WO2020066319A1 - 換気空調システム及び外気導入ファン - Google Patents

換気空調システム及び外気導入ファン Download PDF

Info

Publication number
WO2020066319A1
WO2020066319A1 PCT/JP2019/031160 JP2019031160W WO2020066319A1 WO 2020066319 A1 WO2020066319 A1 WO 2020066319A1 JP 2019031160 W JP2019031160 W JP 2019031160W WO 2020066319 A1 WO2020066319 A1 WO 2020066319A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
exhaust
air volume
fan
ventilation
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/031160
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一幸 小林
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to US17/268,881 priority Critical patent/US11946658B2/en
Priority to CA3108860A priority patent/CA3108860A1/en
Publication of WO2020066319A1 publication Critical patent/WO2020066319A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/044Systems in which all treatment is given in the central station, i.e. all-air systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • F24F7/013Ventilation with forced flow using wall or window fans, displacing air through the wall or window
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/08Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • F24F2011/0002Control or safety arrangements for ventilation for admittance of outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/30Velocity
    • F24F2110/32Velocity of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Definitions

  • the present disclosure relates to a ventilation air conditioning system and an outside air introduction fan.
  • a ventilation ventilation air-conditioning system of a first-class ventilation type which is constructed for a building such as a house and has an exhaust fan capable of conveying air from inside to outside of the building and an outside air introducing fan capable of conveying air from outside to inside of the building. It has been known.
  • a ventilation air conditioning system there is a system in which ventilation is performed by individually controlling each air volume while interlocking an exhaust fan and an outside air introduction fan (for example, Patent Document 1).
  • a ventilation air-conditioning system that operates an outside air introduction fan with a supply air flow according to an exhaust air flow of an exhaust fan.
  • the air volume is set at the time of installation so that the exhaust fan and the outside air introduction fan that operate individually in conjunction with each other in the building have the same performance.
  • the ventilation air-conditioning system causes the air volume of the external air introduction fan to follow the exhaust air volume.
  • an exhaust fan and an outside air introduction fan installed in a building are connected in a wired or wireless manner.
  • the present disclosure has been made in order to solve the above-described problem, and has a ventilation air conditioning system and an outside air system capable of stably performing ventilation even when a cooperative connection between an exhaust fan and an outside air introduction fan is cut off.
  • the purpose is to provide introduction fans.
  • the ventilation and air conditioning system includes an outside air introduction fan, an exhaust fan, and a system controller.
  • the outside air introduction fan takes in outside air into the room.
  • the exhaust fan discharges outside air from the room.
  • the system controller is connected to communicate with the outside air introduction fan and the exhaust fan, and controls operations of the outside air introduction fan and the exhaust fan.
  • the system controller includes an interlocking control unit, an exhaust air volume receiving unit, a disconnection determination unit, and a non-discharge supply control unit.
  • the interlock control unit controls the external air introduction fan and the exhaust fan in association with each other.
  • the exhaust air volume receiving unit receives an exhaust air volume signal indicating the exhaust air volume of the exhaust fan from the exhaust fan.
  • the disconnection determination unit determines a disconnection state in which the exhaust air volume receiving unit cannot receive the exhaust air volume signal.
  • the non-communication-time air supply control unit controls the outside air introduction fan with a predetermined airflow when the non-communication determining unit determines that the communication is in the non-communication state.
  • the outside air introduction fan of the present disclosure includes a fan and a system controller.
  • the fan draws outside air into the room.
  • the system controller is connected to communicate with an exhaust fan that exhausts outside air from the room, and controls the operation of the fan and the exhaust fan.
  • the system controller includes an interlocking control unit, an exhaust air volume receiving unit, a disconnection determination unit, and a non-discharge supply control unit.
  • the interlocking control unit controls the fan and the exhaust fan in an interlocked manner.
  • the exhaust air volume receiving unit receives an exhaust air volume signal indicating the exhaust air volume of the exhaust fan from the exhaust fan.
  • the disconnection determination unit determines a disconnection state in which the exhaust air volume receiving unit cannot receive the exhaust air volume signal.
  • the non-conduction air supply control unit controls the fan with a predetermined air volume when the non-conduction determination unit determines that the communication is in the non-conduction state.
  • the outside air introduction fan is set to a predetermined state by the non-conduction air supply control unit when the disconnection determination unit determines that the disconnection state in which the exhaust gas amount receiving unit cannot receive the exhaust gas amount signal. It is controlled by the air volume. Therefore, there is an effect that the ventilation can be stably performed even when the cooperative connection between the exhaust fan and the outside air introduction fan is broken.
  • FIG. 1 is a schematic connection diagram of the ventilation air conditioning system according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic functional block diagram of a system controller of the ventilation and air conditioning system.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a supply air volume setting process executed by the system controller.
  • FIG. 4 is a schematic functional block diagram of a system controller of the ventilation and air conditioning system according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a supply air volume setting process executed by the system controller.
  • FIG. 6 is a schematic functional block diagram of a system controller of the ventilation and air conditioning system according to the third embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a supply air volume setting process executed by the system controller.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating a supply air volume setting process executed by the system controller of the ventilation air conditioning system according to the fourth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a schematic connection diagram of the ventilation air conditioning system 20 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the ventilation air conditioning system 20 includes an outside air introduction fan 4, a plurality of exhaust fans 5a, 5b, 5c, 5d, a plurality of transport fans 3a, 3b, 3c, 3d, and a plurality of circulation fans 6a, 6b, 6c, 6d.
  • the ventilation air conditioning system 20 is installed in the general house 1 which is an example of a building.
  • the general house 1 has a plurality of (four in the present embodiment) rooms 2a to 2d and at least one air-conditioning room 18 independent of the rooms 2a to 2d.
  • the general house 1 (house) is a house provided as a place where the resident performs a private life, and the room generally includes a living room, a dining room, a bedroom, a private room, a child room, and the like.
  • the living room provided by the ventilation and air conditioning system 20 may include a toilet, a bathroom, a washroom, a dressing room, and the like.
  • outside air is taken into the air-conditioning room 18 by the outside air introduction fan 4, and mixed with the air carried from each of the living rooms 2a to 2d by the circulation fans 6a to 6d.
  • the air in the air conditioning room 18 is air-conditioned by controlling the temperature and humidity by the air conditioner 9, the humidifier 16, and the dehumidifier 17 provided in the air conditioning room 18.
  • the air conditioned in the air conditioning room 18 is conveyed to the living rooms 2a to 2d by the conveyance fans 3a to 3d.
  • the air in each of the living rooms 2a to 2d is conveyed to the air-conditioning room 18 by the circulation fans 6a to 6d, and is discharged from the inside of the rooms 2a to 2d to the outside of the general house 1 as outside air by the exhaust fans 5a to 5d.
  • the ventilation air-conditioning system 20 controls the amount of exhaust air from the exhaust fans 5a to 5d to discharge outside air from the room, and controls the amount of air supplied to the outside air introduction fan 4 to take in the outside air into the room, thereby providing first-class ventilation.
  • a system of ventilation is provided.
  • the supply air volume of the outside air introduction fan 4 is controlled in conjunction with the exhaust air volume of the exhaust fans 5a to 5d.
  • the outside air introduction fan 4 is a fan that takes in outside air into the room of the general house 1, and corresponds to an air supply fan or a heat exchange air fan. As described above, the outside air taken in by the outside air introduction fan 4 is introduced into the air conditioning room 18.
  • the supply air volume of the outside air introduction fan 4 is configured to be set in a plurality of stages, and the supply air volume is set according to the exhaust air volumes of the exhaust fans 5a to 5d, as described later.
  • the exhaust fans 5a to 5d are fans that discharge a part of the air in the corresponding living rooms 2a to 2d as outside air, and correspond to the exhaust function of a ceiling-mounted ventilation fan, a wall-mounted ventilation fan, a range hood, a heat exchange air fan, and the like.
  • the exhaust fan 5a is provided in the living room 2a
  • the exhaust fan 5b is provided in the living room 2b
  • the exhaust fan 5c is provided in the living room 2c
  • the exhaust fan 5d is provided in the living room 2d.
  • Each of the exhaust fans 5a to 5d is configured such that the exhaust air volume can be set in a plurality of stages. At normal times, the exhaust fans 5a to 5d are controlled so as to have a preset exhaust air volume. Then, the exhaust air volume is controlled for each of the exhaust fans 5a to 5d according to the settings made by the user and the values obtained by the various sensors.
  • the transport fans 3a to 3d are provided in the air-conditioning room 18 corresponding to the living rooms 2a to 2d.
  • the air in the air-conditioned room 18 is transported to the living room 2a by the transport fan 3a, transported to the living room 2b by the transport fan 3b, transported to the living room 2c by the transport fan 3c, and transported to the living room 2d by the transport fan 3d.
  • the circulation fan 6a is provided in the living room 2a
  • the circulation fan 6b is provided in the living room 2b
  • the circulation fan 6c is provided in the living room 2c
  • the circulation fan 6d is provided in the living room 2d.
  • a part of the air in each of the living rooms 2a to 2d is conveyed to the air conditioning room 18 by the corresponding circulation fans 6a to 6d.
  • the air conditioner 9, the humidifier 16 and the dehumidifier 17 correspond to an air conditioner, and control air conditioning of an air conditioning room 18.
  • the air conditioner 9 cools or heats the air in the air conditioning room 18 so that the temperature of the air in the air conditioning room 18 reaches a set target temperature (air conditioning room target temperature).
  • the humidifier 16 humidifies the air in the air conditioning room 18 so that when the humidity of the air in the air conditioning room 18 is lower than the set target humidity (air conditioning room target humidity), the humidity becomes the air conditioning room target humidity.
  • the dehumidifier 17 dehumidifies the air in the air conditioning room 18 so that when the humidity of the air in the air conditioning room 18 is higher than the set target humidity (air conditioning room target humidity), the humidity becomes the air conditioning room target humidity.
  • the living room temperature sensor 11a is provided in the living room 2a
  • the living room temperature sensor 11b is provided in the living room 2b
  • the living room temperature sensor 11c is provided in the living room 2c
  • the living room temperature sensor 11d is provided in the living room 2d.
  • the room temperature sensors 11a to 11d are sensors that acquire the room temperature of each of the corresponding room 2a to 2d and transmit the acquired room temperature to the system controller 10.
  • the room humidity sensor 12a is provided in the room 2a
  • the room humidity sensor 12b is provided in the room 2b
  • the room humidity sensor 12c is provided in the room 2c
  • the room humidity sensor 12d is provided in the room 2d.
  • the living room humidity sensors 12a to 12d are sensors that acquire the room humidity of each of the corresponding living rooms 2a to 2d and transmit them to the system controller 10.
  • the air conditioner temperature sensor 14 is a sensor that acquires the temperature of the air in the air conditioner room 18 and transmits the temperature to the system controller 10.
  • the air conditioning room humidity sensor 15 is a sensor that acquires the humidity of the air in the air conditioning room 18 and transmits the acquired humidity to the system controller 10.
  • the system controller 10 is a controller that controls the entire ventilation and air conditioning system 20.
  • the system controller 10 includes an outside air introduction fan 4, exhaust fans 5a to 5d, transport fans 3a to 3d, circulation fans 6a to 6d, living room temperature sensors 11a to 11d, living room humidity sensors 12a to 12d, an air conditioning room temperature sensor 14, an air conditioning room.
  • the humidity sensor 15, the air conditioner 9, the humidifier 16, and the dehumidifier 17 are communicably connected to each other by wireless communication.
  • the system controller 10 operates the outside air introduction fan 4 and the exhaust fans 5a to 5d in an interlocked manner, such as setting the air supply amount of the outside air introduction fan 4 so that the air flow is adjusted according to the exhaust air amount of the exhaust fans 5a to 5d. Control. Thereby, the general house 1 is ventilated by the first type ventilation system.
  • the system controller 10 determines whether at least one of the temperature and the humidity of the air conditioning room 18 is based on the temperature and the humidity of the air in the air conditioning room 18 obtained by the air conditioning room temperature sensor 14 and the air conditioning room humidity sensor 15.
  • the air conditioner 9, the humidifier 16, and the dehumidifier 17 as the air conditioners are controlled so as to be at least one of the air conditioner target temperature and the air conditioner target humidity set in (1).
  • the system controller 10 sets at least one of the room temperature and the room humidity of each of the rooms 2a to 2d acquired by the room temperature sensors 11a to 11d and the room humidity sensors 12a to 12d, and is set for each of the rooms 2a to 2d.
  • the air volume of the transport fans 3a to 3d and the air volume of the circulation fans 6a to 6d are set according to at least one of the target temperature (room target temperature) and the target humidity (room target humidity).
  • the items to be detected for each of the living rooms 2a to 2d may be other than temperature and humidity, and may detect, for example, smell, dust, smoke, and the like.
  • the air conditioned in the air-conditioning room 18 is conveyed to each of the living rooms 2a to 2d with the air volume set for each of the conveying fans 3a to 3d, and the air in each of the living rooms 2a to 2d is conveyed to each of the circulation fans 6a.
  • the air is conveyed to the air conditioning room 18 with the air volume set to 6 d. Therefore, at least one of the room temperature and the room humidity of each of the rooms 2a to 2d is controlled to be at least one of the room target temperature and the room target humidity.
  • the air conditioning room humidity sensor 15, the air conditioner 9, the humidifier 16, and the dehumidifier 17 are connected by wireless communication, so that complicated wiring work can be omitted.
  • the whole thereof, or the system controller 10 and a part thereof may be configured to be communicable by wired communication.
  • the system controller 10 is provided as, for example, a microcomputer.
  • the microcomputer includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and a HDD (Hard Disk Drive). Further, the microcomputer includes a wired communication module and a wireless communication module.
  • the CPU, RAM, ROM, and HDD are connected via an internal bus.
  • the CPU controls the operation of each device by using, for example, a RAM as a work area, executing a program stored in the ROM, and exchanging data and instructions with the HDD and each device based on the execution result.
  • the input / output terminal 19 is communicably connected to the system controller 10 by wireless communication.
  • the input / output terminal 19 receives input of information necessary for constructing the ventilation / air-conditioning system 20 and stores it in the system controller 10, or acquires and displays the state of the ventilation / air-conditioning system 20 from the system controller 10. It is.
  • the input / output terminal 19 is, for example, a mobile information terminal such as a mobile phone, a smartphone, or a tablet.
  • the input / output terminal 19 does not necessarily need to be connected to the system controller 10 by wireless communication, and may be connected to the system controller 10 so as to be able to communicate by wire communication.
  • the input / output terminal 19 may be realized by a wall-mounted remote controller, for example.
  • FIG. 2 is a schematic functional block diagram of the system controller 10.
  • the system controller 10 has at least an interlocking control unit 31, an exhaust air volume receiving unit 32, a non-communication determining unit 33, a non-communication air supply control unit 34, an average value calculating unit 36, and an air volume storing unit 35.
  • the interlock control unit 31 controls the outside air introduction fan 4 and the exhaust fans 5a to 5d in association with each other. Specifically, the interlock control unit 31 sets the exhaust air volume of each of the exhaust fans 5a to 5d according to a preset air volume, a user setting, a value acquired by various sensors, and the like.
  • the interlocking control unit 31 refers to the exhaust air volume in the actual operation of each of the exhaust fans 5a to 5d acquired by the exhaust air volume receiving unit 32 at predetermined intervals. Then, the interlocking control unit 31 sets the supply air volume of the outside air introduction fan 4 such that the air volume is equal to the total of the actual exhaust air volumes of the exhaust fans 5a to 5d. Thereby, maintenance of the air quality and the amount of air in general house 1 can be aimed at.
  • the exhaust air volume receiving unit 32 inquires each exhaust fan 5a to 5d about the exhaust air volume in the actual operation every predetermined time (for example, one minute), and outputs the actual exhaust air volume from each of the exhaust fans 5a to 5d. get.
  • the acquired exhaust air volume is used by the interlock control unit 31.
  • the presence / absence (success or failure) of the reception of the exhaust air volume by the exhaust air volume receiving unit 32 is used by the non-conductivity determination unit 33.
  • the air volume storage unit 35 stores the history of the exhaust air volume of each of the exhaust fans 5a to 5d acquired by the exhaust air volume receiving unit 32.
  • the air volume storage unit 35 according to the first embodiment stores the history of the exhaust air volume for each of the exhaust fans 5a to 5d, but may store the history of the total value of the exhaust air volumes of the exhaust fans 5a to 5d. Further, the history of the exhaust air volume that can be stored in the air volume storage unit 35 is limited to the immediately preceding predetermined period (for example, 6 hours), and the history exceeding the predetermined period may be deleted.
  • the average value calculation unit 36 calculates the average value of the exhaust air volume for each of the exhaust fans 5a to 5d from the history of the exhaust air volume of each of the exhaust fans 5a to 5d stored in the air volume storage unit 35.
  • the average value calculation unit 36 calculates the average value of the sum of the exhaust air volumes of the exhaust fans 5a to 5d at the respective times from the history of the exhaust air volumes of the exhaust fans 5a to 5d stored in the air volume storage unit 35. It may be calculated.
  • the average value calculation unit 36 according to the first embodiment calculates the average value of the exhaust air volume using all the histories of the exhaust air volume stored in the air volume storage unit 35, but the average value of the exhaust air volume is stored in the air volume storage unit 35.
  • the average value of the exhaust air volume in a predetermined time (for example, one hour) immediately before in the history of the exhaust air volume may be calculated.
  • the disconnection determination unit 33 determines whether or not the exhaust air volume receiving unit 32 is in a disconnected state in which a signal indicating the exhaust air volume (exhaust air volume signal) cannot be received from any of the exhaust fans 5a to 5d.
  • the non-communication air supply control unit controls the outside air introduction fan 4 so that the air supply air volume becomes a predetermined air volume when any one of the exhaust fans 5a to 5d is determined to be in the non-communication state by the non-communication determination unit 33. I do.
  • the non-conduction air supply control unit 34 sets, as the predetermined air volume, the total air volume of the average value of the exhaust air volume for each of the exhaust fans 5a to 5d calculated by the average value calculation unit 36.
  • the system controller 10 causes the interlocking control unit 31 to supply the outside air introduction fan 4 with the sum of the actual exhaust air volumes of the exhaust fans 5a to 5d.
  • the supply air volume is set to be equal to
  • FIG. 3 is a flowchart showing the supply air volume setting process executed by the system controller 10.
  • the supply air flow setting process is executed by the system controller 10 every predetermined time (for example, one minute) to control the supply air flow of the outside air introduction fan 4.
  • the system controller 10 executes the supply air volume setting process to inquire of each of the exhaust fans 5a to 5d about the exhaust air volume in the actual operation (step S11).
  • the process of step S11 is executed by the exhaust air volume receiving unit 32.
  • Step S12 the system controller 10 determines whether or not an exhaust air volume signal indicating an actual exhaust air volume has been received from each of the exhaust fans 5a to 5d as a result of the process of Step S11 (Step S12).
  • step S12 when it is determined that the exhaust air volume signal has been received (step S12: Yes), the system controller 10 sets the air volume to be equal to the sum of the actual exhaust air volumes of the exhaust fans 5a to 5d. Then, the air supply amount of the outside air introduction fan 4 is set (step S13), and the air supply amount setting process ends.
  • step S13 the maintenance of the air quality and the amount of air in the general house 1 are achieved.
  • the process of step S13 is executed by the interlocking control unit 31.
  • the actual exhaust air volume obtained from each of the exhaust fans 5a to 5d is stored in the air volume storage unit 35 as a history of the exhaust air volume.
  • step S12 when it is determined that the exhaust air volume signal has not been received (step S12: No), the system controller 10 then continuously performs the predetermined number of times that the exhaust air volume signal could not be received (for example, (2 times) is determined (step S14).
  • step S14 When it is determined that the number of times that the exhaust air volume signal has not been received exceeds a predetermined number (step S14: Yes), the system controller 10 determines that the communication is in the non-communicable state where the exhaust air volume signal cannot be received from the exhaust fans 5a to 5d. Then, the process proceeds to step S16. By confirming the reception of the exhaust air volume signal a plurality of times as in the process of step S14, the case where the exhaust air volume signal cannot be temporarily received from the exhaust fans 5a to 5d due to the influence of noise or the like is changed from the non-communication state. Can be excluded.
  • step S14 the system controller 10 determines whether or not the number of times that the exhaust air volume signal could not be received is continuously equal to or more than a predetermined number. The state may be determined, and the process may proceed to step S16.
  • the system controller 10 calculates the average value of the exhaust air volume for each of the exhaust fans 5a to 5d based on the history of the exhaust air volume of each of the exhaust fans 5a to 5d stored in the air volume storage unit 35 (step S16).
  • the processing in step S16 is executed by the average value calculation unit 36.
  • step S17 the supply air volume processing ends.
  • the process in step S17 is executed by the non-communication time air supply control unit 34.
  • the system controller 10 does not stop the operation of the outside air introduction fan 4 but keeps the air volume at a predetermined value in the interruption state where the exhaust air volume signals cannot be received from the exhaust fans 5a to 5d by the process of step S17. Set the supply air volume.
  • the ventilation air conditioning system 20 can maintain the supply / exhaust balance as the first type ventilation system under a certain rule. Therefore, even if the cooperative connection between the exhaust fans 5a to 5d and the outside air introduction fan 4 is broken, the ventilation air conditioning system 20 can stably ventilate.
  • the air supply amount of the outside air introduction fan 4 set in this case is set based on the history of the actual exhaust air amount in the exhaust fans 5a to 5d until the air flow becomes inoperative. That is, the actual exhaust air volume of the exhaust fans 5a to 5d that could not be received is predicted based on the history of the exhaust fans 5a to 5d until the non-communication state, and the predicted exhaust air volume of the exhaust fans 5a to 5d. Is set in the outside air introduction fan 4. Therefore, the ventilation and air conditioning system 20 can maintain the supply and exhaust balance between the exhaust fans 5a to 5d and the outside air introduction fan 4 more accurately.
  • the ventilation / air-conditioning system 20 calculates the average value of the exhaust air volume from the history of the actual exhaust air volume of each of the exhaust fans 5a to 5d until the non-communication state, and makes the average value equal to the sum of the average values.
  • the supply air volume of the outside air introduction fan 4 is set.
  • the ventilation air conditioning system 20 can set the supply air volume of the outside air introduction fan 4 close to the air volume corresponding to the actual exhaust air volume of the exhaust fans 5a to 5d in the non-communication state. Therefore, the ventilation air conditioning system 20 can maintain the supply / exhaust balance between the exhaust fans 5a to 5d and the outside air introduction fan 4 with higher accuracy.
  • the ventilation air-conditioning system 20 obtains an exhaust air volume for a certain time immediately before in the history based on the actual exhaust air volume history of each of the exhaust fans 5a to 5d until the non-communication state. May be calculated, and the supply air volume of the outside air introduction fan 4 may be set so as to be equal to the sum of the average values. By doing so, the ventilation air-conditioning system 20 brings the set airflow of the outside air introduction fan 4 closer to the airflow according to the actual exhaust airflow of the exhaust fans 5a to 5d immediately before the airflow becomes inoperative. Can be. Therefore, the ventilation air conditioning system 20 can maintain the supply / exhaust balance between the exhaust fans 5a to 5d and the outside air introduction fan 4 with higher accuracy.
  • step S14 when it is determined that the number of times that the exhaust air volume signal has not been received does not exceed the predetermined number (is equal to or less than the predetermined number) (step S14: No), the system controller 10 disconnects the It is determined that the state has not been reached, and the process proceeds to step S15.
  • the system controller 10 sets the supply air volume set by the previously executed supply air volume setting process as the supply air volume of the outside air introduction fan 4 (Step S15).
  • step S15 even if the system controller 10 cannot temporarily receive the exhaust air volume signal from the exhaust fans 5a to 5d, the system controller 10 sets the outside air introduction fan 4 to the supply air volume set by the previous air supply air volume setting process. Set to. Thereby, the ventilation air conditioning system 20 can maintain the supply / exhaust balance as the first type ventilation system under a certain rule. Therefore, even when the cooperative connection between the exhaust fans 5a to 5d and the outside air introduction fan 4 is broken, the ventilation can be stably performed.
  • the external air introduction fan 4 sets the non-conduction air supply control unit. The control is performed at a predetermined air flow rate by the control unit 34.
  • the air volume storage unit 35 stores the history of the actual exhaust air volume of each of the exhaust fans 5a to 5d.
  • the average value calculation unit 36 determines the exhaust air volume until the non-communicable state based on the history of the exhaust air volume of the exhaust fans 5a to 5d until the non-communicable state. Calculate the average value.
  • the sum of the calculated average values of the exhaust air volumes is set as a predetermined air volume by the non-conduction air supply control unit 34 to the outside air introduction fan 4.
  • the ventilation air-conditioning system 20 determines the outside air introduction fan 4 based on the history of the actual exhaust air volume of each of the exhaust fans 5a to 5d when the exhaust air volume receiving unit 32 determines that the non-communication state in which the exhaust air volume signal cannot be received by the non-communication determining unit 33. Was set. More specifically, based on the history of the exhaust air volume of each of the exhaust fans 5a to 5d stored in the air volume storage unit 35 until the exhaust fans 5a to 5d enter the non-conductive state, the average value calculation unit 36 calculates the Calculate the average value. Then, the non-conduction air supply control unit 34 sets the sum of the average values of the calculated exhaust air volumes as the supply air volume of the outside air introduction fan 4.
  • the ventilation air-conditioning system 120 provides the history of each of the exhaust fans 5a to 5d when the non-communication determining unit 33 determines that the exhaust air volume receiving unit 32 cannot receive the exhaust air volume signal. Is set as the supply airflow of the outside air introduction fan 4. Specifically, based on the history of the exhaust air volume of each of the exhaust fans 5a to 5d stored in the air volume storage unit 35 until the exhaust fans 5a to 5d enter the non-communication state, the history of each of the exhaust fans 5a to 5d is stored. The maximum exhaust air volume is calculated. Then, in the ventilation air conditioning system 120, the sum of the calculated maximum exhaust air volumes of the exhaust fans 5a to 5d is set to the supply air volume of the outside air introduction fan 4 as a predetermined air volume.
  • ventilation air conditioning system 120 will be described focusing on the differences from the ventilation air conditioning system 20.
  • the same numerals are attached and the explanation is omitted.
  • FIG. 4 is a schematic functional block diagram of the system controller 110 of the ventilation and air conditioning system 120 according to the second embodiment of the present disclosure.
  • the system controller 110 has a maximum air volume calculation unit 38 instead of the average value calculation unit 36 of the system controller 10.
  • the maximum air volume calculation unit 38 calculates the maximum exhaust air volume of the exhaust air volume for each of the exhaust fans 5a to 5d from the history of the exhaust air volume of each of the exhaust fans 5a to 5d stored in the air volume storage unit 35.
  • the maximum air volume calculation unit 38 calculates the maximum exhaust air volume from all the history of the exhaust air volume stored in the air volume storage unit 35 for each of the exhaust fans 5a to 5d.
  • the maximum exhaust air volume in a certain period immediately before (for example, one hour) in the history of the exhaust air volume may be calculated for each of the exhaust fans 5a to 5d.
  • the maximum exhaust air volume for each of the exhaust fans 5a to 5d calculated by the maximum air volume calculating unit 38 is used by the non-conduction air supply control unit 34. That is, when the disconnection determination section 33 determines that the communication is in the non-communication state, the non-communication supply control section 34 calculates the sum of the maximum exhaust air volume calculated by the maximum air volume calculation section 38 for each of the exhaust fans 5a to 5d as the outside air. It is set as the supply air volume of the introduction fan 4.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the supply air volume setting process executed by the system controller 110.
  • the difference between the supply air volume setting processing performed by the system controller 110 and the supply air volume setting processing performed by the system controller 10 is that the processing of steps S21 and S22 is performed instead of the processing of steps S16 and S17. The point is to execute.
  • step S12 determines that the exhaust air volume signal has not been received (step S12: No), and as a result of the determination in step S14, the number of times that the exhaust air volume signal could not be received is a predetermined number. If it is determined that the airflow rate has exceeded the threshold value (step S14: Yes), it is determined that the airflow signal cannot be received from the exhaust fans 5a to 5d, and the processes of steps S21 and S22 are executed.
  • step S21 the system controller 110 calculates the maximum exhaust air volume for each of the exhaust fans 5a to 5d from the history of the exhaust air volumes of the exhaust fans 5a to 5d stored in the air volume storage unit 35.
  • the process of step S21 is executed by the maximum air volume calculation unit 38.
  • step S22 the system controller 110 sets the supply air volume of the outside air introduction fan 4 so as to be the same as the total of the maximum exhaust air volumes of the respective exhaust fans 5a to 5d calculated by the process of step S21 (step S22). Then, the supply air volume processing ends.
  • the process in step S22 is executed by the non-communication time air supply control unit 34.
  • the ventilation air conditioning system 120 when the exhaust air flow rate signal is not received from the exhaust fans 5a to 5d, the operation of the outside air introduction fan 4 is not stopped, but a predetermined air flow is achieved. Is set to the supply air volume. Thereby, the ventilation air conditioning system 120 can maintain the supply / exhaust balance as the first type ventilation system under a certain rule. Therefore, even if the cooperative connection between the exhaust fans 5a to 5d and the outside air introduction fan 4 is broken, the ventilation air conditioning system 120 can stably ventilate.
  • the ventilation air-conditioning system 120 calculates the maximum exhaust air volume of each of the exhaust fans 5a to 5d from the history of the actual exhaust air volume of each of the exhaust fans 5a to 5d until the air flow becomes inoperative. Then, the supply air volume of the outside air introduction fan 4 is set so as to be equal to the sum of these maximum exhaust air volumes.
  • the ventilation and air conditioning system 120 can maintain the supply and exhaust balance between the exhaust fans 5a to 5d and the outside air introduction fan 4 while keeping the general house 1 at a positive pressure.
  • the ventilation air conditioning system 120 exhausts the maximum exhaust air volume of the exhaust air volume for a certain period immediately before in the history. The calculation may be performed for each of the fans 5a to 5d. Then, the ventilation air conditioning system 120 may set the supply air flow rate of the outside air introduction fan 4 so as to be equal to the sum of the maximum exhaust air flow rates. By doing so, the ventilation air-conditioning system 120 can make the set air supply amount of the outside air introduction fan 4 close to the air amount corresponding to the actual exhaust air amount of the exhaust fans 5a to 5d immediately before the airflow is interrupted. . Therefore, the ventilation and air conditioning system 120 can accurately maintain the supply / exhaust balance between the exhaust fans 5a to 5d and the outside air introduction fan 4.
  • the ventilation and air conditioning system 120 has the same effect as the ventilation and air conditioning system 20 by the same configuration.
  • the ventilation air-conditioning system 220 has a predetermined constant air volume and a maximum supply of the outside air introduction fan 4 when the air flow receiving unit 32 determines that the non-communicable state in which the exhaust air volume signal cannot be received by the non-communication determining unit 33.
  • An air volume different from the air volume is set as a predetermined air volume to the supply air volume of the outside air introduction fan 4.
  • ventilation and air conditioning system 220 will be described focusing on the differences from the ventilation and air conditioning system 20.
  • the same numerals are attached and the explanation is omitted.
  • FIG. 6 is a schematic functional block diagram of the system controller 210 of the ventilation and air conditioning system 220 according to the third embodiment of the present disclosure.
  • the system controller 210 has a non-communication air volume storage unit 39 instead of the air volume storage unit 35 and the average value calculation unit 36 of the system controller 10.
  • the non-communication air volume storage unit 39 stores a predetermined air supply amount of the outside air introduction fan 4 to be operated when the exhaust fans 5a to 5d are in the non-communication state. An air volume different from the air volume is stored. The supply air volume stored in the non-connection air volume storage unit 39 is used by the non-connection air supply control unit 34.
  • the disconnection supply control unit 34 uses the supply air volume stored in the disconnection air volume storage unit 39 as the supply air volume of the outside air introduction fan 4. Set.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the supply air volume setting process executed by the system controller 210.
  • step S31 is executed instead of the processes of steps S16 and S17. Is a point.
  • step S12 determines that the exhaust air volume signal has not been received (step S12: No), and as a result of the determination in step S14, the number of times that the exhaust air volume signal could not be received is a predetermined number. If it is determined that the airflow rate exceeds the threshold value (step S14: Yes), it is determined that the airflow signal cannot be received from the exhaust fans 5a to 5d, and the process of step S31 is executed.
  • the system controller 210 sets the supply air volume stored in the non-communication air volume storage unit 39 as the supply air volume of the outside air introduction fan 4 in the process of step S31.
  • the airflow signal is the predetermined air supply flow rate of the external air introduction fan 4 to be operated in the non-communication state.
  • An air flow different from the supply air flow is set as the supply air flow of the outside air introduction fan 4.
  • the process of step S31 is executed by the non-communication time air supply control unit 34.
  • the ventilation air conditioning system 220 when the exhaust air flow rate signal is not received from the exhaust fans 5a to 5d, the operation of the external air introduction fan 4 is not stopped but to a predetermined air flow. Is set to the supply air volume. Thereby, the ventilation air conditioning system 220 can maintain the supply / exhaust balance as the first type ventilation system under a certain rule. Therefore, even if the cooperative connection between the exhaust fans 5a to 5d and the outside air introduction fan 4 is broken, the ventilation air conditioning system 220 can stably ventilate.
  • the ventilation air conditioning system 220 sets the outside air introduction fan 4 so that the predetermined air flow is a predetermined supply air flow to be operated in the non-communication state.
  • This makes it easy to control the setting of the supply air volume of the outside air introduction fan 4 when the exhaust fans 5a to 5d are in a non-conductive state.
  • the air supply amount of the outside air introduction fan 4 set in this case is different from the maximum supply air amount of the outside air introduction fan 4, so that when the exhaust fans 5a to 5d are in a non-communication state, the outside air introduction amount is set. Noise from the fan 4 can be suppressed.
  • the ventilation / air-conditioning system 220 has the same effect as the ventilation / air-conditioning systems 20 and 120 with the same configuration.
  • the ventilation air-conditioning system 320 sets the maximum supply air volume of the outside air introduction fan 4 to a predetermined air volume when the non-communication determining unit 33 determines that the exhaust air volume receiving unit 32 cannot receive the exhaust air volume signal. Is set to the supply air volume of the outside air introduction fan 4.
  • the ventilation air conditioning system 320 will be described focusing on differences from the ventilation air conditioning system 220.
  • the same components as those of the ventilation and air conditioning system 220 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a supply air volume setting process executed by the system controller 310 according to the fourth embodiment.
  • the non-communication air volume storage unit 39 stores the external air introduction fan as a predetermined supply air volume of the external air introduction fan 4 to be operated when the exhaust fans 5a to 5d are in the non-communication state. 4 is stored.
  • step S41 the difference between the supply air volume setting process performed by the system controller 310 and the supply air volume setting process performed by the system controller 210 is that the process of step S41 is performed.
  • step S12 determines that the exhaust air volume signal has not been received (step S12: No), and as a result of the determination in step S14, the number of times that the exhaust air volume signal could not be received is a predetermined number. Is determined to have exceeded the threshold value (step S14: Yes), it is determined that the airflow signal cannot be received from the exhaust fans 5a to 5d, and the process of step S41 is executed.
  • the system controller 310 sets the maximum supply air volume of the outside air introduction fan 4 as the supply air volume of the outside air introduction fan 4 in the process of step S41. That is, when it is determined that the airflow signal cannot be received from the exhaust fans 5a to 5d, the maximum supply airflow of the outside air introduction fan 4 is set to the outside air introduction fan 4.
  • the process of step S41 is executed by the non-conduction air supply control unit 34.
  • the ventilation air conditioning system 320 can maintain the supply / exhaust balance as the first type ventilation system under a certain rule. Therefore, even when the cooperative connection between the exhaust fans 5a to 5d and the outside air introduction fan 4 is broken, the ventilation air conditioning system 320 can stably ventilate.
  • the ventilation air conditioning system 320 sets the maximum supply air volume of the outside air introduction fan 4 to the outside air introduction fan 4 as a predetermined air volume. This makes it easy to control the setting of the supply air volume of the outside air introduction fan 4 when the exhaust fans 5a to 5d are in a non-conductive state.
  • the supply air volume of the outside air introduction fan 4 set in this case is the maximum supply air volume of the outside air introduction fan 4, it is possible to stably perform ventilation while keeping the interior of the general house 1 at a positive pressure. it can.
  • the ventilation and air conditioning system 320 according to the fourth embodiment has the same effect as the ventilation and air conditioning systems 20, 120, and 220 according to any of the first to third embodiments by the same configuration.
  • the system controllers 10, 110, 210, and 310 are provided independently of the outside air introduction fan 4 and the exhaust fans 5a to 5d, and the system controllers 10, 110, 210, and 310 function as hubs.
  • the case has been described in which communication is performed between the external air introduction fan 4 and the system controllers 10, 110, 210, and 310 and each of the exhaust fans 5a to 5d.
  • the outside air introduction fan 4 and the exhaust fans 5a to 5d may directly communicate with each other, and control may be performed in conjunction with each other.
  • system controllers 10, 110, 210, and 310 are built in the outside air introduction fan 4, and the system controllers 10, 110, 210, and 310 are configured to be able to communicate with the exhaust fans 5a to 5d.
  • the provided fans and the exhaust fans 5a to 5d may be linked to perform the control described in each of the above embodiments.
  • step S12 in the supply air volume setting process, it is determined that the exhaust air volume signal has not been received as a result of the determination in step S12 (step S12: No), and the exhaust air volume signal can be received as a result of the determination in step S14. If it is determined that the number of non-existences exceeds the predetermined number (step S14: Yes), it is determined that the airflow signal cannot be received from the exhaust fans 5a to 5d and that the airflow is in a disconnected state.
  • step S14 is omitted, and when it is determined that the exhaust air volume signal has not been received as a result of the determination of step S12 (step S12: No), it is determined that the airflow is in a non-communication state, and steps S16 and S17 are performed. , The processing of step S21 and step S22, the processing of step S31, or the processing of step S41 may be executed.
  • the exhaust fans 5a to 5d stored in the air volume storage unit 35 are determined. Based on the history of the airflow of 5d, the average value of the exhaust airflow of each of the exhaust fans 5a to 5d was calculated, and the total of the average values was set to the outside air introduction fan 4 as a predetermined airflow. On the other hand, in the processing of step S12 and step S14, among the exhaust fans 5a to 5d, the exhaust fan in the non-communication state is determined, and only the exhaust fan in the non-communication state is stored in the air volume storage unit 35.
  • the average value of the exhaust air volume may be calculated on the basis of the history. Then, the sum of the actual exhaust air volume of the exhaust fan that has received the exhaust air volume signal and the average value of the exhaust air volume of the exhaust fan that has not been connected may be set as the predetermined air volume in the outside air introduction fan 4. Thereby, when the cooperative connection between a part of the exhaust fans 5a to 5d and the outside air introduction fan 4 is broken, more stable ventilation can be performed.
  • the exhaust fans 5a to 5d stored in the air volume storage unit 35 are determined.
  • the maximum exhaust airflow of each of the exhaust fans 5a to 5d was calculated based on the history of the airflow of 5d, and the total of the maximum exhaust airflows was set to the outside air introduction fan 4 as a predetermined airflow.
  • the exhaust fan in the non-communication state is determined, and only the exhaust fan in the non-communication state is stored in the air volume storage unit 35.
  • the maximum exhaust air volume may be calculated based on the history.
  • the sum of the actual exhaust air volume of the exhaust fan that has received the exhaust air volume signal and the maximum exhaust air volume of the exhaust fan in the non-communication state may be set to the outside air introduction fan 4 as a predetermined air volume.
  • the history of the actual exhaust air volume for each of the exhaust fans 5a to 5d is stored as the history of the exhaust air volume stored in the air volume storage unit 35.
  • the exhaust air of the exhaust fans 5a to 5d is used instead.
  • the history of the total value of the air volume may be stored.
  • the ventilation air conditioning system 20 calculates the maximum total exhaust air volume from the history of the total exhaust air volume stored in the air volume storage unit 35. It is also possible to calculate and set the supply air flow rate of the outside air introduction fan 4 to be equal to the total value of the maximum exhaust air flow rates. Thereby, the ventilation air conditioning system 120 can reduce the storage capacity required for the air volume storage unit 35.
  • the ventilation air conditioning system 120 calculates the total value of the exhaust air volume stored in the air volume storage unit 35 until the non-conductive state. In the history, the maximum value of the total value of the exhaust air volume in a certain period immediately before in the history may be calculated. Then, the ventilation air-conditioning system 120 may set the supply air flow rate of the outside air introduction fan 4 so as to be equal to the maximum value of the total value of the exhaust air flow rate for a predetermined period immediately before the calculation. Thereby, the ventilation air conditioning system 20 can make the air supply amount of the outside air introduction fan 4 to be set close to the air amount according to the sum of the exhaust air amounts of the exhaust fans 5a to 5d immediately before the air flow becomes inoperative.
  • the maximum supply airflow of the outside air introduction fan 4 is always set as the supply airflow of the outside air introduction fan 4 when the airflow signals are not received from the exhaust fans 5a to 5d.
  • the maximum supply airflow of the outside air introduction fan 4 is set as the supply airflow of the outside air introduction fan 4 in the non-communication state
  • the air supply amount of the outside air introduction fan 4 in the non-conduction state may be set by any of the methods of the first to third embodiments. Thus, control can be performed according to the user's request during the interruption state.
  • the exhaust fans 5a to 5d perform a large amount of exhaust air volume control based on values acquired by various sensors, and / or in the exhaust fans 5a to 5d, a large amount of exhaust air volume control is performed based on user settings.
  • the maximum supply airflow of the outside air introduction fan 4 may be set as the supply airflow of the outside air introduction fan 4 in the non-communication state.
  • the air supply amount of the outside air introduction fan 4 in the non-conduction state may be set by any of the methods of the first to third embodiments. Accordingly, it is possible to prevent the outside air introduction fan 4 from being operated with the maximum supply air volume more than necessary in the non-communication state, and it is possible to suppress generation of noise and the like.
  • the circulation fans 6a to 6d and the transport fans 3a to 3d are connected to each other by a duct connecting the living rooms 2a to 2d and the air conditioning room 18.
  • the circulation fans 6a to 6d do not necessarily need to be connected by a duct, and a space such as a corridor connecting the living rooms 2a to 2d can be regarded as a duct.
  • the air in the rooms 2a to 2d is conveyed from the rooms 2a to 2d to the corridor by the circulation fan.
  • the air in the living rooms 2a to 2d conveyed to the corridor is taken into the air conditioning room 18 communicating with the corridor.
  • the intake into the air-conditioning room 18 is performed by providing an intake fan on the wall facing the corridor of the air-conditioning room, or by introducing a negative pressure into the air-conditioning room 18 without using the circulation fan and / or the intake fan. May be. Even with such a configuration, it is expected that the circulation efficiency is reduced as compared with the case where the connection is made by the duct, but it can contribute to uniformity of the humidity.
  • the ventilation and air-conditioning system according to the present disclosure is applicable to complex houses such as detached houses and condominiums. When applied to a complex house, one system corresponds to a household unit, and each household is not a single living room.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

換気空調システムは、外気導入ファンと、排気ファンと、外気導入ファンと排気ファンと通信するように接続され、外気導入ファンと排気ファンの動作を制御するシステムコントローラ(10)と、を備える。システムコントローラ(10)は、連動制御部(31)と、排気風量受信部(32)と、不通判定部(33)と、不通時給気制御部(34)と、を備える。連動制御部(31)は、外気導入ファンと排気ファンと連動させて制御する。排気風量受信部(32)は、排気ファンの排気風量を示す排気風量信号を排気ファンから受信する。不通判定部(33)は、排気風量受信部(32)が排気風量信号を受信できない不通状態を判定する。不通時給気制御部(34)は、不通判定部(33)が不通状態と判定した場合には所定の風量で外気導入ファンを制御する。

Description

換気空調システム及び外気導入ファン
 本開示は、換気空調システム及び外気導入ファンに関する。
 住宅等の建物に対して構築され、建物の内側から外側へ空気を搬送可能な排気ファンと建物の外側から内側へ空気を搬送可能な外気導入ファンとを有する第1種換気方式の換気空調システムが知られている。このような換気空調システムの中には、排気ファンと外気導入ファンとを連動させながら各々の風量を個別に制御して、換気を実施するものがある(例えば、特許文献1)。
 例えば、排気ファンの排気風量に応じた給気風量で外気導入ファンを運転させる換気空調システムがある。このような換気空調システムでは、建物内で連動しながら個別に動作する排気ファンと外気導入ファンとが同性能となるように、設置時に風量設定が行われる。一方で、排気ファンが、センサーによる自動運転やユーザによる操作によって当初設定と異なる風量となった場合に、換気空調システムでは、その排気風量に外気導入ファンの給気風量を追従させる。このような換気空調システムを実現させるために、建物に設置された排気ファン及び外気導入ファンが有線又は無線により連携接続されている。
特開2014-5986号公報
 このような換気空調システムにおいて、有線又は無線による連携接続が遮断又は切断された場合には、外気導入ファンが排気ファンの運転状況を把握できない。このような場合、排気ファンの排気風量に応じた給気風量にて外気導入ファンを動作させることができないため、従来の換気空調システムでは外気導入ファンを停止させていた。しかしながら、これでは、排気ファンが運転している状況で外気導入ファンが停止するため、給排気バランスが崩れ、計画的な換気を安定して行うという第1種換気方式の本来の目的の達成ができなくなるという課題がある。また、建物内部が負圧になり隙間から外気が流入したり、窓サッシが開きにくくなったりするおそれもある。
 本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、排気ファンと外気導入ファンとの連携接続が切れた場合であっても安定して換気を行うことが可能な換気空調システム及び外気導入ファンを提供することを目的とする。
 この目的を達成するために、本開示の換気空調システムは、外気導入ファンと、排気ファンと、システムコントローラと、を備える。外気導入ファンは、室内に外気を取り込む。排気ファンは、室内から外気を排出する。システムコントローラは、外気導入ファンと排気ファンと通信するために接続され、外気導入ファンと排気ファンの動作を制御するものである。システムコントローラは、連動制御部と、排気風量受信部と、不通判定部と、不通時給気制御部と、を備える。連動制御部は、外気導入ファンと排気ファンとを連動させて制御する。排気風量受信部は、排気ファンの排気風量を示す排気風量信号を排気ファンから受信する。不通判定部は、排気風量受信部が排気風量信号を受信できない不通状態を判定する。不通時給気制御部は、不通判定部が不通状態と判定した場合には所定の風量で外気導入ファンを制御する。
 本開示の外気導入ファンは、ファンと、システムコントローラと、を備える。ファンは、室内に外気を取り込む。システムコントローラは、室内から外気を排出する排気ファンと通信するように接続され、ファンと排気ファンの動作を制御するものである。システムコントローラは、連動制御部と、排気風量受信部と、不通判定部と、不通時給気制御部と、を備える。連動制御部は、ファンと排気ファンとを連動させて制御する。排気風量受信部は、排気ファンの排気風量を示す排気風量信号を排気ファンから受信する。不通判定部は、排気風量受信部が排気風量信号を受信できない不通状態を判定する。不通時給気制御部は、不通判定部が不通状態と判定した場合には所定の風量でファンを制御する。
 本開示の換気空調システム及び外気導入ファンによれば、排気風量受信部が排気風量信号を受信できない不通状態と不通判定部により判定された場合に、外気導入ファンは不通時給気制御部によって所定の風量で制御される。よって、排気ファンと外気導入ファンとの連携接続が切れた場合であっても安定して換気を行うことができるという効果がある。
図1は、本開示の第1実施形態に係る換気空調システムの接続概略図である。 図2は、同換気空調システムのシステムコントローラの概略機能ブロック図である。 図3は、同システムコントローラにて実行される給気風量設定処理を示すフローチャートである。 図4は、本開示の第2実施形態に係る換気空調システムのシステムコントローラの概略機能ブロック図である。 図5は、同システムコントローラにて実行される給気風量設定処理を示すフローチャートである。 図6は、本開示の第3実施形態に係る換気空調システムのシステムコントローラの概略機能ブロック図である。 図7は、同システムコントローラにて実行される給気風量設定処理を示すフローチャートである。 図8は、本開示の第4実施形態に係る換気空調システムのシステムコントローラにて実行される給気風量設定処理を示すフローチャートである。
 以下、本開示を実施するための形態について添付図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示すものである。よって、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、並びに、ステップ(工程)及びステップの順序などは、一例であって本開示を限定する主旨ではない。従って、以下の実施の形態における構成要素のうち、本開示の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
 (第1実施形態)
 まず、図1を参照して、本開示の第1実施形態に係る換気空調システム20について説明する。図1は、本開示の第1実施形態に係る換気空調システム20の接続概略図である。
 換気空調システム20は、外気導入ファン4と、複数の排気ファン5a,5b,5c,5dと、複数の搬送ファン3a,3b,3c,3dと、複数の循環ファン6a,6b,6c,6dと、居室温度センサー11a,11b,11c,11dと、居室湿度センサー12a,12b,12c,12dと、空調室温度センサー14と、空調室湿度センサー15と、エアコンディショナー9と、加湿器16と、除湿器17と、入出力端末19と、システムコントローラ10とを備えて構成される。なお、排気ファン、搬送ファン、循環ファンは、少なくとも1つあればよい。
 換気空調システム20は、建物の一例である一般住宅1内に設置される。一般住宅1は、複数(本実施形態では4つ)の居室2a~2dに加え、居室2a~2dと独立した少なくとも1つの空調室18を有している。ここで一般住宅1(住宅)とは、居住者がプライベートな生活を営む場として提供された住居であり、一般的な構成として居室にはリビング、ダイニング、寝室、個室、子供部屋等が含まれる。また換気空調システム20が提供する居室にトイレ、浴室、洗面所、脱衣所等を含んでもよい。
 空調室18では、外気導入ファン4により外気が空調室18内に取り込まれ、循環ファン6a~6dによって各居室2a~2dより搬送された空気と混合される。空調室18の空気は、空調室18内に設けられたエアコンディショナー9、加湿器16及び除湿器17によって温度及び湿度が制御されることにより空調される。空調室18にて空調された空気は、搬送ファン3a~3dにより、各居室2a~2dに搬送される。
 各居室2a~2dの空気は、循環ファン6a~6dにより空調室18へ搬送される他、排気ファン5a~5dによって居室2a~2d内から一般住宅1外へ外気として排出される。換気空調システム20は、排気ファン5a~5dの排気風量を制御して室内から外気を排出しつつ、外気導入ファン4の給気風量を制御して室内に外気を取り込むことで、第1種換気方式の換気が行われる。なお、外気導入ファン4の給気風量は、排気ファン5a~5dの排気風量と連動させながら制御されている。
 外気導入ファン4は、一般住宅1の室内に外気を取り込むファンであり、給気ファンや熱交換気扇の給気機能等が該当する。上述した通り、外気導入ファン4により取り込まれた外気は、空調室18内に導入される。外気導入ファン4の給気風量は、複数段階で設定可能に構成されており、給気風量は、後述するように、排気ファン5a~5dの排気風量に応じて設定される。
 排気ファン5a~5dは、対応する居室2a~2dの空気の一部を外気として排出するファンであり、天埋換気扇、壁掛換気扇、レンジフード、熱交換気扇の排気機能等が該当する。排気ファン5aは居室2aに、排気ファン5bは居室2bに、排気ファン5cは居室2cに、排気ファン5dは居室2dに設けられている。
 各排気ファン5a~5dは、それぞれ、その排気風量が複数段階で設定可能に構成されている。通常時は、予め設定された排気風量となるように各排気ファン5a~5dは制御される。そして、ユーザによる設定や、各種センサーにより取得された値に応じて、排気ファン5a~5d毎に排気風量が制御される。
 搬送ファン3a~3dは、各居室2a~2dに対応して空調室18に設けられている。空調室18の空気は、搬送ファン3aによって居室2aに搬送され、搬送ファン3bによって居室2bに搬送され、搬送ファン3cによって居室2cに搬送され、搬送ファン3dによって居室2dに搬送される。
 循環ファン6aは居室2aに、循環ファン6bは居室2bに、循環ファン6cは居室2cに、循環ファン6dは居室2dに設けられている。各居室2a~2dの空気の一部は、対応する循環ファン6a~6dによって、空調室18に搬送される。
 エアコンディショナー9、加湿器16及び除湿器17は、空調機に該当するものであり、空調室18の空調を制御する。エアコンディショナー9は、空調室18の空気の温度が設定された目標温度(空調室目標温度)となるように、空調室18の空気を冷却又は加熱する。
 加湿器16は、空調室18の空気の湿度が設定された目標湿度(空調室目標湿度)よりも低い場合にその湿度が空調室目標湿度となるように、空調室18の空気を加湿する。
 除湿器17は、空調室18の空気の湿度が設定された目標湿度(空調室目標湿度)よりも高い場合にその湿度が空調室目標湿度となるように、空調室18の空気を除湿する。
 居室温度センサー11aは、居室2aに設けられ、居室温度センサー11bは、居室2bに設けられ、居室温度センサー11cは、居室2cに設けられ、居室温度センサー11dは、居室2dに設けられている。居室温度センサー11a~11dは、対応する居室2a~2dそれぞれの室内温度を取得して、システムコントローラ10に送信するセンサーである。
 居室湿度センサー12aは、居室2aに設けられ、居室湿度センサー12bは、居室2bに設けられ、居室湿度センサー12cは、居室2cに設けられ、居室湿度センサー12dは、居室2dに設けられている。居室湿度センサー12a~12dは、対応する居室2a~2dそれぞれの室内湿度を取得して、システムコントローラ10に送信するセンサーである。
 空調室温度センサー14は、空調室18の空気の温度を取得して、システムコントローラ10に送信するセンサーである。空調室湿度センサー15は、空調室18の空気の湿度を取得して、システムコントローラ10に送信するセンサーである。
 システムコントローラ10は、換気空調システム20全体を制御するコントローラである。システムコントローラ10は、外気導入ファン4、排気ファン5a~5d、搬送ファン3a~3d、循環ファン6a~6d、居室温度センサー11a~11d、居室湿度センサー12a~12d、空調室温度センサー14、空調室湿度センサー15、エアコンディショナー9、加湿器16及び除湿器17と、無線通信により通信可能に接続されている。
 システムコントローラ10は、排気ファン5a~5dの排気風量に応じた風量となるように、外気導入ファン4の給気風量を設定する等、外気導入ファン4と排気ファン5a~5dとを連動させて制御する。これにより、一般住宅1に対して第1種換気方式による換気が行われる。
 また、システムコントローラ10は、空調室温度センサー14及び空調室湿度センサー15により取得される空調室18の空気の温度及び湿度に基づいて、空調室18の温度及び湿度の少なくとも一方が、空調室18に設定された空調室目標温度及び空調室目標湿度の少なくとも一方となるように、空調機としてのエアコンディショナー9、加湿器16、除湿器17を制御する。
 また、システムコントローラ10は、居室温度センサー11a~11d及び居室湿度センサー12a~12dにより取得された各居室2a~2dそれぞれの室内温度及び室内湿度の少なくとも一方と、居室2a~2d毎に設定された目標温度(居室目標温度)及び目標湿度(居室目標湿度)の少なくとも一方に応じて、搬送ファン3a~3dの風量や循環ファン6a~6dの風量を設定する。なお、居室2a~2d毎に検知する項目は、温度や湿度以外であってもよく、例えば匂い、ほこり、煙などを検知してもよい。
 これにより、空調室18にて空調された空気が、各搬送ファン3a~3dに設定された風量で各居室2a~2dに搬送され、また、各居室2a~2dの空気が、各循環ファン6a~6dに設定された風量で空調室18に搬送される。よって、各居室2a~2dの室内温度及び室内湿度の少なくとも一方が、居室目標温度及び居室目標湿度の少なくとも一方となるように制御される。
 ここで、システムコントローラ10と、外気導入ファン4、排気ファン5a~5d、搬送ファン3a~3d、循環ファン6a~6d、居室温度センサー11a~11d、居室湿度センサー12a~12d、空調室温度センサー14、空調室湿度センサー15、エアコンディショナー9、加湿器16及び除湿器17とが、無線通信で接続されることにより、複雑な配線工事を不要とすることができる。ただし、これら全体を、又は、システムコントローラ10とこれらの一部を、有線通信により通信可能に構成してもよい。
 システムコントローラ10は、例えばマイクロコンピュータとして設けられる。マイクロコンピュータには、内部にCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)を備える。また、マイクロコンピュータは、有線通信モジュール及び無線通信モジュールを含む。CPU、RAM、ROM、HDDは内部バスを介して接続されている。CPUは、例えばRAMを作業領域として利用し、ROMに記憶されているプログラムを実行し、実行結果に基づいてHDDや各デバイスとデータや命令を授受することにより各デバイスの動作を制御する。
 入出力端末19は、システムコントローラ10と無線通信により通信可能に接続される。入出力端末19は、換気空調システム20を構築するうえで必要な情報の入力を受け付けてシステムコントローラ10に記憶させたり、換気空調システム20の状態をシステムコントローラ10から取得して表示したりするものである。入出力端末19は、携帯電話、スマートフォン、タブレットといった携帯情報端末が例として挙げられる。
 なお、入出力端末19は、必ずしも無線通信によりシステムコントローラ10と接続される必要はなく、有線通信により通信可能にシステムコントローラ10と接続されてもよい。この場合、入出力端末19は、例えば、壁掛のリモートコントローラにより実現されるものであってもよい。
 次いで、図2を参照して、システムコントローラ10の各機能について説明する。図2は、システムコントローラ10の概略機能ブロック図である。
 システムコントローラ10は、連動制御部31、排気風量受信部32、不通判定部33、不通時給気制御部34、平均値算出部36、風量記憶部35を少なくとも有している。
 連動制御部31は、外気導入ファン4と、排気ファン5a~5dとを連動させて制御する。具体的には、連動制御部31は、予め設定された風量、ユーザの設定及び各種センサーにより取得された値等に応じて、各排気ファン5a~5dの排気風量を設定する。
 また、連動制御部31は、排気風量受信部32により所定時間毎に取得された、各排気ファン5a~5dの実際の運転における排気風量を参照する。そして、連動制御部31は、各排気ファン5a~5dの実際の排気風量の合計と等しい風量となるように、外気導入ファン4の給気風量を設定する。これにより、一般住宅1内の空気質の維持と空気量の維持とを図ることができる。
 排気風量受信部32は、所定時間(例えば1分)毎に、各排気ファン5a~5dに対して、実際の運転における排気風量を問い合わせ、それぞれの排気ファン5a~5dから、実際の排気風量を取得する。取得された排気風量は、連動制御部31で使用される。また、排気風量受信部32における排気風量の受信の有無(成否)が、不通判定部33によって使用される。
 風量記憶部35は、排気風量受信部32により取得された各排気ファン5a~5dにおける排気風量の履歴を記憶する。第1実施形態に係る風量記憶部35は、排気ファン5a~5d毎に排気風量の履歴を記憶するが、排気ファン5a~5dの排気風量の合計値の履歴を記憶するようにしてもよい。また、風量記憶部35に記憶可能な排気風量の履歴は、直前の所定期間(例えば、6時間)に限定され、所定期間を超えた履歴は消去されるようにしてもよい。
 平均値算出部36は、風量記憶部35に記憶された各排気ファン5a~5dの排気風量の履歴から、排気ファン5a~5d毎に排気風量の平均値を算出する。なお、平均値算出部36は、風量記憶部35に記憶された各排気ファン5a~5dの排気風量の履歴から、それぞれの時刻での各排気ファン5a~5dの排気風量の合計の平均値を算出してもよい。また、第1実施形態に係る平均値算出部36は、風量記憶部35に記憶された排気風量の全ての履歴を用いて、排気風量の平均値を算出するが、風量記憶部35に記憶された排気風量の履歴における直前の一定時間(例えば、1時間)での排気風量の平均値を算出するものであってもよい。
 不通判定部33は、排気風量受信部32が、いずれかの排気ファン5a~5dより排気風量を示す信号(排気風量信号)を受信できない不通状態にあるかを判定する。
 不通時給気制御部34は、不通判定部33によりいずれかの排気ファン5a~5dが不通状態にあると判定された場合に、給気風量が所定の風量となるように外気導入ファン4を制御する。不通時給気制御部34は、所定の風量として、平均値算出部36により算出された排気ファン5a~5d毎の排気風量の平均値の合計の風量を設定する。
 なお、不通判定部33により、不通状態にないと判定されれば、システムコントローラ10は、連動制御部31により、外気導入ファン4に対して、各排気ファン5a~5dの実際の排気風量の合計と等しくなるように、給気風量を設定する。
 次いで、図3を参照して、システムコントローラ10により実行される給気風量設定処理について説明する。図3は、システムコントローラ10にて実行される給気風量設定処理を示すフローチャートである。この給気風量設定処理は、所定時間(例えば1分)毎にシステムコントローラ10によって実行され、外気導入ファン4の給気風量を制御する処理である。
 システムコントローラ10は、給気風量設定処理を実行することにより、まず、各排気ファン5a~5dに対して、実際の運転における排気風量を問い合わせる(ステップS11)。ステップS11の処理は、排気風量受信部32によって実行される。
 次いで、システムコントローラ10は、ステップS11の処理の結果として、各排気ファン5a~5dより、実際の排気風量を示す排気風量信号の受信があったかを判定する(ステップS12)。
 ステップS12の判定の結果、排気風量信号の受信があったと判定された場合(ステップS12:Yes)、システムコントローラ10は、各排気ファン5a~5dの実際の排気風量の合計と等しい風量となるように、外気導入ファン4の給気風量を設定し(ステップS13)、給気風量設定処理を終了する。ステップS13の処理により、一般住宅1内の空気質の維持と空気量の維持とが図られる。ステップS13の処理は、連動制御部31によって実行される。
 なお、各排気ファン5a~5dより取得された各々の実際の排気風量は、風量記憶部35に排気風量の履歴として記憶される。
 一方、ステップS12の判定の結果、排気風量信号の受信がないと判定された場合(ステップS12:No)、次いで、システムコントローラ10は、その受信ができなかった回数が連続して所定回数(例えば、2回)を超えたか否かを判断する(ステップS14)。
 排気風量信号を受信できなかった回数が所定回数を超えたと判断された場合に(ステップS14:Yes)、システムコントローラ10は、排気ファン5a~5dから排気風量信号を受信できない不通状態であると判断し、ステップS16の処理へ移行する。ステップS14の処理にあるように、複数回、排気風量信号の受信を確認することで、ノイズなどの影響により一時的に排気ファン5a~5dから排気風量信号が受信できなかった場合を不通状態から除くことができる。
 なお、ステップS12及びステップS14の処理は、不通判定部33によって実行される。また、ステップS14の処理において、システムコントローラ10は、排気風量信号の受信できなかった回数が連続して所定回数以上となったか否かを判断し、所定回数以上となったと判断した場合に、不通状態と判断してステップS16の処理へ移行してもよい。
 システムコントローラ10は、風量記憶部35に記憶された各排気ファン5a~5dの排気風量の履歴に基づいて、排気ファン5a~5d毎に排気風量の平均値を算出する(ステップS16)。ステップS16の処理は、平均値算出部36によって実行される。
 そして、システムコントローラ10は、ステップS16の処理により算出された各排気ファン5a~5dの排気風量の平均値の合計と同じ風量となるように、外気導入ファン4の給気風量を設定し(ステップS17)、給気風量処理を終了する。ステップS17の処理は、不通時給気制御部34によって実行される。
 システムコントローラ10は、ステップS17の処理により、排気ファン5a~5dから排気風量信号が受信できない不通状態にある場合に、外気導入ファン4の運転を停止するのではなく、所定の風量となるように給気風量を設定する。これにより、換気空調システム20は、第1種換気方式としての給排気バランスを一定のルールのもとで維持できる。よって、換気空調システム20は、排気ファン5a~5dと外気導入ファン4との連携接続が切れた場合であっても、安定して換気を行うことができる。
 また、この場合に設定される外気導入ファン4の給気風量は、不通状態となるまでの排気ファン5a~5dにおける実際の排気風量の履歴に基づいて設定される。つまり、受信できなかった排気ファン5a~5dの実際の排気風量が、その不通状態となるまでの排気ファン5a~5dの履歴に基づいて予測され、その予測された排気ファン5a~5dの排気風量に応じた給気風量が外気導入ファン4に設定される。よって、換気空調システム20は、排気ファン5a~5dと外気導入ファン4との給排気バランスをより精度よく維持できる。
 特に、換気空調システム20は、不通状態となるまでの各排気ファン5a~5dの実際の排気風量の履歴から、その排気風量の平均値を算出し、その平均値の合計と等しくなるように、外気導入ファン4の給気風量を設定する。これにより、換気空調システム20は、設定する外気導入ファン4の給気風量を、不通状態にある排気ファン5a~5dの実際の排気風量に応じた風量に近づけたものとすることができる。よって、換気空調システム20は、排気ファン5a~5dと外気導入ファン4との給排気バランスを更に精度よく維持できる。
 また、第1実施形態に係る換気空調システム20は、上述した通り、不通状態となるまでの各排気ファン5a~5dの実際の排気風量の履歴から、その履歴における直前の一定時間での排気風量の平均値を算出し、その平均値の合計と等しくなるように、外気導入ファン4の給気風量を設定してもよい。このようにすることで、換気空調システム20は、設定する外気導入ファン4の給気風量を、不通状態となるまでの直前の排気ファン5a~5dの実際の排気風量に応じた風量に近づけることができる。よって、換気空調システム20は、排気ファン5a~5dと外気導入ファン4との給排気バランスを更に精度よく維持できる。
 一方、ステップS14の判定の結果、排気風量信号を受信できなかった回数が所定回数を超えていない(所定回数以下である)と判断された場合(ステップS14:No)、システムコントローラ10は、不通状態に至っていないと判断してステップS15の処理へ移行する。システムコントローラ10は、前回実行した給気風量設定処理により設定された給気風量を、外気導入ファン4の給気風量として設定する(ステップS15)。
 ステップS15の処理により、システムコントローラ10は、一時的に排気ファン5a~5dより排気風量信号を受信できなかったとしても、外気導入ファン4を前回の給気風量設定処理によって設定された給気風量に設定する。これにより、換気空調システム20は、第1種換気方式としての給排気バランスを一定のルールのもとで維持できる。よって、排気ファン5a~5dと外気導入ファン4との連携接続が切れた場合であっても、安定して換気を行うことができる。
 以上、第1実施形態に係る換気空調システム20では、排気風量受信部32が排気風量信号を受信できない不通状態と不通判定部33により判定された場合に、外気導入ファン4は不通時給気制御部34によって所定の風量で制御される。
 具体的には、風量記憶部35には各排気ファン5a~5dの実際の排気風量の履歴が記憶されている。各排気ファン5a~5dが不通状態となった場合、不通状態になるまでの排気ファン5a~5dの排気風量の履歴に基づいて、平均値算出部36が、不通状態になるまでの排気風量の平均値を算出する。そして、算出された排気風量の平均値の合計が所定の風量として、不通時給気制御部34により外気導入ファン4に設定される。
 これにより、排気ファン5a~5dと外気導入ファン4との連携接続が切れた場合であっても安定して換気を行うことができる。
 (第2実施形態)
 次いで、図4及び図5を参照して、第2実施形態に係る換気空調システム120について説明する。
 換気空調システム20は、排気風量受信部32が排気風量信号を受信できない不通状態と不通判定部33により判定された場合に、各排気ファン5a~5dの実際の排気風量の履歴から外気導入ファン4の給気風量を設定した。具体的には、風量記憶部35に記憶された各排気ファン5a~5dが不通状態になるまでの排気ファン5a~5dの排気風量の履歴に基づいて、平均値算出部36がその排気風量の平均値を算出する。そして、不通時給気制御部34が、算出された排気風量の平均値の合計を、外気導入ファン4の給気風量として設定する。
 これに対し、第2実施形態に係る換気空調システム120は、排気風量受信部32が排気風量信号を受信できない不通状態と不通判定部33により判定された場合に、排気ファン5a~5d毎の履歴の中の最大排気風量の合計を外気導入ファン4の給気風量に設定する。具体的には、風量記憶部35に記憶された各排気ファン5a~5dが不通状態になるまでの排気ファン5a~5dの排気風量の履歴に基づいて、排気ファン5a~5d毎にその履歴の中の最大排気風量が算出される。そして、換気空調システム120は、算出された各排気ファン5a~5dの最大排気風量の合計が、所定の風量として外気導入ファン4の給気風量に設定される。
 以下、換気空調システム120について、換気空調システム20と相違する点を中心に説明する。換気空調システム20と同一の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
 図4は、本開示の第2実施形態に係る換気空調システム120のシステムコントローラ110の概略機能ブロック図である。
 システムコントローラ110は、システムコントローラ10の平均値算出部36に代えて、最大風量算出部38を有している。
 最大風量算出部38は、風量記憶部35に記憶された各排気ファン5a~5dの排気風量の履歴の中から、排気ファン5a~5d毎に排気風量の最大排気風量を算出する。なお、最大風量算出部38は、排気ファン5a~5d毎に、風量記憶部35に記憶された排気風量の全ての履歴の中から最大排気風量を算出するが、風量記憶部35に記憶された排気風量の履歴における直前の一定時間(例えば、1時間)での最大排気風量を、排気ファン5a~5d毎に算出するものであってもよい。
 最大風量算出部38により算出された排気ファン5a~5d毎の最大排気風量は、不通時給気制御部34により使用される。即ち、不通時給気制御部34は、不通判定部33により不通状態にあると判定された場合に、排気ファン5a~5d毎に最大風量算出部38により算出された最大排気風量の合計を、外気導入ファン4の給気風量として設定する。
 次いで、図5を参照して、システムコントローラ110により実行される給気風量設定処理について説明する。図5は、システムコントローラ110にて実行される給気風量設定処理を示すフローチャートである。
 システムコントローラ110により実行される給気風量設定処理が、システムコントローラ10により実行される給気風量設定処理と相違する点は、ステップS16及びステップS17の処理に代えて、ステップS21及びステップS22の処理を実行する点である。
 即ち、システムコントローラ110は、ステップS12の判定の結果、排気風量信号の受信がないと判定され(ステップS12:No)、ステップS14の判定の結果、排気風量信号を受信できなかった回数が所定回数を超えたと判断された場合に(ステップS14:Yes)、排気ファン5a~5dから排気風量信号を受信できない不通状態と判断し、ステップS21及びステップS22の処理を実行する。
 システムコントローラ110は、ステップS21の処理において、風量記憶部35に記憶された各排気ファン5a~5dの排気風量の履歴の中から、排気ファン5a~5d毎に最大排気風量を算出する。ステップS21の処理は、最大風量算出部38によって実行される。
 そして、システムコントローラ110は、ステップS21の処理により算出された各排気ファン5a~5dの最大排気風量の合計と同じ風量となるように、外気導入ファン4の給気風量を設定し(ステップS22)、給気風量処理を終了する。ステップS22の処理は、不通時給気制御部34によって実行される。
 以上説明した通り、換気空調システム120においても、排気ファン5a~5dから排気風量信号が受信できない不通状態にある場合に、外気導入ファン4の運転を停止するのではなく、所定の風量となるように給気風量が設定される。これにより、換気空調システム120は、第1種換気方式としての給排気バランスを一定のルールのもとで維持できる。よって、換気空調システム120は、排気ファン5a~5dと外気導入ファン4との連携接続が切れた場合であっても、安定して換気を行うことができる。
 特に、換気空調システム120は、不通状態となるまでの各排気ファン5a~5dの実際の排気風量の履歴の中から、排気ファン5a~5d毎に排気風量の最大排気風量を算出する。そして、これら最大排気風量の合計と等しくなるように、外気導入ファン4の給気風量が設定される。これにより、換気空調システム120は、一般住宅1を正圧にしつつ、排気ファン5a~5dと外気導入ファン4との給排気バランスを維持することができる。
 また、換気空調システム120は、上述した通り、不通状態となるまでの各排気ファン5a~5dの実際の排気風量の履歴において、その履歴における直前の一定時間での排気風量の最大排気風量を排気ファン5a~5d毎に算出するようにしてもよい。そして、換気空調システム120は、それらの最大排気風量の合計と等しくなるように、外気導入ファン4の給気風量を設定してもよい。このようにすることで、換気空調システム120は、設定する外気導入ファン4の給気風量を、不通状態となる直前の排気ファン5a~5dの実際の排気風量に応じた風量に近づけることができる。よって、換気空調システム120は、排気ファン5a~5dと外気導入ファン4との給排気バランスを精度よく維持できる。
 その他、換気空調システム120は、換気空調システム20と同様の構成によって、同一の効果を奏する。
 (第3実施形態)
 次いで、図6及び図7を参照して、第3実施形態に係る換気空調システム220について説明する。
 換気空調システム220は、排気風量受信部32が排気風量信号を受信できない不通状態と不通判定部33により判定された場合に、予め定められた一定の風量であり、かつ外気導入ファン4の最大給気風量とは異なる風量を、所定の風量として外気導入ファン4の給気風量に設定する。
 以下、換気空調システム220について、換気空調システム20と相違する点を中心に説明する。換気空調システム20と同一の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
 図6は、本開示の第3実施形態に係る換気空調システム220のシステムコントローラ210の概略機能ブロック図である。
 システムコントローラ210は、システムコントローラ10の風量記憶部35及び平均値算出部36に代えて、不通時風量記憶部39を有している。
 不通時風量記憶部39は、排気ファン5a~5dが不通状態時にある場合に、その不通状態時に動作させる予め決められた外気導入ファン4の給気風量であって、外気導入ファン4の最大給気風量とは異なる風量を記憶する。不通時風量記憶部39に記憶された給気風量は、不通時給気制御部34にて使用される。
 即ち、不通時給気制御部34は、不通判定部33により不通状態にあると判定された場合に、不通時風量記憶部39に記憶された給気風量を、外気導入ファン4の給気風量として設定する。
 次いで、図7を参照して、第3実施形態に係るシステムコントローラ210により実行される給気風量設定処理について説明する。図7は、システムコントローラ210により実行される給気風量設定処理を示すフローチャートである。
 システムコントローラ210により実行される給気風量設定処理が、システムコントローラ10により実行される給気風量設定処理と相違する点は、ステップS16及びステップS17の処理に代えて、ステップS31の処理を実行する点である。
 即ち、システムコントローラ210は、ステップS12の判定の結果、排気風量信号の受信がないと判定され(ステップS12:No)、ステップS14の判定の結果、排気風量信号を受信できなかった回数が所定回数を超えたと判断された場合に(ステップS14:Yes)、排気ファン5a~5dから排気風量信号を受信できない不通状態と判断し、ステップS31の処理を実行する。
 システムコントローラ210は、ステップS31の処理において、不通時風量記憶部39に記憶された給気風量を、外気導入ファン4の給気風量として設定する。つまり、排気ファン5a~5dから排気風量信号を受信できない不通状態と判断された場合、その不通状態時に動作させる予め決められた外気導入ファン4の給気風量であって、外気導入ファン4の最大給気風量とは異なる風量が、外気導入ファン4の給気風量として設定される。ステップS31の処理は、不通時給気制御部34によって実行される。
 以上説明した通り、換気空調システム220においても、排気ファン5a~5dから排気風量信号が受信できない不通状態にある場合に、外気導入ファン4の運転を停止するのではなく、所定の風量となるように給気風量が設定される。これにより、換気空調システム220は、第1種換気方式としての給排気バランスを一定のルールのもとで維持できる。よって、換気空調システム220は、排気ファン5a~5dと外気導入ファン4との連携接続が切れた場合であっても、安定して換気を行うことができる。
 特に、第3実施形態に係る換気空調システム220は、所定の風量として、不通状態時に動作させる予め決められた給気風量となるように、外気導入ファン4を設定する。これにより、排気ファン5a~5dが不通状態となった場合の外気導入ファン4の給気風量の設定に係る制御を、容易に実現できる。また、この場合に設定される外気導入ファン4の給気風量は、外気導入ファン4の最大給気風量とは異なるものであるため、排気ファン5a~5dが不通状態となった場合に外気導入ファン4からの騒音を抑制できる。
 その他、換気空調システム220は、換気空調システム20,120と同様の構成によって、同一の効果を奏する。
 (第4実施形態)
 次いで、図8を参照して、第4実施形態に係る換気空調システム320について説明する。
 換気空調システム220では、排気風量受信部32が排気風量信号を受信できない不通状態と不通判定部33により判定された場合に、予め定められた一定の風量でありかつ外気導入ファン4の最大給気風量とは異なる風量を、所定の風量として外気導入ファン4の給気風量に設定する場合について説明した。
 これに対し、換気空調システム320は、排気風量受信部32が排気風量信号を受信できない不通状態と不通判定部33により判定された場合に、外気導入ファン4の最大給気風量を、所定の風量として外気導入ファン4の給気風量に設定する。
 以下、換気空調システム320について、換気空調システム220と相違する点を中心に説明する。換気空調システム220と同一の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
 図8は、第4実施形態に係るシステムコントローラ310により実行される給気風量設定処理を示すフローチャートである。
 第4実施形態に係るシステムコントローラ310では、不通時風量記憶部39に、排気ファン5a~5dが不通状態時にある場合に動作させる予め決められた外気導入ファン4の給気風量として、外気導入ファン4の最大給気風量が記憶されている。
 その上で、システムコントローラ310により実行される給気風量設定処理が、システムコントローラ210により実行される給気風量設定処理と相違する点は、ステップS41の処理を実行する点である。
 即ち、システムコントローラ310はステップ、S12の判定の結果、排気風量信号の受信がないと判定され(ステップS12:No)、ステップS14の判定の結果、排気風量信号を受信できなかった回数が所定回数を超えたと判断された場合に(ステップS14:Yes)、排気ファン5a~5dから排気風量信号を受信できない不通状態と判断し、ステップS41の処理を実行する。
 システムコントローラ310は、ステップS41の処理において、外気導入ファン4の最大給気風量を、外気導入ファン4の給気風量として設定する。つまり、排気ファン5a~5dから排気風量信号を受信できない不通状態と判断された場合、外気導入ファン4の最大給気風量が、外気導入ファン4に設定される。換気空調システム320において、ステップS41の処理は、不通時給気制御部34によって実行される。
 以上説明した通り、換気空調システム320においても、排気ファン5a~5dから排気風量信号が受信できない不通状態にある場合に、外気導入ファン4の運転を停止するのではなく、所定の風量となるように給気風量が設定される。これにより、換気空調システム320は、第1種換気方式としての給排気バランスを一定のルールのもとで維持できる。よって、換気空調システム320は、排気ファン5a~5dと外気導入ファン4との連携接続が切れた場合であっても、安定して換気を行うことができる。
 特に、換気空調システム320は、外気導入ファン4の最大給気風量を所定の風量として外気導入ファン4に設定する。これにより、排気ファン5a~5dが不通状態となった場合の外気導入ファン4の給気風量の設定に係る制御を、容易に実現できる。また、この場合に設定される外気導入ファン4の給気風量は、外気導入ファン4の最大給気風量であるので、一般住宅1の室内を正圧にしながら、安定して換気を行うことができる。
 その他、第4実施形態に係る換気空調システム320は、第1から第3実施形態のいずれかに係る換気空調システム20,120,220と同様の構成によって、同一の効果を奏する。
 以上、実施形態に基づき本開示を説明したが、本開示は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。例えば、各実施形態は、それぞれ、他の実施形態が有する構成の一部又は複数部分を、その実施形態に追加し或いはその実施形態の構成の一部又は複数部分と交換等することにより、その実施形態を変形して構成するようにしても良い。また、上記各実施形態で挙げた数値は一例であり、他の数値を採用することは当然可能である。
 上記各実施形態において、システムコントローラ10,110,210,310を外気導入ファン4や各排気ファン5a~5dと独立して設け、システムコントローラ10,110,210,310がハブとなり、システムコントローラ10,110,210,310と外気導入ファン4、及び、システムコントローラ10,110,210,310と各排気ファン5a~5dとの間で通信を行う場合について説明した。これに対し、外気導入ファン4と各排気ファン5a~5dとが直接通信を行い、連動しながら制御が行われてもよい。この場合、システムコントローラ10,110,210,310は外気導入ファン4に内蔵され、システムコントローラ10,110,210,310が各排気ファン5a~5dと通信可能に構成されて、外気導入ファン4に設けられたファンと各排気ファン5a~5dとを連動させ、上記各実施形態で説明した制御を行うようにしてもよい。
 上記各実施形態では、給気風量設定処理において、ステップS12の判定の結果、排気風量信号の受信がないと判定され(ステップS12:No)、ステップS14の判定の結果、排気風量信号を受信できなかった回数が所定回数を超えたと判断された場合に(ステップS14:Yes)、排気ファン5a~5dから排気風量信号を受信できない不通状態と判断した。これに対し、ステップS14の処理を省略し、ステップS12の判定の結果、排気風量信号の受信がないと判定された場合に(ステップS12:No)、不通状態と判定し、ステップS16及びステップS17の処理、ステップS21及びステップS22の処理、ステップS31の処理、又は、ステップS41の処理を実行してもよい。
 上記第1実施形態では、ステップS12及びステップS14の処理により、各排気ファン5a~5dのうち1つでも不通状態であると判定されれば、風量記憶部35に記憶された各排気ファン5a~5dの風量の履歴に基づいて、それぞれの排気ファン5a~5dの排気風量の平均値が算出され、その平均値の合計が所定の風量として外気導入ファン4に設定された。これに対し、ステップS12及びステップS14の処理において、排気ファン5a~5dのうち、不通状態にある排気ファンを判定し、その不通状態にある排気ファンについてのみ、風量記憶部35に記憶された風量の履歴に基づいて、排気風量の平均値を算出してもよい。そして、排気風量信号を受信した排気ファンの実際の排気風量と、不通状態であった排気ファンの排気風量の平均値との合計を、所定の風量として外気導入ファン4に設定してもよい。これにより、排気ファン5a~5dの一部と外気導入ファン4との連携接続が切れた場合に、より安定して換気を行うことができる。
 上記第2実施形態では、ステップS12及びステップS14の処理により、各排気ファン5a~5dのうち1つでも不通状態であると判定されれば、風量記憶部35に記憶された各排気ファン5a~5dの風量の履歴に基づいて、それぞれの排気ファン5a~5dの最大排気風量が算出され、その最大排気風量の合計が所定の風量として外気導入ファン4に設定された。これに対し、ステップS12及びステップS14の処理において、排気ファン5a~5dのうち、不通状態にある排気ファンを判定し、その不通状態にある排気ファンについてのみ、風量記憶部35に記憶された風量の履歴に基づいて、最大排気風量を算出してもよい。そして、排気風量信号を受信した排気ファンの実際の排気風量と、不通状態であった排気ファンの最大排気風量との合計を、所定の風量として外気導入ファン4に設定してもよい。これにより、排気ファン5a~5dの一部と外気導入ファン4との連携接続が切れた場合に、より安定して換気を行うことができる。
 上記第2実施形態では、風量記憶部35に記憶される排気風量の履歴として、排気ファン5a~5d毎の実際の排気風量の履歴を記憶したが、これに代えて排気ファン5a~5dの排気風量の合計値の履歴を記憶してもよい。そして、換気空調システム20は、排気ファン5a~5dのいずれかが不通状態にある場合に、風量記憶部35に記憶された排気風量の合計値の履歴の中から最大の排気風量の合計値を算出し、この最大の排気風量の合計値と等しくなるように外気導入ファン4の給気風量を設定するようにしてもよい。これにより、換気空調システム120は、風量記憶部35に必要な記憶容量を少なくできる。
 また、換気空調システム120は、不通状態となるまでの排気ファン5a~5dのいずれかが不通状態となった場合に、風量記憶部35に記憶された不通状態となるまでの排気風量の合計値の履歴において、その履歴における直前の一定時間での排気風量の合計値の最大値を算出するようにしてもよい。そして、換気空調システム120は、算出した直前の一定時間での排気風量の合計値の最大値と等しくなるように、外気導入ファン4の給気風量を設定するようにしてもよい。これにより、換気空調システム20は、設定する外気導入ファン4の給気風量を、不通状態となるまでの直前の排気ファン5a~5dの排気風量の合計に応じた風量に近づけることができる。
 上記第4実施形態では、排気ファン5a~5dから排気風量信号が受信できない不通状態にある場合に、常に、外気導入ファン4の給気風量として外気導入ファン4の最大給気風量が設定される場合について説明した。これに対し、ユーザが一般住宅1の室内を正圧にすることを望む場合に、不通状態時の外気導入ファン4の給気風量として外気導入ファン4の最大給気風量を設定するようにし、その他の場合は、上記第1~第3実施形態のいずれかの方法で、不通状態時の外気導入ファン4の給気風量を設定してもよい。これにより、不通状態時において、ユーザの要望に応じた制御を行うことができる。
 また、排気ファン5a~5dにおいて各種センサーにより取得された値に基づいて排気風量の制御が多く行われる場合、及び/又は、排気ファン5a~5dにおいてユーザの設定に基づいて排気風量の制御が多く行われる場合に、不通状態時の外気導入ファン4の給気風量として外気導入ファン4の最大給気風量を設定するようにしてもよい。その他の場合は、上記第1~第3実施形態のいずれかの方法で、不通状態時の外気導入ファン4の給気風量を設定してもよい。これにより、不通状態において必要以上に外気導入ファン4が最大給気風量で運転されることを抑制し、騒音の発生等を抑制できる。
 また、循環ファン6a~6d、及び搬送ファン3a~3dは、居室2a~2dと空調室18とを接続するダクトによって連通されている。しかしながら循環ファン6a~6dについては必ずしもダクトで接続する必要はなく、居室2a~2d間を結ぶ廊下等の空間をダクトとみなすことも可能である。この場合、居室2a~2d内の空気は居室2a~2dから循環ファンによって廊下に搬送される。廊下に搬送された居室2a~2d内の空気は、廊下と連通する空調室18に取り込まれる。空調室18への取り込みは、空調室の廊下に面した壁面に取込ファンを備えることで行われ、あるいは循環ファン及び/又は取込ファンを利用することなく空調室18の負圧化により取り込んでもよい。このような構成によっても、ダクトで接続するのに対して循環効率は下がることが予想されるが、湿度の均一化に寄与することができる。
 本開示に係る換気空調システムは、戸建て住宅やマンション等の複合住宅に適用可能である。なお、複合住宅に適用する場合には、1つのシステムが世帯単位に対応するものであり、各世帯を1つの居室とするものではない。
1    一般住宅
2a   居室
2b   居室
2c   居室
2d   居室
3a   搬送ファン
3b   搬送ファン
3c   搬送ファン
3d   搬送ファン
4    外気導入ファン
5a   排気ファン
5b   排気ファン
5c   排気ファン
5d   排気ファン
6a   循環ファン
6b   循環ファン
6c   循環ファン
6d   循環ファン
10、110、210、310   システムコントローラ
11a  居室温度センサー
11b  居室温度センサー
11c  居室温度センサー
11d  居室温度センサー
12a  居室湿度センサー
12b  居室湿度センサー
12c  居室湿度センサー
12d  居室湿度センサー
14   空調室温度センサー
15   空調室湿度センサー
16   加湿器
17   除湿器
18   空調室
19   入出力端末
31   連動制御部
32   排気風量受信部
33   不通判定部
34   不通時給気制御部
35   風量記憶部
36   平均値算出部
38   最大風量算出部
39   不通時風量記憶部

Claims (10)

  1.  室内に外気を取り込む外気導入ファンと、
     前記室内から前記外気を排出する排気ファンと、
     前記外気導入ファンと前記排気ファンと通信するように接続され、前記外気導入ファンと前記排気ファンの動作を制御するシステムコントローラと、を備え、
     前記システムコントローラは、
     前記外気導入ファンと前記排気ファンとを連動させて制御する連動制御部と、
     前記排気ファンの排気風量を示す排気風量信号を前記排気ファンから受信する排気風量受信部と、
     前記排気風量受信部が前記排気風量信号を受信できない不通状態を判定する不通判定部と、
     前記不通判定部が前記不通状態と判定した場合には所定の風量で前記外気導入ファンを制御する不通時給気制御部と、を備えた換気空調システム。
  2.  前記所定の風量は、
     前記外気導入ファンの最大風量である請求項1に記載の換気空調システム。
  3.  前記所定の風量は、
     不通状態時に動作させる予め決められた風量でありかつ前記外気導入ファンの最大風量とは異なる風量である請求項1に記載の換気空調システム。
  4.  前記システムコントローラは、
     前記排気ファンの風量の履歴を記憶する風量記憶部を備え、
     前記所定の風量は、
     前記排気ファンが不通状態になるまでの前記排気ファンの風量の履歴に基づいた風量である請求項1に記載の換気空調システム。
  5.  前記システムコントローラは、
     前記排気ファンの風量の履歴に基づいて前記風量の平均値を算出する平均値算出部を備え、
     前記不通時給気制御部は、
     前記平均値算出部が算出した前記風量の前記平均値を前記所定の風量として前記外気導入ファンを制御する請求項4に記載の換気空調システム。
  6.  前記平均値算出部は、
     前記排気ファンの風量の履歴における直前の一定時間での風量の平均値を算出する請求項5に記載の換気空調システム。
  7.  前記システムコントローラは、
     前記排気ファンの風量の履歴の中の最大風量を算出する最大風量算出部を備え、
     前記不通時給気制御部は、
     前記最大風量算出部が算出した前記最大風量を前記所定の風量として前記外気導入ファンを制御する請求項4に記載の換気空調システム。
  8.  前記最大風量算出部は、
     前記風量の履歴における直前の一定時間での最大風量を算出する請求項7に記載の換気空調システム。
  9.  前記不通判定部は、
     前記排気風量受信部が前記排気風量信号を所定回数受信できなかった場合に前記不通状態と判断する
    請求項1に記載の換気空調システム。
  10.  室内に外気を取り込むファンと、
     室内から前記外気を排出する排気ファンと通信するように接続され、前記ファンと前記排気ファンの動作を制御するシステムコントローラと、を備え、
     前記システムコントローラは、
     前記ファンと前記排気ファンとを連動させて制御する連動制御部と、
     前記排気ファンの排気風量を示す排気風量信号を前記排気ファンから受信する排気風量受信部と、
     前記排気風量受信部が前記排気風量信号を受信できない不通状態を判定する不通判定部と、
     前記不通判定部が前記不通状態と判定した場合には所定の風量で前記ファンを制御する不通時給気制御部と、を備えた外気導入ファン。
PCT/JP2019/031160 2018-09-27 2019-08-07 換気空調システム及び外気導入ファン WO2020066319A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/268,881 US11946658B2 (en) 2018-09-27 2019-08-07 Ventilation air conditioning system and outdoor air supply fan
CA3108860A CA3108860A1 (en) 2018-09-27 2019-08-07 Ventilation air conditioning system and outdoor air supply fan

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-181124 2018-09-27
JP2018181124A JP7178550B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 換気空調システム及び外気導入ファン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066319A1 true WO2020066319A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69949586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/031160 WO2020066319A1 (ja) 2018-09-27 2019-08-07 換気空調システム及び外気導入ファン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11946658B2 (ja)
JP (1) JP7178550B2 (ja)
CA (1) CA3108860A1 (ja)
WO (1) WO2020066319A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016132906A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 ダイキン工業株式会社 空調システム
JP2016211794A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 ダイキン工業株式会社 空調換気システム
JP2018109460A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 パナソニック株式会社 空調システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08261540A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2013019572A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Olympus Corp 局所排気装置
CN104160216B (zh) 2012-03-09 2017-03-15 松下知识产权经营株式会社 换气扇和换气系统
JP6026149B2 (ja) 2012-06-22 2016-11-16 ダイダン株式会社 給排気ファン制御システム
JP6178980B2 (ja) * 2012-09-19 2017-08-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 換気装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016132906A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 ダイキン工業株式会社 空調システム
JP2016211794A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 ダイキン工業株式会社 空調換気システム
JP2018109460A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 パナソニック株式会社 空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210310674A1 (en) 2021-10-07
US11946658B2 (en) 2024-04-02
JP7178550B2 (ja) 2022-11-28
JP2020051679A (ja) 2020-04-02
CA3108860A1 (en) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7411873B2 (ja) 換気空調システム
JP6941772B2 (ja) 空調システム、空調システムコントローラ
EP3260791B1 (en) Air conditioning system
JP6021951B2 (ja) 空気調和システム
CN108603682B (zh) 换气控制装置以及换气系统
WO2017078941A1 (en) Hvac management system and method
JP7485881B2 (ja) 空調システム
JP2015169399A (ja) 換気装置
WO2020066319A1 (ja) 換気空調システム及び外気導入ファン
JP7422286B2 (ja) 空調システム
JP7352780B2 (ja) 空調システム、空調システムコントローラ
US20230147059A1 (en) Air conditioning system, air-conditioning control program, and storage medium storing air-conditioning control program
JP7029612B2 (ja) 空調システム
JP6116442B2 (ja) 換気システム、及び、換気システムの制御方法
WO2020066801A1 (ja) 空調システム
JP2024001710A (ja) 空調システム、制御装置及び空調制御方法
WO2020075596A1 (ja) 空調システム、空調システムコントローラ
WO2014041678A1 (ja) 空気調和システム
JP2021173446A (ja) 空調システム
JP2021173445A (ja) 空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19865725

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3108860

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19865725

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1