WO2020115816A1 - 端末装置、通信システムおよび通信方法 - Google Patents

端末装置、通信システムおよび通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020115816A1
WO2020115816A1 PCT/JP2018/044574 JP2018044574W WO2020115816A1 WO 2020115816 A1 WO2020115816 A1 WO 2020115816A1 JP 2018044574 W JP2018044574 W JP 2018044574W WO 2020115816 A1 WO2020115816 A1 WO 2020115816A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission rate
terminal device
response
notification
received
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/044574
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
金子 直樹
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201880099719.1A priority Critical patent/CN113170338B/zh
Priority to JP2019564559A priority patent/JP6746015B1/ja
Priority to PCT/JP2018/044574 priority patent/WO2020115816A1/ja
Priority to MYPI2021002983A priority patent/MY194421A/en
Priority to TW108143088A priority patent/TWI727519B/zh
Publication of WO2020115816A1 publication Critical patent/WO2020115816A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/06Testing, supervising or monitoring using simulated traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Definitions

  • the present invention relates to a terminal device, a communication system, and a communication method that perform communication in a multi-hop communication system.
  • a smart meter communication system that adopts the multi-hop communication system is composed of a smart meter that is a terminal device, an aggregation device, and a headend system that is a central processing system.
  • the aggregation device and the smart meter communicate with each other by a multi-hop communication method.
  • Patent Document 1 discloses a communication system that performs communication by a multi-hop communication method.
  • the present invention has been made in view of the above, and to obtain a terminal device capable of improving the throughput of the entire communication system in a communication system using a multi-hop communication method while suppressing the trouble of an operator. To aim.
  • the terminal device includes a communication unit that performs wireless communication by the multi-hop communication method. Further, when the terminal device receives the change notification for changing the transmission rate to the second transmission rate higher than the first transmission rate in a state where the transmission rate in the communication unit is set to the first transmission rate, The communication unit is informed of the first test notification, which is a test notification for notifying the wireless communication test at the second transmission rate, at the first transmission rate, and the communication section is notified at the second transmission rate.
  • a transmission rate control unit for transmitting a notification signal is provided.
  • the transmission rate control unit sets the transmission rate of the communication unit to the second transmission rate in at least a part of the time period when the response to the first notification signal can be received at the second transmission rate, and the transmission rate control unit sets the transmission rate to the constant time. If the response to the first notification signal cannot be received within the first transmission signal, the transmission rate of the communication unit is set to the first transmission rate.
  • the terminal device has an effect that the throughput of the entire communication system can be improved in the communication system using the multi-hop communication method while suppressing the trouble of the operator.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a communication system according to the first exemplary embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a hardware configuration example of a terminal device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a computer system that realizes the central processing system of the first embodiment.
  • the flowchart which shows an example of the procedure of the transmission rate change process performed when the terminal device of Embodiment 1 receives the transmission rate change notification from the aggregation device.
  • FIG. 3 is a chart diagram showing an example of the flow of processing from the central processing system to the terminal device according to the first embodiment.
  • the flowchart which shows an example of the procedure of the transmission rate change process implemented when the terminal device of Embodiment 2 receives the transmission rate change notification from the aggregation device.
  • the flowchart which shows an example of the procedure of the transmission rate change process in the terminal device which received the transmission rate test notification of Embodiment 2.
  • a terminal device, a communication system, and a communication method according to the embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
  • the present invention is not limited to this embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a communication system according to the first exemplary embodiment of the present invention.
  • the communication system according to the present embodiment includes terminal devices 1-1 to 1-11 called smart meters, aggregation devices 2-1 and 2-2, and a head end system (HES (Head End End). System)) and a central processing system 3.
  • the central processing system 3 is connected to a meter data management system (MDMS (Meter Data Management System)) 4.
  • MDMS Metal Data Management System
  • the central processing system 3 and the aggregation devices 2-1 and 2-2 are connected by a network 5.
  • the network 5 is, for example, an optical line network or a mobile phone network, but is not limited to these.
  • each of the terminal devices 1-1 to 1-11 will be referred to as a terminal device 1 when they are shown without distinction, and each of the aggregation devices 2-1 and 2-2 will be shown without distinction.
  • 11 terminal devices 1 and 2 aggregation devices 2 are shown respectively, but these are examples, and the number of terminal devices 1 and aggregation devices 2 is limited to the example shown in FIG. 1. Not done.
  • Each of the terminal devices 1-1 to 1-11 is installed in a home, a business establishment, etc., measures the amount of electric power in the home, the business establishment, etc., and transmits the measurement result to the corresponding aggregation device 2.
  • An aggregation device 2 corresponding to each of the terminal devices 1-1 to 1-11 is defined. The aggregation device 2 aggregates the data transmitted from the terminal devices 1-1 to 1-11, and relays the communication between the terminal devices 1-1 to 1-11 and the central processing system 3.
  • the aggregation device 2 and the terminal devices 1-1 to 1-11 communicate by the wireless multi-hop communication method. That is, the aggregation device 2 and the terminal devices 1-1 to 1-11 form a wireless multi-hop network.
  • the aggregation device 2 and the terminal devices 1-1 to 1-11 periodically exchange control messages in accordance with the route control protocol and hold route information, that is, information regarding the connection position in the wireless multi-hop network as route information. ..
  • An example of the route control protocol is RPL (IPv6 (Internet Protocol version 6) Routing Protocol for Low power and Lossy Network), but the route control protocol is not limited to this.
  • the direction of communication from the terminal devices 1-1 to 1-11 to the aggregation device 2 is referred to as an upstream direction
  • the direction of communication from the aggregation device 2 to the terminal devices 1-1 to 1-11 is referred to as a downstream direction.
  • the route information held by each terminal device 1 stores information indicating the next terminal device 1 or the aggregation device 2 on the upstream route.
  • each of the terminal device 1 and the aggregating device 2 forming the wireless multi-hop network is also referred to as a node.
  • the next terminal device 1 or aggregation device 2 on the up and down routes of each smart meter is called a next node.
  • information indicating a node through which the data is transmitted that is, information indicating the terminal device 1 through which the aggregation device 2 passes may be stored in the data.
  • each terminal device 1 may hold the information of the next node for each destination as the route information.
  • the terminal device 1 When the terminal device 1 detects a communication failure, it performs a route search according to the route control protocol. In addition, in the present embodiment, the route search is regularly performed. Although there is no particular restriction on the cycle of route search, for example, the route search is performed once a day. In addition, it is assumed that an upper limit is set for the number of hops in the wireless multi-hop network. The upper limit of the number of hops is 20, for example, but the upper limit of the number of hops is not limited to this.
  • Each of the terminal devices 1-1 to 1-11 sends the weighing result measured by itself to the corresponding aggregation device 2.
  • the terminal device 1 transmits data to the aggregation device 2 specifically, it means that data is transmitted to the next node based on the route information held by each terminal device 1. means.
  • the downstream route is designated by the aggregation device 2, for example.
  • the aggregation device 2 aggregates the weighing results received from the terminal device 1 and sends them to the central processing system 3 via the network 5.
  • the aggregation device 2 is installed, for example, on a telephone pole.
  • the central processing system 3 collects the weighing result from the aggregation device 2 and transmits the collected weighing result to the MDMS 4.
  • the MDMS 4 manages the weighing result received from the central processing system 3. Further, when the aggregation device 2 receives the data addressed to the terminal device 1 from the central processing system 3, the aggregation device 2 transmits the received data to the terminal device 1.
  • the line that connects the nodes that make up the wireless multi-hop network shown in FIG. 1 is an example of a communication path, and the number of nodes to which one node can wirelessly connect is not limited to one.
  • the terminal device 1 is usually associated with one aggregation device 2, but a backup aggregation device 2 may be set. Thereby, the terminal device 1 can communicate with the backup aggregation device 2 when a failure occurs in the associated aggregation device 2.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the terminal device 1 according to the present embodiment.
  • the terminal device 1 includes a communication unit 11, a transmission rate control unit 12, a communication control unit 13, a control unit 14, and a storage unit 15. Under the control of the communication control unit 13, the communication unit 11 performs wireless communication with another terminal device 1 or the aggregation device 2 by a multi-hop communication method.
  • the transmission rate in the communication unit 11 can be changed.
  • the speed of the communication unit 11 can be set to any one of three types of transmission rates of 100 kbps, 200 kbps, and 400 kbps, and the transmission rate can be changed among these three transmission rates by setting.
  • the number of transmission rates that can be set is not limited to three and may be two or more. Also, the transmission speed is not limited to the three types of examples of 100 kbps, 200 kbps, and 400 kbps described above.
  • the transmission rate control unit 12 sets the transmission rate of the communication unit 11 and executes a transmission rate changing process for changing the transmission rate.
  • the details of the transmission rate changing process of this embodiment will be described later.
  • the communication control unit 13 performs processing according to the route control protocol.
  • the communication control unit 13 stores the route information obtained according to the route control protocol in the storage unit 15. Further, the communication control unit 13 controls the communication unit 11 according to the route information so as to transmit the weighing result by a weighing meter (not shown) in the terminal device 1 or connected to the terminal device 1 to the aggregation device 2. To do.
  • the measurement result may be output from the meter to the communication unit 11, or may be temporarily stored in the storage unit 15 and read from the storage unit 15 by the control unit 14 and transmitted to the communication unit 11.
  • the communication control unit 13 controls the communication unit 11 to transfer the data, which is received from another terminal device 1 via the communication unit 11 and is addressed to the aggregation device 2, to the next node according to the route information. Further, the communication control unit 13 controls the communication unit 11 to transfer the downlink data addressed to the other terminal device 1 according to the route stored in the route information or the data.
  • the control unit 14 controls the overall operation of the terminal device 1.
  • the control unit 14 controls the terminal device 1 to periodically transmit the measurement result to the central processing system 3, such as a 30-minute cycle. Further, the control unit 14 performs an operation according to the instruction received from the central processing system 3 via the communication unit 11. For example, when a request to send the weighing result is received from the central processing system 3, the weighing result is read from the storage unit 15 and sent via the communication unit 11 according to the instruction. Further, when the transmission rate change notification described later is received from the central processing system 3, the received transmission rate change notification is passed to the transmission rate control unit 12.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the aggregation device 2 according to the present embodiment.
  • the aggregation device 2 includes a communication unit 21, a communication control unit 22, a control unit 23, a communication unit 24, and a storage unit 25.
  • the communication unit 21 performs wireless communication with the terminal device 1.
  • the communication unit 21 stores the weighing result received from the aggregation device 2 in the storage unit 25.
  • the transmission speed in the communication unit 21 can be changed.
  • the speed of the communication unit 21 can be set to any one of three types of transmission rates of 100 kbps, 200 kbps, and 400 kbps, and the transmission rate can be changed among these three transmission rates by setting.
  • the speed of the communication unit 21 can be set to any one of three types of transmission rates of 100 kbps, 200 kbps, and 400 kbps, and the transmission rate can be changed among these three transmission rates by setting.
  • the communication control unit 22 executes processing according to the route control protocol.
  • the communication control unit 22 stores the route information obtained according to the route control protocol in the storage unit 25.
  • the communication unit 24 communicates with the central processing system 3 via the network 5.
  • the control unit 23 controls the overall operation of the aggregation device 2. For example, the control unit 23 controls the communication unit 24 so that the weighing results stored in the storage unit 25 are aggregated and transmitted to the central processing system 3. Further, the control unit 23 performs an operation according to the instruction received from the central processing system 3 via the communication unit 24. For example, when the transmission rate change notification is received from the central processing system 3, the received transmission rate change notification is notified to the terminal device 1 via the communication section 21, and the transmission rate of the communication section 21 is notified. Change to the changed transmission rate specified by.
  • the aggregation device 2 may include a functional unit similar to the transmission rate control unit 12 of the terminal device 1, and may perform the transmission rate changing process in the same manner as the terminal device 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing a hardware configuration example of the terminal device 1 according to the present embodiment.
  • the terminal device 1 includes a communication circuit 201, a processor 202, and a memory 203.
  • the communication unit 11 shown in FIG. 2 is realized by the communication circuit 201.
  • the transmission rate control unit 12, the communication control unit 13, and the control unit 14 illustrated in FIG. 2 are realized by the program stored in the memory 203 being read by the processor 202 and executed by the processor 202.
  • the memory 203 is also used as a primary memory in each processing executed by the processor 202.
  • the storage unit 15 shown in FIG. 2 is realized by the memory 203.
  • the programs for realizing the transmission rate control unit 12, the communication control unit 13, and the control unit 14 may be individual programs or may be integrated programs.
  • the functions of the transmission rate control unit 12, the communication control unit 13, and the control unit 14 can be updated by rewriting the program stored in the memory 203.
  • the hardware configuration example of the aggregation device 2 is the same as that of the terminal device 1, and the configuration example shown in FIG. 4 can be used.
  • the communication unit 21 and the communication unit 24 shown in FIG. 3 are realized by the communication circuit 201.
  • the communication circuit 201 includes a circuit corresponding to the communication unit 21 and a circuit corresponding to the communication unit 24.
  • the communication control unit 22 and the control unit 23 illustrated in FIG. 3 are realized by the program stored in the memory 203 being read by the processor 202 and executed by the processor 202.
  • the memory 203 is also used as a primary memory in each processing executed by the processor 202.
  • the storage unit 25 shown in FIG. 3 is realized by the memory 203.
  • the programs for realizing the communication control unit 22 and the control unit 23 may be individual programs or may be integrated programs.
  • the functions of the communication control unit 22 and the control unit 23 can be updated by rewriting the program stored in the memory 203.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the central processing system 3 according to the present embodiment.
  • the central processing system 3 includes a communication unit 31, a communication control unit 32, a collection management unit 33, and a storage unit 34.
  • the communication unit 31 communicates with the aggregation device 2 via the network 5 and also communicates with the MDMS 4.
  • the communication control unit 32 manages communication between the terminal device 1 and the aggregation device 2 via the communication unit 31.
  • the communication control unit 32 manages the correspondence between the terminal device 1 and the aggregation device 2, for example.
  • the communication control unit 32 when changing the transmission rate of each device in the wireless multi-hop network configured by the terminal device 1 and the aggregation device 2, the communication control unit 32 generates a transmission rate change notification for notifying that the transmission rate is changed. Then, the data is transmitted to the aggregation device 2 via the communication unit 31.
  • the collection management unit 33 stores the weighing result received from the aggregation device 2 via the communication unit 31 in the storage unit 34 as weighing information.
  • the collection management unit 33 also transmits the weighing information stored in the storage unit 34 to the MDMS 4 via the communication unit 31 at a predetermined timing or when the MDMS 4 makes a request.
  • the central processing system 3 is specifically a computer system, that is, a computer. By executing the program in which the processing executed by the central processing system 3 is described on this computer system, the computer system functions as the central processing system 3.
  • This program includes a program for causing a computer to execute the process in central processing system 3 in the communication method according to the present embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of a computer system that realizes the central processing system 3 of the present embodiment.
  • this computer system includes a control unit 101, an input unit 102, a storage unit 103, a display unit 104, a communication unit 105, and an output unit 106, which are connected via a system bus 107. There is.
  • the control unit 101 is, for example, a CPU (Central Processing Unit) or the like.
  • the control unit 101 executes the authentication processing program of this embodiment.
  • the input unit 102 is composed of, for example, a keyboard and a mouse, and is used by a user of the computer system to input various information.
  • the storage unit 103 includes various memories such as a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory) and a storage device such as a hard disk, and the programs to be executed by the control unit 101 and necessary obtained in the course of processing. Store data etc.
  • the storage unit 103 is also used as a temporary storage area for programs.
  • the display unit 104 is composed of an LCD (liquid crystal display panel) or the like, and displays various screens to the user of the computer system.
  • the communication unit 105 is a communication circuit or the like that performs communication processing.
  • the communication unit 105 may be composed of a plurality of communication circuits corresponding to a plurality of communication systems.
  • the output unit 106 is an output interface that outputs data to an external device such as a printer or an external storage device. Note that FIG. 6 is an example, and the configuration of the computer system is not limited to the example of FIG. 6.
  • the communication unit 31 shown in FIG. 5 is realized by the communication unit 105, and the communication control unit 32 and the collection management unit 33 shown in FIG. 5 are realized by the control unit 101.
  • the storage unit 34 illustrated in FIG. 5 is realized by the storage unit 103.
  • the terminal device 1 of the present embodiment may be realized by updating the program in the terminal device that is already installed in each customer, that is, the existing terminal device.
  • the existing terminal device that is, the existing smart meter is often compatible with a plurality of transmission rates as hardware.
  • at least a part of the terminal device 1 is assumed to be realized by updating the program of the existing terminal device already installed in the customer.
  • the existing terminal device also includes the communication unit 11, the communication control unit 13, the control unit 14, and the storage unit 15 illustrated in FIG. 2, and therefore the terminal device 1 according to the present embodiment is the existing terminal device. It is realized by adding the transmission rate control unit 12 to the terminal device.
  • the function of the transmission rate control unit 12 is added to the existing terminal device 1 by updating the program of the existing terminal device 1. That is, the transmission rate changing process of the present embodiment can be realized by updating the software of the terminal device 1. Even when the aggregation device 2 executes the transmission rate changing process of the present embodiment, it can be realized similarly by updating the software of the aggregation device 2.
  • the terminal device 1 to be added may include the transmission rate control unit 12 from the beginning.
  • the central processing system 3 When the user of the central processing system 3 wants to update the programs stored in the terminal device 1 and the aggregation device 2, he/she operates the input unit 102 to update the updated program from an external storage medium not shown in FIG. May be distributed to the terminal device 1 and the aggregation device 2 via the communication unit 31.
  • the central processing system 3 receives the updated programs of the terminal device 1 and the aggregation device 2 from an external device (not shown), and distributes them to the terminal device 1 and the aggregation device 2 via the communication unit 31.
  • the method of updating the programs of the terminal device 1 and the aggregation device 2 is not limited to the method via the central processing system 3, and even if the programs are updated by directly operating the terminal device 1 and the aggregation device 2, respectively. Good.
  • the transmission speed set in the terminal device 1 and the aggregation device 2 before the execution of the transmission speed change processing described later is called the first transmission speed.
  • the transmission rate after being changed by the transmission rate changing process is referred to as a second transmission rate.
  • the second transmission rate is higher than the first transmission rate.
  • the first transmission rate is the transmission rate set when the existing terminal device 1 and the aggregation device 2 are installed in a state where the transmission rate changing process according to the present embodiment has never been executed. ..
  • a case where the transmission rates of the existing terminal device 1 and the aggregation device 2 are changed from the transmission rates set when the terminal device 1 and the aggregation device 2 are installed will be described as an example.
  • the transmission rate set when the existing terminal device 1 is installed in the customer is, for example, 100 kbps. ..
  • the transmission rate changing process is performed to change the transmission rate to 200 kbps
  • the first transmission rate is 100 kbps
  • the second transmission rate is 200 kbps.
  • the setting of the transmission rate can be changed by changing the program stored in each terminal device 1 and each aggregation device 2. That is, the setting of the transmission rate can be changed by changing the software of each terminal device 1.
  • the change of the transmission rate setting is performed in the transmission rate changing process described later, but the transmission rate can be changed separately from the transmission rate changing process.
  • the user of the central processing system 3 wants to change the transmission rate of each device in the wireless multi-hop network configured by the terminal device 1 and the aggregation device 2, the user controls the communication by operating the input unit 102 shown in FIG.
  • the unit 32 is instructed to generate a transmission rate change notification.
  • the user also instructs the communication control unit 32 on the changed transmission rate by operating the input unit 102.
  • the communication control unit 32 generates a transmission rate change notification including information indicating the changed transmission rate based on the instruction, and transmits the transmission rate change notification to the aggregation device 2 via the communication unit 31.
  • the transmission rate changing process of this embodiment will be described. As described above, it is assumed that the terminal device 1 and the aggregation device 2 are communicating at the first transmission rate before the transmission rate changing process is performed. Depending on the distance between the terminal devices 1 and the communication environment, communication may be possible at the first transmission rate but not at the second transmission rate. Therefore, if the transmission rates of all the terminal devices 1 are simply changed to the second transmission rate, a section in which communication is not possible occurs and there is a possibility that some terminal apparatuses 1 cannot communicate with the aggregation device 2. ..
  • a route search is executed, and even if an attempt is made to reset the communication route so as to bypass the incommunicable section, there is a terminal device 1 that cannot communicate with any other terminal device 1. Then, the terminal device 1 cannot set the communication path to the aggregation device 2. The aggregation device 2 cannot receive the weighing result from such a terminal device 1, and as a result, the MDMS 4 cannot obtain the weighing result from the terminal device 1. The terminal device 1 that has become unable to communicate after changing to the second transmission speed cannot change the transmission speed back to the first transmission speed according to an instruction from the aggregating device 2. It is necessary to go to the installation location and set again. Thus, if the terminal device 1 that cannot communicate is generated, it takes a lot of time and effort.
  • the operator individually considers the installation position of the smart meter to determine whether it is possible to speed up, and based on the result of the determination, the smart meter that can speed up It is conceivable to set the transmission speed of the smart meter to the speed before the speed increase for the smart meter, which will be unable to communicate after the speed increase. As described above, even if the smart meters that can be accelerated are accelerated and some of the smart meters are not accelerated, the throughput of the entire communication system is improved as compared with the case where all the smart meters are not accelerated.
  • the terminal device 1 is it possible for the terminal device 1 to perform communication by increasing the transmission speed so that the throughput of the entire communication system can be improved while suppressing the labor of the operator. Perform some test and perform transmission rate change processing to increase the transmission rate when communication is possible.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an example of a procedure of a transmission rate change process performed when the terminal device 1 according to the present embodiment receives the transmission rate change notification from the aggregation device 2.
  • the first process which is the transmission rate change process performed when the terminal device 1 receives the transmission rate change notification from the aggregation device 2, is started by the terminal device 1 receiving the transmission rate change notification from the aggregation device 2. It The transmission rate change notice at this time is a change notice for changing the transmission rate to the second transmission rate which is higher than the first transmission rate.
  • the first process is performed in the terminal device 1 that can directly communicate with the aggregation device 2. In the configuration example of FIG. 1, the terminal devices 1-3, 1-4, 1-8 and 1-10 carry out this processing.
  • the terminal device 1 that has received the transmission rate change notification from the aggregation device 2 first transmits a transmission rate test notification for notifying the start of the transmission rate test at the first transmission rate (step S1). Specifically, the transmission rate control unit 12 generates a transmission rate test notification, sends the transmission rate test notification to the communication unit 11, and instructs the communication unit 11 to broadcast.
  • the transmission rate test notification stores information indicating the second transmission rate, which is the transmission rate of the test target.
  • the transmission rate test notification is transmitted by broadcasting. As described below, the terminal device 1 that has received the transmission rate test notification transmits the response to the transmission rate test notification at the first transmission rate and then temporarily changes the transmission rate to the second transmission rate.
  • the transmission rate control unit 12 records the terminal device 1 that has responded to the transmission rate test notification in the storage unit 15 (step S2). Next, the transmission rate control unit 12 temporarily changes the transmission rate of the communication unit 11 from the first transmission rate to the second transmission rate (step S3). The transmission rate control unit 12 instructs the communication unit 11 to transmit the beacon signal Beacon Request, and the communication unit 11 transmits the Beacon Request (step S4). Since the transmission rate of the communication unit 11 is temporarily set to the second transmission rate, the Beacon Request is transmitted at the second transmission rate. Beacon Request may be a notification signal that requests a response, and there is no particular restriction on the content.
  • the transmission rate control unit 12 determines whether a Beacon Response, which is a response to the Beacon Request, has been received (step S5). Since the transmission rate of the communication unit 11 is temporarily set to the second transmission rate, the BeaconResponse is received at the second transmission rate. In step S5, the communication unit 11 determines Yes if the Beacon Response is received from one or more terminal devices 1 within a fixed time. Further, when the communication unit 11 receives the Beacon Response, the communication unit 11 notifies the transmission rate control unit 12 of the terminal device 1 which is the transmission source of the Beacon Response.
  • the communication unit 11 When receiving the Beacon Response, the communication unit 11 transmits ACK (ACKnowledgement), which is a response to the Beacon Response, to the terminal device 1 which is the transmission source of the Beacon Response (step S6).
  • ACK acknowledgement
  • This ACK is transmitted at the second transmission rate.
  • the transmission rate control unit 12 receives the Beacon Response from all the recorded terminal devices 1 based on the terminal device 1 recorded in step S2 and the terminal device 1 that is the transmission source of the Beacon Response notified from the communication unit 11. It is determined whether or not (step S7). Specifically, the terminal device 1 recorded in step S2 is the terminal device 1 that has transmitted a response at the first transmission rate in response to the transmission rate test notification transmitted at the first transmission rate. Therefore, the terminal device 1, which is the transmission source of the transmission rate test notification, can determine that it can communicate with the terminal device 1 recorded in step S2 at the first transmission rate.
  • the terminal device 1 that is the transmission rate test notification transmission source is the transmission source of the received Beacon Response. It can be determined that communication with the terminal device 1 is possible at the second transmission rate.
  • the terminal device 1 that is the transmission source of the transmission rate test notification determines that the Beacon Responses have been received from all the recorded terminal devices 1, that is, all the terminal devices 1 recorded in step S2, It can be determined that communication with all the terminal devices 1 of the device 1 is possible at the second transmission rate.
  • the transmission speed control unit 12 sets the transmission speed of the communication unit 11 to the second transmission speed (step S8), and the process To finish. After that, the terminal device 1 which is the transmission source of the transmission rate test notification performs communication at the second transmission rate.
  • the transmission rate control unit 12 sets the transmission rate of the communication unit 11 to the time division transmission rate. Then (step S9), the process ends.
  • the terminal device 1 that has not received the Beacon Response can communicate with the terminal device 1 that is the transmission source of the transmission speed test notification at the first transmission speed but at the second transmission speed. It is assumed that it cannot be done.
  • the terminal device 1 that can communicate at the first transmission rate but cannot communicate at the second transmission rate is called a terminal device that cannot increase the speed. Therefore, when such a terminal device that cannot be accelerated exists, if the terminal device 1 that is the transmission source of the transmission rate test notification sets the transmission rate to the second transmission rate, the terminal that cannot be accelerated thereafter.
  • the device may be unable to communicate with the terminal device 1 that is the transmission source of the transmission rate test notification, and may be unable to communicate with the aggregation device 2.
  • the terminal device 1 that is the transmission source of the transmission rate test notification sets the time-division transmission rate in the case of No in step S7 so that communication is performed at the second transmission rate.
  • a period for performing communication at the first transmission speed is provided in order to perform communication with the terminal device 1 that cannot be accelerated.
  • the transmission rate control unit 12 when the transmission rate control unit 12 receives the transmission rate change notification while the transmission rate in the communication unit 11 is set to the first transmission rate, the transmission rate control unit 12 tests the wireless communication at the second transmission rate.
  • the communication unit 11 is caused to notify the first test notification that is a test notification for notifying that the communication is to be performed, and the communication unit 11 is caused to transmit the first notification signal at the second transmission speed.
  • the transmission rate control unit 12 sets the transmission rate of the communication unit 11 to the second transmission rate in at least a part of the time zone when the response to the first notification signal can be received at the second transmission rate.
  • the transmission rate control unit 12 sets the transmission rate of the communication unit 11 to the first transmission rate when the response to the first notification signal cannot be received within a fixed time.
  • the transmission rate control unit 12 records the terminal device 1 that is the transmission source of the response to the first test notification.
  • the transmission rate control unit 12 sets the transmission rate of the communication unit 11 to the second transmission rate.
  • the transmission rate control unit 12 receives a response to the first notification signal from some of the recorded terminal devices and keeps the response to the first notification signal from the remaining terminal devices of the recorded terminal devices constant. If the signal cannot be received within the time, the transmission rate of the communication unit 11 is set to the first transmission rate during the period T2, which is the first time period, and the second transmission rate is set during the period T1, which is the second time period. Set to the transmission speed.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram showing an example of setting the time-division transmission rate according to the present embodiment.
  • the time-division transmission rate in the present embodiment refers to the transmission rate set for each time zone in which the cycle Ta is time-divided.
  • the cycle Ta is divided into two, T1 and T2.
  • the communication unit 11 performs communication at the second transmission rate during the period T1, and performs communication at the first transmission rate during the period T2.
  • the values of Ta, T1, and T2 are, for example, 30 seconds, 29 seconds, and 1 second, respectively, but the values of Ta, T1, and T2 are not limited to these.
  • T1 is set longer than T2.
  • the terminal device 1 that is the transmission source of the transmission speed test notification performs communication with the terminal device 1 that cannot increase the speed in the period of T2.
  • the terminal device 1 that cannot be speeded up that is, the terminal device 1 that sets the transmission rate to the first transmission rate by performing the second process is the terminal that is the transmission source of the transmission rate test notification that triggered the start of the second process.
  • Communication with the device 1 is performed during the period T2.
  • the terminal device 1 that cannot increase the speed may be allowed to communicate even during the period T1. Thereby, when the transmission rate test notification can be received from another terminal device 1, the second process can be performed again.
  • the transmission rate control unit 12 does not receive any Beacon Response (No in step S5), the transmission rate of the communication unit 11 is set to the first transmission rate (step S10), that is, the communication is performed. The transmission rate of the unit 11 is returned to the transmission rate before the change, and the process ends.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an example of the procedure of the transmission rate change processing in the terminal device 1 that has received the transmission rate test notification according to the present embodiment.
  • the second process which is the transmission rate changing process performed when the terminal device 1 receives the transmission rate test notification from another terminal device 1, is started by the terminal device 1 receiving the transmission rate test notification. ..
  • the terminal device 1 that has received the transmission rate test notification transmits a response at the first transmission rate to the terminal device 1 that is the transmission source of the transmission rate test notification, and sets the transmission rate to the first transmission rate.
  • a second transmission rate step S11
  • the transmission rate control unit 12 which has received the transmission rate test notification via the communication unit 11, instructs the communication unit 11 to transmit a response, and then sets the transmission rate of the communication unit 11 to the first transmission rate. The rate is temporarily changed to the second transmission rate.
  • the terminal device 1 determines whether or not the Beacon Request has been received (step S12). Specifically, the transmission rate control unit 12 determines whether the Beacon Request has been received from the terminal device 1 that is the transmission source of the transmission rate test notification via the communication unit 11. When the Beacon Request is received (Yes in step S12), the transmission rate control unit 12 instructs the communication unit 11 to transmit the Beacon Response, and the communication unit 11 transmits the Beacon Response to the terminal device 1 which is the transmission source of the Beacon Request. Yes (step S13). The transmission rate control unit 12 determines whether the ACK corresponding to the Beacon Response transmitted in step S13 is received via the communication unit 11 (step S14). Since the ACK is transmitted at the first transmission rate, the transmission control unit 12 returns the transmission rate of the communication unit 11 to the first transmission rate after transmitting the Beacon Response.
  • step S14 If the ACK is received in step S14 (Yes in step S14), the transmission test notification is transmitted at the first transmission rate (step S15), as in step S1 in FIG. Thereafter, steps S16 to S18 are carried out in the same manner as steps S2 to S4 of FIG. After Step S18, when the transmission rate control unit 12 receives the Beacon Response, the transmission rate control unit 12 causes the communication unit 11 to transmit the ACK to the terminal device 1 which is the transmission source of the Beacon Response at the first transmission rate (Step S19).
  • steps S20 to S22 are carried out similarly to steps S7 to S9 in FIG.
  • the process ends.
  • the ACK may be transmitted after step S21 and step S22.
  • the transmission rate control unit 12 sets the transmission rate of the communication unit 11 to the first transmission rate (step S23), and ends the process.
  • the terminal device 1 that has received the transmission rate test notification sets the transmission rate to the first when the ACK for the Beacon Response is received at the second transmission rate from the terminal device 1 that is the transmission rate test notification source.
  • the transmission rate is changed to 2 (step S21), or the transmission rate is set to the time-division transmission rate (step S22).
  • the time division transmission rate is the same as the time division transmission rate described in the example of FIG. 7.
  • the terminal device 1 of the communication unit 11 Change the transmission rate to the second transmission rate. Then, when the terminal device 1 receives the second notification signal from the other terminal device 1, the terminal device 1 causes the communication unit 11 to transmit the first response which is a response to the second notification signal, and the response to the first response. When the second response, which is, is received, the transmission rate of the communication unit 11 is set to the second transmission rate in at least a part of the time zone. The terminal device 1 sets the transmission rate of the communication unit 11 to the first transmission rate when the response to the first response cannot be received within a fixed time.
  • the terminal device 1 When the second response is received, the terminal device 1 causes the communication unit 11 to notify the communication unit 11 of the third test notification, which is a transmission speed test notification, and sets the transmission speed of the communication unit 11 to the first speed.
  • the transmission rate is changed to 2
  • the third notification signal is transmitted, and when the response to the third notification signal is received, the response to the received response is transmitted.
  • the transmission rate control unit 12 when the transmission rate control unit 12 receives the response to the third test notification, the transmission rate control unit 12 records the terminal device that is the transmission source of the response to the third test notification as a peripheral terminal, and the third notification is transmitted from all the peripheral terminals.
  • the transmission rate of the communication unit 11 is set to the second transmission rate.
  • the transmission rate control unit 12 receives a response to the first notification signal from some of the peripheral terminal devices and also receives a response to the first notification signal from the remaining terminal devices of the peripheral terminals within a certain time. If not possible, the transmission rate of the communication unit 11 is set to the first transmission rate in the first time zone and to the second transmission rate in the second time zone.
  • the second process is sequentially performed by the terminal device 1 that has received the transmission rate test notification.
  • the central processing system 3 shown in FIG. 1 transmits a transmission rate change notification to the aggregation device 2-2, and the terminal device 1-8 which receives the transmission rate change notification from the aggregation device 2-2 performs the first process. carry out.
  • the second processing is executed by the terminal device 1-6 and the terminal device 1-7 which have received the transmission rate test notification transmitted from the terminal device 1-8.
  • the terminal device 1-5 performs the second process.
  • the second process is sequentially performed by the terminal devices 1 around the terminal device 1 that is the transmission source of the transmission rate test notification.
  • FIG. 10 is a diagram in which a part of the configuration example shown in FIG. 1 is extracted.
  • a dashed arrow between the terminal devices 1 indicates that communication is possible at both the first transmission rate and the second transmission rate
  • a solid arrow between the terminal devices 1 indicates the first transmission rate.
  • the terminal device 1-6 and the terminal device 1-8 can communicate at both the first transmission rate and the second transmission rate, and the terminal device 1-8 and the terminal device 1 can communicate with each other.
  • -7 can communicate at the first transmission rate but cannot communicate at the second transmission rate.
  • the terminal device 1-5 and the terminal device 1-6 can communicate at both the first transmission rate and the second transmission rate.
  • FIG. 11 is a chart diagram showing an example of the flow of processing from the central processing system 3 to the terminal device 1 according to the present embodiment.
  • FIG. 11 is a chart diagram based on the example shown in FIG.
  • solid-line arrows other than the solid-line arrows between the central processing system 3 and the aggregation device 2 indicate transmission at the first transmission rate
  • broken-line arrows indicate transmission at the second transmission rate.
  • a solid arrow between the central processing system 3 and the aggregation device 2-2 indicates transmission via the network 5.
  • the solid line indicates that when the transmission rate change notification is transmitted from the central processing system 3, the aggregation device 2-2 notifies the transmission rate change notification.
  • the terminal device 1-8 starts the first process shown in FIG.
  • the transmission rate test notification is transmitted from the terminal device 1-8 to the terminal devices 1-6 and 1-7.
  • the step numbers shown in FIG. 11 indicate the step numbers in FIGS. 7 and 9. In FIG. 11, a part of the processing shown in FIGS. 7 and 9 is shown, and the illustration of the remaining processing is omitted.
  • the terminal devices 1-6 and 1-7 that have received the transmission rate test notification transmitted from the terminal device 1-8 start the second process. As a result, the transmission rates of the terminal device 1-8, the terminal device 1-6, and the terminal device 1-7 are set to the second transmission rate. This process corresponds to step S2 in FIG. 7 and step S11 in FIG.
  • the terminal device 1-8 transmits the Beacon Request in step S4 of the first process
  • the terminal device 1-6 transmits the Beacon Response because the terminal device 1-6 can communicate with the terminal device 1-8 at the second transmission rate. ..
  • the terminal device 1-7 cannot communicate with the terminal device 1-8 at the second transmission rate, it does not send Beacon Response.
  • the terminal device 1-8 Upon receiving the Beacon Response from the terminal device 1-6, the terminal device 1-8 transmits ACK in step S6 of the first process. Since the terminal device 1-8 receives the Beacon Response from the terminal device 1-6 and does not receive the Beacon Response from the terminal device 1-7, the transmission rate is set to the time division transmission rate.
  • the terminal device 1-7 sets the transmission rate to the first transmission rate in step S23 of the second process.
  • the terminal device 1-6 transmits the transmission rate test notification at the first transmission rate in step S15 of the second process.
  • the terminal device 1-6 executes the processing of step S16 and subsequent steps shown in FIG. 9, and receives the Beacon Response from the terminal device 1-5, thereby executing step S21 shown in FIG.
  • the transmission rate of the terminal device 1-6 is set to the second transmission rate. Since the terminal device 1-5 starts the second process by receiving the transmission rate test notification from the terminal device 1-6, it transmits the transmission rate test notification in S15 of the second process. After that, the continuation of the second processing is performed.
  • a periodic route search process or a route search process is performed according to an operator's instruction to establish a communication route between devices that can communicate at the second transmission rate.
  • the terminal device 1 having the transmission rate set by time division communicates with the terminal device 1 that cannot increase the transmission speed at the first transmission rate during the period T2, and the data received from the terminal device 1 is transmitted to another terminal during the period T1. Transfer to the device at the second transmission rate. Further, the terminal device 1 which sets the transmission rate by time division cannot speed up the data, which is received from the other terminal device 1 in the period of T1 and cannot be sped up and is addressed to the terminal device 1, at the first transmission rate in the period of T2. Send to the terminal device.
  • the terminal device 1 that has already received the transmission rate test notification from a certain terminal device 1 and has already changed the transmission rate to the second transmission rate by the terminal device 1 sequentially performing the second processing, A transmission rate test notification having the second transmission rate as a test target may be received from another terminal device 1.
  • the terminal device 1 may perform the second process again by receiving the transmission rate test notification from another terminal device 1, but the transmission rate has already been changed to the second transmission rate. If it has already been changed to, it is not necessary to perform the second processing.
  • the terminal device 1 that has set the first transmission rate by the second process again It is desirable to carry out the second process.
  • Information indicating the second transmission rate, which is the changed transmission rate is stored. This is because it is possible that even a terminal device 1 that cannot communicate with a certain terminal device 1 at the second transmission rate can communicate with another terminal device 1 at the second second transmission rate. is there.
  • the terminal device 1-1 cannot communicate with the terminal device 1-3 at the second transmission rate, but can communicate with the terminal device 1-2 at the second transmission rate. It is also possible. In such a case, the terminal device 1-1 sets the transmission speed to the first transmission speed in the second process by receiving the transmission speed test notification from the terminal device 1-3. -2 is capable of communicating with the terminal device 1-3 at the second transmission rate, it will receive the transmission rate test notification from the terminal device 1-2. In this case, if the terminal device 1-1 performs the second process by receiving the transmission rate test notification from the terminal device 1-2, the transmission rate is set to the second transmission rate or the time division transmission rate. can do.
  • the terminal device 1-1 transmits the transmission rate to the terminal device 1-3, which is the transmission source of the transmission rate test notification that triggered the second processing of the first time, or the second transmission rate. You may make it notify that the transmission rate of time division was set. Since the terminal device 1-3 cannot communicate with the terminal device 1-1 at the second transmission speed, the terminal device 1-3 is set to the time division transmission speed. However, the terminal device 1-1 sets the transmission speed to the second transmission speed or When it is notified that the time-division transmission rate is set, if only the terminal device 1-3 among the terminal devices 1 recorded in step S2 that cannot communicate at the second transmission rate, the transmission rate is changed. It is possible to change from the time division transmission rate to the second transmission rate.
  • the terminal device 1 does not perform the process of transmitting the transmission rate test notification to another terminal device 1 and transmits the transmission rate.
  • the first transmission rate which is the transmission rate before the start of the rate changing process, is set.
  • the processing of steps S1 to S10 of FIG. 7 may be performed.
  • the terminal device 1 that can communicate only at the first transmission rate as the node next to the upstream of the route information and that can communicate only at the first transmission rate is the first node during the period T1. Communicate at the transmission speed. Further, the terminal device 1 that has the terminal device 1 that has been speeded up as the next node of the route information upstream and that can communicate only at the first transmission rate, communicates with the terminal device 1 that has been speeded up in the period of T2. ..
  • the data of the terminal device 1 in this area is transmitted at the second transmission rate during the period T1. If there is no higher-speed terminal device 1 on the upstream route than this area, the data of the terminal device 1 in these areas is transmitted to the aggregation device 2 at the first transmission speed.
  • the transmission speed of the terminal device 1 capable of communicating with all the peripheral terminal devices 1 at the second transmission speed is set to the second transmission speed, and some of the peripheral terminal devices 1 are connected.
  • the terminal device 1 capable of communicating at the first and second transmission rates is set to the time-division transmission rate.
  • the transmission speed of the terminal device 1 that cannot communicate with any of the peripheral terminal devices 1 at the second transmission speed is set to the first transmission speed.
  • the operator need only transmit the transmission rate change notification from the central processing system 3. Therefore, in the present embodiment, it is possible to reduce the labor of the operator and improve the throughput of the entire communication system.
  • the terminal device 1 may perform the second transmission rate change process for further speeding up after the transmission rate change process of the present embodiment is performed once.
  • the above-described first transmission rate is the transmission rate requested to be changed by the previous transmission rate changing process.
  • some terminal devices 1 do not actually change the transmission rate after performing the transmission rate changing process. Therefore, when the transmission rate changing process is performed for the second time and thereafter, the transmission rates may be three or more. In this case, when setting the time-division transmission rate, one cycle may be divided into three or more divisions so as to be compatible with three or more types of transmission rates.
  • Embodiment 2 Next, the transmission rate changing process according to the second embodiment of the present invention will be described.
  • the processing in the transmission rate control unit 12 is partly different from that of the first embodiment, but except this point, the configuration of the communication system of the present embodiment and the configuration of each device constituting the communication system are It is similar to the first embodiment.
  • the constituent elements having the same functions as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals as those in the first embodiment, and the duplicated description will be omitted.
  • differences from the first embodiment will be mainly described.
  • FIG. 12 is a flowchart showing an example of a procedure of a transmission rate change process performed when the terminal device 1 according to the second embodiment of the present invention receives the transmission rate change notification from the aggregation device 2.
  • the terminal device 1 that has received the transmission rate change notification from the aggregation device 2 performs step S1 as in the first embodiment, and then performs steps S3 to S5 as in the first embodiment. Carry out.
  • the terminal device 1 executes step S10 as in the first embodiment, and ends the process.
  • step S6 is performed as in the first embodiment.
  • the transmission rate is set to the time-division transmission rate (step S9), and the process ends. Similar to the first embodiment, the time division transmission rate indicates a transmission rate set for each time zone by dividing the time zone into two as shown in FIG. 8, for example.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an example of the procedure of the transmission rate change processing in the terminal device 1 that has received the transmission rate test notification according to the present embodiment. Steps S11 to S18 and step S23 are the same as those in the first embodiment.
  • the transmission rate control unit 12 of the terminal device 1 determines whether or not the Beacon Response is received (step S24), and when the Beacon Response is received (step S24 Yes), the communication unit 11 is notified of An ACK is transmitted at the first transmission rate to the terminal device 1 which is the transmission source of the Beacon Response (step S19), the transmission rate is set to the time-division transmission rate (step S22), and the process ends.
  • step S24 the terminal device 1 determines Yes if at least one Beacon Response is received, as in step S5 of FIG. In the case of No in step S24, the terminal device 1 sets the transmission rate to the time-division transmission rate (step S22), and ends the process. Since step S15 and subsequent steps are performed when the ACK can be received in step S14, in step S24, the Beacon is transmitted from the terminal device 1 that is the transmission source of the transmission rate test notification that triggered the start of the second process. It is assumed that Response can be received at least. Therefore, step S24 normally does not become No.
  • the terminal device 1 records the terminal device 1 that can communicate at the first transmission rate, and if it can communicate with all of the recorded terminal devices 1 at the second transmission rate, ,
  • the transmission rate is set to the second transmission rate instead of the time division transmission rate.
  • the transmission rate control unit 12 sets the transmission rate of the communication unit 11 to the first transmission rate in the first time period when the response to the first notification signal can be received at the second transmission rate.
  • the second transmission rate is set in the second time zone.
  • the terminal device 1 can communicate with another terminal device 1 during the period of T2. For example, when the terminal device 1 that cannot increase the speed cannot communicate with the terminal device 1 that is the transmission source of the speed test notification, the terminal device 1 that broadcasts data requesting the start of communication during the period of T2 and the terminal device 1 that responded Can communicate.
  • the terminal device 1 which has become a communication partner of the terminal device 1 that cannot increase the speed and has a transmission rate set in time division, receives the data received during the period T2 at the second transmission rate according to the route searched for in the route search.
  • the data is transmitted to another terminal device 1, and the data received during the period T1 and addressed to the terminal device 1 that cannot be accelerated is transmitted to the terminal device 1 that cannot be accelerated during the period T1.
  • the number of terminal devices 1 that perform communication in the period of T2 may increase as compared with the first embodiment. Therefore, in the present embodiment, the ratio of T2 to T1 shown in FIG. 8 may be made larger than that in the first embodiment. For example, when Ta is 30 seconds, T1 can be 25 seconds and T1 can be 5 seconds.
  • the route search it is desirable to adjust the route search so that it is performed during the period T1.
  • a communication path can be established between the terminal devices 1 that can communicate at the second transmission rate.
  • the terminal device 1 that cannot increase the speed can communicate with the terminal device 1 that is the transmission source of the transmission rate test notification at the first transmission rate during the period T2, as in the first embodiment.
  • the values of Ta, T1, and T2 are not limited to these. The operation of this embodiment other than that described above is the same as that of the first embodiment.
  • the central processing system 3 transmits the transmission rate change notification to the aggregation device 2, and the aggregation device 2 transmits the transmission rate change notification to the terminal device 1 so that it is described above.
  • the transmission rate changing process of each embodiment is performed.
  • the transmission rate of all the terminal apparatuses 1 may be set to the time-division transmission rate by updating the software of the terminal apparatus 1.
  • the software update is performed according to an instruction from the central processing system 3, for example.
  • the route search is performed during the period of T1, so that the communication route between the terminal devices 1 that can communicate at the second transmission rate is automatically set.
  • Each terminal device 1 preferentially uses the communication route set by the route search performed in the period of T1, and the terminal device 1 that could not set the communication route by the route search in the period of T1 is set in the period of T2. Build a communication route by searching the route.
  • the transmission rate is 100 kbps, 200 kbps, and 400 kbps, but the transmission rate is not limited to these, and a higher transmission rate may be used, for example.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明にかかる端末装置(1)は、マルチホップ通信方式により無線通信を行う通信部(11)と、通信部(11)における伝送速度が第1の伝送速度に設定されている状態で、伝送速度を第1の伝送速度より高速の第2の伝送速度に変更する変更通知を受信すると、第2の伝送速度における無線通信の試験を行うことを通知する試験通知である第1の試験通知を通信部(11)に第1の伝送速度で報知させ、通信部(11)に第2の伝送速度で第1の報知信号を送信させ、通信部(11)が第2の伝送速度で第1の報知信号に対する応答を受信できた場合に、通信部(11)の伝送速度を少なくとも一部の時間帯において第2の伝送速度に設定し、一定時間以内に第1の報知信号に対する応答を受信できない場合に通信部(11)の伝送速度を第1の伝送速度に設定する伝送速度制御部(12)と、を備える。

Description

端末装置、通信システムおよび通信方法
 本発明は、マルチホップ通信方式で通信を行う端末装置、通信システムおよび通信方法に関する。
 マルチホップ通信方式を採用するスマートメータ通信システムは、端末装置であるスマートメータと、集約装置と、中央処理システムであるヘッドエンドシステムとで構成される。集約装置およびスマートメータは、マルチホップ通信方式で通信を行う。特許文献1には、マルチホップ通信方式で通信を行う通信システムが開示されている。
特開2011-244045号公報
 近年、スマートメータの様々な利用方法が検討されており、これに伴って、マルチホップ通信方式で通信を行う通信システムにおけるスループットの向上が望まれる可能性がある。通信システムにおけるスループットを向上させる方法として、スマートメータの伝送速度を高速化する方法が考えられる。一方、一般に、通信機器の伝送速度を高速化した場合、受信感度が劣化し、高速化前の伝送速度と比べて伝送距離が短くなる。このため、既設のスマートメータの伝送速度を高速化すると、高速化前の伝送速度で通信可能であったスマートメータが、高速化後の伝送速度では通信不可となる可能性がある。伝送速度を高速化したことにより通信不可となるスマートメータが生じると、ヘッドエンドシステムもしくは集約装置からの指示によって伝送速度をもとに戻すこともできないため、運用者がスマートメータの設置個所に出向いて設定しなおす、もしくは設置個所に出向いて個別に検針する必要がある。このように、通信不能なスマートメータが発生すると、非常に手間がかかる。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、運用者の手間を抑制しつつマルチホップ通信方式を用いた通信システムにおいて通信システム全体のスループットを向上させることができる端末装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる端末装置は、マルチホップ通信方式により無線通信を行う通信部、を備える。また、端末装置は、通信部における伝送速度が第1の伝送速度に設定されている状態で、伝送速度を第1の伝送速度より高速の第2の伝送速度に変更する変更通知を受信すると、第2の伝送速度における無線通信の試験を行うことを通知する試験通知である第1の試験通知を通信部に第1の伝送速度で報知させ、通信部に第2の伝送速度で第1の報知信号を送信させる伝送速度制御部を備える。伝送速度制御部は、第2の伝送速度で第1の報知信号に対する応答を受信できた場合に、通信部の伝送速度を少なくとも一部の時間帯において第2の伝送速度に設定し、一定時間以内に第1の報知信号に対する応答を受信できない場合に通信部の伝送速度を第1の伝送速度に設定する。
 本発明にかかる端末装置は、運用者の手間を抑制しつつマルチホップ通信方式を用いた通信システムにおいて通信システム全体のスループットを向上させることができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる通信システムの構成例を示す図 実施の形態1の端末装置の構成例を示す図 実施の形態1の集約装置の構成例を示す図 実施の形態1の端末装置のハードウェア構成例を示す図 実施の形態1の中央処理システムの構成例を示す図 実施の形態1の中央処理システムを実現する計算機システムの構成例を示す図 実施の形態1の端末装置が集約装置から伝送速度変更通知を受信したときに実施する伝送速度変更処理の手順の一例を示すフローチャート 実施の形態1の時分割の伝送速度の設定例を示す概念図 実施の形態1の伝送速度試験通知を受信した端末装置における伝送速度変更処理の手順の一例を示すフローチャート 図1に示した構成例の一部を抽出した図 実施の形態1の中央処理システムから端末装置までの処理の流れの一例を示すチャート図 実施の形態2の端末装置が集約装置から伝送速度変更通知を受信したときに実施する伝送速度変更処理の手順の一例を示すフローチャート 実施の形態2の伝送速度試験通知を受信した端末装置における伝送速度変更処理の手順の一例を示すフローチャート
 以下に、本発明の実施の形態にかかる端末装置、通信システムおよび通信方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1にかかる通信システムの構成例を示す図である。図1に示すように、本実施の形態の通信システムは、スマートメータと呼ばれる端末装置1-1~1-11と、集約装置2-1,2-2と、ヘッドエンドシステム(HES(Head End System))と呼ばれる中央処理システム3とを備える。中央処理システム3は、メータデータ管理システム(MDMS(Meter Data Management System))4に接続される。中央処理システム3と集約装置2-1,2-2とは、ネットワーク5により接続される。ネットワーク5は、例えば光回線ネットワーク、携帯電話ネットワークであるが、これらに限定されない。
 以下、端末装置1-1~1-11のそれぞれを、区別せずに示す場合には端末装置1と記載し、集約装置2-1,2-2のそれぞれを、区別せずに示す場合には集約装置2と記載する。図1では、端末装置1を11台、集約装置2を2台、それぞれ図示しているが、これらは一例であり、端末装置1および集約装置2の数は、図1に示した例に限定されない。
 端末装置1-1~1-11は、それぞれが家庭、事業所等に設置され、家庭、事業所等における電力量を計量し、計量結果を、対応する集約装置2へ向けて送信する。端末装置1-1~1-11には、各々に対応する集約装置2が定められている。集約装置2は、端末装置1-1~1-11から送信されるデータを集約し、端末装置1-1~1-11と中央処理システム3との間の通信を中継する。
 集約装置2および端末装置1-1~1-11は、無線マルチホップ通信方式により通信を行う。すなわち、集約装置2および端末装置1-1~1-11は無線マルチホップネットワークを構成する。集約装置2および端末装置1-1~1-11は、経路制御プロトコルに従って周期的に制御メッセージを交換し、経路情報、すなわち無線マルチホップネットワークにおける接続位置に関する情報を、経路情報として保持している。経路制御プロトコルの一例は、RPL(IPv6(Internet Protocol version 6) Routing Protocol for Low power and Lossy Network)であるが、経路制御プロトコルはこれに限定されない。以下、端末装置1-1~1-11から集約装置2へ向かう通信の方向を上り方向と呼び、集約装置2から端末装置1-1~1-11へ向かう通信の方向を下り方向と呼ぶ。
 具体的には、各端末装置1が保持している経路情報には、上り方向の経路上の次の端末装置1または集約装置2を示す情報が格納されている。以下、無線マルチホップネットワークを構成する端末装置1および集約装置2のそれぞれをノードとも呼ぶ。また、各スマートメータの上り方向および下り方向の経路上の次の端末装置1または集約装置2を、次のノードと呼ぶ。下り方向の経路については、集約装置2が各端末装置1へデータを送信する際に、経由するノード、すなわち経由する端末装置1を示す情報が、該データに格納されてもよいし、下り方向についても各端末装置1が宛先ごとの次のノードの情報を経路情報として保持していてもよい。
 端末装置1は、通信障害を検出した場合には、経路制御プロトコルに従って経路探索を実施する。また、本実施の形態では、定期的に経路探索が実施される。経路探索を行う周期に特に制約はないが、例えば1日に1回経路探索が行われる。また、無線マルチホップネットワークにおけるホップ数には上限が定められているとする。ホップ数の上限は例えば20であるが、ホップ数の上限はこれに限定されない。
 端末装置1-1~1-11は、自身が計測した計量結果を、対応する集約装置2へ向けて送信する。ここで、端末装置1が集約装置2へ向けてデータを送信することは、具体的には、各端末装置1が保持している経路情報に基づいて、次のノードへデータを送信することを意味する。各端末装置1は、他の端末装置1からデータを受信すると、受信したデータが集約装置2へ宛てたデータである場合、自身が保持しているトポロジー情報に基づいて次のノードへデータを転送する。この転送は、データが集約装置2へ到着するまで経路上の各端末装置1によって順次行われる。下り方向についても、同様に、次のノードへデータが順次転送されることにより、集約装置2から各端末装置1へデータが到着する。下り方向の経路は、例えば、集約装置2により指定される。
 集約装置2は、端末装置1から受信した計量結果を集約して、ネットワーク5経由で中央処理システム3へ送信する。集約装置2は、例えば、電柱などに設置される。中央処理システム3は、集約装置2から計量結果を収集し、収集した計量結果をMDMS4へ送信する。MDMS4は、中央処理システム3から受信した計量結果を管理する。また、集約装置2は、中央処理システム3から端末装置1宛てのデータを受信すると、受信したデータを端末装置1に向けて送信する。
 図1に示した無線マルチホップネットワークを構成するノード間を接続する線は通信経路の一例であり、1つのノードが無線接続可能なノードの数は1つに限定されない。また、端末装置1は通常1つの集約装置2と対応付けられているが、予備の集約装置2が設定されていてもよい。これにより、端末装置1は、対応付けられている集約装置2に障害が発生した場合等には予備の集約装置2と通信を行うことができる。
 図2は、本実施の形態の端末装置1の構成例を示す図である。端末装置1は、通信部11、伝送速度制御部12、通信制御部13、制御部14および記憶部15を備える。通信部11は、通信制御部13からの制御により、他の端末装置1または集約装置2との間で、マルチホップ通信方式により無線通信を行う。通信部11における伝送速度は、変更可能である。本実施の形態では、通信部11の速度は100kbps、200kbps、400kbpsの3種類の伝送速度のうちのいずれかを設定可能であり、設定によりこれら3つの伝送速度のなかで伝送速度を変更可能であるとする。なお、設定可能な伝送速度の数は3つに限定されず2以上であればよい。また、伝送速度も上述した100kbps、200kbps、400kbpsの3種類の例に限定されない。
 伝送速度制御部12は、通信部11の伝送速度を設定するとともに、伝送速度の変更ための伝送速度変更処理を実施する。本実施の形態の伝送速度変更処理の詳細については後述する。通信制御部13は、経路制御プロトコルに従った処理を実施する。通信制御部13は、経路制御プロトコルに従って得られた経路情報を記憶部15に格納する。また、通信制御部13は、経路情報にしたがって、端末装置1内のまたは端末装置1に接続された、図示しない計量計による計量結果を、集約装置2へ向けて送信するよう通信部11を制御する。計量結果は、計量計から通信部11へ出力されてもよいし、一時的に記憶部15に格納され、制御部14により記憶部15から読み出されて通信部11へ伝達されてもよい。また、通信制御部13は、通信部11を介して他の端末装置1から受信した集約装置2宛てのデータを経路情報に従って次のノードへ転送するよう通信部11を制御する。また、通信制御部13は、他の端末装置1宛ての下り方向のデータを経路情報またはデータに格納された経路にしたがって転送するよう通信部11を制御する。
 制御部14は、端末装置1の全体動作を制御する。制御部14は、30分周期といったように、定期的に計量結果を中央処理システム3へ向けて送信するよう端末装置1を制御する。また、制御部14は、通信部11を介して、中央処理システム3から受信した指示にしたがった動作を実施する。例えば、中央処理システム3から、計量結果の送信の要求を受信すると、指示にしたがって計量結果を記憶部15から読み出して通信部11を介して送信する。また、中央処理システム3から、後述する伝送速度変更通知を受信すると、受信した伝送速度変更通知を伝送速度制御部12へ渡す。
 図3は、本実施の形態の集約装置2の構成例を示す図である。図3に示すように、集約装置2は、通信部21、通信制御部22、制御部23、通信部24および記憶部25を備える。通信部21は、端末装置1との間で無線通信を行う。通信部21は、集約装置2から受信した計量結果を記憶部25に格納する。通信部21における伝送速度は、変更可能である。本実施の形態では、通信部21の速度は100kbps、200kbps、400kbpsの3種類の伝送速度のうちのいずれかを設定可能であり、設定により、これら3つの伝送速度のなかで伝送速度を変更可能であるとする。
 通信制御部22は、経路制御プロトコルに従った処理を実施する。通信制御部22は、経路制御プロトコルに従って得られた経路情報を記憶部25に格納する。通信部24は、中央処理システム3との間でネットワーク5を介した通信を行う。制御部23は、集約装置2の全体動作を制御する。例えば、制御部23は、記憶部25に格納されている計量結果を集約して、中央処理システム3へ送信するよう、通信部24を制御する。また、制御部23は、通信部24を介して、中央処理システム3から受信した指示にしたがった動作を実施する。例えば、中央処理システム3から、伝送速度変更通知を受信すると、受信した伝送速度変更通知を、通信部21を介して端末装置1へ報知するとともに、通信部21の伝送速度を、伝送速度変更通知により指定された変更後の伝送速度に変更する。なお、集約装置2が端末装置1の伝送速度制御部12と同様の機能部を備え、端末装置1と同様に伝送速度の変更処理を行ってもよい。
 端末装置1および集約装置2のハードウェア構成について説明する。図4は、本実施の形態の端末装置1のハードウェア構成例を示す図である。図4に示すように、端末装置1は、通信回路201、プロセッサ202およびメモリ203を備える。図2に示した通信部11は通信回路201により実現される。図2に示した伝送速度制御部12、通信制御部13および制御部14は、メモリ203に記憶されたプログラムがプロセッサ202により読み出されてプロセッサ202により実行されることにより実現される。メモリ203は、プロセッサ202が実施する各処理における一次メモリとしても使用される。また、図2に示した記憶部15はメモリ203により実現される。伝送速度制御部12、通信制御部13および制御部14を実現するためのプログラムは、それぞれ個別のものであってもよいし、一体化されたものであってもよい。伝送速度制御部12、通信制御部13および制御部14の機能は、メモリ203に記憶されているプログラムを書き換えることにより更新可能である。
 集約装置2のハードウェア構成例は、端末装置1と同様であり、図4に示した構成例を用いることができる。集約装置2が図4に示したハードウェア構成例で実現される場合、図3に示した通信部21および通信部24は通信回路201により実現される。ただし、この場合、通信回路201は、通信部21に対応する回路と通信部24に対応する回路とを備える。また、図3に示した通信制御部22および制御部23は、メモリ203に記憶されたプログラムがプロセッサ202により読み出されてプロセッサ202により実行されることにより実現される。メモリ203は、プロセッサ202が実施する各処理における一次メモリとしても使用される。また、図3に示した記憶部25はメモリ203により実現される。通信制御部22および制御部23を実現するためのプログラムは、それぞれ個別のものであってもよいし、一体化されたものであってもよい。通信制御部22および制御部23の機能は、メモリ203に記憶されているプログラムを書き換えることにより更新可能である。
 図5は、本実施の形態の中央処理システム3の構成例を示す図である。図5に示すように、中央処理システム3は、通信部31、通信制御部32、収集管理部33および記憶部34を備える。通信部31は、ネットワーク5を介して集約装置2と通信を行うとともに、MDMS4と通信を行う。通信制御部32は、通信部31を介して、端末装置1および集約装置2の通信を管理する。通信制御部32は、例えば、端末装置1と集約装置2との対応を管理する。また、通信制御部32は、端末装置1および集約装置2により構成される無線マルチホップネットワークにおける各装置の伝送速度を変更する場合、伝送速度を変更することを通知する伝送速度変更通知を生成して、通信部31を介して集約装置2へ送信する。収集管理部33は、通信部31を介して集約装置2から受信した計量結果を計量情報として記憶部34に格納する。また、収集管理部33は、記憶部34に格納された計量情報を、定められたタイミングで、またはMDMS4から要求のあった場合に、通信部31を介してMDMS4へ送信する。
 中央処理システム3は、具体的には、計算機システム、すなわちコンピュータである。この計算機システム上で中央処理システム3が実行する処理が記述されたプログラムが実行されることにより、中央処理システム3として機能する。このプログラムは、本実施の形態の通信方法における中央処理システム3における処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含む。
 図6は、本実施の形態の中央処理システム3を実現する計算機システムの構成例を示す図である。図6に示すように、この計算機システムは、制御部101と入力部102と記憶部103と表示部104と通信部105と出力部106とを備え、これらはシステムバス107を介して接続されている。
 図6において、制御部101は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等である。制御部101は、本実施の形態の認証処理プログラムを実行する。入力部102は、たとえばキーボード、マウスなどで構成され、計算機システムのユーザが、各種情報の入力を行うために使用する。記憶部103は、RAM(Random Access Memory),ROM(Read Only Memory)などの各種メモリおよびハードディスクなどのストレージデバイスを含み、上記制御部101が実行すべきプログラム、処理の過程で得られた必要なデータなどを記憶する。また、記憶部103は、プログラムの一時的な記憶領域としても使用される。表示部104は、LCD(液晶表示パネル)などで構成され、計算機システムのユーザに対して各種画面を表示する。通信部105は、通信処理を実施する通信回路などである。通信部105は、複数の通信方式にそれぞれ対応する複数の通信回路で構成されていてもよい。出力部106は、プリンタ、外部記憶装置などの外部の装置へデータを出力する出力インタフェイスである。なお、図6は、一例であり、計算機システムの構成は図6の例に限定されない。
 図5に示した通信部31は、通信部105により実現され、図5に示した通信制御部32および収集管理部33は、制御部101により実現される。図5に示した記憶部34は、記憶部103により実現される。
 本実施の形態の端末装置1は、既に各需要家に設置されているすなわち既設の端末装置におけるプログラムを更新することで実現されてもよい。一般に、既設の端末装置すなわち既設のスマートメータは、ハードウェアとしては複数の伝送速度に対応可能であることが多い。本実施の形態では、端末装置1のうちの少なくとも一部は、既に需要家に設置されている既設の端末装置のプログラムを更新して実現されるとする。
 詳細には、既設の端末装置においても、図2に示した通信部11、通信制御部13、制御部14および記憶部15は備えているため、本実施の形態の端末装置1は、既設の端末装置に伝送速度制御部12を追加することにより実現される。伝送速度制御部12の機能は、既設の端末装置1のプログラムを更新することで、既設の端末装置1に追加される。すなわち、本実施の形態の伝送速度変更処理は、端末装置1のソフトウェアの更新により実現することができる。集約装置2が本実施の形態の伝送速度変更処理を実行する場合も、同様に集約装置2のソフトウェアの更新により実現することができる。また、既設の無線マルチホップネットワークに端末装置1を新規に追加する場合には、追加する端末装置1は、はじめから伝送速度制御部12を備えていてもよい。
 中央処理システム3のユーザは、端末装置1および集約装置2に格納されているプログラムを更新したい場合には、入力部102を操作することにより、図6に図示しない外部記憶媒体から更新後のプログラムを、通信部31を介して、端末装置1および集約装置2へ配信させてもよい。または、中央処理システム3は、端末装置1および集約装置2の更新後のプログラムを、図示しない外部の装置から受信して、通信部31を介して、端末装置1および集約装置2へ配信させてもよい。なお、端末装置1および集約装置2のプログラムの更新方法は、中央処理システム3を介する方法に限定されず、直接、端末装置1および集約装置2がそれぞれ操作されることによりプログラムが更新されてもよい。
 また、本実施の形態では、後述する伝送速度変更処理の実施前に、端末装置1および集約装置2に設定されている伝送速度を第1の伝送速度と呼ぶ。また、伝送速度変更処理により変更された後の伝送速度を第2の伝送速度と呼ぶ。第2の伝送速度は第1の伝送速度より高速である。第1の伝送速度は、本実施の形態の伝送速度変更処理が一度も実施されていない状態では、既設の端末装置1および集約装置2が、設置されたときに設定されている伝送速度である。以下では、既設の端末装置1および集約装置2の伝送速度を、端末装置1および集約装置2が設置されたときに設定されている伝送速度から変更する場合を例に挙げて説明する。上述したように100kbps、200kbps、400kbpsの3つの伝送速度が端末装置1に設定可能であるとき、既設の端末装置1が需要家に設置されたときに設定されている伝送速度は例えば100kbpsである。この状態で、伝送速度を200kbpsに変更するために伝送速度変更処理を行う場合、第1の伝送速度は100kbpsであり、第2の伝送速度は200kbpsである。
 伝送速度の設定の変更は、各端末装置1および各集約装置2に格納されるプログラムの変更により実施することができる。すなわち伝送速度の設定の変更は、各端末装置1のソフトウェアの変更により実施することができる。本実施の形態では、伝送速度の設定の変更は、後述する伝送速度変更処理のなかで行われるが、伝送速度変更処理とは別に伝送速度の変更を行うことも可能である。
 中央処理システム3のユーザは、端末装置1および集約装置2により構成される無線マルチホップネットワークにおける各装置の伝送速度を変更したいときには、図6に示した入力部102を操作することにより、通信制御部32に伝送速度変更通知の生成を指示する。このとき、ユーザは変更後の伝送速度も入力部102を操作することにより通信制御部32へ指示する。これにより、通信制御部32は、指示に基づいて、変更後の伝送速度を示す情報を含む伝送速度変更通知を生成して、通信部31を介して集約装置2へ送信する。
 次に本実施の形態の伝送速度変更処理について説明する。上述した通り、伝送速度変更処理の実施前には、端末装置1および集約装置2は、第1の伝送速度で通信を行っているとする。端末装置1間の距離、および通信環境によっては、第1の伝送速度では通信可能であっても、第2の伝送速度では通信できない場合がある。このため、単純に全端末装置1の伝送速度を第2の伝送速度に変更してしまうと、通信できない区間が発生してしまい、集約装置2と通信ができない端末装置1が生じる可能性がある。第2の伝送速度に変更した後に、経路探索が実行されて、通信不能な区間を迂回するように通信経路を再設定しようとしても、他のどの端末装置1とも通信不能な端末装置1が存在すると、この端末装置1は集約装置2との間の通信経路を設定することができない。集約装置2は、このような端末装置1から計量結果を受信できず、結果としてMDMS4がこの端末装置1から計量結果を取得できないことになる。第2の伝送速度に変更した後に、通信できなくなってしまった端末装置1は、集約装置2からの指示によって伝送速度を第1の伝送速度に戻すこともできないため、運用者が端末装置1の設置個所に出向いて設定しなおす必要がある。このように、通信不能な端末装置1が発生すると、非常に手間がかかる。
 また、通信不可となる状態を避けるためには、運用者が、個別にスマートメータの設置位置を考慮して高速化が可能かどうかを判断し、判断結果に基づいて高速化が可能なスマートメータだけを高速化し、高速化後に通信不可となるスマートメータは高速化前の伝送速度に設定することが考えられる。このように、高速化可能なスマートメータを高速化し一部のスマートメータが高速化されなかったとしても、通信システム全体のスループットは、全てのスマートメータが高速化されていないときより向上する。しかしながら、運用者が、上述したように、個別にスマートメータの設置位置を考慮して高速化が可能かどうかを判断する方法では、運用者の手間がかかる。特に、伝送速度を変更するスマートメータの位置に基づいて上記判断を行う必要があるため、スマートメータの移設および新設も考慮する必要があり、上述した個別にスマートメータの設置位置を考慮して高速化が可能かどうかを判断する方法は、運用者にとって非常に手間がかかる。
 本実施の形態では、運用者の手間を抑制しつつ通信システム全体のスループットを向上させることができるように、以下に述べるように、端末装置1が、伝送速度を高速化することにより通信可能かどうかの試験を行い通信可能な場合に伝送速度を高速化する伝送速度変更処理を行う。
 図7は、本実施の形態の端末装置1が集約装置2から伝送速度変更通知を受信したときに実施する伝送速度変更処理の手順の一例を示すフローチャートである。端末装置1が集約装置2から伝送速度変更通知を受信したときに実施する伝送速度変更処理である第1の処理は、端末装置1が集約装置2から伝送速度変更通知を受信することにより開始される。このときの伝送速度変更通知は、伝送速度を第1の伝送速度より高速の第2の伝送速度に変更する変更通知である。第1の処理は、集約装置2と直接通信可能な端末装置1において実施される。図1の構成例では、端末装置1-3,1-4,1-8,1-10がこの処理を実施する。
 集約装置2から伝送速度変更通知を受信した端末装置1は、まず、第1の伝送速度で、伝送速度の試験の開始を報知するための伝送速度試験通知を送信する(ステップS1)。具体的には、伝送速度制御部12が、伝送速度試験通知を生成し、通信部11に伝送速度試験通知を送出するとともに、通信部11にブロードキャストにより送信することを指示する。伝送速度試験通知は、試験対象の伝送速度である第2の伝送速度を示す情報が格納される。伝送速度試験通知は、ブロードキャストにより送信される。後述するように、伝送速度試験通知を受信した端末装置1は、伝送速度試験通知に対する応答を第1の伝送速度で送信した後に、伝送速度を一時的に第2の伝送速度に変更する。
 伝送速度制御部12は、伝送速度試験通知に対する応答のあった端末装置1を記憶部15に記録する(ステップS2)。次に、伝送速度制御部12は、通信部11の伝送速度を第1の伝送速度から第2の伝送速度に一時的に変更する(ステップS3)。伝送速度制御部12は、報知信号であるBeacon Requestを送信するよう通信部11へ指示し、通信部11がBeacon Requestを送信する(ステップS4)。通信部11の伝送速度は、一時的に第2の伝送速度に設定されているので、Beacon Requestは、第2の伝送速度で送信される。Beacon Requestは、応答を要求する報知信号であればよく、内容については特に制約はない。
 伝送速度制御部12は、Beacon Requestに対する応答であるBeacon Responseを受信したか否かを判断する(ステップS5)。通信部11の伝送速度は、一時的に第2の伝送速度に設定されているので、Beacon Responseは、第2の伝送速度で受信される。通信部11は、ステップS5では、一定時間以内に、Beacon Responseを1つ以上の端末装置1から受信した場合に、Yesと判断する。また、通信部11は、Beacon Responseを受信すると、Beacon Responseの送信元の端末装置1を伝送速度制御部12へ通知する。通信部11は、Beacon Responseを受信した場合、Beacon Responseの送信元の端末装置1にBeacon Responseへの応答であるACK(ACKnowledgement)を送信する(ステップS6)。このACKは、第2の伝送速度で送信される。
 伝送速度制御部12は、ステップS2で記録した端末装置1と、通信部11から通知されたBeacon Responseの送信元の端末装置1とに基づいて、記録した全端末装置1からBeacon Responseを受信したか否かを判断する(ステップS7)。具体的には、ステップS2で記録した端末装置1は、第1の伝送速度で送信した伝送速度試験通知に対して第1の伝送速度で応答を送信した端末装置1である。したがって、伝送速度試験通知の送信元の端末装置1は、ステップS2で記録した端末装置1と第1の伝送速度で通信可能であると判断することができる。一方、Beacon Requestは第2の伝送速度で送信し、Beacon Responseは第2の伝送速度で受信されているため、伝送速度試験通知の送信元の端末装置1は、受信したBeacon Responseの送信元の端末装置1とは第2の伝送速度で通信可能であると判断することができる。伝送速度試験通知の送信元の端末装置1は、記録した全端末装置1、すなわちステップS2で記録した端末装置1のうち全ての端末装置1からBeacon Responseを受信できた場合には、周辺の端末装置1の全ての端末装置1と第2の伝送速度で通信可能であると判断することができる。
 以上から、伝送速度制御部12は、記録した全端末装置1からBeacon Responseを受信した場合(ステップS7 Yes)、通信部11の伝送速度を第2の伝送速度に設定し(ステップS8)、処理を終了する。この後、伝送速度試験通知の送信元の端末装置1は、第2の伝送速度で通信を行う。
 一方、記録した全端末装置1のうちBeacon Responseを受信していない端末装置1がある場合(ステップS7 No)、伝送速度制御部12は、通信部11の伝送速度を時分割の伝送速度に設定し(ステップS9)、処理を終了する。
 記録した全端末装置1のうちBeacon Responseを受信していない端末装置1は、伝送速度試験通知の送信元の端末装置1と第1の伝送速度では通信可能であるものの第2の伝送速度では通信できないと想定される。第1の伝送速度では通信可能であるものの第2の伝送速度では通信できない端末装置1を高速化できない端末装置と呼ぶこととする。したがって、このような高速化できない端末装置が存在する場合に、伝送速度試験通知の送信元の端末装置1が伝送速度を第2の伝送速度に設定してしまうと、それ以降、高速化できない端末装置は伝送速度試験通知の送信元の端末装置1と通信できなくなり、集約装置2と通信できなくなる可能性がある。このため、本実施の形態では、伝送速度試験通知の送信元の端末装置1は、ステップS7でNoの場合には、時分割の伝送速度に設定することにより、第2の伝送速度で通信を行うとともに、高速化できない端末装置1との間の通信を行うために第1の伝送速度で通信を行う期間を設ける。
 以上のように、伝送速度制御部12は、通信部11における伝送速度が第1の伝送速度に設定されている状態で、伝送速度変更通知を受信すると、第2の伝送速度における無線通信の試験を行うことを通知する試験通知である第1の試験通知を通信部11に第1の伝送速度で報知させ、通信部11に第2の伝送速度で第1の報知信号を送信させる。伝送速度制御部12は、第2の伝送速度で第1の報知信号に対する応答を受信できた場合に、通信部11の伝送速度を少なくとも一部の時間帯において第2の伝送速度に設定する。伝送速度制御部12は、一定時間以内に第1の報知信号に対する応答を受信できない場合に通信部11の伝送速度を第1の伝送速度に設定する。
 また、伝送速度制御部12は、第1の試験通知に対する応答を受信すると、第1の試験通知に対する応答の送信元の端末装置1を記録する。記録した全端末装置から、第1の報知信号に対する応答を受信できた場合に、伝送速度制御部12は、通信部11の伝送速度を第2の伝送速度に設定する。伝送速度制御部12は、記録した端末装置のうち一部の端末装置から第1の報知信号に対する応答を受信するとともに記録した端末装置のうち残部の端末装置から第1の報知信号に対する応答を一定時間以内に受信できない場合に、通信部11の伝送速度を、第1の時間帯であるT2の期間では第1の伝送速度に設定するとともに第2の時間帯であるT1の期間では第2の伝送速度に設定する。
 図8は、本実施の形態の時分割の伝送速度の設定例を示す概念図である。本実施の形態の時分割の伝送速度とは、周期Taを時分割し、時分割した時間帯ごとに設定された伝送速度を示す。図8に示した例では、周期TaをT1とT2の2つに分割している。通信部11は、T1の期間では第2の伝送速度で通信を行い、T2の期間では第1の伝送速度で通信を行う。Ta、T1、T2の値は、例えばそれぞれ30秒、29秒、1秒であるが、Ta、T1、T2の値はこれらに限定されない。一般には、T1がT2より長く設定される。また、端末装置1間で時刻同期が実施されているとし、周期Taの開始のタイミングは隣接する端末装置1間では概ね一致しているとする。伝送速度試験通知の送信元の端末装置1は、高速化できない端末装置1との通信はT2の期間で実施する。高速化できない端末装置1すなわち第2の処理を実施により伝送速度を第1の伝送速度に設定した端末装置1は、第2の処理の開始のトリガーとなった伝送速度試験通知の送信元の端末装置1との間の通信をT2の期間で実施する。高速化できない端末装置1は、T1の期間においても通信は可能としておいてもよい。これにより、別の端末装置1から伝送速度試験通知を受信できた場合に再度第2の処理を実施することができる。
 図7の説明に戻り、伝送速度制御部12は、Beacon Responseをひとつも受信しない場合(ステップS5 No)、通信部11の伝送速度を第1の伝送速度に設定し(ステップS10)、すなわち通信部11の伝送速度を変更前の伝送速度に戻し、処理を終了する。
 図9は、本実施の形態の伝送速度試験通知を受信した端末装置1における伝送速度変更処理の手順の一例を示すフローチャートである。端末装置1が、他の端末装置1から伝送速度試験通知を受信したときに実施する伝送速度変更処理である第2の処理は、端末装置1が伝送速度試験通知を受信することにより開始される。
 図9に示すように、伝送速度試験通知を受信した端末装置1は、伝送速度試験通知の送信元の端末装置1へ第1の伝送速度で応答を送信し、伝送速度を第1の伝送速度から第2の伝送速度に一時的に変更する(ステップS11)。具体的には、通信部11を介して伝送速度試験通知を受信した伝送速度制御部12は、通信部11に応答を送信するよう指示し、その後、通信部11の伝送速度を第1の伝送速度から第2の伝送速度に一時的に変更する。
 次に、端末装置1は、Beacon Requestを受信したか否かを判断する(ステップS12)。詳細には、伝送速度制御部12は、伝送速度試験通知の送信元の端末装置1から、通信部11を介して、Beacon Requestを受信したか否かを判断する。Beacon Requestを受信した場合(ステップS12 Yes)、伝送速度制御部12は、Beacon Responseを送信するよう通信部11へ指示し、通信部11がBeacon Requestの送信元の端末装置1へBeacon Responseを送信する(ステップS13)。伝送速度制御部12は、通信部11を介して、ステップS13で送信したBeacon  Responseに対応するACKを受信したかを判断する(ステップS14)。ACKは第1の伝送速度で送信されるので、Beacon Responseの送信後、伝送制御部12は通信部11の伝送速度を第1の伝送速度に戻しておく。
 ステップS14でACKを受信した場合(ステップS14 Yes)、図7のステップS1と同様に、第1の伝送速度で伝送試験通知を送信する(ステップS15)。以降、図7のステップS2~ステップS4と同様に、ステップS16~ステップS18を実施する。ステップS18の後、伝送速度制御部12は、Beacon Responseを受信した場合、通信部11に、該Beacon Responseの送信元の端末装置1へ第1の伝送速度でACKを送信させる(ステップS19)。
 ステップS19の後、図7のステップS7~ステップS9と同様に、ステップS20~ステップS22を実施する。ステップ21およびステップS22の後、処理を終了する。なお、ACKの送信はステップS21およびステップS22の後であってもよい。ステップS12でNoの場合、およびステップS14でNoの場合、伝送速度制御部12は、通信部11の伝送速度を第1の伝送速度に設定し(ステップS23)、処理を終了する。
 以上の処理により、伝送速度試験通知を受信した端末装置1は、伝送速度試験通知の送信元の端末装置1から第2の伝送速度でBeacon Responseに対するACKを受信できた場合に、伝送速度を第2の伝送速度に変更する(ステップS21)、または伝送速度を時分割の伝送速度に設定する(ステップS22)。時分割の伝送速度は、図7の例で説明した時分割の伝送速度と同様である。
 以上のように、端末装置1は、他の端末装置1から、第2の伝送速度における無線通信の試験を行うことを通知する試験通知である第2の試験通知を受信すると、通信部11の伝送速度を第2の伝送速度に変更する。そして、端末装置1は、他の端末装置1から第2の報知信号を受信した場合、第2の報知信号に対する応答である第1の応答を通信部11に送信させ、第1の応答に対する応答である第2の応答を受信できた場合に、通信部11の伝送速度を少なくとも一部の時間帯において第2の伝送速度に設定する。端末装置1は、第1の応答に対する応答を一定時間以内に受信できない場合に通信部11の伝送速度を第1の伝送速度に設定する。また、端末装置1は、第2の応答を受信できた場合、伝送速度試験通知である第3の試験通知を通信部11に第1の伝送速度で報知させ、通信部11の伝送速度を第2の伝送速度に変更して第3の報知信号を送信し、第3の報知信号に対する応答を受信した場合に、該受信した応答に対する応答を送信する。
 また、伝送速度制御部12は、第3の試験通知に対する応答を受信すると、第3の試験通知に対する応答の送信元の端末装置を周辺端末として記録し、周辺端末の全てから、第3の報知信号に対する応答を受信できた場合に、通信部11の伝送速度を第2の伝送速度に設定する。伝送速度制御部12は、周辺端末のうち一部の端末装置から第1の報知信号に対する応答を受信するとともに周辺端末のうち残部の端末装置から第1の報知信号に対する応答を一定時間以内に受信できない場合に、通信部11の伝送速度を、第1の時間帯では第1の伝送速度に設定するとともに第2の時間帯では第2の伝送速度に設定する。
 第2の処理は、伝送速度試験通知を受信した端末装置1により順次実施される。例えば、図1に示した中央処理システム3が伝送速度変更通知を集約装置2-2に送信し、集約装置2-2から伝送速度変更通知を受信した端末装置1-8が第1の処理を実施する。端末装置1-8から送信された伝送速度試験通知を受信した端末装置1-6および端末装置1-7で第2の処理が実施される。端末装置1-6で第2の処理が実施されることにより端末装置1-6から送信された伝送速度試験通知を受信した端末装置1-5が第2の処理を実施する。このように、第2の処理は、伝送速度試験通知の送信元の端末装置1の周辺の端末装置1で順次実施される。
 図10は、図1に示した構成例の一部を抽出した図である。図10では、端末装置1間の破線の矢印は第1の伝送速度と第2の伝送速度の両方で通信可能であることを示し、端末装置1間の実線の矢印は第1の伝送速度で通信可能であるが第2の伝送速度で通信不可であることを示す。図10に示した例では、端末装置1-6と端末装置1-8とは、第1の伝送速度と第2の伝送速度の両方で通信可能であり、端末装置1-8と端末装置1-7とは、第1の伝送速度で通信可能であるが第2の伝送速度で通信不可である。また、端末装置1-5と端末装置1-6とは、第1の伝送速度と第2の伝送速度の両方で通信可能である。
 図11は、本実施の形態の中央処理システム3から端末装置1までの処理の流れの一例を示すチャート図である。図11は、図10に示した例を前提にしたチャート図である。図11において、中央処理システム3と集約装置2との間の実線の矢印以外の実線の矢印は第1の伝送速度による伝送を示し、破線の矢印は第2の伝送速度による伝送を示す。中央処理システム3と集約装置2-2との間の実線の矢印は、ネットワーク5を介した伝送を示す。図11では、実線は、中央処理システム3から伝送速度変更通知が送信されると集約装置2-2は、伝送速度変更通知を報知する。端末装置1-8は、伝送速度変更通知を受信すると図7に示した第1の処理を開始する。これにより、伝送速度試験通知が端末装置1-8から端末装置1-6および端末装置1-7へ送信される。図11に示したステップ番号は図7および図9におけるステップ番号を示している。図11では、図7および図9に示した処理の一部を示し、残りの処理の図示は省略している。端末装置1-8から送信された伝送速度試験通知を受信した端末装置1-6および端末装置1-7は第2の処理を開始する。これにより、端末装置1-8、端末装置1-6および端末装置1-7の伝送速度は、第2の伝送速度に設定される。この処理は図7のステップS2、図9のステップS11に相当する。
 端末装置1-8が、第1の処理のステップS4により、Beacon Requestを送信すると、端末装置1-6は第2の伝送速度で端末装置1-8と通信可能であるためBeacon Responseを送信する。一方、端末装置1-7は第2の伝送速度で端末装置1-8と通信不可であるためBeacon Responseを送信しない。端末装置1-8は、端末装置1-6からBeacon Responseを受信すると、第1の処理のステップS6により、ACKを送信する。端末装置1-8は、端末装置1-6からBeacon Responseを受信し、端末装置1-7からBeacon Responseを受信しないため、伝送速度を、時分割の伝送速度に設定する。
 端末装置1-7では、第2の処理のステップS23により、伝送速度を、第1の伝送速度に設定する。端末装置1-6では、端末装置1-8からACKを受信すると、第2の処理のステップS15により、第1の伝送速度で伝送速度試験通知を送信する。その後、端末装置1-6は図9に示したステップS16以降の処理を実施し、端末装置1-5からBeacon Responseを受信することにより、図9に示したステップS21を実行する。これにより、端末装置1-6の伝送速度は第2の伝送速度に設定される。端末装置1-5は、端末装置1-6から伝送速度試験通知を受信することにより第2の処理を開始しているので、第2の処理のS15として伝送速度試験通知を送信する。以降、第2の処理の続きが実施される。
 本実施の形態の伝送速度変更処理の後に、定期的な経路探索処理または運用者の指示により経路探索処理が実施されることにより、第2の伝送速度で通信可能な装置間で通信経路が構築される。なお、時分割で伝送速度を設定した端末装置1がT2の期間で第1の伝送速度で高速化できない端末装置1と通信を行い、端末装置1から受信したデータをT1の期間で他の端末装置へ第2の伝送速度で転送する。また、時分割で伝送速度を設定した端末装置1は、他の端末装置1からT1の期間で受信した高速化できない端末装置1宛てのデータをT2の期間で第1の伝送速度で高速化できない端末装置へ送信する。
 なお、端末装置1が順次第2の処理を実施することで、既に、ある端末装置1から伝送速度試験通知を受信して、伝送速度を第2の伝送速度に変更済みの端末装置1が、別の端末装置1から第2の伝送速度を試験対象とする伝送速度試験通知を受信することもある。このような場合には、端末装置1は、別の端末装置1から伝送速度試験通知を受信することにより再度第2の処理を実施してもよいが、既に、伝送速度を第2の伝送速度に変更済みの場合には、第2の処理を実施しなくてもよい。ただし、ある端末装置1から伝送速度試験通知を受信して第2の処理を実施済みの端末装置1であっても、第2の処理により第1の伝送速度を設定した端末装置1は、再度第2の処理を実施することが望ましい。変更後の伝送速度である第2の伝送速度を示す情報が格納される。これは、ある端末装置1との間では第2の伝送速度で通信できない端末装置1であっても、他の端末装置1とは第2の第2の伝送速度で通信できることも考えられるためである。
 例えば、図1に示した構成例において、端末装置1-1が、端末装置1-3とは第2の伝送速度で通信できないが、端末装置1-2とは第2の伝送速度で通信できるといったことも考えられる。このような場合には、端末装置1-1は、端末装置1-3から伝送速度試験通知を受信することにより第2の処理では伝送速度を第1の伝送速度に設定するが、端末装置1-2が端末装置1-3との間で第2の伝送速度で通信可能であれば、端末装置1-2から伝送速度試験通知を受信することになる。この場合、端末装置1-1は、端末装置1-2から伝送速度試験通知を受信することにより第2の処理を実施すれば、伝送速度を第2の伝送速度または時分割の伝送速度に設定することができる。さらに、このような場合、端末装置1-1は、1回目の第2の処理のトリガーとなった伝送速度試験通知の送信元である端末装置1-3へ伝送速度を第2の伝送速度または時分割の伝送速度に設定したことを通知するようにしてもよい。端末装置1-3は、端末装置1-1と第2の伝送速度で通信できないため、時分割の伝送速度に設定しているが、端末装置1-1から伝送速度を第2の伝送速度または時分割の伝送速度に設定したことを通知された場合、ステップS2で記録した端末装置1のうち第2の伝送速度で通信できない端末装置1が端末装置1-3だけであれば、伝送速度を時分割の伝送速度から第2の伝送速度に変更することができる。
 なお、図9に示した例では、図9のステップS12でNoの場合には、端末装置1は、伝送速度試験通知を他の端末装置1へ送信する処理を行わず、伝送速度を、伝送速度変更処理開始前の伝送速度である第1の伝送速度に設定している。この例に限定されず、図9のステップS12でNoの場合、図7のステップS1~ステップS10の処理を実施するようにしてもよい。
 また、第1の伝送速度でしか通信できない端末装置1のみが複数存在するエリアが存在する場合も考えられる。本実施の形態では、経路情報の上りの次のノードとして第1の伝送速度でしか通信できない端末装置1をもつ第1の伝送速度でしか通信できない端末装置1は、T1の期間、第1の伝送速度で通信を行う。また、経路情報の上りの次のノードとして高速化された端末装置1をもつ第1の伝送速度でしか通信できない端末装置1は、高速化された端末装置1とはT2の期間で通信を行う。これにより、第1の伝送速度でしか通信できない端末装置1のみが複数存在するエリアが存在しても、このエリアより上り経路上の上位に高速化された端末装置1が存在する場合には、この端末装置1により、このエリアの端末装置1のデータがT1の期間で第2の伝送速度で伝送されることになる。また、このエリアより上り経路上の上位に高速化された端末装置1が存在しない場合には、第1の伝送速度でこれらのエリアの端末装置1のデータが集約装置2へ伝送される。
 以上のように、周辺の全ての端末装置1と第2の伝送速度で通信可能な端末装置1の伝送速度は第2の伝送速度に設定され、周辺の端末装置1のうち一部の端末装置1と第2の伝送速度で通信可能な端末装置1は時分割の伝送速度が設定される。また、周辺のいずれの端末装置1とも第2の伝送速度で通信できない端末装置1の伝送速度は、第1の伝送速度に設定される。これにより、伝送速度の変更後に通信不可となる端末装置1の発生を抑制することができる。一部の端末装置1の伝送速度が変更されないとしても、一部の区間でも第2の伝送速度に変更されれば、通信システム全体のスループットは向上する。また、本実施の形態では、運用者は中央処理システム3から伝送速度変更通知を送信させるだけでよい。したがって、本実施の形態では、運用者の手間を抑制して、通信システム全体のスループットを向上させることができる。
 また、端末装置1が本実施の形態の伝送速度変更処理が一度実施された後、さらなる高速化のために2回目の伝送速度変更処理を実施してもよい。2回目以降の伝送速度変更処理を行う際には、上述の第1の伝送速度は、前回の伝送速度変更処理により変更が要求された伝送速度である。上述したように、一部の端末装置1は伝送速度変更処理を行った後に実際には伝送速度が変更されない。このため、2回目以降の伝送速度変更処理を行う場合には、伝送速度は3種類以上となる可能性がある。この場合、時分割の伝送速度を設定する場合に、1周期を3分割以上に分割して、3種類以上の伝送速度に対応可能としてもよい。
実施の形態2.
 次に、本発明にかかる実施の形態2の伝送速度変更処理について説明する。本実施の形態では、伝送速度制御部12における処理が一部実施の形態1と異なるが、この点を除き、本実施の形態の通信システムの構成、および通信システムを構成する各装置の構成は実施の形態1と同様である。実施の形態1と同様の機能を有する構成要素は実施の形態1と同一の符号を付して重複する説明を省略する。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明する。
 図12は、本発明にかかる実施の形態2の端末装置1が集約装置2から伝送速度変更通知を受信したときに実施する伝送速度変更処理の手順の一例を示すフローチャートである。図12に示したように、伝送速度変更通知を集約装置2から受信した端末装置1は、実施の形態1と同様にステップS1を実施し、その後、実施の形態1と同様のステップS3~S5を実施する。ステップS5でNoの場合には、端末装置1は、実施の形態1と同様にステップS10を実施し、処理を終了する。
 ステップS5でYesの場合には、実施の形態1と同様にステップS6を実施する。ステップS6の後、伝送速度を時分割の伝送速度に設定し(ステップS9)、処理を終了する。時分割の伝送速度は実施の形態1と同様に、例えば図8に示したように2つに時間帯を分割して、時間帯ごとに設定される伝送速度を示す。
 図13は、本実施の形態の伝送速度試験通知を受信した端末装置1における伝送速度変更処理の手順の一例を示すフローチャートである。ステップS11~ステップS18,ステップS23は実施の形態1と同様である。ステップS18の後、端末装置1の伝送速度制御部12は、Beacon Responseを受信したか否かを判断し(ステップS24)、Beacon Responseを受信した場合(ステップS24 Yes)、通信部11に、該Beacon Responseの送信元の端末装置1へ第1の伝送速度でACKを送信させ(ステップS19)、伝送速度を時分割の伝送速度に設定し(ステップS22)、処理を終了する。ステップS24でYesの場合のステップS19とステップS22の順序は逆でもよい。なお、ステップS24では、端末装置1は、図12のステップS5と同様に、1つでもBeacon Responseを受信した場合にYesと判断する。ステップS24でNoの場合、端末装置1は、伝送速度を時分割の伝送速度に設定し(ステップS22)、処理を終了する。なお、ステップS15以降は、ステップS14でACKを受信できた場合に実施するので、ステップS24では、第2の処理の開始のトリガーとなった伝送速度試験通知の送信元の端末装置1からはBeacon Responseは少なくとも受信できると想定される。このため、ステップS24は、通常ではNoにはならない。
 実施の形態1では、端末装置1は、第1の伝送速度で通信可能な端末装置1を記録しておき、記録した端末装置1の全てと第2の伝送速度で通信可能である場合には、伝送速度を、時分割の伝送速度とせずに、第2の伝送速度に設定した。本実施の形態では、実施の形態1で伝送速度を第2の伝送速度に設定するケースにおいても、時分割の伝送速度に設定する。すなわち、伝送速度制御部12は、第2の伝送速度で第1の報知信号に対する応答を受信できた場合に、通信部11の伝送速度を、第1の時間帯では第1の伝送速度に設定するとともに第2の時間帯では第2の伝送速度に設定する。これにより、実施の形態1より、高速化できない端末装置1と通信可能な端末装置1の数を増やすことができ、高速化できない端末装置1のバックアップの通信路を確保することができる。高速化できない端末装置1は、速度試験通知の送信元の端末装置1と通信ができない場合、T2の期間に他の端末装置1と通信を行うことができる。例えば、高速化できない端末装置1は、速度試験通知の送信元の端末装置1と通信ができない場合、T2の期間にブロードキャストで通信開始を要求するデータを送信し、応答のあった端末装置1と通信を行うことができる。高速化できない端末装置1の通信相手となった、時分割で伝送速度を設定した端末装置1は、T2の期間で受信したデータを、第2の伝送速度で、経路探索で探索された経路に従って他の端末装置1へ送信し、T1の期間で受信した高速化できない端末装置1宛てのデータをT1の期間で高速化できない端末装置1へ送信する。また、本実施の形態では、実施の形態1に比べてT2の期間で通信を行う端末装置1が多くなる可能性がある。このため、本実施の形態では、図8に示したT2のT1に対する比を実施の形態1より大きくしてもよい。例えば、Taを30秒とするとき、T1を25秒としT1を5秒とすることができる。
 また、本実施の形態では、経路路探索を、T1の期間で行うように調整することが望ましい。これにより、第2の伝送速度で通信可能な端末装置1間で通信経路を構築することができる。また、高速化できない端末装置1は、実施の形態1と同様にT2の期間で伝送速度試験通知の送信元の端末装置1と第1の伝送速度で通信を行うことができる。Ta、T1、T2の値はこれらに限定されない。以上述べた以外の本実施の形態の動作は、実施の形態1と同様である。
 なお、実施の形態1および実施の形態2では、中央処理システム3が伝送速度変更通知を集約装置2へ送信し、集約装置2が伝送速度変更通知を端末装置1へ送信することにより、上述した各実施の形態の伝送速度変更処理が実施された。これに限らず、端末装置1のソフトウェアを更新することにより、全ての端末装置1の伝送速度を時分割の伝送速度に設定してもよい。ソフトウェアの更新は、上述したように、例えば、中央処理システム3からの指示により実施される。この場合、T1の期間で経路探索が行われることにより、自動的に第2の伝送速度で通信可能な端末装置1間での通信経路が設定される。各端末装置1は、T1の期間で行われた経路探索により設定された通信経路を優先して用い、T1の期間での経路探索により通信経路が設定できなかった端末装置1は、T2の期間で経路探索を行って通信経路を構築する。なお、上述の各実施の形態では、伝送速度は、100kbps、200kbps、400kbpsを用いて説明したが、これら伝送速度に限定されず、例えば、さらに高速な伝送速度を用いても良い。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1,1-1~1-11 端末装置、2,2-1,2-2 集約装置、3 中央処理システム、11,21,24,31 通信部、12 伝送速度制御部、13,22,32 通信制御部、14,23 制御部、15,25,34 記憶部、33 収集管理部。

Claims (13)

  1.  マルチホップ通信方式により無線通信を行う通信部と、
     前記通信部における伝送速度が第1の伝送速度に設定されている状態で、伝送速度を前記第1の伝送速度より高速の第2の伝送速度に変更する変更通知を受信すると、前記第2の伝送速度における無線通信の試験を行うことを通知する試験通知である第1の試験通知を前記通信部に前記第1の伝送速度で報知させ、前記通信部に前記第2の伝送速度で第1の報知信号を送信させ、前記第2の伝送速度で前記第1の報知信号に対する応答を受信できた場合に、前記通信部の伝送速度を少なくとも一部の時間帯において前記第2の伝送速度に設定し、一定時間以内に前記第1の報知信号に対する応答を受信できない場合に前記通信部の伝送速度を前記第1の伝送速度に設定する伝送速度制御部と、
     を備えることを特徴する端末装置。
  2.  前記伝送速度制御部は、前記第1の試験通知に対する応答を受信すると、前記第1の試験通知に対する応答の送信元の端末装置を記録し、記録した全端末装置から、前記第1の報知信号に対する応答を受信できた場合に、前記通信部の伝送速度を前記第2の伝送速度に設定し、記録した端末装置のうち一部の端末装置から前記第1の報知信号に対する応答を受信するとともに記録した端末装置のうち残部の端末装置から前記第1の報知信号に対する応答を一定時間以内に受信できない場合に、前記通信部の伝送速度を、第1の時間帯では前記第1の伝送速度に設定するとともに第2の時間帯では前記第2の伝送速度に設定することを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  3.  前記伝送速度制御部は、前記第2の伝送速度で前記第1の報知信号に対する応答を受信できた場合に、前記通信部の伝送速度を、第1の時間帯では前記第1の伝送速度に設定するとともに第2の時間帯では前記第2の伝送速度に設定することを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  4.  前記伝送速度制御部は、他の端末装置から、第2の伝送速度における無線通信の試験を行うことを通知する試験通知である第2の試験通知を受信すると、前記通信部の伝送速度を前記第2の伝送速度に変更し、前記他の端末装置から第2の報知信号を受信した場合、前記第2の報知信号に対する応答である第1の応答を前記通信部に送信させ、前記第1の応答に対する応答である第2の応答を受信できた場合に、前記通信部の伝送速度を少なくとも一部の時間帯において前記第2の伝送速度に設定し、前記第1の応答に対する応答を一定時間以内に受信できない場合に前記通信部の伝送速度を前記第1の伝送速度に設定することを特徴とする請求項1または2に記載の端末装置。
  5.  前記伝送速度制御部は、前記第2の応答を受信できた場合、前記第2の伝送速度における無線通信の試験を行うことを通知する試験通知である第3の試験通知を前記通信部に前記第1の伝送速度で報知させ、前記通信部の伝送速度を前記第2の伝送速度に変更して第3の報知信号を前記通信部に送信させ、前記第3の報知信号に対する応答を受信した場合に、該受信した応答に対する応答を前記通信部に送信させることを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
  6.  前記伝送速度制御部は、前記第3の試験通知に対する応答を受信すると、前記第3の試験通知に対する応答の送信元の端末装置を周辺端末として記録し、前記周辺端末の全てから、前記第3の報知信号に対する応答を受信できた場合に、前記通信部の伝送速度を前記第2の伝送速度に設定し、前記周辺端末のうち一部の端末装置から前記第1の報知信号に対する応答を受信するとともに前記周辺端末のうち残部の端末装置から前記第1の報知信号に対する応答を一定時間以内に受信できない場合に、前記通信部の伝送速度を、第1の時間帯では前記第1の伝送速度に設定するとともに第2の時間帯では前記第2の伝送速度に設定することを特徴とする請求項5に記載の端末装置。
  7.  前記伝送速度制御部は、他の端末装置から、第2の伝送速度における無線通信の試験を行うことを通知する試験通知である第2の試験通知を受信すると、前記通信部の伝送速度を前記第2の伝送速度に変更し、前記他の端末装置から第2の報知信号を受信した場合、前記第2の報知信号に対する応答である第1の応答を前記通信部に送信させ、前記第1の応答に対する応答である第2の応答を受信できた場合に、前記通信部の伝送速度を少なくとも一部の時間帯において前記第2の伝送速度に設定し、前記第1の応答に対する応答を一定時間以内に受信できない場合に前記通信部の伝送速度を前記第1の伝送速度に設定することを特徴とする請求項3に記載の端末装置。
  8.  前記伝送速度制御部は、前記第2の応答を受信できた場合、前記第2の伝送速度における無線通信の試験を行うことを通知する試験通知である第3の試験通知を前記通信部に前記第1の伝送速度で報知させ、前記通信部の伝送速度を前記第2の伝送速度に変更して第3の報知信号を送信し、前記第3の報知信号に対する応答を受信した場合に、該受信した応答に対する応答を前記通信部に送信させることを特徴とする請求項7に記載の端末装置。
  9.  前記伝送速度制御部は、前記第2の応答を受信できた場合に、前記通信部の伝送速度を、第1の時間帯では前記第1の伝送速度に設定するとともに第2の時間帯では前記第2の伝送速度に設定することを特徴とする請求項7または8に記載の端末装置。
  10.  マルチホップ通信方式により無線通信を行う通信部、を備え、
     第1の時間帯では前記通信部の伝送速度を第1の伝送速度に設定し、第2の時間帯では前記通信部の伝送速度を第1の伝送速度より高速の第2の伝送速度に設定することを特徴する端末装置。
  11.  前記端末装置は、電力量を計量するスマートメータであることを特徴とする請求項1から10のいずれか1つに記載の端末装置。
  12.  第1の端末装置および第2の端末装置を含む複数の端末装置と集約装置とを備え、前記複数の端末装置と前記集約装置とがマルチホップネットワークを構成する通信システムであって、
     前記第1の端末装置は、
     伝送速度が第1の伝送速度に設定されている状態で、前記集約装置から、伝送速度を前記第1の伝送速度より高速の第2の伝送速度に変更する変更通知を受信すると、前記第2の伝送速度における無線通信の試験を行うことを通知する試験通知を前記第1の伝送速度で報知し、伝送速度を前記第2の伝送速度に変更して報知信号を送信し、前記報知信号に対する応答を受信できた場合に、伝送速度を少なくとも一部の時間帯において前記第2の伝送速度に設定し、一定時間以内に前記報知信号に対する応答を受信できない場合に伝送速度を前記第1の伝送速度に設定し、
     前記第2の端末装置は、
     前記第1の端末装置から前記試験通知を受信すると、伝送速度を前記第2の伝送速度に変更し、前記報知信号を受信した場合、前記報知信号に対する応答を前記第1の端末装置へ送信する
     ことを特徴する通信システム。
  13.  第1の端末装置および第2の端末装置を含む複数の端末装置と集約装置とを備え、前記複数の端末装置と前記集約装置とがマルチホップネットワークを構成する通信システムにおける通信方法であって、
     前記第1の端末装置が、伝送速度が第1の伝送速度に設定されている状態で、前記集約装置から、伝送速度を前記第1の伝送速度より高速の第2の伝送速度に変更する変更通知を受信すると、前記第2の伝送速度における無線通信の試験を行うことを通知する試験通知を前記第1の伝送速度で報知する報知ステップと、
     前記第2の端末装置が、前記第1の端末装置から前記試験通知を受信すると、伝送速度を前記第2の伝送速度に変更する変更ステップと、
     前記第1の端末装置が、前記報知ステップの後、前記第2の伝送速度で報知信号を送信し、前記第2の伝送速度で前記報知信号に対する応答を受信できた場合に、伝送速度を少なくとも一部の時間帯において前記第2の伝送速度に設定し、一定時間以内に前記報知信号に対する応答を受信できない場合に伝送速度を前記第1の伝送速度に設定する設定ステップと、
     を含むことを特徴する通信方法。
PCT/JP2018/044574 2018-12-04 2018-12-04 端末装置、通信システムおよび通信方法 WO2020115816A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880099719.1A CN113170338B (zh) 2018-12-04 2018-12-04 终端装置、通信系统及通信方法
JP2019564559A JP6746015B1 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 端末装置、通信システムおよび通信方法
PCT/JP2018/044574 WO2020115816A1 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 端末装置、通信システムおよび通信方法
MYPI2021002983A MY194421A (en) 2018-12-04 2018-12-04 Terminal device, communication system, and communication method
TW108143088A TWI727519B (zh) 2018-12-04 2019-11-27 終端裝置、通信系統及通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/044574 WO2020115816A1 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 端末装置、通信システムおよび通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020115816A1 true WO2020115816A1 (ja) 2020-06-11

Family

ID=70975422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/044574 WO2020115816A1 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 端末装置、通信システムおよび通信方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6746015B1 (ja)
CN (1) CN113170338B (ja)
MY (1) MY194421A (ja)
TW (1) TWI727519B (ja)
WO (1) WO2020115816A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7483642B2 (ja) 2021-01-22 2024-05-15 東芝テック株式会社 通信装置、サーバー装置、及び通信システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251384A (ja) * 2000-03-08 2001-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 通信装置および通信方法
JP2004221710A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toshiba Corp 無線lanシステム、および無線lanシステムの通信制御方法
JP2005039722A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信方法
JP2015162820A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 シャープ株式会社 無線通信システム及び無線通信装置
JP2015203926A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 ローム株式会社 通信端末および無線センサネットワークシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1875647B (zh) * 2003-10-31 2011-11-09 京瓷株式会社 传输速度决定方法和利用该方法的基站装置、终端装置
US20100182905A1 (en) * 2006-10-17 2010-07-22 Yosuke Matsushita Communication apparatus and communication method
JP4689714B2 (ja) * 2008-11-21 2011-05-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動機、通信制御方法
JP5402556B2 (ja) * 2009-11-19 2014-01-29 富士通株式会社 データ伝送システム,端局装置およびデータ伝送方法
EP2658308B1 (en) * 2010-12-20 2017-09-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication device, communication method, terminal device and communication system
JP6240055B2 (ja) * 2014-10-22 2017-11-29 日本電信電話株式会社 無線通信システムおよび無線通信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251384A (ja) * 2000-03-08 2001-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 通信装置および通信方法
JP2004221710A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toshiba Corp 無線lanシステム、および無線lanシステムの通信制御方法
JP2005039722A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信方法
JP2015162820A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 シャープ株式会社 無線通信システム及び無線通信装置
JP2015203926A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 ローム株式会社 通信端末および無線センサネットワークシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7483642B2 (ja) 2021-01-22 2024-05-15 東芝テック株式会社 通信装置、サーバー装置、及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI727519B (zh) 2021-05-11
JP6746015B1 (ja) 2020-08-26
MY194421A (en) 2022-11-30
JPWO2020115816A1 (ja) 2021-02-15
CN113170338B (zh) 2024-04-16
CN113170338A (zh) 2021-07-23
TW202038672A (zh) 2020-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5752861B2 (ja) デバイス発見のための方法および装置
JP6321177B2 (ja) バーチャル・レンジ・エクステンダを有するソフトウェア定義ネットワークインフラストラクチャ
US10506663B2 (en) Method and device for determining cluster-heads
EP3142442B1 (en) Method, device and system for controlling air interface resources
JP2004207839A (ja) 無線リソース管理システムとその方法及びそれに用いる管理装置、基地局及び端末
US20180184470A1 (en) Wireless backhaul connection establishment method and apparatus
JP2001136178A (ja) 無線ネットワーク、その経路制御方法および無線通信制御装置
JP2012134753A (ja) 無線中継装置および無線中継方法
JP6746015B1 (ja) 端末装置、通信システムおよび通信方法
CN108900441B (zh) 网络切换方法、第一电子设备及可读存储介质
CN101478484A (zh) 路由选择的方法、设备及通信系统
WO2007094308A1 (ja) 無線データ通信システム
JP6090471B2 (ja) 通信システム、共通サービス制御装置、データ送信方法及びプログラム
JP2017228909A (ja) ネットワーク負荷低減システムおよびネットワーク負荷低減方法
JP2004062441A (ja) サービス管理システム、サービス管理方法、サーバ管理装置、通信端末及びサーバ装置
EP3276898A1 (en) Resource switching method, apparatus and system
JP2022047579A (ja) 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム
JP6176394B2 (ja) ノード、マスタ装置、ならびに通信制御システム、方法およびプログラム
KR101809235B1 (ko) 무선 중계 장치의 혼잡도 산출 시스템 및 방법
JP5595620B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法
JP2017060024A (ja) 基地局装置
JP2018056910A (ja) 管理装置、管理方法及び通信システム
JP2024061139A (ja) 無線通信システム、無線通信システムの管理方法、及び管理装置
JP2024061137A (ja) 無線通信システム、無線通信システムの管理方法、及び管理装置
KR20230086726A (ko) Prs 설정을 요청하는 방법, 통신 기기 및 저장 매체

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019564559

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18942412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2101003107

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18942412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1