WO2020084722A1 - 運動器具、および運動器具セット - Google Patents
運動器具、および運動器具セット Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020084722A1 WO2020084722A1 PCT/JP2018/039572 JP2018039572W WO2020084722A1 WO 2020084722 A1 WO2020084722 A1 WO 2020084722A1 JP 2018039572 W JP2018039572 W JP 2018039572W WO 2020084722 A1 WO2020084722 A1 WO 2020084722A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- arm
- arm portion
- exercise equipment
- rotation
- exercise
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B21/00—Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
- A63B21/02—Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using resilient force-resisters
- A63B21/04—Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using resilient force-resisters attached to static foundation, e.g. a user
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B21/00—Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
- A63B21/02—Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using resilient force-resisters
- A63B21/055—Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using resilient force-resisters extension element type
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B22/00—Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
- A63B22/06—Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B23/00—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
- A63B23/035—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
Definitions
- the present invention relates to an exercise equipment and an exercise equipment set.
- Patent Document 1 discloses a configuration in which a weight is attached to a rotating arm portion and the arm portion is rotated around a rotation axis. The user can train the arms and chest by rotating the arms.
- the present invention provides an exercise equipment that reduces the burden on the user of rotating the arm portion and can be used by, for example, a person with weak muscle strength or a person with impaired physical function. With the goal.
- the exercise equipment of the present invention has a body portion, an arm portion extending from the body portion in one direction, and a rotation shaft that rotatably supports the arm portion with respect to the body portion. And an operating section provided at one end in one direction in the arm section, and the user is operating the operating section to rotate the arm section. And a biasing portion for urging the arm portion to rotate.
- the urging portion is a spring member that connects the skeleton portion and the arm portion and exerts a tensile force between them, and at the other end portion of the arm portion located on the opposite side to the operation portion in one direction. It may be connected.
- the length from one end to the rotating shaft may be longer than the length from the other end to the rotating shaft.
- an auxiliary arm portion rotatably supported in parallel with a rotation surface of the arm portion is provided at one end portion of the arm portion, and the operation portion is provided at one end portion of the arm portion via the auxiliary arm portion. May be.
- the biasing unit may urge the arm unit to rotate to restore the arm unit to the original position.
- an adjusting plate may be provided for defining an initial position of the rotation range of the arm section when the user starts using the arm section.
- two of the above-mentioned exercise equipment may be arranged symmetrically with respect to the user.
- the urging unit may be a rotating member that rotates with the rotation of the rotating shaft.
- the urging unit may be connected to the rotating shaft via a speed increaser that is provided on the rotating shaft and increases the rotation speed of the rotating shaft.
- a pair of arms may be arranged symmetrically and may rotate in synchronization with each other.
- the exercise equipment of the present invention is provided with a biasing unit that is connected to the arm unit and that prompts the arm unit to rotate when the user operates the operation unit to rotate the arm unit. For this reason, the load on the user can be reduced by the biasing unit urging the user to rotate the arm unit. This allows the exercise equipment to be used even by a person with weak muscle strength or a person with impaired physical function.
- FIG. 3 is a front view of the exercise equipment set shown in FIG. 2.
- FIG. 2nd embodiment of the present invention It is a figure which shows the start time of operation
- movement of the exercise equipment shown in FIG. It is a figure which shows the state which the arm part moved from the exercise equipment shown in FIG.
- FIG. It is a figure which shows the state which the arm part moved further from the exercise equipment shown in FIG.
- FIG. It is a side view of the exercise equipment concerning a 3rd embodiment of the present invention.
- FIG. 1 is a side view of the exercise equipment 1.
- 2 is a top view of an exercise equipment set 100 including a pair of exercise equipment 1
- FIG. 3 is a front view of the exercise equipment set 100. Note that FIG. 1 is taken along line L in FIGS. 2 and 3.
- each of the front-rear direction X, the left-right direction Y, and the up-down direction Z corresponds to each direction for the user P who uses the exercise equipment 1.
- front A and rear B it is referred to as front A and rear B.
- the exercise equipment 1 includes a body portion 10, an arm portion 20 extending from the body portion 10 in one direction, and a rotation member that rotatably supports the arm portion 20 with respect to the body portion 10.
- the moving shaft 30 is provided.
- the body part 10 includes a main body frame 11 having a rectangular shape in a side view, a main body cover 12 that covers the frame body from both sides in the left-right direction Y, and a base frame 13 that supports the main body frame 11.
- the body frame 11 has a rectangular shape in which two sides extend in the front-rear direction X and the remaining two sides extend in the up-down direction Z in a side view.
- the pair of vertical frames 11A in the main body frame 11 extends downward from the horizontal frame 11B located on the lower side. The lower end of the vertical frame 11A is connected to the upper surface of the base frame 13.
- the base frame 13 has a frame shape in which two sides extend in the front-rear direction X and the remaining two sides extend in the left-right direction Y in a top view.
- a pair of left and right frames 13B extending in the left-right direction Y are fixed to the upper surfaces of the pair of front-rear frames 13A extending in the front-rear direction X.
- the lower end of the vertical frame 11A of the main body frame 11 is connected to the upper surfaces of the left and right frames 13B.
- the position in the left-right direction Y for fixing the main body frame 11 with respect to the left and right frames 13B depends on the mode of use, that is, the arrangement interval between the exercise equipment 1, the physique of the user P who uses the exercise equipment 1, and the like. It can be changed arbitrarily.
- each frame member constituting each of the main body frame 11 and the base frame 13.
- the material of each frame member is not limited to aluminum and can be changed arbitrarily.
- the body cover 12 is made of a steel plate having a thickness of 1 mm or less. The material of the body cover 12 can be arbitrarily changed.
- the arm portion 20 extends from the body portion 10 in the front-rear direction X.
- the arm part 20 includes an arm part body 21 arranged outside the body part 10, and a slide arm 22 connected to the arm part body 21 and arranged inside the body part 10.
- the arm body 21 and the slide arm 22 are straightly connected in one direction via a rotating shaft 30. Therefore, when the arm body 21 is rotated, the slide arm 22 is also rotated about the rotation shaft 30 in the same rotation direction.
- a resin bearing is used for the rotating shaft 30.
- the exercise equipment 1 also includes an auxiliary arm portion 23 rotatably supported at one end of the arm portion 20 so as to be rotatable in parallel to a rotation surface of the arm portion 20.
- the end portion of the auxiliary arm portion 23 is connected to one end portion of the arm portion main body 21 by the auxiliary rotation shaft 31.
- the auxiliary arm portion 23 extends downward from one end portion of the arm portion main body 21 by its own weight and is rotatable around one end portion of the arm portion main body 21.
- the length of the auxiliary arm portion 23 is shorter than that of the arm portion main body 21.
- a steel material is used for the arm portion 20 and the auxiliary arm portion 23.
- the materials of the arm portion 20 and the auxiliary arm portion 23 can be arbitrarily changed.
- a resin bearing is used for the auxiliary rotation shaft 31.
- the exercise equipment 1 also includes an operating portion 40 provided at one end of the arm portion 20 in one direction.
- the operation unit 40 is a steel pipe member around which a soft pad is wound, and extends in the left-right direction Y.
- the operation portion 40 is fixed to one end portion of the arm portion main body 21 of the arm portion 20 via the auxiliary arm portion 23. That is, the operation portion 40 is fixed to the end portion of the auxiliary arm portion 23 located on the side opposite to the auxiliary rotation shaft 31. With the user P gripping the operation portion 40, the rotation operation of the arm portion 20 can be performed.
- the exercise equipment 1 includes a biasing portion 50 that promotes rotation of the arm portion 20.
- the biasing section 50 is connected to the arm section 20.
- the urging unit 50 urges the arm unit 20 to rotate. That is, as the user P turns the arm 20, the turning force is applied to the arm 20 in the direction in which the user P tries to turn the arm 20.
- the biasing portion 50 is a spring member that connects the skeleton portion 10 and the arm portion 20 and exerts a tensile force F between them.
- the biasing portion 50 already exerts the tensile force F when the arm portion 20 extends in the front-rear direction X.
- the biasing section 50 is connected to the other end of the arm section 20 located on the opposite side of the operation section 40 in one direction. That is, the biasing portion 50 is connected to the slide arm 22 of the arm portion 20 and extends substantially in the vertical direction Z.
- the length from one end to the rotating shaft 30 is longer than the length from the other end to the rotating shaft 30.
- the length of the arm body 21 is longer than the length of the slide arm 22.
- the slide arm 22 is formed with a slit 25 extending in one direction.
- One end of the biasing portion 50 on one side is connected to a connecting piece 26 that is movable in one direction inside the slit 25. Therefore, as the attitude of the slide arm 22 changes, the connecting piece 26 moves inside the slit 25 of the slide arm 22, and the extending direction of the biasing portion 50 changes.
- the other end of the biasing portion 50 is connected to a tension adjuster 60 that is mounted and fixed on the horizontal frame 11B located on the lower side of the main body frame 11.
- a tension adjuster 60 that is mounted and fixed on the horizontal frame 11B located on the lower side of the main body frame 11.
- the tension adjuster 60 can move up and down the mounting position for attaching the biasing portion 50 to the tension adjuster 60. Then, the tension force F of the biasing portion 50, which is a spring member, can be adjusted by moving up and down the mounting position of the biasing portion 50 to the tension adjuster 60.
- the exercise equipment 1 may not include the tension adjuster 60.
- a pair of the exercise equipment 1 is arranged symmetrically with respect to the user P.
- the user P sitting on the chair C can perform an exercise in which the left and right hands hold the operation portion 40 of each of the pair of exercise equipments 1 and rotate the respective arm portions 20.
- the movement of the arm portion 20 at this time will be described in detail.
- the user P grips the operation unit 40 and rotates the operation unit 40 in a clockwise direction so as to draw an arc in a side view.
- the operation portion 40 is rotated so as to draw an arc in a counterclockwise direction in a side view.
- the auxiliary arm portion 23 rotates around the auxiliary rotation shaft 31, and the arm portion main body 21 also rotates around the rotation shaft 30 so that one end thereof is directed upward. Then, the slide arm 22 rotates about the rotation shaft 30, and the connecting piece 26 moves inside the slit 25 of the slide arm 22.
- the biasing portion 50 which is a spring member, exerts the tensile force F
- the biasing portion 50 promotes the rotation of the arm portion 20 along the direction in which the arm portion 20 rotates.
- the user P can push up one end of the arm portion main body 21 upward with a small force.
- the one end of the arm body 21 rotates downward so as to return to the initial position.
- the biasing portion 50 is in a stretched state.
- the exercise equipment 1 is connected to the arm portion 20, and when the user P operates the operation portion 40 to rotate the arm portion 20, An urging unit 50 that promotes rotation is provided. Therefore, the urging unit 50 urges the user P to rotate the arm unit 20, and thus the burden on the user P can be reduced. Accordingly, the exercise equipment 1 can be used even by a person with weak muscle strength or a person with a physical function disorder. Since training can be performed without raising the heart rate excessively, it is possible to exercise with the parasympathetic nerve working significantly.
- stretching-shortening cycle Stretch-Shortening Cycle: SSC
- movement is performed by repeating the operation
- the user recovers the elasticity of the muscles and tendons and reduces the tension of the muscles, so that unnecessary power can be removed and a supple movement can be obtained. It is also possible for the user to improve the range of motion of the joint and to acquire a constitution in which he / she is less tired.
- CPG central pattern generator
- the biasing portion 50 is a spring member, it is possible to stably apply a constant force to the arm portion 20 as a rotational force during repeated movements of the arm portion 20, and to use the biasing portion 50 with a simple configuration. Can be realized.
- the length from one end to the rotating shaft 30 is longer than the length from the other end to the rotating shaft 30. Therefore, it is possible to prevent the turning force from the urging unit 50 connected to the other end from acting largely as a moment around the turning shaft 30, and to reduce the force required for the turning operation at one end of the arm unit 20. Can be suppressed.
- the exercise equipment 1 includes an auxiliary arm portion 23, and the operation portion 40 is provided at one end portion of the arm portion 20 via the auxiliary arm portion 23. Therefore, as compared with the configuration in which the user P directly grips one end of the arm portion main body 21 to rotate the arm portion 20, the rotation operation of the arm portion 20 by the user P is facilitated. be able to.
- the left and right arms are alternately moved to evenly stimulate the respective nervous systems, thereby further enhancing the effect. Therefore, the effects described above can be obtained.
- a healthy nervous system is prompted to expect effective improvement in the nervous system having the obstacle.
- FIG. 4 is a side view of the exercise equipment 2
- FIG. 8 is a top view of the exercise equipment set 200 including a pair of the exercise equipment 2.
- FIG. 9 is a front view of the exercise equipment set 200.
- the description of the same configuration as the first embodiment will be omitted. Further, the description of the same effects as those of the first embodiment will be omitted.
- the biasing portion 50B is connected to the slide plate 22B formed in a plate shape.
- the slide plate 22B is a component corresponding to the slide arm 22 in the first embodiment, is arranged inside the skeleton portion 10B, and is fixed to the arm portion main body 21B in the arm portion 20B.
- the slide plate 22B has a substantially trapezoidal shape in which two sides extend in the front-rear direction X, the remaining two sides extend in the up-down direction Z, and the upper bottom is formed longer than the lower bottom in a side view.
- the size of the slide plate 22B in the front-rear direction X is larger than the size in the vertical direction Z.
- Slits 25B extending along the trapezoidal legs are separately formed at both ends of the slide plate 22B in the front-rear direction X.
- One end of the biasing portion 50B is connected to the connecting piece 26B in the slit 25B.
- the biasing portion 50B is a spring member and extends in the vertical direction Z.
- the pair of biasing portions 50B are arranged at intervals in the front-rear direction X.
- the biasing unit 50B promotes the rotation of the arm unit 20B and restores the arm unit 20B to the original position. That is, each of the pair of biasing portions 50B rotates the slide plate 22B through the slit 25B in accordance with the change in the rotation position of the arm portion 20B, thereby restoring the arm portion 20B to the original position.
- the pair of spring members have the same size, length, and spring characteristics. The two spring characteristics may be different from each other depending on the purpose of exercise or the like.
- the exercise equipment 2 is provided with the adjusting plate 27 that defines the initial position when the user P starts the use within the rotation range of the arm portion 20B.
- the adjusting plate 27 has a fan shape with an arc located above.
- a plurality of adjusting holes 27A are formed in the adjusting plate 27 along the arc.
- a fixing hole is formed in the connecting plate 28 connected to the other end of the arm portion 20B.
- the fixing pin 29 is inserted so as to penetrate the adjustment hole 27A and the fixing hole. That is, when the arm portion 20B is rotated to be in the initial position shown in FIG. 5, one of the plurality of adjustment holes 27A and the fixing hole of the connecting plate 28 are made to communicate with each other in the left-right direction Y. Then, by inserting the fixing pin 29, the position of the arm portion 20B is fixed.
- the adjustment plate 27 is not limited to such an aspect, and the adjustment hole 27A may not be formed in the adjustment plate 27, and the connection plate 28 and the adjustment plate 27 may be fixed in advance. In this case, as shown in FIG. 5, the connecting plate 28 and the adjusting plate 27 may be fixed in a state in which the arm portion 20B gradually extends toward the rear B as it goes downward.
- two exercise equipments 2 are arranged symmetrically with respect to the user P and can be used as the exercise equipment set 200.
- the user P can perform bilaterally symmetrical exercises while sitting on the chair C, for example.
- the exercise performed by the exercise equipment set 200 will be described in detail below.
- the arm portion 20B is slightly rotated to the user P side, and the adjustment plate 27 is used to define the initial position of the arm portion 20B.
- each of the pair of biasing portions 50B is in a state of slightly extending from its natural length.
- the user P sitting on the chair C pushes the operation portion 40 toward the front A with his / her foot to rotate the arm portion 20B.
- the arm portion 20B can be rotated with a slight force.
- the energizing portion 50B located in the front A is in an extended state, while the energizing portion 50B located in the rear B is in a natural length and is in a loose state. From this state, the weight of the foot is further applied to the operation unit 40 to extend the foot, and the exercise equipment 2 is brought into the state shown in FIG. 7.
- the biasing portion 50B located in the front A is further extended, and the biasing portion 50B located in the rear B is also slightly extended from the natural length.
- the upper end portion of the biasing portion 50B located on the rear side B slightly moves toward the rear side B in the slit 25B.
- each of the pair of biasing parts 50B exerts a tensile force, and applies a turning force to the arm part 20B.
- the biasing portion 50B is contracted, and the rotational position of the arm portion 20B is restored.
- the foot of the user P is bent and stretched to assume the initial posture. The user repeats this movement.
- the urging unit 50B tries to return the arm unit 20B to the original position by rotating the arm unit 20B. Therefore, the biasing portion 50B acts on the arm portion 20B, so that the rotating operation of the arm portion 20B can be repeated.
- an adjusting plate 27 that defines an initial position when the user P starts to use the arm 20B within the rotation range. Therefore, by defining the initial position of the arm portion 20B with the adjusting plate 27, it is possible to effectively use the entire rotation range of the arm portion 20B.
- the left and right legs are alternately moved to evenly stimulate the respective nervous systems, thereby further enhancing the effect. Therefore, the effects described above can be obtained.
- one of the left and right nervous systems is impaired, it can be expected to be effectively improved by being promoted by the healthy nervous system.
- FIG. 10 is a side view of the exercise equipment 3
- FIG. 11 (a) is a top view of the exercise equipment 3
- FIG. 11 (b) is a top view of the exercise equipment 3.
- the description of the same configuration as the first embodiment will be omitted. Further, the description of the same effects as those of the first embodiment will be omitted.
- the exercise equipment 3 of this embodiment has the shape of a bike machine. That is, the exercise equipment 3 includes a handle 80 and a saddle 81 extending upward from the body portion 10C, a crank 82 rotatably supported with respect to the body portion 10C, and a pedal 83 connected to the crank 82. Is equipped with.
- the pair of cranks 82 functions as an arm portion of the exercise equipment 3, and the pedal 83 functions as an operation portion of the exercise equipment 3.
- the crank 82 and the pedal 83 are arranged in a pair so as to be bilaterally symmetrical, and rotate about the rotating shaft 30C in synchronization with each other.
- the biasing unit 50C is a rotating member that rotates with the rotation of the rotating shaft 30C.
- the biasing portion 50C has a disc shape.
- the biasing unit 50C is provided on the rotating shaft 30C and is connected to the rotating shaft 30C via a speed increaser 90 that increases the rotation speed of the rotating shaft 30C.
- the speed increaser 90 includes a first gear 91 coaxially connected to the rotating shaft 30C, a second gear 92 coaxially connected to the biasing portion 50C, and a first gear 91 and a second gear 92. And a chain 93 that transmits power.
- the second gear 92 is arranged in front of the first gear 91.
- the diameter of the gear portion of the second gear 92 is smaller than the diameter of the gear portion of the first gear 91. Therefore, the rotation of the first gear 91 is accelerated in the second gear 92.
- the biasing portion 50C is a rotating member that rotates with the rotation of the rotating shaft 30C. Therefore, the rotation of the arm portion 20 is promoted by the moment of inertia generated with the rotation of the rotating member. This allows the exercise equipment 3 to be used even by a person with weak muscular strength or a person with impaired physical function. Since training can be performed without raising the heart rate excessively, it is possible to exercise with the parasympathetic nerve working significantly.
- the urging unit 50C is connected to the rotating shaft 30C via the gearbox 90. Therefore, the rotation of the rotating shaft 30C is accelerated and transmitted to the urging unit 50C, so that the moment of inertia of the urging unit 50C can be increased. As a result, the operation of rotating the arm portion 20 can be continuously performed with a smaller force.
- a pair of arms 20 are arranged symmetrically and rotate in synchronization with each other. Therefore, by moving the left and right legs alternately and uniformly stimulating the respective nervous systems, the above-described effect can be more effectively achieved. In addition, when one of the left and right nervous systems is impaired, it can be expected to be effectively improved by being promoted by the healthy nervous system.
- the specific configuration is not limited to this embodiment.
- the configuration in which the two exercise equipments 1 and 2 are simultaneously used as the exercise equipment sets 100 and 200 is shown, but the invention is not limited to such an aspect.
- the exercise equipments 1 and 2 may be used as one unit each.
- the exercise equipment sets 100 and 200 when the exercise equipment sets 100 and 200 are used, the configuration in which the user P is used while sitting on the chair C is shown, but the embodiment is limited to such an aspect. I can't.
- the user P may use the exercise equipment set 100, 200 in a standing posture with one or both feet, for example.
- the configuration using the spring members as the biasing portions 50 and 50B is shown, but the configuration is not limited to such a mode.
- the biasing portions 50 and 50B may have a configuration other than the spring member as long as they are mechanisms that generate a turning force that promotes the rotation of the arm portions 20 and 20B.
- the exercise equipment 2 has the configuration including the adjusting plate 27, but the present invention is not limited to such a mode.
- the exercise equipment 2 may not include the adjustment plate 27.
- the configuration including the speed increaser 90 including the gear and the chain 93 is shown, but the configuration is not limited to this.
- the speed increaser 90 may be configured by a pulley and a timing belt, or the exercise equipment 3 may not include the speed increaser 90.
- the configuration in which the rotating member is provided as the biasing unit 50 has been shown, but the configuration is not limited to this.
- the rotation of the arm unit 20 may be promoted by the moment of inertia of the arm unit 20 itself which rotates with the rotation of the rotation shaft 30C.
- the arm part 20 functions as a biasing part. That is, in the present invention, the arm portion 20 and the biasing portion may be integrally formed.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
本発明の運動器具は、躯体部と、躯体部から一方向に向けて延びるアーム部と、アーム部を、躯体部に対して回動可能に支持する回動軸と、を備えた運動器具であって、アーム部における一方向の一端部に設けられた操作部と、アーム部と連結され、かつ使用者が操作部を操作して、アーム部を回動させる際に、アーム部の回動を促す加勢部と、を備えている。
Description
本発明は、運動器具、および運動器具セットに関する。
従来、躯体部と、躯体部から一方向に向けて延びるアーム部と、アーム部を、躯体部に対して回動可能に支持する回動軸と、を備えた運動器具が知られている。
このような運動器具として、特許文献1には、回動するアーム部におもりを装着し、アーム部を回動軸回りに回動させる構成が知られている。使用者は、アーム部を回動させることで、腕部や胸部を鍛えることができる。
このような運動器具として、特許文献1には、回動するアーム部におもりを装着し、アーム部を回動軸回りに回動させる構成が知られている。使用者は、アーム部を回動させることで、腕部や胸部を鍛えることができる。
しかしながら、特許文献1に記載された運動器具では、アーム部におもりが装着されるので、例えば筋力が弱い人や、身体の機能に障碍がある人が使用する場合には、運動強度が大きすぎる場合があった。また、仮におもりを外した場合でも、アーム部自体の重さが、使用者に対して大きな負担となる場合があった。
そこで本発明は、使用者によるアーム部の回動操作の負担を低減し、例えば筋力が弱い人や、身体の機能に障碍がある人であっても使用することができる運動器具を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の運動器具は、躯体部と、躯体部から一方向に向けて延びるアーム部と、アーム部を、躯体部に対して回動可能に支持する回動軸と、を備えた運動器具であって、アーム部において、一方向の一端部に設けられた操作部と、アーム部と連結され、かつ使用者が、操作部を操作してアーム部を回動させる際に、アーム部の回動を促す加勢部と、を備えている。
また、加勢部は、躯体部とアーム部とを連結し、これらの間に引張力を発揮するバネ部材であり、アーム部のうち、一方向における操作部と反対側に位置する他端部に連結されてもよい。
また、アーム部において、一端部から回動軸までの長さは、他端部から回動軸までの長さよりも長くなってもよい。
また、アーム部における一端部に、アーム部の回動面と平行に回動可能に支持された補助アーム部を備え、操作部は、補助アーム部を介して、アーム部における一端部に設けられてもよい。
また、加勢部は、アーム部の回動を促して、アーム部を元の位置に復元させてもよい。
また、アーム部における回動範囲のうち、使用者が使用を開始する際の初期位置を規定する調整板を備えてもよい。
また、前述したいずれかの運動器具が、使用者に対して左右対称に2台配置されてもよい。
また、加勢部は、回動軸の回転に伴って回転する回転部材であってもよい。
また、加勢部は、回動軸に設けられ、かつ回動軸の回転速度を増速する増速機を介して、回動軸と連結されてもよい。
アーム部は、左右対称となるように一対配置され、互いに同期して回動してもよい。
本発明の運動器具は、アーム部と連結され、かつ使用者が、操作部を操作してアーム部を回動させる際に、アーム部の回動を促す加勢部を備えている。このため、使用者によるアーム部の回動操作を加勢部が促すことで、使用者の負担を低減することができる。これにより、筋力が弱い人や身体の機能に障害がある人であっても運動器具を使用することができる。
<第1実施形態>
以下、図1から図3を参照して本発明の第1実施形態に係る運動器具1、および運動器具セット100について説明する。
図1は、運動器具1の側面図である。また、図2は、運動器具1を一対備えた運動器具セット100の上面図であり、図3は、運動器具セット100の正面図である。なお、図1は、図2および図3におけるL矢視となっている。
また、この説明において、前後方向X、左右方向Y、および上下方向Zの各方向は、この運動器具1を使用する使用者Pにとっての各方向と一致している。また、各図において、前方A、後方Bとする。
以下、図1から図3を参照して本発明の第1実施形態に係る運動器具1、および運動器具セット100について説明する。
図1は、運動器具1の側面図である。また、図2は、運動器具1を一対備えた運動器具セット100の上面図であり、図3は、運動器具セット100の正面図である。なお、図1は、図2および図3におけるL矢視となっている。
また、この説明において、前後方向X、左右方向Y、および上下方向Zの各方向は、この運動器具1を使用する使用者Pにとっての各方向と一致している。また、各図において、前方A、後方Bとする。
図1に示すように、運動器具1は、躯体部10と、躯体部10から一方向に向けて延びるアーム部20と、アーム部20を、躯体部10に対して回動可能に支持する回動軸30と、を備えている。
躯体部10は、側面視で矩形状を呈する本体フレーム11と、枠体を左右方向Yの両側から覆う本体カバー12と、本体フレーム11を支持するベースフレーム13と、を備えている。本体フレーム11は、側面視で2辺が前後方向Xに延びるとともに、残り2辺が上下方向Zに延びる矩形状を呈している。
本体フレーム11における一対の縦フレーム11Aは、下側に位置する横フレーム11Bから、下方に向けて延びている。縦フレーム11Aの下端部が、ベースフレーム13の上面と連結されている。
本体フレーム11における一対の縦フレーム11Aは、下側に位置する横フレーム11Bから、下方に向けて延びている。縦フレーム11Aの下端部が、ベースフレーム13の上面と連結されている。
図2に示すように、ベースフレーム13は、上面視で2辺が前後方向Xに向けて延びるとともに、残り2辺が左右方向Yに延びる枠状を呈している。
前後方向Xに延びる一対の前後フレーム13Aの上面に、左右方向Yに延びる一対の左右フレーム13Bが固定されている。そして、左右フレーム13Bの上面に、本体フレーム11における縦フレーム11Aの下端部が連結されている。
ここで、左右フレーム13Bに対して、本体フレーム11を固定する左右方向Yの位置は、使用する態様、すなわち、運動器具1同士の配置間隔、運動器具1を使用する使用者Pの体格等に応じて、任意に変更可能となっている。
前後方向Xに延びる一対の前後フレーム13Aの上面に、左右方向Yに延びる一対の左右フレーム13Bが固定されている。そして、左右フレーム13Bの上面に、本体フレーム11における縦フレーム11Aの下端部が連結されている。
ここで、左右フレーム13Bに対して、本体フレーム11を固定する左右方向Yの位置は、使用する態様、すなわち、運動器具1同士の配置間隔、運動器具1を使用する使用者Pの体格等に応じて、任意に変更可能となっている。
本体フレーム11およびベースフレーム13それぞれを構成する各フレーム部材には、アルミフレームが採用されている。これにより、運動器具1の全体の重量を抑えるとともに、各部品の重量を抑えることで、組み立て作業を容易に行うことができる。なお、各フレーム部材の材質は、アルミニウムに限られず、任意に変更することができる。
本体カバー12には、厚さが1mm以下のスチール板が採用されている。なお、本体カバー12の材質は、任意に変更することができる。
本体カバー12には、厚さが1mm以下のスチール板が採用されている。なお、本体カバー12の材質は、任意に変更することができる。
アーム部20は、躯体部10から前後方向Xに延びている。アーム部20は、躯体部10の外側に配置されたアーム部本体21と、アーム部本体21と連結されるとともに、躯体部10の内側に配置されたスライドアーム22と、を備えている。
アーム部本体21とスライドアーム22とは、回動軸30を介して一方向にまっすぐ連結されている。このため、アーム部本体21を回動させると、回動軸30を中心にスライドアーム22も同じ回動方向に回動する。回動軸30には樹脂ベアリングが採用されている。
アーム部本体21とスライドアーム22とは、回動軸30を介して一方向にまっすぐ連結されている。このため、アーム部本体21を回動させると、回動軸30を中心にスライドアーム22も同じ回動方向に回動する。回動軸30には樹脂ベアリングが採用されている。
図1に示すように、運動器具1はまた、アーム部20における一端部に、アーム部20の回動面と平行に回動可能に支持された補助アーム部23を備えている。
補助アーム部23の端部が、補助回動軸31により、アーム部本体21の一端部に連結されている。
補助アーム部23の端部が、補助回動軸31により、アーム部本体21の一端部に連結されている。
補助アーム部23は、自重によりアーム部本体21の一端部から下方に向けて延び、アーム部本体21の一端部回りに回動可能となっている。
補助アーム部23の長さは、アーム部本体21よりも短くなっている。アーム部20および補助アーム部23には、スチール材が採用されている。なお、アーム部20および補助アーム部23の材料は任意に変更することができる。
補助回動軸31には樹脂ベアリングが採用されている。
補助アーム部23の長さは、アーム部本体21よりも短くなっている。アーム部20および補助アーム部23には、スチール材が採用されている。なお、アーム部20および補助アーム部23の材料は任意に変更することができる。
補助回動軸31には樹脂ベアリングが採用されている。
図2に示すように、運動器具1はまた、アーム部20における一方向の一端部に設けられた操作部40を備えている。操作部40は、ソフトパッドが巻き付けられたスチール製のパイプ材であり、左右方向Yに延びている。
操作部40は、アーム部20のアーム部本体21における一端部に、補助アーム部23を介して固定されている。
すなわち、操作部40は補助アーム部23のうち、補助回動軸31と反対側に位置する端部に固定されている。使用者Pが操作部40を把持した状態で、アーム部20の回動操作を行うことができる。
操作部40は、アーム部20のアーム部本体21における一端部に、補助アーム部23を介して固定されている。
すなわち、操作部40は補助アーム部23のうち、補助回動軸31と反対側に位置する端部に固定されている。使用者Pが操作部40を把持した状態で、アーム部20の回動操作を行うことができる。
そして図1に示すように、本実施形態では、運動器具1は、アーム部20の回動を促す加勢部50を備えている。
加勢部50は、アーム部20と連結されている。加勢部50は、使用者Pが操作部40を操作して、アーム部20を回動させる際に、アーム部20の回動を促す。
すなわち、使用者Pのアーム部20に対する回動操作に伴って、アーム部20に対して使用者Pが回動させようとする方向の回動力を与える。
加勢部50は、アーム部20と連結されている。加勢部50は、使用者Pが操作部40を操作して、アーム部20を回動させる際に、アーム部20の回動を促す。
すなわち、使用者Pのアーム部20に対する回動操作に伴って、アーム部20に対して使用者Pが回動させようとする方向の回動力を与える。
加勢部50は、躯体部10とアーム部20とを連結し、これらの間に引張力Fを発揮するバネ部材である。加勢部50は、アーム部20が前後方向Xに延びている際に、既に引張力Fを発揮している。
加勢部50は、アーム部20のうち、一方向における操作部40と反対側に位置する他端部に連結されている。すなわち、加勢部50は、アーム部20におけるスライドアーム22に連結され、略上下方向Zに延びている。
加勢部50は、アーム部20のうち、一方向における操作部40と反対側に位置する他端部に連結されている。すなわち、加勢部50は、アーム部20におけるスライドアーム22に連結され、略上下方向Zに延びている。
ここで、アーム部20のうち、一端部から回動軸30までの長さは、他端部から回動軸30までの長さよりも長くなっている。
言い換えると、アーム部本体21の長さが、スライドアーム22の長さよりも長くなっている。
言い換えると、アーム部本体21の長さが、スライドアーム22の長さよりも長くなっている。
スライドアーム22には、一方向に沿って延びるスリット25が形成されている。加勢部50の一方側の端部は、スリット25の内部を一方向に移動自在とされた連結片26と連結されている。
このため、スライドアーム22の姿勢の変化に伴って、連結片26はスライドアーム22におけるスリット25の内部を移動し、加勢部50の延びる向きが変化する。
このため、スライドアーム22の姿勢の変化に伴って、連結片26はスライドアーム22におけるスリット25の内部を移動し、加勢部50の延びる向きが変化する。
加勢部50の他方側の端部は、本体フレーム11における下側に位置する横フレーム11Bに載置されて固定されたテンションアジャスター60と連結されている。
テンションアジャスター60を調整することで、加勢部50がアーム部20に与える回動力を調整することができる。
テンションアジャスター60を調整することで、加勢部50がアーム部20に与える回動力を調整することができる。
すなわち、テンションアジャスター60は、加勢部50をテンションアジャスター60に取り付ける取り付け位置を上下させることが可能となっている。そして、テンションアジャスター60への加勢部50の取り付け位置を上下させることにより、バネ部材である加勢部50の引張力Fを調整することができる。
なお、運動器具1は、テンションアジャスター60を備えていなくてもよい。
なお、運動器具1は、テンションアジャスター60を備えていなくてもよい。
図2および図3に示すように、運動器具1を用いた運動器具セット100では、運動器具1が使用者Pに対して左右対称に一対配置されている。
これにより、例えば椅子Cに座った使用者Pが、左右の手で、一対の運動器具1それぞれにおける操作部40を把持し、それぞれのアーム部20を回動させる運動を行うことができる。この際のアーム部20の運動について詳述する。
これにより、例えば椅子Cに座った使用者Pが、左右の手で、一対の運動器具1それぞれにおける操作部40を把持し、それぞれのアーム部20を回動させる運動を行うことができる。この際のアーム部20の運動について詳述する。
図1に示すように、使用者Pは操作部40を把持した状態で、側面視で操作部40が時計回りに円弧を描くように回動させる。なお、図1に示す運動器具1に対して左右対称に配置された運動器具1の場合には、操作部40を側面視で反時計回りに円弧を描くように回動させる。
これにより、補助アーム部23が、補助回動軸31回りに回動するとともに、アーム部本体21が、回動軸30回りにその一端部が上方に向かうように回動する。そして、スライドアーム22が回動軸30を中心にして回動し、連結片26がスライドアーム22におけるスリット25の内部を移動する。
この際、バネ部材である加勢部50が引張力Fを発揮するため、アーム部20が回動する向きに沿って、加勢部50がアーム部20の回動を促すこととなる。これにより、使用者Pは小さな力で、アーム部本体21の一端部を上方に向けて押し上げることができる。
そして、アーム部本体21の一端部が、回動範囲の上端まで到達すると、アーム部本体21の一端部は、初期位置に復帰するように下方に向けて回動する。このようにアーム部本体21の一端部が、初期位置に復帰するように下方に向けて回動する際、加勢部50は伸ばされる状態となる。
そして、アーム部本体21の一端部が、回動範囲の上端まで到達すると、アーム部本体21の一端部は、初期位置に復帰するように下方に向けて回動する。このようにアーム部本体21の一端部が、初期位置に復帰するように下方に向けて回動する際、加勢部50は伸ばされる状態となる。
そして、アーム部本体21の一端部が、回動範囲の下端部まで到達すると、加勢部50が伸ばされた反動も加えられて、勢いをもって加勢部50がアーム部20を回動させる。使用者Pはこの動作を連続して繰り返す。
運動器具セット100の場合には、左右の動きを交互に行うことで、体のバランスを取りやすくすることができる。
運動器具セット100の場合には、左右の動きを交互に行うことで、体のバランスを取りやすくすることができる。
以上説明したように、本実施形態に係る運動器具1は、アーム部20と連結され、かつ使用者Pが、操作部40を操作してアーム部20を回動させる際に、アーム部20の回動を促す加勢部50を備えている。このため、使用者Pによるアーム部20の回動操作を加勢部50が促すことで、使用者Pの負担を低減することができる。
これにより、筋力が弱い人や身体の機能に障害がある人であっても運動器具1を使用することができる。そして、過度に心拍数を上げずにトレーニングをすることが可能なため、副交感神経を有意に働かせたまま運動することができる。
これにより、筋力が弱い人や身体の機能に障害がある人であっても運動器具1を使用することができる。そして、過度に心拍数を上げずにトレーニングをすることが可能なため、副交感神経を有意に働かせたまま運動することができる。
また、加勢部50からの回動力を用いることで、例えば逆におもりをアーム部20により持ち上げるような構成と比較して、極めて軽い力での運動を連続的に繰り返すことができる。
すなわち、使用者が脳からの随意的な指令ではなく、反射的な運動を容易に長時間繰り返すことができる。この運動の際に、筋腱複合体を伸ばしてから縮める動作を繰り返し行うことで、伸張-短縮サイクル(Stretch-Shortening Cycle: SSC)運動が行われる。
すなわち、使用者が脳からの随意的な指令ではなく、反射的な運動を容易に長時間繰り返すことができる。この運動の際に、筋腱複合体を伸ばしてから縮める動作を繰り返し行うことで、伸張-短縮サイクル(Stretch-Shortening Cycle: SSC)運動が行われる。
これにより、少ない筋力で大きな力を発揮する効率的な筋肉の使い方が獲得できる。同時に、使用者のイメージより軽い負荷による筋発揮を繰り返すことで、「身体を楽に操作できる」という感覚を脳内にフィードバックし、効率的な運動を学習することが可能である。
その結果、使用者が筋肉や腱の弾力性を取り戻し、筋肉の緊張を減らすことにより、無駄な力が抜けてしなやかな動きを獲得することができる。
また使用者が関節可動域を向上したり、疲れにくい体質を獲得したりすることもできる。
また使用者が関節可動域を向上したり、疲れにくい体質を獲得したりすることもできる。
一般に、ヒトは歩行運動の開始後は、動作を意識することなく半自動的に運動を継続することができるが、これには脊髄のCPG(central pattern generator)という制御機構が関連していると考えられている。腕や下肢の交互のリズミックな運動を不随意で実施することにより、CPGを賦活させ、その結果、脳障害等で運動や歩行が困難になっている人の運動機能や歩行機能を一部回復させられる可能性がある。
また、加勢部50がバネ部材であるため、アーム部20の繰り返し動作の中で、安定して一定の力を回動力としてアーム部20に与えることができるとともに、簡易な構成で加勢部50を実現することができる。
また、アーム部20のうち、一端部から回動軸30までの長さが、他端部から回動軸30までの長さよりも長くなっている。このため、他端部に連結された加勢部50からの回動力が、回動軸30回りのモーメントとして大きく作用するのを抑え、アーム部20の一端部での回動操作において要する力を小さく抑えることができる。
また、運動器具1は補助アーム部23を備え、操作部40が、補助アーム部23を介して、アーム部20における一端部に設けられている。
このため、アーム部本体21の一端部を、使用者Pが直接把持してアーム部20を回動する構成と比較して、使用者Pによるアーム部20の回動操作を容易なものとすることができる。
このため、アーム部本体21の一端部を、使用者Pが直接把持してアーム部20を回動する構成と比較して、使用者Pによるアーム部20の回動操作を容易なものとすることができる。
また、運動器具セット100として、左右対称に2台の運動器具1を配置した場合には、例えば左右の腕を交互に動かして、それぞれの神経系統に均等に刺激を与えることで、より一層効果的に、前述した効果を奏することができる。
また、左右一方の神経系統に障碍がある場合には、健常な神経系統に促されて、障碍がある神経系統に効果的な改善を期待することができる。
また、左右一方の神経系統に障碍がある場合には、健常な神経系統に促されて、障碍がある神経系統に効果的な改善を期待することができる。
<第2実施形態>
以下、図4から図9を参照して、本発明の第2実施形態に係る運動器具2、および運動器具セット200について説明する。
図4は、運動器具2の側面図であり、図8は、運動器具2を一対備えた運動器具セット200の上面図である。また、図9は、運動器具セット200の正面図である。
なお、この説明において、第1実施形態と同様の構成についてはその説明を省略する。また、第1実施形態と同様の効果についても、その説明を省略する。
以下、図4から図9を参照して、本発明の第2実施形態に係る運動器具2、および運動器具セット200について説明する。
図4は、運動器具2の側面図であり、図8は、運動器具2を一対備えた運動器具セット200の上面図である。また、図9は、運動器具セット200の正面図である。
なお、この説明において、第1実施形態と同様の構成についてはその説明を省略する。また、第1実施形態と同様の効果についても、その説明を省略する。
図4に示すように、本実施形態の運動器具2では、加勢部50Bは、板状に形成されたスライドプレート22Bに連結されている。
スライドプレート22Bは、第1実施形態におけるスライドアーム22に対応する部品であり、躯体部10Bの内部に配置され、アーム部20Bにおけるアーム部本体21Bと固定されている。
スライドプレート22Bは、側面視で2辺が前後方向Xに延び、残り2辺が上下方向Zに延びるとともに、上底が下底よりも長く形成された略台形状を呈している。
スライドプレート22Bは、第1実施形態におけるスライドアーム22に対応する部品であり、躯体部10Bの内部に配置され、アーム部20Bにおけるアーム部本体21Bと固定されている。
スライドプレート22Bは、側面視で2辺が前後方向Xに延び、残り2辺が上下方向Zに延びるとともに、上底が下底よりも長く形成された略台形状を呈している。
スライドプレート22Bにおける前後方向Xの大きさは、上下方向Zの大きさよりも大きくなっている。スライドプレート22Bの前後方向Xの両端部に、台形状の脚に沿って延びるスリット25Bが各別に形成されている。
加勢部50Bの一方側の端部は、スリット25B内の連結片26Bと連結されている。加勢部50Bはバネ部材であり、上下方向Zに延びている。本実施形態では、加勢部50Bは、前後方向Xに間隔をあけて一対配置されている。
加勢部50Bの一方側の端部は、スリット25B内の連結片26Bと連結されている。加勢部50Bはバネ部材であり、上下方向Zに延びている。本実施形態では、加勢部50Bは、前後方向Xに間隔をあけて一対配置されている。
また本実施形態では、加勢部50Bは、アーム部20Bの回動を促して、アーム部20Bを元の位置に復元させる。
すなわち、アーム部20Bの回動位置の変化に伴って、一対の加勢部50Bそれぞれが、スリット25Bを介してスライドプレート22Bを回動させることで、アーム部20Bを元の位置に復元させる。
一対のバネ部材は大きさや長さ、およびバネ特性が互いに同等となっている。なお、運動の目的等により、2つのバネ特性を互いに異ならせてもよい。
すなわち、アーム部20Bの回動位置の変化に伴って、一対の加勢部50Bそれぞれが、スリット25Bを介してスライドプレート22Bを回動させることで、アーム部20Bを元の位置に復元させる。
一対のバネ部材は大きさや長さ、およびバネ特性が互いに同等となっている。なお、運動の目的等により、2つのバネ特性を互いに異ならせてもよい。
また本実施形態では、運動器具2は、アーム部20Bにおける回動範囲のうち、使用者Pが使用を開始する際の初期位置を規定する調整板27を備えている。
調整板27は、円弧が上方に位置する扇形状を呈している。調整板27には、円弧に沿って、調整用孔27Aが複数形成されている。ここで、アーム部20Bの他端部に連結された連結プレート28には、固定孔が形成されている。
調整板27は、円弧が上方に位置する扇形状を呈している。調整板27には、円弧に沿って、調整用孔27Aが複数形成されている。ここで、アーム部20Bの他端部に連結された連結プレート28には、固定孔が形成されている。
そして、調整用孔27Aと固定孔とを貫くように、固定ピン29が挿入される。すなわち、アーム部20Bを回動させて、図5に示す初期位置に位置した際に、複数の調整用孔27Aのうちのいずれかと、連結プレート28の固定孔と、を左右方向Yに連通させて、固定ピン29を挿入することで、アーム部20Bの位置が固定される。
なお、このような態様に限られず、調整板27に調整用孔27Aが形成されておらず、連結プレート28と調整板27とが、予め固定されていてもよい。
この場合には、図5に示すように、アーム部20Bが、下方に向かうに従い漸次、後方Bに向けて延びる状態で、連結プレート28と調整板27とが固定されていてもよい。
この場合には、図5に示すように、アーム部20Bが、下方に向かうに従い漸次、後方Bに向けて延びる状態で、連結プレート28と調整板27とが固定されていてもよい。
図8および図9に示すように、運動器具2を使用者Pに対して左右対称に2台配置して、運動器具セット200として使用することができる。これにより、使用者Pが例えば椅子Cに座った状態で、左右対称の運動を行うことができる。
このような運動器具セット200で行う運動について、以下に詳述する。
このような運動器具セット200で行う運動について、以下に詳述する。
図5に示すように、アーム部20Bを使用者P側に少し回動させて、調整板27を用いてアーム部20Bの初期位置を規定する。この際、一対の加勢部50Bそれぞれは、自然長から少し伸びた状態となっている。
そして、椅子Cに座った使用者Pが、足で操作部40を前方Aに向けて押し出すことで、アーム部20Bを回動させる。この際、足の重みを操作部40にかけることで、わずかな力でアーム部20Bを回動させることができる。
そして、椅子Cに座った使用者Pが、足で操作部40を前方Aに向けて押し出すことで、アーム部20Bを回動させる。この際、足の重みを操作部40にかけることで、わずかな力でアーム部20Bを回動させることができる。
そして、図6の状態になると、前方Aに位置する加勢部50Bは伸びた状態になる一方、後方Bに位置する加勢部50Bは、自然長となり緩んだ状態となる。この状態から更に足の重みを操作部40にかけながら足を伸ばすことで、運動器具2は、図7の状態となる。
図7の状態になると、前方Aに位置する加勢部50Bは更に伸びた状態になり、後方Bに位置する加勢部50Bも、自然長から少し伸びた状態となる。この際、後方Bに位置する加勢部50Bの上端部は、スリット25B内において、後方Bに向けて少し移動する。
そして、一対の加勢部50Bそれぞれが引張力を発揮し、アーム部20Bに対して回動力を付与する。これにより、加勢部50Bが縮みながら、アーム部20Bの回動位置を復元させようとする。アーム部20Bの位置が復元するのに伴って、使用者Pの足が屈伸され、初期姿勢となる。使用者はこの動きを繰り返し行う。
以上説明したように、本実施形態に係る運動器具2によれば、加勢部50Bがアーム部20Bを回動させて、アーム部20Bを元の位置に戻そうとする。
このため、加勢部50Bがアーム部20Bに作用することで、アーム部20Bの回動操作を繰り返して行うことができる。
このため、加勢部50Bがアーム部20Bに作用することで、アーム部20Bの回動操作を繰り返して行うことができる。
また、アーム部20Bにおける回動範囲のうち、使用者Pが使用を開始する際の初期位置を規定する調整板27を備えている。
このため、調整板27により、アーム部20Bの初期位置を規定することで、アーム部20Bの回動範囲の全域を有効に利用することができる。
このため、調整板27により、アーム部20Bの初期位置を規定することで、アーム部20Bの回動範囲の全域を有効に利用することができる。
また、運動器具セット200として、左右対称に2台の運動器具2を配置した場合には、例えば左右の足を交互に動かして、それぞれの神経系統に均等に刺激を与えることで、より一層効果的に、前述した効果を奏することができる。
また、左右一方の神経系統に障碍がある場合には、健常な神経系統に促されて効果的な改善を期待することができる。
また、左右一方の神経系統に障碍がある場合には、健常な神経系統に促されて効果的な改善を期待することができる。
<第3実施形態>
以下、図10および図11を参照して、本発明の第3実施形態に係る運動器具3について説明する。
図10は、運動器具3の側面図であり、図11(a)は、運動器具3の上面図、図11(b)は、運動器具3の上面図である。
なお、この説明において、第1実施形態と同様の構成についてはその説明を省略する。また、第1実施形態と同様の効果についても、その説明を省略する。
以下、図10および図11を参照して、本発明の第3実施形態に係る運動器具3について説明する。
図10は、運動器具3の側面図であり、図11(a)は、運動器具3の上面図、図11(b)は、運動器具3の上面図である。
なお、この説明において、第1実施形態と同様の構成についてはその説明を省略する。また、第1実施形態と同様の効果についても、その説明を省略する。
図10および図11に示すように、本実施形態の運動器具3はバイクマシンの形状を呈している。
すなわち、運動器具3は、躯体部10Cから上方に向けて延びるハンドル80およびサドル81と、躯体部10Cに対して回動可能に支持されたクランク82と、クランク82に連結されたペダル83と、を備えている。
すなわち、運動器具3は、躯体部10Cから上方に向けて延びるハンドル80およびサドル81と、躯体部10Cに対して回動可能に支持されたクランク82と、クランク82に連結されたペダル83と、を備えている。
そして一対のクランク82が、運動器具3におけるアーム部として機能し、ペダル83が、運動器具3における操作部として機能する。
クランク82およびペダル83は、左右対称となるように一対配置され、互いに同期して回動軸30C回りに回動する。
クランク82およびペダル83は、左右対称となるように一対配置され、互いに同期して回動軸30C回りに回動する。
また本実施形態では、加勢部50Cは、回動軸30Cの回転に伴って回転する回転部材である。加勢部50Cは円盤状をなしている。
加勢部50Cは、回動軸30Cに設けられ、かつ回動軸30Cの回転速度を増速する増速機90を介して、回動軸30Cと連結されている。
加勢部50Cは、回動軸30Cに設けられ、かつ回動軸30Cの回転速度を増速する増速機90を介して、回動軸30Cと連結されている。
増速機90は、回動軸30Cと同軸に連結された第1ギア91と、加勢部50Cと同軸に連結された第2ギア92と、第1ギア91と第2ギア92との間の動力を伝達するチェーン93と、を備えている。第2ギア92は、第1ギア91よりも前方Aに配置されている。
第2ギア92のギア部の直径は、第1ギア91のギア部の直径よりも小さくなっている。このため、第1ギア91の回転は、第2ギア92において増速される。
運動器具3での運動について、以下に詳述する。
第2ギア92のギア部の直径は、第1ギア91のギア部の直径よりも小さくなっている。このため、第1ギア91の回転は、第2ギア92において増速される。
運動器具3での運動について、以下に詳述する。
使用者Pがサドル81に座った状態で、足を各ペダル83(操作部)に載せる。そして足の重さをペダル83にかけると、力を入れなくてもクランク82(アーム部)が回転する。この際、回動軸30Cと連結された第1ギア91の回転し、この回転がチェーン93を介して第2ギア92に増速された状態で伝達される。そして、第2ギア92と連結された加勢部50Cが回転する。
加勢部50Cが回転すると、加勢部50Cに慣性モーメントが発生する。この慣性モーメントにより、加勢部50Cは回転速度を保つように回転を継続する。加勢部50の回転により、第2ギア92が回転し、チェーン93を介して回転力が伝達され、第1ギア91が回転する。これにより、ペダル83に回動力が与えられる。このため、使用者Pはペダル83をこぐ力をほとんど加えることなく、ペダル83を連続して回動軸30C回りに回動させることができる。
以上説明したように、本実施形態に係る運動器具3によれば、加勢部50Cが、回動軸30Cの回転に伴って回転する回転部材である。このため、回転部材の回転に伴って発生する慣性モーメントにより、アーム部20の回転が促される。
これにより、筋力が弱い人や身体の機能に障害がある人であっても運動器具3を使用することができる。そして、過度に心拍数を上げずにトレーニングをすることが可能なため、副交感神経を有意に働かせたまま運動することができる。
これにより、筋力が弱い人や身体の機能に障害がある人であっても運動器具3を使用することができる。そして、過度に心拍数を上げずにトレーニングをすることが可能なため、副交感神経を有意に働かせたまま運動することができる。
また、加勢部50Cが、増速機90を介して回動軸30Cと連結されている。このため、回動軸30Cの回動が増速されて加勢部50Cに伝達されることにより、加勢部50Cが有する慣性モーメントを大きくすることができる。これにより、より一層小さな力でアーム部20を回動させる動作を連続して行うことができる。
また、アーム部20が、左右対称となるように一対配置され、互いに同期して回動する。このため、左右の足を交互に動かして、それぞれの神経系統に均等に刺激を与えることで、より一層効果的に、前述した効果を奏することができる。また、左右一方の神経系統に障碍がある場合には、健常な神経系統に促されて効果的な改善を期待することができる。
以上、本発明の実施形態について、図面を参照して説明してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではない。
例えば、第1実施形態および第2実施形態では、運動器具セット100、200として2台の運動器具1、2を同時に使用する構成を示したが、このような態様に限られない。運動器具1、2をそれぞれ1台で使用してもよい。
例えば、第1実施形態および第2実施形態では、運動器具セット100、200として2台の運動器具1、2を同時に使用する構成を示したが、このような態様に限られない。運動器具1、2をそれぞれ1台で使用してもよい。
また、第1実施形態および第2実施形態では、運動器具セット100、200を使用する際に、使用者Pが椅子Cに座った状態で使用する構成を示したが、このような態様に限られない。使用者Pは例えば片足や両足で起立した姿勢で、運動器具セット100、200を使用してもよい。
また、第1実施形態および第2実施形態では、加勢部50、50Bとしてバネ部材を用いた構成を示したが、このような態様に限られない。加勢部50、50Bとしては、アーム部20、20Bの回動を促す回動力を発生する機構であれば、バネ部材以外の構成であってもよい。
また、第2実施形態では、運動器具2は調整板27を備えている構成を示したが、このような態様に限られない。運動器具2は調整板27を備えなくてもよい。
また、第3実施形態では、ギアおよびチェーン93により構成された増速機90を備えた構成を示したが、このような態様に限られない。増速機90はプーリおよびタイミングベルトにより構成されてもよいし、運動器具3が増速機90を備えなくてもよい。
また、第3実施形態では、回転部材を加勢部50として備えている構成を示したが、このような態様に限られない。回動軸30Cの回動に伴って回動するアーム部20自体の慣性モーメントにより、アーム部20の回動を促してもよい。この場合には、アーム部20が加勢部として機能する。すなわち、本発明では、アーム部20と加勢部とが一体に形成されてもよい。
また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲においての種々の変更も含まれる。また、前述した各実施形態における構成を適宜組み合わせてもよい。
1、2、3 運動器具
10、10B、10C 躯体部
20 アーム部
30 回動軸
40 操作部
50、50B、50C 加勢部
70 復元部
90 減速機
100、200 運動器具セット
10、10B、10C 躯体部
20 アーム部
30 回動軸
40 操作部
50、50B、50C 加勢部
70 復元部
90 減速機
100、200 運動器具セット
Claims (10)
- 躯体部と、
前記躯体部から一方向に向けて延びるアーム部と、
前記アーム部を、前記躯体部に対して回動可能に支持する回動軸と、を備えた運動器具であって、
前記アーム部における前記一方向の一端部に設けられた操作部と、
前記アーム部と連結され、かつ使用者が前記操作部を操作して、前記アーム部を回動させる際に、前記アーム部の回動を促す加勢部と、を備えている運動器具。 - 前記加勢部は、前記躯体部と前記アーム部とを連結し、これらの間に引張力を発揮するバネ部材であり、
前記アーム部のうち、前記一方向における前記操作部と反対側に位置する他端部に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の運動器具。 - 前記アーム部のうち、前記一端部から前記回動軸までの長さは、前記他端部から前記回動軸までの長さよりも長くなっていることを特徴とする請求項2に記載の運動器具。
- 前記アーム部における前記一端部に、前記アーム部の回動面と平行に回動可能に支持された補助アーム部を備え、
前記操作部は、前記補助アーム部を介して、前記アーム部における前記一端部に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の運動器具。 - 前記加勢部は、前記アーム部の回動を促して、前記アーム部を元の位置に復元させることを特徴とする請求項2に記載の運動器具。
- 前記アーム部における回動範囲のうち、使用者が使用を開始する際の初期位置を規定する調整板を備えていることを特徴とする請求項2に記載の運動器具。
- 前記請求項1から6のうちのいずれか1項に記載の運動器具が、使用者に対して左右対称に2台配置されていることを特徴とする運動器具セット。
- 前記加勢部は、前記回動軸の回転に伴って回転する回転部材であることを特徴とする請求項1に記載の運動器具。
- 前記加勢部は、前記回動軸に設けられ、かつ前記回動軸の回転速度を増速する増速機を介して、前記回動軸と連結されていることを特徴とする請求項8に記載の運動器具。
- 前記アーム部は、左右対称となるように一対配置され、互いに同期して回動することを特徴とする請求項8に記載の運動器具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019511505A JP6547923B1 (ja) | 2018-10-24 | 2018-10-24 | 運動器具、および運動器具セット |
PCT/JP2018/039572 WO2020084722A1 (ja) | 2018-10-24 | 2018-10-24 | 運動器具、および運動器具セット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/039572 WO2020084722A1 (ja) | 2018-10-24 | 2018-10-24 | 運動器具、および運動器具セット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020084722A1 true WO2020084722A1 (ja) | 2020-04-30 |
Family
ID=67390379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/039572 WO2020084722A1 (ja) | 2018-10-24 | 2018-10-24 | 運動器具、および運動器具セット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6547923B1 (ja) |
WO (1) | WO2020084722A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57203949U (ja) * | 1981-06-24 | 1982-12-25 | ||
US4881732A (en) * | 1988-02-22 | 1989-11-21 | Joseph Kepiro | Exercise device |
JP5299803B1 (ja) * | 2011-09-26 | 2013-09-25 | 株式会社グランドワークスジャパン | ストレッチ用機器 |
JP3198413U (ja) * | 2015-04-18 | 2015-07-02 | 一哲 根間 | 健康器具 |
-
2018
- 2018-10-24 JP JP2019511505A patent/JP6547923B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2018-10-24 WO PCT/JP2018/039572 patent/WO2020084722A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57203949U (ja) * | 1981-06-24 | 1982-12-25 | ||
US4881732A (en) * | 1988-02-22 | 1989-11-21 | Joseph Kepiro | Exercise device |
JP5299803B1 (ja) * | 2011-09-26 | 2013-09-25 | 株式会社グランドワークスジャパン | ストレッチ用機器 |
JP3198413U (ja) * | 2015-04-18 | 2015-07-02 | 一哲 根間 | 健康器具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020084722A1 (ja) | 2021-02-15 |
JP6547923B1 (ja) | 2019-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9814930B2 (en) | Exercise apparatus | |
KR101081837B1 (ko) | 타동식 운동 보조 장치 | |
US5709633A (en) | Reciprocating exercise machine | |
US8241187B2 (en) | Power assisted arm driven treadmill | |
JP4063821B2 (ja) | トレーニング器具 | |
JPWO2008001476A1 (ja) | 運動装置 | |
KR20050006150A (ko) | 목적한 트레이닝을 수행하기 위한 방법 및 그에 상응하는트레이닝 장치 | |
US20200276471A1 (en) | Upper and lower body push and pull exercise machine with a one directional resistance mechanism and adjustable angle | |
US20100234179A1 (en) | Exercise Arrangement | |
JP2001008987A (ja) | 交差歩行訓練器 | |
TW201829031A (zh) | 引導移動式健身機 | |
KR102000626B1 (ko) | 무릎과 발목 관절을 보호하며 다리 상부와 힙을 운동시키는 장치 | |
JP2020065912A (ja) | 運動器具、および運動器具セット | |
US20210339067A1 (en) | Isometric, dynamic isotonic concentric and dynamic isotonic eccentric motorized guidance exercise apparatus | |
JP2014528781A (ja) | 自然な歩行パターンを生じさせるための歩行訓練装置 | |
WO2020084722A1 (ja) | 運動器具、および運動器具セット | |
JP2007044453A (ja) | 運動訓練装置 | |
JP5413893B2 (ja) | 受動式健康器具 | |
JP2009172357A (ja) | 運動補助装置 | |
WO2008063051A1 (en) | Training device, training assembly and training method | |
JP4054784B2 (ja) | 体幹筋群の強化を行うためのトレーニング装置 | |
JP2015012988A (ja) | 運動用器具 | |
WO2024009742A1 (ja) | トレーニング器具用負荷伝達機構部及びこれを用いたトレーニング器具 | |
JP2009160181A (ja) | 他動運動装置 | |
JP2007307402A (ja) | 筋力強化装置及びこれを用いた筋力の強化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019511505 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18937536 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18937536 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |