WO2019235202A1 - 撮像レンズ及び撮像装置 - Google Patents
撮像レンズ及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019235202A1 WO2019235202A1 PCT/JP2019/019953 JP2019019953W WO2019235202A1 WO 2019235202 A1 WO2019235202 A1 WO 2019235202A1 JP 2019019953 W JP2019019953 W JP 2019019953W WO 2019235202 A1 WO2019235202 A1 WO 2019235202A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- lens
- refractive power
- imaging
- conditional expression
- focal length
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/64—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having more than six components
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/04—Reversed telephoto objectives
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
Definitions
- the present disclosure relates to an imaging lens and an imaging device.
- image sensors such as CCD (Charge Coupled Device) or CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) used in combination with an imaging lens have been greatly reduced in size and increased in pixels.
- imaging devices equipped with imaging elements have also been miniaturized, and the imaging lens mounted on the imaging device has been configured to be small with as few lenses as possible while ensuring good optical performance. It has been demanded.
- Japanese Patent No. 5830638 a lens system described in Japanese Patent No. 5830638 is known as an imaging lens designed for miniaturization.
- Japanese Patent No. 5830638 describes a single focus lens system having 6 to 8 lenses.
- a problem to be solved by an embodiment of the present invention is to provide an imaging lens having a small F-number, various aberrations corrected well, and high optical performance, and an imaging apparatus including the imaging lens. is there.
- the imaging lens according to the first aspect has, in order from the object side to the image side, a first lens having a negative refractive power, a second lens having a negative refractive power, and a positive refractive power.
- a third lens having a convex surface on the image side a fourth lens having a positive refractive power and a convex surface on the object side, a fifth lens having a negative refractive power, and a positive refractive power.
- a sixth lens having a convex surface on the image side, a seventh lens having a positive refractive power and a convex surface on the object side, and an eighth lens having a negative refractive power.
- the imaging lens according to the second aspect has a first lens having a negative refractive power, a second lens having a negative refractive power, and a positive refractive power in order from the object side to the image side.
- a sixth lens having a convex surface on the image side, a seventh lens having a positive refractive power and a convex surface on the object side, and an eighth lens having a negative refractive power.
- the imaging lens according to the third aspect in order from the object side to the image side, has a first lens having a negative refractive power, a second lens having a negative refractive power, and a positive refractive power, A third lens having a convex surface on the image side, a fourth lens having a positive refractive power and a convex surface on the object side, a fifth lens having a negative refractive power, and a positive refractive power. And a sixth lens having a convex surface on the image side, a seventh lens having a positive refractive power and a convex surface on the object side, and an eighth lens having a negative refractive power.
- the combined focal length of the fourth lens, the fifth lens, and the sixth lens is f456, and the focal length of the entire system is f, 3 ⁇ f456 / f ⁇ 28 (3)
- the third lens has a smaller absolute value of the curvature radius of the image side surface than the absolute value of the curvature radius of the object side surface. Is preferred.
- the fourth lens has a larger absolute value of the curvature radius of the image side surface than the absolute value of the curvature radius of the object side surface. Is preferred.
- the sixth lens has a smaller absolute value of the curvature radius of the image side surface than the absolute value of the curvature radius of the object side surface. Is preferred.
- the seventh lens has an absolute value of the curvature radius of the image side surface that is larger than the absolute value of the curvature radius of the object side surface. Is preferred.
- any one of the following conditional expressions or any combination of two or more of the following conditional expressions is satisfied.
- f12 focal length of the entire system
- f12 combined focal length of the first lens and the second lens
- f45 combined focal length of the fourth lens and the fifth lens f23: the second lens and the first lens
- the combined focal length f6 with the three lenses the focal length f
- the imaging device includes at least one of the imaging lenses according to the first, second, and third aspects.
- Consisting of” and “consisting of” are lenses other than the constituent elements mentioned above, lenses having substantially no refractive power, and lenses such as a diaphragm, a filter, and a cover glass. It is intended that an optical element other than the above and a mechanical part such as a lens flange, a lens barrel, an imaging device, and a camera shake correction mechanism may be included.
- the sign of refractive power, the surface shape of the lens surface, and the radius of curvature are considered in the paraxial region unless otherwise specified.
- the sign of the radius of curvature is positive when the surface shape has a convex surface facing the object side, and negative when the convex shape faces the image side.
- “Lens having positive refractive power”, “positive lens”, and “positive lens” are synonymous.
- “Lens having negative refractive power”, “negative lens”, and “negative lens” are synonymous.
- “Back focus” is the distance on the optical axis from the lens surface closest to the image side to the focal position on the image side.
- the “focal length” used in the conditional expression is a paraxial focal length.
- the value of the conditional expression is a value when the d line is used as a reference.
- the “d line”, “C line”, and “F line” described in this specification are bright lines, the wavelength of the d line is 587.56 nm (nanometer), and the wavelength of the C line is 656.27 nm (nanometer). ), The wavelength of F-line is 486.13 nm (nanometers).
- an imaging lens having a small F-number, various aberrations being favorably corrected and having high optical performance, and an imaging device including the imaging lens.
- FIG. 9 shows the structure of the imaging lens of Example 9 of this invention. It is each aberration figure of the imaging lens of Example 1 of this invention. It is each aberration figure of the imaging lens of Example 2 of this invention. It is each aberration figure of the imaging lens of Example 3 of this invention. It is each aberration figure of the imaging lens of Example 4 of this invention. It is each aberration figure of the imaging lens of Example 5 of this invention. It is each aberration figure of the imaging lens of Example 6 of this invention. It is each aberration diagram of the imaging lens of Example 7 of the present invention. It is each aberration figure of the imaging lens of Example 8 of this invention. It is each aberration figure of the imaging lens of Example 9 of this invention. 1 is a schematic configuration diagram of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 1 the structure in the cross section containing the optical axis Z of the imaging lens 1 which concerns on one Embodiment of this invention is shown.
- the example shown in FIG. 1 corresponds to Example 1 described later.
- the left side is illustrated as the object side, and the right side is illustrated as the image side.
- FIG. 1 also shows the axial light beam 2 from the object point at an infinite distance and the light beams 3 and 4 having the maximum field angle.
- the optical member PP is a member assuming various filters and / or a cover glass. Examples of the various filters include a low-pass filter, an infrared cut filter, and a filter that cuts a specific wavelength range.
- the optical member PP is a member having no refractive power, and a configuration in which the optical member PP is omitted is also possible.
- the imaging lens 1 includes, in order from the object side to the image side, a first lens L1 having a negative refractive power, a second lens L2 having a negative refractive power, and a third lens L3 having a positive refractive power.
- the eighth lens L8 having a refractive power of 8 is provided as the lens having the refractive power.
- the third lens L3 has a convex surface on the image side.
- the fourth lens L4 has a convex surface on the object side.
- the sixth lens L6 has a convex surface on the image side.
- the seventh lens L7 has a convex surface on the object side.
- the first lens L1 and the second lens L2, which are the first and second lenses from the object side, are configured to be negative lenses, a negative refractive power is arranged on the object side, and negative power is applied to these two lenses. Therefore, it becomes easy to suppress distortion.
- the first lens L1 may be, for example, a negative meniscus lens having a convex surface directed toward the object side, and in this case, it becomes easier to suppress distortion.
- the second lens L2 may be, for example, a negative meniscus lens having a convex surface directed toward the object side. In this case, it becomes easier to suppress distortion.
- the third lens L3 and the fourth lens L4 By configuring the third lens L3 and the fourth lens L4 to be positive lenses, it is easy to correct spherical aberration.
- the third lens L3 and the fourth lens L4 are configured such that their convex surfaces face each other, and this configuration makes it easier to correct spherical aberration.
- the third lens L3 preferably has a smaller absolute value of the curvature radius of the image side surface than the absolute value of the curvature radius of the object side surface. In this case, it is easy to correct spherical aberration and astigmatism.
- the fourth lens L4 preferably has a larger absolute value of the curvature radius of the image side surface than the absolute value of the curvature radius of the object side surface. In this case, it is easy to correct spherical aberration and astigmatism.
- the fifth lens L5 By configuring the fifth lens L5 to be a negative lens, it becomes easy to satisfactorily correct chromatic aberration.
- the fifth lens L5 may be, for example, a biconcave lens. In this case, the fifth lens L5 can easily have a strong negative refractive power, and chromatic aberration can be corrected more easily. Become.
- the sixth lens L6 and the seventh lens L7 are configured so that their convex surfaces face each other, and this configuration makes it easier to correct spherical aberration.
- the sixth lens L6 preferably has a smaller absolute value of the curvature radius of the image side surface than the absolute value of the curvature radius of the object side surface. In this case, it is easy to correct spherical aberration and astigmatism.
- the seventh lens 7 preferably has a larger absolute value of the curvature radius of the image side surface than the absolute value of the curvature radius of the object side surface. In this case, it is easy to correct spherical aberration and astigmatism.
- the sixth lens L6 may be, for example, a biconvex lens.
- the seventh lens L7 may be, for example, a biconvex lens.
- the eighth lens L8 By configuring the eighth lens L8 to be a negative lens, it becomes easy to satisfactorily correct chromatic aberration.
- the eighth lens L8 may have a concave surface on the object side.
- the eighth lens L8 may be a negative meniscus lens having a concave surface facing the object side, or a biconcave lens.
- the eighth lens L8 is a negative meniscus lens having a concave surface facing the object side, it is advantageous for improving the telecentricity.
- the eighth lens L8 is a biconcave lens, correction of chromatic aberration is further facilitated.
- an aperture stop St is disposed between the object side surface of the fourth lens L4 and the image side surface of the fifth lens L5.
- the aperture stop St illustrated in FIG. 1 does not indicate the shape or size, but indicates the position on the optical axis Z.
- all of the first lens L1 to the eighth lens L8 are single lenses.
- the “single lens” means one lens that is not cemented.
- a composite aspheric lens a lens in which a spherical lens and an aspherical film formed on the spherical lens are integrally formed and functions as one aspherical lens as a whole
- a cemented lens Is treated as a single lens.
- the imaging lens 1 may be configured to include an aspheric lens having an aspheric shape.
- the seventh lens L7 is an aspheric lens, and the other lenses are spherical lenses.
- the imaging lens 1 preferably satisfies any one of the following conditional expressions, or any combination of two or more. ⁇ d5 ⁇ 23 (1) 0.8 ⁇ Db23 / f ⁇ 7 (2) 3 ⁇ f456 / f ⁇ 28 (3) -8 ⁇ f1 / f ⁇ -0.5 (4) -8 ⁇ f12 / f ⁇ -0.5 (5) f45 / f ⁇ 0.5 (6) 2 ⁇ f23 / f ⁇ 30 (7) 0.5 ⁇ f6 / f (8) 0.5 ⁇ f7 / f (9) 3 ⁇ TL / f ⁇ 20 (10) 0.5 ⁇ Bf / f ⁇ 5 (11) 0.6 ⁇ ED8r / Bf ⁇ 2.2 (12) 0 ⁇ (R1f + R1r) / (R1f ⁇ R1r) ⁇ 8 (13) 0 ⁇ (R2f + R2r) / (R2f
- conditional expression (1) By making sure that the upper limit of conditional expression (1) is not exceeded, axial chromatic aberration can be easily corrected. In order to ensure good resolution performance while reducing the F value, it is necessary to satisfactorily suppress axial chromatic aberration. Therefore, by satisfying conditional expression (1), it becomes easy to realize a lens system having a small F value and good performance.
- ⁇ d5 is more preferably less than 21, more preferably less than 20, still more preferably less than 19, and still more preferably less than 18.
- ⁇ d5 is preferably larger than 16, and in this case, it becomes easy to suppress the cost of the material.
- ⁇ d5 is more preferably greater than 17 and even more preferably greater than 17.2. From the above, it is more preferable to satisfy at least one of the following conditional expressions (1-1) to (1-3), for example. 16 ⁇ d5 ⁇ 23 (1-1) 16 ⁇ d5 ⁇ 21 (1-2) 17.2 ⁇ d5 ⁇ 19 (1-3)
- conditional expression (2) By making it not below the lower limit of the conditional expression (2), the air space between the second lens L2 and the third lens L3 can be increased, and distortion and spherical aberration can be easily corrected. By making it not exceed the upper limit of conditional expression (2), it becomes easy to reduce the size of the lens system.
- Db23 / f is more preferably greater than 1, more preferably greater than 1.2, and even more preferably greater than 1.5. Further, Db23 / f is more preferably less than 5, more preferably less than 4, still more preferably less than 3, and still more preferably less than 2.5. From the above, it is more preferable to satisfy at least one of the following conditional expressions (2-1) to (2-3), for example. 1 ⁇ Db23 / f ⁇ 5 (2-1) 1.2 ⁇ Db23 / f ⁇ 4 (2-2) 1.5 ⁇ Db23 / f ⁇ 3 (2-3)
- conditional expression (3) By making it not below the lower limit of the conditional expression (3), it becomes easy to increase the negative refractive power of the fifth lens L5, and correction of chromatic aberration becomes easy. By making it not exceed the upper limit of conditional expression (3), it becomes easy to increase the positive refractive power of the fourth lens L4 and the sixth lens L6, and correction of spherical aberration becomes easy. Satisfying conditional expression (3) facilitates correction of spherical aberration and chromatic aberration.
- F456 / f in conditional expression (3) is more preferably greater than 4, more preferably greater than 4.5, and even more preferably greater than 5. Further, f456 / f is more preferably smaller than 25, further preferably smaller than 20, still more preferably smaller than 15, and still more preferably smaller than 12. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (3-1) to (3-3) is satisfied, for example. 4 ⁇ f456 / f ⁇ 25 (3-1) 4.5 ⁇ f456 / f ⁇ 15 (3-2) 5 ⁇ f456 / f ⁇ 12 (3-3)
- conditional expression (4) By making it not below the lower limit of the conditional expression (4), it becomes easy to increase the refractive power of the first lens L1, and it becomes easy to widen the angle. By making it not exceed the upper limit of conditional expression (4), it becomes easy to suppress the refractive power of the first lens L1 from becoming too strong, and it becomes easy to correct distortion.
- f1 / f is more preferably larger than ⁇ 6.5, further preferably larger than ⁇ 5.5, and still more preferably larger than ⁇ 4. Further, f1 / f is more preferably less than -1, more preferably less than -2, and still more preferably less than -2.5. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (4-1) to (4-3) is satisfied, for example. -6.5 ⁇ f1 / f ⁇ -1 (4-1) -5.5 ⁇ f1 / f ⁇ -2 (4-2) -4 ⁇ f1 / f ⁇ -2.5 (4-3)
- conditional expression (5) By making it not below the lower limit of the conditional expression (5), it becomes easy to increase the refractive power of the first lens L1 and the second lens L2, and it is easy to widen the angle. By making it not exceed the upper limit of conditional expression (5), it becomes easy to suppress the refractive power of the first lens L1 and the second lens L2 from becoming too strong, and correction of distortion aberration becomes easy.
- f12 / f is more preferably larger than ⁇ 6, further preferably larger than ⁇ 5, still more preferably larger than ⁇ 4, and still more preferably larger than ⁇ 3. Further, f12 / f is more preferably smaller than ⁇ 0.8, further preferably smaller than ⁇ 1, and still more preferably smaller than ⁇ 1.5. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (5-1) to (5-3) is satisfied, for example. ⁇ 5 ⁇ f12 / f ⁇ 0.8 (5-1) -4 ⁇ f12 / f ⁇ -1 (5-2) -3 ⁇ f12 / f ⁇ -1.5 (5-3)
- f45 / f is more preferably smaller than ⁇ 1, further preferably smaller than ⁇ 2, and still more preferably smaller than ⁇ 3. Further, f45 / f is preferably larger than ⁇ 20. In such a case, it is easy to increase the refractive power of the fifth lens L5, and it is easy to correct axial chromatic aberration. f45 / f is more preferably greater than ⁇ 18, more preferably greater than ⁇ 15, and even more preferably greater than ⁇ 11. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (6-1) to (6-4) is satisfied, for example.
- conditional expression (7) By making it not to be below the lower limit of conditional expression (7), it becomes easy to increase the refractive power of the third lens L3, and it becomes easy to correct spherical aberration and astigmatism. By making it not exceed the upper limit of conditional expression (7), it becomes easy to increase the refractive power of the second lens L2, and it becomes easy to widen the angle and secure the back focus.
- F23 / f in conditional expression (7) is more preferably greater than 3, more preferably greater than 4, and even more preferably greater than 5. Further, f23 / f is more preferably smaller than 25, further preferably smaller than 22, and still more preferably smaller than 20. From the above, it is more preferable to satisfy at least one of the following conditional expressions (7-1) to (7-3), for example. 3 ⁇ f23 / f ⁇ 25 (7-1) 4 ⁇ f23 / f ⁇ 22 (7-2) 5 ⁇ f23 / f ⁇ 20 (7-3)
- F6 / f in conditional expression (8) is more preferably greater than 0.8, still more preferably greater than 1, and even more preferably greater than 1.5. Further, it is preferable that f6 / f is smaller than 10. In such a case, it is easy to increase the refractive power of the sixth lens L6, and it becomes easy to correct spherical aberration. f6 / f is more preferably less than 8, more preferably less than 5, still more preferably less than 3, and still more preferably less than 2. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (8-1) to (8-4) is satisfied, for example. 0.5 ⁇ f6 / f ⁇ 10 (8-1) 0.8 ⁇ f6 / f ⁇ 5 (8-2) 1 ⁇ f6 / f ⁇ 3 (8-3) 1.5 ⁇ f6 / f ⁇ 2 (8-4)
- F7 / f in conditional expression (9) is more preferably greater than 0.8, still more preferably greater than 1, and even more preferably greater than 1.5. Further, it is preferable that f7 / f is smaller than 10. In such a case, it is easy to increase the refractive power of the seventh lens L7, and it becomes easy to correct spherical aberration.
- f7 / f is more preferably less than 8, more preferably less than 5, still more preferably less than 3, and still more preferably less than 2.5. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (9-1) to (9-4) is satisfied, for example. 0.5 ⁇ f7 / f ⁇ 10 (9-1) 0.8 ⁇ f7 / f ⁇ 5 (9-2) 1 ⁇ f7 / f ⁇ 3 (9-3) 1.5 ⁇ f7 / f ⁇ 2.5 (9-4)
- conditional expression (10) is the total length of the lens system.
- TL / f is more preferably greater than 5, more preferably greater than 6, even more preferably greater than 7, and even more preferably greater than 8. Further, TL / f is more preferably less than 18, more preferably less than 15, and still more preferably less than 12. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (10-1) to (10-3) is satisfied, for example. 5 ⁇ TL / f ⁇ 18 (10-1) 6 ⁇ TL / f ⁇ 15 (10-2) 8 ⁇ TL / f ⁇ 12 (10-3)
- conditional expression (11) By ensuring that the value does not fall below the lower limit of the conditional expression (11), it becomes easy to secure a sufficient back focus. By making it not exceed the upper limit of conditional expression (11), it becomes easy to prevent the back focus from becoming too long and the lens system from becoming large.
- Bf / f in conditional expression (11) is more preferably greater than 0.6, more preferably greater than 0.7, even more preferably greater than 0.8, and even more preferably greater than 0.9. preferable.
- Bf / f is more preferably less than 4, more preferably less than 3, and even more preferably less than 2. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (11-1) to (11-3) is satisfied, for example. 0.7 ⁇ Bf / f ⁇ 4 (11-1) 0.8 ⁇ Bf / f ⁇ 3 (11-2) 0.9 ⁇ Bf / f ⁇ 2 (11-3)
- the “effective diameter of the surface” is a circle consisting of the outermost point in the radial direction (the point farthest from the optical axis) when considering the point where all the rays that contribute to image formation intersect with the lens surface. Means diameter. For example, when the lens system is used in combination with an imaging device, the effective diameter can be determined based on the size of the imaging surface of the imaging device.
- the effective diameter may be determined by considering 1/2 of the diagonal line as the maximum image height. Further, when a light shielding member having an opening is disposed in the lens system, the effective diameter may be determined in consideration of the light shielding member.
- ED8r / Bf in conditional expression (12) is more preferably greater than 0.7, more preferably greater than 0.8, even more preferably greater than 0.9, and even more preferably greater than 1. It is even more preferred that it is greater than 1.1, and even more preferred that it is greater than 1.2.
- the ED8r / Bf is more preferably less than 2, more preferably less than 1.8, still more preferably less than 1.7, and still more preferably less than 1.6. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (12-1) to (12-3) is satisfied, for example. 0.8 ⁇ ED8r / Bf ⁇ 2 (12-1) 1 ⁇ ED8r / Bf ⁇ 1.8 (12-2) 1.1 ⁇ ED8r / Bf ⁇ 1.7 (12-3)
- (R1f + R1r) / (R1f ⁇ R1r) is more preferably greater than 1, more preferably greater than 1.2, and even more preferably greater than 1.4. Further, (R1f + R1r) / (R1f ⁇ R1r) is more preferably less than 5, more preferably less than 4, and still more preferably less than 3. From the above, it is more preferable to satisfy at least one of the following conditional expressions (13-1) to (13-3), for example.
- (R2f + R2r) / (R2f ⁇ R2r) is more preferably greater than 0.5, more preferably greater than 1, and even more preferably greater than 1.05. Further, (R2f + R2r) / (R2f ⁇ R2r) is more preferably less than 4, more preferably less than 3, and still more preferably less than 2.5. From the above, it is more preferable to satisfy at least one of the following conditional expressions (14-1) to (14-3), for example.
- Spherical aberration and astigmatism can be easily corrected by setting the value to be equal to or greater than the lower limit of conditional expression (15). By avoiding the upper limit of conditional expression (15) from being exceeded, correction of spherical aberration is facilitated.
- (R3f + R3r) / (R3f ⁇ R3r) is more preferably larger than 0.2, further preferably larger than 0.3, and still more preferably larger than 0.4. Further, (R3f + R3r) / (R3f ⁇ R3r) is more preferably less than 4, more preferably less than 3, and still more preferably less than 2. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (15-1) to (15-3) is satisfied, for example.
- the fifth lens L5 By setting the value to be equal to or less than the upper limit of conditional expression (16), in the fifth lens L5, it becomes easy to make the absolute value of the curvature radius of the object side surface smaller than the absolute value of the curvature radius of the image side surface. Correction, astigmatism correction, and long back focus can be easily achieved.
- (R5f + R5r) / (R5f ⁇ R5r) is more preferably less than ⁇ 0.1, further preferably less than ⁇ 0.2, and still more preferably less than ⁇ 0.3. . Further, (R5f + R5r) / (R5f ⁇ R5r) is preferably larger than ⁇ 0.9. In this case, it becomes easy to correct spherical aberration or axial chromatic aberration. (R5f + R5r) / (R5f ⁇ R5r) is more preferably larger than ⁇ 0.8, and further preferably larger than ⁇ 0.7. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (16-1) to (16-3) is satisfied, for example.
- ⁇ d1 is more preferably greater than 35, even more preferably greater than 38, and even more preferably greater than 40. Further, it is preferable that ⁇ d1 is smaller than 85. In such a case, it is easy to suppress the cost and it is easy to select a material having a high refractive index. Is advantageous. When configured so that ⁇ d1 is smaller than 85, it becomes easy to select a material with high chemical resistance, and it becomes easy to manufacture a highly reliable lens. Since the first lens L1 is the most object side lens and may be exposed to the outside, it is effective to select a material with high chemical resistance.
- ⁇ d1 is preferably less than 80, more preferably less than 60, and even more preferably less than 50. From the above, it is more preferable to satisfy at least one of the following conditional expressions (17-1) to (17-3), for example. 30 ⁇ d1 ⁇ 85 (17-1) 35 ⁇ d1 ⁇ 60 (17-2) 38 ⁇ d1 ⁇ 50 (17-3)
- ⁇ d2 is more preferably greater than 35, even more preferably greater than 38, and even more preferably greater than 40.
- ⁇ d2 is preferably smaller than 85. In this case, it becomes easy to suppress the cost and it is easy to select a material having a high refractive index. Is advantageous.
- ⁇ d2 is more preferably less than 80, even more preferably less than 60, and even more preferably less than 50. From the above, it is more preferable to satisfy at least one of the following conditional expressions (18-1) to (18-3), for example. 30 ⁇ d2 ⁇ 85 (18-1) 35 ⁇ d2 ⁇ 60 (18-2) 38 ⁇ d2 ⁇ 50 (18-3)
- ⁇ d3 is more preferably greater than 40, more preferably greater than 45, and even more preferably greater than 50. Further, ⁇ d3 is preferably smaller than 85, and in this case, it is easy to suppress lateral chromatic aberration. ⁇ d3 is more preferably less than 80, even more preferably less than 70, and even more preferably less than 60. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (19-1) to (19-3) is satisfied, for example. 30 ⁇ d3 ⁇ 85 (19-1) 40 ⁇ d3 ⁇ 70 (19-2) 45 ⁇ d3 ⁇ 60 (19-3)
- ⁇ d4 is more preferably greater than 40, more preferably greater than 45, and even more preferably greater than 50. Further, ⁇ d4 is preferably smaller than 85. In such a case, it is easy to suppress lateral chromatic aberration. ⁇ d4 is more preferably less than 80, even more preferably less than 70, even more preferably less than 60, and even more preferably less than 55. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (20-1) to (20-3) is satisfied, for example. 30 ⁇ d4 ⁇ 85 (20-1) 40 ⁇ d4 ⁇ 70 (20-2) 45 ⁇ d4 ⁇ 60 (20-3)
- ⁇ d6 is more preferably greater than 25, even more preferably greater than 30, and even more preferably greater than 33. Moreover, it is preferable that ⁇ d6 is smaller than 85, and in this case, it becomes easy to suppress the cost of the material. ⁇ d6 is more preferably less than 80, more preferably less than 70, even more preferably less than 60, even more preferably less than 50, and even more preferably less than 40. Yes. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (21-1) to (21-3) is satisfied, for example. 20 ⁇ d6 ⁇ 85 (21-1) 25 ⁇ d6 ⁇ 60 (21-2) 30 ⁇ d6 ⁇ 50 (21-3)
- ⁇ d7 is more preferably greater than 35, even more preferably greater than 38, and even more preferably greater than 40. Moreover, it is preferable that ⁇ d7 is smaller than 85. In this case, it is easy to reduce the cost of the material. ⁇ d7 is more preferably less than 80, even more preferably less than 70, even more preferably less than 60, and even more preferably less than 50. From the above, it is more preferable to satisfy at least one of the following conditional expressions (22-1) to (22-3), for example. 30 ⁇ d7 ⁇ 85 (22-1) 35 ⁇ d7 ⁇ 60 (22-2) 38 ⁇ d7 ⁇ 50 (22-3)
- ⁇ d8 is preferably less than 23, more preferably less than 21, even more preferably less than 20, still more preferably less than 19, and still more preferably less than 18. Further, ⁇ d8 is preferably larger than 16, and in this case, it becomes easy to suppress the cost of the material. ⁇ d8 is more preferably greater than 17 and even more preferably greater than 17.2. From the above, it is more preferable that at least one of the following conditional expressions (23-1) to (23-3) is satisfied, for example. 16 ⁇ d8 ⁇ 23 (23-1) 16 ⁇ d8 ⁇ 21 (23-2) 17.2 ⁇ d8 ⁇ 19 (23-3)
- a preferable configuration related to the conditional expression it is not limited to satisfying the range described as the expression above, but satisfies a range obtained by arbitrarily combining the preferable lower limit and the preferable upper limit described above for each conditional expression. Including what to do.
- the first configuration example is an imaging lens having the basic configuration described above and satisfying conditional expression (1). According to the first configuration example, it is advantageous to configure a lens system having a small F value while satisfactorily correcting various aberrations, particularly axial chromatic aberration.
- the second configuration example is an imaging lens having the basic configuration described above and satisfying conditional expression (2). According to the second configuration example, it is advantageous to reduce the size of the lens system while satisfactorily correcting various aberrations, particularly distortion aberration and spherical aberration.
- the third configuration example is an imaging lens having the basic configuration described above and satisfying conditional expression (3). According to the third configuration example, it is advantageous to satisfactorily correct various aberrations, particularly chromatic aberration and spherical aberration.
- FIG. 1 shows an example in which the optical member PP is disposed between the lens system and the image plane Sim, instead of disposing various filters between the lens system and the image plane Sim, there is a space between the lenses.
- Various filters may be disposed on the lens, or a coating having the same action as the various filters may be applied to the lens surface of any lens.
- the imaging lens 1 may have a function of performing focusing according to a change in the object distance.
- focusing may be performed by moving the entire lens system, or focusing may be performed by moving only a part of the lens system.
- the F value of the imaging lens 1 is preferably 2.0 or less. By setting the F value to 2.0 or less, good shooting can be performed even in a dark place.
- the F value is more preferably 1.8 or less, further preferably 1.5 or less, and even more preferably 1.2 or less.
- FIG. 1 shows an example in which the light shielding member 11 and the light shielding member 12 are provided so as to be in contact with the periphery of each of the object side surface of the third lens L3 and the image side surface of the seventh lens L7.
- the light shielding member 11 and the light shielding member 12 have a circular opening centered on the optical axis.
- the location which provides a light shielding member, and the number of light shielding members are not limited to the example shown in FIG.
- a light shielding member that shields the stray light may be provided as necessary.
- the stray light blocking member may be, for example, an opaque paint or an opaque plate applied to a portion outside the effective diameter of the lens, and may be disposed between any lenses as necessary.
- Example 1 The configuration of the imaging lens and the cross-sectional view of the optical path of Example 1 are shown in FIG. 1, and the illustration method and configuration are the same as described above.
- Table 1 shows basic lens data, values and specifications regarding conditional expressions, and Table 3 shows aspheric coefficients for the imaging lens of Example 1.
- the Sn column shows the surface number when the surface closest to the object side is the first surface and the number is increased one by one toward the image side.
- the R column shows the radius of curvature of each surface.
- the column D the surface interval on the optical axis between each surface and the surface adjacent to the image side is shown.
- the Nd column indicates the refractive index of each component with respect to the d-line
- the ⁇ d column indicates the Abbe number of each component based on the d-line.
- the diameter of the opening of the light shielding member is indicated by ⁇ in the column labeled “light shielding member”.
- Table 1 shows the sign of the curvature radius of the surface with the convex surface facing the object side, and the sign of the curvature radius of the surface with the convex surface facing the image side is negative.
- Table 1 also shows the aperture stop St and the optical member PP.
- the surface number and the phrase (St) are described in the surface number column of the surface corresponding to the aperture stop St.
- the surface in the bottom column of Table 1 is the image plane Sim.
- Table 1 the surface number of the aspheric surface is marked with *, and the numerical value of the paraxial curvature radius is described in the column of curvature radius of the aspheric surface.
- the numerical value “E ⁇ n” (n: integer) of the aspheric coefficient in Table 3 means “ ⁇ 10 ⁇ n ”.
- KA and Am are aspheric coefficients in the aspheric expression represented by the following expression.
- Zd C ⁇ h 2 / ⁇ 1+ (1-KA ⁇ C 2 ⁇ h 2) 1/2 ⁇ + ⁇ Am ⁇ h m
- Zd Depth of aspheric surface (length of perpendicular drawn from a point on the aspherical surface of height h to a plane perpendicular to the optical axis where the aspherical vertex contacts)
- h Height (distance from the optical axis to the lens surface)
- C Reciprocal KA of paraxial radius of curvature KA
- Am aspheric coefficient
- ⁇ in the aspheric expression means the sum of m.
- FIG. 10 shows aberration diagrams of the imaging lens of Example 1 when the object distance is infinity.
- FIG. 10 shows spherical aberration, astigmatism, distortion, and lateral chromatic aberration in order from the left.
- aberrations in the d-line, F-line, and C-line are indicated by a solid line, a one-dot chain line, and a two-dot chain line, respectively.
- the sine condition violation amount is indicated by a broken line.
- the aberration at the d-line in the sagittal direction is indicated by a solid line
- the aberration at the d-line in the tangential direction is indicated by a short broken line.
- the aberration at the d-line is shown by a solid line.
- aberrations in the F-line and the C-line are indicated by a one-dot chain line and a two-dot chain line, respectively.
- FNo. Means F value, and ⁇ in other aberration diagrams means half angle of view.
- FIG. 2 shows a configuration of the imaging lens of Example 2 and a cross-sectional view of the optical path. 2 is different from FIG. 1 in that the illustration of the light flux 4 and the light shielding member with the maximum field angle is omitted, but the other illustration methods are basically the same as those in FIG.
- the sectional views according to the following third to ninth embodiments also employ the same illustration method as that of FIG.
- the imaging lens of Example 2 includes only the eight lenses of the first lens L1 to the eighth lens L8 as the lenses having refractive power in order from the object side to the image side, and has the above-described basic configuration.
- basic lens data is shown in Table 4
- values and conditions related to conditional expressions are shown in Table 5
- aspherical coefficients are shown in Table 6, and aberration diagrams are shown in FIG.
- FIG. 3 shows a configuration of the imaging lens of Example 3 and a cross-sectional view of the optical path.
- the imaging lens of Example 3 includes only the eight lenses of the first lens L1 to the eighth lens L8 as lenses having refractive power in order from the object side to the image side, and has the above-described basic configuration.
- basic lens data is shown in Table 7, values and specifications relating to conditional expressions are shown in Table 8, aspherical coefficients are shown in Table 9, and aberration diagrams are shown in FIG.
- Example 4 The configuration of the imaging lens of Example 4 and the cross-sectional view of the optical path are shown in FIG.
- the imaging lens of Example 4 includes only the eight lenses of the first lens L1 to the eighth lens L8 as the lenses having refractive power in order from the object side to the image side, and has the above-described basic configuration.
- basic lens data is shown in Table 10
- values and specifications regarding conditional expressions are shown in Table 11
- aspherical coefficients are shown in Table 12
- aberration diagrams are shown in FIG.
- FIG. 5 shows a configuration of the imaging lens of Example 5 and a sectional view of the optical path.
- the imaging lens of Example 5 includes only the eight lenses of the first lens L1 to the eighth lens L8 as the lenses having refractive power in order from the object side to the image side, and has the above-described basic configuration.
- basic lens data are shown in Table 13
- values and specifications relating to conditional expressions are shown in Table 14
- aspherical coefficients are shown in Table 15
- aberration diagrams are shown in FIG.
- FIG. 6 shows a configuration of the imaging lens of Example 6 and a cross-sectional view of the optical path.
- the imaging lens of Example 6 includes only the eight lenses of the first lens L1 to the eighth lens L8 as the lenses having refractive power in order from the object side to the image side, and has the above-described basic configuration.
- basic lens data is shown in Table 16, values and specifications relating to conditional expressions are shown in Table 17, aspherical coefficients are shown in Table 18, and aberration diagrams are shown in FIG.
- FIG. 7 shows a configuration of the imaging lens of Example 7 and a cross-sectional view of the optical path.
- the imaging lens of Example 7 includes only the eight lenses of the first lens L1 to the eighth lens L8 as lenses having refractive power in order from the object side to the image side, and has the above-described basic configuration.
- basic lens data are shown in Table 19
- values and conditions relating to conditional expressions are shown in Table 20
- aspherical coefficients are shown in Table 21
- aberration diagrams are shown in FIG.
- FIG. 8 shows a configuration of the imaging lens of Example 8 and a sectional view of the optical path.
- the imaging lens of Example 8 includes only the eight lenses of the first lens L1 to the eighth lens L8 in order from the object side to the image side as lenses having refractive power, and has the basic configuration described above.
- basic lens data is shown in Table 22
- values and specifications relating to conditional expressions are shown in Table 23
- aspherical coefficients are shown in Table 24, and each aberration diagram is shown in FIG.
- FIG. 9 shows a configuration of the imaging lens of Example 9 and a sectional view of the optical path.
- the imaging lens of Example 9 includes, in order from the object side to the image side, only eight lenses of the first lens L1 to the eighth lens L8 as lenses having refractive power, and has the above-described basic configuration.
- basic lens data is shown in Table 25
- values and specifications relating to conditional expressions are shown in Table 26
- aspherical coefficients are shown in Table 27, and aberration diagrams are shown in FIG.
- the imaging lenses of Examples 1 to 9 have an F value of 1.12 or less, a small F value, various aberrations corrected well, and high optical performance. .
- FIG. 19 is a schematic configuration diagram of an imaging apparatus 10 using the imaging lens 1 according to the embodiment of the present invention as an example of the imaging apparatus of the embodiment of the present invention.
- the imaging device 10 include a FA (Factory Automation) camera, an MV (Machine Vision) camera, a surveillance camera, an in-vehicle camera, and a digital camera.
- the imaging device 10 includes an imaging lens 1, a filter 5, an imaging device 6, and a signal processing unit 7 that performs arithmetic processing on an output signal from the imaging device 6.
- the imaging lens 1 is conceptually illustrated.
- the imaging device 6 captures an image of a subject formed by the imaging lens 1 and converts it into an electrical signal.
- a CCD Charge Coupled Device
- CMOS Complementary Metal Oxide Semiconductor
- the imaging element 6 is arranged so that its imaging surface coincides with the image plane Sim of the imaging lens 1.
- the present invention has been described with reference to the embodiments and examples, the present invention is not limited to the above-described embodiments and examples, and various modifications can be made.
- the curvature radius, the surface interval, the refractive index, the Abbe number, and the aspherical coefficient of each lens are not limited to the values shown in the above numerical examples, and may take other values.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
F値が小さく、諸収差が良好に補正されて、高い光学性能を有する撮像レンズ、及びこの撮像レンズを備えた撮像装置を提供する。 撮像レンズは、物体側から順に、負の第1レンズと、負の第2レンズと、像側に凸面を向けた正の第3レンズと、物体側に凸面を向けた正の第4レンズと、負の第5レンズと、像側に凸面を向けた正の第6レンズと、物体側に凸面を向けた正の第7レンズと、負の第8レンズとからなる8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、予め定められた条件式を満足する。
Description
本開示は、撮像レンズ、及び撮像装置に関する。
撮像レンズと組み合わせて使用されるCCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子は近年非常に小型化及び高画素化が進んでいる。それに伴い、撮像素子を備えた撮像装置も小型化が進み、その撮像装置に搭載される撮像レンズは、良好な光学性能を確保しながら、レンズ枚数を極力抑えて小型に構成されていることが求められている。
小型化を意識した撮像レンズとしては、例えば特許第5830638号明細書に記載されたレンズ系が知られている。特許第5830638号明細書には、レンズ枚数を6枚~8枚とした単焦点レンズ系が記載されている。
ところで、撮像レンズに対する要求は年々厳しくなっており、より高性能化が求められるようになっている。また、撮影環境及び/又は撮影対象によっては、小さなF値を有する撮像レンズが要望されることがある。しかしながら、特許第5830638号明細書に記載されたレンズ系は、この要望に十分応えられるほど小さなF値を有するものではない。
本開示は、上記事情に鑑みなされたものである。本発明の一実施形態が解決しようとする課題は、F値が小さく、諸収差が良好に補正されて、高い光学性能を有する撮像レンズ、及びこの撮像レンズを備えた撮像装置を提供することにある。
上記の課題を解決するための具体的手段には、以下の態様が含まれる。
第1の態様に係る撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、負の屈折力を有する第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第3レンズと、正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第4レンズと、負の屈折力を有する第5レンズと、正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第6レンズと、正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第7レンズと、負の屈折力を有する第8レンズと、からなる8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、第5レンズのd線基準のアッベ数をνd5とした場合、
νd5<23 (1)
で表される条件式(1)を満足する。
第1の態様に係る撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、負の屈折力を有する第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第3レンズと、正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第4レンズと、負の屈折力を有する第5レンズと、正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第6レンズと、正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第7レンズと、負の屈折力を有する第8レンズと、からなる8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、第5レンズのd線基準のアッベ数をνd5とした場合、
νd5<23 (1)
で表される条件式(1)を満足する。
第2の態様に係る撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、負の屈折力を有する第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第3レンズと、正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第4レンズと、負の屈折力を有する第5レンズと、正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第6レンズと、正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第7レンズと、負の屈折力を有する第8レンズと、からなる8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、第2レンズと第3レンズとの光軸上の間隔をDb23とし、全系の焦点距離をfとした場合、
0.8<Db23/f<7 (2)
で表される条件式(2)を満足する。
0.8<Db23/f<7 (2)
で表される条件式(2)を満足する。
第3の態様に係る撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、負の屈折力を有する第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第3レンズと、正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第4レンズと、負の屈折力を有する第5レンズと、正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第6レンズと、正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第7レンズと、負の屈折力を有する第8レンズと、からなる8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、第4レンズと第5レンズと第6レンズとの合成焦点距離をf456とし、全系の焦点距離をfとした場合、
3<f456/f<28 (3)
で表される条件式(3)を満足する。
3<f456/f<28 (3)
で表される条件式(3)を満足する。
第1、第2、及び第3の態様に係る撮像レンズの少なくとも1つにおいて、第3レンズは、物体側の面の曲率半径の絶対値より像側の面の曲率半径の絶対値が小さいことが好ましい。
第1、第2、及び第3の態様に係る撮像レンズの少なくとも1つにおいて、第4レンズは、物体側の面の曲率半径の絶対値より像側の面の曲率半径の絶対値が大きいことが好ましい。
第1、第2、及び第3の態様に係る撮像レンズの少なくとも1つにおいて、第6レンズは、物体側の面の曲率半径の絶対値より像側の面の曲率半径の絶対値が小さいことが好ましい。
第1、第2、及び第3の態様に係る撮像レンズの少なくとも1つにおいて、第7レンズは、物体側の面の曲率半径の絶対値より像側の面の曲率半径の絶対値が大きいことが好ましい。
第1、第2、及び第3の態様に係る撮像レンズの少なくとも1つにおいて、以下の条件式のいずれか1つ、あるいは任意の2つ以上の組合せを満足することが好ましい。
-8<f1/f<-0.5 (4)
-8<f12/f<-0.5 (5)
f45/f<-0.5 (6)
2<f23/f<30 (7)
0.5<f6/f (8)
0.5<f7/f (9)
3<TL/f<20 (10)
0.5<Bf/f<5 (11)
0.6<ED8r/Bf<2.2 (12)
ただし、
f1:第1レンズの焦点距離
f:全系の焦点距離
f12:第1レンズと第2レンズとの合成焦点距離
f45:第4レンズと第5レンズとの合成焦点距離
f23:第2レンズと第3レンズとの合成焦点距離
f6:第6レンズの焦点距離
f7:第7レンズの焦点距離
TL:第1レンズの物体側の面から第8レンズの像側の面までの光軸上の距離と空気換算距離でのバックフォーカスとの和
Bf:空気換算距離でのバックフォーカス
ED8r:第8レンズの像側の面の有効直径
-8<f1/f<-0.5 (4)
-8<f12/f<-0.5 (5)
f45/f<-0.5 (6)
2<f23/f<30 (7)
0.5<f6/f (8)
0.5<f7/f (9)
3<TL/f<20 (10)
0.5<Bf/f<5 (11)
0.6<ED8r/Bf<2.2 (12)
ただし、
f1:第1レンズの焦点距離
f:全系の焦点距離
f12:第1レンズと第2レンズとの合成焦点距離
f45:第4レンズと第5レンズとの合成焦点距離
f23:第2レンズと第3レンズとの合成焦点距離
f6:第6レンズの焦点距離
f7:第7レンズの焦点距離
TL:第1レンズの物体側の面から第8レンズの像側の面までの光軸上の距離と空気換算距離でのバックフォーカスとの和
Bf:空気換算距離でのバックフォーカス
ED8r:第8レンズの像側の面の有効直径
第4の態様に係る撮像装置は、第1、第2、及び第3の態様に係る撮像レンズの少なくとも1つを備える。
なお、本明細書の「~からなり」、「~からなる」は、挙げられた構成要素以外に、実質的に屈折力を有さないレンズ、並びに、絞り、フィルタ、及びカバーガラス等のレンズ以外の光学要素、並びに、レンズフランジ、レンズバレル、撮像素子、及び手振れ補正機構等の機構部分、等が含まれていてもよいことを意図する。
非球面を含むレンズについて、屈折力の符号、レンズ面の面形状、及び曲率半径は、特に断りが無い限り近軸領域で考えることにする。曲率半径の符号は、面形状が物体側に凸面を向けた場合を正、像側に凸面を向けた場合を負とする。「正の屈折力を有するレンズ」、「正のレンズ」、及び「正レンズ」は同義である。「負の屈折力を有するレンズ」、「負のレンズ」、及び「負レンズ」は同義である。「バックフォーカス」は最も像側のレンズ面から像側の焦点位置までの光軸上の距離である。
条件式で用いている「焦点距離」は、近軸焦点距離である。条件式の値は、d線を基準とした場合の値である。本明細書に記載の「d線」、「C線」、及び「F線」は輝線であり、d線の波長は587.56nm(ナノメートル)、C線の波長は656.27nm(ナノメートル)、F線の波長は486.13nm(ナノメートル)である。
本発明の一実施形態によれば、F値が小さく、諸収差が良好に補正されて、高い光学性能を有する撮像レンズ、及びこの撮像レンズを備えた撮像装置を提供することができる。
以下、本開示の撮像レンズの実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1に、本発明の一実施形態に係る撮像レンズ1の光軸Zを含む断面における構成を示す。図1に示す例は、後述の実施例1に対応している。図1では左側が物体側、右側が像側として図示している。また、図1では、無限遠の距離にある物点からの軸上光束2、最大画角の光束3、4も併せて示している。
なお、図1では、撮像レンズ1が撮像装置に適用されることを想定して、撮像レンズ1と像面Simとの間に平行平板状の光学部材PPが配置された例を示している。光学部材PPは、各種フィルタ、及び/又はカバーガラス等を想定した部材である。各種フィルタとは例えばローパスフィルタ、赤外線カットフィルタ、及び特定の波長域をカットするフィルタ等である。光学部材PPは屈折力を有しない部材であり、光学部材PPを省略した構成も可能である。
撮像レンズ1は、物体側から像側へ向かって順に、負の屈折力を有する第1レンズL1と、負の屈折力を有する第2レンズL2と、正の屈折力を有する第3レンズL3と、正の屈折力を有する第4レンズL4と、負の屈折力を有する第5レンズL5と、正の屈折力を有する第6レンズL6と、正の屈折力を有する第7レンズL7と、負の屈折力を有する第8レンズL8と、からなる8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備える。第3レンズL3は、像側の面が凸面である。第4レンズL4は、物体側の面が凸面である。第6レンズL6は、像側の面が凸面である。第7レンズL7は、物体側の面が凸面である。撮像レンズ1に関する以上の構成を基本構成と称することにする。
物体側から1番目及び2番目のレンズである第1レンズL1及び第2レンズL2が負レンズであるように構成して、物体側に負の屈折力を配置し、これら2枚のレンズに負の屈折力を分担させることによって、歪曲収差を抑えることが容易となる。第1レンズL1は、例えば、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズとしてもよく、このようにした場合は、歪曲収差を抑えることがより容易となる。第2レンズL2は、例えば、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズとしてもよく、このようにした場合は、歪曲収差を抑えることがより容易となる。
第3レンズL3及び第4レンズL4が正レンズであるように構成することによって、球面収差の補正が容易となる。第3レンズL3及び第4レンズL4は互いの凸面が対向するように構成されており、この構成によって球面収差の補正がより容易となる。第3レンズL3は、物体側の面の曲率半径の絶対値より像側の面の曲率半径の絶対値が小さいことが好ましい。このようにした場合は、球面収差及び非点収差の補正が容易となる。第4レンズL4は、物体側の面の曲率半径の絶対値より像側の面の曲率半径の絶対値が大きいことが好ましい。このようにした場合は、球面収差及び非点収差の補正が容易となる。
第5レンズL5が負レンズであるように構成することによって、色収差を良好に補正することが容易となる。第5レンズL5は、例えば、両凹レンズとしてもよく、このようにした場合は、第5レンズL5に強い負の屈折力を持たせることが容易となり、色収差を良好に補正することがより容易となる。
第6レンズL6及び第7レンズL7が正レンズであるように構成することによって、球面収差の補正が容易となる。第6レンズL6及び第7レンズL7は互いの凸面が対向するように構成されており、この構成によって球面収差の補正がより容易となる。第6レンズL6は、物体側の面の曲率半径の絶対値より像側の面の曲率半径の絶対値が小さいことが好ましい。このようにした場合は、球面収差及び非点収差の補正が容易となる。第7レンズ7は、物体側の面の曲率半径の絶対値より像側の面の曲率半径の絶対値が大きいことが好ましい。このようにした場合は、球面収差及び非点収差の補正が容易となる。第6レンズL6は、例えば、両凸レンズとしてもよい。第7レンズL7は、例えば、両凸レンズとしてもよい。
第8レンズL8が負レンズであるように構成することによって、色収差を良好に補正することが容易となる。第8レンズL8は、例えば、物体側の面を凹面にしてもよい。第8レンズL8は、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズとしてもよく、あるいは、両凹レンズとしてもよい。第8レンズL8を物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズとした場合は、テレセントリック性を向上させることに有利となる。第8レンズL8を両凹レンズとした場合は、色収差の補正がさらに容易となる。
図1の例では、一例として、第4レンズL4の物体側の面と第5レンズL5の像側の面との間に開口絞りStが配置されている。このようにレンズ系の中間に開口絞りStを配置することによって、最も物体側のレンズ及び最も像側のレンズの両方についてレンズ径の小径化が容易となる。なお、図1で図示されている開口絞りStは、形状又は大きさを表すものではなく、光軸Z上の位置を示すものである。
また、図1の例では、第1レンズL1~第8レンズL8の全てが単レンズである。全レンズを単レンズとすることによって、耐熱性及び耐環境性において有利となる。なお、ここでいう「単レンズ」は、接合されていない1枚のレンズを意味する。ただし、複合非球面レンズ(球面レンズと、その球面レンズ上に形成された非球面形状の膜とが一体的に構成されて、全体として1つの非球面レンズとして機能するレンズ)は、接合レンズとは見なさず、1枚のレンズとして扱う。
撮像レンズ1は、非球面形状を有する非球面レンズを含むように構成してもよい。図1の例では、第7レンズL7が非球面レンズであり、その他のレンズは球面レンズである。像面Simに最も近い正レンズを非球面レンズとすることによって、諸収差を抑えながらテレセントリック性を向上させることに有利となる。
次に、条件式に関する好ましい構成について述べる。撮像レンズ1は、以下の条件式のいずれか1つ、あるいは任意の2つ以上の組合せを満足することが好ましい。
νd5<23 (1)
0.8<Db23/f<7 (2)
3<f456/f<28 (3)
-8<f1/f<-0.5 (4)
-8<f12/f<-0.5 (5)
f45/f<-0.5 (6)
2<f23/f<30 (7)
0.5<f6/f (8)
0.5<f7/f (9)
3<TL/f<20 (10)
0.5<Bf/f<5 (11)
0.6<ED8r/Bf<2.2 (12)
0≦(R1f+R1r)/(R1f-R1r)<8 (13)
0≦(R2f+R2r)/(R2f-R2r)<5 (14)
0≦(R3f+R3r)/(R3f-R3r)<5 (15)
(R5f+R5r)/(R5f-R5r)≦0 (16)
30<νd1 (17)
30<νd2 (18)
30<νd3 (19)
30<νd4 (20)
20<νd6 (21)
30<νd7 (22)
νd8<30 (23)
ただし、
νd5:第5レンズのd線基準のアッベ数
Db23:第2レンズと第3レンズとの光軸上の間隔
f:全系の焦点距離
f456:第4レンズと第5レンズと第6レンズとの合成焦点距離
f1:第1レンズの焦点距離
f12:第1レンズと第2レンズとの合成焦点距離
f45:第4レンズと第5レンズとの合成焦点距離
f23:第2レンズと第3レンズとの合成焦点距離
f6:第6レンズの焦点距離
f7:第7レンズの焦点距離
TL:第1レンズの物体側の面から第8レンズの像側の面までの光軸上の距離と空気換算距離でのバックフォーカスとの和
Bf:空気換算距離でのバックフォーカス
ED8r:第8レンズの像側の面の有効直径
R1f:第1レンズの物体側の面の曲率半径
R1r:第1レンズの像側の面の曲率半径
R2f:第2レンズの物体側の面の曲率半径
R2r:第2レンズの像側の面の曲率半径
R3f:第3レンズの物体側の面の曲率半径
R3r:第3レンズの像側の面の曲率半径
R5f:第5レンズの物体側の面の曲率半径
R5r:第5レンズの像側の面の曲率半径
νd1:第1レンズのd線基準のアッベ数
νd2:第2レンズのd線基準のアッベ数
νd3:第3レンズのd線基準のアッベ数
νd4:第4レンズのd線基準のアッベ数
νd6:第6レンズのd線基準のアッベ数
νd7:第7レンズのd線基準のアッベ数
νd8:第8レンズのd線基準のアッベ数
νd5<23 (1)
0.8<Db23/f<7 (2)
3<f456/f<28 (3)
-8<f1/f<-0.5 (4)
-8<f12/f<-0.5 (5)
f45/f<-0.5 (6)
2<f23/f<30 (7)
0.5<f6/f (8)
0.5<f7/f (9)
3<TL/f<20 (10)
0.5<Bf/f<5 (11)
0.6<ED8r/Bf<2.2 (12)
0≦(R1f+R1r)/(R1f-R1r)<8 (13)
0≦(R2f+R2r)/(R2f-R2r)<5 (14)
0≦(R3f+R3r)/(R3f-R3r)<5 (15)
(R5f+R5r)/(R5f-R5r)≦0 (16)
30<νd1 (17)
30<νd2 (18)
30<νd3 (19)
30<νd4 (20)
20<νd6 (21)
30<νd7 (22)
νd8<30 (23)
ただし、
νd5:第5レンズのd線基準のアッベ数
Db23:第2レンズと第3レンズとの光軸上の間隔
f:全系の焦点距離
f456:第4レンズと第5レンズと第6レンズとの合成焦点距離
f1:第1レンズの焦点距離
f12:第1レンズと第2レンズとの合成焦点距離
f45:第4レンズと第5レンズとの合成焦点距離
f23:第2レンズと第3レンズとの合成焦点距離
f6:第6レンズの焦点距離
f7:第7レンズの焦点距離
TL:第1レンズの物体側の面から第8レンズの像側の面までの光軸上の距離と空気換算距離でのバックフォーカスとの和
Bf:空気換算距離でのバックフォーカス
ED8r:第8レンズの像側の面の有効直径
R1f:第1レンズの物体側の面の曲率半径
R1r:第1レンズの像側の面の曲率半径
R2f:第2レンズの物体側の面の曲率半径
R2r:第2レンズの像側の面の曲率半径
R3f:第3レンズの物体側の面の曲率半径
R3r:第3レンズの像側の面の曲率半径
R5f:第5レンズの物体側の面の曲率半径
R5r:第5レンズの像側の面の曲率半径
νd1:第1レンズのd線基準のアッベ数
νd2:第2レンズのd線基準のアッベ数
νd3:第3レンズのd線基準のアッベ数
νd4:第4レンズのd線基準のアッベ数
νd6:第6レンズのd線基準のアッベ数
νd7:第7レンズのd線基準のアッベ数
νd8:第8レンズのd線基準のアッベ数
条件式(1)の上限以上とならないようにすることによって、軸上色収差の補正が容易となる。F値を小さくしながら良好な解像性能を確保するためには、軸上色収差を良好に抑えることが必要である。したがって、条件式(1)を満足することによって、F値が小さく良好な性能を有するレンズ系の実現が容易になる。
なお、条件式(1)のνd5は、21より小さいことがより好ましく、20より小さいことがさらに好ましく、19より小さいことがさらにより好ましく、18より小さいことが一層好ましい。また、νd5は、16より大きいことが好ましく、このようにした場合は、材料のコストを抑えることが容易となる。νd5は、17より大きいことがより好ましく、17.2より大きいことがさらに好ましい。上記より、例えば下記条件式(1-1)~(1-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
16<νd5<23 (1-1)
16<νd5<21 (1-2)
17.2<νd5<19 (1-3)
16<νd5<23 (1-1)
16<νd5<21 (1-2)
17.2<νd5<19 (1-3)
条件式(2)の下限以下とならないようにすることによって、第2レンズL2と第3レンズL3との空気間隔を大きくとることができ、歪曲収差及び球面収差の補正が容易となる。条件式(2)の上限以上とならないようにすることによって、レンズ系を小型化することが容易となる。
条件式(2)のDb23/fは、1より大きいことがより好ましく、1.2より大きいことがさらに好ましく、1.5より大きいことがさらにより好ましい。また、Db23/fは、5より小さいことがより好ましく、4より小さいことがさらに好ましく、3より小さいことがさらにより好ましく、2.5より小さいことが一層好ましい。上記より、例えば下記条件式(2-1)~(2-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
1<Db23/f<5 (2-1)
1.2<Db23/f<4 (2-2)
1.5<Db23/f<3 (2-3)
1<Db23/f<5 (2-1)
1.2<Db23/f<4 (2-2)
1.5<Db23/f<3 (2-3)
条件式(3)の下限以下とならないようにすることによって、第5レンズL5の負の屈折力を強くすることが容易となり、色収差の補正が容易となる。条件式(3)の上限以上とならないようにすることによって、第4レンズL4及び第6レンズL6の正の屈折力を強くすることが容易となり、球面収差の補正が容易となる。条件式(3)を満足することによって球面収差及び色収差の補正が容易となる。
条件式(3)のf456/fは、4より大きいことがより好ましく、4.5より大きいことがさらに好ましく、5より大きいことがさらにより好ましい。また、f456/fは、25より小さいことがより好ましく、20より小さいことがさらに好ましく、15より小さいことがさらにより好ましく、12より小さいことが一層好ましい。上記より、例えば下記条件式(3-1)~(3-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
4<f456/f<25 (3-1)
4.5<f456/f<15 (3-2)
5<f456/f<12 (3-3)
4<f456/f<25 (3-1)
4.5<f456/f<15 (3-2)
5<f456/f<12 (3-3)
条件式(4)の下限以下とならないようにすることによって、第1レンズL1の屈折力を強くすることが容易となり、広角化が容易となる。条件式(4)の上限以上とならないようにすることによって、第1レンズL1の屈折力が強くなりすぎるのを抑えることが容易となり、歪曲収差の補正が容易となる。
条件式(4)のf1/fは、-6.5より大きいことがより好ましく、-5.5より大きいことがさらに好ましく、-4より大きいことがさらにより好ましい。また、f1/fは、-1より小さいことがより好ましく、-2より小さいことがさらに好ましく、-2.5より小さいことがさらにより好ましい。上記より、例えば下記条件式(4-1)~(4-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
-6.5<f1/f<-1 (4-1)
-5.5<f1/f<-2 (4-2)
-4<f1/f<-2.5 (4-3)
-6.5<f1/f<-1 (4-1)
-5.5<f1/f<-2 (4-2)
-4<f1/f<-2.5 (4-3)
条件式(5)の下限以下とならないようにすることによって、第1レンズL1及び第2レンズL2の屈折力を強くすることが容易となり、広角化が容易となる。条件式(5)の上限以上とならないようにすることによって、第1レンズL1及び第2レンズL2の屈折力が強くなりすぎるのを抑えることが容易となり、歪曲収差の補正が容易となる。
条件式(5)のf12/fは、-6より大きいことがより好ましく、-5より大きいことがさらに好ましく、-4より大きいことがさらにより好ましく、-3より大きいことが一層好ましい。また、f12/fは、-0.8より小さいことがより好ましく、-1より小さいことがさらに好ましく、-1.5より小さいことがさらにより好ましい。上記より、例えば下記条件式(5-1)~(5-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
-5<f12/f<-0.8 (5-1)
-4<f12/f<-1 (5-2)
-3<f12/f<-1.5 (5-3)
-5<f12/f<-0.8 (5-1)
-4<f12/f<-1 (5-2)
-3<f12/f<-1.5 (5-3)
条件式(6)の上限以上とならないようにすることによって、第4レンズL4の屈折力を強くすることが容易となり、球面収差の補正が容易となる。
条件式(6)のf45/fは、-1より小さいことがより好ましく、-2より小さいことがさらに好ましく、-3より小さいことがさらにより好ましい。また、f45/fは、-20より大きいことが好ましく、このようにした場合は、第5レンズL5の屈折力を強くすることが容易となり、軸上色収差の補正が容易となる。f45/fは、-18より大きいことがより好ましく、-15より大きいことがさらに好ましく、-11より大きいことがさらにより好ましい。上記より、例えば下記条件式(6-1)~(6-4)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
-20<f45/f<-0.5 (6-1)
-18<f45/f<-1 (6-2)
-15<f45/f<-2 (6-3)
-11<f45/f<-3 (6-4)
-20<f45/f<-0.5 (6-1)
-18<f45/f<-1 (6-2)
-15<f45/f<-2 (6-3)
-11<f45/f<-3 (6-4)
条件式(7)の下限以下とならないようにすることによって、第3レンズL3の屈折力を強くすることが容易となり、球面収差及び非点収差の補正が容易となる。条件式(7)の上限以上とならないようにすることによって、第2レンズL2の屈折力を強くすることが容易となり、広角化が容易となると共にバックフォーカスの確保が容易となる。
条件式(7)のf23/fは、3より大きいことがより好ましく、4より大きいことがさらに好ましく、5より大きいことがさらにより好ましい。また、f23/fは、25より小さいことがより好ましく、22より小さいことがさらに好ましく、20より小さいことがさらにより好ましい。上記より、例えば下記条件式(7-1)~(7-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
3<f23/f<25 (7-1)
4<f23/f<22 (7-2)
5<f23/f<20 (7-3)
3<f23/f<25 (7-1)
4<f23/f<22 (7-2)
5<f23/f<20 (7-3)
条件式(8)の下限以下とならないようにすることによって、第6レンズL6の屈折力が強くなりすぎるのを抑えることが容易となり、バックフォーカスの確保が容易となる。
条件式(8)のf6/fは、0.8より大きいことがより好ましく、1より大きいことがさらに好ましく、1.5より大きいことがさらにより好ましい。また、f6/fは10より小さいことが好ましく、このようにした場合は、第6レンズL6の屈折力を強くすることが容易となり、球面収差の補正が容易となる。f6/fは、8より小さいことがより好ましく、5より小さいことがさらに好ましく、3より小さいことがさらにより好ましく、2より小さいことが一層好ましい。上記より、例えば下記条件式(8-1)~(8-4)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
0.5<f6/f<10 (8-1)
0.8<f6/f<5 (8-2)
1<f6/f<3 (8-3)
1.5<f6/f<2 (8-4)
0.5<f6/f<10 (8-1)
0.8<f6/f<5 (8-2)
1<f6/f<3 (8-3)
1.5<f6/f<2 (8-4)
条件式(9)の下限以下とならないようにすることによって、第7レンズL7の屈折力が強くなりすぎるのを抑えることが容易となり、バックフォーカスの確保が容易となる。
条件式(9)のf7/fは、0.8より大きいことがより好ましく、1より大きいことがさらに好ましく、1.5より大きいことがさらにより好ましい。また、f7/fは10より小さいことが好ましく、このようにした場合は、第7レンズL7の屈折力を強くすることが容易となり、球面収差の補正が容易となる。f7/fは、8より小さいことがより好ましく、5より小さいことがさらに好ましく、3より小さいことがさらにより好ましく、2.5より小さいことが一層好ましい。上記より、例えば下記条件式(9-1)~(9-4)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
0.5<f7/f<10 (9-1)
0.8<f7/f<5 (9-2)
1<f7/f<3 (9-3)
1.5<f7/f<2.5 (9-4)
0.5<f7/f<10 (9-1)
0.8<f7/f<5 (9-2)
1<f7/f<3 (9-3)
1.5<f7/f<2.5 (9-4)
条件式(10)のTLはレンズ系の全長である。条件式(10)の下限以下とならないようにすることによって、全長が短すぎてレンズの枚数、及び形状に制約ができてしまうのを防ぐことが容易となり、良好な解像性能を確保することが容易となる。あるいは、条件式(10)の下限以下とならないようにすることによって、全長に対して焦点距離を短くすることが容易となり、広角化が容易となる。条件式(10)の上限以上とならないようにすることによって、全長が長くなりすぎるのを抑えることが容易となる。
条件式(10)のTL/fは、5より大きいことがより好ましく、6より大きいことがさらに好ましく、7より大きいことがさらにより好ましく、8より大きいことが一層好ましい。また、TL/fは、18より小さいことがより好ましく、15より小さいことがさらに好ましく、12より小さいことがさらにより好ましい。上記より、例えば下記条件式(10-1)~(10-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
5<TL/f<18 (10-1)
6<TL/f<15 (10-2)
8<TL/f<12 (10-3)
5<TL/f<18 (10-1)
6<TL/f<15 (10-2)
8<TL/f<12 (10-3)
条件式(11)の下限以下とならないようにすることによって、バックフォーカスを十分に確保することが容易となる。条件式(11)の上限以上とならないようにすることによって、バックフォーカスが長くなりすぎて、レンズ系が大型化するのを抑えることが容易となる。
条件式(11)のBf/fは、0.6より大きいことがより好ましく、0.7より大きいことがさらに好ましく、0.8より大きいことがさらにより好ましく、0.9より大きいことが一層好ましい。また、Bf/fは、4より小さいことがより好ましく、3より小さいことがさらに好ましく、2より小さいことがさらにより好ましい。上記より、例えば下記条件式(11-1)~(11-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
0.7<Bf/f<4 (11-1)
0.8<Bf/f<3 (11-2)
0.9<Bf/f<2 (11-3)
0.7<Bf/f<4 (11-1)
0.8<Bf/f<3 (11-2)
0.9<Bf/f<2 (11-3)
条件式(12)の下限以下とならないようにすることによって、バックフォーカスが長くなりすぎて、レンズ系が大型化するのを抑えることが容易となる。条件式(12)の上限以上とならないようにすることによって、有効径の大径化を抑えることが容易となり、レンズ径を小型化することが容易となる。なお、「面の有効直径」とは、結像に寄与する全光線とレンズ面との交わる点を考えたとき、径方向における最も外側の点(最も光軸から離れた点)からなる円の直径を意味する。有効直径は、例えばレンズ系が撮像素子と組み合わせて使用される場合は、撮像素子の撮像面のサイズに基づき決めることができる。撮像面が矩形であり、その矩形の2つの対角線の交点をレンズ系の光軸を通る場合は、例えば、この対角線の1/2を最大像高として考えて有効直径を決めてもよい。また、開口部を有する遮光部材がレンズ系に配置されている場合は、その遮光部材を考慮して有効直径を決めてもよい。
条件式(12)のED8r/Bfは、0.7より大きいことがより好ましく、0.8より大きいことがさらに好ましく、0.9より大きいことがさらにより好ましく、1より大きいことが一層好ましく、1.1より大きいことがより一層好ましく、1.2より大きいことがさらに一層好ましい。また、ED8r/Bfは、2より小さいことがより好ましく、1.8より小さいことがさらに好ましく、1.7より小さいことがさらにより好ましく、1.6より小さいことが一層好ましい。上記より、例えば下記条件式(12-1)~(12-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
0.8<ED8r/Bf<2 (12-1)
1<ED8r/Bf<1.8 (12-2)
1.1<ED8r/Bf<1.7 (12-3)
0.8<ED8r/Bf<2 (12-1)
1<ED8r/Bf<1.8 (12-2)
1.1<ED8r/Bf<1.7 (12-3)
条件式(13)の下限以上とすることによって、歪曲収差の補正が容易となる。条件式(13)の上限以上とならないようにすることによって、広角化、及びバックフォーカスの確保が容易となる。
条件式(13)の(R1f+R1r)/(R1f-R1r)は、1より大きいことがより好ましく、1.2より大きいことがさらに好ましく、1.4より大きいことがさらにより好ましい。また、(R1f+R1r)/(R1f-R1r)は、5より小さいことがより好ましく、4より小さいことがさらに好ましく、3より小さいことがさらにより好ましい。上記より、例えば下記条件式(13-1)~(13-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
1≦(R1f+R1r)/(R1f-R1r)<5 (13-1)
1.3<(R1f+R1r)/(R1f-R1r)<4 (13-2)
1.5<(R1f+R1r)/(R1f-R1r)<3 (13-3)
1≦(R1f+R1r)/(R1f-R1r)<5 (13-1)
1.3<(R1f+R1r)/(R1f-R1r)<4 (13-2)
1.5<(R1f+R1r)/(R1f-R1r)<3 (13-3)
条件式(14)の下限以上とすることによって、歪曲収差の補正が容易となる。条件式(14)の上限以上とならないようにすることによって、広角化、及びバックフォーカスの確保が容易となる。
条件式(14)の(R2f+R2r)/(R2f-R2r)は、0.5より大きいことがより好ましく、1より大きいことがさらに好ましく、1.05より大きいことがさらにより好ましい。また、(R2f+R2r)/(R2f-R2r)は、4より小さいことがより好ましく、3より小さいことがさらに好ましく、2.5より小さいことがさらにより好ましい。上記より、例えば下記条件式(14-1)~(14-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
0.5<(R2f+R2r)/(R2f-R2r)<4 (14-1)
1<(R2f+R2r)/(R2f-R2r)<3 (14-2)
1.05<(R2f+R2r)/(R2f-R2r)<2.5 (14-3)
0.5<(R2f+R2r)/(R2f-R2r)<4 (14-1)
1<(R2f+R2r)/(R2f-R2r)<3 (14-2)
1.05<(R2f+R2r)/(R2f-R2r)<2.5 (14-3)
条件式(15)の下限以上とすることによって、球面収差及び非点収差の補正が容易となる。条件式(15)の上限以上とならないようにすることによって、球面収差の補正が容易となる。
条件式(15)の(R3f+R3r)/(R3f-R3r)は、0.2より大きいことがより好ましく、0.3より大きいことがさらに好ましく、0.4より大きいことがさらにより好ましい。また、(R3f+R3r)/(R3f-R3r)は、4より小さいことがより好ましく、3より小さいことがさらに好ましく、2より小さいことがさらにより好ましい。上記より、例えば下記条件式(15-1)~(15-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
0.2<(R3f+R3r)/(R3f-R3r)<4 (15-1)
0.3<(R3f+R3r)/(R3f-R3r)<3 (15-2)
0.4<(R3f+R3r)/(R3f-R3r)<2 (15-3)
0.2<(R3f+R3r)/(R3f-R3r)<4 (15-1)
0.3<(R3f+R3r)/(R3f-R3r)<3 (15-2)
0.4<(R3f+R3r)/(R3f-R3r)<2 (15-3)
条件式(16)の上限以下とすることによって、第5レンズL5において、物体側の面の曲率半径の絶対値を像側の面の曲率半径の絶対値より小さくすることが容易となり、コマ収差の補正、非点収差の補正、及びバックフォーカスを長くとることが容易となる。
条件式(16)の(R5f+R5r)/(R5f-R5r)は、-0.1より小さいことがより好ましく、-0.2より小さいことがさらに好ましく、-0.3より小さいことがさらにより好ましい。また、(R5f+R5r)/(R5f-R5r)は、-0.9より大きいことが好ましい。このようにした場合は、球面収差の補正が容易となるか、軸上色収差の補正が容易となる。(R5f+R5r)/(R5f-R5r)は、-0.8より大きいことがより好ましく、-0.7より大きいことがさらに好ましい。上記より、例えば下記条件式(16-1)~(16-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
-0.9<(R5f+R5r)/(R5f-R5r)<-0.1 (16-1)
-0.8<(R5f+R5r)/(R5f-R5r)<-0.2 (16-2)
-0.7<(R5f+R5r)/(R5f-R5r)<-0.3 (16-3)
-0.9<(R5f+R5r)/(R5f-R5r)<-0.1 (16-1)
-0.8<(R5f+R5r)/(R5f-R5r)<-0.2 (16-2)
-0.7<(R5f+R5r)/(R5f-R5r)<-0.3 (16-3)
条件式(17)の下限以下とならないようにすることによって、軸上色収差の補正が容易となる。νd1は、35より大きいことがより好ましく、38より大きいことがさらに好ましく、40より大きいことがさらにより好ましい。また、νd1は85より小さいことが好ましく、このようにした場合は、コストを抑えることが容易となると共に、屈折率の高い材料を選ぶことが容易となるため、歪曲収差の補正、及び広角化に有利となる。そして、νd1が85より小さくなるように構成した場合は、耐薬品性の高い材料を選ぶことが容易となり、信頼性の高いレンズを作製することが容易となる。第1レンズL1は、最も物体側のレンズであり、外部に露出する可能性があるため、耐薬品性の高い材料を選択可能とすることは有効である。νd1は、80より小さいことがより好ましく、60より小さいことがさらに好ましく、50より小さいことがさらにより好ましい。上記より、例えば下記条件式(17-1)~(17-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
30<νd1<85 (17-1)
35<νd1<60 (17-2)
38<νd1<50 (17-3)
30<νd1<85 (17-1)
35<νd1<60 (17-2)
38<νd1<50 (17-3)
条件式(18)の下限以下とならないようにすることによって、軸上色収差の補正が容易となる。νd2は、35より大きいことがより好ましく、38より大きいことがさらに好ましく、40より大きいことがさらにより好ましい。また、νd2は85より小さいことが好ましく、このようにした場合は、コストを抑えることが容易となると共に、屈折率の高い材料を選ぶことが容易となるため、歪曲収差の補正、及び広角化に有利となる。νd2は、80より小さいことがより好ましく、60より小さいことがさらに好ましく、50より小さいことがさらにより好ましい。上記より、例えば下記条件式(18-1)~(18-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
30<νd2<85 (18-1)
35<νd2<60 (18-2)
38<νd2<50 (18-3)
30<νd2<85 (18-1)
35<νd2<60 (18-2)
38<νd2<50 (18-3)
条件式(19)の下限以下とならないようにすることによって、軸上色収差の補正が容易となる。νd3は、40より大きいことがより好ましく、45より大きいことがさらに好ましく、50より大きいことがさらにより好ましい。また、νd3は85より小さいことが好ましく、このようにした場合は、倍率色収差を抑えることが容易となる。νd3は、80より小さいことがより好ましく、70より小さいことがさらに好ましく、60より小さいことがさらにより好ましい。上記より、例えば下記条件式(19-1)~(19-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
30<νd3<85 (19-1)
40<νd3<70 (19-2)
45<νd3<60 (19-3)
30<νd3<85 (19-1)
40<νd3<70 (19-2)
45<νd3<60 (19-3)
条件式(20)の下限以下とならないようにすることによって、軸上色収差の補正が容易となる。νd4は、40より大きいことがより好ましく、45より大きいことがさらに好ましく、50より大きいことがさらにより好ましい。また、νd4は85より小さいことが好ましく、このようにした場合は、倍率色収差を抑えることが容易となる。νd4は、80より小さいことがより好ましく、70より小さいことがさらに好ましく、60より小さいことがさらにより好ましく、55より小さいことが一層好ましい。上記より、例えば下記条件式(20-1)~(20-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
30<νd4<85 (20-1)
40<νd4<70 (20-2)
45<νd4<60 (20-3)
30<νd4<85 (20-1)
40<νd4<70 (20-2)
45<νd4<60 (20-3)
条件式(21)の下限以下とならないようにすることによって、軸上色収差及び倍率色収差の補正が容易となる。νd6は、25より大きいことがより好ましく、30より大きいことがさらに好ましく、33より大きいことがさらにより好ましい。また、νd6は85より小さいことが好ましく、このようにした場合は、材料のコストを抑えることが容易となる。νd6は、80より小さいことがより好ましく、70より小さいことがさらに好ましく、60より小さいことがさらにより好ましく、50より小さいことが一層好ましく、40より小さいことがより一層好ましい。
い。上記より、例えば下記条件式(21-1)~(21-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
20<νd6<85 (21-1)
25<νd6<60 (21-2)
30<νd6<50 (21-3)
い。上記より、例えば下記条件式(21-1)~(21-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
20<νd6<85 (21-1)
25<νd6<60 (21-2)
30<νd6<50 (21-3)
条件式(22)の下限以下とならないようにすることによって、軸上色収差及び倍率色収差の補正が容易となる。νd7は、35より大きいことがより好ましく、38より大きいことがさらに好ましく、40より大きいことがさらにより好ましい。また、νd7は85より小さいことが好ましく、このようにした場合は、材料のコストを抑えることが容易となる。νd7は、80より小さいことがより好ましく、70より小さいことがさらに好ましく、60より小さいことがさらにより好ましく、50より小さいことが一層好ましい。上記より、例えば下記条件式(22-1)~(22-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
30<νd7<85 (22-1)
35<νd7<60 (22-2)
38<νd7<50 (22-3)
30<νd7<85 (22-1)
35<νd7<60 (22-2)
38<νd7<50 (22-3)
条件式(23)の上限以上とならないようにすることによって、軸上色収差及び倍率色収差の補正が容易となる。νd8は、23より小さいことがより好ましく、21より小さいことがさらに好ましく、20より小さいことがさらにより好ましく、19より小さいことが一層好ましく、18より小さいことがより一層好ましい。また、νd8は、16より大きいことが好ましく、このようにした場合は、材料のコストを抑えることが容易となる。νd8は、17より大きいことがより好ましく、17.2より大きいことがさらに好ましい。上記より、例えば下記条件式(23-1)~(23-3)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
16<νd8<23 (23-1)
16<νd8<21 (23-2)
17.2<νd8<19 (23-3)
16<νd8<23 (23-1)
16<νd8<21 (23-2)
17.2<νd8<19 (23-3)
なお、条件式に関する好ましい構成としては、上記で式として記載された範囲を満足するものに限定されず、各条件式について上記で述べた好ましい下限と好ましい上限とを任意に組み合わせてなる範囲を満足するものも含む。
ここで、上述した条件式を考慮した3つの好ましい構成例と、その効果について説明する。第1の構成例は、上述した基本構成を有し、条件式(1)を満足する撮像レンズである。第1の構成例によれば、諸収差、特に軸上色収差を良好に補正しながら、F値の小さなレンズ系を構成することに有利となる。
第2の構成例は、上述した基本構成を有し、条件式(2)を満足する撮像レンズである。第2の構成例によれば、諸収差、特に歪曲収差及び球面収差を良好に補正しながら、レンズ系の小型化を図ることに有利となる。
第3の構成例は、上述した基本構成を有し、条件式(3)を満足する撮像レンズである。第3の構成例によれば、諸収差、特に色収差及び球面収差を良好に補正することに有利となる。
なお、図1にはレンズ系と像面Simとの間に光学部材PPを配置した例を示したが、各種フィルタをレンズ系と像面Simとの間に配置する代わりに、各レンズの間に各種フィルタを配置してもよく、あるいは、いずれかのレンズのレンズ面に各種フィルタと同様の作用を有するコートを施してもよい。
また、撮像レンズ1は、物体距離の変化に応じてフォーカシングを行う機能を備えていてもよい。この機能を備える場合は、レンズ系全体を移動させることによってフォーカシングを行う方式としてもよく、あるいは、レンズ系のうちの一部のみを移動させることによってフォーカシングを行う方式としてもよい。
また、撮像レンズ1のF値は、2.0以下であること好ましい。F値を2.0以下とすることによって、暗い場所でも良好な撮影が可能となる。F値は、1.8以下であることがより好ましく、1.5以下であることがさらに好ましく、1.2以下であることがさらにより好ましい。
また、周辺光量比に関する実用上の問題が発生しないのであれば、周辺光線の一部を遮光する絞り等の遮光部材を各レンズの間に配置してもよい。このような部材により、結像領域周辺部の画質を向上させることができる。図1では、第3レンズL3の物体側の面と第7レンズL7の像側の面それぞれの周辺部に接するように遮光部材11と遮光部材12とを設けた例を示す。遮光部材11と遮光部材12とは、光軸上に中心がある円形の開口部を有する。なお、遮光部材を設ける箇所及び遮光部材の数は図1に示す例に限定されない。
さらに、各レンズ間の有効径外を通過する光束は、迷光となって像面に達し、ゴーストとなるおそれがあるため、必要に応じて、この迷光を遮光する遮光部材を設けてもよい。この迷光用の遮光部材としては、例えば、レンズの有効径外の部分に施された不透明な塗料、又は不透明な板材であってもよく、必要に応じてどのレンズの間に配置してもよい。
上述した好ましい構成及び可能な構成は、任意の組合せが可能であり、要求される仕様に応じて適宜選択的に採用されることが好ましい。好ましい構成を適宜選択することによって、より良好な光学性能及び/又はより高い仕様に対応可能な光学系を実現することができる。本開示の技術によれば、F値が小さく、諸収差が良好に補正されて、高い光学性能を有する撮像レンズを実現することが可能である。なお、ここでいう「F値が小さく」とは、F値が2.0以下であることを意味する。
次に、本発明の撮像レンズの数値実施例について説明する。
[実施例1]
実施例1の撮像レンズの構成と光路の断面図は図1に示しており、その図示方法と構成は上述したとおりであるので、ここでは重複説明を一部省略する。
[実施例1]
実施例1の撮像レンズの構成と光路の断面図は図1に示しており、その図示方法と構成は上述したとおりであるので、ここでは重複説明を一部省略する。
実施例1の撮像レンズについて、基本レンズデータを表1に、条件式に関する値及び諸元を表2に、非球面係数を表3に示す。表1において、Snの欄には最も物体側の面を第1面とし像側に向かうに従い1つずつ番号を増加させた場合の面番号を示し、Rの欄には各面の曲率半径を示し、Dの欄には各面とその像側に隣接する面との光軸上の面間隔を示す。また、Ndの欄には各構成要素のd線に対する屈折率を示し、νdの欄には各構成要素のd線基準のアッベ数を示す。また、周辺光線の一部を遮光する遮光部材が配置されている面の行には、遮光部材と記した欄に遮光部材の開口部の直径にφを付けて示す。
表1では、物体側に凸面を向けた形状の面の曲率半径の符号を正、像側に凸面を向けた形状の面の曲率半径の符号を負としている。表1には開口絞りSt及び光学部材PPも合わせて示している。表1では、開口絞りStに相当する面の面番号の欄には面番号と(St)という語句を記載している。表1の最下欄の面は像面Simである。
表2において、FNo.はF値であり、2ωは最大全画角である。表2には、上述した条件式で用いた記号の対応値も示す。
表1では、非球面の面番号には*印を付しており、非球面の曲率半径の欄には近軸の曲率半径の数値を記載している。表3において、Snの欄には非球面の面番号を示し、KA及びAm(m=3、4、5、6)の欄には各非球面についての非球面係数の数値を示す。表3の非球面係数の数値の「E±n」(n:整数)は「×10±n」を意味する。KA及びAmは下式で表される非球面式における非球面係数である。
Zd=C×h2/{1+(1-KA×C2×h2)1/2}+ΣAm×hm
ただし、
Zd:非球面深さ(高さhの非球面上の点から、非球面頂点が接する光軸に垂直な平面に
下ろした垂線の長さ)
h:高さ(光軸からレンズ面までの距離)
C:近軸曲率半径の逆数
KA、Am:非球面係数
であり、非球面式のΣはmに関する総和を意味する。
Zd=C×h2/{1+(1-KA×C2×h2)1/2}+ΣAm×hm
ただし、
Zd:非球面深さ(高さhの非球面上の点から、非球面頂点が接する光軸に垂直な平面に
下ろした垂線の長さ)
h:高さ(光軸からレンズ面までの距離)
C:近軸曲率半径の逆数
KA、Am:非球面係数
であり、非球面式のΣはmに関する総和を意味する。
各表のデータにおいて、角度の単位としては度を用い、長さの単位としてはmm(ミリメートル)を用いているが、光学系は比例拡大又は比例縮小しても使用可能なため他の適当な単位を用いることもできる。また、以下に示す各表では所定の桁でまるめた数値を記載している。
図10に、物体距離が無限遠の場合における実施例1の撮像レンズの各収差図を示す。図10では左から順に、球面収差、非点収差、歪曲収差、及び倍率色収差を示す。球面収差図では、d線、F線、及びC線における収差をそれぞれ実線、一点鎖線、及び二点鎖線で示す。なお、球面収差図には、正弦条件違反量を破線で示す。非点収差図では、サジタル方向のd線における収差を実線で示し、タンジェンシャル方向のd線における収差を短破線で示す。歪曲収差図ではd線における収差を実線で示す。倍率色収差図では、F線、及びC線における収差をそれぞれ一点鎖線、及び二点鎖線で示す。球面収差図のFNo.はF値を意味し、その他の収差図のωは半画角を意味する。
上記の実施例1に関する各データの記号、意味、及び記載方法は、特に断りが無い限り以下の実施例においても同様であるので、以下では重複説明を省略する。
[実施例2]
実施例2の撮像レンズの構成と光路の断面図を図2に示す。図2では、最大画角の光束4及び遮光部材の図示を省略している点が図1と異なるが、その他の図示方法は基本的に図1と同様である。以下の実施例3~9に係る断面図も図2と同様の図示方法を採っている。
実施例2の撮像レンズの構成と光路の断面図を図2に示す。図2では、最大画角の光束4及び遮光部材の図示を省略している点が図1と異なるが、その他の図示方法は基本的に図1と同様である。以下の実施例3~9に係る断面図も図2と同様の図示方法を採っている。
実施例2の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例2の撮像レンズについて、基本レンズデータを表4に、条件式に関する値及び諸元を表5に、非球面係数を表6に、各収差図を図11に示す。
[実施例3]
実施例3の撮像レンズの構成と光路の断面図を図3に示す。実施例3の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例3の撮像レンズについて、基本レンズデータを表7に、条件式に関する値及び諸元を表8に、非球面係数を表9に、各収差図を図12に示す。
実施例3の撮像レンズの構成と光路の断面図を図3に示す。実施例3の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例3の撮像レンズについて、基本レンズデータを表7に、条件式に関する値及び諸元を表8に、非球面係数を表9に、各収差図を図12に示す。
[実施例4]
実施例4の撮像レンズの構成と光路の断面図を図4に示す。実施例4の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例4の撮像レンズについて、基本レンズデータを表10に、条件式に関する値及び諸元を表11に、非球面係数を表12に、各収差図を図13に示す。
実施例4の撮像レンズの構成と光路の断面図を図4に示す。実施例4の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例4の撮像レンズについて、基本レンズデータを表10に、条件式に関する値及び諸元を表11に、非球面係数を表12に、各収差図を図13に示す。
[実施例5]
実施例5の撮像レンズの構成と光路の断面図を図5に示す。実施例5の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例5の撮像レンズについて、基本レンズデータを表13に、条件式に関する値及び諸元を表14に、非球面係数を表15に、各収差図を図14に示す。
実施例5の撮像レンズの構成と光路の断面図を図5に示す。実施例5の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例5の撮像レンズについて、基本レンズデータを表13に、条件式に関する値及び諸元を表14に、非球面係数を表15に、各収差図を図14に示す。
[実施例6]
実施例6の撮像レンズの構成と光路の断面図を図6に示す。実施例6の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例6の撮像レンズについて、基本レンズデータを表16に、条件式に関する値及び諸元を表17に、非球面係数を表18に、各収差図を図15に示す。
実施例6の撮像レンズの構成と光路の断面図を図6に示す。実施例6の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例6の撮像レンズについて、基本レンズデータを表16に、条件式に関する値及び諸元を表17に、非球面係数を表18に、各収差図を図15に示す。
[実施例7]
実施例7の撮像レンズの構成と光路の断面図を図7に示す。実施例7の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例7の撮像レンズについて、基本レンズデータを表19に、条件式に関する値及び諸元を表20に、非球面係数を表21に、各収差図を図16に示す。
実施例7の撮像レンズの構成と光路の断面図を図7に示す。実施例7の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例7の撮像レンズについて、基本レンズデータを表19に、条件式に関する値及び諸元を表20に、非球面係数を表21に、各収差図を図16に示す。
[実施例8]
実施例8の撮像レンズの構成と光路の断面図を図8に示す。実施例8の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例8の撮像レンズについて、基本レンズデータを表22に、条件式に関する値及び諸元を表23に、非球面係数を表24に、各収差図を図17に示す。
実施例8の撮像レンズの構成と光路の断面図を図8に示す。実施例8の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例8の撮像レンズについて、基本レンズデータを表22に、条件式に関する値及び諸元を表23に、非球面係数を表24に、各収差図を図17に示す。
[実施例9]
実施例9の撮像レンズの構成と光路の断面図を図9に示す。実施例9の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例9の撮像レンズについて、基本レンズデータを表25に、条件式に関する値及び諸元を表26に、非球面係数を表27に、各収差図を図18に示す。
実施例9の撮像レンズの構成と光路の断面図を図9に示す。実施例9の撮像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、第1レンズL1~第8レンズL8の8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、上述した基本構成を有する。実施例9の撮像レンズについて、基本レンズデータを表25に、条件式に関する値及び諸元を表26に、非球面係数を表27に、各収差図を図18に示す。
実施例1~9の撮像レンズについて、条件式(1)~(6)の対応値を表28に示し、条件式(7)~(12)の対応値を表29に示し、条件式(13)~(16)の対応値を表30に示す。実施例1~9はd線を基準波長としている。表28、表29、及び表30にはd線基準での値を示す。
以上のデータからわかるように、実施例1~9の撮像レンズは、F値が1.12以下であり小さなF値を有し、諸収差が良好に補正されて高い光学性能を有している。
次に、本発明の実施形態に係る撮像装置について説明する。図19に、本発明の実施形態の撮像装置の一例として、本発明の実施形態に係る撮像レンズ1を用いた撮像装置10の概略構成図を示す。撮像装置10としては、例えば、FA(Factory Automation)用カメラ、MV(Machine Vision)用カメラ、監視カメラ、車載カメラ、及び、デジタルカメラを挙げることができる。
撮像装置10は、撮像レンズ1と、フィルタ5と、撮像素子6と、撮像素子6からの出力信号を演算処理する信号処理部7とを備える。なお、図19では、撮像レンズ1を概念的に図示している。撮像素子6は、撮像レンズ1により形成された被写体の像を撮像して電気信号に変換するものであり、例えばCCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等を用いることができる。撮像素子6は、その撮像面が撮像レンズ1の像面Simに一致するように配置される。
以上、実施形態及び実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施形態及び実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、各レンズの曲率半径、面間隔、屈折率、アッベ数、及び非球面係数は、上記各数値実施例で示した値に限定されず、他の値をとり得る。
1 撮像レンズ
2 軸上光束
3、4 最大画角の光束
5 フィルタ
6 撮像素子
7 信号処理部
10 撮像装置
11、12 遮光部材
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
L5 第5レンズ
L6 第6レンズ
L7 第7レンズ
L8 第8レンズ
PP 光学部材
Sim 像面
St 開口絞り
Z 光軸
2 軸上光束
3、4 最大画角の光束
5 フィルタ
6 撮像素子
7 信号処理部
10 撮像装置
11、12 遮光部材
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
L5 第5レンズ
L6 第6レンズ
L7 第7レンズ
L8 第8レンズ
PP 光学部材
Sim 像面
St 開口絞り
Z 光軸
Claims (17)
- 物体側から像側へ向かって順に、
負の屈折力を有する第1レンズと、
負の屈折力を有する第2レンズと、
正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第3レンズと、
正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第4レンズと、
負の屈折力を有する第5レンズと、
正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第6レンズと、
正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第7レンズと、
負の屈折力を有する第8レンズと、
からなる8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、
前記第5レンズのd線基準のアッベ数をνd5とした場合、
νd5<23 (1)
で表される条件式(1)を満足する撮像レンズ。 - 物体側から像側へ向かって順に、
負の屈折力を有する第1レンズと、
負の屈折力を有する第2レンズと、
正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第3レンズと、
正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第4レンズと、
負の屈折力を有する第5レンズと、
正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第6レンズと、
正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第7レンズと、
負の屈折力を有する第8レンズと、
からなる8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、
前記第2レンズと前記第3レンズとの光軸上の間隔をDb23とし、全系の焦点距離をfとした場合、
0.8<Db23/f<7 (2)
