WO2020044687A1 - 複合凝集剤及びこれを用いた排水処理システム - Google Patents
複合凝集剤及びこれを用いた排水処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020044687A1 WO2020044687A1 PCT/JP2019/021014 JP2019021014W WO2020044687A1 WO 2020044687 A1 WO2020044687 A1 WO 2020044687A1 JP 2019021014 W JP2019021014 W JP 2019021014W WO 2020044687 A1 WO2020044687 A1 WO 2020044687A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- water
- coagulant
- flocculant
- carbide
- soluble polymer
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/01—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
- C02F1/54—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
- C02F1/56—Macromolecular compounds
Definitions
- the present invention relates to a composite flocculant and a wastewater treatment system using the same.
- a wastewater treatment system for treating wastewater containing high-content biomass includes an aerobic treatment step. Further, a coagulation step of adding a coagulant is provided before or after the treatment step. In addition, if the aggregation step is provided before the aerobic treatment step, the energy load of the aerobic treatment step can be reduced.
- the flocculant is a composite flocculant obtained by adding a small amount of a water-soluble polymer flocculant to an inorganic flocculant such as polyaluminum chloride (PAC), sulfate band (aluminum sulfate), and ferric polysulfate.
- PAC polyaluminum chloride
- sulfate band aluminum sulfate
- ferric polysulfate ferric polysulfate
- the first conventional flocculant is a single activated carbide flocculant generated by the activation treatment (see Patent Document 1).
- the second conventional flocculant is a single carbide flocculant generated without activation treatment (see Patent Document 2).
- Carbide flocculants have lower manufacturing costs compared to activated carbide flocculants.
- JP 2010-75809 A International Publication WO2015 / 019382
- Patent Document 1 paragraph 0028 of Patent Document 1 has the following description. "In order to confirm the effect of the present invention, the following experiment was conducted on SS (suspended matter). Two sedimentation cylinders made of vinyl chloride having an inner diameter of 5.8 cm and a height of 120 cm were prepared. Water sampling cocks were installed at 50 cm and 100 cm (water sampling points) from the top of the sample. The solid matter concentration of the target water was at most about 300 mg / l, so there was no need to consider the wall effect.
- the coagulation effect of the conventional single activated carbon flocculant is the coagulation effect due to slow sedimentation that occurs with the coagulation of a small number of activated carbides, and has a large sedimentation velocity that forms large flocs by a large number of activated carbides. There is no coagulation effect and the coagulation effect is weak.
- carbide manufactured by Meiwa Kogyo Co., Ltd., Kanazawa-shi, Ishikawa, raw material: rice husk, carbonization temperature 800 ° C, particle size: 250-600 ⁇ m (pulverized with a mortar and classified with a stainless sie
- FIGS. 3A and 3B show the state of aggregation in the graduated cylinder at the end of the agitation after the completion of the agitation and transfer to the graduated cylinder and at the lapse of 8 minutes and 30 seconds thereafter.
- the conventional flocculating effect of a single carbide flocculant is a flocculating effect due to slow sedimentation that occurs with the coagulation of a small number of carbides, and a large floc is formed by a large number of carbides. There is no coagulation effect having a large sedimentation velocity, and the coagulation effect is weak.
- ISM IHI Shibaura
- FIG. 4A shows a state of a conventional single activated carbon flocculant
- FIG. 4B shows a state of a conventional single carbide flocculant (char). In both cases, no aggregation phenomenon occurred and there was no difference in sedimentation speed.
- the concentrations of activated carbon and charcoal were both about 150 ppm.
- the composite flocculant according to the present invention contains a carbide flocculant and a water-soluble polymer flocculant.
- the composite flocculant according to the present invention does not contain an inorganic flocculant.
- the wastewater treatment system includes a bubble generation tank for adding the above-described composite flocculant to the target water and generating microbubbles, nanobubbles or microbubbles / nanobubbles in the treated water, and a bubble generation tank.
- a coagulation tank for coagulating the discharged target water.
- the composite flocculant may be added to the flocculation tank instead of the bubble generation tank.
- the water-soluble polymer flocculant acts as a fixing agent for the carbide flocculant, and the carbide flocculant forms a larger floc.
- a large floc has a large sedimentation velocity, so that a strong coagulation effect is obtained.
- FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a wastewater treatment system using a complex flocculant according to the present invention. It is a block diagram showing a 2nd embodiment of a wastewater treatment system using a complex flocculant according to the present invention. It is a photograph which shows the coagulation state of the conventional single carbide coagulant, (A) shows the state at the time of completion
- Example 1 A first example of the composite flocculant according to the present invention will be described.
- Target water volume 300cc
- Stirring rotation speed 500 rpm (200 rpm from 10 minutes to the end)
- Total stirring time 15 minutes
- 0.05 g 166 ppm
- target water As target water, add 320g of polished rice (name: polished rice, raw brown rice: single raw rice (Fusaotome from Chiba Prefecture), seller: Co., Ltd., "Yamane”) to 1 liter of tap water and stir by hand Then, we made tofu juice.
- Target quantity 1000cc Stirring rotation speed: Scale 1 of stirrer (LAB.
- the result of the COD (MAX. 250 ppm) pack test of the raw water was about 150 ppm (room temperature: 24 ° C., elapsed time: 4 minutes and 36 seconds). Moreover, the result of the COD pack test after filtering the agglomerated sludge with a 250 ⁇ m stainless sieve was 40 ppm. That is, the COD removal rate was 60% or more.
- the carbide coagulant is a carbide coagulant generated without the activation treatment, but may be an activated carbide coagulant generated by the activation treatment.
- the water-soluble polymer flocculant may be a naturally-derived water-soluble polymer such as chitosan. Further, the water-soluble polymer flocculant may be a modified water-soluble polymer flocculant in which at least one of a cationic unit, an anionic unit, a nonionic unit, an amphoteric unit and a hydrophobic unit is introduced. . Further, the water-soluble polymer flocculant may be at least one of modified cellulose nanofiber, modified cellulose nanocrystal, modified chitin nanofiber, modified chitin nanocrystal, modified chitosan nanofiber, modified chitosan nanocrystal. Good.
- An existing coagulant such as Pulclean (trademark of CS Chemicals) which is a commercially available inorganic coagulant may be added to the composite coagulant according to the present invention as an auxiliary agent of about 10% of the charcoal. For example, about 0.002 g may be added to one liter.
- FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a wastewater treatment system using a complex flocculant according to the present invention.
- the wastewater (sewage) is first settled in a sedimentation tank 31 and is extracted. Next, it is guided to the bubble generation tank 32 to generate ultrafine bubbles, microbubbles, or microbubble ultrafine bubbles.
- the composite coagulant according to the present invention that is, the carbide coagulant and the water-soluble polymer coagulant are simultaneously added to the wastewater. Therefore, the carbide flocculant and the water-soluble polymer flocculant are dispersed in the bubble generating tank 32.
- the use of the carbide flocculant and the water-soluble polymer flocculant decreases due to the generation of bubbles.
- FIG. 2 is a block diagram showing a second embodiment of the wastewater treatment system using the composite flocculant according to the present invention.
- the composite flocculant according to the present invention that is, the carbide flocculant and the water-soluble polymer flocculant are added to the flocculation tank 33. Also in this case, the use amount of the carbide coagulant and the water-soluble polymer coagulant is reduced due to the remaining bubbles generated in the bubble generation layer at the previous stage.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Abstract
対象水に炭化物凝集剤及び水溶性高分子凝集剤よりなる複合凝集剤を加え凝集を行い、凝集後の液を600メッシュのステンレス篩で濾過し作成した濾液試料を、COD検査委託した結果、対象水は74ppmであり、炭化物凝集剤及び水溶性高分子凝集剤で凝集を行った後の濾液は22ppm~26ppmであった。排水(汚水)は最初沈殿槽31にて固形物の沈殿が行われ、次いで、バブル発生槽32に導かれ、この前後で、本発明に係る複合凝集剤つまり炭化物凝集剤及び水溶性高分子凝集剤が排水に加えられる。次いで、凝集槽33に導かれ、次いで、好気性処理槽34に導かれ、最後に、最終沈殿槽35に導かれ、上澄液は放流される。
Description
本発明は複合凝集剤及びこれを用いた排水処理システムに関する。
一般に、下水、家畜排泄物等の高含水率原料バイオマスを含む排水を処理する排水処理システムにおいては、好気性処理工程が含まれる。また、凝集剤を添加する凝集工程が処理工程の前又は後に設けられる。尚、好気性処理工程の前に凝集工程を設けると、好気性処理工程のエネルギー負荷を低減できる。
通常、凝集剤はポリ塩化アルミニウム(PAC)、硫酸バンド(硫酸アルミニウム)、ポリ硫酸第二鉄等の無機凝集剤に少量の水溶性高分子凝集剤を加えた複合凝集剤である。しかしながら、無機凝集剤は、環境に排出されると有害であるので、無害な凝集剤が望まれている。この場合、炭酸ガス削減に貢献する炭化物やバイオマス由来の素材を利用することが望ましい。
第1の従来の凝集剤は賦活処理で生成された単一の活性炭化物凝集剤である(参照:特許文献1)。
第2の従来の凝集剤は賦活処理を経ないで生成された単一の炭化物凝集剤である(参照:特許文献2)。炭化物凝集剤は活性炭化物凝集剤に比較して低製造コストである。
しかしながら、従来の単一の活性炭化物凝集剤の凝集効果は弱い。すなわち、特許文献1の段落0028には次の記載がある。
「本発明の効果を確認するために、SS(浮遊物質)について以下のような実験を行った。内径5.8cm、高さ120cmの塩化ビニール製の沈降筒を2基作成した。この沈降筒の上部から50cmと100cmの位置(採水点)に採水コックを取り付けた。なお、対象水の固形物濃度が高々300mg/l程度であることから、壁面効果は配慮する必要はない。汚水として、K処理場(2試料)及びT処理場(3試料)で採水した計5試料の流入下水を用いた。これらの試料を沈降筒に一定量(2L、高さ約97cm)投入し、活性炭化物を投入して上下撹拌し、静置した時点から沈降開始として計測した。各採水点では、一定時間毎に40mlを採取して、下水試験法に準拠したSSの分析を行った。その結果、SSの除去率は60~80%であることが確認された。」
「本発明の効果を確認するために、SS(浮遊物質)について以下のような実験を行った。内径5.8cm、高さ120cmの塩化ビニール製の沈降筒を2基作成した。この沈降筒の上部から50cmと100cmの位置(採水点)に採水コックを取り付けた。なお、対象水の固形物濃度が高々300mg/l程度であることから、壁面効果は配慮する必要はない。汚水として、K処理場(2試料)及びT処理場(3試料)で採水した計5試料の流入下水を用いた。これらの試料を沈降筒に一定量(2L、高さ約97cm)投入し、活性炭化物を投入して上下撹拌し、静置した時点から沈降開始として計測した。各採水点では、一定時間毎に40mlを採取して、下水試験法に準拠したSSの分析を行った。その結果、SSの除去率は60~80%であることが確認された。」
従って、従来の単一の活性炭化物凝集剤の凝集効果は少数の活性炭化物の凝結に伴って発生するゆっくりした沈降による凝集効果であり、多数の活性炭化物による大きなフロックを形成した大きな沈降速度を有する凝集効果はなく、凝集効果は弱いという課題がある。
<実験例1>
茨城県筑西市明野地区に設置されている農業集落排水処理施設の最終沈殿池から排出さ
れる濃縮汚泥を5倍に希釈した試料(CODパックテストにより、CODは120~200ppmの範囲の値)400mlと炭化物(製造元:石川県金沢市明和工業株式会社、原料:籾殻、炭化温度800℃、粒径:250-600μm(乳鉢で粉体化し、ステンレス篩で分級))0.08gを500mlビーカに加え、700rpmで5分撹拌した。ビーカ内に凝集は観測されなかった。その後、試料300mlを300mlメスシリンダに移した。撹拌を終了してメスシリンダに移した撹拌終了時点とその後8分30秒経過した時点におけるメスシリンダ内の凝集状態を図3の(A)、(B)に示す。
茨城県筑西市明野地区に設置されている農業集落排水処理施設の最終沈殿池から排出さ
れる濃縮汚泥を5倍に希釈した試料(CODパックテストにより、CODは120~200ppmの範囲の値)400mlと炭化物(製造元:石川県金沢市明和工業株式会社、原料:籾殻、炭化温度800℃、粒径:250-600μm(乳鉢で粉体化し、ステンレス篩で分級))0.08gを500mlビーカに加え、700rpmで5分撹拌した。ビーカ内に凝集は観測されなかった。その後、試料300mlを300mlメスシリンダに移した。撹拌を終了してメスシリンダに移した撹拌終了時点とその後8分30秒経過した時点におけるメスシリンダ内の凝集状態を図3の(A)、(B)に示す。
従って、上述の実験例1によれば、従来の単一の炭化物凝集剤の凝集効果は少数の炭化物の凝結に伴って発生するゆっくりした沈降による凝集効果であり、多数の炭化物による大きなフロックを形成した大きな沈降速度を有する凝集効果はなく、凝集効果は弱いという課題がある。
<実験例2>
神奈川県神奈川水再生センターで採取した最初沈殿池流入水190ccを2つの200ccビーカに取り、それぞれ明和工業(株)製の(株)IHIシバウラ(ISM)非常用浄水装置(IHI技報、Vol.51、No.4、107 (2011))に使用される単一の活性炭凝集剤(直径250μm以下)、単一の炭化物凝集剤(炭)(800℃、籾殻、直径250μm以下)を0.03g加え、スパチェラーで撹拌し、その後、300mlメスシリンダに移した後、静置し、26分後に状態を撮影した。図4の(A)は従来の単一の活性炭凝集剤の状態、図4の(B)は従来の単一の炭化物凝集剤(炭)の状態を示す。両者とも凝集現象は起こらなく、沈降速度に差はなかった。活性炭、炭の濃度はともに約150ppmだった。
神奈川県神奈川水再生センターで採取した最初沈殿池流入水190ccを2つの200ccビーカに取り、それぞれ明和工業(株)製の(株)IHIシバウラ(ISM)非常用浄水装置(IHI技報、Vol.51、No.4、107 (2011))に使用される単一の活性炭凝集剤(直径250μm以下)、単一の炭化物凝集剤(炭)(800℃、籾殻、直径250μm以下)を0.03g加え、スパチェラーで撹拌し、その後、300mlメスシリンダに移した後、静置し、26分後に状態を撮影した。図4の(A)は従来の単一の活性炭凝集剤の状態、図4の(B)は従来の単一の炭化物凝集剤(炭)の状態を示す。両者とも凝集現象は起こらなく、沈降速度に差はなかった。活性炭、炭の濃度はともに約150ppmだった。
従って、上述の実験例2によれば、上述の従来の単一の活性炭化物凝集剤及び従来の単一の炭化物凝集剤は大きなフロックを形成した大きな沈降速度を有する凝集効果はなく、凝集効果が弱いことが確認できた。
上述の課題を解決するために、本発明に係る複合凝集剤は炭化物凝集剤及び水溶性高分子凝集剤を含有するものである。本発明に係る複合凝集剤は無機凝集剤を含んでいない。
また、本発明に係る排水処理システムは、上述の複合凝集剤を対象水に添加し、この処理水にマイクロバブル、ナノバブルまたはマイクロバブル・ナノバブルを発生するためのバブル発生槽と、バブル発生槽より排出された対象水に対して凝集を行うための凝集槽とを具備するものである。尚、複合凝集剤は、バブル発生槽ではなく、凝集槽に添加してもよい。
本発明によれば、水溶性高分子凝集剤は炭化物凝集剤の定着剤として作用し、炭化物凝集剤はより大きなフロックを形成するものと考えられる。この結果、大きなフロックが大きな沈降速度を有するので、強い凝集効果が得られる。
本発明に係る複合凝集剤の第1の実施例を説明する。
<環境>
室温:24℃
<炭化物凝集剤>
炭化物凝集剤A、B、C、Dとして明和工業株式会社製(石川県金沢市)炭化炉で生成した炭を準備した。
炭化物凝集剤A:籾殻を800℃で外熱炭化し、ステンレス篩分級により直径250μm以下に微細化したもの
炭化物凝集剤B:籾殻を400℃で外熱炭化し、ステンレス篩分級により直径250μm以下に微細化したもの
炭化物凝集剤C:杉チップを800℃で外熱炭化し、ステンレス篩分級により直径250μm以下に微細化したもの
炭化物凝集剤D:杉チップを400℃で外熱炭化し、ステンレス篩分級により直径250μm以下に微細化したもの
<水溶性高分子凝集剤>
水溶性高分子凝集剤としてアムコン株式会社、HB-3045を準備した。
<対象水>
神奈川水再生センターの最初沈殿池流入水を準備した。
<実施条件>
上述の各炭化物凝集剤A、B、C、D及び水溶性高分子凝集剤に対して以下のように実験条件を設定して実験を行った。
対象水の量:300cc
撹拌回転速度:500rpm(10分から終了時まで200rpm)
トータル撹拌時間:15分
対象水、300ccをビーカに取り、各炭化物凝集剤A、B、C、Dを0.05g(=166ppm)別々に添加し、電動スターラで撹拌開始から3分後に、水溶性高分子凝集剤を各1滴(10滴=0.16g、1滴=0.016g、純分は40%)0.0064g(=22pm)を添加する。その後、12分間撹拌する。
室温:24℃
<炭化物凝集剤>
炭化物凝集剤A、B、C、Dとして明和工業株式会社製(石川県金沢市)炭化炉で生成した炭を準備した。
炭化物凝集剤A:籾殻を800℃で外熱炭化し、ステンレス篩分級により直径250μm以下に微細化したもの
炭化物凝集剤B:籾殻を400℃で外熱炭化し、ステンレス篩分級により直径250μm以下に微細化したもの
炭化物凝集剤C:杉チップを800℃で外熱炭化し、ステンレス篩分級により直径250μm以下に微細化したもの
炭化物凝集剤D:杉チップを400℃で外熱炭化し、ステンレス篩分級により直径250μm以下に微細化したもの
<水溶性高分子凝集剤>
水溶性高分子凝集剤としてアムコン株式会社、HB-3045を準備した。
<対象水>
神奈川水再生センターの最初沈殿池流入水を準備した。
<実施条件>
上述の各炭化物凝集剤A、B、C、D及び水溶性高分子凝集剤に対して以下のように実験条件を設定して実験を行った。
対象水の量:300cc
撹拌回転速度:500rpm(10分から終了時まで200rpm)
トータル撹拌時間:15分
対象水、300ccをビーカに取り、各炭化物凝集剤A、B、C、Dを0.05g(=166ppm)別々に添加し、電動スターラで撹拌開始から3分後に、水溶性高分子凝集剤を各1滴(10滴=0.16g、1滴=0.016g、純分は40%)0.0064g(=22pm)を添加する。その後、12分間撹拌する。
<実施結果>
炭化物凝集剤A~Dと水溶性高分子凝集剤よりなる複合凝集剤を加えた、撹拌後の対象水を600メッシュ(目開き径:250μm)のステンレス篩で汚泥を濾過し、濾液試料を、(株)オオスミへCOD検査委託した結果、以下の結果が得られた。
対象水のみ:74ppm
炭化物凝集剤A及び水溶性高分子凝集剤を含む濾液:26ppm
炭化物凝集剤B及び水溶性高分子凝集剤を含む濾液:26ppm
炭化物凝集剤C及び水溶性高分子凝集剤を含む濾液:24ppm
炭化物凝集剤D及び水溶性高分子凝集剤を含む濾液:22ppm
このように、COD除去率は60%以上であった。
炭化物凝集剤A~Dと水溶性高分子凝集剤よりなる複合凝集剤を加えた、撹拌後の対象水を600メッシュ(目開き径:250μm)のステンレス篩で汚泥を濾過し、濾液試料を、(株)オオスミへCOD検査委託した結果、以下の結果が得られた。
対象水のみ:74ppm
炭化物凝集剤A及び水溶性高分子凝集剤を含む濾液:26ppm
炭化物凝集剤B及び水溶性高分子凝集剤を含む濾液:26ppm
炭化物凝集剤C及び水溶性高分子凝集剤を含む濾液:24ppm
炭化物凝集剤D及び水溶性高分子凝集剤を含む濾液:22ppm
このように、COD除去率は60%以上であった。
次に、本発明に係る複合凝集剤の第2の実施例を説明する。
<条件>
室温:21℃、室内湿度:77%(TANITA、TT-509)
<炭化物凝集剤>
炭化物凝集剤として出雲カーボン株式会社、炭「炭八」を準備した。この炭約10.7gを破砕機で微粉末化し、ステンレス篩で分級した結果、以下の分類となった。
125μm-90μm:3.1g
125μm以上:7.6g
90μm以下:なし。
<水溶性高分子凝集剤>
水溶性高分子凝集剤としてアムコン製両性高分子HB8043(40%エマルジョン)を400倍に希釈して(0.4/400=1/1000)、0.1%(1000ppm)溶液を作成した。
<対象水>
対象水として精米(名称:精米、原料玄米:単一原料米(千葉県産、ふさおとめ)、販売者:株式会社、「やまたね」)320gを1リットルの水道水に添加し、手で撹拌して、とぎ汁を作成した。
<実施条件>
対象量:1000cc
撹拌回転速度:撹拌機の目盛り1(LAB. STIRRER 社、MS3040、Max. 3000rpm、AC100W)
トータル撹拌時間:5分(両性高分子を加えた後の経過時間)
撹拌開始前に、対象水1000ccに炭0.2g(=200ppm)を添加し、撹拌開始後30秒後に、両性高分子20ml(=20pm)を添加する。その後、5分間撹拌する。
室温:21℃、室内湿度:77%(TANITA、TT-509)
<炭化物凝集剤>
炭化物凝集剤として出雲カーボン株式会社、炭「炭八」を準備した。この炭約10.7gを破砕機で微粉末化し、ステンレス篩で分級した結果、以下の分類となった。
125μm-90μm:3.1g
125μm以上:7.6g
90μm以下:なし。
<水溶性高分子凝集剤>
水溶性高分子凝集剤としてアムコン製両性高分子HB8043(40%エマルジョン)を400倍に希釈して(0.4/400=1/1000)、0.1%(1000ppm)溶液を作成した。
<対象水>
対象水として精米(名称:精米、原料玄米:単一原料米(千葉県産、ふさおとめ)、販売者:株式会社、「やまたね」)320gを1リットルの水道水に添加し、手で撹拌して、とぎ汁を作成した。
<実施条件>
対象量:1000cc
撹拌回転速度:撹拌機の目盛り1(LAB. STIRRER 社、MS3040、Max. 3000rpm、AC100W)
トータル撹拌時間:5分(両性高分子を加えた後の経過時間)
撹拌開始前に、対象水1000ccに炭0.2g(=200ppm)を添加し、撹拌開始後30秒後に、両性高分子20ml(=20pm)を添加する。その後、5分間撹拌する。
<実施結果>
原水のCOD(MAX.250ppm)パックテストの結果は約150ppm(室温:24℃、経過時間:4分36秒)であった。また、250μmステンレス篩で凝集汚泥を濾過した後のCODパックテストの結果40ppmであった。つまり、COD除去率は60%以上であった。
原水のCOD(MAX.250ppm)パックテストの結果は約150ppm(室温:24℃、経過時間:4分36秒)であった。また、250μmステンレス篩で凝集汚泥を濾過した後のCODパックテストの結果40ppmであった。つまり、COD除去率は60%以上であった。
このように、従来の単一の活性炭凝集剤や従来の単一の炭化物凝集剤は、単独で凝結作用はあっても、大きなフロックを形成した大きな沈降速度を有する強い凝集作用は生じない。これに対して、本発明の第1、第2の実施例においては、大きなフロックを形成する強い凝集効果が得られ、特に上述の実験結果においては、COD除去率は60%以上であった。
上述の実施例においては、炭化物凝集剤は賦活処理を経ないで生成された炭化物凝集剤であるが、賦活処理で生成された活性炭化物凝集剤であってもよい。
また、水溶性高分子凝集剤は天然由来の水溶性高分子たとえばキトサンであってもよい。さらに、水溶性高分子凝集剤は、カチオン性単位、アニオン性単位、ノニオン性単位、両性単位、疎水性単位のうち少なくても1つが導入された変性水溶性高分子凝集剤であってもよい。さらに、水溶性高分子凝集剤は、変性セルロースナノファイバ、変性セルロースナノクリスタル、変性キチンナノファイバ、変性キチンナノクリスタル、変性キトサンナノファイバ、変性キトサンナノクリスタルのうち少なくても1つであってもよい。
本発明に係る複合凝集剤に市販の無機系凝集剤であるパルクリーン(シエエス化学工業株式会社商標)のような既存の凝集剤を炭の10%程度補助剤として入れてもよい。たとえば、1リットルに0.002g程度加えてもよい。
図1は本発明に係る複合凝集剤を用いた排水処理システムの第1の実施の形態を示すブロック図である。
図1に示すごとく、排水(汚水)は最初沈殿槽31にて固形物の沈殿が行われ、引き抜かれる。次いで、バブル発生槽32に導かれ、ウルトラファインバブル、マイクロバブル、又はマイクロバブル・ウルトラファインバブルを発生する。このとき、同時に、本発明に係る複合凝集剤つまり炭化物凝集剤及び水溶性高分子凝集剤が排水に加えられる。従って、炭化物凝集剤及び水溶性高分子凝集剤がバブル発生槽32において分散される。また、バブルの発生により炭化物凝集剤及び水溶性高分子凝集剤の使用量が減少する。次いで、凝集槽33に導かれ、汚泥が引き抜かれる。次いで、好気性処理槽34に導かれ、好気性処理を行う。この場合、凝集槽33において有機成分が除去されているので、好気性処理槽34での酸素必要量は減少する。最後に、最終沈殿槽35に導かれ、余剰汚泥が分離され、上澄液は放流される。
図2は本発明に係る複合凝集剤を用いた排水処理システムの第2の実施の形態を示すブロック図である。
図2においては、本発明に係る複合凝集剤つまり炭化物凝集剤及び水溶性高分子凝集剤は凝集槽33に加えられる。この場合も、前段のバブル発生層で発生したバブルの残留により炭化物凝集剤及び水溶性高分子凝集剤の使用量が減少する。
尚、本発明は上述の実施例及び実施の形態の自明の範囲でいかなる変更にも適用し得る。
31:最初沈殿槽
32:バブル発生槽
33:凝集槽
34:好気性処理槽
35:最終沈殿槽
32:バブル発生槽
33:凝集槽
34:好気性処理槽
35:最終沈殿槽
Claims (9)
- 炭化物凝集剤及び水溶性高分子凝集剤を含有する複合凝集剤。
- 前記炭化物凝集剤は賦活処理で生成された活性炭化物凝集剤である請求項1に記載の複合凝集剤。
- 前記炭化物凝集剤は賦活処理を経ないで生成された炭化物凝集剤である請求項1に記載の複合凝集剤。
- 前記水溶性高分子凝集剤は天然由来の水溶性高分子である請求項1に記載の複合凝集剤。
- 前記水溶性高分子はキトサンである請求項4に記載の複合凝集剤。
- 前記水溶性高分子凝集剤は、カチオン性単位、アニオン性単位、ノニオン性単位、両性単位、疎水性単位のうち少なくても1つが導入された変性水溶性高分子凝集剤である請求項1に記載の複合凝集剤。
- 前記変性水溶性高分子凝集剤は、変性セルロースナノファイバ、変性セルロースナノクリスタル、変性キチンナノファイバ、変性キチンナノクリスタル、変性キトサンナノファイバ、変性キトサンナノクリスタルのうち少なくても1つである請求項6に記載の複合凝集剤。
- 請求項1に記載の複合凝集剤を対象水に加え、該対象水を入力として加える、マイクロバブル、ウルトラファインバブルまたはマイクロバブル・ウルトラファインバブルを発生するためのバブル発生槽と、
前記バブル発生槽より排出された処理対象水に対して凝集を行うための凝集槽と
を具備する排水処理システム。 - マイクロバブル、ウルトラファインバブルまたはマイクロバブル・ウルトラファインバブルを発生するためのバブル発生槽と、
前記バブル発生槽から排出された対象水に、請求項1に記載の複合凝集剤を加えて凝集を行う凝集槽と
を具備する排水処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201980055706.9A CN112601595A (zh) | 2017-11-30 | 2019-05-28 | 复合凝聚剂和使用复合凝聚剂的排水处理系统 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017229870 | 2017-11-30 | ||
JP2018-161430 | 2018-08-30 | ||
JP2018161430A JP7503286B2 (ja) | 2017-11-30 | 2018-08-30 | 複合凝集剤及びこれを用いた排水処理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020044687A1 true WO2020044687A1 (ja) | 2020-03-05 |
Family
ID=66975102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/021014 WO2020044687A1 (ja) | 2017-11-30 | 2019-05-28 | 複合凝集剤及びこれを用いた排水処理システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7503286B2 (ja) |
CN (1) | CN112601595A (ja) |
WO (1) | WO2020044687A1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49116856A (ja) * | 1973-03-08 | 1974-11-08 | ||
JPS55109488A (en) * | 1979-02-14 | 1980-08-22 | Nippon Carbide Ind Co Ltd | Treating method of waste water |
JP2003088900A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-25 | Seihachiro Miura | 動物糞尿処理方法 |
JP2005021783A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Tm Sangyo:Kk | 環境汚染防止用薬剤及びその製造方法 |
WO2009054063A1 (ja) * | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Minowa Machinery Co., Ltd. | 水循環装置及び運転方法 |
JP2013094720A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Sanyo Chem Ind Ltd | 有機凝結剤 |
JP2013180213A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Chiyoda Kako Kensetsu Kk | 随伴水の処理方法及び処理装置 |
JP2015024409A (ja) * | 2009-03-27 | 2015-02-05 | メタウォーター株式会社 | 再生水製造方法、及び再生水製造システム |
WO2016017613A1 (ja) * | 2014-07-29 | 2016-02-04 | 日之出産業株式会社 | 生物処理方法及び生物処理装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101591116A (zh) * | 2008-05-29 | 2009-12-02 | 北京能拓高科技有限公司 | 小型箱式模块化通用污水处理设备 |
CN204310839U (zh) * | 2013-08-01 | 2015-05-06 | 珠海市红旌发展有限公司 | 一种净水棒 |
CN105936650B (zh) * | 2016-05-06 | 2018-07-17 | 浙江海洋大学 | 一种聚乙烯亚胺改性羧基化纳晶纤维素的制备方法 |
CN106118073B (zh) * | 2016-07-07 | 2018-10-19 | 浙江海洋大学 | 一种石墨烯改性纳晶纤维素的制备方法 |
CN108176374A (zh) * | 2018-01-13 | 2018-06-19 | 常州大学 | 一种改性壳聚糖印迹介孔膜的制备方法及其应用 |
-
2018
- 2018-08-30 JP JP2018161430A patent/JP7503286B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-28 WO PCT/JP2019/021014 patent/WO2020044687A1/ja active Application Filing
- 2019-05-28 CN CN201980055706.9A patent/CN112601595A/zh active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49116856A (ja) * | 1973-03-08 | 1974-11-08 | ||
JPS55109488A (en) * | 1979-02-14 | 1980-08-22 | Nippon Carbide Ind Co Ltd | Treating method of waste water |
JP2003088900A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-25 | Seihachiro Miura | 動物糞尿処理方法 |
JP2005021783A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Tm Sangyo:Kk | 環境汚染防止用薬剤及びその製造方法 |
WO2009054063A1 (ja) * | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Minowa Machinery Co., Ltd. | 水循環装置及び運転方法 |
JP2015024409A (ja) * | 2009-03-27 | 2015-02-05 | メタウォーター株式会社 | 再生水製造方法、及び再生水製造システム |
JP2013094720A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Sanyo Chem Ind Ltd | 有機凝結剤 |
JP2013180213A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Chiyoda Kako Kensetsu Kk | 随伴水の処理方法及び処理装置 |
WO2016017613A1 (ja) * | 2014-07-29 | 2016-02-04 | 日之出産業株式会社 | 生物処理方法及び生物処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7503286B2 (ja) | 2024-06-20 |
JP2019098321A (ja) | 2019-06-24 |
CN112601595A (zh) | 2021-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sun et al. | Evaluation and optimization of enhanced coagulation process: Water and energy nexus | |
Chen et al. | Influence of extracellular polymeric substances (EPS) treated by combined ultrasound pretreatment and chemical re-flocculation on water treatment sludge settling performance | |
Yusoff et al. | Floc behavior and removal mechanisms of cross-linked Durio zibethinus seed starch as a natural flocculant for landfill leachate coagulation-flocculation treatment | |
Niu et al. | Correlation of physicochemical properties and sludge dewaterability under chemical conditioning using inorganic coagulants | |
Zhou et al. | Improving dewaterability of waste activated sludge by combined conditioning with zero-valent iron and hydrogen peroxide | |
JP4653826B2 (ja) | 固液分離装置 | |
JP2011230038A (ja) | 水処理装置 | |
Chen et al. | Comparison of acid-soluble and water-soluble chitosan as coagulants in removing bentonite suspensions | |
JP2019217423A (ja) | 高濃度の懸濁物質を含む排水、汚泥の処理システム | |
Lv et al. | Magnetic seeding coagulation: Effect of Al species and magnetic particles on coagulation efficiency, residual Al, and floc properties | |
Fouad et al. | Evaluation of leached metals in recovered aluminum coagulants from water treatment slurry | |
dos Santos et al. | Trihalomethanes minimization in drinking water by coagulation/flocculation/sedimentation with natural coagulant Moringa oleifera Lam and activated carbon filtration | |
Fatehah et al. | Comparative study on natural and commercial coagulants: treatment of semiconductor wastewater in sludge production and removal of heavy metals | |
Tian et al. | Mechanistic investigation of an inorganic-organic hybrid coagulant with Fe3O4 magnetic loading-enhanced flocculation for water treatment | |
Mahesh et al. | Ayurvedic hospital wastewater degradation using electrochemical treatment | |
WO2020044687A1 (ja) | 複合凝集剤及びこれを用いた排水処理システム | |
Faye et al. | Sludge dewaterability by dual conditioning using Fenton’s reagent with Moringa oleifera | |
Li et al. | Floc Kinetics in Dual-coagulation for the Treatment of High-concentration Surfactant-kaolin Wastewater | |
JP2004275884A (ja) | 排水処理方法、排水処理装置及び処理システム | |
WO2012147467A1 (ja) | 汚泥濃縮方法及び装置 | |
JP2005199248A (ja) | 原水の処理方法 | |
Mguni et al. | Treatment of low turbidity water using poly-aluminium chloride (PAC) and recycled sludge: case study Chinhoyi | |
JP2009056346A (ja) | 汚濁泥水処理システム | |
Zhu et al. | Aluminum speciation in polymerized aluminum chloride: Roles and chloride ion migration in sludge dewatering | |
JP2005161253A (ja) | 汚泥のバイオ凝集剤、汚泥の処理方法および汚泥の処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19854692 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19854692 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |