WO2019220775A1 - ヘッドマウントディスプレイ - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
WO2019220775A1
WO2019220775A1 PCT/JP2019/012068 JP2019012068W WO2019220775A1 WO 2019220775 A1 WO2019220775 A1 WO 2019220775A1 JP 2019012068 W JP2019012068 W JP 2019012068W WO 2019220775 A1 WO2019220775 A1 WO 2019220775A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
anisotropic
light
layer
diffusion layer
optical film
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/012068
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
翼 坂野
杉山 仁英
Original Assignee
株式会社巴川製紙所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社巴川製紙所 filed Critical 株式会社巴川製紙所
Priority to CN201980030045.4A priority Critical patent/CN112088578A/zh
Priority to US17/054,768 priority patent/US11874481B2/en
Priority to JP2019537201A priority patent/JP6581329B1/ja
Priority to KR1020207029787A priority patent/KR20210010441A/ko
Publication of WO2019220775A1 publication Critical patent/WO2019220775A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0257Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties creating an anisotropic diffusion characteristic, i.e. distributing output differently in two perpendicular axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0221Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/854Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/50OLEDs integrated with light modulating elements, e.g. with electrochromic elements, photochromic elements or liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels

Definitions

  • the present invention relates to a head mounted display.
  • the HMD is a display device using a liquid crystal (hereinafter abbreviated as LCD) display panel, an organic electroluminescence (hereinafter abbreviated as OLED) display panel, and the like. It is a display device that directly provides an image before. Unlike a conventional liquid crystal display panel or the like, the HMD has a close distance between the eyes and the image display panel, so that it is possible to obtain an immersion feeling necessary for VR.
  • LCD liquid crystal
  • OLED organic electroluminescence
  • OLED includes a white light emitting layer only and a color filter method, and a red (R), green (G), and blue (B) light emitting layer (hereinafter referred to as an RGB light emitting layer).
  • RGB light emitting layer a red (R), green (G), and blue (B) light emitting layer
  • BM black matrix
  • Patent Document 1 proposes an invention in which a predetermined phase type diffraction grating is provided on the panel surface (viewing) side of a liquid crystal display panel.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and its purpose is to diffuse and transmit light from a display monitor through the anisotropic optical film, to reduce the visibility of the black matrix, and to feel coloring. It is to provide an HMD that provides a higher immersive feeling.
  • the present invention (1) A head-mounted display provided with an anisotropic optical film whose linear transmittance changes depending on the incident light angle on the viewing side of the color filter or RGB light emitting layer in the organic electroluminescence display panel,
  • the anisotropic optical film includes at least an anisotropic light diffusion layer that is a single layer or a plurality of layers,
  • the anisotropic light diffusing layer has a matrix region and a plurality of columnar regions having a refractive index different from that of the matrix region.
  • the present invention (2) The head mounted display according to the invention (1), wherein the anisotropic light diffusing layer which is a single layer or a plurality of layers has a haze value of 50% to 85%.
  • the present invention (3)
  • the anisotropic light diffusion layer has at least one scattering central axis;
  • the present invention (4) Surface unevenness is formed on at least one outermost surface of the anisotropic light diffusing layer which is the single layer or a plurality of layers,
  • the present invention (5)
  • the plurality of columnar regions of the anisotropic light diffusion layer are: Oriented and extended from one surface of the anisotropic light diffusing layer to the other surface, the surface shape of the plurality of columnar regions on one surface of the anisotropic light diffusing layer has a minor axis,
  • the present invention (6) The head-mounted display according to the invention (5), wherein an aspect ratio of the columnar region which is an average major axis / average minor axis of the columnar region on one surface of the anisotropic light diffusion layer is less than 2. It is.
  • the present invention (7) The head mount of the invention (5), wherein an aspect ratio of the columnar region which is an average major axis / average minor axis of the columnar region on one surface of the anisotropic light diffusion layer is 2 to 20 It is a display.
  • the present invention (8) The head mounted display according to any one of the inventions (1) to (7), wherein the anisotropic light diffusion layer has a thickness of 10 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the present invention (9) The head-mounted display according to any one of the inventions (1) to (8), wherein the linear transmittance of light incident from the normal direction of the anisotropic optical film is 5% to 40%. .
  • the present invention it is possible to provide a head-mounted display that reduces the visibility of the black matrix, does not feel color, and has a higher immersion feeling.
  • Linear transmittance generally relates to the linear transmittance of light incident on an anisotropic optical film or an anisotropic light diffusion layer, and the direction of incidence when incident from a certain incident light angle. This is the ratio between the amount of transmitted light in the same linear direction and the amount of incident light, and is expressed by the following equation.
  • Linear transmittance (%) (Linear transmitted light amount / incident light amount) ⁇ 100
  • “Scattering central axis” means the incident light angle of light having linear symmetry that is substantially symmetrical with respect to the incident light angle when the incident light angle to the anisotropic optical film or anisotropic light diffusion layer is changed. Means the direction that matches. “Substantially symmetrical” means that when the scattering center axis is inclined with respect to the normal direction of the film, the optical characteristics (“optical profile” described later) are not strictly symmetrical. Because. The scattering central axis is confirmed by observing the inclination of the cross section of the anisotropic optical film with an optical microscope or by observing the projected shape of light through the anisotropic optical film while changing the incident light angle. be able to.
  • the “scattering center axis angle” is the inclination of the scattering center axis with respect to the normal direction of the surface of the anisotropic optical film or anisotropic light diffusing layer. This is the angle when the normal direction is 0 °.
  • surface shape of columnar region or “surface shape”, it means the surface shape of the anisotropic light diffusion layer surface of the columnar region.
  • the HMD is a display device that is worn on the head, and is one of hat-type and glasses-type wearable devices.
  • the HMD according to the present invention is not particularly limited as long as an OLED display panel is used as a display unit and a color filter or an RGB light emitting layer is included on the viewing side of the OLED display panel. That is, a shape such as a hat type or a spectacle type, a wearing method that can be worn on both eyes or a single eye, a “non-transmission type” in which the eyes are completely covered and the outside is not completely visible, and a half mirror can be seen.
  • HMD such as a display style such as “transmission type”, a 3D type or a 2D type video system is included.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional structure of the OLED panel.
  • the OLED panel 100 in FIG. 2A includes an anisotropic optical film 130 and a cathode, a white light emitting layer, an anode, and a color filter, or an organic EL layer 110 that includes a cathode, an RGB light emitting layer, and an anode. And a glass substrate 120.
  • the component except the anisotropic optical film 130 is called an organic electroluminescence (OLED) display panel.
  • an anisotropic optical film 130 is provided on the viewing side as shown in FIG. 2 (specifically, in the schematic diagram of FIG. 2, the viewing side is closer to the glass substrate 120).
  • the installation position of the anisotropic optical film 130 is not particularly limited as long as it is provided on the viewing side of the color filter or the RGB light emitting layer, that is, a position closer to the eyes.
  • the anisotropic optical film according to the present invention may be laminated directly or indirectly on the OLED display panel, or may be provided isolated from the display device ⁇ FIG. 2 (b) ⁇ . It is only necessary that the light emitted from the OLED display panel can be visually recognized by the user through the anisotropic optical film.
  • the HMD according to the present invention may further include a mirror that changes the direction of light, and a lens that increases the amount of light and enlarges the image.
  • the linear transmittance varies depending on the incident angle of incident light. That is, incident light in a predetermined angle range is transmitted while maintaining linearity, and incident light in other angle ranges exhibits diffusibility (FIG. 3).
  • FIG. 3 shows that diffusivity is exhibited when the incident angle is 20 ° to 50 °, and diffusivity is not exhibited at other angles, and linear transmittance is exhibited. That is, at 0 ° smaller than 20 ° and 65 ° larger than 50 °, no diffusibility is shown and linear transmittance is shown.
  • the anisotropic optical film according to the present invention includes at least an anisotropic light diffusion layer that is a single layer or a plurality of layers.
  • the anisotropic light diffusing layer included in the anisotropic optical film may include a plurality of anisotropic light diffusing layers having different optical characteristics such as linear transmittance, haze value, and scattering center axis.
  • the anisotropic light diffusion layer which is a plurality of layers refers to a layer in which a plurality of single-layer anisotropic light diffusion layers are laminated directly or via an adhesive layer.
  • an adhesive layer which has pressure-sensitive adhesiveness at normal temperature.
  • examples of such an adhesive include resins such as polyester resins, epoxy resins, polyurethane resins, silicone resins, and acrylic resins.
  • an acrylic resin is preferable because it has high optical transparency and is relatively inexpensive.
  • the composition layer containing the photopolymerizable compound is cured to form a single layer anisotropic light diffusion layer, and then the single layer A composition containing a photopolymerizable compound is directly applied on the anisotropic light diffusing layer, and the composition is provided in a sheet shape and cured.
  • anisotropic optical film can be laminated with a plurality of layers other than the anisotropic light diffusion layer.
  • anisotropic optical film in which a plurality of layers are laminated examples include those in which a layer having another function is laminated on an anisotropic optical film.
  • the anisotropic optical film according to the present invention may be used by being laminated on a transparent substrate such as a glass substrate.
  • the anisotropic optical film of the present invention is preferably a single-layer anisotropic light diffusion layer from the viewpoint of ease of production and production cost.
  • the thickness of the anisotropic optical film is preferably 10 ⁇ m to 500 ⁇ m, more preferably 50 ⁇ m to 150 ⁇ m, in consideration of use and productivity.
  • Anisotropic light diffusion layer 3-1 Structure of Anisotropic Light Diffusing Layer
  • the anisotropic light diffusing layer according to the present invention includes a matrix region and a plurality of columnar regions having a refractive index different from that of the matrix region, and the light diffusibility in which the linear transmittance varies depending on the incident light angle. have.
  • the anisotropic light diffusion layer is usually made of a cured product of a composition containing a photopolymerizable compound. Therefore, the matrix region and the columnar region have the same composition and are formed by phase separation.
  • the difference in refractive index is not particularly limited as long as at least part of the light incident on the anisotropic light diffusion layer has a difference in the degree of reflection at the interface between the matrix region and the columnar region,
  • the difference in refractive index may be 0.001 or more.
  • the thickness of the anisotropic light diffusion layer according to the present invention is not particularly limited, and is preferably 1 ⁇ m to 200 ⁇ m, for example, 10 ⁇ m to 100 ⁇ m. Is more preferable.
  • the thickness exceeds 200 ⁇ m, not only the material cost is increased, but also the cost for UV irradiation is increased. Therefore, the manufacturing cost is increased, and the image diffusion and the diffusibility increase in the thickness direction of the anisotropic light diffusion layer are increased. Contrast reduction tends to occur. Further, when the thickness is less than 1 ⁇ m, it may be difficult to achieve sufficient light diffusibility and light condensing performance.
  • the plurality of columnar regions included in the anisotropic light diffusing layer according to the present invention are usually oriented and extended from one surface of the anisotropic light diffusing layer to the other surface.
  • the surface shape of the plurality of columnar regions on the surface of the anisotropic light diffusion layer of the plurality of columnar regions included in the anisotropic light diffusion layer according to the present invention can be a shape having a short diameter and a long diameter.
  • the cross-sectional shape is not particularly limited, and can be, for example, a circle, an ellipse, or a polygon.
  • the minor axis is the same as the major axis.
  • the minor axis is the length of the minor axis
  • the major axis is the length of the major axis.
  • the shortest length can be the short diameter, and the longest length can be the long diameter.
  • FIG. 4 shows a columnar region viewed from the surface direction of the anisotropic light diffusion layer.
  • LA represents the major axis
  • SA represents the minor axis.
  • the minor axis and major axis according to the present invention are obtained by observing the surface of the anisotropic light diffusing layer with an optical microscope, measuring the minor axis and major axis of 20 arbitrarily selected columnar regions, and setting the average value thereof. Can do.
  • the average value of the minor axis of the columnar region is preferably 0.5 ⁇ m or more, more preferably 1.0 ⁇ m or more, and further preferably 1.5 ⁇ m or more.
  • the average minor axis of the columnar region is preferably 5.0 ⁇ m or less, more preferably 4.0 ⁇ m or less, and even more preferably 3.0 ⁇ m or less.
  • the lower limit value and upper limit value of the minor axis of these columnar regions can be appropriately combined.
  • the average value of the major axis is preferably 0.5 ⁇ m or more, more preferably 1.0 ⁇ m or more, and further preferably 1.5 ⁇ m or more.
  • the average major axis of the columnar region is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 50 ⁇ m or less, and further preferably 30 ⁇ m or less. The lower limit value and upper limit value of the minor axis of these columnar regions can be appropriately combined.
  • the ratio of the average major axis to the average minor axis (average major axis / average minor axis) of the columnar region according to the present invention is not particularly limited, but may be, for example, 1 or more and 20 or less.
  • FIG. 4A shows an anisotropic light diffusion layer having an aspect ratio of 2 to 20
  • FIG. 4B shows an anisotropic light diffusion layer having an aspect ratio of less than 2.
  • the upper limit of the aspect ratio is preferably 20, more preferably 15, and even more preferably 10.
  • the aspect ratio is 1 or more and less than 2, when light parallel to the axial direction of the columnar region is irradiated, the transmitted light diffuses isotropically (see FIG. 5A).
  • the aspect ratio is 2 or more and 20 or less, similarly, when the light parallel to the axial direction is irradiated, the light diffuses with anisotropy corresponding to the aspect ratio ⁇ see FIG. 5B ⁇ .
  • anisotropic light diffusion layer according to the present invention may include a plurality of columnar regions having one aspect ratio, or may include a plurality of columnar regions having different aspect ratios.
  • the anisotropic light diffusion layer according to the present invention may have a scattering center axis.
  • the alignment direction (extending direction) P of the columnar region can be formed so as to be parallel to the scattering center axis, and is appropriately determined so that the anisotropic light diffusion layer has desired linear transmittance and diffusibility. it can. It should be noted that the fact that the scattering central axis and the alignment direction of the columnar region are parallel only needs to satisfy the law of refractive index (Snell's law), and does not need to be strictly parallel.
  • FIG. 6 is a three-dimensional polar coordinate display for explaining the scattering center axis P in the anisotropic light diffusion layer.
  • the scattering central axis coincides with the incident light angle of light having a light diffusivity substantially symmetrical with respect to the incident light angle when the incident light angle to the anisotropic light diffusion layer is changed. Means direction. Note that the incident light angle at this time is approximately the central portion (the central portion of the diffusion region) sandwiched between the minimum values in the optical profile (FIG. 7) when the optical profile of the anisotropic light diffusion layer is measured.
  • the scattering central axis is defined by the polar angle ⁇ and the azimuth angle ⁇ , where the surface of the anisotropic light diffusion layer is the xy plane and the normal is the z axis.
  • Pxy in FIG. 6 is the length direction of the scattering central axis projected on the surface of the anisotropic light diffusion layer.
  • the polar angle ⁇ ( ⁇ 90 ° ⁇ ⁇ 90 °) formed by the normal line of the anisotropic light diffusion layer (z axis shown in FIG. 6) and the columnar region is defined as the scattering center axis angle in the present invention.
  • the angle in the axial direction of the columnar region can be adjusted to a desired angle by changing the direction of the light beam applied to the composition containing the sheet-like photopolymerizable compound when these are produced.
  • the anisotropic light diffusion layer according to the present invention includes a plurality of scattering center axes
  • the anisotropic light diffusion layer can include a plurality of columnar regions in which each of the plurality of scattering center axes is parallel to the orientation direction.
  • the length of the columnar region according to the present invention is not particularly limited, and may be one that penetrates from one surface of the anisotropic light diffusion layer to the other surface, or a length that does not reach the other surface from one surface. good. Since the linear light transmittance of the anisotropic light diffusion layer can be increased, the length of the columnar region is preferably longer than the average major axis.
  • the optical characteristics (linear transmittance, haze value, etc.) of the anisotropic light diffusing layer in the present invention include one or a plurality of the scattering center axis angles (the angle in the axial direction of the columnar region) and a plurality of It can be adjusted by a combination with the aspect ratio of the columnar region.
  • the anisotropic light diffusing layer has a light diffusivity dependent on an incident light angle in which the linear transmittance varies depending on the incident light angle.
  • a curve indicating the dependence of the light diffusivity on the incident light angle is hereinafter referred to as an “optical profile”.
  • an anisotropic light diffusion layer (or anisotropic optical film) is disposed between the light source 1 and the detector 2 as shown in FIG.
  • the incident light angle is 0 ° when the irradiation light I from the light source 1 is incident from the normal direction of the surface of the anisotropic light diffusion layer (or anisotropic optical film).
  • the anisotropic light diffusing layer (or anisotropic optical film) is arranged so as to be arbitrarily rotated around the straight line V, and the light source 1 and the detector 2 are fixed.
  • a sample anisotropic light diffusion layer (or anisotropic optical film)
  • the angle is changed with the straight line V on the sample surface as the central axis.
  • the optical profile does not directly express the light diffusivity, but if it is interpreted that the diffuse transmittance is increased due to the decrease of the linear transmittance, the light profile generally shows the light diffusibility. It can be said that.
  • a normal isotropic light diffusion film shows a mountain-shaped optical profile having an incident light angle near 0 ° as a peak.
  • the linear transmittance is small at an incident light angle near 0 ° ( ⁇ 20 ° to + 20 °), and the incident light angle (absolute 2 shows a valley-shaped optical profile in which the linear transmittance increases as the value increases.
  • the anisotropic light diffusing layer has a property that incident light is strongly diffused in an incident light angle range close to the scattering central axis, but diffusion is weakened and linear transmittance is increased in an incident light angle range higher than that.
  • the angle range of two incident light angles with respect to the linear transmittance of the intermediate value between the maximum linear transmittance and the minimum linear transmittance is a diffusion region (the width of this diffusion region is “diffusion width”).
  • the other incident light angle range is referred to as a non-diffusion region (transmission region).
  • the linear transmittance of anisotropic light diffusion layer is not particularly limited.
  • the anisotropic light diffusion layer included in an anisotropic optical film Is preferably 5% to 40%, more preferably 10% to 30%. By setting it as this range, the effect which reduces the visibility of BM can be made high.
  • the linear transmittance can be obtained by measuring the linear transmitted light amount in the same manner as the measurement of the optical profile.
  • the haze value of the anisotropic light diffusion layer of the present invention is an index indicating the diffusibility of the anisotropic light diffusion layer. As the haze value increases, the diffusibility of the anisotropic light diffusion layer increases.
  • the haze value of the anisotropic light diffusion layer is not particularly limited, but is preferably 50% to 85%, and more preferably 60% to 80%, for example. By setting it as this range, the effect which reduces the visibility of BM can be made high.
  • the haze value in all the anisotropic light diffusion layers becomes the haze value of the anisotropic light diffusion layer of the anisotropic optical film.
  • the method for measuring the haze value of the anisotropic light diffusion layer is not particularly limited and can be measured by a known method. For example, it can be measured according to JIS K7166-1: 2000 “Plastics—How to determine haze of transparent material”.
  • the anisotropic light diffusion layer according to the present invention can have at least one scattering center axis.
  • the scattering center axis angle is not particularly limited, but is preferably ⁇ 15 ° to + 15 °, and more preferably ⁇ 10 ° to + 10 °. When the angle is in the range of ⁇ 15 ° to + 15 °, the effect of reducing the visibility of the BM is enhanced by the optical characteristics.
  • the anisotropic light-diffusion layers have the same scattering central axis, they become one scattering central axis.
  • the anisotropic light diffusing layer according to the present invention has irregularities on at least one outermost surface of the anisotropic light diffusing layer, and the arithmetic average roughness Ra of the surface of the anisotropic light diffusing layer is 0.10 ⁇ m.
  • the following is preferable.
  • the arithmetic average roughness Ra is obtained in accordance with JIS B0601-2001. When it exists in this range, the effect which suppresses coloring by a pixel at the time of setting it as a head mounted display can be heightened.
  • the arithmetic average roughness Ra of the surface of the anisotropic light diffusion layer can be measured by a known method and is not particularly limited. For example, a non-contact method using a confocal laser microscope or the like, or a contact method using a surface roughness measuring instrument using a probe can be used.
  • the method for producing an anisotropic optical film of the present invention can be produced by irradiating a photocurable composition layer with light such as UV.
  • a photocurable composition layer with light such as UV.
  • the raw material of the anisotropic light diffusion layer will be described first, and then the manufacturing process will be described.
  • the following mainly describes the production of an anisotropic optical film including one anisotropic light diffusion layer, which is a preferred example, and supplements other aspects as necessary.
  • the raw material for the anisotropic light diffusion layer will be described in the order of (1) photopolymerizable compound, (2) photoinitiator, (3) blending amount, and other optional components.
  • the photopolymerizable compound that is a material for forming the anisotropic light diffusion layer according to the present invention is a photopolymerization selected from a macromonomer, a polymer, an oligomer, and a monomer having a radical polymerizable or cationic polymerizable functional group. It is a material that is composed of an organic compound and a photoinitiator and is polymerized and cured by irradiation with ultraviolet rays and / or visible rays.
  • a difference in refractive index is generated due to the difference in density.
  • (meth) acrylate means that either acrylate or methacrylate may be sufficient.
  • the radically polymerizable compound mainly contains one or more unsaturated double bonds in the molecule. Specifically, epoxy acrylate, urethane acrylate, polyester acrylate, polyether acrylate, polybutadiene acrylate, silicone acrylate, etc.
  • a compound having at least one epoxy group, vinyl ether group or oxetane group in the molecule can be used.
  • the compounds having an epoxy group include 2-ethylhexyl diglycol glycidyl ether, glycidyl ether of biphenyl, bisphenol A, hydrogenated bisphenol A, bisphenol F, bisphenol AD, bisphenol S, tetramethylbisphenol A, tetramethylbisphenol F, tetrachloro Diglycidyl ethers of bisphenols such as bisphenol A and tetrabromobisphenol A, polyglycidyl ethers of novolac resins such as phenol novolak, cresol novolak, brominated phenol novolak, orthocresol novolak, ethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, Butanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, trimethyl Diglycidyl ethers of
  • Examples of the compound having a vinyl ether group include diethylene glycol divinyl ether, triethylene glycol divinyl ether, butanediol divinyl ether, hexanediol divinyl ether, cyclohexanedimethanol divinyl ether, hydroxybutyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, dodecyl vinyl ether, trimethylol propane tri Vinyl ether, propenyl ether propylene carbonate and the like can be mentioned, but are not limited thereto.
  • Vinyl ether compounds are generally cationically polymerizable, but radical polymerization is also possible by combining with acrylates.
  • the above cationic polymerizable compounds may be used alone or in combination.
  • the photopolymerizable compound is not limited to the above.
  • fluorine atoms (F) may be introduced into the photopolymerizable compound in order to reduce the refractive index, and in order to increase the refractive index, Sulfur atoms (S), bromine atoms (Br), and various metal atoms may be introduced.
  • ultrafine particles made of a metal oxide having a high refractive index such as titanium oxide (TiO 2 ), zirconium oxide (ZrO 2 ), tin oxide (SnO x ), etc. It is also effective to add functional ultrafine particles having a photopolymerizable functional group such as an acryl group, a methacryl group, and an epoxy group introduced to the surface to the photopolymerizable compound.
  • a photopolymerizable compound having a silicone skeleton is oriented and polymerized and cured in accordance with its structure (mainly ether bond), and has a low refractive index region, a high refractive index region, or a low refractive index region and a high refractive index region.
  • the columnar region can be easily inclined, and the light condensing property in the front direction is improved.
  • the low refractive index region corresponds to either the columnar region or the matrix region, and the other corresponds to the high refractive index region.
  • the amount of silicone resin that is a cured product of the photopolymerizable compound having a silicone skeleton is relatively large.
  • the scattering central axis can be more easily inclined, and thus the light condensing property in the front direction is improved.
  • the silicone resin contains more silicon (Si) than a compound having no silicone skeleton, the relative silicone resin can be obtained by using an EDS (energy dispersive X-ray spectrometer) using silicon as an index. The correct amount.
  • the photopolymerizable compound having a silicone skeleton is a monomer, oligomer, prepolymer or macromonomer having a radical polymerizable or cationic polymerizable functional group.
  • the radical polymerizable functional group include an acryloyl group, a methacryloyl group, and an allyl group.
  • the cationic polymerizable functional group include an epoxy group and an oxetane group. There are no particular restrictions on the type and number of these functional groups, but it is preferable to have a polyfunctional acryloyl group or methacryloyl group because the crosslink density increases and the difference in refractive index tends to occur as the number of functional groups increases. .
  • skeleton may be inadequate in compatibility with another compound from the structure, in such a case, it can urethanize and can improve compatibility.
  • silicone, urethane, (meth) acrylate having an acryloyl group or a methacryloyl group at the terminal is preferably used.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the photopolymerizable compound having a silicone skeleton is preferably in the range of 500 to 50,000. More preferably, it is in the range of 2,000 to 20,000.
  • Mw weight average molecular weight
  • a sufficient photocuring reaction occurs, and the silicone resin present in each anisotropic light diffusion layer of the anisotropic optical film 100 is easily oriented. With the orientation of the silicone resin, the scattering central axis is easily inclined.
  • silicone skeleton examples include those represented by the following general formula (1).
  • R1, R2, R3, R4, R5, and R6 are each independently a methyl group, an alkyl group, a fluoroalkyl group, a phenyl group, an epoxy group, an amino group, a carboxyl group, a polyether group, and acryloyl. And functional groups such as a methacryloyl group.
  • n is preferably an integer of 1 to 500.
  • an anisotropic light diffusion layer is formed by blending a photopolymerizable compound having a silicone skeleton with a compound that does not have a silicone skeleton, the low refractive index region and the high refractive index region are likely to be separated and formed anisotropically.
  • a thermoplastic resin or a thermosetting resin can be used in addition to the photopolymerizable compound, and these can be used in combination.
  • the photopolymerizable compound a polymer, oligomer, or monomer having a radical polymerizable or cationic polymerizable functional group can be used (however, it does not have a silicone skeleton).
  • thermoplastic resin examples include polyester, polyether, polyurethane, polyamide, polystyrene, polycarbonate, polyacetal, polyvinyl acetate, acrylic resin, and a copolymer or modified product thereof.
  • thermoplastic resin it is dissolved using a solvent in which the thermoplastic resin dissolves, and after application and drying, the photopolymerizable compound having a silicone skeleton is cured with ultraviolet rays to form an anisotropic light diffusion layer.
  • thermosetting resin examples include epoxy resins, phenol resins, melamine resins, urea resins, unsaturated polyesters, copolymers thereof, and modified products.
  • the photopolymerizable compound having a silicone skeleton is cured with ultraviolet rays and then appropriately heated to cure the thermosetting resin and form the anisotropic light diffusion layer.
  • the most preferable compound that does not have a silicone skeleton is a photopolymerizable compound, which easily separates a low refractive index region and a high refractive index region, and does not require a solvent and a drying process when a thermoplastic resin is used. It is excellent in productivity, such as being no thermal curing process like a thermosetting resin.
  • Photoinitiators that can polymerize radically polymerizable compounds include benzophenone, benzyl, Michler's ketone, 2-chlorothioxanthone, 2,4-diethylthioxanthone, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether, 2 , 2-diethoxyacetophenone, benzyldimethyl ketal, 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexylphenyl Ketone, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropanone-1, 1- [4- (2-hydroxyethoxy) -phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1- Propan-1-one, screw (Cyclopentadienyl) -bis [2,6-d
  • the photoinitiator of the cationic polymerizable compound is a compound capable of generating an acid by light irradiation and polymerizing the above cationic polymerizable compound with the generated acid.
  • an onium salt a metallocene is used. Complexes are preferably used.
  • the onium salt a diazonium salt, a sulfonium salt, an iodonium salt, a phosphonium salt, a selenium salt, or the like is used, and an anion such as BF4-, PF6-, AsF6-, or SbF6- is used as the counter ion.
  • Specific examples include 4-chlorobenzenediazonium hexafluorophosphate, triphenylsulfonium hexafluoroantimonate, triphenylsulfonium hexafluorophosphate, (4-phenylthiophenyl) diphenylsulfonium hexafluoroantimonate, (4-phenylthiophenyl) diphenyl.
  • the photoinitiator according to the present invention is 0.01 to 10 parts by mass, preferably 0.1 to 7 parts by mass, more preferably 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the photopolymerizable compound. About 5 parts by mass is blended. This is because when less than 0.01 parts by mass, the photocurability is lowered, and when more than 10 parts by mass is incorporated, only the surface is cured and the internal curability is lowered, coloring, columnar structure This is because it inhibits the formation of.
  • photoinitiators are usually used by directly dissolving powder in a photopolymerizable compound, but if the solubility is poor, a photoinitiator dissolved beforehand in a very small amount of solvent at a high concentration is used. It can also be used.
  • a solvent is more preferably photopolymerizable, and specific examples thereof include propylene carbonate and ⁇ -butyrolactone.
  • thermosetting initiator which can harden a photopolymerizable compound by heating can also be used together with a photoinitiator. In this case, by heating after photocuring, it can be expected to further accelerate the polymerization and curing of the photopolymerizable compound.
  • An anisotropic light diffusing layer can be formed by curing a photopolymerizable compound alone or a mixture of a plurality of them.
  • the anisotropic light diffusion layer according to the present invention can also be formed by curing a mixture of a photopolymerizable compound and a polymer resin that does not have photocurability.
  • Polymer resins that can be used here include acrylic resin, styrene resin, styrene-acrylic copolymer, polyurethane resin, polyester resin, epoxy resin, cellulose resin, vinyl acetate resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, Examples include polyvinyl butyral resin.
  • polymer resins and photopolymerizable compounds need to have sufficient compatibility before photocuring, but various organic solvents, plasticizers, etc. are used to ensure this compatibility. It is also possible.
  • an acrylate as a photopolymerizable compound, it is preferable from a compatible point to select as a polymer resin from an acrylic resin.
  • the ratio of the photopolymerizable compound having a silicone skeleton and the compound having no silicone skeleton is preferably in the range of 15:85 to 85:15 by mass ratio. More preferably, it is in the range of 30:70 to 70:30. By setting it in this range, the phase separation between the low refractive index region and the high refractive index region can easily proceed, and the columnar region can easily be inclined. If the ratio of the photopolymerizable compound having a silicone skeleton is less than the lower limit value or exceeds the upper limit value, the phase separation is difficult to proceed, and the columnar region is not easily inclined.
  • silicone / urethane / (meth) acrylate is used as a photopolymerizable compound having a silicone skeleton, compatibility with a compound having no silicone skeleton is improved. Accordingly, the columnar region can be inclined even if the mixing ratio of the materials is widened.
  • solvent for preparing the composition containing the photopolymerizable compound for example, ethyl acetate, butyl acetate, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, toluene, xylene and the like can be used.
  • a method for manufacturing the anisotropic light diffusion layer of this embodiment will be described.
  • a composition containing the above-mentioned photopolymerizable compound hereinafter sometimes referred to as “photocurable resin composition”
  • photocurable resin composition a composition containing the above-mentioned photopolymerizable compound
  • a photocurable resin composition layer is provided by film formation.
  • An anisotropic light diffusing layer can be produced by irradiating the photocurable resin composition layer with light after drying the photocurable resin composition layer as necessary to volatilize the solvent.
  • An anisotropic light diffusion layer forming step mainly includes the following steps. (1) Step 1-1: Step of providing an uncured resin composition layer on a substrate (2) Step 1-2: Step of obtaining parallel light from a light source (3) Optional step 1-3: Directional diffusion of parallel light Step 4 for entering light into element and obtaining light beam with directivity (4) Step 1-4: Step for irradiating light beam to uncured resin composition layer to cure uncured resin composition layer
  • Step 1-1 A step of providing an uncured resin composition layer on a substrate
  • a method of providing a photocured resin composition on a substrate in the form of a sheet as an uncured resin composition layer is based on a normal coating method or printing. The method is applied. Specifically, air doctor coating, bar coating, blade coating, knife coating, reverse coating, transfer roll coating, gravure roll coating, kiss coating, cast coating, spray coating, slot orifice coating, calendar coating, dam coating, dip coating Coating such as die coating, intaglio printing such as gravure printing, printing such as stencil printing such as screen printing, and the like can be used.
  • a weir having a certain height can be provided around the substrate, and the composition can be cast in the area surrounded by the weir.
  • step 1-1 in order to prevent the oxygen inhibition of the uncured resin composition layer and efficiently form the columnar region that is the characteristic of the anisotropic light diffusion layer according to the present embodiment, uncured It is also possible to laminate a mask that closely contacts the light irradiation side of the resin composition layer and locally changes the light irradiation intensity.
  • the mask is made of a material in which a light-absorbing filler such as carbon is dispersed in a matrix, and a part of the incident light is absorbed by the carbon, but the opening has a structure that allows light to sufficiently pass therethrough. Is preferred.
  • Such a matrix examples include transparent plastics such as PET, TAC, PVAc, PVA, acrylic and polyethylene, inorganic materials such as glass and quartz, and patterning and ultraviolet rays for controlling the amount of ultraviolet rays transmitted to a sheet containing these matrices. It may also contain a pigment that absorbs. When such a mask is not used, it is also possible to prevent oxygen inhibition of the uncured resin composition layer by performing light irradiation in a nitrogen atmosphere. Also, simply laminating a normal transparent film on the uncured resin composition layer is effective in preventing oxygen inhibition and promoting the formation of columnar regions.
  • Step 1-2 Step of obtaining a parallel light beam from a light source
  • a short arc ultraviolet light source is usually used.
  • a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a metahalide lamp, a xenon lamp, or the like can be used.
  • a point light source is arranged, and parallel light rays are provided between the point light source and the uncured resin composition layer.
  • a reflecting mirror is disposed behind the light source so that light is emitted as a point light source in a predetermined direction.
  • Step 1-4 A step of irradiating the uncured resin composition layer with a light beam to cure the uncured resin composition layer (when optional step 1-3 is not performed)
  • the light beam that irradiates the uncured resin composition layer and cures the uncured resin composition layer needs to include a wavelength capable of curing the photopolymerizable compound, and is usually centered at 365 nm of a mercury lamp. Wavelength light is used.
  • the anisotropic light-diffusing layer with the wavelength band preferably in the range of 0.01mW / cm 2 ⁇ 100mW / cm 2 as illuminance, 0.1mW / cm 2 ⁇ 20mW / cm 2 is more preferable.
  • the irradiation time of light is not particularly limited, but is preferably 10 seconds to 180 seconds, and more preferably 30 seconds to 120 seconds.
  • the anisotropic light diffusion layer of the present embodiment is obtained by forming a specific internal structure in the uncured resin composition layer by irradiating light with low illuminance for a relatively long time. is there. For this reason, unreacted monomer components may remain by such light irradiation alone, resulting in stickiness, which may cause problems in handling properties and durability.
  • the residual monomer can be polymerized by additional irradiation with light having a high illuminance of 1000 mW / cm 2 or more. The light irradiation at this time may be performed from the opposite side to the side where the masks are stacked.
  • step 1-3 a manufacturing method in the case of including optional step 1-3 will be described.
  • the steps 1-1 and 1-2 are as described above, and hence the optional step 1-3 and subsequent steps will be described below.
  • FIG. 9 shows a method for manufacturing an anisotropic light diffusing layer according to the present invention including an optional step 1-3. It is a schematic diagram.
  • the directional diffusing elements 301 and 302 used in the optional step 1-3 may be any elements that impart directivity to the parallel light beam D incident from the light source 300.
  • FIG. 9 it is described that light E having directivity is incident on the uncured resin composition layer 303 in such a manner that a large amount of light E diffuses in the X direction and hardly diffuses in the Y direction.
  • the needle-shaped filler having a high aspect ratio is contained in the directional diffusion elements 301 and 302, and the needle-shaped filler is arranged in the long axis direction in the Y direction. It is possible to adopt a method of orienting so that the length is extended.
  • Various methods can be used for the directional diffusion elements 301 and 302 in addition to a method using a needle-like filler.
  • the aspect ratio of the light E having directivity is preferably 2 to 20.
  • a columnar region having an aspect ratio substantially corresponding to the aspect ratio is formed.
  • the upper limit of the aspect ratio is more preferably 10 or less, and more preferably 5 or less. If the aspect ratio is more than 20, there is a risk of causing an interference rainbow or glare.
  • the size of the columnar region to be formed (aspect ratio, minor axis SA, major axis LA, etc.) can be appropriately determined by adjusting the spread of the light E having directivity.
  • the anisotropic light diffusion layer of this embodiment can be obtained.
  • the difference between FIGS. 9A and 9B is that the spread of the light E with directivity is large in (a) but small in (b).
  • the size of the columnar region is different.
  • the spread of the light E having directivity mainly depends on the type of the directional diffusion elements 301 and 302 and the distance between the uncured resin composition layer 303. As the distance decreases, the size of the columnar region decreases, and as the distance increases, the size of the columnar region increases. Therefore, the size of the columnar region can be adjusted by adjusting the distance.
  • Step 1-4 A step of irradiating the uncured resin composition layer with light to cure the uncured resin composition layer (when performing optional step 1-3)
  • the light beam that irradiates the uncured resin composition layer through the directional diffusion element and cures the uncured resin composition layer needs to contain a wavelength capable of curing the photopolymerizable compound.
  • Light with a wavelength centered at 365 nm from a mercury lamp is used.
  • the anisotropic light-diffusing layer with the wavelength band preferably in the range of 0.01mW / cm 2 ⁇ 100mW / cm 2 as illuminance, 0.1mW / cm 2 ⁇ 20mW / cm 2 is more preferable.
  • the irradiation time of light is not particularly limited, but is preferably 10 seconds to 180 seconds, and more preferably 30 seconds to 120 seconds.
  • the anisotropic light diffusing layer of this embodiment has a specific internal structure in the uncured resin composition layer by irradiating low-illuminance light for a relatively long time as described above. It is obtained by forming a structure. For this reason, unreacted monomer components may remain by such light irradiation alone, resulting in stickiness, which may cause problems in handling properties and durability.
  • the residual monomer can be polymerized by additional irradiation with light having a high illuminance of 1000 mW / cm 2 or more. The light irradiation at this time may be performed from the opposite side to the side where the masks are stacked.
  • anisotropic optical film according to the present invention can be suitably used as a diffusion film for a head-mounted display using an OLED display panel.
  • the anisotropic optical film when used, the anisotropic optical film may be disposed on the viewing side (outgoing light side) of the color filter or RGB light emitting layer of the OLED display panel. .
  • Anisotropic optical film having a single layer or a plurality of anisotropic light diffusion layers of the present invention was produced according to the following method.
  • An anisotropic optical film used in Examples was produced by the following method.
  • a partition wall having a height of 50 ⁇ m was formed using a dispenser on the entire periphery of the edge of the release PET film 1 having a thickness of 100 ⁇ m.
  • the following ultraviolet curable resin composition was dropped, and the surface of the dropped liquid film had a higher peelability than PET film 1 and an arithmetic average roughness Ra determined in accordance with JIS B0601-2001.
  • release PET film 2 (arithmetic mean roughness Ra is 0.02 ⁇ m), 3 (arithmetic mean roughness Ra is 0.05 ⁇ m) or 4 (arithmetic mean roughness Ra is 0.08 ⁇ m)
  • a liquid film of an uncured resin composition layer having a thickness of 50 ⁇ m was produced.
  • the release PET film 2 is used to manufacture the anisotropic optical films 1 to 3, 5, 6, the release PET film 3 is used to manufacture the anisotropic optical film 7, and the anisotropic For the production of the optical film 4, a release PET film 4 was used.
  • the same thing was used for the composition of the uncured resin composition layer in the examples.
  • UV curable resin composition / silicone / urethane / acrylate (refractive index: 1.460, weight average molecular weight: 5,890) 20 parts by mass (trade name: 00-225 / TM18, manufactured by RAHN) ⁇ Neopentyl glycol diacrylate (refractive index: 1.450) 30 parts by mass (manufactured by Daicel Cytec Co., Ltd., trade name Ebecryl 145) Bisphenol A EO adduct diacrylate (refractive index: 1.536) 15 parts by mass (Daicel Cytec, trade name: Ebecyl 150) ⁇ Phenoxyethyl acrylate (refractive index: 1.518) 40 parts by mass (Kyoeisha Chemical Co., Ltd., trade name: Light acrylate PO-A) ⁇ 4 parts by mass of 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one (manufactured by BASF, trade name: Irgacur
  • the liquid film of the uncured resin composition layer is heated, and an ultraviolet ray that is a parallel light beam having an irradiation intensity of 5 mW / cm 2 from an irradiation unit for incident light of a UV spot light source (trade name: L2859-01, manufactured by Hamamatsu Photonics). Is irradiated directly or through a directional diffusing element for 1 minute, whereby an anisotropic optical material having a PET film on both surfaces of a single-layer anisotropic light diffusing layer having a plurality of columnar regions as shown in FIG. Films 1 to 7 were produced.
  • a directivity diffusing element is not used, and in the production of the anisotropic optical films 6 and 7, the directivity capable of changing the aspect ratio of parallel rays.
  • a diffusing element was used.
  • parallel rays are irradiated at an angle in the normal direction (angle 0 °) with respect to the liquid film plane of the uncured resin composition layer.
  • parallel rays were irradiated from an angle inclined by 15 ° with respect to the normal direction.
  • the anisotropic optical film 8 was prepared by preparing two layers of the anisotropic optical film 7 prepared above, and then peeling off the release PET film 3 of each anisotropic optical film 7. On the surface of each anisotropic optical film 7, the plurality of columnar region major axis directions in one anisotropic optical film 7 are perpendicular to the columnar region major axis direction of the other anisotropic optical film 7. In the same manner, one anisotropic optical film 7 was laminated with a transparent adhesive layer having a thickness of 10 ⁇ m in a state rotated 90 ° with respect to the other anisotropic optical film 7. The characteristics of the produced anisotropic optical films 1 to 8 are shown in Table 1 below.
  • An isotropic diffusion adhesive layer which is the comparative optical film 1, was produced as follows.
  • Silicone resin fine particles (trade name: Tospearl 145, manufactured by Momentive Performance Materials Co., Ltd.) as fine particles having a refractive index different from that of the pressure-sensitive adhesive composition with respect to 100 parts by mass of the acrylic pressure-sensitive adhesive composition having the refractive index of 1.47 shown below. ) was added, and the mixture was stirred with an agitator for 30 minutes to disperse the fine particles to obtain a coating solution.
  • the coating solution was applied on a release PET film 5 having a thickness of 38 ⁇ m using a comma coater and an arithmetic average roughness Ra measured in accordance with JIS B 0601-2001 of 0.15 ⁇ m.
  • Coating was performed so that the film thickness after drying was 25 ⁇ m, and drying was performed to prepare an isotropic diffusion adhesive layer with PET. Furthermore, the surface of the diffusion adhesive layer is laminated with a 38 ⁇ m-thick release PET film (product name: 3801), which has a higher peeling force than the release PET film 5, and isotropic with double-sided PET.
  • Acrylic pressure-sensitive adhesive composition / acrylic pressure-sensitive adhesive (total solid concentration 18.8%, solvent: ethyl acetate, methyl ethyl ketone) 100 parts by mass (manufactured by Soken Chemical Co., Ltd., trade name: SK Dyne TM206) ⁇ Isocyanate-based curing agent 0.5 parts by weight ⁇ 0.2 parts by weight of epoxy curing agent (manufactured by Soken Chemical Co., Ltd., trade name: E-5XM)
  • the comparative optical film 2 was a commercially available isotropic light diffusion film (trade name: D120P, manufactured by Tsujiden Co., Ltd.) having a thickness of 120 ⁇ m.
  • the characteristics of the comparative optical film 2 used are shown in Table 1 below.
  • This straight line V can be arbitrary in the comparative optical films 1 and 2, but in the case of the anisotropic optical films 1 to 8 having anisotropy, the CC axis shown in FIG.
  • the measurement was performed while rotating as the central axis.
  • the linear transmittance was calculated from the above measurement, and the optical profiles of the optical films shown in Table 1 were obtained.
  • Example 7 since an anisotropic optical film having a large aspect ratio was used among the examples, it was possible to make the black matrix extremely difficult to observe in only one direction, the vertical direction or the horizontal direction.
  • Example 8 as described above, the anisotropic optical film of Example 7 was laminated by rotating 90 ° with respect to each other in consideration of the major axis direction of the columnar region. Was extremely difficult to observe.
  • an OLED display panel that uses a color filter is used. However, it is considered that the same effect can be expected even when an OLED display panel that uses an RGB light emitting layer is used.
  • Comparative Examples 1, 2, and 4 any of the evaluation items in Table 2 was x.
  • Comparative Example 1 Colored x evaluation uses an isotropic diffusive adhesive layer, so that light is diffused by fine particles, which causes light interference and the coloration by the pixels is deteriorated. This is considered to be the main factor. In addition, the colored undertones made the screen flickering stand out. Furthermore, from Table 2, since the total light transmittance of Comparative Example 1 is lower than that of the anisotropic optical film of the present invention, the decrease in luminance is large.
  • Comparative Example 2 is thicker than Comparative Example 1, the evaluation of black matrix erasure was good, but because it is an isotropic diffusion film, for the same reason as Comparative Example 1, the coloring is bad, It is considered that the flickering of the screen is conspicuous. Further, from Table 2, since the total light transmittance is lower than that of the anisotropic optical film of the present invention, the luminance reduction is increased. Moreover, since the comparative example 4 did not use the optical film, the black matrix was very conspicuous.
  • the head-mounted display provided with the anisotropic optical film of the present invention has the effect of making it difficult to observe the black matrix, suppresses roughness and coloring due to pixels, reduces blurring, and suppresses luminance reduction. It is possible to obtain a higher immersive feeling.
  • Light source 2 Detector 100: OLED panel 110: Organic EL layer 120: Glass substrate 130: Anisotropic optical film 200: Anisotropic light diffusion layers 201, 211: Matrix regions 202, 212: Columnar region 300: Light source 301, 302: Directional diffusion element 303: Uncured resin composition layer

Abstract

【課題】 有機エレクトロルミネッセンス表示パネルからの光を、異方性光学フィルムによって拡散・透過させ、ブラックマトリクス(BM)の視認性を低下させ、色付きを感じず、より高い没入感が得られるヘッドマウントディスプレイの提供。 【解決手段】 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル内のカラーフィルター又はRGB発光層よりも視認側に、入射光角度により直線透過率が変化する異方性光学フィルムを備えたヘッドマウントディスプレイであって、前記異方性光学フィルムは、少なくとも、単層又は複数層である異方性光拡散層を含み、前記異方性光拡散層は、マトリックス領域と、前記マトリックス領域とは屈折率の異なる複数の柱状領域とを有するものであることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。

Description

ヘッドマウントディスプレイ
 本発明は、ヘッドマウントディスプレイに関する。
 近年、バーチャルリアリティ(以降、VRと略す)技術開発が進み、表示デバイスとしてヘッドマウントディスプレイ(以降、HMDと略す)が用いられている。HMDは、液晶(以降、LCDと略す)表示パネルや有機エレクトロルミネッセンス(以降、OLEDと略す)表示パネル等が用いられている表示デバイスであり、小型の画像表示パネルを用い、視聴者の目の前に直接画像を提供する表示装置である。
 HMDは、従来の液晶表示パネル等とは異なり、目と画像表示パネルの距離が至近であることから、VRに必要な没入感を得ることができる。
 OLEDには、白色発光層のみで、カラーフィルターを用いる方式と、赤(R)、緑(G)、青(B)発光層(以降RGB発光層と称す)を用いる方式とがある。この内、カラーフィルターを用いる方式では、カラーフィルターの各画素間には、発光層からの光もれやRGBの混色防止のために、ブラックマトリクス(BM)が形成されている(図1)。さらにRGB発光層を用いる方式では、ブラックマトリクスと同様な、画素による隙間が存在している。本発明では、以降、カラーフィルターを用いる方式におけるブラックマトリクスと、RGB発光層を用いる方式における画素の隙間とを総称して、ブラックマトリクス(BM)と呼ぶこととする。
 このブラックマトリクスのため、目とヘッドマウントディスプレイの表示用パネルが至近にあることで、ブラックマトリクスがより目立って視認されてしまう問題(スクリーンドア効果)があり、VRに必要な没入感を損ねるおそれがあった。
 この問題に対し、特許文献1には、液晶表示パネルのパネル面(視認)側に、所定の位相型回折格子を設ける発明が提案されている。
特開2016-206512号公報
 しかしながら、特許文献1で開示されている位相型回折格子を用いたHMDでは、画像のざらつきが抑圧されることが明らかにされているが、ブラックマトリクスが薄く観察されるにとどまり、十分な没入感を得られないおそれがあった。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、表示モニタからの光を前記異方性光学フィルムによって拡散・透過させ、ブラックマトリクスの視認性を低下させ、色付きを感じず、より高い没入感が得られるHMDを提供することである。
 上記課題について、本発明者らが鋭意検討を行ったところ、OLED表示パネル内のカラーフィルター又はRGB発光層よりも視認側に、入射光角度により直線透過率が変化する特定の異方性光学フィルムを設けることで、ブラックマトリクスの視認性を低下することが可能であることを発見し、本発明を完成するに至った。
 即ち、
 本発明(1)は、
 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル内のカラーフィルター又はRGB発光層よりも視認側に、入射光角度により直線透過率が変化する異方性光学フィルムを備えたヘッドマウントディスプレイであって、
 前記異方性光学フィルムは、少なくとも、単層又は複数層である異方性光拡散層を含み、
 前記異方性光拡散層は、マトリックス領域と、前記マトリックス領域とは屈折率の異なる複数の柱状領域とを有するものであることを特徴とするヘッドマウントディスプレイである。
 本発明(2)は、
 前記単層又は複数層である異方性光拡散層のヘイズ値が、50%~85%であることを特徴とする前記発明(1)のヘッドマウントディスプレイである。
 本発明(3)は、
 前記異方性光拡散層は、少なくとも1つの散乱中心軸を有し、
 前記少なくとも1つの散乱中心軸角度が、-15°~+15°であることを特徴とする前記発明(1)又は(2)のヘッドマウントディスプレイである。
 本発明(4)は、
 前記単層又は複数層である異方性光拡散層の少なくとも一方の最表面に、表面凹凸が形成され、
 前記表面凹凸は、JIS B0601-2001に準拠して測定された算術平均粗さRaが、0.10μm以下であることを特徴とする前記発明(1)~(3)のいずれかのヘッドマウントディスプレイである。
 本発明(5)は、
 前記異方性光拡散層の複数の柱状領域は、
 前記異方性光拡散層の一方の表面から他方の表面にかけて配向、かつ、延在して構成され、前記異方性光拡散層の一方の表面における、前記複数の柱状領域の表面形状が、短径と、長径とを有していることを特徴とする前記発明(1)~(4)のいずれかのヘッドマウントディスプレイである。
 本発明(6)は、
 前記異方性光拡散層の一方の表面における、前記柱状領域の平均長径/平均短径、である前記柱状領域のアスペクト比が、2未満であることを特徴とする前記発明(5)のヘッドマウントディスプレイである。
 本発明(7)は、
 前記異方性光拡散層の一方の表面における、前記柱状領域の平均長径/平均短径、である前記柱状領域のアスペクト比が、2~20であることを特徴とする前記発明(5)のヘッドマウントディスプレイである。
 本発明(8)は、
 前記異方性光拡散層の厚さが、10μm~100μmであることを特徴とする前記発明(1)~(7)のいずれかのヘッドマウントディスプレイである。
 本発明(9)は、
 前記異方性光学フィルムの法線方向より入射した光の直線透過率が、5%~40%であることを特徴とする前記発明(1)~(8)のいずれかのヘッドマウントディスプレイである。
 本発明によれば、ブラックマトリクスの視認性を低下させ、色付きを感じず、より没入感の高いヘッドマウントディスプレイを提供することが可能である。
本発明に係るブラックマトリクスの例を示すカラーフィルターの模式図である。 本発明に係るHMDの表示部の構造例を示した断面図である。 本発明に係る異方性光学フィルムの入射角依存性を示した説明図である。 本発明に係る異方性光拡散層の平面方向の断面図である。 本発明に係る異方性光拡散層の例を示す模式図である。 異方性光拡散層における散乱中心軸を説明するための3次元極座標表示である。 異方性光拡散層における拡散領域と非拡散領域を説明するための光学プロファイルである。 異方性光拡散層の入射光角度依存性測定方法を示す模式図である。 任意工程1-3を含む本発明に係る異方性光拡散層の製造方法を示す模式図である。
1.主な用語の定義
 「直線透過率」とは、一般に、異方性光学フィルム又は異方性光拡散層に対して入射した光の直線透過性に関し、ある入射光角度から入射した際に、入射方向と同一の直線方向の透過光量と、入射した光の光量との比率であり、下記式で表される。
 直線透過率(%)=(直線透過光量/入射光量)×100
 「散乱中心軸」とは、異方性光学フィルム又は異方性光拡散層への入射光角度を変化させた際に直線透過性がその入射光角度を境に略対称性を有する光の入射光角度と一致する方向を意味する。「略対称性を有する」としたのは、散乱中心軸がフィルムの法線方向に対して傾きを有する場合には、光学特性(後述する「光学プロファイル」)が厳密には対称性を有しないためである。散乱中心軸は、異方性光学フィルムの断面の傾きを光学顕微鏡によって観察することや、異方性光学フィルムを介した光の投影形状を、入射光角度を変化させて観察することにより確認することができる。
 「散乱中心軸角度」とは、散乱中心軸の、異方性光学フィルム又は異方性光拡散層の表面の法線方向に対する傾きのことであり、異方性光学フィルム又は異方性光拡散層の表面の法線方向を0°としたときの角度である。
 又、本明細書においては、「散乱」と「拡散」の両者を区別せずに使用しており、両者は同じ意味を示す。さらに、「光重合」及び「光硬化」の意味を、光重合性化合物が光により重合反応することとし、両者を同義語で用いることとする。
 本明細書において、何の断りもなく、単に「法線」と記載した場合には、異方性光学フィルムの表面、又は、異方性光拡散層の表面の、法線を意味するものとする。
 本明細書において、何の断りもなく、単に「柱状領域の表面形状」、又は、「表面形状」と記載した場合には、柱状領域の異方性光拡散層表面における表面形状を意味するものとする。
1-1.ヘッドマウントディスプレイ(HMD)
 HMDは、頭部に装着するディスプレイ装置のことであり、帽子型や眼鏡型のウェアラブルデバイスの一つである。本発明に係るHMDは、表示部としてOLED表示パネルが用いられ、前記OLED表示パネルの視認側にカラーフィルター又はRGB発光層を含むものであれば、特に限定されない。即ち、帽子型や眼鏡型といった形状、両眼又は単眼に装着される装着方法、目を完全に覆い外部が完全に視認できない「非透過型」やハーフミラー等を用いて外部の様子が見える「透過型」といったディスプレイ様式、3Dタイプや2Dタイプの映像方式等、のHMDが含まれる。
1-2.HMDの構成
 本発明に係るHMDの表示部の構造の一例について図2に従って説明する。本発明に係る異方性光学フィルム130が用いられるOLEDパネルは、カラーフィルター又はRGB発光層を用いる方式のものであれば、特に限定されず、公知のものであれば良い。図2はOLEDパネルの断面構造を示している。図2(a)のOLEDパネル100は、異方性光学フィルム130と、陰極、白色発光層、陽極、カラーフィルターを含むもの、又は、陰極、RGB発光層、陽極を含むものである、有機EL層110と、ガラス基板120とを含んでいる。なお、異方性光学フィルム130を除く構成要素を、有機エレクトロルミネッセンス(OLED)表示パネルと称する。
 本発明に係るHMDの表示部には、図2のように、視認側に異方性光学フィルム130が設けられている(具体的に図2模式図では、ガラス基板120よりも視認側)。前記異方性光学フィルム130の設置位置は、カラーフィルター又はRGB発光層よりも視認側、即ち、目に近い位置に設けられていればよく、その設置位置は特に限定されない。
 本発明に係る異方性光学フィルムは、OLED表示パネルに直接的又は間接的に積層される態様でもよいし、表示装置から隔離されて設けられていてもよい{図2(b)}。OLED表示パネルから出光した光が、異方性光学フィルムを介して、使用者の目によって視認できればよい。
 又、本発明に係るHMDは、光の向きを変えるミラー、光量の増加や映像を拡大するレンズを、さらに含んでいてもよい。
2.異方性光学フィルム
 本発明に係る異方性光学フィルムは、入射光の入射角に依存して、直線透過率が変化する。即ち、所定の角度範囲の入射光は、直線性を維持して透過し、その他の角度範囲の入射光は、拡散性を示す(図3)。図3は入射角が20°~50°の場合に、拡散性を示し、その他の角度では、拡散性を示さず、直線透過性を示すことを表わしている。即ち20°よりも小さな0°と、50°よりも大きな65°では、拡散性を示さず、直線透過性を示す。
2-1.異方性光学フィルムの構造
 本発明に係る異方性光学フィルムは、少なくとも、単層又は複数層である異方性光拡散層を含む。異方性光学フィルムに含まれる異方性光拡散層は、直線透過性、ヘイズ値、散乱中心軸などの光学特性の異なる異方性光拡散層が複数含まれていてもよい。
 ここで複数層である異方性光拡散層とは、単層の異方性光拡散層が、直接又は粘着層を介して複数積層されたもののことである。粘着層に用いられる粘着剤としては、透明性を有するものであれば特に制限されるものではないが、常温で感圧接着性を有する粘着剤を使用することが好ましい。このような粘着剤としては、例えば、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、シリコーン系樹脂、アクリル系樹脂等の樹脂を挙げることができる。特に、アクリル系の樹脂は、光学的透明性が高く、比較的安価で好ましい。
 一方、異方性光拡散層に異方性光拡散層を直接積層する構成とする場合には、光重合性化合物を含む組成物層を硬化させて、単層の異方性光拡散層とした後、当該単層の異方性光拡散層上に、直接、光重合性化合物を含む組成物を塗布して、シート状に設けて硬化することにより、作製することができる。
 さらに異方性光学フィルムは、異方性光拡散層以外でも、複数の層を積層することができる。
 複数の層が積層された異方性光学フィルムとしては、例えば、異方性光学フィルムに、別の機能を有する層を積層したもの等が挙げられる。又、本発明に係る異方性光学フィルムは、ガラス基板等の透明基板上に積層して用いてもよい。
 本発明の異方性光学フィルムは、製造の容易性や製造コストの観点で、単層の異方性光拡散層であることが好ましい。
 異方性光学フィルムの厚みは、用途や生産性を考慮すると、10μm~500μmであることが好ましく、50μm~150μmであることがより好ましい。
3.異方性光拡散層
3-1.異方性光拡散層の構造
 本発明に係る異方性光拡散層は、マトリックス領域と、マトリックス領域とは屈折率が異なる複数の柱状領域とを、含み、入射光角度により直線透過率が変化する光拡散性を有している。
 又、異方性光拡散層は、通常、光重合性化合物を含む組成物の硬化物からなる。そのためマトリックス領域と、柱状領域は、同一の組成からなり、それぞれが相分離して形成される。
 ここで、屈折率が異なるとは、異方性光拡散層に入射した光の少なくとも一部が、マトリックス領域と、柱状領域との界面において反射が起こる程度に差異があればよく、特に限定されないが、例えば、前記屈折率の差は、0.001以上あればよい。
 本発明に係る異方性光拡散層の厚さ(異方性光学フィルムの厚さと同方向の長さ)は、特に限定されず、例えば、1μm~200μmであるのが好ましく、10μm~100μmであることがより好ましい。前記厚さが200μmを超える場合、材料費がよりかかるだけでなく、UV照射にかかる費用も増すため、製造コストがかかり、異方性光拡散層の厚さ方向での拡散性増加により、画像ボケやコントラスト低下が起こりやすくなる。又、厚さが1μm未満の場合、光の拡散性及び集光性を十分なものとすることが難しい場合がある。
3-2.柱状領域
 本発明に係る異方性光拡散層に含まれる複数の柱状領域は、通常、異方性光拡散層の一方の表面から他方の表面にかけて配向、かつ、延在して構成している。
 本発明に係る異方性光拡散層に含まれる複数の柱状領域の、異方性光拡散層の表面における前記複数の柱状領域の表面形状は、短径と、長径とを有する形状とすることができる。
 前記断面形状は、特に限定されず、例えば、円形、楕円形、多角形とすることができる。円形の場合には、短径と長径は等しくなり、楕円形の場合には、短径は短軸の長さ、長径は長軸の長さであり、多角形の場合には、多角形内の最も短い長さを短径とし、最も長い長さを長径とすることができる。図4には、異方性光拡散層の表面方向から見た柱状領域を示した。図中LAは長径を表わし、SAは短径を表わしている。
 本発明に係る短径及び長径は、異方性光拡散層の表面を光学顕微鏡で観察し、任意に選択した20個の柱状領域についてそれぞれの短径、長径を計測し、これらの平均値とすることができる。
 柱状領域の短径の平均値(平均短径)は0.5μm以上であることが好ましく、1.0μm以上であることがより好ましく、1.5μm以上であることがさらに好ましい。一方、柱状領域の平均短径は5.0μm以下であることが好ましく、4.0μm以下であることがより好ましく、3.0μm以下であることがさらに好ましい。これら柱状領域の短径の下限値及び上限値は、適宜組み合わせることができる。
 又、長径の平均値(平均長径)は0.5μm以上であることが好ましく、1.0μm以上であることがより好ましく、1.5μm以上であることがさらに好ましい。一方、柱状領域の平均長径は100μm以下であることが好ましく、50μm以下であることがより好ましく、30μm以下であることがさらに好ましい。これら柱状領域の短径の下限値及び上限値は、適宜組み合わせることができる。
 又、本発明に係る柱状領域の平均短径に対する平均長径の比(平均長径/平均短径)、即ち、アスペクト比は、特に限定されないが、例えば、1以上20以下とすることができる。図4(a)は、アスペクト比が2~20の異方性光拡散層を示しており、図4(b)は、アスペクト比が2未満の異方性光拡散層を示している。
 アスペクト比の上限は、20であることが好ましく、15であることがより好ましく、10であることがさらに好ましい。
 アスペクト比が1以上2未満の場合には、柱状領域の軸方向に平行な光を照射した場合、その透過光は等方的に拡散する{図5(a)を参照}。一方、アスペクト比が2以上20以下の場合には、同様に軸方向に平行な光を照射した場合には、アスペクト比に応じた異方性をもって拡散する{図5(b)を参照}。
 又、本発明に係る異方性光拡散層は、1つのアスペクト比を有する複数の柱状領域を含んでもよいし、異なるアスペクト比を持つ、複数の柱状領域を含んでもよい。
 本発明に係る異方性光拡散層は、散乱中心軸を有することができる。
 柱状領域の配向方向(延在方向)Pは、散乱中心軸と平行になるように形成されることができ、異方性光拡散層が所望の直線透過率及び拡散性を有するように適宜定めることができる。なお、散乱中心軸と柱状領域の配向方向とが平行であるとは、屈折率の法則(Snellの法則)を満たすものであればよく、厳密に平行である必要はない。
 Snellの法則は、屈折率n1の媒質から屈折率n2の媒質の界面に対して光が入射する場合、その入射光角度θ1と屈折角θ2との間に、n1sinθ1=n2sinθ2の関係が成立するものである。例えば、n1=1(空気)、n2=1.51(異方性光拡散層)とすると、入射光角度が30°の場合、柱状領域の配向方向(屈折角)は約19°となるが、このように入射光角度と屈折角が異なっていてもSnellの法則を満たしていれば、本発明においては平行の概念に包含される。
 次に、図6を参照しながら、異方性光拡散層における散乱中心軸Pについて説明する。図6は、異方性光拡散層における散乱中心軸Pを説明するための3次元極座標表示である。
 この散乱中心軸は、上述したように、異方性光拡散層への入射光角度を変化させた際に光拡散性がその入射光角度を境に略対称性を有する光の入射光角度と一致する方向を意味する。なお、このときの入射光角度は、異方性光拡散層の光学プロファイルを測定し、この光学プロファイル(図7)における極小値に挟まれた略中央部(拡散領域の中央部)となる。
 又、上記散乱中心軸は、図6に示すような3次元極座標表示によれば、異方性光拡散層の表面をxy平面とし、法線をz軸とすると、極角θと方位角φとによって表現することができる。つまり、図6中のPxyが、上記異方性光拡散層の表面に投影した散乱中心軸の長さ方向ということができる。
 ここで、異方性光拡散層の法線(図6に示すz軸)と、柱状領域とのなす極角θ(-90°<θ<90°)を本発明における散乱中心軸角度と定義する。柱状領域の軸方向の角度は、これらを製造する際に、シート状の光重合性化合物を含む組成物に照射する光線の方向を変えることで、所望の角度に調整することができる。
 本発明に係る異方性光拡散層に複数の散乱中心軸が含まれる場合には、複数の散乱中心軸のそれぞれと配向方向とが平行である複数の柱状領域を含むことができる。
 又、本発明に係る柱状領域の長さは、特に限定されず、異方性光拡散層の一方の表面から他方の表面に貫通したものでもよく、一方の表面から他方の表面に届かない長さでも良い。異方性光拡散層の光の直線透過性を高くすることが可能であるため、柱状領域の長さは、前記平均長径よりも長い方が好ましい。
3-3.異方性光拡散層の特性
 本発明における異方性光拡散層の光学特性(直線透過率、ヘイズ値等)は、1つ又は複数の前記散乱中心軸角度(柱状領域の軸方向の角度)と、複数の柱状領域のアスペクト比との組み合わせにより調整することができる。
3-3-1.異方性光拡散層の光学プロファイル
 図7に示すように、異方性光拡散層は、入射光角度によって直線透過率が変化する光拡散性の入射光角度依存性を有するものである。ここで、図7のように光拡散性の入射光角度依存性を示す曲線を以下、「光学プロファイル」と称する。
 光学プロファイルは、図8に示すように、異方性光拡散層(又は、異方性光学フィルム)を光源1と検出器2との間に配置する。本形態においては、光源1からの照射光Iが、異方性光拡散層(又は、異方性光学フィルム)の表面の法線方向から入射する場合を入射光角度0°とした。又、異方性光拡散層(又は、異方性光学フィルム)は直線Vを中心として、任意に回転させることができるように配置され、光源1及び検出器2は固定されている。すなわち、この方法によれば、光源1と検出器2との間にサンプル(異方性光拡散層(又は、異方性光学フィルム))を配置し、サンプル表面の直線Vを中心軸として角度を変化させながらサンプルを直進透過して検出器2に入る直線透過光量を測定することにより得られる。
 光学プロファイルは、光拡散性を直接的に表現しているものではないが、直線透過率が低下することで、逆に拡散透過率が増大していると解釈すれば、概ね光拡散性を示しているといえる。
 通常の等方的な光拡散フィルムでは、0°付近の入射光角度をピークとする、山型の光学プロファイルを示す。
 異方性光拡散層では、例えば、散乱中心軸角度を0°とすると(図7)、0°付近(-20°~+20°)の入射光角度で直線透過率が小さく、入射光角度(の絶対値)が大きくなるにつれて直線透過率が大きくなる谷型の光学プロファイルを示す。
 このように、異方性光拡散層は、入射光が散乱中心軸に近い入射光角度範囲では強く拡散されるが、それ以上の入射光角度範囲では拡散が弱まり直線透過率が高まるという性質を有する。
 以下、図7に示すように、最大直線透過率と最小直線透過率との中間値の直線透過率に対する2つの入射光角度の角度範囲を拡散領域(この拡散領域の幅を「拡散幅」)と称し、それ以外の入射光角度範囲を非拡散領域(透過領域)と称する。
3-3-2.異方性光拡散層の直線透過率
 本発明の異方性光拡散層の表面の法線方向より入射した光の直線透過率は、特に限定されないが、例えば、異方性光学フィルムに含まれる異方性光拡散層が1つの場合には、5%~40%が好ましく、10%~30%がより好ましい。この範囲とすることで、BMの視認性を低下させる効果を高くすることができる。なお、前記直線透過率は、光学プロファイルの測定と同様にして直線透過光量を測定することにより得られる。
3-3-3.異方性光拡散層のヘイズ値
 本発明の異方性光拡散層のヘイズ値は、異方性光拡散層の拡散性を示す指標のである。ヘイズ値が大きくなると、異方性光拡散層の拡散性が高くなる。異方性光拡散層のヘイズ値は、特に限定されないが、例えば、50%~85%が好ましく、60%~80%がより好ましい。この範囲とすることで、BMの視認性を低下させる効果を高くすることができる。
 異方性光学フィルムに含まれる異方性光拡散層が複数層である場合には、全ての異方性光拡散層におけるヘイズ値が、異方性光学フィルムの異方性光拡散層のヘイズ値となる。
 前記異方性光拡散層のヘイズ値の測定方法は、特に限定されず、公知の方法で測定することができる。例えば、JIS K7136-1:2000「プラスチック-透明材料のヘイズの求め方」によって測定することができる。
3-3-4.異方性光拡散層の散乱中心軸
 本発明に係る異方性光拡散層は、少なくとも1つの散乱中心軸を有することができる。前記散乱中心軸角度は、特に限定されないが、例えば、-15°~+15°が好ましく、-10°~+10°がより好ましい。-15°~+15°の範囲にある場合、その光学特性によりBMの視認性を低下させる効果が高くなる。
 なお、複数の異方性光拡散層が、同一の散乱中心軸を有する場合には、それらは1つの散乱中心軸となる。
3-3-5.異方性光拡散層の表面凹凸
 本発明に係わる異方性光拡散層は、異方性光拡散層の少なくとも一方の最表面に凹凸を有し、異方性光拡散層の表面の算術平均粗さRaは、0.10μm以下であることが好ましい。なお、前記算術平均粗さRaはJIS B0601-2001に準拠して求められる。この範囲にある場合、ヘッドマウントディスプレイとした際の、画素による色付きを抑える効果を高くすることができる。
 前記異方性光拡散層の表面の算術平均粗さRaは、公知の方法で測定することができ、特に限定されない。例えば、共焦点型レーザー顕微鏡等を用いる非接触法や、プローブを用いた表面粗さ測定器等を用いた接触法を挙げることができる。
4.異方性光学フィルム(異方性光拡散層)の製造方法
 本発明の異方性光学フィルムの製造方法は、光硬化性組成物層にUV等の光線を照射することにより製造することができる。以下、初めに異方性光拡散層の原料を説明し、次いで製造プロセスを説明する。下記では主に、好適例である、1つの異方性光拡散層を含む異方性光学フィルムの製造について説明し、必要に応じてその他の態様について補足する。
4-1.異方性光拡散層の原料
 異方性光拡散層の原料について、(1)光重合性化合物、(2)光開始剤、(3)配合量、その他任意成分の順に説明する。
4-1-1.光重合性化合物
 本発明に係る異方性光拡散層を形成する材料である光重合性化合物は、ラジカル重合性又はカチオン重合性の官能基を有するマクロモノマー、ポリマー、オリゴマー、モノマーから選択される光重合性化合物と光開始剤とから構成され、紫外線及び/又は可視光線を照射することにより重合・硬化する材料である。ここで、異方性光学フィルムに含まれる異方性光拡散層を形成する材料が1種類であっても、密度の高低差ができることによって屈折率差が生ずる。UVの照射強度が強い部分は硬化速度が早くなるため、その硬化領域周囲に重合・硬化材料が移動し、結果として屈折率が高くなる領域と屈折率が低くなる領域が形成されるからである。なお、(メタ)アクリレートとは、アクリレート又はメタアクリレートのどちらであってもよいことを意味する。
 ラジカル重合性化合物は、主に分子中に1個以上の不飽和二重結合を含有するもので、具体的には、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリブタジエンアクリレート、シリコーンアクリレート等の名称で呼ばれるアクリルオリゴマーと、2-エチルヘキシルアクリレート、イソアミルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、エトキシジエチレングリコールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、イソノルボルニルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-アクリロイロキシフタル酸、ジシクロペンテニルアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、ビスフェノールAのEO付加物ジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート等のアクリレートモノマーが挙げられる。又、これらの化合物は、各単体で用いてもよく、複数混合して用いてもよい。なお、同様にメタクリレートも使用可能であるが、一般にはメタクリレートよりもアクリレートの方が、光重合速度が速いので好ましい。
 カチオン重合性化合物としては、分子中にエポキシ基やビニルエーテル基、オキセタン基を1個以上有する化合物が使用できる。エポキシ基を有する化合物としては、2-エチルヘキシルジグリコールグリシジルエーテル、ビフェニルのグリシジルエーテル、ビスフェノールA、水添ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールAD、ビスフェノールS、テトラメチルビスフェノールA、テトラメチルビスフェノールF、テトラクロロビスフェノールA、テトラブロモビスフェノールA等のビスフェノール類のジグリシジルエーテル類、フェノールノボラック、クレゾールノボラック、ブロム化フェノールノボラック、オルトクレゾールノボラック等のノボラック樹脂のポリグリシジルエーテル類、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、1,4-シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノールAのEO付加物、ビスフェノールAのPO付加物等のアルキレングリコール類のジグリシジルエーテル類、ヘキサヒドロフタル酸のグリシジルエステルやダイマー酸のジグリシジルエステル等のグリシジルエステル類が挙げられる。
 エポキシ基を有する化合物としてはさらに、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3’,4’-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル-5,5-スピロ-3,4-エポキシ)シクロヘキサン-メタ-ジオキサン、ジ(3,4-エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、ジ(3,4-エポキシ-6-メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、3,4-エポキシ-6-メチルシクロヘキシル-3’,4’-エポキシ-6’-メチルシクロヘキサンカルボキシレート、メチレンビス(3,4-エポキシシクロヘキサン)、ジシクロペンタジエンジエポキシド、エチレングリコールのジ(3,4-エポキシシクロヘキシルメチル)エーテル、エチレンビス(3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート)、ラクトン変性3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3’,4’-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、テトラ(3,4-エポキシシクロヘキシルメチル)ブタンテトラカルボキシレート、ジ(3,4-エポキシシクロヘキシルメチル)-4,5-エポキシテトラヒドロフタレート等の脂環式エポキシ化合物も挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 ビニルエーテル基を有する化合物としては、例えば、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ブタンジオールジビニルエーテル、ヘキサンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテル、プロペニルエーテルプロピレンカーボネート等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。なお、ビニルエーテル化合物は、一般にはカチオン重合性であるが、アクリレートと組み合わせることによりラジカル重合も可能である。
 又、オキセタン基を有する化合物としては、1,4-ビス[(3-エチル-3-オキセタニルメトキシ)メチル]ベンゼン、3-エチル-3-(ヒドロキシメチル)-オキセタン等が使用できる。
 なお、以上のカチオン重合性化合物は、各単体で用いてもよく、複数混合して用いてもよい。上記光重合性化合物は、上述に限定されるものではない。又、十分な屈折率差を生じさせるべく、上記光重合性化合物には、低屈折率化を図るために、フッ素原子(F)を導入しても良く、高屈折率化を図るために、硫黄原子(S)、臭素原子(Br)、各種金属原子を導入しても良い。さらに、特表2005-514487号公報に開示されるように、酸化チタン(TiO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化錫(SnO)等の高屈折率の金属酸化物からなる超微粒子の表面に、アクリル基やメタクリル基、エポキシ基等の光重合性官能基を導入した機能性超微粒子を上述の光重合性化合物に添加することも有効である。
 本発明に係る光重合性化合物として、シリコーン骨格を有する光重合性化合物を使用することが好ましい。シリコーン骨格を有する光重合性化合物は、その構造(主にエーテル結合)に伴い配向して重合・硬化し、低屈折率領域、高屈折率領域、又は、低屈折率領域及び高屈折率領域を形成する。シリコーン骨格を有する光重合性化合物を使用することによって、柱状領域を傾斜させやすくなり、正面方向への集光性が向上する。なお、低屈折率領域は柱状領域又はマトリックス領域のいずれか一方に相当するものであり、他方が高屈折率領域に相当する。
 低屈折率領域において、シリコーン骨格を有する光重合性化合物の硬化物であるシリコーン樹脂が相対的に多くなることが好ましい。これによって、散乱中心軸をさらに傾斜させやすくすることができるため、正面方向への集光性が向上する。シリコーン樹脂は、シリコーン骨格を有さない化合物に比べ、ケイ素(Si)を多く含有するため、このケイ素を指標として、EDS(エネルギー分散型X線分光器)を使用することによってシリコーン樹脂の相対的な量を確認することができる。
 シリコーン骨格を有する光重合性化合物は、ラジカル重合性又はカチオン重合性の官能基を有するモノマー、オリゴマー、プレポリマー又はマクロモノマーである。ラジカル重合性の官能基としては、アクリロイル基、メタクリロイル基、アリル基等が挙げられ、カチオン重合性の官能基としては、エポキシ基、オキセタン基等が挙げられる。これらの官能基の種類と数に特に制限はないが、官能基が多いほど架橋密度が上がり、屈折率の差が生じやすいため好ましいことから、多官能のアクリロイル基又はメタクリロイル基を有することが好ましい。又、シリコーン骨格を有する化合物はその構造から他の化合物との相溶性において不十分なことがあるが、そのような場合にはウレタン化して相溶性を高めることができる。本形態では、末端にアクリロイル基又はメタクリロイル基を有するシリコーン・ウレタン・(メタ)アクリレートが好適に用いられる。
 シリコーン骨格を有する光重合性化合物の重量平均分子量(Mw)は、500~50,000の範囲にあることが好ましい。より好ましくは2,000~20,000の範囲である。重量平均分子量が上記範囲にあることにより、十分な光硬化反応が起こり、異方性光学フィルム100の各異方性光拡散層内に存在するシリコーン樹脂が配向しやすくなる。シリコーン樹脂の配向に伴い、散乱中心軸を傾斜させやすくなる。
 シリコーン骨格としては、例えば、下記の一般式(1)で示されるものが該当する。一般式(1)において、R1、R2、R3、R4、R5、R6はそれぞれ独立に、メチル基、アルキル基、フルオロアルキル基、フェニル基、エポキシ基、アミノ基、カルボキシル基、ポリエーテル基、アクリロイル基、メタクリロイル基等の官能基を有する。又、一般式(1)中、nは1~500の整数であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 シリコーン骨格を有する光重合性化合物にシリコーン骨格を有さない化合物を配合して、異方性光拡散層を形成すると、低屈折率領域と高屈折率領域が分離して形成されやすくなり、異方性の程度が強くなり好ましい。シリコーン骨格を有さない化合物は、光重合性化合物のほかに熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂を用いることができ、これらを併用することもできる。光重合性化合物としては、ラジカル重合性又はカチオン重合性の官能基を有するポリマー、オリゴマー、モノマーを使用することができる(ただし、シリコーン骨格を有していないものである)。熱可塑性樹脂としては、ポリエステル、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂とその共重合体や変性物が挙げられる。熱可塑性樹脂を用いる場合においては熱可塑性樹脂が溶解する溶剤を使用して溶解し、塗布、乾燥後に紫外線でシリコーン骨格を有する光重合性化合物を硬化させて異方性光拡散層を成形する。熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、不飽和ポリエステルとその共重合体や変性物が挙げられる。熱硬化性樹脂を用いる場合においては、紫外線でシリコーン骨格を有する光重合性化合物を硬化させた後に適宜加熱することで、熱硬化性樹脂を硬化させて異方性光拡散層を成形する。シリコーン骨格を有さない化合物として最も好ましいのは光重合性化合物であり、低屈折率領域と高屈折率領域が分離しやすいことと、熱可塑性樹脂を用いる場合の溶剤が不要で乾燥過程が不要であること、熱硬化性樹脂のような熱硬化過程が不要であることとなど、生産性に優れている。
4-1-2.光開始剤
 ラジカル重合性化合物を重合させることのできる光開始剤としては、ベンゾフェノン、ベンジル、ミヒラーズケトン、2-クロロチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、2,2-ジエトキシアセトフェノン、ベンジルジメチルケタール、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパノン-1、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、ビス(シクロペンタジエニル)-ビス[2,6-ジフルオロ-3-(ピル-1-イル)フェニル]チタニウム、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)-ブタノン-1、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド等が挙げられる。又、これらの化合物は、各単体で用いてもよく、複数混合して用いてもよい。
 又、カチオン重合性化合物の光開始剤は、光照射によって酸を発生し、この発生した酸により上述のカチオン重合性化合物を重合させることができる化合物であり、一般的には、オニウム塩、メタロセン錯体が好適に用いられる。オニウム塩としては、ジアゾニウム塩、スルホニウム塩、ヨードニウム塩、ホスホニウム塩、セレニウム塩等が使用され、これらの対イオンには、BF4-、PF6-、AsF6-、SbF6-等のアニオンが用いられる。具体例としては、4-クロロベンゼンジアゾニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、(4-フェニルチオフェニル)ジフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、(4-フェニルチオフェニル)ジフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、ビス[4-(ジフェニルスルホニオ)フェニル]スルフィド-ビス-ヘキサフルオロアンチモネート、ビス[4-(ジフェニルスルホニオ)フェニル]スルフィド-ビス-ヘキサフルオロホスフェート、(4-メトキシフェニル)ジフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、(4-メトキシフェニル)フェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ベンジルトリフェニルホスホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルセレニウムヘキサフルオロホスフェート、(η5-イソプロピルベンゼン)(η5-シクロペンタジエニル)鉄(II)ヘキサフルオロホスフェート等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。又、これらの化合物は、各単体で用いてもよく、複数混合して用いてもよい。
4-1-3.配合量、その他成分
 本発明に係る光開始剤は、光重合性化合物100質量部に対して、0.01~10質量部、好ましくは0.1~7質量部、より好ましくは0.1~5質量部程度配合される。これは、0.01質量部未満では光硬化性が低下し、10質量部を超えて配合した場合には、表面だけが硬化して内部の硬化性が低下してしまう弊害、着色、柱状構造の形成の阻害を招くからである。これらの光開始剤は、通常粉体を光重合性化合物中に直接溶解して使用されるが、溶解性が悪い場合は光開始剤を予め極少量の溶剤に高濃度に溶解させたものを使用することもできる。このような溶剤としては光重合性であることがさらに好ましく、具体的には炭酸プロピレン、γ-ブチロラクトン等が挙げられる。又、光重合性を向上させるために公知の各種染料や増感剤を添加することも可能である。さらに、光重合性化合物を加熱により硬化させることのできる熱硬化開始剤を光開始剤と共に併用することもできる。この場合、光硬化の後に加熱することにより光重合性化合物の重合硬化をさらに促進し完全なものにすることが期待できる。
 光重合性化合物を単独で、又は複数を混合した組成物を硬化させて、異方性光拡散層を形成することができる。又、光重合性化合物と光硬化性を有しない高分子樹脂の混合物を硬化させることによっても本発明に係る異方性光拡散層形成することができる。ここで使用できる高分子樹脂としては、アクリル樹脂、スチレン樹脂、スチレン-アクリル共重合体、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、セルロース系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール樹脂等が挙げられる。これらの高分子樹脂と光重合性化合物は、光硬化前は十分な相溶性を有していることが必要であるが、この相溶性を確保するために各種有機溶剤や可塑剤等を使用することも可能である。なお、光重合性化合物としてアクリレートを使用する場合は、高分子樹脂としてはアクリル樹脂から選択することが相溶性の点で好ましい。
 シリコーン骨格を有する光重合性化合物と、シリコーン骨格を有さない化合物の比率は質量比で15:85~85:15の範囲にあることが好ましい。より好ましくは30:70~70:30の範囲である。当該範囲にすることによって、低屈折率領域と高屈折率領域の相分離が進みやすくなるとともに、柱状領域が傾斜しやすくなる。シリコーン骨格を有する光重合性化合物の比率が下限値未満又は上限値超であると、相分離が進みにくくなってしまい、柱状領域が傾斜しにくくなる。シリコーン骨格を有する光重合性化合物としてシリコーン・ウレタン・(メタ)アクリレートを使用すると、シリコーン骨格を有さない化合物との相溶性が向上する。これによって、材料の混合比率を幅広くしても柱状領域を傾斜させることができる。
4-1-4.溶媒
 光重合性化合物を含む組成物を調製する際の溶剤としては、例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、トルエン、キシレン等を使用することができる。
4-2.異方性光拡散層の製造プロセス
 次に、本形態の異方性光拡散層の製造方法(プロセス)について説明する。まず、上述の光重合性化合物を含む組成物( 以下、「光硬化樹脂組成物」と称する場合がある。)を、透明PETフィルムのような適当な基体上に塗布してシート状に設け、成膜して光硬化樹脂組成物層を設ける。この光硬化樹脂組成物層を、必要に応じて乾燥し溶剤を揮発させた上で、光硬化樹脂組成物層上に、光を照射することで、異方性光拡散層を作製することができる。
4-2-1.異方性光拡散層の作製
 本形態に係る異方性光拡散層の形成工程は、主に、以下の工程を有するものである。
(1)工程1-1:未硬化樹脂組成物層を基体上に設ける工程
(2)工程1-2:光源から平行光線を得る工程
(3)任意工程1-3:平行光線を指向性拡散素子に入射させ、指向性をもった光線を得る工程
(4)工程1-4:光線を未硬化樹脂組成物層に照射して、未硬化樹脂組成物層を硬化させる工程
4-2-1-1.工程1-1:未硬化樹脂組成物層を基体上に設ける工程
 光硬化樹脂組成物を、基体上に、シート状に、未硬化樹脂組成物層として設ける手法は、通常の塗工方式や印刷方式が適用される。具体的には、エアドクターコーティング、バーコーティング、ブレードコーティング、ナイフコーティング、リバースコーティング、トランスファロールコーティング、グラビアロールコーティング、キスコーティング、キャストコーティング、スプレーコーティング、スロットオリフィスコーティング、カレンダーコーティング、ダムコーティング、ディップコーティング、ダイコーティング等のコーティングや、グラビア印刷等の凹版印刷、スクリーン印刷等の孔版印刷等の印刷等が使用できる。組成物が低粘度の場合は、基体の周囲に一定の高さの堰を設けて、この堰で囲まれた中に組成物をキャストすることもできる。
4-2-1-2.マスクの積層
 又、上記工程1-1において、未硬化樹脂組成物層の酸素阻害を防止して、本形態に係る異方性光拡散層の特徴である柱状領域を効率良く形成させるために、未硬化樹脂組成物層の光照射側に密着して光の照射強度を局所的に変化させるマスクを積層することも可能である。マスクの材質としては、カーボン等の光吸収性のフィラーをマトリックス中に分散したもので、入射光の一部はカーボンに吸収されるが、開口部は光が十分に透過できるような構成のものが好ましい。このようなマトリックスとしては、PET、TAC、PVAc、PVA、アクリル、ポリエチレン等の透明プラスチックや、ガラス、石英等の無機物や、これらのマトリックスを含むシートに紫外線透過量を制御するためのパターニングや紫外線を吸収する顔料を含んだものであっても構わない。このようなマスクを用いない場合には、窒素雰囲気下で光照射を行うことで、未硬化樹脂組成物層の酸素阻害を防止することも可能である。又、通常の透明フィルムを未硬化樹脂組成物層上に積層するだけでも、酸素阻害を防ぎ柱状領域の形成を促す上で有効である。このようなマスクや透明フィルムを介した光照射では、光重合性化合物を含む組成物中に、その照射強度に応じた光重合反応を生じるため、屈折率分布を生じ易く、本形態に係る異方性光拡散層の作製に有効である。
4-2-1-3.工程1-2:光源から平行光線を得る工程
 光源としては、通常はショートアークの紫外線発生光源が使用され、具体的には高圧水銀灯、低圧水銀灯、メタハライドランプ、キセノンランプ等が使用可能である。このとき、所望の散乱中心軸と平行な光線を得る必要があるが、このような平行光線は、例えば点光源を配置して、この点光源と未硬化樹脂組成物層の間に平行光線を照射するためのフレネルレンズ等の光学レンズを配置する他、光源の背後に反射鏡を配置して、所定の方向に点光源として光が出射するようにすること等で、得ることができる。
4-2-1-4.工程1-4:光線を未硬化樹脂組成物層に照射して、未硬化樹脂組成物層を硬化させる工程(任意工程1-3を行わない場合)
 未硬化樹脂組成物層に照射して、未硬化樹脂組成物層を硬化させる光線は、光重合性化合物を硬化可能な波長を含んでいることが必要で、通常は水銀灯の365nmを中心とする波長の光が利用される。この波長帯を使って異方性光拡散層を作製する場合、照度としては0.01mW/cm~100mW/cmの範囲が好ましく、0.1mW/cm~20mW/cm がより好ましい。照度が0.01mW/cm未満であると、硬化に長時間を要するため、生産効率が悪くなり、100mW/cmを超えると、光重合性化合物の硬化が速すぎて構造形成を生じず、目的の光学特性を発現できなくなるからである。なお、光の照射時間は特に限定されないが、10秒間~180秒間が好ましく、30秒間~120秒間がより好ましい。上記光線を照射することで、本形態の異方性光拡散層を得ることができる。
 本形態の異方性光拡散層は、上述の如く、低照度の光を比較的長時間照射することにより、未硬化樹脂組成物層中に、特定の内部構造が形成されることで得られるものである。そのため、このような光照射だけでは未反応のモノマー成分が残存して、べたつきを生じたりしてハンドリング性や耐久性に問題がある場合がある。そのような場合は、1000mW/cm以上の高照度の光を追加照射して残存モノマーを重合させることができる。このときの光照射はマスクを積層した側の逆側から行ってもよい。
 続いて、任意工程1-3を含む場合の製造方法に関して説明する。任意工程1-3を含む場合の製造方法の内、工程1-1と1-2は、上記で説明した通りであるため、以下、任意工程1-3以降について、説明する。
4-2-1-5.任意工程1-3:平行光線を指向性拡散素子に入射させ、指向性をもった光線を得る工程
 図9は、任意工程1-3を含む本発明に係る異方性光拡散層の製造方法を示す模式図である。
4-2-1-5-1.指向性拡散素子
 任意工程1-3で用いられる指向性拡散素子301及び302は、光源300から入射した平行光線Dに指向性を付与するものであればよい。図9においては指向性をもった光Eが、X方向に多く拡散し、Y方向にはほとんど拡散しない態様にて、未硬化樹脂組成物層303に入射することを記載している。このように指向性をもった光を得るためには、例えば、指向性拡散素子301及び302内に、アスペクト比の高い針状フィラーを含有させるとともに、当該針状フィラーをY方向に長軸方向が延存するように配向させる方法を採用することができる。指向性拡散素子301及び302は、針状フィラーを使用する方法以外に、種々の方法を使用することができる。
 ここで、指向性をもった光Eのアスペクト比は、2~20とすることが好ましい。当該アスペクト比にほぼ対応した、アスペクト比を有する柱状領域が形成される。上記アスペクト比の上限値は、10以下であることがより好ましく、5以下であることがより好ましい。アスペクト比が20超では、干渉虹やギラツキを生じるおそれがある。
 任意工程1-3においては、指向性をもった光Eの広がりを調整することにより、形成される柱状領域の大きさ(アスペクト比、短径SA、長径LA等)を適宜定めることができる。例えば、図9(a)、(b)のいずれにおいても、本形態の異方性光拡散層を得ることができる。図9(a)と(b)で異なるのは、指向性をもった光Eの広がりが、(a)では大きいのに対し(b)では小さいことである。指向性をもった光Eの広がりの大きさに依存して、柱状領域の大きさが異なることとなる。
 指向性をもった光Eの広がりは、主に指向性拡散素子301及び302の種類と、未硬化樹脂組成物層303との距離に依存する。当該距離を短くするにつれ柱状領域の大きさは小さくなり、長くするにつれ柱状領域の大きさは大きくなる。従って、当該距離を調整することにより、柱状領域の大きさを調整することができる。
4-2-1-6.工程1-4:光線を未硬化樹脂組成物層に照射して、未硬化樹脂組成物層を硬化させる工程(任意工程1-3を行う場合)
 指向性拡散素子を介して未硬化樹脂組成物層に照射して、未硬化樹脂組成物層を硬化させる光線は、光重合性化合物を硬化可能な波長を含んでいることが必要で、通常は水銀灯の365nmを中心とする波長の光が利用される。この波長帯を使って異方性光拡散層を作製する場合、照度としては0.01mW/cm~100mW/cmの範囲が好ましく、0.1mW/cm~20mW/cm がより好ましい。照度が0.01mW/cm未満であると、硬化に長時間を要するため、生産効率が悪くなり、100mW/cmを超えると、光重合性化合物の硬化が速すぎて構造形成を生じず、目的の光学特性を発現できなくなるからである。なお、光の照射時間は特に限定されないが、10秒間~180秒間が好ましく、30秒間~120秒間がより好ましい。上記光線を照射することで、本形態の異方性光拡散層を得ることができる。
 本形態の異方性光拡散層は、任意工程1-3を行う場合においても、上述の如く、低照度の光を比較的長時間照射することにより、未硬化樹脂組成物層中に、特定の内部構造が形成されることで得られるものである。そのため、このような光照射だけでは未反応のモノマー成分が残存して、べたつきを生じたりしてハンドリング性や耐久性に問題がある場合がある。そのような場合は、1000mW/cm以上の高照度の光を追加照射して残存モノマーを重合させることができる。このときの光照射はマスクを積層した側の逆側から行ってもよい。
5.本発明に係る異方性光学フィルムの用途
 本発明に係る異方性光学フィルムは、OLED表示パネルを用いたヘッドマウントディスプレイ用の拡散フィルムとして好適に使用することができる。
 又、例えば、本発明に係る異方性光学フィルムを用いる場合には、OLED表示パネルのカラーフィルター又はRGB発光層よりも視認側(出射光側)に、異方性光学フィルムを配置すればよい。
6.実施例
 次に、本発明を実施例及び比較例により、さらに具体的に説明するが、本発明は、これらの例によって何ら限定されるものではない。
6-1.異方性光学フィルムの作製
 以下の方法に従って、本発明の単層又は複数層の異方性光拡散層を有する異方性光学フィルムを作製した。
6-1-1.異方性光学フィルム1~8の作製
 実施例に使用する異方性光学フィルムを、以下の方法により作製した。
 厚さ100μmの離型PETフィルム1の縁部全周に、ディスペンサーを使い、硬化性樹脂で高さ50μmの隔壁を形成した。この中に下記の紫外線硬化樹脂組成物を滴下し、滴下した液膜の表面を、PETフィルム1よりも剥離力が高く、かつ、JIS B0601-2001に準拠して求められた算術平均粗さRaがそれぞれ異なる、離型PETフィルム2(算術平均粗さRaが0.02μm)、3(算術平均粗さRaが0.05μm)又は4(算術平均粗さRaが0.08μm)のいずれかでカバーすることにより、50μmの厚さの未硬化樹脂組成物層の液膜を作製した。
 具体的には、異方性光学フィルム1~3、5、6の作製には離型PETフィルム2を、異方性光学フィルム7の作製には離型PETフィルム3を、そして、異方性光学フィルム4の作製には離型PETフィルム4を用いた。
 なお、実施例の未硬化樹脂組成物層の組成は、全て同じものを使用した。
6-1-1-1.紫外線硬化樹脂組成物
・シリコーン・ウレタン・アクリレート(屈折率:1.460、重量平均分子量:5,890) 20質量部
 (RAHN社製、商品名:00-225/TM18)
・ネオペンチルグリコールジアクリレート(屈折率:1.450) 30質量部
 (ダイセルサイテック社製、商品名Ebecryl145)
・ビスフェノールAのEO付加物ジアクリレート(屈折率:1.536) 15質量部
 (ダイセルサイテック社製、商品名:Ebecyl150)
・フェノキシエチルアクリレート(屈折率:1.518) 40質量部
 (共栄社化学製、商品名:ライトアクリレートPO-A)
・2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン 4質量部
 (BASF社製、商品名:Irgacure651)
 続いて未硬化樹脂組成物層の液膜を加熱し、UVスポット光源(浜松ホトニクス社製、商品名:L2859-01)の落射用照射ユニットから、照射強度5mW/cmの平行光線である紫外線を、直接又は指向性拡散素子を介し、1分間照射することにより、図4に示す様な、複数の柱状領域を有する単層の異方性光拡散層の両面に、PETフィルムを有する異方性光学フィルム1~7を作製した。
 具体的には、異方性光学フィルム1~5の作製においては、指向性拡散素子を使用せず、異方性光学フィルム6及び7の作製においては、平行光線のアスペクト比を変更できる指向性拡散素子を使用した。
 加えて、異方性光学フィルム1~4、6、7の作製においては、未硬化樹脂組成物層の液膜平面に対し、法線方向(角度0°とする)の角度より平行光線を照射したが、異方性光学フィルム5の作製においては、上記法線方向に対し、15°傾けた角度より、平行光線を照射した。
 又、異方性光学フィルム8は、上記で作製した異方性光学フィルム7を、2層分作製した後、各異方性光学フィルム7の離型PETフィルム3を剥がし、剥がした側の、各異方性光学フィルム7表面を、一方の異方性光学フィルム7における複数の柱状領域長径方向が、他方の異方性光学フィルム7の複数の柱状領域長径方向と、互いに垂直の関係となる様、一方の異方性光学フィルム7を、他方の異方性光学フィルム7に対し、90°回転させた状態で、厚さ10μmの透明粘着層を介して積層させて、作製した。
 作製した異方性光学フィルム1~8の特性を、以下、表1に示した。
6-2.比較用光学フィルム1の作製
 比較用光学フィルム1である、等方性拡散粘着層を、以下のようにして作製した。
 下記屈折率1.47のアクリル系粘着剤組成物100質量部に対し、粘着剤組成物とは屈折率の異なる微粒子として、シリコーン樹脂微粒子(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製、商品名:トスパール145)を、20質量部添加し、アジターにて30分間撹拌して、微粒子を分散させ、塗液とした。当該塗液を、コンマコーターを用いて、厚さ38μmで、JIS B 0601-2001に準拠して測定された算術平均粗さRaが、0.15μmである、離型PETフィルム5上に、溶剤乾燥後の膜厚が25μmになるように塗工し、乾燥させて、PET付きの等方性の拡散粘着層を作製した。さらに、拡散粘着層表面に対し、離型PETフィルム5よりも剥離力の高い、厚さ38μmの離型PETフィルム(リンテック社製、商品名:3801)をラミネートし、両面PET付きの等方性の拡散粘着層である、両面にPETフィルムを有する比較用光学フィルム1を作製した。
 作製した比較用光学フィルム1の特性を、以下、表1に示した。
6-2-1.アクリル系粘着剤組成物
・アクリル系粘着剤(全固形分濃度18.8%、溶剤:酢酸エチル、メチルエチルケトン) 100質量部
 (綜研化学社製、商品名:SKダインTM206)
・イソシアネート系硬化剤 0.5質量部
 (綜研化学社製、商品名:L-45)
・エポキシ系硬化剤 0.2質量部
 (綜研化学社製、商品名:E-5XM)
6-3.比較用光学フィルム2の作製
 比較用光学フィルム2は、市販の厚さ120μmである、等方性光拡散フィルム(ツジデン社製、商品名:D120P)を使用した。
 使用した比較用光学フィルム2の特性を、以下、表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
6-5.測定
 表1内異方性光学フィルム1~8、比較用光学フィルム1、2の特性は、以下のようにして測定した。
6-5-1.異方性光拡散層のヘイズ値の測定
 表1の各光学フィルムのヘイズ値の測定は、日本電色社工業株式会社製のヘイズメーター、NDH-2000を用いて、JIS K7136に準拠して測定した。ここで、ヘイズ値は、高いほど異方性光拡散層の拡散性が高いことを示す。
6-5-2.散乱中心軸角度及び直線透過率の測定
 図8に示した、光源の投光角、検出器の受光角を任意に可変できる変角光度計ゴニオフォトメータ(ジェネシア社製)を用いて、表1の各光学フィルムについて、直線透過光量の測定を行った。
 光源からの直線光を受ける位置に検出器を固定し、その間のサンプルホルダーに、表1の各光学フィルムをサンプルとしてセットした。図8の直線Vを中心として、サンプルを回転させ、サンプルへの各入射光角度に対応する直線透過光量を測定した。この直線Vは、比較用光学フィルム1、2では、任意とすることが可能であるが、異方性を有する異方性光学フィルム1~8の場合、図4に示したC-C軸を中心軸として回転させて、測定を行った。
 以上の測定から直線透過率が算出され、表1の各光学フィルムの光学プロファイルを得た。この光学プロファイルから表1の各光学フィルムのフィルム平面の法線方向より入射した光の直線透過率と、当該光学プロファイルにおける、光拡散特性が略対称となる入射光角度である、散乱中心軸角度とを得た。結果を表1に示した。
6-5-3.柱状領域のアスペクト比の測定(異方性光拡散層の表面観察)
 表1の異方性光学フィルム1~8の表面(作製時における紫外線照射側)を、光学顕微鏡で観察し、複数の柱状領域の、長径LA及び短径SAを、任意に20個の柱状領域分、測定した。測定した長径LA及び短径SAの平均値を算出し、平均長径LA/平均短径SAを、柱状領域のアスペクト比として算出した。
6-5-4.算術平均粗さRaの測定
 表1の各光学フィルムの算術平均粗さRaの測定は、小坂研究所社製のサーフコーダSE1700αを用いて、JIS B0601-2001に準拠して測定した。
6-6.ヘッドマウントディスプレイの作製
 市販のバックライト上に、OLED表示パネルとして、画素ピッチ326ppi(画素サイズ0.078mm×0.078mm)のカラーフィルターを用いる方式であるOLED表示パネルを配置し、カラーフィルターよりも視認側である、ガラス基板表面上に、上記で作製した、表1の各光学フィルムの離型PETフィルムを剥離した状態で積層させた。さらにその光学フィルム平面上部に、レンズ(倍率10倍)を配置することにより、実施例1~8、比較例1、2のヘッドマウントディスプレイを作製した。又、比較例4として、光学フィルムを積層しないヘッドマウントディスプレイを作製した。作製した実施例1~8、比較例1、2、4のヘッドマウントディスプレイの、使用した各光学フィルム及び特性を、以下、表2に示した。
6-6-1.官能試験
 作製した実施例1~8、比較例1、2、4のヘッドマウントディスプレイの官能試験を行った。以下評価基準に従い、評価した結果を、表2に示した。
6-6-1-1.ブラックマトリクス消し評価基準
◎:ブラックマトリクスがほとんど観測されない
○:ブラックマトリクスが薄くなって観測される
△:ブラックマトリクスがわずかに薄くなって観測される
6-6-1-2.色付き評価基準
○:画素による色付き感を充分に抑制することができる
△:画素による色付き感をやや抑制することができる
×:画素による色付き感が見て取れる
6-6-1-3.ボケ感評価基準
◎:画像表示が鮮明に観測される
○:画像表示がわずかにぼやけて観察される
△:画像表示がぼやけて観察される
6-6-2.全光線透過率の測定
 作製した実施例1~8、比較例1、2、4のヘッドマウントディスプレイの全光線透過率の測定は、表1の各光学フィルムを除いたときの全光線透過率を100%として、日本電色社工業株式会社製のヘイズメーターNDH-2000を用いて測定した。
 以下評価基準に従い、評価した結果を、表2に示した。
6-6-2-1.全光線透過率評価基準
○:30%以上       
×:30%未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表2結果より、実施例1~8は、ブラックマトリクス消しの評価が△以上であり、色付きの評価も全て△以上であり、全光線透過率も35%以上と高かった。
 従って、本発明異方性光学フィルムを用いたヘッドマウントディスプレイでは、ブラックマトリクスが観測しにくいので、画素によるざらつきが良好となるだけでなく、画素による色付き感を抑制し、全光線透過率も高いため、輝度低下も抑えることができた。
 特に、実施例1、4、5、6は、ブラックマトリクス消し、色付き、ボケ感、全光線透過率の全ての評価項目において、高いレベルの特性をバランス良く有していた。
 実施例7は、実施例の中でもアスペクト比が大きい異方性光学フィルムを使用しているため、縦又は横の一方向のみ、ブラックマトリクスを極めて観測しにくくさせることが出来た。
 実施例8は、実施例7の異方性光学フィルムを、上記で述べた様に、柱状領域長径方向を考慮しながら、互いに90°回転させて積層させたものであり、縦横両方向のブラックマトリクスを極めて観察しにくくさせることができた。
 なお、本実施例では、カラーフィルターを用いる方式であるOLED表示パネルを使用したが、RGB発光層を用いる方式であるOLED表示パネルを使用しても、同様の効果が期待できるものと考えられる。
 一方、比較例1、2、4は、表2評価項目のいずれかが×であった。
 比較例1色付きの×評価は、等方性拡散粘着層を使用しているため、微粒子による光の拡散が生じ、これにより、光の干渉が起きて、画素による色つきが悪くなってしまったことが主要因であるもの、と考えられる。加えて色付きの悪下は、画面のちらつきを目立たせてしまった。さらに、表2より、比較例1は、全光線透過率が、本発明異方性光学フィルムと比較して低いため、輝度低下が大きくなってしまった。
 比較例2は、比較例1よりも厚さが大きいため、ブラックマトリクス消しの評価は良好であったが、等方性拡散フィルムであるため、比較例1と同様の理由により、色付きが悪く、画面のちらつきを目立たせてしまったもの、と考えられ、さらに、表2より、全光線透過率が、本発明異方性光学フィルムと比較して低いため、輝度低下が大きくなってしまった。
 また、比較例4は、光学フィルムを使用していないため、ブラックマトリクスが非常に目立つ結果となった。
 以上より、本発明の異方性光学フィルムを備えたヘッドマウントディスプレイは、ブラックマトリクスを観察しにくくする効果に加え、画素によるざらつき及び色付き感を抑制し、ボケ感が少なく、輝度の低下を抑えることが可能であり、より高い没入感を得ることができるものである。
1      :光源
2      :検出器
100    :OLEDパネル
110    :有機EL層
120    :ガラス基板
130    :異方性光学フィルム
200    :異方性光拡散層
201,211:マトリックス領域
202,212:柱状領域
300    :光源
301,302:指向性拡散素子
303    :未硬化樹脂組成物層

Claims (9)

  1.  有機エレクトロルミネッセンス表示パネル内のカラーフィルター又はRGB発光層よりも視認側に、入射光角度により直線透過率が変化する異方性光学フィルムを備えたヘッドマウントディスプレイであって、
     前記異方性光学フィルムは、少なくとも、単層又は複数層である異方性光拡散層を含み、
     前記異方性光拡散層は、マトリックス領域と、前記マトリックス領域とは屈折率の異なる複数の柱状領域とを有するものであることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
  2.  前記単層又は複数層である異方性光拡散層のヘイズ値が、50%~85%であることを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  3.  前記異方性光拡散層は、少なくとも1つの散乱中心軸を有し、
     前記少なくとも1つの散乱中心軸角度が、-15°~+15°であることを特徴とする請求項1又は2に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  4.  前記単層又は複数層である異方性光拡散層の少なくとも一方の最表面に、表面凹凸が形成され、
     前記表面凹凸は、JIS B0601-2001に準拠して測定された算術平均粗さRaが、0.10μm以下であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  5.  前記異方性光拡散層の複数の柱状領域は、
     前記異方性光拡散層の一方の表面から他方の表面にかけて配向、かつ、延在して構成され、前記異方性光拡散層の一方の表面における、前記複数の柱状領域の表面形状が、短径と、長径とを有していることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  6.  前記異方性光拡散層の一方の表面における、前記柱状領域の平均長径/平均短径、である前記柱状領域のアスペクト比が、2未満であることを特徴とする請求項5に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  7.  前記異方性光拡散層の一方の表面における、前記柱状領域の平均長径/平均短径、である前記柱状領域のアスペクト比が、2~20であることを特徴とする請求項5に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  8.  前記異方性光拡散層の厚さが、10μm~100μmであることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  9.  前記異方性光学フィルムの法線方向より入射した光の直線透過率が、5%~40%であることを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
PCT/JP2019/012068 2018-05-14 2019-03-22 ヘッドマウントディスプレイ WO2019220775A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980030045.4A CN112088578A (zh) 2018-05-14 2019-03-22 头戴式显示器
US17/054,768 US11874481B2 (en) 2018-05-14 2019-03-22 Head-mounted display
JP2019537201A JP6581329B1 (ja) 2018-05-14 2019-03-22 ヘッドマウントディスプレイ
KR1020207029787A KR20210010441A (ko) 2018-05-14 2019-03-22 헤드 마운트 디스플레이

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018093205 2018-05-14
JP2018-093205 2018-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019220775A1 true WO2019220775A1 (ja) 2019-11-21

Family

ID=68540238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/012068 WO2019220775A1 (ja) 2018-05-14 2019-03-22 ヘッドマウントディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11874481B2 (ja)
KR (1) KR20210010441A (ja)
CN (1) CN112088578A (ja)
TW (1) TWI820126B (ja)
WO (1) WO2019220775A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021200891A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 株式会社巴川製紙所 異方性光拡散フィルムおよび表示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743634A (ja) * 1993-05-14 1995-02-14 Olympus Optical Co Ltd 顔面または頭部装着型ディスプレイ
WO2002097483A1 (fr) * 2001-05-28 2002-12-05 Clariant International Ltd Couche mince de diffusion de lumiere presentant des caracteristiques de diffusion regulee, element optique et afficheur a cristaux liquides comprenant ladite couche mince
WO2008053592A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Tomoegawa Co., Ltd. Film de diffusion de lumière anisotrope, ainsi que dispositif d'affichage et dispositif d'affichage à cristaux liquides utilisant ce même film
JP2013167814A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 異方性光学フィルム
JP2014191228A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Japan Display Inc 反射型液晶表示装置及び電子機器
WO2017047271A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 ソニー株式会社 表示装置および光学フィルタ
JP2018036618A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
JP2018059965A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 株式会社巴川製紙所 表示装置
WO2018159470A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 シャープ株式会社 表示装置およびヘッドマウントディスプレイ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186004B2 (en) * 2002-12-31 2007-03-06 Karlton David Powell Homogenizing optical sheet, method of manufacture, and illumination system
JP2005115341A (ja) * 2003-09-16 2005-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シート、偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
US20070110957A1 (en) * 2004-03-16 2007-05-17 Kensaku Higashi Anisotropic diffusing medium and production method therefor
JP2009086577A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Oji Paper Co Ltd 光拡散体、光拡散体の製造方法、面発光装置、表示装置及び照明装置
JP2009265406A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Sony Corp 表示装置および電子機器
CN104838292B (zh) * 2012-11-29 2017-07-28 株式会社巴川制纸所 各向异性光学膜
KR102240334B1 (ko) * 2014-01-21 2021-04-14 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 이방성 광학 필름
JP6288672B2 (ja) * 2014-03-28 2018-03-07 株式会社巴川製紙所 異方性光学フィルム
JP6750188B2 (ja) * 2014-12-25 2020-09-02 デクセリアルズ株式会社 マスターフィルム付きナノ構造フィルム及びその製造方法
TW201702056A (zh) * 2015-03-31 2017-01-16 巴川製紙所股份有限公司 異方性光學膜之製造方法
JP2016206512A (ja) 2015-04-27 2016-12-08 大日本印刷株式会社 ヘッドマウントディスプレイ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743634A (ja) * 1993-05-14 1995-02-14 Olympus Optical Co Ltd 顔面または頭部装着型ディスプレイ
WO2002097483A1 (fr) * 2001-05-28 2002-12-05 Clariant International Ltd Couche mince de diffusion de lumiere presentant des caracteristiques de diffusion regulee, element optique et afficheur a cristaux liquides comprenant ladite couche mince
WO2008053592A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Tomoegawa Co., Ltd. Film de diffusion de lumière anisotrope, ainsi que dispositif d'affichage et dispositif d'affichage à cristaux liquides utilisant ce même film
JP2013167814A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 異方性光学フィルム
JP2014191228A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Japan Display Inc 反射型液晶表示装置及び電子機器
WO2017047271A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 ソニー株式会社 表示装置および光学フィルタ
JP2018036618A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
JP2018059965A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 株式会社巴川製紙所 表示装置
WO2018159470A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 シャープ株式会社 表示装置およびヘッドマウントディスプレイ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021200891A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 株式会社巴川製紙所 異方性光拡散フィルムおよび表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201947283A (zh) 2019-12-16
CN112088578A (zh) 2020-12-15
TWI820126B (zh) 2023-11-01
KR20210010441A (ko) 2021-01-27
US20210263200A1 (en) 2021-08-26
US11874481B2 (en) 2024-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288672B2 (ja) 異方性光学フィルム
JP6483030B2 (ja) 異方性光学フィルム
JP5670601B2 (ja) 異方性光学フィルム
WO2018180541A1 (ja) 防眩性フィルム及び表示装置
WO2018181853A1 (ja) 異方性光学フィルムを用いた導光積層体及びそれを用いた面状光源装置
JP6616921B1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP7191537B2 (ja) 異方性光学フィルム
WO2019220775A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2015222441A (ja) 異方性光学フィルム
JP6581329B1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
WO2020203644A1 (ja) 異方性光学フィルムを用いた反射型表示装置
JP7475182B2 (ja) 異方性光拡散フィルム積層体および表示装置
JP7475333B2 (ja) 異方性光学フィルムを用いた反射型表示装置
WO2021200891A1 (ja) 異方性光拡散フィルムおよび表示装置
WO2022209567A1 (ja) 異方性光拡散フィルムおよび表示装置
JP6902895B2 (ja) 異方性光学フィルム及びその製造方法
JP2022157897A (ja) 異方性光拡散フィルム積層体及び表示装置
JP2021162733A (ja) 異方性光拡散フィルム積層体および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019537201

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19802609

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19802609

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1