JP7411873B2 - 換気空調システム - Google Patents

換気空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP7411873B2
JP7411873B2 JP2023006241A JP2023006241A JP7411873B2 JP 7411873 B2 JP7411873 B2 JP 7411873B2 JP 2023006241 A JP2023006241 A JP 2023006241A JP 2023006241 A JP2023006241 A JP 2023006241A JP 7411873 B2 JP7411873 B2 JP 7411873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
room
humidity
living
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023006241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023033560A (ja
Inventor
政之 佐々木
直之 舟田
歩 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2023006241A priority Critical patent/JP7411873B2/ja
Publication of JP2023033560A publication Critical patent/JP2023033560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7411873B2 publication Critical patent/JP7411873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/044Systems in which all treatment is given in the central station, i.e. all-air systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F2013/221Means for preventing condensation or evacuating condensate to avoid the formation of condensate, e.g. dew
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/20Humidity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2614HVAC, heating, ventillation, climate control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

本発明は、換気空調システムに関する。
従来、複数個の居室を備えた高断熱・高気密家屋において、少なくともひとつの空調室を独立して設けて空調室内の空調を制御し、その空調室と各居室を連結する給気ダクトを備え、各居室に配置されたコントローラにより空調室内空気を個別的に分配給する換気空調システムが知られている(例えば、特許文献1)。
特開2011-127845号公報
このような従来の換気空調システムでは、例えば冷房時に、一の居室においてその居室の温度及び湿度に基づいて算出される露点温度(温度が下がった場合に結露が生じる温度)よりも空調室内空気の温度が低いと、空調室空気が配給された一の居室で、カビ発生の原因となる結露が生じ得るという課題があった。また、一の居室の温度及び湿度が高く、外気温が低い場合にも、その一の居室で結露が生じ得るという課題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、結露の発生を抑制できる換気空調システムを提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明の一の態様である換気空調システムは、空調機と、搬送ファンと、循環ファンと、システムコントローラと、居室湿度センサーと、空調室湿度センサーと、を備える。空調機は、空調室に設けられ前記空調室の空調を制御する。搬送ファンは、空調室の空気を前記空調室とは独立した複数の居室に搬送するもので、複数の居室毎に対応して複数設けられる。循環ファンは、複数の居室毎に対応して設けられ複数の居室毎の空気を空調室に搬送する。システムコントローラは、搬送ファンと循環ファンと空調機とを制御する。居室湿度センサーは、複数の居室それぞれの室内湿度を取得してシステムコントローラに送信する。空調室湿度センサーは、空調室の空気の湿度を取得してシステムコントローラに送信する。また、システムコントローラは、空調室目標湿度取得部と、湿度比較部と、ファン風量制御部と、を備える。空調室目標湿度取得部は、空調室の空調室目標湿度を取得する。湿度比較部は、居室湿度センサーが取得した複数の居室それぞれの室内湿度と空調室目標湿度取得部が取得した空調室目標湿度とを比較する。ファン風量制御部は、湿度比較部が比較した結果において空調室目標湿度よりも高い湿度を有すると判定した居室に対応する循環ファンの風量を、空調室目標湿度よりも高い湿度を有する居室に対応する搬送ファンの風量よりも大きくし、湿度比較部が比較した結果において空調室目標湿度よりも低い湿度を有する居室に対応する循環ファンの風量を、空調室目標湿度よりも低い湿度を有する居室に対応する搬送ファンの風量よりも小さくする。
本発明の一の態様の換気空調システムによれば、居室温度センサーから取得した室内温度と、居室湿度センサーから取得した室内湿度とに基づいて、居室毎の露点温度が露点温度算出部により算出される。この露点温度算出部が算出した露点温度と空調室温度センサーが取得した空調室温度に基づいて、空調室の空気が居室に搬送された際の結露の発生が、結露判定部により判定される。そして、結露判定部の判定結果に基づいて、複数の居室毎に対応して設けられた複数の搬送ファンそれぞれの風量が、ファン風量制御部により制御される。これにより、結露の発生を抑制しながら、空調室の空気を居室に搬送させることができるという効果がある。
本発明の別の態様の換気空調システムによれば、居室湿度センサーが取得した複数の居室それぞれの室内湿度と空調室目標湿度取得部が取得した空調室目標湿度とが湿度比較部により比較される。そして、湿度比較部が比較した結果において空調室目標湿度よりも高い湿度を有すると判定した居室に対応する循環ファンの風量が、空調室目標湿度よりも高い湿度を有する居室に対応する搬送ファンの風量よりも大きくなるようにファン風量制御部により制御される。また、湿度比較部が比較した結果において空調室目標湿度よりも低い湿度を有する居室に対応する循環ファンの風量が、空調室目標湿度よりも低い湿度を有する居室に対応する搬送ファンの風量よりも小さくなるように、ファン風量制御部により制御される。これにより、空調室を介して、湿度の高い居室から湿度の低い居室へと湿度の高い空気が素早く移動されるので、湿度の高い居室の湿度を素早く低下させることができる。よって、結露の発生を抑制できるという効果がある。
本発明の第1実施形態に係る換気空調システムの接続概略図である。 同換気空調システムのシステムコントローラの概略機能ブロック図である。 同システムコントローラにて実行されるファン風量制御処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る換気空調システムのシステムコントローラにて実行されるファン風量制御処理を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る換気空調システムのシステムコントローラの概略機能ブロック図である。 同システムコントローラにて実行されるファン風量制御処理を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について添付図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。よって、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、並びに、ステップ(工程)及びステップの順序などは、一例であって本発明を限定する主旨ではない。従って、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
(第1実施形態)
まず、図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る換気空調システム20について説明する。図1は、本第1実施形態に係る換気空調システム20の接続概略図である。
換気空調システム20は、外気導入ファン4と、複数の排気ファン5a,5b,5c,5dと、複数の搬送ファン3a,3b,3c,3dと、複数の循環ファン6a,6b,6c,6dと、居室温度センサー11a,11b,11c,11dと、居室湿度センサー12a,12b,12c,12dと、空調室温度センサー14と、空調室湿度センサー15と、エアコンディショナー9と、加湿器16と、除湿器17と、入出力端末19と、システムコントローラ10とを備えて構成される。
換気空調システム20は、建物の一例である一般住宅1内に設置される。一般住宅1は、複数(本実施形態では4つ)の居室2a~2dに加え、居室2a~2dと独立した少なくとも1つの空調室18を有している。ここで一般住宅1(住宅)とは、居住者がプライベートな生活を営む場として提供された住居であり、一般的な構成として居室にはリビング、ダイニング、寝室、個室、子供部屋等が含まれる。また換気空調システム20が提供する居室にトイレ、浴室、洗面所、脱衣所等を含んでもよい。
空調室18では、外気導入ファン4により外気が空調室18内に取り込まれ、循環ファン6a~6dによって各居室2a~2dより搬送された空気と混合される。空調室18の空気は、空調室18内に設けられたエアコンディショナー9、加湿器16及び除湿器17によって温度及び湿度が制御されることにより空調される。空調室18にて空調された空気は、搬送ファン3a~3dにより、各居室2a~2dに搬送される。
各居室2a~2dの空気は、循環ファン6a~6dにより空調室18へ搬送される他、排気ファン5a~5dによって居室2a~2d内から一般住宅1外へ外気として排出される。換気空調システム20は、排気ファン5a~5dの排気風量を制御して室内から外気を排出しつつ、その排気ファン5a~5dの排気風量と連動させながら外気導入ファン4の給気風量を制御して室内に外気を取り込むことで、第1種換気方式の換気が行われる。
外気導入ファン4は、一般住宅1の室内に外気を取り込むファンであり、給気ファンや熱交換気扇の給気機能等が該当する。上述した通り、外気導入ファン4により取り込まれた外気は、空調室18内に導入される。外気導入ファン4の給気風量は、複数段階で設定可能に構成されており、その排気風量は、後述するように、排気ファン5a~5dの排気風量に応じて設定される。
排気ファン5a~5dは、対応する居室2a~2dの空気の一部を外気として排出するファンであり、天埋換気扇、壁掛換気扇、レンジフード、熱交換気扇の排気機能等が該当する。排気ファン5aは居室2aに、排気ファン5bは居室2bに、排気ファン5cは居室2cに、排気ファン5dは居室2dに設けられている。
各排気ファン5a~5dは、それぞれ、その排気風量が複数段階で設定可能に構成されている。通常時は、予め設定された排気風量となるように各排気ファン5a~5dは制御される。そして、ユーザによる設定や、各種センサーにより取得された値に応じて、排気ファン5a~5d毎に排気風量が制御される。
搬送ファン3a~3dは、各居室2a~2dに対応して空調室18に設けられている。空調室18の空気は、搬送ファン3aによって居室2aに搬送され、搬送ファン3bによって居室2bに搬送され、搬送ファン3cによって居室2cに搬送され、搬送ファン3dによって居室2dに搬送される。
循環ファン6aは居室2aに、循環ファン6bは居室2bに、循環ファン6cは居室2cに、循環ファン6dは居室2dに設けられている。各居室2a~2dの空気の一部は、対応する循環ファン6a~6dによって、空調室18に搬送される。
エアコンディショナー9は、空調機に該当するものであり、空調室18の空調を制御する。エアコンディショナー9は、空調室18の空気の温度が設定された目標温度(空調室目標温度)となるように、空調室18の空気を冷却又は加熱する。
加湿器16は、空調室18の空気の湿度が設定された目標湿度(空調室目標湿度)よりも低い場合にその湿度が空調室目標湿度となるように、空調室18の空気を加湿する。
除湿器17は、空調室18の空気の湿度が設定された目標湿度(空調室目標湿度)よりも高い場合にその湿度が空調室目標湿度となるように、空調室18の空気を除湿する。
居室温度センサー11aは、居室2aに設けられ、居室温度センサー11bは、居室2bに設けられ、居室温度センサー11cは、居室2cに設けられ、居室温度センサー11dは、居室2dに設けられている。居室温度センサー11a~11dは、対応する居室2a~2dそれぞれの室内温度を取得して、システムコントローラ10に送信するセンサーである。
居室湿度センサー12aは、居室2aに設けられ、居室湿度センサー12bは、居室2bに設けられ、居室湿度センサー12cは、居室2cに設けられ、居室湿度センサー12dは、居室2dに設けられている。居室湿度センサー12a~12dは、対応する居室2a~2dそれぞれの室内湿度を取得して、システムコントローラ10に送信するセンサーである。
空調室温度センサー14は、空調室18の空気の温度を取得して、システムコントローラ10に送信するセンサーである。空調室湿度センサー15は、空調室18の空気の湿度を取得して、システムコントローラ10に送信するセンサーである。
システムコントローラ10は、換気空調システム20全体を制御するコントローラである。システムコントローラ10は、外気導入ファン4、排気ファン5a~5d、搬送ファン3a~3d、循環ファン6a~6d、居室温度センサー11a~11d、居室湿度センサー12a~12d、空調室温度センサー14、空調室湿度センサー15、エアコンディショナー9、加湿器16及び除湿器17と、無線通信により通信可能に接続されている。
システムコントローラ10は、排気ファン5a~5dの排気風量に応じた風量となるように、外気導入ファン4の給気風量を設定する等、外気導入ファン4と排気ファン5a~5dとを連動させて制御する。これにより、一般住宅1に対して第1種換気方式による換気が行われる。
また、システムコントローラ10は、空調室温度センサー14及び空調室湿度センサー15により取得される空調室18の空気の温度及び湿度に基づいて、空調室18の温度及び/又は湿度が、空調室18に設定された空調室目標温度及び/又は空調室目標湿度となるように、空調機としてのエアコンディショナー9、加湿器16、除湿器17を制御する。
また、システムコントローラ10は、居室温度センサー11a~11d及び居室湿度センサー12a~12dにより取得された各居室2a~2dそれぞれの室内温度及び/又は室内湿度と、居室2a~2d毎に設定された目標温度(居室目標温度)及び/又は目標湿度(居室目標湿度)等に応じて、搬送ファン3a~3dの風量や循環ファン6a~6dの風量を設定する。
これにより、空調室18にて空調された空気が、各搬送ファン3a~3dに設定された風量で各居室2a~2dに搬送され、また、各居室2a~3dの空気が、各循環ファン6a~6dに設定された風量で空調室18に搬送される。よって、各居室2a~2dの室内温度及び/又は室内湿度が、居室目標温度及び/又は居室目標湿度となるように制御される。
ここで、システムコントローラ10と、外気導入ファン4、排気ファン5a~5d、搬送ファン3a~3d、循環ファン6a~6d、居室温度センサー11a~11d、居室湿度センサー12a~12d、空調室温度センサー14、空調室湿度センサー15、エアコンディショナー9、加湿器16及び除湿器17とが、無線通信で接続されることにより、複雑な配線工事を不要とすることができる。ただし、これら全体を、又は、システムコントローラ10とこれらの一部を、有線通信により通信可能に構成してもよい。
入出力端末19は、システムコントローラ10と無線通信により通信可能に接続され、換気空調システム20を構築するうえで必要な情報の入力を受け付けてシステムコントローラ10に記憶させたり、換気空調システム20の状態をシステムコントローラ10から取得して表示したりするものである。入出力端末19は、携帯電話、スマートフォン、タブレットといった携帯情報端末が例として挙げられる。
なお、入出力端末19は、必ずしも無線通信によりシステムコントローラ10と接続される必要はなく、有線通信により通信可能にシステムコントローラ10と接続されてもよい。この場合、入出力端末19は、例えば、壁掛のリモートコントローラにより実現されるものであってもよい。
次いで、図2を参照して、システムコントローラ10の各機能について説明する。図2は、システムコントローラ10の概略機能ブロック図である。
システムコントローラ10は、露点温度算出部32、結露判定部33、居室目標温度取得部34、空調室温度制御部35、ファン風量制御部31を少なくとも有している。
露点温度算出部32は、n11a~11dから取得した各居室2a~2dの室内温度と、居室湿度センサー12a~12dから取得した各居室2a~2dの室内湿度とに基づいて、居室2a~2d毎の露点温度(温度が下がった場合に結露が生じる温度)を算出する。
具体的には、露点温度算出部32は、居室温度センサー11a~11dから取得した各居室2a~2dの室内温度と、居室湿度センサー12a~12dから取得した各居室2a~2dの室内湿度とに基づいて、まず、各居室2a~2dの絶対湿度を算出する。そして、露点温度算出部32は、居室2a~2d毎に、算出した絶対湿度が飽和水蒸気量となる温度を、露点温度として算出する。
結露判定部33は、露点温度算出部32にて算出された各居室2a~2dの露点温度と、空調室温度センサー14が取得した空調室18の空気の温度(空調室温度)とに基づいて、空調室18の空気が各居室2a~2dに搬送された際の結露の発生を、居室2a~2d毎に判定する。具体的には、結露判定部33は、露点温度が空調室温度よりも高い居室に空調室18の空気を搬送した場合、その居室に露点温度よりも低い温度の空気が搬送されることになるので、結露が発生すると判定する。
居室目標温度取得部34は、入出力端末19により居室2a~2d毎に設定された複数の居室目標温度を取得する。
空調室温度制御部35は、空調室18の温度が、居室目標温度取得部34が取得した複数の居室目標温度のうち最も低い温度以下となるように、空調機としてのエアコンディショナー9を制御する。
ファン風量制御部31は、複数の居室2a~2d毎に対応して設けられた複数の搬送ファン3a~3d個々の風量と、複数の居室2a~2d毎に対応して設けられた複数の循環ファン6a~6d個々の風量と、を制御する。
具体的には、ファン風量制御部31は、複数の居室2a~2d毎の結露判定部33の判定結果を参照する。ファン風量制御部31は、結露判定部33にて結露が発生しないと判定した居室に対して、その居室の温度を、その居室に対して入出力端末19にて設定された居室目標温度に到達させるための風量である到達風量で、対応する搬送ファン3a~3dを動作させる。
その到達風量は、居室目標温度取得部34が取得した対応する居室の居室目標温度と、居室温度センサー11a~11dが取得した対応する居室の室内温度と、空調室温度制御部35にて制御された空調室18の温度とによって、決定される。これにより、結露判定部33にて結露が発生しないと判定した居室については、到達風量で対応する搬送ファン3a~3dが制御されるので、その居室の室内温度を素早く居室目標温度に近づけることができる。
また、ファン風量制御部31は、結露判定部33にて結露が発生しないと判定した居室に対して、対応する循環ファン6a~6dを、対応する搬送ファン3a~3dと同一の到達風量で動作させる。これにより、その居室2aにおける給排気バランスを安定させることができる。
一方、ファン風量制御部31は、結露判定部33にて結露が発生すると判定した居室に対して、その居室の温度を、その居室に対して入出力端末19にて設定された居室目標温度に到達させるための風量である到達風量よりも少ない結露抑制風量で、対応する搬送ファン3a~3dを動作させる。これにより、対応する居室の温度をゆっくり下げることで、結露の発生を回避することができる、又は、結露の発生速度を遅くしながら、居室の温度を下げることができる。よって、換気空調システム20は、結露の発生を抑制できる。
また、ファン風量制御部31は、結露判定部33にて結露が発生しないと判定した居室に対して、結露抑制風量よりも大きな風量で対応する循環ファン6a~6dを動作させる。これにより、高湿度の居室の空気の多くを、対応する循環ファン6a~6dによって空調室18に戻すことができる。
そして、空調室18に戻った空気は、搬送ファン3a~3dによって複数の居室2a~2dそれぞれに分配されることになる。よって、換気空調システム20は、湿度の高い居室の湿度を下げ、湿度の低い居室の湿度を上げることができる。また、空調室18に設けられた除湿器17によって空調室18の空気が除湿可能であるので、複数の居室2a~2d毎に除湿器を用意する場合と比較して、容易に結露対策を行うことができる。
次いで、図3を参照して、システムコントローラ10により実行されるファン風量制御処理について説明する。図3は、そのファン風量制御処理を示すフローチャートである。このファン風量設定処理は、所定時間(例えば1分)毎にシステムコントローラ10によって実行され、搬送ファン3a~3d及び循環ファン6a~6dの各風量を制御する処理である。
システムコントローラ10は、ファン風量制御処理を実行すると、まず、空調室温度センサー14より空調室18の温度を取得する(S11)。
次いで、システムコントローラ10は、居室2a~2dのうち一の居室の室内温度と室内湿度とを、一の居室に対応する居室温度センサー11a~11d及び居室湿度センサー12a~12dより取得する(S12)。
そして、システムコントローラ10は、一の居室における露点温度を、S12の処理により取得したその居室の室内温度及び室内温度から算出する(S13)。このS13の処理が、システムコントローラ10の露点温度算出部32に該当する。
次いで、システムコントローラ10は、S13の処理により算出された一の居室における露点温度が、空調室温度センサー14にて取得した空調室18の空気の温度よりも高いか否かを判断することで、その居室における結露の発生を判定する(S14)。このS14の処理が、システムコントローラ10の結露判定部33に該当する。
S14の処理の結果、一の居室に対して算出された露点温度が、空調室18の空気の温度よりも高い場合(S14:Yes)、システムコントローラ10は、その一の居室において結露が発生すると判定し、S17及びS18の処理を実行する。
即ち、システムコントローラ10は、一の居室に対応する搬送ファン3a~3dに、上述した結露抑制風量を設定する(S17)。これにより、結露が発生すると判定された居室の温度をゆっくり下げることで、結露の発生を回避することができる、又は、結露の発生速度を遅くしながら、居室の温度を下げることができる。
次いで、システムコントローラ10は、一の居室に対応する循環ファン6a~6dに、結露抑制風量より大きい風量を設定する(S18)。これにより、換気空調システム20は、居室への空気の流入量よりも流出量を増加させることで、湿度の高い居室の空気を効率よく空調室18に回収する。よって、換気空調システム20は、効率よく湿度の高い居室の湿度を下げ、湿度の低い居室の湿度を上げることができる。
一方、S14の処理の結果、一の居室に対して算出された露点温度が、空調室18の空気の温度以下である場合(S14:No)、システムコントローラ10は、その一の居室において結露が発生しないと判定し、S15及びS16の処理を実行する。
即ち、システムコントローラ10は、一の居室に対応する搬送ファン3a~3dに、上述した到達風量を設定する(S15)。これにより、結露が発生しないと判定した居室については、結露抑制風量よりも多い到達風量で対応する搬送ファン3a~3dが制御されるので、その居室の室内温度を素早く居室目標温度に近づけることができる。
次いで、システムコントローラ10は、一の居室に対応する循環ファン6a~6dに、到達風量と同一の風量を設定する(S16)。これにより、ファン風量制御部31は、結露判定部33にて結露が発生しないと判定した居室に対して、対応する循環ファン6a~6dを、対応する搬送ファン3a~3dと同一の到達風量で動作させることができる。これにより、その居室2aにおける給排気バランスを安定させることができる。
なお、S15~S18の処理が、システムコントローラ10のファン風量制御部31に該当する。
S16の処理又はS18の処理の後、システムコントローラ10は、すべての居室について対応する搬送ファン3a~3d及び対応する循環ファン6a~6dの風量設定をしたか判断する(S19)。
その結果、まだ風量設定を行っていない居室がある場合は(S19:No)、システムコントローラ10は、S12に戻り、設定が非実行の一の居室について、S12~S18の処理を実行する。一方、すべての居室について風量設定を行っている場合は(S19:Yes)、ファン風量制御処理を終了する。
以上、第1実施形態に係る換気空調システム20では、居室温度センサー11a~11dから取得した室内温度と、居室湿度センサー12a~12dから取得した室内湿度とに基づいて、居室毎の露点温度が露点温度算出部32により算出される。この露点温度算出部32が算出した露点温度と空調室温度センサー14が取得した空調室温度に基づいて、空調室18の空気が居室に搬送された際の結露の発生が、結露判定部33により判定される。
そして、結露判定部33の判定結果に基づいて、複数の居室2a~2d毎に対応して設けられた複数の搬送ファン3a~3dそれぞれの風量が、ファン風量制御部31により制御される。これにより、結露の発生を抑制しながら、空調室18の空気を居室に搬送させることができる。
(第2実施形態)
次いで、図4を参照して、第2実施形態に係る換気空調システム20について説明する。
第1実施形態に係る換気空調システム20では、ファン風量制御部31が、結露判定部33にて結露が発生しないと判定した居室に対して、結露抑制風量よりも大きな風量で対応する循環ファン6a~6dを動作させた。
これに対し、第2実施形態に係る換気空調システム20では、ファン風量制御部31が、結露判定部33にて結露が発生しないと判定した居室に対して、到達抑制風量よりも大きな風量で対応する循環ファン6a~6dを動作させる。
以下、第2実施形態に係る換気空調システム20について、第1実施形態に係る換気空調システム20と相違する点を中心に説明する。第1実施形態に係る換気空調システム20と同一の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図4は、第2実施形態に係る換気空調システム20のシステムコントローラ10により実行されるファン風量制御処理を示すフローチャートである。
このファン風量制御処理が、第1実施形態に係るシステムコントローラ10により実行されるファン風量制御処理と相違する点は、S18の処理に代えてS21の処理が実行される点である。
即ち、S14の処理の結果、一の居室に対して算出された露点温度が、空調室18の空気の温度よりも高く、その一の居室において結露が発生すると判定された場合(S14:Yes)、システムコントローラ10は、S17の処理に続いて、S21の処理を実行する。S21の処理では、一の居室に対応する循環ファン6a~6dに、上述の到達風量より大きい風量を設定する。S21の処理の後、システムコントローラ10は、S19の処理へ移行する。
なお、第2実施形態において、S15~S17,S21の処理が、システムコントローラ10のファン風量制御部31に該当する。
このS21の処理により、第2実施形態に係る換気空調システム20は、第1実施形態と比較して更に多くの高湿度の居室の空気を、対応する循環ファン6a~6dによって空調室18に戻すことができる。
そして、空調室18に戻った空気は、搬送ファン3a~3dによって複数の居室2a~2dそれぞれに分配されることになる。よって、換気空調システム20は、湿度の高い居室の湿度を素早く下げ、湿度の低い居室の湿度を素早く上げることができる。また、空調室18に設けられた除湿器17によって空調室18の空気が除湿可能であるので、複数の居室2a~2d毎に除湿器を用意する場合と比較して、容易に結露対策を行うことができる。
その他、第2実施形態に係る換気空調システム20は、第1実施形態に係る換気空調システム20と同様の構成によって、同一の効果を奏する。
(第3実施形態)
次いで、図5及び図6を参照して、第3実施形態に係る換気空調システム20について説明する。
第1実施形態に係る換気空調システム20では、空調室18の空気が居室に搬送された際の結露の発生を結露判定部33により判定し、その判定結果に基づいて、複数の居室2a~2d毎に対応して設けられた複数の搬送ファン3a~3dそれぞれの風量が、ファン風量制御部31により制御される場合について説明した。
これに対し、第3実施形態に係る換気空調システム20は、居室湿度センサー12a~12dが取得した複数の居室それぞれの室内湿度と空調室目標湿度取得部36が取得した空調室目標湿度とが湿度比較部37により比較され、その比較結果に基づいて、搬送ファン3a~3dの風量と循環ファン6a~6dの風量とが制御される。
以下、第3実施形態に係る換気空調システム20について、第1実施形態に係る換気空調システム20と相違する点を中心に説明する。第1実施形態に係る換気空調システム20と同一の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図5は、第3実施形態に係る換気空調システム20のシステムコントローラ10の概略機能ブロック図である。
第3実施形態に係るシステムコントローラ10は、ファン風量制御部31の他、空調室目標湿度取得部36と、湿度比較部37とを少なくとも有している。空調室目標湿度取得部36は、入出力端末19よりユーザから設定された空調室18の目標湿度(空調室目標湿度)を取得する。
湿度比較部37は、居室湿度センサー12a~12dが取得した複数の居室2a~2dそれぞれの室内湿度と、空調室目標湿度取得部36が取得した空調室目標湿度とを比較する。
そして、ファン風量制御部31は、湿度比較部37において、空調室目標湿度よりも高い湿度を有すると判定した居室に対応する循環ファン6a~6dの風量が、空調室目標湿度よりも高い湿度を有すると判定した居室に対応する搬送ファン3a~3dの風量よりも大きくなるように制御する。また、ファン風量制御部31は、湿度比較部37において、空調室目標湿度よりも低い湿度を有すると判定した居室に対応する循環ファン6a~6dの風量が、空調室目標湿度よりも低い湿度を有すると判定した居室に対応する搬送ファン3a~3dの風量よりも小さくなるように制御する。
ここで、図6を参照して、第3実施形態に係るシステムコントローラ10が実行するファン風量制御処理について説明する。図6は、そのファン風量制御処理を示すフローチャートである。このファン風量制御処理は、第1実施形態と同様に、所定時間(例えば1分)毎にシステムコントローラ10によって実行され、搬送ファン3a~3d及び循環ファン6a~6dの各風量を制御する処理である。
システムコントローラ10は、ファン風量制御処理を実行すると、まず、入出力端末19によりユーザから設定された空調室18の目標湿度(空調室目標湿度)を取得する(S31)。このS31の処理が、システムコントローラ10の空調室目標湿度取得部36に該当する。
次いで、システムコントローラ10は、居室2a~2dうち設定対象となる一の居室の湿度を、対応する居室湿度センサー12a~12dより取得する(S32)。そして、システムコントローラ10は、S32の処理により取得された一の居室の湿度が、S31の処理により取得された空調室目標湿度より高いか否かを判定する(S33)。
S33の処理の結果、一の居室の湿度が空調室目標湿度より高い場合に(S33:Yes)、システムコントローラ10は、その一の居室に対応する循環ファン6a~6dの風量が、その一の居室に対応する搬送ファン3a~3dの風量より大きくなるように制御する(S34)。これにより、湿度の高い居室から、湿度の高い空気を多く空調室18へ移動させることができる。
S33の処理の結果、一の居室の湿度が空調室目標湿度より高くない場合に(S33:No)、システムコントローラ10は、次いで、S32の処理により取得された一の居室の湿度がS31の処理により取得された空調室目標湿度より低いか否かを判定する(S35)。
S35の処理の結果、一の居室の湿度が空調室目標湿度より低い場合に(S35:Yes)、システムコントローラ10は、その一の居室に対応する循環ファン6a~6dの風量が、その一の居室に対応する搬送ファン3a~3dの風量より小さくなるように制御する(S36)。これにより、湿度の低い居室に対して、湿度の高い空気を多く空調室18から移動させることができる。
なお、S33の処理の結果、一の居室の湿度が空調室目標湿度より高くなく(S33:No)、S35の処理の結果、一の居室の湿度が空調室目標湿度より低くない場合(S35:No)、一の居室の湿度と調室目標湿度とが等しい状態である。よって、この場合、システムコントローラ10は、その一の居室に対応する循環ファン6a~6dの風量と、その一の居室に対応する搬送ファン3a~3dの風量とが等しくなるように制御する(S37)。
なお、S33及びS35の処理が、システムコントローラ10の湿度比較部37に該当する。また、S34、S36及びS37の処理が、システムコントローラ10のファン風量制御部31に該当する。
システムコントローラ10は、S34、S36又はS37の処理の後、すべての居室について対応する搬送ファン3a~3d及び対応する循環ファン6a~6dの風量設定をしたか判断する(S38)。
その結果、まだ風量設定を行っていない居室がある場合は(S38:No)、システムコントローラ10は、S32に戻り、設定が非実行の一の居室について、S32~S37の処理を実行する。一方、すべての居室について風量設定を行っている場合は(S38:Yes)、ファン風量制御処理を終了する。
以上、第3実施形態に係る換気空調システム20は、湿度比較部37において、空調室目標湿度よりも高い湿度を有すると判定した居室に対応する循環ファン6a~6dの風量が、空調室目標湿度よりも高い湿度を有すると判定した居室に対応する搬送ファン3a~3dの風量よりも大きくなるように、ファン風量制御部31によって制御される。これにより、湿度の高い居室から、湿度の高い空気を多く、空調室18へ移動させることができる。
また、換気空調システム20は、湿度比較部37において、空調室目標湿度よりも低い湿度を有すると判定した居室に対応する循環ファン6a~6dの風量が、空調室目標湿度よりも低い湿度を有すると判定した居室に対応する搬送ファン3a~3dの風量よりも小さくなるように、ファン風量制御部31によって制御される。湿度の低い居室に対して、湿度の高い空気を多く空調室18から移動させることができる。
これにより、空調室18を介して、湿度の高い居室から湿度の低い居室へと湿度の高い空気が素早く移動するので、湿度の高い居室の湿度を素早く低下させることができる。よって、換気空調システム20は、湿度の高い居室において、結露の発生を抑制できる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。例えば、各実施形態は、それぞれ、他の実施形態が有する構成の一部又は複数部分を、その実施形態に追加し或いはその実施形態の構成の一部又は複数部分と交換等することにより、その実施形態を変形して構成するようにしても良い。また、上記各実施形態で挙げた数値は一例であり、他の数値を採用することは当然可能である。
上記各実施形態において、システムコントローラ10を外気導入ファン4や各排気ファン5a~5dと独立して設け、システムコントローラ10がハブとなり、システムコントローラ10と外気導入ファン4、及び、システムコントローラ10と各排気ファン5a~5dとの間で通信を行う場合について説明した。これに対し、外気導入ファン4と各排気ファン5a~5dとが直接通信を行い、連動しながら制御が行われてもよい。この場合、システムコントローラ10は、外気導入ファン4に内蔵されてもよい。
また、循環ファン6a~6d、及び搬送ファン3a~3dは、居室2a~2dと空調室18とを接続するダクトによって連通されている。しかしながら循環ファン6a~6dについては必ずしもダクトで接続する必要はなく、居室2a~2d間を結ぶ廊下等の空間をダクトとみなすことも可能である。この場合、居室2a~2d内の空気は居室2a~2dから循環ファンによって廊下に搬送される。廊下に搬送された居室2a~2d内の空気は、廊下と連通する空調室18に取り込まれる。空調室18への取り込みは、空調室の廊下に面した壁面に取込ファンを備えることで行われ、あるいは循環ファン及び/又は取込ファンを利用することなく空調室18の負圧化により取り込んでもよい。このような構成によっても、ダクトで接続するのに対して循環効率は下がることが予想されるが、湿度の均一化に寄与することができる。
また、空調室18における空調室目標温度及び/又は空調室目標湿度は、居室温度センサー11a~11d及び居室湿度センサー12a~12dにより取得された各居室2a~2dそれぞれの室内温度及び/又は室内湿度と居室2a~2d毎に設定された目標温度(居室目標温度)及び/又は目標湿度(居室目標湿度)に基づいて、決定されてもよい。
さらに、空調室18における空調室目標温度及び/又は空調室目標湿度は、露点温度算出部32により算出される居室毎の露点温度に基づいて、決定されてもよい。
本発明に係る換気空調システムは、戸建て住宅やマンション等の複合住宅に適用可能である。なお、複合住宅に適用する場合には、1つのシステムが世帯単位に対応するものであり、各世帯を1つの居室とするものではない。
1 一般住宅
2a 居室
2b 居室
2c 居室
2d 居室
3a 搬送ファン
3b 搬送ファン
3c 搬送ファン
3d 搬送ファン
4 外気導入ファン
5a 排気ファン
5b 排気ファン
5c 排気ファン
5d 排気ファン
6a 循環ファン
6b 循環ファン
6c 循環ファン
6d 循環ファン
10 システムコントローラ
11a 居室温度センサー
11b 居室温度センサー
11c 居室温度センサー
11d 居室温度センサー
12a 居室湿度センサー
12b 居室湿度センサー
12c 居室湿度センサー
12d 居室湿度センサー
14 空調室温度センサー
15 空調室湿度センサー
16 加湿器
17 除湿器
18 空調室
19 入出力端末
31 ファン風量制御部
32 露点温度算出部
33 結露判定部
34 居室目標温度取得部
35 空調室温度制御部
36 空調室目標湿度取得部
37 湿度比較部

Claims (1)

  1. 空調室に設けられ前記空調室の空調を制御する空調機と、
    空調室の空気を前記空調室とは独立した複数の居室に搬送する、前記複数の居室毎に対応して設けられた複数の搬送ファンと、
    前記複数の居室毎に対応して設けられ前記複数の居室毎の空気を前記空調室に搬送する循環ファンと、
    前記搬送ファンと前記循環ファンと前記空調機とを制御するシステムコントローラと、
    前記複数の居室それぞれの室内湿度を取得して前記システムコントローラに送信する居室湿度センサーと、
    前記空調室の空気の湿度を取得して前記システムコントローラに送信する空調室湿度センサーと、を備え、
    前記システムコントローラは、
    前記空調室の空調室目標湿度を取得する空調室目標湿度取得部と、
    前記居室湿度センサーが取得した複数の居室それぞれの室内湿度と前記空調室目標湿度取得部が取得した前記空調室目標湿度とを比較する湿度比較部と、
    前記湿度比較部が比較した結果において前記空調室目標湿度よりも高い湿度を有すると判定した居室に対応する前記循環ファンの風量を、前記空調室目標湿度よりも高い湿度を有する居室に対応する搬送ファンの風量よりも大きくし、前記湿度比較部が比較した結果において前記空調室目標湿度よりも低い湿度を有する居室に対応する前記循環ファンの風量を、前記空調室目標湿度よりも低い湿度を有する居室に対応する搬送ファンの風量よりも小さくするファン風量制御部と、を備える換気空調システム。
JP2023006241A 2018-09-27 2023-01-19 換気空調システム Active JP7411873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023006241A JP7411873B2 (ja) 2018-09-27 2023-01-19 換気空調システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018181127A JP7232976B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 換気空調システム
JP2023006241A JP7411873B2 (ja) 2018-09-27 2023-01-19 換気空調システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018181127A Division JP7232976B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 換気空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023033560A JP2023033560A (ja) 2023-03-10
JP7411873B2 true JP7411873B2 (ja) 2024-01-12

Family

ID=69950432

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018181127A Active JP7232976B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 換気空調システム
JP2023006241A Active JP7411873B2 (ja) 2018-09-27 2023-01-19 換気空調システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018181127A Active JP7232976B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 換気空調システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11402117B2 (ja)
JP (2) JP7232976B2 (ja)
CA (1) CA3109099A1 (ja)
WO (1) WO2020066320A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7422286B2 (ja) * 2018-09-27 2024-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 空調システム
CN111706980B (zh) * 2020-06-03 2021-07-23 青岛海尔空调器有限总公司 用于防凝露控制的方法及装置、空调器
US20210396404A1 (en) * 2020-06-22 2021-12-23 Micah Laughmiller Innovative System for Providing Hyper Efficient HVAC
US11692722B2 (en) * 2020-06-26 2023-07-04 Panasonic Intellectual Property Management Co, Ltd. Humidifying device
US11946660B2 (en) * 2020-09-22 2024-04-02 Research Products Corporation System and method using connected dampers for dehumidifying air
WO2022124668A1 (ko) * 2020-12-08 2022-06-16 삼성전자주식회사 환기 시스템, 통합 공조 시스템 및 그 제어 방법
JP7025072B1 (ja) 2021-06-14 2022-02-24 株式会社Fhアライアンス ダクト式空調換気システム
JP2023067512A (ja) * 2021-11-01 2023-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機、換気制御方法、およびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080307803A1 (en) 2007-06-12 2008-12-18 Nordyne Inc. Humidity control and air conditioning
JP2011127845A (ja) 2009-12-18 2011-06-30 Aihome Co Ltd 空調システム
JP2011174674A (ja) 2010-02-25 2011-09-08 Marushichi Home Kk 空調システム
JP2016033448A (ja) 2015-12-07 2016-03-10 株式会社Fhアライアンス 空調システム
JP2017116113A (ja) 2015-12-21 2017-06-29 パナホーム株式会社 建築物の空調方法及び空調装置
JP2018091547A (ja) 2016-12-02 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 給気器の制御装置および換気システム
JP2018096664A (ja) 2016-12-16 2018-06-21 株式会社ササクラ 空気調和システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152185A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Shin Nippon Kucho Kk 空調システムにおける結露防止制御方法
JP3867365B2 (ja) * 1997-09-10 2007-01-10 大成建設株式会社 二重膜屋根構造のドーム状建築物の空調システム
US6223543B1 (en) * 1999-06-17 2001-05-01 Heat-Timer Corporation Effective temperature controller and method of effective temperature control
US7082772B2 (en) * 2003-08-20 2006-08-01 Directed Electronics, Inc. Peltier temperature control system for electronic components
US7508671B2 (en) * 2003-10-10 2009-03-24 Intel Corporation Computer system having controlled cooling
JP2012021730A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Mitsui Home Co Ltd 換気システム
US9835348B2 (en) * 2011-03-11 2017-12-05 Trane International Inc. Systems and methods for controlling humidity
KR101334202B1 (ko) * 2012-07-27 2013-11-28 주식회사 경동나비엔 각 방 결로방지 제어방법
DE102013019305A1 (de) * 2013-11-16 2015-05-21 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung mindestens eines Steuersignals zur Steuerung einer Klimatisierungseinrichtung
JP6187326B2 (ja) * 2014-03-06 2017-08-30 株式会社デンソー 電池パック
US10386089B2 (en) * 2015-11-30 2019-08-20 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for re-heat dehumidification utilizing a variable speed compressor system
US20180058711A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 Jerrilynn TAPLIN Automatic hvac control system
JP6747920B2 (ja) * 2016-09-06 2020-08-26 高砂熱学工業株式会社 空調システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080307803A1 (en) 2007-06-12 2008-12-18 Nordyne Inc. Humidity control and air conditioning
JP2011127845A (ja) 2009-12-18 2011-06-30 Aihome Co Ltd 空調システム
JP2011174674A (ja) 2010-02-25 2011-09-08 Marushichi Home Kk 空調システム
JP2016033448A (ja) 2015-12-07 2016-03-10 株式会社Fhアライアンス 空調システム
JP2017116113A (ja) 2015-12-21 2017-06-29 パナホーム株式会社 建築物の空調方法及び空調装置
JP2018091547A (ja) 2016-12-02 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 給気器の制御装置および換気システム
JP2018096664A (ja) 2016-12-16 2018-06-21 株式会社ササクラ 空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020051680A (ja) 2020-04-02
WO2020066320A1 (ja) 2020-04-02
CA3109099A1 (en) 2020-04-02
JP7232976B2 (ja) 2023-03-06
US20210310684A1 (en) 2021-10-07
JP2023033560A (ja) 2023-03-10
US11402117B2 (en) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7411873B2 (ja) 換気空調システム
JP6941772B2 (ja) 空調システム、空調システムコントローラ
JP7361247B2 (ja) 空調システム、空調室
WO2020166503A1 (ja) 空調システム
JP7352780B2 (ja) 空調システム、空調システムコントローラ
JP7422286B2 (ja) 空調システム
JP7411869B2 (ja) 空調システム、空調システムコントローラ
JP7485881B2 (ja) 空調システム
JP7178550B2 (ja) 換気空調システム及び外気導入ファン
WO2020075596A1 (ja) 空調システム、空調システムコントローラ
WO2020066801A1 (ja) 空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7411873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151