WO2019229812A1 - 表示制御装置、表示制御方法、および、表示システム - Google Patents

表示制御装置、表示制御方法、および、表示システム Download PDF

Info

Publication number
WO2019229812A1
WO2019229812A1 PCT/JP2018/020384 JP2018020384W WO2019229812A1 WO 2019229812 A1 WO2019229812 A1 WO 2019229812A1 JP 2018020384 W JP2018020384 W JP 2018020384W WO 2019229812 A1 WO2019229812 A1 WO 2019229812A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
guidance information
display control
display
determination unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/020384
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
さゆり 深野
義則 齊川
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2018553178A priority Critical patent/JP6522259B1/ja
Priority to PCT/JP2018/020384 priority patent/WO2019229812A1/ja
Publication of WO2019229812A1 publication Critical patent/WO2019229812A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains

Definitions

  • the present invention relates to a display control device, a display control method, and a display system including a display control device and a display device that display information provided to a user on a display device in an area where a moving body can stop. .
  • Patent Document 1 discloses an information providing device in which a display device is embedded at regular intervals along a track on the floor of a station platform, and information related to the next train that arrives is displayed on the display device. ing.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a display control device capable of displaying information to be provided to a user in any area out of areas where the moving body can stop.
  • the purpose is to do.
  • a display control device is a display control device that controls a display device capable of displaying guide information in a region in a length direction where a moving body can arrive and depart at a long landing,
  • An information acquisition unit that acquires information about a moving body, a guidance information determination unit that determines guidance information to be displayed on the display device based on information about the mobile body acquired by the information acquisition unit, and guidance information that is determined by the guidance information determination unit
  • an area determination unit that determines an area in an arbitrary length direction in which the guide information is displayed, and a display for displaying the guide information in an area in an arbitrary length direction determined by the area determination unit
  • a display control unit that outputs the control information to the display device.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a configuration of a display system according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 when a display apparatus is a projector, it is a figure for demonstrating the image of the area
  • FIG. 2C shows an example of an image of an area where the projector installed on the projector projects guidance information
  • FIG. 2C shows an example of an image of an area where the projector installed on the home fence projects the guidance information.
  • 3 is a diagram illustrating a configuration example of a display control device according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 when a display apparatus is a projector, it is a figure for demonstrating the image of the area
  • FIG. 2A, FIG. 2B, and FIG. 2D are the ceilings of a platform.
  • FIG. 2C shows an example of an image
  • Embodiment 3 is a flowchart for explaining the operation of the display control apparatus according to the first embodiment.
  • Embodiment 1 it is a figure which shows an example of the image which the display apparatus displayed guidance information on the display object area
  • it is a figure which shows an example of the image which the display apparatus displayed guidance information on the display object area
  • FIG. 7A is a diagram showing an example of an image of guidance information displayed on the display device when the entire train length area is determined as the display target area in the state where the train information is displayed.
  • FIG. 7A shows the guidance information “Train comes.
  • 7B is a diagram showing an image of the guidance information displayed when the express is XXXXXX line direct to YYYYY, and
  • FIG. 7B shows the guidance information “Train is coming. Please note.
  • Each stop: ZZ It is a figure which shows the image of the guidance information displayed when it is ".”
  • an image of an example of guidance information displayed when the guidance information determined by the guidance information determination unit is text information that “the next train does not stop at this place”.
  • FIG. 9A is a diagram illustrating an example of guidance information displayed when the guidance information determined by the guidance information determination unit is “Women's exclusive car (until 10 o'clock)” in the first embodiment.
  • FIG. 9B is a diagram showing an image of a display example of guidance information when the region determination unit determines each door region indicating each door position of the female exclusive vehicle in the next arriving train as a display target region.
  • FIG. 10B is determined by the guidance information determination part.
  • a guidance information determination part is a figure which shows the image of an example of the guidance information displayed when the background pattern in a display object area
  • region is determined as guidance information.
  • a guidance information determination part determines a mark as guidance information
  • FIG. 12A is a passenger using a wheelchair getting off.
  • FIG. 12B is a diagram illustrating an example of an image in which a mark representing an event indicating that an emergency sick person gets out of the vehicle is displayed.
  • 13A and 13B are diagrams illustrating an example of a hardware configuration of the display control apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a display system according to Embodiment 1.
  • the display system includes a display control device 1, a display device 2, and a status notification device 3.
  • the display control device 1 and the display device 2 are communicably connected via a network. Further, the display control device 1 and the status notification device 3 are connected to be communicable via a network.
  • the display control device 1 acquires information about the moving body from the status notification device 3, and controls the operation of the display device 2 displaying the guidance information based on the acquired information about the moving body.
  • the display device 2 is a device capable of displaying guide information at least in a region in the length direction where a moving body can arrive and depart in a long landing.
  • the display device 2 “can display guidance information in at least a region in the length direction where the moving body can arrive and depart” means that the display device 2 covers at least the entire length of the region in the length direction. This means that it has a function of displaying guidance information substantially without a break.
  • the display device 2 displays guidance information in one or a plurality of regions of any length among the above-described lengthwise regions under the control of the display control device 1 described later. It has a function that can.
  • the guide information displayed by the display device 2 is a guide for a mobile object that arrives and departs at a place where the guide information is displayed, for a user who is present at a place where the guide information is visible, It is information for performing guidance regarding a place where the guidance information is displayed, or calling attention. Details of the display control device 1 will be described later. The specific content of the guidance information will be described later with a specific example.
  • the moving body is a train
  • the long landing area where the moving body can arrive and depart is the station landing area.
  • the station platform includes various facilities such as a platform, a platform fence, a platform door, and a wall, roof, or ceiling along the track opposite to the platform.
  • a region in the length direction where a train can arrive and depart at a boarding / departing station is referred to as a “guideable region”.
  • the user includes passengers who use the train and station staff.
  • the status notification device 3 notifies the display control device 1 of information related to the moving object.
  • the situation notification device 3 is, for example, a signal transmitter included in an operation management server that manages the operation of a train, or a so-called train control and management system (TCMS).
  • the operation management server holds the train timetable, the scheduled time when each train arrives at the station, or the scheduled time when the train departs from the station, information indicating the position of the train at a certain time, or information regarding the current operation status of the train. doing.
  • the train integrated management system manages multiple trains in operation, and data related to monitoring or control of various devices such as motors and brakes installed in each vehicle of the multiple trains is stored on the cab. Centrally manage.
  • the signal transmitter transmits information related to the train, which is centrally managed in the cab, to the display control device 1.
  • the display device 2 is, for example, an LED display board or a projector.
  • the display device 2 is an LED display board, for example, the LED display board is attached to the floor surface of the platform on the floor surface in the area closer to the track 44 than the line indicating the passenger's waiting-forbidden area at the station platform. Is done.
  • the line indicating the passenger waiting prohibited area is indicated by the Braille block 43, for example.
  • the LED display plate may be attached to the guideable area.
  • the display device 2 is a projector
  • the projector is installed on, for example, a roof, a ceiling, or a platform fence at a station landing.
  • the projector projects the guide information on the floor surface of the platform closer to the track side than the Braille block, one surface on the platform side of the platform fence, or the wall surface along the track.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining an image of an area where the projector 21 projects guidance information when the display device 2 is the projector 21 in the first embodiment.
  • 2A, 2B, and 2D show an example of an image of an area where the projector 21 installed on the ceiling 42 of the platform 41 projects guidance information.
  • FIG. 2C is installed on the home fence 46. An example of an image of an area where the projector 21 projects guidance information is shown.
  • the projector 21 when the projector 21 is installed on the ceiling 42 of the platform 41, as shown in FIG. 2A, the projector 21 guides from the ceiling 42 toward the floor surface of the platform 41 closer to the track 44 than the Braille block 43. Project information. Further, as shown in FIG. 2B, the projector 21 can also project guidance information from the ceiling 42 toward one surface of the wall 45 along the track opposite to the platform 41 with respect to the track 44. Further, for example, when the projector 21 is installed on the home fence 46, as shown in FIG. 2C, the projector 21 moves from the home fence 46 to the floor of the platform 41 opposite to the track 44 with respect to the home fence 46. The guide information is projected toward the floor surface on the track 44 side from the Braille block 43.
  • FIG. 2A to 2C show an example in which the projector 21 projects the guidance information only in one direction, but the direction in which the projector 21 projects the guidance information is not limited to one direction.
  • the projector 21 has a swing function and can selectively project guidance information in a plurality of directions as shown in FIG. 2D.
  • FIG. 2D when the projector 21 is installed on the ceiling 42 of the platform 41, the ceiling 42 faces the floor surface of the platform 41 closer to the track 44 than the Braille block 43 or one surface of the wall 45 along the track. The image which projects guidance information is shown.
  • the installation position of the projector 21 as described above is merely an example, and the projector 21 may be set to a position where the guidance information can be projected onto the guideable area.
  • a projector has higher flexibility in display range or display position than an LED display board. Therefore, when displaying guidance information in the same guideable area, the number of display devices 2 to be installed may be smaller when the display device 2 is a projector 21 than when the display device 2 is an LED display board. Further, it is possible to reduce costs related to installation or maintenance of the display device 2.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the display control device 1 according to the first embodiment.
  • the display control device 1 includes an information acquisition unit 11, a determination unit 12, and a display control unit 13.
  • the determination unit 12 includes a guidance information determination unit 121 and a region determination unit 122.
  • the information acquisition unit 11 acquires information about the train (hereinafter referred to as “train information”) from the situation notification device 3.
  • train information is information managed in the operation management server or the train integrated system described above, for example, the current position of the train approaching the station landing, the destination of the train, each station stop or express, etc. Information on the type of the train, the train organization of the train, the in-car situation of the train, and the like.
  • the information acquisition unit 11 outputs the acquired train information to the determination unit 12.
  • the determination unit 12 determines guidance information to be displayed on the display device 2 and a region for displaying the guidance information.
  • the guidance information determination unit 121 of the determination unit 12 determines the guidance information to be displayed on the display device 2 based on the train information acquired by the information acquisition unit 11.
  • the guidance information determination unit 121 outputs the determined guidance information to the region determination unit 122 of the determination unit 12.
  • the region determination unit 122 determines an arbitrary length direction region (hereinafter referred to as a “display target region”) 100 in which the guidance information is displayed among the guideable regions. To do.
  • the area determination unit 122 may refer to the train information acquired by the information acquisition unit 11 in addition to the guidance information determined by the guidance information determination unit 121 when determining the display target area 100. A specific example of the display target area 100 will be described later with reference to the drawings.
  • the region determination unit 122 outputs the determined information about the display target region 100 to the display control unit 13. At this time, the area determination unit 122 also outputs guidance information to the display control unit 13.
  • the display control unit 13 outputs, to the display device 2, display control information for displaying the guidance information determined by the guidance information determination unit 121 in the display target region 100 determined by the region determination unit 122.
  • the display control information is control information that instructs the display device 2 to display guidance information in the display target area 100.
  • the display control information includes information on the display target area 100 and guidance information.
  • the display control unit 13 outputs display control information to one or a plurality of display devices 2 necessary for performing display on the display target area 100. Further, when the display device 2 is the projector 21 and has the swing function, the display control unit 13 gives an instruction to adjust the projection direction of the projector 21 so as to project the guidance information on the display target area 100. It can be included in the display control information.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the display control apparatus 1 according to the first embodiment.
  • the floor surface for example, see FIG. 2A
  • the Braille block 43 is used as the guideable area.
  • the information acquisition unit 11 acquires train information from the situation notification device 3 (step ST401). The information acquisition unit 11 outputs the acquired train information to the determination unit 12.
  • the guidance information determination unit 121 determines guidance information to be displayed on the display device 2 based on the train information acquired by the information acquisition unit 11 in step ST401 (step ST402).
  • the guidance information determination unit 121 determines the type and destination information of the next arriving train as guidance information based on the train information. Specifically, if the next arriving train is a rapid train bound for YYYYY that is directly connected to the XXXXX line, the guidance information determination unit 121 provides the text information “express: direct to the XXXXX line bound for YYYYY” as guidance information. To decide.
  • the guidance information determination unit 121 outputs the determined guidance information to the region determination unit 122 of the determination unit 12.
  • the region determining unit 122 determines the display target region 100 among the guideable regions based on the guide information determined by the guide information determining unit 121 in step ST402 (step ST403).
  • the region determination unit 122 determines the display target region 100 with reference to the train information acquired by the information acquisition unit 11 in step ST401 in addition to the guidance information. For example, since the guidance information determination unit 121 determines that the next train type and destination information ("express: XXXXXX direct YYYYYY" is the guidance information, the region determination unit 122 The display target area 100 is determined in accordance with the stop position of the next express train.
  • the area determination unit 122 has a length corresponding to the width of each door facing each door of the train in a state where the train arrives and stops on the track 44 in the guideable area.
  • An area (hereinafter referred to as “door area”) is determined as the display target area 100.
  • the area determination unit 122 may specify the door area in a state where the train is stopped on the track 44 from information relating to train organization included in the train information.
  • the region determination unit 122 outputs the determined information about the display target region 100 to the display control unit 13. At this time, the area determination unit 122 also outputs guidance information to the display control unit 13.
  • the display control unit 13 outputs to the display device 2 display control information for displaying the guidance information determined by the guidance information determination unit 121 in step ST402 in the display target region 100 determined by the region determination unit 122 in step ST403. (Step ST404).
  • step ST404 when display control information is output from the display control unit 13, the display device 2 that has received the display control information displays guidance information according to the display control information.
  • the display device 2 displays “express: direct to XXXXXX line bound for YYYY” in each door area in a state where the next train arrives and stops on the track 44.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an image in which the display device 2 displays the guidance information in the display target area 100 in the first embodiment, and the display device 2 is provided in each door area that is the display target area 100. It is a figure which shows an image at the time of displaying "Express: XXXXXX line direct way to YYYYY".
  • the display control device 1 determines the guide information based on the train information, and determines the display target region 100 in which the guide information is to be displayed among the guideable regions. Then, the display control device 1 causes the display device 2 to display guidance information in the display target area 100.
  • the region determination unit 122 can set a region in an arbitrary length direction as the display target region 100 among the guideable regions. For example, as in the above-described example, the area determination unit 122 displays a plurality of areas facing each door of the train in a state where the train is stopped on the track 44 and having a length corresponding to the width of each door.
  • the target area 100 can be used.
  • a passenger who visually recognizes the guidance information displayed on the display device 2 can check the destination and type of the next train by looking at the guidance information, and can easily determine the boarding position of the next train. Can be recognized.
  • the display control device 1 displays the guidance information provided to the user in a range having a position and a length in the real space, so that the user is guided by the guidance information or attention. The content that has been evoked can be recognized intuitively.
  • the display control device 1 repeats the above-described operation described with reference to FIG. 4 at least in a time zone during which the train is operating. For example, it is assumed that after the display control device 1 displays guidance information as shown in FIG. 5 on the display device 2, an express bound for YYYYY arrives at the station and departs from the station. The display control device 1 again performs the operation according to FIG.
  • step ST401 the information acquisition unit 11 acquires train information from the situation notification device 3, and in step ST402, the guidance information determination unit 121 causes the display device 2 to display the train information acquired by the information acquisition unit 11.
  • Determine guidance information For example, if the next arriving train is each stop train bound for ZZ, the guide information determination unit 121 determines the character information “each stop: bound for ZZ” as guide information.
  • region determination part 122 determines the display object area
  • the display control unit 13 outputs to the display device 2 display control information for displaying the guidance information determined by the guidance information determination unit 121 in step ST402 in the display target region 100 determined by the region determination unit 122 in step ST403. To do.
  • the display device 2 switches the display from the state where the guidance information as shown in FIG. 5 is displayed to the state where the guidance information as shown in FIG.
  • the display device 2 displays “each stop: bound for ZZ” in each door area when the next each stop train arrives.
  • the guidance information determination unit 121 appropriately determines guidance information along the train information based on the acquired train information, and the region determination unit 122 determines that the guidance information determination unit 121
  • the display target area 100 can be dynamically changed within the guidance available area based on the guidance information determined by the user.
  • the train train is different between the express train and each stop train.
  • the display control device 1 causes the display device 2 to dynamically change the display position of the guidance information according to the position of each door of the train and display the guidance information. be able to.
  • the display control unit 13 displays the display device 2 by changing the size of the displayed character according to the display target area 100. It can also be made to do. For example, the characters “each stop: bound for ZZ” shown in FIG. 6 are displayed larger than the characters “express: bound for XXXXXX direct to YYYYY” shown in FIG. As described above, the display control unit 13 can display the characters included in the guidance information in an appropriate size in the display target area 100.
  • the guidance information determination unit 121 determines the type and destination information of the next arrival train as guidance information, and the region determination unit 122 determines each door region as the display target region 100.
  • the guide information determining unit 121 can determine appropriate information as the guide information, and the region determining unit 122 can determine the appropriate region as the display target region 100.
  • some examples will be given. explain.
  • the guidance information determination unit 121 gives a message to the user to call attention to the approaching train in addition to information on the type and destination of the next train to arrive. Information can also be determined.
  • the area determination unit 122 determines the length from the leading position of the train to the trailing position in the traveling direction in the state where the next arriving train arrives and stops on the track 44 in the guideable area. The entire region in the length direction (hereinafter, referred to as “the entire train length region”) can be determined as the display target region 100.
  • the guidance information determination unit 121 determines the type of train that will arrive next, the destination, and the information of the message as guidance information, and the region determination unit 122 determines that the train has arrived. And it is a figure which shows an example of the image of the guidance information which the display apparatus 2 displays, when the train full length area
  • FIG. FIG. 7A is displayed when the next arriving train is an express train and the guidance information determined by the guidance information determination unit 121 is “Train is coming. Please note. Express: Directly XXXXXX line bound for YYYYY”.
  • FIG. 7B is a diagram showing an image of the guidance information to be performed. In FIG. 7B, the next arrival train is each stop train, and the guidance information determined by the guidance information determination unit 121 is “a train is coming. Please note. It is a figure which shows the image of the guidance information displayed when it is "stop: ZZ bound”.
  • the guidance information determination unit 121 can determine, as guidance information, information indicating a place where the train does not stop based on the train information. Specifically, the guidance information determination unit 121 sends a message to the user to call attention to the fact that the train does not stop, such as “The next train does not stop at this place”. It can also be determined as guidance information. In this case, for example, based on the guidance information and the train information, the area determination unit 122 sets the area on the track 44 where the train does not stop when the next arriving train arrives at the landing area. The facing area is determined as the display target area 100.
  • region in this case is good also as the whole area
  • the area determination unit 122 may identify an area on the track 44 that faces an area where the train does not stop from information related to train organization included in the train information.
  • FIG. 8 is displayed when the guidance information determined by the guidance information determination unit 121 in the first embodiment is, for example, text information that “the next train does not stop at this place”. It is a figure which shows the image of an example of guidance information. In this way, the display control apparatus 1 is careful to prevent the train from arriving in the area facing the display apparatus 2 where the next arriving train does not stop. Guidance information for prompting can be displayed. In order for the display control device 1 to display guidance information indicating that the train does not stop on the platform 41 in association with a range having a position and length where the train does not actually stop, , It is possible to easily and intuitively recognize the range where the train does not stop.
  • the next train on which the passenger intends to ride is opposed to a position in the length direction on the platform 41 on which the passenger is standing.
  • Whether or not to stop on the track 44 can be known in advance. As a result, passengers will not wait until the train arrives and wait for the train to arrive in a place where the train does not stop, and must rush to the train door position to get into the train. It is possible to prevent things that are not necessary.
  • the guidance information determination unit 121 can also determine the guidance information according to the time zone. Specifically, for example, the guidance information determination unit 121 calls attention to being a female-only car from the time when the first power generation vehicle arrives until 10 am, such as “female-only car (until 10:00)”. A message to that effect can be determined as guide information.
  • the train information acquired by the information acquisition unit 11 includes information on the arrival time of the train. For example, the guidance information determination unit 121 determines that the current time is 10 am from the arrival time of the first power generation vehicle based on the arrival time information. It may be determined whether it is time.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of guidance information displayed when the guidance information determined by the guidance information determination unit 121 is “Women's exclusive car (until 10 o'clock)” in the first embodiment. It is.
  • the area determination unit 122 determines, as the display target area 100, each door area indicating each door position of the female exclusive vehicle in the next arriving train among the guidance possible areas based on the train information and the guidance information. It is a figure which shows the image of the example of a display of guidance information at the time of doing.
  • the area determination unit 122 may identify the information on the women-only vehicle from the information related to the train vehicle configuration included in the train information.
  • FIG. 9A the area determination unit 122 determines, as the display target area 100, each door area indicating each door position of the female exclusive vehicle in the next arriving train among the guidance possible areas based on the train information and the guidance information. It is a figure which shows the image of the example of a display of guidance information at the time of doing.
  • FIG. 9B shows that the area determination unit 122 is directed toward the traveling direction in a state in which the next arriving train arrives and stops on the track 44 based on the train information and the guidance information. It is a figure which shows the image of the example of a display of guidance information when the whole area
  • FIG. Hereinafter, the entire region in the length direction having a length from the head position to the tail position of a specific vehicle in a state where the train arrives and stops on the track 44 is referred to as a “vehicle full length region”.
  • the region determination unit 122 determines each door region indicating each door position of the female exclusive vehicle of the train as the display target region 100 (see FIG. 9A), or displays the entire vehicle length region indicating the position of the female exclusive vehicle as the display target region 100. It can be set as appropriate (see FIG. 9B).
  • the passenger can easily recognize that the vehicle that stops at the position where the guide information is displayed is a female-only vehicle by visually checking the guide information. And it can be recognized intuitively.
  • the passenger can visually recognize the guide information, so that the train he / she intends to use is currently set up with a women-only vehicle, In addition, it is possible to easily recognize in which length direction position on the platform 41 the woman-only vehicle stops. If it can be recognized that a women-only vehicle is set, the passenger can make a precaution in advance, and can prevent unintentional boarding in a woman-only vehicle. Further, as shown in FIG. 8 and FIG. 9 described above, the vehicle that the passenger is aiming for is displayed by displaying guidance information that calls attention to the fact that the train does not stop or that the vehicle is a female-only vehicle. By riding on the platform to get on the car, passengers can be prevented from getting injured or accidents.
  • the guidance information determination unit 121 can also determine the guidance information according to an event that occurs temporarily in the train. For example, the guidance information determination unit 121 generates a suddenly ill person in a vehicle of a train that arrives next, a passenger who uses a wheelchair gets off the vehicle, or a train that arrives next. Guidance information can also be determined according to an event such as a sick person getting off. Specifically, for example, the guidance information determination unit 121 determines text information such as “a wheelchair gets off” or “a person who feels bad gets off” as guidance information.
  • the train information acquired by the information acquisition unit 11 includes information indicating a specific vehicle and information indicating that a passenger using a wheelchair gets off from the train, Information indicating a vehicle and information indicating that a suddenly ill person gets out of the vehicle are included.
  • the guidance information determination unit 121 may determine an event that has temporarily occurred in the train from these pieces of information.
  • the guidance information determination unit 121 can also determine the guidance information according to an event such as a passenger using a wheelchair getting on a certain vehicle of a next arriving train. Specifically, for example, the guidance information determination unit 121 determines text information such as “a passenger in a wheelchair is on board” as guidance information.
  • the train information acquired by the information acquisition unit 11 includes information on video captured by an imaging device such as a camera installed in the vehicle of the next arriving train or at the platform of another station.
  • the guidance information determination unit 121 may determine an event that a passenger using a wheelchair is on the basis of the video.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an image of guidance information displayed when the guidance information determination unit 121 determines guidance information according to an event that has temporarily occurred in a train in the first embodiment. is there.
  • FIG. 10A is a diagram illustrating an example of an image of guidance information displayed when the guidance information determined by the guidance information determination unit 121 is “the wheelchair gets off”
  • FIG. 10B illustrates the guidance information determination unit It is a figure which shows an example of the image of the guidance information displayed when the guidance information which 121 determined is "The one with a bad mood gets off.”
  • the area determination unit 122 displays a door area indicating a position of a door where a passenger using a wheelchair or an ill person gets off based on the train information and the guidance information. It is assumed that 100 has been determined. In addition, this is only an example, for example, the area determination unit 122, for example, the vehicle full length area indicating the position of the vehicle where the passenger using the wheelchair or the suddenly ill person gets off when the train arrives in the guidance possible area.
  • the display target area 100 may be determined. When the door area is set as the display target area 100, for example, a passenger waiting for arrival of a train near the display target area 100 can secure a space in advance so as not to get in the way of the disembarking person.
  • a station employee who receives a request for assistance from the conductor of the next arriving train can quickly head to the corresponding door and prepare for assistance.
  • the vehicle full length area is set as the display target area 100, for example, it is possible to alert a passenger waiting for arrival of the next train on the platform 41 in a wide range in advance.
  • a station employee on the platform 41 away from the corresponding door can keep a heart to help if there is something.
  • the guide information determination unit 121 has been described as determining appropriate character information as guide information. However, the guide information determination unit 121 combines background information in the display target area 100 on which character information is displayed. It can also be determined as guide information. For example, the guidance information determination unit 121 can determine background color information in the display target area 100 as guidance information. Specifically, as described above with reference to FIGS. 5 and 6, the guidance information determination unit 121 determines “Express: XXXXXX Line Direct YYYYYY” or “Each Stop: ZZ” as guidance information.
  • the background color can be determined to be red for “express: direct XXXXXX line bound for YYYYY”, and the background color can be determined to be blue for “each stop: bound for ZZ” (not shown).
  • the guidance information determination unit 121 can determine the background pattern in the display target area 100 as the guidance information. Specifically, for example, as described with reference to FIG. 8 described above, when the guidance information determination unit 121 determines that “the next train does not stop at this place” as the guidance information, It can be determined that the pattern is displayed as an oblique stripe (see FIG. 11).
  • the display control unit 13 outputs display control information for displaying the guidance information as a still image in the display target area 100 to the display device 2, and the display device 2 displays the guidance information as a still image.
  • the display control unit 13 outputs display control information for displaying the guidance information as a moving image in the display target area 100 to the display device 2, and the display device 2 displays the guidance information as a moving image.
  • the display control unit 13 can output display control information for blinking displayed characters, and the display device 2 can cause the characters to blink for display. .
  • the display control unit 13 can output display control information for scrolling displayed characters in the display target area 100 so that the display device 2 scrolls the characters.
  • the direction of scrolling can be, for example, the length direction of a long boarding / alighting field or a direction orthogonal to the length direction. In the former case, since it is possible to visually recognize all characters included in the guidance display from one position in the length direction of the platform 41, it is particularly advantageous when the number of characters included in the guidance display is large. .
  • the display control unit 13 outputs display control information for displaying the guidance information as a still image to the display device 2 before the train starts to enter the landing, and the train enters the landing.
  • display control information for blinking the guide information being displayed can be output.
  • the display control unit 13 may determine that the train has started to enter the station track 44 by acquiring train information from the information acquisition unit 11.
  • the display control unit 13 outputs display control information to be displayed so that the range in which the guidance information is displayed in the display target area 100 is variable in accordance with the entry and progression of the train. You can also. Specifically, for example, as illustrated in FIG. 7A, the display control device 1 sets the entire train length area in a state where the train arrives and stops on the track 44 as the display target area 100, and the display target area 100 "Train is coming. Please be careful. Express: Directly on XXXXXXX line bound for YYYYY". In this case, the display control unit 13 acquires information on the start position of the train in real time, and each time the display device 2 is in the display direction of the train in the display target area 100 of the display target area 100.
  • Display control information for displaying guidance information in an area ranging from the end to the head position of the approaching train is output.
  • the guidance information is gradually displayed as the leading position of the train enters.
  • the display control part 13 should just acquire the information of the head position of a train from the information acquisition part 11 in real time.
  • the guide information includes one or more characters, figures or symbols, or marks.
  • the guidance information determination unit 121 indicates that a passenger using a wheelchair gets off from a vehicle with a next arrival train or a sudden illness occurs in a vehicle with a next arrival train, and the sudden illness gets off. It is also possible to determine as a guide information a mark representing an event to do so.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an image of guidance information displayed when the guidance information determination unit 121 determines a mark as guidance information in the first embodiment.
  • FIG. 12A is a diagram illustrating an example of an image in which the guidance information is displayed when the guidance information determination unit 121 determines the guidance information as a mark indicating an event that a passenger using a wheelchair gets off.
  • FIG. 12B is a diagram illustrating an example of an image in which the guidance information is displayed when the guidance information determination unit 121 determines, as the guidance information, a mark representing an event that the suddenly ill person gets off.
  • the guidance information determination part 121 is good also considering guidance information as an image
  • the guide information determination unit 121 can set the guide information as an illustration or a photograph.
  • the display control device 1 performs the above-described implementation.
  • the display information for the guidance information, the display target area 100, or the display device 2 as described in the first embodiment can be combined. For example, in the display control device 1, if the arrival time of the next train is from 10:00 am to 10:00 am from the arrival time of the first power generation vehicle, the guidance information determination unit 121 alerts that a female-only vehicle is set.
  • the area determination unit 122 determines the display target area 100 based on the guidance information, and the display control unit 13 outputs the display control information to the display device 2 (for example, FIG. 9A and FIG.
  • the guidance information determination unit 121 determines guidance information indicating the type and destination of the next train to arrive, and the region determination unit 122 is based on the guidance information. Then, the display target area 100 is determined, and the display control unit 13 can output the display control information to the display device 2 (see, for example, FIGS. 5 to 7).
  • the guidance information determination unit 121 determines the guidance information to indicate the type and destination of the next train to arrive, and the area determination unit 122 is based on the guidance information.
  • the display target area 100 is determined, and the display control unit 13 outputs the display control information to the display device 2 (see, for example, FIGS. 5 to 7).
  • the guidance information determining unit 121 guide information indicating that the suddenly ill person gets off only when the train arrives (first guidance information).
  • the region determination unit 122 determines the display target region 100 (first display target region) for displaying the guidance information as a door region indicating a door from which the suddenly ill person gets off.
  • the area determination unit 122 displays the display target area 100 (second display information) for displaying the above-described normal guidance information (second guidance information) in each door area other than the door area indicating the door where the suddenly ill person gets off. Display target area).
  • the display control unit 13 causes the display device 2 to display the first guidance information in the first display target area (see, for example, FIG. 10B or 12B), and the second display target area includes the second guidance information. Guidance information can be displayed. At this time, the display control unit 13 can also blink only the first guidance information.
  • the status notification device 3 is, for example, a signal transmitter included in the operation management server or the train integrated management system, and the information acquisition unit 11 acquires train information from the operation management server or the signal transmitter.
  • the information acquisition unit 11 may acquire train information from a device other than the operation management server or the signal transmitter.
  • the status notification device 3 may be a detection device installed at a home, and the information acquisition unit 11 may acquire information about any event that has occurred at a station landing as train information from the detection device.
  • the detection device is installed on one surface of the platform fence 46 on the platform 41 side and includes an emergency button.
  • the detection device detects an event occurring at the station of getting on and off the station by accepting that the user has pressed the emergency button. Specifically, for example, when the user drops an object on the track 44 from the platform 41 or when a person who feels unwell such as crouching on the platform 41 is detected. Press the emergency button on the device.
  • the detection device When the detection device detects that an event has occurred at the station, it transmits detection information to the information acquisition unit 11.
  • the information acquisition unit 11 acquires detection information transmitted from the detection device as train information.
  • the guidance information determination unit 121 indicates that an object has fallen on the track 44 such as “There is a fallen object”.
  • Character information is determined as guide information.
  • the region determination unit 122 determines, as the display target region 100 (third display target region), a region facing the installation position of the detection device that has detected that an object has fallen among the guideable regions.
  • the information regarding the installation position of a detection apparatus shall be contained in train information.
  • the region determination unit 122 may determine the entire guideable region as the display target region 100 (fourth display target region).
  • the display control unit 13 outputs display control information to the display device 2, and the display device 2 displays guidance information in the display target area 100. Specifically, the display device 2 displays the guidance information “There is a fallen object” in the third display target area or the fourth display target area.
  • the display control device 1 causes the display device 2 to display “there is a fallen object” in the third display target area, for example, a station employee or a passenger near the third display target area Can be recognized quickly.
  • the display control device 1 causes the display device 2 to display “there is a fallen object” in the fourth display target area, for example, on the platform 41, far from the place where the fallen object is generated.
  • the station staff at the location can be notified of the occurrence of the event, and the station staff can quickly deal with the event.
  • the status notification device 3 includes any device having information that is the basis of the guide information provided to the user.
  • the display control device 1 displays the guidance information provided to the user in at least an area in the length direction of the length direction area where the train can stop. be able to.
  • the display control device 1 displays the guidance information provided to the user in a range having a position and a length in an actual space while dynamically changing within the guidance available area, thereby guiding the user with the guidance information. It is possible to easily and intuitively recognize the contents that have been alerted or the contents that have been alerted.
  • FIG. 13A and 13B are diagrams showing an example of the hardware configuration of the display control apparatus 1 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the functions of the information acquisition unit 11, the determination unit 12, and the display control unit 13 are realized by a processing circuit 1301. That is, the display control device 1 determines the guidance information to be provided to the user and the display target area 100 in which the guidance information is displayed based on the acquired train information, and the processing circuit 1301 for performing control to display on the display device 2. Is provided.
  • the processing circuit 1301 may be dedicated hardware as shown in FIG. 13A or may be a CPU (Central Processing Unit) 1305 that executes a program stored in the memory 1306 as shown in FIG. 13B.
  • CPU Central Processing Unit
  • the processing circuit 1301 When the processing circuit 1301 is dedicated hardware, the processing circuit 1301 includes, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), and an FPGA (Field-Programmable). Gate Array) or a combination of these.
  • the processing circuit 1301 is the CPU 1305, the functions of the information acquisition unit 11, the determination unit 12, and the display control unit 13 are realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • the information acquisition unit 11, the determination unit 12, and the display control unit 13 include an HDD (Hard Disk Drive) 1302, a CPU 1305 that executes a program stored in the memory 1306, and a system LSI (Large-Scale Integration). Realized by a processing circuit. It can also be said that the programs stored in the HDD 1302, the memory 1306, and the like cause the computer to execute the procedures or methods of the information acquisition unit 11, the determination unit 12, and the display control unit 13.
  • HDD Hard Disk Drive
  • LSI Large-Scale Integration
  • the memory 1306 may be, for example, RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory, etc.), EEPROM (Electrically Emmable Memory). Or a volatile semiconductor memory, a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, a DVD (Digital Versatile Disc), or the like.
  • RAM Random Access Memory
  • ROM Read Only Memory
  • flash memory EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory, etc.)
  • EEPROM Electrically Emmable Memory
  • a volatile semiconductor memory a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, a DVD (Digital Versatile Disc), or the like.
  • a part may be implement
  • the function of the information acquisition unit 11 is realized by a processing circuit 1301 as dedicated hardware, and the processing circuit reads and executes a program stored in the memory 1306 for the determination unit 12 and the display control unit 13. This function can be realized.
  • the display control device 1 includes an input interface device 1303 and an output interface device 1304 that communicate with a device such as the status notification device 3 or the display device 2.
  • the region determination unit 122 determines the display target region 100 based on the train information acquired by the information acquisition unit 11 and the guidance information determined by the guidance information determination unit 121. Is shown. As a case where the display target area 100 can be determined based only on the guidance information, for example, the guidance information “Train does not stop at this place.” In some cases, it is displayed in an area that does not stop. Thus, the area determination unit 122 does not necessarily need to use the train information acquired by the information acquisition unit 11 when determining the display target area 100.
  • the display device 2 is the projector 21, and the projector 21 is, for example, the floor surface of the platform 41 on the track 44 side relative to the Braille block 43.
  • the display device 2 is, for example, in addition to the floor surface of the platform 41 closer to the track 44 than the Braille block 43, and the floor of the platform 41 opposite to the track 44 relative to the Braille block 43.
  • Guidance information may also be displayed on the screen.
  • guidance information for guiding a row or direction for passengers to line up when waiting for boarding is displayed on the floor surface of the platform 41 opposite to the track 44 with respect to the Braille block 43. Can be. Thereby, the safety
  • guidance information is displayed in Japanese (see FIG. 5 and the like), but this is only an example.
  • the display control device 1 can also display the guidance information in multiple languages. Thereby, a universal design can be provided.
  • information for guiding a delay due to an accident can be used as the guidance information.
  • the information acquisition unit 11 acquires information indicating that a delay due to an accident has occurred from the situation notification device 3 as train information, and the guidance information determination unit 121 determines the delay based on the train information.
  • Information that guides etc. is referred to as guidance information.
  • the display device 2 is a device capable of displaying guidance information at least in an area in the length direction where a moving body can arrive and depart in a long landing.
  • a monitor fixedly installed on the platform fence 46 of the platform 41 may be added as the display device 2. Examples of the monitor include an LCD (Liquid Crystal Display) or a device employing an organic EL (Electro-Luminescence).
  • the moving body is a train
  • the long landing where the moving body can arrive and depart is the station landing
  • the display control device 1 is the length of the station landing.
  • the display device capable of displaying the guidance information in the vertical area is controlled.
  • the display control device 1 controls a display device capable of displaying guidance information in a region in the length direction of the landing at a long landing where all moving objects can arrive and depart. be able to.
  • the elongated boarding area is a landing area where the mobile body can land and depart, and a standby area where the user can wait for getting on and off the mobile body, which is an area adjacent to the landing area.
  • the combined area may be a landing that has a substantially long shape.
  • the length of the boarding area may be linear or curved in its entirety or part of its length.
  • the display control device 1 is a display device at a landing where a vehicle such as a bus or taxi, a ship such as a ferry, or a vehicle of an amusement facility such as an amusement park (hereinafter referred to as “various moving objects”) can arrive and depart. Control can also be performed.
  • the display control device 1 acquires information about various mobile objects, determines guidance information to be provided to users of the various mobile objects, and a display area in which the guidance information is displayed. To display the guidance information.
  • the moving body is a train
  • the region determination unit 122 has shown an example in which the door region is determined as the display target region 100 among the guideable regions.
  • the area determination unit 122 receives the various moving bodies out of the guideable area, and gets on and off the landing area.
  • Each area having a length corresponding to the width of each of the entrances and exits facing each entrance and exit of the various moving bodies in a state where the vehicle is stopped can be determined as the display target area 100.
  • the display control device 1 acquires information on the moving body from the status notification device 3 as shown in FIG. 1, and the display device 2 guides based on the acquired information on the moving body.
  • the operation for displaying information was controlled.
  • the display control device 1 acquires information about the moving body from a weight sensor installed on the floor of the moving body, and the display device 2 displays guidance information based on the acquired information about the moving body. It can also be controlled.
  • the information acquisition unit 11 acquires the measurement value of the weight sensor from the weight sensor installed on the floor of the next arriving train vehicle.
  • the guidance information determination unit 121 determines a congested vehicle or a certain place in the congested vehicle based on the measurement value of the weight sensor acquired by the information acquisition unit 11, and indicates that it is congested. Information is determined as guidance information. And the area
  • the display control unit 13 displays, on the display device 2, display control information for causing the display information area 100 determined by the area determination unit 122 to display the guidance information determined by the guidance information determination unit 121 that is crowded. Output.
  • the region determination unit 122 can change the display target region 100 according to the congestion situation. Specifically, the region determination unit 122 changes the region determination unit 122 based on the measurement value of the weight sensor.
  • the information acquisition unit 11 acquires information about an image captured by a camera installed in the vehicle or a measurement value measured by a temperature sensor, a humidity sensor, or the like. Based on these pieces of acquired information, the congestion status of the next train to arrive may be determined, and the display target area may be changed.
  • the display control device 1 is connected to the display device 2 based on the information acquisition unit 11 that acquires information about the moving body and the information about the moving body that the information acquisition unit 11 acquires.
  • a guide information determining unit 121 that determines the guide information to be displayed, and a region (any guideable region) in any length direction in which the guide information is displayed (based on the guide information determined by the guide information determining unit 121)
  • a region determining unit 122 that determines the display target region 100
  • a display control unit that outputs to the display device 2 display control information for displaying guidance information in a region in an arbitrary length direction determined by the region determining unit 122 13 and so on. Therefore, the information provided to the user can be displayed at least in any area of the area where the train can stop.
  • any component of the embodiment can be modified or any component of the embodiment can be omitted within the scope of the invention.
  • the display control device is configured so that information provided to the user can be displayed in any area of at least the area where the train can stop, in the area where the moving body can stop.
  • the present invention can be applied to a display control device that displays information to be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

移動体に関する情報を取得する情報取得部(11)と、情報取得部(11)が取得した移動体に関する情報に基づき、表示装置(2)に表示させる案内情報を決定する案内情報決定部(121)と、案内情報決定部(121)が決定した案内情報に基づき、案内可能領域のうち、当該案内情報を表示させる任意の長さ方向の領域を決定する領域決定部(122)と、領域決定部(122)が決定した任意の長さ方向の領域に案内情報を表示させるための表示制御情報を、表示装置(2)に出力する表示制御部(13)とを備えた。

Description

表示制御装置、表示制御方法、および、表示システム
 この発明は、移動体が停車し得る領域において、ユーザに提供する情報を表示装置に表示させる表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御装置と表示装置とを備えた表示システムに関するものである。
 移動体の乗降場において、表示により、ユーザに対する情報提供を行う技術が知られている。
 例えば、特許文献1には、駅のプラットホームの床に、線路に沿って一定間隔毎に表示装置を埋設し、当該表示装置に、次に到着する電車に関する情報を表示させる情報提供装置が開示されている。
特開2007-171629号公報
 特許文献1に開示された情報提供装置では、間隔を空けて固定的に設置されている表示装置に情報を表示させる。
 そのため、ユーザに案内する情報を提供することができる領域が限られているという課題があった。
 この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、少なくとも移動体が停止し得る領域のうち、任意の領域に、ユーザに提供する情報を表示させることができる表示制御装置を提供することを目的としている。
 この発明に係る表示制御装置は、長尺状の乗降場における、少なくとも移動体が発着し得る長さ方向の領域に、案内情報を表示可能な表示装置、を制御する表示制御装置であって、移動体に関する情報を取得する情報取得部と、情報取得部が取得した移動体に関する情報に基づき、表示装置に表示させる案内情報を決定する案内情報決定部と、案内情報決定部が決定した案内情報に基づき、領域のうち、当該案内情報を表示させる任意の長さ方向の領域を決定する領域決定部と、領域決定部が決定した任意の長さ方向の領域に案内情報を表示させるための表示制御情報を、表示装置に出力する表示制御部とを備えたものである。
 この発明によれば、少なくとも移動体が停止し得る領域のうち、任意の領域に、ユーザに提供する情報を表示させることができる。
実施の形態1に係る表示システムの構成の一例を説明する図である。 実施の形態1において、表示装置がプロジェクタである場合に、プロジェクタが案内情報を投射する領域のイメージを説明するための図であって、図2A、図2B、および、図2Dは、プラットホームの天井に設置されたプロジェクタが案内情報を投射する領域のイメージの一例を示しており、図2Cは、ホーム柵に設置されたプロジェクタが案内情報を投射する領域のイメージの一例を示している。 実施の形態1に係る表示制御装置の構成例を示す図である。 実施の形態1に係る表示制御装置の動作を説明するフローチャートである。 実施の形態1において、表示装置が表示対象領域に案内情報を表示したイメージの一例を示す図であって、表示装置が、列車の各ドアと対向する各領域に、「急行:XXXXXX線直通 YYYYY行き」と表示した場合のイメージを示す図である。 実施の形態1において、表示装置が表示対象領域に案内情報を表示したイメージの一例を示す図であって、表示装置が、列車の各ドアと対向する各領域に、「各停:ZZ行き」と表示した場合のイメージを示す図である。 実施の形態1において、案内情報決定部が、次に到着する列車の種類、行先、および、メッセージの情報を案内情報に決定するものとし、領域決定部が、列車が到着し、線路上に停車した状態における、列車全長領域を表示対象領域に決定した場合に、表示装置が表示する案内情報のイメージの一例を示す図であって、図7Aは、案内情報が「電車が来ます。ご注意ください。急行:XXXXXX線直通 YYYYY行き」であった場合に表示される案内情報のイメージを示す図であり、図7Bは、案内情報が「電車が来ます。ご注意ください。各停:ZZ行き」であった場合に表示される案内情報のイメージを示す図である。 実施の形態1において、案内情報決定部が決定した案内情報が「次の電車は、この場所には停まりません」との文字情報であった場合に表示される案内情報の一例のイメージを示す図である。 実施の形態1において、案内情報決定部が決定した案内情報が「女性専用車(10時まで)」であった場合に表示される案内情報の一例のイメージを示す図であって、図9Aは、領域決定部が、次に到着する列車における女性専用車の各ドア位置を示す各ドア領域を、表示対象領域に決定した場合の、案内情報の表示例のイメージを示す図であり、図9Bは、領域決定部が、進行方向に向かって女性専用車の先頭位置から後尾位置までの長さを有する長さ方向の領域全体を、表示対象領域に決定した場合の、案内情報の表示例のイメージを示す図である。 実施の形態1において、案内情報決定部が、列車において一時的に発生している事象に応じて案内情報を決定した場合に表示される案内情報のイメージの一例を示す図であって、図10Aは、案内情報決定部が決定した案内情報が「車椅子が降車します」であった場合に表示される案内情報のイメージの一例を示す図であり、図10Bは、案内情報決定部が決定した案内情報が「気分の悪い方が降車します」であった場合に表示される案内情報のイメージの一例を示す図である。 実施の形態1において、案内情報決定部は、表示対象領域における背景の模様を案内情報として決定した場合に、表示される案内情報の一例のイメージを示す図である。 実施の形態1において、案内情報決定部が、マークを案内情報に決定した場合に、表示される案内情報のイメージの一例を示す図であって、図12Aは、車椅子を利用する乗客が降車する旨の事象をあらわすマークが表示されたイメージの一例を示す図であり、図12Bは、急病人が降車する旨の事象をあらわすマークが表示されたイメージの一例を示す図である。 図13A,図13Bは、実施の形態1に係る表示制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
 以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る表示システムの構成の一例を説明する図である。
 表示システムは、表示制御装置1と、表示装置2と、状況通知装置3を備える。
 表示制御装置1と表示装置2は、ネットワークを介して通信可能に接続される。また、表示制御装置1と状況通知装置3は、ネットワークを介して通信可能に接続される。
 表示制御装置1は、状況通知装置3から移動体に関する情報を取得し、取得した移動体に関する情報に基づき、表示装置2が案内情報を表示する動作を制御する。
 実施の形態1において、表示装置2は、長尺状の乗降場における、少なくとも移動体が発着し得る長さ方向の領域に、案内情報を表示することが可能な装置である。ここで、表示装置2が「少なくとも移動体が発着し得る長さ方向の領域において、案内情報を表示することが可能」とは、表示装置2が、少なくとも当該長さ方向の領域の全長に亘って、実質的に切れ目無く、案内情報を表示できる機能を有していることを意味する。また、表示装置2は、後述する表示制御装置1からの制御を受けて、上述の長さ方向の領域のうち、1つまたは複数の、任意の長さの領域に対して、案内情報を表示できる機能を有している。
 実施の形態1において、表示装置2が表示する案内情報は、当該案内情報を視認可能な場所に存在するユーザに対して、当該案内情報が表示されている場所に発着する移動体に関する案内、当該案内情報が表示されている場所に関する案内、または、注意喚起等を行うための情報である。
 表示制御装置1の詳細は後述する。また、案内情報の具体的な内容については、具体例をあげて後述する。
 以下、実施の形態1では、一例として、移動体は列車とし、移動体が発着し得る長尺状の乗降場は、駅の乗降場とする。駅の乗降場には、プラットホーム、ホーム柵、ホームドア、線路に対してプラットホームとは反対側の線路沿いの壁、屋根、または、天井等の様々な設備が含まれる。
 また、以下の説明において、駅の乗降場における、少なくとも列車が発着し得る長さ方向の領域を、「案内可能領域」というものとする。
 また、ユーザとは、列車を利用する乗客、および、駅員を含むものとする。
 状況通知装置3は、移動体に関する情報を、表示制御装置1に通知する。状況通知装置3は、例えば、列車の運行を管理する運行管理サーバ、または、いわゆる列車統合管理システム(TCMS:Train Control and Management System)が有する信号発信器である。
 運行管理サーバは、列車の時刻表、各列車が駅に到着する予定時刻または駅から発車する予定時刻、ある時刻における列車の位置を示す情報、または、列車の現在の運行状況に関する情報等を保有している。
 列車統合管理システムは、運行中の複数の列車の管理を行っており、当該複数の列車の各車両に搭載されているモータ、ブレーキ等、各種機器の監視または制御に係るデータを、運転台で集中管理する。信号発信器は、運転台で集中管理されている、列車に関する情報を表示制御装置1に送信する。
 表示装置2は、例えば、LED表示板、または、プロジェクタである。
 表示装置2がLED表示板である場合、LED表示板は、例えば、プラットホームの床面において、駅の乗降場の、乗客の待機禁止区域を示す線よりも線路44側の領域の床面に付設される。乗客の待機禁止区域を示す線は、例えば、点字ブロック43によって示される。
 なお、これは一例に過ぎず、LED表示板は案内可能領域に付設されるようになっていればよい。
 表示装置2がプロジェクタである場合、プロジェクタは、例えば、駅の乗降場の屋根、天井、または、ホーム柵に設置される。
 プロジェクタは、例えば、点字ブロックよりも線路側のプラットホームの床面、ホーム柵における、当該プラットホーム側の一面、または、線路沿いの壁面に、案内情報を投射する。
 ここで、図2は、実施の形態1において、表示装置2がプロジェクタ21である場合に、プロジェクタ21が案内情報を投射する領域のイメージを説明するための図である。
 図2A、図2B、および、図2Dは、プラットホーム41の天井42に設置されたプロジェクタ21が案内情報を投射する領域のイメージの一例を示しており、図2Cは、ホーム柵46に設置されたプロジェクタ21が案内情報を投射する領域のイメージの一例を示している。
 例えば、プロジェクタ21がプラットホーム41の天井42に設置された場合、図2Aに示すように、プロジェクタ21は、天井42から、点字ブロック43よりも線路44側のプラットホーム41の床面に向けて、案内情報を投射する。また、プロジェクタ21は、図2Bに示すように、天井42から、線路44に対してプラットホーム41とは反対側の線路沿いの壁45の一面に向けて、案内情報を投射することもできる。
 また、例えば、プロジェクタ21がホーム柵46に設置された場合、図2Cに示すように、プロジェクタ21は、ホーム柵46から、当該ホーム柵46に対して線路44とは反対側のプラットホーム41の床面であって、点字ブロック43よりも線路44側の床面に向けて、案内情報を投射する。
 図2A~図2Cでは、プロジェクタ21が、案内情報を、一方向にのみ投射する例を示しているが、プロジェクタ21が案内情報を投射する方向は、一方向に限らない。
 例えば、プロジェクタ21は首振り機能を有し、図2Dに示すように、複数の方向に向かって、選択的に案内情報を投射することもできる。
 図2Dでは、プロジェクタ21がプラットホーム41の天井42に設置された場合に、天井42から、点字ブロック43よりも線路44側のプラットホーム41の床面、または、線路沿いの壁45の一面に向けて、案内情報を投射するイメージを示している。
 なお、上述のような、プロジェクタ21の設置位置は、一例に過ぎず、プロジェクタ21は、案内可能領域に案内情報を投射できるような位置に設定されていればよい。
 一般に、LED表示板に比べて、プロジェクタのほうが、表示範囲または表示位置の柔軟性が高い。したがって、同じ案内可能領域に案内情報を表示する場合、表示装置2をLED表示板とするよりも、表示装置2をプロジェクタ21とするほうが、設置する表示装置2の個数が少なくて済むことがあり、表示装置2の設置またはメンテナンス等に係るコストを抑えることができる。
 図3は、実施の形態1に係る表示制御装置1の構成例を示す図である。
 表示制御装置1は、情報取得部11と、決定部12と、表示制御部13を備える。
 決定部12は、案内情報決定部121と、領域決定部122を備える。
 情報取得部11は、状況通知装置3から、列車に関する情報(以下「列車情報」という。)を取得する。
 列車情報とは、上述の、運行管理サーバまたは列車統合システムにおいて管理されている情報であり、例えば、駅の乗降場に接近している列車の現在位置、当該列車の行先、各駅停車または急行等の当該列車の種類、当該列車の車両編成、または、当該列車の車内状況等に関する情報を含む。
 情報取得部11は、取得した列車情報を、決定部12に出力する。
 決定部12は、情報取得部11が取得した列車情報に基づき、表示装置2に表示させる案内情報と、当該案内情報を表示させる領域を決定する。
 決定部12の案内情報決定部121は、情報取得部11が取得した列車情報に基づき、表示装置2に表示させる案内情報を決定する。
 案内情報決定部121は、決定した案内情報を、決定部12の領域決定部122に出力する。
 領域決定部122は、案内情報決定部121が決定した案内情報に基づき、案内可能領域のうち、案内情報を表示させる任意の長さ方向の領域(以下「表示対象領域」という。)100を決定する。領域決定部122は、表示対象領域100を決定するにあたって、案内情報決定部121が決定した案内情報に加えて、情報取得部11が取得した列車情報を参照するものとしてもよい。表示対象領域100については、図面を用いて具体例を後述する。
 領域決定部122は、決定した表示対象領域100の情報を、表示制御部13に出力する。
 このとき、領域決定部122は、案内情報もあわせて表示制御部13に出力する。
 表示制御部13は、領域決定部122が決定した表示対象領域100に、案内情報決定部121が決定した案内情報を表示させるための表示制御情報を、表示装置2に出力する。
 表示制御情報は、表示装置2に対して、表示対象領域100に案内情報を表示するように指示する制御情報である。表示制御情報には、表示対象領域100の情報および案内情報が含まれる。
 なお、表示装置2が複数台設置されている場合、表示制御部13は、表示対象領域100へ表示を行うために必要な1または複数の表示装置2に対して、表示制御情報を出力する。
 また、表示装置2がプロジェクタ21であって首振り機能を有している場合、表示制御部13は、表示対象領域100に案内情報を投射するよう、プロジェクタ21の投射方向を調整させる指示を、表示制御情報に含めるようにすることができる。
 実施の形態1に係る表示制御装置1の動作について説明する。
 図4は、実施の形態1に係る表示制御装置1の動作を説明するフローチャートである。
 以下の動作説明では、一例として、点字ブロック43よりも線路44側のプラットホーム41の床面(例えば、図2A参照)を案内可能領域とするものとする。
 情報取得部11は、状況通知装置3から列車情報を取得する(ステップST401)。
 情報取得部11は、取得した列車情報を、決定部12に出力する。
 案内情報決定部121は、ステップST401にて情報取得部11が取得した列車情報に基づき、表示装置2に表示させる案内情報を決定する(ステップST402)。
 ここでは、例えば、案内情報決定部121は、列車情報に基づき、次に到着する列車の種類および行先の情報を、案内情報に決定するものとする。具体的には、次に到着する列車が、XXXXXX線直通の、YYYYY行きの急行列車であったとすると、案内情報決定部121は、「急行:XXXXXX線直通 YYYYY行き」との文字情報を案内情報に決定する。
 案内情報決定部121は、決定した案内情報を、決定部12の領域決定部122に出力する。
 領域決定部122は、ステップST402にて案内情報決定部121が決定した案内情報に基づき、案内可能領域のうち、表示対象領域100を決定する(ステップST403)。ここでは、領域決定部122は、案内情報に加えて、ステップST401にて情報取得部11が取得した列車情報を参照して、表示対象領域100を決定するものとする。
 例えば、今、案内情報決定部121は、次に到着する列車の種類および行先の情報(「急行:XXXXXX線直通 YYYYY行き」)を案内情報に決定したものとしているので、領域決定部122は、次に到着する急行列車の停車位置にあわせて、表示対象領域100を決定する。具体的には、領域決定部122は、案内可能領域のうち、列車が到着し、線路44上に停車した状態で当該列車の各ドアと対向し、各ドアの幅分の長さを有する各領域(以下「ドア領域」という。)を、表示対象領域100に決定する。
 領域決定部122は、線路44上に列車が停車した状態におけるドア領域を、列車情報に含まれる、列車の編成に関する情報等から特定すればよい。
 領域決定部122は、決定した表示対象領域100の情報を、表示制御部13に出力する。
 このとき、領域決定部122は、案内情報もあわせて表示制御部13に出力する。
 表示制御部13は、ステップST403において領域決定部122が決定した表示対象領域100に、ステップST402において案内情報決定部121が決定した案内情報を表示させるための表示制御情報を、表示装置2に出力する(ステップST404)。
 ステップST404において、表示制御部13から表示制御情報が出力されると、当該表示制御情報を受信した表示装置2は、表示制御情報に従って、案内情報を表示する。
 ここでは、表示装置2は、次の列車が到着し、線路44上に停車した状態で、各ドア領域に、「急行:XXXXXX線直通 YYYYY行き」と表示することになる。
 図5は、実施の形態1において、表示装置2が表示対象領域100に案内情報を表示したイメージの一例を示す図であって、表示装置2が、表示対象領域100である各ドア領域に、「急行:XXXXXX線直通 YYYYY行き」と表示した場合のイメージを示す図である。
 このように、表示制御装置1は、列車情報に基づき案内情報を決定し、案内可能領域のうち、当該案内情報を表示させる表示対象領域100を決定する。そして、表示制御装置1は、表示装置2に対して、表示対象領域100に、案内情報を表示させる。
 表示制御装置1において、領域決定部122は、案内可能領域のうち、任意の長さ方向の領域を表示対象領域100とすることができる。例えば、上述の例のように、領域決定部122は、線路44上に列車が停車した状態で当該列車の各ドアと対向し、各ドアの幅分の長さを有する複数の領域を、表示対象領域100とすることができる。そのため、例えば、表示装置2が表示した案内情報を視認する乗客は、案内情報を見れば、次の列車の行先および種類を確認することができるとともに、当該次の列車への乗車位置を容易に認識することができる。
 このように、表示制御装置1は、ユーザに提供する案内情報を、現実の空間における位置および長さを有する範囲に表示させることで、ユーザに、案内情報によって案内されている内容、または、注意喚起されている内容等を、直感的に認識させることができる。
 表示制御装置1は、少なくとも列車が運行中の時間帯において、上述の、図4に沿って説明した動作を繰り返す。
 例えば、表示制御装置1が表示装置2に対して、図5に示したような案内情報を表示させた後、YYYYY行きの急行が駅に到着し、当該駅から発車したとする。
 表示制御装置1は、再び、図4に沿った動作を行う。
 ステップST401において、情報取得部11は、状況通知装置3から列車情報を取得し、ステップST402において、案内情報決定部121は、情報取得部11が取得した列車情報に基づき、表示装置2に表示させる案内情報を決定する。
 例えば、次に到着する列車が、ZZ行きの各停列車であったとすると、案内情報決定部121は、「各停:ZZ行き」との文字情報を案内情報に決定する。
 そして、領域決定部122は、ステップST403において、案内可能領域のうち、表示対象領域100を決定する。領域決定部122は、例えば、案内可能領域のうち、次の各停列車が到着し、線路44上に停車した状態で当該各停列車の各ドアと対向し、各ドアの幅分の長さを有する各領域を、表示対象領域100に決定する。
 表示制御部13は、ステップST403において領域決定部122が決定した表示対象領域100に、ステップST402において案内情報決定部121が決定した案内情報を表示させるための表示制御情報を、表示装置2に出力する。
 その結果、表示装置2は、案内可能領域に対して、図5に示したような案内情報を表示した状態から、図6に示すような案内情報を表示した状態へと、表示を切り替える。
 ここでは、図6に示すように、表示装置2は、次の各停列車が到着する場合の各ドア領域に、「各停:ZZ行き」と表示することになる。
 このように、表示制御装置1は、案内情報決定部121が、取得した列車情報に基づいて、適宜、当該列車情報に沿った案内情報を決定し、領域決定部122が、案内情報決定部121が決定した案内情報に基づいて、案内可能領域内で、表示対象領域100を動的に変化させることができる。
 例えば、上述の例において、急行列車と各停列車とでは、列車の編成が異なるとする。この場合、急行列車が駅の乗降場に到着し、線路44上に停車した状態における、各ドアの位置またはドアの数と、各停列車が駅の乗降場に到着し、線路44上に停車した状態における、各ドアの位置またはドアの数とは、異なる。
 このような場合であっても、表示制御装置1は、表示装置2に対し、列車が有する各ドアの位置に応じて、動的に案内情報の表示位置を変更して、案内情報を表示させることができる。
 また、図5および図6に示すように、表示制御装置1において、表示制御部13は、表示装置2に対し、表示対象領域100に応じて、表示される文字の大きさを変更して表示させるようにすることもできる。
 例えば、図6に示す「各停:ZZ行き」の文字は、図5に示す「急行:XXXXXX線直通 YYYYY行き」の文字よりも大きく表示される。
 このように、表示制御部13は、案内情報に含まれる文字を、表示対象領域100内に、適宜の大きさで表示させるようにすることができる。
 以上の説明では、案内情報決定部121が、次に到着する列車の種類および行先の情報を案内情報に決定するものとし、領域決定部122は、各ドア領域を表示対象領域100に決定するものとしたが、これは一例に過ぎない。
 案内情報決定部121は、適宜の情報を案内情報として決定することができ、領域決定部122は、適宜の領域を表示対象領域100に決定することができるので、以下、いくつか例をあげて説明する。
 例えば、案内情報決定部121は、列車情報に基づき、次に到着する列車の種類および行先の情報に加え、ユーザに対して、電車が近づいていることへの注意を呼びかける旨のメッセージを、案内情報に決定することもできる。
 また、例えば、領域決定部122は、案内可能領域のうち、次に到着する列車が到着し、線路44上に停車した状態における、進行方向に向かって列車の先頭位置から後尾位置までの長さを有する長さ方向の領域全体(以下「列車全長領域」という。)を、表示対象領域100に決定することもできる。
 図7は、実施の形態1において、案内情報決定部121が、次に到着する列車の種類、行先、および、メッセージの情報を案内情報に決定するものとし、領域決定部122が、列車が到着し、線路44上に停車した状態における、列車全長領域を表示対象領域100に決定した場合に、表示装置2が表示する案内情報のイメージの一例を示す図である。
 図7Aは、次に到着する列車が急行列車であり、案内情報決定部121が決定した案内情報が「電車が来ます。ご注意ください。急行:XXXXXX線直通 YYYYY行き」であった場合に表示される案内情報のイメージを示す図であり、図7Bは、次に到着する列車が各停列車であり、案内情報決定部121が決定した案内情報が「電車が来ます。ご注意ください。各停:ZZ行き」であった場合に表示される案内情報のイメージを示す図である。
 また、例えば、案内情報決定部121は、列車情報に基づき、列車が停車しない場所を示す情報を案内情報に決定することもできる。具体的には、案内情報決定部121は、「次の電車は、この場所には停まりません」等、ユーザに対して、列車が停まらないことへの注意を呼びかける旨のメッセージを、案内情報に決定することもできる。
 この場合、例えば、領域決定部122は、案内情報と列車情報に基づき、案内可能領域のうち、次に到着する列車が乗降場に到着した際に、線路44上において当該列車が停車しない領域に対向する領域を、表示対象領域100に決定する。なお、この場合の案内可能領域は、例えば、駅の乗降場の線路沿いの長さ方向の領域全体としてもよい。
 領域決定部122は、線路44上において列車が停車しない領域に対向する領域を、列車情報に含まれる、列車の編成に関する情報等から特定すればよい。
 図8は、実施の形態1において、案内情報決定部121が決定した案内情報が、例えば、「次の電車は、この場所には停まりません」との文字情報であった場合に表示される案内情報の一例のイメージを示す図である。
 このように、表示制御装置1は、表示装置2に対して、案内可能領域のうち、次に到着する列車が停車しない場所に対向する領域に、その場所には列車が到着しないことへの注意を促す案内情報を表示させることができる。
 表示制御装置1は、プラットホーム41上において、実際に列車が停車しない位置および長さを有する範囲に対応付けて、列車が停車しない旨の案内情報を表示させるようにするため、乗客は、案内情報を視認することで、列車が停車しない範囲を容易に、かつ、直感的に認識することができる。具体的には、例えば、乗客は、プラットホーム41上で列車の到着を待つ場合に、自身が乗車しようとしている次の列車が、自身が立っているプラットホーム41上の長さ方向の位置に対向する線路44上で停車するか否かを、事前に知ることができる。その結果、乗客が、列車が到着してはじめて、列車が停車しない場所で当該列車の到着を待っていたことに気付き、当該列車に乗り込むために当該列車のドアの位置まで慌てて移動しなければならないこと等を、防ぐことができる。
 また、例えば、案内情報決定部121は、時間帯に応じて、案内情報を決定することもできる。具体的には、例えば、案内情報決定部121は、「女性専用車(10時まで)」等、始発電車が到着する時刻から午前10時までは、女性専用車であることへの注意を呼びかける旨のメッセージを、案内情報に決定することもできる。情報取得部11が取得する列車情報には列車の到着時刻の情報が含まれ、案内情報決定部121は、例えば、当該到着時刻の情報から、現在時刻が、始発電車が到着する時刻から午前10時までであるかどうかを判断するようにすればよい。
 図9は、実施の形態1において、例えば、案内情報決定部121が決定した案内情報が「女性専用車(10時まで)」であった場合に表示される案内情報の一例のイメージを示す図である。
 図9Aは、領域決定部122が、列車情報と案内情報に基づき、案内可能領域のうち、次に到着する列車における女性専用車の各ドア位置を示す各ドア領域を、表示対象領域100に決定した場合の、案内情報の表示例のイメージを示す図である。領域決定部122は、女性専用車の情報を、列車情報に含まれる、列車の車両編成に関する情報から特定すればよい。
 また、図9Bは、領域決定部122が、列車情報と案内情報に基づき、案内可能領域のうち、次に到着する列車が到着して線路44上に停車した状態における、進行方向に向かって女性専用車の先頭位置から後尾位置までの長さを有する長さ方向の領域全体を、表示対象領域100に決定した場合の、案内情報の表示例のイメージを示す図である。以下、列車が到着して線路44上に停車した状態における、特定の車両の先頭位置から後尾位置までの長さを有する長さ方向の領域全体を「車両全長領域」という。
 領域決定部122が、列車の女性専用車の各ドア位置を示す各ドア領域を表示対象領域100に決定するか(図9A参照)、女性専用車の位置を示す車両全長領域を表示対象領域100に決定するか(図9B参照)は、適宜設定可能である。
 図9Aに示すように案内情報を表示させた場合、乗客は、当該案内情報を視認することで、当該案内情報が表示されている位置に停車する車両が女性専用車であることを、容易に、かつ、直感的に、認識することができる。
 一方、図9Bに示すように案内情報を表示させた場合、乗客は、当該案内情報を視認することで、自身が利用しようとしている列車には、現在、女性専用車が設定されていること、および、プラットホーム41上のどの長さ方向の位置に対向して女性専用車が停車するのかを容易に認識することができる。女性専用車が設定されていることを認識できれば、乗客は、事前にその旨の心積もりができ、意図せず女性専用車に乗り込んでしまうこと等を防ぐことができる。
 また、上述の図8および図9で示すように、列車が停まらないこと、または、女性専用車両であることへの注意を呼びかける案内情報が表示されることで、乗客が自身の目指す車両に乗車するためにホーム上を慌てて走ることによって、乗客が怪我をすること、または、事故が起きることを防ぐことができる。
 また、例えば、案内情報決定部121は、列車において一時的に発生している事象に応じて、案内情報を決定することもできる。例えば、案内情報決定部121は、次に到着する列車の、ある車両から、車椅子を利用する乗客が降車する、または、次に到着する列車の、ある車両において、急病人が発生し、当該急病人が降車する等の事象に応じて、案内情報を決定することもできる。具体的には、例えば、案内情報決定部121は、「車椅子が降車します」、または、「気分の悪い方が降車します」等の文字情報を、案内情報に決定する。
 例えば、情報取得部11が取得する列車情報には、次に到着する列車から送信される、特定の車両を示す情報と当該車両から車椅子を利用する乗客が降車する旨の情報、または、特定の車両を示す情報と当該車両から急病人が降車する旨の情報が含まれるものとする。案内情報決定部121は、これらの情報から、列車において一時的に発生している事象を判断するようにすればよい。
 また、例えば、案内情報決定部121は、次に到着する列車の、ある車両には、車椅子を利用する乗客が乗車している等の事象に応じて、案内情報を決定することもできる。具体的には、例えば、案内情報決定部121は、「車椅子の乗客が乗車しています」等の文字情報を、案内情報に決定する。
 例えば、情報取得部11が取得する列車情報には、次に到着する列車の車両内、または、他の駅のホームに設置されたカメラ等の撮像装置が撮影した映像の情報が含まれるものとし、案内情報決定部121は、当該映像に基づいて、車椅子を利用する乗客が乗車しているという事象を判断するようにすればよい。
 図10は、実施の形態1において、案内情報決定部121が、列車において一時的に発生している事象に応じて案内情報を決定した場合に表示される案内情報のイメージの一例を示す図である。
 図10Aは、案内情報決定部121が決定した案内情報が「車椅子が降車します」であった場合に表示される案内情報のイメージの一例を示す図であり、図10Bは、案内情報決定部121が決定した案内情報が「気分の悪い方が降車します」であった場合に表示される案内情報のイメージの一例を示す図である。
 図10Aおよび図10Bでは、領域決定部122は、列車情報と案内情報に基づき、案内可能領域のうち、車椅子を利用する乗客または急病人が降車するドアの位置を示すドア領域を、表示対象領域100に決定したものとしている。なお、これは一例に過ぎず、領域決定部122は、例えば、案内可能領域のうち、列車が到着した際の、車椅子を利用する乗客または急病人が降車する車両の位置を示す車両全長領域を表示対象領域100に決定してもよい。
 ドア領域を表示対象領域100とした場合、例えば、当該表示対象領域100付近で列車の到着を待つ乗客は、事前に、降車者の邪魔にならないようスペースを確保する等することができる。また、例えば、次に到着する列車の車掌から補助の要請を受けた駅員は、素早く該当のドアに向かい、補助の準備をすることができる。
 一方、車両全長領域を表示対象領域100とした場合、例えば、プラットホーム41上で次の列車の到着を待つ乗客に対して、広い範囲で事前に注意喚起することができる。また、例えば、プラットホーム41上の、該当のドアから離れた場所にいる駅員は、何かあった場合に手助けを行うための心積もりをしておくことができる。
 ここまで、案内情報決定部121は、適宜の文字情報を案内情報として決定するものとして説明したが、案内情報決定部121は、文字情報を表示させる表示対象領域100における背景の情報を、あわせて、案内情報として決定することもできる。
 例えば、案内情報決定部121は、表示対象領域100における背景の色の情報を、案内情報として決定することができる。具体的には、上述の図5および図6を用いて説明したように、案内情報決定部121が、「急行:XXXXXX線直通 YYYYY行き」または「各停:ZZ行き」を案内情報として決定する際、「急行:XXXXXX線直通 YYYYY行き」については背景色を赤色、「各停:ZZ行き」については背景色を青色と決定することができる(図示は省略)。
 また、例えば、案内情報決定部121は、表示対象領域100における背景の模様を、案内情報として決定することができる。具体的には、例えば、上述の図8を用いて説明したように、案内情報決定部121が、「次の電車は、この場所には停まりません」を案内情報として決定する際、背景の模様を斜めストライプにして表示させると決定することができる(図11参照)。
 また、ここまで、表示制御部13は、表示対象領域100に、案内情報を、静止画で表示させるための表示制御情報を、表示装置2に出力し、表示装置2は、案内情報を静止画で表示するものとして説明したが、これは一例に過ぎない。
 表示制御部13は、表示対象領域100に、案内情報を、動画で表示させるための表示制御情報を、表示装置2に出力し、表示装置2は、案内情報を動画で表示するようにすることもできる。
 例えば、図5~図11に示す案内情報について、表示制御部13は、表示される文字を点滅させる表示制御情報を出力し、表示装置2が文字を点滅させて表示するようにすることができる。また、例えば、表示制御部13は、表示対象領域100において、表示される文字をスクロール表示させる表示制御情報を出力し、表示装置2が文字をスクロール表示するようにすることができる。スクロールの方向は、例えば、長尺状の乗降場の長さ方向とすることも、当該長さ方向と直交する方向とすることもできる。前者の場合、プラットホーム41の長さ方向の一つの位置から、案内表示に含まれる文字等全部を視認することが可能となるため、案内表示に含まれる文字数等が多い場合には特に有利である。
 また、例えば、表示制御部13は、列車が乗降場に進入し始める前には、表示装置2に対して、案内情報を静止画で表示させる表示制御情報を出力し、列車が乗降場に進入し始めると、表示させている案内情報を点滅させる表示制御情報を出力するようにすることもできる。これにより、案内情報を視認するユーザは、列車の到着を直感的に認識することができる。なお、表示制御部13は、列車が駅の線路44内に進入し始めたことを、情報取得部11から列車情報を取得して判断すればよい。
 また、例えば、表示制御部13は、表示対象領域100において、列車の、乗降場への進入および進行にあわせて案内情報が表示される範囲が可変するように表示させる表示制御情報を出力することもできる。具体的には、表示制御装置1は、例えば、図7Aで示したように、列車が到着し、線路44上に停車した状態における、列車全長領域を表示対象領域100とし、当該表示対象領域100に「電車が来ます。ご注意下さい。急行:XXXXXX線直通 YYYYY行き」と表示させるものとする。この場合に、表示制御部13は、リアルタイムで列車の先頭位置の情報を取得し、都度、表示装置2に対して、表示対象領域100のうち、当該表示対象領域100における列車の進入方向側の端から、進入してくる列車の先頭位置までの範囲の領域に案内情報を表示させる表示制御情報を出力する。その結果、表示対象領域100において、案内情報が、列車の先頭位置が進入するのにあわせて徐々に表示されるようになる。なお、表示制御部13は、情報取得部11から、リアルタイムで列車の先頭位置の情報を取得すればよい。
 また、ここまで、案内情報に文字のみが含まれる例を説明してきたが、これは一例に過ぎない。案内情報には、1または複数の文字、図形もしくは記号、またはマークが含まれる。
 例えば、案内情報決定部121は、次に到着する列車のある車両から車椅子を利用する乗客が降車する旨、または、次に到着する列車のある車両において急病人が発生し、当該急病人が降車する旨の事象をあらわすマークを案内情報として決定することもできる。
 図12は、実施の形態1において、案内情報決定部121が、マークを案内情報に決定した場合に、表示される案内情報のイメージの一例を示す図である。
 図12Aは、案内情報決定部121が、車椅子を利用する乗客が降車する旨の事象をあらわすマークを案内情報に決定した場合に、当該案内情報が表示されたイメージの一例を示す図であり、図12Bは、案内情報決定部121が、急病人が降車する旨の事象をあらわすマークを案内情報に決定した場合に、当該案内情報が表示されたイメージの一例を示す図である。
 また、案内情報決定部121は、案内情報を、映像としてもよい。
 具体的には、例えば、案内情報決定部121は、次に到着する列車のイメージ映像を案内情報に決定することもできる。例えば、案内情報決定部121は、花見の時期(3月~4月)には桜が舞う中を走る、該当の列車のイメージ映像を案内情報に決定し、冬場(12月~2月)には雪の中を走る、該当の列車のイメージ映像を案内情報に決定する等、時期に応じて、案内情報とする映像を変化させてもよい。
 その他、案内情報決定部121は、案内情報を、イラストまたは写真等とすることもできる。
 領域決定部122が、案内情報が現実の空間における位置および長さを有する範囲に表示される領域を表示対象領域100と決定するようになっていれば、表示制御装置1は、以上の実施の形態1において説明したような、案内情報、表示対象領域100、または、表示装置2に対する表示制御を、組み合わせることもできる。
 例えば、表示制御装置1において、次の列車の到着時刻が、始発電車が到着する時刻から午前10時までであれば、案内情報決定部121は、女性専用車が設定されている旨の注意喚起を行う案内情報を決定し、領域決定部122は、案内情報に基づいて表示対象領域100を決定して、表示制御部13は、表示装置2に表示制御情報を出力する(例えば、図9Aおよび図9B参照)。
 そして、始発電車が到着する時刻が午前10時以降になると、案内情報決定部121は、次に到着する列車の種類および行先を示す案内情報を決定し、領域決定部122は、案内情報に基づいて表示対象領域100を決定して、表示制御部13は、表示装置2に表示制御情報を出力する(例えば、図5~図7参照)ようにすることができる。
 また、例えば、表示制御装置1において、通常時は、案内情報決定部121は、次に到着する列車の種類および行先を示すように案内情報を決定し、領域決定部122は、案内情報に基づいて表示対象領域100を決定して、表示制御部13は、表示装置2に表示制御情報を出力する(例えば、図5~図7参照)。
 そこに、次に到着する列車において、急病人が発生した場合、案内情報決定部121は、当該列車が到着する際にのみ、急病人が降車する旨を示す案内情報(第1の案内情報)を決定し、領域決定部122は、当該案内情報を表示する表示対象領域100(第1の表示対象領域)を、当該急病人が降車するドアを示すドア領域に決定する。また、領域決定部122は、急病人が降車するドアを示すドア領域以外の各ドア領域は、上述した通常時の案内情報(第2の案内情報)を表示する表示対象領域100(第2の表示対象領域)とする。
 表示制御部13は、表示装置2に対し、第1の表示対象領域には第1の案内情報を表示させ(例えば、図10Bまたは図12B参照)、第2の表示対象領域には第2の案内情報を表示させるようにすることができる。
 このとき、表示制御部13は、第1の案内情報のみ、点滅表示させるようにすることもできる。
 以上の実施の形態1では、状況通知装置3は、例えば、運行管理サーバまたは列車統合管理システムが有する信号発信器とし、情報取得部11は、運行管理サーバまたは信号発信器から、列車情報を取得するものとした。しかし、これは一例に過ぎず、情報取得部11は、運行管理サーバまたは信号発信器以外の装置から列車情報を取得するようにしてもよい。
 例えば、状況通知装置3は、ホームに設置された検知装置とし、情報取得部11は、駅の乗降場で発生した何らかの事象に関する情報を、検知装置から、列車情報として取得するようにしてもよい。
 検知装置は、例えば、ホーム柵46においてプラットホーム41側の一面に設置され、緊急ボタンを備えている。
 検知装置は、ユーザが緊急ボタンを押下したことを受け付けることで、駅の乗降場において発生した事象を検知する。具体的には、例えば、ユーザは、プラットホーム41から線路44上に物を落下させてしまった場合、または、プラットホーム41にうずくまる等、気分が悪そうにしている人を発見した場合等に、検知装置の緊急ボタンを押下する。
 検知装置は、駅の乗降場で何らかの事象が発生したことを検知すると、検知情報を、情報取得部11に送信する。情報取得部11は、検知装置から送信される検知情報を、列車情報として取得する。
 案内情報決定部121は、情報取得部11から、線路44上に物が落下した旨の列車情報が出力されると、例えば、「落下物あり」等、線路44上に物が落下した旨の文字情報を、案内情報として決定する。
 領域決定部122は、例えば、案内可能領域のうち、物が落下したしたことを検知した検知装置の設置位置に対向する領域を、表示対象領域100(第3の表示対象領域)として決定する。なお、検知装置の設置位置に関する情報は、列車情報に含まれるものとする。
 領域決定部122は、例えば、案内可能領域の全域を表示対象領域100(第4の表示対象領域)として決定してもよい。
 表示制御部13は、表示装置2に対して表示制御情報を出力し、表示装置2は表示対象領域100に案内情報を表示する。具体的には、表示装置2は、第3の表示対象領域、または、第4の表示対象領域に、「落下物あり」との案内情報を表示することになる。
 表示制御装置1が、表示装置2に対して、第3の表示対象領域に、「落下物あり」と表示させる場合、例えば、当該第3の表示対象領域の付近にいる駅員または乗客は、事象の発生を素早く認識することができる。
 一方、表示制御装置1が、表示装置2に対して、第4の表示対象領域に、「落下物あり」と表示させる場合、例えば、プラットホーム41上において、落下物が発生した場所からは遠く離れた場所にいる駅員に対しても、事象の発生を知らせることができ、当該駅員は、事象に対して素早く対処することができる。
 このように、状況通知装置3は、ユーザに対して提供する案内情報のもととなる情報を有する、あらゆる装置を含む。
 以上、説明したように、実施の形態1に係る表示制御装置1は、少なくとも列車が停止し得る長さ方向の領域のうち任意の長さ方向の領域に、ユーザに提供する案内情報を表示させることができる。
 表示制御装置1は、ユーザに提供する案内情報を、案内可能領域内で動的に変化させながら、現実の空間における位置および長さを有する範囲に表示させることで、ユーザに、案内情報によって案内されている内容、または、注意喚起されている内容等を、容易に、かつ、直感的に認識させることができる。
 図13A,図13Bは、この発明の実施の形態1に係る表示制御装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。
 この発明の実施の形態1において、情報取得部11と、決定部12と、表示制御部13の機能は、処理回路1301により実現される。すなわち、表示制御装置1は、取得した列車情報に基づき、ユーザに提供する案内情報および当該案内情報を表示させる表示対象領域100を決定し、表示装置2に表示させる制御を行うための処理回路1301を備える。
 処理回路1301は、図13Aに示すように専用のハードウェアであっても、図13Bに示すようにメモリ1306に格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)1305であってもよい。
 処理回路1301が専用のハードウェアである場合、処理回路1301は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。
 処理回路1301がCPU1305の場合、情報取得部11と、決定部12と、表示制御部13の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、または、ソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。すなわち、情報取得部11と、決定部12と、表示制御部13は、HDD(Hard Disk Drive)1302、メモリ1306等に記憶されたプログラムを実行するCPU1305、システムLSI(Large-Scale Integration)等の処理回路により実現される。また、HDD1302、メモリ1306等に記憶されたプログラムは、情報取得部11と、決定部12と、表示制御部13の手順または方法をコンピュータに実行させるものであるとも言える。ここで、メモリ1306とは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリや、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD(Digital Versatile Disc)等が該当する。
 なお、情報取得部11と、決定部12と、表示制御部13の機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。例えば、情報取得部11については専用のハードウェアとしての処理回路1301でその機能を実現し、決定部12と、表示制御部13については処理回路がメモリ1306に格納されたプログラムを読み出して実行することによってその機能を実現することが可能である。
 また、表示制御装置1は、状況通知装置3または表示装置2等の装置との通信を行う入力インタフェース装置1303および出力インタフェース装置1304を有する。
 以上の実施の形態1では、具体例として、領域決定部122が、情報取得部11が取得した列車情報と、案内情報決定部121が決定した案内情報に基づき、表示対象領域100を決定する例を示している。案内情報のみによって表示対象領域100を決定することができる場合としては、例えば、「この場所には、列車は停まりません。」との案内情報を、案内可能領域のうち、いずれの列車も停まらない領域に表示させる場合等がある。このように、領域決定部122は、表示対象領域100を決定する際に、必ずしも、情報取得部11が取得した列車情報を用いる必要はない。
 また、以上の実施の形態1では、表示制御装置1における案内情報の表示制御について、表示装置2をプロジェクタ21とし、プロジェクタ21は、例えば、点字ブロック43よりも線路44側のプラットホーム41の床面に向けて案内情報を投射するものとして、いくつか例をあげて説明した。これらは一例に過ぎず、表示装置2は、例えば、点字ブロック43よりも線路44側のプラットホーム41の床面に加え、プラットホーム41の、当該点字ブロック43に対して線路44とは反対側の床面にも、案内情報を表示するようにしてもよい。表示制御装置1において、例えば、点字ブロック43に対して線路44とは反対側のプラットホーム41の床面には、乗客が乗車待ちの際に並ぶための列または方向を案内する案内情報を表示するようにすることができる。これにより、プラットホーム41が混雑している場合の安全性を向上させることができる。
 また、以上の実施の形態1では、案内情報は、日本語で表示されるものとしたが(図5等参照)、これは一例に過ぎない。表示制御装置1は、案内情報を、多国語で表示させるようにすることもできる。これにより、ユニバーサルデザインを提供することができる。
 また、以上の実施の形態1で例示した案内情報の他に、例えば、事故による遅延等を案内する情報を、案内情報とすることもできる。具体的には、情報取得部11は、状況通知装置3から、事故による遅延が生じている旨の情報を、列車情報として取得し、案内情報決定部121は、当該列車情報に基づいて、遅延等を案内する情報を案内情報とする。
 また、以上の実施の形態1では、表示装置2は、長尺状の乗降場における、少なくとも移動体が発着し得る長さ方向の領域に、案内情報を表示することが可能な装置であるものとしたが、さらに、例えば、乗降場が駅の乗降場である場合に、プラットホーム41のホーム柵46に固定的に設置されたモニタを表示装置2として加えるようにしてもよい。当該モニタとしては、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、または、有機EL(Electro-Luminescence)を採用したデバイス等が挙げられる。
 また、以上の実施の形態1では、一例として、移動体は列車とし、移動体が発着し得る長尺状の乗降場は駅の乗降場として、表示制御装置1は、駅の乗降場の長さ方向の領域に案内情報を表示可能な表示装置を制御するものとした。
 しかしこれは一例に過ぎず、表示制御装置1は、あらゆる移動体が発着し得る長尺状の乗降場において、当該乗降場の長さ方向の領域に案内情報を表示可能な表示装置を制御することができる。また、長尺状の乗降場とは、移動体が発着し得る発着領域と、当該発着領域に隣接する領域であって当該移動体への乗降のためにユーザが待機し得る待機領域と、を合わせた領域が、実質的に長尺状の形状となっている乗降場であればよい。さらに、長尺状の乗降場は、その長さ方向の形状の全体または一部が、直線状であっても、曲線状であってもよい。
 例えば、表示制御装置1は、バスもしくはタクシー等の車両、フェリー等の船舶、または、遊園地等の娯楽施設の乗物(以下「各種移動体」という。)が発着し得る乗降場における表示装置の制御を行うこともできる。この場合、表示制御装置1は、各種移動体に関する情報を取得し、当該各種移動体のユーザに対して提供する案内情報、および、当該案内情報を表示する表示領域を決定し、表示装置に対して当該案内情報を表示させる。
 以上の実施の形態1では、移動体は列車とし、領域決定部122が、案内可能領域のうち、ドア領域を表示対象領域100に決定する例を示した。例えば、移動体が、列車以外の各種移動体であって、乗客が乗降するためのドアを有しない場合は、領域決定部122は、案内可能領域のうち、各種移動体が到着し、乗降場に停車した状態で当該各種移動体の各乗降口と対向し、各乗降口の幅分の長さを有する各領域を、表示対象領域100に決定すればよい。
 また、以上の実施の形態1では、表示制御装置1は、図1に示すように、状況通知装置3から移動体に関する情報を取得し、取得した移動体に関する情報に基づき、表示装置2が案内情報を表示する動作を制御するものとした。
 これに限らず、表示制御装置1は、移動体の床に設置された重量センサから移動体に関する情報を取得し、取得した移動体に関する情報に基づき、表示装置2が案内情報を表示する動作を制御することもできる。
 具体的には、例えば、表示制御装置1において、情報取得部11は、次に到着する列車の車両の床に設置された重量センサから、当該重量センサの計測値を取得する。案内情報決定部121は、情報取得部11が取得した重量センサの計測値に基づき、混雑している車両、または、混雑している車両内のある場所を判断し、混雑している旨の文字情報を案内情報に決定する。そして、領域決定部122は、案内可能領域のうち、列車が到着し、線路44上に停車した状態で、混雑している車両の各ドア、または、混雑している車両のある場所に対応する各ドアと対向するドア領域を、表示対象領域100に決定する。表示制御部13は、領域決定部122が決定した表示対象領域100に、案内情報決定部121が決定した、混雑している旨の案内情報を表示させるための表示制御情報を、表示装置2に出力する。
 さらに、領域決定部122は、混雑状況に応じて、表示対象領域100を変化させることもできる。具体的には、領域決定部122は、重量センサの計測値に基づき、領域決定部122を変化させる。情報取得部11が、車両内に設置されたカメラが撮影した映像、あるいは、温度センサまたは湿度センサ等が計測した計測値に関する情報を取得するようにし、領域決定部122は、情報取得部11が取得したこれらの情報に基づいて、次に到着する列車の混雑状況を判断し、表示対象領域を変化させるようにしてもよい。
 以上のように、実施の形態1によれば、表示制御装置1は、移動体に関する情報を取得する情報取得部11と、情報取得部11が取得した移動体に関する情報に基づき、表示装置2に表示させる案内情報を決定する案内情報決定部121と、案内情報決定部121が決定した案内情報に基づき、領域(案内可能領域)のうち、当該案内情報を表示させる任意の長さ方向の領域(表示対象領域100)を決定する領域決定部122と、領域決定部122が決定した任意の長さ方向の領域に案内情報を表示させるための表示制御情報を、表示装置2に出力する表示制御部13とを備えるように構成した。そのため、少なくとも列車が停止し得る領域のうち任意の領域に、ユーザに提供する情報を表示させることができる。
 なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
 この発明に係る表示制御装置は、少なくとも列車が停止し得る領域のうち任意の領域に、ユーザに提供する情報を表示させることができるように構成したため、移動体が停車し得る領域において、ユーザに提供する情報を表示させる表示制御装置に適用することができる。
 1 表示制御装置、2 表示装置、3 状況通知装置、11 情報取得部、12 決定部、13 表示制御部、21 プロジェクタ、41 プラットホーム、42 天井、43 点字ブロック、44 線路、45 壁、46 ホーム柵、100 表示対象領域、121 案内情報決定部、122 領域決定部、1301 処理回路、1302 HDD、1303 入力インタフェース装置、1304 出力インタフェース装置、1305 CPU、1306 メモリ。

Claims (19)

  1.  長尺状の乗降場における、少なくとも移動体が発着し得る長さ方向の領域に、案内情報を表示可能な表示装置、を制御する表示制御装置であって、
     前記移動体に関する情報を取得する情報取得部と、
     前記情報取得部が取得した前記移動体に関する情報に基づき、前記表示装置に表示させる前記案内情報を決定する案内情報決定部と、
     前記案内情報決定部が決定した前記案内情報に基づき、前記領域のうち、当該案内情報を表示させる任意の長さ方向の領域を決定する領域決定部と、
     前記領域決定部が決定した前記任意の長さ方向の領域に前記案内情報を表示させるための表示制御情報を、前記表示装置に出力する表示制御部
     とを備えた表示制御装置。
  2.  前記案内情報決定部は、
     前記移動体の行先を、前記案内情報に決定する
     ことを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  3.  前記案内情報決定部は、
     前記移動体の種類を、前記案内情報に決定する
     ことを特徴する請求項1記載の表示制御装置。
  4.  前記案内情報決定部は、
     前記移動体の到着時間に基づいて、前記案内情報を決定する
     ことを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  5.  前記案内情報決定部は、
     前記移動体が停車しない場所を示す情報を、前記案内情報に決定し、
     前記領域決定部は、
     前記情報取得部が取得した前記移動体に関する情報と前記案内情報に基づき、前記領域のうち、前記移動体が前記乗降場に到着した際に、前記移動体が停車しない場所に対向する領域を、前記任意の長さ方向の領域に決定する
     ことを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  6.  前記領域決定部は、
     前記情報取得部が取得した前記移動体に関する情報と前記案内情報に基づき、
     前記領域のうち、前記移動体が前記乗降場に到着し停車した状態において、当該移動体が有する各乗降口に対向し、各乗降口の幅分の長さを有する前記乗降場の各領域を、前記任意の長さ方向の領域に決定する
     ことを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  7.  前記領域決定部は、
     前記情報取得部が取得した前記移動体に関する情報と前記案内情報に基づき、
     前記領域のうち、前記移動体が前記乗降場に到着し停車した状態において、当該移動体の、進行方向に向かって先頭位置から後尾位置までの長さを有する長さ方向の領域全体に対向する前記乗降場の領域を、前記任意の長さ方向の領域に決定する
     ことを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  8.  前記表示制御部は、
     前記案内情報を静止画で表示させるための表示制御情報を出力する
     ことを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  9.  前記表示制御部は、
     前記案内情報を動画で表示させるための表示制御情報を作成する
     ことを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  10.  前記移動体は列車であり、前記乗降場は駅の乗降場である
     ことを特徴とする請求項1から請求項9のうちのいずれか1項記載の表示制御装置。
  11.  前記情報取得部は、
     前記駅の乗降場において一時的に発生した事象に関する情報を取得する
     ことを特徴とする請求項10記載の表示制御装置。
  12.  前記長さ方向の領域は、
     前記駅の乗降場の、乗客の待機禁止区域を示す線よりも線路側の領域、プラットホームに設けられたホーム柵における、当該プラットホーム側の一面、または、線路沿いの壁面である
     ことを特徴とする請求項10記載の表示制御装置。
  13.  長尺状の乗降場における、少なくとも移動体が発着し得る長さ方向の領域に、案内情報を表示可能な表示装置、を制御する表示制御方法であって、
     情報取得部が、前記移動体に関する情報を取得するステップと、
     案内情報決定部が、前記情報取得部が取得した前記移動体に関する情報に基づき、前記表示装置に表示させる前記案内情報を決定するステップと、
     領域決定部が、前記案内情報決定部が決定した前記案内情報に基づき、前記領域のうち、当該案内情報を表示させる任意の長さ方向の領域を決定するステップと、
     表示制御部が、前記領域決定部が決定した前記任意の長さ方向の領域に前記案内情報を表示させるための表示制御情報を、前記表示装置に出力するステップ
     とを備えた表示制御方法。
  14.  移動体に関する情報を通知する状況通知装置と、
     長尺状の乗降場における、少なくとも前記移動体が発着し得る長さ方向の領域に、案内情報を表示可能な表示装置と、
     前記状況通知装置から、前記移動体に関する情報を取得する情報取得部と、
     前記情報取得部が取得した前記移動体に関する情報に基づき、前記表示装置に表示させる前記案内情報を決定する案内情報決定部と、
     前記案内情報決定部が決定した前記案内情報に基づき、前記領域のうち、当該案内情報を表示させる任意の長さ方向の領域を決定する領域決定部と、
     前記領域決定部が決定した前記任意の長さ方向の領域に前記案内情報を表示させるための表示制御情報を、前記表示装置に出力する表示制御部とを有する表示制御装置
     とを備えた表示システム。
  15.  前記移動体は列車であり、前記乗降場は駅の乗降場であって、
     前記表示装置はプロジェクタである
     ことを特徴とする請求項14記載の表示システム。
  16.  前記表示装置として、前記駅のプラットホームに設けられたホーム柵に設置された表示装置をさらに備えた
     ことを特徴とする請求項15記載の表示システム。
  17.  前記表示制御部は、
     前記案内情報に基づき、前記表示装置の姿勢を制御し、
     前記表示装置は、
     前記表示制御部の制御に応じて、前記姿勢を変更する
     ことを特徴とする請求項15記載の表示システム。
  18.  前記移動体は列車であり、前記乗降場は駅の乗降場であって、
     前記状況通知装置は、
     列車統合管理システムに接続された信号発信器である
     ことを特徴とする請求項14記載の表示システム。
  19.  前記移動体は列車であり、前記乗降場は駅の乗降場であって、
     前記状況通知装置は、
     前記列車の運行を管理する運行サーバである
     ことを特徴とする請求項14記載の表示システム。
PCT/JP2018/020384 2018-05-28 2018-05-28 表示制御装置、表示制御方法、および、表示システム WO2019229812A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018553178A JP6522259B1 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 表示制御装置、表示制御方法、および、表示システム
PCT/JP2018/020384 WO2019229812A1 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 表示制御装置、表示制御方法、および、表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/020384 WO2019229812A1 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 表示制御装置、表示制御方法、および、表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019229812A1 true WO2019229812A1 (ja) 2019-12-05

Family

ID=66655733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/020384 WO2019229812A1 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 表示制御装置、表示制御方法、および、表示システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6522259B1 (ja)
WO (1) WO2019229812A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278048A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Lion Power Kk 列車の乗降位置案内システム
JP2010015105A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 旅客案内装置
WO2012017550A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 三菱電機株式会社 旅客案内表示システム、旅客案内表示装置および旅客案内表示方法
JP2012111400A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Hitachi Ltd 列車停止位置表示誘導システム
JP2015217865A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 コイト電工株式会社 照明システム
JP2017144903A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 三菱電機株式会社 ホームドア

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278048A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Lion Power Kk 列車の乗降位置案内システム
JP2010015105A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 旅客案内装置
WO2012017550A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 三菱電機株式会社 旅客案内表示システム、旅客案内表示装置および旅客案内表示方法
JP2012111400A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Hitachi Ltd 列車停止位置表示誘導システム
JP2015217865A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 コイト電工株式会社 照明システム
JP2017144903A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 三菱電機株式会社 ホームドア

Also Published As

Publication number Publication date
JP6522259B1 (ja) 2019-05-29
JPWO2019229812A1 (ja) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210107421A1 (en) Vehicle control method, vehicle control system, vehicle control device, passenger watching-over method, passenger watching-over system, and passenger watching-over device
EP1930279B1 (en) Elevator controller and method of operating elevator
JP5516742B2 (ja) エレベーターのモニター制御装置
KR101868321B1 (ko) 대중교통 스마트 승하차 관리시스템
JP2011057322A (ja) エレベータシステム
JP2015020820A (ja) エレベーター制御システム
CN103523620A (zh) 电梯用显示装置
KR101757750B1 (ko) 열차 혼잡도 정보의 통합 안내 방법
JP2016147620A (ja) 交通設備利用管理装置、輸送システム及び交通設備利用管理方法
JP2015074521A (ja) エレベータの点検作業用安全装置
JP2015117088A (ja) エレベーターの防犯運転システム
WO2019229812A1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、および、表示システム
KR102282909B1 (ko) 버스 하차벨 원격 시스템
JP6819742B1 (ja) エレベータ管理装置、情報処理装置、エレベータ管理システム、エレベータ管理装置の制御方法
KR20200124707A (ko) 지원 시스템 및 지원 방법
JP2011126618A (ja) エレベータ用情報処理装置
JP2009107762A (ja) 乗客コンベアの音声案内システム
JP7241497B2 (ja) 監視システム及び監視方法
EP2876610A1 (en) Controlling passenger traffic
JP2017124916A (ja) 昇降機の閉じ込め救出支援システム及び昇降機の閉じ込め救出支援方法
US10435051B1 (en) System, method, and program for preventing accidents
JP2015198317A (ja) ワンマン運転用触車予防検知システム
JP7230954B2 (ja) エレベータ、エレベータシステム
JP2003081539A (ja) 駅舎用エレベーターの制御装置及びその方法
WO2022249300A1 (ja) 乗客情報伝送システム、伝送装置、案内装置および乗客情報伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018553178

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18920306

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18920306

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1