WO2020095585A1 - 電池パック、電池パックの製造方法、電子機器、電動工具及び電動車両 - Google Patents

電池パック、電池パックの製造方法、電子機器、電動工具及び電動車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2020095585A1
WO2020095585A1 PCT/JP2019/039086 JP2019039086W WO2020095585A1 WO 2020095585 A1 WO2020095585 A1 WO 2020095585A1 JP 2019039086 W JP2019039086 W JP 2019039086W WO 2020095585 A1 WO2020095585 A1 WO 2020095585A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bus bar
output terminal
moving member
electrode output
positive electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/039086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紘之 山田
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN201980073587.XA priority Critical patent/CN112970142B/zh
Priority to JP2020556690A priority patent/JP7063399B2/ja
Publication of WO2020095585A1 publication Critical patent/WO2020095585A1/ja
Priority to US17/314,435 priority patent/US20210265706A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/448End of discharge regulating measures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/105NTC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • the present invention relates to a battery pack, a battery pack manufacturing method, an electronic device, an electric tool, and an electric vehicle.
  • Patent Document 1 describes a secondary battery that employs a structure in which a fastening bolt is passed through the side surfaces of the fastening portion and the substrate molding body in order to maintain a tightly coupled state. ing.
  • Patent Document 1 has a structure in which a plurality of fastening portions are provided on the bare cell and screws are fixed at a plurality of positions from the side surface of the substrate molding body in order to maintain a tightly coupled state.
  • the fastening portion needs to be provided on the bare cell by welding, which causes a problem of increasing the number of working steps.
  • an object of the present invention is to provide a battery pack capable of connecting the positive electrode output terminal and the negative electrode output terminal to the battery unit housed in the case by a simple operation.
  • the present invention is Battery part, A housing part, A first bus bar on the positive electrode side of the battery section, which is arranged inside the housing section; A second bus bar on the negative electrode side of the battery section, which is arranged inside the housing section; A positive electrode output terminal connected to the first bus bar, A negative output terminal connected to the second bus bar, A first moving member whose movement in the rotational direction is restricted by a first accommodating portion provided inside the housing; A second moving member whose movement in the rotational direction is restricted by a second accommodating portion provided inside the housing; A first fastening member fastened to the first moving member; A second fastening member that is fastened to the second moving member,
  • the housing portion, the positive electrode output terminal, the first bus bar, and the first moving member each have an opening positioned so that the first fastening member can be inserted,
  • the housing portion, the negative electrode output terminal, the second bus bar, and the second moving member each have an opening positioned so that the second fastening member can be inserted, With the fastening of the first fastening member
  • Another aspect of the present invention is Battery part, A housing part, A first bus bar on the positive electrode side of the battery section, which is arranged inside the housing section; A second bus bar on the negative electrode side of the battery section, which is arranged inside the housing section; A positive electrode output terminal connected to the first bus bar, A negative electrode output terminal connected to the second bus bar, A first moving member whose movement in the rotational direction is restricted by a first accommodating portion provided inside the housing; A second moving member whose movement in the rotational direction is restricted by a second accommodating portion provided inside the housing, The housing portion, the positive electrode output terminal, the first bus bar, and the first moving member each have an opening positioned so that the first fastening member can be inserted, The housing portion, the negative electrode output terminal, the second bus bar, and the second moving member each have an opening positioned so that the second fastening member can be inserted, Since the first fastening member is fastened to the first moving member, the first moving member and the first bus bar are in contact with each other, and the first bus bar and the positive electrode
  • Another aspect of the present invention is Battery part, A housing part, A first bus bar on the positive electrode side of the battery section, which is arranged inside the housing section; A second bus bar on the negative electrode side of the battery section, which is arranged inside the housing section; A positive electrode output terminal connected to the first bus bar, A negative electrode output terminal connected to the second bus bar, A first moving member whose movement in the rotational direction is restricted by a first accommodating portion provided inside the housing; A second moving member whose movement in the rotational direction is restricted by a second accommodating portion provided inside the housing,
  • the housing portion, the positive electrode output terminal, the first bus bar, and the first moving member each have an opening positioned so that the first fastening member can be inserted
  • a casing part, a negative electrode output terminal, a 2nd bus bar, and a 2nd moving member are a manufacturing method of a battery pack which has an opening positioned so that a 2nd fastening member can be inserted, respectively.
  • the first moving member By fastening the first fastening member from outside the housing portion, the first moving member is moved within the first housing portion, and by moving the first moving member, the first moving member and the first bus bar are brought into contact with each other. And contact the first bus bar with the positive electrode output terminal, By fastening the second fastening member from the outside of the housing portion, the second moving member is moved within the second housing portion, and by moving the second moving member, the second moving member and the second bus bar are brought into contact with each other. In this method, the second bus bar is brought into contact with the negative electrode output terminal.
  • the present invention it is possible to connect the positive electrode output terminal and the negative electrode output terminal led out of the case, the battery unit housed in the case, and the bus bar by simply screwing from the outside of the case.
  • the positive output terminal and the negative output terminal can be connected to the battery section and the bus bar housed in the case by a simple operation.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance example of a battery pack according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the upper case and the lower case of the battery pack according to the embodiment are separated.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view referred to when describing the configuration of the battery pack according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view referred to when describing the configuration of the bus bar unit according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a top view referred to when explaining a connection mode between the bus bar and each battery cell according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram referred to when describing a connection mode using the relay bus bar according to the embodiment.
  • FIG. 7A and 7B are diagrams that are referred to when describing the method for manufacturing the battery pack according to the embodiment.
  • 8A and 8B are diagrams referred to when describing the method for manufacturing the battery pack according to the embodiment.
  • 9A and 9B are diagrams that are referred to when describing the method for manufacturing the battery pack according to the embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a modified example.
  • FIG. 11 is a diagram showing a circuit configuration of a wearable device according to an application example.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of an electric vehicle according to an application example.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an appearance example of a battery pack (battery pack 100) according to an embodiment of the present invention.
  • the battery pack 100 has a box-shaped case 1.
  • the case 1 has an upper case 1a and a lower case 1b that are vertically separable.
  • the upper case 1a corresponds to the housing part.
  • the battery pack 100 has a positive electrode output terminal 2a and a negative electrode output terminal 2b.
  • the positive electrode output terminal 2a and the negative electrode output terminal 2b are made of a conductive metal such as copper or aluminum.
  • the positive electrode output terminal 2a and the negative electrode output terminal 2b have, for example, a shape having a plurality of bent portions, part of which is exposed to the outside of the case 1, and other portions are arranged inside the upper case 1a. And is supported by the upper case 1a.
  • the positive electrode output terminal 2a extends to the inside of the upper case 1a and is connected to a predetermined relay bus bar, so that the positive electrode output terminal 2a is electrically connected to the positive electrode of the battery unit described later.
  • the negative electrode output terminal 2b extends to the inside of the upper case 1a and is connected to a predetermined bus bar, so that the negative electrode output terminal 2b is electrically connected to the negative electrode of the battery section described later.
  • a first upper case opening 3a and a second upper case opening 3b are provided at predetermined positions on the upper surface of the upper case 1a.
  • the first upper case opening 3a and the second upper case opening 3b have, for example, a quadrangular shape.
  • the screw 4a first fastening member
  • the screw 4b second fastening member
  • the screws 4a and 4b are made of metal such as iron, stainless steel, and aluminum.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the upper case 1a and the lower case 1b are separated.
  • a plate-shaped bus bar unit 5 is attached above the lower case 1b (inside the upper case 1a). Details of the bus bar unit 5 will be described later.
  • a printed circuit board 6 is connected to the bus bar unit 5.
  • the printed circuit board 6 has a circuit for controlling the battery pack 100, performing a protective operation, and the like.
  • the printed circuit board 6 is fastened to the bus bar unit 5 by screwing, for example, screws 6a and 6b.
  • the positive electrode output terminal 2a is provided with an opening 20a (hereinafter, may be referred to as “positive electrode terminal opening”)
  • the negative electrode output terminal 2b is provided with an opening 20b ( Hereinafter, it may be referred to as “a negative electrode terminal opening”).
  • the positive electrode terminal opening 20a is provided at a position arranged below the first upper case opening 3a so that the screw 4a can be inserted therein.
  • the negative electrode terminal opening 20b is provided at a position arranged below the second upper case opening 3b so that the screw 4b can be inserted therein.
  • the positive electrode output terminal 2a and the negative electrode output terminal 2b have, for example, a shape in which a plate-shaped metal piece is bent a plurality of times and has a plurality of bent portions. Both terminals are preferably formed integrally, but may be formed by connecting the same or similar metal members. Further, a portion of both terminals extending to the inside of the upper case 1a may be fixed to the inner side of the upper case 1a by a molding resin or the like in a manner of avoiding the positive electrode terminal opening 20a and the negative electrode terminal opening 20b. (Not shown). Further, the ends of both terminals on the opposite side to the extended portion may be fixed, for example, on the side of the upper case 1a so as to be embedded in the upper case 1a (not shown).
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the battery pack 100.
  • the battery pack 100 has the above-described case 1 (the upper case 1a and the lower case 1b), the bus bar unit 5, the printed circuit board 6, and the like, as well as the battery section 7 housed in the lower case 1b.
  • the battery unit 7 has, for example, a plurality of lithium ion battery cells (hereinafter simply referred to as battery cells).
  • the battery unit 7 has four battery cells (battery cells 11, 12, 13, 14) connected in series.
  • Each battery cell has a positive electrode tab and a negative electrode tab.
  • the battery cell 11 has a positive electrode tab 11a and a negative electrode tab 11b.
  • the battery cell 12 has a positive electrode tab 12a and a negative electrode tab 12b.
  • the battery cell 13 has a positive electrode tab 13a and a negative electrode tab 13b.
  • the battery cell 14 has a positive electrode tab 14a and a negative electrode tab 14b.
  • each battery cell is configured to further have a tab called a joint tab (joint tabs 11c, 12c, 13c, 14c), but the joint tab is not provided. Is also good.
  • the busbar unit 5 has a plate shape and has a base 21 made of resin or the like.
  • the base 21 is provided with a first nut housing portion (first housing portion) 22a and a second nut housing portion (second housing portion) 22b that project upward.
  • the first nut accommodating portion 22a is provided near one end of the base 21, and the second nut accommodating portion 22b is provided near the other end of the base 21. Both accommodating portions have, for example, a rectangular shape.
  • a rectangular first nut 23a (first moving member) is housed in the first nut housing portion 22a.
  • the size of the space inside the first nut housing portion 22a is set to be substantially the same as the size of the first nut 23a. Therefore, the movement of the first nut 23a in the rotation direction (the rotation in the horizontal direction in FIGS. 4 and 8B) is restricted by the first nut storage portion 22a when stored in the first nut storage portion 22a. ..
  • the rotation direction in the actual battery manufacturing process is not limited to the horizontal direction, but may be the vertical direction or the oblique direction depending on the direction in which the screw 4a is inserted (the same applies to the screw 4b).
  • the definition of “rotational direction” described here is the same in this specification.
  • the square-shaped second nut 23b (second moving member) is housed in the second nut housing portion 22b.
  • the size of the space inside the second nut housing portion 22b is set to be substantially the same as the size of the second nut 23b. Therefore, the movement of the second nut 23b in the rotation direction is regulated by the second nut housing portion 22b when the second nut housing portion 22b is housed in the second nut housing portion 22b.
  • the second nut 23b (and the corresponding space inside the second nut housing portion 22b) has the same shape as the first nut 23a (and the corresponding space inside the first nut housing portion 22a). Although they have the same size, they may have different shapes and different sizes.
  • the first nut 23a and the second nut 23b are made of metal such as iron and stainless steel.
  • the first nut 23a has a circular first nut opening 25a in the center.
  • the first nut housing portion 22a is provided in the base 21 so that the screw 4a can be inserted into the first nut opening portion 25a.
  • the first nut accommodating portion 22a is provided at a position below the first upper case opening 3a and the positive electrode terminal opening 20a.
  • the second nut 23b has a circular second nut opening 25b in the center.
  • a second nut accommodating portion 22b is provided in the base 21 so that the screw 4b can be inserted into the second nut opening portion 25b.
  • the second nut housing portion 22b is provided at a position below the second upper case opening portion 3b and the negative electrode terminal opening portion 20b.
  • the busbar unit 5 has a busbar and a relay busbar.
  • the busbar unit 5 according to the present embodiment has five busbars (busbars 31a, 31b, 31c, 31d, 31e) and one relay busbar 32. The number of bus bars and relay bus bars can be changed as appropriate.
  • the bus bar 31a has a thin plate shape.
  • the bus bars 31b to 31d also have a thin plate shape.
  • the bus bar 31e has a step portion that bends upward in the vicinity of the center and has an L-shape in a top view.
  • the bus bar 31e has a circular bus bar opening 35 formed in the vicinity of the upper end thereof.
  • the bus bar opening 35 is provided at a position where the screw 4b can be inserted.
  • the bus bar opening 35 is provided at a position below the second upper case opening 3b and the negative electrode terminal opening 20b, and above the second nut opening 25b.
  • the relay bus bar 32 has a thin plate shape as a whole, and the vicinity of the center is slightly curved from the lower side to the upper side.
  • a circular relay bus bar opening 36 a is provided near the end located below the relay bus bar 32.
  • a circular relay bus bar opening 36b is provided near the opposite end of the relay bus bar 32.
  • the relay bus bar opening 36a is provided at a position where the screw 4a can be inserted. Specifically, a relay bus bar opening 36a is provided at a position below the first upper case opening 3a and the positive electrode terminal opening 20a, and above the first nut opening 25a. A screw 41 is inserted into the relay bus bar opening 36b, and the screw 41 is screwed into a screw hole 42 provided near the center of the end of the base 21 to fasten one end of the relay bus bar 32 to the base 21. It
  • the above-mentioned 5 bus bars are placed on the base 21.
  • Each bus bar may be locked by a protrusion or the like provided on the base 21, or may be adhered by a double-sided tape or the like.
  • the bus bars 31a, 31c, 31e are provided in line from the lower left side to the upper left side.
  • the bus bars 31b and 31d are provided in line from the lower right side to the upper right side.
  • FIG. 5 is a top view for explaining the connection mode between the bus bar and the battery cells 11 to 14.
  • Each battery cell is arranged on the lower side of the base 21 (the back side of the paper surface of FIG. 5).
  • a connection mode between the bus bar and the tab of the battery cell for example, the tab of the battery cell is pulled out to the upper side through a tab lead-out portion 29 (see FIG. 4) formed of a slit or a gap provided in the base 21, and is attached to each bus bar.
  • the tabs of the battery cells are welded by a laser or the like to make an electrical connection.
  • eight tab lead-out portions 29 (tab lead-out portions 29a, 29b ...
  • the present invention is not limited to this.
  • the positive electrode tab 11a of the battery cell 11 pulled out from the tab lead-out portion 29a is connected to the bus bar 31a.
  • the negative electrode tab 11b of the battery cell 11 pulled out from the tab lead-out portion 29b and the positive electrode tab 12a of the battery cell 12 pulled out from the tab lead-out portion 29c are connected to the bus bar 31b.
  • the bus bar 31c is connected to the negative electrode tab 12b of the battery cell 12 pulled out from the tab lead-out portion 29d and the positive electrode tab 13a of the battery cell 13 pulled out from the tab lead-out portion 29e.
  • the negative electrode tab 13b of the battery cell 13 pulled out from the tab lead-out portion 29f and the positive electrode tab 14a of the battery cell 14 pulled out from the tab lead-out portion 29g are connected to the bus bar 31d.
  • the negative electrode tab 14b of the battery cell 14 pulled out from the tab lead-out portion 29h is connected to the bus bar 31e.
  • the positive electrode output terminal 2a and the negative electrode output terminal 2b can be led out to the outside at an appropriate interval. This point will be described with reference to FIG. For example, as shown in FIG. 6, it is assumed that the negative electrode output terminal 2b and the negative electrode side bus bar 31e are brought into contact with each other using the screw 4b. On the other hand, the positive electrode output terminal 2a needs to contact the bus bar 31a on the positive electrode side.
  • the distance between the positive electrode output terminal 2a and the negative electrode output terminal 2b is not less than a certain value.
  • the distance between the positive electrode output terminal 2a and the negative electrode output terminal 2b cannot be ensured for a certain amount or more, it is necessary to prevent the occurrence of a short circuit and the usability of the battery pack 100 is deteriorated.
  • the connecting portion 51 includes at least one of a harness, a conductive metal plate, a fuse, a FET (Field Effect Transistor), and a PTC (Positive Temperature Coefficient) thermistor.
  • a harness, a conductive metal plate, or the like is used, and a fuse that is blown by an overcurrent, a FET for charge / discharge control, a PTC thermistor, etc.
  • An example is a configuration in which a mechanism is provided.
  • the PTC thermistor has a characteristic that current stops flowing when the temperature exceeds a predetermined temperature, and when the temperature exceeds the predetermined temperature, the current stops and it is possible to perform control so that the battery cell does not become overheated.
  • bus bar 31e is connected to negative electrode output terminal 2b, so bus bar 31e corresponds to the second bus bar. Further, since the bus bar 31a is connected via the relay bus bar 32, the configuration including the bus bar 31a and the relay bus bar 32 corresponds to the first bus bar.
  • the positive electrode tab and the negative electrode tab of each battery cell are connected to the bus bar of the bus bar unit 5 by laser welding or the like.
  • the printed circuit board 6 is attached to the bus bar unit 5 by screwing the screws 6a and 6b.
  • the upper case 1a is attached (see FIGS. 3 and 8).
  • the order of the steps described above can be changed as appropriate.
  • the first upper case opening 3a, the positive electrode terminal opening 20a, the relay bus bar opening 36a, and the first nut opening 25a allow the screw 4a to be inserted and fastened in the vertical direction. An opening leading to the.
  • the second upper case opening 3b, the negative electrode terminal opening 20b, the bus bar opening 35, and the second nut opening 25b allow the screw 4b to be inserted and fastened vertically.
  • An opening that communicates is constructed.
  • FIG. 7A and 7B are respectively a top view and a front view of the battery pack 100 common before and after fastening the screw 4a.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view when the battery pack 100 is cut along the cutting line AA ′ in FIG. 7B before fastening the screw 4a.
  • FIG. 8B is a partially enlarged view in which the portion surrounded by the reference numeral PP in FIG. 8A is enlarged.
  • a screw 4a is inserted into an opening that extends in the vertical direction including the first upper case opening 3a, the positive electrode terminal opening 20a, and the like.
  • the first nut 23a is housed in the first nut housing portion 22a. Specifically, the first nut 23a is placed on the bottom of the first nut housing portion 22a.
  • the first nut 23a may be housed in the first nut housing portion 22a to such an extent that the movement of the first nut 23a in the rotation direction is restricted, and the entire first nut 23a is not necessarily the first nut housing portion.
  • first nut 23a be housed in the first nut 23a, and a part of the first nut 23a may be located outside the first nut housing portion 22a.
  • second nut 23b housed in the second nut housing portion 22b.
  • the relay bus bar 32 and The positive electrode output terminals 2a are arranged so as to be stacked (layered).
  • the relay bus bar 32 and the positive electrode output terminal 2a appear to be in contact with each other, but in reality, a gap is provided or they are only partially in contact with each other, and the contact between them is not possible. Perfect. Therefore, as described later, it is necessary to hold the relay bus bar 32 and the positive electrode output terminal 2a by the screw 4a and the first nut 23a.
  • the fastening operation of applying a predetermined tightening torque to the screw 4a is performed.
  • This fastening operation may be performed automatically or manually.
  • FIG. 9A is a cross-sectional view when the battery pack 100 is cut along the cutting line AA ′ in FIG. 7B after fastening the screw 4a.
  • FIG. 9B is a partially enlarged view in which the portion surrounded by the reference symbol QQ in FIG. 9A is enlarged.
  • the axial force (tensile force) acting with the fastening of the screw 4a pulls the first nut 23a upward and moves it upward. Further, the upward movement of the first nut 23a is restricted at the position where the relay bus bar 32 and the positive electrode output terminal 2a are held by the screw 4a and the first nut 23a. That is, after the movement of the first nut 23a, as shown in FIG. 9B, the relay bus bar 32 and the positive electrode output terminal 2a are sandwiched by the screw 4a and the first nut 23a, and the relay bus bar 32 and the positive electrode output terminal 2a are securely connected. Electrical contact is achieved.
  • the screw 4b is inserted into an opening that communicates in the vertical direction including the second upper case opening 3b, the negative electrode terminal opening 20b, and the like.
  • the second nut 23b is housed in the second nut housing portion 22b. With the second nut 23b housed in the second nut housing portion 22b, between the screw 4b (specifically, the flange portion of the screw 4b) and the second nut 23b, the bus bar 31e and the negative electrode are sequentially arranged from the lower side.
  • the output terminals 2b are arranged so as to be stacked (layered).
  • a fastening operation is performed to apply a predetermined tightening torque to the screw 4b. Since the vertical movement of the second nut 23b is not restricted, the second nut 23b is pulled upward by the axial force (pulling force) that acts upon the fastening of the screw 4b, and moves upward. The upward movement of the second nut 23b is restricted at the position where the bus bar 31e and the negative electrode output terminal 2b are held by the screw 4b and the second nut 23b. That is, after the second nut 23b is moved, the bus bar 31e and the negative electrode output terminal 2b are sandwiched by the screw 4b and the second nut 23b, and the contact between the bus bar 31e and the negative electrode output terminal 2b is realized.
  • the fastening operation of the screws 4a and 4b is preferably performed at the same time. Further, in the present embodiment, an example in which the first nut 23a and the second nut 23b are pulled up has been described, but depending on the insertion direction of the screws 4a and 4b, the screws may be moved horizontally or diagonally.
  • the embodiments of the present invention have been described above. According to the embodiment of the present invention, the following effects can be obtained.
  • the positive electrode output terminal and the negative electrode output terminal led out of the case can be connected to the battery part housed in the case only by fastening the screw from the outside of the case. In this way, the positive output terminal and the negative output terminal can be connected to the battery section housed in the case by a simple operation. Further, unlike the case of wiring via a cable or the like, since the fastening position is set in advance, there is no fear that the screw will interfere with other parts.
  • the bus bar unit and the positive electrode output terminal to be contacted are all made of the same material (in the embodiment, metal (the same metal material may be used). )),
  • the coefficient of linear expansion is made substantially the same, and the structure in which the difference in coefficient of linear expansion does not occur as much as possible is adopted.
  • the shapes of the first nut 23a and the second nut 23b are not limited to the quadrangular shape, and may be another shape, for example, a hexagonal shape as shown in FIG.
  • the holding force with respect to the tightening torque is weaker than that of a quadrangular nut, and therefore the nut may rotate when tightening the screw. Therefore, it is preferable that the nut has a quadrangular shape.
  • the configuration in which the output on the positive side of the battery unit is routed to a predetermined location by using the relay bus bar has been described, but the output on the negative side of the battery unit is determined by using the relay bus bar at the predetermined location. It may be configured to be routed to.
  • the bus bar 31e may be connected to one end of the relay bus bar and the other end of the relay bus bar may be connected to the negative electrode output terminal 2b.
  • connection mode using the relay bus bar has been described, but the relay bus bar may be omitted.
  • the contact structure similar to that of the embodiment may be applied to the place where the screw 41 is fastened.
  • a battery other than a lithium ion battery, such as a lead battery, can be applied to the battery unit.
  • FIG. 11 shows a circuit configuration example of the electronic device 1601.
  • the electronic device 1601 has a controller IC 1615 as a drive control unit, a sensor 1620, a host device 1616, and a battery pack 1617 as a power source, in addition to the display device 1612 described above.
  • the sensor 1620 may include the controller IC 1615.
  • the sensor 1620 can detect both pressing and bending.
  • the sensor 1620 detects a change in electrostatic capacitance according to the pressing force and outputs an output signal corresponding to the change to the controller IC 1615. Further, the sensor 1620 detects a change in resistance value (resistance change) according to bending and outputs an output signal corresponding to the change to the controller IC 1615.
  • the controller IC 1615 detects pressing and bending of the sensor 1620 based on the output signal from the sensor 1620, and outputs information according to the detection result to the host device 1616.
  • the host device 1616 executes various processes based on the information supplied from the controller IC 1615. For example, processing such as displaying character information and image information on the display device 1612, moving a cursor displayed on the display device 1612, scrolling the screen, and the like is executed.
  • the display device 1612 is, for example, a flexible display device, and displays a screen based on a video signal, a control signal, or the like supplied from the host device 1616.
  • Examples of the display device 1612 include, but are not limited to, a liquid crystal display, an electro luminescence (EL) display, and electronic paper.
  • the battery pack 1617 has the battery pack according to the above-described embodiment or its modification.
  • the battery pack according to the present invention can be applied to various electronic devices, and is mainly suitable for power tools, power-assisted bicycles, robot batteries, power storage modules, power storage systems, and the like.
  • power tools include power drills, chainsaws, and garden tools.
  • the robot battery also includes a flying robot such as a drone.
  • Energy storage systems include load conditioners (devices that can store cheap electricity at night and supply (discharge) electricity during peak daytime demands), and hybrid systems that use natural energy such as solar cells. included.
  • Examples of electronic devices other than the above-described application examples include audio devices, game devices, navigation systems, home appliances such as air conditioners, lighting devices, medical devices, toys, and the like.
  • the battery pack can be miniaturized, notebook personal computers, tablet computers, mobile phones (including smartphones), personal digital assistants (PDAs), display devices (LCD, EL displays, electronic devices)
  • PDAs personal digital assistants
  • LCD liquid crystal display
  • EL displays electronic devices
  • the present invention can also be applied to paper, etc.), imaging devices (for example, digital still cameras, digital video cameras, etc.), smart watches, and glasses-type terminals (head mount display (HMD), etc.).
  • the application range of the present invention is not limited to the above.
  • FIG. 12 schematically shows the configuration of a hybrid vehicle that employs a series hybrid system to which the present invention is applied.
  • a series hybrid system is a vehicle that travels with an electric power driving force conversion device using electric power generated by a generator driven by an engine or electric power that is temporarily stored in a battery.
  • This hybrid vehicle 7200 includes an engine 7201, a generator 7202, an electric power driving force conversion device 7203, a driving wheel 7204a, a driving wheel 7204b, a wheel 7205a, a wheel 7205b, a power storage device 7208, a vehicle control device 7209, various sensors 7210, a charging port. 7211 is mounted.
  • Power storage device 7208 includes the battery pack according to any of the above-described embodiments and modifications thereof.
  • the hybrid vehicle 7200 runs using the electric power driving force conversion device 7203 as a power source.
  • An example of the power driving force conversion device 7203 is a motor.
  • the electric power / driving force conversion device 7203 operates by the electric power of the power storage device 7208, and the rotational force of the electric power / driving force conversion device 7203 is transmitted to the drive wheels 7204a and 7204b.
  • DC-AC direct current-alternating current
  • AC-DC conversion reverse conversion
  • the power driving force conversion device 7203 can be applied to either an AC motor or a DC motor.
  • the various sensors 7210 control the engine speed via the vehicle control device 7209, and control the opening of a throttle valve (throttle opening) not shown.
  • the various sensors 7210 include a speed sensor, an acceleration sensor, an engine speed sensor, and the like.
  • the rotational force of the engine 7201 is transmitted to the generator 7202, and the electric power generated by the generator 7202 by the rotational force can be stored in the power storage device 7208.
  • the resistance force at the time of deceleration is applied to the electric power driving force converting device 7203 as a rotational force, and the regenerative electric power generated by the electric power driving force converting device 7203 by this rotational force is stored in the power storage device 7208. Accumulated in.
  • the power storage device 7208 By connecting the power storage device 7208 to an external power source of the hybrid vehicle, it is possible to receive power from the external power source using the charging port 7211 as an input port and store the received power.
  • an information processing device that performs information processing regarding vehicle control based on information about the secondary battery may be provided.
  • An example of such an information processing device is a battery remaining amount display device.
  • the present invention is also effective for a parallel hybrid vehicle that uses both the output of the engine and the motor as a drive source and appropriately switches and uses the three methods of traveling only by the engine, traveling only by the motor, and traveling by the engine and the motor. Applicable. Furthermore, the present invention can be effectively applied to a so-called electric vehicle that travels only by a drive motor without using an engine.
  • the example of the hybrid vehicle 7200 to which the technology according to the present invention can be applied has been described above.
  • the technology according to the present invention can be suitably applied to the power storage device 7208 among the configurations described above.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

筐体部の外部からの第1締結部材の締結に伴って第1移動部材が第1収容部内を移動し、第1移動部材の移動後に、第1バスバーと正極出力端子とが接触されるように構成され、筐体部の外部からの第2締結部材の締結に伴って第2移動部材が第2収容部内を移動し、第2移動部材の移動後に、第2バスバーと負極出力端子とが接触されるように構成されている電池パックである。 図9

Description

電池パック、電池パックの製造方法、電子機器、電動工具及び電動車両
 本発明は、電池パック、電池パックの製造方法、電子機器、電動工具及び電動車両に関する。
 近年、二次電池の用途が拡大している。例えば、二次電池の代表例であるリチウムイオン二次電池の用途は、種々の電子機器だけでなく、自動車、バイク、電動飛行体等にも拡大してきている。リチウムイオン電池の用途の拡大に伴い様々な環境下でリチウムイオン電池が使用されるため、リチウムイオン電池を含む電池パックの耐久性や機械的強度についても、より高いものであることが要求されつつある。かかる要求に対応すべく、下記特許文献1には、堅固な結合状態を維持するために、締結部及び基板モールディング体の側面に対して締結ボルトを貫通させる構造を採用した二次電池が記載されている。
特開2008-112725号公報
 特許文献1に記載の技術では、堅固な結合状態を維持するために、ベアセル上に複数の締結部を設け、基板モールディング体の側面から複数箇所でネジ止めする構成を有している。しかしながら、締結部は溶接によってベアセルに設ける必要があり、作業工程が増えてしまうという問題があった。
 従って、本発明は、正極出力端子及び負極出力端子とケース内に収納された電池部とを、簡易な作業によって接続することが可能な電池パックを提供することを目的とする。
 本発明は、
 電池部と、
 筐体部と、
 筐体部の内部に配置された、電池部の正極側の第1バスバーと、
 筐体部の内部に配置された、電池部の負極側の第2バスバーと、
 第1バスバーに接続された、正極出力端子と、
 第2バスバーに接続された、負極出力端子と、
 筐体部の内部に設けられた第1収容部により回転方向の動きが規制された第1移動部材と、
 筐体部の内部に設けられた第2収容部により回転方向の動きが規制された第2移動部材と、
 第1移動部材と締結される第1締結部材と、
 第2移動部材と締結される第2締結部材と
を有し、
 筐体部、正極出力端子、第1バスバー及び第1移動部材は、第1締結部材を挿入可能なように位置決めされた開口部をそれぞれ有し、
 筐体部、負極出力端子、第2バスバー及び第2移動部材は、第2締結部材を挿入可能なように位置決めされた開口部をそれぞれ有し、
 第1締結部材の締結に伴って第1移動部材が第1収容部内を第1バスバーの方向に移動可能であり、該移動によって第1バスバーと正極出力端子とが接触するように構成され、
 第2締結部材の締結に伴って第2移動部材が第2収容部内を第2バスバーの方向に移動可能であり、該移動によって第2バスバーと負極出力端子とが接触するように構成されている
 電池パックである。
 また、本発明の他の態様は、
 電池部と、
 筐体部と、
 筐体部の内部に配置された、電池部の正極側の第1バスバーと、
 筐体部の内部に配置された、電池部の負極側の第2バスバーと、
 第1バスバーに接続された正極出力端子と、
 第2バスバーに接続された負極出力端子と、
 筐体部の内部に設けられた第1収容部により回転方向の動きが規制された第1移動部材と、
 筐体部の内部に設けられた第2収容部により回転方向の動きが規制された第2移動部材と
を有し、
 筐体部、正極出力端子、第1バスバー及び第1移動部材は、第1締結部材を挿入可能なように位置決めされた開口部をそれぞれ有し、
 筐体部、負極出力端子、第2バスバー及び第2移動部材は、第2締結部材を挿入可能なように位置決めされた開口部をそれぞれ有し、
 第1締結部材が第1移動部材と締結されていることにより、第1移動部材と第1バスバーとが接触し、且つ、第1バスバーと正極出力端子とが接触しており、
 第2締結部材が第2移動部材と締結されていることにより、第2移動部材と第2バスバーとが接触し、且つ、第2バスバーと負極出力端子とが接触している
 電池パックである。
 本発明は、上述した電池パックを有する電子機器や電動工具、電動車両であっても良い。
 また、本発明の他の態様は、
 電池部と、
 筐体部と、
 筐体部の内部に配置された、電池部の正極側の第1バスバーと、
 筐体部の内部に配置された、電池部の負極側の第2バスバーと、
 第1バスバーに接続された正極出力端子と、
 第2バスバーに接続された負極出力端子と、
 筐体部の内部に設けられた第1収容部により回転方向の動きが規制された第1移動部材と、
 筐体部の内部に設けられた第2収容部により回転方向の動きが規制された第2移動部材と
を有し、
 筐体部、正極出力端子、第1バスバー及び第1移動部材は、第1締結部材を挿入可能なように位置決めされた開口部をそれぞれ有し、
 筐体部、負極出力端子、第2バスバー及び第2移動部材は、第2締結部材を挿入可能なように位置決めされた開口部をそれぞれ有する電池パックの製造方法であって、
 筐体部の外部から第1締結部材を締結することにより、第1移動部材を第1収容部内で移動させ、第1移動部材を移動させることにより、第1移動部材と第1バスバーとを接触させ、且つ、第1バスバーと正極出力端子とを接触させ、
 筐体部の外部から第2締結部材を締結することにより、第2移動部材を第2収容部内で移動させ、第2移動部材を移動させることにより、第2移動部材と第2バスバーとを接触させ、且つ、第2バスバーと負極出力端子とを接触させる
 電池パックの製造方法である。
 本発明によれば、ケース外に導出された正極出力端子及び負極出力端子とケース内に収納された電池部とバスバーとを、ケース外からネジを締結するだけで接続することができる。このように、簡易な作業によって、正極出力端子及び負極出力端子とケース内に収納された電池部とバスバーとを接続することができる。
 また、本発明の他の構成によれば、線膨張係数の違いを極力生じない構造を実現することができる。これにより、ネジ等を締結した後の構造の強度を長期間にわたって維持することが可能となり、過酷な環境下(例えば、-45℃程度の極寒や125℃程度の高温下)で使用され得る電池パックの信頼性を向上させることができる。
 なお、本明細書で例示された効果は一例であり、その効果により本発明の内容が限定して解釈されるものではない。
図1は、実施の形態にかかる電池パックの外観例を示す斜視図である。 図2は、実施の形態にかかる電池パックの上ケースと下ケースとを分離した状態を示す斜視図である。 図3は、実施の形態にかかる電池パックの構成を説明する際に参照される分解斜視図である。 図4は、実施の形態にかかるバスバーユニットの構成を説明する際に参照される分解斜視図である。 図5は、実施の形態にかかるバスバーと各電池セルとの接続態様を説明する際に参照される上面図である。 図6は、実施の形態にかかるリレーバスバーを使用した接続態様を説明する際に参照される図である。 図7A及び図7Bは、実施の形態にかかる電池パックの製造方法を説明する際に参照される図である。 図8A及び図8Bは、実施の形態にかかる電池パックの製造方法を説明する際に参照される図である。 図9A及び図9Bは、実施の形態にかかる電池パックの製造方法を説明する際に参照される図である。 図10は、変形例を説明するための図である。 図11は、応用例にかかるウェアラブル機器の回路構成を示す図である。 図12は、応用例にかかる電動車両の構成例を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態等について図面を参照しながら説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
<実施の形態>
<変形例>
<応用例>
 以下に説明する実施の形態等は本発明の好適な具体例であり、本発明の内容がこれらの実施の形態等に限定されるものではない。また、以下に説明する実施の形態、変形例、応用例は、適宜組み合わせて実施することが可能である。また、各実施の形態や変形例において、同一又は同質の構成については同一の参照符号を付し、重複した説明を適宜、省略する。また、特許請求の範囲に示される部材を、実施の形態の部材に特定するものではない。特に、実施の形態に記載されている構成部材の寸法、材質、形状、その相対的配置、上下左右等の方向の記載等は特に限定する旨の記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることもある。
<実施の形態>
[電池パックの外観]
 図1は、本発明の実施の形態にかかる電池パック(電池パック100)の外観例を示す斜視図である。電池パック100は、箱状のケース1を有している。本実施の形態では、ケース1は、上下に分割可能とされる、上ケース1aと下ケース1bとを有している。本実施の形態では、上ケース1aが筐体部に対応している。
 電池パック100は、正極出力端子2aと、負極出力端子2bとを有している。正極出力端子2a及び負極出力端子2bは、銅やアルミニウム等の導電性の金属により構成されている。正極出力端子2a及び負極出力端子2bは、例えば、複数の屈曲部を有する形状を有し、一部がケース1外に露出していると共に、その他の箇所が上ケース1a内に配置されるようにして、上ケース1aにより支持されている。そして、正極出力端子2aが上ケース1aの内部まで延在し、所定のリレーバスバーに接続されることで、正極出力端子2aが後述する電池部の正極と電気的に接続される。且つ、負極出力端子2bが上ケース1aの内部まで延在し、所定のバスバーに接続されることで、負極出力端子2bが後述する電池部の負極と電気的に接続される。
 上ケース1aの上面の所定位置には、第1上ケース開口部3a及び第2上ケース開口部3bが設けられている。第1上ケース開口部3a及び第2上ケース開口部3bは、例えば、四角形状を有している。第1上ケース開口部3aにネジ4a(第1締結部材)が挿入される。第2上ケース開口部3bにネジ4b(第2締結部材)が挿入される。ネジ4a及びネジ4bは、鉄、ステンレス、アルミニウム等の金属により構成されている。
 図2は、上ケース1aと下ケース1bとを分離した状態を示す斜視図である。下ケース1bの上方(上ケース1aの内部)には、板状のバスバーユニット5が取り付けられている。バスバーユニット5の詳細については、後述する。バスバーユニット5に対しては、プリント回路基板6が接続されている。プリント回路基板6は、電池パック100の制御や保護動作等を行うための回路を有している。プリント回路基板6は、バスバーユニット5に対して、例えば、ネジ6a及びネジ6bを螺合させることにより締結される。
