WO2019235056A1 - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019235056A1
WO2019235056A1 PCT/JP2019/015551 JP2019015551W WO2019235056A1 WO 2019235056 A1 WO2019235056 A1 WO 2019235056A1 JP 2019015551 W JP2019015551 W JP 2019015551W WO 2019235056 A1 WO2019235056 A1 WO 2019235056A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
acceleration
speed
travel
deceleration pattern
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/015551
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
飯星 洋一
岡田 隆
賢吾 熊野
雄希 奥田
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to US17/046,844 priority Critical patent/US11364909B2/en
Publication of WO2019235056A1 publication Critical patent/WO2019235056A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/162Speed limiting therefor
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/04Vehicle stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18154Approaching an intersection

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle control device.
  • the vehicle control device recognizes the surrounding environment based on sensing information obtained from a camera or radar mounted on the vehicle, and controls a power train such as an engine and a motor, a brake, and the like.
  • a technology Patent Document 1 that generates and corrects a travel pattern from a past travel history of the vehicle and a stop plan of the vehicle are predicted and a travel plan is predicted.
  • a technique for calculating Patent Document 2 is disclosed.
  • the host vehicle when the set speed of the host vehicle is set low, the host vehicle does not follow the movement of the preceding vehicle, and low fuel consumption can be realized. However, in this case, the travel time of the host vehicle becomes longer, and there is a risk of causing traffic congestion when there is a rear vehicle.
  • an object of the present invention is to control the movement of the vehicle so as not to increase the travel time while reducing the fuel consumption of the vehicle.
  • a plurality of acceleration / deceleration acceleration / deceleration patterns in the planned travel section are set based on past travel history in the planned travel section And it was set as the vehicle control apparatus provided with the acceleration / deceleration pattern setting part which sets so that the speed in the area
  • the present invention it is possible to control the movement of the vehicle so as not to increase the travel time while reducing the fuel consumption of the vehicle.
  • the relationship between the cruise speed calculated using the acceleration / deceleration pattern, the average speed, and the speed limit will be described. It is a comparison result of the vehicle control simulation by ACC control using the acceleration / deceleration pattern of embodiment, and the conventional ACC control. It is a figure explaining the acceleration / deceleration pattern of 2nd Embodiment. It is a figure explaining the state of vehicle speed. It is a figure explaining an example of the acceleration profile to which this invention is applied.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating functions of the vehicle control device 1.
  • the vehicle control device 1 is configured to include a scheduled travel section calculation unit 10, a travel history search unit 11, and an acceleration / deceleration pattern setting unit 12.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the vehicle control device 1 is stored in a main memory (not shown) or the like. This function is implemented by executing the control program.
  • the scheduled traveling section calculation unit 10 calculates the scheduled traveling section of the vehicle from the current location and the destination of the vehicle and acquires the departure time.
  • the current location of the vehicle is acquired by communication from a GPS (Global Positioning System) mounted on the vehicle or a wireless base station.
  • the destination of the vehicle can be acquired from destination information at the time of route search input to a car navigation system or a smartphone.
  • the planned travel section calculation unit 10 can specify the planned travel section by referring to the map data from the current location and the destination acquired in this way.
  • the travel history search unit 11 searches the past travel history of the vehicle in the planned travel section specified by the planned travel section calculation unit 10, and the time (hereinafter referred to as stop time) when the travel history falls below the set lower limit speed in the planned travel section.
  • the set lower limit speed is a speed at which the vehicle is equal to or lower than a preset lower limit speed.
  • the set lower limit speed is a speed equal to or lower than the creep speed of the vehicle, and includes a state where the vehicle is stopped.
  • the travel history of the vehicle is history information that the vehicle has traveled in the past, and a plurality of past travel histories are stored in a storage device (not shown) in association with the current location and the destination.
  • This storage device may be provided in the vehicle control device 1 or may be provided on an external server or cloud provided outside the vehicle.
  • the vehicle control device 1 can communicate with an external server or a cloud server via an electric communication line such as the Internet.
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 12 notifies the driver of the vehicle travel history including the stop time and the number of stops extracted by the travel history search unit 11, or outputs it to another ECU (Electronic Control Unit) not shown.
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 12 is a fuel-efficient acceleration / deceleration pattern 100 that takes into account acceleration / deceleration information of a vehicle that has frequently occurred in the past near an intersection based on past travel history (see FIG. 6 and FIG. 7) can be generated and set.
  • the travel history described above is not limited to the travel history of the host vehicle, and a travel history of another vehicle acquired by communication or the like may be used. In this way, a more appropriate acceleration / deceleration pattern 100 can be generated and set from the travel histories of many vehicles.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating functions of the conventional ACC device 2.
  • the ACC device 2 includes an inter-vehicle distance detection device such as a camera / radar 20, an inter-vehicle distance adjustment unit 21, an acceleration / deceleration pattern setting unit 22, and a vehicle automatic control unit 23.
  • the inter-vehicle distance adjusting unit 21 is used for following the preceding vehicle so that the actual inter-vehicle distance between the own vehicle detected by the camera / radar 20 and the preceding vehicle becomes the inter-vehicle distance set by the driver (the set inter-vehicle distance).
  • the speed of the vehicle (hereinafter also referred to as the following speed) is calculated.
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 calculates a target speed based on the set value of the set speed (cruising speed) when no preceding vehicle is detected and the follow-up speed calculated by the inter-vehicle distance adjustment unit 21.
  • the vehicle automatic control unit 23 calculates the driving force to the traction device and the braking force to the brake device based on the target speed calculated by the acceleration / deceleration pattern setting unit 22.
  • FIG. 3 is a graph for explaining a simulation result of the fuel consumption based on the acceleration / deceleration pattern of the conventional example and the relative distance from the preceding vehicle.
  • the upper row is a graph for explaining the acceleration / deceleration pattern of the conventional example
  • the middle row is a graph showing the fuel consumption of the host vehicle running using the acceleration / deceleration pattern
  • the lower row is the own vehicle running using the acceleration / deceleration pattern. It is a graph which shows the relative distance with a preceding vehicle.
  • the thick line is the simulation result when the set speed Va (cruising speed) is larger than the preceding vehicle speed Vs (Va> Vs), and the thin line is the case where the set speed Va (cruising speed) is the average speed Vh.
  • the relative distance from the preceding vehicle is large and the travel time as a whole becomes long.
  • the simulation described above does not take into account signals provided in the planned traveling section, interruptions at intersections, and the like, and further delays may occur in actual driving. Therefore, in the vehicle control apparatus 1 according to the present invention, as described below, the acceleration / deceleration pattern 100 is generated based on the acceleration / deceleration of the vehicle that has occurred in the past, thereby achieving both low fuel consumption and reduction in travel time. ing.
  • FIG. 4 is a functional block diagram when the vehicle control device 1 is applied to the ACC device 2 described above.
  • symbol is attached
  • the scheduled traveling section calculation unit 10 is a car navigation (hereinafter also referred to as “navigation”) mounted on the vehicle or a smartphone (hereinafter also referred to as “smartphone”) owned by the driver, and the current location acquired by these. Set the scheduled travel section from (departure point) and destination.
  • the navigation / smartphone is an example of the above-described scheduled travel section calculation unit 10 (see FIG.
  • the planned travel section calculation unit 10 may estimate based on the past travel history from the departure time of the vehicle. For example, the scheduled travel section calculation unit 10 may determine a section (for example, a commuting route) that is most frequently traveled when departing at the same time on weekdays when departing from 7:00 in the morning from Monday to Friday (also called weekday).
  • the travel history is extracted from the database 14 or the like, and this is estimated as the planned travel section.
  • the GPS / vehicle speed sensor 13 is mounted on the vehicle and acquires the current position and vehicle speed of the vehicle.
  • a plurality of acceleration / deceleration patterns 100 calculated from the travel history are stored in the database 14 by associating the vehicle speed acquired by the GPS / vehicle speed sensor 13 with the planned travel section set by the planned travel section calculation unit 10. Can be created and configured.
  • the travel history search unit 11 searches the database 14 after the travel planned section is set by the travel planned section calculation unit 10 and extracts the past travel distance, travel time, stop time, and number of stops in the travel planned section. .
  • the cruising speed calculation unit 15 calculates the cruising speed Veco (see FIG. 7) of the vehicle based on acceleration acceleration (acceleration) and deceleration acceleration (deceleration) for realizing a fuel-efficient driving set in advance.
  • the acceleration / deceleration pattern setting part 22 can calculate the acceleration / deceleration pattern 100 based on the signal which generate
  • step S101 it is determined whether or not the ignition switch (ING) has been pressed (whether it has been switched from OFF to ON for vehicle start), and if it is determined that the ignition switch has been pressed (step S101: Yes), step If it is determined that the button has not been pressed (step S101: No), the process of step S102 is skipped and the process proceeds to step S103.
  • step S102 the travel distance and travel time recorded in the past are reset, and the current location (departure location) and departure time acquired by the scheduled travel section calculation unit 10 are recorded.
  • step S103 it is determined whether or not the vehicle is stopped.
  • step S104 the process proceeds to step S104, and when it is determined that the vehicle is not stopped (step S103). (S103: No), step S104 is skipped and the process proceeds to step S105.
  • the vehicle stop determination performed in step S103 is not necessarily a state where the vehicle is completely stationary, and the vehicle is stopped when it is lower than a preset lower limit speed (for example, creep speed). You may judge.
  • step S104 a timer for measuring the stop time of the vehicle is started to measure the stop time of the vehicle, and the stop position of the vehicle acquired from the GPS / vehicle speed sensor 13 or the like is stored.
  • the stop position of the vehicle is stored because it is used as a key for extracting the number of stops and the stop time when searching for a route. Thereby, stop information when traveling on the same route in the past can be searched.
  • step S105 it is determined whether or not the vehicle has started. If it is determined that the vehicle has started (step S105: Yes), the process proceeds to step S106, and if it is determined that the vehicle has not started (step S105: No). ), The process proceeds to step S107.
  • step S106 the stop timer started in step S104 is reset and the stop time is stored.
  • step S107 it is determined whether or not the ignition switch (IGN) has been pressed again (the ignition switch has been switched from ON to OFF because the vehicle has stopped). If it is determined that the ignition switch has been pressed again (step S107). : Yes), the destination, travel distance, and travel time are stored in step S108 and the process is terminated. If it is determined that the ignition switch has not been pressed again (step S107: No), the process is terminated.
  • stop information stop position, stop time, etc.
  • stop information is stored in the database 14 mounted on the vehicle.
  • the above-described stop information is stored on an external database outside the vehicle provided in a communicable manner or on the cloud. May be.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a method for calculating the acceleration / deceleration pattern 100.
  • a plurality of travel histories including at least a travel distance from the departure place to the destination, travel time, the number of times of vehicle stop, and stop time are recorded in the database 14.
  • the travel time is the driving time of the vehicle from the departure point to the destination.
  • a travel history that coincides with a planned travel section in which the vehicle is scheduled to travel for example, a travel history that has the same departure point and destination, or a travel history that has the same departure time and departure point.
  • Statistical representative values Xtrp, Tdist, N, and Tstp of the travel distance, travel time, number of vehicle stops, and stop time as a group are calculated.
  • the statistical representative value Xtrp of the travel distance is a value obtained by adding all of a plurality of acceleration / deceleration patterns X1, X2,.
  • the stop time statistical representative value Tstp is an average value of values obtained by adding vehicle stop (including creep) times T1stp, T2stp,.
  • an average value of a population is used as the statistical representative value, but a median value or a mode value may be used depending on the population.
  • the median is a value located at the center of the data group (population)
  • the mode value is a value that appears most frequently in the data group (population).
  • the acceleration / deceleration pattern 100 is calculated on the assumption that the acceleration / deceleration is performed by the statistical representative value N of the number of stops in the time obtained by removing the obtained statistical representative value Tstp of the stop time from the statistical representative value Tdist of the travel time.
  • FIG. 7 is an example of the acceleration / deceleration pattern 100 calculated by the acceleration / deceleration pattern setting unit 22.
  • the acceleration (acceleration acceleration) Aacl and the deceleration (deceleration acceleration) Adcl included in the acceleration / deceleration pattern 100 are set to values that provide the lowest fuel consumption during acceleration and deceleration of the vehicle. This is a predetermined design parameter. Specifically, if the vehicle acceleration is too large, the transmission and tires slip and the fuel consumption deteriorates. Therefore, the acceleration Aacl is an acceleration at which the transmission and tires do not slip, and the acceleration at which the vehicle fuel consumption is the best. Is preferably set.
  • the vehicle deceleration Adcl is set to a statistical representative value of stop deceleration, it is considered that the driver's tolerance increases. However, if the vehicle deceleration is too large, efficient deceleration with good fuel consumption due to engine braking cannot be performed. Therefore, in order to realize a fuel-efficient driving, it is preferable to calculate the statistical representative value using the deceleration data when the engine brake is used for a long time as a population. As a result, as shown in FIG. 7, the deceleration pattern 100 including the acceleration Aac1 and the deceleration Adcl can be represented by a trapezoidal shape.
  • the cruise speed Veco set speed
  • the cruise speed Veco can be expressed by a quadratic equation, two solutions can be derived. However, the smaller the speed, the lower the fuel consumption, so the smaller solution may be set as the cruise speed Veco.
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 can express the acceleration / deceleration pattern 100 in a trapezoidal shape in this way, the calculation is simple. If the cruising time Ttrp is long, the fuel consumption reduction effect of the present invention becomes higher.
  • FIG. 8 illustrates the relationship between the cruise speed calculated using the acceleration / deceleration pattern 100, the average speed, and the speed limit.
  • the cruise speed Veco is uniquely determined from the statistical representative value Tstp of the stop time and the statistical representative value N of the number of stops from the calculation formula of the cruise speed Veco shown in FIGS. 6 and 7 (see FIG. 8). Further, as shown in FIG. 8, even if the statistical representative value Tstp for the same stop time is used, if the statistical representative value N for the number of stops is small, the cruise speed Veco is reduced and the fuel consumption reduction effect is increased.
  • the vehicle When 0 is 0 (zero), the vehicle does not stop, so the average speed (travel distance / travel time) and the cruise speed Veco calculated using the acceleration / deceleration pattern 100 described above are the same value. Since the cruise speed Veco with low fuel consumption can be calculated using the acceleration / deceleration pattern 100 described above, a low fuel consumption driving route can be searched using this. Specifically, when a plurality of statistical representative values Tstp of past stop times and statistical representative values N of the number of stops are obtained, a route having the lowest cruising speed may be calculated.
  • FIG. 9 is a comparison result of the vehicle control simulation by the ACC control using the acceleration / deceleration pattern of the embodiment and the conventional ACC control.
  • the upper part of FIG. 9 is a graph for explaining the acceleration / deceleration pattern 100
  • the middle part is a graph showing the fuel consumption of the host vehicle that travels using the acceleration / deceleration pattern 100
  • the lower part of the graph travels using the acceleration / deceleration pattern 100.
  • It is a graph which shows the relative distance of the own vehicle and a preceding vehicle.
  • the thin line is the simulation result of the ACC control using the acceleration / deceleration pattern 100 of the present application
  • the thick line is the simulation result of the conventional ACC control.
  • the set speed Va of the conventional ACC control is larger than the preceding vehicle speed Vs (Va> Vs).
  • the set speed Va is calculated from the acceleration / deceleration pattern 100 described in FIGS. 6 and 7.
  • the cruise speed Veco is used.
  • the ACC control tilt line in the figure
  • the host vehicle performs a cruise operation at a constant speed.
  • the cruising speed Veco is set so that the relative distance between the preceding vehicle and the preceding vehicle does not increase based on the statistical representative value Tstp of the stop time and the statistical representative value N of the number of stops. Is prevented from becoming longer.
  • the inter-vehicle distance between the host vehicle and the preceding vehicle opens temporarily when the speed of the preceding vehicle becomes larger than the cruise speed of the host vehicle, but finally arrives at the same time. You can see that
  • the travel time is equivalent to the past by calculating the acceleration / deceleration pattern 100 based on the statistical representative value of the past stop history (stop time, number of stops).
  • stopping time the time, number of stops.
  • the number of times that the set lower limit speed is fallen or the time that falls below the set lower limit speed is stored as the travel history, and the acceleration / deceleration pattern 100 is stored based on the number of times and time that have fallen below the set lower limit speed.
  • the calculation method of the acceleration / deceleration pattern 100 is not limited to this.
  • the number of times that the set lower limit speed was exceeded or the time that the set lower limit speed was exceeded may be stored as the travel history, and the time that exceeded the set lower limit speed or the vehicle speed when the set lower limit speed was exceeded It may be stored as a history.
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 stops the vehicle (including the creep state) based on the number of times that the set lower limit speed is stored as the travel history or the time that the set lower limit speed is exceeded. Therefore, the acceleration / deceleration pattern 100 including acceleration and deceleration based on the total time can be appropriately set. In addition, the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 can obtain the total travel distance based on the time when the set lower limit speed stored as the travel history is exceeded or the speed when the set lower limit speed is exceeded. In addition, the acceleration / deceleration pattern 100 including deceleration can be appropriately set.
  • a plurality of acceleration / deceleration patterns 100 for acceleration and deceleration are set in the planned travel section based on the past travel history in the planned travel section, and
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 is set to set the speed in the region between the acceleration region Aac1 and the deceleration region Adcl to be the same.
  • the acceleration / deceleration pattern setting part 22 sets the acceleration / deceleration pattern 100 based on the performance of the driving
  • operation is set. Can be set. Further, since the acceleration / deceleration pattern 100 is set so that the speed of the area between the acceleration area Aac1 and the deceleration area Adcl is the same, the calculation formula for calculating the acceleration / deceleration pattern 100 can be simplified. Therefore, it is possible to control the movement of the vehicle so that the travel time is not longer than that of the past driving while reducing the fuel consumption of the vehicle.
  • the travel history includes a number of times that the vehicle has traveled below the set lower limit speed when the vehicle travels in the scheduled travel section, or a time that has fallen below the set lower limit speed.
  • the acceleration / deceleration pattern setting part 22 is in the scheduled driving
  • the acceleration / deceleration pattern 100 can be generated in consideration of the number of stops or the stop time. Therefore, it is possible to more appropriately control the movement of the vehicle while reducing the fuel consumption of the vehicle and preventing the travel time from becoming longer than that of the past driving.
  • the travel history includes a number of times that the set lower limit speed is exceeded or a time that exceeds the set lower limit speed when the vehicle travels in the scheduled travel section.
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 performs acceleration in the scheduled travel section.
  • the acceleration / deceleration pattern 100 can be generated in consideration of the number of times or the acceleration time. Therefore, it is possible to more appropriately control the movement of the vehicle while reducing the fuel consumption of the vehicle and preventing the travel time from becoming longer than that of the past driving.
  • the travel history includes a time when the vehicle has exceeded the set lower limit speed or a vehicle speed that has exceeded the set lower limit speed when the vehicle travels in the scheduled travel section.
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 The acceleration / deceleration pattern 100 can be generated in consideration of the number of accelerations or the speed. Therefore, it is possible to more appropriately control the movement of the vehicle while reducing the fuel consumption of the vehicle and preventing the travel time from becoming longer than that of the past driving.
  • the acceleration / deceleration pattern 100 is a pattern in which the vehicle accelerates and travels at a set speed (cruising speed) and then decelerates.
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 counts the number of times below the set lower limit speed of the travel history.
  • the acceleration / deceleration pattern 100 is set on the basis of a statistical representative value (average value, median value, or mode value) of time below the set lower limit speed.
  • the acceleration / deceleration pattern setting part 22 sets the acceleration / deceleration pattern 100 based on the statistical representative value of the frequency
  • the acceleration / deceleration pattern setting part 22 sets the acceleration / deceleration pattern 100 based on the statistical representative value of the frequency
  • count which fell below the setting lower limit speed, and the setting lower limit speed the fuel-saving of a vehicle
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 is configured to set the set speed so as to be lower than the speed limit of the scheduled travel section in the travel history.
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 sets the set speed (cruising speed) of the acceleration / deceleration pattern 100 so as to be lower than the speed limit of the scheduled travel section. While not exceeding the speed, it is possible to appropriately control the travel time so as not to be longer than in the past driving.
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 is configured to set the set speed so as to be higher than the average speed (travel distance / average time of travel) of the scheduled travel section in the travel history.
  • the acceleration / deceleration pattern setting part 22 sets the set speed (cruising speed) of the acceleration / deceleration pattern 100 so that it may become higher than the average speed of a driving planned area, aiming at the low fuel consumption of a vehicle, It can prevent more appropriately that travel time becomes long compared with the past driving.
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 is configured to set the set speed so that the set speed becomes higher as the statistical representative value of the number of stops is larger, even if the statistical representative value of the stop time is the same.
  • the acceleration / deceleration pattern setting part 22 will set the setting speed (cruising speed) of the acceleration / deceleration pattern 100 as the statistical representative value of the number of stops increases, even if the statistical representative value of the stop time is the same. Since it is high, it is possible to appropriately prevent an increase in travel time compared to past driving.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining an acceleration / deceleration pattern 100A according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the state of the speed of the vehicle. 10, A is acceleration acceleration (corresponding to Aacl in FIG. 7), B is cruising speed (corresponding to a region between Aacl and Adcl in FIG.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining an example of an accelerated bath file to which the present invention is applied.
  • the upper part of FIG. 12 is an example when the arrival speed V (tp) of the host vehicle to the target acceleration is adjusted according to the distance between the host vehicle and the preceding vehicle, and the lower part of FIG. This is an example when the speed V (tp) at which the host vehicle reaches the target acceleration is adjusted according to the distance to the target acceleration.
  • the reaching speed V (tp) to the target acceleration is set lower as the distance between the host vehicle and the preceding vehicle is longer.
  • (9) A configuration in which the acceleration / deceleration pattern setting unit 22 sets the acceleration / deceleration pattern 100 so as to reach a preset target acceleration before the vehicle reaches a speed equal to or less than half of the set speed when the vehicle is accelerated. It was.
  • the acceleration / deceleration pattern setting part 22 will set the acceleration so that a vehicle may reach
  • the acceleration / deceleration pattern setting unit is configured to correct the speed until the vehicle reaches the maximum acceleration according to the distance to the preceding vehicle or the distance to the intersection when the vehicle is accelerated.
  • the present invention is not limited to the one having all the configurations of the above-described embodiment, and a part of the configuration of the above-described embodiment is replaced with the configuration of another embodiment.
  • the configuration of the above-described embodiment may be replaced with the configuration of another embodiment.
  • SYMBOLS 1 Saddle control apparatus, 10: Planned driving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

車両の低燃費化を図りつつ、旅行時間が長くならないように車両の運動を制御する。そのため、車両の速度を自動で制御する車両用制御装置1において、走行予定区間における過去の走行履歴に基づいて、走行予定区間における加速および減速の加減速パターンを複数設定し、かつ、それぞれの加減速パターンにおける加速領域と減速領域の間の領域における速度が同じになるように設定する加減速パターン設定部22を備えた構成とした。

Description

車両用制御装置
 本発明は、車両用制御装置に関する。
 近年、交通事故の回避や利便性を目的に先行車両との距離に応じてドライバのアクセル操作やブレーキ操作を支援する運転支援技術、若しくは車両を自動で運転する自動運転技術の開発が進んでいる。これらの技術では、車両に搭載されたカメラやレーダ等から得られるセンシング情報を基に周辺環境を車両用制御装置が認識し、エンジンやモータなどのパワートレインやブレーキなどを制御する。この種の車両用制御装置では、車両の低燃費化を図るため、車両の過去の走行履歴から走行パターンを生成及び補正する技術(特許文献1)や車両の停車位置を予測して走行計画を算出する技術(特許文献2)が開示されている。
特許第5985115号公報 特開2012-208829号公報
 しかしながら、これらの従来技術では燃費と旅行時間(出発地から目的地に到着するまでの運転時間)との両立については全く考慮されていない。具体的には車両の燃費は速度の2乗で走行抵抗が増大するため、巡航運転時の速度(以下、巡航速度とも言う)が低いほど燃費が良くなる。その一方で、燃費を良くするために巡航速度を低くすると旅行時間が長くなってしまう。例えば、ACC(Adaptive Cruise Control)装置では、ドライバが自車両の設定速度を高く設定し過ぎると、自車両が先行車両の動きに追従してしまい先行車両の加減速が頻繁である場合には自車両の加減速も頻繁となり燃費が悪化してしまう。一方、自車両の設定速度を低く設定すると、自車両は先行車両の動きに追従せず低燃費が実現できる。しかしこの場合、自車両の旅行時間が長くなると共に、後方車両がいる場合には渋滞を発生させてしまう恐れがある。
 したがって、本発明は、車両の低燃費化を図りつつ、旅行時間が長くならないように車両の運動を制御することを目的とする。
 上記課題を解決するため、車両の速度を自動で制御する車両用制御装置において、走行予定区間における過去の走行履歴に基づいて、前記走行予定区間における複数回の加速および減速の加減速パターンを設定し、かつ、それぞれの前記加減速パターンにおける加速領域と減速領域の間の領域における速度が同じになるように設定する加減速パターン設定部を備えた車両用制御装置とした。
 本発明によれば、車両の低燃費化を図りつつ、旅行時間が長くならないように車両の運動を制御することができる。
車両用制御装置の機能を説明するブロック図である。 従来のACC装置の機能を説明するブロック図である。 従来例の加減速パターンに基づく燃費及び先行車両との相対距離のシミュレーション結果を説明するグラフである。 車両用制御装置をACC装置に適用した場合の機能ブロック図である。 走行履歴記録処理のフローチャートである。 加減速パターンの算出方法の一例を説明する図である。 加減速パターン設定部で算出された加減速パターンの一例である。 加減速パターンを用いて算出された巡航速度と平均速度、制限速度との関係を説明する。 実施形態の加減速パターンを用いたACC制御と従来のACC制御による車両制御シミュレーションの比較結果である。 第2の実施形態の加減速パターンを説明する図である。 車両速度の状態を説明する図である。 本発明を適用した加速プロファイルの一例を説明する図である。
<内燃機関>
 以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
 図1は、車両用制御装置1の機能を説明するブロック図である。
 図1に示すように、車両用制御装置1は、走行予定区間算出部10と、走行履歴検索部11と、加減速パターン設定部12とを有して構成されている。これら走行予定区間算出部10と、走行履歴検索部11と、加減速パターン設定部12は、車両用制御装置1の図示しないCPU(Central Processing Unit)がメインメモリ(図示せず)などに記憶された制御プログラムを実行することで実装される機能である。走行予定区間算出部10は、車両の現在地及び目的地とから車両の走行予定区間を算出すると共に、出発時刻を取得する。車両の現在地は車両に搭載されたGPS(Global Positioning System)や無線基地局からの通信によって取得される。車両の目的地はカーナビゲーションやスマートフォンなどに入力された経路検索の際の目的地情報などから取得できる。走行予定区間算出部10は、このように取得された現在地と目的地とからマップデータを参照して走行予定区間を特定することができる。走行履歴検索部11は、走行予定区間算出部10で特定した走行予定区間における車両の過去の走行履歴を検索し、この走行履歴から走行予定区間において設定下限速度を下回った時間(以下、停止時間とも言う)と設定下限速度を下回った回数(以下、停止回数とも言う)を抽出する。ここで設定下限速度とは、車両が予め設定された下限速度以下となる速度である。例えば設定下限速度は車両のクリープ速度以下の速度であり、車両が停止している状態も含む。車両の走行履歴は車両が過去に走行した履歴情報であり、現在地と目的地とに関連付けられて過去の複数の走行履歴が記憶装置(図示せず)に記憶されている。この記憶装置(図示せず)は、車両用制御装置1に設けられていてもよく、車両の外部に設けられた外部サーバやクラウド上に設けられていてもよい。この場合、車両用制御装置1と外部サーバやクラウドサーバとはインターネットなどの電気通信回線を介して通信可能とされる。加減速パターン設定部12は、走行履歴検索部11で抽出された停止時間と停止回数とを含む車両の走行履歴をドライバに通知、もしくは他の図示しないECU(Electronic Control Unit)に出力する。前述した構成とすることで、加減速パターン設定部12は、過去の走行履歴に基づいて信号や交差点付近で過去に多く発生した車両の加減速情報を考慮した低燃費な加減速パターン100(図6及び図7参照)を生成及び設定できる。なお前述した走行履歴は自車両の走行履歴だけに限らず、通信等によって取得した他車両の走行履歴を用いてもよい。このようにすると多くの車両の走行履歴からより適切な加減速パターン100を生成及び設定することができる。
 次に従来のACC装置2を説明する。
 図2は、従来のACC装置2の機能を説明するブロック図である。
 図2に示すように、ACC装置2は、カメラ/レーダ20などの車間距離検知装置と、車間距離調整部21と、加減速パターン設定部22と、車両自動制御部23とを有して構成されている。車間距離調整部21は、カメラ/レーダ20で検知した自車両と先行車両との間の実際の車間距離がドライバの設定した車間距離(設定車間)になるように先行車両を追従するための自車両の速度(以下、追従速度とも言う)を算出する。加減速パターン設定部22は、先行車両が検知されていないときの設定速度(巡航速度)の設定値と、車間距離調整部21で算出された追従速度とに基づいて目標速度を算出する。車両自動制御部23は、加減速パターン設定部22で算出された目標速度に基づいてトラクション装置への駆動力やブレーキ装置への制動力を算出する。前述したACC装置2で高い設定速度が設定された場合、先行車両に追従する時間が長くなり先行車両の運転が荒い場合(加減速を頻繁に行う場合)には自車両もそれに追従して燃費が悪化する。あるいは低い設定速度が設定された場合、先行車両から遅れるシーンが多くなり燃費は改善するが旅行時間が長くなってしまう。ここで旅行時間とは、自車両が現在地から目的地まで走行する際にかかる運転時間である。
 次に従来のACC装置で設定された加減速パターンに基づく車両の燃費及び先行車両との相対距離のシミュレーション結果を説明する。
 図3は、従来例の加減速パターンに基づく燃費及び先行車両との相対距離のシミュレーション結果を説明するグラフである。上段は従来例の加減速パターンを説明するグラフであり、中段は当該加減速パターンを用いて走行した自車両の燃費を示すグラフであり、下段は当該加減速パターンを用いて走行した自車両と先行車両との相対距離を示すグラフである。なお、グラフ中、太線は設定速度Va(巡航速度)が先行車速度Vsよりも大きい(Va>Vs)場合のシミュレーション結果であり、細線は設定速度Va(巡航速度)を平均速度Vhとした場合のシミュレーション結果である。ここで平均速度Vhは、通常は旅行距離を旅行時間で割った値で得られるが、本実施形態では旅行距離を旅行時間から停止時間を引いた値で割ることで算出できる(平均速度Vh=旅行距離/(旅行時間―停止時間))。
 図3の上段に示すように、設定速度Vaを先行車速度Vsよりも高く設定した場合(図3の上段:太線)、自車両は先行車両に追従するため巡航運転中にも細かな加減速が生じている。一方、設定速度Vaを平均速度Vhとした場合(図3の上段:細線)、自車両は先行車両から離されていることが多く、予め決められた設定速度Vaで走行するシーンが多い。この結果、図3の中段に示すように、設定速度Vaを平均速度Vhとした場合、設定速度Vaを先行車速度Vsとした場合よりも燃費が大幅に改善するものの、図3の下段に示すように、先行車両との相対距離は大きく離れ全体としての旅行時間は長くなってしまうことが分かる。前述したシミュレーションでは走行予定区間に設けられている信号や交差点での割り込み等を考慮しておらず、実際の運転ではさらなる遅れが発生する可能性がある。そこで本発明にかかる車両用制御装置1では、以下に説明するように過去に発生した車両の加減速に基づいて加減速パターン100を生成することで低燃費と旅行時間の短縮化とを両立させている。
<車両用制御装置>
 図4は、車両用制御装置1を前述したACC装置2に適用した場合の機能ブロック図である。なお前述した構成及び機能と同一の構成及び機能については同一の符号を付し説明は省略する。
 図4に示すように、走行予定区間算出部10は車両に搭載されるカーナビゲーション(以下、ナビとも言う)やドライバの保有するスマートフォン(以下、スマホとも言う)であり、これらにより取得された現在地(出発地)と目的地から走行予定区間を設定する。ナビ/スマホは、前述した走行予定区間算出部10(図1参照)の一例であり、現在地情報や目的地情報を取得できるものであればナビ/スマホに限定されるものではない。なお走行予定区間算出部10は、ナビ/スマホ等により取得される現在地や目的地などの情報がない場合、車両の出発時間等から過去の走行履歴をもとに推定してもよい。例えば、走行予定区間算出部10は、月曜日から金曜日(平日とも言う)の朝7時に出発する場合、平日の同じ時間に出発する場合に最も多く走行される区間(例えば、通勤ルート)を過去の走行履歴が記憶されたデータベース14等から抽出して、これを走行予定区間と推定する。GPS/車速センサ13は車両に搭載されており、車両の現在位置や車両速度を取得する。このGPS/車速センサ13により取得された車両速度と走行予定区間算出部10により設定された走行予定区間とを関連付けてデータベース14に記憶することで、走行履歴から算出された複数の加減速パターン100を生成及び設定できる。走行履歴検索部11は、走行予定区間算出部10により走行予定区間が設定された後、データベース14を検索し、当該走行予定区間における過去の走行距離、旅行時間、停止時間、停止回数を抽出する。巡航速度算出部15は、予め設定された低燃費運転を実現するための加速加速度(加速度)及び減速加速度(減速度)に基づいて車両の巡航速度Veco(図7参照)を算出する。この巡航速度算出部15による車両の巡航速度Vecoの算出方法の詳細は後述する。このように構成すると、加減速パターン設定部22は、市街地走行では頻繁に発生する信号や交差点付近での大きな加減速の変化に基づいて加減速パターン100を算出することができるため、低燃費を実現しつつ、過去の旅行時間と同等の時間で目的地に到達できる加減速パターン100の生成が可能となる。
<走行履歴記録処理>
 次に、車両用制御装置1で行われる走行履歴記録処理について説明する。
 図5は、走行履歴記録処理のフローチャートである。
 ステップS101において、イグニッションスイッチ(ING)が押された(車両発進のためOFFからONに切り換わったか)か否かを判定し、イグニッションスイッチが押されたと判断した場合(ステップS101:Yes)、ステップ102に進み、押されていないと判断した場合(ステップS101:No)、ステップS102の処理を飛ばしてステップS103に進む。ステップS102において、過去に記録された旅行距離と旅行時間をリセットすると共に、走行予定区間算出部10で取得された現在地(出発地)と出発時刻を記録する。このように出発地と出発時刻とを後述する目的地、旅行距離、旅行時間に関連付けて記憶することで出発地の座標及び出発時刻から走行予定区間を予測できる。ステップS103において、車両が停止しているか否かを判定し、車両が停止していると判断した場合(ステップS103:Yes)、ステップS104に進み、車両が停止していないと判断した場合(ステップS103:No)、ステップS104を飛ばしてステップS105に進む。なお、ステップS103で行う車両の停止判定は必ずしも車両が完全に静止している状態でなくてもよく、予め設定した設定下限速度(例えば、クリープ速度)よりも低い場合に車両が停止していると判断してもよい。ステップS104において、車両の停止時間を計測するタイマをスタートして車両の停止時間を計測すると共に、GPS/車速センサ13などから取得した車両の停止位置を記憶する。車両の停止位置を記憶するのは経路検索時の停止回数、停止時間を抽出する際のキーとして用いるためである。これにより過去同じ経路を走行した際の停止情報が検索できる。ステップS105において、車両が発進したか否かを判定し、車両が発進したと判断した場合(ステップS105:Yes)、ステップS106に進み、車両が発進していないと判断した場合(ステップS105:No)、ステップS107に進む。ステップS106において、ステップS104でスタートした停止タイマをリセットすると共に、停止時間を記憶する。ステップS107において、イグニッションスイッチ(IGN)が再度押された(車両停止のためイグニッションスイッチがONからOFFに切り換わった)か否かを判定し、イグニッションスイッチが再度押されたと判断した場合(ステップS107:Yes)、ステップS108にて目的地、旅行距離、旅行時間を記憶して処理を終了し、イグニッションスイッチが再度押されていないと判断した場合(ステップS107:No)、そのまま処理を終了する。このように停止情報(停止位置、停止時間など)を車両内で随時算出することで走行履歴(例えば速度)を全て記録及び通信するよりも製造コストや通信コストが低減できる。なお、前述した実施形態では停止情報を車両に搭載されたデータベース14に記憶する場合を例示して説明したが、前述した停止情報を通信可能に設けられた車両外の外部データベースやクラウド上に記憶してもよい。
<加減速パターンの算出方法>
 次に、前述した加減速パターン設定部22による加減速パターン100の算出方法の一例を説明する。
 図6は、加減速パターン100の算出方法の一例を説明する図である。
 図6に示すように、実施形態では少なくとも出発地から目的地までの旅行距離、旅行時間、車両の停止回数、停止時間を含む複数の走行履歴がデータベース14に記録されている。ここで旅行時間とは出発地から目的地までの車両の運転時間である。これら複数の走行履歴のうち、例えば、これから車両が走行する予定の走行予定区間と一致する走行履歴、もしくは出発地と目的地とが同じ走行履歴、あるいは出発時間と出発地が同じ走行履歴を母集団とした旅行距離、旅行時間、車両の停止回数、停止時間のそれぞれの統計代表値Xtrp、Tdist、N、Tstpを算出する。例えば図6に示すように、旅行距離の統計代表値Xtrpは、所定の走行予定区間の加速、巡航、減速からなる複数の加減速パターンX1、X2、・・・、XNを全て加算した値の平均値であり、停止時間の統計代表値Tstpは、各々の加減速パターン間の車両の停止(クリープ状態を含む)時間T1stp、T2stp、・・・、TNstpを加算した値の平均値である。なお実施形態では、統計代表値は母集団の平均値を用いたが、母集団に応じて中央値又は最頻値を用いてもよい。ここで中央値とは、データ群(母集団)の中央に位置する値のことであり、最頻値とはデータ群(母集団)で最も頻繁に出現する値のことである。そして得られた停止時間の統計代表値Tstpを旅行時間の統計代表値Tdistから除いた時間に、停止回数の統計代表値分Nだけ加減速を行うと仮定して加減速パターン100を算出する。ここで、Ttrpは一回の加速、巡航、減速にかかる時間であり、Ttrp=(Tdist-Tstp)/Nで算出される。
 図7は、加減速パターン設定部22で算出された加減速パターン100の一例である。
 図7において加減速パターン100に含まれる加速度(加速加速度)Aaclと減速度(減速加速度)Adclは車両の加速時及び減速時に最も低燃費運転となる値に設定されており、車両の特性ごとに予め決められた設計パラメータである。具体的には、車両の加速度が大きすぎると変速機やタイヤがスリップしてしまい燃費が悪化するので、加速度Aaclは変速機やタイヤがスリップしない加速度であり、かつ車両の燃費が最も良くなる加速度に設定されるのが好ましい。また車両の減速度Adclは停止減速度の統計代表値に設定すればドライバの許容度が高まると考えられるが、車両の減速度が大きすぎるとエンジンブレーキによる燃費の良い効率的な減速が行えないので、より低燃費運転を実現するためにはエンジンブレーキを長く用いた際の減速度データを母集団として統計代表値を算出するのが好ましい。その結果、図7に示すように加速度Aaclと減速度Adclを含む減速度パターン100は台形形状で表すことができる。このように加減速パターン100を台形形状とすると、走行距離(面積)がXtrp/Nで決まり、上辺及び底辺の時間も決まっているため2次方程式の解として巡航速度Veco(設定速度)が算出できる。なお、巡航速度Vecoは2次方程式で表せるため、2つの解が導き出せるが速度が小さいほど低燃費であるため小さい解を巡航速度Vecoに設定すればよい。加減速パターン設定部22では、このように加減速パターン100を台形形状で表すことができるため計算が簡単であり、巡航時間Ttrpが大きい場合であれば本発明による燃費低減効果はより高くなる。
 次に、前述した加減速パターン100を用いて算出された巡航速度と平均速度、制限速度との関係を説明する。
 図8は、加減速パターン100を用いて算出された巡航速度と平均速度、制限速度との関係を説明する。
 図6及び図7に示した巡航速度Vecoの算出式から停止時間の統計代表値Tstpと停止回数の統計代表値Nとから巡航速度Vecoは一意に決まる(図8参照)。また図8に示すように同じ停止時間の統計代表値Tstpであっても停止回数の統計代表値Nが少なければ巡航速度Vecoが小さくなるため燃費低減効果が大きくなり、停止回数の統計代表値Nが0(ゼロ)の場合は車両の停止がないため、平均速度(旅行距離/旅行時間)と前述した加減速パターン100を用いて算出された巡航速度Vecoとは同じ値となる。前述した加減速パターン100を用いて低燃費となる巡航速度Vecoを算出できるので、これを用いて低燃費運転ルートの探索もできる。具体的には過去の停止時間の統計代表値Tstp及び停止回数の統計代表値Nが複数得られる場合、最も低い巡航速度となる経路を算出すればよい。
 図9は実施形態の加減速パターンを用いたACC制御と従来のACC制御による車両制御シミュレーションの比較結果である。図9の上段は加減速パターン100を説明するグラフであり、中段は当該加減速パターン100を用いて走行した自車両の燃費を示すグラフであり、下段は当該加減速パターン100を用いて走行した自車両と先行車両との相対距離を示すグラフである。なお、グラフ中、細線は本願の加減速パターン100を用いたACC制御のシミュレーション結果であり、太線は従来のACC制御のシミュレーション結果である。
 図9では従来のACC制御の設定速度Vaは先行車速度Vsよりも大きい場合(Va>Vs)を示しており、本願では設定速度Vaとして図6及び図7で説明した加減速パターン100から算出された巡航速度Vecoを用いている。図9の上段に示すように、従来のACC制御(図中の太線)では、先行車両の加減速に追従し無駄な加減速が多く燃費が悪くなることが分かる。一方、本願の加減速パターン100を用いたACC制御(細線)では、先行車両が巡航速度Vecoよりも大きい場合は、自車両は一定速度の巡航運転を行う。このため図9の中段に示すように無駄な加減速が抑制されて燃費が改善される。特に巡航速度Vecoは停止時間の統計代表値Tstpと停止回数の統計代表値Nとに基づいて先行車両との相対的な車間距離が広がらないように設定されているので低燃費を図りつつ旅行距離が長くなるのを防止している。また図9の下段に示すように自車両と先行車両との車間距離は先行車両の速度が自車両の巡航速度よりも大きくなると車間距離は一次的に開くが最終的には程同じ時間に到着しているのが分かる。
 前述したように本発明の車両用制御装置1によれば過去の停止履歴(停止時間、停止回数)の統計代表値に基づいて加減速パターン100を算出することで旅行時間が過去と同等で、かつ過去の運転よりも低燃費な運転を実現できる。
 なお、前述した実施の形態では、走行履歴として設定下限速度を下回った回数、又は設定下限速度を下回った時間を記憶し、この設定下限速度を下回った回数と時間に基づいて加減速パターン100を算出する場合を例示したが、加減速パターン100の算出方法はこれに限定されるものではない。例えば、設定下限速度を上回った回数、又は設定下限速度を上回った時間を走行履歴として記憶してもよく、また設定下限速度を上回った時間、又は設定下限速度を上回った場合の車両速度を走行履歴として記憶してもよい。このようにしても、加減速パターン設定部22は、走行履歴として記憶された設定下限速度を上回った回数、又は設定下限速度を上回った時間に基づいて車両が停止(クリープ状態を含む)していない合計時間を求めることができるので、それに基づく加速及び減速を含む加減速パターン100を適切に設定することができる。また、加減速パターン設定部22は、走行履歴として記憶された設定下限速度を上回った時間、又は設定下限速度を上回った場合の速度に基づいて合計走行距離を求めることができるので、それに基づく加速及び減速を含む加減速パターン100を適切に設定することができる。
 以上説明した通り、実施の形態では、
(1)車両の速度を自動で制御する車両用制御装置1において、走行予定区間における過去の走行履歴に基づいて、走行予定区間における加速および減速の加減速パターン100を複数設定し、かつ、それぞれの加減速パターン100における加速領域Aaclと減速領域Adclの間の領域における速度が同じになるように設定する加減速パターン設定部22を備えた構成とした。
 このように構成すると、加減速パターン設定部22は過去の加速や減速を含む走行履歴の実績に基づいて加減速パターン100を設定するので、過去の運転よりも低燃費となる加減速パターン100を設定することができる。また、加減速パターン100は加速領域Aaclと減速領域Adclとの間の領域の速度が同じになるように設定されているので、加減速パターン100を算出する計算式を簡略化することができる。よって、車両の低燃費化を図りつつ、過去の運転に比べて旅行時間が長くならないように車両の運動を制御することができる。
(2)また走行履歴には、車両が走行予定区間を走行した際に設定下限速度を下回った回数、または設定下限速度を下回った時間が含まれる構成とした。
 このように構成すると、走行履歴には車両が停止したと判断される設定下限速度を下回った回数、又は設定下限速度を下回った時間が含まれるので、加減速パターン設定部22は走行予定区間における停止回数又は停止時間を考慮して加減速パターン100を生成することができる。よって、車両の低燃費化を図りつつ、過去の運転に比べて旅行時間が長くならないようにより適切に車両の運動を制御することができる。
(3)また走行履歴には、車両が走行予定区間を走行した際に設定下限速度を上回った回数、または設定下限速度を上回った時間が含まれる構成とした。
 このように構成すると、走行履歴には車両が加速したと判断される設定下限速度を上回った回数、又は設定下限速度を上回った時間を含むので、加減速パターン設定部22は走行予定区間における加速回数又は加速時間を考慮して加減速パターン100を生成することができる。よって、車両の低燃費化を図りつつ、過去の運転に比べて旅行時間が長くならないようにより適切に車両の運動を制御することができる。
(4)また走行履歴には、車両が走行予定区間を走行した際に設定下限速度を上回った時間、または設定下限速度を上回った車両速度が含まれる構成とした。
 このように構成すると、走行履歴には車両が加速したと判断される設定下限速度を上回った時間、又は設定下限速度を上回った車両速度を含むので、加減速パターン設定部22は走行予定区間における加速回数又は速度を考慮して加減速パターン100を生成することができる。よって、車両の低燃費化を図りつつ、過去の運転に比べて旅行時間が長くならないようにより適切に車両の運動を制御することができる。
(5)また加減速パターン100とは車両が加速し、設定速度(巡航速度)で走行した後に、減速するパターンであり、加減速パターン設定部22は、走行履歴の設定下限速度を下回った回数、および設定下限速度を下回った時間の統計的な代表値(平均値、中央値、または最頻値)に基づいて加減速パターン100を設定する構成とした。
 このように構成すると、加減速パターン設定部22は設定下限速度を下回った回数、及び設定下限速度を下回った時間の統計代表値に基づいて加減速パターン100を設定するので、車両の低燃費化を図りつつ、過去の運転に比べて旅行時間が長くならない適切な加減速パターンを設定することができる。
(6)また加減速パターン設定部22は、設定速度を走行履歴における走行予定区間の制限速度よりも低くなるように設定する構成とした。
 このように構成すると、加減速パターン設定部22は加減速パターン100の設定速度(巡航速度)を走行予定区間の制限速度よりも低くなるように設定したので、車両の速度を走行予定区間の制限速度を超えないようにしつつ、過去の運転に比べて旅行時間が長くならないように適切に制御することができる。
(7)また加減速パターン設定部22は、設定速度を走行履歴における走行予定区間の平均速度(旅行距離/旅行時間の平均値)よりも高くなるように設定する構成とした。
 このように構成すると、加減速パターン設定部22は加減速パターン100の設定速度(巡航速度)を走行予定区間の平均速度よりも高くなるように設定するので、車両の低燃費化を図りつつ、過去の運転に比べて旅行時間が長くなるのをより適切に防止することができる。
(8)また加減速パターン設定部22は、設定速度を停止時間の統計代表値が同じであっても、停止回数の統計代表値が大きいほど高くなるように設定する構成とした。
 このように構成すると、加減速パターン設定部22は、停止時間の統計代表値が同じであっても停止回数の統計代表値が大きいほどに応じて加減速パターン100の設定速度(巡航速度)を高くするので、過去の運転に比べて旅行時間が長くなるのを適切に防止できる。
<第2の実施の形態>
 次に、本発明の第2に実施形態を説明する。第2の実施形態にかかる制御装置は、目標加速度に到達するまでの加減速パターン100Aを調整してより燃費をよくする点が前述した実施形態と異なる点である。なお、前述した実施形態と同一の構成及び機能については同一の符号を付し説明は省略する。
 図10は、第2の実施形態の加減速パターン100Aを説明する図である。
 図11は、車両の速度の状態を説明する図である。
 図10において、Aは加速加速度(図7のAaclに相当)、Bは巡航速度(図7のAaclとAdclとの間の領域に相当)、Cは減速加速度(図7のAdclに相当)の加減速パターン100Aである。図10に示すように加減速パターン100Aでは時刻Tpで目標加速度Aaclに到達している。一般的に同じ加速度を実現する場合、速度が高いほど加速に必要なエネルギが大きくなる。したがって、第2の実施形態では、車両速度が巡航速度の半分になる前に目標加速度に到達するようにすることで(図11参照)、より低燃費な運転を実現できる。
 図12は、本発明を適用した加速風呂ファイルの一例を説明する図である。図12の上段は、自車両と先行車両との距離に応じて自車両の目標加速度への到達速度V(tp)を調整した場合の一例であり、図12の下段は自車両と交差点(信号や踏切などでも同様である)との距離に応じて自車両の目標加速度への到達速度V(tp)を調整した場合の一例である。
 図12の上段に示すように、車両用制御装置1では、自車両と先行車両との間の距離が長いほど目標加速度への到達速度V(tp)を低く設定する。これにより、加速時の燃費を低減できるだけでなく巡航運転時間も長くなるためより低燃費な運転を実現できる。なお先行車両との距離が短い場合は速度V(tp)を大きくすると先行車両に追いついてしまいブレーキをかけることにより燃費悪化につながる恐れがある。
 図12の下段に示すように、車両用制御装置1では、自車両と交差点(信号や踏切などでもよい)との距離が長いと先行車両よりも前の車両がいる可能性が高く、目標加速度への到達速度V(tp)を高くすることで先行車両への接近を避け低燃費運転を実現することができる。
 以上説明した通り、第2の実施形態では、
(9)加減速パターン設定部22は、車両の加速時において、当該車両が設定速度の半分以下の速度に到達するまでに予め設定した目標加速度に到達するように加減速パターン100を設定する構成とした。
 この種の車両において、車両の巡航速度が速い状態から所定の加速度を得るためのエネルギは、巡航速度が低い状態から同じ加速度を得るためのエネルギよりも多く必要になる。このように構成すると、加減速パターン設定部22は車両が設定速度(巡航速度)の半分以下の速度になるまでに目標加速度に到達するように加速度を設定している。よって、車両が低速状態の時に目標加速度に到達できるので、車両を少ないエネルギで効率よく目的とする速度に制御することができる。
(10)また加減速パターン設定部は、車両の加速時において、車両が最高加速度に到達するまでの速度を先行車との距離もしくは交差点までの距離に応じて補正する構成とした。
 このように構成すると、前方に自車両を停止させるような先行車両や交差点などがある場合、そのような先行車両や交差点までの距離に応じてあらかじめ最高加速度に到達するまでの加速度パターンを小さくなるように補正することで、無駄な加速を行うためのエネルギを抑制することができる。
 また、本発明は、前述した実施の形態の全ての構成を備えているものに限定されるものではなく、前述した実施の形態の構成の一部を、他の実施の形態の構成に置き換えてもよく、また、前述した実施の形態の構成を、他の実施の形態の構成に置き換えてもよい。
 また、前述した実施の形態の一部の構成について、他の実施の形態の構成に追加、削除、置換をしてもよい。
 1: 制御装置、10:走行予定区間算出部、11:走行履歴検索部、12:加減速パターン設定部、13:GPS/車速センサ、14:データベース、15:巡航速度算出部、2:ACC装置、20:カメラ/レーダ、21:車間距離調整部、22:加減速パターン設定部、23:車両自動制御部、100:加減速パターン、Xtrp:旅行距離の統計代表値、Tdist:旅行時間の統計代表値、N:車両の停止回数の統計代表値、Tstp:車両の停止時間の統計代表値、Veco:巡航速度、Aacl:加速度(加速加速度)、Adcl:減速度(減速加速度)

Claims (10)

  1.  車両の速度を自動で制御する車両用制御装置において、
     走行予定区間における走行履歴に基づいて、前記走行予定区間における加速および減速を含む加減速パターンを複数設定し、かつ、それぞれの前記加減速パターンにおける加速領域と減速領域の間の領域における速度が同じになるように設定する加減速パターン設定部を備えた車両用制御装置。
  2.  前記走行履歴には、前記車両が前記走行予定区間を走行した際に設定下限速度を下回った回数、または前記設定下限速度を下回った時間が含まれる請求項1に車両用制御装置。
  3.  前記走行履歴には、前記車両が前記走行予定区間を走行した際に設定下限速度を上回った回数、または前記設定下限速度を上回った時間が含まれる請求項1に記載の車両用制御装置。
  4.  前記走行履歴には、前記車両が前記走行予定区間を走行した際に設定下限速度を上回った時間、または前記設定下限速度を上回った車両速度が含まれる請求項1に記載の車両用制御装置。
  5.  前記加減速パターンとは前記車両が加速し、設定速度で走行した後に、減速するパターンであり、
     前記加減速パターン設定部は、前記走行履歴の設定下限速度を下回った回数、および前記設定下限速度を下回った時間の統計的な代表値(平均値、中央値、または最頻値)に基づいて前記加減速パターンを設定する請求項1または請求項2に記載の車両用制御装置。
  6.  前記加減速パターン設定部は、前記設定速度を前記走行履歴における前記走行予定区間の制限速度よりも低くなるように設定する請求項5に記載の車両用制御装置。
  7.  前記加減速パターン設定部は、前記設定速度を前記走行履歴における前記走行予定区間の平均速度(旅行距離/旅行時間の平均値)よりも高くなるように設定する請求項5に記載の車両用制御装置。
  8.  前記加減速パターン設定部は、前記設定速度を前記停止時間の統計代表値が同じであっても、前記停止回数の統計代表値が大きいほど高くなるように設定する請求項5に記載の車両用制御装置。
  9.  前記加減速パターン設定部は、前記車両の加速時において、前記車両が前記設定速度の半分以下の速度に到達するまでに予め設定した目標加速度に到達するように前記加減速パターンを設定する請求項5に記載の車両用制御装置。
  10.  前記加減速パターン設定部は、前記車両の加速時において、前記車両が最高加速度に到達するまでの速度を先行車との距離もしくは交差点までの距離に応じて補正する請求項5に記載の車両用制御装置。
PCT/JP2019/015551 2018-06-06 2019-04-10 車両用制御装置 WO2019235056A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/046,844 US11364909B2 (en) 2018-06-06 2019-04-10 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-108234 2018-06-06
JP2018108234A JP7084211B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 車両用制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019235056A1 true WO2019235056A1 (ja) 2019-12-12

Family

ID=68770231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/015551 WO2019235056A1 (ja) 2018-06-06 2019-04-10 車両用制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11364909B2 (ja)
JP (1) JP7084211B2 (ja)
WO (1) WO2019235056A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11631325B2 (en) * 2019-08-26 2023-04-18 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for traffic light state monitoring and traffic light to lane assignment
CN112158199B (zh) * 2020-09-25 2022-03-18 阿波罗智能技术(北京)有限公司 巡航控制方法、装置、设备、车辆及介质
US20230365142A1 (en) * 2020-10-30 2023-11-16 Hitachi Astemo, Ltd. Vehicle control device and data adjustment method of database

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000333305A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2009165304A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両
WO2011024878A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 株式会社Luna 運転評価方法
JP2011095251A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Hyundai Motor Co Ltd 燃料最少経路及び費用算出方法
WO2014002209A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 三菱電機株式会社 推奨走行パターン生成装置
JP2014115877A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Ntt Data Corp 渋滞予測装置、渋滞予測システム、渋滞予測方法、及び、プログラム
JP2014126981A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Aisin Aw Co Ltd 走行履歴解析システム、方法およびプログラム
JP2017149177A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 いすゞ自動車株式会社 車速プロファイルの生成装置および生成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5783356B2 (ja) 2011-03-30 2015-09-24 マツダ株式会社 車両用走行計画生成システム
US10121371B2 (en) 2014-04-15 2018-11-06 Mitsubishi Electric Corporation Driving assistance device, and driving assistance method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000333305A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2009165304A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両
WO2011024878A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 株式会社Luna 運転評価方法
JP2011095251A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Hyundai Motor Co Ltd 燃料最少経路及び費用算出方法
WO2014002209A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 三菱電機株式会社 推奨走行パターン生成装置
JP2014115877A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Ntt Data Corp 渋滞予測装置、渋滞予測システム、渋滞予測方法、及び、プログラム
JP2014126981A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Aisin Aw Co Ltd 走行履歴解析システム、方法およびプログラム
JP2017149177A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 いすゞ自動車株式会社 車速プロファイルの生成装置および生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210046933A1 (en) 2021-02-18
US11364909B2 (en) 2022-06-21
JP7084211B2 (ja) 2022-06-14
JP2019209866A (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10933876B2 (en) Vehicle propulsion systems and methods
JP4639320B2 (ja) 移動体移動パターン算出装置及び方法
JP5874837B2 (ja) 車両運転行動予測装置
EP2185396B1 (en) Fuel economy driving assistance apparatus
US20120109510A1 (en) Travel pattern generation device
WO2019235056A1 (ja) 車両用制御装置
US20140046581A1 (en) Drive assistance device
US20130158830A1 (en) Leading Vehicle Detecting Apparatus And Inter-Vehicular Control Apparatus Using Leading Vehicle Detecting Apparatus
KR101684541B1 (ko) 주행 모드 제어 장치 및 이를 이용한 주행 모드 제어 방법
US9352740B2 (en) Vehicle energy-management device for controlling energy consumption along a travel route
US11214254B2 (en) Reutilization of regenerative braking energy for delaying an engine start event
WO2019220717A1 (ja) 車両制御装置
JP2010064576A (ja) 車両走行制御方法
JP2008247318A (ja) ハイブリッド車両
JP2019209770A (ja) 走行制御装置
KR101664043B1 (ko) 교통정보 제공시스템 및 그 방법
JP2021075266A (ja) 走行制御装置、方法およびプログラム
JP2015063220A (ja) 走行支援装置
JP5478042B2 (ja) 走行制御装置
JP2015113075A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN114506310A (zh) 行驶控制装置、方法以及非暂时性存储介质
JP5163248B2 (ja) 車群走行制御システム
US20240053161A1 (en) Method for Predicting a Velocity Profile of a Vehicle
JP2018114913A (ja) 運転支援装置
JP2009056964A (ja) 走行計画生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19814662

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19814662

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1