WO2020105394A1 - 採水ディスペンサー及び純水製造装置 - Google Patents

採水ディスペンサー及び純水製造装置

Info

Publication number
WO2020105394A1
WO2020105394A1 PCT/JP2019/042831 JP2019042831W WO2020105394A1 WO 2020105394 A1 WO2020105394 A1 WO 2020105394A1 JP 2019042831 W JP2019042831 W JP 2019042831W WO 2020105394 A1 WO2020105394 A1 WO 2020105394A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
water sampling
pure water
wheel
dispenser
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/042831
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆文 星野
浩 松村
Original Assignee
オルガノ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018218256A external-priority patent/JP6745322B2/ja
Priority claimed from JP2018218191A external-priority patent/JP6745320B2/ja
Priority claimed from JP2018218192A external-priority patent/JP6745321B2/ja
Application filed by オルガノ株式会社 filed Critical オルガノ株式会社
Priority to KR1020217017751A priority Critical patent/KR102544647B1/ko
Priority to US17/295,233 priority patent/US11325822B2/en
Priority to CN201980076977.2A priority patent/CN113164891B/zh
Publication of WO2020105394A1 publication Critical patent/WO2020105394A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/14Reducing valves or control taps
    • B67D1/1405Control taps
    • B67D1/1477Devices for assisting tap handling, e.g. levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/002Nozzle-type elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/007Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes provided with moving parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0003Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid
    • B67D1/0014Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid the beverage being supplied from water mains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0888Means comprising electronic circuitry (e.g. control panels, switching or controlling means)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • C02F9/20Portable or detachable small-scale multistage treatment devices, e.g. point of use or laboratory water purification systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/422Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using anionic exchangers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/425Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using cation exchangers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/427Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using mixed beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/04Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply for obtaining ultra-pure water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3222Units using UV-light emitting diodes [LED]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3228Units having reflectors, e.g. coatings, baffles, plates, mirrors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/326Lamp control systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/005Processes using a programmable logic controller [PLC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/38Gas flow rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/40Liquid flow rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/046Recirculation with an external loop
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/10Location of water treatment or water treatment device as part of a potable water dispenser, e.g. for use in homes or offices

Definitions

  • the present invention relates to a water sampling dispenser that is connected to a pure water manufacturing apparatus or the like and discharges pure water according to demand, and a pure water manufacturing apparatus equipped with such a water sampling dispenser.
  • a water sampling dispenser connected to a pure water manufacturing apparatus is widely used.
  • the water sampling dispenser includes a nozzle that discharges pure water, and a valve that is provided in the path of pure water to the nozzle to supply pure water to the nozzle and shut off the supply.
  • the water sampling dispenser is usually provided at a place apart from the main body of the pure water producing device and is connected to the pure water outlet of the pure water producing device main body by a pipe.
  • Pure water is ejected from the nozzle when the user operates the valve, which allows the user to sample pure water in an amount as required.
  • a manual valve can be used as the valve, but an electromagnetic valve can also be used.
  • the manual valve is not limited to a valve operated manually, but includes a valve operated by a foot pedal or the like. When a solenoid valve is used, the solenoid valve is controlled by a push-button switch that can be operated by a finger or a foot switch that can be operated by a foot, and pure water is discharged from the nozzle.
  • the solenoid valve is opened until the flow rate measured by the flow rate sensor reaches a specified value when there is one switch operation, so that a specified amount of pure water can be obtained. It is also possible to collect water.
  • Patent Document 1 discloses a support part in which the mounting position with respect to the support can be changed in a plurality of steps, and a grip bar-shaped nozzle part having a nozzle for discharging pure water downward and supported at the tip of the support part. And a push button switch capable of opening the electromagnetic valve by pushing downward on the upper end portion of the nozzle portion.
  • Patent Document 2 discloses a water sampling dispenser including a main body section including an operation panel and the like, and a water sampling gun section provided with a nozzle.
  • Patent Document 3 discloses that a solenoid valve connected to a pure water source, a nozzle for discharging pure water, a flow path connecting the nozzle to the outlet of the solenoid valve, and the pure water flowing through this flow path are irradiated with ultraviolet rays. And a UV LED disposed in the nozzle, and by irradiating the pure water immediately before being discharged from the nozzle with ultraviolet light, it is possible to reduce viable bacteria contained in the pure water discharged from the nozzle. Dispensers are disclosed.
  • Patent Documents 1 and 2 make it easy to collect pure water into beakers, flasks, test tubes, etc. in the laboratory.
  • these water dispensers have room for improvement. For example, it is required to stably and easily collect stable water in various containers having different sizes and heights such as beakers, flasks, and tanks made of synthetic resin.
  • An object of the present invention is to provide a water sampling dispenser that can easily perform stable water sampling for various containers having different sizes and heights, and a pure water production apparatus including such a water sampling dispenser. Especially.
  • the water sampling dispenser of the present invention is a water sampling dispenser used for water sampling of pure water by connecting to a pure water source, and includes an arm mounting portion, a water sampling gun including a nozzle for discharging pure water, and a water sampling gun. And a at least two arms connecting the holding part to the arm attachment part, the at least two arms having their trajectories in the same vertical plane when each arm moves.
  • a parallel link mechanism is constructed.
  • the pure water production apparatus of the present invention includes the water sampling dispenser of the present invention, and supplies pure water as a pure water source to the water sampling dispenser.
  • the height of the water sampling gun can be changed without changing the attitude of the water sampling gun held by the holder, making it possible to accommodate various containers of different sizes and heights. Become.
  • stable water collection can be easily performed in various containers having different sizes and heights.
  • FIG. 2A and 2B are perspective views of the water sampling dispenser according to the embodiment of the present invention as viewed from the front side and the back side, respectively.
  • FIG. 3A is a schematic side view of the water sampling dispenser
  • FIGS. 3B and 3C are cross-sectional views of a portion inside a frame B and a portion inside a frame C in FIG. 3A, respectively.
  • Drawing 4A, Drawing 4B, and Drawing 4C are schematic side views showing an example of a usage pattern of a water dispenser. It is a side view which shows the structure of a holder part and a water sampling gun.
  • 6A and 6B are perspective views of the support member viewed from the front side and the back side, respectively, to show the configuration of the support member.
  • the water sampling dispenser 30 is detachably connected to the pure water manufacturing apparatus 10.
  • the pure water manufacturing apparatus 10 is depicted as having the water sampling dispenser 30 already connected. ..
  • the pure water production apparatus 10 shown in FIG. 1 is configured as a subsystem (secondary pure water system) that generates pure water by circulation purification, and includes a storage tank 11 to which primary pure water is supplied, and a storage tank 11 of the storage tank 11.
  • a pump 12 connected to the outlet to feed the pure water in the storage tank 11, a flow rate sensor (FI) 13 connected to the outlet of the pump 12, an ultraviolet oxidizer (UV) 14, and a strong acid cation exchange resin.
  • FI flow rate sensor
  • UV ultraviolet oxidizer
  • a non-regeneration type ion exchange device (CP: also referred to as a cartridge polisher) 15 filled with a strongly basic anion exchange resin in a mixed bed and an ultrafiltration device (UF) 16 are provided.
  • the ultraviolet oxidation device 14, the non-regenerative ion exchange device 15, and the ultrafiltration device 16 are connected in series to the outlet of the flow rate sensor 13 in this order.
  • the ultraviolet oxidation device 14 is for decomposing total organic carbon (TOC) in pure water and also has a sterilizing action, but an ultraviolet sterilization lamp may be provided in the storage tank 11 separately from the ultraviolet oxidation device 14.
  • the pure water production apparatus 10 produces pure water by circulating purification, but in the present embodiment, the pure water is circulated including the water sampling dispenser 30. Therefore, the outlet of the ultrafiltration device 16 is connected to the circulation outlet 18 of the pure water producing device 10 via the pipe 17. Further, the pure water producing apparatus 10 includes a circulation inlet 19 that receives pure water returned from the water sampling dispenser 30, and the circulation inlet 19 is connected to the storage tank 11 via a pipe 20.
  • the primary pure water for example, water obtained by passing city water through a filter, an activated carbon treatment device and an ion exchange device is used.
  • this pure water producing apparatus 10 the circulation from the storage tank 11 to the storage tank 11 through the pump 12, the flow rate sensor 13, the ultraviolet oxidation device 14, the non-regenerative ion exchange device 15, the ultrafiltration device 16 and the water sampling dispenser 30.
  • a purification system is constructed.
  • the pure water is further purified by operating the pump 11 to circulate the pure water in the circulation purification system.
  • a pipe 21 that short-circuits the pipe 17 and the pipe 20 is provided so that pure water can be circulated even when the water dispenser 30 is not connected, and the pipe 21 is provided with a bypass valve 22.
  • the bypass valve 22 is closed when the water sampling dispenser 30 is connected to the pure water producing apparatus 10, and is opened when not being connected.
  • An electromagnetic valve 23 is provided in the pipe 20 at a position closer to the circulation inlet 19 than the position to which the pipe 21 is connected in order to carry out quantitative water sampling described later. Further, the pure water producing apparatus 10 is provided with a controller 25 for controlling the overall operation of the pure water producing apparatus 10.
  • the water sampling dispenser 30 is composed of, for example, a main body 40 placed on an installation surface such as a laboratory table, and a water sampling gun 80 that a user can hold and move.
  • the water sampling gun 80 is also called a water sampling head or the like.
  • the water sampling gun 80 is provided with a nozzle 86 that actually discharges pure water.
  • the water sampling dispenser 30 includes pipes 31 and 32 respectively connected to the circulation outlet 18 and the circulation inlet 19 of the pure water producing apparatus 10, and the pipes 31 and 32 extend to the water sampling gun 80 via the main body 40. ing.
  • the main body 40 is provided with an operation panel 43, which is, for example, a touch panel, for presenting information to the user and receiving an input from the user.
  • the pipes 31 and 32 are provided between the main body 40 and the water sampling gun 80 as a composite pipe 70 in which these pipes 31 and 32 are integrated. Electric wiring between the main body 40 and the water sampling gun 80 is also incorporated in the composite pipe 70.
  • the water sampling gun 80 is connected to the composite pipe 70 by the connecting portion 83.
  • pipes 81 and 82 each having one end connected to the pipes 31 and 32 by a connecting portion 83 are provided inside the water sampling gun 80.
  • the other ends of the pipes 81 and 82 are connected to each other, and a flow path from this connection point to the nozzle 86 is formed.
  • an electromagnetic valve 85 is provided in this flow path, and the pure water in the flow path is irradiated with ultraviolet rays to sterilize live bacteria contained in the pure water.
  • the ultraviolet LED 84 is arranged.
  • the solenoid valve 85 is, for example, a proportional control valve, and is capable of adjusting the opening when it is opened.
  • the water sampling gun 80 is provided with a wheel 93 that is used to open and close the solenoid valve 85 and adjust the flow rate of pure water when the solenoid valve 85 is opened.
  • the wheel 93 is rotatable about an axis extending in the horizontal direction, and is configured so that a user can rotate the wheel 93 with his / her finger and push the wheel 93 in.
  • the rotation of the wheel 93 is detected by a rotary encoder 88 connected to the rotation shaft thereof, and whether the wheel 93 is pushed or not is determined by a micro attached to a supporting member 100 (see FIGS. 6A and 6B) holding the wheel 93. It is detected by the switch 87.
  • a processing circuit 89 for processing the detection result of the micro switch 87 and the detection result of the rotary encoder 88 is also provided inside the water sampling gun 80.
  • FIG. 2A and 2B are views showing the appearance of the water sampling dispenser 30, and are perspective views seen from the front side and the back side, respectively.
  • FIG. 3A is a left side view for explaining a main part of the structure of the water sampling dispenser
  • FIG. 3B is a cross-sectional view taken along a chain double-dashed line B in FIG. 3A
  • FIG. 3C is FIG. 3A. It is sectional drawing of the part enclosed with the dashed-two dotted line C.
  • the right side view of the water sampling dispenser 30 is omitted here, the right side surface of the water sampling dispenser is substantially symmetrical to the left side surface except that a release button 47 described later is not provided.
  • the water sampling dispenser 30 will be described in more detail with reference to these drawings.
  • the water sampling gun 80 of the water sampling dispenser 30 is provided with a protective cover 94 so as to surround the nozzle 86, and the nozzle 86 is hidden by the cover 94. Therefore, as shown in FIGS. In 3B and 3C, the nozzle 86 itself is not shown.
  • the main body portion 40 includes a base 41 that is a portion to be placed on a laboratory table, an arm attachment portion 42 that is located above the base 41, a columnar portion 45 that extends upward from the base 41, and an arm attachment portion 42. It is composed of two arms 51 and 52 each having one end attached thereto, and a holding portion 60 which actually detachably holds the water sampling gun 80.
  • the columnar portion 45 is configured as a cylinder penetrating the arm attachment portion 42, and on the surface of the columnar portion 45, grooves 46 extending in the circumferential direction are formed at regular intervals along the lengthwise direction of the columnar portion 45. Has been formed.
  • the arm attachment portion 42 is configured to be slidable along the columnar portion 45 in the longitudinal direction of the columnar portion 45.
  • a projection (not shown) biased by a spring or the like is provided on the surface of the columnar portion 45.
  • the protrusion is configured to be engageable with the groove 46 provided on the surface of the columnar portion 45.
  • the height position of the arm attachment portion 42 can be fixed at the position where the protrusion engages with the groove 46.
  • each of the grooves 47 is provided so as to make one round on the surface of the columnar portion 45 along the circumferential direction, the arm mounting portion 42 is provided around the columnar portion 45 after fixing the height direction. It can be rotated with.
  • the release button 47 By pushing the release button 47 provided on the side surface of the arm attachment portion 42, the engagement state of the protrusion with the groove 47 can be released, and the user can press the release button 47 and move the arm attachment portion in the longitudinal direction of the columnar portion 45. 42 can be easily moved, and the height position of the arm attachment portion 42 can be easily adjusted within the range of the length of the columnar portion 45.
  • the holding part 60 that actually holds the water sampling gun 80 detachably is attached to the arm attaching part 42 such that the two arms 51 and 52 form a parallel link mechanism.
  • the two arms 51, 52 can move within a range of 90 ° from horizontal to vertical with the arm mounting portion 42 side as a fixed end while maintaining the state in which both arms are parallel to each other. Is configured.
  • the parallel link mechanism can move in this vertical plane.
  • the parallel link mechanism including the two arms 51 and 52 can change the relative position of the holding portion 60 with respect to the arm mounting portion 42 without changing the attitude of the water sampling gun 80 with respect to the arm mounting portion 42.
  • the holding unit 60 functions as a connecting mechanism that connects the holding unit 60 to the arm mounting unit 42 that is the mounting base.
  • the parallel link mechanism is configured by the arms 51 and 52, but the number of arms for configuring the parallel link mechanism is not limited to two, and may be three or more.
  • the two arms 51 and 52 constitute a parallel link mechanism.
  • the parallel link mechanism that can move in the vertical plane, it becomes possible to smoothly perform such a series of operations without changing the posture of the water sampling gun 80, particularly the direction of the nozzle 86.
  • water can be collected from a small beaker or flask to a large beaker, or even a tank made of polyethylene. It becomes possible to correspond to.
  • the arms 51 and 52 need to have a certain length or longer, and the arms 51 and 52 may interfere with the work when the water dispenser 30 is not used. ..
  • the arms 51 and 52 can be set in a vertical state, and the arms 51 and 52 are also prevented from interfering with work when water is not collected.
  • the position where the arms 51, 52 are actually attached in the arm attachment portion 42 is inside the arm attachment portion 42, and the tips of the arms 51, 52 are in the arm attachment portion 42 as shown in FIG. 3B. It is attached so as to be rotatable around shafts 53 and 54, respectively.
  • the positions of the shafts 53, 54 are displaced with respect to the extending direction of the arms 51, 52, and the distal end portions of the arms 51, 52 are swollen around the shafts 53, 54 to expand the swollen portions 55, 56.
  • the bulge portion 55 of the arm 51 is, for example, in the shape of a semicircle cut out from a circle centered on the shaft 53, and the bulge portion 56 of the arm 52 is, for example, two circles having different radii centered on the shaft 54, respectively.
  • the shape is a combination of quadrants cut out from.
  • the thickness of the bulging portions 55 and 56 in the extending direction of the shafts 53 and 54 is the same as the thickness of the arms 51 and 52 described above.
  • the arm attachment portion 42 has bank-shaped cover portions 57 and 58 formed on both sides of the groove-shaped opening along the opening ends.
  • the cover portions 57 and 58 have a semicircular shape that stands upright on the surface of the arm attachment portion 42.
  • the arms 51 and 52 are provided with the bulging portions 53 and 54, respectively, and the cover portions 57 and 58 are provided on both sides of the groove-shaped opening, so that the user's finger is mistakenly inserted into the groove-shaped opening. It can be prevented from being pinched.
  • the arms 51 and 52 move due to the own weight of the holding part 60 and the water sampling gun 80 placed on the holding part 60, and the holding part 60 also moves downward. Therefore, the arms 51 and 52 are sandwiched by the metal plates at the positions of the shafts 53 and 54, and a wave washer or a disc spring is fitted on the shaft-shaped member forming the shafts 53 and 54 to attach the metal plate by the wave washer or the disc spring.
  • the arms 51 and 52 can be configured to slide in relation to the metal plate by pressing in the direction of the arms 51 and 52. In this configuration, since the frictional resistance when the arms 51 and 52 slide with respect to the metal plate becomes large, the arms 51 and 52 are held via the sliding portions without rotating around the shafts 53 and 54. It is possible to hold the weight of the portion 60 and the water sampling gun 80.
  • the height position of the arm mounting portion 42 can be changed, and the holding portion 60 is provided by using the arms 51 and 52 having the parallel link mechanism. It is possible to adjust the height of the water sampling gun 80 that is held at or to move the water sampling gun 80 to the position where the water sampling gun 80 is pulled out to the front side when viewed from the body portion 40.
  • 4A, 4B, and 4C are left side views showing the movements of the arms 51 and 52 and the water sampling gun 80, and show the water sampling dispenser 30 in a simplified manner. In these figures, the composite pipe 70 is not shown.
  • FIG. 4A shows a state in which the position of the arm attachment portion 42 is moved upward from the state shown in FIGS.
  • FIG. 4B the arms 51 and 52 are inclined as a result of pulling out the water sampling gun 80 held by the holding portion 60 from the state shown in FIGS. 2A, 2B, 3A, 3B and 3C. It shows the state.
  • FIG. 4C shows a state where the arms 51 and 52 are substantially horizontal as a result of pulling the water sampling gun 80 further forward from the state shown in FIG. 4B.
  • the arm attachment portion 42 is rotatable around the columnar portion 45.
  • the holding portion 60 is attached to the arm attachment portion 42 by the arms 51 and 52 having the parallel link mechanism, and holds the water sampling gun 80 in a fixed posture regardless of the angle of the arms 51 and 52 with respect to the horizontal plane.
  • the nozzle 86 of the water sampling gun 80 discharges pure water vertically downward during normal water sampling.
  • it is desired to prevent the water from splashing or bubbling due to the release of pure water from the nozzle 86 regardless of the form of the water flow or the form of dropping.
  • pure water is supplied from a water sampling dispenser to a container such as a beaker, it may be required to suppress water splashing and foaming in the container.
  • a mechanism for adjusting the angle is incorporated in the holding portion 60 so that the water sampling gun 80 attached to the holding portion 60 can be tilted. By inclining the water sampling gun 80, the direction in which pure water is ejected from the nozzle 86 is also inclined vertically downward.
  • the holding part 60 is roughly classified into a first member 61 to which the arms 51 and 52 are attached, a second member 62 connected to the first member 61 via a shaft 63, and a second member 62. And a holder portion 67 provided at the tip of the.
  • the holder portion 67 is a portion that actually holds the water sampling gun 80 detachably, and has a shape capable of enclosing a part of the outer surface of the water sampling gun 80. As shown in FIG. 5, which will be described later, the holder portion 67 is provided with a pin 68 facing upward in the vertical direction, and the pin 68 can be engaged with a fixing hole 89 provided in the water sampling gun 80. It is configured.
  • the water sampling gun 80 By mounting the water sampling gun 80 toward the holder portion 67 from above so that the pin 68 is inserted into the fixing hole 89, the water sampling gun 80 is fixed to the holder portion 67. By providing the pin 68 that engages with the fixing hole 89, the water sampling head 80 does not easily fall out of the holder part 57 when the water sampling head 80 is supported by the holder part 57. Further, by moving the water sampling gun 80, the arms 51 and 52 move, and the above-described operation of pulling out the water sampling gun 80 becomes possible. When removing the water sampling gun 80 from the holder portion 67, the water sampling gun 80 may be pulled upward so that the pin 68 can be pulled out from the fixing hole 89.
  • the holder portion 67 may be configured as a member integrated with the second member 62.
  • the first member 61 and the second member 62 are normally fixed, but are connected so that the angle between them can be adjusted around the shaft 63.
  • Such a mechanism is realized, for example, by a configuration in which the first member 61 and the second member 62 are in contact with each other via a sliding surface and a pressing force such as a spring is applied to the sliding surface. can do.
  • the second member 62 is provided with a plurality of recesses 65 at the same distance from the shaft 63, that is, a plurality of recesses 65 having the same radius.
  • a ball plunger or a press fit plunger 64 is provided so as to engage with either of them.
  • the two press-fit plungers 64 are provided in the first member 61 so as to be symmetrical with respect to the axis 63, and correspondingly, the second member 62 is press-fitted.
  • Four recesses 65 are provided for each of the plungers 64.
  • the recesses 65 are provided at even intervals of 15 ° when viewed from the position of the shaft 63.
  • each press-fit plunger 64 is connected to one of the four recesses 65. Engagement, so that the positional relationship between the first member 61 and the second member 62 is maintained.
  • the force in the rotation direction exceeds the holding force due to the press-fit plunger 64 engaging with the recess 65, and the force around the shaft 63 is increased.
  • the first member 61 and the second member 62 relatively rotate.
  • the press-fit plunger 64 engages with the concave portion 65 corresponding to the relative position between the first member 61 and the second member 62 at that time, and the first portion is pressed at that position.
  • the positional relationship between the member 61 and the second member 62 is maintained.
  • the recesses 65 are provided at intervals of 15 ° when viewed from the shaft 63, the inclination of the water sampling gun 80, more specifically, the direction in which the pure water is discharged from the nozzle 86 is vertically downward. It becomes possible to adjust in 15 ° increments within the included 45 ° angle range.
  • the composite pipe 70 will be described.
  • the composite pipe 70 is provided between the back surface of the base 41 of the main body 40 and the connection member 83 provided on the water sampling gun 80.
  • the water sampling gun 80 is removable, and even if the water sampling gun 80 is attached to the holding portion 60, the holding portion is adjusted by adjusting the height of the arm mounting portion 42 or pulling out the arms 51 and 52. Since the position of 60 itself can be changed, the composite pipe 70 needs to have flexibility.
  • the composite pipe 70 is a bundle of the pipes 31 and 32 and the electric wiring between the main body 40 and the water sampling gun 80.
  • a corrugated or accordion-shaped sheath or cover 71 is provided on the surface of the composite pipe 70 so that the bundled pipes 31, 32 and the electric wiring are not loosened.
  • the cover 71 is made of, for example, synthetic resin.
  • FIG. 5 shows the internal structure of the water sampling gun 80.
  • the water sampling gun 80 is formed with a handle (handle) 90 that extends vertically upward so that the user can hold it by hand and easily move it.
  • the handle 90 When the water sampling gun 80 is moved upward while holding the handle 90, the pin 68 of the holder 67 is disengaged from the fixing hole 89 of the water sampling gun 80.
  • the user performs water sampling while holding the water sampling gun 80 in the holding section 60, or holds the water sampling gun 80 by hand and attaches it to a large number of test tubes arranged on the laboratory table. It becomes possible to pour pure water one after another.
  • the handle 90 In order to improve workability when holding the water sampling gun 80 with a hand, the handle 90 itself is curved in conformity with the shape of the grip of a human hand so that the handle 90 can be gripped securely. There is. Further, on the surface of the handle 90 facing away from the user when the user holds it with one hand, that is, the surface of the part where the writing finger is touched instead of the palm when the handle 90 is gripped, a line extending in the horizontal direction. Plural shaped protrusions are formed to serve as a slip stopper 97. The surface on which the cleat 97 is formed is the surface facing the inside of the curve as the handle 90 is curved.
  • the wheel 93 is provided at the upper end position of the vertically extending handle 90, and the nozzle 86 is arranged at the lower end side of the handle 90. It gives the same operation feeling as laboratory equipment such as digital pipette or electric pipette.
  • the wheel 93 described in FIG. 1 is provided at the upper end position of the handle 90 so that the user holding the handle 90 can operate it with his / her thumb.
  • the wheel 93 has a cylindrical shape whose height is lower than its radius, and is provided such that its rotation axis is in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the wheel 93.
  • the wheel 93 is exposed from the outer surface of the handle 90 in less than half of the entire circumference of the cylindrical surface, for example, a portion of about one third to one quarter.
  • the cylindrical surface of the wheel 93 is made of, for example, rubber in which a large number of parallel grooves are formed so as not to slip when being operated by a finger.
  • the user can rotate the wheel 93 upward or downward by using his thumb, and further push the wheel 93 toward the inside of the handle 90. be able to.
  • the pushing direction is perpendicular to the direction of the hole rotation axis. That is, it can be said that the wheel 93 is similar to the scroll wheel that is standardly provided in the recent mouse used as a user interface in a personal computer or the like.
  • the scroll wheel of the mouse is generally assumed to be operated by the index finger or the middle finger of the user, but the wheel 93 of the present embodiment is different in that the operation by the thumb is assumed.
  • upward and “downward” indicate whether the portion of the cylindrical surface of the wheel 93 on the front side of the user is moved upward (upward) or downward (downward).
  • the rotation of the wheel 93 is detected by the rotary encoder 88 connected to the rotation shaft of the wheel 93, and the processing circuit 89 controls the rotation direction and the rotation amount of the wheel 93 based on the signal from the rotary encoder 88. Notify 25.
  • the rotation direction of the wheel 93 is used to adjust the flow rate of pure water when the pure water is discharged from the nozzle 86.
  • the wheel 93 can be turned upward to increase the flow rate and turned downward to decrease the flow rate.
  • the flow rate can be decreased by turning the wheel 93 upward and increased by turning the wheel 93 downward. How much the flow rate is increased or decreased can be determined according to the rotation amount of the wheel 93.
  • How to associate the rotation direction of the wheel 93 with the increase / decrease in the flow rate may be set in advance at the time of manufacturing the water sampling dispenser, or may be changed after shipping by the setting in the control device 25. Good. In order to avoid erroneous operation and the like, it is preferable that the same company or research institution has a unified relationship between the rotation direction of the wheel 93 and the increase / decrease in flow rate.
  • Pushing the wheel 93 inward of the handle 90 is detected by the micro switch 87, and this is transmitted to the control device 25 via the processing circuit 89.
  • the micro switch 87 is used by the user to input a water sampling request for water sampling and cause the control device 25 to control the opening and closing of the electromagnetic valve 85.
  • the water sampling dispenser of the present embodiment is provided with the handle 90 extending upward in the vertical direction on the assumption that the pure water is discharged from the nozzle 86 downward in the vertical direction in the water sampling gun 80, and the upper end of the handle 90 is provided. Further, a wheel 93 that is rotatable and can be pushed into the handle 90 is provided, and the pushing operation and the rotating operation with respect to the wheel 93 can control the discharge of pure water and the flow rate at the time of discharging. .. As a result, with this water sampling dispenser, it becomes possible to easily perform an operation for controlling the flow rate of pure water even during the water sampling operation.
  • FIG. 6A and 6B are views showing a support member 100 used for attaching the wheel 93 and the like inside the water sampling gun 80.
  • FIG. 6A is a perspective view seen from the side where the wheel 93 is attached
  • FIG. 6B is a perspective view seen from the side opposite to FIG. 6A.
  • the support member 100 is a spatula-shaped member having a narrow width on the lower end side and a wide width on the upper end side, and a wheel 93 is rotatably attached to one surface side of the support member 100 at a position on the upper end side.
  • the rotation axis of the wheel 93 is a direction orthogonal to the longitudinal direction of the support member 100.
  • One surface of the support member 100 is recessed at a position corresponding to the wheel 93 so as not to hinder the rotation of the wheel 93, but is not in communication with the other surface.
  • a case 101 is provided on one end side of the rotating shaft of the wheel 93, and a rotary encoder 88 is housed in the case 101.
  • a micro switch 87 is provided on the surface of the supporting member 100 opposite to the surface on which the wheel 93 is attached, that is, the other surface, and a substrate 102 on which a processing circuit 89 is mounted, a processing circuit 89, and a control device.
  • the connector 103 to which the wiring for connecting with 100 is connected is provided.
  • a groove-shaped opening is formed on the outer surface of the front end of the handle 90, and the support member 100 is provided inside the handle 90 so that a part of the wheel 93 is exposed to the outside of the handle 90 through this opening. ing.
  • the support member 100 is configured to move with the lower end of the support member 100 as a fulcrum when the wheel 93 is pushed in. As a result, when the wheel 93 is pushed toward the inside of the handle 90, the movable portion of the micro switch 87 comes into contact with the contact member 98 provided inside the handle 90 and is displaced, whereby the wheel 93 is moved.
  • the micro switch 87 can detect that the is pressed.
  • the wheel 93 of the water sampling gun 80 may be operated by a wet hand, and the water sampling dispenser 30 may be used for the wheel 93.
  • Water may enter the inside of the handle 90 through the opening.
  • the wheel is provided on one surface of the support member 100, and the microswitch 87 and the substrate 102 are provided on the other surface. Therefore, the contact portion of the microswitch 87 and the processing circuit 89 mounted on the substrate 102 are provided. It is possible to prevent water and the like from entering the space.
  • the rotary encoder 88 is also housed in the case 101 and is not easily affected by water or the like.
  • the nozzle 86 is provided on the lower surface of the water sampling gun 80 when the water sampling gun 80 is placed on the holder 67.
  • the nozzle 86 is made of a fluororesin such as PTFE (polytetrafluoroethylene) or PVDF (polyvinylidene fluoride), and has a linear through hole formed therein as a flow path, which is the tip of the through hole. Pure water is discharged from the opening.
  • the nozzle 86 may be formed of a resin such as polyethylene (PE) or polypropylene (PP) from the viewpoint of cost.
  • the cover 94 is provided in a shape that protects the nozzle 86, surrounds the periphery of the nozzle 86, and opens downward so that dust and the like from the atmosphere are not mixed into the pure water discharged from the nozzle 86. ing.
  • the cover 94 is made of, for example, transparent synthetic resin.
  • the pipes 81 and 82 extending from the connecting member 83 are connected to the two ends of the three-way joint 91, respectively.
  • the other end of the three-way joint 91 that is, the outlet, communicates with the inside of a hollow body made of a fluororesin such as PTFE or PVDF, that is, the case 92.
  • a Y-shaped joint is used as the three-way joint 91, but a T-shaped joint may be used instead of the Y-shaped joint.
  • the three-way joint 91 constitutes a connection point of the pipes 81 and 82, and thereby a path for circulating pure water for circulation purification between the pure water producing apparatus 10 and the water sampling dispenser 30 is completed.
  • At least the portion of the solenoid valve 85 that comes into contact with pure water is made of fluororesin such as PTFE or PVDF, and in the open state, a straight flow path is formed from the inlet side to the outlet side. ..
  • the pure water flow path from the outlet of the three-way joint 91 to the opening at the tip of the nozzle 86 is composed of the case 92, the solenoid valve 85, and the nozzle 86.
  • the flow path formed by the case 92, the solenoid valve 85, and the nozzle 86 is arranged in a straight line. That is, the flow path through which the pure water supplied to the nozzle 86 flows is formed in a straight line in the section whose one end is the opening at the tip of the nozzle 86.
  • the ultraviolet LED 84 is arranged so as to irradiate the pure water in the flow path with ultraviolet light from the upstream side of the flow of the pure water toward the nozzle 86 from the case 92 side along the axial direction of the flow path.
  • the surface of the case 92 facing the ultraviolet LED 84 is configured by a quartz glass plate 95 serving as an ultraviolet introduction window so that ultraviolet rays can be introduced into the case 92.
  • the ultraviolet rays are emitted from the ultraviolet LEDs 84 with a certain spread, but since the optical axis of the emitted light of the ultraviolet LEDs 84 coincides with the axis of the flow path, especially when the solenoid valve 85 is in the open state, the ultraviolet LEDs 84 emit light.
  • the inner wall of the flow path from the case 92 and the solenoid valve 85 to the nozzle 86 is made of fluororesin, except for the portion of the quartz glass plate 95 which is an ultraviolet ray introduction window. It is a preferable material as a material constituting the portion to be irradiated with ultraviolet rays, because it is little eluted and has resistance to ultraviolet rays, and since it largely diffuses (diffuse-reflects) ultraviolet rays.
  • the ultraviolet LED 84 since the viable bacteria in pure water are reduced by the ultraviolet rays generated by the ultraviolet LED 84, the ultraviolet rays generated by the ultraviolet LED 84 need to have a wavelength with a high bactericidal effect. From this viewpoint, it is preferable to use the ultraviolet LED 84 having an emission peak wavelength in the range of 260 nm to 285 nm. Since the ultraviolet LED 84 having such a wavelength has a large amount of heat generated during operation, it is preferable to attach an appropriate heat sink or heat sink to the ultraviolet LED 84.
  • mercury lamps were often used as a light source of ultraviolet rays for sterilization, but mercury lamps were large and could not be incorporated into water sampling dispensers. Further, the mercury lamp takes a long time to start up and its life is shortened remarkably if the on / off frequency is high. Therefore, the mercury lamp is not suitable for use every time there is a demand for pure water at the point of use. Met.
  • an ultraviolet LED that is small in size, has a quick rise time, and has little deterioration even when it is repeatedly turned on / off, the ultraviolet LED is incorporated into a water sampling dispenser and the timing immediately before the ejection from the nozzle 86 is achieved. It enables sterilization treatment of.
  • the size of the ultraviolet LED is about several mm square to 2 cm square, and the rising time of the ultraviolet LED is also on the order of milliseconds, which is comparable to or faster than the operation time of the solenoid valve 85. If the ultraviolet LED is used, even if the ultraviolet irradiation is performed only when the pure water is demanded, the sterilization treatment can be surely performed without causing the problem of the life of the element.
  • the control device 25 provided in the pure water production device 10 controls the entire pure water production device 10 including the water sampling dispenser 30, and in particular, the pure water is discharged from the water sampling dispenser 30. And the irradiation of ultraviolet rays on the pure water to be discharged.
  • a dotted line indicates a wiring related to the control of the discharge of pure water from the water sampling dispenser 30 among the wiring of the electric system for the control device 25.
  • the controller 25 receives the flow rate detection result from the flow rate sensor 13 in the pure water producing apparatus 10 and controls the opening / closing of the solenoid valve 23.
  • control device 25 receives a signal from the processing circuit 89 provided in the water sampling gun 80, drives the ultraviolet LED 84, and controls the opening / closing and the opening degree of the electromagnetic valve 85.
  • operation panel 43 of the water sampling dispenser 30 is also connected to the control device 25, and the control device 25 displays information to the user via the operation panel 43 and prompts the user to input the setting. Accepts settings input from.
  • the means for inputting the water sampling request is not limited to the micro switch 87 mechanically connected to the wheel 93.
  • a foot switch (not shown) that can be operated by the user's foot is provided while allowing the water sampling request to be input by the micro switch 87, and the water sampling request is also input to the control device 25 by operating the foot switch.
  • Items that can be set by the user via the operation panel 43 include, for example, the amount of water sampled and the water sampling mode.
  • the water sampling mode includes, for example, a fixed amount mode and an arbitrary amount mode.
  • the quantitative mode is a mode in which a preset amount of pure water is sampled by one switch operation (that is, one sampling request).
  • the arbitrary amount mode is a mode in which pure water is continuously discharged from the nozzle 86 while a switch such as the micro switch 87 is being operated (that is, while a water sampling request is being made).
  • the control device 25 When the control device 25 receives a water sampling request by a switch operation or the like while the quantitative mode is set, the control device 25 closes the solenoid valve 23 until the cumulative value of the flow rate detected by the flow rate sensor 13 reaches the set value. Control for opening the solenoid valve 85 is performed. When the cumulative value of the flow rate reaches the set value, the electromagnetic valve 23 is opened to restart the circulation of pure water, and the electromagnetic valve 85 in the water sampling gun 80 is closed to end the water sampling. This means that a predetermined amount of pure water has been collected. On the other hand, when the water sampling request is received by operating the micro switch 87 via the wheel 93 when the water sampling mode is the arbitrary volume mode, the control device 25 controls only during the period when the water sampling request is issued.
  • Control for opening the solenoid valve 85 is performed.
  • pure water is discharged from the nozzle 86 via the solenoid valve 85 during the switch operation by the user.
  • the solenoid valve 23 remains open, and the pure water circulation between the pure water producing apparatus 10 and the water sampling dispenser 30 continues.
  • the solenoid valve 85 provided inside the water sampling gun 80
  • a solenoid valve whose opening can be controlled is used as the solenoid valve 85 provided inside the water sampling gun 80.
  • the control device 25 can control the flow rate of the pure water discharged from the nozzle 86 by adjusting the opening degree of the solenoid valve 85 when the solenoid valve 85 is opened.
  • the flow rate of the pure water to be discharged can be adjusted by rotating the wheel 93 in the upward direction or the downward direction as described above, or can be adjusted by the input operation on the screen of the operation panel 43. it can.
  • the fact that the user has rotated the wheel 93 is detected by the rotary encoder 88, and the rotation direction and the rotation amount are transmitted from the processing circuit 89 to the control device 25, so that the control device 25 changes the rotation direction and the rotation amount.
  • the opening degree of the solenoid valve 85 is adjusted.
  • the adjusted opening degree is maintained until the wheel 93 is operated next time, and if the switch operation is performed during that time, the solenoid valve 85 is controlled to be opened at the adjusted opening degree.
  • the solenoid valve 85 is controlled to be closed regardless of the adjusted opening degree.
  • a predetermined value (default value) is set for the opening degree of the solenoid valve 85, and when the user rotates the wheel 93 while pushing the wheel 93 and performing a switch operation, the opening degree is set according to the rotation.
  • the discharge amount of pure water may be changed to increase or decrease.
  • the solenoid valve 85 is closed, and the opening used when the solenoid valve 85 is opened next is returned to the predetermined value.
  • the solenoid valve 85 is opened at a predetermined opening.
  • the opening degree is adjusted by the solenoid valve 85, but in the main body portion 40 of the water sampling dispenser 30, the pipe 31 is provided with, for example, a flow rate control valve as a flow rate adjusting mechanism controlled by the control device 25.
  • the electromagnetic valve 85 of the water gun 80 may simply be opened and closed, and the flow rate may be adjusted by the flow rate adjusting mechanism in the main body 40.
  • a flow rate control valve may be provided inside the pure water producing apparatus 10.
  • the control device 25 drives the ultraviolet LED 84 regardless of the water sampling mode when the solenoid valve 85 in the water sampling gun 80 is open, and controls the solenoid valves. Control is performed so that the ultraviolet LED 84 is turned off when 85 is closed. This control is actually realized by driving the ultraviolet LED 84 in conjunction with the opening / closing of the solenoid valve 85. As a result, the pure water discharged from the nozzle 86 is irradiated with ultraviolet rays at the timing immediately before the discharge from the nozzle 86, and sterilized.
  • the case 92 and the electromagnetic valve 85 in the water sampling gun 80 of the water sampling dispenser 30 may also satisfy the condition that viable fungi easily propagate when water is not sampled for a long time. Therefore, in the present embodiment, even when the water is not collected, the pure water remaining in the case 92 or the electromagnetic valve 85 is driven, for example, once a hour by driving the ultraviolet LED 84 for about 1 minute. It is preferable to sterilize
  • the electromagnetic valve 85 is arranged between the case 92 into which the ultraviolet light from the ultraviolet LED 84 is incident and the nozzle 86 that discharges pure water.
  • the solenoid valve 85 may be arranged between the three-way joint 91 and the case 92, and the nozzle 86 may be directly connected to the case 92. That is, the water sampling gun 80 may be configured to be able to irradiate the pure water flowing out from the electromagnetic valve 85 with ultraviolet light regardless of the position of the electromagnetic valve 85.
  • a single pipe branched from the circulation purification system in the pure water production apparatus 10 is used as the water collection dispenser 30 without extending the piping constituting the circulation purification system of the pure water production apparatus 10 to the water collection dispenser 30. You may make it connect. Further, it is possible to use a tank for storing pure water as a pure water source and supply the pure water from this tank to the water sampling dispenser 30. However, as described above, viable bacteria are easily propagated in the area where pure water easily accumulates. Therefore, it is preferable to irradiate ultraviolet rays to the entire area where this pure water easily accumulates so that sterilization can be performed.
  • the electromagnetic valve 85 between the case 92 and the nozzle 86 so that the electromagnetic valve 85 is also irradiated with ultraviolet rays, and a circulation purification system capable of performing sterilization during circulation can be used as a pure water source.
  • a circulation purification system capable of performing sterilization during circulation can be used as a pure water source.
  • the pure water production apparatus 10 configured as a pure water purification system is used as a pure water source, in order to minimize the length of the pipe branching from the circulation purification system, the pipe forming the circulation purification system is connected to a water sampling gun. It is preferable to pull in 80.
  • the water sampling dispenser described above can easily perform stable water sampling for various containers having different sizes and heights, and can suppress water splashing and foaming during water sampling.
  • the operation for controlling the flow rate of pure water can be easily performed even during the water sampling operation.
  • a water dispenser can also be constructed. Such a water dispenser will be referred to as a water splash prevention type water dispenser.
  • a water splash prevention type water dispenser Similarly, it is not necessary to deal with various containers of different sizes and heights, and the goal is only to easily perform the operation for controlling the flow rate of pure water during water sampling work.
  • the water sampling dispenser described above can also be configured, and this will be referred to as an easily operated water sampling dispenser.
  • the water splash prevention type water sampling dispenser and the easily operated water sampling dispenser will be described.
  • the water splash prevention type water sampling dispenser is a water sampling dispenser which is connected to a pure water source and used for sampling pure water, and includes a water sampling gun (80) having a nozzle (86) for discharging pure water,
  • the holding part (60) holding the water gun (80), the mounting base, and the relative position of the holding part (60) with respect to the mounting base are changed without changing the attitude of the water sampling gun (80) with respect to the mounting base. So that it is possible to connect the holding part (60) to the mounting base part.
  • the holding part (60) includes a first member (61) to which a connection mechanism is attached and a second member (62) connected to the first member (61).
  • the water sampling gun (80) is held by the holding portion (60) on the side of the second member (62) and is located at the connection position between the first member (61) and the second member (62).
  • the angle formed by the first member (61) and the second member (62) about the axis (63) provided can be adjusted.
  • the shaft (63) can be configured to extend in the horizontal direction, and in this case, by adjusting the angle around the shaft (63), for example, the angle including the lower part in the vertical direction can be obtained. It can be configured such that the nozzle direction changes within the range.
  • a plurality of recesses (65) provided at positions equidistant from the shaft (63) are formed in one of the first member (61) and the second member (62).
  • a press fit plunger (64) may be provided on the other of the first member (61) and the second member (62) so that it can be engaged with any of the recesses (65).
  • the water sampling gun (80) may be detachably held by the holding portion (60). In that case, the holder part fixed to the second member (62) by having a pin (68) extending upward and engageable with a fixing hole (89) provided in the water sampling gun (80).
  • the water collecting gun (80) may be fixed to the holding part (60) so that the direction of discharge of pure water from 86) is downward in the vertical direction.
  • the easy-to-operate water sampling dispenser is a water sampling dispenser that is connected to a pure water source and used for sampling pure water, and includes a water sampling gun (80) having a nozzle (86) for discharging pure water and a nozzle ( And a valve (85) provided in the flow path of pure water to 86), and the water collecting gun (80) is such that the direction of discharge of pure water from the nozzle (86) is vertically downward. It has a handle (90) that extends vertically upwards when it is turned on.
  • a wheel (93) which is rotatable and can be pushed into the handle (90) is provided at the upper end of the handle (90), and the wheel (93) is pushed in.
  • a wheel (93) partially protrudes from an outer surface of the handle (90), a rotation axis of the wheel (93) is orthogonal to a longitudinal direction of the handle (90), and the wheel (93). May be configured to be orthogonal to the direction of pushing the handle (90) into the inside.
  • the handle (90) may be formed in a curved shape, in which case the surface of the handle (90) that faces the inside of the curve is provided with a linear protrusion that is orthogonal to the direction in which the handle (90) extends.
  • a plurality of slip stoppers may be formed.
  • the valve (85) may be, for example, a solenoid valve (85) provided inside the water sampling gun (80).
  • the water dispenser uses a rotary encoder (88) that detects the rotation of the wheel (93), a micro switch (87) that detects the pushing of the wheel, and a rotary encoder (88).
  • a processing circuit (89) for processing the signal and the signal from the microswitch (87) is further provided, and the solenoid valve (85) is opened / closed and the flow rate is adjusted according to the signal from the processing circuit (89). It may be configured as follows.
  • the support member (100) to which the wheel (93), the rotary encoder (88), the micro switch (87) and the processing circuit (89) are attached is provided inside the handle (90).
  • the wheel (93) is attached to the first side of the support member (100) and the microswitch (87) and the processing circuit (89) are opposite the first side of the support member (100). It may be attached to the side second surface.
  • the easily operated water dispenser may be configured to adjust the flow rate by adjusting the opening degree of the solenoid valve (85), for example.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

純水源に接続して純水の採水に用いられる採水ディスペンサーは、アーム取付部と、純水を吐出するノズルを備える採水ガンと、採水ガンを保持する保持部と、保持部をアーム取付部に接続する少なくとも2本のアームと、を備える。少なくとも2本のアームにより、少なくとも2本のアームが動くときの各々のアームの軌跡が同一の垂直面内にある平行リンク機構が構成されている。

Description

採水ディスペンサー及び純水製造装置
 本発明は、純水製造装置などに接続され、需要に応じて純水を吐出する採水ディスペンサーと、そのような採水ディスペンサーを備える純水製造装置とに関する。
 研究機関などにおいて純水を利用する場合、比較的小型の純水製造装置を用いて純水を製造することが多い。そしてユースポイントにおいて純水を例えばビーカー、フラスコ、試験管などに採水するために、純水製造装置に接続する採水ディスペンサーが広く用いられている。採水ディスペンサーは、純水を吐出するノズルと、ノズルへの純水の経路に設けられてノズルに対して純水を供給し、またこの供給を遮断する弁とを備えている。採水ディスペンサーは、通常、純水製造装置の本体とは離れた場所に設けられ、配管によって純水製造装置本体の純水出口に接続される。利用者が弁を操作することによってノズルから純水が吐出し、これにより、利用者はその必要に応じた量で純水を採水することができる。弁としては、手動のものを用いることもできるが、電磁弁を用いることもできる。手動の弁としては、手で操作されるものに限定されず、例えば、足踏みペダル等によって操作されるものも含まれる。電磁弁を用いる場合には、指で操作できる押しボタンスイッチあるいは足によって操作できる足踏みスイッチ等により電磁弁を制御し、ノズルから純水を吐出させる。さらに、流量センサーと電磁弁とを組み合わせることにより、1回のスイッチ操作があったときに流量センサーによって計測される流量が規定値に達するまで電磁弁を開放することにより、規定量の純水を採水できるようにすることもできる。
 特許文献1は、支柱に対する取り付け位置を複数段階で変えることができるサポート部と、下向きに純水を吐出するノズルを下端部に備えてサポート部の先端に支持される握り棒状のノズル部と、を備え、ノズル部の上端部に、下向きに押すことによって電磁弁を開とすることができる押しボタンスイッチが設けられた採水ディスペンサーを開示している。特許文献2は、操作パネルなどを備える本体部と、ノズルが設けられた採水ガン部とを備えた採水ディスペンサーを開示している。
 バイオサイエンスなどの分野では、純水中の生菌数が多いと実験・分析結果が影響を受けるため、純水中の生菌数を低減させることが必要となる。したがって、純水ディスペンサーから吐出される純水に含まれる生菌数も低減させる必要がある。特許文献3は、純水源に接続する電磁弁と、純水を吐出するノズルと、ノズルを電磁弁の出口に接続する流路と、この流路を流れる純水に対して紫外線を照射するように配置された紫外線LEDとを有し、ノズルから吐出される直前の純水に紫外線を照射することによってノズルから吐出される純水に含まれる生菌を低減することができるようにした採水ディスペンサーを開示している。
意匠登録第1345532号公報 意匠登録第1600941号公報 特開2018-103154号公報
 特許文献1や特許文献2に使用される採水ディスペンサーを使用すれば、実験室などにおいてビーカーやフラスコ、試験管などに純水を採水する作業が容易なものとなる。しかしながら使い勝手という面では、これらの採水ディスペンサーにはさらに改善の余地がある。例えば、ビーカーやフラスコ、さらには合成樹脂製のタンクなど、大きさや高さが異なる種々の容器に対し、安定した採水を容易かつ安全に行えることが求められている。
 本発明の目的は、大きさや高さが異なる種々の容器に対し、安定した採水を容易に行うことができる採水ディスペンサーと、そのような採水ディスペンサーを備える純水製造装置とを提供することにある。
 本発明の採水ディスペンサーは、純水源に接続して純水の採水に用いられる採水ディスペンサーであって、アーム取付部と、純水を吐出するノズルを備える採水ガンと、採水ガンを保持する保持部と、保持部をアーム取付部に接続する少なくとも2本のアームと、を備え、少なくとも2本のアームにより、各々のアームが動くときのそれらの軌跡が同一の垂直面内にある平行リンク機構が構成されている。
 本発明の純水製造装置は、本発明の採水ディスペンサーを備え、純水源として、純水を採水ディスペンサーに供給する。
 平行リンク機構の採用により、保持部に保持された採水ガンの姿勢を変えることなく採水ガンの高さを変えることができて大きさや高さが異なる種々の容器に対応することが可能になる。これにより、本発明によれば、大きさや高さが異なる種々の容器に対し、安定した採水を容易に行うことができるようになる。
純水製造装置の構成の一例を示す図である。 図2A及び図2Bは、それぞれ、本発明の実施の一形態の採水ディスペンサーを前面側及び背面側から見た斜視図である。 図3Aは採水ディスペンサーの概略側面図であり、図3B及び図3Cは、それぞれ、図3Aにおける枠B内及び枠C内の部分の断面図である。 図4A、図4B及び図4Cは、採水ディスペンサーの使用形態の例を示す概略側面図である。 ホルダ部と採水ガンの構成を示す側面図である。 図6A及び図6Bは、それぞれ、支持部材の構成を示すために、支持部材を前面側及び背面から見た斜視図である。
 次に、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して説明する。本発明に基づく採水ディスペンサーを具体的に説明する前に、まず、採水ディスペンサーに対する純水源としての純水製造装置について、図1を用いて説明する。採水ディスペンサー30は純水製造装置10に対して取り外し可能に接続されるものであるが、図1では、既に採水ディスペンサー30が接続されているものとして純水製造装置10が描かれている。
 図1に示す純水製造装置10は、循環精製により純水を生成するサブシステム(二次純水システム)として構成されたものであり、一次純水が供給される貯槽11と、貯槽11の出口に接続して貯槽11内の純水を給送するポンプ12と、ポンプ12の出口に接続された流量センサ(FI)13と、紫外線酸化装置(UV)14と、強酸性カチオン交換樹脂と強塩基性アニオン交換樹脂とを混床で充填した非再生型イオン交換装置(CP:カートリッジポリッシャーともいう)15と、限外濾過装置(UF)16とを備えている。紫外線酸化装置14、非再生型イオン交換装置15及び限外濾過装置16は、この順で、流量センサ13の出口に対して直列に接続している。紫外線酸化装置14は純水中の全有機炭素(TOC)を分解するためのものであって殺菌作用も有するが、紫外線酸化装置14とは別に貯槽11に紫外線殺菌ランプを設けてもよい。
 純水製造装置10は循環精製によって純水を生成するが、本実施形態では、純水は採水ディスペンサー30も含めて循環するようにしている。そのため、限界濾過装置16の出口は配管17を介して純水製造装置10の循環出口18に接続している。また、純水製造装置10は、採水ディスペンサー30から戻ってきた純水を受け入れる循環入口19を備えており、循環入口19は配管20を介して貯槽11に接続している。一次純水としては、例えば市水をフィルター、活性炭処理装置及びイオン交換装置に通水して得られた水が用いられる。
 この純水製造装置10では、貯槽11からポンプ12を経て、流量センサ13、紫外線酸化装置14、非再生型イオン交換装置15、限外濾過装置16及び採水ディスペンサー30を通り貯槽11に戻る循環精製系が構成されている。ポンプ11を動作させて循環精製系に純水を循環させることによって、純水がさらに精製される。採水ディスペンサー30が接続していない状態でも純水を循環させることができるように、配管17と配管20とを短絡する配管21が設けられ、配管21にはバイパス弁22が設けられている。バイパス弁22は、採水ディスペンサー30が純水製造装置10に接続しているときには閉じられ、接続していないときには開けられる。後述する定量採水を実施するために、配管20において、配管21が接続する位置よりも循環入口19側の位置に、電磁弁23が設けられている。さらに純水製造装置10には、純水製造装置10の全体の動作を制御するために制御装置25が設けられている。
 採水ディスペンサー30は、例えば実験台などの設置面の上に載置される本体部40と、利用者が手に持って動かすことができる採水ガン80とから構成されている。採水ガン80は、採水ヘッドなどとも呼ばれる。採水ガン80には実際に純水を吐出するノズル86が設けられている。採水ディスペンサー30は、純水製造装置10の循環出口18及び循環入口19にそれぞれ接続する配管31,32を備えており、配管31,32は、本体部40を経て採水ガン80にまで延びている。本体部40には、利用者に対して情報を提示し、利用者からの入力を受け付けるための、例えばタッチパネルからなる操作パネル43が設けられている。
 配管31,32は、本体部40と採水ガン80との間では、これらの配管31,32を一体化させた複合配管70として設けられている。複合配管70には、本体部40と採水ガン80との間の電気配線も組み込まれている。採水ガン80は、その接続部83によって複合配管70に接続する。採水ガン80の内部には、接続部83によって配管31,32とそれぞれ一端が接続する配管81,82が設けられている。配管81,82の他端は相互に接続し、この接続点からノズル86に至る流路が形成されている。この流路の構成については後述するが、この流路には電磁弁85が設けられており、また、純水に含まれる生菌の殺菌のために流路内の純水に紫外線を照射するように紫外線LED84が配置されている。電磁弁85は、例えば、比例制御弁であって、開としたときの開度を調整可能なものである。さらに採水ガン80には、電磁弁85の開閉の操作を行い、かつ電磁弁85を開けたときの純水の流量を調整するために用いられるホイール93が設けられている。ホイール93は、水平方向に延びる軸の周りを回転可能であって、利用者がその指によってホイール93を回転させ、またホイール93を押し込むことができるように構成されている。ホイール93の回転は、その回転軸に連結したロータリーエンコーダー88によって検出され、ホイール93が押し込まれたかどうかは、ホイール93を保持する支持部材100(図6A及び図6B参照)に取り付けられているマイクロスイッチ87によって検出される。マイクロスイッチ87での検出結果とロータリーエンコーダー88での検出結果を処理するための処理回路89も採水ガン80の内部に設けられている。
 図2A及び図2Bは、採水ディスペンサー30の外観を示す図であって、それぞれ、前面側及び背面側から見た斜視図である。図3Aは、採水ディスペンサーの構成の要部を説明する左側面図であり、図3Bは、図3Aにおいて二点鎖線Bで囲まれた部分における断面図であり、図3Cは、図3Aにおいて二点鎖線Cで囲まれた部分の断面図である。ここでは採水ディスペンサー30の右側面図を省略するが、後述する解除ボタン47が設けられない点を除けば、採水ディスペンサーの右側面は概ね左側面とは対称な形状である。これらの図面を用いて採水ディスペンサー30についてさらに詳しく説明する。なお、後述するように採水ディスペンサー30の採水ガン80ではノズル86を囲むように保護用のカバー94が設けられており、ノズル86はカバー94に隠されるので、図2A,2B,3A,3B,3Cでは、ノズル86自体は示されていない。
 本体部40は、実験台の上などに載置される部分であるベース41と、ベース41の上方に位置するアーム取付部42と、ベース41から上方に延びる柱状部45と、アーム取付部42に一端が取り付けられた2本のアーム51,52と、実際に採水ガン80を取り外し可能に保持する保持部60と、から構成されている。柱状部45は、アーム取付部42を貫通する円柱として構成されており、柱状部45の表面には、柱状部45の長さ方向に沿って一定の間隔で、円周方向に延びる溝46が形成されている。アーム取付部42は、柱状部45に沿って、柱状部45の長手方向にスライド可能であるように構成されている。実際には、アーム取付部42の内部には、柱状部45の表面に対してばね等によって付勢された突起(不図示)が設けられている。この突起は、柱状部45の表面に設けられた溝46に対して係合できるように構成されている。これにより、突起が溝46に係合する位置においてアーム取付部42の高さ位置を固定することができる。また、溝47の各々は、円周方向に沿って柱状部45の表面を1周するように設けられているので、高さ方向を固定した上で、アーム取付部42を柱状部45の周りで回転させることができる。アーム取付部42の側面に設けられた解除ボタン47を押し込むことにより、溝47に対する突起の係合状態を解除でき、利用者は、解除ボタン47を押しながら柱状部45の長手方向にアーム取付部42を容易に移動させることができ、柱状部45の長さの範囲内でアーム取付部42の高さ位置を容易に調整することが可能になる。
 実際に採水ガン80を取り外し可能に保持する保持部60は、2本のアーム51,52によって平行リンク機構が構成されるようにして、アーム取付部42に取り付けられている。本実施形態では、2本のアーム51,52は、両者が相互に平行である状態を保ったまま、アーム取付部42の側を固定端として、水平から垂直までの90°の範囲で移動できるように構成されている。アーム51,52が動くとき、アーム51,52の軌跡は同一の垂直面内にあり、平行リンク機構としてはこの垂直面内で運動可能である。2本のアーム51,52からなる平行リンク機構は、アーム取付部42に対する採水ガン80の姿勢を変えることなく、保持部60のアーム取付部42に対する相対的な位置を変えることが可能であるように、保持部60を取付基部であるアーム取付部42に接続する接続機構として機能する。ここでは、アーム51,52により平行リンク機構が構成されるとしたが、平行リンク機構を構成するためのアームの本数は2に限定されるものではなく、3以上であってもよい。以下では、2本のアーム51,52によって平行リンク機構が構成されるものとする。
 フラスコやビーカーなどの容器に採水する場合に、採水ガン80を手で持たなくてもよいようにしたいという要望がある。特に、採水量が多くて採水に時間がかかる場合について、そのような要望が強い。その場合、容器の大きさはさまざまであるので、採水ガン80の高さ位置を容易に変えられることが望まれる。また、実際の採水動作では、利用者は所定位置に容器を配置した上で、採水ガン80を容器の開口に接近させてノズル86から純水を吐出し、採水が終われば採水ガン80を容器の開口から遠ざけると考えられる。垂直面内で運動可能な平行リンク機構を採用することにより、採水ガン80の姿勢、特にノズル86の向きを変えることなく、こうした一連の動作をスムースに行うことが可能になる。さらに、平行リンク機構の採用に加え、上述のようにアーム取付部42の高さ位置を可変とすることで、小型のビーカーやフラスコから大型のビーカー、さらにはポリエチレン製のタンク類への採水に対応することが可能になる。容器に対する円滑な採水作業のためには、アーム51,52にはある程度以上の長さが必要であり、採水ディスペンサー30の非使用時にこのアーム51,52が作業の邪魔となるおそれがある。本実施形態ではアーム51,52を垂直状態とすることできるようにして、採水を行わないときにアーム51,52が作業の邪魔となることも防止している。
 本実施形態では、アーム取付部42において実際にアーム51,52が取り付けられる位置はアーム取付部42の内部であり、図3Bに示すように、アーム取付部42内においてアーム51,52の先端がそれぞれ軸53,54の周りを回転可能に取り付けられている。この場合、アーム取付部42の表面には、アーム51,52の可動範囲に応じて溝状の開口を設ける必要があり、溝状の開口の幅は、クリアランスを考えて、軸53,54の延びる方向で測ったアーム51,52の太さより若干広いものとされる。アーム取付部42と操作パネル43との距離が近い場合に、操作パネル43に触れようとした利用者の指が誤って溝状の開口に挟まれてしまうおそれがある。そこで本実施形態では、アーム51,52の延びる方向に対して軸53,54の位置がずれるようにするとともに、軸53,54の周りでアーム51,52の先端部を膨らませて膨らみ部55,56としている。アーム51の膨らみ部55は、例えば軸53を中心とする円から切り出された半円の形状であり、アーム52の膨らみ部56は、例えば軸54を中心とする半径の異なる2つの円のそれぞれから切り出された四分円を組み合わせた形状である。軸53,54の延びる方向での膨らみ部55,56の厚さは、上述したアーム51,52の太さと同じである。このように膨らみ部55,56を設けることによって、平行リンク機構として相互に平行な関係を保ったままアーム51,52が軸53,54の周りを回転したときに、アーム51,52の延びる方向によらず、アーム取付部42に形成される溝状の開口が膨らみ部55,56によって実質的に塞がれるようになる。
 軸53,54の周りでのアーム51,52の回転に伴って、膨らみ部55,56も軸53,54の周りを回転するが、膨らみ部55,56の回転移動の軌跡を覆うように、アーム取付部42には、溝状の開口の両側には開口端に沿って土手状のカバー部57,58が形成されている。カバー部57,58はアーム取付部42の表面に直立する半円状の形状を有する。本実施形態では、アーム51,52にそれぞれ膨らみ部53,54を設け、さらに、溝状の開口の両側にカバー部57,58を設けることにより、溝状の開口に利用者の指が誤って挟まれることを防止することができる。
 さらに、保持部60や保持部60に載置されている採水ガン80の自重によってアーム51,52が動き、保持部60も下方に動くことは避けなければならない。そのため、軸53,54の位置において金属板によりアーム51,52を挟み込み、さらに軸53,54を構成するシャフト状の部材にウェーブワッシャーまたは皿ばねをはめてこのウェーブワッシャーまたは皿ばねによって金属板をアーム51,52の方向に押圧してアーム51,52が金属板に対して摺動する構成とすることできる。この構成では、アーム51,52が金属板に対して摺動するときの摩擦抵抗が大きくなるので、アーム51,52が軸53,54の周りを回転することなくこの摺動部を介して保持部60や採水ガン80の重量を保持することが可能になる。
 以上説明したように、本実施形態の採水ディスペンサー30では、アーム取付部42の高さ位置を変えることができるようにするとともに、平行リンク機構を有するアーム51,52の使用により、保持部60に保持されている採水ガン80の高さを調整したり本体部40から見て採水ガン80を手前側に引き出した位置に移動させたりすることができる。図4A、図4B及び図4Cは、このようなアーム51,52や採水ガン80の動きを示す左側面図であって、採水ディスペンサー30を簡略化して示している。これらの図においては、複合配管70については記載していない。図4Aは、図2A,2B,3A,3B,3Cに示した状態からアーム取付部42の位置を上方に移動させた状態を示している。図4Bは、図2A,2B,3A,3B,3Cに示した状態から、保持部60に保持されている採水ガン80を手前に引き出した結果、アーム51,52が斜め方向となっている状態を示している。図4Cは、図4Bに示す状態から採水ガン80をさらに手前に引き出した結果、アーム51,52がほぼ水平となっている状態を示している。さらに図4Aにおいて矢印で示すように、アーム取付部42は、柱状部45の周りを回転可能である。
 次に、保持部60について説明する。上述したように保持部60は、平行リンク機構を有するアーム51,52によってアーム取付部42に取り付けられ、水平面に対するアーム51,52の角度によらず、採水ガン80を一定の姿勢で保持する機能を有する。採水ガン80のノズル86は、通常の採水時には、垂直方向下向きに純水を吐出する。しかしながら、水流の形態であるか滴下の形態であるかによらず、ノズル86から純水を放出したことによる水の飛び跳ねや泡立ちを防ぎたい場合などがある。例えば、採水ディスペンサーから純水をビーカーなどの容器に供給する際に、容器における水の飛び跳ねや泡立ちの発生を抑制することが求められることがある。そのような場合には、積極的に容器の内壁に沿うように純水を吐出することが望ましい。本実施形態では、そのような要望に応えるため、保持部60に角度調整のための機構を組み込み、保持部60に取り付けられた状態の採水ガン80を傾けることができるようにしている。採水ガン80を傾けることにより、ノズル86からの純水の吐出方向も、垂直方向下向きから傾く。
 保持部60は、大別すると、アーム51,52が取り付けられる第1の部材61と、第1の部材61に対して軸63を介して接続する第2の部材62と、第2の部材62の先端に設けられたホルダ部67とから構成されている。ホルダ部67は、実際に採水ガン80を取り外し可能に保持する部分であり、採水ガン80の外表面の一部を包み込むことが可能な形状を有している。後述の図5に示すように、ホルダ部67には垂直方向上方を向いたピン68が設けられており、このピン68は、採水ガン80に設けられた固定用孔89と係合可能に構成されている。固定用孔89にピン68が挿入されるように上方から採水ガン80をホルダ部67に向けて載置することによって、採水ガン80はホルダ部67に固定される。固定用孔89に係合するピン68を設けたことにより、ホルダ部57に採水ヘッド80を支持させたときに採水ヘッド80が容易にはホルダ部57から抜け落ちることがない。また、採水ガン80を動かすことでアーム51,52が動き、上述したような採水ガン80を手前に引き出すような操作が可能となる。採水ガン80をホルダ部67から取り外すときは、ピン68が固定用孔89から抜き取られるように、採水ガン80を上方に引き上げればよい。ホルダ部67は、第2の部材62と一体の部材として構成されていてもよい。
 保持部60において第1の部材61と第2の部材62とは、通常時には固定されているが、軸63の周りで相互間の角度を調整可能であるように接続されている。このような機構は、例えば、第1の部材61と第2の部材62とが摺動面を介して相互に接し、かつ摺動面に対してばねなどによる押圧力が加わるような構成によって実現することができる。あるいは、図3Cに示すように、第2の部材62において軸63からの距離が等しい複数の箇所、すなわち等半径となる複数の位置の凹部65を設け、第1の部材61には凹部65のいずれかに係合するようにボールプランジャーあるいはプレスフィットプランジャー64を設ける構成によっても実現できる。図3Cに示す例では、第1の部材61において2つのプレスフィットプランジャー64を軸63に対して対称となるように設けており、これに対応して第2の部材62には、プレスフィットプランジャー64の1個当たり4箇所の凹部65を設けている。凹部65は、軸63の位置から見て15°間隔で等間隔に設けられている。
 第1の部材61と第2の部材62の間で軸63周りでの強い回転方向の力を印加しなければ、各プレスフィットプランジャー64は、それぞれ、4個の凹部65のうちのいずれかと係合し、その結果、第1の部材61と第2の部材62との間の位置関係は保たれる。これに対し、軸63周りの強い回転方向の力を印加すると、プレスフィットプランジャー64が凹部65に係合していることによる保持力よりも回転方向の力のほうが上回って、軸63の周りで第1の部材61と第2の部材62とが相対的に回転する。回転方向の力の印加をやめると、そのときの第1の部材61と第2の部材62との相対位置に応じた凹部65にプレスフィットプランジャー64が係合し、その位置で第1の部材61と第2の部材62との位置関係が保たれるようになる。この構成では、凹部65が軸63から見て15°間隔で設けられていることにより、採水ガン80の傾きを、より具体的にはノズル86からの純水の吐出方向を垂直方向下方を含む45°の角度範囲内で、15°刻みで調整することが可能になる。
 次に、複合配管70について説明する。複合配管70は、採水ディスペンサー30において、本体部40のベース41の背面と採水ガン80に設けられる接続部材83との間に設けられる。上述したように採水ガン80は取り外し可能であり、また、保持部60に採水ガン80が取り付けられていたとしてもアーム取付部42の高さ調整やアーム51,52に対する引き出し動作によって保持部60の位置自体を変えることができるから、複合配管70は可撓性を有することが必要である。複合配管70は、本体部40と採水ガン80との間の配管31,32と電気配線とを束ねたものである。束ねた配管31,32や電気配線とがほぐれないように、複合配管70の表面には、コルゲート状あるいは蛇腹状のシースあるいはカバー71が設けられる。このカバー71は、例えば合成樹脂によって形成される。
 次に、採水ガン80について、図2A,2B,3A,3B,3C,5を用いて説明する。図5は採水ガン80の内部構成を示している。利用者が手で持って容易に動かすことができるように、採水ガン80には、垂直方向上方に延びるハンドル(取っ手)90が形成されている。ハンドル90を持って採水ガン80を上方に動かせば、採水ガン80の固定用孔89からホルダ部67のピン68が離脱する。これによって利用者は、保持部60に採水ガン80を保持させたまま採水を行ったり、採水ガン80を手で持って実験台の上に整列して置かれた多数の試験管に対して次々と純水を注いだりすることができるようになる。採水ガン80を手で持ったときの作業性をよくするために、ハンドル90自体をヒトの手の握りの形状に合わせて湾曲したものとし、ハンドル90を確実に握ることができるようにしている。さらに、ハンドル90において利用者が片手で持ったときに利用者とは反対方向を向く表面、すなわちハンドル90を握ったときに手のひらではなく書く指が接する部分の表面には、水平方向に延びる線状の突起を複数本形成して滑り止め97としている。滑り止め97が形成される表面は、ハンドル90が湾曲しているとして湾曲の内側を向いた表面である。以下に説明するように垂直に延びるハンドル90の上端の位置にホイール93を設け、ノズル86はハンドル90の下端側に配置されるようにすることにより、採水ガン80は、利用者に対し、デジタルピペットあるいは電動ピペットといった実験器具と同様の操作感を与える。
 図1において説明したホイール93は、ハンドル90の上端の位置に、ハンドル90を握った利用者がその親指で操作できるように設けられている。ホイール93は、半径に比べて高さが低い円筒形状のものであって、その回転軸がホイール93の長手方向に直交する方向となるように設けられている。ホイール93はその円筒面の全周のうちの半分未満、例えば3分の1から4分の1程度の部分がハンドル90の外表面から露出している。ホイール93の円筒面は、指で操作したときに滑らないように、例えば、多数の平行溝が形成されたゴムなどによって構成されている。このようにホイール93を設けることによって、利用者は、その親指を用いることによって、ホイール93を上向きに回転させたり、下向きに回転させたり、さらには、ホイール93をハンドル90の内部の方向に押し込むことができる。ホイール93をハンドル90の内部に押し込むときの押し込みの方向は、ホールの回転軸の方向と直交する方向である。すなわちホイール93は、パーソナルコンピュータなどにおいてユーザインタフェースとして用いられる最近のマウスに標準的に備えられているスクロールホイールと同様のものであるといえる。ただし、マウスのスクロールホイールは一般に利用者の人差し指あるいは中指での操作が想定されているが、本実施形態のホイール93は親指での操作が想定されている点で相違する。ここで上向き、下向きとは、ホイール93の円筒面のうち利用者にとって手前側の部分が上方向に動かされるか(上向き)、下方向に動かされるか(下向き)を示している。ホイール93が回転したことは、ホイール93の回転軸に接続されたロータリーエンコーダー88によって検出され、処理回路89は、ロータリーエンコーダー88からの信号に基づき、ホイール93の回転方向と回転量とを制御装置25に通知する。
 本実施形態では、ホイール93の回転方向は、純水をノズル86から吐出するときの純水の流量を調整するために使用される。一例として、ホイール93を上向きに回すことにより流量を増やし、下向きに回すことにより流量を減らすようにすることができる。あるいは逆に、ホイール93を上向きに回すことにより流量を減らし、下向きに回すことにより流量を増やすようにすることができる。どれだけ流量を増減するかは、ホイール93の回転量に応じて定めることができる。ホイール93の回転方向と流量の増減とをどのように関連付けるかは、採水ディスペンサーの製造時に予め設定しておいてもよいし、制御装置25における設定によって出荷後に変更可能であるようにしてもよい。誤動作等を避けるためには、同一の企業や研究機関において、ホイール93の回転方向と流量の増減との関係を統一しておくことが好ましい。
 ホイール93をハンドル90の内部の方向に押し込まれたことは、マイクロスイッチ87によって検出され、このことは処理回路89を介して制御装置25に伝えられる。マイクロスイッチ87は、利用者が採水のための採水要求を入力して制御装置25に電磁弁85の開閉を制御させるために用いられる。例えば、ホイール93が押し込まれているときだけ電磁弁85を開けてノズル86から純水を吐出させるような制御を実行することができる。上述したようにホイール93の回転に応じて純水の吐出量の調整が行われているのであれば、ホイール93が押し込まれたときにノズル86から吐出される純水の流量は、ホイール93の回転によって調整された流量である。制御装置25による電磁弁85の制御の詳細については後述する。
 本実施形態の採水ディスペンサーは、このように、採水ガン80において、ノズル86からの純水の吐出方向が垂直方向下方であるとして、垂直方向上方に延びるハンドル90を備え、ハンドル90の上端に、回転可能でありかつハンドル90の内部に押し込み可能なホイール93を設け、ホイール93に対する押し込み動作と回転動作とによって純水の吐出と吐出するときの流量とを制御できるように構成されている。その結果、この採水ディスペンサーでは、採水作業を行っているときであっても純水の流量の制御のための操作を容易に行うことができるようになる。これに対し、特許文献2に記載された採水ディスペンサーでは、ダイヤル式のつまみを押し込む動作とそのつまみを時計回りあるいは反時計回りまわす動作とを両立させることが難しいので、ノズル86からの吐出される純水の流量の制御のための操作を容易に行うことができない。
 図6A及び図6Bは、採水ガン80の内部においてホイール93などを取り付けるために用いられる支持部材100を示す図である。特に図6Aは、ホイール93が取り付けられた面側から見た斜視図であり、図6Bは、図6Aとは反対側の面から見た斜視図である。支持部材100は下端側の幅が狭く上端側の幅が広いへら状の部材であって、上端側の位置において、支持部材100の一方の面側にホイール93が回転可能に取り付けられている。ホイール93の回転軸は、支持部材100の長手方向に直交する方向である。ホイール93の回転を妨げないように、ホイール93に対応する位置において支持部材100の一方の面は窪んでいるが、他方の面とは連通していない。ホイール93の回転軸の一端側にはケース101が設けられ、このケース101の中にロータリーエンコーダー88が格納されている。支持部材100においてホイール93が取り付けられているのとは反対側の面すなわち他方の面には、マイクロスイッチ87が設けられるほか、処理回路89が実装される基板102と、処理回路89と制御装置100とを接続するための配線が接続されるコネクタ103とが設けられている。
 ハンドル90の先端部の外表面には溝状の開口が形成されており、この開口からホイール93の一部がハンドル90の外に露出するように、支持部材100はハンドル90の内部に設けられている。支持部材100は、ホイール93が押し込まれたときに支持部材100の下端を支点として動くように構成されている。その結果、ホイール93がハンドル90の内部の方向に押し込まれると、ハンドル90の内部に設けられた当接部材98に対してマイクロスイッチ87の可動部が当接して変位し、これにより、ホイール93が押し込まれたことをマイクロスイッチ87が検出できることになる。
 採水ディスペンサー30は、実験室における純水の採水に使用されるものであるという特性上、濡れた手で採水ガン80のホイール93が操作される可能性があり、ホイール93のための開口からハンドル90の内部に水が進入する可能性がある。水が進入すると、ホイール93の周辺にある電子回路や電気的な接点がその影響を受けやすい。本実施形態では、支持部材100の一方の面にホイールを設け、他方の面にマイクロスイッチ87や基板102を設けているので、マイクロスイッチ87の接点部や、基板102に実装された処理回路89への水等の進入を防ぐことができる。ロータリーエンコーダー88についてもケース101内に格納されており、水等の影響を受けにくくなっている。
 図5に示すように、ノズル86は、採水ガン80において、ホルダ部67に採水ガン80を載置したときに下側となる面に設けられている。ノズル86は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)やPVDF(ポリフッ化ビニリデン)などのフッ素樹脂から構成されており、内部に直線状の貫通孔が流路として形成されており、貫通孔の先端である開口から純水を吐出する。ノズル86の交換頻度が高いことが予想される場合などには、コストなどの観点から、例えばポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)などの樹脂によってノズル86を形成してもよい。カバー94は、ノズル86を保護し、また、ノズル86から吐出している純水に大気中からのごみなどが混入しないように、ノズル86の周辺を囲みかつ下方に向かって開く形状で設けられている。カバー94は、例えば透明な合成樹脂によって形成されている。
 採水ガン80の内部において接続部材83から延びる配管81,82は三方継手91の2つの端部にそれぞれ接続している。三方継手91のもう1つの端部すなわち出口は、PTFEやPVDFなどのフッ素樹脂からなる中空体すなわちケース92の内部に連通している。ここでは三方継手91としてはY字継手を用いているが、Y字継手の代わりにT字継手を用いてもよい。三方継手91は、配管81,82の接続点を構成し、これにより、純水製造装置10と採水ディスペンサー30との間で循環精製のために純水を循環させる経路が完成する。電磁弁85は、少なくとも純水と接触する部分がPTFEやPVDFなどのフッ素樹脂で構成されたものであり、開状態では入口側から出口側に向けて直線の流路が形成されるものである。三方継手91の出口からノズル86の先端の開口に至るまでの純水の流路は、ケース92、電磁弁85及びノズル86で構成される。特にこの採水ガン80では、ケース92、電磁弁85及びノズル86による流路は一直線上に配置されている。すなわち、ノズル86に供給される純水が流れる流路は、ノズル86の先端の開口を一端とする区間において直線に形成されている。
 紫外線LED84は、ケース92の側からノズル86に向けて、流路の軸方向に沿って、純水の流れの上流側から、この流路内の純水に紫外線を照射するように配置されている。ケース92内に紫外線を導入することができるように、ケース92の紫外線LED84を向いた面は、紫外線導入窓となる石英ガラス板95によって構成されている。実際には紫外線は紫外線LED84からある広がりをもって出射するが、紫外線LED84の出射光の光軸は流路の軸に一致しているから、特に電磁弁85が開状態にあるときは、紫外線LED84からの紫外線は、ノズル86にまで達する。その結果、吐出のためにノズル86に至る流路内を流れる純水に紫外線を照射でき、ノズル86からの吐出の直前のタイミングで純水の殺菌処理を行なえる。紫外線導入窓である石英ガラス板95の部分を除き、ケース92及び電磁弁85を通ってノズル86に至るまでの流路の内壁はフッ素樹脂で構成されているが、フッ素樹脂は、純水に対する溶出が少なく、紫外線に対する耐久性を有し、しかも紫外線を大きく乱反射(拡散反射)するので、紫外線が照射される部分を構成する素材として好ましいものである。
 次に、紫外線LED84として用いることができる素子について説明する。本実施形態においては、紫外線LED84によって発生する紫外線により純水中の生菌を低減するので、紫外線LED84が発生する紫外線は殺菌効果の高い波長のものである必要がある。この観点から、紫外線LED84としては、その発光ピーク波長が260nm以上285nm以下の範囲内にあるものを使用することが好ましい。この程度の波長の紫外線LED84は、動作時の発熱量が大きいから、紫外線LED84には適宜の放熱板あるいはヒートシンクを取り付けることが好ましい。
 従来は殺菌用の紫外線の光源としては水銀ランプが多用されていたが、水銀ランプは大型であって採水ディスペンサーなどへの組み込みが不可能であった。また、水銀ランプは、立ち上がりに時間がかかり、かつ、オン/オフの頻度が高いと著しく寿命が短くなるため、ユースポイントでの純水の需要があるたびに動作させるという使い方には適さないものであった。これに対し本実施形態では、小型であって立ち上がり時間が早く、オン/オフを繰り返しても劣化が少ない紫外線LEDを用いることにより、採水ディスペンサーに組み込んで、ノズル86から吐出する直前のタイミングでの殺菌処理を可能にしている。例えば、紫外線LEDのサイズは数mm角から2cm角程度であり、紫外線LEDの立ち上がり時間もミリ秒のオーダーであってこれは電磁弁85の作動時間に匹敵するかそれよりも速い。紫外線LEDを用いれば、純水の需要があるときだけ紫外線の照射を行うようにしても、素子の寿命の問題を生じることなく、確実に殺菌処理を行うことができる。
 次に、本実施形態の採水ディスペンサー30を制御するための構成について、図1を用いて説明する。純水製造装置10内に設けられた制御装置25は、採水ディスペンサー30を含めた純水製造装置10の全体の制御を行うものであるが、特に、採水ディスペンサー30での純水の吐出を制御し、また、吐出される純水への紫外線の照射を制御する。図1において点線は、制御装置25に対する電気系統の配線のうち、採水ディスペンサー30からの純水の吐出の制御に関わる配線を示している。制御装置25は、純水製造装置10内の流量センサ13から流量検出結果を受信し、電磁弁23の開閉を制御する。さらに制御装置25は、採水ガン80に設けられた処理回路89から信号を受信し、紫外線LED84を駆動し、電磁弁85の開閉や開度を制御する。さらに、採水ディスペンサー30の操作パネル43も制御装置25に接続しており、制御装置25は、操作パネル43を介して利用者に対して情報の表示を行なうとともに設定の入力を促し、利用者からの設定の入力を受け付ける。
 上述したように、採水ガン80に設けられたホイール93を押し込みマイクロスイッチ87を作動させることで、利用者は、採水を行なうための採水要求を入力することができる。もっとも、採水要求を入力するための手段は、ホイール93に機械的に接続するマイクロスイッチ87に限定されるものではない。例えば、マイクロスイッチ87による採水要求の入力を可能にしつつ、利用者の足で操作可能なフットスイッチ(不図示)を設け、フットスイッチの操作によっても採水要求が制御装置25に入力するようにしてもよい。
 操作パネル43を介して利用者によって設定可能な項目には、例えば、採水量や採水モードがある。採水モードには、例えば定量モードと任意量モードがある。定量モードは、1回のスイッチ操作(すなわち1回の採水要求)によって、予め設定された量の純水を採水するモードである。これに対して任意量モードは、マイクロスイッチ87などのスイッチが操作されている期間中(すなわち採水要求が出されている期間中)、純水をノズル86から吐出し続けるモードである。制御装置25は、定量モードが設定されているときにスイッチ操作などによる採水要求を受け付けたときは、電磁弁23を閉じ、流量センサー13で検出される流量の累積値が設定値となるまで電磁弁85を開放する制御を行なう。流量の累積値が設定に達したら電磁弁23を開けて純水の循環を再開させるとともに、採水ガン80内の電磁弁85を閉じて採水を終了させる。これにより、予め定めた量の純水が採水できたことになる。一方、採水モードが任意量モードであるときにホイール93を介してマイクロスイッチ87が操作されるなどして採水要求を受け付けたときには、制御装置25は、採水要求が出ている期間だけ電磁弁85を開放する制御を行なう。その結果、利用者によるスイッチ操作の期間中、純水が電磁弁85を介してノズル86から吐出する。任意量モードの場合には電磁弁23は開放状態のままであり、純水製造装置10と採水ディスペンサー30との間の純水の循環は継続する。
 本実施形態では、採水ガン80の内部に設けられる電磁弁85として、開度の制御が可能なものを使用する。制御装置25は、電磁弁85を開とするときにその開度を調整してノズル86から吐出される純水の流量を制御することができる。吐出される純水の流量は、上述したように、ホイール93を上方向あるいは下方向に回転することによって調整することもできるし、あるいは、操作パネル43の画面上での入力操作によって行うことができる。利用者がホイール93を回転したことはロータリーエンコーダー88によって検出されその回転方向と回転量とが処理回路89から制御装置25に伝えられるから、制御装置25は、伝えられた回転方向及び回転量に応じて電磁弁85の開度を調整する。調整された開度は、次にホイール93が操作されるまで維持され、その間にスイッチ操作が行われれば、電磁弁85は調整された開度で開に制御される。もちろん、スイッチ操作が行われていなければ、調整された開度によらず、電磁弁85は閉に制御される。あるいは、電磁弁85の開度について既定値(デフォルト値)を定めておき、利用者がホイール93を押し込んでスイッチ操作を行いつつホイール93を回転させたときに、その回転に応じて開度を変更して純水の吐出量を増減させるようにしてもよい。この場合は、利用者がホイール93を押し込むを止めると電磁弁85が閉となるとともに、次に電磁弁85を開くときに用いる開度が既定値に復帰する。その結果、実際に次にホイール93が押し込まれてスイッチ操作が行われたときには、電磁弁85は既定値の開度で開くことになる。
 ここでは、電磁弁85において開度を調整するものとしたが、採水ディスペンサー30の本体部40において配管31に、制御装置25によって制御される流量調整機構としての例えば流量制御弁を設け、採水ガン80の電磁弁85は単純に開閉のみを行い、本体部40内の流量調整機構において流量の調整を行うようにしてもよい。さらには、純水製造装置10の内部に流量制御弁を設けるようにしてもよい。
 制御装置25は、ここで説明した電磁弁23,85の制御のほかに、採水ガン80内の電磁弁85が開放しているときには採水モードによらずに紫外線LED84が駆動され、電磁弁85が閉じているときには紫外線LED84が消灯するように制御を行なう。この制御は、実際には、電磁弁85の開閉と連動して紫外線LED84の駆動を行なうことにより実現される。これにより、ノズル86から吐出される純水が、ノズル86からの吐出の直前のタイミングで紫外線を照射され、殺菌処理される。
 純水を循環させつつその循環の経路のいずれかにおいて紫外線照射による殺菌処理を行なっていれば、生菌類は増殖しにくい。これに対し、循環せずに滞留する箇所にある純水では生菌類が増殖しやすい。採水ディスペンサー30の採水ガン80内のケース92や電磁弁85も、長時間にわたって採水を行なわなかった場合には、生菌類が繁殖しやすくなる条件を満たす可能性がある。そこで、本実施形態では、採水が行われない場合であっても、例えば1時間に1回、1分間程度にわたって紫外線LED84を駆動し、ケース92や電磁弁85内に滞留している純水に対する殺菌処理を行なうことが好ましい。
 上述した採水ディスペンサー30では、紫外線LED84からの紫外線が入射するケース92と、純水を吐出するノズル86との間に電磁弁85を配置しているが、電磁弁85を設ける場所はこれに限られない。例えば、三方継手91とケース92とに間に電磁弁85を配置し、ノズル86はケース92に直接接続するようにしてもよい。すなわち採水ガン80は、電磁弁85の位置によらず、電磁弁85から流出した純水に対して紫外線を照射できるように構成されていればよい。さらには、純水製造装置10の循環精製系を構成する配管を採水ディスペンサー30にまで引き伸ばさずに、純水製造装置10内で循環精製系から分岐した単一の配管を採水ディスペンサー30に接続するようにしてもよい。さらに言えば、純水を貯蔵するタンクを純水源として用い、このタンクからの純水を採水ディスペンサー30を供給するようにすることもできる。しかしながら、上述したように純水が滞留しやすい箇所では生菌が繁殖しやすいので、できる限り、この滞留しやすい箇所の全体に紫外線を照射できて殺菌処理を行なえることが好ましい。そのため、電磁弁85にも紫外線が照射されるようにケース92とノズル86の間に電磁弁85を設けることが好ましく、循環中に殺菌を行うことができる循環精製系を純水源として用いることが好ましい。純水精製系として構成された純水製造装置10を純水源として用いる場合には、循環精製系から分岐する部分の配管長をできるだけ短くするために、循環精製系を構成する配管を採水ガン80に引き込むことが好ましい。
 以上説明した採水ディスペンサーは、大きさや高さが異なる種々の容器に対し、安定した採水を容易に行うことができるとともに、採水時における水の飛び跳ねや泡立ちを抑制することができ、さらに、採水作業を行っているときであっても純水の流量の制御のための操作を容易に行うことができるものである。しかしながら、大きさや高さが異なる種々の容器への対応を行う必要はない場合もあり、そのような場合のために、採水時における水の飛び跳ねや泡立ちを抑制することだけを目標とする採水ディスペンサーを構成することもできる。そのような採水ディスペンサーを水跳ね防止型採水ディスペンサーと呼ぶことにする。同様に、大きさや高さが異なる種々の容器への対応を行う必要はなくて、採水作業を行っているときに純水の流量の制御のための操作を容易に行うことだけを目標とした採水ディスペンサーを構成することもでき、これを容易操作型採水ディスペンサーと呼ぶことにする。以下、水跳ね防止型採水ディスペンサー及び容易操作型採水ディスペンサーを説明する。
 水跳ね防止型採水ディスペンサーは、純水源に接続して純水の採水に用いられる採水ディスペンサーであって、純水を吐出するノズル(86)を備える採水ガン(80)と、採水ガン(80)を保持する保持部(60)と、取付基部と、取付基部に対する採水ガン(80)の姿勢を変えることなく、保持部(60)の取付基部に対する相対的な位置を変えることが可能であるように、保持部(60)を取付基部に接続する接続機構と、を備えるものである。この水跳ね防止型採水ディスペンサーでは、保持部(60)は、接続機構が取り付けられる第1の部材(61)と、第1の部材(61)に接続する第2の部材(62)とを有し、採水ガン(80)は、第2の部材(62)の側において保持部(60)に保持され、第1の部材(61)と第2の部材(62)との接続位置に設けられた軸(63)の周りで第1の部材(61)と第2の部材(62)とがなす角度が調整可能である。この採水ディスペンサーでは、例えば水平方向に延びるように軸(63)を構成することができ、この場合は、軸(63)の周りで角度の調整を行うことにより、例えば垂直方向下方を含む角度範囲内でノズルの向きが変化するように構成することができる。
 水跳ね防止型採水ディスペンサーでは、第1の部材(61)及び第2の部材(62)の一方に、軸(63)から等距離の位置に設けられた複数の凹部(65)が形成され、第1の部材(61)及び第2の部材(62)の他方に、凹部(65)のいずれかと係合可能にプレスフィットプランジャー(64)が設けられていてもよい。また水跳ね防止型採水ディスペンサーにおいても採水ガン(80)は、保持部(60)に対して取り外し可能に保持されてよい。その場合、上方に延びて採水ガン(80)に設けられた固定用の孔(89)と係合可能なピン(68)を有して第2の部材(62)に固定されたホルダ部(67)を保持部(60)に設け、ピン(68)を固定用の孔(89)に挿入するように採水ガン(80)をホルダ部(67)に載置することにより、ノズル(86)からの純水の吐出方向が垂直方向下方となるようにして採水ガン(80)が保持部(60)に固定されるようにしてもよい。
 容易操作型採水ディスペンサーは、純水源に接続して純水の採水に用いられる採水ディスペンサーであって、純水を吐出するノズル(86)を備える採水ガン(80)と、ノズル(86)への純水の流路に設けられた弁(85)と、を備えており、採水ガン(80)は、ノズル(86)からの純水の吐出方向が垂直方向下方であるとしたときに垂直方向上方に延びるハンドル(90)を備えている。この容易操作型採水ディスペンサーでは、ハンドル(90)の上端に、回転可能でありかつハンドル(90)の内部に押し込み可能なホイール(93)が設けられており、ホイール(93)が押し込まれたときに弁(85)が開き、ホイール(93)の回転方向と回転量に応じて、弁(85)が開くときにノズル(86)から吐出される純水の流量が調整される。この採水ディスペンサーは、ホイール(93)が例えばハンドル(90)の外表面から部分的に突出し、ホイール(93)の回転軸が例えばハンドル(90)の長手方向に直交し、かつホイール(93)のハンドル(90)の内部への押し込みの方向と直交するように構成されてもよい。ハンドル(90)は、湾曲して形成されていてよく、その場合、ハンドル(90)の表面のうち湾曲の内側を向いた表面に、ハンドル(90)が延びる方向に直交する線状の突起が、滑り止めとして複数形成されているようにしてもよい。
 容易操作型採水ディスペンサーにおいて、弁(85)は、例えば、採水ガン(80)の内部に設けられた電磁弁(85)であってよい。電磁弁(85)を用いる場合、採水ディスペンサーは、ホイール(93)の回転を検出するロータリーエンコーダー(88)と、ホイールの押し込みを検出するマイクロスイッチ(87)と、ロータリーエンコーダ(88)からの信号とマイクロスイッチ(87)からの信号を処理する処理回路(89)と、をさらに備え、処理回路(89)からの信号に応じて電磁弁(85)の開閉と流量の調整とがなされるように構成されていてもよい。またこの採水ディスペンサーでは、ホイール(93)、ロータリーエンコーダー(88)、マイクロスイッチ(87)及び処理回路(89)が取り付けられる支持部材(100)がハンドル(90)の内部に設けられていてもよく、その場合、ホイール(93)が支持部材(100)の第1の面に取り付けられ、マイクロスイッチ(87)及び処理回路(89)が、支持部材(100)において第1の面とは反対側となる第2の面に取り付けられていてもよい。容易操作型採水ディスペンサーは、例えば電磁弁(85)の開度を調整すること流量の調整が行われるように構成されていてもよい。
 10  純水製造装置
 23,85  電磁弁
 25  制御装置
 30  採水ディスペンサー
 40  本体部
 41  ベース
 42  アーム取付部
 45  柱状部
 51,52  アーム
 53,54,63  軸
 55,56  膨らみ部
 60  保持部
 61  第1の部材
 62  第2の部材
 67  ホルダ部
 80  採水ガン
 85  電磁弁
 90  ハンドル
 86  ノズル
 93  ホイール
 

Claims (16)

  1.  純水源に接続して純水の採水に用いられる採水ディスペンサーであって、
     アーム取付部と、
     純水を吐出するノズルを備える採水ガンと、
     前記採水ガンを保持する保持部と、
     前記保持部を前記アーム取付部に接続する少なくとも2本のアームと、
     を備え、
     前記少なくとも2本のアームにより、前記少なくとも2本のアームが動くときの各々のアームの軌跡が同一の垂直面内にある平行リンク機構が構成されている、採水ディスペンサー。
  2.  前記アーム取付部は、
     前記アーム取付部の内部に設けられて前記少なくとも2本のアームの一方の端部をそれぞれ回転可能に保持する2本の軸と、
     前記2本のアームの可動範囲にあわせて前記アーム取付部の外表面に形成された溝状の開口と、
     を備え、
     前記少なくとも2本のアームの各々は前記一方の端部の近傍に設けられた膨らみ部を有し、
     前記少なくとも2本のアームの各々の膨らみ部は、協働して、前記垂直面内での前記少なくとも2本のアームの向きによらずに前記開口を閉鎖する、請求項1に記載の採水ディスペンサー。
  3.  前記採水ディスペンサーは、設置面上に載置されるベースと、前記アーム取付部と、前記ベースから垂直方向上方に延びる柱状部とを備え、
     前記アーム取付部は、前記柱状部によって貫通されて前記柱状部に対して上下方向に移動可能に取り付けられている、請求項1または2に記載の採水ディスペンサー。
  4.  前記柱状部の表面に係合部が形成され、前記アーム取付部を前記係合部と係合させることによって、前記アーム取付部の高さを固定可能である、請求項3に記載の採水ディスペンサー。
  5.  前記アーム取付部は、前記柱状部の周りを回転可能である、請求項3または4に記載の採水ディスペンサー。
  6.  前記採水ガンは、前記保持部に対して取り外し可能に保持される、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の採水ディスペンサー。
  7.  前記保持部は、上方に延びて前記採水ガンに設けられた固定用の孔と係合可能なピンを備え、
     前記ピンを前記固定用の孔に挿入するように前記採水ガンを前記保持部の上に載置することにより、前記ノズルからの純水の吐出方向が垂直方向下方となるようにして採水ガンが前記保持部に固定される、請求項6に記載の採水ディスペンサー。
  8.  前記保持部は、前記接続機構が取り付けられる第1の部材と、前記第1の部材に接続する第2の部材とを有し、
     前記採水ガンは前記第2の部材の側において前記保持部に保持され、
     前記第1の部材と前記第2の部材との接続位置に設けられた軸の周りで前記第1の部材と前記第2の部材とがなす角度を調整可能とした、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の採水ディスペンサー。
  9.  前記第1の部材及び前記第2の部材の一方に、前記軸から等距離の位置に設けられた複数の凹部が形成され、
     前記第1の部材及び前記第2の部材の他方に、前記凹部のいずれかと係合可能に設けられたプレスフィットプランジャを有する、請求項8に記載の採水ディスペンサー。
  10.  前記ノズルへの純水の流路に設けられた弁をさらに備え、
     前記採水ガンは、前記ノズルからの純水の吐出方向が垂直方向下方であるとしたときに垂直方向上方に延びるハンドルを備え、
     前記ハンドルの上端に、回転可能でありかつ前記ハンドルの内部に押し込み可能なホイールが設けられ、
     前記ホイールが押し込まれたときに前記弁が開き、前記ホイールの回転方向と回転量に応じて、前記弁が開くときに前記ノズルから吐出される純水の流量が調整される、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の採水ディスペンサー。
  11.  前記ホイールは、前記ハンドルの外表面から部分的に突出し、前記ホイールの回転軸は、前記ハンドルの長手方向に直交し、かつ、前記ホイールの前記ハンドルの内部への押し込みの方向と直交する、請求項10に記載の採水ディスペンサー。
  12.  前記弁は、前記採水ガンの内部に設けられた電磁弁である、請求項10または11に記載の採水ディスペンサー。
  13.  前記ホイールの回転を検出するロータリーエンコーダと、
     前記ホイールの押し込みを検出するマイクロスイッチと、
     前記ロータリーエンコーダからの信号と前記マイクロスイッチからの信号を処理する処理回路と、
     をさらに備え、
     前記処理回路からの信号に応じて前記電磁弁の開閉と前記流量の調整とがなされる、請求項11に記載の採水ディスペンサー。
  14.  前記ホイール、前記ロータリーエンコーダー、前記マイクロスイッチ及び前記処理回路が取り付けられる支持部材が、前記ハンドルの内部に設けられ、前記ホイールは前記支持部材の第1の面に取り付けられ、前記マイクロスイッチ及び前記処理回路は、前記支持部材において前記第1の面とは反対側となる第2の面に取り付けられている、請求項13に記載の採水ディスペンサー。
  15.  前記電磁弁の開度を調整することによって前記流量の調整がなされる、請求項13または14に記載の採水ディスペンサー。
  16.  請求項1乃至15のいずれか1項に記載の採水ディスペンサーを備え、前記純水源として、純水を前記採水ディスペンサーに供給する、純水製造装置。
     
PCT/JP2019/042831 2018-11-21 2019-10-31 採水ディスペンサー及び純水製造装置 WO2020105394A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217017751A KR102544647B1 (ko) 2018-11-21 2019-10-31 채수 디스펜서 및 순수제조장치
US17/295,233 US11325822B2 (en) 2018-11-21 2019-10-31 Water dispenser and pure water producing apparatus
CN201980076977.2A CN113164891B (zh) 2018-11-21 2019-10-31 水采样分配器和纯水制造装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-218256 2018-11-21
JP2018218256A JP6745322B2 (ja) 2018-11-21 2018-11-21 採水ディスペンサー及び純水製造装置
JP2018-218192 2018-11-21
JP2018218191A JP6745320B2 (ja) 2018-11-21 2018-11-21 採水ディスペンサー及び純水製造装置
JP2018218192A JP6745321B2 (ja) 2018-11-21 2018-11-21 採水ディスペンサー及び純水製造装置
JP2018-218191 2018-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020105394A1 true WO2020105394A1 (ja) 2020-05-28

Family

ID=70774497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/042831 WO2020105394A1 (ja) 2018-11-21 2019-10-31 採水ディスペンサー及び純水製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11325822B2 (ja)
KR (1) KR102544647B1 (ja)
CN (1) CN113164891B (ja)
TW (1) TWI824059B (ja)
WO (1) WO2020105394A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD981529S1 (en) * 2021-05-28 2023-03-21 Merck Patent Gmbh Water purifier
USD1022246S1 (en) * 2022-09-23 2024-04-09 Norroy Bioscience Co., Ltd. Waste gas treatment device for radiopharmaceutical synthesis

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09253623A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Shinko Pantec Co Ltd 純水供給設備
KR20060066495A (ko) * 2004-12-13 2006-06-16 주식회사 미래에스티 초순수 제조장치용 순환형 디스펜서
JP2012210573A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 純水供給システム
JP2014023989A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Kawamoto Pump Mfg Co Ltd 純水給水装置及び純水製造装置
JP2018103154A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 オルガノ株式会社 採水ディスペンサー、アダプター及び純水製造装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1042845A (en) * 1912-07-03 1912-10-29 Steve Toth Rendering vessel.
US4035004A (en) * 1976-03-18 1977-07-12 Hengesbach Robert W Ball and socket connector and combination thereof with spray gun
JP3609168B2 (ja) * 1995-08-25 2005-01-12 大日本スクリーン製造株式会社 ドレン回収装置
DE10240180A1 (de) * 2002-08-27 2004-03-11 Putzmeister Ag Vorrichtung zur Betätigung eines Knickmasts
AT501653B1 (de) * 2003-11-18 2010-04-15 Tokyo Electron Ltd Substrat-reinigungsverfahren, substrat-reinigungsvorrichtung und computer-lesbares aufzeichnungsmedium
JP4488292B2 (ja) * 2004-03-03 2010-06-23 オリンパス株式会社 手術用顕微鏡
AT502058B1 (de) * 2005-06-20 2007-11-15 Voest Alpine Ind Anlagen Stranggiessanlage mit mindestens einem multifunktions-roboter
BRPI0707964B8 (pt) 2006-02-16 2022-10-04 Cryovac Inc Filme co-extrusado com orientação biaxial termorretrátil, processo para a fabricação do referido filme, e embalagem
USD565692S1 (en) 2007-03-09 2008-04-01 Millipore Corporation Ultrapure water quality—point of delivery unit
KR101600941B1 (ko) 2012-03-12 2016-03-21 한온시스템 주식회사 차량용 쿨링모듈
US9546068B2 (en) * 2015-03-24 2017-01-17 Lamus Technologies Inc. Guided tape applicator
JP1600941S (ja) 2017-06-01 2018-04-02

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09253623A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Shinko Pantec Co Ltd 純水供給設備
KR20060066495A (ko) * 2004-12-13 2006-06-16 주식회사 미래에스티 초순수 제조장치용 순환형 디스펜서
JP2012210573A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 純水供給システム
JP2014023989A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Kawamoto Pump Mfg Co Ltd 純水給水装置及び純水製造装置
JP2018103154A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 オルガノ株式会社 採水ディスペンサー、アダプター及び純水製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113164891A (zh) 2021-07-23
CN113164891B (zh) 2022-11-04
TWI824059B (zh) 2023-12-01
US20220017352A1 (en) 2022-01-20
KR20210088689A (ko) 2021-07-14
US11325822B2 (en) 2022-05-10
TW202033945A (zh) 2020-09-16
KR102544647B1 (ko) 2023-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7090656B2 (ja) 医学手術中に流体流れから組織サンプルを回収するための試料収集カセット
WO2020105394A1 (ja) 採水ディスペンサー及び純水製造装置
JP2008203254A (ja) ピペット装置
JP2008512224A (ja) 一定の液量を吸引し供給するための電子ピペット計量装置
US10292785B2 (en) Grip for a medical device
JP6745321B2 (ja) 採水ディスペンサー及び純水製造装置
JP2018103154A (ja) 採水ディスペンサー、アダプター及び純水製造装置
JP6745320B2 (ja) 採水ディスペンサー及び純水製造装置
JP6745322B2 (ja) 採水ディスペンサー及び純水製造装置
WO2008059601A1 (fr) Bouteille pour solution désinfectante et appareil pour laver et désinfecter un endoscope
WO2018101113A1 (ja) ディスペンサ
JP6609628B2 (ja) 人間工学に基づく制御ボタンを有する試料採取ピペット
US9180446B2 (en) Manual dosing device
KR101185270B1 (ko) 침구용 진공청소기의 살균장치
JP6437261B2 (ja) 液体貯留ユニット及び分注システム
WO2022024830A1 (ja) インスツルメントホルダー
US20220288345A1 (en) Humidification apparatus
KR20180060007A (ko) 보조 주사 장치
US7381371B2 (en) Pipette device with pivotable nozzle assembly
JP6867301B2 (ja) 液体供給システム及びその駆動方法
JP6626930B1 (ja) 採水ディスペンサー及び純水製造装置
US20210387871A1 (en) Portable water purifying and dispensing unit
KR200230520Y1 (ko) 유리제 피펫의 정밀 흡입 및 배출 장치
KR101663709B1 (ko) 주사바늘 처리기
JP5671688B2 (ja) シリンジ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19887985

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217017751

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19887985

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1