 なお、図1及び図2に示すように、正極出力端子2aには開口部20a(以後、「正極端子開口部」ということがある。)が設けられ、負極出力端子2bには開口部20b(以後、「負極端子開口部」ということがある。)が設けられている。正極端子開口部20aは、ネジ4aを挿入可能なように第1上ケース開口部3aの下側に配置される位置に設けられている。負極端子開口部20bは、ネジ4bを挿入可能なように第2上ケース開口部3bの下側に配置される位置に設けられている。なお、正極出力端子2a及び負極出力端子2bは、例えば、板状の金属片を複数回折り曲げ、複数の屈曲部を有する形状を有している。両端子はそれぞれ一体形成されていることが望ましいが、同一又は類似の金属部材を結合して形成されたものであっても良い。また、両端子のうち上ケース1aの内部まで延在した部分は、正極端子開口部20a、負極端子開口部20bを避ける態様で、モールド樹脂などによって上ケース1aの内側と固定されていても良い(図示せず)。また、両端子のうち当該延在した部分と反対側の端部は、例えば、上ケース1aの側部において、上ケース1aに埋め込まれる態様で固定されていても良い(図示せず)。
[電池パックの構成]
 実施の形態にかかる電池パック100が有する構成の詳細を、図3乃至図6を参照して説明する。図3は、電池パック100の分解斜視図である。電池パック100は、上述したケース1(上ケース1a及び下ケース1b)、バスバーユニット5、プリント回路基板6等の他に、下ケース1b内に収納される電池部7を有している。
 電池部7は、例えば、複数のリチウムイオン電池セル(以下、単に電池セルと称する)を有している。本実施の形態では、電池部7は、直列に接続される4個の電池セル(電池セル11、12、13、14)を有している。各電池セルは、正極タブ及び負極タブを有している。具体的には、電池セル11は、正極タブ11a及び負極タブ11bを有している。電池セル12は、正極タブ12a及び負極タブ12bを有している。電池セル13は、正極タブ13a及び負極タブ13bを有している。電池セル14は、正極タブ14a及び負極タブ14bを有している。なお、本実施の形態では、図3に示すように、各電池セルが継ぎタブ(継ぎタブ11c、12c、13c、14c)と称されるタブを更に有する構成としているが、継ぎタブはなくても良い。
 次に、図4に示す分解斜視図を参照して、バスバーユニット5の詳細について説明する。バスバーユニット5は、板状を有し、樹脂等により構成されるベース21を有している。ベース21には、上方に向かって突出する、第1ナット収容部(第1収容部)22a及び第2ナット収容部(第2収容部)22bが設けられている。第1ナット収容部22aは、ベース21の一方の端部付近に設けられており、第2ナット収容部22bは、ベース21の他方の端部付近に設けられている。両収容部は、例えば四角形状を有している。
 第1ナット収容部22a内には、四角形状の第1ナット23a(第1移動部材)が収納される。第1ナット収容部22aの内側のスペースの大きさは、第1ナット23aの大きさと略同じ大きさに設定されている。このため、第1ナット収容部22a内に収納された状態では、第1ナット23aの回転方向(図4、図8Bにおいて水平方向の回転)の動きが、第1ナット収容部22aにより規制される。なお、実際の電池の作製プロセスにおける回転方向は水平方向だけとは限らず、ネジ4aを挿入する方向により、鉛直方向や斜め方向でもあり得る(ネジ4bについても同様)。ここで説明した「回転方向」の定義は、本明細書において同様である。
 第2ナット収容部22b内には、四角形状の第2ナット23b(第2移動部材)が収納される。第2ナット収容部22bの内側のスペースの大きさは、第2ナット23bの大きさと略同じ大きさに設定されている。このため、第2ナット収容部22b内に収納された状態では、第2ナット23bの回転方向の動きが、第2ナット収容部22bにより規制される。なお、ここでは、第2ナット23b(及びそれに対応する第2ナット収容部22bの内側のスペース)は、第1ナット23a(及びそれに対応する第1ナット収容部22aの内側のスペース)と同一形状、同一サイズであるが、互いに異なる形状、異なるサイズであっても良い。
 第1ナット23a及び第2ナット23bは、鉄、ステンレス等の金属により構成されている。第1ナット23aは、中央に円形状の第1ナット開口部25aを有している。第1ナット開口部25aに対してネジ4aを挿入可能なように、第1ナット収容部22aがベース21に設けられている。具体的には、第1上ケース開口部3a及び正極端子開口部20aの下側となる位置に第1ナット収容部22aが設けられている。第2ナット23bは、中央に円形状の第2ナット開口部25bを有している。第2ナット開口部25bに対してネジ4bを挿入可能なように、第2ナット収容部22bがベース21に設けられている。具体的には、第2上ケース開口部3b及び負極端子開口部20bの下側となる位置に第2ナット収容部22bが設けられている。
 バスバーユニット5は、バスバー及びリレーバスバーを有している。本実施の形態にかかるバスバーユニット5は、5個のバスバー(バスバー31a、31b、31c、31d、31e)及び1個のリレーバスバー32を有している。バスバー及びリレーバスバーの数は、適宜、変更することができる。
 バスバー31aは、薄板状の形状を有している。同様に、バスバー31b~31dも薄板状の形状を有している。バスバー31eは、中央付近が上側に向かって屈曲する段部を有し、上面視においてL字状となる形状を有している。バスバー31eは、上方に位置する端部付近に形成されている円形状のバスバー開口部35を有している。バスバー開口部35は、ネジ4bを挿入可能な位置に設けられている。具体的には、第2上ケース開口部3b及び負極端子開口部20bの下側となる位置であり、第2ナット開口部25bの上側となる位置にバスバー開口部35が設けられている。
 リレーバスバー32は、全体としては薄板状の形状を有しており、中央付近が下方から上方に向かってやや湾曲している。リレーバスバー32の下側に位置する端部付近には、円形状のリレーバスバー開口部36aが設けられている。リレーバスバー32の反対側の端部付近には、円形状のリレーバスバー開口部36bが設けられている。
 リレーバスバー開口部36aは、ネジ4aを挿入可能な位置に設けられている。具体的には、第1上ケース開口部3a及び正極端子開口部20aの下側となる位置であり、第1ナット開口部25aの上となる位置にリレーバスバー開口部36aが設けられている。リレーバスバー開口部36bには、ネジ41が挿入され、ネジ41がベース21の端部中央付近に設けられたネジ穴42に螺合されることにより、リレーバスバー32の一端側がベース21に締結される。
 上述した5個のバスバーがベース21上に配置される。各バスバーは、ベース21に設けられた突起等により係止されても良いし、両面テープ等により接着されても良い。例えば、図5に示すように、ベース21を上面視した場合において左下側から左上側に向かって、バスバー31a、31c、31eが整列して設けられている。また、ベース21を上面視した場合において右下側から右上側に向かって、バスバー31b、31dが整列して設けられている。
 図5は、バスバーと電池セル11~14との接続態様を説明する上面図であるが、各電池セルは、ベース21の下側(図5の紙面の裏側)に配置されている。バスバーと電池セルのタブとの接続態様としては、例えば、ベース21に設けられたスリット又は間隙からなるタブ引き出し部29(図4参照)を介して電池セルのタブを上部に引き出し、各バスバーに対して、電池セルのタブがレーザ等によって溶接されることにより、電気的な接続がなされる。図4に示すように、本実施の形態では8箇所のタブ引き出し部29(タブ引き出し部29a、29b・・・29h)が設けられているが、これに限定されない。また、図5に示すように、本実施の形態では、バスバー31aに対して、タブ引き出し部29aから引き出された電池セル11の正極タブ11aが接続されている。バスバー31bに対して、タブ引き出し部29bから引き出された電池セル11の負極タブ11b及びタブ引き出し部29cから引き出された電池セル12の正極タブ12aが接続されている。バスバー31cに対して、タブ引き出し部29dから引き出された電池セル12の負極タブ12b及びタブ引き出し部29eから引き出された電池セル13の正極タブ13aが接続されている。バスバー31dに対して、タブ引き出し部29fから引き出された電池セル13の負極タブ13b及びタブ引き出し部29gから引き出された電池セル14の正極タブ14aが接続されている。バスバー31eに対して、タブ引き出し部29hから引き出された電池セル14の負極タブ14bが接続されている。
 なお、本実施の形態のように、リレーバスバー32を用いることにより、正極出力端子2aと負極出力端子2bとを適切な間隔でもって、外部に導出することができる。この点について図6を参照して説明する。例えば、図6に示すように、負極出力端子2bと負極側のバスバー31eとをネジ4bを使用して接触したとする。一方で、正極出力端子2aは、正極側のバスバー31aに接触される必要がある。ここで、正極出力端子2aをバスバー31aに接触し、その一部を負極出力端子2bの露出箇所と同一方向に導出する場合、正極出力端子2aと負極出力端子2bとの間の距離が一定以上、確保できなくなる虞がある。正極出力端子2aと負極出力端子2bとの間の距離が一定以上、確保できない場合には、ショートの発生を防止する必要が生じる等、電池パック100の使い勝手が悪くなってしまう。
 そこで、図6に示すように、バスバー31aとリレーバスバー32の一端側を連結部51により接続する。そして、リレーバスバー32の他端側に正極出力端子2aを接触し、当該正極出力端子2aの一部を外部に導出するようにすれば、正極出力端子2a及び負極出力端子2bを同一方向に導出する場合であっても、正極出力端子2aと負極出力端子2bとの間の距離を確保することができる。なお、連結部51は、ハーネス、導電性の金属板、ヒューズ、FET(Field Effect Transistor)、PTC(Positive Temperature Coefficient)サーミスタの少なくとも一つを含む。連結部51の具体例としては、ハーネス、導電性の金属板等を使用し、ハーネス等が配置される箇所に、過電流により溶断するヒューズ、充放電制御のためのFET、PTCサーミスタ等の安全機構が設けられる構成が挙げられる。PTCサーミスタは、所定の温度を超えると電流が流れなくなるという特性を持っており、所定の温度を超えると電流がストップし、電池セルが過熱状態にならないように制御することが可能となる。上述したとおり、本実施の形態では、バスバー31eが負極出力端子2bに接続されることから、バスバー31eが第2バスバーに対応している。また、バスバー31aがリレーバスバー32を介して接続されていることから、バスバー31a及びリレーバスバー32を含む構成が第1バスバーに対応している。
[電池パックの製造方法について]
 次に、図3、図4、図7乃至図9を参照して、電池パック100の製造方法について説明する。以下では、本発明に関連する製造方法、具体的には、正極出力端子2aとリレーバスバー32とを接触させる方法、及び、負極出力端子2bとバスバー31eとを接触させる方法を中心に説明する。その他の電池パック100の製造方法については、公知の製造方法を適用することができる。
 まず、図4に示すバスバーユニットの構成について、その製造方法を簡易的に説明する。バスバーユニット5のバスバーに対して、各電池セルの正極タブ及び負極タブがそれぞれレーザ溶接等により接続される。そして、プリント回路基板6がネジ6a及び6bを螺合することによりバスバーユニット5に対して取り付けられる。そして、バスバーユニット5に接触された電池部7が下ケース1b内に収納された後、上ケース1aが取り付けられる(図3、図8参照)。なお、上述した工程の順序は、適宜、変更可能である。
 各構成が位置決めされた状態では、第1上ケース開口部3a、正極端子開口部20a、リレーバスバー開口部36a及び第1ナット開口部25aによって、ネジ4aを挿入及び締結可能なように、垂直方向に通じる開口部が構成される。
 各構成が位置決めされた状態では、第2上ケース開口部3b、負極端子開口部20b、バスバー開口部35及び第2ナット開口部25bによって、ネジ4bを挿入及び締結可能なように、垂直方向に通じる開口部が構成される。
 図7A、図7Bはそれぞれ、ネジ4aを締結する前後に共通する電池パック100の上面図及び正面図である。図8Aは、ネジ4aを締結する前の図7Bにおける切断線A-A'で電池パック100を切断した場合の断面図である。図8Bは、図8Aにおける参照符号PPで囲まれた箇所を拡大した部分拡大図である。
 図7A及び図8Bに示すように、第1上ケース開口部3a、正極端子開口部20a等を含む垂直方向に通じる開口部に対してネジ4aが挿入される。図8Bに示すように、第1ナット収容部22a内に第1ナット23aが収納されている。具体的には、第1ナット収容部22aの底部に第1ナット23aが載置されている。なお、第1ナット23aは、第1ナット23aの回転方向の動きが規制される程度に第1ナット収容部22a内に収納されていればよく、必ずしも第1ナット23a全体が第1ナット収容部22a内に収納されている必要は無く、第1ナット23aの一部が第1ナット収容部22aの外部に位置していても良い。第2ナット収容部22b内に収納される第2ナット23bについても同様である。
 第1ナット収容部22aに第1ナット23aが収納された状態で、ネジ4a(具体的には、ネジ4aの鍔部)と第1ナット23aとの間に、下側から順にリレーバスバー32及び正極出力端子2aが積層するように(層状に)配置される。なお、図8Bにおいて、リレーバスバー32と正極出力端子2aは接触しているように見えるが、実際には空隙が設けられていたり、部分的に接触しているに過ぎず、両者の接触は不完全である。したがって、後述するように、ネジ4a及び第1ナット23aにより、リレーバスバー32及び正極出力端子2aを狭持する必要がある。
 具体的には、ネジ4aに対して所定の締め付けトルクを印加する締結動作がなされる。かかる締結動作は、自動で行われても良いし、手動で行われても良い。
 図9Aは、ネジ4aを締結した後に、図7Bにおける切断線A-A'で電池パック100を切断した場合の断面図である。図9Bは、図9Aにおける参照符号QQで囲まれた箇所を拡大した部分拡大図である。
 第1ナット23aの上下方向への動きは規制されていないため、ネジ4aの締結に伴って作用する軸力(引張力)により、第1ナット23aが上方に引き上げられ、上方に移動する。そして、ネジ4aと第1ナット23aによりリレーバスバー32及び正極出力端子2aが狭持される箇所で、第1ナット23aの上方向への移動が規制される。即ち、第1ナット23aの移動後には、図9Bに示すように、ネジ4aと第1ナット23aによりリレーバスバー32及び正極出力端子2aが狭持され、リレーバスバー32と正極出力端子2aとの確実な電気的接触が実現される。
 なお、図示は省略しているが、負極出力端子2bとバスバー31eとの接触も同様にして実現される。以下、概略的に説明する。第2上ケース開口部3b、負極端子開口部20b等を含む垂直方向に通じる開口部にネジ4bが挿入される。また、第2ナット収容部22bに、第2ナット23bが収納される。第2ナット収容部22bに第2ナット23bが収納された状態で、ネジ4b(具体的には、ネジ4bの鍔部)と第2ナット23bとの間に、下側から順にバスバー31e及び負極出力端子2bが積層するように(層状に)配置される。
 そして、ネジ4bに対して所定の締め付けトルクを印加する締結動作がなされる。第2ナット23bの上下方向への動きは規制されていないため、ネジ4bの締結に伴って作用する軸力(引張力)により、第2ナット23bが上方に引き上げられ、上方に移動する。そして、ネジ4bと第2ナット23bによりバスバー31e及び負極出力端子2bが狭持される箇所で、第2ナット23bの上方向への移動が規制される。即ち、第2ナット23bの移動後には、ネジ4bと第2ナット23bによりバスバー31e及び負極出力端子2bが狭持され、バスバー31eと負極出力端子2bとの接触が実現される。なお、ネジ4aとネジ4bとの締結動作は、同時に行われることが望ましい。また、本実施の形態では、第1ナット23a及び第2ナット23bが上方に引き上げられる例を説明したが、ネジ4a及び4bの挿入方向によっては、水平方向や斜め方向への移動もあり得る。
[実施の形態により得られる効果]
 以上、本発明の実施の形態について説明した。本発明の実施の形態によれば、下記の効果が得られる。
 本実施の形態では、ケース外に導出された正極出力端子及び負極出力端子とケース内に収納された電池部とを、ケース外からネジを締結するだけで接続することができる。このように、容易な作業によって、正極出力端子及び負極出力端子とケース内に収納された電池部とを接続することができる。また、ケーブル等を介して配線する場合とは異なり、締結される位置が予め設定されているので、ネジが他の部品と干渉してしまう虞もない。また、ネジを締結するための2箇所の開口部をケースに設ければ良いので、気密性や防水性が極端に低下してしまうことがない。
 また、本実施の形態の他の構成では、接触されるバスバーユニット及び正極出力端子と、接触するためのネジやナットを全て同種の素材(実施の形態では、金属(同一の金属材料でも良い。))で構成したことにより、線膨張係数を略同一とし、線膨張係数の違いを極力生じない構成を採用した。かかる構成により、線膨張係数の違いに起因するネジの緩みの発生を防止することができる。従って、環境温度の変化によってネジの緩みが生じにくく、強度的に安定した接触構造を実現することができ、電池パックの信頼性を向上させることができる。
<変形例>
 以上、本発明の実施の形態について具体的に説明したが、本発明の内容は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。以下、変形例について説明する。
 例えば、第1ナット23a及び第2ナット23bの形状は、四角形状に限定されず、他の形状、例えば、図10に示すような六角形状であっても良い。しかしながら、六角形状のナットの場合は、締め付けトルクに対する保持力が四角形状と比較して弱くなるため、ネジの締め付け時にナットが回転しまう虞がある。従って、ナットの形状は、四角形状であることが好ましい。
 上述した実施の形態では、電池部の正極側の出力がリレーバスバーを使用して所定箇所に引き回される構成について説明したが、電池部の負極側の出力がリレーバスバーを使用して所定箇所に引き回される構成であっても良い。具体的には、バスバー31eがリレーバスバーの一端側に接続され、リレーバスバーの他端側が負極出力端子2bに接続される構成であっても良い。
 上述した実施の形態では、リレーバスバーを用いた接続態様について説明したが、リレーバスバーが無くても良い。
 図6に示した連結部を使用する場合、ネジ41が締結される箇所に対して、実施の形態と同様の接触構造を適用しても良い。
 上述した実施の形態にかかる電池パックに他の構成が適宜、追加されても良い。電池部は、鉛電池等、リチウムイオン電池以外の電池を適用することもできる。
<応用例>
[応用例としての電子機器]
 以下、本発明を電子機器に対して適用した応用例について説明する。図11は、電子機器1601の回路構成例を示す。電子機器1601は、上述した表示装置1612の他に、駆動制御部としてのコントローラIC1615と、センサ1620と、ホスト機器1616と、電源としての電池パック1617とを有している。センサ1620がコントローラIC1615を含んでいても良い。
 センサ1620は、押圧と曲げとの両方を検出可能なものである。センサ1620は、押圧に応じた静電容量の変化を検出し、それに応じた出力信号をコントローラIC1615に出力する。また、センサ1620は、曲げに応じた抵抗値の変化(抵抗変化)を検出し、それに応じた出力信号をコントローラIC1615に出力する。コントローラIC1615は、センサ1620からの出力信号に基づき、センサ1620の押圧及び曲げを検出し、それの検出結果に応じた情報をホスト機器1616に出力する。
 ホスト機器1616は、コントローラIC1615から供給される情報に基づき、各種の処理を実行する。例えば、表示装置1612に対する文字情報や画像情報等の表示、表示装置1612に表示されたカーソルの移動、画面のスクロール等の処理を実行する。
 表示装置1612は、例えばフレキシブルな表示装置であり、ホスト機器1616から供給される映像信号や制御信号等に基づき、画面を表示する。表示装置1612としては、例えば、液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence:EL)ディスプレイ、電子ペーパー等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
 電池パック1617は、上述した実施の形態又はその変形例にかかる電池パックを有するものである。
 本発明に係る電池パックは種々の電子機器に適用可能であり、主に電動工具、電動アシスト自転車、ロボット用電池、蓄電モジュール、蓄電システムなどに適している。電動工具としては、電動ドリル、チェーンソー、ガーデンツールなどが挙げられる。ロボット用電池としては、ドローンなどの飛行体ロボットも含む。蓄電システムには、ロードコンディショナー(夜間の割安な電気の蓄電、昼間の需要ピーク時における電気の供給(放電)が可能なデバイス)や、太陽電池などの自然エネルギーなどを利用したハイブリッドのシステムなども含まれる。
 上述した応用例以外の電子機器としては、例えば、オーディオ機器、ゲーム機器、ナビゲーションシステム、エアコンなどの家電用品、照明機器、医療機器、玩具などが挙げられる。
 また、電池パックの小型化が可能であれば、ノート型パーソナルコンピュータ、タブレット型コンピュータ、携帯電話(スマートフォンを含む)、携帯情報端末(Personal Digital Assistants:PDA)、表示装置(LCD、ELディスプレイ、電子ペーパ等)、撮像装置(例えばデジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ等)、スマートウオッチ、メガネ型端末(ヘッドマウントディスプレイ(HMD)等)、にも適用可能である。勿論、本発明の応用範囲は上記に限定されるものでなない。
[応用例としてのハイブリッド車両]
 本発明を車両用の蓄電システムに適用した例について、図12を参照して説明する。図12に、本発明が適用されるシリーズハイブリッドシステムを採用するハイブリッド車両の構成を概略的に示す。シリーズハイブリッドシステムはエンジンで動かす発電機で発電された電力、あるいはそれをバッテリーに一旦貯めておいた電力を用いて、電力駆動力変換装置で走行する車である。
 このハイブリッド車両7200には、エンジン7201、発電機7202、電力駆動力変換装置7203、駆動輪7204a、駆動輪7204b、車輪7205a、車輪7205b、蓄電装置7208、車両制御装置7209、各種センサ7210、充電口7211が搭載されている。蓄電装置7208は、上述した実施の形態及びその変形例のいずれかにおける電池パックを有している。
 ハイブリッド車両7200は、電力駆動力変換装置7203を動力源として走行する。電力駆動力変換装置7203の一例は、モーターである。蓄電装置7208の電力によって電力駆動力変換装置7203が作動し、この電力駆動力変換装置7203の回転力が駆動輪7204a、7204bに伝達される。なお、必要な個所に直流-交流(DC-AC)あるいは逆変換(AC-DC変換)を用いることによって、電力駆動力変換装置7203が交流モーターでも直流モーターでも適用可能である。各種センサ7210は、車両制御装置7209を介してエンジン回転数を制御したり、図示しないスロットルバルブの開度(スロットル開度)を制御したりする。各種センサ7210には、速度センサ、加速度センサ、エンジン回転数センサ等が含まれる。
 エンジン7201の回転力は発電機7202に伝えられ、その回転力によって発電機7202により生成された電力を蓄電装置7208に蓄積することが可能である。
 図示しない制動機構によりハイブリッド車両が減速すると、その減速時の抵抗力が電力駆動力変換装置7203に回転力として加わり、この回転力によって電力駆動力変換装置7203により生成された回生電力が蓄電装置7208に蓄積される。
 蓄電装置7208は、ハイブリッド車両の外部の電源に接続されることで、その外部電源から充電口7211を入力口として電力供給を受け、受けた電力を蓄積することも可能である。
 図示しないが、二次電池に関する情報に基づいて車両制御に関する情報処理を行う情報処理装置を備えていても良い。このような情報処理装置としては、例えば、電池残量表示装置等がある。
 なお、以上は、エンジンで動かす発電機で発電された電力、或いはそれをバッテリーに一旦貯めておいた電力を用いて、モーターで走行するシリーズハイブリッド車を例として説明した。しかしながら、エンジンとモーターの出力がいずれも駆動源とし、エンジンのみで走行、モーターのみで走行、エンジンとモーター走行という3つの方式を適宜切り替えて使用するパラレルハイブリッド車に対しても本発明は有効に適用可能である。さらに、エンジンを用いず駆動モーターのみによる駆動で走行する所謂、電動車両に対しても本発明は有効に適用可能である。
 以上、本発明にかかる技術が適用され得るハイブリッド車両7200の一例について説明した。本発明にかかる技術は、以上説明した構成のうち、蓄電装置7208に好適に適用され得る。
1・・・ケース、1a・・・上ケース、1b・・・下ケース、2a・・・正極出力端子、2b・・・負極出力端子、3a・・・第1上ケース開口部、3b・・・第2上ケース開口部、4a,4b・・・ネジ、5・・・バスバーユニット、7・・・電池部、11,12,13,14・・・電池セル、11a,12a,13a,14a・・・正極タブ、11b,12b,13b,14b・・・負極タブ、20a・・・正極出力端子の開口部、20b・・・負極出力端子の開口部、22a・・・第1ナット収容部、22b・・・第2ナット収容部、23a・・・第1ナット、23b・・・第2ナット、25a・・・第1ナット開口部、25b・・・第2ナット開口部、31a,31b,31c,31d,31e・・・バスバー、32・・・リレーバスバー、35・・・バスバー開口部、36a,36b・・・リレーバスバー開口部、100・・・電池パック

Claims (16)

  1.  電池部と、
     筐体部と、
     前記筐体部の内部に配置された、前記電池部の正極側の第1バスバーと、
     前記筐体部の内部に配置された、前記電池部の負極側の第2バスバーと、
     前記第1バスバーに接続された、正極出力端子と、
     前記第2バスバーに接続された、負極出力端子と、
     前記筐体部の内部に設けられた第1収容部により回転方向の動きが規制された第1移動部材と、
     前記筐体部の内部に設けられた第2収容部により回転方向の動きが規制された第2移動部材と、
     前記第1移動部材と締結される第1締結部材と、
     前記第2移動部材と締結される第2締結部材と
    を有し、
     前記筐体部、前記正極出力端子、前記第1バスバー及び前記第1移動部材は、前記第1締結部材を挿入可能なように位置決めされた開口部をそれぞれ有し、
     前記筐体部、前記負極出力端子、前記第2バスバー及び前記第2移動部材は、前記第2締結部材を挿入可能なように位置決めされた開口部をそれぞれ有し、
     前記第1締結部材の締結に伴って前記第1移動部材が前記第1収容部内を前記第1バスバーの方向に移動可能であり、該移動によって前記第1バスバーと前記正極出力端子とが接触するように構成され、
     前記第2締結部材の締結に伴って前記第2移動部材が前記第2収容部内を前記第2バスバーの方向に移動可能であり、該移動によって前記第2バスバーと前記負極出力端子とが接触するように構成されている
     電池パック。
  2.  電池部と、
     筐体部と、
     前記筐体部の内部に配置された、前記電池部の正極側の第1バスバーと、
     前記筐体部の内部に配置された、前記電池部の負極側の第2バスバーと、
     前記第1バスバーに接続された正極出力端子と、
     前記第2バスバーに接続された負極出力端子と、
     前記筐体部の内部に設けられた第1収容部により回転方向の動きが規制された第1移動部材と、
     前記筐体部の内部に設けられた第2収容部により回転方向の動きが規制された第2移動部材と
    を有し、
     前記筐体部、前記正極出力端子、前記第1バスバー及び前記第1移動部材は、第1締結部材を挿入可能なように位置決めされた開口部をそれぞれ有し、
     前記筐体部、前記負極出力端子、前記第2バスバー及び前記第2移動部材は、第2締結部材を挿入可能なように位置決めされた開口部をそれぞれ有し、
     前記第1締結部材が前記第1移動部材と締結されていることにより、前記第1移動部材と前記第1バスバーとが接触し、且つ、前記第1バスバーと前記正極出力端子とが接触しており、
     前記第2締結部材が前記第2移動部材と締結されていることにより、前記第2移動部材と前記第2バスバーとが接触し、且つ、前記第2バスバーと前記負極出力端子とが接触している
    電池パック。
  3.  前記正極出力端子が、前記筐体部の内部から外部にわたって配置され、
     前記負極出力端子が、前記筐体部の内部から外部にわたって配置されている
     請求項2に記載の電池パック。
  4.  前記第1締結部材と前記第1移動部材とにより、前記第1バスバーと前記正極出力端子とが狭持されるように構成され、
     前記第2締結部材と前記第2移動部材とにより、前記第2バスバーと前記負極出力端子とが狭持されるように構成されている
     請求項2又は3に記載の電池パック。
  5.  前記第1締結部材及び前記第2締結部材は、ネジであり、
     前記第1移動部材及び前記第2移動部材は、ナットであり、
     前記ネジの鍔部と前記ナットとの間に、前記第1バスバーと前記正極出力端子とが狭持され、
     前記ネジの鍔部と前記ナットとの間に、前記第2バスバーと前記負極出力端子とが狭持されている
     請求項4に記載の電池パック。
  6.  前記第1バスバーは、前記電池部の正極タブが接続されるバスバーと当該バスバーに電気的に接続されるリレーバスバーとを含み、
     前記第1移動部材の移動後に、前記リレーバスバーと前記正極出力端子とが接触されるように構成されている
     請求項2から5までの何れかに記載の電池パック。
  7.  前記第2バスバーは、前記電池部の負極タブが接続されるバスバーと当該バスバーに電気的に接続されるリレーバスバーとを含み、
     前記第2移動部材の移動後に、前記リレーバスバーと前記負極出力端子とが接触されるように構成されている
     請求項2から5までの何れかに記載の電池パック。
  8.  前記電池部は、複数の電池セルを有する
     請求項2から7までの何れかに記載の電池パック。
  9.  前記第1バスバー、前記第2バスバー、前記正極出力端子、前記負極出力端子、前記第1移動部材及び前記第2移動部材は、線膨張係数が略同一の材料から構成される
     請求項2から8までの何れかに記載の電池パック。
  10.  前記第1バスバー、前記第2バスバー、前記正極出力端子、前記負極出力端子、前記第1移動部材及び前記第2移動部材は、同一の金属材料から構成される
     請求項2から9までの何れかに記載の電池パック。
  11.  前記第1バスバーは、所定の前記電池セルの正極タブに接続されたバスバーと、リレーバスバーと、該バスバーと該リレーバスバーとの間に設けられた連結部とから構成されている
     請求項9に記載の電池パック。
  12.  前記連結部は、ハーネス、導電性の金属板、ヒューズ、FET(Field Effect Transistor)、PTC(Positive Temperature Coefficient)サーミスタの少なくとも一つを含む
     請求項11に記載の電池パック。
  13.  電池部と、
     筐体部と、
     前記筐体部の内部に配置された、前記電池部の正極側の第1バスバーと、
     前記筐体部の内部に配置された、前記電池部の負極側の第2バスバーと、
     前記第1バスバーに接続された正極出力端子と、
     前記第2バスバーに接続された負極出力端子と、
     前記筐体部の内部に設けられた第1収容部により回転方向の動きが規制された第1移動部材と、
     前記筐体部の内部に設けられた第2収容部により回転方向の動きが規制された第2移動部材と
    を有し、
     前記筐体部、前記正極出力端子、前記第1バスバー及び前記第1移動部材は、第1締結部材を挿入可能なように位置決めされた開口部をそれぞれ有し、
     前記筐体部、前記負極出力端子、前記第2バスバー及び前記第2移動部材は、第2締結部材を挿入可能なように位置決めされた開口部をそれぞれ有する電池パックの製造方法であって、
     前記筐体部の外部から前記第1締結部材を締結することにより、前記第1移動部材を前記第1収容部内で移動させ、前記第1移動部材を移動させることにより、前記第1移動部材と前記第1バスバーとを接触させ、且つ、前記第1バスバーと前記正極出力端子とを接触させ、
     前記筐体部の外部から前記第2締結部材を締結することにより、前記第2移動部材を前記第2収容部内で移動させ、前記第2移動部材を移動させることにより、前記第2移動部材と前記第2バスバーとを接触させ、且つ、前記第2バスバーと前記負極出力端子とを接触させる
     電池パックの製造方法。
  14.  請求項1から12までの何れかに記載の電池パックを有する電子機器。
  15.  請求項1から12までの何れかに記載の電池パックを有する電動工具。
  16.  請求項1から12までの何れかに記載の電池パックを有する電動車両。
PCT/JP2019/039086 2018-11-08 2019-10-03 電池パック、電池パックの製造方法、電子機器、電動工具及び電動車両 WO2020095585A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980073587.XA CN112970142B (zh) 2018-11-08 2019-10-03 电池组、电池组的制造方法、电子设备、电动工具及电动车辆
JP2020556690A JP7063399B2 (ja) 2018-11-08 2019-10-03 電池パック、電池パックの製造方法、電子機器、電動工具及び電動車両
US17/314,435 US20210265706A1 (en) 2018-11-08 2021-05-07 Battery pack, method for manufacturing battery pack, electronic device, power tool and electric vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-210185 2018-11-08
JP2018210185 2018-11-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/314,435 Continuation US20210265706A1 (en) 2018-11-08 2021-05-07 Battery pack, method for manufacturing battery pack, electronic device, power tool and electric vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020095585A1 true WO2020095585A1 (ja) 2020-05-14

Family

ID=70611962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/039086 WO2020095585A1 (ja) 2018-11-08 2019-10-03 電池パック、電池パックの製造方法、電子機器、電動工具及び電動車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210265706A1 (ja)
JP (1) JP7063399B2 (ja)
CN (1) CN112970142B (ja)
WO (1) WO2020095585A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175329A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Jm Energy Corp 蓄電モジュールおよびその接続方法、ならびにバスバー
JP2018037221A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社豊田自動織機 電池パックの端子取付構造
JP2018101501A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 カルソニックカンセイ株式会社 組電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100833744B1 (ko) * 2006-10-30 2008-05-29 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP5803405B2 (ja) * 2011-08-10 2015-11-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバーカバー、及びカバー付きバスバー
KR20130023562A (ko) * 2011-08-29 2013-03-08 삼성에스디아이 주식회사 배터리 셀 및 이를 이용한 배터리 모듈
JP5672294B2 (ja) * 2012-11-30 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 組電池及び車両
JP5761164B2 (ja) * 2012-11-30 2015-08-12 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP6163361B2 (ja) * 2013-06-07 2017-07-12 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
JP2015122143A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 三菱自動車工業株式会社 バスバーの取付構造
KR101737489B1 (ko) * 2014-06-05 2017-05-18 주식회사 엘지화학 터미널 볼트의 토크 지지 구조가 개선된 배터리 팩
CN107636857A (zh) * 2015-06-12 2018-01-26 株式会社杰士汤浅国际 蓄电装置
JP2018081888A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 トヨタ自動車株式会社 組電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175329A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Jm Energy Corp 蓄電モジュールおよびその接続方法、ならびにバスバー
JP2018037221A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社豊田自動織機 電池パックの端子取付構造
JP2018101501A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 カルソニックカンセイ株式会社 組電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020095585A1 (ja) 2021-09-24
CN112970142B (zh) 2023-06-27
CN112970142A (zh) 2021-06-15
US20210265706A1 (en) 2021-08-26
JP7063399B2 (ja) 2022-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210104803A1 (en) Interconnecting member occupying less space in battery module and battery module comprising same
CN204497291U (zh) 电池模块阵列、电池组和电池操作系统
JP4800323B2 (ja) 二次電池モジュール用センシングボードアセンブリ
WO2017013883A1 (ja) 電池モジュール、電動工具および電子機器
WO2012042914A1 (ja) バッテリモジュール、それを備えたバッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器ならびにバッテリモジュールの製造方法
CN105322211A (zh) 电池组和电池操作系统
EP3154105A1 (en) Battery module, electricity storage device, electricity storage system, electronic instrument, electric vehicle, and electric power system
EP3101714B1 (en) Battery module having voltage sensing member having receptacle structure
EP3923408B1 (en) Connecting assembly, battery module, battery pack, and device using battery module as power source
JP2013114951A (ja) 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置、連結ユニット
CN102340963A (zh) 控制装置
JP6954350B2 (ja) 電池モジュール、コンテナ型蓄電システム、車両、蓄電システム、電動工具および電子機器
CN108923004B (zh) 具备大电流用基板的电池模块
WO2018062226A1 (ja) 電池モジュール、及び電池パック
JP2015109176A (ja) 電池モジュールユニット
JP7063399B2 (ja) 電池パック、電池パックの製造方法、電子機器、電動工具及び電動車両
WO2022068422A1 (zh) 电气盒、电池及用电设备
WO2012014407A1 (ja) バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置
JP2017126474A (ja) 組電池
WO2019013029A1 (ja) 電池モジュール、コンテナ型蓄電システム、車両、蓄電システム、電動工具および電子機器
WO2013108786A1 (ja) 電源装置、これを備える車両及び蓄電装置並びに電源装置用の回路基板
JP6164279B2 (ja) 電源装置
CN219658931U (zh) 线束板组件、电池以及用电装置
JP7115553B2 (ja) 発電素子実装基板、電池パック、電子機器及び電動車両
JP6327770B2 (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19881127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020556690

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19881127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1