WO2020095779A1 - 情報提供方法、情報提供システム、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents

情報提供方法、情報提供システム、情報処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020095779A1
WO2020095779A1 PCT/JP2019/042509 JP2019042509W WO2020095779A1 WO 2020095779 A1 WO2020095779 A1 WO 2020095779A1 JP 2019042509 W JP2019042509 W JP 2019042509W WO 2020095779 A1 WO2020095779 A1 WO 2020095779A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
sound
terminal
terminal device
position information
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/042509
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優樹 瀬戸
貴裕 岩田
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to CN201980069243.1A priority Critical patent/CN112889298B/zh
Publication of WO2020095779A1 publication Critical patent/WO2020095779A1/ja
Priority to US17/239,867 priority patent/US11750991B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/03Synergistic effects of band splitting and sub-band processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers

Definitions

  • the present disclosure relates to a technology for providing various information to a terminal device.
  • Patent Literature 1 discloses a technique of transmitting identification information to a terminal device by acoustic communication using a sound emitting device in a facility and displaying related information indicated by the identification information on the terminal device.
  • Patent Document 1 With the technology of Patent Document 1, sound in a frequency band that is hard to perceptually be perceived is used for acoustic communication. However, depending on the characteristics of the sound emitting device (for example, the reproducible band), it may be difficult to emit sound in a frequency band suitable for acoustic communication. A situation in which acoustic communication is limited as in the above example is realistically assumed.
  • An aspect of the present disclosure is to provide, to a terminal device, distribution information regarding sound emitted by a sound emitting device even in a situation where acoustic communication is limited.
  • an information providing method is configured to receive terminal position information indicating the position of a terminal device from the terminal device, and to output a plurality of positions regarding a position at which a sound emitting device emits sound.
  • the position represented by the received terminal position information is referred to by referring to a reference table that associates the distribution information with a plurality of sound emitting position information that represents the position where the sound emitting device emits sound.
  • the distribution information corresponding to the sound emission position information according to is specified, and the specified distribution information is transmitted to the terminal device.
  • An information providing system includes a reception control unit that receives terminal position information indicating a position of a terminal device by a receiving device, a plurality of distribution information regarding sound emitted by a sound emitting device, and the release information.
  • a reception control unit that receives terminal position information indicating a position of a terminal device by a receiving device, a plurality of distribution information regarding sound emitted by a sound emitting device, and the release information.
  • the sound emitting position information corresponding to the position represented by the terminal position information received by the reception control unit is corresponded.
  • An information processing unit that specifies distribution information and a transmission control unit that transmits the distribution information specified by the information processing unit from the transmission device to the terminal device are provided.
  • An information processing method registers a correspondence between distribution information regarding a position where a sound emitting device emits sound and sound emitting position information that indicates a position where the sound emitting device emits sound, in a reference table.
  • a broadcasting system communicable with the information providing system emits sound by a sound emitting device, and delivers the distribution information regarding the position of the sound emitting by the sound emitting device and the sound emitting position information indicating the position of the sound emitting, the information. Send to the providing system.
  • a program provides a reference table that associates a plurality of pieces of distribution information regarding a position where a sound emitting device emits sound with a plurality of sound emitting position information that indicates a position where the sound emitting device emits a sound.
  • a process of receiving the distribution information corresponding to the sound emission position information corresponding to the position represented by the terminal position information from the information providing system and a process of outputting information corresponding to the received distribution information are executed.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a management system 100 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the management system 100 is a computer system for providing information to a user H1 located in various facilities (hereinafter referred to as "facility") F such as commercial facilities.
  • the user H1 visits the facility F while carrying the terminal device 20.
  • the terminal device 20 is a portable information terminal such as a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, or a personal computer. Although a plurality of users H1 are actually located in the facility F, the terminal device 20 of one user H1 will be focused on for convenience in the following description.
  • a display terminal for guidance such as an electronic signboard (for example, digital signage) installed in the facility F may be used as the terminal device 20.
  • the management system 100 includes a broadcasting system 30 and an information providing system 40.
  • the information providing system 40 can communicate with each of the terminal device 20 and the broadcasting system 30 via a communication network 50 such as a mobile communication network or the Internet.
  • A1 Broadcast system 30
  • the broadcasting system 30 emits sound (hereinafter referred to as “notification sound”) in the facility F.
  • the notification voice is a sound for notifying the user H1 in the facility F of various information. Examples of notification voices are guidance voices that guide the facility F, emergency voices that notify the occurrence of emergencies such as earthquakes and fires, or contact voices that notify the specific user H1 (for example, lost child guidance). Is.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the broadcasting system 30.
  • the broadcasting system 30 of the first embodiment includes a control device 31, a storage device 32, a communication device 33, an input device 34, and a sound emitting device 35. Note that the broadcasting system 30 is realized not only by a single device but also by a plurality of devices configured separately from each other.
  • the control device 31 is composed of a single or multiple processors that control each element of the broadcasting system 30.
  • the control device 31 includes one or more types of CPU (Central Processing Unit), SPU (Sound Processing Unit), DSP (Digital Signal Processor), FPGA (Field Programmable Gate Array), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), and the like. Composed of a processor.
  • the communication device 33 communicates with the information providing system 40 via the communication network 50 under the control of the control device 31.
  • the storage device 32 is a single memory or a plurality of memories that store programs executed by the control device 31 and various data used by the control device 31.
  • a known recording medium such as a semiconductor recording medium and a magnetic recording medium, or a combination of plural types of recording media is arbitrarily used as the storage device 32.
  • a portable recording medium that can be attached to and detached from the broadcasting system 30 or an external recording medium (for example, online storage) with which the broadcasting system 30 can communicate may be used as the storage device 32.
  • the storage device 32 of the first embodiment stores the acoustic signal V and the identification information D for each of the plurality of types of notification voices.
  • the acoustic signal V of each notification voice is a signal representing the waveform of the notification voice.
  • the acoustic signal V is stored in the storage device 32 as a file of any format.
  • the identification information D of each notification voice is a code string for identifying information C (hereinafter referred to as "related information") related to the notification voice.
  • the related information C of the first embodiment is a character string that represents the content of the notification voice in a language common to or different from the notification voice. Since the related information C is prepared for each notification voice, the identification information D is also referred to as information for identifying the notification voice.
  • the storage device 32 also stores the sound emission position information Qa.
  • the sound emission position information Qa is information indicating the position of sound emission of the notification sound by the broadcasting system 30. For example, the position (for example, latitude and longitude) determined in the facility F by using a satellite positioning system such as GPS (Global Pisitioning System), or the position of the sound emission of the notification sound such as the name or address of the facility F is specified. Any possible information is used as the sound emission position information Qa.
  • the sound emitting position information Qa stored in the storage device 32 is also referred to as information indicating the position of the sound emitting device 35.
  • the input device 34 receives an instruction from the administrator H2 of the broadcasting system 30 (for example, an employee of the facility F). Specifically, the administrator H2 can select any one of a plurality of types of notification voices by appropriately operating the input device 34.
  • the sound emitting device 35 emits the sound instructed by the control device 31.
  • the sound emitting device 35 of the first embodiment emits the notification sound into the facility F.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating the configuration of the information providing system 40.
  • the information providing system 40 according to the first embodiment includes a control device 41, a storage device 42, and a communication device 43.
  • the information providing system 40 is realized not only by a single device but also by a plurality of devices that are separate from each other.
  • the control device 41 is composed of a single processor or a plurality of processors that control each element of the information providing system 40.
  • the control device 41 is configured by one or more types of processors such as CPU, SPU, DSP, FPGA, or ASIC.
  • the communication device 43 communicates with each of the terminal device 20 and the broadcasting system 30 via the communication network 50 under the control of the control device 41.
  • the communication device 43 of the first embodiment includes a receiving device 431 and a transmitting device 432.
  • the receiving device 431 receives information from the terminal device 20 or the broadcasting system 30.
  • the transmission device 432 transmits information to the terminal device 20 or the broadcasting system 30.
  • the storage device 42 is a single memory or a plurality of memories that store programs executed by the control device 41 and various data used by the control device 41.
  • a known recording medium such as a semiconductor recording medium and a magnetic recording medium, or a combination of a plurality of types of recording media is arbitrarily used as the storage device 42.
  • a portable recording medium detachable from the information providing system 40 or an external recording medium with which the information providing system 40 can communicate may be used as the storage device 42.
  • the storage device 42 of the first embodiment stores the reference table X.
  • the reference table X includes identification information D (D1, D2, 7) Of notification sound emitted by the sound emitting device 35 of the broadcasting system 30, and sound emission position information Qa (Qa1, Qa2, ...) Representing the position of the sound emission. ) And the corresponding data table.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating the configuration of the terminal device 20.
  • the terminal device 20 includes a control device 21, a storage device 22, a communication device 23, a display device 24, and a position detection device 25.
  • the control device 21 is composed of a single or a plurality of processors that control each element of the terminal device 20.
  • the control device 21 includes one or more types of processors such as CPU, SPU, DSP, FPGA, and ASIC.
  • the communication device 23 communicates with the information providing system 40 via the communication network 50 under the control of the control device 21.
  • the display device 24 displays the image instructed by the control device 21.
  • the position detection device 25 generates information (hereinafter referred to as “terminal position information”) Qb indicating the position of the terminal device 20.
  • terminal position information information
  • a positioning device that receives and analyzes radio waves from a plurality of positioning satellites of a satellite positioning system such as GPS to generate the terminal position information Qb is used as the position detection device 25.
  • the storage device 22 is a single memory or a plurality of memories that store programs executed by the control device 21 and various data used by the control device 21.
  • a known recording medium such as a semiconductor recording medium and a magnetic recording medium, or a combination of a plurality of types of recording media is arbitrarily used as the storage device 22.
  • the storage device 22 of the first embodiment stores the reference table Y.
  • the reference table Y is a data table in which related information C (C1, C2, ...) Is registered for each of the plurality of identification information D (D1, D2, 7) Corresponding to different notification voices.
  • related information C related to the notification voice for example, a character string representing the content of the notification voice
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating a specific procedure of the operation of the management system 100.
  • the administrator H2 of the broadcasting system 30 operates the input device 34 to select one of a plurality of types of notification sounds.
  • the control device 31 acquires the acoustic signal V of the notification voice from the storage device 32 and supplies it to the sound emitting device 35 (Sa2). Therefore, the notification sound selected by the manager H2 is emitted from the sound emitting device 35 into the facility F.
  • the control device 31 transmits a registration request Ra from the communication device 33 to the information providing system 40 (Sa3).
  • the registration request Ra includes the identification information D of the notification voice selected by the manager H2 and the sound emission position information Qa of the facility F.
  • the transmission of the registration request Ra (Sa3) is executed each time the notification sound is emitted by the sound emitting device 35 (that is, each time the notification sound is selected by the administrator H2). Note that the order of emitting the notification voice (Sa2) and transmitting the registration request Ra (Sa3) may be reversed.
  • the control device 41 of the information providing system 40 receives the registration request Ra transmitted from the broadcasting system 30 by the receiving device 431 (Sb1).
  • the control device 41 updates the reference table X in response to the registration request Ra (Sb2). Specifically, the set of the identification information D and the sound emitting position information Qa included in the registration request Ra is added to the reference table X.
  • the control device 41 acquires the identification information D and the sound emission position information Qa (Sb1) each time the sound emission device 35 emits the notification sound, and the identification information D and the emission information.
  • a process (Sb2) of registering the correspondence of the sound position information Qa in the reference table X is executed.
  • the control device 21 of the terminal device 20 causes the position detection device 25 to generate the terminal position information Qb (Sc1).
  • the control device 21 transmits the information request Rb from the communication device 23 to the information providing system 40 (Sc2).
  • the information request Rb is a signal requesting the identification information D of the notification sound emitted in the facility F, and includes the terminal position information Qb generated by the position detection device 25.
  • the control device 21 functions as an element (transmission control unit) that transmits the terminal position information Qb from the communication device 23, which is an example of a transmission device, to the information providing system 40.
  • the control device 41 of the information providing system 40 receives the information request Rb transmitted from the terminal device 20 by the receiving device 431 (Sb3). That is, the control device 41 functions as an element (reception control unit) that receives the terminal position information Qb by the reception device 431.
  • the control device 41 of the information providing system 40 refers to the reference table X stored in the storage device 42 to set the position indicated by the terminal position information Qb in the information request Rb.
  • the identification information D corresponding to the corresponding sound emission position information Qa is specified (Sb4, Sb5).
  • the control device 41 specifies the sound emission position information Qa representing the position closest to the position represented by the terminal position information Qb among the plurality of sound emission position information Qa registered in the reference table X (Sb4 ). That is, the sound emission position information Qa of the facility F where the terminal device 20 is located is specified.
  • the control device 41 identifies the identification information D corresponding to the sound emission position information Qa in the reference table X (Sb5). That is, the identification information D of the notification sound emitted in the facility F where the terminal device 20 is located is specified.
  • the control device 41 determines, for example, the latest identification information registered immediately before among the plurality of pieces of identification information D. Specify D (Sb5). As understood from the above description, the control device 41 identifies the identification information D corresponding to the sound emission position information Qa corresponding to the position represented by the terminal position information Qb by referring to the reference table X (information processing unit). Function as.
  • the control device 41 transmits the identification information D identified in the above processing (Sb4, Sb5) from the transmission device 432 to the terminal device 20 that is the transmission source of the information request Rb (Sb6). That is, the control device 41 functions as an element (transmission control unit) that transmits the identification information D specified from the reference table X according to the terminal position information Qb from the transmission device 432 to the terminal device 20.
  • the transmission of the information request Rb (Sc2) by the terminal device 20 is repeated in a predetermined cycle, for example.
  • the control device 41 of the information providing system 40 transmits the identification information D corresponding to the terminal position information Qb in the information request Rb to the terminal device 20 every time the information request Rb is received.
  • the transmission to the terminal device 20 may be omitted.
  • the control device 21 of the terminal device 20 receives the identification information D transmitted from the information providing system 40 by the communication device 23 (Sc3). That is, the control device 21 functions as an element (reception control unit) that receives the identification information D from the information providing system 40 by the communication device 23 that is an example of the receiving device.
  • the control device 21 selects the related information C corresponding to the identification information D received from the information providing system 40 from the plurality of related information C registered in the reference table Y (Sc4).
  • the control device 21 displays the related information C selected from the reference table Y on the display device 24 (Sc5).
  • the related information C related to the notification sound emitted in the facility F is displayed on the display device 24 of the terminal device 20 in the facility F. Therefore, the user H1 of the terminal device 20 can confirm the content of the notification sound emitted in the facility F by the image of the display device 24.
  • the hearing impaired person who has difficulty hearing the notification voice visually recognizes the content of the notification voice by visually checking the display of the terminal device 20. Can be visually confirmed.
  • a user H1 for example, a foreign traveler
  • the content of the notification voice can be visually confirmed.
  • the reference table X is updated every time the notification sound is emitted (Sb2), and the terminal device 20 repeatedly transmits the information request Rb (Sc2). Therefore, the identification information D of each notification voice is transmitted to the terminal device 20 in real time in parallel with the sound emission of the plurality of notification voices by the sound emission device 35. That is, it is possible to reproduce the related information C related to the notification voices in the terminal device 20 in real time in parallel with the sound emission of the plurality of notification voices.
  • the identification information D of the notification sound emitted by the sound emitting device 35 is registered in the reference table X and the identification information corresponding to the terminal position information Qb transmitted from the terminal device 20. D is transmitted to the terminal device 20. Therefore, even in a situation where it is difficult to transmit the identification information D to the terminal device 20 by acoustic communication using the sound emitting device 35, the terminal device 20 outputs the identification information D corresponding to the notification sound emitted by the sound emitting device 35. There is an advantage that can be provided to.
  • a first facility F1 and a second facility F2 are assumed.
  • a broadcasting system 30a is installed in the first facility F1 and a broadcasting system 30b is installed in the second facility F2.
  • the broadcasting system 30a of the first facility F1 has the same configuration as the broadcasting system 30 of the first embodiment. That is, the broadcasting system 30 transmits the registration request Ra including the identification information D of the notification sound and the sound emission position information Qa of the first facility F1 to the information providing system 40 every time the sound emission device 35a emits the notification sound. To do.
  • the sound emitting device 35a of the broadcasting system 30a cannot emit sound in a frequency band (hereinafter referred to as "difficult hearing zone”) that is hard for humans to perceptually hear.
  • the broadcasting system 30b of the second facility F2 is equipped with a sound emitting device 35b capable of emitting sound in the deafness band.
  • the sound emitting device 35b is supplied with the acoustic signal V including the acoustic component of the notification voice selected by the manager H2 and the acoustic component of the identification information D of the notification voice. Therefore, as illustrated in FIG. 6, the sound component of the identification information D is emitted from the sound emitting device 35b in parallel with the sound emission of the notification sound.
  • the sound emitting device 35b functions not only as a broadcasting device that emits a notification sound, but also as a transmitter that transmits the identification information D to the terminal device 20 by acoustic communication using a sound wave as a transmission medium.
  • the identification information D is emitted as an acoustic component within the deafness band (for example, an acoustic component of 18 kHz or more and 20 kHz or less). Therefore, the user H1 in the second facility F2 can hear the notification voice, but can hardly hear the acoustic component of the identification information D.
  • the transmission of the identification information D by the sound emitting device 35b is executed every time the notification sound is emitted by the sound emitting device 35b.
  • the terminal device 20 includes a sound pickup device 26 that picks up surrounding sounds.
  • the terminal device 20 located in the second facility F2 picks up the sound emitted by the sound emitting device 35b and generates an acoustic signal representing the waveform of the sound (hereinafter referred to as a “sound pickup signal”).
  • the sound collection signal includes the acoustic component of the identification information D.
  • the sound collection device 26 of the terminal device 20 is used for voice recording during voice communication or video recording, and also functions as a receiver for receiving the identification information D by acoustic communication.
  • the identification information D is transmitted to the terminal device 20 by acoustic communication in the second facility F2, it is not necessary to transmit the identification information D of the notification voice from the broadcasting system 30b to the information providing system 40. Therefore, the communication device 33 is omitted in the broadcasting system 30b.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating a specific procedure of the operation of the terminal device 20 according to the second embodiment.
  • the operation of the terminal device 20 illustrated in FIG. 5 is replaced with the operation of FIG. 7.
  • the user H1 who has visited the first facility F1 or the second facility F2 instructs the terminal device 20 to acquire the related information C.
  • the control device 21 of the terminal device 20 executes an extraction process for extracting the identification information D from the sound collection signal generated by the sound collection device 26 (Sd1).
  • the extraction process includes, for example, an emphasis process for emphasizing the acoustic component in the deafness band of the collected sound signal, and a demodulation process for demodulating the identification information D from the emphasized sound collection signal.
  • the control device 21 determines whether or not the identification information D has been extracted by the extraction processing (Sd2).
  • the identification information D is extracted by the extraction process (Sd2: YES). That is, the identification information D is transmitted to the terminal device 20 by acoustic communication using the sound emitting device 35b.
  • the control device 21 transmits the information request Rb including the terminal position information Qb generated by the position detection device 25 from the communication device 23 to the information providing system 40 (Sd3). That is, the information providing system 40 receives the terminal position information Qb transmitted from the terminal device 20 when the identification information D is not extracted by the extraction process.
  • the control device 41 of the information providing system 40 specifies the identification information D corresponding to the terminal position information Qb from the reference table X, and the identification information D is the request source terminal.
  • the identification information D of the notification sound emitted in the first facility F1 is transmitted to the terminal device 20.
  • the control device 21 of the terminal device 20 receives the identification information D transmitted from the information providing system 40 (Sd4).
  • the notification voice identification information D is transmitted to the terminal device 20 by the same operation as in the first embodiment. Therefore, also in the second embodiment, the same effect as that of the first embodiment is realized.
  • the control device 21 selects the related information C corresponding to the identification information D acquired from the broadcasting system 30b or the information providing system 40 among the plurality of related information C registered in the reference table Y (Sd5).
  • the related information C is displayed on the display device 24 (Sd6).
  • the terminal device 20 can acquire the identification information D by acoustic communication that does not require the communication network 50.
  • the terminal device 20 can acquire the identification information D without the need for the sound emitting device 35b capable of emitting sound in the deafness band. Therefore, there is an advantage that the terminal device 20 can sufficiently secure the opportunity to acquire the identification information D.
  • the terminal position information Qb is generated using the satellite positioning system, but the method by which the terminal device 20 acquires the terminal position information Qb is not limited to the above example.
  • the terminal position information Qb may be generated from the position of the wireless base station with which the terminal device 20 wirelessly communicates.
  • the radio base station is a radio device used for mobile communication or Wi-Fi (registered trademark), for example.
  • a QR code (registered trademark) representing the terminal position information Qb may be installed in the facility F, and the terminal device 20 may read the QR code (registered trademark) to generate the terminal position information Qb. Further, the terminal device 20 may generate the terminal position information Qb by using near field communication such as a beacon.
  • a predetermined sound corresponding to the position of the sound emitting device 35 may be emitted from the sound emitting device 35.
  • the terminal device 20 uses the position corresponding to the identification sound collected by the sound collecting device 26 as the position of the terminal device 20 to generate the terminal position information Qb. Further, the terminal position information Qb may be transmitted to the terminal device 20 by acoustic communication using the sound emitting device 35. When the sound emitting device 35 cannot emit the sound in the deafness band, the terminal position information Qb is transmitted to the terminal device 20 by acoustic communication using the sound in the audible band.
  • the terminal device 20 may generate the terminal position information Qb in response to an instruction from the user H1. For example, in a situation in which a plurality of broadcasting systems 30 are installed in different layers in a building, a plurality of terminal positions information Qb representing the position of the terminal device 20 in the building correspond to different layers.
  • the sound emitting position information Qa may be specified.
  • the terminal position information Qb representing the place selected by the user H1 may be generated from among the plurality of sound emission position information Qa regarding the place where the terminal device 20 is located.
  • the QR code (registered trademark) that is installed in each layer of the building and represents the layer is read by the terminal device 20, so that the sound emitting position information Qa corresponding to the layer among the plurality of sound emitting position information Qa. You can also narrow down.
  • the sound emitting position information Qa corresponding to the layer is narrowed down among the plurality of sound emitting position information Qa. But it's okay.
  • Acoustic communication, beacons, and the like are used to transmit the information indicating the layers.
  • the terminal location information Qb does not need to be strictly identifiable up to one geographical point, and identifies a rough range such as a location where a notification voice is emitted.
  • the information available is sufficient.
  • the information request system R transmits the identification information D to the terminal device 20 triggered by the information request Rb transmitted from the terminal device 20, but the information device 40 transmits the identification information D to the terminal device 20.
  • the identification information D may be transmitted to the terminal device 20 (that is, push-type delivery). According to the above configuration, it is not necessary to repeat the transmission of the information request Rb by the terminal device 20.
  • an operation of transmitting the identification information D to the terminal device 20 each time the identification information D is registered push type delivery
  • the identification information D is sent to the terminal device 20 each time the information request Rb transmitted from the terminal device 20 is received.
  • the operation of transmitting may be selectively executed.
  • the information providing system 40 responds to the terminal position information Qb in a predetermined period (hereinafter referred to as “first period”) after the information request Rb including the terminal position information Qb is first received from the terminal device 20.
  • first period a predetermined period
  • the identification information D is transmitted to the terminal device 20.
  • the information providing system 40 receives the information request Rb from the terminal device 20 and then, from the reference table X according to the terminal position information Qb in the information request Rb.
  • the specified identification information D is transmitted to the requesting terminal device 20. That is, in the second period, the pull-type distribution of the identification information D is executed upon receiving the information request Rb.
  • the identification information D is provided to the terminal device 20 at an appropriate timing by push-type distribution of the identification information D, and in the second period, the information request Rb is transmitted to the information providing system 40. It is possible to provide the identification information D only to the terminal device 20 that has been transmitted.
  • the identification information D regarding the notification voice is transmitted from the information providing system 40 to the terminal device 20, but the information transmitted from the information providing system 40 to the terminal device 20 (hereinafter referred to as “delivery information”). Is not limited to the identification information D of the notification voice.
  • content representing the content of the notification voice may be transmitted as distribution information from the information providing system 40 to the terminal device 20.
  • the terminal device 20 displays the distribution information on the display device 24.
  • the reference table Y is omitted.
  • the distribution information is comprehensively expressed as information regarding the position of sound emission by the sound emitting device, and the identification information D in each of the above-described embodiments is an example of the distribution information.
  • the reference table Y is stored in the storage device 22 of the terminal device 20, but the terminal device 20 refers to a server device (hereinafter referred to as “distribution device”) with which the terminal device 20 can communicate via the communication network 50.
  • the table Y may be stored.
  • the terminal device 20 notifies the distribution device of the identification information D received from the information providing system 40.
  • the distribution device searches the reference table Y for the related information C corresponding to the identification information D and transmits it to the terminal device 20.
  • the related information C prepared in advance is displayed on the display device 24 of the terminal device 20, but a character string representing the content of the notification voice pronounced by the manager H2 is used as the related information C as the distribution device. May be registered in the reference table Y. Specifically, for each utterance of the notification voice by the administrator H2, the related information C is generated by the voice recognition of the notification voice, and the related information C and the identification information D are registered in the reference table Y. According to the above configuration, it is possible to provide the related information C representing an arbitrary utterance by the administrator H2 to the terminal device 20 in parallel with the utterance in real time.
  • Facilities for which the present disclosure is used include transportation facilities such as trains and buses, commercial facilities such as dealers or restaurants, accommodation facilities such as inns or hotels, exhibition facilities such as museums or art galleries, and sightseeing sites such as historic sites or famous places. Various facilities such as facilities, sports facilities such as stadiums or gymnasiums, etc. are assumed.
  • the sound emitting position information Qa representing the fixed position of the facility F is illustrated, but the broadcasting system 30 is installed in a moving body represented by a transportation system such as a train or a bus. Then, the sound emission position information Qa representing the moving body is used.
  • the moving body can move while accommodating the terminal device 20.
  • One or more sound emitting devices 35 are installed in the moving body, and the notification sound is emitted from the one or more sound emitting devices 35 inside the moving body.
  • the name of the transportation facility, the route name, the car number, or the like is used as the sound emission position information Qa to identify the moving body from which the notification sound is emitted.
  • the terminal position information Qb information for identifying the mobile body where the terminal device 20 is located is used.
  • the broadcasting system 30 may include a plurality of sound emitting devices 35.
  • a plurality of sound emitting devices 35 of the broadcasting system 30 are dispersedly arranged in the area ⁇ .
  • the area ⁇ is, for example, a specific administrative area. From the plurality of sound emitting devices 35 in the area ⁇ , a common notification sound for notifying various information regarding the area ⁇ is emitted.
  • a disaster prevention wireless system including a sound emitting device 35 installed in each dwelling unit in the area ⁇ is used as the broadcasting system 30.
  • the sound emission position information Qa in the configuration of FIG. 8 is information indicating the area ⁇ , for example. That is, the sound emission position information Qa is common over the entire area ⁇ .
  • the information providing system 40 transmits the identification information D of the notification sound commonly emitted from the plurality of sound emitting devices 35 in the area ⁇ to the terminal device 20 located in the area ⁇ .
  • the sound emission position information Qa does not need to be strictly identifiable to one geographical point, and has a general range such as a place where a notification sound is emitted. Information that can be specified is sufficient.
  • the terminal device 20 when the terminal device 20 is located in the facility F in the area ⁇ in FIG. 8, the terminal device 20 is located in an area where a plurality of ranges in which different notification sounds are emitted overlap each other. There is a case. For example, it is assumed that the terminal device 20 is located within the overlapping range of the range emitted by the first sound emitting device 35-1 and the range emitted by the second sound emitting device 35-2. In the above situation, both of the identification information D of the notification sound emitted in the area ⁇ and the identification information D of the notification sound emitted in the facility F correspond to the terminal position information Qb of the terminal device 20. May be identified (Sb5).
  • the identification information D of the notification sound emitted by the first sound emitting device 35-1 and the identification information D of the notification sound emitted by the second sound emitting device 35-2 are included in the terminal position information Qb. Specified accordingly. Therefore, a plurality of pieces of identification information D corresponding to different notification sounds may be transmitted to the terminal device 20. Specifically, the plurality of pieces of identification information D including the identification information D of the notification sound emitted by the first sound emitting device 35-1 and the identification information D of the notification sound emitted by the second sound emitting device 35-2. Is transmitted to the terminal device 20. The terminal device 20 displays the related information C corresponding to any of the plurality of identification information D.
  • the related information C corresponding to the identification information D of the notification voice selected by the user is displayed on the display device 24.
  • the related information C having a high priority (for example, emergency information having a high degree of urgency) among the plurality of related information C may be displayed on the display device 24.
  • a plurality of related information C corresponding to different notification sounds may be displayed on the display device 24.
  • the plurality of identification information D specified by the control device 41 is transmitted to the terminal device 20, but any one of the plurality of identification information D may be transmitted to the terminal device 20.
  • a predetermined range including the position (terminal position information Qb) measured by the satellite positioning system may be set, and the information providing system 40 may specify a plurality of sound emission position information Qa representing positions within the range. ..
  • the identification information D corresponding to the sound emitting position information Qa selected by the user among the plurality of sound emitting position information Qa is transmitted to the terminal device 20.
  • the sound emission position information Qa representing the position closest to the position represented by the terminal position information Qb among the plurality of sound emission position information Qa registered in the reference table X is specified (Sb4).
  • the method of specifying the sound emission position information Qa is not limited to the above examples.
  • the sound emission position information Qa whose distance from the position indicated by the terminal position information Qb is less than the threshold value may be specified.
  • the threshold value that is compared with the distance between the position indicated by the sound emission position information Qa and the position indicated by the terminal position information Qb is variably set in the information providing system 40, for example.
  • a numerical value of several kilometers is set as a threshold value
  • a numerical value of several meters is set. It is set as a threshold.
  • the identification information D of the notification voice is transmitted to the terminal device 20 in association with the sound emission of the notification voice, but the sound emission of the notification voice may be omitted.
  • the information providing system 40 transmits the identification information D of the related information C for notifying the intrusion of the suspicious person to the terminal device 20 of the employee, for example.
  • the sound emitting device 35 does not emit the notification sound. According to the above configuration, it is possible to notify the employee of the facility F of the intrusion of a suspicious person, without making the user H1 who visits the facility F unnecessarily anxious. Further, the sound emitting device 35 (for example, the sound emitting device 35b in FIG. 6) that transmits the identification information D by acoustic communication may transmit the identification information D by acoustic communication without emitting the notification sound.
  • the notification sound for notifying the user H1 in the facility F of various information is emitted from the sound emitting device 35.
  • the types of sound emitted from the sound emitting device 35 are as described above. It is not limited to the above example. For example, various kinds of music may be emitted from the sound emitting device 35.
  • one of the identification information D transmitted by acoustic communication using the sound emitting device 35b and the identification information D transmitted from the information providing system 40 by referring to the reference table X is used as a terminal.
  • Device 20 acquired.
  • the identification information D transmitted by acoustic communication and the identification information D transmitted from the information providing system 40 Both may be acquired by the terminal device 20.
  • the related information C representing the content of the notification voice is illustrated, but the content of the related information C is not limited to the above example.
  • information that guides the facility F (whether or not there is a relationship with the notification sound) or information (for example, URL) indicating the location of the content related to the notification sound is provided to the terminal device 20 as the related information C.
  • the character string displayed on the display device 24 is exemplified as the related information C, but the sound reproduced in the terminal device 20 may be used as the related information C. That is, the method of outputting the related information C is arbitrary.
  • the function of the information providing system 40 according to each of the above-described modes is realized by the cooperation of the processing circuit such as the control device 41 and the program, as illustrated in each mode.
  • the program according to each of the above-described modes may be provided in a form stored in a computer-readable recording medium and installed in the computer.
  • the recording medium is, for example, a non-transitory recording medium, and an optical recording medium (optical disk) such as a CD-ROM is a good example.
  • any known recording medium such as a semiconductor recording medium or a magnetic recording medium is used.
  • the recording medium of the form is also included.
  • the non-transitory recording medium includes any recording medium except a transitory propagation signal, and a volatile recording medium is not excluded.
  • the program may be provided to the computer in the form of distribution via a communication network.
  • An information providing method receives a plurality of pieces of distribution information related to a position at which a sound emitting device emits sound, by receiving terminal position information indicating the position of the terminal device from the terminal device.
  • a reference table that associates a plurality of sound emission position information items that represent the sound emission position of the sound emission device
  • a release table that corresponds to the position represented by the received terminal position information item among the plurality of distribution information items.
  • Distribution information corresponding to the sound position information is specified, and the specified distribution information is transmitted to the terminal device. According to the above configuration, it is possible to provide the terminal device with the distribution information regarding the position where the sound emitting device emits sound even in a situation where it is difficult to transmit the delivery information by acoustic communication.
  • each of the plurality of pieces of distribution information is information related to sound emitted by the sound emitting device corresponding to the distribution information.
  • a position closest to the position represented by the received terminal position information is represented among the plurality of sound emission position information.
  • the sound emission position information is specified, and the distribution information corresponding to the specified sound emission position information is specified among the plurality of distribution information. According to the above aspect, it is possible to provide the terminal device with distribution information regarding the position where the sound emitting device located near the terminal device emits sound.
  • the sound emission position information specifies a moving body that moves with the sound emission device installed and housing the terminal device. This is information for. According to the above aspect, it is possible to provide the distribution information regarding the mobile body to the terminal device accommodated in the mobile body.
  • the terminal position information represents the position measured by using the satellite positioning system. According to the above aspect, it is possible to use the terminal position information that accurately represents the position of the terminal device.
  • the information providing method further includes, for each sound emission of sound by the sound emission device, distribution information regarding the position of the sound emission and the emission information. Sound emission position information indicating the position of the sound is acquired, and the correspondence between the distribution information and the sound emission position information is registered in the reference table. According to the above aspect, since the distribution information and the sound emission position information are registered in the reference table for each sound emission of the sound by the sound emitting device, in real time with respect to the sound emission of the sound by the sound emitting device, It is possible to provide the terminal device with the distribution information related to the sound.
  • the distribution information in the transmission of the distribution information, the sound emission position information and the distribution information according to the terminal position information in the first period after the reception of the terminal position information.
  • the distribution information is transmitted to the terminal device, and the terminal position information is received from the terminal device in the second period after the lapse of the first period. , And transmits the distribution information specified according to the terminal position information to the terminal device.
  • the distribution information since the push-type distribution of the distribution information is executed in the first period, the distribution information can be provided to the terminal device at an appropriate timing without the need to receive the terminal position information.
  • the distribution information in the second period, the distribution information can be provided only to the terminal device that has transmitted the terminal position information to the information providing system.
  • any one of the first to seventh aspects in identifying the delivery information, two or more deliveries corresponding to sound emission position information corresponding to the position represented by the received terminal position information. If the information is registered in the reference table, the latest distribution information is specified from among the two or more pieces of distribution information. According to the above aspect, the latest distribution information among the two or more pieces of distribution information corresponding to one position is transmitted to the terminal device, so that the communication amount or processing load for transmitting the distribution information can be reduced.
  • the distribution information includes distribution information corresponding to the sound emission position information of the first sound emitting device and distribution information corresponding to the sound emission position information of the second sound emitting device.
  • the above delivery information is specified, and in transmitting the delivery information, the two or more delivery information is transmitted to the terminal device.
  • the terminal device is transmitted by referring to the distribution information transmitted by acoustic communication using the sound emitting device and the reference table. Or any of the delivery information.
  • the terminal device in a situation where acoustic communication is available, the terminal device can acquire distribution information without the need for a communication network, and in a situation where a communication network is available, a sound emitting device capable of acoustic communication is provided.
  • the terminal device can acquire the distribution information without need. That is, there is an advantage that the terminal device can sufficiently secure the opportunity to acquire the distribution information.
  • the terminal device executes an extraction process for extracting distribution information transmitted by acoustic communication using the sound emitting device, and receives the terminal position information.
  • the terminal position information transmitted from the terminal device is received when the distribution information is not extracted by the extraction processing.
  • the terminal position information is transmitted from the terminal device. Therefore, for example, the terminal position information is periodically transmitted from the terminal device regardless of whether or not the distribution information can be extracted. The processing load and communication amount of the terminal device are reduced as compared with the configuration of transmitting.
  • An information providing system includes a reception control unit that receives terminal position information indicating a position of a terminal device by a receiving device, and a plurality of distributions regarding sound emitted by a sound emitting device.
  • a reception control unit that receives terminal position information indicating a position of a terminal device by a receiving device, and a plurality of distributions regarding sound emitted by a sound emitting device.
  • An information processing method associates distribution information regarding a position at which a sound emitting device emits sound with sound emitting position information that indicates a position at which the sound emitting device emits sound.
  • a broadcasting system communicable with the information providing system registered in the reference table emits sound by the sound emitting device, and distribution information regarding the position of the sound emitting by the sound emitting device and sound emitting position information indicating the position of the sound emitting. And are transmitted to the information providing system.
  • a program stores a plurality of pieces of distribution information regarding a position at which a sound emitting device emits sound, and a plurality of pieces of sound emitting position information indicating a position at which the sound emitting device emits sound.
  • the distribution information corresponding to the sound output position information corresponding to the position represented by the terminal position information from the information providing system and a process of outputting information corresponding to the received distribution information. To run.
  • 100 100 ... Management system, 20 ... Terminal device, 30 ... Broadcast system, 40 ... Information providing system, 21, 31, 41 ... Control device, 22, 32, 42 ... Storage device, 23, 33, 43 ... Communication device, 24 ... Display device, 25 ... Position detecting device, 34 ... Input device, 35 ... Sound emitting device, 431 ... Receiving device, 432 ... Transmitting device, 50 ... Communication network.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

情報提供システムは、端末装置の位置を表す端末位置情報を当該端末装置から受信し、放音装置が放音する位置に関する複数の配信情報と、放音装置が放音する位置を表す複数の放音位置情報とを対応させる参照テーブルを参照することで、複数の配信情報のうち、受信した端末位置情報が表す位置に応じた放音位置情報に対応する配信情報を特定し、特定した配信情報を端末装置に送信する。

Description

情報提供方法、情報提供システム、情報処理方法、およびプログラム
 本開示は、端末装置に各種の情報を提供するための技術に関する。
 例えば交通機関または商業施設等の施設において、当該施設に関連する情報を来場者の端末装置に提供する技術が従来から提案されている。例えば特許文献1には、施設内の放音装置を利用した音響通信により端末装置に識別情報を送信し、当該識別情報が示す関連情報を端末装置に表示する技術が開示されている。
特開2016-75956号公報
 特許文献1の技術では、聴感的に知覚し難い周波数帯域の音響が音響通信に利用される。しかし、放音装置の特性(例えば再生可能帯域)によっては、音響通信に好適な周波数帯域の音響を放音することが困難である状況もある。以上の例示のように音響通信が制限される状況が現実的には想定される。本開示のひとつの態様は、音響通信が制限される状況でも、放音装置が放音する音響に関する配信情報を端末装置に提供することを目的とする。
 以上の課題を解決するために、本開示のひとつの態様に係る情報提供方法は、端末装置の位置を表す端末位置情報を当該端末装置から受信し、放音装置が放音する位置に関する複数の配信情報と、前記放音装置が放音する位置を表す複数の放音位置情報とを対応させる参照テーブルを参照することで、前記複数の配信情報のうち、前記受信した端末位置情報が表す位置に応じた放音位置情報に対応する配信情報を特定し、前記特定した配信情報を前記端末装置に送信する。
 本開示のひとつの態様に係る情報提供システムは、端末装置の位置を表す端末位置情報を受信装置により受信する受信制御部と、放音装置が放音する音響に関する複数の配信情報と、前記放音装置が放音する位置を表す複数の放音位置情報とを対応させる参照テーブルを参照することで、前記受信制御部が受信した端末位置情報が表す位置に応じた放音位置情報に対応する配信情報を特定する情報処理部と、前記情報処理部が特定した配信情報を送信装置から前記端末装置に送信する送信制御部とを具備する。
 本開示のひとつの態様に係る情報処理方法は、放音装置が放音する位置に関する配信情報と、前記放音装置が放音する位置を表す放音位置情報との対応を参照テーブルに登録する情報提供システムと通信可能な放送システムが、放音装置により音響を放音し、前記放音装置による放音の位置に関する配信情報と当該放音の位置を表す放音位置情報とを、前記情報提供システムに送信する。
 本開示のひとつの態様に係るプログラムは、放音装置が放音する位置に関する複数の配信情報と、前記放音装置が放音する位置を表す複数の放音位置情報とを対応させる参照テーブルを参照する情報提供システムと通信可能な端末装置のコンピュータに、前記端末装置の位置を表す端末位置情報を前記情報提供システムに送信する処理と、前記参照テーブルに登録された前記複数の配信情報のうち前記端末位置情報が表す位置に応じた放音位置情報に対応する配信情報を、前記情報提供システムから受信する処理と、前記受信した配信情報に対応する情報を出力する処理とを実行させる。
第1実施形態における管理システムの構成を例示するブロック図である。 放送システムの構成を例示するブロック図である。 情報提供システムの構成を例示するブロック図である。 端末装置の構成を例示するブロック図である。 第1実施形態の動作を例示するフローチャートである。 第2実施形態における管理システムの構成を例示するブロック図である。 第2実施形態における端末装置の動作を例示するフローチャートである。 変形例における放送システムの説明図である。
A:第1実施形態
 図1は、本開示の第1実施形態に係る管理システム100の構成を例示するブロック図である。管理システム100は、商業施設等の各種の施設(以下「施設」という)F内に所在する利用者H1に情報を提供するためのコンピュータシステムである。利用者H1は、端末装置20を携帯した状態で施設Fに来場する。端末装置20は、例えば携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末、またはパーソナルコンピュータ等の可搬型の情報端末である。なお、実際には複数の利用者H1が施設Fには所在するが、以下の説明では、1人の利用者H1の端末装置20に便宜的に着目する。施設F内に設置される電子看板(例えばデジタルサイネージ)等の案内用の表示端末を端末装置20として利用してもよい。
 図1に例示される通り、管理システム100は、放送システム30と情報提供システム40とを具備する。情報提供システム40は、例えば移動体通信網またはインターネット等の通信網50を介して端末装置20および放送システム30の各々と通信可能である。
A1:放送システム30
 放送システム30は、施設F内に音響(以下「通知音声」という)を放音する。通知音声は、施設F内の利用者H1に各種の情報を通知するための音響である。例えば施設Fを案内する案内音声、地震および火災等の非常事態の発生を通知する緊急音声、または、特定の利用者H1に対する連絡(例えば迷子案内)を通知する連絡音声等が、通知音声の例示である。
 図2は、放送システム30の構成を例示するブロック図である。第1実施形態の放送システム30は、制御装置31と記憶装置32と通信装置33と入力装置34と放音装置35とを具備する。なお、放送システム30は、単体の装置で実現されるほか、相互に別体で構成された複数の装置でも実現される。
 制御装置31は、放送システム30の各要素を制御する単数または複数のプロセッサで構成される。例えば、制御装置31は、CPU(Central Processing Unit)、SPU(Sound Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の1種類以上のプロセッサで構成される。通信装置33は、制御装置31による制御のもとで通信網50を介して情報提供システム40と通信する。
 記憶装置32は、制御装置31が実行するプログラムと制御装置31が使用する各種のデータとを記憶する単数または複数のメモリである。例えば半導体記録媒体および磁気記録媒体等の公知の記録媒体、または複数種の記録媒体の組合せが、記憶装置32として任意に利用される。なお、放送システム30に対して着脱可能な可搬型の記録媒体、または放送システム30が通信可能な外部記録媒体(例えばオンラインストレージ)を、記憶装置32として利用してもよい。
 第1実施形態の記憶装置32は、複数種の通知音声の各々について音響信号Vと識別情報Dとを記憶する。各通知音声の音響信号Vは、当該通知音声の波形を表す信号である。音響信号Vは任意の形式のファイルとして記憶装置32に記憶される。各通知音声の識別情報Dは、当該通知音声に関連する情報(以下「関連情報」という)Cを識別するための符号列である。第1実施形態の関連情報Cは、通知音声と共通の言語または別個の言語で当該通知音声の内容を表す文字列である。関連情報Cは通知音声毎に用意されるから、識別情報Dは通知音声を識別するための情報とも換言される。
 また、記憶装置32は、放音位置情報Qaを記憶する。放音位置情報Qaは、放送システム30による通知音声の放音の位置を表す情報である。例えば、GPS(Global Pisitioning System)等の衛星測位システムを利用して施設F内で測位された位置(例えば緯度および経度)、または施設Fの名称もしくは住所など、通知音声の放音の位置を特定可能な任意の情報が放音位置情報Qaとして利用される。記憶装置32に記憶された放音位置情報Qaは、放音装置35の位置を表す情報とも換言される。
 入力装置34は、放送システム30の管理者H2(例えば施設Fの従業者)からの指示を受付ける。具体的には、管理者H2は、入力装置34を適宜に操作することで複数種の通知音声の何れかを選択することが可能である。放音装置35は、制御装置31から指示された音響を放音する。第1実施形態の放音装置35は、通知音声を施設F内に放音する。
A2:情報提供システム40
 図3は、情報提供システム40の構成を例示するブロック図である。第1実施形態の情報提供システム40は、制御装置41と記憶装置42と通信装置43とを具備する。なお、情報提供システム40は、単体の装置で実現されるほか、相互に別体で構成された複数の装置でも実現される。
 制御装置41は、情報提供システム40の各要素を制御する単数または複数のプロセッサで構成される。例えば、制御装置41は、CPU、SPU、DSP、FPGA、またはASIC等の1種類以上のプロセッサで構成される。通信装置43は、制御装置41による制御のもとで、通信網50を介して端末装置20および放送システム30の各々と通信する。第1実施形態の通信装置43は、受信装置431と送信装置432とを具備する。受信装置431は、端末装置20または放送システム30から情報を受信する。送信装置432は、端末装置20または放送システム30に情報を送信する。
 記憶装置42は、制御装置41が実行するプログラムと制御装置41が使用する各種のデータとを記憶する単数または複数のメモリである。例えば半導体記録媒体および磁気記録媒体等の公知の記録媒体、または複数種の記録媒体の組合せが、記憶装置42として任意に利用される。なお、情報提供システム40に対して着脱可能な可搬型の記録媒体、または情報提供システム40が通信可能な外部記録媒体を、記憶装置42として利用してもよい。第1実施形態の記憶装置42は、参照テーブルXを記憶する。参照テーブルXは、放送システム30の放音装置35が放音する通知音声の識別情報D(D1,D2,…)と、当該放音の位置を表す放音位置情報Qa(Qa1,Qa2,…)とを対応させるデータテーブルである。
A3:端末装置20
 図4は、端末装置20の構成を例示するブロック図である。図4に例示される通り、端末装置20は、制御装置21と記憶装置22と通信装置23と表示装置24と位置検出装置25とを具備する。制御装置21は、端末装置20の各要素を制御する単数または複数のプロセッサで構成される。例えば、制御装置21は、CPU、SPU、DSP、FPGA、またはASIC等の1種類以上のプロセッサで構成される。通信装置23は、制御装置21による制御のもとで通信網50を介して情報提供システム40と通信する。表示装置24は、制御装置21から指示された画像を表示する。なお、端末装置20と一体に構成された表示装置24に代えて、別体の表示装置24を有線または無線により端末装置20に接続してもよい。位置検出装置25は、端末装置20の位置を表す情報(以下「端末位置情報」という)Qbを生成する。具体的には、例えばGPS等の衛星測位システムの複数の測位衛星からの電波を受信および解析することで端末位置情報Qbを生成する測位機器が、位置検出装置25として利用される。
 記憶装置22は、制御装置21が実行するプログラムと制御装置21が使用する各種のデータとを記憶する単数または複数のメモリである。例えば半導体記録媒体および磁気記録媒体等の公知の記録媒体、または複数種の記録媒体の組合せが、記憶装置22として任意に利用される。第1実施形態の記憶装置22は、参照テーブルYを記憶する。参照テーブルYは、相異なる通知音声に対応する複数の識別情報D(D1,D2,…)の各々について関連情報C(C1,C2,…)が登録されたデータテーブルである。各通知音声の識別情報Dについては、当該通知音声に関連する関連情報C(例えば通知音声の内容を表す文字列)が登録される。
 図5は、管理システム100の動作の具体的な手順を例示するフローチャートである。放送システム30の管理者H2は、入力装置34を操作することで複数種の通知音声の何れかを選択する。通知音声の選択を受付けると(Sa1)、制御装置31は、当該通知音声の音響信号Vを記憶装置32から取得して放音装置35に供給する(Sa2)。したがって、管理者H2が選択した通知音声が放音装置35から施設F内に放音される。
 制御装置31は、登録要求Raを通信装置33から情報提供システム40に送信する(Sa3)。登録要求Raは、管理者H2が選択した通知音声の識別情報Dと施設Fの放音位置情報Qaとを含む。登録要求Raの送信(Sa3)は、放音装置35による通知音声の放音毎(すなわち管理者H2による通知音声の選択毎)に実行される。なお、通知音声の放音(Sa2)と登録要求Raの送信(Sa3)との順序を逆転してもよい。
 情報提供システム40の制御装置41は、放送システム30から送信された登録要求Raを受信装置431により受信する(Sb1)。制御装置41は、登録要求Raに応じて参照テーブルXを更新する(Sb2)。具体的には、登録要求Raに含まれる識別情報Dと放音位置情報Qaとの組を参照テーブルXに追加する。以上の説明から理解される通り、制御装置41は、放音装置35による通知音声の放音毎に、識別情報Dおよび放音位置情報Qaを取得する処理(Sb1)と、識別情報Dおよび放音位置情報Qaの対応を参照テーブルXに登録する処理(Sb2)とを実行する。
 他方、施設Fに来場した利用者H1は、端末装置20に対して関連情報Cの取得を指示する。利用者H1からの指示を受付けると、端末装置20の制御装置21は、端末位置情報Qbを位置検出装置25に生成させる(Sc1)。制御装置21は、情報要求Rbを通信装置23から情報提供システム40に送信する(Sc2)。情報要求Rbは、施設F内に放音された通知音声の識別情報Dを要求する信号であり、位置検出装置25が生成した端末位置情報Qbを含む。以上の説明から理解される通り、制御装置21は、送信装置の一例である通信装置23から情報提供システム40に対して端末位置情報Qbを送信する要素(送信制御部)として機能する。
 情報提供システム40の制御装置41は、端末装置20から送信された情報要求Rbを受信装置431により受信する(Sb3)。すなわち、制御装置41は、端末位置情報Qbを受信装置431により受信する要素(受信制御部)として機能する。
 情報要求Rbを端末装置20から受信すると、情報提供システム40の制御装置41は、記憶装置42に記憶された参照テーブルXを参照することで、情報要求Rb内の端末位置情報Qbが表す位置に応じた放音位置情報Qaに対応する識別情報Dを特定する(Sb4,Sb5)。具体的には、制御装置41は、参照テーブルXに登録された複数の放音位置情報Qaのうち、端末位置情報Qbが表す位置に最も近い位置を表す放音位置情報Qaを特定する(Sb4)。すなわち、端末装置20が所在する施設Fの放音位置情報Qaが特定される。そして、制御装置41は、参照テーブルXにおいて当該放音位置情報Qaに対応する識別情報Dを特定する(Sb5)。すなわち、端末装置20が所在する施設F内に放音された通知音声の識別情報Dが特定される。
 なお、放音装置35が複数種の通知音声を順次に施設F内に放音した場合には、当該施設Fの放音位置情報Qaについて複数の識別情報Dが参照テーブルXに登録され得る。以上のように放音位置情報Qaが共通する複数の識別情報Dが参照テーブルXに登録されている場合、制御装置41は、複数の識別情報Dのうち例えば直前に登録された最新の識別情報Dを特定する(Sb5)。以上の説明から理解される通り、制御装置41は、端末位置情報Qbが表す位置に応じた放音位置情報Qaに対応する識別情報Dを参照テーブルXの参照により特定する要素(情報処理部)として機能する。
 制御装置41は、以上の処理(Sb4,Sb5)で特定した識別情報Dを、情報要求Rbの送信元の端末装置20に送信装置432から送信する(Sb6)。すなわち、制御装置41は、端末位置情報Qbに応じて参照テーブルXから特定した識別情報Dを送信装置432から端末装置20に送信する要素(送信制御部)として機能する。
 端末装置20による情報要求Rbの送信(Sc2)は、例えば所定の周期で反復される。情報提供システム40の制御装置41は、情報要求Rbの受信毎に、当該情報要求Rb内の端末位置情報Qbに対応する識別情報Dを端末装置20に送信する。ただし、端末装置20に既に送信された識別情報Dについては端末装置20に対する送信を省略してもよい。
 端末装置20の制御装置21は、情報提供システム40から送信された識別情報Dを通信装置23により受信する(Sc3)。すなわち、制御装置21は、受信装置の一例である通信装置23により情報提供システム40から識別情報Dを受信する要素(受信制御部)として機能する。制御装置21は、参照テーブルYに登録された複数の関連情報Cのうち、情報提供システム40から受信した識別情報Dに対応する関連情報Cを選択する(Sc4)。制御装置21は、参照テーブルYから選択した関連情報Cを表示装置24に表示させる(Sc5)。以上の説明から理解される通り、施設F内に放音された通知音声に関連する関連情報Cが、当該施設F内の端末装置20の表示装置24に表示される。したがって、端末装置20の利用者H1は、施設F内に放音された通知音声の内容を表示装置24の画像により確認できる。
 例えば通知音声の内容を同言語で表現した文字列を関連情報Cとして利用すれば、通知音声の聴取が困難である聴覚障碍者が、端末装置20の表示を視認することで通知音声の内容を視覚的に確認できる。また、例えば通知音声の内容を別言語で表現した文字列を関連情報Cとして利用すれば、通知音声の言語を理解できない利用者H1(例えば外国人旅行者)が、端末装置20の表示を視認することで通知音声の内容を視覚的に確認できる。
 前述の通り、通知音声の放音毎に参照テーブルXが更新され(Sb2)、端末装置20は情報要求Rbを反復的に送信する(Sc2)。したがって、放音装置35による複数の通知音声の放音に並行して実時間的に、各通知音声の識別情報Dが端末装置20に送信される。すなわち、複数の通知音声の放音に並行して実時間的に、当該通知音声に関連する関連情報Cを端末装置20において再生することが可能である。
 以上に説明した通り、第1実施形態では、放音装置35が放音する通知音声の識別情報Dが参照テーブルXに登録され、端末装置20から送信された端末位置情報Qbに対応する識別情報Dが当該端末装置20に送信される。したがって、放音装置35を利用した音響通信により識別情報Dを端末装置20に送信することが困難である状況でも、放音装置35が放音する通知音声に対応する識別情報Dを端末装置20に提供できるという利点がある。
B:第2実施形態
 本開示の第2実施形態を説明する。以下の各例示において機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
 図6に例示される通り、第2実施形態では第1施設F1と第2施設F2とを想定する。第1施設F1には放送システム30aが設置され、第2施設F2には放送システム30bが設置される。第1施設F1の放送システム30aは、第1実施形態の放送システム30と同様の構成である。すなわち、放送システム30は、通知音声の識別情報Dと第1施設F1の放音位置情報Qaとを含む登録要求Raを、放音装置35aによる通知音声の放音毎に情報提供システム40に送信する。放送システム30aの放音装置35aは、聴感的に人間が知覚し難い周波数帯域(以下「難聴取帯域」という)の音響を放音できない。
 他方、第2施設F2の放送システム30bは、難聴取帯域の音響を放音可能な放音装置35bを具備する。放音装置35bには、管理者H2が選択した通知音声の音響成分と当該通知音声の識別情報Dの音響成分とを含む音響信号Vが供給される。したがって、図6に例示される通り、通知音声の放音に並行して識別情報Dの音響成分が放音装置35bから放音される。すなわち、放音装置35bは、通知音声を放音する放送機器として機能するほか、音波を伝送媒体とする音響通信により識別情報Dを端末装置20に送信する送信機としても機能する。識別情報Dは、難聴取帯域内の音響成分(例えば18kHz以上かつ20kHz以下の音響成分)として放音される。したがって、第2施設F2内の利用者H1は、通知音声は聴取できるけれども、識別情報Dの音響成分は殆ど聴取できない。放音装置35bによる識別情報Dの送信は、当該放音装置35bによる通知音声の放音毎に実行される。
 端末装置20は、周囲の音響を収音する収音装置26を具備する。第2施設F2内に所在する端末装置20は、放音装置35bが放音した音響を収音し、当該音響の波形を表す音響信号(以下「収音信号」という)を生成する。収音信号には、識別情報Dの音響成分が含まれる。以上の説明から理解される通り、端末装置20の収音装置26は、音声通話または動画撮影時の音声収録に利用されるほか、識別情報Dを音響通信により受信する受信機として機能する。以上の通り、第2施設F2内では音響通信により識別情報Dが端末装置20に送信されるから、通知音声の識別情報Dを放送システム30bから情報提供システム40に送信する必要はない。したがって、放送システム30bにおいては通信装置33が省略される。
 図7は、第2実施形態における端末装置20の動作の具体的な手順を例示するフローチャートである。図5に例示した端末装置20の動作が図7の動作に置換される。第1施設F1または第2施設F2に来場した利用者H1は、端末装置20に対して関連情報Cの取得を指示する。利用者H1からの指示を受付けると、端末装置20の制御装置21は、収音装置26が生成する収音信号から識別情報Dを抽出するための抽出処理を実行する(Sd1)。抽出処理は、例えば、収音信号のうち難聴取帯域の音響成分を強調する強調処理と、強調後の収音信号から識別情報Dを復調する復調処理とを含む。制御装置21は、抽出処理により識別情報Dが抽出されたか否かを判定する(Sd2)。端末装置20が第2施設F2内に所在する場合、抽出処理により識別情報Dが抽出される(Sd2:YES)。すなわち、放音装置35bを利用した音響通信により識別情報Dが端末装置20に送信される。
 他方、端末装置20が第1施設F1内に所在する場合、抽出処理を実行しても識別情報Dは抽出されない。識別情報Dが抽出されない場合(Sd2:NO)、制御装置21は、位置検出装置25が生成した端末位置情報Qbを含む情報要求Rbを通信装置23から情報提供システム40に送信する(Sd3)。すなわち、情報提供システム40は、抽出処理により識別情報Dが抽出されない場合に端末装置20から送信される端末位置情報Qbを受信する。端末装置20が送信した情報要求Rbを受信すると、情報提供システム40の制御装置41は、端末位置情報Qbに応じた識別情報Dを参照テーブルXから特定し、当該識別情報Dを要求元の端末装置20に送信する(Sb3~Sb6)。すなわち、第1施設F1内で放音された通知音声の識別情報Dが端末装置20に送信される。端末装置20の制御装置21は、情報提供システム40から送信された識別情報Dを受信する(Sd4)。以上の例示の通り、端末装置20が第1施設F1内に所在する場合には、第1実施形態と同様の動作により、通知音声の識別情報Dが端末装置20に送信される。したがって、第2実施形態においても第1実施形態と同様の効果が実現される。
 以上の説明の通り、第2実施形態の端末装置20は、放音装置35bを利用した音響通信により送信される識別情報Dと、参照テーブルXの参照により情報提供システム40から送信された識別情報Dとの何れかを取得する。制御装置21は、参照テーブルYに登録された複数の関連情報Cのうち、放送システム30bまたは情報提供システム40から取得した識別情報Dに対応する関連情報Cを選択する(Sd5)。関連情報Cは表示装置24に表示される(Sd6)。
 以上の例示の通り、音響通信を利用可能な状況(第2施設F2内)では、通信網50を必要としない音響通信により端末装置20が識別情報Dを取得できる。他方、音響通信が困難である状況(第1施設F1内)では、難聴取帯域の音響を放音可能な放音装置35bを必要とすることなく端末装置20が識別情報Dを取得できる。したがって、端末装置20が識別情報Dを取得できる機会を充分に確保できるという利点がある。
C:変形例
 以上に例示した各態様に付加される具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された複数の態様を、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合してもよい。
(1)前述の各形態では、衛星測位システムを利用して端末位置情報Qbを生成したが、端末装置20が端末位置情報Qbを取得する方法は以上の例示に限定されない。例えば、端末装置20が無線通信する無線基地局の位置から端末位置情報Qbを生成してもよい。無線基地局は、例えば移動体通信またはWi-Fi(登録商標)に利用される無線装置である。端末位置情報Qbを表すQRコード(登録商標)を施設F内に設置し、端末装置20が当該QRコード(登録商標)を読込むことで端末位置情報Qbを生成してもよい。また、例えばビーコン等の近距離無線通信を利用して端末装置20が端末位置情報Qbを生成してもよい。
 放音装置35の位置に対応する所定の音響(以下「識別音」という)を放音装置35から放音してもよい。端末装置20は、収音装置26が収音した識別音に対応する位置を当該端末装置20の位置として端末位置情報Qbを生成する。また、放音装置35を利用した音響通信により端末位置情報Qbを端末装置20に送信してもよい。放音装置35が難聴取帯域の音響を放音できない場合には、可聴帯域の音響を利用した音響通信により端末位置情報Qbが端末装置20に送信される。
 利用者H1からの指示に応じて端末装置20が端末位置情報Qbを生成してもよい。例えば、建造物内の相異なる階層に複数の放送システム30が設置された状況では、当該建造物内の端末装置20の位置を表す端末位置情報Qbに対して、相異なる階層に対応する複数の放音位置情報Qaが特定される可能性がある。以上の状況では、端末装置20が所在する場所に関する複数の放音位置情報Qaのうち、利用者H1が選択した場所を表す端末位置情報Qbを生成してもよい。また、建造物の各階層に設置されて当該階層を表すQRコード(登録商標)を端末装置20により読込むことで、複数の放音位置情報Qaのうち当該階層に対応する放音位置情報Qaを絞込むこともできる。また、各階層に設置された近距離無線装置から当該階層を表す情報を端末装置20に送信することで、複数の放音位置情報Qaのうち当該階層に対応する放音位置情報Qaを絞込んでもよい。階層を表す情報の送信には、例えば音響通信やビーコン等が利用される。
 以上の例示から理解される通り、端末位置情報Qbは、地理的な1個の地点まで厳密に特定可能である必要はなく、通知音声が放音される場所のように概略的な範囲を特定可能な情報であれば充分である。
(2)前述の各形態では、端末装置20から送信される情報要求Rbを契機として情報提供システム40から端末装置20に識別情報Dを送信したが、端末装置20に識別情報Dを送信する契機は以上の例示に限定されない。例えば、通知音声の識別情報Dが参照テーブルXに追加されるたびに、当該識別情報Dを端末装置20に送信(すなわちプッシュ型配信)してもよい。以上の構成によれば、端末装置20による情報要求Rbの送信を反復する必要がない。
 また、識別情報Dの登録毎に当該識別情報Dを端末装置20に送信する動作(プッシュ型配信)と、端末装置20から送信された情報要求Rbの受信毎に識別情報Dを端末装置20に送信する動作(プル型配信)とを選択的に実行してもよい。例えば、端末位置情報Qbを含む情報要求Rbを端末装置20から最初に受信してから所定の期間(以下「第1期間」という)において、情報提供システム40は、当該端末位置情報Qbに応じた放音位置情報Qaと識別情報Dとが参照テーブルXに登録されるたびに、当該識別情報Dを端末装置20に送信する。すなわち、第1期間においては識別情報Dの登録毎に当該識別情報Dのプッシュ型配信が実行される。他方、第1期間の経過後の第2期間において、情報提供システム40は、端末装置20から情報要求Rbを受信するたびに、当該情報要求Rb内の端末位置情報Qbに応じて参照テーブルXから特定した識別情報Dを要求元の端末装置20に識別情報Dを送信する。すなわち、第2期間においては情報要求Rbの受信を契機として識別情報Dのプル型配信が実行される。以上の構成によれば、第1期間においては、識別情報Dのプッシュ型配信により識別情報Dが適切なタイミングで端末装置20に提供され、第2期間においては、情報要求Rbを情報提供システム40に送信してきた端末装置20に限定して識別情報Dを提供できる。
(3)前述の各形態では、通知音声に関する識別情報Dを情報提供システム40から端末装置20に送信したが、情報提供システム40から端末装置20に送信される情報(以下「配信情報」という)は通知音声の識別情報Dに限定されない。例えば、通知音声の内容を表すコンテンツ(前述の各形態における関連情報C)を配信情報として情報提供システム40から端末装置20に送信してもよい。端末装置20は配信情報を表示装置24に表示させる。以上のように端末装置20において表示される情報自体が配信情報として端末装置20に送信される構成では、参照テーブルYは省略される。以上の例示から理解される通り、配信情報は、放音装置による放音の位置に関する情報として包括的に表現され、前述の各形態における識別情報Dは配信情報の一例である。
(4)前述の各形態では、端末装置20の記憶装置22に参照テーブルYを記憶したが、端末装置20が通信網50を介して通信可能なサーバ装置(以下「配信装置」という)に参照テーブルYを記憶してもよい。例えば、端末装置20は、情報提供システム40から受信した識別情報Dを配信装置に通知する。配信装置は、当該識別情報Dに対応する関連情報Cを参照テーブルYから検索して端末装置20に送信する。
 なお、前述の各形態では、事前に用意された関連情報Cを端末装置20の表示装置24に表示したが、管理者H2が発音した通知音声の内容を表す文字列を関連情報Cとして配信装置の参照テーブルYに登録してもよい。具体的には、管理者H2による通知音声の発話毎に、当該通知音声に対する音声認識で関連情報Cが生成され、当該関連情報Cと識別情報Dとが参照テーブルYに登録される。以上の構成によれば、管理者H2による任意の発話を表す関連情報Cを、当該発話に並行して実時間的に端末装置20に提供することが可能である。
(5)前述の各形態に係る放送システム30が設置される施設Fの種類は任意である。本開示が利用される施設としては、電車またはバス等の交通施設、販売店または飲食店等の商業施設、旅館またはホテル等の宿泊施設、博物館または美術館等の展示施設、史跡または名所等の観光施設、競技場または体育館等の運動施設、等の各種の施設が想定される。
(6)前述の各形態では、固定的な施設Fの位置を表す放音位置情報Qaを例示したが、電車またはバス等の交通機関に代表される移動体に放送システム30が設置された構成では、当該移動体を表す放音位置情報Qaが利用される。移動体は、端末装置20を収容した状態で移動可能である。移動体には1以上の放音装置35が設置され、当該移動体の内部に1以上の放音装置35から通知音声が放音される。以上の構成においては、例えば、交通機関の名称、路線名または号車番号など、通知音声が放音される移動体を特定するための情報が放音位置情報Qaとして利用される。端末位置情報Qbも同様に、端末装置20が所在する移動体を特定するための情報が利用される。
(7)放送システム30が複数の放音装置35を具備してもよい。例えば図8に例示される通り、放送システム30の複数の放音装置35が領域α内に分散的に配置される。領域αは、例えば特定の行政区域である。領域α内の複数の放音装置35からは、当該領域αに関する各種の情報を通知する共通の通知音声が放音される。例えば領域α内の各住戸に設置された放音装置35を含む防災無線システムが放送システム30として利用される。図8の構成における放音位置情報Qaは、例えば領域αを示す情報である。すなわち、放音位置情報Qaは領域α内の全域にわたり共通する。領域α内に所在する端末装置20には、領域α内の複数の放音装置35から共通に放音される通知音声の識別情報Dが情報提供システム40から送信される。以上の例示から理解される通り、放音位置情報Qaは、地理的な1個の地点まで厳密に特定可能である必要はなく、通知音声が放音される場所のように概略的な範囲を特定可能な情報であれば充分である。
 なお、例えば図8の領域α内にある施設Fに端末装置20が所在する場合のように、相異なる通知音声が放音される複数の範囲が相互に重複する領域内に端末装置20が所在する場合がある。例えば、第1放音装置35-1が放音する範囲と第2放音装置35-2が放音する範囲との重複範囲内に端末装置20が所在する場合が想定される。以上の状況では、領域α内に放音される通知音声の識別情報Dと、施設F内に放音される通知音声の識別情報Dとの双方が、端末装置20の端末位置情報Qbに応じて特定される可能性がある(Sb5)。具体的には、第1放音装置35-1が放音する通知音声の識別情報Dと第2放音装置35-2が放音する通知音声の識別情報Dとが、端末位置情報Qbに応じて特定される。したがって、相異なる通知音声に対応する複数の識別情報Dを端末装置20に送信してもよい。具体的には、第1放音装置35-1が放音する通知音声の識別情報Dと第2放音装置35-2が放音する通知音声の識別情報Dとを含む複数の識別情報Dが端末装置20に送信される。端末装置20は、複数の識別情報Dの何れかに対応する関連情報Cを表示する。例えば、利用者が選択した通知音声の識別情報Dに対応する関連情報Cが表示装置24に表示される。複数の関連情報Cのうち優先度が高い関連情報C(例えば緊急度が高い非常情報等)を表示装置24に表示してもよい。相異なる通知音声に対応する複数の関連情報Cを表示装置24に表示してもよい。なお、以上の例示では、制御装置41が特定した複数の識別情報Dを端末装置20に送信したが、複数の識別情報Dの何れかを端末装置20に送信してもよい。
(8)例えば測位衛星からの電波が到達し難い屋内等の環境では、衛星測位システムを利用した測位の誤差が大きい傾向がある。そこで、衛星測位システムにより測位された位置(端末位置情報Qb)を含む所定の範囲を設定し、当該範囲内の位置を表す複数の放音位置情報Qaを情報提供システム40が特定してもよい。複数の放音位置情報Qaのうち例えば利用者が選択した放音位置情報Qaに対応する識別情報Dが端末装置20に送信される。
(9)前述の各形態では、参照テーブルXに登録された複数の放音位置情報Qaのうち端末位置情報Qbが表す位置に最も近い位置を表す放音位置情報Qaを特定したが(Sb4)、放音位置情報Qaを特定する方法は以上の例示に限定されない。例えば、端末位置情報Qbが示す位置との距離が閾値を下回る放音位置情報Qaを特定してもよい。放音位置情報Qaが示す位置と端末位置情報Qbが示す位置との距離に比較される閾値は、情報提供システム40において例えば可変に設定される。例えば放送システム30が広範囲の領域αに使用される場合には数km程度の数値が閾値として設定され、放送システム30が建造物等の施設Fに使用される場合には数m程度の数値が閾値として設定される。
(10)前述の各形態では、通知音声の放音に連動して当該通知音声の識別情報Dを端末装置20に送信したが、通知音声の放音を省略してもよい。例えば、商業施設等の施設Fに不審者が侵入した状況を想定する。以上の状況において、情報提供システム40は、不審者の侵入を通知する関連情報Cの識別情報Dを例えば従業者の端末装置20に送信する。放音装置35による通知音声の放音は実行されない。以上の構成によれば、例えば施設Fに来場する利用者H1を無用に不安にさせることなく、施設Fの従業者に不審者の侵入を通知することが可能である。また、識別情報Dを音響通信により送信する放音装置35(例えば図6の放音装置35b)は、通知音声を放音することなく識別情報Dを音響通信により送信してもよい。
(11)前述の各形態では、施設F内の利用者H1に各種の情報を通知する通知音声を放音装置35から放音したが、放音装置35から放音される音響の種類は以上の例示に限定されない。例えば、各種の音楽を放音装置35から放音してもよい。
(12)第2実施形態では、放音装置35bを利用した音響通信により送信される識別情報Dと、参照テーブルXの参照により情報提供システム40から送信された識別情報Dとの何れかを端末装置20が取得した。しかし、放音装置35を利用した音響通信と通信網50を利用した通信との双方が可能な状況では、音響通信により送信される識別情報Dと情報提供システム40から送信された識別情報Dとの双方を端末装置20が取得してもよい。
(13)前述の各形態では、通知音声の内容を表す関連情報Cを例示したが、関連情報Cの内容は以上の例示に限定されない。例えば、施設Fを案内する情報(通知音声との関係の有無は不問)、または、通知音声に関連するコンテンツの所在を表す情報(例えばURL)を、関連情報Cとして端末装置20に提供してもよい。また、前述の各形態では、表示装置24に表示される文字列を関連情報Cとして例示したが、端末装置20において再生される音響を関連情報Cとして利用してもよい。すなわち、関連情報Cを出力する方法は任意である。
(14)前述の各形態に係る情報提供システム40の機能は、各形態での例示の通り、制御装置41等の処理回路とプログラムとの協働により実現される。前述の各形態に係るプログラムは、コンピュータが読取可能な記録媒体に格納された形態で提供されてコンピュータにインストールされ得る。記録媒体は、例えば非一過性(non-transitory)の記録媒体であり、CD-ROM等の光学式記録媒体(光ディスク)が好例であるが、半導体記録媒体または磁気記録媒体等の公知の任意の形式の記録媒体も包含される。なお、非一過性の記録媒体とは、一過性の伝搬信号(transitory, propagating signal)を除く任意の記録媒体を含み、揮発性の記録媒体も除外されない。また、通信網を介した配信の形態でプログラムをコンピュータに提供してもよい。
D:付記
 以上に例示した形態から、例えば以下の構成が把握される。
 本開示のひとつの態様(第1態様)に係る情報提供方法は、端末装置の位置を表す端末位置情報を当該端末装置から受信し、放音装置が放音する位置に関する複数の配信情報と、前記放音装置が放音する位置を表す複数の放音位置情報とを対応させる参照テーブルを参照することで、前記複数の配信情報のうち、前記受信した端末位置情報が表す位置に応じた放音位置情報に対応する配信情報を特定し、前記特定した配信情報を前記端末装置に送信する。以上の構成によれば、配信情報を音響通信により送信することが困難である状況でも、放音装置が放音する位置に関する配信情報を端末装置に提供することが可能である。
 第1態様の具体例(第2態様)において、前記複数の配信情報の各々は、当該配信情報に対応する前記放音装置が放音する音響に関する情報である。
 第1態様または第2態様の具体例(第3態様)において、前記配信情報の特定においては、前記複数の放音位置情報のうち、前記受信した端末位置情報が表す位置に最も近い位置を表す放音位置情報を特定し、前記複数の配信情報のうち前記特定した放音位置情報対応する配信情報を特定する。以上の態様によれば、端末装置に近い位置にある放音装置が放音する位置に関する配信情報を端末装置に提供できる。
 第1態様から第3態様の何れかの具体例(第4態様)において、前記放音位置情報は、前記放音装置が設置され、前記端末装置を収容した状態で移動する移動体を特定するための情報である。以上の態様によれば、移動体に収容された端末装置に対して、当該移動体に関する配信情報を提供できる。
 第1態様から第4態様の何れかの具体例(第5態様)において、前記端末位置情報は、衛星測位システムを利用して測位された位置を表す。以上の態様によれば、端末装置の位置を正確に表す端末位置情報を利用できる。
 第1態様から第5態様の何れかの具体例(第6態様)に係る情報提供方法は、さらに、前記放音装置による音響の放音毎に、当該放音の位置に関する配信情報と当該放音の位置を表す放音位置情報とを取得し、当該配信情報と放音位置情報との対応を前記参照テーブルに登録する。以上の態様によれば、放音装置による音響の放音毎に配信情報と放音位置情報とが参照テーブルに登録されるから、放音装置による音響の放音に対して実時間的に、当該音響に関連する配信情報を端末装置に提供することが可能である。
 第6態様の具体例(第7態様)において、前記配信情報の送信において、前記端末位置情報の受信後の第1期間において、前記端末位置情報に応じた前記放音位置情報と前記配信情報との対応を前記参照テーブルに登録するたびに、前記当該配信情報を前記端末装置に送信し、前記第1期間の経過後の第2期間において、前記端末位置情報を前記端末装置から受信するたびに、当該端末位置情報に応じて特定した前記配信情報を前記端末装置に送信する。以上の態様によれば、第1期間においては、配信情報のプッシュ型配信が実行されるから、端末位置情報の受信を必要とすることなく、配信情報を適切なタイミングで端末装置に提供できる。他方、第2期間においては、端末位置情報を情報提供システムに送信してきた端末装置に限定して配信情報を提供できる。
 第1態様から第7態様の何れかの具体例(第8態様)において、前記配信情報の特定において、前記受信した端末位置情報が表す位置に応じた放音位置情報に対応する2以上の配信情報が前記参照テーブルに登録されている場合に、前記2以上の配信情報のうち最新の配信情報を特定する。以上の態様によれば、ひとつの位置に対応する2以上の配信情報のうち最新の配信情報が端末装置に送信されるから、配信情報を送信する通信量または処理負荷を低減できる。
 第1態様から第7態様の具体例(第9態様)において、前記配信情報の特定において、第1放音装置が放音する範囲と第2放音装置が放音する範囲との重複範囲内の位置を前記端末位置情報が表す場合に、前記第1放音装置の放音位置情報に対応する配信情報と、前記第2放音装置の放音位置情報に対応する配信情報とを含む2以上の配信情報を特定し、前記配信情報の送信においては、前記2以上の配信情報を前記端末装置に送信する。以上の態様においては、放音の範囲が複数の放音装置にわたり重複する場合に、各放音装置による放音の位置に応じた複数の配信情報を端末装置に提供できる。
 第1態様から第9態様の何れかの具体例(第10態様)において、前記端末装置は、前記放音装置を利用した音響通信により送信される配信情報と、前記参照テーブルの参照により送信された前記配信情報との何れかを取得する。以上の態様によれば、音響通信を利用可能な状況では通信網を必要とすることなく端末装置が配信情報を取得でき、通信網を利用可能な状況では、音響通信が可能な放音装置を必要とすることなく端末装置が配信情報を取得できる。すなわち、端末装置が配信情報を取得できる機会を充分に確保できるという利点がある。
 第10態様の具体例(第11態様)において、前記端末装置は、前記放音装置を利用した音響通信により送信される配信情報を抽出するための抽出処理を実行し、前記端末位置情報の受信においては、前記抽出処理により前記配信情報が抽出されない場合に前記端末装置から送信される前記端末位置情報を受信する。以上の態様によれば、抽出処理により配信情報が抽出されない場合に端末装置から端末位置情報が送信されるから、例えば配信情報の抽出の可否とは無関係に周期的に端末位置情報を端末装置から送信する構成と比較して、端末装置の処理負荷および通信量が削減される。
 本開示のひとつの態様(第12態様)に係る情報提供システムは、端末装置の位置を表す端末位置情報を受信装置により受信する受信制御部と、放音装置が放音する音響に関する複数の配信情報と、前記放音装置が放音する位置を表す複数の放音位置情報とを対応させる参照テーブルを参照することで、前記受信制御部が受信した端末位置情報が表す位置に応じた放音位置情報に対応する配信情報を特定する情報処理部と、前記情報処理部が特定した配信情報を送信装置から前記端末装置に送信する送信制御部とを具備する。
 本開示のひとつの態様(第13態様)に係る情報処理方法は、放音装置が放音する位置に関する配信情報と、前記放音装置が放音する位置を表す放音位置情報との対応を参照テーブルに登録する情報提供システムと通信可能な放送システムが、放音装置により音響を放音し、前記放音装置による放音の位置に関する配信情報と当該放音の位置を表す放音位置情報とを、前記情報提供システムに送信する。
 本開示のひとつの態様(第14態様)に係るプログラムは、放音装置が放音する位置に関する複数の配信情報と、前記放音装置が放音する位置を表す複数の放音位置情報とを対応させる参照テーブルを参照する情報提供システムと通信可能な端末装置のコンピュータに、前記端末装置の位置を表す端末位置情報を前記情報提供システムに送信する処理と、前記参照テーブルに登録された前記複数の配信情報のうち前記端末位置情報が表す位置に応じた放音位置情報に対応する配信情報を、前記情報提供システムから受信する処理と、前記受信した配信情報に対応する情報を出力する処理とを実行させる。
100…管理システム、20…端末装置、30…放送システム、40…情報提供システム、21,31,41…制御装置、22,32,42…記憶装置、23,33,43…通信装置、24…表示装置、25…位置検出装置、34…入力装置、35…放音装置、431…受信装置、432…送信装置、50…通信網。

Claims (14)

  1.  端末装置の位置を表す端末位置情報を当該端末装置から受信し、
     放音装置が放音する位置に関する複数の配信情報と、前記放音装置が放音する位置を表す複数の放音位置情報とを対応させる参照テーブルを参照することで、前記複数の配信情報のうち、前記受信した端末位置情報が表す位置に応じた放音位置情報に対応する配信情報を特定し、
     前記特定した配信情報を前記端末装置に送信する
     コンピュータシステムにより実現される情報提供方法。
  2.  前記複数の配信情報の各々は、当該配信情報に対応する前記放音装置が放音する音響に関する情報である
     請求項1の情報提供方法。
  3.  前記配信情報の特定においては、
     前記複数の放音位置情報のうち、前記受信した端末位置情報が表す位置に最も近い位置を表す放音位置情報を特定し、
     前記複数の配信情報のうち前記特定した放音位置情報対応する配信情報を特定する
     請求項1または請求項2の情報提供方法。
  4.  前記放音位置情報は、前記放音装置が設置され、前記端末装置を収容した状態で移動する移動体を特定するための情報である
     請求項1から請求項3の何れかの情報提供方法。
  5.  前記端末位置情報は、衛星測位システムを利用して測位された位置を表す
     請求項1から請求項4の何れかの情報提供方法。
  6.  前記情報提供方法は、さらに、
     前記放音装置による音響の放音毎に、
     当該放音の位置に関する配信情報と当該放音の位置を表す放音位置情報とを取得し、
     当該配信情報と放音位置情報との対応を前記参照テーブルに登録する
     請求項1から請求項5の何れかの情報提供方法。
  7.  前記配信情報の送信において、
     前記端末位置情報の受信後の第1期間において、前記端末位置情報に応じた前記放音位置情報と前記配信情報との対応を前記参照テーブルに登録するたびに、前記当該配信情報を前記端末装置に送信し、
     前記第1期間の経過後の第2期間において、前記端末位置情報を前記端末装置から受信するたびに、当該端末位置情報に応じて特定した前記配信情報を前記端末装置に送信する
     請求項6の情報提供方法。
  8.  前記配信情報の特定において、前記受信した端末位置情報が表す位置に応じた放音位置情報に対応する2以上の配信情報が前記参照テーブルに登録されている場合に、前記2以上の配信情報のうち最新の配信情報を特定する
     請求項1から請求項7の何れかの情報提供方法。
  9.  前記配信情報の特定において、第1放音装置が放音する範囲と第2放音装置が放音する範囲との重複範囲内の位置を前記端末位置情報が表す場合に、前記第1放音装置の放音位置情報に対応する配信情報と、前記第2放音装置の放音位置情報に対応する配信情報とを含む2以上の配信情報を特定し、
     前記配信情報の送信においては、前記2以上の配信情報を前記端末装置に送信する
     請求項1から請求項7の何れかの情報提供方法。
  10.  前記端末装置は、前記放音装置を利用した音響通信により送信される配信情報と、前記参照テーブルの参照により送信された前記配信情報との何れかを取得する
     請求項1から請求項9の何れかの情報提供方法。
  11.  前記端末装置は、前記放音装置を利用した音響通信により送信される配信情報を抽出するための抽出処理を実行し、
     前記端末位置情報の受信においては、前記抽出処理により前記配信情報が抽出されない場合に前記端末装置から送信される前記端末位置情報を受信する
     請求項10の情報提供方法。
  12.  端末装置の位置を表す端末位置情報を受信装置により受信する受信制御部と、
     放音装置が放音する音響に関する複数の配信情報と、前記放音装置が放音する位置を表す複数の放音位置情報とを対応させる参照テーブルを参照することで、前記受信制御部が受信した端末位置情報が表す位置に応じた放音位置情報に対応する配信情報を特定する情報処理部と、
     前記情報処理部が特定した配信情報を送信装置から前記端末装置に送信する送信制御部と
     を具備する情報提供システム。
  13.  放音装置が放音する位置に関する配信情報と、前記放音装置が放音する位置を表す放音位置情報との対応を参照テーブルに登録する情報提供システムと通信可能な放送システムが、
     放音装置により音響を放音し、
     前記放音装置による放音の位置に関する配信情報と当該放音の位置を表す放音位置情報とを、前記情報提供システムに送信する
     情報処理方法。
  14.  放音装置が放音する位置に関する複数の配信情報と、前記放音装置が放音する位置を表す複数の放音位置情報とを対応させる参照テーブルを参照する情報提供システムと通信可能な端末装置のコンピュータに、
     前記端末装置の位置を表す端末位置情報を前記情報提供システムに送信する処理と、
     前記参照テーブルに登録された前記複数の配信情報のうち前記端末位置情報が表す位置に応じた放音位置情報に対応する配信情報を、前記情報提供システムから受信する処理と、
     前記受信した配信情報に対応する情報を出力する処理と
     を実行させるプログラム。
PCT/JP2019/042509 2018-11-09 2019-10-30 情報提供方法、情報提供システム、情報処理方法、およびプログラム WO2020095779A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980069243.1A CN112889298B (zh) 2018-11-09 2019-10-30 信息提供方法、信息提供系统、以及记录介质
US17/239,867 US11750991B2 (en) 2018-11-09 2021-04-26 Information providing method, information provision system, and information processing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211608A JP6791228B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 情報提供方法、情報提供システム、端末装置の動作方法、端末装置およびプログラム
JP2018-211608 2018-11-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/239,867 Continuation US11750991B2 (en) 2018-11-09 2021-04-26 Information providing method, information provision system, and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020095779A1 true WO2020095779A1 (ja) 2020-05-14

Family

ID=70611318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/042509 WO2020095779A1 (ja) 2018-11-09 2019-10-30 情報提供方法、情報提供システム、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11750991B2 (ja)
JP (1) JP6791228B2 (ja)
CN (1) CN112889298B (ja)
WO (1) WO2020095779A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136363A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社リコー 情報配信システム、情報配信装置及びプログラム
JP2017107532A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 株式会社リコー 情報提供システム、搭載装置、情報処理装置、情報提供方法、及びプログラム
JP2017167559A (ja) * 2014-07-29 2017-09-21 ヤマハ株式会社 情報管理システムおよび端末装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11196262A (ja) * 1997-11-07 1999-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル情報埋込み・抽出装置および方法並びに当該方法を実行するためのプログラムを記録した媒体
JP4608400B2 (ja) * 2005-09-13 2011-01-12 株式会社日立製作所 音声通話システムおよび音声通話中におけるコンテンツの提供方法
JP4512549B2 (ja) * 2005-12-06 2010-07-28 財団法人鉄道総合技術研究所 放送内容送信システム
JP5496947B2 (ja) * 2011-05-27 2014-05-21 株式会社Nttドコモ 機能提示システム、端末装置及びプログラム
WO2013129587A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 ヤマハ株式会社 コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、コンテンツ編集装置、コンテンツ解析システム、および、放送局id放音装置
JP2013232182A (ja) * 2012-04-02 2013-11-14 Yamaha Corp コンテンツ配信システム、サーバ装置及び端末装置
JP2014138324A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Casio Comput Co Ltd 情報提供システム、サーバシステム、端末装置、情報提供方法及びプログラム
JP5871088B1 (ja) * 2014-07-29 2016-03-01 ヤマハ株式会社 端末装置、情報提供システム、情報提供方法およびプログラム
US20170153117A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-01 Ricoh Company, Ltd. Information providing system, mounted apparatus, and information processing apparatus
JP6296459B2 (ja) * 2016-03-25 2018-03-20 株式会社Msd 情報共有システムおよびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017167559A (ja) * 2014-07-29 2017-09-21 ヤマハ株式会社 情報管理システムおよび端末装置
JP2016136363A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社リコー 情報配信システム、情報配信装置及びプログラム
JP2017107532A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 株式会社リコー 情報提供システム、搭載装置、情報処理装置、情報提供方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6791228B2 (ja) 2020-11-25
JP2020078027A (ja) 2020-05-21
CN112889298B (zh) 2022-09-20
US11750991B2 (en) 2023-09-05
US20210243542A1 (en) 2021-08-05
CN112889298A (zh) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6160447B2 (ja) 端末装置及びプログラム
US9625567B2 (en) Positioning system using sound waves
JP6213700B1 (ja) 端末装置、情報提供方法およびプログラム
JP6955452B2 (ja) 放送音形成装置、及び情報提示システム
WO2020095779A1 (ja) 情報提供方法、情報提供システム、情報処理方法、およびプログラム
JP7120285B2 (ja) 情報提供方法、情報提供システムおよびプログラム
JP6668634B2 (ja) 端末装置、端末装置の動作方法およびプログラム
WO2016117693A1 (ja) 情報提供システム、情報提供方法および管理装置
JP7167448B2 (ja) プログラムおよび端末装置
JP6701756B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置、および、情報提供方法
CN111727598B (zh) 信息处理方法、信息处理装置及程序
JP6493343B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法およびプログラム
JP6878922B2 (ja) 情報提供方法、端末装置およびプログラム
JP6866947B2 (ja) 情報提供システム、および、情報提供方法
JP7074116B2 (ja) 情報処理方法および情報処理装置
JP7159674B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
WO2020246205A1 (ja) プログラム、端末装置および端末装置の動作方法
JP2016180852A (ja) 信号生成装置および音声案内装置
JP2016019027A (ja) 受信システム、受信装置、受信方法及びプログラム
JP6809151B2 (ja) 端末装置およびプログラム
JP2020038695A (ja) 端末装置、端末装置の動作方法およびプログラム
WO2017130794A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報管理装置および情報管理方法
JP2018185484A (ja) 送信装置、受信装置、情報処理装置、放音装置、報知システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19882896

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19882896

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1