転軸
13a  端部
13b  ピニオンギヤ部       13c  フランジ部
13d  ベース板          13e  下面ボス
13f  上面ボス          13g  球面壁部
14   環状円盤部材        15   中駒部材
15a  凹部            15a1 軸
15b  貫通孔           20   シューター
21   シューター本体       21a  底面
21b  上面            21b1 凹部
21c  上面
21d  外壁            21e  外壁
21f  外壁            21f1 第2溝部
21g  外壁            21g1 第1溝部
22   ラックベルトガイド部    22a1 ガイド壁
22a2 ガイド壁          22b  底面
22b1 矩形孔           22c  開口部
22d  ガイド押え板        23   回転軸挿入孔部
23a  回転軸挿入孔        23b  規制天板
130  回転軸部材         200  ラックベルト
210  ラックギヤ部        220  把持部
O    中心

Claims (5)

  1.  ラックベルトと、
     胴体部と、前記胴体部から突出し、ピニオンギヤ部が形成され、前記ピニオンギヤ部に対して端部側に前記ラックベルトと当接するフランジ部が形成される回転軸と、を備える逆さ独楽と、
     長尺状に形成されるラックベルトガイド部と、前記ラックベルトガイド部内に前記ピニオンギヤ部が露出するよう形成される回転軸挿入孔部と、を有するシューター本体と、
     を有することを特徴とする逆さ独楽玩具セット。
  2.  前記シューター本体は、上下方向に形成されて前記ラックベルトガイド部の長手方向に沿って配置される4本の第1溝部と、前記ラックベルトガイド部を挟んで前記第1溝部と対向して配置される2本の第2溝部と、を有することを特徴とする請求項1に記載の逆さ独楽玩具セット。
  3.  前記ラックベルトガイド部は、両端共に開口されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の逆さ独楽玩具セット。
  4.  前記ラックベルトガイド部は、前記回転軸挿入孔部を挟んで2列に形成されることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか記載の逆さ独楽玩具セット。
  5.  前記逆さゴマは、環状円盤部材が前記回転軸の軸心周りに配置されることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか記載の逆さ独楽玩具セット。
PCT/JP2019/009372 2019-03-08 2019-03-08 逆さ独楽玩具セット WO2020183529A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/009372 WO2020183529A1 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 逆さ独楽玩具セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/009372 WO2020183529A1 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 逆さ独楽玩具セット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020183529A1 true WO2020183529A1 (ja) 2020-09-17

Family

ID=72426952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009372 WO2020183529A1 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 逆さ独楽玩具セット

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020183529A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176378A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 株式会社 教育社 教材用の回転体セツト
JPS6391466U (ja) * 1986-12-04 1988-06-13
JP2018038454A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 株式会社タカラトミー コマ玩具セット及びランチャ
JP2018121909A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社タカラトミー コマ発射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176378A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 株式会社 教育社 教材用の回転体セツト
JPS6391466U (ja) * 1986-12-04 1988-06-13
JP2018038454A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 株式会社タカラトミー コマ玩具セット及びランチャ
JP2018121909A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社タカラトミー コマ発射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793631B1 (ja) コマ玩具
EP3195911B1 (en) Toy top
US10118103B2 (en) Toy top
KR200319592Y1 (ko) 원격 제어 팽이 완구
JP6139035B2 (ja) 両面取り付け可能なジャイロリングを有するジャイロ玩具
JP5802367B2 (ja) コマ玩具遊戯台
EP3409335A1 (en) Toy top
RU2643132C2 (ru) Игрушка йо-йо, ускоряемая вручную
WO2020183529A1 (ja) 逆さ独楽玩具セット
WO2018184386A1 (zh) 一种结构改良的多方位摇杆调控装置
US983372A (en) Adjustable bar-bell.
JP6516587B2 (ja) コマ玩具
JP2019051063A (ja) 回転器具
JP7241610B2 (ja) 模型玩具及び加熱調理玩具
JP3218611U (ja) ゲームコントローラ
JPH09322984A (ja) コマ玩具
JP2603175B2 (ja) パチンコ機の打球装置
JPH09155067A (ja) 独 楽
CN112437691B (zh) 组装式调谐陀螺及调谐陀螺发射用发射器
JP3077133U (ja) コマ玩具
JP2942470B2 (ja) 弾球遊技機の操作ハンドル
US20240139642A1 (en) Model toy and cooking toy
JP3933987B2 (ja) 遊技機の遊技盤着脱補助機構
WO2017055807A1 (en) Confectionary container
JP2509419Y2 (ja) ル―レット玩具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19919428

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19919428

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP