WO2020174769A1 - ラビングローラ除塵方法および装置、並びにラビング処理方法および装置 - Google Patents

ラビングローラ除塵方法および装置、並びにラビング処理方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020174769A1
WO2020174769A1 PCT/JP2019/044389 JP2019044389W WO2020174769A1 WO 2020174769 A1 WO2020174769 A1 WO 2020174769A1 JP 2019044389 W JP2019044389 W JP 2019044389W WO 2020174769 A1 WO2020174769 A1 WO 2020174769A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubbing
rubbing roller
dust
alignment film
dust removing
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/044389
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
永周 孤島
明 加賀美
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2021501570A priority Critical patent/JPWO2020174769A1/ja
Publication of WO2020174769A1 publication Critical patent/WO2020174769A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers

Definitions

  • the present disclosure relates to a dusting method and apparatus for a rubbing roller used when rubbing an alignment film in a manufacturing process of an optical compensation film, and a rubbing method and apparatus.
  • the liquid crystal display device uses an optical compensation film as a polarizing plate member to expand the viewing angle.
  • an alignment coating liquid is applied to the surface of a transparent flexible belt-shaped support (hereinafter also referred to as "web") and dried to form an alignment film forming resin layer. After that, a rubbing treatment is applied to the surface to form an alignment film. Then, the liquid crystal coating liquid is applied onto the alignment film and dried to form a liquid crystal layer, and then the liquid crystal layer is cured to manufacture the liquid crystal display device.
  • the rubbing treatment is performed by rotating a rubbing roller having a rubbing cloth mounted on the outer periphery in a direction opposite to the running direction of the alignment film forming material layer and physically rubbing the rubbing cloth and the alignment film forming material layer.
  • the rubbing roller and the alignment film forming material layer rub against each other, so that dust is likely to be generated, and the dust adheres to the transparent film to cause a bright spot defect of the optical compensation film.
  • the alignment property which is the ease of alignment of the alignment film, deteriorates. Therefore, the dust generated by the rubbing process may deteriorate the display quality of the liquid crystal display device.
  • Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-123120 proposes a method of removing dust by contacting a roll-shaped brush with a rubbing cloth of a rubbing roller after forming an alignment film using a rubbing roller during a rubbing process.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2014-206632 proposes a method of removing dust by bringing a roll-shaped brush into contact with a rubbing cloth of a rubbing roller off-line.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 11-311787 proposes a method of removing dust while moving a dust remover that blows a compressed gas onto the surface of the rubbing roller in the width direction of the rubbing roller.
  • the present disclosure has been made in view of the above circumstances, and an object of the present disclosure is to make it possible to significantly suppress bright spot defects and deterioration of orientation.
  • the rubbing roller dust removing method is a dust removing step of removing dust adhering to the rubbing cloth by blowing a cleaning gas containing carbon dioxide particles onto the surface of the rubbing cloth while rotating the rubbing roller having the rubbing cloth mounted on the outer periphery thereof.
  • the rubbing roller dust removal method according to the present disclosure may further include a drying step of drying the rubbing cloth after the dust removal step.
  • the drying process may be by blowing gas.
  • the distance between the nozzle for spraying the cleaning gas and the surface of the rubbing cloth may be 50 mm or more and 300 mm or less.
  • the cleaning gas spraying pressure may be 1 kPa or more and 20 kPa or less.
  • the rubbing treatment method according to the present disclosure rotates the rubbing cloth attached to the rubbing roller on the surface of the alignment film forming material layer while moving the long flexible film including the alignment film forming material layer in the longitudinal direction.
  • the rubbing roller dust removing device includes a spraying unit that sprays a cleaning gas containing carbon dioxide particles onto the surface of the rubbing cloth while rotating the rubbing roller having the rubbing cloth mounted on the outer periphery thereof.
  • the rubbing roller dust removing device may further include a drying unit that dries the rubbing cloth downstream of the blowing unit in the rotation direction of the rubbing roller.
  • the drying section may spray gas.
  • the distance between the nozzle for spraying the cleaning gas and the surface of the rubbing cloth may be 50 mm or more and 300 mm or less.
  • the cleaning gas spraying pressure may be 1 kPa or more and 20 kPa or less.
  • the rubbing treatment apparatus rotates the rubbing cloth attached to the rubbing roller on the surface of the alignment film forming material layer while moving the long flexible film including the alignment film forming material layer in the longitudinal direction thereof.
  • An alignment film forming portion that forms an alignment film by bringing them into contact with each other, The rubbing roller dust removing device of the present disclosure.
  • FIG. 1 and 2 are views showing a production line of an optical compensation film to which a rubbing roller dust removing device and a rubbing processing device according to an embodiment of the present disclosure are applied.
  • the web 16 which is a transparent support is sent out in the direction of arrow A from the sending machine 66.
  • the web 16 is guided by the guide rollers 68, and passes through the dust remover 15A, whereby the dust attached to the surface of the web 16 is removed.
  • the dust remover 15A various known types can be adopted. For example, it is possible to employ a configuration in which a compressed gas that has been subjected to electrostatic dust removal is blown onto the surface of the web 16 to remove dust that has adhered to the surface of the web 16.
  • a bar coating device 11A is provided downstream of the dust remover 15A in the web traveling direction (hereinafter, simply referred to as “downstream”), and a coating liquid containing an alignment film forming resin is coated on the web 16.
  • the coating device is not limited to the bar coating device, but various coating devices such as a gravure coater, a roll coater (transfer roll coater, reverse roll coater, etc.), a die coater, an extrusion coater, a fountain coater, a curtain coater, a dip coater, a spray coater. Alternatively, a slide hopper or the like can be adopted.
  • a drying zone 76A and a heating zone 78A are sequentially provided downstream of the bar coating device 11A, and an alignment film forming resin layer is formed on the web 16. After applying the coating liquid and drying, the web 16 is wound up by the winding machine 67.
  • the resin layer for forming an alignment film may be transparent and can be aligned by an alignment treatment.
  • Examples of the material for forming the alignment film forming material layer include polymethylmethacrylate, acrylic acid/methacrylic acid copolymer, styrene/maleinimide copolymer, polyvinyl alcohol, poly(N-methylolacrylamide), styrene/vinyltoluene copolymer.
  • Polymers chlorosulfonated polyethylene, nitrocellulose, polyvinyl chloride, chlorinated polyolefins, polyesters, polyimides, vinyl acetate copolymers, ethylene/vinyl acetate copolymers, carboxymethylcellulose, polyethylene, polypropylene and polycarbonate polymers and silanes
  • examples thereof include compounds such as coupling agents.
  • preferable polymers include polyimide, polystyrene, polymers of styrene derivatives, gelatin, polyvinyl alcohol and polyvinyl alcohol derivatives.
  • a material having a polymerizable group is effective for increasing the bonding strength with the liquid crystal layer.
  • the web 16a coated with the resin layer for forming an alignment film is fed from the feed device 81 in the arrow B direction.
  • the web 16a is guided by the guide roller 68 and fed into the rubbing processing apparatus 20.
  • the rubbing processing device 20 includes a rubbing roller 21 and a rubbing roller dust removing device 22.
  • the rubbing roller dust removing device 22 includes a blowing unit 23 and a drying unit 24.
  • the rubbing roller 21 is provided to perform a rubbing process on the alignment film forming resin layer.
  • the rubbing roller dust removing device 22 will be described later.
  • the rubbing roller 21 is arranged so as to contact the alignment film forming material layer of the web 16a. That is, the rubbing roller 21 is arranged so as to engage with the lower side of the web 16a and the lower surface of the web 16a at a predetermined wrap angle (for example, 4 to 20°).
  • the rubbing roller 21 is formed by mounting the rubbing cloth 30 on the cylindrical shaft.
  • the outer diameter of the rubbing roller 21 is 100 mm or more and 500 mm or less, preferably 150 mm or more and 300 mm or less.
  • Examples of the rubbing cloth 30 include a sheet made of rubber, nylon and polyester, a sheet made of nylon fiber, rayon fiber and polyester fiber (velvet, etc.), paper, gauze, felt, and the like.
  • the rubbing roller 21 is connected to a rotary drive source (not shown) so as to rotate at a predetermined speed (for example, 200 to 600 rpm) in a direction opposite to the running direction of the web 16a (clockwise direction in FIG. 2). Controlled. As a result, the alignment film forming material layer of the web 16a in the conveyed state and the surface of the rubbing roller 21 rub against each other at the contact point P, and the alignment film forming material layer is rubbed to form an alignment film.
  • the rubbing roller 21 is preferably configured so that its rotation speed can be controlled within a predetermined range, for example, up to about 1000 rpm.
  • the rubbing roller 21 be configured such that its rotation axis can be adjusted in a predetermined range, for example, an angle of 0 to 50° with respect to the conveyance direction of the web 16a. Further, the rubbing roller 21 is equipped with a tension measuring device capable of measuring a tension difference in the width direction of the web 16a, and controls the tension difference to fall within a predetermined range (for example, 0.1 N/cm or less). It is preferable.
  • the present embodiment has a dust removing step of removing dust on the rubbing cloth 30 after forming the alignment film.
  • the rubbing roller dust removing device 22 performs the dust removing process.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the rubbing roller dust removing device.
  • the rubbing roller dust removing device 22 includes a blowing unit 23 and a drying unit 24.
  • the spraying unit 23 sprays a cleaning gas containing carbon dioxide particles onto the surface of the rubbing cloth 30 mounted on the rubbing roller 21 to perform a dust removing step of removing the dust adhering to the rubbing cloth 30.
  • the spray unit 23 includes a nozzle 31, a spray control device 32, and a drive mechanism 33 for the nozzle 31.
  • the nozzle 31 is connected to the spray control device 32 via a tube 35.
  • the spray control device 32 is connected to the carbon dioxide cylinder 36 and the nitrogen cylinder 37.
  • the carbon dioxide cylinder 36 and the nitrogen cylinder 37 are filled with liquid carbon dioxide and nitrogen, respectively.
  • the nitrogen gas supplied from the nitrogen cylinder 37 serves as a carrier gas for carbon dioxide particles.
  • air may be used instead of nitrogen gas.
  • the blowing control device 32 mixes the carbon dioxide gas supplied from the carbon dioxide bomb 36 and the nitrogen bomb 37 with the nitrogen gas at a predetermined mixing ratio to generate a cleaning gas containing carbon dioxide fine particles, and the tube 35. Cleaning gas is ejected from the nozzle 31 through the.
  • the spray control device 32 controls the original pressure when the cleaning gas is ejected.
  • the spraying control device 32 sets the spraying pressure of the cleaning gas, that is, the pressure of the cleaning gas on the rubbing roller 21 to, for example, 1 kPa or more and 20 kPa or less, preferably 2 kPa or more and 15 kPa or less, and more preferably 3 kPa or more and 10 kPa or less. To control the source pressure.
  • the drive mechanism 33 of the nozzle 31 includes a motor 40 and a ball screw 41 rotated by the motor 40.
  • the ball screw 41 extends in a direction parallel to the rotation axis X of the rubbing roller 21.
  • One end of the ball screw 41 is connected to the motor 40, and the other end is rotatably supported by a bearing 42.
  • An attachment portion 43 for attaching the nozzle 31 is rotatably attached to the ball screw 41.
  • the driving of the nozzle 31 is controlled so as to reciprocate in the direction of arrow C in FIG. 3 over the entire width of the rubbing roller 21.
  • the nozzle 31 is attached to the mounting portion 43 so that the distance d0 between the tip of the nozzle 31 and the surface of the rubbing cloth 30 mounted on the rubbing roller 21 can be adjusted to 50 mm or more and 300 mm or less. It is attached.
  • the distance d0 is preferably 60 mm or more and 250 mm or less, and more preferably 70 mm or more and 200 mm or less.
  • the cleaning gas containing carbon dioxide fine particles is sprayed from the nozzle 31 onto the rubbing cloth 30.
  • the carbon dioxide particles that have become dry ice collide with the surface of the rubbing cloth 30.
  • the dry ice particles penetrate into the gap between the dust and the hair adhering to the surface of the rubbing cloth.
  • the dust is separated from the hair of the rubbing cloth, so that the rubbing cloth 30 is removed.
  • the drying unit 24 is arranged on the downstream side of the spraying unit 23 in the rotation direction of the rubbing roller 21.
  • the drying unit 24 extends in the direction parallel to the rotation axis X of the rubbing roller 21 over the entire width of the rubbing roller 21.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a configuration of the drying unit 24 in a plane orthogonal to the rotation axis X of the rubbing roller 21 in FIG.
  • the drying unit 24 is configured by attaching a plurality of nozzles 46 and a plurality of suction pipes 47 to the chamber 45 at predetermined intervals.
  • a slit-shaped blower unit and a suction unit over the entire width of the drying unit 24 may be attached.
  • the nozzle 46 is connected to a gas supply source (not shown), and after the dust removing step, electrostatically removed dust compressed air (for example, nitrogen gas) is blown onto the rubbing cloth 30 to dry the rubbing cloth 30 wet in the blowing step.
  • electrostatically removed dust compressed air for example, nitrogen gas
  • the suction pipe 47 is connected to a vacuum source (not shown) and sucks the air in the chamber 45.
  • the rubbing cloth 30 is dried by blowing the compressed gas as described above. At this time, dust remaining on the surface of the rubbing cloth 30 that cannot be completely removed by the spraying section 23 is removed. The removed dust is sucked by the suction pipe 47.
  • the drying unit 24 is not limited to the one extending over the entire width of the rubbing roller 21 as shown in FIG. A plurality of drying units may be arranged side by side on the surface of the rubbing roller 21 at predetermined intervals.
  • the dust removing process of the rubbing roller By removing the dust of the rubbing cloth 30 in the dust removing process of the rubbing roller, it is possible to prevent the dust from adhering to the web 16a when the alignment film is formed next time, so that a good appearance can be obtained.
  • the film can be manufactured.
  • a dust remover 15B is provided downstream of the rubbing processing apparatus 20.
  • the dust remover 15B can remove dust adhering to the surface of the web 16a.
  • a bar coating device 11B is provided downstream of the dust remover 15B, and a coating liquid containing disconematic liquid crystal is coated on the web 16a.
  • various coating devices can be used as in the case of coating the web 16 with the coating liquid containing the alignment film forming resin.
  • a drying zone 76B and a heating zone 78B are sequentially provided downstream of the bar coating device 11B, and a liquid crystal layer is formed on the web 16a. Further, an ultraviolet lamp 80 is provided downstream of this, and the liquid crystal is cross-linked by ultraviolet irradiation to form a desired polymer. Then, the protective film 88A, which is inspected by the inspection device 84 and is fed from the laminating machine 88 by the pair of rollers 86, is laminated on the web 16a, and the web 16a on which the polymer is formed is removed by the winding machine 82 provided downstream of this. Being rolled up.
  • the entire production line 10A, 10B of the optical compensation film, especially the bar coating devices 11A, 11B may be installed in a clean atmosphere such as a clean room.
  • the cleanliness is preferably class 1000 or lower, more preferably class 100 or lower, still more preferably class 10 or lower.
  • the operation of the rubbing processing apparatus 20 in this embodiment will be described.
  • dust is generated because the web 16a and the rubbing cloth 30 attached to the rubbing roller 21 are rubbed together.
  • a subsequent device for example, a coating step of coating a coating liquid containing a liquid crystal discotic compound on the alignment film
  • dust adheres to the web 16a and is conveyed to a subsequent device (for example, a coating step of coating a coating liquid containing a liquid crystal discotic compound on the alignment film)
  • a subsequent device for example, a coating step of coating a coating liquid containing a liquid crystal discotic compound on the alignment film
  • dust adheres not only to the surface of the web 16a but also to the surface of the rubbing cloth 30
  • the performance of the rubbing process is deteriorated to cause a bright spot defect of the optical compensation film, or the dust is rubbing cloth.
  • the blowing part 23 of the rubbing roller dust removing device 22 blows a cleaning gas containing carbon dioxide particles onto the surface of the rubbing cloth 30 to remove the dust adhering to the rubbing cloth 30. Therefore, the dust on the rubbing roller 21 can be efficiently removed. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to significantly suppress the bright spot defects and the deterioration of the orientation.
  • the drying section 24 performs the drying step of drying the rubbing cloth 30.
  • the wet rubbing cloth 30 can be dried. Therefore, it is possible to prevent the display quality of the liquid crystal display device from deteriorating due to the loss of the quality of the hair of the rubbing cloth 30.
  • the drying process is performed by blowing the compressed gas, the dust remaining on the rubbing cloth 30, which cannot be completely removed by the blowing unit 23, can be blown off.
  • dust on the rubbing roller 21 can be further removed, and as a result, it is possible to further suppress bright spot defects and deterioration of orientation.
  • the distance d0 between the nozzle 31 for spraying the cleaning gas and the surface of the rubbing cloth 30 is 50 mm or more and 300 mm or less. Therefore, the texture of the rubbing cloth 30 is not disturbed, and the deterioration of the quality of the hair of the rubbing cloth 30 can be prevented. Further, the dust attached to the rubbing cloth 30 can be sufficiently removed. Therefore, it is possible to significantly suppress the bright spot defects and the deterioration of the orientation.
  • the cleaning gas spray pressure is too high, the texture of the rubbing cloth 30 is disturbed and the quality of the hair is impaired. If the rubbing process is performed in this state, the orientation locally deteriorates, and as a result, the display quality of the liquid crystal display device deteriorates. On the other hand, if the spraying pressure of the cleaning gas is too low, the dust cannot be removed sufficiently. In addition, carbon dioxide fine particles may be clogged in the nozzle 31 of the spraying unit 23.
  • the cleaning gas spray pressure is set to 1 kPa or more and 20 kPa or less. Therefore, the texture of the rubbing cloth is not disturbed, and the deterioration of the quality of the hair of the rubbing cloth can be prevented.
  • only one nozzle 31 is provided in the spraying section 23, but it is not limited to this.
  • a plurality (here, three) of nozzles 31A to 31C may be used.
  • the three nozzles 31A to 31C may be synchronously reciprocated in the direction of arrow C.
  • each of the nozzles 31A to 31C removes dust from the portion of the rubbing roller 21 having a length 1 ⁇ 3 in the rotation axis X direction.
  • the areas in which the nozzles 31A to 31C perform dust removal may overlap.
  • the dust removing process may be performed using a slit-shaped nozzle that blows the cleaning gas over the entire width of the rubbing roller 21.
  • the compressed gas is blown to the rubbing roller 21 as the drying unit 24, but the present invention is not limited to this.
  • a heater or the like may be used as a drying unit and the rubbing cloth 30 may be dried by heating.
  • the rubbing roller dust removing device 22 is provided with the drying unit 24, but the present invention is not limited to this.
  • the drying unit 24 may be provided separately from the rubbing roller dust removing device 22 without providing the drying unit 24 in the rubbing roller dust removing device 22. Further, the production line may be configured without providing the drying section 24.
  • the rubbing roller dust removing device 22 performs the dust removing process during the rubbing process, but the present invention is not limited to this. After manufacturing the optical compensation film, the dust on the rubbing cloth 30 may be removed off-line without transporting the web 16.
  • an alignment coating liquid was applied and dried to form an alignment film forming material layer. Then, the surface of the alignment film forming material layer was rubbed by using the apparatus shown in FIGS. 1 and 2.
  • the transparent film provided with the alignment film forming material layer was continuously fed at 20 m/min in the direction of the arrow. While the rubbing roller (outer diameter: 300 mm) is rotating at 400 rpm in the direction opposite to the running direction with respect to the transparent film, the rubbing cloth (velvet) is brought into contact with the alignment film forming material layer to perform the rubbing treatment to form the alignment film. Formed. Further, a liquid crystal coating liquid was applied on the alignment film and dried to form a liquid crystal layer.
  • the rubbing roller removed dust under the conditions 1 to 9 in the table of FIG.
  • a cleaning device of "Magic Blast Powder Shot Mk-II, NSB-PWT type" manufactured by Nippon Liquid Co., Ltd. was used as the spraying section 23, a cleaning device of "Magic Blast Powder Shot Mk-II, NSB-PWT type" manufactured by Nippon Liquid Co., Ltd. was used.
  • Conditions 1 to 3 shown in FIG. 6 are conditions in which the original pressure of the compressed gas sent to the cleaning device is 0.2 kPa.
  • Conditions 4 to 6 are conditions in which the original pressure of the compressed gas sent to the cleaning device is 0.4 kPa.
  • Conditions 7 to 9 are conditions in which the original pressure of the compressed gas sent to the cleaning device is 0.4 kPa and the mixing ratio of carbon dioxide gas is 1.2 times.
  • the rubbing roller was cleaned for 1 minute by variously changing the nozzle distance and the cleaning gas spraying pressure to remove dust.
  • the number of defects was measured in a transparent film of 10 m in the vicinity where 100 m had passed as the length of the transparent film, and the number of defects per unit length was calculated as the number of bright spots.
  • the number of defects was counted by an online inspection machine installed in the device.
  • the on-line inspection machine is of a reflection type and can detect a defect of 50 ⁇ m or more by a line CCD sensor.
  • the spraying pressure was measured by measuring the pressure on the rubbing roller with a micromanometer Model 6850 (manufactured by Kanomax Japan).
  • a surface condition evaluation the presence or absence of the alignment unevenness was visually evaluated by observing the alignment unevenness of the alignment film by polarization crossed Nicols.
  • the rubbing roller was not dusted after 120 minutes of rubbing treatment.
  • a cleaning gas containing carbon dioxide particles is sprayed on the surface of a rubbing cloth to remove dust adhering to the rubbing cloth, thereby reducing the number of bright spot defects and aligning the defects. It was possible to obtain a high quality film with little unevenness. Particularly, by setting the spraying pressure to 20 kPa or less, the alignment unevenness of the coating film could be further reduced.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

ラビングローラ除塵方法および装置、並びにラビング処理方法および装置において、輝点欠陥および配向性の悪化を大幅に抑制することができるようにする。 外周にラビング布を装着したラビングローラを回転させながら、ラビング布の表面に二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスを吹き付ける。これにより、ラビング布に付着した塵埃を除去する。

Description

ラビングローラ除塵方法および装置、並びにラビング処理方法および装置
本開示は、光学補償フイルムの製造工程において配向膜をラビング処理する際に使用するラビングローラの除塵方法および装置、並びにラビング処理方法および装置に関するものである。
 液晶表示装置には偏光板用部材として視野角を拡大するための光学補償フイルムが使用されている。この光学補償フイルムは、一般的に、透明樹脂製の帯状可撓性支持体(以下、「ウェブ」ともいう)の表面に配向用塗布液を塗布乾燥して配向膜形成用樹脂層を形成した後、その表面にラビング処理を施して配向膜を形成する。そして、配向膜の上に液晶性塗布液を塗布乾燥して液晶層を形成し、その後に硬化させることにより製造される。
 ラビング処理は、外周にラビング布を装着したラビングローラを配向膜形成材料層の走行方向に対して逆方向に回転させ、ラビング布と配向膜形成材料層とを物理的に擦ることにより行われる。このように、ラビング処理においては、ラビングローラと配向膜形成材料層とが擦れるために塵埃が発生しやすく、この塵埃が透明フイルムに付着することによって光学補償フイルムの輝点欠陥となる。また、塵埃がラビングローラに蓄積すると、配向膜の配向のしやすさである配向性が悪化する。したがって、ラビング処理により発生する塵埃により、液晶表示装置の表示品質を低下させるおそれがある。
 このため、ラビング処理で発生する塵埃を除去するための各種手法が提案されている。例えば、特開2011-123120号公報では、ラビング処理中において、ラビングローラを用いて配向膜を形成した後、ロール状のブラシをラビングローラのラビング布に接触させて塵埃を除去する手法が提案されている。また、特開2014-206632号公報には、オフラインでロール状のブラシをラビングローラのラビング布に接触させて塵埃を除去する手法が提案されている。また、特開平11-311787号公報では、圧縮ガスをラビングローラの表面に吹き付ける除塵器を、ラビングローラの幅方向に移動させながら除塵を行う手法が提案されている。
 一方、フイルム流延のためのキャスティングロールの汚れを除去するために、二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスをロール表面に吹き付ける手法が提案されている(特開2008-230219号公報参照)。このような二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスをロール表面に吹き付けると、ロールの表面にドライアイスとなった二酸化炭素微粒子が衝突し、この衝突時のエネルギーにより、ロール表面に付着した汚れを粉砕除去することができる。
 しかしながら、特開2011-123120号公報、特開2014-206632号公報、および特開平11-311787号公報に記載された手法のようにラビングローラの塵埃を除去しても、塵埃の除去は十分ではなく、輝点欠陥および配向性の悪化を防ぐことは難しかった。
 本開示は上記事情に鑑みなされたものであり、輝点欠陥および配向性の悪化を大幅に抑制することができるようにすることを目的とする。
 本開示によるラビングローラ除塵方法は、外周にラビング布を装着したラビングローラを回転させながら、ラビング布の表面に二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスを吹き付けて、ラビング布に付着した塵埃を除去する除塵工程を有する。
 なお、本開示によるラビングローラ除塵方法においては、除塵工程の後に、ラビング布を乾燥させる乾燥工程をさらに有するものであってもよい。
 この場合、乾燥工程は、気体の吹き付けによるものであってもよい。
 また、本開示によるラビングローラ除塵方法においては、洗浄ガスを吹き付けるためのノズルとラビング布の表面との距離が50mm以上300mm以下であってもよい。
 また、本開示によるラビングローラ除塵方法においては、洗浄ガスの吹き付け圧力が1kPa以上20kPa以下であってもよい。
 本開示によるラビング処理方法は、配向膜形成材料層を備えた長尺可撓性フイルムをその長手方向に移動させながら、配向膜形成材料層の表面に、ラビングローラに貼り付けたラビング布を回転状態で接触させて配向膜を形成する配向膜形成工程と、
 本開示によるラビングローラ除塵方法によりラビングローラを除塵する除塵工程とを有する。
 本開示によるラビングローラ除塵装置は、外周にラビング布を装着したラビングローラを回転させながら、ラビング布の表面に二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスを吹き付ける吹き付け部を備える。
 なお、本開示によるラビングローラ除塵装置においては、吹き付け部のラビングローラの回転方向下流側に、ラビング布を乾燥させる乾燥部をさらに備えるものであってもよい。
 この場合、乾燥部は、気体の吹き付けを行うものであってもよい。
 また、本開示によるラビングローラ除塵装置においては、洗浄ガスを吹き付けるためのノズルとラビング布の表面との距離が50mm以上300mm以下であってもよい。
 また、本開示によるラビングローラ除塵装置においては、洗浄ガスの吹き付け圧力が1kPa以上20kPa以下であってもよい。
 本開示によるラビング処理装置は、配向膜形成材料層を備えた長尺可撓性フイルムをその長手方向に移動させながら、配向膜形成材料層の表面に、ラビングローラに貼り付けたラビング布を回転状態で接触させて配向膜を形成する配向膜形成部と、
 本開示のラビングローラ除塵装置とを備える。
 本開示によれば、輝点欠陥および配向性の悪化を大幅に抑制することができる。
光学補償フイルムの製造ラインを示す説明図 光学補償フイルムの製造ラインを示す説明図 ラビングローラ除塵装置の構成を示す概略図 乾燥部の構成を示す図 ラビングローラ除塵装置の他の構成を示す概略図 本開示の実施例を示す表
 以下、図面を参照して本開示の実施形態について説明する。図1および図2は、本開示の実施形態によるラビングローラ除塵装置およびラビング処理装置を適用した光学補償フイルムの製造ラインを示す図である。
 図1に示されるように、前段の製造ライン10Aにおいては、送り出し機66から透明支持体であるウェブ16が、矢印A方向に送り出される。ウェブ16はガイドローラ68によってガイドされて、除塵機15Aを経ることによって、ウェブ16の表面に付着した塵が取り除かれる。除塵機15Aとしては公知の各種タイプのものが採用できる。例えば、静電除塵した圧縮ガスをウェブ16の表面に吹き付け、ウェブ16の表面に付着した塵を取り除く構成のものが採用できる。
 除塵機15Aのウェブ走行方向下流(以下、単に下流という)にはバー塗布装置11Aが設けられており、配向膜形成用樹脂を含む塗布液がウェブ16に塗布される。なお、塗布装置はバー塗布装置に限らず各種の塗布装置、例えばグラビアコータ、ロールコータ(トランスファロールコータ、リバースロールコータ等)、ダイコータ、エクストルージョンコータ、ファウンテンコータ、カーテンコータ、ディップコータ、スプレーコータまたはスライドホッパ等を採用できる。
 バー塗布装置11Aの下流には乾燥ゾーン76Aおよび加熱ゾーン78Aが順次設けられており、ウェブ16上に配向膜形成用樹脂層が形成される。塗布液の塗布および乾燥後、ウェブ16は巻き取り機67に巻き取られる。
 配向膜形成用樹脂層は、透明で、かつ、配向処理により配向され得るものであればよい。配向膜形成材料層の形成材料の例としては、ポリメチルメタクリレート、アクリル酸/メタクリル酸共重合体、スチレン/マレインイミド共重合体、ポリビニルアルコール、ポリ(N-メチロールアクリルアミド)、スチレン/ビニルトルエン共重合体、クロロスルホン化ポリエチレン、ニトロセルロース、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリオレフィン、ポリエステル、ポリイミド、酢酸ビニル共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリカーボネート等のポリマーおよびシランカップリング剤等の化合物を挙げることができる。好ましいポリマーの例としては、ポリイミド、ポリスチレン、スチレン誘導体のポリマー、ゼラチン、ポリビニルアルコールあるいはポリビニルアルコール誘導体を挙げることができる。配向膜形成材料層の形成材料は、重合性基を有するものが液晶層との接合強度を増すために有効である。
 さらに、図2に示すように、後段の製造ライン10Bにおいては、配向膜形成用樹脂層が塗布されたウェブ16aが送り出し機81から矢印B方向に送り出される。ウェブ16aはガイドローラ68によってガイドされて、ラビング処理装置20に送り込まれる。
 ラビング処理装置20は、ラビングローラ21およびラビングローラ除塵装置22を備える。ラビングローラ除塵装置22は、吹き付け部23および乾燥部24を備える。ラビングローラ21は、配向膜形成用樹脂層にラビング処理を施すために設けられる。ラビングローラ除塵装置22については後述する。
 ラビングローラ21は、ウェブ16aの配向膜形成材料層に接触するように配置される。すなわち、ラビングローラ21は、ウェブ16aの下側に、かつウェブ16aの下面に所定のラップ角度(例えば4~20°)で係合するように配置される。ラビングローラ21は、円筒軸にラビング布30を装着することにより形成されてなるものである。ラビングローラ21の外径は、100mm以上500mm以下、好ましくは150mm以上300mm以下である。
 ラビング布30としては、ゴム、ナイロンおよびポリエステル等から得られるシート、ナイロン繊維、レイヨン繊維およびポリエステル繊維から得られるシート(ベルベット等)、紙、ガーゼ、並びにフェルト等を挙げることができる。
 ラビングローラ21は、不図示の回転駆動源に接続され、ウェブ16aの走行方向とは反対方向(図2における時計回り方向)に、予め定められた速度(例えば200~600rpm)で回転するように制御される。これにより、搬送状態のウェブ16aの配向膜形成材料層とラビングローラ21の表面とが接触点Pにおいて擦れ合って、配向膜形成材料層がラビング処理され、配向膜が形成される。なお、ラビングローラ21は、その回転速度を予め定められた範囲、例えば1000rpm程度までの範囲で制御できるように構成することが好ましい。また、ラビングローラ21は、その回転軸がウェブ16aの搬送方向に対して、予め定められた範囲、例えば0~50°の角度で調節できるように構成することが好ましい。さらに、ラビングローラ21は、ウェブ16aの幅方向の張力差を測定できる張力測定器を取り付けて、その張力差が予め定められた範囲内(例えば0.1N/cm以下)となるように制御することが好ましい。
 本実施形態においては、配向膜を形成した後、ラビング布30の塵埃を除去する除塵工程を有する。除塵工程は、ラビングローラ除塵装置22が行う。
 図3は、ラビングローラ除塵装置の構成を示す概略図である。図3に示すように、ラビングローラ除塵装置22は、吹き付け部23および乾燥部24を備える。吹き付け部23は、ラビングローラ21に装着されたラビング布30の表面に二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスを吹き付けて、ラビング布30に付着した塵埃を除去する除塵工程を実行する。このために、吹き付け部23は、ノズル31、吹き付け制御装置32、およびノズル31の駆動機構33を備える。
 ノズル31は、チューブ35を介して、吹き付け制御装置32と接続されている。吹き付け制御装置32は、二酸化炭素ボンベ36および窒素ボンベ37と接続されている。二酸化炭素ボンベ36および窒素ボンベ37には、それぞれ液状の二酸化炭素および窒素が充填されている。窒素ボンベ37から供給される窒素ガスは、二酸化炭素微粒子のキャリアガスとなる。なお、キャリアガスとしては、窒素ガスに変えて空気を用いてもよい。吹き付け制御装置32は、二酸化炭素ボンベ36および窒素ボンベ37から供給される二酸化炭素ガスと窒素ガスとを予め定められた混合比により混合して、二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスを生成し、チューブ35を介してノズル31から洗浄ガスを噴出させる。吹き付け制御装置32は、洗浄ガスを噴出する際の元圧を制御する。この際、吹き付け制御装置32は、洗浄ガスの吹き付け圧力、すなわち、洗浄ガスのラビングローラ21上における圧力が、例えば1kPa以上20kPa以下、好ましくは2kPa以上15kPa以下、より好ましくは3kPa以上10kPa以下となるように、元圧を制御する。
 ノズル31の駆動機構33は、モータ40、およびモータ40により回転されるボールネジ41を備える。ボールネジ41はラビングローラ21の回転軸Xに平行な方向に延在する。ボールネジ41の一端部はモータ40に接続されており、他端部は軸受42により回転自在に支持されている。ボールネジ41には、ノズル31を取り付けるための取付部43が、ボールネジ41に回動自在に取り付けられている。これにより、モータ40を回転させることよってボールネジ41が回転されると、回転方向に応じた方向に、取付部43、すなわちノズル31が、ラビングローラ21の回転軸Xに平行な方向に移動する。なお、本実施形態においては、ノズル31は、ラビングローラ21の全幅に亘って、図3の矢印C方向に往復移動するように、その駆動が制御される。
 なお、本実施形態においては、ノズル31の先端とラビングローラ21に装着されたラビング布30の表面との距離d0が、50mm以上300mm以下になるように調整可能に、ノズル31が取付部43に取り付けられる。距離d0は60mm以上250mm以下であることが好ましく、70mm以上200mm以下であることがより好ましい。
 吹き付け部23による除塵工程においては、ノズル31から二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスがラビング布30に吹き付けられる。これにより、ラビング布30の表面にドライアイスとなった二酸化炭素微粒子が衝突する。これにより、ラビング布の毛の表面に付着している塵埃と毛との隙間にドライアイス粒子が侵入する。この隙間に侵入したドライアイス粒子が昇華することにより気化膨張すると、塵埃はラビング布の毛から剥離するため、ラビング布30が除塵される。
 乾燥部24は、吹き付け部23よりもラビングローラ21の回転方向下流側に配置される。乾燥部24は、ラビングローラ21の回転軸Xと平行な方向に、ラビングローラ21の全幅に亘って延在する。図4は乾燥部24の構成を示す、図3におけるラビングローラ21の回転軸Xに直交する面における断面図である。図4に示すように、乾燥部24は、チャンバ45に複数のノズル46および複数の吸引管47が、予め定められた間隔により取り付けることにより構成される。なお、複数のノズル46および吸引管47に代えて、乾燥部24の全幅に亘るスリット状の送風部および吸引部を取り付けてもよい。ノズル46は不図示のガス供給源に接続されており、除塵工程の後に、静電除塵した圧縮エア(例えば窒素ガス)をラビング布30に吹き付けることにより、吹き付け工程において濡れたラビング布30を乾燥させる。一方、吸引管47は不図示の真空源に接続されており、チャンバ45内の空気を吸引する。
 ここで、乾燥部24による乾燥工程においては、上述したように圧縮ガスの吹き付けによりラビング布30が乾燥される。この際、吹き付け部23では除去しきれなかったラビング布30の表面に残っている塵埃が取り除かれる。取り除かれた塵埃は、吸引管47により吸引される。
 なお、乾燥部24は、図3に示すようにラビングローラ21の全幅に亘って延在するものには限定されない。複数の乾燥部を予め定められた間隔で、ラビングローラ21の表面に並べて配置するようにしてもよい。
 このようなラビングローラの除塵工程でラビング布30の塵埃を除去することにより、次に配向膜を形成する際に、ウェブ16aに塵埃が付着することを防止することができるため、良好な外観のフイルムを製造することができる。
 図2に戻り、ラビング処理装置20の下流には除塵機15Bが設けられる。除塵機15Bにより、ウェブ16aの表面に付着した塵を取り除くことができる。
 除塵機15Bの下流にはバー塗布装置11Bが設けられており、ディスコネマティック液晶を含む塗布液がウェブ16aに塗布される。バー塗布装置11Bとしては、配向膜形成用樹脂を含む塗布液をウェブ16に塗布したときと同様に、各種の塗布装置を使用できる。
 バー塗布装置11Bの下流には、乾燥ゾーン76B、加熱ゾーン78Bが順次設けられ、ウェブ16a上に液晶層が形成される。さらに、この下流には紫外線ランプ80が設けられ、紫外線照射により液晶を架橋させ、所望のポリマーを形成する。そして、検査装置84で検査され、一対のローラ86によりラミネート機88より送り出される保護フイルム88Aがウェブ16aにラミネートされ、この下流に設けられた巻き取り機82により、ポリマーが形成されたウェブ16aが巻き取られる。
 本実施形態において、光学補償フイルムの製造ライン10A,10B全体、とくにバー塗布装置11A,11Bは、クリーンルーム等の清浄な雰囲気に設置するとよい。その際、清浄度はクラス1000以下が好ましく、クラス100以下がより好ましく、クラス10以下がさらに好ましい。
 次いで、本実施形態におけるラビング処理装置20の作用について説明する。ラビング処理装置20では、ウェブ16aとラビングローラ21に貼り付けたラビング布30とが擦り合わせられるために塵埃が発生する。この塵埃がウェブ16aに付着して後段の装置(例えば配向膜上に液晶性ディスコティック化合物を含む塗布液を塗布する塗布工程等)に搬送されると、光学補償フイルムの輝点欠陥の原因となる。また、ウェブ16aの表面だけでなく、ラビング布30の表面に塵埃が付着した場合も同様に、ラビング処理の性能を低下させて光学補償フイルムの輝点欠陥の原因となったり、塵埃がラビング布30からウェブ16aに移って輝点欠陥の原因となったりするおそれがある。また、塵埃がラビングローラに蓄積すると、配向膜の配向のしやすさである配向性が悪化する。したがって、ラビング処理により発生する塵埃により、液晶表示装置の表示品質を低下させるおそれがあった。
 本実施形態においては、ラビングローラ除塵装置22の吹き付け部23により、ラビング布30の表面に二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスを吹き付けて、ラビング布30に付着した塵埃を除去するようにした。このため、ラビングローラ21の塵埃を効率よく除去することができる。したがって、本実施形態によれば、輝点欠陥および配向性の悪化を大幅に抑制することができる。
 一方、ラビング布30の表面に二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスを吹き付けると、ドライアイスとなった二酸化炭素微粒子が昇華する際の冷却により、空気中の水分がラビング布上に結露し、ラビング布が濡れる。ラビング布に使用されるレーヨン等の素材は、水に弱く、水分が付着すると、毛の腰がなくなったり、毛同士が付着し合ったりする等して、毛の品質が損なわれる。このように、濡れたラビング布によりラビング処理を行うと、配向性が局所的に悪化し、その結果、液晶表示装置の表示品質が低下する。
 本実施形態においては、吹き付け部23による除塵工程の後に、乾燥部24により、ラビング布30を乾燥させる乾燥工程を行うようにした。これにより、濡れたラビング布30を乾燥させることができる。したがって、ラビング布30の毛の品質が損なわれることによる液晶表示装置の表示品質が低下を防止できる。
 また、本実施形態においては、圧縮ガスを吹き付けることにより乾燥工程を行っているため、吹き付け部23によっては除去しきれなかった、ラビング布30に残っている塵埃を吹き飛ばすことができる。これにより、ラビングローラ21の塵埃をさらに除去することができ、その結果、輝点欠陥および配向性の悪化をさらに抑制することができる。
 一方、洗浄ガスを吹き付けるためのノズル31とラビング布30との表面が近づきすぎると、ラビング布30の布目が乱れ、毛の品質が損なわれる。この状態でラビング処理を行うと、配向性が局所的に悪化し、その結果、液晶表示装置の表示品質が低下する。一方、洗浄ガスを吹き付けるためのノズル31とラビング布30との表面が離れすぎると、塵埃を十分に除去することができない。
 本実施形態においては、洗浄ガスを吹き付けるためのノズル31とラビング布30の表面との距離d0を50mm以上300mm以下としている。このため、ラビング布30の布目の乱れがなくなり、ラビング布30の毛の品質の低下を防止できる。また、ラビング布30に付着した塵埃を十分に除去することができる。したがって、輝点欠陥および配向性の悪化を大幅に抑制することができる。
 また、洗浄ガスの吹き付け圧力が大きすぎると、ラビング布30の布目が乱れ、毛の品質が損なわれる。この状態でラビング処理を行うと、配向性が局所的に悪化し、その結果、液晶表示装置の表示品質が低下する。一方、洗浄ガスの吹き付け圧力が小さすぎると、塵埃を十分に除去することができない。また、吹き付け部23のノズル31に二酸化炭素微粒子が詰まる可能性もある。
 本実施形態においては、洗浄ガスの吹き付け圧力を1kPa以上20kPa以下としている。このため、ラビング布の布目の乱れがなくなり、ラビング布の毛の品質の低下を防止できる。また、吹き付け部23のノズル31に二酸化炭素微粒子が詰まることを防止でき、かつラビング布に付着した塵埃を十分に除去することができる。したがって、輝点欠陥および配向性の悪化を大幅に抑制することができる。
 なお、上記実施形態においては、吹き付け部23において、ノズル31を1つのみ設けるものとしているが、これに限定されるものではない。図5に示すように複数(ここでは3つ)のノズル31A~31Cを用いてもよい。この場合、3つのノズル31A~31Cを同期させて矢印C方向に往復移動させればよい。これにより、ノズル31A~31Cのそれぞれが、ラビングローラ21の回転軸X方向の1/3の長さの部分の除塵を行うこととなる。ここで、ノズル31A~31Cのそれぞれが除塵を行う領域は重なっていてもよい。また、ラビングローラ21の全幅に亘って洗浄ガスを吹き付けるスリット状のノズルを用いて除塵工程を行うようにしてもよい。
 また、上記実施形態においては、乾燥部24として圧縮ガスをラビングローラ21に吹き付けるものとしているが、これに限定されるものではない。ヒータ等を乾燥部として使用し、加熱によりラビング布30を乾燥させるようにしてもよい。
 また、上記実施形態においては、ラビングローラ除塵装置22に乾燥部24を設けているが、これに限定されるものではない。ラビングローラ除塵装置22に乾燥部24を設けることなく、ラビングローラ除塵装置22とは別個に乾燥部24を設けるようにしてもよい。また、乾燥部24を設けることなく、製造ラインを構成してもよい。
 また、上記実施形態においては、ラビングローラ除塵装置22により、ラビング処理中に除塵工程を行っているが、これに限定されるものではない。光学補償フイルムを製造した後、ウェブ16を搬送することなく、オフラインでラビング布30の塵埃を除去するようにしてもよい。
 次いで、本開示の実施例について説明する。
 透明フイルムの一方の側に、配向用塗布液を塗布乾燥して、配向膜形成材料層を形成した。その後、図1および図2の装置を用いて配向膜形成材料層表面にラビング処理を施した。配向膜形成材料層を備えた透明フイルムは、矢印の方向に連続して20m/分で搬送した。透明フイルムに対してラビングローラ(外径:300mm)を走行方向と反対向きに400rpmで回転させながら、ラビング布(ベルベット)を配向膜形成材料層に接触させることによりラビング処理を施して配向膜を形成した。さらに、配向膜の上に液晶性塗布液を塗布乾燥して液晶層を形成した。
 ラビングローラは、図6の表の条件1~9にて塵埃の除去を行った。吹き付け部23として、「日本液炭社製、マジックブラスト パウダーショット Mk-II、NSB-PWT型」の洗浄装置を用いた。図6に示す条件1~3は洗浄装置に送り込む圧縮ガスの元圧を0.2kPaとしたものである。条件4~6は洗浄装置に送り込む圧縮ガスの元圧を0.4kPaとしたものである。条件7~9は洗浄装置に送り込む圧縮ガスの元圧を0.4kPaとし、二酸化炭素ガスの混合比を1.2倍としたものである。また、いずれの条件においても、ノズル距離および洗浄ガスの吹き付け圧力を種々変更して、ラビングローラを1分間洗浄することにより除塵を行った。また、除塵後にラビング処理および配向膜の塗布を開始し、その後透明フイルムの長さとして100mを経過した付近の10m分の透明フイルムにおいて欠陥数を計測し、単位長さ当たりの欠陥数を輝点数として算出した。なお、欠陥数は、装置に設置されたオンライン検査機により計数した。オンライン検査機は、反射型のものであり、ラインCCDセンサにより50μm以上の欠陥を検出可能なものである。また、吹き付け圧力は、ラビングローラ上の圧力を、マイクロマノメータ・Model6850(日本カノマックス製)により測定した。面状評価として、配向膜の配向ムラを偏光クロスニコル観察することにより、配向ムラの有無を目視評価した。なお、比較例は120分のラビング処理を行った後に、ラビングローラの除塵を行わなかったものである。
 図6に示すように、本開示のように、ラビング布の表面に二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスを吹き付けて、ラビング布に付着した塵埃を除去することにより、輝点欠陥数が少なく、かつ配向ムラが少ない、高品質のフイルムを得ることができた。とくに、吹き付け圧力を20kPa以下とすることにより、塗布膜の配向ムラをより低減できた。
  10A,10B 製造ライン
  11A,11B バー塗布装置
  15A,15B 除塵機
  16,16a  ウェブ
  20  ラビング処理装置
  21  ラビングローラ
  22  ラビングローラ除塵装置
  23  吹き付け部
  24  乾燥部
  30  ラビング布
  31,31A~31C  ノズル
  32  吹き付け制御装置
  33  駆動機構
  35  チューブ
  36  二酸化炭素ボンベ
  37  窒素ボンベ
  40  モータ
  41  ボールネジ
  42  軸受
  43  取付部
  45  チャンバ
  46  ノズル
  47  吸引管
  66  送り出し機
  67  巻き取り機
  68  ガイドローラ
  76A  乾燥ゾーン
  76B  乾燥ゾーン
  78A  加熱ゾーン
  78B  加熱ゾーン
  80  紫外線ランプ
  81  送り出し機
  82  巻き取り機
  84  検査装置
  86  一対のローラ
  88  ラミネート機
  88A 保護フイルム
  d0  距離
  P  接触点

Claims (12)

  1.  外周にラビング布を装着したラビングローラを回転させながら、前記ラビング布の表面に二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスを吹き付けて、前記ラビング布に付着した塵埃を除去する除塵工程を有するラビングローラ除塵方法。
  2.  前記除塵工程の後に、前記ラビング布を乾燥させる乾燥工程をさらに有する請求項1に記載のラビングローラ除塵方法。
  3.  前記乾燥工程は、気体の吹き付けによるものである請求項2に記載のラビングローラ除塵方法。
  4.  前記洗浄ガスを吹き付けるためのノズルと前記ラビング布の表面との距離が50mm以上300mm以下である請求項1から3のいずれか1項に記載のラビングローラ除塵方法。
  5.  前記洗浄ガスの吹き付け圧力が1kPa以上20kPa以下である請求項1から4のいずれか1項に記載のラビングローラ除塵方法。
  6.  配向膜形成材料層を備えた長尺可撓性フイルムをその長手方向に移動させながら、該配向膜形成材料層の表面に、ラビングローラに貼り付けたラビング布を回転状態で接触させて配向膜を形成する配向膜形成工程と、
     請求項1から5のいずれか1項に記載のラビングローラ除塵方法により前記ラビングローラを除塵する除塵工程とを有するラビング処理方法。
  7.  外周にラビング布を装着したラビングローラを回転させながら、前記ラビング布の表面に二酸化炭素微粒子を含む洗浄ガスを吹き付ける吹き付け部を備えたラビングローラ除塵装置。
  8.  前記吹き付け部の前記ラビングローラの回転方向下流側に、前記ラビング布を乾燥させる乾燥部をさらに備えた請求項7に記載のラビングローラ除塵装置。
  9.  前記乾燥部は、気体の吹き付けを行うものである請求項8に記載のラビングローラ除塵装置。
  10.  前記洗浄ガスを吹き付けるためのノズルと前記ラビング布の表面との距離が50mm以上300mm以下である請求項7から9のいずれか1項に記載のラビングローラ除塵装置。
  11.  前記洗浄ガスの吹き付け圧力が1kPa以上20kPa以下である請求項7から10のいずれか1項に記載のラビングローラ除塵装置。
  12.  配向膜形成材料層を備えた長尺可撓性フイルムをその長手方向に移動させながら、該配向膜形成材料層の表面に、ラビングローラに貼り付けたラビング布を回転状態で接触させて配向膜を形成する配向膜形成部と、
     請求項7から11のいずれか1項に記載のラビングローラ除塵装置とを備えたラビング処理装置。
PCT/JP2019/044389 2019-02-26 2019-11-12 ラビングローラ除塵方法および装置、並びにラビング処理方法および装置 WO2020174769A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021501570A JPWO2020174769A1 (ja) 2019-02-26 2019-11-12 ラビングローラ除塵方法および装置、並びにラビング処理方法および装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033104 2019-02-26
JP2019-033104 2019-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020174769A1 true WO2020174769A1 (ja) 2020-09-03

Family

ID=72238347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/044389 WO2020174769A1 (ja) 2019-02-26 2019-11-12 ラビングローラ除塵方法および装置、並びにラビング処理方法および装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020174769A1 (ja)
WO (1) WO2020174769A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347579A (ja) * 1989-07-11 1991-02-28 Omron Corp 電気機器部材の洗浄方法
JP2001277116A (ja) * 1999-10-13 2001-10-09 Nippon Sanso Corp ドライアイススノー噴射洗浄装置と洗浄方法
JP2008260925A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Fujifilm Corp セルロースアシレートフィルムの製造方法
JP2010286604A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Fujifilm Corp ラビング方法及び装置並びに配向膜及び光学部材の製造方法
JP2011178047A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Sekisui Chem Co Ltd 光学フィルムの製造方法、光学フィルムの製造装置及び異物の除去方法
KR101528888B1 (ko) * 2014-04-14 2015-06-15 (주)대흥정밀산업 드라이아이스를 이용한 엘씨디 패널의 표면 세정장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347579A (ja) * 1989-07-11 1991-02-28 Omron Corp 電気機器部材の洗浄方法
JP2001277116A (ja) * 1999-10-13 2001-10-09 Nippon Sanso Corp ドライアイススノー噴射洗浄装置と洗浄方法
JP2008260925A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Fujifilm Corp セルロースアシレートフィルムの製造方法
JP2010286604A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Fujifilm Corp ラビング方法及び装置並びに配向膜及び光学部材の製造方法
JP2011178047A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Sekisui Chem Co Ltd 光学フィルムの製造方法、光学フィルムの製造装置及び異物の除去方法
KR101528888B1 (ko) * 2014-04-14 2015-06-15 (주)대흥정밀산업 드라이아이스를 이용한 엘씨디 패널의 표면 세정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020174769A1 (ja) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100690231B1 (ko) 광학 보상 시트 제조 방법 및 장치와, 열처리 방법 및장치와, 제진 방법 및 장치
US8585826B2 (en) Apparatus and method for cleaning flexible webs
JP4716231B2 (ja) ロール清掃装置
JP2011123120A (ja) ラビング処理方法、ラビング処理装置、光学補償フィルムの製造方法及びその装置
JPH0214775A (ja) ローラ用洗浄装置
US6523208B1 (en) Flexible web cleaning system
WO2020174769A1 (ja) ラビングローラ除塵方法および装置、並びにラビング処理方法および装置
JP5238828B2 (ja) 光学フィルムの製造方法
JP5346695B2 (ja) ラビング方法及び装置並びに配向膜及び光学部材の製造方法
JP5638569B2 (ja) ラビング処理方法及び光学フィルムの製造方法
JP5215909B2 (ja) ラビング用布材及びそれを用いたラビング処理方法
US20050205117A1 (en) Method and device for removing dust from surface of support
JP2014215494A (ja) ラビング処理方法及び装置
US5755881A (en) Apparatus for removing material from a coated moving web and coating apparatus using such apparatus
JP2009053655A (ja) ラビング処理方法および装置
JP2014206632A (ja) ラビング処理方法
JPH0585649A (ja) 支持ローラの汚染を減少させる装置
US5179908A (en) Apparatus for drying a moisture-containing layer at one side of a running substrate
US6401287B1 (en) System for cleaning a web substrate
KR20160109719A (ko) 디스플레이용 유리기판 건조기의 이송장치
CN209755874U (zh) 一种压延装置
JP5636068B2 (ja) フィルムの製造方法
WO2023190818A1 (ja) リサイクル材の製造方法、リサイクル材、再生材の製造方法及びリサイクル材の製造装置
JPH0889920A (ja) 長尺シート表面の清掃装置
JP2008102270A (ja) ラビング処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19916625

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021501570

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19916625

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1