WO2020013159A1 - 車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、及び車両用表示装置の制御プログラム - Google Patents

車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、及び車両用表示装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020013159A1
WO2020013159A1 PCT/JP2019/027080 JP2019027080W WO2020013159A1 WO 2020013159 A1 WO2020013159 A1 WO 2020013159A1 JP 2019027080 W JP2019027080 W JP 2019027080W WO 2020013159 A1 WO2020013159 A1 WO 2020013159A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
vehicle
vehicle information
control unit
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/027080
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真樹 山添
小林 卓
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Priority to JP2020530188A priority Critical patent/JP7283478B2/ja
Publication of WO2020013159A1 publication Critical patent/WO2020013159A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle display device, a control method of the vehicle display device, and a control program of the vehicle display device.
  • Patent Document 1 As a conventional control system and program, for example, there is one disclosed in Patent Document 1 below.
  • the control system and the program disclosed in Patent Literature 1 display a selection item name and OBD data side by side on an OBD data display unit.
  • the present invention focuses on such a problem, and a control method of a vehicle display device and a control method of a vehicle display device capable of easily grasping an acquisition route of vehicle information while maintaining visibility of vehicle information.
  • the purpose is to provide the program.
  • the display device for a vehicle includes: An input / output interface for acquiring vehicle information, A display unit having a display area; A control unit that controls display on the display unit, The control unit, a first display form to display the vehicle information in the display area, a second display form to display the acquisition path of the vehicle information in the display area, It is characterized by having.
  • the control unit has a first display mode for displaying the vehicle information in the display area and a second display mode for displaying the acquisition route of the vehicle information in the display area, thereby maintaining the visibility of the vehicle information while maintaining the visibility of the vehicle information. It is easy to grasp the acquisition route of the information.
  • the display device for a vehicle An operation unit that receives operation and outputs operation information, The control unit, when it is determined that the display area is selected from the operation information, the first display mode, the second display mode, to switch and display, It is characterized by the following.
  • the control unit can switch and display the first display mode and the second display mode based on the operation information of the operation unit.
  • the display device for a vehicle The display area is divided into a plurality of small areas,
  • the control unit switches the selected small area of the first display mode to the second display mode when it is determined from the operation information that the small area of the first display mode has been selected.
  • To display It is characterized by the following.
  • the control unit can switch to the second display mode and display the small area of the first display mode selected by the operation unit, and can confirm the correspondence between the vehicle information and the obtained route.
  • the control unit when it is determined from the operation information that the small area of the second display form has not been selected, the small area of the second display form that is not selected in the first display form Switch to and display It is characterized by the following.
  • the control unit can switch to the first display mode and display the small area of the second display mode that is not selected by the operation unit, and can save the trouble of operation.
  • the display device for a vehicle The display area is divided into a plurality of small areas,
  • the control unit determines that the small area of the first display mode is selected from the operation information, switches the plurality of small areas including the selected small area to the second display mode To display It is characterized by the following.
  • the control unit can switch the plurality of small areas of the first display mode to the second display mode and display them, and can confirm the correspondence of the vehicle information to the obtained route at a time.
  • the control unit when it is determined that the specific operation information has been received, switches all of the display area to the first display mode, It is characterized by the following.
  • the control unit can switch the entire display area to the first display mode by a specific operation of the operation unit, and can display vehicle information in the display area by a simple operation.
  • the control method of the vehicle display device includes: In a control method of a vehicle display device capable of displaying vehicle information and an acquisition route of the vehicle information in a display area of a display unit, Obtaining the vehicle information; A display control step of controlling the display unit, The display control step includes: A first display mode for displaying the vehicle information in the display area, and a second display mode for displaying the obtained route of the vehicle information in the display area, are switched and displayed, It is characterized by the following.
  • the control method of the display device for a vehicle has a first display mode for displaying vehicle information in a display area and a second display mode for displaying an acquisition route of vehicle information in the display area. It is easy to grasp the acquisition route of the vehicle information while maintaining the vehicle information.
  • the control program for the vehicle display device of the present invention includes: In the control program of the display device for a vehicle for executing a predetermined processing procedure by execution in the arithmetic processing circuit, The vehicle display device, A vehicle display device capable of displaying vehicle information and an acquisition route of the vehicle information in a display area of a display unit, The processing procedure includes: Obtaining the vehicle information; A display control step of controlling the display unit, The display control step includes: A first display mode for displaying the vehicle information in the display area, and a second display mode for displaying the obtained route of the vehicle information in the display area, are switched and displayed, Control program for vehicle display device.
  • the control program for the vehicle display device can realize the control of the vehicle display device with a simple configuration using a software program.
  • the control unit when it is determined that the vehicle information is not valid, displays the acquisition path of the vehicle information in the display area, It is characterized by the following.
  • the control unit displays the acquired route in the display area when the vehicle information is not valid, thereby facilitating the grasp of the problematic acquired route.
  • the control unit when determining that the vehicle information is not valid, displays an invalid display indicating that the vehicle information is not valid and the acquisition path of the vehicle information in the display area, It is characterized by the following.
  • control unit displays the invalid display and the acquired route in the display area to clearly indicate that the vehicle information is not valid.
  • the control unit displays the invalid display smaller than the vehicle information, It is characterized by the following.
  • the control unit displays the invalid display smaller than the vehicle information, thereby making the invalid display that is less necessary to be visually recognized inconspicuous.
  • the control unit displays the invalid display smaller than the acquisition path, It is characterized by the following.
  • the control unit displays the invalid display smaller than the acquisition path, so that the invalid display that does not need to be visually recognized becomes inconspicuous.
  • the display device for a vehicle The display area is divided into a plurality of small areas,
  • the control unit displays the invalid display and the obtained route side by side in the small area, It is characterized by the following.
  • the control unit displays the invalid display and the obtained route side by side in the small area to make it easy to understand that the vehicle information is not valid and the correspondence with the obtained route.
  • the control unit represents the obtained route by characters, It is characterized by the following.
  • the control unit can display the acquired route with highly readable characters.
  • the control unit represents the obtained path with a symbolized symbol, It is characterized by the following.
  • the control unit can display the obtained route with a symbol having high visibility.
  • the present invention provides a control method for a vehicle display device and a control program for a vehicle display device that can easily perform visibility of vehicle information and grasp of a vehicle information acquisition path.
  • FIG. 3 is a diagram showing a front view of the vehicle display device according to the first to fourth embodiments of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration according to first to fourth aspects. It is a figure showing the example of a display of the 1st display form of the display field by the 1st thru / or 4th mode.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a display example of a second display mode of the display area according to the first mode. It is a figure showing the modification of display of the 2nd display form of the display field by the 1st mode. It is a figure showing the example of a display of the 2nd display form of the display field by the 2nd mode.
  • FIG. 1 is a front view of a vehicle display device 1 according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a block diagram of the vehicle display device 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the vehicle display device 1 includes an operation unit 2, a control unit 3, and a display unit 4, and acquires vehicle information from the vehicle information acquisition device C.
  • the operation unit 2 includes, for example, a remote controller 21 and a touch panel 22.
  • the remote controller 21 is an operation device including an arrow button indicating an operation direction, a decision button indicating a decision, a cancel button, a return button indicating a transition to a previous screen, and the like, and outputs user operation information to the control unit 3.
  • the remote control 21 may include a control device (not shown) between the remote control 21 and the vehicle display device 1 in order to convert a button operation into operation information.
  • the touch panel 22 is provided on the front surface of the display unit 4 and outputs a position where a user has performed a touch operation on the display unit 4 as operation information.
  • the control unit 3 acquires the vehicle information from the vehicle information acquisition device C, and performs an arithmetic process for determining and controlling the output mode of the display unit 4.
  • the vehicle display device 1 and the vehicle information acquisition device C communicate with each other through a wired connection to the in-vehicle network, but may be wireless communication using radio waves, or may be connected to a device outside the vehicle for communication. It is also conceivable to reflect it on the display contents of the display unit 4.
  • the control unit 3 acquires operation information from the operation unit 2 and performs an arithmetic process for determining and controlling the output mode of the display unit 4.
  • the control unit 3 includes an arithmetic circuit 31, an input / output interface 32, a storage unit 33, and a drawing arithmetic circuit 34.
  • the arithmetic circuit 31 is configured by a circuit that performs arithmetic processing based on vehicle information or a predetermined program, and the circuit includes a processor (for example, a central processing unit (CPU: Central Processing Unit)), an application-specific integrated circuit (ASIC). : Includes at least one semiconductor integrated circuit such as an Application Specific Integrated Circuit or a field programmable gate array (FPGA) and can execute all or a part of the functions of the vehicle display device 1 shown in FIG. It is.
  • a processor for example, a central processing unit (CPU: Central Processing Unit)
  • ASIC application-specific integrated circuit
  • the input / output interface 32 is a communication interface, and receives and inputs operation information output from the operation unit 2 and vehicle information output from the vehicle information acquisition device C.
  • the input / output interface 32 outputs a display image to the display unit 4 via a drawing operation circuit 34 described later.
  • the storage unit 33 may be a RAM or a ROM including a non-volatile memory for storing predetermined program data, and may include a predetermined program for arithmetic processing, various parameters such as a parameter, a data table, a calculation result, and a past traveling time of the vehicle. Store the data.
  • the storage unit 33 may be built in the arithmetic circuit 31 or may be provided separately.
  • the drawing operation circuit 34 generates a display image to be displayed on the display unit 4 using a control signal from the operation circuit 31 and image data for drawing stored in the storage unit 33 or another prepared storage medium. In addition, this is a circuit that outputs a drive signal to the display unit 4, and a graphic chip (GPU) can be applied.
  • the drawing calculation circuit 34 may be built in the calculation circuit 31 as a drawing processing function.
  • the display unit 4 includes a display unit 41, a light emitting element unit 42, and operation icons 43.
  • the display unit 41 is a transmissive liquid crystal panel of a TFT type, and is installed on an instrument panel near a driver's seat such that a display surface faces a user.
  • the display unit 41 is a dot matrix type having a plurality of pixels arranged in a matrix, and displays an image by driving each of the pixels.
  • each pixel of the display unit 41 is composed of three color sub-pixels in which red (R), green (G), and blue (B) color filters are provided, respectively. Display is possible.
  • the display unit 41 outputs a display image after being transmitted and illuminated by a backlight (not shown).
  • the display unit 41 may be a self-luminous display panel module including an organic EL (Electro Luminescence) element.
  • the light-emitting element unit 42 includes a plurality of light-emitting elements (eg, LEDs) arranged therein, and the light-emitting state is controlled based on the display on the display unit 41 and vehicle information.
  • the operation icon 43 is a display composed of pictograms, and is printed in advance for operation via the touch panel 22.
  • the operation icons 43 include a first page scroll icon (indicating page return) 43a, a second page scroll icon (indicating page feed) 43b, a menu display icon (indicating menu screen display) 43c, and a return icon 43d (cancel). Instruction or a transition to the previous screen).
  • the vehicle information acquisition device C includes, for example, an electronic control unit (ECU; Engine Control Unit) C1, a sensor unit C2, a GNSS module C3, and the like.
  • the electronic control unit C1 can output speed, engine speed, boost pressure (boost), negative pressure (vacuum), water temperature, and the like.
  • the vehicle display device 1 acquires vehicle information from a diagnostic connector (OBD connector) provided on the vehicle through a vehicle-mounted network such as a CAN or a vehicle-mounted Ethernet.
  • the sensor unit C2 can output speed, engine speed, boost pressure (boost), negative pressure (vacuum), oil pressure, and the like from various sensors attached to the vehicle.
  • the sensor unit C2 may include a control device (not shown) between the sensor unit C2 and the vehicle display device 1 in order to convert the sensor value of the sensor unit C2 into vehicle information.
  • the GNSS module C3 acquires vehicle position information from a GNSS (Global Navigation Satellite System) satellite, and calculates the speed of the vehicle from changes in the position information. Note that the GNSS module C3 may use a dedicated device, a mobile terminal, or may be provided in the vehicle display device 1.
  • GNSS Global Navigation Satellite System
  • the display unit 4 has a display area 411 on the display unit 41, and the display area 411 has a small area 412 obtained by dividing the display area 411.
  • the display area 411 includes small areas 412A to 412L obtained by dividing the display area 411 into twelve.
  • FIG. 3 shows a display example of the first display mode in the first to fourth modes.
  • the display unit 4 displays a vehicle information image 413 indicating numerical values of vehicle information (for example, speed and intake manifold negative pressure) in a display area 411, and a bar display for displaying vehicle information (for example, engine speed) in a bar graph.
  • An image 414 and a time image 415 indicating the running time of the vehicle are displayed, and can function as a composite instrument.
  • the bar display image 414 is displayed in the small areas 412A, B, C, D, G, and J, the vehicle information images 413a to 413d are displayed in the small areas 412E, F, H, and I, and the time information is displayed in the small areas 412K and L.
  • An image 415 is displayed.
  • other display images for displaying various setting screens and other vehicle information are prepared, and can be displayed and output by switching screens.
  • the display area 411 displays four vehicle information images 413a to 413d, but may display three or less or five or more.
  • two or more bar display images 414 for example, engine speed and boost pressure
  • a time image 415 for example, one round of the course and a record-high time
  • the vehicle information image 413a indicates “speed” obtained from the electronic control unit C1
  • the vehicle information image 413b indicates “speed” obtained from the sensor unit C2
  • the vehicle information image 413c indicates “negative pressure” obtained from the electronic control unit C1.
  • the vehicle information image 413d indicates the “speed” acquired from the GNSS module C3.
  • the vehicle information images 413a, 413b, and 413d all indicate vehicle information of "speed", but have different meanings depending on the acquisition route. Therefore, the user can set the “speed” he / she wants to use in the vehicle information image 413, and can simultaneously display a plurality of “speeds” having different acquisition routes in the display area 411.
  • FIG. 4A and 4B show display examples of the second display form in the first mode.
  • FIG. 4A shows the selection of a small area 412 in the first mode
  • FIG. 4B shows the selection of another small area 412 from the state of FIG. 4A.
  • the control unit 3 displays the small area 412E in the second display mode. Switch to As a result, the acquisition path image 416a is displayed in the small area 412E. Further, the control unit 3 may perform control so that the small area 412E is emphasized and displayed to indicate that the small area 412E is selected. For example, a frame-shaped emphasized image 417 is displayed in the small area 412E, and the color tone and contrast of the small area 412E are different from those of the other small areas.
  • FIG. 4B When the user touches and selects the small area 412I via the touch panel 22 from the state of FIG. 4A, or selects the small area 412I with the arrow button of the remote control 21 and presses the enter button from the state of FIG. Switch to the second display mode. At the same time, the control unit 3 switches the small area 412E to the first display mode. Thus, the acquired route image 416d is displayed in the small area 412I, and the vehicle information image 413a is displayed in the small area 412E.
  • Refer to FIG. 4A again.
  • the user touches the small area 412E via the touch panel 22 to select the small area 412E in the state where the small area 412E is selected, or selects the small area 412E with the arrow button of the remote control 21 and presses the determination button.
  • a setting screen (not shown) for setting vehicle information and an acquisition route to be displayed in the small area 412E.
  • FIG. 5 shows a display example of the second display mode in the second mode.
  • the control section 3 causes the small areas 412E, F, H, I To the second display mode.
  • the acquired route images 416a to 416d are displayed in the small regions 412E, F, H, and I.
  • the display area 411 displays, at the position of the vehicle information image 413, an acquisition route image 416 indicating from which vehicle information acquisition device C the vehicle information is acquired.
  • the acquisition route image 416a indicates “OBD” indicating that the vehicle information has been acquired from the electronic control unit C1
  • the acquisition route image 416b indicates “SENSOR” indicating that the vehicle information has been acquired from the sensor unit C2
  • the acquisition route image 416c indicates “OBD” indicating that the vehicle information has been obtained from the electronic control unit C1
  • “GNSS” indicating that the vehicle information has been obtained from the GNSS module C3 are displayed on the obtained route image 416d.
  • control unit 3 sets the display area 411 to the first Control is performed so as to switch to one display mode (FIG. 3).
  • the control unit 3 switches the display area 411 between the first display mode and the second display mode.
  • the user can grasp the relationship between the vehicle information image 413 and the acquired route image 416 displayed in the display area 411 by switching and displaying the display area 411 between the first display mode and the second display mode. it can.
  • step S11 the control unit 3 acquires the vehicle information output by the vehicle information acquisition device C and the operation information output by the operation unit 2.
  • step S12 the control unit 3 determines whether the operation unit 2 has been operated based on the operation information. If “the operation unit 2 is operated (Yes)”, the process proceeds to step S13, and if “the operation unit 2 is not operated (No)”, the process proceeds to step S30.
  • step S13 the control unit 3 determines an instruction based on the operation information. If “the display area 411 has been selected”, the process proceeds to step S14. If “return instruction has been performed (the return icon 43d has been touched or the return button of the operation unit 2 has been pressed)”, the process proceeds to step S19. The process shifts to "other cases", and shifts to step S21.
  • step S14 the control unit 3 determines the display state of the small area 412 corresponding to the selected position of the display area 411. If “in the first display state”, the process proceeds to step S15, and if "in the second display state and the selected small area 412 has not been selected", the process proceeds to step S16, and the "second display state” If the selected small area 412 has already been selected, the process proceeds to step S22.
  • step S15 the control unit 3 controls the selected small area 412 to switch to the second display state.
  • step S16 the control unit 3 controls the selected small area 412 to be selected and highlighted.
  • step S17 the control unit 3 determines whether the unselected small area 412 is in the second display state. If “the unselected small area 412 is in the second display state (Yes)”, the process proceeds to step S18, and “if the unselected small area 412 is not in the second display state (No)”. Move to step S30.
  • step S18 the control unit 3 controls the small area 412 that is not selected to be switched to the first display state.
  • step S19 the control unit 3 controls the display area 411 to switch to the first display state.
  • step S21 the control unit 3 performs the specified operation.
  • step S22 the control unit 3 controls the display area 411 to display the setting screen.
  • step S30 the control unit 3 controls the display of the display unit 4 to be updated.
  • the control unit 3 can control the display of the display area 411 on the display unit 4 by repeating the processing from step S11 to S30.
  • FIG. 7 shows a display example of an acquisition route in the third mode.
  • the control unit 3 determines that the vehicle information is not valid, the control unit 3 displays the acquisition route of the vehicle information.
  • FIG. 7 shows an example in which it is determined that the “speed” that is the vehicle information obtained from the electronic control unit C1 and the “speed” that is the vehicle information obtained from the GNSS module C3 are not valid.
  • the control unit 3 determines whether the vehicle information is valid based on whether the vehicle information has been obtained, whether the vehicle information is within a certain range (for example, a specification value or a displayable value), or the like.
  • the control unit 3 converts the acquired route image 416 indicating from which vehicle information acquisition device C the vehicle information is acquired from the vehicle information image 413 in which the vehicle information is not valid. Control is performed so as to be displayed in the area 412.
  • the obtained route image 416a displays characters “OBD” indicating that vehicle information has been obtained from the electronic control unit C1
  • the obtained route image 416d displays characters “GNSS” indicating that vehicle information has been obtained from the GNSS module C3. , Respectively.
  • control unit 3 determines that the vehicle information is valid for the “speed” that is the vehicle information acquired from the sensor unit C2 and the “negative pressure” that is the vehicle information acquired from the electronic control unit C1, and determines that the vehicle information is valid.
  • An information image 413b and a vehicle information image 413c are displayed, respectively.
  • FIG. 8A and 8B show display examples of the acquisition route in the fourth mode.
  • an acquisition route of the vehicle information and an invalid display indicating that the vehicle information is not valid are displayed.
  • FIG. 8A is a diagram showing the acquired route image 416 by characters
  • FIG. 8B is a diagram showing symbols obtained by symbolizing the acquired route image 416 and combinations of the characters and the symbols.
  • 8A and 8B show an example in which it is determined that the “speed” that is the vehicle information obtained from the electronic control unit C1 and the “speed” that is the vehicle information obtained from the GNSS module C3 are not valid.
  • the control unit 3 determines whether the vehicle information is valid based on whether the vehicle information has been obtained, whether the vehicle information is within a certain range (for example, a specification value or a displayable value), or the like. When the control unit 3 determines that the vehicle information is not valid, the control unit 3 obtains an obtained route image 416 indicating from which vehicle information obtaining device C the vehicle information is obtained, and an invalid display image indicating that the vehicle information is not valid. 418 is controlled to be displayed in the small area 412 of the vehicle information image 413 where the vehicle information is not valid.
  • a certain range for example, a specification value or a displayable value
  • the acquisition route image 416e shows a combination of a substantially inverted trapezoidal symbol simulating an OBD connector indicating that vehicle information has been acquired from the electronic control unit C1 and OBD characters
  • the acquisition route image 416f shows vehicle information from the GNSS module C3. Symbols imitating the GNSS satellites indicating that they have been obtained are displayed.
  • the invalid display image 418 may be displayed by, for example, a hyphen (-) or may be displayed by a color different from normal vehicle information.
  • the control unit 3 determines that the vehicle information is valid for the “speed” that is the vehicle information acquired from the sensor unit C2 and the “negative pressure” that is the vehicle information acquired from the electronic control unit C1, and determines that the vehicle information is valid.
  • an information image 413b and a vehicle information image 413c are displayed, respectively.
  • the invalid display image 418 may be displayed smaller than the vehicle information image 413. This allows the user to look at another vehicle information image 413 rather than the invalid display image 418 that does not need to be visually recognized.
  • the invalid display image 418 may be displayed smaller than the acquisition path image 416. This allows the user to look at the acquisition path image 416 related to the acquisition path, rather than the invalid display image 418 that does not need to be visually recognized.
  • control unit 3 facilitates grasping the acquisition route where the vehicle information is not valid while maintaining the visibility of the vehicle information.
  • step S111 the control unit 3 acquires the vehicle information output by the vehicle information acquisition device C.
  • Step S112 is the beginning of the loop.
  • the control unit 3 repeats the loop processing from the small area 412A to the small area 412L.
  • step S113 the control unit 3 determines whether the vehicle information of the small area 412 has been obtained. If “vehicle information could be obtained (Yes)", the process proceeds to step S114, and if “vehicle information could not be obtained (No)", the process proceeds to step S116.
  • step S114 the control unit 3 determines whether the vehicle information of the small area 412 is valid. If “the vehicle information is valid (Yes)”, the process proceeds to step S115, and if “the vehicle information is not valid (No)”, the process proceeds to step S116.
  • step S115 the control unit 3 controls the vehicle information image 413 to be displayed in the small area 412.
  • step S116 the control unit 3 controls the acquired area image 416 to be displayed in the small area 412.
  • Step S117 is the end of the loop.
  • step S120 the control unit 3 controls the display of the display unit 4 to be updated.
  • step S111 the control unit 3 acquires the vehicle information output by the vehicle information acquisition device C.
  • Step S112 is the beginning of the loop.
  • the control unit 3 repeats the loop processing from the small area 412A to the small area 412L.
  • step S113 the control unit 3 determines whether the vehicle information of the small area 412 has been obtained. If “vehicle information could be obtained (Yes)", the process proceeds to step S114, and if “vehicle information could not be obtained (No)", the process proceeds to step S118.
  • step S114 the control unit 3 determines whether the vehicle information of the small area 412 is valid. If “the vehicle information is valid (Yes)”, the process proceeds to step S115, and if “the vehicle information is not valid (No)”, the process proceeds to step S118.
  • step S115 the control unit 3 controls the vehicle information image 413 to be displayed in the small area 412.
  • step S118 the control unit 3 controls the acquired area image 416 and the invalid display image 418 to be displayed in the small area 412.
  • Step S117 is the end of the loop.
  • step S120 the control unit 3 controls the display of the display unit 4 to be updated.
  • the vehicle display device 1 switches the display unit 4 between a first display mode in which vehicle information is displayed in a display area 411 and a second display mode in which a display path of vehicle information is displayed in the display area 411.
  • a vehicle information acquisition route is easily grasped while maintaining visibility of vehicle information.
  • the display device 1 for a vehicle also divides the display area 411 into a plurality of small areas 412 and switches the small area 412 from the first display mode to the second display mode based on the operation information, so that the display unit 4
  • the small area 412 displaying the vehicle information image 413 and the small area 412 displaying the acquired route image 416 can be controlled.
  • the vehicle display device 1 can switch the entire display area to the first display mode by a specific operation of the operation unit 2, and the vehicle information image is displayed on the display area 411 of the display unit 4 by a simple operation. 413 can be displayed.
  • the vehicle information image 413 is switched to the acquired route image 416.
  • the bar display image 414 may be switched to the acquired route image 416, and the entire display area 411 may be switched to the second route. May be switched to the display mode.
  • the present invention can also be applied to a case where vehicle information is not normally displayed on the vehicle display device 1. For example, by switching to the second display mode for the small area 412 in which the vehicle information is not displayed in the first display mode, the acquisition path image 416 is displayed, and it is possible to identify which acquisition path has a problem.
  • the vehicular display device 1 displays the acquired route image 416 in the display area 411 to obtain a problematic acquired route. Make it easier to understand.
  • the vehicle display device 1 displays the acquired route image 416 and the invalid display image 418 in the display area 411 so that the vehicle information is not valid. Is specified.
  • the control unit 3 displays the acquired route image 416 and the invalid display image 418 side by side in the small area 412, so that the correspondence between the vehicle information is not valid and the acquired route of the vehicle information. To make it easier to understand.
  • the control unit 3 sets the vehicle information (engine
  • the acquisition path image 416 may be displayed in at least one of the small regions 412A, B, C, D, G, and J, and may extend over the plurality of small regions 412.
  • the acquisition route image 416 may be displayed.
  • the present invention may be applied to a combination meter including an analog display unit and a digital display unit, or may be applied to a portable terminal that can be carried into a vehicle.
  • the present invention relates to a vehicle display device that displays vehicle information, and is particularly suitable for a retrofit vehicle display device that is assumed to be used in a race or a circuit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

車両情報の視認性と車両情報の取得経路の把握を容易に行うことができる車両用表示装置の制御方法、及び車両用表示装置の制御プログラムを提供する。 車両用表示装置1は、操作部2、制御部3、表示部4を備え、車両情報取得装置Cから車両情報を取得する。制御部3は、表示部4の表示領域411に車両情報を表示する第一の表示形態と、表示部4の表示領域411に車両情報の取得経路を表示する第二の表示形態と、を有し、前記第一の表示形態と前記第二の表示形態とを切り替えて表示させる。

Description

車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、及び車両用表示装置の制御プログラム
 本発明は、車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、及び車両用表示装置の制御プログラムに関する。
 従来の制御システム及びプログラムとして、例えば下記特許文献1に開示されるものがある。
 特許文献1に開示された制御システム及びプログラムは、OBDデータ表示部に選択項目名とOBDデータとを並べて表示していた。
特開2013-131116号公報
 しかしながら、車両用表示装置、特にレースやサーキットで用いることを想定した後付け用の車両用表示装置では、車両情報を瞬時に読み取る必要があるため、車両情報が大きく表示されることが好ましい。そのため、選択項目名は小さく表示される。
 また、1つの車両情報に対し複数の取得経路から取得可能である場合に、選択項目名に取得経路の情報を付加すると、選択項目名が長く小さくなり読みづらくなる、あるいは、選択項目名の表示を広げるために車両情報の表示が小さくなってしまうという問題がある。
 そこで本発明は、このような課題に着目し、車両情報の視認性を保ちつつ車両情報の取得経路の把握を容易に行うことができる車両用表示装置の制御方法、及び車両用表示装置の制御プログラムを提供することを目的とする。
 本発明の車両用表示装置は、
車両情報を取得する入出力インターフェースと、
表示領域を有する表示部と、
前記表示部の表示を制御する制御部を備え、
前記制御部は、前記表示領域に前記車両情報を表示する第一の表示形態と、前記表示領域に前記車両情報の取得経路を表示する第二の表示形態と、
を有することを特徴とする。
 制御部は、表示領域に車両情報を表示する第一の表示形態と、表示領域に車両情報の取得経路を表示する第二の表示形態を有することで、車両情報の視認性を保ちつつ車両情報の取得経路の把握を容易にする。
 また、車両用表示装置は、
操作を受け付けて操作情報を出力する操作部を備え、
前記制御部は、前記操作情報から前記表示領域が選択されたと判定したときに、前記第一の表示形態と、前記第二の表示形態と、を切り替えて表示させる、
ことを特徴とする。
 制御部は、操作部の操作情報から、第一の表示形態と、第二の表示形態とを切り替えて表示させることができる。
 また、車両用表示装置は、
前記表示領域は、複数の小領域に分割され、
前記制御部は、前記操作情報から前記第一の表示形態の前記小領域が選択されたと判定したときに、選択された前記第一の表示形態の前記小領域を前記第二の表示形態へ切り替えて表示させる、
ことを特徴とする。
 制御部は、操作部で選択された第一の表示形態の小領域について、第二の表示形態へ切り替えて表示させることができ、車両情報と取得経路の対応を確認することができる。
 また、車両用表示装置は、
前記制御部は、前記操作情報から前記第二の表示形態の前記小領域が選択さなかったと判定したときに、選択されなかった前記第二の表示形態の前記小領域を前記第一の表示形態へ切り替えて表示させる、
ことを特徴とする。
 制御部は、操作部で選択されなかった第二の表示形態の小領域について、第一の表示形態へ切り替えて表示させることができ、操作の手間を省くことができる。
 また、車両用表示装置は、
前記表示領域は、複数の小領域に分割され、
前記制御部は、前記操作情報から前記第一の表示形態の前記小領域が選択されたと判定したときに、選択された前記小領域を含む複数の前記小領域を前記第二の表示形態へ切り替えて表示させる、
ことを特徴とする。
 制御部は、複数の第一の表示形態の小領域について、第二の表示形態へ切り替えて表示させることができ、車両情報を取得経路の対応を一度に確認することができる。
 また、車両用表示装置は、
前記制御部は、特定の前記操作情報を受け付けたと判定した場合に、前記表示領域の全てを前記第一の表示形態に切り替える、
ことを特徴とする。
 制御部は、操作部の特定の操作により、表示領域の全てを前記第一の表示形態に切り替えることができ、簡単な操作で表示領域に車両情報を表示することができる。
 本発明の車両用表示装置の制御方法は、
表示部の表示領域に車両情報と前記車両情報の取得経路とを表示可能な車両用表示装置の制御方法において、
前記車両情報を取得するステップと、
前記表示部を制御する表示制御ステップと、を備え、
前記表示制御ステップは、
前記表示領域に前記車両情報を表示する第一の表示形態と、前記表示領域に前記車両情報の前記取得経路を表示する第二の表示形態と、を切り替えて表示する、
ことを特徴とする。
 車両用表示装置の制御方法は、表示領域に車両情報を表示する第一の表示形態と、表示領域に車両情報の取得経路を表示する第二の表示形態を有することで、車両情報の視認性を保ちつつ車両情報の取得経路の把握を容易にする。
 本発明の車両用表示装置の制御プログラムは、
演算処理回路における実行により所定の処理手順を実行させる車両用表示装置の制御プログラムにおいて、
前記車両用表示装置が、
表示部の表示領域に車両情報と前記車両情報の取得経路とを表示可能な車両用表示装置であり、
前記処理手順は、
前記車両情報を取得するステップと、
前記表示部を制御する表示制御ステップと、を備え、
前記表示制御ステップは、
前記表示領域に前記車両情報を表示する第一の表示形態と、前記表示領域に前記車両情報の前記取得経路を表示する第二の表示形態と、を切り替えて表示する、
車両用表示装置の制御プログラム。
 車両用表示装置の制御プログラムは、車両用表示装置の制御を、ソフトウェアプログラムを用いて簡易な構成で実現することができる。
 また、車両用表示装置は、
前記制御部は、前記車両情報が有効ではないと判定した場合に、前記表示領域に前記車両情報の取得経路を表示する、
ことを特徴とする。
 制御部は、車両情報が有効ではない場合に表示領域に取得経路を表示することで、問題のある取得経路の把握を容易にする。
 また、車両用表示装置は、
前記制御部は、前記車両情報が有効ではないと判定した場合に、前記表示領域に前記車両情報が有効ではないことを示す無効表示と前記車両情報の前記取得経路とを表示する、
ことを特徴とする。
 制御部は、車両情報が有効ではない場合に表示領域に無効表示と取得経路を表示することで、車両情報が有効ではないことを明示する。
 また、車両用表示装置は、
前記制御部は、前記無効表示を前記車両情報よりも小さく表示する、
ことを特徴とする。
 制御部は、無効表示を車両情報よりも小さく表示することで、視認する必要性の少ない無効表示を目立たなくさせる。
 また、車両用表示装置は、
前記制御部は、前記無効表示を前記取得経路よりも小さく表示する、
ことを特徴とする。
 制御部は、無効表示を取得経路よりも小さく表示することで、視認する必要性の少ない無効表示を目立たなくさせる。
 また、車両用表示装置は、
前記表示領域は、複数の小領域に分割され、
前記制御部は、前記小領域に前記無効表示と前記取得経路とを並べて表示する、
ことを特徴とする。
 制御部は、小領域に無効表示と取得経路とを並べて表示することで、車両情報が有効ではないこととその取得経路との対応を分かりやすくする。
 また、車両用表示装置は、
前記制御部は、前記取得経路を文字で表す、
ことを特徴とする。
 制御部は、取得経路を可読性の高い文字で表示することができる。
 また、車両用表示装置は、
前記制御部は、前記取得経路をシンボル化した記号で表す、
ことを特徴とする。
 制御部は、取得経路を視認性の高い記号で表示することができる。
 本発明は、車両情報の視認性と車両情報の取得経路の把握を容易に行うことができる車両用表示装置の制御方法、及び車両用表示装置の制御プログラムを提供する。
本発明の第1乃至第4の態様による車両用表示装置の前面図を示す図である。 第1乃至第4の態様による構成を示すブロック図である。 第1乃至第4の態様による表示領域の第一の表示形態の表示例を示す図である。 第1の態様による表示領域の第二の表示形態の表示例を示す図である。 第1の態様による表示領域の第二の表示形態の表示の変形例を示す図である。 第2の態様による表示領域の第二の表示形態の表示例を示す図である。 第1、第2の態様による制御部の処理手順を示すフロー図である。 第3の態様による取得経路の表示例を示す図である。 第4の態様による取得経路の表示例を示す図である。 第4の態様による取得経路の表示の変形例を示す図である。 第3の態様による制御部の処理手順を示すフロー図である。 第4の態様による制御部の処理手順を示すフロー図である。
 以下、本発明の車両用表示装置の態様として、自動車やオートバイ用に搭載する車両用表示装置に適用したものを例に挙げて図面を用いて説明する。
 図1は、本発明の態様による車両用表示装置1の前面図を示し、図2は、本発明の態様による車両用表示装置1のブロック図を示している。
 図1、図2に示すように、車両用表示装置1は、操作部2、制御部3、表示部4を備え、車両情報取得装置Cから車両情報を取得する。
 操作部2は、例えばリモコン21やタッチパネル22から構成される。
 リモコン21は、操作方向を示す矢印ボタン、決定を示す決定ボタン、キャンセル指示や前画面への遷移を示す戻るボタンなどを備えた操作装置であり、ユーザの操作情報を制御部3に出力する。なお、リモコン21は、ボタン操作を操作情報に変換するために、車両用表示装置1との間に図示しない制御装置を備えてもよい。
 タッチパネル22は、表示部4の前面に設けられ、ユーザが表示部4のタッチ操作した位置を操作情報として出力する。
 制御部3は、車両情報取得装置Cから車両情報を取得し、表示部4の出力態様を決定し制御する演算処理を行う。この場合、車内ネットワークに有線接続して車両用表示装置1と車両情報取得装置Cとが通信を行うが、電波を用いた無線通信であってもよいし、車外の機器と通信接続して、表示部4の表示内容に反映させることも考えられる。また、制御部3は、操作部2から操作情報を取得し、表示部4の出力態様を決定し制御する演算処理を行う。
 制御部3は、演算回路31、入出力インターフェース32、記憶部33、描画演算回路34を備える。
 演算回路31は、車両情報や所定のプログラムに基づいて演算処理を行う回路で構成され、前記回路は、プロセッサ(例えば、中央処理装置(CPU: Central Processing Unit))、特定用途向け集積回路(ASIC: Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA: Field-Programmable Gate Array)などの少なくとも1つの半導体集積回路を含み、図2に示す車両用表示装置1の機能の全部または一部を実行可能である。
 入出力インターフェース32は、通信インターフェースであり、操作部2から出力された操作情報、車両情報取得装置Cから出力された車両情報を受け付け入力する。また、入出力インターフェース32は、後述する描画演算回路34を介して表示部4に表示画像を出力する。
 記憶部33は、所定のプログラムデータを格納する不揮発性メモリを含むRAMやROMを適用でき、演算処理用の所定のプログラムや、パラメータ、データテーブル、演算結果、車両の過去の走行時間などの各種データを格納する。なお、記憶部33は、演算回路31に内蔵であっても、別体に設けられるものであってもよい。
 描画演算回路34は、演算回路31からの制御信号や、記憶部33または、他の用意された記憶媒体に格納された描画用のイメージデータを用いて、表示部4に表示させる表示画像を生成し、駆動信号を表示部4へ出力する回路であり、グラフィックチップ(GPU)を適用できる。なお、描画演算回路34は、描画処理機能として演算回路31に内蔵されるものであってもよい。
 表示部4は、ディスプレイ部41、発光素子部42、操作アイコン43を備える。
 ディスプレイ部41は、TFT型の透過液晶パネルであり、表示面がユーザに対向するようにして運転席近傍のインストルメントパネルに設置される。このディスプレイ部41は、マトリクス状に配された複数の画素を有するドットマトリクス型であり、それら各画素が駆動されることによって画像を表示する。ここでディスプレイ部41の各画素は、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)のカラーフィルタがそれぞれ配設された三色のサブ画素から構成されており、表示面において画像のフルカラー表示が可能となっている。ディスプレイ部41は、図示しないバックライトによって、透過照明されて表示画像を出力している。なお、ディスプレイ部41は、有機EL(Electro Luminescence)素子からなる自発光表示パネルモジュールであってもよい。
 発光素子部42は、複数の発光素子(例えばLED)が並べられており、ディスプレイ部41の表示や車両情報に基づいて発光状態が制御される。
 操作アイコン43は、絵記号からなる表示であり、タッチパネル22を介した操作のため予め印刷されている。操作アイコン43は、第1のページスクロールアイコン(ページ戻りを示す)43a、第2のページスクロールアイコン(ページ送りを示す)43b、メニュー表示アイコン(メニュー画面表示を示す)43c、戻るアイコン43d(キャンセル指示や前画面への遷移を示す)を備える。
 車両情報取得装置Cは、例えば電子制御ユニット(ECU; Engine Control Unit)C1、センサユニットC2、GNSSモジュールC3などを備える。
 電子制御ユニットC1は、速度、エンジンの回転数、過給圧(ブースト)、負圧(バキューム)、水温などを出力可能である。車両用表示装置1は、車両に設けられた診断コネクタ(OBDコネクタ)からCAN、車載Ethernetなどの車載ネットワークを通じて車両情報を取得する。
 センサユニットC2は、車両に取り付けられた各種センサから速度、エンジンの回転数、過給圧(ブースト)、負圧(バキューム)、油圧などを出力可能である。なお、センサユニットC2は、センサユニットC2のセンサ値を車両情報に変換するために、車両用表示装置1との間に図示しない制御装置を備えてもよい。
 GNSSモジュールC3は、GNSS(Global Navigation Satellite System)衛星から車両の位置情報を取得し、位置情報の推移から車両の速度を算出する。なお、GNSSモジュールC3は、専用の装置を用いてもよく、携帯端末を用いてもよく、車両用表示装置1内に備えられてもよい。
 表示部4は、ディスプレイ部41に表示領域411を有し、表示領域411は、表示領域411を分割した小領域412を有する。図1において、表示領域411は、表示領域411を12に分割した小領域412A乃至小領域412Lを有している。
 図3は、第1乃至第4の態様における第一の表示形態の表示例を示す。表示部4は、表示領域411に車両情報(例えば、速度やインテークマニホールド負圧)を数値にて示す車両情報画像413、車両情報(例えば、エンジンの回転数)をバーグラフにて表示するバー表示画像414、車両の走行タイムを示す時間画像415を表示しており、複合計器として作用できる。具体的には、小領域412A,B,C,D,G,Jにバー表示画像414を、小領域412E,F,H,Iに車両情報画像413a-413dを、小領域412K,Lに時間画像415を表示している。なお、他にも、各種設定画面や他の車両情報を表示するための表示画像が用意されており、画面切り替えによって表示出力できる。表示領域411は、4つの車両情報画像413a-413dを表示しているが、3つ以下でもよく、5つ以上を表示してもよい。また、表示領域411に2つ以上のバー表示画像414(例えば、エンジン回転数とブースト圧)や、時間画像415(例えば、コース1周の時間と過去最高の時間)を表示してもよい。
 車両情報画像413aは電子制御ユニットC1から取得した「速度」を、車両情報画像413bはセンサユニットC2から取得した「速度」を、車両情報画像413cは電子制御ユニットC1から取得した「負圧」を、車両情報画像413dはGNSSモジュールC3から取得した「速度」を、それぞれ表示している。車両情報画像413a,413b,413dは、全て「速度」という車両情報を示しているが、取得経路により意味が異なる。そのため、ユーザは自分が使いたい「速度」を車両情報画像413に設定でき、且つ取得経路の異なる複数の「速度」を表示領域411に同時に表示できる。
 図4A、図4Bは、第1の態様における第二の表示形態の表示例を示す。図4Aは、第1の態様における小領域412の選択を示し、図4Bは、図4Aの状態から別の小領域412の選択を示した図である。制御部3は、ユーザがタッチパネル22を介して小領域412Eをタッチして選択する、あるいはリモコン21の矢印ボタンで小領域412Eを選択し決定ボタンを押下すると、小領域412Eを第二の表示形態に切り替える。これにより、小領域412Eには取得経路画像416aが表示される。また、制御部3は、小領域412Eが選択されたことを示すために小領域412Eを強調して表示するように制御してもよい。例えば、枠状の強調画像417を小領域412Eに表示する、小領域412Eの色調やコントラストを他の小領域と異なるようにするなどである。
 図4Bを参照する。制御部3は、ユーザが図4Aの状態からタッチパネル22を介して小領域412Iをタッチして選択する、あるいはリモコン21の矢印ボタンで小領域412Iを選択し決定ボタンを押下すると、小領域412Iを第二の表示形態に切り替える。同時に制御部3は、小領域412Eを第一の表示形態に切り替える。これにより、小領域412Iには取得経路画像416dが表示され、小領域412Eには車両情報画像413aが表示される。
 図4Aを再度参照する。制御部3は、小領域412Eが選択された状態で、ユーザがタッチパネル22を介して小領域412Eをタッチして選択する、あるいはリモコン21の矢印ボタンで小領域412Eを選択し決定ボタンを押下すると、小領域412Eに表示する車両情報と取得経路を設定する設定画面(図示しない)を表示するように制御する。
 図5は、第2の態様における第二の表示形態の表示例を示す。制御部3は、ユーザがタッチパネル22を介して小領域412Eをタッチして選択する、あるいはリモコン21の矢印ボタンで小領域412Eを選択し決定ボタンを押下すると、小領域412E,F,H,Iを第二の表示形態に切り替える。これにより、小領域412E,F,H,Iには取得経路画像416a-416dが表示される。
 表示領域411は、どの車両情報取得装置Cから取得した車両情報なのかを示す取得経路画像416を車両情報画像413の位置に表示している。取得経路画像416aは電子制御ユニットC1から車両情報を取得したことを示す「OBD」を、取得経路画像416bはセンサユニットC2から車両情報を取得したことを示す「SENSOR」を、取得経路画像416cは電子制御ユニットC1から車両情報を取得したことを示す「OBD」を、取得経路画像416dはGNSSモジュールC3から車両情報を取得したことを示す「GNSS」を、それぞれ表示している。
 図4A、図4B、図5の状態において、ユーザがタッチパネル22を介して戻るアイコン43dをタッチして選択する、あるいはリモコン21の戻るボタンを押下すると、制御部3は、表示領域411を全て第一の表示形態(図3)に切り替えるように制御する。
 このようにして、制御部3は、表示領域411を第一の表示形態と第二の表示形態とを切り替える。ユーザは、表示領域411を第一の表示形態と第二の表示形態とを切り替えて表示することにより、表示領域411に表示される車両情報画像413と取得経路画像416の関係を把握することができる。
 次に、第1、第2の態様による車両用表示装置1における表示領域411の表示に関する制御部3の処理手順について、図6を用いて説明する。
 ステップS11において、制御部3は、車両情報取得装置Cが出力する車両情報と、操作部2が出力する操作情報を取得する。
 ステップS12において、制御部3は、操作情報から操作部2が操作されたか判定する。「操作部2が操作された(Yes)場合」はステップS13に移行し、「操作部2が操作されていない(No)場合」はステップS30に移行する。
 ステップS13において、制御部3は、操作情報による指示を判別する。「表示領域411が選択された場合」はステップS14に移行し、「戻る指示が行われた(戻るアイコン43dがタッチされた又は操作部2の戻るボタンが押下された)場合」はステップS19に移行し、「その他の場合」はステップS21に移行する。
 ステップS14において、制御部3は、表示領域411の選択された位置に対応する小領域412の表示状態を判別する。「第一の表示状態の場合」はステップS15に移行し、「第二の表示状態、且つ選択された小領域412が未選択だった場合」はステップS16に移行し、「第二の表示状態、且つ選択された小領域412がすでに選択されていた場合」はステップS22に移行する。
 ステップS15において、制御部3は、選択された小領域412を第二の表示状態に切り替えるように制御する。
 ステップS16において、制御部3は、選択された小領域412を選択状態とし、強調表示するように制御する。
 ステップS17において、制御部3は、選択されていない小領域412が第二の表示状態か判定する。「選択されていない小領域412が第二の表示状態である(Yes)場合」はステップS18に移行し、「選択されていない小領域412が第二の表示状態ではない(No)場合」はステップS30に移行する。
 ステップS18において、制御部3は、選択されていない小領域412を第1の表示状態に切り替えるように制御する。
 ステップS19において、制御部3は、表示領域411を第1の表示状態に切り替えるように制御する。
 ステップS21において、制御部3は、指示された操作を行う。
 ステップS22において、制御部3は、表示領域411に設定画面を表示するように制御する。
 ステップS30において、制御部3は、表示部4の表示を更新するように制御する。
 以上のステップS11からS30までの処理を繰り返すことによって、制御部3は、表示部4における表示領域411の表示を制御できる。
 図7は、第3の態様における取得経路の表示例を示す。第3の態様において、制御部3は、車両情報が有効ではないと判定した場合に前記車両情報の取得経路を表示する。図7は、電子制御ユニットC1から取得した車両情報である「速度」と、GNSSモジュールC3から取得した車両情報である「速度」が有効ではないと判定された場合の例である。
 制御部3は、車両情報が取得できたか、車両情報が一定の範囲内(例えば、仕様値や表示可能値)であるかなどから、車両情報が有効か判定する。制御部3は、車両情報が有効ではないと判定した場合に、どの車両情報取得装置Cから取得した車両情報なのかを示す取得経路画像416を、車両情報が有効ではない車両情報画像413の小領域412に表示するよう制御する。
 取得経路画像416aは、電子制御ユニットC1から車両情報を取得したことを示す「OBD」の文字を、取得経路画像416dは、GNSSモジュールC3から車両情報を取得したことを示す「GNSS」の文字を、それぞれ表示している。
 また、制御部3は、センサユニットC2から取得した車両情報である「速度」と、電子制御ユニットC1から取得した車両情報である「負圧」について、車両情報が有効であると判定し、車両情報画像413bと車両情報画像413cをそれぞれ表示している。
 図8A、図8Bは、第4の態様における取得経路の表示例を示す。第4の態様において、車両情報が有効ではないと判定した場合に前記車両情報の取得経路と、前記車両情報が有効ではないことを示す無効表示を表示する。図8Aは、取得経路画像416を文字で示した図であり、図8Bは、取得経路画像416をシンボル化した記号と、文字と前記記号の組み合わせで示した図である。図8A、図8Bは、電子制御ユニットC1から取得した車両情報である「速度」と、GNSSモジュールC3から取得した車両情報である「速度」が有効ではないと判定された場合の例である。
 制御部3は、車両情報が取得できたか、車両情報が一定の範囲内(例えば、仕様値や表示可能値)であるかなどから、車両情報が有効か判定する。制御部3は、車両情報が有効ではないと判定した場合に、どの車両情報取得装置Cから取得した車両情報なのかを示す取得経路画像416と、車両情報が有効ではないことを示す無効表示画像418を、車両情報が有効ではない車両情報画像413の小領域412に表示するよう制御する。
 取得経路画像416eは、電子制御ユニットC1から車両情報を取得したことを示すOBDコネクタを模した略逆台形の記号とOBDの文字の組み合わせを、取得経路画像416fは、GNSSモジュールC3から車両情報を取得したことを示すGNSS衛星を模した記号を、それぞれ表示している。
 無効表示画像418は、例えばハイフン(-)によって表示されてもよく、通常の車両情報とは異なる色によって表示されてもよい。
 また、制御部3は、センサユニットC2から取得した車両情報である「速度」と、電子制御ユニットC1から取得した車両情報である「負圧」について、車両情報が有効であると判定し、車両情報画像413bと車両情報画像413cをそれぞれ表示している。
 なお、第4の態様において、無効表示画像418は、車両情報画像413よりも小さく表示されてもよい。これにより、ユーザは、視認する必要の少ない無効表示画像418よりも、別の車両情報画像413に目を向けるようになる。
 なお、第4の態様において、無効表示画像418は、取得経路画像416よりも小さく表示されてもよい。これにより、ユーザは、視認する必要の少ない無効表示画像418よりも、その取得経路に関する取得経路画像416に目を向けるようになる。
 このようにして、制御部3は、車両情報の視認性を保ちつつ車両情報が有効ではない取得経路の把握を容易にする。
 第3の態様による車両用表示装置1における表示領域411の表示に関する制御部3の処理手順について、図9を用いて説明する。
 ステップS111において、制御部3は、車両情報取得装置Cが出力する車両情報を取得する。
 ステップS112は、ループの始端である。制御部3は、小領域412Aから小領域412Lまでループ処理を繰り返す。
 ステップS113において、制御部3は、小領域412の車両情報が取得できたか判定する。「車両情報が取得できた(Yes)場合」はステップS114に移行し、「車両情報が取得できない(No)場合」はステップS116に移行する。
 ステップS114において、制御部3は、小領域412の車両情報が有効か判別する。「車両情報が有効な(Yes)場合」はステップS115に移行し、「車両情報が有効ではない(No)場合」はステップS116に移行する。
 ステップS115において、制御部3は、小領域412に車両情報画像413を表示するように制御する。
 ステップS116において、制御部3は、小領域412に取得経路画像416を表示するように制御する。
 ステップS117は、ループの終端である。
 ステップS120において、制御部3は、表示部4の表示を更新するように制御する。
 次に、第4の態様による車両用表示装置1における表示領域411の表示に関する制御部3の処理手順について、図10を用いて説明する。
 ステップS111において、制御部3は、車両情報取得装置Cが出力する車両情報を取得する。
 ステップS112は、ループの始端である。制御部3は、小領域412Aから小領域412Lまでループ処理を繰り返す。
 ステップS113において、制御部3は、小領域412の車両情報が取得できたか判定する。「車両情報が取得できた(Yes)場合」はステップS114に移行し、「車両情報が取得できない(No)場合」はステップS118に移行する。
 ステップS114において、制御部3は、小領域412の車両情報が有効か判別する。「車両情報が有効な(Yes)場合」はステップS115に移行し、「車両情報が有効ではない(No)場合」はステップS118に移行する。
 ステップS115において、制御部3は、小領域412に車両情報画像413を表示するように制御する。
 ステップS118において、制御部3は、小領域412に取得経路画像416と無効表示画像418を表示するように制御する。
 ステップS117は、ループの終端である。
 ステップS120において、制御部3は、表示部4の表示を更新するように制御する。
 以上に説明した本発明は、以下の効果を奏する。
 車両用表示装置1は、表示部4について、表示領域411に車両情報を表示する第一の表示形態と、表示領域411に車両情報の取得経路を表示する第二の表示形態を切り替えることで、車両情報の視認性を保ちつつ車両情報の取得経路の把握を容易にする。
 また、車両用表示装置1は、表示領域411を複数の小領域412に分割し、操作情報に基づいて小領域412を第一の表示形態から第二の表示形態に切り替えることで、表示部4に車両情報画像413を表示する小領域412と取得経路画像416を表示する小領域412とを制御することができる。
 また、車両用表示装置1は、操作部2の特定の操作により、表示領域の全てを前記第一の表示形態に切り替えることができ、簡単な操作で表示部4の表示領域411に車両情報画像413を表示することができる。
 なお、図5に示す第2の態様において、車両情報画像413を取得経路画像416に切り替えているが、バー表示画像414を取得経路画像416に切り替えてもよく、表示領域411の全てを第二の表示形態に切り替えてもよい。
 なお、本発明について、車両用表示装置1に車両情報が正常に表示されない場合にも適用することができる。例えば、第一の表示形態で車両情報が表示されない小領域412について、第二の表示形態に切り替えることにより取得経路画像416が表示され、どの取得経路に問題があるかを識別することができる。
 また、車両用表示装置1は、制御部3が入出力インターフェース32を介して取得した車両情報が有効ではない場合に、表示領域411に取得経路画像416を表示することで、問題のある取得経路の把握を容易にする。
 また、車両用表示装置1は、制御部3が取得した車両情報が有効ではない場合に、表示領域411に取得経路画像416と無効表示画像418を表示することで、車両情報が有効ではないことを明示する。
 また、車両用表示装置1は、制御部3が無効表示画像418を小さく表示することにより、他の車両情報画像413及び/又は取得経路画像416を目立たせる。
 また、車両用表示装置1は、制御部3が小領域412に取得経路画像416と無効表示画像418を並べて表示することで、車両情報が有効ではないことと前記車両情報の取得経路との対応を分かりやすくする。
 なお、図7、図8A、図8Bに示す第3、第4の態様において、制御部3は、車両情報の表示が複数の小領域412にまたがる場合、例えばバー表示画像414の車両情報(エンジン回転数)が有効ではない場合に、小領域412A,B,C,D,G,Jの少なくとも1つの小領域412に取得経路画像416を表示してもよく、複数の小領域412にまたがって取得経路画像416を表示してもよい。
 なお、本発明について、アナログ式表示部とデジタル式表示部とを備えるコンビネーションメータに適用してもよく、車両に持ち込み可能な携帯端末に適用してもよい。
 以上に本発明の態様について説明したが、本発明は、上記態様に限定して解釈されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施の形態に適用可能である。
 本発明は、車両情報を表示する車両用表示装置に関し、特にレースやサーキットで用いることを想定した後付け用の車両用表示装置に好適である。
1   車両用表示装置
2   操作部
3   制御部
31  演算回路
32  入出力インターフェース
33  記憶部
34  描画演算回路
4   表示部
41  ディスプレイ部
43  操作アイコン
411 表示領域
412 小領域
413 車両情報画像
416 取得経路画像
418 無効表示画像
C   車両情報取得装置
C1  電子制御ユニット
C2  センサユニット
C3  GNSSモジュール

Claims (15)

  1. 車両情報を取得する入出力インターフェースと、
    表示領域を有する表示部と、
    前記表示部の表示を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、前記表示領域に前記車両情報を表示する第一の表示形態と、前記表示領域に前記車両情報の取得経路を表示する第二の表示形態と、を有する、
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 操作を受け付けて操作情報を出力する操作部を備え、
    前記制御部は、前記操作情報から前記表示領域が選択されたと判定したときに、前記第一の表示形態と、前記第二の表示形態と、を切り替えて表示させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記表示領域は、複数の小領域に分割され、
    前記制御部は、前記操作情報から前記第一の表示形態の前記小領域が選択されたと判定したときに、選択された前記第一の表示形態の前記小領域を前記第二の表示形態へ切り替えて表示させる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両用表示装置。
  4. 前記制御部は、前記操作情報から前記第二の表示形態の前記小領域が選択さなかったと判定したときに、選択されなかった前記第二の表示形態の前記小領域を前記第一の表示形態へ切り替えて表示させる、
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両用表示装置。
  5. 前記表示領域は、複数の小領域に分割され、
    前記制御部は、前記操作情報から前記第一の表示形態の前記小領域が選択されたと判定したときに、選択された前記小領域を含む複数の前記小領域を前記第二の表示形態へ切り替えて表示させる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両用表示装置。
  6. 前記制御部は、特定の前記操作情報を受け付けたと判定した場合に、前記表示領域の全てを前記第一の表示形態に切り替える、
    ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1つに記載の車両用表示装置。
  7. 表示部の表示領域に車両情報と前記車両情報の取得経路とを表示可能な車両用表示装置の制御方法において、
    前記車両情報を取得するステップと、
    前記表示部を制御する表示制御ステップと、を備え、
    前記表示制御ステップは、
    前記表示領域に前記車両情報を表示する第一の表示形態と、前記表示領域に前記車両情報の前記取得経路を表示する第二の表示形態と、を切り替えて表示する、
    ことを特徴とする車両用表示装置の制御方法。
  8. 演算回路における実行により所定の処理手順を実行させる車両用表示装置の制御プログラムにおいて、
    車両用表示装置が、表示部の表示領域に車両情報と前記車両情報の取得経路とを表示可能であり、
    前記処理手順は、
    前記車両情報を取得するステップと、
    前記表示部を制御する表示制御ステップと、を備え、
    前記表示制御ステップは、
    前記表示領域に前記車両情報を表示する第一の表示形態と、前記表示領域に前記車両情報の前記取得経路を表示する第二の表示形態と、を切り替えて表示する、
    ことを特徴とする車両用表示装置の制御プログラム。
  9. 前記制御部は、前記車両情報が有効ではないと判定した場合に、前記表示領域に前記車両情報の前記取得経路を表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  10. 前記制御部は、前記車両情報が有効ではないと判定した場合に、前記表示領域に前記車両情報が有効ではないことを示す無効表示と前記車両情報の前記取得経路とを表示する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の車両用表示装置。
  11. 前記制御部は、前記無効表示を前記車両情報よりも小さく表示する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の車両用表示装置。
  12. 前記制御部は、前記無効表示を前記取得経路よりも小さく表示する、
    ことを特徴とする請求項10乃至11のいずれか1つに記載の車両用表示装置。
  13. 前記表示領域は、複数の小領域に分割され、
    前記制御部は、前記小領域に前記無効表示と前記取得経路とを並べて表示する、
    ことを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1つに記載の車両用表示装置。
  14. 前記制御部は、前記取得経路を文字で表す、
    ことを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1つに記載の車両用表示装置。
  15. 前記制御部は、前記取得経路をシンボル化した記号で表す、
    ことを特徴とする請求項9乃至14のいずれか1つに記載の車両用表示装置。
PCT/JP2019/027080 2018-07-10 2019-07-09 車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、及び車両用表示装置の制御プログラム WO2020013159A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020530188A JP7283478B2 (ja) 2018-07-10 2019-07-09 車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、及び車両用表示装置の制御プログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130744 2018-07-10
JP2018-130745 2018-07-10
JP2018130745 2018-07-10
JP2018-130744 2018-07-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020013159A1 true WO2020013159A1 (ja) 2020-01-16

Family

ID=69141854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/027080 WO2020013159A1 (ja) 2018-07-10 2019-07-09 車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、及び車両用表示装置の制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7283478B2 (ja)
WO (1) WO2020013159A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141837A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Yupiteru Corp 制御システム及びプログラム
US20150177956A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Hyundai Motor Company Cluster apparatus for vehicle
JP2015217728A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 日本精機株式会社 表示装置、表示装置の表示方法及びプログラム
JP2016068886A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 三菱電機株式会社 車載システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018024424A (ja) * 2017-10-02 2018-02-15 株式会社ユピテル 運転支援システムおよび運転支援プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141837A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Yupiteru Corp 制御システム及びプログラム
US20150177956A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Hyundai Motor Company Cluster apparatus for vehicle
JP2015217728A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 日本精機株式会社 表示装置、表示装置の表示方法及びプログラム
JP2016068886A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 三菱電機株式会社 車載システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7468748B2 (ja) 2024-04-16
JPWO2020013159A1 (ja) 2021-08-05
JP2023104941A (ja) 2023-07-28
JP7283478B2 (ja) 2023-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009157331A1 (ja) 車両用表示装置
US7683771B1 (en) Configurable control panel and/or dashboard display
EP2497671A1 (en) Display device for vehicle
EP1754622A1 (en) Vehicle information display device and vehicle information display method
JP2010030331A (ja) 車両用表示装置
JP4917339B2 (ja) 計器装置
JP6318810B2 (ja) 車両用表示装置
WO2015190062A1 (ja) 車両用表示装置
JP2012202706A (ja) 車両用装置および外部機器画面表示システム
JP5020771B2 (ja) 車載機、そのメータ表示方法
JP2012040965A (ja) 車両用表示装置
JP5381667B2 (ja) 表示装置
JP2005308477A (ja) 速度表示装置
WO2020013159A1 (ja) 車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、及び車両用表示装置の制御プログラム
WO2014203888A1 (ja) 表示装置
EP3974230B1 (en) Display device for vehicle
JP2018100855A (ja) 車両用計器
JP2011100019A (ja) 表示装置
JP2010100230A (ja) 車両用情報表示装置
JP5228515B2 (ja) 計器の駆動装置
JP5479051B2 (ja) 車両用表示装置
JP6733182B2 (ja) 車両用表示装置、及び表示パネルの制御方法
JP7303171B2 (ja) 情報提供方法、プログラム及び情報提供装置
JP2013071601A (ja) 表示装置およびその表示方法
JP4711001B2 (ja) 車両用計器及び車両状態値の表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19834288

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020530188

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19834288

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1