WO2020116038A1 - コア、ステータ、及び回転電機 - Google Patents

コア、ステータ、及び回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2020116038A1
WO2020116038A1 PCT/JP2019/040974 JP2019040974W WO2020116038A1 WO 2020116038 A1 WO2020116038 A1 WO 2020116038A1 JP 2019040974 W JP2019040974 W JP 2019040974W WO 2020116038 A1 WO2020116038 A1 WO 2020116038A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
yoke
yoke portion
portions
stator
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/040974
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達哉 齋藤
友之 上野
Original Assignee
住友電気工業株式会社
住友電工焼結合金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社, 住友電工焼結合金株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to US17/281,992 priority Critical patent/US11888347B2/en
Priority to JP2020559773A priority patent/JP7362656B2/ja
Priority to CN201980061598.6A priority patent/CN112740512A/zh
Priority to DE112019006096.1T priority patent/DE112019006096T5/de
Publication of WO2020116038A1 publication Critical patent/WO2020116038A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Definitions

  • the present disclosure relates to a core, a stator, and a rotating electric machine.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2018-228584 of Japanese application dated December 5, 2018, and incorporates all the contents described in the Japanese application.
  • Patent Document 1 discloses an axial gap type rotating electric machine in which a rotor and a stator are arranged so as to face each other in the axial direction.
  • a stator used in this type of rotating electric machine includes a core having an annular yoke portion, a plurality of teeth portions axially protruding from the yoke portion, and coils arranged in each tooth.
  • Patent Document 1 describes that the core is divided in the circumferential direction into a plurality of core pieces, and the core pieces are formed of a powder magnetic core integrally formed with a yoke portion and a tooth portion.
  • the core of this disclosure is A core used in an axial gap type rotating electrical machine,
  • the core has an annular shape, and includes a plurality of core pieces obtained by dividing the core in the circumferential direction,
  • the core piece is The yoke part, A tooth portion formed integrally with the yoke portion and protruding in the axial direction from the yoke portion;
  • the yoke portion is A plurality of convex portions provided on one side surface connected to the yoke portion of one adjacent core piece, A plurality of concave portions provided on the other side surface connected to the yoke portion of the other adjacent core piece, the concave portions corresponding to the convex portions;
  • the interval between the convex portions is 80% or less of the length of the side surface of the yoke portion, which is defined by the linear distance between the outer circumference and the inner circumference of the yoke portion.
  • the stator of the present disclosure is A stator of an axial gap type rotating electric machine, A core of the present disclosure; And a coil arranged in each of the tooth portions of the core piece that constitutes the core.
  • the rotating electric machine of the present disclosure is An axial gap type rotating electrical machine comprising a rotor and a stator, wherein the rotor and the stator are arranged to face each other in the axial direction,
  • the stator is the stator of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the core taken along the line III-III in FIG. 2.
  • It is a schematic perspective view of a core piece.
  • It is a schematic top view of a core piece.
  • It is a schematic sectional drawing which shows an example of the metal mold
  • It is a schematic top view of a die. It is a principal part enlarged top view of a die.
  • It is a schematic side view of the core provided with a plate-shaped member.
  • It is a schematic perspective view of the stator which concerns on embodiment.
  • It is a schematic sectional drawing of the rotary electric machine which concerns on embodiment.
  • the purpose of the present disclosure is to provide a core having excellent assemblability. Another object of the present disclosure is to provide a stator including the core. Further, another object of the present disclosure is to provide a rotating electric machine including the above stator.
  • the core of the present disclosure has excellent assemblability.
  • the stator of the present disclosure has excellent core assemblability.
  • the rotating electric machine of the present disclosure has high productivity.
  • the present inventors provide a convex portion on one side surface of the yoke portion of the core piece and provide a concave portion corresponding to the convex portion on the other side surface, so that by fitting the convex portion and the concave portion, the adjacent core piece It was considered to position the yoke parts of each other.
  • the inventors of the present invention have earnestly studied, and in the case of forming a convex portion on the side surface of the yoke portion, when molding a core piece made of a dust core with a die, in a die for molding the peripheral surface of the yoke portion.
  • the stress acting on the portion forming the side surface of the yoke portion becomes large. If excessive stress is applied to the die, the die may be damaged. Therefore, it is important to design the convex portion provided on the side surface of the yoke portion so that the load on the die can be reduced as much as possible.
  • the inventors of the present invention provided a plurality of convex portions on the side surface of the yoke portion and set the interval between the convex portions to 80% or less of the length of the side surface of the yoke portion, as described later. , It has been found that the stress acting on the die can be reduced.
  • the core according to the embodiment of the present disclosure is A core used in an axial gap type rotating electrical machine,
  • the core has an annular shape, and includes a plurality of core pieces obtained by dividing the core in the circumferential direction,
  • the core piece is The yoke part, A tooth portion formed integrally with the yoke portion and protruding in the axial direction from the yoke portion;
  • the yoke portion is A plurality of convex portions provided on one side surface connected to the yoke portion of one adjacent core piece, A plurality of concave portions provided on the other side surface connected to the yoke portion of the other adjacent core piece, the concave portions corresponding to the convex portions;
  • the interval between the convex portions is 80% or less of the length of the side surface of the yoke portion, which is defined by the linear distance between the outer circumference and the inner circumference of the yoke portion.
  • the core of the present disclosure is easy to align the adjacent core pieces and is excellent in assembling.
  • the reason is that the core portion has a plurality of convex portions on one side surface of the yoke portion and a plurality of concave portions corresponding to the convex portions on the other side surface, and the convex portion and the concave portion are fitted to each other so that they are adjacent to each other.
  • the yoke portions of the core piece can be positioned with respect to each other. Therefore, according to the core of the present disclosure, when a plurality of core pieces are combined in an annular shape, it is possible to suppress the adjacent core pieces from being displaced in the radial direction.
  • the core piece made of the dust core is obtained by compression molding soft magnetic powder, which is an aggregate of a plurality of soft magnetic particles.
  • the distance between the protrusions on the side surface of the yoke part is 80% or less of the length of the side surface of the yoke part, so that the stress acting on the side surface of the die for molding the side surface of the yoke part is reduced. It can be reduced. Therefore, the effect of reducing the load on the die can be expected, and damage to the die can be suppressed. The significance of the interval between the protrusions and the reason why the stress acting on the die can be reduced will be described later.
  • the distance from the concave portion to the root of the tooth portion is 20% or more of the distance from the reference line to the root of the tooth portion, so that the concave portion on the surface of the core portion on the side where the tooth protrudes is Secure a certain distance between the roots of the teeth.
  • the size of the convex portion may be 1 mm or more and 10 mm or less.
  • the size of the convex portion is 1 mm or more, so that the yoke portions of the adjacent core pieces can be easily positioned.
  • the size of the convex portion is 10 mm or less, which facilitates molding. The significance of the size of the convex portion will be described later.
  • the minimum radius of curvature of the convex portion and the concave portion when the yoke portion is viewed in plan from the side where the tooth portion protrudes is 1.0 mm or more.
  • the above-mentioned form can suppress damage to the die when the core piece is a dust core.
  • the reason is that the minimum radius of curvature of the convex portion and the concave portion is 1.0 mm or more, so that when the core piece is molded by the mold, the stress concentration on the die for molding the side surface of the yoke portion can be relaxed.
  • the adjacent protrusions may be symmetrical with respect to the center line between the protrusions.
  • the above-mentioned configuration can more effectively suppress damage to the die when the core piece is a dust core.
  • the reason is that the adjacent convex portions have a symmetrical shape, whereby the stress acting on the die can be effectively reduced when the core piece is molded by the mold.
  • the thickness of the yoke portion may be 1.0 mm or more and 10 mm or less.
  • a plurality of core pieces may be fastened by fitting and fixing an annular member on the outer peripheral surface of the yoke portion in a state where the plurality of core pieces are combined in an annular shape. If the thickness of the yoke portion is 1.0 mm or more, it is easy to fix the annular member and secure the fastening force. If the yoke portion is too thick, the load on the die increases, so the thickness of the yoke portion is set to 10 mm or less.
  • the core piece is formed of a dust core
  • the dust core is composed of an aggregate of a plurality of coated soft magnetic particles having an insulating coating on the surface of the soft magnetic particles
  • the soft magnetic particles are iron-based particles made of at least one of pure iron and iron-based alloy
  • the iron-based alloy may be at least one selected from the group consisting of Fe-Si alloys, Fe-Al alloys, Fe-Cr-Al alloys and Fe-Cr-Si alloys.
  • Pure iron or the above iron-based alloy is relatively soft. Therefore, when the soft magnetic particles forming the dust core are pure iron or iron-based particles made of the above iron-based alloy, the soft magnetic particles are easily deformed during the molding of the dust core. Therefore, the said form can obtain a dust core with high density and high dimensional accuracy. By increasing the density of the dust core, the mechanical strength and magnetic characteristics of the core piece can be improved. Further, by providing an insulating coating on the surface of the soft magnetic particles, the electrical insulation between the soft magnetic particles can be enhanced. Therefore, the iron loss of the core piece due to the eddy current loss can be reduced.
  • the insulating coating comprises a phosphate coating.
  • the phosphate coating has high adhesion to iron-based particles and excellent deformability. Therefore, when the insulating coating contains the phosphate coating, it is easy to follow the deformation of the iron-based particles during the molding of the dust core. Therefore, in the above embodiment, the insulating coating is less likely to be damaged, and the iron loss of the core piece can be reduced.
  • the relative density of the dust core may be 90% or more.
  • the relative density of the dust core is 90% or more, so the density of the dust core is high.
  • the mechanical strength and magnetic characteristics of the core piece can be improved by increasing the density of the dust core.
  • annular member fitted to the outer peripheral surfaces of the yoke portions of the plurality of core pieces;
  • the annular member may be fixed to the plurality of core pieces by the contracting force in the inner diameter direction.
  • the above core With an annular member fitted to the outer peripheral surface of the yoke part, it is possible to integrate a plurality of core pieces combined in an annular shape. Further, the outer circumference of the yoke portion is tightened by the contracting force of the annular member in the inner diameter direction, so that the plurality of core pieces can be firmly fastened.
  • the side surfaces of the yoke portions of the adjacent core pieces are adhered to each other, or A plate-shaped member disposed on the side of the adjacent yoke pieces of the adjacent core pieces opposite to the side on which the teeth portion projects is provided, and the surface of the yoke portion on the opposite side is bonded to the plate-shaped member. It can be mentioned.
  • a plurality of core pieces can be formed. It can be integrated in the state of being combined in a ring.
  • the difference between the highest position of the end surface of the tooth portion and the lowest position of the end surface of the tooth portion is 0.15 mm or less.
  • each end surface of the tooth portion is arranged so as to face the magnet of the rotor. Since the variation in the height of each end surface of the tooth portion is small, the variation in the distance between each end surface of the tooth portion and the rotor can be reduced in the rotating electric machine. As a result, it is possible to suppress the deterioration of the characteristics of the rotary electric machine, such as the reduction of cogging.
  • the circularity of the outer peripheral surface of the yoke portion may be 0.1 mm or less when the plurality of core pieces are combined in an annular shape.
  • the core dimensional accuracy is high because the circularity of the outer peripheral surface of the yoke is 0.1 mm or less.
  • the flatness of the end face of the tooth portion may be 0.2 mm or less.
  • the flatness of the end faces of the teeth is 0.2 mm or less, so that the end faces of the teeth can be made to face the rotor closely in the rotating electric machine. As a result, it is possible to suppress the deterioration of the characteristics of the rotary electric machine.
  • the stator according to the embodiment of the present disclosure is A stator of an axial gap type rotating electric machine, A core according to any one of (1) to (14) above, And a coil arranged in each of the tooth portions of the core piece that constitutes the core.
  • the stator of the present disclosure has excellent core assemblability. This is because the core is easy to align with the adjacent core pieces and is excellent in assembling.
  • a rotating electrical machine is An axial gap type rotating electrical machine comprising a rotor and a stator, wherein the rotor and the stator are arranged to face each other in the axial direction,
  • the stator is the stator according to (15) above.
  • the rotary electric machine according to the present disclosure has high productivity. This is because the core is excellent in assembling by including the stator.
  • the core 1 is used for an axial gap type rotating electric machine. More specifically, the core 1 can be used as a core of a stator. As shown in FIGS. 1 and 2, the core 1 is annular and includes a plurality of core pieces 10 obtained by dividing the core 1 in the circumferential direction. That is, the core 1 is configured by combining a plurality of core pieces 10 in an annular shape. In this example, the number of core pieces 10 is six.
  • the core piece 10 has a yoke portion 11 and a tooth portion 12 that projects from the yoke portion 11 in the axial direction (see also FIGS. 4 and 5 ). In the following description, when the core 1 and the core piece 10 are described, the side on which the tooth portion 12 projects is up and the opposite side is down.
  • the core 1 has an annular shape. Specifically, in the core 1, the yoke portion 11 has an annular plate shape, and the plurality of tooth portions 12 are provided at equal intervals in the circumferential direction. In this example, the number of teeth portions 12 is 12.
  • the core 1 is divided into six equal parts and includes six core pieces 10, specifically, core pieces 10a to 10f.
  • the core pieces 10a to 10f have the same shape.
  • the core 1 is configured by combining six core pieces 10a to 10f in an annular shape, and connecting the side surfaces 20, 30 (see FIGS. 4 and 5) of the yoke portions 11 of the adjacent core pieces 10 to each other by abutting them. Has been done.
  • the number of divisions of the core 1, in other words, the number of core pieces 10 can be appropriately selected. Further, the number of teeth portions 12 in the core 1 can be set appropriately.
  • the core piece 10 has a yoke portion 11 and a tooth portion 12.
  • the core piece 10 is formed of a dust core.
  • the yoke portion 11 and the teeth portion 12 are integrally formed.
  • the yoke portion 11 is a fan-plate-shaped portion that constitutes the core piece 10.
  • the yoke portion 11 has a fan-shaped flat surface, and the tooth portion 12 projects from one flat surface. That is, the one plane is the upper surface.
  • the yoke portion 11 has arcuate inner and outer circumferential surfaces and side surfaces 20 and 30. The inner peripheral surface and the outer peripheral surface are formed in a concentric arc shape.
  • the tooth portion 12 is a portion that is integrally formed with the yoke portion 11 and that protrudes in the axial direction from one flat surface, that is, the upper surface of the yoke portion 11.
  • the axial direction refers to a direction orthogonal to the circumferential direction and the radial direction of the core 1, specifically, the direction perpendicular to the upper surface of the yoke portion 11.
  • the tooth portion 12 may be a columnar body, and examples of the columnar body include a prismatic body, a columnar body, and an elliptic cylinder. Examples of prisms include triangular prisms and trapezoidal prisms.
  • the teeth portion 12 is a triangular prism, and the end surface 41 of the teeth portion 12 has a triangular shape, more specifically, an isosceles triangular shape.
  • the teeth portion 12 may be a trapezoidal columnar body, and the end surface 41 may have a trapezoidal shape or the like.
  • the "triangular shape” and the "trapezoidal shape” do not have to be a triangle and a trapezoid in a strict geometrical sense, and are substantially a triangle and a trapezoid including those having rounded corners. Including the range considered to be.
  • the number of teeth portions 12 in the core piece 10 may be one or plural. In this example, it has two teeth portions 12 (12a, 12b).
  • the tooth portion 12 located on the side surface 20 side of the yoke portion 11 is defined as 12a
  • the tooth portion 12 located on the side surface 30 side is defined as 12b.
  • One of the features of the core 1 is, as shown in FIGS. 4 and 5, a plurality of convex portions 21 and 22 on one side surface 20 of the yoke portion 11 of the core piece 10 and a convex portion 21 on the other side surface 30, A plurality of concave portions 31 and 32 corresponding to 22 are provided.
  • Another feature of the core 1 is that the interval between the convex portions 21 and 22 is 80% or less of the length of the side surface 20 of the yoke portion 11.
  • the yoke portion 11 includes a plurality of convex portions 21 and 22 provided on the one side surface 20 and a plurality of concave portions 31 and 32 provided on the other side surface 30.
  • the convex portions 21 and 22 of the side surface 20 and the concave portions 31 and 32 of the side surface 30 are formed in shapes corresponding to each other.
  • a concave portion 23 exists between the convex portions 21 and 22, and a convex portion 33 exists between the concave portions 31 and 32.
  • the convex portions 21 and 22 and the concave portions 31 and 32 have the same circular arc shape and the same size.
  • one side surface 20 of the yoke portion 11 of the core piece 10a is connected to the other side surface 30 of the yoke portion 11 of the adjacent one core piece 10b.
  • the other side surface 30 of the yoke portion 11 of the core piece 10a is connected to the one side surface 20 of the yoke portion 11 of the other adjacent core piece 10f. Therefore, the convex portions 21 and 22 provided on the side surface 20 of the yoke portion 11 of the core piece 10a and the concave portions 31 and 32 provided on the side surface 30 of the yoke portion 11 of the adjacent core piece 10b are fitted to each other.
  • the concave portions 31 and 32 provided on the side surface 30 of the yoke portion 11 of the core piece 10a and the convex portions 21 and 22 provided on the side surface 20 of the yoke portion 11 of the adjacent core piece 10f are fitted to each other.
  • the convex portions 21 and 22 and the concave portions 31 and 32 By fitting the convex portions 21 and 22 and the concave portions 31 and 32, the yoke portions 11 of the core piece 10a and the adjacent core pieces 10b and 10f can be positioned. Therefore, when a plurality of core pieces 10 are combined in an annular shape, the adjacent core pieces 10 can be suppressed from being displaced in the radial direction.
  • the number of convex portions 21 and 22 and the number of concave portions 31 and 32 are each two.
  • the numbers of the convex portions 21 and 22 and the concave portions 31 and 32 can be appropriately changed, and may be three or more.
  • the shapes of the convex portions 21 and 22 and the concave portions 31 and 32 can be appropriately changed, and may be, for example, a rectangular shape or a triangular shape. In the case of this example, the shapes of the convex portions 21 and 22 are the same, but the shapes of the convex portions 21 and 22 may be different.
  • the distance between the convex portions 21 and 22 is 80% or less of the length of the side surface 20 of the yoke portion 11.
  • the interval between the convex portions 21 and 22 is defined as follows. In the case of this example, as shown in FIG. 5, an intermediate line L A passing through an intermediate point between the tooth portion 12a of the core piece 10a and the tooth portion 12b of the adjacent one core piece 10b is taken. Specifically, the line passing through the midpoint between the side surfaces facing each other of the tooth portion 12b of the tooth portion 12a and the core piece 10b of the core piece 10a and the middle line L A.
  • the middle line L A is a straight line along the radial direction of the annular core 1.
  • a straight line L 1 that is parallel to the intermediate line L A and that passes through the vertices of the convex portions 21 and 22 is drawn. Further, parallel to the median line L A, draw a straight line L 2 which passes through the apex of the recess 23 located between the adjacent convex portions 21 and 22. Of the sides of the adjacent convex portions 21 and 22 that face each other, two points that intersect the center line La between the straight line L 1 and the straight line L 2 are points a and b, respectively. The distance between the two points ab is the distance between the convex portions 21 and 22.
  • the middle line L A and the center line La are identical.
  • the length of the side surface 20 of the yoke portion 11 is a linear distance between the outer circumference and the inner circumference of the yoke portion 11. In other words, the length of the side surface 20 of the yoke portion 11 is the length in the radial direction between the outer circumference and the inner circumference of the yoke portion 11.
  • the length of the side surface 20 of the yoke portion 11 may be simply referred to as “yoke portion side surface length”.
  • the ratio of the distance between the convex portions 21 and 22 to the side length of the yoke portion is further 70% or less and 50% or less.
  • the distance between the convex portions 21 and 22 is, for example, 40 mm or less, and further 30 mm or less. If the spacing between the convex portions 21 and 22 is too small, molding becomes difficult. Therefore, the lower limit of the spacing between the convex portions 21 and 22 is, for example, about 1.0 mm.
  • the adjacent convex portions 21 and 22 are symmetrical with respect to the center line between the convex portions 21 and 22.
  • the center line between the convex portions 21 and 22 is a straight line Lc that is orthogonal to the center line La and passes through the midpoint of the line segment ab.
  • the distance from the concave portions 31 and 32 to the root of the tooth portion 12 (12b) is 20 with respect to the distance from the reference line represented by L B in FIG. 5 to the root of the tooth portion 12 (12b). % Or more.
  • the reference line is an intermediate line between the tooth portions 12 of the adjacent core pieces 10 when the yoke portion 11 is viewed in plan from the upper side on which the tooth portions 12 project.
  • the intermediate line L B passing through the intermediate point between the tooth portion 12b of the core piece 10a and the tooth portion 12a of the other adjacent core piece 10f is used as the reference line.
  • a line passing through the midpoint between the mutually facing side surfaces of the tooth portion 12b of the core piece 10a and the tooth portion 12a of the core piece 10f is defined as an intermediate line L B.
  • the middle line L B is a straight line along the radial direction of the annular core 1.
  • a straight line L 3 that is orthogonal to the intermediate line L B and passes through the apexes of the recesses 31 and 32 is drawn.
  • the distance between these two points lm is the distance from the concave portions 31 and 32 to the root of the tooth portion 12b.
  • each straight line L 3 and the intermediate line L B is n.
  • the distance between the two points nm is the distance from the reference line to the root of the tooth portion 12b.
  • the vertices of the recesses 31 and 32 are the points farthest from the intermediate line L B among the recesses 31 and 32.
  • the vertexes of the recesses 31 and 32 are the points of the recesses 31 and 32 closest to the root of the tooth portion 12b.
  • the ratio of the distance from the reference line to the root of the tooth portion 12 (12b) to the root of the tooth portion 12 (12b) is 20% or more. ..
  • the distance from the reference line to the root of the tooth portion 12b is represented by the distance between nm.
  • the distance from the concave portions 31 and 32 to the root of the tooth portion 12b is represented by the distance between lm.
  • the ratio (%) of the distances can be calculated as [(distance between lm/distance between nm) ⁇ 100].
  • the ratio of the distance from the concave portions 31 and 32 to the root of the tooth portion 12 (12b) to the distance from the reference line to the root of the tooth portion 12 (12b) is further 30% or more.
  • the upper limit of the ratio of the distance from the concave portions 31 and 32 to the root of the tooth portion 12 (12b) is not particularly set, but is 90%, for example.
  • the distance from the concave portions 31 and 32 to the root of the tooth portion 12 (12b) is, for example, 1 mm or more and 9 mm or less, and further 2 mm or more and 8 mm or less.
  • the size of the convex portions 21 and 22 is 1 mm or more and 10 mm or less.
  • the size of the convex portions 21 and 22 is defined as follows. In the case of the present example, as shown in FIG. 5, between the straight line L 1 passing through the apexes of the convex portions 21 and 22 and the straight line L 2 passing through the apex of the concave portion 23 located between the adjacent convex portions 21 and 22. The distance is set to the size of the convex portions 21 and 22.
  • the yoke portions 11 of the adjacent core pieces 10 can be easily positioned.
  • the size of the convex portions 21 and 22 is 10 mm or less, it is easy to mold.
  • the size of the convex portions 21 and 22 may be 2 mm or more and 8 mm or less.
  • the minimum radius of curvature of the convex portions 21 and 22 and the concave portions 31 and 32 is 1.0 mm or more when the yoke portion 11 is planarly viewed from the upper side on which the teeth portion 12 projects.
  • the side surface 52 of the die 50 that molds the side surfaces 20 and 30 of the yoke portion 11 (FIG. Corners) will be formed. Stress is likely to concentrate at the corners having a small radius of curvature.
  • the minimum radius of curvature of the convex portions 21 and 22 and the concave portions 31 and 32 is 1.0 mm or more, stress concentration on the die 50 can be relaxed when the core piece 10 is molded by the mold 5 (see FIG. 6).
  • the minimum radius of curvature of the convex portions 21 and 22 and the concave portions 31 and 32 may be 2.0 mm or more.
  • the upper limit of the minimum radius of curvature of the convex portions 21 and 22 and the concave portions 31 and 32 is not particularly set, but is 20 mm, for example.
  • the thickness of the yoke portion 11 is, for example, 1.0 mm or more and 10 mm or less, and further 2 mm or more and 8 mm or less.
  • the thickness of the yoke portion 11 refers to the dimension of the yoke portion 11 along the axial direction of the core 1. In FIG. 3, the thickness of the yoke portion 11 is indicated by Ty.
  • an annular member 90 may be fitted and fixed to the outer peripheral surface of the yoke portion 11. If the thickness of the yoke portion 11 is 1.0 mm or more, the annular member 90 can be easily fixed. If the yoke portion 11 is too thick, the load on the die 50 increases when the core piece 10 is molded by the mold 5 (see FIG. 6). Therefore, the thickness of the yoke portion 11 may be 10 mm or less.
  • the circularity of the outer peripheral surface of the yoke portion 11 is preferably 0.1 mm or less. Since the circularity of the outer peripheral surface of the yoke portion 11 is 0.1 mm or less, the dimensional accuracy of the core 1 is high. Therefore, when the annular member 90 (see FIG. 10) is fitted and fixed to the outer peripheral surface of the yoke portion 11, it is easy to fix the annular member to the outer peripheral surface of the yoke portion 11.
  • the outer peripheral surfaces of the yoke portions 11 of the core pieces 10 constituting the core 1 are aligned in the circumferential direction. That is, the radial displacement of each core piece 10 is small, and the positions of the tooth portions 12 of each core piece 10 are aligned in the circumferential direction.
  • each end surface 41 of the tooth portion 12 is arranged so as to face the magnet 220 of the rotor 200.
  • the difference between the position of the end face 41 of the highest tooth part 12 and the position of the end face 41 of the lowest tooth part 12 of the tooth parts 12 of the plurality of core pieces 10 is preferably 0.15 mm or less. ..
  • the position of the end surface 41 of the tooth portion 12 means the surface of the yoke portion 11 opposite to the side from which the tooth portion 12 projects, that is, the lower surface placed on a flat surface. To the end face 41 in the axial direction.
  • the height position of the end surface 41 of the tooth portion 12 is indicated by Ht.
  • each end surface 41 of the tooth portion 12 is arranged so as to face the magnet 220 of the rotor 200. Since the variation in height of each end face 41 of the tooth portion 12 is small, the variation in the distance between each end face 41 of the tooth portion 12 and the rotor 200 can be reduced in the rotary electric machine 300. As a result, it is possible to suppress the deterioration of the characteristics of the rotary electric machine 300, such as reducing cogging.
  • the flatness of the end surface 41 of the tooth portion 12 is preferably 0.2 mm or less.
  • the end faces 41 of the teeth 12 closely face the rotor 200. As a result, the deterioration of the characteristics of the rotary electric machine 300 can be suppressed.
  • the side surfaces of the yoke portions 11 of the adjacent core pieces 10 are adhered to each other, so that the plurality of core pieces 10 combined in an annular shape are integrated.
  • the yoke portion 11 is provided.
  • the lower surface, which is the surface opposite to the above, may be adhered to the plate member 80.
  • the plurality of core pieces 10 are fixed to and integrated with the plate member 80 in a state where the core pieces 10 are combined in an annular shape.
  • the core 1 can include an annular member 90 fitted to the outer peripheral surface of the yoke portions 11 of the plurality of core pieces 10 combined in an annular shape.
  • the annular member 90 is fixed to the plurality of core pieces 10 forming the core 1 by the contracting force in the inner diameter direction.
  • the annular member 90 is shrink-fitted to the outer peripheral surface of the yoke portion 11.
  • the annular member 90 has a smaller inner diameter than the outer diameter of the yoke portion 11 of the core 1 at room temperature before shrink fitting, and a larger inner diameter than the outer diameter of the yoke portion 11 of the core 1 by heating during shrink fitting. It is dimensioned.
  • the outer diameter of the yoke portion 11 is indicated by Do.
  • Di indicates the inner diameter of the yoke portion 11.
  • the procedure for shrink fitting the annular member 90 and the plurality of core pieces 10 combined in an annular shape is as follows. By heating the annular member 90 to a predetermined temperature and expanding it, the inner diameter thereof is made larger than the outer diameter of the yoke portion 11 of the core 1. An annular member 90 whose inner diameter is expanded by heating is fitted to the outer peripheral surface of the yoke portion 11 of the core 1. By cooling and contracting the annular member 90, the outer periphery of the core 1 is tightened by the annular member 90.
  • a plurality of core pieces 10 can be integrated. Further, the outer circumference of the yoke portion 11 is tightened by the contracting force of the annular member 90 in the inner diameter direction, so that the plurality of core pieces 10 can be firmly fastened. Either one of the plate member 80 and the annular member 90 described above may be used, or both may be used.
  • the core piece 10 is formed of a dust core.
  • the dust core is formed by compression molding soft magnetic powder.
  • the soft magnetic powder is an aggregate of a plurality of coated soft magnetic particles having an insulating coating on the surface of the soft magnetic particles. That is, the dust core is composed of an aggregate of a plurality of coated soft magnetic particles.
  • the soft magnetic particles are preferably iron-based particles made of at least one of pure iron and iron-based alloy. Pure iron refers to one having a purity of 99% by mass or more.
  • Iron-based alloys include Fe (iron)-Si (silicon) alloys, Fe (iron)-Al (aluminum) alloys, Fe (iron)-Cr (chromium)-Al (aluminum) alloys and Fe (iron) alloys. At least one selected from the group consisting of —Cr (chromium)—Si (silicon) based alloys.
  • the soft magnetic particles constituting the dust core may be only particles made of pure iron, may be particles made of an iron-based alloy only, or particles made of pure iron and an iron-based alloy. May be mixed particles.
  • the insulating coating include phosphate coating and silica coating.
  • Pure iron or the above iron-based alloy is relatively soft. Therefore, when the soft magnetic particles are pure iron or iron-based particles made of the above iron-based alloy, the soft magnetic particles are likely to be deformed during the molding of the dust core. Therefore, a dust core with high density and high dimensional accuracy can be obtained. By increasing the density of the dust core, the mechanical strength and magnetic characteristics of the core piece 10 can be improved. Further, by providing an insulating coating on the surface of the soft magnetic particles, the electrical insulation between the soft magnetic particles can be enhanced. Therefore, the iron loss of the core piece 10 resulting from the eddy current loss can be reduced.
  • the insulating coating includes a phosphate coating.
  • the phosphate coating has high adhesion to iron-based particles and is also excellent in deformability. Therefore, when the insulating coating contains the phosphate coating, it is easy to follow the deformation of the iron-based particles during the molding of the dust core. Therefore, the insulating coating is less likely to be damaged, and the iron loss of the core piece 10 can be reduced.
  • the relative density of the dust core is preferably 90% or more. By increasing the density of the dust core, the mechanical strength and magnetic characteristics of the core piece 10 can be improved. A more preferable relative density is 93% or more.
  • the relative density refers to the ratio (%) of the actual density to the true density of the dust core.
  • the true density is a theoretical density when voids are not included inside.
  • the true density of the dust core can also be obtained from the true density of the soft magnetic powder used.
  • the relative density of the dust core is determined as [(molding density of dust core/true density of dust core) ⁇ 100].
  • the compacted density of the dust core is obtained by immersing the dust core in oil and impregnating the dust core with oil, and [oil density x (mass of dust core before oil impregnation/mass of dust core after oil impregnation)] ] Can be obtained as.
  • the oil impregnation density is a value obtained by dividing the mass of the dust core after oil impregnation by the volume.
  • the volume of the dust core can be typically measured by the liquid displacement method.
  • the core piece 10 made of a dust core can be molded with a mold 5 as illustrated in FIG. 6, for example.
  • the die 5 includes a die 50 having a die hole 51, and an upper punch 60 and a lower punch 70 fitted in the die hole 51 of the die 50.
  • the die 50 forms the peripheral surface of the yoke portion 11.
  • the upper punch 60 forms a surface on the opposite side of the lower surface of the yoke portion 11 from which the teeth portion 12 projects.
  • the lower punch 70 has a first lower punch 71 and a second lower punch 72.
  • the first lower punch 71 forms the surface of the upper side of the yoke portion 11 on which the teeth portion 12 protrudes, and also forms the peripheral surface of the teeth portion 12.
  • a through hole through which the second lower punch 72 is inserted is formed in the first lower punch 71 along the axial direction.
  • the second lower punch 72 is inserted into the first lower punch 71 and forms the end surface 41 of the tooth portion 12.
  • the soft magnetic powder is filled in the mold cavity 51 with the lower punch 70 fitted in the mold cavity 51 of the die 50. Then, the soft magnetic powder is compressed by the upper punch 60 and the lower punch 70 to mold the core piece 10.
  • the average particle diameter of the soft magnetic powder may be, for example, 20 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, and further 40 ⁇ m or more and 250 ⁇ m or less. By setting the average particle diameter of the soft magnetic powder within the above range, handling is easy and compression molding is easy.
  • the average particle diameter of the soft magnetic powder means a particle diameter measured by a laser diffraction/scattering particle diameter/particle size distribution measuring device and having an integrated mass of 50% of the mass of all particles.
  • the core pieces 10 can be densified by increasing the molding pressure when compressing the soft magnetic powder.
  • the molding pressure is, for example, 700 MPa or more, and further 2000 MPa or more.
  • the die hole 51 of the die 50 is formed in a shape corresponding to the peripheral surface of the yoke portion 11 (see FIG. 5).
  • One side surface 52 of the mold hole 51 is a portion for molding the side surface 20 of the yoke portion 11.
  • concave portions 521, 522 and a convex portion 523 for forming the convex portions 21, 22 and the concave portion 23 are formed so as to correspond to the shape of the side surface 20 of the yoke portion 11 (see also FIG. 8).
  • the other side surface 53 of the mold hole 51 is a portion for molding the side surface 30 of the yoke portion 11.
  • convex portions 531 and 532 and a concave portion 533 for forming the concave portions 31 and 32 and the convex portion 33 are formed so as to correspond to the shape of the side surface 30 of the yoke portion 11.
  • the raw material powder is compressed, so that stress acts on the die 50 in the direction in which the mold cavity 51 is expanded.
  • stress acts from both sides on the convex portion 523 of the die 50 sandwiched between the convex portions 21 and 22 of the yoke portion 11.
  • the stress acting on the convex portion 523 is indicated by a white arrow.
  • the interval between the adjacent convex portions 21 and 22 is 80% or less of the side surface length of the yoke portion, which is close to, for example, 40 mm or less. The acting stresses cancel each other out and are reduced.
  • the stress acting on the side surface 52 of the die 50 can be reduced, and damage to the die 50 can be suppressed.
  • the adjacent convex portions 21 and 22 have a symmetrical shape, the magnitudes of the stresses acting from both sides of the convex portion 523 are substantially equal. Therefore, the stress acting on the convex portion 523 is canceled out, and the damage of the die 50 can be suppressed more effectively.
  • the recess 533 is pressed so as to be spread out from the raw material powder during molding. Since both sides of the concave portion 533 are sandwiched by the convex portions 531 and 532 having a large distance to the outer peripheral edge of the die 50, the mold is less likely to be damaged by stress.
  • the stator 100 is used for an axial gap type rotating electric machine.
  • the stator 100 includes a core 1 and a coil 110 arranged on each tooth portion 12 of the core piece 10 that constitutes the core 1.
  • the coil 110 is a tubular coil in which a winding is spirally wound.
  • the coil 110 is an edgewise winding coil in the shape of a triangular cylinder that uses enamel rectangular wire for winding.
  • the rotating electrical machine 300 may be a motor or a generator.
  • the rotary electric machine 300 includes a rotor 200 and a stator 100.
  • the rotary electric machine 300 is an axial gap type rotary electric machine in which the rotor 200 and the stator 100 are arranged to face each other in the rotation axis direction.
  • the stator 100 and the rotor 200 are housed in a cylindrical case 310.
  • Disc-shaped plates 320 are attached to both ends of the case 310, respectively.
  • a through hole is formed in the center of both plates 320, and the rotary shaft 330 penetrates through the case 310.
  • the rotor 200 includes a plurality of flat plate-shaped magnets 220 and an annular holding plate 210 that supports the magnets 220.
  • the planar shape of the magnet 220 is a shape substantially corresponding to the end surface 41 of the tooth portion 12. When the end surface 41 of the tooth portion 12 has a triangular shape, the planar shape of the magnet 220 may be, for example, a triangular shape or a trapezoidal shape.
  • the holding plate 210 is fixed to the rotating shaft 330 and rotates together with the rotating shaft 330. Each magnet 220 is embedded in the holding plate 210.
  • the magnets 220 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the rotating shaft 330.
  • the magnet 220 is magnetized in the axial direction of the rotating shaft 330. Magnetization directions of the magnets 220 adjacent to each other in the circumferential direction are opposite to each other.
  • the stator 100 is arranged such that the end faces 41 of the teeth portion 12 face the magnets 220 of the rotor 200.
  • the stator 100 is fixed to the case 310 by fitting the outer peripheral surface of the yoke portion 11 of the core 1 to the inner peripheral surface of the case 310.
  • An annular bearing 340 that rotatably supports the rotating shaft 330 is attached to the inner peripheral surface of the yoke portion 11.
  • the core 1, the stator 100, and the rotary electric machine 300 of the above-described embodiment have the following effects.
  • the one side surface 20 of the yoke portion 11 has a plurality of convex portions 21 and 22, and the other side surface 30 has a plurality of concave portions 31 and 32 corresponding to the convex portions 21 and 22. .. Therefore, when a plurality of core pieces 10 are combined in an annular shape, the yoke portions 11 of the adjacent core pieces 10 can be positioned by the fitting of the convex portions 21 and 22 and the concave portions 31 and 32. Therefore, it is possible to prevent the adjacent core pieces 10 from being displaced in the radial direction. Therefore, in the core 1, the positioning of the adjacent core pieces 10 is easy, and the assembling property is excellent.
  • stator 100 includes the core 1 described above, it is easy to assemble.
  • the rotary electric machine 300 is provided with the stator 100 having excellent assemblability, and thus has high productivity.
  • NX Nastran manufactured by Siemens was used.
  • the analysis conditions were set as follows.
  • the molding pressure was 980 MPa.
  • the physical properties of the die 50 were Young's modulus: 206000 MPa and Poisson's ratio: 0.3.
  • the dimensions of the core piece 10 to be designed were set as follows. Thickness of the yoke portion 11 (Ty in FIG. 3): 5 mm Length of side surface 20 of yoke portion 11: 40 mm Size of convex portions 21 and 22: 3 mm Ratio of the distance from the concave portions 31 and 32 to the root of the tooth portion 12: 70% Minimum radius of curvature of convex portions 21, 22 and concave portions 31, 32: 3.0 mm
  • the maximum stress generated in the convex portion 523 on the side surface 52 of the die 50 was obtained from the result of the stress analysis by CAE.
  • Test Example 1 the distance between the convex portions 21 and 22 was changed, the ratio of the distance between the convex portions to the side surface length of the yoke portion was changed, and the maximum stress in each case was obtained. The results are shown in Table 1.
  • the dimensions of the core piece 10 were designed as follows. Thickness of the yoke portion 11 (Ty in FIG. 3): 5 mm Outer diameter of the yoke part 11 (Do in FIG. 2): 120 mm Inner diameter of the yoke part 11 (Di in FIG. 2): 40 mm Height of end face 41 of tooth portion 12 (Ht in FIG.
  • the raw soft magnetic powder powder of coated soft magnetic particles having a phosphate coating on the surface of pure iron powder was used.
  • the average particle size of the soft magnetic powder is 50 ⁇ m.
  • the molding pressure was 980 MPa.
  • the relative density of the obtained core piece 10 made of the powder magnetic core was 92%.
  • core pieces 10 were produced under the same conditions, and the core pieces 10 were combined in an annular shape to produce the core 1.
  • One core piece 10 has two tooth portions 12. The total number of teeth parts 12 is 12.
  • the obtained core 1 was evaluated as follows.
  • the roundness of the outer peripheral surface of the yoke portion was measured using a commercially available 3D shape measuring machine. Specifically, the roundness was measured by point measurement using "VR-3200" manufactured by Keyence Corporation. As a result, the circularity of the outer peripheral surface of the yoke portion was 0.1 mm or less.

Abstract

アキシャルギャップ型回転電機に用いられるコアであって、前記コアは環状であり、前記コアを周方向に分割した複数のコア片を備え、前記コア片は、ヨーク部と、前記ヨーク部と一体に成形され、前記ヨーク部から軸方向に突出するティース部と、を有し、前記ヨーク部は、隣接する一方のコア片のヨーク部に連結される一方の側面に設けられる複数の凸部と、隣接する他方のコア片のヨーク部に連結される他方の側面に設けられ、前記凸部に対応する複数の凹部と、を含み、前記凸部間の間隔が、前記ヨーク部の外周と内周との間の直線距離で定められる前記ヨーク部の側面の長さの80%以下である、コア。

Description

コア、ステータ、及び回転電機
 本開示は、コア、ステータ、及び回転電機に関する。
 本出願は、2018年12月5日付の日本国出願の特願2018-228584号に基づく優先権を主張し、前記日本国出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 特許文献1は、ロータとステータとが軸方向に対向して配置されたアキシャルギャップ型の回転電機を開示している。この種の回転電機に用いられるステータは、円環状のヨーク部と、ヨーク部から軸方向に突出する複数のティース部とを有するコアと、各ティースに配置されるコイルとを備える。特許文献1には、コアを周方向に分割して複数のコア片とし、コア片をヨーク部とティース部とが一体成形された圧粉磁心で形成することが記載されている。
特開2017-229191号公報
 本開示のコアは、
 アキシャルギャップ型回転電機に用いられるコアであって、
 前記コアは環状であり、前記コアを周方向に分割した複数のコア片を備え、
 前記コア片は、
  ヨーク部と、
  前記ヨーク部と一体に成形され、前記ヨーク部から軸方向に突出するティース部と、を有し、
 前記ヨーク部は、
  隣接する一方のコア片のヨーク部に連結される一方の側面に設けられる複数の凸部と、
  隣接する他方のコア片のヨーク部に連結される他方の側面に設けられ、前記凸部に対応する複数の凹部と、を含み、
 前記凸部間の間隔が、前記ヨーク部の外周と内周との間の直線距離で定められる前記ヨーク部の側面の長さの80%以下である。
 本開示のステータは、
 アキシャルギャップ型回転電機のステータであって、
 本開示のコアと、
 前記コアを構成する前記コア片の前記各ティース部に配置されるコイルと、を備える。
 本開示の回転電機は、
 ロータとステータとを備え、前記ロータと前記ステータとが軸方向に対向して配置されたアキシャルギャップ型の回転電機であって、
 前記ステータが本開示のステータである。
実施形態に係るコアの概略斜視図である。 実施形態に係るコアの概略上面図である。 図2のIII-III線に沿うコアの概略断面図である。 コア片の概略斜視図である。 コア片の概略上面図である。 コア片を成形する金型の一例を示す概略断面図である。 ダイの概略上面図である。 ダイの要部拡大上面図である。 板状部材を備えるコアの概略側面図である。 環状部材を備えるコアの概略上面図である。 実施形態に係るステータの概略斜視図である。 実施形態に係る回転電機の概略断面図である。
 [本開示が解決しようとする課題]
 アキシャルギャップ型回転電機の生産性を高めるため、コアの組立性を向上することが望まれる。
 複数のコア片でコアを構成する場合、複数のコア片を環状に組み合わせ、隣接するコア片のヨーク部の側面同士を突き合わせて連結する必要がある。特許文献1のように、各コア片のヨーク部の側面が径方向に沿って直線状に形成されていると、隣接するコア片のヨーク部同士を位置決めすることが難しい。例えば、複数のコア片を環状に組み合わせたときに隣接するコア片が径方向にずれることがある。
 本開示は、組立性に優れるコアを提供することを目的の一つとする。また、本開示は、上記コアを備えるステータを提供することを目的の一つとする。更に、本開示は、上記ステータを備える回転電機を提供することを目的の一つとする。
 [本開示の効果]
 本開示のコアは組立性に優れる。本開示のステータはコアの組立性に優れる。本開示の回転電機は生産性が高い。
 [本開示の実施形態の説明]
 本発明者らは、コア片のヨーク部の一方の側面に凸部を設けると共に他方の側面に凸部に対応する凹部を設けることで、凸部と凹部との嵌め合いにより、隣接するコア片のヨーク部同士を位置決めすることを考えた。その過程で、本発明者らが鋭意検討したところ、ヨーク部の側面に凸部を設ける場合、圧粉磁心からなるコア片を金型で成形する際、ヨーク部の周面を成形するダイにおいて、ヨーク部の側面を成形する部分に作用する応力が大きくなることが分かった。ダイに過大な応力が作用すると、ダイが破損する虞がある。したがって、ダイへの負荷を極力軽減できるように、ヨーク部の側面に設ける凸部を設計することが重要である。本発明者らは、鋭意検討の結果、ヨーク部の側面に複数の凸部を設け、且つ、凸部間の間隔をヨーク部側面の長さの80%以下とすることによって、後述するように、ダイに作用する応力を低減できることを見出した。
 本開示は、以上の知見に基づいてなされたものである。最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
 (1)本開示の実施形態に係るコアは、
 アキシャルギャップ型回転電機に用いられるコアであって、
 前記コアは環状であり、前記コアを周方向に分割した複数のコア片を備え、
 前記コア片は、
  ヨーク部と、
  前記ヨーク部と一体に成形され、前記ヨーク部から軸方向に突出するティース部と、を有し、
 前記ヨーク部は、
  隣接する一方のコア片のヨーク部に連結される一方の側面に設けられる複数の凸部と、
  隣接する他方のコア片のヨーク部に連結される他方の側面に設けられ、前記凸部に対応する複数の凹部と、を含み、
 前記凸部間の間隔が、前記ヨーク部の外周と内周との間の直線距離で定められる前記ヨーク部の側面の長さの80%以下である。
 本開示のコアは、隣接するコア片の位置合わせが容易であり、組立性に優れる。その理由は、コア片のヨーク部の一方の側面に複数の凸部と、他方の側面に凸部に対応する複数の凹部とを有することで、凸部と凹部との嵌め合いにより、隣接するコア片のヨーク部同士を位置決めすることができるからである。そのため、本開示のコアによれば、複数のコア片を環状に組み合わせたとき、隣接するコア片が径方向にずれることを抑制できる。
 コア片が圧粉磁心である場合、圧粉磁心からなるコア片は、複数の軟磁性粒子の集合体である軟磁性粉末を圧縮成形することによって得られる。コア片を金型で成形する際、ヨーク部側面の凸部間の間隔がヨーク部側面の長さの80%以下であることで、ヨーク部の側面を成形するダイの側面に作用する応力を低減できる。よって、ダイへの負荷を軽減する効果も期待でき、ダイの破損を抑制できる。凸部間の間隔の意義及びダイに作用する応力を低減できる理由については後述する。
 (2)上記コアの一形態として、
 前記ヨーク部を前記ティース部が突出する側から平面視したとき、前記ティース部と隣接する他方のコア片のティース部との互いに対向する側面間の中間線を基準線とし、前記凹部から前記ティース部の根元までの距離が、前記基準線から前記ティース部の根元までの距離に対して20%以上であることが挙げられる。
 上記形態は、基準線からティース部の根元までの距離に対する凹部からティース部の根元までの距離が20%以上であることで、コア片において、ヨーク部のティースが突出する側の面における凹部とティース部の根元間の間隔をある程度確保する。これにより、コア片が圧粉磁心である場合、コア片を金型で成形する際、ヨーク部のティースが突出する側の面を成形するパンチの厚さが減少することによるパンチの強度低下を抑制できる。
 (3)上記コアの一形態として、
 前記凸部の大きさが1mm以上10mm以下であることが挙げられる。
 上記形態は、凸部の大きさが1mm以上であることで、隣接するコア片のヨーク部同士の位置決めが容易である。コア片が圧粉磁心である場合、凸部の大きさが10mm以下であることで、成形し易い。凸部の大きさの意義については後述する。
 (4)上記コアの一形態として、
 前記ヨーク部を前記ティース部が突出する側から平面視したときの前記凸部と前記凹部における最小曲率半径が1.0mm以上であることが挙げられる。
 上記形態は、コア片が圧粉磁心である場合、ダイの破損を抑制できる。その理由は、凸部及び凹部の最小曲率半径が1.0mm以上であることで、コア片を金型で成形する際、ヨーク部側面を成形するダイへの応力集中を緩和できるからである。
 (5)上記コアの一形態として、
 隣り合う前記凸部は、前記凸部間の中心線に対して対称形状であることが挙げられる。
 上記形態は、コア片が圧粉磁心である場合、ダイの破損をより効果的に抑制できる。その理由は、隣り合う凸部が対称形状であることにより、コア片を金型で成形する際、ダイに作用する応力を効果的に低減できるからである。
 (6)上記コアの一形態として、
 前記ヨーク部の厚みが1.0mm以上10mm以下であることが挙げられる。
 上記コアにおいて、複数のコア片が環状に組み合わされた状態でヨーク部の外周面に環状部材を嵌合させて固定することにより、複数のコア片を締結する場合がある。ヨーク部の厚みが1.0mm以上であれば、環状部材を固定し易く、締結力を確保し易い。ヨーク部が厚過ぎると、ダイへの負荷が増大するため、ヨーク部の厚みは10mm以下とする。
 (7)上記コアの一形態として、
 前記コア片は圧粉磁心で形成されており、
 前記圧粉磁心は、軟磁性粒子の表面に絶縁被覆を有する複数の被覆軟磁性粒子の集合体で構成され、
 前記軟磁性粒子が、純鉄及び鉄基合金の少なくとも一方からなる鉄基粒子であり、
 前記鉄基合金は、Fe-Si系合金、Fe-Al系合金、Fe-Cr-Al系合金及びFe-Cr-Si系合金からなる群より選択される少なくとも一種であることが挙げられる。
 純鉄又は上記鉄基合金は比較的軟質である。そのため、圧粉磁心を構成する軟磁性粒子が純鉄又は上記鉄基合金からなる鉄基粒子であることで、圧粉磁心の成形時に軟磁性粒子が変形し易い。よって、上記形態は、高密度で寸法精度の高い圧粉磁心が得られる。圧粉磁心を高密度化することで、コア片の機械的強度や磁気的特性を改善できる。また、軟磁性粒子の表面に絶縁被覆を有することで、軟磁性粒子間の電気的絶縁性を高めることができる。そのため、渦電流損に起因するコア片の鉄損を低減できる。
 (8)上記(7)に記載のコアの一形態として、
 前記絶縁被覆がリン酸塩被覆を含むことが挙げられる。
 リン酸塩被覆は鉄基粒子との密着性が高く、変形性にも優れている。そのため、絶縁被膜がリン酸塩被覆を含むことで、圧粉磁心の成形時に鉄基粒子の変形に追従し易い。よって、上記形態は、絶縁被覆が損傷し難く、コア片の鉄損を低減できる。
 (9)上記(7)又は(8)に記載のコアの一形態として、
 前記圧粉磁心の相対密度が90%以上であることが挙げられる。
 圧粉磁心の相対密度が90%以上であることで、圧粉磁心の密度が高い。上記形態は、圧粉磁心の高密度化により、コア片の機械的強度や磁気的特性を改善できる。
 (10)上記コアの一形態として、
 複数の前記コア片の前記ヨーク部の外周面に嵌合される環状部材を備え、
 前記環状部材は、その内径方向の収縮力により複数の前記コア片に対して固定されていることが挙げられる。
 上記コアにおいて、ヨーク部の外周面に嵌合される環状部材を備えることで、環状に組み合わされた複数のコア片を一体化することができる。また、環状部材の内径方向の収縮力によりヨーク部の外周が締め付けられ、複数のコア片を強固に締結することができる。
 (11)上記コアの一形態として、
 隣接する前記コア片の前記ヨーク部の側面同士が接着されている、又は、
 隣接する前記コア片の前記ヨーク部の前記ティース部が突出する側とは反対側に配置される板状部材を備え、前記ヨーク部の前記反対側の面が前記板状部材に接着されていることが挙げられる。
 隣接するコア片のヨーク部の側面同士が接着されている、又は、ヨーク部のティース部が突出する側とは反対側の面が板状部材に接着されていることで、複数のコア片が環状に組み合わされた状態で一体化できる。
 (12)上記コアの一形態として、
 複数の前記コア片の前記ティース部のうち、最も高い前記ティース部の端面の位置と最も低い前記ティース部の端面の位置との差が0.15mm以下であることが挙げられる。
 ヨーク部のティース部が突出する側と反対側の面を平面上に載置した状態で、最も高いティース部の端面の位置と最も低いティース部の端面の位置との差が0.15mm以下であることで、ティース部の各端面の高さのばらつきが小さい。上記コアを用いて回転電機を構成した場合、ティース部の各端面はロータの磁石に対向するように配置される。ティース部の各端面の高さのばらつきが小さいことで、回転電機において、ティース部の各端面とロータとの間隔のばらつきを小さくできる。これにより、コギングを低減できるなど、回転電機の特性の低下を抑制できる。
 (13)上記コアの一形態として、
 複数の前記コア片が環状に組み合わされた状態において、前記ヨーク部の外周面の真円度が0.1mm以下であることが挙げられる。
 ヨーク部の外周面の真円度が0.1mm以下であることで、コアの寸法精度が高い。
 (14)上記コアの一形態として、
 前記ティース部の端面の平面度が0.2mm以下であることが挙げられる。
 ティース部の端面の平面度が0.2mm以下であることで、回転電機において、ティース部の端面をロータに近接して対面させることが可能である。これにより、回転電機の特性の低下を抑制できる。
 (15)本開示の実施形態に係るステータは、
 アキシャルギャップ型回転電機のステータであって、
 上記(1)から(14)のいずれか1つに記載のコアと、
 前記コアを構成する前記コア片の前記各ティース部に配置されるコイルと、を備える。
 本開示のステータはコアの組立性に優れる。これは、上記コアは、隣接するコア片の位置合わせが容易であり、組立性に優れるからである。
 (16)本開示の実施形態に係る回転電機は、
 ロータとステータとを備え、前記ロータと前記ステータとが軸方向に対向して配置されたアキシャルギャップ型の回転電機であって、
 前記ステータが上記(15)に記載のステータである。
 本開示の回転電機は生産性が高い。これは、上記ステータを備えることで、コアの組立性に優れるからである。
 [本開示の実施形態の詳細]
 以下、図面を参照して、本開示の実施形態に係るコア、ステータ、及び回転電機の具体例を説明する。図中の同一符号は、同一名称物を示す。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 <コア>
 図1~図10を参照して、実施形態に係るコア1及びコア1を構成するコア片10について説明する。コア1は、アキシャルギャップ型回転電機に用いられる。より具体的には、コア1は、ステータのコアに利用できる。コア1は、図1、図2に示すように、環状であり、コア1を周方向に分割した複数のコア片10を備える。つまり、コア1は、複数のコア片10が環状に組み合わされて構成される。この例ではコア片10の個数が6個である。コア片10は、ヨーク部11と、ヨーク部11から軸方向に突出するティース部12とを有する(図4、図5も参照)。以下の説明では、コア1及びコア片10について説明するときは、ティース部12が突出する側を上、その反対側を下とする。
 本例では、図1、図2に示すように、コア1が円環状である。具体的には、コア1において、ヨーク部11が円環板状であり、複数のティース部12が周方向に等間隔に設けられている。この例ではティース部12の個数が12個である。この例では、コア1が6等分され、6個のコア片10、具体的にはコア片10a~10fを備える。各コア片10a~10fの形状は同一形状である。コア1は、6個のコア片10a~10fを円環状に組み合わせ、隣接するコア片10のヨーク部11の側面20、30(図4、図5参照)同士を突き合わせて連結することにより、構成されている。コア1の分割数、換言すればコア片10の個数は適宜選択できる。また、コア1におけるティース部12の個数も適宜設定することが可能である。
 (コア片)
 コア片10は、図4、図5に示すように、ヨーク部11とティース部12とを有する。コア片10は、圧粉磁心で形成されている。ヨーク部11とティース部12とは一体に成形されている。
 (ヨーク部)
 ヨーク部11は、コア片10を構成する扇板状の部分である。ヨーク部11は、扇形状の平面を有し、一方の平面からティース部12が突出している。即ち、一方の平面とは、上面のことである。ヨーク部11は、円弧状の内周面及び外周面と、側面20、30とを有する。内周面と外周面とは同心の円弧状に形成されている。
 (ティース部)
 ティース部12は、ヨーク部11と一体に成形され、ヨーク部11の一方の平面、即ち上面から軸方向に突出する部分である。軸方向とは、コア1の周方向及び径方向に直交する方向を指し、具体的には、ヨーク部11の上面に対して垂直方向のことである。ティース部12は、柱状体が挙げられ、柱状体としては、例えば、角柱体、円柱体、楕円柱体などが挙げられる。角柱体には、三角柱体や台形柱体などが挙げられる。この例では、ティース部12が三角柱体であり、ティース部12の端面41の形状が三角形状、より具体的には二等辺三角形状である。ティース部12は台形柱体であってもよく、端面41の形状が台形状などであってもよい。なお、「三角形状」及び「台形状」とは、幾何学的に厳密な意味での三角形及び台形でなくてもよく、角部に丸みを有するものなども含めて、実質的に三角形及び台形とみなされる範囲を含む。
 コア片10におけるティース部12の個数は、1個でもよいし、複数でもよい。この例では、2個のティース部12(12a、12b)を有する。ヨーク部11の側面20側に位置するティース部12を12a、側面30側に位置するティース部12を12bとする。
 コア1の特徴の1つは、図4、図5に示すように、コア片10のヨーク部11の一方の側面20に複数の凸部21、22と、他方の側面30に凸部21、22に対応する複数の凹部31、32とが設けられている点にある。コア1のもう1つの特徴は、凸部21、22間の間隔がヨーク部11の側面20の長さの80%以下である点にある。
 〈凸部・凹部〉
 ヨーク部11は、一方の側面20に設けられる複数の凸部21、22と、他方の側面30に設けられる複数の凹部31、32とを含む。側面20の凸部21、22と側面30の凹部31、32とは互いに対応した形状に形成されている。凸部21、22間には凹部23が存在し、凹部31、32間には凸部33が存在する。この例では、凸部21、22と凹部31、32とがそれぞれ同じ円弧状であり、大きさも同じである。ここで、図5に示すように、コア片10aにおけるヨーク部11の一方の側面20は、隣接する一方のコア片10bにおけるヨーク部11の他方の側面30に連結される。コア片10aにおけるヨーク部11の他方の側面30は、隣接する他方のコア片10fにおけるヨーク部11の一方の側面20に連結される。したがって、コア片10aにおけるヨーク部11の側面20に設けられた凸部21、22と、隣接するコア片10bにおけるヨーク部11の側面30に設けられた凹部31、32とが互いに嵌り合う。コア片10aにおけるヨーク部11の側面30に設けられた凹部31、32と、隣接するコア片10fにおけるヨーク部11の側面20に設けられた凸部21、22とが互いに嵌り合う。凸部21、22と凹部31、32との嵌め合いにより、コア片10aと隣接するコア片10b、10fのヨーク部11同士を位置決めすることができる。そのため、複数のコア片10を環状に組み合わせたとき、隣接するコア片10が径方向にずれることを抑制できる。
 本例では、凸部21、22及び凹部31、32の個数がそれぞれ2個である。凸部21、22及び凹部31、32の個数は、適宜変更可能であり、3個以上であってもよい。また、凸部21、22及び凹部31、32の形状は、適宜変更可能であり、例えば矩形状や三角形状などであってもよい。本例の場合、各凸部21、22の形状が同一形状であるが、各凸部21、22の形状は異なっていてもよい。
 〈凸部間の間隔〉
 凸部21、22間の間隔はヨーク部11の側面20の長さの80%以下である。凸部21、22間の間隔とは、次のように定義される。本例の場合、図5に示すように、コア片10aのティース部12aと隣接する一方のコア片10bのティース部12bとの間の中間点を通る中間線Lをとる。具体的には、コア片10aのティース部12aとコア片10bのティース部12bの互いに対向する側面間の中間点を通る線を中間線Lとする。中間線Lは環状のコア1の径方向に沿った直線である。次に、中間線Lに平行で、凸部21、22の頂点を通る直線Lを引く。また、中間線Lに平行で、隣り合う凸部21、22間に位置する凹部23の頂点を通る直線Lを引く。隣り合う凸部21、22の互いに対向する辺のうち、直線Lと直線Lとの間の中心線Laと交差する2点をそれぞれ点a、bとする。この2点ab間の距離を凸部21、22間の間隔とする。この例では、中間線Lと中心線Laとが一致する。ヨーク部11の側面20の長さは、ヨーク部11の外周と内周との間の直線距離とする。換言すれば、ヨーク部11の側面20の長さとは、ヨーク部11の外周と内周との間の半径方向の長さである。以下、ヨーク部11の側面20の長さのことを、単に「ヨーク部側面長さ」という場合がある。
 図5中、ab間の距離で表される凸部21、22間の間隔がヨーク部側面長さの80%以下である場合、後述するように、コア片10を金型5(図6参照)で成形する際、ヨーク部11の側面20を成形するダイ50の側面52(図7、図8参照)に作用する応力を低減できる。この理由については、図8を参照して後述する。
 ヨーク部側面長さに対する凸部21、22間の間隔の比率は、更に70%以下、50%以下であることが挙げられる。凸部21、22間の間隔は、例えば40mm以下、更に30mm以下であることが挙げられる。凸部21、22間の間隔が小さ過ぎると、成形が困難になるため、凸部21、22間の間隔の下限は例えば1.0mm程度である。
 〈隣り合う凸部が対称形状〉
 本例では、隣り合う凸部21、22が、凸部21、22間の中心線に対して対称形状である。ここで、凸部21、22間の中心線は、図5に示すように、中心線Laに直交し、線分abの中点を通る直線Lcとする。凸部21、22が対称形状である場合、ダイ50の側面52(図7、図8参照)に作用する応力を効果的に低減できる。
 <凹部からティース部の根元までの距離>
 本例では、凹部31、32からティース部12(12b)の根元までの距離が、図5中、Lで表される基準線からティース部12(12b)の根元までの距離に対して20%以上である。基準線は、ヨーク部11をティース部12が突出する側である上側から平面視したとき、隣接するコア片10のティース部12間の中間線とする。本例の場合、図5に示すように、コア片10aのティース部12bと隣接する他方のコア片10fのティース部12aとの間の中間点を通る中間線Lを基準線とする。具体的には、コア片10aのティース部12bとコア片10fのティース部12aとの互いに対向する側面間の中間点を通る線を中間線Lとする。中間線Lは環状のコア1の径方向に沿った直線である。次に、中間線Lに直交し、凹部31、32の各頂点を通る直線Lを引く。各直線L上の凹部31、32の頂点をl、各直線Lとティース部12bの周縁との交点をmとする。この2点lm間の距離を凹部31、32からティース部12bの根元までの距離とする。また、各直線Lと中間線Lとの交点をnとする。2点nm間の距離を基準線からティース部12bの根元までの距離とする。ここで、直線Lを引くとき、凹部31、32の頂点は、凹部31、32のうち、中間線Lから最も離れた点とする。換言すれば、凹部31、32の頂点は、凹部31、32のうち、ティース部12bの根元に最も近い点とする。
 上述した中間線Lを基準線とし、基準線からティース部12(12b)の根元までの距離に対する凹部31、32からティース部12(12b)の根元までの距離の比率が20%以上である。図5中、基準線からティース部12bの根元までの距離は、nm間の距離で表される。また、凹部31、32からティース部12bの根元までの距離は、lm間の距離で表される。上記距離の比率(%)は、[(lm間の距離/nm間の距離)×100]として求めることができる。上記距離の比率が20%以上であることで、コア片10において、ヨーク部11のティース部12が突出する側の面、即ち上面における凹部31、32とティース部12(12b)の根元間の間隔をある程度確保できる。この場合、コア片10を金型5(図6参照)で成形する際、ヨーク部11の上面を成形する第1下パンチ71の厚さが減少することによる第1下パンチ71の強度低下を抑制できる。
 基準線からティース部12(12b)の根元までの距離に対する凹部31、32からティース部12(12b)の根元までの距離の比率は、更に30%以上であることが挙げられる。凹部31、32からティース部12(12b)の根元までの距離の比率の上限は特に設けないが、例えば90%である。また、凹部31、32からティース部12(12b)の根元までの距離は、例えば1mm以上9mm以下、更に2mm以上8mm以下であることが挙げられる。
 〈凸部の大きさ〉
 本例では、凸部21、22の大きさが1mm以上10mm以下である。凸部21、22の大きさとは、次のように定義される。本例の場合、図5に示すように、凸部21、22の頂点を通る直線Lと、隣り合う凸部21、22間に位置する凹部23の頂点を通る直線Lとの間の距離を凸部21、22の大きさとする。
 凸部21、22の大きさが1mm以上である場合、隣接するコア片10のヨーク部11同士の位置決めが容易である。凸部21、22の大きさが10mm以下であることで、成形し易い。凸部21、22の大きさは、更に2mm以上8mm以下であることが挙げられる。
 〈凸部及び凹部の最小曲率半径〉
 本例では、ヨーク部11をティース部12が突出する側である上側から平面視したときの凸部21、22と凹部31、32における最小曲率半径が1.0mm以上である。凸部21、22及び凹部31、32の形状を曲率半径の小さい角部を有する形状とした場合、これに応じて、ヨーク部11の側面20、30を成形するダイ50の側面52(図7参照)に角部を形成することになる。曲率半径の小さい角部には、応力が集中し易い。凸部21、22及び凹部31、32の最小曲率半径が1.0mm以上である場合、コア片10を金型5(図6参照)で成形する際にダイ50への応力集中を緩和できる。
 凸部21、22及び凹部31、32の最小曲率半径は、更に2.0mm以上であることが挙げられる。凸部21、22及び凹部31、32の最小曲率半径の上限は特に設けないが、例えば20mmである。
 〈ヨーク部の厚み〉
 ヨーク部11の厚みは、例えば1.0mm以上10mm以下、更に2mm以上8mm以下である。ヨーク部11の厚みとは、コア1の軸方向に沿ったヨーク部11の寸法のことをいう。図3中、ヨーク部11の厚みをTyで示す。後述するように、複数のコア片10が環状に組み合わされたコア1の状態で、ヨーク部11の外周面に環状部材90(図10参照)を嵌合させて固定する場合がある。ヨーク部11の厚みが1.0mm以上であれば、環状部材90を固定し易い。ヨーク部11が厚過ぎると、コア片10を金型5(図6参照)で成形する際にダイ50への負荷が増大する。そのため、ヨーク部11の厚みは10mm以下とすることが挙げられる。
 〈ヨーク部の真円度〉
 複数のコア片10が環状に組み合わされたコア1の状態において、ヨーク部11の外周面の真円度は0.1mm以下であることが好ましい。ヨーク部11の外周面の真円度が0.1mm以下であることで、コア1の寸法精度が高い。そのため、ヨーク部11の外周面に環状部材90(図10参照)を嵌合させて固定する場合、ヨーク部11の外周面に対して環状部材を固定し易い。また、コア1において、ヨーク部11の外周面の真円度が0.1mm以下であれば、コア1を構成する各コア片10のヨーク部11の外周面が周方向に揃っている。つまり、各コア片10の径方向の位置ずれが小さく、各コア片10のティース部12の位置が周方向に揃っている。後述するように、コア1を用いて回転電機300(図12参照)を構成した場合、ティース部12の各端面41はロータ200の磁石220に対向するように配置される。各コア片10の径方向の位置ずれが小さいことで、回転電機300において、各々のティース部12の端面41とロータ200の磁石220との対向面積が均一になる。これにより、コギングを低減できるなど、回転電機300の特性の低下を抑制できる。ヨーク部11の外周面の真円度を測定するときは、隣接するコア片10のヨーク部11の側面20、30(図4、図5参照)同士の連結箇所に形成される凹を含まないように、ポイント測定で評価することが挙げられる。
 〈ティース部の各端面の高さ〉
 コア1において、複数のコア片10のティース部12のうち、最も高いティース部12の端面41の位置と最も低いティース部12の端面41の位置との差は0.15mm以下であることが好ましい。ティース部12の端面41の位置とは、図3に示すように、ヨーク部11のティース部12が突出する側とは反対側の面、即ち下面を平面上に載置した状態で、その面から端面41までの軸方向の高さ位置のことをいう。図3中、ティース部12の端面41の高さ位置をHtで示す。最も高いティース部12の端面41の位置と最も低いティース部12の端面41の位置との差が0.15mm以下であることで、ティース部12の各端面41の高さのばらつきが小さい。後述するように、コア1を用いて回転電機300(図12参照)を構成した場合、ティース部12の各端面41はロータ200の磁石220に対向するように配置される。ティース部12の各端面41の高さのばらつきが小さいことで、回転電機300において、ティース部12の各端面41とロータ200との間隔のばらつきを小さくできる。これにより、コギングを低減できるなど、回転電機300の特性の低下を抑制できる。
 〈ティース部の端面の平面度〉
 ティース部12の端面41の平面度は0.2mm以下であることが好ましい。この場合、回転電機300(図12参照)において、ティース部12の端面41をロータ200に近接して対面させることが可能である。これにより、回転電機300の特性の低下を抑制できる。
 本例では、隣接するコア片10のヨーク部11の側面同士が接着されていることで、環状に組み合わされた複数のコア片10が一体化されている。例えば、図9に例示するように、隣接するコア片10のヨーク部11のティース部12が突出する側とは反対側、即ち下側に配置される板状部材80を備える場合、ヨーク部11の反対側の面である下面が板状部材80に接着されていてもよい。この場合、複数のコア片10が環状に組み合わされた状態で板状部材80に固定され、一体化される。
 コア1は、図10に例示するように、環状に組み合わされた複数のコア片10のヨーク部11の外周面に嵌合される環状部材90を備えることができる。環状部材90は、その内径方向の収縮力により、コア1を構成する複数のコア片10に対して固定されている。この例では、ヨーク部11の外周面に環状部材90が焼き嵌めされている。環状部材90は、焼き嵌め前の常温時の内径がコア1のヨーク部11の外径よりも小さく、焼き嵌め時の加熱により内径がコア1のヨーク部11の外径よりも大きくなる材料と寸法に形成されている。図2中、ヨーク部11の外径をDoで示す。なお、図2中、Diはヨーク部11の内径を示す。環状部材90と環状に組み合わされた複数のコア片10との焼き嵌めの手順は次の通りである。環状部材90を所定の温度に加熱して膨張させることで、その内径をコア1のヨーク部11の外径よりも大きくする。コア1のヨーク部11の外周面に、加熱して内径を広げた環状部材90を嵌め合わせる。環状部材90を冷却して収縮させることで、環状部材90でコア1の外周を締め付ける。
 環状部材90を備える場合、複数のコア片10を一体化することができる。また、環状部材90の内径方向の収縮力によりヨーク部11の外周が締め付けられ、複数のコア片10を強固に締結することができる。上述した板状部材80と環状部材90のいずれか一方を用いてもよいし、両方を用いてもよい。
 〈圧粉磁心〉
 コア片10は圧粉磁心で形成されている。圧粉磁心は、軟磁性粉末を圧縮成形したものである。軟磁性粉末は、軟磁性粒子の表面に絶縁被覆を有する複数の被覆軟磁性粒子の集合体である。つまり、圧粉磁心は、複数の被覆軟磁性粒子の集合体で構成されている。軟磁性粒子は、純鉄及び鉄基合金の少なくとも一方からなる鉄基粒子であることが好ましい。純鉄とは、純度99質量%以上のものをいう。鉄基合金は、Fe(鉄)-Si(シリコン)系合金、Fe(鉄)-Al(アルミニウム)系合金、Fe(鉄)-Cr(クロム)-Al(アルミニウム)系合金及びFe(鉄)-Cr(クロム)-Si(シリコン)系合金からなる群より選択される少なくとも一種であることが挙げられる。圧粉磁心を構成する軟磁性粒子は、純鉄からなる粒子のみであってもよいし、鉄基合金からなる粒子のみであってもよいし、純鉄からなる粒子と鉄基合金からなる粒子との混合粒子であってもよい。絶縁被覆としては、例えばリン酸塩被覆、シリカ被覆などが挙げられる。
 純鉄又は上記鉄基合金は比較的軟質である。そのため、軟磁性粒子が純鉄又は上記鉄基合金からなる鉄基粒子であることで、圧粉磁心の成形時に軟磁性粒子が変形し易い。よって、高密度で寸法精度の高い圧粉磁心が得られる。圧粉磁心を高密度化することで、コア片10の機械的強度や磁気的特性を改善できる。また、軟磁性粒子の表面に絶縁被覆を有することで、軟磁性粒子間の電気的絶縁性を高めることができる。そのため、渦電流損に起因するコア片10の鉄損を低減できる。
 また、絶縁被覆がリン酸塩被覆を含むことが好ましい。リン酸塩被覆は鉄基粒子との密着性が高く、変形性にも優れている。そのため、絶縁被膜がリン酸塩被覆を含むことで、圧粉磁心の成形時に鉄基粒子の変形に追従し易い。よって、絶縁被覆が損傷し難く、コア片10の鉄損を低減できる。
 圧粉磁心の相対密度は90%以上であることが好ましい。圧粉磁心の高密度化により、コア片10の機械的強度や磁気的特性を改善できる。より好ましい相対密度は93%以上である。相対密度とは、圧粉磁心の真密度に対する実際の密度の比率(%)のことをいう。真密度とは、内部に空隙が含まれていないとしたときの理論密度のことである。圧粉磁心の真密度は、使用した軟磁性粉末の真密度から求めることもできる。圧粉磁心の相対密度は、[(圧粉磁心の成形密度/圧粉磁心の真密度)×100]として求める。圧粉磁心の成形密度は、圧粉磁心を油中に浸漬して圧粉磁心に油を含浸させ、[含油密度×(含油前の圧粉磁心の質量/含油後の圧粉磁心の質量)]として求めることができる。含油密度は、含油後の圧粉磁心の質量を体積で除した値である。圧粉磁心の体積は、代表的には液体置換法によって測定することができる。
 圧粉磁心からなるコア片10は、例えば図6に例示するような金型5で成形することができる。金型5は、型孔51を有するダイ50と、ダイ50の型孔51に嵌合される上パンチ60及び下パンチ70とを備える。ダイ50はヨーク部11の周面を成形する。上パンチ60はヨーク部11の下面であるティース部12が突出する側とは反対側の面を成形する。下パンチ70は第1下パンチ71と第2下パンチ72とを有する。第1下パンチ71は、ヨーク部11の上面であるティース部12が突出する側の面を成形すると共に、ティース部12の周面を成形する。第1下パンチ71には、第2下パンチ72が挿通される貫通孔が軸方向に沿って形成されている。第2下パンチ72は、第1下パンチ71に挿通され、ティース部12の端面41を成形する。
 金型5を用いてコア片10を成形するときは、ダイ50の型孔51に下パンチ70を嵌合させた状態で、軟磁性粉末を型孔51内に充填する。そして、上パンチ60と下パンチ70とで軟磁性粉末を圧縮して、コア片10を成形する。
 軟磁性粉末の平均粒子径は、例えば20μm以上300μm以下、更に40μm以上250μm以下とすることが挙げられる。軟磁性粉末の平均粒子径を上記範囲内とすることで、取り扱い易く、圧縮成形し易い。軟磁性粉末の平均粒子径は、レーザ回折・散乱式粒子径・粒度分布測定装置を用いて測定し、積算質量が全粒子の質量の50%となる粒径を意味する。
 軟磁性粉末を圧縮する際の成形圧を高くすることで、コア片10を高密度化できる。成形圧は、例えば700MPa以上、更に2000MPa以上とすることが挙げられる。
 ダイ50の型孔51は、図7に示すように、ヨーク部11(図5参照)の周面に対応した形状に形成されている。型孔51の一方の側面52は、ヨーク部11の側面20を成形する部分である。側面52には、ヨーク部11の側面20の形状に対応するように、凸部21、22及び凹部23を成形する凹部521、522及び凸部523が形成されている(図8も参照)。型孔51の他方の側面53は、ヨーク部11の側面30を成形する部分である。側面53には、ヨーク部11の側面30の形状に対応するように、凹部31、32及び凸部33を成形する凸部531、532及び凹部533が形成されている。
 コア片10の成形時、原料粉末が圧縮されることにより、型孔51が押し広げられる方向にダイ50に応力が作用する。ダイ50の側面52では、図8に示すように、ヨーク部11の凸部21、22間に挟まれるダイ50の凸部523に両側から応力が作用することになる。図8中、凸部523に作用する応力を白抜き矢印で示す。本例の場合、図3を参照して説明したように、隣り合う凸部21、22間の間隔がヨーク部側面長さの80%以下であり、例えば40mm以下と近いため、凸部523に作用する応力が打ち消し合って低減される。したがって、ダイ50の側面52に作用する応力を低減でき、ダイ50の破損を抑制できる。また、本例では、隣り合う凸部21、22が対称形状であることから、凸部523の両側から作用する応力の大きさが実質的に等しくなる。よって、凸部523に作用する応力が相殺されることになり、ダイ50の破損をより効果的に抑制できる。
 一方、ダイ50の側面53では、成形時、凹部533は、原料粉末から押し広げられるように押圧される。凹部533の両側はダイ50の外周縁までの距離が大きい凸部531、532に挟まれているため、応力による金型の損傷を受け難い。
 <ステータ>
 図11を参照して、実施形態に係るステータ100について説明する。ステータ100は、アキシャルギャップ型回転電機に用いられる。ステータ100は、コア1と、コア1を構成するコア片10の各ティース部12に配置されるコイル110とを備える。コイル110は、巻線を螺旋状に巻回した筒状のコイルである。この例では、コイル110は、巻線にエナメル平角線を用いた三角筒状のエッジワイズ巻きコイルである。
 <回転電機>
 図12を参照して、実施形態に係る回転電機300について説明する。回転電機300は、モータであってもよいし、発電機であってもよい。回転電機300は、ロータ200と、ステータ100とを備える。回転電機300は、ロータ200とステータ100とが回転軸方向に対向して配置されたアキシャルギャップ型の回転電機である。
 ステータ100及びロータ200は、円筒状のケース310に収納されている。ケース310の両端にはそれぞれ円板状のプレート320が取り付けられている。両プレート320の中心には、貫通孔が形成されており、回転軸330がケース310内を貫通している。
 (ロータ)
 ロータ200は、平板状の複数の磁石220と、これら磁石220を支持する円環状の保持板210とを備える。磁石220の平面形状は、ティース部12の端面41にほぼ対応した形状である。ティース部12の端面41の形状が三角形状の場合、磁石220の平面形状は、例えば三角形状や台形状であることが挙げられる。保持板210は、回転軸330に固定され、回転軸330と一緒に回転する。各磁石220は、保持板210に埋め込まれている。磁石220は、回転軸330の周方向に等間隔に配置されている。また、磁石220は、回転軸330の軸方向に着磁されている。周方向に隣り合う磁石220の磁化方向は互いに逆になっている。
 (ステータ)
 ステータ100は、ティース部12の端面41がロータ200の磁石220に対向するように配置される。ステータ100は、コア1のヨーク部11の外周面をケース310の内周面に嵌合させることにより、ケース310に固定されている。また、ヨーク部11の内周面には、回転軸330を回転自在に支持する円環状のベアリング340が取り付けられている。
 {実施形態の効果}
 上述した実施形態のコア1、ステータ100、及び回転電機300は、次の効果を奏する。
 コア1を構成するコア片10において、ヨーク部11の一方の側面20に複数の凸部21、22と、他方の側面30に凸部21、22に対応する複数の凹部31、32とを有する。そのため、複数のコア片10を環状に組み合わせたとき、凸部21、22と凹部31、32との嵌め合いにより、隣接するコア片10のヨーク部11同士を位置決めすることができる。よって、隣接するコア片10が径方向にずれることを抑制できる。したがって、コア1は、隣接するコア片10の位置合わせが容易であり、組立性に優れる。
 ステータ100は、上記コア1を備えることで、組立性に優れる。回転電機300は、組立性に優れるステータ100を備えることで、生産性が高い。
 [試算例1]
 実施形態で説明したコア片10を金型5で成形したときのダイ50に作用する応力分布をCAE(Computer Aided Engineering)により解析した。
 応力解析には、シーメンス社製「NX Nastran」を使用した。解析条件は次のように設定した。成形圧は980MPaとした。ダイ50の物性値は、ヤング率:206000MPa、ポアソン比:0.3とした。
 設計するコア片10の寸法は次のように設定した。
 ヨーク部11の厚み(図3中Ty):5mm
 ヨーク部11の側面20の長さ:40mm
 凸部21、22の大きさ:3mm
 凹部31、32からティース部12の根元までの距離の比率:70%
 凸部21、22及び凹部31、32の最小曲率半径:3.0mm
 CAEによる応力解析の結果から、ダイ50の側面52における凸部523に発生する最大応力を求めた。試験例1では、凸部21、22間の間隔を変えて、ヨーク部側面長さに対する凸部間の間隔の比率を変更し、それぞれの場合での最大応力を求めた。その結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から、凸部間の間隔が小さくなるほど、成形時のダイの凸部における最大応力を低減できることが分かる。特に、凸部間の間隔がヨーク部側面長さの80%以下である場合、凸部に発生する最大応力を1500MPa以下に低減できることが分かる。
 [試作例1]
 実施形態で説明したコア片10と同じ構成のものを作製し、その評価を行った。
 コア片10の寸法は次のように設計した。
 ヨーク部11の厚み(図3中Ty):5mm
 ヨーク部11の外径(図2中Do):120mm
 ヨーク部11の内径(図2中Di):40mm
 ティース部12の端面41の高さ(図3中Ht):18mm
 ヨーク部11の側面20の長さ:40mm
 凸部21、22間の間隔の比率:57%
 凸部21、22の大きさ:3mm
 凹部31、32からティース部12の根元までの距離の比率:70%
 凸部21、22及び凹部31、32の最小曲率半径:3.0mm
 原料の軟磁性粉末には、純鉄粉の表面にリン酸塩被覆を有する被覆軟磁性粒子の粉末を使用した。軟磁性粉末の平均粒子径は50μmである。成形圧は980MPaとした。得られた圧粉磁心からなるコア片10の相対密度は92%であった。
 同じ条件で6個のコア片10を作製し、コア片10を円環状に組み合わせてコア1を作製した。1つのコア片10には2つのティース部12を有する。ティース部12の合計数は12である。得られたコア1について、以下の評価を行った。
 〈ヨーク部の真円度〉
 ヨーク部の外周面の真円度を、市販の3D形状測定機を用いて測定した。具体的には、真円度の測定は、キーエンス社製「VR-3200」を用いてポイント測定により行った。その結果、ヨーク部の外周面の真円度は0.1mm以下であった。
 〈ティース部の端面の平面度〉
 ティース部の端面の平面度を、市販の3D形状測定機、具体的にはキーエンス社製「VR-3200」を用いてそれぞれ測定した。その結果、12個のティース部の各端面の平面度は、いずれも0.1mm以下であった。
 〈ティース部の端面の高さ〉
 ヨーク部の下面を平面上に載置した状態で、合計12個のティース部の各端面の高さ位置を市販の3D形状測定機、具体的にはキーエンス社製「VR-3200」を用いて測定した。そして、最も高いティース部の端面の位置と最も低いティース部の端面の位置との差を求めたところ、その差は0.15mmであった。
 1 コア
 10、10a、10b、10c、10d、10e、10f コア片
 11 ヨーク部
 12、12a、12b ティース部
 20、30 側面
 21、22 凸部
 23 凹部
 31、32 凹部
 33 凸部
 41 端面
 5 金型
 50 ダイ
 51 型孔
 52、53 側面
 521、522 凹部
 523 凸部
 531、532 凸部
 533 凹部
 60 上パンチ
 70 下パンチ
 71 第1下パンチ  72 第2下パンチ
 80 板状部材
 90 環状部材
 100 ステータ
 110 コイル
 200 ロータ
 210 保持板  220 磁石
 300 回転電機
 310 ケース  320 プレート
 330 回転軸  340 ベアリング
 L、L 中間線
 L、L、Lc 直線  La 中心線
 a、b 点  l 頂点  m、n 交点
 Ty 厚み  Ht 高さ位置
 Do 外径  Di 内径

Claims (16)

  1.  アキシャルギャップ型回転電機に用いられるコアであって、
     前記コアは環状であり、前記コアを周方向に分割した複数のコア片を備え、
     前記コア片は、
      ヨーク部と、
      前記ヨーク部と一体に成形され、前記ヨーク部から軸方向に突出するティース部と、を有し、
     前記ヨーク部は、
      隣接する一方のコア片のヨーク部に連結される一方の側面に設けられる複数の凸部と、
      隣接する他方のコア片のヨーク部に連結される他方の側面に設けられ、前記凸部に対応する複数の凹部と、を含み、
     前記凸部間の間隔が、前記ヨーク部の外周と内周との間の直線距離で定められる前記ヨーク部の側面の長さの80%以下である、
     コア。
  2.  前記ヨーク部を前記ティース部が突出する側から平面視したとき、前記ティース部と隣接する他方のコア片のティース部との互いに対向する側面間の中間線を基準線とし、前記凹部から前記ティース部の根元までの距離が、前記基準線から前記ティース部の根元までの距離に対して20%以上である請求項1に記載のコア。
  3.  前記凸部の大きさが1mm以上10mm以下である請求項1又は請求項2に記載のコア。
  4.  前記ヨーク部を前記ティース部が突出する側から平面視したときの前記凸部と前記凹部における最小曲率半径が1.0mm以上である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコア。
  5.  隣り合う前記凸部は、前記凸部間の中心線に対して対称形状である請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のコア。
  6.  前記ヨーク部の厚みが1.0mm以上10mm以下である請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のコア。
  7.  前記コア片は圧粉磁心で形成されており、
     前記圧粉磁心は、軟磁性粒子の表面に絶縁被覆を有する複数の被覆軟磁性粒子の集合体で構成され、
     前記軟磁性粒子が、純鉄及び鉄基合金の少なくとも一方からなる鉄基粒子であり、
     前記鉄基合金は、Fe-Si系合金、Fe-Al系合金、Fe-Cr-Al系合金及びFe-Cr-Si系合金からなる群より選択される少なくとも一種である請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のコア。
  8.  前記絶縁被覆がリン酸塩被覆を含む請求項7に記載のコア。
  9.  前記圧粉磁心の相対密度が90%以上である請求項7又は請求項8に記載のコア。
  10.  複数の前記コア片の前記ヨーク部の外周面に嵌合される環状部材を備え、
     前記環状部材は、その内径方向の収縮力により複数の前記コア片に対して固定されている請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のコア。
  11.  隣接する前記コア片の前記ヨーク部の側面同士が接着されている、又は、
     隣接する前記コア片の前記ヨーク部の前記ティース部が突出する側とは反対側に配置される板状部材を備え、前記ヨーク部の前記反対側の面が前記板状部材に接着されている請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のコア。
  12.  複数の前記コア片の前記ティース部のうち、最も高い前記ティース部の端面の位置と最も低い前記ティース部の端面の位置との差が0.15mm以下である請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のコア。
  13.  複数の前記コア片が環状に組み合わされた状態において、前記ヨーク部の外周面の真円度が0.1mm以下である請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のコア。
  14.  前記ティース部の端面の平面度が0.2mm以下である請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のコア。
  15.  アキシャルギャップ型回転電機のステータであって、
     請求項1から請求項14のいずれか1項に記載のコアと、
     前記コアを構成する前記コア片の前記各ティース部に配置されるコイルと、を備える、
     ステータ。
  16.  ロータとステータとを備え、前記ロータと前記ステータとが軸方向に対向して配置されたアキシャルギャップ型の回転電機であって、
     前記ステータが請求項15に記載のステータである、
     回転電機。
PCT/JP2019/040974 2018-12-05 2019-10-17 コア、ステータ、及び回転電機 WO2020116038A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/281,992 US11888347B2 (en) 2018-12-05 2019-10-17 Core, stator, and rotary electric machine
JP2020559773A JP7362656B2 (ja) 2018-12-05 2019-10-17 コア、ステータ、及び回転電機
CN201980061598.6A CN112740512A (zh) 2018-12-05 2019-10-17 铁芯、定子及旋转电机
DE112019006096.1T DE112019006096T5 (de) 2018-12-05 2019-10-17 Kern, Stator und sich drehende Elektromaschine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-228584 2018-12-05
JP2018228584 2018-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020116038A1 true WO2020116038A1 (ja) 2020-06-11

Family

ID=70973584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/040974 WO2020116038A1 (ja) 2018-12-05 2019-10-17 コア、ステータ、及び回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11888347B2 (ja)
JP (1) JP7362656B2 (ja)
CN (1) CN112740512A (ja)
DE (1) DE112019006096T5 (ja)
WO (1) WO2020116038A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7456978B2 (ja) 2021-07-02 2024-03-27 日本ピストンリング株式会社 回転電機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019108457B4 (de) * 2019-04-01 2021-02-04 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Stahlbandes mit verbesserter Haftung metallischer Schmelztauchüberzüge

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035599A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Asmo Co Ltd アキシャルギャップモータ、アキシャルギャップモータのステータ及びアキシャルギャップモータの製造方法
JP2008125278A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Fujitsu General Ltd アキシャルエアギャップ型電動機
JP2011135626A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Daikin Industries Ltd アキシャルギャップ型回転電機用ステータコアの製造方法
WO2015145901A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社日立産機システム アキシャルエアギャップ型電動機及び電動機用ボビン
WO2017221512A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 住友電工焼結合金株式会社 圧粉磁心、ステータコア及びステータ

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445105B1 (en) * 1999-04-06 2002-09-03 General Electric Company Axial flux machine and method of fabrication
AU2002355053A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Axial gap type dynamo-electric machine
JP4712465B2 (ja) * 2005-07-20 2011-06-29 ヤマハ発動機株式会社 回転電機及び電動車椅子
JP2010088166A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujitsu General Ltd アキシャルエアギャップ型電動機
EP3128646A1 (en) * 2009-01-16 2017-02-08 Boulder Wind Power, Inc. Segmented stator for an axial field device
KR100989684B1 (ko) * 2009-01-19 2010-10-26 뉴모텍(주) 액시얼 타입 모터
JP4710993B2 (ja) * 2009-02-26 2011-06-29 ダイキン工業株式会社 電機子用コア
JP4716060B2 (ja) * 2009-11-30 2011-07-06 株式会社富士通ゼネラル アキシャルギャップ型電動機およびポンプ装置
EP4084293A3 (en) * 2010-03-22 2023-03-29 Regal-Beloit Corporation Axial flux electric machine and methods of assembling the same
JP5324673B2 (ja) * 2012-01-20 2013-10-23 ファナック株式会社 分割式コアを有する電動機の回転子及びその製造方法
FR2994038B1 (fr) * 2012-07-27 2017-04-28 David Libault Moteur electrique a flux axial
US8736133B1 (en) * 2013-03-14 2014-05-27 Boulder Wind Power, Inc. Methods and apparatus for overlapping windings
US20150155070A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-04 General Electric Company Insulation for electrical components
WO2015162819A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 株式会社日立産機システム アキシャルエアギャップ型回転電機
US10468947B2 (en) * 2015-06-09 2019-11-05 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine
US10170953B2 (en) * 2015-10-02 2019-01-01 E-Circuit Motors, Inc. Planar composite structures and assemblies for axial flux motors and generators
DE102015223766A1 (de) * 2015-11-30 2017-06-01 Baumüller Nürnberg GmbH Elektrische Maschine
CN108463939B (zh) * 2016-02-29 2021-02-19 株式会社电装 无刷电动机的定子、无刷电动机以及无刷电动机的定子的制造方法
CN109937521A (zh) * 2016-11-16 2019-06-25 三菱电机株式会社 旋转电机
US10135310B2 (en) * 2017-01-11 2018-11-20 Infinitum Electric Inc. System and apparatus for modular axial field rotary energy device
US10186922B2 (en) * 2017-01-11 2019-01-22 Infinitum Electric Inc. System and apparatus for axial field rotary energy device
FR3075505B1 (fr) * 2017-12-18 2022-03-11 Whylot Sas Stator de moteur ou generatrice electromagnetique avec support individuel de bobinage encliquete sur une dent associee
AT520876B1 (de) * 2018-02-09 2020-04-15 Miba Sinter Austria Gmbh Statoranordnung für eine Axialflussmaschine
US11018565B2 (en) * 2018-05-15 2021-05-25 Regal Beloit America, Inc. Axial flux electric machine and methods of assembling the same
WO2020168137A1 (en) * 2019-02-13 2020-08-20 Linear Labs, Inc. A method of manufacturing a three-dimensional flux structure for circumferential flux machines
EP3944464A4 (en) * 2019-04-29 2022-05-18 Guangdong Welling Motor Manufacturing Co., Ltd. STATOR ASSEMBLY AND MOTOR
EP3745559B1 (en) * 2019-05-27 2022-03-09 Magnax Bv Stator for an axial flux machine
US11355974B2 (en) * 2019-09-19 2022-06-07 Whirlpool Corporation Axial flux motor having rectilinear stator teeth
JP2021048751A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 セイコーエプソン株式会社 アキシャルギャップモーター
US11283319B2 (en) * 2019-11-11 2022-03-22 Infinitum Electric, Inc. Axial field rotary energy device with PCB stator having interleaved PCBS
CN112821702A (zh) * 2019-11-15 2021-05-18 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于轴向磁通马达的混合定子芯部件设计
CN113394936A (zh) * 2020-03-13 2021-09-14 通用汽车环球科技运作有限责任公司 轴向磁通电机的磁体、极靴和槽开口
GB2605560B (en) * 2021-01-22 2023-05-10 Yasa Ltd Stator assembly flux alignment
GB2602985B (en) * 2021-01-22 2023-01-18 Yasa Ltd Axial flux machine shoe optimisation
US11689073B2 (en) * 2021-08-13 2023-06-27 GM Global Technology Operations LLC Rotor core design
CN114243982A (zh) * 2021-12-16 2022-03-25 威灵(芜湖)电机制造有限公司 定子组件及电机
CN115333262A (zh) * 2022-08-16 2022-11-11 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 轴向磁通定子组件和电机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035599A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Asmo Co Ltd アキシャルギャップモータ、アキシャルギャップモータのステータ及びアキシャルギャップモータの製造方法
JP2008125278A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Fujitsu General Ltd アキシャルエアギャップ型電動機
JP2011135626A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Daikin Industries Ltd アキシャルギャップ型回転電機用ステータコアの製造方法
WO2015145901A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社日立産機システム アキシャルエアギャップ型電動機及び電動機用ボビン
WO2017221512A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 住友電工焼結合金株式会社 圧粉磁心、ステータコア及びステータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7456978B2 (ja) 2021-07-02 2024-03-27 日本ピストンリング株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
US20210344238A1 (en) 2021-11-04
US11888347B2 (en) 2024-01-30
JP7362656B2 (ja) 2023-10-17
DE112019006096T5 (de) 2021-08-26
CN112740512A (zh) 2021-04-30
JPWO2020116038A1 (ja) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7195920B2 (ja) コア、ステータ、及び回転電機
WO2020116038A1 (ja) コア、ステータ、及び回転電機
JP2023118834A (ja) コア、ステータ、及び回転電機
JP7319274B2 (ja) コア、ステータ、及び回転電機
US20230134477A1 (en) Core piece, stator core, stator, and rotary electric machine
JP7331013B2 (ja) コア、ステータ、及び回転電機
JP7157171B2 (ja) コア、ステータ、及び回転電機
JP7401842B1 (ja) 積層コア、ロータ及び積層コアの製造方法
WO2024019077A1 (ja) コア片、ステータコア、ステータ、及び回転電機
WO2022270397A1 (ja) モータ、およびモータの製造方法
JP2021100329A (ja) ステータコア、ステータ、回転電機、及びステータコアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19892209

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020559773

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19892209

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1