WO2020158092A1 - 粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法 - Google Patents

粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020158092A1
WO2020158092A1 PCT/JP2019/043648 JP2019043648W WO2020158092A1 WO 2020158092 A1 WO2020158092 A1 WO 2020158092A1 JP 2019043648 W JP2019043648 W JP 2019043648W WO 2020158092 A1 WO2020158092 A1 WO 2020158092A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
assist
fuel
assist gas
primary air
solid fuel
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/043648
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優也 植田
Original Assignee
三菱日立パワーシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱日立パワーシステムズ株式会社 filed Critical 三菱日立パワーシステムズ株式会社
Publication of WO2020158092A1 publication Critical patent/WO2020158092A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C15/00Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs
    • B02C15/04Mills with pressed pendularly-mounted rollers, e.g. spring pressed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/04Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/18Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy
    • B02C23/24Passing gas through crushing or disintegrating zone
    • B02C23/26Passing gas through crushing or disintegrating zone characterised by point of gas entry or exit or by gas flow path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K3/00Feeding or distributing of lump or pulverulent fuel to combustion apparatus
    • F23K3/02Pneumatic feeding arrangements, i.e. by air blast

Definitions

  • the present invention relates to a crusher, a boiler system, and a method for operating the crusher.
  • solid fuels such as coal and biomass fuel are pulverized by a pulverizer (mill) to a fine powder smaller than a predetermined particle size and supplied to a combustion device.
  • the mill grinds solid fuel such as coal and biomass fuel, which is put into the rotary table, by crushing it between the rotary table and the rollers, and is pulverized by the carrier gas supplied from the outer periphery of the rotary table into fine powder.
  • the classified fuels are sorted by a classifier into those with a small particle size, conveyed to a boiler, and burned in a combustion device.
  • steam is generated by heat exchange with combustion gas generated by combustion in a boiler, and a turbine is driven by the steam to generate power.
  • the solid fuel pulverized by the pulverizing unit (rotary table and roller) (hereinafter, referred to as “pulverized solid fuel”). Part of) may be deposited near the outlet opening in the duct that supplies the carrier gas into the mill.
  • the pulverized solid fuel may spontaneously ignite or may be ignited by oxygen in the carrier gas. Therefore, it is preferable to remove the pulverized solid fuel from the duct.
  • An apparatus for ejecting a fluid into the duct is known as a configuration for removing the crushed solid fuel from the duct (for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 discloses an apparatus in which an air supply duct is provided with a cylindrical assist gas pipe that penetrates both side walls of the air supply duct and extends in the horizontal width direction of the air supply duct.
  • a plurality of assist gas ejection nozzles are provided at a predetermined interval on the side surface of the assist gas pipe on the duct outlet side, and each assist gas ejection nozzle is configured so that each assist gas ejection nozzle distributes the assist gas flowing through the assist gas pipe. Is sprayed toward the bottom side of the duct outlet to remove the pulverized coal accumulated in the duct.
  • the pulverized solid fuel such as pulverized coal
  • the pulverized solid fuel is rolled up and wound by the ejected assist gas.
  • the crushed solid fuel that has risen may enter the duct again.
  • a part of the rolled-up pulverized solid fuel may be redeposited toward the inside of the duct (upstream side in the direction in which the carrier gas flows).
  • the rolled up pulverized solid fuel is deposited on the upstream side of the assist gas pipe, it may not be possible to remove it from the duct depending on the assist gas for removing pulverized coal.
  • the crushed solid fuel may be directly scattered from the rotary table and may be deposited in another position in the duct (including the upstream side of the carrier gas flow from the accumulated pulverized coal removing assist gas pipe).
  • the solid fuel is biomass fuel
  • the crushed solid fuel is lighter in weight, it is easy for the crushed solid fuel to enter the duct due to rolling up or direct scattering.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a crusher and a boiler system capable of suppressing the accumulation of crushed solid fuel in a transport gas supply duct, and an operating method of the crusher.
  • the purpose is to
  • a crusher according to an aspect of the present invention includes a casing that forms an outer shell, a crushing unit that is provided inside the casing and that crushes solid fuel, and an outlet opening that communicates with the inside of the casing.
  • a transport gas supply duct which is connected to the casing and supplies the transport gas for transporting the fixed fuel crushed by the crushing unit to the outside of the casing, and the transport gas supply duct.
  • a first assist fluid ejecting portion provided in the duct and ejecting a first assist fluid toward the outlet opening; and provided in the carrying gas supply duct so as to cover a cross section of the carrying gas supply duct.
  • a second assist fluid ejecting section for ejecting the second assist fluid.
  • crushed solid fuel a part of the solid fuel crushed by the crushing unit inside the casing
  • it may be deposited in the vicinity of the outlet opening in the transport gas supply duct.
  • the first assist fluid ejecting portion for removing accumulated pulverized coal is provided, by ejecting the first assist fluid from the first assist fluid ejecting portion, the accumulated pulverized solid fuel is discharged from the outlet opening to the housing. It can be discharged inside.
  • the pulverized solid fuel When the first assist fluid is ejected onto the accumulated pulverized solid fuel, the pulverized solid fuel may roll up. In such a case, a part of the rolled up pulverized solid fuel may be redeposited toward the inside of the carrier gas supply duct (upstream side in the direction in which the carrier gas flows).
  • the second assist fluid ejecting portion that ejects the second assist fluid is provided so as to cover the cross section of the transport gas supply duct. As a result, by ejecting the second assist fluid from the second assist fluid ejection portion, the crushed solid fuel that heads toward the inside of the transport gas supply duct is blocked by the second assist fluid.
  • the second assist fluid ejecting section may eject the second assist fluid toward a connecting portion between the casing and the transport gas supply duct. ..
  • the second assist fluid jetting portion jets the second assist fluid toward the connecting portion between the housing and the transport gas supply duct.
  • a part of the pulverized solid fuel (the pulverized solid fuel moving along the connecting portion between the casing and the transport gas supply duct) that is about to enter the transport gas supply duct does not enter the transport gas supply duct. Will be blocked before entering the. Therefore, it is possible to more preferably suppress the accumulation of the pulverized solid fuel in the transport gas supply duct.
  • a plurality of the second assist fluid ejecting portions are provided, and the plurality of the second assist fluid ejecting portions are conveyed in the conveying gas supply duct.
  • the solid fuel is provided alongside a direction intersecting the flow direction of the working gas at a predetermined interval, and the predetermined interval is a deposition state of the solid fuel crushed by the crushing unit that accumulates in the transport gas supply duct. It may be set according to the distribution of.
  • the state of deposition of the pulverized solid fuel accumulated in the carrier gas supply duct varies depending on the pulverizer and its operating condition.
  • the crushed solid fuel may not be deposited in a uniform amount in a direction intersecting with the flow direction of the carrier gas (hereinafter, referred to as “intersection direction”). That is, the amount of deposition may be biased depending on the intersecting direction.
  • the amount of crushed solid fuel deposited is large, the amount of deposits rolled up by the first assist gas is large.
  • the amount of pulverized solid fuel that goes inward of the transport gas supply duct also increases.
  • the predetermined interval at which the second assist fluid injection unit is provided is set according to the distribution state of the accumulation of the crushed solid fuel accumulated in the transport gas supply duct.
  • the second assist gas is ejected more densely in the place where the interval where the second assist fluid ejecting unit is provided is narrow.
  • the shutoff property of the pulverized solid fuel is higher than that of the place where the second assist fluid injection unit is provided and where the interval is wide. Therefore, it is possible to provide the blocking property according to the distribution in which the deposition state is different. Further, for example, when the interval at which the second assist fluid injection unit is provided is shortened at the position in the intersecting direction where the amount of accumulation is large, it is possible to more suitably suppress the intrusion of the pulverized solid fuel.
  • the crushing unit includes a crushing table rotatably supported with respect to the casing about a rotation axis extending in a substantially vertical direction, and a solid on the crushing table.
  • a crushing roller for crushing the fuel, and the predetermined interval may be shorter on the front side in the traveling direction than on the rear side in the traveling direction of the rotary motion of the pulverizing table.
  • the solid fuel crushed by the rotary roller (crushed solid fuel) scatters from the rotary table to the outside in the radial direction of the rotary table.
  • Some of the scattered pulverized solid fuel may be deposited near the duct outlet in the air supply duct.
  • the pulverized solid fuel is scattered by the centrifugal force of the rotary table from the rotating rotary table, not only in the radial outside but also in the tangential direction of the circular orbit drawn by the rotary motion.
  • the amount of accumulation on the front side (hereinafter, simply referred to as “front side”) of the rotary motion of the rotary table is the rear side (hereinafter, referred to as the “front side”) of the rotary motion of the rotary table.
  • front side the rear side
  • the amount of deposition on the rear side tends to be larger than that on the front side
  • the amount of deposition on the rear side tends to be smaller than the amount on the front side.
  • the distance between the second assist fluid ejecting portions is shorter on the front side than on the rear side.
  • the second assist fluid jetting unit may generate the second assist gas on the outlet opening side so as to form an angle of 5 to 45 degrees with respect to the vertical direction. You may squirt.
  • the ejection direction of the second assist gas is inclined toward the outlet opening side.
  • the second assist gas injecting unit can inject the second assist gas so as to cover the cross section of the transport gas supply duct at a position closer to the outlet opening. Therefore, invasion of the pulverized solid fuel can be suppressed more preferably.
  • the first assist fluid ejection part and the second assist fluid ejection part may be provided in the same assist gas pipe.
  • the first assist gas fluid injection part and the second assist gas injection part are provided in the same assist gas pipe. Therefore, the configuration can be simplified as compared with the configuration in which the first assist gas fluid injection unit and the second assist gas injection unit are provided in separate assist gas pipes.
  • a boiler system includes the crusher according to any one of the above, and a boiler that combusts solid fuel crushed by the crusher to generate steam, and the second assist fluid is , Steam generated in the boiler.
  • the steam generated in the boiler is used as the second assist fluid.
  • a method of operating a crusher is to supply a carrier gas that is connected to a casing forming an outer shell and that transports solid fuel crushed by a crushing unit to the outside of the casing inside the casing. And a step of ejecting the first assist fluid from the first assist fluid ejection part provided in the carrying gas supply duct toward the outlet opening of the carrying gas supply duct, and the step of providing the first assist fluid in the carrying gas supply duct. Ejecting the second assist fluid from the ejected second assist fluid so as to cover the cross section of the transport gas supply duct.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along the line VV of FIG. 4. It is a graph which shows the relationship between steam flow rate and time at the time of clearing operation.
  • the boiler system 1 includes a solid fuel crushing device 100 and a boiler 200.
  • the solid fuel crushing device 100 is, for example, a device that crushes solid fuel such as coal or biomass fuel to generate pulverized fuel and supplies the pulverized fuel to the burner unit 220 of the boiler 200.
  • the boiler system 1 includes one solid fuel crushing device 100, but may be a system including a plurality of solid fuel crushing devices 100 corresponding to each of the plurality of burner units 220 of one boiler 200. ..
  • the solid fuel crushing apparatus 100 of the present embodiment includes a mill (crusher) 10, a coal feeder 20, an air blower 30, a state detector 40, and a controller 50.
  • “upper” means a vertically upper direction
  • “upper” such as an upper part and an upper surface means a vertically upper part.
  • “below” indicates the vertically lower part.
  • the mill 10 for pulverizing solid fuel such as coal or biomass fuel supplied to the boiler 200 into pulverized solid fuel, which is pulverized solid fuel may be of a type that pulverizes only coal or only biomass fuel. It may be in a form or may be a form in which biomass fuel is crushed together with coal.
  • the biomass fuel is an organic resource derived from renewable organisms, and includes, for example, thinned wood, waste timber, driftwood, grass, waste, sludge, tires, and recycled fuel (pellets and Chip) and the like, and is not limited to those presented here.
  • Biomass fuel is carbon-neutral that does not emit carbon dioxide, which is a global warming gas, because it takes in carbon dioxide during the growth process of biomass. Therefore, various uses thereof have been studied.
  • the mill 10 includes a housing (housing) 11 forming an outer shell, a rotary table (crushing unit) 12, a roller 13 (crushing unit), a driving unit 14, and a classifying unit. 16, a fuel supply unit 17, a motor 18 that rotationally drives the classifying unit 16, and a scraper 70 that discharges deposits accumulated on the bottom surface portion 11d of the housing 11.
  • the housing 11 is a housing that is formed in a cylindrical shape extending in the vertical direction and that houses the rotary table 12, the rollers 13, the classifying unit 16, and the fuel supply unit 17.
  • the inner peripheral surface 11a of the housing 11 has a substantially cylindrical shape, and a central axis line C (see FIG.
  • the fuel supply unit 17 is attached to the central portion of the ceiling portion 42 of the housing 11.
  • the fuel supply unit 17 supplies the solid fuel introduced from the bunker 21 into the housing 11, is arranged at the center position of the housing 11 along the vertical direction, and the lower end portion is extended to the inside of the housing 11. ing.
  • the drive unit 14 is installed near the bottom 41 of the housing 11, and the rotary table 12 that is rotated by the drive force transmitted from the drive unit 14 is rotatably arranged.
  • the turntable 12 is a circular member in plan view, and is arranged so that the lower ends of the fuel supply units 17 face each other. Further, the rotary table 12 is arranged such that the outer peripheral end thereof is separated from the inner peripheral surface 11 a of the housing 11 by a predetermined distance.
  • the upper surface of the rotary table 12 may have, for example, a slanted shape such that the central portion is low and the height is high toward the outside, and the outer peripheral portion is bent upward.
  • the fuel supply unit 17 supplies solid fuel (for example, coal or biomass fuel in the present embodiment) from the upper side to the lower rotary table 12.
  • the rotary table 12 crushes the supplied solid fuel between the rotary table 12 and the roller 13.
  • the solid fuel When the solid fuel is supplied from the fuel supply unit 17 toward the center of the rotary table 12, the solid fuel is guided to the outer peripheral side of the rotary table 12 by the centrifugal force due to the rotation of the rotary table 12, and is brought into contact with the roller 13. It is sandwiched and crushed.
  • the crushed solid fuel becomes crushed solid fuel and is moved upward by the carrier gas (hereinafter referred to as primary air 29) guided from the carrier gas flow channel (hereinafter referred to as primary air flow channel) 100a. It is wound up and guided to the classification section 16.
  • the primary air flow path 100a supplies primary air 29 into the housing 11 below the turntable 12 via a primary air duct (carrier gas supply duct) 27 (see FIG. 2) connected to the housing 11. There is.
  • An air outlet 25 (see FIG. 2) is provided on the outer peripheral side of the rotary table 12 to let the primary air 29 flowing from the primary air duct 27 out into the space above the rotary table 12 in the housing 11.
  • the outlet 25 is formed by a gap between the outer peripheral end of the rotary table 12 and the inner peripheral surface 11 a of the housing 11.
  • a vane 26 (see FIG. 2) is installed above the blowout port 25, and gives a swirling force to the primary air 29 blown out from the blowout port 25.
  • the primary air 29 to which the swirling force is applied by the vane 26 becomes an air flow having a swirling velocity component, and guides the pulverized solid fuel pulverized on the rotary table 12 to the upper classification section 16 in the housing 11.
  • the pulverized solid fuels mixed with the primary air 29 those having a particle size larger than a predetermined particle size are classified by the classifying unit 16 or dropped and returned to the rotary table 12 without reaching the classifying unit 16. , Crushed again.
  • the roller 13 is a rotating body that pulverizes the solid fuel supplied from the fuel supply unit 17 to the turntable 12.
  • the roller 13 is pressed against the upper surface of the rotary table 12 and cooperates with the rotary table 12 to crush the solid fuel.
  • FIG. 1 only one roller 13 is shown as a representative, but a plurality of rollers 13 are opposed to each other at regular intervals in the circumferential direction of the rotary table 12 so as to press the upper surface of the rotary table 12. Will be placed.
  • an example will be described in which, for example, three rollers 13 are evenly arranged in the circumferential direction at an angular interval of 120° on the outer peripheral portion.
  • the portions where the three rollers 13 are in contact with the upper surface of the rotary table 12 (the portions that are pressed) have the same distance from the center of rotation of the rotary table 12.
  • the roller 13 is swingable up and down by the journal head 45, and is supported by the upper surface of the rotary table 12 so that the roller 13 can move toward and away from the upper surface of the rotary table 12.
  • the roller 13 receives the rotational force from the rotary table 12 and rotates together.
  • the solid fuel is supplied from the fuel supply unit 17, the solid fuel is pressed between the roller 13 and the rotary table 12 to be pulverized into fine powder fuel.
  • the support arm 47 of the journal head 45 is supported by a support shaft 48 having an intermediate portion extending horizontally. That is, the support arm 47 is supported on the side surface portion 11b of the housing 11 so as to be swingable in the roller vertical direction about the support shaft 48.
  • a pressing device 49 is provided on the upper end of the support arm 47 on the vertically upper side. The pressing device 49 is fixed to the housing 11 and applies a load to the roller 13 via the support arm 47 or the like so as to press the roller 13 against the rotary table 12.
  • the drive unit 14 is a device that transmits a driving force to the rotary table 12 and rotates the rotary table 12 around the central axis C (see FIG. 2).
  • the drive unit 14 generates a driving force that rotates the turntable 12.
  • the classifying portion 16 is provided on the upper part of the housing 11 and has a hollow, substantially inverted conical shape.
  • the classifying unit 16 is provided with a plurality of classifying blades 16a extending in the vertical direction at the outer peripheral position thereof.
  • the classifying blades 16a are provided in parallel around the central axis C (see FIG. 2) of the classifying unit 16 at predetermined intervals (equal intervals).
  • the classifying unit 16 has a size of the crushed solid fuel crushed by the roller 13 that is larger than a predetermined particle size (for example, 70 to 100 ⁇ m in the case of coal) (hereinafter, crushed solid fuel having a size larger than the predetermined particle size is “coarse powder”).
  • a predetermined particle size for example, 70 to 100 ⁇ m in the case of coal
  • crushed solid fuel having a size larger than the predetermined particle size is “coarse powder”.
  • This is a device for classifying into “fuel”) and particles having a predetermined particle size or less (hereinafter, solid fuel crushed to have a particle size of the predetermined particle size or less is referred to as "fine powder fuel”).
  • the rotary classifier that classifies by rotating the entire classification unit 16 is also called a rotary separator. A rotation driving force is applied to the classifying unit 16 by the motor 18.
  • the pulverized solid fuel that has reached the classifying unit 16 is struck by the classifying blade 16a by the relative balance between the centrifugal force generated by the rotation of the classifying blade 16a and the centripetal force generated by the air flow of the primary air 29. It is dropped, returned to the rotary table 12 and pulverized again, and the fine fuel is guided to the outlet 19 in the ceiling portion 42 of the housing 11.
  • the pulverized fuel classified by the classifying unit 16 is discharged from the outlet 19 to the supply passage 100b and is conveyed together with the primary air 29.
  • the pulverized fuel flowing out to the supply flow path 100b is supplied to the burner section 220 of the boiler 200.
  • the fuel supply unit 17 is attached such that the lower end extends vertically into the housing 11 so as to penetrate the upper end of the housing 11 and the solid fuel injected from the upper portion is substantially centered on the rotary table 12. Supply.
  • the fuel supply unit 17 is supplied with solid fuel from the coal feeder 20.
  • the coal feeder 20 includes a bunker 21, a transfer unit 22, and a motor 23.
  • the transport unit 22 transports the solid fuel discharged from the lower end portion of the down spout unit 24 located immediately below the bunker 21 by the driving force applied from the motor 23, and is guided to the fuel supply unit 17 of the mill 10.
  • the primary air 29 for conveying the pulverized solid fuel which is a pulverized solid fuel
  • Fuel is held in a stacked state inside the down spout portion 24, which is a vertically extending pipe just below the bunker 21, and the fuel layer stacked inside the down spout portion 24 causes A sealing property is secured so that the primary air 29 and the fine powder fuel do not flow back.
  • the supply amount of the solid fuel supplied to the mill 10 may be adjusted by the belt speed of the belt conveyor of the transport unit 22.
  • the blower unit 30 is a device for drying the solid fuel crushed by the rollers 13 and blowing the primary air 29 for supplying to the classifying unit 16 into the housing 11.
  • the blower unit 30 includes a hot gas blower 30a, a cold gas blower 30b, a hot gas damper 30c, and a cold gas damper 30d in order to adjust the primary air 29 blown to the housing 11 to an appropriate temperature.
  • the hot gas blower 30a is a blower that blows the heated primary air 29 supplied from a heat exchanger (heater) such as an air preheater.
  • a hot gas damper 30c (first air blower) is provided on the downstream side of the hot gas blower 30a.
  • the opening of the hot gas damper 30c is controlled by the controller 50.
  • the flow rate of the primary air 29 blown by the hot gas blower 30a is determined by the opening degree of the hot gas damper 30c.
  • the cold gas blower 30b is a blower that blows the primary air 29 that is the outside air at room temperature.
  • a cold gas damper 30d is provided on the downstream side of the cold gas blower 30b.
  • the opening degree of the cold gas damper 30d is controlled by the control unit 50.
  • the flow rate of the primary air 29 blown by the cold gas blower 30b is determined by the opening degree of the cold gas damper 30d.
  • the flow rate of the primary air 29 becomes the total flow rate of the flow rate of the primary air 29 blown by the hot gas blower 30a and the flow rate of the primary air 29 blown by the cold gas blower 30b, and the temperature of the primary air 29 depends on the hot gas blower 30a.
  • the mixing ratio of the primary air 29 blown and the primary air 29 blown by the cold gas blower 30b is controlled by the controller 50.
  • a part of the combustion gas discharged from the boiler 200 that has passed through the environmental device such as the electric dust collector through the gas recirculation blower is guided to the primary air 29 blown by the hot gas blower 30a to form a mixture.
  • the oxygen concentration of the primary air 29 flowing in from the primary air flow passage 100a may be adjusted.
  • the state detection unit 40 of the housing 11 transmits the measured or detected data to the control unit 50.
  • the state detection unit 40 of the present embodiment is, for example, a differential pressure measuring unit, and a portion where the primary air 29 flows from the primary air flow passage 100a into the mill 10 and the primary air 29 from the inside of the mill 10 to the supply flow passage 100b.
  • the differential pressure between the outlet 19 from which the fine powder fuel is discharged is measured as the differential pressure in the mill 10. Due to the classification performance of the classification unit 16, the increase/decrease in the circulation amount of the fine powder fuel of the solid fuel circulating inside the mill 10 and the increase/decrease in the differential pressure in the mill 10 corresponding to this change.
  • the state detecting unit 40 of the present embodiment is, for example, a temperature measuring unit, and blows the primary air 29 for supplying the solid fuel crushed by the rollers 13 to the classifying unit 16 into the housing 11.
  • the temperature of the primary air 29 whose temperature is adjusted by the unit 30 in the housing 11 is detected, and the blower unit 30 is controlled so as not to exceed the upper limit temperature.
  • the temperature of the upper space of the housing 11 is, for example, about 60 to 80 degrees.
  • the control unit 50 is a device that controls each unit of the solid fuel crushing apparatus 100.
  • the control unit 50 can control the rotation of the turntable 12 with respect to the operation of the mill 10 by transmitting a drive instruction to the drive unit 14, for example.
  • the control unit 50 adjusts the classification performance by transmitting a drive instruction to the motor 18 of the classifying unit 16 to control the number of revolutions, thereby optimizing the differential pressure in the mill 10 and supplying the fine powder fuel. Can be stabilized.
  • the control unit 50 adjusts the supply amount of the solid fuel supplied by the transfer unit 22 to the fuel supply unit 17 by transmitting the drive instruction to the motor 23 of the coal feeder 20, for example. You can
  • the control unit 50 can control the flow rate and the temperature of the primary air 29 by controlling the opening degree of the hot gas damper 30c and the cold gas damper 30d by transmitting the opening degree instruction to the blower unit 30.
  • the control unit 50 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and a computer-readable storage medium.
  • a series of processes for realizing various functions is stored in a storage medium or the like in the form of a program as an example, and the CPU reads the program into a RAM or the like to execute information processing/arithmetic processing. As a result, various functions are realized.
  • the program is installed in a ROM or other storage medium in advance, provided in a state of being stored in a computer-readable storage medium, or delivered via wired or wireless communication means. Etc. may be applied.
  • the computer-readable storage medium is a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a semiconductor memory, or the like.
  • the boiler 200 that combusts using the fine fuel supplied from the solid fuel pulverizer 100 to generate steam will be described.
  • the boiler 200 includes a furnace 210 and a burner section 220.
  • the burner unit 220 burns the fine powder fuel using the primary air 29 containing the fine powder fuel supplied from the supply flow path 100b and the secondary air supplied from a heat exchanger (not shown) to form a flame. It is a device. Combustion of the pulverized fuel is performed in the furnace 210, and the high temperature combustion gas is discharged to the outside of the boiler 200 after passing through a heat exchanger (not shown) such as an evaporator, a superheater, and an economizer.
  • a heat exchanger such as an evaporator, a superheater, and an economizer.
  • the combustion gas discharged from the boiler 200 is subjected to a predetermined treatment by an environmental device (not shown in a denitration device, an electric dust collector, etc.), and heat exchange with outside air is performed by a heat exchanger (not shown) such as an air preheater. It is carried out, is guided to a chimney (not shown) through an induction fan (not shown), and is discharged to the atmosphere.
  • the outside air heated by heat exchange with the combustion gas in the heat exchanger is sent to the hot gas blower 30a described above.
  • Water supplied to each heat exchanger of the boiler 200 is heated in an economizer (not shown) and then further heated by an evaporator (not shown) and a superheater (not shown) to generate high-temperature high-pressure steam. It is sent to a turbine (not shown) and a generator (not shown) is rotationally driven to generate electricity.
  • the primary air duct 27 will be described in detail with reference to FIGS. 3 to 5.
  • Primary air 29 is introduced into the primary air duct 27 from the primary air passage 100a (see FIG. 1).
  • the primary air duct 27 has, for example, a rectangular tube shape whose cross section is substantially rectangular.
  • a duct outlet (outlet opening) 28 that opens into the housing 11 is provided at one end of the primary air duct 27. That is, the duct outlet 28 communicates with the inside of the housing 11.
  • the primary air duct 27 may be inclined so as to have a predetermined inclination angle ⁇ 1 with respect to the horizontal plane (see FIG. 2). Further, the primary air duct 27 communicates with the side surface portion 11b of the housing 11.
  • the primary air duct 27 supplies the primary air 29 into the housing 11 by discharging the primary air 29 from the primary air flow path 100a (see FIG. 1) from the duct outlet 28.
  • the primary air 29 supplied from the primary air duct 27 into the housing 11 blows out from the air outlet 25, and carries the crushed solid fuel crushed by the roller 13 and the rotary table 12 to the classifying unit 16 by air flow.
  • the classifying unit 16 classifies the fine powder fuel smaller than a predetermined particle size and the fine powder fuel larger than the predetermined particle size, and the fine powder fuel smaller than the predetermined particle size is discharged to the outside of the housing 11 by the flow of the primary air 29. Carry out from the exit 19.
  • the fine powder fuel having a particle size larger than the predetermined particle size is blocked by the classifying unit 16, drops, is returned to the rotary table 12 again, and is pulverized again.
  • the pulverized fuel carried out from the outlet 19 to the outside of the housing 11 is supplied to the burner section 220 and burned.
  • An assist gas pipe 60 is arranged on the bottom surface of the primary air duct 27.
  • the assist gas pipe 60 penetrates both side walls of the primary air duct 27 and extends in the width direction of the primary air duct 27.
  • the width direction is a direction intersecting with a direction in which the primary air 29 flows in the primary air duct 27 (that is, a longitudinal direction of the primary air duct 27) (for example, substantially orthogonal), and is a horizontal direction. is there.
  • Assist gas (first assist fluid, second assist fluid) flows in the assist gas pipe 60.
  • the assist gas for example, steam, an inert gas such as nitrogen gas or carbon dioxide, or the like can be used. In this embodiment, an example in which steam is used as the assist gas will be described.
  • the steam used as the assist gas is the steam generated in the boiler 200 extracted from an intermediate position of the steam distribution system (not shown).
  • the position for extracting steam include a low-temperature reheater (not shown) in the steam inert line.
  • the first assist fluid and the second assist fluid are circulating in the same assist gas pipe 60 is described, but the first assist fluid and the second assist fluid are different assists. You may circulate through a gas pipe.
  • first assist gas ejection nozzles (first assist fluid ejection portion) are arranged at predetermined intervals (substantially equal intervals in the present embodiment). ) 61 are provided in plurality (10 in this embodiment as an example). Each of the first assist gas ejection nozzles 61 has an unillustrated assist gas ejection hole, and ejects the vapor flowing in the assist gas pipe 60 from the assist gas ejection hole as the first assist gas.
  • the steam ejected from the first assist gas ejection nozzle 61 (see S1 in FIG. 3) is ejected toward the bottom surface side of the duct outlet 28.
  • the steam ejected from the first assist gas ejection nozzle 61 is ejected along the bottom surface of the primary air duct 27 in the direction in which the carrier air of the primary air duct 27 flows, and is deposited on the primary air duct 27.
  • the crushed solid fuel (see F1 in FIG. 3) is discharged from the duct outlet 28 into the housing 11.
  • a plurality of second assist gas ejection nozzles (second assist gas ejection portions) 62 are provided at predetermined intervals. ..
  • Each of the second assist gas ejection nozzles 62 extends so as to eject toward the upper surface side (ceiling portion side) of the duct outlet 28 with an inclination angle ⁇ 2 on the duct outlet 28 side with respect to the vertical direction. .. That is, each of the second assist gas ejection nozzles 62 ejects steam so as to form an inclination angle ⁇ 2 with respect to the vertical direction.
  • the inclination angle ⁇ 2 is set between 5 degrees and 45 degrees.
  • Each of the second assist gas ejection nozzles 62 has an unillustrated assist gas ejection hole, and ejects the steam flowing in the assist gas pipe 60 from the assist gas ejection hole as the second assist gas.
  • the steam ejected from the second assist gas ejection nozzle 62 (see S2 in FIG. 3) is ejected toward, for example, a connecting portion between the ceiling portion of the primary air duct 27 and the housing 11.
  • the second assist gas is ejected by the plurality of second assist gas ejection nozzles 62 so as to cover the cross section of the primary air duct 27 in the longitudinal direction.
  • the assist gas pipe 60 and the plurality of second assist gas ejection nozzles 62 form a second assist fluid ejection portion.
  • the intervals at which the plurality of second assist gas ejection nozzles 62 are provided are set in the advancing direction of the rotary motion of the rotary table 12 rather than in the area A on the rear side in the advancing direction of the rotary motion of the rotary table 12.
  • the region B on the front side may be shorter.
  • the second assist gas ejection nozzles 62 are densely provided in the area B indicated by the arrow B than in the area A indicated by the arrow A.
  • the arrow R in FIG. 4 indicates the rotation direction of the turntable 12.
  • the total flow rate of the first assist gas ejected from the plurality of first assist gas ejection nozzles 61 is set to be higher than the total flow rate of the second assist gas ejected from the plurality of second assist gas ejection nozzles 62. ing.
  • the flow rate is adjusted by adjusting the diameters of the first assist gas ejection holes and the second assist gas ejection holes provided in the first assist gas ejection nozzle 61 and the second assist gas ejection nozzle 62. Note that the flow rate may be adjusted by the number of ejection nozzles of the first assist gas and the second assist gas provided.
  • the assist gas pipe provided with the first assist gas jet nozzle 61 and the assist gas pipe provided with the second assist gas jet nozzle 62 may be different pipes.
  • the pipe in which the second assist gas ejection nozzle 62 is provided is preferably provided upstream of the primary air 29 flow so as not to hinder the flow of steam ejected from the first assist gas ejection nozzle 61.
  • the scraper 70 is arranged below the turntable 12 as shown in FIG.
  • the scraper 70 has an arm 71 having one end fixed to the rotary table 12, and a sweep extending vertically downward from a free end of the arm 71 (an end opposite to the end fixed to the rotation support). And a portion 72. That is, the scraper 70 is rotatable coaxially with the rotary table 12.
  • the arm portion 71 extends substantially horizontally in the side surface portion 11b direction of the housing 11.
  • the sweep-out portion 72 is arranged such that the lower end thereof contacts the bottom surface portion 11d of the housing 11, and slides on the top surface of the bottom surface portion 11d.
  • an opening (hereinafter referred to as “spillage chute 73”) is formed on the bottom surface portion 11d of the housing 11 and on the rotation trajectory of the sweeping portion 72.
  • the spillage chute 73 communicates with a spillage hopper 75 arranged outside the housing 11 via a discharge pipe 74.
  • the crushed solid fuel on the bottom surface portion 11d of the housing 11 swept by the scraper 70 is discharged from the spillage chute 73 to the discharge pipe 74.
  • the discharged pulverized solid fuel is conveyed to the crush hopper 75 when a sluice valve (not shown) provided in the middle of the discharge pipe 74 is opened.
  • the normal operation means a state in which the fixed fuel is supplied from the fuel supply unit 17 to the rotary table 12 and the solid fuel is crushed on the rotary table 12.
  • the roller 13 presses the solid fuel on the rotating table 12 to crush it.
  • a part of the crushed pulverized solid fuel is scattered from the rotary table 12 to the outside in the radial direction of the rotary table 12 by the centrifugal force of the rotary table 12.
  • the scattered pulverized solid fuel is supplied from the primary air duct 27 and rises while being dried by the primary air 29 that has passed through the air outlet 25.
  • the crushed solid fuel that has risen is classified by the classifying unit 16, and if it is larger than the predetermined particle size, it falls as coarse-grained fuel and is returned to the rotary table 12 for re-grinding.
  • those having a particle size smaller than the predetermined particle size are passed through the classifying unit 16 as fine fuel powder, are carried by the air stream of the primary air 29 and are discharged from the outlet 19 to the outside of the housing 11.
  • Foreign matters such as gravel and metal pieces mixed in the solid fuel, and even crushed solid fuel having a large mass that cannot be conveyed by the primary air 29 are transferred from the outer peripheral portion of the rotary table 12 to the bottom surface portion 11d of the housing 11. To fall.
  • the crushed solid fuel and foreign substances that have fallen onto the bottom surface portion 11d are guided by the scraper 70 to the spillage chute 73 and discharged to the spillage hopper 75 outside the housing 11.
  • the mill 10 detects an abnormality or the like, the mill 10 makes an emergency stop.
  • the supply of solid fuel from the fuel supply unit 17, the rotation of the turntable 12, the introduction of the primary air 29 from the primary air duct 27, etc. may be stopped.
  • the solid fuel including the pulverized solid fuel such as the pulverized fuel on the turntable 12 remains on the turntable 12.
  • the crushed solid fuel that was being conveyed by the primary air 29 may fall and be deposited on the rotary table 12 or on the bottom surface portion 11d of the housing 11.
  • the rotation of the rotary table 12 is stopped, the rotation of the scraper 70 is also stopped. Therefore, the scraper 70 does not discharge the solid fuel on the bottom surface portion 11d.
  • the solid fuel remaining on the turntable 12 or the bottom surface portion 11d is also referred to as solid residual fuel.
  • an operation to reduce the oxygen concentration in the housing 11 oxygen concentration lowering operation
  • oxygen concentration lowering operation Specifically, by supplying nitrogen or steam into the housing 11 to reduce the oxygen concentration in the housing 11, spontaneous ignition of solid residual fuel or the like remaining in the housing 11 is prevented.
  • a part of the supply of steam into the housing 11 is performed by the first assist gas ejection nozzle 61 and the second assist gas ejection nozzle 62 and is supplied from the primary air duct 27.
  • the rotation of the rotary table 12 and the scraper 70 is also stopped, so that the solid residual fuel is hardly rolled up.
  • the operation of discharging the solid residual fuel remaining in the housing 11 (clearing operation) is performed.
  • the clearing operation is started, first, steam is ejected from the first assist gas ejection nozzle 61 and the second assist gas ejection nozzle 62. By ejecting steam from the first assist gas ejection nozzle 61, solid residual fuel accumulated in the primary air duct 27 is discharged from the primary air duct 27, if any.
  • the rotary table 12 is rotated and the scraper 70 is also rotated while steam is being jetted from the first assist gas jet nozzle 61 and the second assist gas jet nozzle 62.
  • the solid residual fuel remaining on the rotary table 12 is scattered by the centrifugal force and drops to the bottom surface portion 11d of the housing 11.
  • the scraper 70 also rotates, so that the solid residual fuel deposited on the bottom surface portion 11d by the scraper 70 is guided to the spillage chute 73 to the spillage hopper 75 outside the housing 11. Is discharged. In this way, the solid residual fuel remaining in the housing 11 is discharged and the solid residual fuel is removed from the housing 11. At this time, the solid residual fuel is accumulated in the primary air duct 27, and the first assist gas is easily jetted, and the second assist gas is jetted.
  • the flow rate of steam ejected from the first assist gas ejection nozzle 61 and the second assist gas ejection nozzle 62 at each time in the operation performed when the mill 10 is stopped will be described with reference to FIG. 6.
  • the steam flow rate in FIG. 6 indicates the total flow rate of the steam ejected from the first assist gas ejection nozzle 61 and the steam ejected from the second assist gas ejection nozzle 62.
  • P1 in FIG. 6 is the time when the mill 10 is stopped.
  • steam is jetted into the housing 11 from the first assist gas jet nozzle 61, the second assist gas jet nozzle 62 and the like (oxygen concentration lowering operation).
  • the clearing operation is started. Specifically, first, steam is ejected from the first assist gas ejection nozzle 61 and the second assist gas ejection nozzle 62 (P5). When the flow rate of steam to be jetted reaches a predetermined flow rate, the jetting of steam is continued so as to maintain the flow rate. After the flow rate of steam to be jetted reaches a predetermined flow rate, rotation of the rotary table 12 is started (P6).
  • a part of the pulverized solid fuel including the pulverized fuel pulverized on the rotary table 12 is located near the duct outlet 28 in the primary air duct 27. May be deposited.
  • a large amount of solid residual fuel accumulated on the bottom surface portion 11d is swept out by the scraper 70. Fuel may pile up.
  • the sweep section 72 passes in front of the primary air duct 27 before the sweep section 72 guides the solid residual fuel to the spillage chute 73, a part of the mountain-shaped solid residual fuel is removed.
  • the solid residual fuel flows into the inside of the primary air duct 27 and accumulates.
  • the solid residual fuel accumulated in the primary air duct 27 (see F1 in FIG. 3) is discharged from the duct outlet 28 into the housing 11.
  • the solid residual fuel containing the fine powder fuel may be rolled up (see the broken line arrow in FIG. 3).
  • a part of the solid residual fuel including the pulverized fuel that has rolled up may be directed toward the inside of the primary air duct 27 (the upstream direction of the flow of the primary air 29).
  • the solid residual fuel including the fine powdered fuel scattered from the rotary table 12 goes toward the inside of the primary air duct 27.
  • a second assist fluid ejection nozzle that ejects steam is provided so as to cover the cross section of the primary air duct 27.
  • the solid residual fuel (see F2 in FIG. 3) containing the fine powder fuel that is directed toward the inside of the primary air duct 27 is blocked by the vapor. Therefore, it is possible to suppress the intrusion of the solid residual fuel including the fine powder fuel from the second assist fluid ejection nozzle to the inner side (the upstream side in the flow of the primary air 29). Therefore, the accumulation of the solid residual fuel containing the fine powder fuel in the primary air duct 27 can be suppressed. Therefore, it is possible to prevent ignition of the solid residual fuel remaining in the primary air duct 27, etc., so that safety can be improved.
  • the second assist gas ejection nozzle 62 ejects steam toward the connecting portion between the housing 11 and the primary air duct 27.
  • a part of the solid residual fuel containing the fine fuel that is about to enter the primary air duct 27 (particularly, the solid residual fuel containing the fine fuel that moves along the connecting portion between the housing 11 and the primary air duct 27).
  • the accumulation of the solid residual fuel in the primary air duct 27 can be suppressed more preferably.
  • the deposition state of the solid residual fuel deposited on the primary air duct 27 differs.
  • the solid residual fuel may not be deposited in a uniform deposition amount in a direction intersecting the flow direction of the primary air 29 (that is, the extending direction of the assist gas pipe 60). That is, there may be a case where the deposition amount is biased depending on the extending direction of the assist gas pipe 60.
  • the amount of the deposit that is rolled up by the vapor ejected from the first assist gas ejection nozzle 61 is large.
  • the amount of the solid residual fuel including the fine powder fuel that goes toward the inside of the primary air duct 27 also increases.
  • the intervals at which the second assist gas ejection nozzles 62 are provided may be set according to the distribution of the accumulation state of the solid residual fuel accumulated in the primary air duct 27. Since vapor is more densely ejected from the second assist gas ejection nozzles 62 at locations where the second assist gas ejection nozzles 62 are provided, the spacing is narrower than at locations where the second assist gas ejection nozzles 62 are provided. In addition, the ability to block solid residual fuel including pulverized fuel is enhanced. Therefore, it is possible to provide a blocking property according to the distribution of the accumulated state of the solid residual fuel.
  • the crushed solid fuel crushed by the rollers 13 scatters from the rotary table 12 to the outside in the radial direction of the rotary table 12.
  • Part of the scattered pulverized solid fuel may be accumulated in the primary air duct 27 near the duct outlet 28.
  • the crushed solid fuel is scattered by the centrifugal force of the rotary table 12 from the rotating rotary table 12 not only in the radial outside but also in the tangential direction of the circular orbit drawn by the rotary motion.
  • the amount of solid residual fuel accumulated is the amount of accumulation of the rotary motion of the rotary table 12 on the front side (hereinafter simply referred to as “front side”) of the rotary motion of the rotary table 12.
  • the amount of deposition on the rear side (hereinafter, simply referred to as “rear side”) in the traveling direction tends to be larger, and the amount of deposition on the rear side tends to be smaller than the amount of deposition on the front side.
  • the installation interval of the second assist gas ejection nozzles 62 is shorter in the front side (area B in FIG. 4) than in the rear area (area A in FIG. 4).
  • the ejection direction of the vapor ejected from the second assist gas ejection nozzle 62 is inclined toward the duct outlet 28 side, so that the cross section of the primary air duct 27 is covered at a position closer to the duct outlet 28 side.
  • the steam can be jetted from the second assist gas jet nozzle 62. Therefore, it is possible to more preferably suppress the intrusion of the solid residual fuel containing the fine powder fuel.
  • the total flow rate of the first assist gas ejected from the plurality of first assist gas ejection nozzles 61 is set to be higher than the total flow rate of the second assist gas ejected from the plurality of second assist gas ejection nozzles 62. It is set. Since the solid residual fuel accumulated in the primary air duct 27 is larger than the scattered solid residual fuel, the flow rate of steam is set so that the total flow rate of the first assist gas is higher than the total flow rate of the second assist gas. As a result, the solid residual fuel accumulated in the primary air duct 27 can be appropriately discharged, and the intrusion of the solid residual fuel containing the fine powder fuel can be effectively suppressed.
  • the steam generated in the boiler 200 is used as the fluid ejected from the first assist gas ejection nozzle 61 and the second assist gas ejection nozzle 62.
  • the first assist gas ejection nozzle 61 and the second assist gas ejection nozzle 61 and the second assist gas ejection nozzle 62 are provided without providing a special device for generating the fluid ejected from the first assist gas ejection nozzle 61 and the second assist gas ejection nozzle 62. Fluid can be ejected from 62. Therefore, the structure of the boiler system 1 can be simplified.
  • the present invention is not limited to the invention according to the above-described embodiment, and can be modified as appropriate without departing from the spirit of the invention.
  • the pipe provided with the first assist gas jet nozzle 61 and the pipe provided with the second assist gas jet nozzle 62 may be different pipes. With this configuration, the first assist gas ejection nozzle 61 and the second assist gas ejection nozzle 62 can be provided at different positions.
  • the fluid ejected from the first assist gas ejection nozzle 61 and the fluid ejected from the second assist gas ejection nozzle 62 can be different fluids.
  • the pipe in which the first assist gas ejection nozzle 61 is provided and the pipe in which the second assist gas ejection nozzle 62 is provided are separate pipes, the flow of steam ejected from the first assist gas ejection nozzle 61 is changed.
  • the pipe in which the second assist gas ejection nozzle 62 is provided is preferably provided upstream in the flow of the primary air 29 so as not to interfere.
  • the fluid is jetted from only one and the fluid is jetted from the other. It is also possible not to do this. Therefore, for example, during an oxygen concentration reduction operation during an emergency stop of the mill 10, steam is ejected from only the first assist gas ejection nozzle 61 or only the second assist gas ejection nozzle 62, and the first assist gas ejection nozzle 62 is operated during the clearing operation.
  • the steam may be jetted from both the gas jet nozzle 61 and the second assist gas jet nozzle 62.
  • the vapor is ejected from only the first assist gas ejection nozzle 61 or only the second assist gas ejection nozzle 62, so that only the first assist gas ejection nozzle 61 or the second assist gas ejection nozzle 61 is ejected.
  • the flow rate of steam can be optimized only by the assist gas ejection nozzle 62 and excessive steam injection can be suppressed.
  • the installation interval of the second assist gas ejection nozzles 62 is shorter in the front side (area B in FIG. 4) than in the rear area (area A in FIG. 4).
  • the present invention is not limited to this.
  • the interval at which the second assist gas ejection nozzle 62 is provided may be short in the central region in the extending direction of the assist gas pipe 60 and long in the end region. Which region the interval is shortened is determined for each target mill according to the mill operation record and the distribution of the deposition state in the test and simulation.
  • Boiler system 10 Mill (crusher) 11: Housing 11a: inner peripheral surface 11b: side surface portion 11d: bottom surface portion 12: rotary table 13: roller (crushing roller) 14: Drive part 16: Classification part 16a: Classification blade 17: Fuel supply part 18: Motor 19: Exit 20: Coal feeder 21: Bunker 22: Conveying part 23: Motor 24: Downspout part 25: Outlet port 26: Vane 27: Primary air duct (transport gas supply duct) 28: Duct outlet (exit opening) 29: Primary air (carrier gas) 30: blower unit 30a: hot gas blower 30b: cold gas blower 30c: hot gas damper 30d: cold gas damper 40: state detector 41: bottom 42: ceiling 45: journal head 47: support arm 48: support shaft 49: pressing device 50: control unit 60: assist gas pipe 61: first assist gas ejection nozzle (first assist fluid ejection unit) 62: Second assist gas injection nozzle (second assist gas injection part) 70: Scraper 71: Arm part 72

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

搬送用ガス供給ダクト内における粉砕固体燃料の堆積を抑制することを目的とする。ミル(10)は、外殻を為すハウジング(11)と、ハウジング(11)の内部に設けられる回転テーブル(12)と、ハウジング(11)に接続されていて、回転テーブル(12)上で粉砕した固定燃料をハウジング(11)の外部へ搬送する一次空気(29)をハウジング(11)の内部に供給する一次空気ダクト(27)と、一次空気ダクト(27)内に設けられ、ダクト出口(28)に向かって蒸気を噴出する第1アシストガス噴出ノズル(61)と、一次空気ダクト(27)内に設けられ、一次空気ダクト(27)の断面を覆うように蒸気を噴出する第2アシストガス噴出ノズル(62)と、を備える。

Description

粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法
 本発明は、粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法に関するものである。
 従来、石炭やバイオマス燃料等の固体燃料は、粉砕機(ミル)で所定粒径より小さい微粉状に粉砕して、燃焼装置へ供給される。ミルは、回転テーブルへ投入された石炭やバイオマス燃料等の固体燃料を、回転テーブルとローラの間で噛み砕くことで粉砕し、回転テーブルの外周から供給される搬送用ガスによって、粉砕されて微粉状となった燃料を分級機で粒径サイズの小さいものを選別し、ボイラへ搬送して燃焼装置で燃焼させている。火力発電プラントでは、ボイラで燃焼して生成された燃焼ガスとの熱交換により蒸気を発生させ、該蒸気によりタービンを駆動することで発電が行なわれる。
 このようなミルでは、ミルが異常などで停止して搬送用空気が供給されていない場合には、粉砕部(回転テーブル及びローラ)で粉砕された固体燃料(以下、「粉砕固体燃料」という。)の一部が、ミル内部へ搬送用ガスを供給するダクト内の出口開口近傍に堆積する場合がある。ダクト内に粉砕固体燃料が堆積すると、粉砕固体燃料が自然着火するおそれや、搬送用ガス内の酸素により着火するおそれがあるため、ダクト内から粉砕固体燃料を除去することが好ましい。ダクト内から粉砕固体燃料を除去する構成として、ダクト内に流体を噴出する装置が知られている(例えば、特許文献1)。
 特許文献1には、空気供給ダクトに、空気供給ダクトの両側壁を貫通して、空気供給ダクトの水平幅方向へ延びる円筒状のアシストガス配管が設けられている装置が開示されている。この装置では、アシストガス配管のダクト出口側の側面には、所定の間隔でアシストガス噴出ノズルが複数個設けられており、各アシストガス噴出ノズルが、アシストガス配管内を流通しているアシストガスを、ダクト出口の底面側に向かって噴出することで、ダクトに堆積する微粉炭を除去している。
特開2018-51524号公報
 しかしながら、特許文献1の装置では、堆積微粉炭除去用アシストガスの噴出によって、堆積した粉砕固体燃料(微粉炭など)を除去する際に、当該アシストガスの噴出によって粉砕固体燃料が巻き上がり、巻き上がった粉砕固体燃料が、再度ダクト内へ侵入する可能性がある。このような場合、巻き上がった粉砕固体燃料の一部は、ダクトの内部方向(搬送用ガスが流れる方向における上流側)へ向かい、再堆積する可能性がある。特に、巻き上がった粉砕固体燃料が、アシストガス配管よりも上流側に堆積した場合には、堆積微粉炭除去用アシストガスによっては、ダクトから除去できない可能性がある。
 また、回転テーブルから粉砕固体燃料が直接飛散して、ダクト内の別位置(堆積微粉炭除去用アシストガス配管より搬送用ガス流れの上流側を含む)にも堆積する可能性がある。
 特に、固体燃料がバイオマス燃料のときには、粉砕固体燃料がより軽量なために、粉砕固体燃料の巻き上がりや直接飛散などで、ダクト内へ侵入し易かった。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、搬送用ガス供給ダクト内における粉砕固体燃料の堆積を抑制することができる粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法は以下の手段を採用する。
 本発明の一態様に係る粉砕機は、外殻を為す筐体と、前記筐体の内部に設けられ、固体燃料を粉砕する粉砕部と、出口開口が前記筐体の内部に連通するように前記筐体に接続されていて、前記粉砕部で粉砕した固定燃料を前記筐体の外部へ搬送する搬送用ガスを前記筐体の内部に供給する搬送用ガス供給ダクトと、前記搬送用ガス供給ダクト内に設けられ、前記出口開口に向かって第1アシスト流体を噴出する第1アシスト流体噴出部と、前記搬送用ガス供給ダクト内に設けられ、前記搬送用ガス供給ダクトの断面を覆うように第2アシスト流体を噴出する第2アシスト流体噴出部と、を備える。
 上記構成では、例えば、粉砕機が停止し搬送用空気が供給されていない場合には、筐体の内部の粉砕部で粉砕された固体燃料(以下、「粉砕固体燃料」という。)の一部が、搬送用ガス供給ダクト内の出口開口近傍に堆積する場合がある。上記構成では、堆積微粉炭除去用の第1アシスト流体噴出部が設けられているので、第1アシスト流体噴出部から第1アシスト流体を噴出することで、堆積した粉砕固体燃料を出口開口からハウジング内部へ排出することができる。
 堆積した粉砕固体燃料に対して、第1アシスト流体を噴出した際に、粉砕固体燃料が巻き上がる場合がある。このような場合、巻き上がった粉砕固体燃料の一部は、搬送用ガス供給ダクトの内部方向(搬送用ガスが流れる方向における上流側方向)へ向かい、再堆積する可能性がある。上記構成では、搬送用ガス供給ダクトの断面を覆うように第2アシスト流体を噴出する第2アシスト流体噴出部が設けられている。これにより、第2アシスト流体噴出部から第2アシスト流体を噴出することで、搬送用ガス供給ダクトの内部方向へ向かう粉砕固体燃料が、第2アシスト流体によって遮断される。したがって、第2アシスト流体噴出部から内部方向への粉砕固体燃料の侵入を抑制することができる。よって、搬送用ガス供給ダクト内における粉砕固体燃料の堆積を抑制することができ、再起動時にダクト内で粉砕固体燃料が自然着火するおそれを抑制できる。
 また、本発明の一態様に係る粉砕機は、前記第2アシスト流体噴出部は、前記筐体と前記搬送用ガス供給ダクトとの接続部分に向かって前記第2アシスト流体を噴出してもよい。
 上記構成では、第2アシスト流体噴出部は、筐体と搬送用ガス供給ダクトとの接続部分に向かって第2アシスト流体を噴出している。これにより、搬送用ガス供給ダクト内に侵入しようとする粉砕固体燃料の一部(筐体と搬送用ガス供給ダクトとの接続部分に沿って移動する粉砕固体燃料)が、搬送用ガス供給ダクト内に侵入する前に遮断される。したがって、より好適に搬送用ガス供給ダクト内における粉砕固体燃料の堆積を抑制することができる。
 また、本発明の一態様に係る粉砕機は、前記第2アシスト流体噴出部は、複数設けられていて、複数の前記第2アシスト流体噴出部は、前記搬送用ガス供給ダクト内を流通する搬送用ガスの流れ方向と交差する方向に沿って所定の間隔で並んで設けられていて、前記所定の間隔は、前記搬送用ガス供給ダクトに堆積する前記粉砕部で粉砕された固体燃料の堆積状態の分布に応じて設定されていてもよい。
 粉砕機及びその運用状況によって、搬送用ガス供給ダクトに堆積する粉砕固体燃料の堆積状態は異なる。例えば、粉砕機の構造上、搬送用ガスの流れ方向と交差する方向(以下、「交差方向」という。)に粉砕固体燃料が一様な堆積量で堆積しない場合がある。すなわち、交差方向によって堆積量の偏りが発生する場合がある。粉砕固体燃料の堆積量が多い位置では、第1アシストガスによって巻き上がる堆積物の量が多くなる。また、これに伴って、搬送用ガス供給ダクトの内部方向へ向かう粉砕固体燃料の量も多くなる。
 上記構成では、搬送用ガス供給ダクトに堆積する粉砕固体燃料の堆積の分布状態に応じて、第2アシスト流体噴射部が設けられる所定の間隔が設定されている。第2アシスト流体噴射部が設けられる間隔が狭い箇所では、より密に第2アシストガスが噴出される。このため、第2アシスト流体噴射部が設けられる間隔が広い箇所よりも、粉砕固体燃料の遮断性が高くなる。よって、堆積状態が異なる分布に応じた遮断性とすることができる。また、例えば、堆積量が多い交差方向の位置において、第2アシスト流体噴射部を設ける間隔を短くした場合には、より好適に粉砕固体燃料の侵入を抑制することができる。
 また、本発明の一態様に係る粉砕機は、前記粉砕部は、略鉛直方向に沿う回転軸を中心として前記筐体に対して回転可能に支持される粉砕テーブルと、前記粉砕テーブル上で固体燃料を粉砕する粉砕ローラと、を有し、前記所定の間隔は、前記粉砕テーブルの回転運動の進行方向の後方側よりも、前記進行方向の前方側の方が短くなっていてもよい。
 上記構成では、回転テーブルが回転すると、回転ローラによって粉砕された固体燃料(粉砕固体燃料)が、回転テーブル上から回転テーブルの径方向外側に飛散する。飛散した粉砕固体燃料の一部が、空気供給ダクト内のダクト出口近傍に堆積する場合がある。このとき、粉砕固体燃料は、回転テーブルの遠心力によって、回転する回転テーブルから、径方向外側のみならず、回転運動が描く円軌道の接線方向にも作用力が働き飛散する。よって、搬送用ガス供給ダクト内において、回転テーブルの回転運動の進行方向の前方側(以下、単に「前方側」という。)の堆積量が回転テーブルの回転運動の進行方向の後方側(以下、単に「後方側」という。)の堆積量よりも多くなり易く、後方側の堆積量は前方側の堆積量よりも少なくなり易い傾向がある。
 上記構成では、後方側よりも前方側において、第2アシスト流体噴射部の間隔が短い。これにより、堆積量が多くなり易い前方側において、粉砕固体燃料の遮断性を高くすることができる。したがって、より好適に粉砕固体燃料の侵入を抑制することができる。
 また、本発明の一態様に係る粉砕機は、前記第2アシスト流体噴出部は、前記出口開口側に、鉛直方向に対して5度から45度の角度を為すように、第2アシストガスを噴出してもよい。
 上記構成では、第2アシストガスの噴出方向を出口開口側に傾斜させている。これにより、より出口開口に近い位置で、搬送用ガス供給ダクトの断面を覆うように、第2アシストガス噴射部が第2アシストガスを噴出することができる。したがって、より好適に粉砕固体燃料の侵入を抑制することができる。
 また、本発明の一態様に係る粉砕機は、前記第1アシスト流体噴出部及び前記第2アシスト流体噴出部は、同一のアシストガス配管に設けられていてもよい。
 上記構成では、第1アシストガス流体噴射部と第2アシストガス噴射部とが、同一のアシストガス配管に設けられている。したがって、第1アシストガス流体噴射部と第2アシストガス噴射部とが、別々のアシストガス配管に設けられる構成と比較して、構成を簡素化することができる。
 本発明の一態様に係るボイラシステムは、上記いずれかに記載の粉砕機と、前記粉砕機で粉砕された固体燃料を燃焼し、蒸気を生成するボイラと、を備え、前記第2アシスト流体は、前記ボイラで生成された蒸気である。
 上記構成では、第2アシスト流体として、ボイラで生成された蒸気を用いている。これにより、第2アシスト流体を生成するための特別な装置を設けることなく、第2アシストガス噴出部を構成することができる。したがって、ボイラシステムの構造を簡素化することできる。
 本発明の一態様に係る粉砕機の運転方法は、外殻を為す筐体に接続され、前記筐体内に粉砕部で粉砕された固体燃料を前記筐体の外部へ搬送する搬送用ガスを供給する搬送用ガス供給ダクト内に設けられた第1アシスト流体噴出部から、前記搬送用ガス供給ダクトの出口開口に向かって第1アシスト流体を噴出する工程と、前記搬送用ガス供給ダクト内に設けられた第2アシスト流体噴出部から、前記搬送用ガス供給ダクトの断面を覆うように第2アシスト流体を噴出する工程と、を備えている。
 本発明によれば、搬送用ガス供給ダクト内における粉砕固体燃料の堆積を抑制することができる。
本発明の実施形態に係るボイラシステムの概略構成図である。 図1のミルの模式的な縦断面図である。 図2の要部拡大図である。 図3のアシストガス配管の斜視図である。 図4のV-V矢視断面図である。 クリアリング運転時における蒸気流量と時間との関係を示すグラフである。
 以下に、本発明に係る粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法の一実施形態について、図面を参照して説明する。
 本実施形態に係るボイラシステム1は、図1に示すように、固体燃料粉砕装置100とボイラ200とを備えている。
 固体燃料粉砕装置100は、一例として石炭やバイオマス燃料等の固体燃料を粉砕し、微粉燃料を生成してボイラ200のバーナ部220へ供給する装置である。ボイラシステム1は、1台の固体燃料粉砕装置100を備えるものであるが、1台のボイラ200の複数のバーナ部220のそれぞれに対応する複数台の固体燃料粉砕装置100を備えるシステムとしてもよい。
 本実施形態の固体燃料粉砕装置100は、ミル(粉砕機)10と、給炭機20と、送風部30と、状態検出部40と、制御部50とを備えている。
 なお、本実施形態では、上方とは鉛直上側の方向を、上部や上面などの“上”とは鉛直上側の部分を示している。また同様に“下”とは鉛直下側の部分を示している。
 ボイラ200に供給する石炭やバイオマス燃料等の固体燃料を微粉状の固体燃料である微粉燃料へと粉砕するミル10は、石炭のみを粉砕する形式であっても良いし、バイオマス燃料のみを粉砕する形式であっても良いし、石炭とともにバイオマス燃料を粉砕する形式であってもよい。
 ここで、バイオマス燃料とは、再生可能な生物由来の有機性資源であり、例えば、間伐材、廃材木、流木、草類、廃棄物、汚泥、タイヤ及びこれらを原料としたリサイクル燃料(ペレットやチップ)などであり、ここに提示したものに限定されることはない。バイオマス燃料は、バイオマスの成育過程において二酸化炭素を取り込むことから、地球温暖化ガスとなる二酸化炭素を排出しないカーボンニュートラルとされるため、その利用が種々検討されている。
 ミル10は、図1及び図2に示すように、外殻を為すハウジング(筐体)11と、回転テーブル(粉砕部)12と、ローラ13(粉砕部)と、駆動部14と、分級部16と、燃料供給部17と、分級部16を回転駆動させるモータ18と、ハウジング11の底面部11dに堆積した堆積物を排出するスクレーパ70と、を備えている。
 ハウジング11は、鉛直方向に延びる筒状に形成されるとともに、回転テーブル12とローラ13と分級部16と、燃料供給部17とを収容する筐体である。ハウジング11の内周面11aは、略円筒状であり、ハウジング11の上下方向に延びる中心軸線C(図2参照)は、後述する回転テーブル12及び分級部16の中心軸線(回転軸線)Cと略一致している。
 ハウジング11の天井部42の中央部には、燃料供給部17が取り付けられている。この燃料供給部17は、バンカ21から導かれた固体燃料をハウジング11内に供給するものであり、ハウジング11の中心位置に上下方向に沿って配置され、下端部がハウジング11内部まで延設されている。
 ハウジング11の底部41付近には駆動部14が設置され、この駆動部14から伝達される駆動力により回転する回転テーブル12が回転自在に配置されている。
 回転テーブル12は、平面視円形の部材であり、燃料供給部17の下端部が対向するように配置されている。また、回転テーブル12は、外周端がハウジング11の内周面11aと所定距離離間するように配置されている。回転テーブル12の上面は、例えば、中心部が低く、外側に向けて高くなるような傾斜形状をなし、外周部が上方に曲折した形状をなしていてもよい。燃料供給部17は、固体燃料(本実施形態では例えば石炭やバイオマス燃料)を上方から下方の回転テーブル12に向けて供給する。回転テーブル12は供給された固体燃料をローラ13との間で粉砕する。
 固体燃料が燃料供給部17から回転テーブル12の中央へ向けて投入されると、回転テーブル12の回転による遠心力によって固体燃料は回転テーブル12の外周側へと導かれ、ローラ13との間に挟み込まれて粉砕される。粉砕された固体燃料は粉砕固体燃料となり、搬送用ガス流路(以降は、一次空気流路と記載する)100aから導かれた搬送用ガス(以降は、一次空気29と記載する)によって上方へと巻き上げられ、分級部16へと導かれる。一次空気流路100aは、回転テーブル12の下方で、ハウジング11と接続する一次空気ダクト(搬送用ガス供給ダクト)27(図2参照)を介して、一次空気29をハウジング11内に供給している。なお、一次空気ダクト27の詳細については、後述する。
 回転テーブル12の外周側には、一次空気ダクト27から流入する一次空気29をハウジング11内の回転テーブル12の上方の空間に流出させる吹出口25(図2参照)が設けられている。吹出口25は、回転テーブル12の外周端とハウジング11の内周面11aとの間の隙間によって構成されている。吹出口25の上部にはベーン26(図2参照)が設置されており、吹出口25から吹き出した一次空気29に旋回力を与える。ベーン26により旋回力が与えられた一次空気29は、旋回する速度成分を有する気流となって、回転テーブル12上で粉砕された粉砕固体燃料をハウジング11内の上方の分級部16へと導く。なお、一次空気29に混合した粉砕固体燃料のうち、所定粒径より大きいものは分級部16により分級されて、または、分級部16まで到達することなく、落下して回転テーブル12に戻されて、再び粉砕される。
 ローラ13は、燃料供給部17から回転テーブル12に供給された固体燃料を粉砕する回転体である。ローラ13は、回転テーブル12の上面に押圧されて回転テーブル12と協働して固体燃料を粉砕する。
 図1では、ローラ13が代表して1つのみ示されているが、回転テーブル12の上面を押圧するように、回転テーブル12の周方向に一定の間隔を空けて、複数のローラ13が対向して配置される。本実施形態では、例えば外周部上に120°の角度間隔を空けて、3つのローラ13が周方向に均等に配置される例について説明する。3つのローラ13が回転テーブル12の上面と接する部分(押圧する部分)は、回転テーブル12の回転中心からの距離が等距離となる。
 ローラ13は、ジャーナルヘッド45によって、上下に揺動可能となっており、回転テーブル12の上面に対して接近離間自在に支持されている。ローラ13は、外周面が回転テーブル12の上面に接触した状態で、回転テーブル12が回転すると、回転テーブル12から回転力を受けて連れ回りするようになっている。燃料供給部17から固体燃料が供給されると、ローラ13と回転テーブル12との間で固体燃料が押圧されて粉砕されて、微粉燃料となる。
 ジャーナルヘッド45の支持アーム47は、その中間部が水平方向に延在する支持軸48によって支持されている。すなわち、支持アーム47は、ハウジング11の側面部11bに支持軸48を中心としてローラ上下方向に揺動可能に支持されている。また、支持アーム47の鉛直上側にある上端部には、押圧装置49が設けられている。押圧装置49は、ハウジング11に固定され、ローラ13を回転テーブル12に押し付けるように、支持アーム47等を介してローラ13に荷重を付与する。
 駆動部14は、回転テーブル12に駆動力を伝達し、回転テーブル12を中心軸線C(図2参照)回りに回転させる装置である。駆動部14は、回転テーブル12を回転させる駆動力を発生する。
 分級部16は、ハウジング11の上部に設けられ、中空状の略逆円錐形状の外形を有している。分級部16は、その外周位置に上下方向に延在する複数の分級羽根16aを備えている。各分級羽根16aは、分級部16の中心軸線C(図2参照)周りに所定の間隔(均等間隔)を空けて並列に設けられている。また、分級部16は、ローラ13により粉砕された粉砕固体燃料を所定粒径(例えば、石炭では70~100μm)よりも大きいもの(以下、所定粒径を超える粉砕された固体燃料を「粗粉燃料」という。)と所定粒径以下のもの(以下、所定粒径以下に粉砕された固体燃料を「微粉燃料」という。)に分級する装置である。分級部16のうち、全体が回転することによって分級する回転式分級機は、ロータリセパレータとも称されている。分級部16に対しては、モータ18によって回転駆動力が与えられる。
 分級部16に到達した粉砕固体燃料は、分級羽根16aの回転により生じる遠心力と、一次空気29の気流による向心力との相対的なバランスにより、大きな径の粗粉燃料は、分級羽根16aによって叩き落とされ、回転テーブル12へと戻されて再び粉砕され、微粉燃料はハウジング11の天井部42にある出口19に導かれる。
 分級部16によって分級された微粉燃料は、出口19から供給流路100bへ排出され、一次空気29とともに搬送される。供給流路100bへ流出した微粉燃料は、ボイラ200のバーナ部220へ供給される。
 燃料供給部17は、ハウジング11の上端を貫通するように上下方向に沿って下端部がハウジング11内部まで延設されて取り付けられ、上部から投入される固体燃料を回転テーブル12の略中央領域に供給する。燃料供給部17は、給炭機20から固体燃料が供給される。
 給炭機20は、バンカ21と、搬送部22と、モータ23とを備える。搬送部22は、モータ23から与えられる駆動力によってバンカ21の直下にあるダウンスパウト部24の下端部から排出される固体燃料を搬送し、ミル10の燃料供給部17に導かれる。
 通常、ミル10の内部には、粉砕した固体燃料である微粉燃料を搬送するための一次空気29が供給されて、圧力が高くなっている。バンカ21の直下にある上下方向に延在する管であるダウンスパウト部24には内部に燃料が積層状態で保持されていて、ダウンスパウト部24内に積層された燃料層により、ミル10側の一次空気29と微粉燃料が逆流入しないようなシール性を確保している。
ミル10へ供給する固体燃料の供給量は、搬送部22のベルトコンベアのベルト速度で調整されてもよい。
 送風部30は、ローラ13により粉砕された固体燃料を乾燥させるとともに分級部16へ供給するための一次空気29をハウジング11の内部へ送風する装置である。
 送風部30は、ハウジング11へ送風される一次空気29を適切な温度に調整するために、熱ガス送風機30aと、冷ガス送風機30bと、熱ガスダンパ30cと、冷ガスダンパ30dとを備えている。
 熱ガス送風機30aは、空気予熱器などの熱交換器(加熱器)から供給される熱せられた一次空気29を送風する送風機である。熱ガス送風機30aの下流側には熱ガスダンパ30c(第1送風部)が設けられている。熱ガスダンパ30cの開度は制御部50によって制御される。熱ガスダンパ30cの開度によって熱ガス送風機30aが送風する一次空気29の流量が決定する。
 冷ガス送風機30bは、常温の外気である一次空気29を送風する送風機である。冷ガス送風機30bの下流側には冷ガスダンパ30dが設けられている。冷ガスダンパ30dの開度は制御部50によって制御される。冷ガスダンパ30dの開度によって冷ガス送風機30bが送風する一次空気29の流量が決定する。
 一次空気29の流量は、熱ガス送風機30aが送風する一次空気29の流量と冷ガス送風機30bが送風する一次空気29の流量の合計の流量となり、一次空気29の温度は、熱ガス送風機30aが送風する一次空気29と冷ガス送風機30bが送風する一次空気29の混合比率で決まり、制御部50によって制御される。
 また、熱ガス送風機30aが送風する一次空気29に、ガス再循環通風機を介して電気集塵機など環境装置を通過したボイラ200から排出された燃焼ガスの一部を導き、混合気とすることで、一次空気流路100aから流入する一次空気29の酸素濃度を調整してもよい。
 本実施形態では、ハウジング11の状態検出部40により、計測または検出したデータを制御部50に送信する。本実施形態の状態検出部40は、例えば、差圧計測手段であり、一次空気流路100aからミル10内部へ一次空気29が流入する部分及びミル10内部から供給流路100bへ一次空気29及び微粉燃料が排出する出口19との差圧をミル10内の差圧として計測する。分級部16の分級性能により、ミル10内部を循環する固体燃料の微粉燃料の循環量の増減とこれに対するミル10内の差圧の上昇低減が変化する。すなわち、ミル10の内部に供給する固体燃料に対して、出口19から排出させる微粉燃料を調整して管理することができるので、微粉燃料の粒度がバーナ部220の燃焼性に影響しない範囲で、多くの微粉燃料をボイラ200に設けられたバーナ部220に供給することができる。
 また、本実施形態の状態検出部40は、例えば、温度計測手段であり、ローラ13により粉砕された固体燃料を分級部16へ供給するための一次空気29を、ハウジング11の内部に送風する送風部30により温度調整される一次空気29のハウジング11での温度を検出して、上限温度を超えないように送風部30を制御する。なお、一次空気29は、ハウジング11内において、粉砕物を乾燥しながら搬送することによって冷却されるので、ハウジング11の上部空間の温度は、例えば約60~80度程度となる。
 制御部50は、固体燃料粉砕装置100の各部を制御する装置である。制御部50は、例えば、駆動部14に駆動指示を伝達することによりミル10の運転に対する回転テーブル12の回転を制御することができる。制御部50は、例えば分級部16のモータ18へ駆動指示を伝達して回転数を制御することで、分級性能を調整することにより、ミル10内の差圧を適正化して微粉燃料の供給を安定化させることができる。また、制御部50は、例えば給炭機20のモータ23へ駆動指示を伝達することにより、搬送部22が固体燃料を搬送して燃料供給部17へ供給する固体燃料の供給量を調整することができる。また、制御部50は、開度指示を送風部30に伝達することにより、熱ガスダンパ30c及び冷ガスダンパ30dの開度を制御して一次空気29の流量と温度を制御することができる。
 制御部50は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体等から構成されている。そして、各種機能を実現するための一連の処理は、一例として、プログラムの形式で記憶媒体等に記憶されており、このプログラムをCPUがRAM等に読み出して、情報の加工・演算処理を実行することにより、各種機能が実現される。なお、プログラムは、ROMやその他の記憶媒体に予めインストールしておく形態や、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供される形態、有線または無線による通信手段を介して配信される形態等が適用されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリ等である。
 次に、固体燃料粉砕装置100から供給される微粉燃料を用いて燃焼を行って蒸気を発生させるボイラ200について説明する。
 ボイラ200は、火炉210とバーナ部220とを備えている。
 バーナ部220は、供給流路100bから供給される微粉燃料を含む一次空気29と、熱交換器(図示省略)から供給される二次空気とを用いて微粉燃料を燃焼させて火炎を形成する装置である。微粉燃料の燃焼は火炉210内で行われ、高温の燃焼ガスは、蒸発器,過熱器,エコノマイザなどの熱交換器(図示省略)を通過した後にボイラ200の外部に排出される。
 ボイラ200から排出された燃焼ガスは、環境装置(脱硝装置、電気集塵機などで図示省略)で所定の処理を行うとともに、空気予熱器などの熱交換器(図示省略)で外気との熱交換が行われ、誘引通風機(図示省略)を介して煙突(図示省略)へと導かれて大気へと放出される。熱交換器において燃焼ガスとの熱交換により加熱された外気は、前述した熱ガス送風機30aに送られる。
 ボイラ200の各熱交換器への給水は、エコノマイザ(図示省略)において加熱された後に、蒸発器(図示省略)及び過熱器(図示省略)によって更に加熱されて高温高圧の蒸気が生成され、蒸気タービン(図示省略)へと送られて発電機(図示省略)を回転駆動して発電が行われる。
 次に、一次空気ダクト27について、図3から図5を用いて詳細に説明する。
 一次空気ダクト27は、一次空気流路100a(図1参照)から一次空気29が導入される。一次空気ダクト27は、例えば横断面が略矩形状とされた角筒形状をしている。また、図3に示すように、一次空気ダクト27の一端には、ハウジング11内に開口するダクト出口(出口開口)28が設けられている。すなわち、ダクト出口28は、ハウジング11の内部に連通している。一次空気ダクト27は、水平面に対して所定の傾斜角度θ1を有するように傾斜してもよい(図2参照)。また、一次空気ダクト27は、ハウジング11の側面部11bに連通している。一次空気ダクト27は、一次空気流路100a(図1参照)からの一次空気29をダクト出口28から排出することでハウジング11内に一次空気29を供給する。一次空気ダクト27からハウジング11内に供給された一次空気29は、吹出口25から吹出して、ローラ13及び回転テーブル12によって粉砕された粉砕固体燃料を分級部16へと気流搬送する。更に分級部16で、所定の粒径より小さい微粉燃料と所定の粒径より大きい微粉燃料とに分級して、所定粒径よりも小さい微粉燃料を一次空気29の流れによって、ハウジング11の外部へ出口19から搬出する。その際、所定粒径より大きい微粉燃料は、分級部16に阻害され、落下して再び回転テーブル12の上に戻されて再粉砕が行われる。出口19からハウジング11の外部へ搬出された微粉燃料は、バーナ部220に供給されて燃焼される。
 一次空気ダクト27には、底面にアシストガス配管60が配置されている。アシストガス配管60は、一次空気ダクト27の両側壁を貫通して、一次空気ダクト27の幅方向へ延びている。なお、幅方向とは、一次空気ダクト27内を一次空気29が流れる方向(すなわち、一次空気ダクト27の長手方向)と交差する方向(例えば略直交)であって、かつ、水平方向のことである。アシストガス配管60内には、アシストガス(第1アシスト流体,第2アシスト流体)が流通している。なお、アシストガスには、例えば、蒸気、窒素ガスや二酸化炭素等の不活性ガスなどを用いることができる。本実施形態では、アシストガスとして、蒸気を用いる例について説明する。なお、本実施形態では、アシストガスとして用いられる蒸気は、ボイラ200で生成された蒸気を蒸気流通系統(図示省略)の途中位置から抽気したものである。蒸気を抽気する位置としては、例えば、蒸気イナートラインの低温再熱器(図示省略)が挙げられる。
 また、本実施形態では、同一のアシストガス配管60内には、第1アシスト流体と第2アシスト流体が流通している場合を記載するが、第1アシスト流体と第2アシスト流体は別々のアシストガス配管を流通してもよい。
 図3及び図4に示すように、アシストガス配管60のダクト出口28側の側面には、所定の間隔(本実施形態では略等間隔)で第1アシストガス噴出ノズル(第1アシスト流体噴出部)61が複数個(本実施形態では、一例として、10個)設けられている。各第1アシストガス噴出ノズル61は、各々、図示しないアシストガス噴出孔を有し、アシストガス噴出孔からアシストガス配管60内を流通している蒸気を第1アシストガスとして噴出する。第1アシストガス噴出ノズル61から噴出される蒸気(図3のS1参照)は、ダクト出口28の底面側に向かって噴出される。詳細には、第1アシストガス噴出ノズル61から噴出される蒸気は、一次空気ダクト27の搬送用空気が流れる方向に、一次空気ダクト27の底面を沿うように噴出され、一次空気ダクト27に堆積した粉砕固体燃料(図3のF1参照)をダクト出口28からハウジング11の内部へ排出する。
 また、アシストガス配管60の上面には、所定の間隔で、第2アシストガス噴出ノズル(第2アシストガス噴射部)62が複数個(本実施形態では、一例として、11個)設けられている。各第2アシストガス噴出ノズル62は、鉛直方向に対してダクト出口28側に傾斜角度θ2を為してダクト出口28の上面側(天井部側)へ向って噴出するように延在している。すなわち、各第2アシストガス噴出ノズル62は、鉛直方向に対して、傾斜角度θ2を為すように、蒸気を噴出する。傾斜角度θ2は、5度から45度の間に設定される。
 各第2アシストガス噴出ノズル62は、各々、図示しないアシストガス噴出孔を有し、アシストガス噴出孔からアシストガス配管60内を流通している蒸気を第2アシストガスとして噴出する。第2アシストガス噴出ノズル62から噴出される蒸気(図3のS2参照)は、例えば、一次空気ダクト27の天井部とハウジング11との接続部分に向かって噴出される。詳細には、第2アシストガスは、複数の第2アシストガス噴出ノズル62によって、一次空気ダクト27の長手方向の断面を覆うように噴出される。なお、本実施形態では、アシストガス配管60と複数の第2アシストガス噴出ノズル62とによって、第2アシスト流体噴出部が構成されている。
 図4に示すように、複数の第2アシストガス噴出ノズル62が設けられる間隔は、回転テーブル12の回転運動の進行方向の後方側の領域Aよりも、回転テーブル12の回転運動の進行方向の前方側の領域Bの方が短くなっていてもよい。換言すれば、矢印Aで示す領域Aよりも矢印Bで示す領域Bの方が、第2アシストガス噴出ノズル62が密に設けられている。なお、図4の矢印Rは、回転テーブル12の回転方向を示している。
 複数の第1アシストガス噴出ノズル61から噴出される第1アシストガスの合計流量は、複数の第2アシストガス噴出ノズル62から噴出される第2アシストガスの合計流量よりも多くなるように設定されている。流量の調整は、第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62に設けられた第1アシストガス噴出孔及び第2アシストガス噴出孔の径を調整することで行われている。なお、流量の調整は、設ける第1アシストガス,第2アシストガスの噴出ノズルの数で調整してもよい。
 第1アシストガス噴出ノズル61が設けられたアシストガス配管と、第2アシストガス噴出ノズル62が設けられたアシストガス配管とは、それぞれ別の配管であっても良い。その場合は、第1アシストガス噴出ノズル61から噴出される蒸気の流れを妨げないように、第2アシストガス噴出ノズル62が設けられる配管は一次空気29流れにおける上流側に設けることが好ましい。
 次に、スクレーパ70について説明する。スクレーパ70は、図2に示すように、回転テーブル12の下方に配置される。スクレーパ70は、一端が回転テーブル12に固定されるアーム部71と、アーム部71の自由端部(回転支持部に固定される端部とは逆の端部)から鉛直下方側に延びる掃出部72と、を有する。すなわち、スクレーパ70は、回転テーブル12と同軸に回転可能となっている。アーム部71は、ハウジング11の側面部11b方向に略水平に延びている。掃出部72は、下端がハウジング11の底面部11dに当接するように配置され、底面部11dの上面を摺動する。
 また、ハウジング11の底面部11dであって、掃出部72の回転軌道上には、開口(以下、「スピレージシュート73」という。)が形成されている。スピレージシュート73は、排出管74を介して、ハウジング11の外側に配置されるスピレージホッパ75に連通している。スクレーパ70により掃出されたハウジング11の底面部11dの粉砕固体燃料が、スピレージシュート73から排出管74へ排出される。排出された粉砕固体燃料は、排出管74の途中に設けた仕切弁(図示省略)を開放した際にスピレージホッパ75に搬送される。
 次に、本実施形態に係るミル10の通常運転時における作用について説明する。なお、通常運転時とは、燃料供給部17から回転テーブル12に固定燃料が供給され、回転テーブル12上で固体燃料を粉砕している状態をいう。
 燃料供給部17から回転する回転テーブル12上に固体燃料が供給されると、ローラ13が、回転テーブル12上の固体燃料を押圧して粉砕する。粉砕された粉砕固体燃料の一部は、回転テーブル12の遠心力によって、回転テーブル12上から回転テーブル12の径方向外側に飛散する。飛散した粉砕固体燃料は、一次空気ダクト27から供給され、吹出口25を通過した一次空気29によって、乾燥されつつ上昇する。上昇した粉砕固体燃料は、分級部16により分級され、所定粒径よりも大きいものは粗粒燃料として落下して再び回転テーブル12上に戻されて再粉砕が行われる。一方、所定粒径よりも小さいものは微粉燃料として、分級部16を通過し、一次空気29の気流に乗って出口19からハウジング11の外部へ排出される。固体燃料に混在した礫や金属片などの異物、及び、粉砕固体燃料であっても一次空気29によって搬送できないほど質量の大きいものなどは、回転テーブル12の外周部からハウジング11の底面部11dへ落下する。底面部11dに落下した粉砕固体燃料や異物は、スクレーパ70によってスピレージシュート73に案内されてハウジング11の外部のスピレージホッパ75へ排出される。
 次に、本実施形態に係るミル10を緊急停止させる際に行う運転について説明する。ミル10が異常等を検知すると、ミル10は緊急停止する。緊急停止すると、燃料供給部17からの固体燃料の供給、回転テーブル12の回転及び一次空気ダクト27からの一次空気29の導入等を停止する場合がある。このような場合には、回転テーブル12上の微粉燃料など粉砕固体燃料を含む固体燃料は、回転テーブル12上に残留する。また、一次空気29によって搬送中だった粉砕固体燃料が落下し、回転テーブル12上またはハウジング11の底面部11dに堆積するものもある。このとき、回転テーブル12の回転が停止しているので、スクレーパ70の回転も停止している。よって、スクレーパ70による底面部11d上の固体燃料の排出も行われない。以下の説明では、回転テーブル12上や底面部11d上などに残留した固体燃料のことを固体残留燃料ともいう。
 ミル10が緊急すると、ハウジング11内の酸素濃度を低下させる運転(酸素濃度低下運転)を行う。具体的には、ハウジング11内に窒素や蒸気を供給し、ハウジング11内の酸素濃度を低下させることで、ハウジング11内に残留した固体残留燃料等の自然着火を防止する。このとき、ハウジング11内への蒸気の供給の一部は、第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62によって実施され一次空気ダクト27から供給される。このとき回転テーブル12とスクレーパ70の回転も停止しているので、固体残留燃料の巻き上がりは、ほとんど発生しない。
 ハウジング11内の酸素濃度が十分に低下したと判断すると、次に、ハウジング11内に残留した固体残留燃料を排出する運転(クリアリング運転)を行う。クリアリング運転を開始すると、まず、第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62から蒸気を噴出する。第1アシストガス噴出ノズル61から蒸気を噴出することで、一次空気ダクト27内に堆積している固体残留燃料があれば、一次空気ダクト27内から排出される。
 所定時間経過後に、第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62から蒸気を噴出している状態で、回転テーブル12を回転させ、スクレーパ70も回転する。回転テーブル12を回転させることで、遠心力により、回転テーブル12上に残留している固体残留燃料が飛散し、ハウジング11の底面部11dへと落下する。回転テーブル12の回転に伴って、スクレーパ70も回転することにより、スクレーパ70による底面部11dに堆積した固体残留燃料が、スピレージシュート73に案内されてハウジング11の外部のスピレージホッパ75へと排出される。このように、ハウジング11内に残留した固体残留燃料を排出し、ハウジング11内から固体残留燃料を除去する。この際に、一次空気ダクト27内に固体残留燃料が堆積し、第1アシストガスの噴出で巻き上がりが発生し易くなるが、第2アシストガスの噴出により巻き上がりが抑制される。
 次に、ミル10を停止させる際に行う運転における、各時間に第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62から噴出される蒸気流量について、図6を用いて説明する。なお、図6の蒸気流量は、第1アシストガス噴出ノズル61から噴出される蒸気と、第2アシストガス噴出ノズル62から噴出される蒸気との合計の流量を示している。
 図6のP1は、ミル10を停止した時間である。ミル10を停止すると、第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62他からハウジング11内に蒸気を噴出する(酸素濃度低下運転)。噴出する蒸気流量が所定の流量となると、当該流量を維持するように蒸気の噴出を行う。この時、ハウジング11内に設けた酸素濃度計(図示省略)が計測した酸素濃度を確認し、酸素濃度が所定の値以下となった後、もしくは所定時間経過後に第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62他による蒸気の噴出を停止する(P2)。P2から所定時間経過後(例えば、10分から30分後)に、酸素濃度が所定の値以下となっていない場合には、再度第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62から蒸気を噴出し、酸素濃度を所定の値以下に維持する(P3)。その後、所定時間経過後に、第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62による蒸気の噴出を停止する(P4)。そして、P4から所定時間経過後(例えば、30分後)にクリアリング運転を開始するまでハウジング11内の酸素濃度が所定の値以下となる状態を維持するため、蒸気の追加(P3)と蒸気の追加の停止(P4)とを繰り返す。なお、酸素濃度計は必須ではなく、酸素濃度計を設けずに、予備試験で酸素濃度低下に必要な蒸気供給量を監視してもよい。なお、酸素濃度を低下させる際は、所望の蒸気流量を噴出できるならば、第1アシストガス噴出ノズル61もしくは第2アシストガス噴出ノズル62のいずれか一方のみから蒸気を噴出しても良い。
 ハウジング11内の酸素濃度が所定の値以下を維持し、クリアリング運転の準備が整うと、クリアリング運転を開始する。具体的には、まず、第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62から蒸気を噴出する(P5)。噴出する蒸気流量が所定の流量となると、当該流量を維持するように蒸気の噴出を継続する。噴出する蒸気流量が所定の流量に到達後、回転テーブル12の回転を開始する(P6)。第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62から蒸気を噴出することで、一次空気ダクト27に固体残留燃料の巻き上がりによる再堆積及び残留を防止しながら回転テーブル12上及びハウジング11の底面部11dに残留している固体残留燃料を排出する。そして、ハウジング11内から固体残留燃料の除去が完了したと判断すると、第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62からの蒸気の噴出を停止する(P7)。
 本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
 本実施形態では、例えば、ミル10が異常などで停止した際には、回転テーブル12上で粉砕された微粉燃料を含む粉砕固体燃料の一部が、一次空気ダクト27内のダクト出口28近傍に堆積する場合がある。具体的には、ミル10の停止後に回転テーブル12を再度回転開始させた直後には、底面部11dに堆積した大量の固体残留燃料をスクレーパ70で掃き出すため、掃出部72が案内する固体残留燃料が山状になる場合がある。このような場合に、掃出部72が固体残留燃料をスピレージシュート73へ案内する前に、掃出部72が一次空気ダクト27の前を通過すると、山状の固体残留燃料の一部が崩れ、一次空気ダクト27の内側へと固体残留燃料が流入して堆積する。
 本実施形態では、第1アシストガス噴出ノズル61から蒸気を噴出することで、一次空気ダクト27に堆積した固体残留燃料(図3のF1参照)をダクト出口28からハウジング11の内部へ排出することができる。
 堆積した固体残留燃料に対して、第1アシストガス噴出ノズル61から蒸気を噴出した際に、微粉燃料を含む固体残留燃料が巻き上がる場合がある(図3の破線矢印参照)。このような場合、巻き上がった微粉燃料を含む固体残留燃料の一部は、一次空気ダクト27の内部方向(一次空気29流れの上流方向)へ向かう可能性がある。また、回転テーブル12から飛散した微粉燃料を含む固体残留燃料が一次空気ダクト27の内部方向へ向かう可能性がある。本実施形態では、一次空気ダクト27の断面を覆うように蒸気を噴出する第2アシスト流体噴出ノズルが設けられている。これにより、第2アシスト流体噴出ノズルから蒸気を噴出することで、一次空気ダクト27の内部方向へ向かう微粉燃料を含む固体残留燃料(図3のF2参照)が、蒸気によって遮断される。したがって、第2アシスト流体噴出ノズルから奥側(一次空気29流れにおける上流側)への微粉燃料を含む固体残留燃料の侵入を抑制することができる。よって、一次空気ダクト27内における微粉燃料を含む固体残留燃料の堆積を抑制することができる。したがって、一次空気ダクト27内に残留した固体残留燃料の着火等を防止することができるので、安全性を向上させることができる。
 また、本実施形態では、第2アシストガス噴出ノズル62は、ハウジング11と一次空気ダクト27との接続部分に向かって蒸気を噴出している。これにより、一次空気ダクト27内に侵入しようとする微粉燃料を含む固体残留燃料の一部(特に、ハウジング11と一次空気ダクト27との接続部分に沿って移動する微粉燃料を含む固体残留燃料)が、一次空気ダクト27内に侵入する前に遮断される。したがって、より好適に一次空気ダクト27内における固体残留燃料の堆積を抑制することができる。
 ミル10によって、一次空気ダクト27に堆積する固体残留燃料の堆積状態は異なる。例えば、ミル10の構造上、一次空気29の流れ方向と交差する方向(すなわち、アシストガス配管60の延在方向)に固体残留燃料が一様な堆積量で堆積しない場合がある。すなわち、アシストガス配管60の延在方向によって堆積量の偏りが発生する場合がある。固体残留燃料の堆積量が多い位置では、第1アシストガス噴出ノズル61から噴出される蒸気によって巻き上がる堆積物の量が多くなる。また、これに伴って、一次空気ダクト27の内部方向へ向かう微粉燃料を含む固体残留燃料の量も多くなる。
 本実施形態では、一次空気ダクト27に堆積する固体残留燃料の堆積状態の分布に応じて、第2アシストガス噴出ノズル62が設けられる間隔が設定されていてもよい。第2アシストガス噴出ノズル62が設けられる間隔が狭い箇所では、より密に第2アシストガス噴出ノズル62から蒸気が噴出されるため、第2アシストガス噴出ノズル62が設けられる間隔が広い箇所よりも、微粉燃料を含む固体残留燃料の遮断性が高くなる。よって、固体残留燃料の堆積状態の分布に応じた遮断性とすることができる。
 具体的には、本実施形態では、回転テーブル12が回転すると、ローラ13によって粉砕された粉砕固体燃料が、回転テーブル12上から回転テーブル12の径方向外側に飛散する。飛散した粉砕固体燃料の一部が、一次空気ダクト27内のダクト出口28近傍に堆積する場合がある。このとき、粉砕固体燃料は、回転テーブル12の遠心力によって、回転する回転テーブル12から、径方向外側のみならず、回転運動が描く円軌道の接線方向にも作用力が働き飛散する。よって、一次空気ダクト27内において固体残留燃料の堆積量は、回転テーブル12の回転運動の進行方向の前方側(以下、単に「前方側」という。)の堆積量が回転テーブル12の回転運動の進行方向の後方側(以下、単に「後方側」という。)の堆積量よりも多くなり易く、後方側の堆積量は前方側の堆積量よりも少なくなり易い傾向がある。
 本実施形態では、後方側の領域(図4の領域A)よりも前方側(図4の領域B)において、第2アシストガス噴出ノズル62の設置間隔が短い。これにより、堆積量が多くなり易い前方側において、微粉燃料を含む固体残留燃料の遮断性を高くすることができる。したがって、より好適に微粉燃料を含む固体残留燃料の侵入を抑制することができる。
 本実施形態では、第2アシストガス噴出ノズル62から噴出される蒸気の噴出方向をダクト出口28側に傾斜させているので、よりダクト出口28側に近い位置で、一次空気ダクト27の断面を覆うように第2アシストガス噴出ノズル62から蒸気を噴出することができる。したがって、より好適に微粉燃料を含む固体残留燃料の侵入を抑制することができる。
 また、複数の第1アシストガス噴出ノズル61から噴出される第1アシストガスの合計流量は、複数の第2アシストガス噴出ノズル62から噴出される第2アシストガスの合計流量よりも多くなるように設定されている。一次空気ダクト27に堆積した固体残留燃料の方が飛散する固体残留燃料よりも多いため、第1アシストガスの合計流量を第2アシストガスの合計流量よりも多くなるように蒸気の流量を設定することで、一次空気ダクト27に堆積した固体残留燃料を適切に排出しながら、効果的に微粉燃料を含む固体残留燃料の侵入を抑制することができる。
 本実施形態では、第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62から噴出される流体として、ボイラ200で生成された蒸気を用いている。これにより、第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62から噴出される流体を生成するための特別な装置を設けることなく、第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62から流体を噴出することができる。したがって、ボイラシステム1の構造を簡素化することできる。
 なお、本発明は、上記実施形態にかかる発明に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、適宜変形が可能である。
 例えば、上記実施形態では、一本のアシストガス配管60に、第1アシストガス噴出ノズル61と第2アシストガス噴出ノズル62の両方を設ける例について説明したが、本発明はこれに限定されない。第1アシストガス噴出ノズル61が設けられる配管と、第2アシストガス噴出ノズル62が設けられる配管とを別の配管としてもよい。このように構成することで、第1アシストガス噴出ノズル61と、第2アシストガス噴出ノズル62とを異なる位置に設けることができる。また、第1アシストガス噴出ノズル61から噴出される流体と、第2アシストガス噴出ノズル62から噴出される流体とを異なる流体とすることができる。第1アシストガス噴出ノズル61が設けられる配管と、第2アシストガス噴出ノズル62が設けられる配管とを別の配管とする場合には、第1アシストガス噴出ノズル61から噴出される蒸気の流れを妨げないように、第2アシストガス噴出ノズル62が設けられる配管は一次空気29流れにおける上流側に設けることが好ましい。
 また、第1アシストガス噴出ノズル61が設けられる配管と、第2アシストガス噴出ノズル62が設けられる配管とを別の配管とした場合には、一方のみから流体を噴出し、他方では流体を噴出しない態様とすることもできる。したがって、例えば、ミル10の緊急停止時における酸素濃度低下運転時には、第1アシストガス噴出ノズル61のみ、もしくは第2アシストガス噴出ノズル62のみから蒸気の噴出を行い、クリアリング運転時には、第1アシストガス噴出ノズル61及び第2アシストガス噴出ノズル62の両方から蒸気を噴出してもよい。このように、酸素濃度低下運転時に、第1アシストガス噴出ノズル61のみ、もしくは、第2アシストガス噴出ノズル62のみから蒸気の噴出を行うことで、第1アシストガス噴出ノズル61のみ、もしくは第2アシストガス噴出ノズル62のみとして蒸気流量を適正化させて、過剰な蒸気投入を抑制することができるという効果を奏する。
 また、上記実施形態では、後方側の領域(図4の領域A)よりも前方側(図4の領域B)において、第2アシストガス噴出ノズル62の設置間隔が短くなるように構成したが、本発明はこれに限定されない。例えば、第2アシストガス噴出ノズル62を設ける間隔は、アシストガス配管60の延在方向における中央領域において短くし、端部領域において長くしてもよい。いずれの領域の間隔を短くするかは、ミルの運転実績や、試験、シミュレーションでの堆積状態の分布に応じて、対象となるミルごとに決定される。
1    :ボイラシステム
10   :ミル(粉砕機)
11   :ハウジング(筐体)
11a  :内周面
11b  :側面部
11d  :底面部
12   :回転テーブル
13   :ローラ(粉砕ローラ)
14   :駆動部
16   :分級部
16a  :分級羽根
17   :燃料供給部
18   :モータ
19   :出口
20   :給炭機
21   :バンカ
22   :搬送部
23   :モータ
24   :ダウンスパウト部
25   :吹出口
26   :ベーン
27   :一次空気ダクト(搬送用ガス供給ダクト)
28   :ダクト出口(出口開口)
29   :一次空気(搬送用ガス)
30   :送風部
30a  :熱ガス送風機
30b  :冷ガス送風機
30c  :熱ガスダンパ
30d  :冷ガスダンパ
40   :状態検出部
41   :底部
42   :天井部
45   :ジャーナルヘッド
47   :支持アーム
48   :支持軸
49   :押圧装置
50   :制御部
60   :アシストガス配管
61   :第1アシストガス噴出ノズル(第1アシスト流体噴射部)
62   :第2アシストガス噴出ノズル(第2アシストガス噴射部)
70   :スクレーパ
71   :アーム部
72   :掃出部
73   :スピレージシュート
74   :排出管
75   :スピレージホッパ
100  :固体燃料粉砕装置
100a :一次空気流路
100b :供給流路
200  :ボイラ
210  :火炉
220  :バーナ部

Claims (8)

  1.  外殻を為す筐体と、
     前記筐体の内部に設けられ、固体燃料を粉砕する粉砕部と、
     出口開口が前記筐体の内部に連通するように前記筐体に接続されていて、前記粉砕部で粉砕した固定燃料を前記筐体の外部へ搬送する搬送用ガスを前記筐体の内部に供給する搬送用ガス供給ダクトと、
     前記搬送用ガス供給ダクト内に設けられ、前記出口開口に向かって第1アシスト流体を噴出する第1アシスト流体噴出部と、
     前記搬送用ガス供給ダクト内に設けられ、前記搬送用ガス供給ダクトの断面を覆うように第2アシスト流体を噴出する第2アシスト流体噴出部と、を備える粉砕機。
  2.  前記第2アシスト流体噴出部は、前記筐体と前記搬送用ガス供給ダクトとの接続部分に向かって前記第2アシスト流体を噴出する請求項1に記載の粉砕機。
  3.  前記第2アシスト流体噴出部は、複数設けられていて、
     複数の前記第2アシスト流体噴出部は、前記搬送用ガス供給ダクト内を流通する搬送用ガスの流れ方向と交差する方向に沿って所定の間隔で並んで設けられていて、
     前記所定の間隔は、前記搬送用ガス供給ダクトに堆積する前記粉砕部で粉砕された固体燃料の堆積状態の分布に応じて設定されている請求項1または請求項2に記載の粉砕機。
  4.  前記粉砕部は、略鉛直方向に沿う回転軸を中心として前記筐体に対して回転可能に支持される回転テーブルと、前記回転テーブル上で固体燃料を粉砕する粉砕ローラと、を有し、
     前記所定の間隔は、前記回転テーブルの回転運動の進行方向の後方側よりも、前記進行方向の前方側の方が短くなっている請求項3に記載の粉砕機。
  5.  前記第2アシスト流体噴出部は、前記出口開口側に、鉛直方向に対して5度から45度の角度を為すように、第2アシストガスを噴出する請求項1から請求項4のいずれかに記載の粉砕機。
  6.  前記第1アシスト流体噴出部及び前記第2アシスト流体噴出部は、同一のアシストガス配管に設けられている請求項1から請求項5のいずれかに記載の粉砕機。
  7.  請求項1から請求項6のいずれかに記載の粉砕機と、
     前記粉砕機で粉砕された固体燃料を燃焼し、蒸気を生成するボイラと、を備え、
     前記第2アシスト流体は、前記ボイラで生成された蒸気であるボイラシステム。
  8.  外殻を為す筐体に接続され、前記筐体内に粉砕部で粉砕された固体燃料を前記筐体の外部へ搬送する搬送用ガスを供給する搬送用ガス供給ダクト内に設けられた第1アシスト流体噴出部から、前記搬送用ガス供給ダクトの出口開口に向かって第1アシスト流体を噴出する工程と、
     前記搬送用ガス供給ダクト内に設けられた第2アシスト流体噴出部から、前記搬送用ガス供給ダクトの断面を覆うように第2アシスト流体を噴出する工程と、を備えた粉砕機の運転方法。
PCT/JP2019/043648 2019-01-31 2019-11-07 粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法 WO2020158092A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015721A JP7258581B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法
JP2019-015721 2019-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020158092A1 true WO2020158092A1 (ja) 2020-08-06

Family

ID=71842070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/043648 WO2020158092A1 (ja) 2019-01-31 2019-11-07 粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7258581B2 (ja)
WO (1) WO2020158092A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112032757A (zh) * 2020-08-12 2020-12-04 杭州科晟能源技术有限公司 燃烧锅炉的秸秆助流给料装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137218A (en) * 1991-08-26 1992-08-11 Western Farmers Electric Cooperative Pulverizer for reducing the possibility of explosions
JPH0717339U (ja) * 1993-09-02 1995-03-28 石川島播磨重工業株式会社 竪型ミル
JP2000140663A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Babcock Hitachi Kk ローラミル
JP2001246276A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Babcock Hitachi Kk 石炭微粉砕設備
JP2011104492A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Ihi Corp 竪型ミル
US20160096182A1 (en) * 2012-05-01 2016-04-07 Innovative Combustion Technologies, Inc. Pulverizer mill protection system
JP2018051524A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 炭素含有固体燃料粉砕装置及び炭素含有固体燃料粉砕装置の清掃方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137218A (en) * 1991-08-26 1992-08-11 Western Farmers Electric Cooperative Pulverizer for reducing the possibility of explosions
JPH0717339U (ja) * 1993-09-02 1995-03-28 石川島播磨重工業株式会社 竪型ミル
JP2000140663A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Babcock Hitachi Kk ローラミル
JP2001246276A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Babcock Hitachi Kk 石炭微粉砕設備
JP2011104492A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Ihi Corp 竪型ミル
US20160096182A1 (en) * 2012-05-01 2016-04-07 Innovative Combustion Technologies, Inc. Pulverizer mill protection system
JP2018051524A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 炭素含有固体燃料粉砕装置及び炭素含有固体燃料粉砕装置の清掃方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112032757A (zh) * 2020-08-12 2020-12-04 杭州科晟能源技术有限公司 燃烧锅炉的秸秆助流给料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7258581B2 (ja) 2023-04-17
JP2020121284A (ja) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905463B2 (ja) 乾燥コンベア装置ならびにそれを備えた火力発電システム
JP4576365B2 (ja) 石炭・バイオマス混焼システム及び混焼方法
KR101473281B1 (ko) 회전식 분급기
KR102254790B1 (ko) 분쇄기 및 분쇄기의 운용 방법
JP6821371B2 (ja) 炭素含有固体燃料粉砕装置及び炭素含有固体燃料粉砕装置の清掃方法
JP2013108640A (ja) 固体燃料ボイラシステムと固体燃料用バーナ
JP7362253B2 (ja) 固体燃料粉砕装置及びこれを備えた発電プラント並びに固体燃料粉砕装置の制御方法
WO2020158092A1 (ja) 粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法
CN112387368B (zh) 固体燃料粉碎装置及其控制方法以及发电设备
KR20140011323A (ko) 석탄의 횡형 회전식 건조기, 석탄 보일러 설비 및 석탄 보일러 설비의 운전 방법
WO2020158270A1 (ja) 粉砕機及びボイラシステム並びに粉砕機の運転方法
JP7475876B2 (ja) 排出装置、固体燃料粉砕装置及びボイラシステム並びに排出装置の運転方法
CN112138776B (zh) 粉碎装置及锅炉系统以及粉碎装置的运转方法
CN111050917B (zh) 粉碎机及其运用方法
JP2014141619A (ja) 改質炭の製造装置およびそれを備えた火力発電プラント
CN212092538U (zh) 粉碎机及具备该粉碎机的固体燃料粉碎装置以及锅炉系统
TWI688732B (zh) 粉碎機及其運用方法
JP2023095072A (ja) 排出装置、固体燃料粉砕装置および排出装置の制御方法
JP2022097125A (ja) 固体燃料粉砕装置及び発電プラント並びに固体燃料粉砕装置の運転方法
JP2020116537A (ja) 固体燃料粉砕装置及びこれを備えた発電プラント並びに固体燃料粉砕装置の制御方法
KR102400696B1 (ko) 분쇄기 및 분쇄기의 운전 방법
JP3231422U (ja) 排出装置及び固体燃料粉砕装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19913198

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19913198

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1