で表される条件式(2)を満足する撮像レンズ。 - 物体側から像側へ向かって順に、
負の屈折力を有する第1レンズと、
負の屈折力を有する第2レンズと、
正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第3レンズと、
正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第4レンズと、
負の屈折力を有する第5レンズと、
正の屈折力を有し、像側の面が凸面である第6レンズと、
正の屈折力を有し、物体側の面が凸面である第7レンズと、
負の屈折力を有する第8レンズと、
からなる8枚のレンズのみを屈折力を有するレンズとして備え、
前記第4レンズと前記第5レンズと前記第6レンズとの合成焦点距離をf456とし、全系の焦点距離をfとした場合、
3<f456/f<28 (3)
で表される条件式(3)を満足する撮像レンズ。 - 前記第3レンズは、物体側の面の曲率半径の絶対値より像側の面の曲率半径の絶対値が小さい請求項1から3のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
- 前記第4レンズは、物体側の面の曲率半径の絶対値より像側の面の曲率半径の絶対値が大きい請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
- 前記第6レンズは、物体側の面の曲率半径の絶対値より像側の面の曲率半径の絶対値が小さい請求項1から5のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
- 前記第7レンズは、物体側の面の曲率半径の絶対値より像側の面の曲率半径の絶対値が大きい請求項1から6のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
- 前記第1レンズの焦点距離をf1とし、全系の焦点距離をfとした場合、
-8<f1/f<-0.5 (4)
で表される条件式(4)を満足する請求項1から7のいずれか1項に記載の撮像レンズ。 - 前記第1レンズと前記第2レンズとの合成焦点距離をf12とし、全系の焦点距離をfとした場合、
-8<f12/f<-0.5 (5)
で表される条件式(5)を満足する請求項1から8のいずれか1項に記載の撮像レンズ。 - 前記第4レンズと前記第5レンズとの合成焦点距離をf45とし、全系の焦点距離をfとした場合、
f45/f<-0.5 (6)
で表される条件式(6)を満足する請求項1から9のいずれか1項に記載の撮像レンズ。 - 前記第2レンズと前記第3レンズとの合成焦点距離をf23とし、全系の焦点距離をfとした場合、
2<f23/f<30 (7)
で表される条件式(7)を満足する請求項1から10のいずれか1項に記載の撮像レンズ。 - 前記第6レンズの焦点距離をf6とし、全系の焦点距離をfとした場合、
0.5<f6/f (8)
で表される条件式(8)を満足する請求項1から11のいずれか1項に記載の撮像レンズ。 - 前記第7レンズの焦点距離をf7とし、全系の焦点距離をfとした場合、
0.5<f7/f (9)
で表される条件式(9)を満足する請求項1から12のいずれか1項に記載の撮像レンズ。 - 前記第1レンズの物体側の面から前記第8レンズの像側の面までの光軸上の距離と空気換算距離でのバックフォーカスとの和をTLとし、全系の焦点距離をfとした場合、
3<TL/f<20 (10)
で表される条件式(10)を満足する請求項1から13のいずれか1項に記載の撮像レンズ。 - 空気換算距離でのバックフォーカスをBfとし、全系の焦点距離をfとした場合、
0.5<Bf/f<5 (11)
で表される条件式(11)を満足する請求項1から14のいずれか1項に記載の撮像レンズ。 - 前記第8レンズの像側の面の有効直径をED8rとし、空気換算距離でのバックフォーカスをBfとした場合、
0.6<ED8r/Bf<2.2 (12)
で表される条件式(12)を満足する請求項1から15のいずれか1項に記載の撮像レンズ。 - 請求項1から16のいずれか1項に記載の撮像レンズを備えた撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201990000751.XU CN213876159U (zh) | 2018-06-05 | 2019-05-20 | 成像镜头及摄像装置 |
US17/102,504 US11886040B2 (en) | 2018-06-05 | 2020-11-24 | Imaging lens and imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018-107859 | 2018-06-05 | ||
JP2018107859A JP6713019B2 (ja) | 2018-06-05 | 2018-06-05 | 撮像レンズ及び撮像装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US17/102,504 Continuation US11886040B2 (en) | 2018-06-05 | 2020-11-24 | Imaging lens and imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019235202A1 true WO2019235202A1 (ja) | 2019-12-12 |
Family
ID=68770260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/019953 WO2019235202A1 (ja) | 2018-06-05 | 2019-05-20 | 撮像レンズ及び撮像装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11886040B2 (ja) |
JP (1) | JP6713019B2 (ja) |
CN (1) | CN213876159U (ja) |
WO (1) | WO2019235202A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111077657A (zh) * | 2019-12-28 | 2020-04-28 | 瑞声通讯科技(常州)有限公司 | 摄像光学镜头 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI769298B (zh) * | 2018-08-31 | 2022-07-01 | 佳能企業股份有限公司 | 光學鏡頭 |
WO2021127876A1 (zh) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 诚瑞光学(常州)股份有限公司 | 摄像光学镜头 |
WO2021127869A1 (zh) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 诚瑞光学(常州)股份有限公司 | 摄像光学镜头 |
WO2021127812A1 (zh) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 诚瑞光学(常州)股份有限公司 | 摄像光学镜头 |
WO2021127881A1 (zh) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 诚瑞光学(常州)股份有限公司 | 摄像光学镜头 |
WO2021128395A1 (zh) * | 2019-12-28 | 2021-07-01 | 诚瑞光学(常州)股份有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN111736310B (zh) * | 2020-07-27 | 2020-11-27 | 诚瑞光学(常州)股份有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN114839745B (zh) * | 2022-05-13 | 2024-02-20 | 浙江舜宇光学有限公司 | 摄像镜头 |
TWI804330B (zh) * | 2022-05-26 | 2023-06-01 | 今國光學工業股份有限公司 | 八片式取像鏡頭 |
CN114675402B (zh) * | 2022-05-27 | 2022-10-25 | 江西联创电子有限公司 | 光学镜头 |
CN115291372B (zh) * | 2022-10-08 | 2023-02-24 | 江西联创电子有限公司 | 光学镜头 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5432319A (en) * | 1977-08-17 | 1979-03-09 | Minolta Camera Co Ltd | Fish eye lens |
JP2001091832A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 内視鏡用対物レンズ |
JP2001133685A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 撮像レンズ、電子スチルカメラおよびビデオカメラ |
WO2014088104A1 (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-12 | オリンパス株式会社 | 対物レンズ及びそれを備えた観察装置 |
CN104076483A (zh) * | 2014-06-30 | 2014-10-01 | 苏州莱能士光电科技有限公司 | 高像素低畸变远程视讯会议光学系统 |
JP2015210291A (ja) * | 2014-04-24 | 2015-11-24 | オリンパス株式会社 | 立体撮像用光学系、立体撮像装置、及び内視鏡 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5830638B2 (ja) | 2010-08-25 | 2015-12-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 単焦点レンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP6643113B2 (ja) * | 2016-01-28 | 2020-02-12 | ナンチャン オー−フィルム オプティカル−エレクトロニック テック カンパニー リミテッド | 撮像レンズおよび撮像装置 |
-
2018
- 2018-06-05 JP JP2018107859A patent/JP6713019B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-20 CN CN201990000751.XU patent/CN213876159U/zh active Active
- 2019-05-20 WO PCT/JP2019/019953 patent/WO2019235202A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-11-24 US US17/102,504 patent/US11886040B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5432319A (en) * | 1977-08-17 | 1979-03-09 | Minolta Camera Co Ltd | Fish eye lens |
JP2001091832A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 内視鏡用対物レンズ |
JP2001133685A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 撮像レンズ、電子スチルカメラおよびビデオカメラ |
WO2014088104A1 (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-12 | オリンパス株式会社 | 対物レンズ及びそれを備えた観察装置 |
JP2015210291A (ja) * | 2014-04-24 | 2015-11-24 | オリンパス株式会社 | 立体撮像用光学系、立体撮像装置、及び内視鏡 |
CN104076483A (zh) * | 2014-06-30 | 2014-10-01 | 苏州莱能士光电科技有限公司 | 高像素低畸变远程视讯会议光学系统 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111077657A (zh) * | 2019-12-28 | 2020-04-28 | 瑞声通讯科技(常州)有限公司 | 摄像光学镜头 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019211637A (ja) | 2019-12-12 |
CN213876159U (zh) | 2021-08-03 |
US11886040B2 (en) | 2024-01-30 |
US20210080693A1 (en) | 2021-03-18 |
JP6713019B2 (ja) | 2020-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019235202A1 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
WO2013153792A1 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP5785338B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP5657696B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6356622B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6204852B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
WO2017170047A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2016012118A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
CN107102427B (zh) | 成像透镜及摄像装置 | |
JP6723211B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP5745188B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
CN104583836B (zh) | 变焦透镜和摄像装置 | |
JP2015161694A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
CN105467564A (zh) | 变焦透镜及摄像装置 | |
KR101858645B1 (ko) | 광각 렌즈 및 이를 구비한 촬영 장치 | |
CN105988203B (zh) | 变焦透镜以及摄像装置 | |
CN105467567A (zh) | 变焦透镜及摄像装置 | |
CN105278088A (zh) | 变焦透镜及摄像装置 | |
JP5749866B2 (ja) | 広角レンズおよび撮像装置 | |
CN110967815B (zh) | 成像镜头及摄像装置 | |
JP5796919B2 (ja) | レトロフォーカス型広角レンズおよび撮像装置 | |
CN210129061U (zh) | 成像镜头及摄像装置 | |
WO2013157248A1 (ja) | 変倍光学系および撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19814317 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19814317 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |