WO2019216043A1 - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019216043A1
WO2019216043A1 PCT/JP2019/012732 JP2019012732W WO2019216043A1 WO 2019216043 A1 WO2019216043 A1 WO 2019216043A1 JP 2019012732 W JP2019012732 W JP 2019012732W WO 2019216043 A1 WO2019216043 A1 WO 2019216043A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motor
housing portion
housing
shaft
gear
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/012732
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慶介 福永
勇樹 石川
Original Assignee
日本電産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産株式会社 filed Critical 日本電産株式会社
Priority to CN201980030425.8A priority Critical patent/CN112074674B/zh
Publication of WO2019216043A1 publication Critical patent/WO2019216043A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/12Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of electric gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Definitions

  • the present invention relates to a drive device.
  • This application is based on US Provisional Application No. 62 / 670,057, filed May 11, 2018. This application claims the benefit of priority to that application. The entire contents of which are hereby incorporated by reference.
  • Patent Document 1 describes a rear transaxle that drives a rear wheel in an electric four-wheel drive vehicle as such a drive device.
  • the drive device as described above may be provided with additional equipment to be additionally mounted.
  • additional devices include an oil cooler that cools the oil stored in the housing, an electric oil pump that sends the oil stored in the housing to the motor, and an electric actuator that drives the parking switching mechanism. .
  • an object of the present invention is to provide a drive device including an additional device and having a structure that can be reduced in size.
  • One aspect of the drive device of the present invention is a drive device that rotates a drive shaft of a vehicle, the motor having a motor shaft that rotates about a motor shaft that extends in a first direction, and is connected to the motor shaft.
  • a gear housing that houses the speed reducer and the differential device, and a housing in which oil is housed, and an oil cooler that cools the oil.
  • the differential axis coincides with the motor axis.
  • the motor shaft is a hollow shaft that opens on both sides in the axial direction.
  • the drive shaft is passed through the motor shaft.
  • the speed reducer includes a motor drive gear fixed to the motor shaft and a counter gear meshing with the motor drive gear.
  • the gear housing portion has a counter gear housing portion that houses the counter gear.
  • the counter gear housing portion projects to one side of the motor housing portion in a second direction orthogonal to the first direction. At least a part of the oil cooler is located on the one side in the second direction of the motor housing portion and on the other side in the first direction of the counter gear housing portion.
  • One aspect of the drive device of the present invention is a drive device that rotates a drive shaft of a vehicle, the motor having a motor shaft that rotates about a motor shaft that extends in a first direction, and is connected to the motor shaft.
  • a gear housing that houses the speed reducer and the differential device, and a housing in which oil is housed, and an electric oil pump that supplies the oil to the motor.
  • the differential axis coincides with the motor axis.
  • the motor shaft is a hollow shaft that opens on both sides in the axial direction.
  • the drive shaft is passed through the motor shaft.
  • the speed reducer includes a motor drive gear fixed to the motor shaft and a counter gear meshing with the motor drive gear.
  • the gear housing portion has a counter gear housing portion that houses the counter gear.
  • the counter gear housing portion projects to one side of the motor housing portion in a second direction orthogonal to the first direction. At least a part of the electric oil pump is located on the one side in the second direction of the motor housing portion and on the other side in the first direction of the counter gear housing portion.
  • One aspect of the drive device of the present invention is a drive device that rotates a drive shaft of a vehicle, the motor having a motor shaft that rotates about a motor shaft that extends in a first direction, and is connected to the motor shaft.
  • the differential axis coincides with the motor axis.
  • the motor shaft is a hollow shaft that opens on both sides in the axial direction.
  • the drive shaft is passed through the motor shaft.
  • the speed reducer includes a motor drive gear fixed to the motor shaft and a counter gear meshing with the motor drive gear.
  • the gear housing portion has a counter gear housing portion that houses the counter gear.
  • the counter gear housing portion projects to one side of the motor housing portion in a second direction orthogonal to the first direction. At least a part of the electric actuator is located on the one side in the second direction of the motor housing portion and on the other side in the first direction of the counter gear housing portion.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a driving apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a view of the drive device of the present embodiment as viewed from above.
  • FIG. 3 is a diagram schematically illustrating a part of the internal configuration of the driving apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the drive device of this embodiment, and is a cross-sectional view taken along the line IV-IV in FIG.
  • the vertical direction is defined and described based on the positional relationship when the driving apparatus 10 of the present embodiment shown in FIG. 1 is mounted on a vehicle located on a horizontal road surface.
  • an XYZ coordinate system is appropriately shown as a three-dimensional orthogonal coordinate system.
  • the Z-axis direction is a vertical direction in which the + Z side is the upper side and the ⁇ Z side is the lower side.
  • the X-axis direction is a direction orthogonal to the Z-axis direction and is the front-rear direction of the vehicle on which the drive device 10 is mounted.
  • the + X side is the front side of the vehicle
  • the ⁇ X side is the rear side of the vehicle.
  • the Y-axis direction is a direction orthogonal to both the X-axis direction and the Z-axis direction, and is the left-right direction of the vehicle.
  • the + Y side is the left side of the vehicle
  • the -Y side is the right side of the vehicle.
  • the motor shaft J1 shown as appropriate in each drawing extends in the Y-axis direction, that is, the left-right direction of the vehicle.
  • the direction parallel to the motor shaft J1 is simply referred to as “axial direction”
  • the radial direction around the motor shaft J1 is simply referred to as “radial direction”
  • the motor shaft J1 is
  • the central circumferential direction, that is, the axis around the motor shaft J1 is simply referred to as “circumferential direction”.
  • the “parallel direction” includes a substantially parallel direction
  • the “perpendicular direction” includes a substantially orthogonal direction.
  • the axial direction that is, the left-right direction of the vehicle
  • the front-rear direction of the vehicle corresponds to the second direction.
  • the vertical direction corresponds to the third direction.
  • the left side (+ Y side) of the vehicle corresponds to one side in the first direction
  • the right side ( ⁇ Y side) of the vehicle corresponds to the other side in the first direction.
  • the rear side ( ⁇ X side) of the vehicle corresponds to one side in the second direction.
  • the upper side (+ Z side) corresponds to one side in the third direction
  • the lower side ( ⁇ Z side) corresponds to the other side in the third direction.
  • the positional relationship in the front-rear direction is not limited to the positional relationship of the present embodiment, and the + X side may be the rear side of the vehicle, and the ⁇ X side may be the front side of the vehicle.
  • the + Y side is the right side of the vehicle, and the -Y side is the left side of the vehicle.
  • the drive device 10 is mounted on a vehicle using a motor as a power source, such as a hybrid vehicle (HEV), a plug-in hybrid vehicle (PHV), or an electric vehicle (EV), and is used as the power source.
  • a motor such as a hybrid vehicle (HEV), a plug-in hybrid vehicle (PHV), or an electric vehicle (EV)
  • the drive device 10 includes a housing 20, a motor 30, a reduction device 40, a differential device 50, a park lock gear 110, an inverter unit 60, an oil cooler 80, An electric oil pump 90, a parking switching mechanism 100, and an electric actuator 70 are provided.
  • the oil cooler 80, the electric oil pump 90, and the electric actuator 70 correspond to additional devices additionally mounted on the driving device 10.
  • the housing 20 accommodates the motor 30, the reduction gear 40, and the differential gear 50.
  • the housing 20 is configured by connecting three separate members in the axial direction. Although illustration is omitted, oil is accommodated in the housing 20.
  • the housing 20 includes a motor accommodating portion 21 and a gear accommodating portion 22.
  • the oil accommodated in the housing 20 is accommodated in both the motor accommodating portion 21 and the gear accommodating portion 22. More specifically, the oil accommodated in the housing 20 is stored and accommodated in both the lower region in the motor accommodating portion 21 and the lower region in the gear accommodating portion 22. .
  • the housing 20 is provided with an oil passage that connects the inside of the motor housing portion 21 and the inside of the gear housing portion 22.
  • the oil accommodated in the motor accommodating portion 21 can flow into the gear accommodating portion 22 through the oil passage.
  • an automatic transmission fluid (ATF) having a relatively low viscosity, or an oil equivalent to an automatic transmission lubricating oil.
  • the motor accommodating portion 21 is a portion that accommodates the motor 30. As shown in FIGS. 2 and 4, the motor housing portion 21 has a cylindrical shape extending in the axial direction about the motor shaft J1.
  • the gear housing portion 22 is a portion that houses the speed reduction device 40 and the differential device 50. As shown in FIGS. 1 to 3, the gear housing portion 22 is located on the left side of the motor housing portion 21.
  • the gear housing portion 22 includes a differential device housing portion 22a and a counter gear housing portion 22b.
  • the differential device accommodating portion 22 a is a portion that accommodates the differential device 50.
  • the differential device housing portion 22 a is connected to the left side of the motor housing portion 21.
  • the counter gear accommodating portion 22b is a portion for accommodating a counter gear 42 described later in the reduction gear 40.
  • the counter gear housing portion 22b is connected to the rear side of the differential device housing portion 22a.
  • the counter gear housing portion 22 b projects rearward from the motor housing portion 21. That is, the counter gear housing portion 22b protrudes to one side from the motor housing portion 21 in the front-rear direction orthogonal to the axial direction.
  • the housing 20 further includes a mounting portion 23.
  • the attachment portion 23 projects rearward from the motor housing portion 21. More specifically, as shown in FIG. 4, the attachment portion 23 protrudes obliquely upward on the rear side from the motor housing portion 21.
  • at least a part of the mounting portion 23 is located on the right side of the counter gear housing portion 22b. That is, at least a part of the mounting portion 23 overlaps with the counter gear housing portion 22b when viewed along the axial direction.
  • almost the entire attachment portion 23 is located on the right side of the counter gear housing portion 22b and overlaps with the counter gear housing portion 22b when viewed in the axial direction.
  • the left end of the mounting portion 23 is connected to the counter gear housing portion 22b.
  • the attachment part 23 has a pump attachment part 23a and a cooler attachment part 23b.
  • the pump mounting portion 23a is a portion connected to the counter gear housing portion 22b. Although illustration is omitted, the attachment portion 23 has an attachment hole portion that is open on the upper side and has a bottom portion on the lower side. An oil passage (not shown) provided in the housing 20 is connected to the inside of the mounting hole.
  • the cooler mounting portion 23b is a portion connected to the right side of the pump mounting portion 23a.
  • the cooler mounting portion 23b has a substantially cubic shape.
  • the cooler mounting portion 23b projects rearward from the pump mounting portion 23a.
  • the rear end portion of the cooler mounting portion 23b is located at substantially the same position in the front-rear direction as the rear end portion of the counter gear housing portion 22b.
  • a flow path through which the cooling medium supplied to the oil cooler 80 passes is provided inside the cooler mounting portion 23b.
  • the cooling medium supplied to the oil cooler 80 is not particularly limited, and is water, for example.
  • the cooler attachment part 23b since the cooler attachment part 23b is connected with the motor accommodating part 21, the inside of the motor accommodating part 21 can be cooled with the cooling medium which passes the inside of the cooler attaching part 23b.
  • Connectors 83 and 84 are provided on the surface facing the rear side of the cooler mounting portion 23b.
  • the connectors 83 and 84 protrude rearward. More specifically, as shown in FIG. 4, the connectors 83 and 84 protrude obliquely upward on the rear side.
  • the connector 83 is located above the connector 84. As shown in FIGS. 1 and 2, the connector 83 is located on the left side of the connector 84.
  • the connector 83 is connected with piping from a piping section 68 described later.
  • the connector 84 is connected to a pipe connected to a radiator (not shown).
  • the cooling medium flows into the oil cooler 80 via the flow path in the connector 83 and the cooler mounting portion 23 b, and the cooling medium flows out from the oil cooler 80 via the flow path in the cooler mounting portion 23 b and the connector 84.
  • an oil passage through which oil cooled by the oil cooler 80 flows is provided inside the cooler mounting portion 23b.
  • the oil flowing through the oil passage in the cooler mounting portion 23b flows into the oil cooler 80 and is cooled.
  • the motor 30 includes a rotor 31 and a stator 34.
  • the rotor 31 rotates about the motor shaft J1.
  • the rotor 31 includes a motor shaft 32 and a rotor body 33. That is, the motor 30 has a motor shaft 32 and a rotor body 33.
  • the motor shaft 32 extends in the axial direction along the motor axis J1.
  • the motor shaft 32 rotates about the motor shaft J1.
  • the outer shape viewed along the axial direction of the motor shaft 32 is a circular shape centered on the motor shaft J1.
  • the motor shaft 32 is rotatably supported by a bearing (not shown).
  • the motor shaft 32 rotates about the motor shaft J1.
  • a speed reducer 40 is connected to the left end of the motor shaft 32.
  • the motor shaft 32 is a hollow shaft that opens on both sides in the axial direction.
  • the oil housed in the housing 20 is supplied into the motor shaft 32.
  • the rotor body 33 is fixed to the outer peripheral surface of the motor shaft 32. Although illustration is omitted, the rotor main body 33 has a rotor core and a rotor magnet.
  • the stator 34 is opposed to the rotor 31 in the radial direction through a gap.
  • the stator 34 is located on the radially outer side of the rotor 31.
  • the stator 34 includes a stator core 35, an insulator (not shown), and a plurality of coils 36.
  • the plurality of coils 36 are attached to the stator core 35 via an insulator (not shown). As shown in FIG. 4, the stator 34 is fixed inside the motor housing portion 21.
  • the reduction gear 40 reduces the rotational speed of the motor 30 and increases the torque output from the motor 30 according to the reduction ratio. As shown in FIG. 3, the reduction gear 40 transmits the torque output from the motor 30 to the differential device 50.
  • the reduction gear 40 has a motor drive gear 41 and a counter gear 42.
  • the motor drive gear 41 is fixed to the left end of the motor shaft 32. Thereby, the reduction gear 40 is connected to the motor shaft 32.
  • the motor drive gear 41 is accommodated in the differential device accommodating portion 22a.
  • the counter gear 42 is accommodated in the counter gear accommodating portion 22b.
  • the counter gear 42 meshes with the motor drive gear 41.
  • the counter gear 42 includes a counter driven gear 43 that meshes with the motor drive gear 41, and a counter drive gear 44 that is fixed coaxially with the counter driven gear 43.
  • the counter gear 42 rotates around the counter shaft J2 parallel to the motor shaft J1.
  • the counter shaft J2 is located on the radially outer side of the motor shaft J1.
  • the counter shaft J2 is located behind the motor shaft J1.
  • the vertical positions of the motor shaft J1 and the counter shaft J2 are substantially the same.
  • the torque output from the motor shaft 32 of the motor 30 is transmitted to the differential device 50 through the motor drive gear 41 and the counter gear 42 in this order.
  • the gear ratio of each gear, the number of gears, and the like can be variously changed according to the required reduction ratio.
  • the speed reducer 40 is a parallel shaft gear type speed reducer in which the axis of each gear is arranged in parallel.
  • the differential device 50 is a device for transmitting torque output from the motor 30 to the wheels of the vehicle.
  • the differential device 50 transmits torque to the drive shaft DS of the vehicle.
  • the drive device 10 rotates the drive shaft DS of the vehicle.
  • the drive shaft DS has a cylindrical shape extending in the axial direction.
  • the drive shaft DS is passed through a motor shaft 32 that is a hollow shaft, and penetrates the motor shaft 32 in the axial direction.
  • the central axis of the drive shaft DS is a differential shaft that outputs torque in the differential device 50, and the drive shaft DS is rotated around the differential axis by the differential device 50.
  • the differential shaft of the differential device 50 coincides with the motor shaft J1.
  • the differential axis of the differential device coincides with the motor axis means that the differential axis substantially coincides with the motor axis in addition to the case where the differential axis exactly coincides with the motor axis.
  • the differential shaft substantially coincides with the motor shaft means that the differential shaft is displaced or inclined with respect to the motor shaft within a range in which the drive shaft can pass through the motor shaft. including.
  • the differential device 50 includes a ring gear 51, a pair of pinion gears (not shown), a pinion shaft (not shown), and a pair of side gears (not shown).
  • the ring gear 51 is located on the left side of the motor shaft 32 and the motor drive gear 41.
  • the ring gear 51 rotates around the motor shaft J1.
  • the ring gear 51 meshes with the counter drive gear 44.
  • the differential device 50 is connected to the speed reducer 40. Torque output from the motor 30 is transmitted to the ring gear 51 via the reduction gear 40.
  • the park lock gear 110 is fixed to the counter gear 42 on the left side of the counter gear 42. More specifically, the park lock gear 110 is fixed to the counter drive gear 44 on the left side of the counter drive gear 44. The park lock gear 110 rotates about the counter shaft J2. The park lock gear 110 is connected to the drive shaft DS of the vehicle via the differential device 50. The park lock gear 110 is accommodated in the counter gear accommodating portion 22b.
  • the inverter unit 60 is located on the upper side of the housing 20.
  • the inverter unit 60 includes an inverter case 61, a circuit board 64, an inverter 65, and a capacitor 66. That is, the drive device 10 includes an inverter case 61, a circuit board 64, an inverter 65, and a capacitor 66.
  • the inverter case 61 accommodates the circuit board 64, the inverter 65, and the capacitor 66.
  • the inverter case 61 is fixed to the outer side in the radial direction of the motor housing portion 21. In the present embodiment, the inverter case 61 is fixed to the upper portion of the motor housing portion 21. That is, the inverter case 61 is located on one side of the housing 20 in the vertical direction orthogonal to both the axial direction and the front-rear direction.
  • the inverter case 61 has a first portion 61a and a second portion 61b.
  • the first portion 61a is located above the motor shaft J1.
  • the first portion 61a extends in a direction inclined obliquely in the vertical direction with respect to the front-rear direction.
  • the first portion 61a extends while being inclined toward the lower side as it goes to the front side.
  • the direction in which the first portion 61a extends is referred to as the extending direction D1.
  • the second portion 61b is connected to the rear side of the first portion 61a.
  • the second portion 61b is bent with respect to the first portion 61a when viewed along the axial direction.
  • the second portion 61b bends obliquely downward and downward from the rear end portion of the first portion 61a.
  • the direction in which the second portion 61b is bent is referred to as a bending direction D2.
  • the second portion 61b is located at a position shifted rearward from the motor shaft J1. That is, the second portion 61b is located at a position shifted to one side from the motor shaft J1 in the front-rear direction orthogonal to both the vertical direction and the axial direction.
  • the first portion 61 a and the second portion 61 b are disposed along the outer peripheral surface of the motor housing portion 21. Therefore, for example, the entire inverter case 61 can be brought closer to the motor accommodating portion 21 as compared with the case where the second portion 61b is disposed on the extension line in the extending direction D1 in which the first portion 61a extends. Thereby, the space around the cylindrical motor accommodating part 21 can be used suitably, and it can suppress that the inverter case 61 protrudes larger than the motor accommodating part 21.
  • FIG. As described above, according to the present embodiment, the drive device 10 including the inverter 65 can be downsized.
  • the first part and the second part are arranged along the outer peripheral surface of the motor accommodating part” means that the first part and the second part are arranged around the motor accommodating part.
  • the second portion is bent toward the side closer to the motor accommodating portion with respect to the first portion, and the first portion is bent toward the side closer to the motor accommodating portion relative to the second portion. That's fine.
  • the second portion 61b is bent obliquely downward and rearward from the rear end portion of the first portion 61a, thereby approaching the motor housing portion 21 with respect to the first portion 61a. Bend to.
  • the first portion 61a is bent toward the front side obliquely downward from the upper end portion of the second portion 61b, so that the first portion 61a is bent toward the side closer to the motor housing portion 21 with respect to the second portion 61b.
  • the angle ⁇ on the motor housing portion 21 side of the angle formed by the first portion 61a and the second portion 61b is 90 ° or more and less than 180 °. Therefore, for example, compared to the case where the angle ⁇ is an acute angle, the entire inverter case 61 can be more easily brought closer to the motor housing portion 21, and the drive device 10 can be further downsized.
  • the angle ⁇ is an obtuse angle.
  • the dimension in the extending direction D1 of the first part 61a is larger than the dimension in the bending direction D2 of the second part 61b.
  • the surface of the first portion 61a on the motor accommodating portion 21 side has a larger area than the surface of the second portion 61b on the motor accommodating portion 21 side.
  • the surface of the first portion 61a on the motor housing portion 21 side is a surface facing the lower oblique rear side of the first portion 61a.
  • the surface of the second portion 61b on the motor accommodating portion 21 side is a surface that faces obliquely downward on the front side of the second portion 61b.
  • the inverter case 61 is configured by fixing a first case member 62 and a second case member 63, which are two separate members, to each other.
  • the first case member 62 constitutes a lower part of the inverter case 61.
  • the second case member 63 constitutes the upper part of the inverter case 61.
  • the first case member 62 opens obliquely upward on the upper side, and the second case member 63 opens obliquely rearward on the lower side. The opening of each case member is closed by the other case member.
  • the first case member 62 is fixed in contact with the motor housing portion 21.
  • the first case member 62 includes a first main body portion 62a and a first flange portion 62b.
  • the first main body portion 62a includes a bottom portion 62d extending along the extending direction D1, and a protruding accommodating portion 62e protruding downward from the rear end portion of the bottom portion 62d along the bending direction D2.
  • the protrusion accommodating portion 62e has a substantially rectangular parallelepiped box shape. As shown in FIG. 1, the protrusion accommodating portion 62 e extends in the axial direction.
  • the 1st flange part 62b is the cyclic
  • the second case member 63 is fixed to the upper side of the first case member 62.
  • the second case member 63 includes a second main body portion 63a and a second flange portion 63b.
  • the 2nd main-body part 63a is a flat box shape opened to the back diagonally backward side. As shown in FIG. 4, the second main body 63a extends along the extending direction D1.
  • the second main body 63a has a base 63d and a protrusion 63e.
  • the base 63d has a substantially rectangular shape when viewed from above.
  • the base portion 63 d is located on the upper side of the motor housing portion 21.
  • the protrusion 63e protrudes to the left from the rear end of the base 63d.
  • the left end of the protruding portion 63e is located above the gear accommodating portion 22.
  • the protruding portion 63e overlaps both the differential device housing portion 22a and the counter gear housing portion 22b as viewed along the vertical direction.
  • Two connector portions 67 projecting to the front side are provided on the front side surface of the projecting portion 63e.
  • the second flange portion 63b has an annular shape protruding from the opening of the second main body portion 63a to the outside of the second main body portion 63a.
  • the second flange portion 63b is fixed in contact with the first flange portion 62b.
  • the first flange portion 62b and the second flange portion 63b are fixed to each other by a plurality of screws. Thereby, the first case member 62 and the second case member 63 are fixed.
  • the end surface 62 c on the second flange portion 63 b side of the first flange portion 62 b is an opening peripheral portion of the first case member 62.
  • An end surface 63 c on the first flange portion 62 b side in the second flange portion 63 b is an opening peripheral edge portion of the second case member 63.
  • the end surface 62c of the first flange portion 62b and the end surface 63c of the second flange portion 63b are contact surfaces that contact each other. That is, the second case member 63 comes into contact with the peripheral edge of the opening of the first case member 62 and is fixed to the first case member 62 to close the opening of the first case member 62.
  • the end surface 62c of the first flange portion 62b and the end surface 63c of the second flange portion 63b are located on a single plane parallel to both the extending direction D1 and the axial direction. That is, the end surfaces 62c and 63c, which are contact surfaces between the first case member 62 and the second case member 63, are entirely located on a single plane. Therefore, it is easy to align the first case member 62 and the second case member 63, and it is easy to fix the first case member 62 and the second case member 63.
  • the seal member between the end surface 62c of the first case member 62 and the end surface 63c of the second case member 63, it is easy to seal between the end surfaces 62c and 63c with high accuracy. Thereby, the inside of the inverter case 61 can be easily sealed with high accuracy, and foreign matter can be prevented from entering the inverter case 61.
  • a gasket is disposed between the end surface 62 c of the first case member 62 and the end surface 63 c of the second case member 63.
  • the first portion 61a described above includes a front portion of the first case member 62 and a front portion of the second case member 63. More specifically, the first portion 61a includes a bottom portion 62d, a front portion of the first flange portion 62b, a front portion of the second main body portion 63a, and a front portion of the second flange portion 63b. .
  • the second portion 61b described above includes a rear portion of the first case member 62 and a rear portion of the second case member 63. More specifically, the second portion 61b includes a protruding housing portion 62e, a rear portion of the first flange portion 62b, a rear portion of the second main body portion 63a, and a rear portion of the second flange portion 63b. And a portion.
  • the circuit board 64 has a plate shape that extends along a plane parallel to both the extending direction D1 and the axial direction.
  • the circuit board 64 is disposed across the first portion 61a and the second portion 61b.
  • the circuit board 64 is accommodated in the second main body 63a.
  • the inverter 65 is provided on the circuit board 64.
  • the inverter 65 is provided on the lower surface of the circuit board 64.
  • the inverter 65 is accommodated in the first portion 61a.
  • the inverter 65 is electrically connected to the motor 30 and controls the motor 30. More specifically, the inverter 65 is electrically connected to the stator 34.
  • the inverter 65 includes, for example, a plurality of IGBTs (Insulated Gate Bipolar Transistors). Therefore, the switching speed in the inverter 65 can be improved, and the performance of the inverter 65 can be improved.
  • IGBTs Insulated Gate Bipolar Transistors
  • the capacitor 66 is electrically connected to the inverter 65.
  • the capacitor 66 is accommodated in the second portion 61b. More specifically, the capacitor 66 is housed inside the protruding housing portion 62e.
  • the capacitor 66 is a component that tends to have a relatively large volume among the components housed in the inverter case 61. Therefore, when the capacitor 66 and the inverter 65 are arranged together, the inverter case 61 may be easily increased in size.
  • the inverter 65 is accommodated in the first portion 61a, and the capacitor 66 is accommodated in the second portion 61b.
  • the inverter 65 and the capacitor 66 are housed separately in the first portion 61a and the second portion 61b. Therefore, it can suppress that the 1st part 61a and the 2nd part 61b each enlarge, and it is easy to make the whole drive device 10 small.
  • the second portion 61b is located at a position shifted rearward from the motor shaft J1. Therefore, the capacitor 66 accommodated in the second portion 61b can be shifted from the motor shaft J1 to the rear side.
  • the second portion 61b and the capacitor 66 can be arranged on the lower side compared to the case where the second portion 61b and the capacitor 66 are positioned above the motor shaft J1, and the vertical dimension of the inverter case 61 is reduced. It's easy to do. Therefore, it is easy to downsize the entire driving device 10 in the vertical direction.
  • the inverter case 61 further includes a pipe portion 68 through which a cooling medium for cooling the inverter 65 flows.
  • the cooling medium for cooling the inverter 65 is not particularly limited, and is, for example, water.
  • the piping portion 68 is provided on the surface of the first portion 61a on the motor housing portion 21 side. Therefore, the inverter 65 accommodated in the first portion 61 a can be suitably cooled by the cooling medium flowing through the piping portion 68. Further, since the piping part 68 is located between the first portion 61 a and the motor housing part 21, the motor 30 can be cooled via the motor housing part 21 by the cooling medium flowing through the piping part 68.
  • the surface of the first portion 61a on the motor accommodating portion 21 side has a larger area than the surface of the second portion 61b on the motor accommodating portion 21 side. Therefore, it is easy to provide the piping portion 68 on the surface of the first portion 61a on the motor accommodating portion 21 side.
  • the piping part 68 can be suitably provided, and the inverter 65 can be suitably cooled by the cooling medium flowing through the piping part 68.
  • the piping part 68 is provided in the bottom part 62d.
  • a pipe extending from a radiator (not shown) is connected to the pipe portion 68.
  • a cooling medium flows into the piping unit 68 from the radiator.
  • the cooling medium flowing through the pipe portion 68 flows into a flow path inside the cooler mounting portion 23 b via a pipe and a connector 83 (not shown), and is supplied to the oil cooler 80.
  • the oil cooler 80 cools the oil stored in the housing 20.
  • a cooling medium flows into the oil cooler 80 from a radiator (not shown) through the pipe portion 68, the connector 83, and the flow path in the cooler mounting portion 23b.
  • the oil cooler 80 is fixed to the right side surface of the cooler mounting portion 23b. That is, the oil cooler 80 is fixed to the right side surface of the mounting portion 23.
  • the oil cooler 80 has an oil cooler main body 81 and a mounting flange portion 82.
  • the oil cooler main body 81 has a substantially cubic shape.
  • the oil cooler main body 81 flows through the flow path through which the coolant flowing into the oil cooler 80 passes through the flow path in the connector 83 and the cooler mounting portion 23b, and the oil in the housing 20 flows.
  • An oil passage is provided. The oil that has flowed into the oil passage in the oil cooler main body 81 is cooled by heat exchange with the cooling medium passing through the flow path in the oil cooler main body 81.
  • the rear end portion of the oil cooler main body 81 is located in front of the rear end portion of the counter gear housing portion 22b. Therefore, even if an impact is applied to the vehicle from the rear side, the oil cooler body 81 can be prevented from being damaged.
  • the mounting flange 82 extends from the left end of the oil cooler main body 81 in a direction orthogonal to the axial direction. As shown in FIG. 4, the mounting flange portion 82 has a substantially rectangular frame shape.
  • the attachment flange portion 82 is fixed to the right surface of the cooler attachment portion 23b with a plurality of screws. Thereby, the oil cooler 80 is fixed to the housing 20.
  • At least a part of the oil cooler 80 is located on the rear side of the motor housing portion 21 and on the right side of the counter gear housing portion 22b. Therefore, at least a part of the oil cooler 80 can be disposed in a space located on the rear side of the motor housing portion 21 and on the right side of the gear housing portion 22. Thereby, even if it provides the oil cooler 80, it can suppress that the drive device 10 enlarges to the front-back direction and an axial direction.
  • the gear housing portion is more than in the case where the differential shaft is displaced in the front-rear direction with respect to the motor shaft J1.
  • the amount of protrusion 22 protrudes in the front-rear direction from the motor housing portion 21 can be reduced, and the drive device 10 can be reduced in size in the front-rear direction.
  • a drive shaft is provided on the right side of the counter gear housing portion 22b that protrudes in the front-rear direction from the motor housing portion 21 in the gear housing portion 22 and on the rear side of the motor housing portion 21. A space through which DS does not pass is provided.
  • the oil cooler 80 can be disposed while suppressing an increase in the size of the drive device 10 by using the space as an arrangement space for the oil cooler 80.
  • the drive device 10 including the oil cooler 80 as an additional device can be reduced in size.
  • the oil cooler 80 Since the oil cooler 80 is arranged as described above, at least a part of the oil cooler 80 overlaps with the motor housing portion 21 when viewed along the front-rear direction. Further, at least a part of the oil cooler 80 overlaps with the counter gear housing portion 22b when viewed in the axial direction. In the present embodiment, almost the entire oil cooler 80 is located on the rear side of the motor housing portion 21 and on the right side of the counter gear housing portion 22b. Thereby, almost the entire oil cooler 80 overlaps with the motor housing portion 21 when viewed along the front-rear direction. Further, almost the entire oil cooler 80 overlaps with the counter gear housing portion 22b when viewed in the axial direction. In the present embodiment, the entire oil cooler main body 81 is located on the rear side of the motor accommodating portion 21 and on the right side of the counter gear accommodating portion 22b.
  • At least a part of the oil cooler 80 is located below the inverter case 61. That is, a part of the inverter case 61 located on the upper side of the housing 20 can be arranged on the upper side of the oil cooler 80. Thereby, even if it arrange
  • the left end of the oil cooler 80 is located on the right side of the left end of the housing 20.
  • the right end of the oil cooler 80 is located on the left side of the right end of the housing 20. Therefore, even if an impact is applied to the vehicle from both sides in the left-right direction, the oil cooler 80 can be prevented from being damaged.
  • the lower end of the oil cooler 80 is located above the lower end of the housing 20.
  • the upper end of the oil cooler 80 is positioned below the upper end of the housing 20. Therefore, even if an impact is applied to the vehicle from both sides in the vertical direction, the oil cooler 80 can be prevented from being damaged. Further, since the oil cooler 80 does not protrude in the vertical direction with respect to the housing 20, the drive device 10 can be easily downsized in the vertical direction.
  • the electric oil pump 90 supplies the oil inside the housing 20 to the motor 30.
  • the electric oil pump 90 and the oil cooler 80 are connected by an oil passage (not shown).
  • the electric oil pump 90 and the oil cooler 80 are arranged apart from each other in the axial direction.
  • the electric oil pump 90 is connected to the inverter unit 60 via a wiring (not shown).
  • the electric oil pump 90 includes a pump mechanism unit (not shown) and a pump motor (not shown).
  • the pump mechanism unit is, for example, a trochoidal pump.
  • the pump motor drives the pump mechanism.
  • the rotation axis of the pump motor is substantially parallel to the vertical direction. Therefore, it is easy to miniaturize the drive device 10 in the front-rear direction as compared with the case where the rotation axis of the pump motor is substantially orthogonal to the vertical direction.
  • the oil supplied to the motor 30 by the electric oil pump 90 is supplied to the motor 30 via the oil cooler 80. Thereby, the motor 30 can be suitably cooled with oil.
  • the electric oil pump 90 is attached to the housing 20. More specifically, the electric oil pump 90 is fixed to the housing 20 by being inserted from above into a mounting hole (not shown) in the pump mounting portion 23a. That is, in the present embodiment, the electric oil pump 90 is inserted and fixed to the mounting portion 23 from one side in the vertical direction orthogonal to both the axial direction and the front-rear direction. Thereby, it can suppress that the electric oil pump 90 protrudes to the rear side, and can suppress that the drive device 10 enlarges to the front-back direction.
  • the electric oil pump 90 is located on the rear side of the motor accommodating portion 21 and on the right side of the counter gear accommodating portion 22b. Therefore, even if it provides the electric oil pump 90, it can suppress that the drive device 10 enlarges to the front-back direction and an axial direction. Therefore, according to this embodiment, the drive device 10 including the electric oil pump 90 as an additional device can be reduced in size.
  • the electric oil pump 90 Since the electric oil pump 90 is arranged as described above, at least a part of the electric oil pump 90 overlaps the motor housing portion 21 when viewed along the front-rear direction. Further, at least a part of the electric oil pump 90 overlaps with the counter gear housing portion 22b when viewed along the axial direction. In the present embodiment, almost the entire electric oil pump 90 is located on the rear side of the motor housing portion 21 and on the right side of the counter gear housing portion 22b. Thereby, almost the entire electric oil pump 90 overlaps with the motor housing portion 21 when viewed along the front-rear direction. Further, almost the entire electric oil pump 90 overlaps with the counter gear housing portion 22b when viewed along the axial direction.
  • At least a part of the electric oil pump 90 is located below the inverter case 61. That is, a part of the inverter case 61 located on the upper side of the housing 20 can be disposed on the upper side of the electric oil pump 90. Thereby, even if it arrange
  • the electric oil pump 90 and the inverter unit 60 can be easily arranged close to each other in the vertical direction, and the wiring connection between the electric oil pump 90 and the inverter unit 60 can be facilitated.
  • the electric oil pump 90 is arranged as described above, at least a part of the electric oil pump 90 overlaps the inverter case 61 when viewed along the vertical direction.
  • the front portion of the electric oil pump 90 is located below the inverter case 61.
  • at least a part of the electric oil pump 90 overlaps with the second portion 61b when viewed along the bending direction D2.
  • the electric oil pump 90 is located on the left side of the oil cooler 80. That is, in the present embodiment, the oil cooler 80 is located on the right side of the electric oil pump 90.
  • the oil cooler 80 is disposed on the left side of the electric oil pump 90, for example, it is conceivable to fix the oil cooler 80 to the left surface of the mounting portion 23.
  • the counter gear housing portion 22b may interfere and it may be difficult or impossible to fix the oil cooler 80 to the mounting portion 23. Therefore, it is likely that the oil cooler 80 needs to be configured to be fixed to the rear surface of the mounting portion 23. In such a configuration, the oil cooler 80 protrudes rearward, and the drive device 10 may be easily increased in size in the front-rear direction.
  • the oil cooler 80 is positioned on the right side of the electric oil pump 90 and is fixed to the right side surface of the mounting portion 23. Therefore, the oil cooler 80 can be easily fixed to the mounting portion 23 without interfering with the counter gear housing portion 22b, and the electric oil pump 90 can be prevented from protruding rearward. Thereby, it can suppress that the drive device 10 enlarges to the front-back direction. Further, by providing the mounting portion 23 on the rear side of the motor accommodating portion 21, at least a part of both the oil cooler 80 and the electric oil pump 90 is located on the rear side of the motor accommodating portion 21 and on the right side of the counter gear accommodating portion 22b.
  • the lower end of the electric oil pump 90 is located above the lower end of the housing 20. Therefore, the electric oil pump 90 does not protrude downward with respect to the housing 20. Thereby, it is easy to miniaturize the drive device 10 in the vertical direction.
  • the portion of the electric oil pump 90 that is housed inside the pump mounting portion 23a includes a portion that has the same vertical position as the oil cooler 80. Therefore, an oil passage (not shown) that connects the electric oil pump 90 and the oil cooler 80 can be easily shortened, and a simple shape such as a straight line can be easily obtained. Thereby, the pressure loss of the oil flowing from the electric oil pump 90 to the oil cooler 80 can be reduced, and the oil can be circulated efficiently.
  • the parking switching mechanism 100 shown in FIG. 3 is a mechanism that switches the gears of the vehicle.
  • the parking switching mechanism 100 is located inside the housing 20. More specifically, the parking switching mechanism 100 is located inside the counter gear housing portion 22b. Although illustration is omitted, the parking switching mechanism 100 is driven by the electric actuator 70 based on a shift operation of the vehicle.
  • the parking switching mechanism 100 switches the park lock gear 110 between a locked state and an unlocked state.
  • the parking switching mechanism 100 places the park lock gear 110 in the locked state when the vehicle gear is parked, and sets the park lock gear 110 in the unlocked state when the vehicle gear is other than parking.
  • the case where the vehicle gear is other than parking includes, for example, the case where the vehicle gear is drive, neutral, reverse, or the like.
  • the electric actuator 70 is fixed to the upper side of the gear housing portion 22. More specifically, the electric actuator 70 is fixed to the upper side of the counter gear housing portion 22b. As shown in FIG. 4, at least a part of the electric actuator 70 is located on the left side of the inverter case 61. Therefore, the space on the left side of the inverter case 61 can be used as an arrangement space for the electric actuator 70. Thereby, even if it arrange
  • the electric actuator 70 is arranged as described above, at least a part of the electric actuator 70 overlaps the inverter case 61 when viewed along the axial direction.
  • the front portion of the upper end portion of the electric actuator 70 is located on the left side of the second portion 61b. That is, a part of the electric actuator 70 overlaps with the second portion 61b when viewed along the axial direction.
  • a part of the electric actuator 70 is located on the left side of the protruding housing portion 62e and overlaps with the protruding housing portion 62e when viewed along the axial direction.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and other configurations can be adopted.
  • at least a part of the oil cooler 80 as the additional device and at least a part of the electric oil pump 90 as the additional device are located on the rear side of the motor housing portion 21 and accommodate the counter gear.
  • the configuration is located on the right side of the portion 22b, but is not limited thereto. If at least a part of at least one additional device is located on the rear side of the motor housing portion and on the right side of the counter gear housing portion, the type of the additional device is not particularly limited.
  • the number of additional devices is not particularly limited as long as it is one or more.
  • the oil cooler is located on the rear side of the motor housing portion and on the right side of the counter gear housing portion. It does not have to be. If at least a part of the oil cooler is located on the rear side of the motor housing portion and on the right side of the counter gear housing portion, the electric oil pump is not located on the rear side of the motor housing portion and on the right side of the counter gear housing portion. Also good. At least a part of the electric actuator as the additional device may be located on the rear side of the motor housing portion and on the right side of the counter gear housing portion. In this case, the oil cooler and the electric oil pump may not be located on the rear side of the motor housing portion and on the right side of the counter gear housing portion. Even if it is these structures, a drive device provided with an additional apparatus can be reduced in size.
  • the first part and the second part are not particularly limited as long as the first part and the second part are arranged along the outer peripheral surface of the motor housing portion.
  • the angle ⁇ formed by the first part and the second part may be an acute angle.
  • the parts accommodated in the first part and the second part are not particularly limited. Both the inverter and the capacitor may be accommodated in one of the first part and the second part. A capacitor may be accommodated in the first portion, and an inverter may be accommodated in the second portion.
  • the second part may not be provided.
  • the inverter case may be located on the front side or the rear side of the motor housing part, or may be located on the lower side of the motor housing part.
  • the inverter case may have a third portion that is bent with respect to the first portion or the second portion when viewed along the axial direction.
  • the inverter may have a transistor other than the IGBT.
  • the capacitor may not be provided.
  • the circuit board may not be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

本発明の駆動装置の一つの態様は、第1方向に延びるモータ軸を中心として回転するモータシャフトを有するモータと、減速装置と、ドライブシャフトを差動軸回りに回転させる差動装置と、モータ収容部、およびモータ収容部の第1方向一方側に位置するギヤ収容部を有し、内部にオイルが収容されるハウジングと、オイルを冷却するオイルクーラと、を備える。差動軸は、モータ軸と一致する。モータシャフトは、軸方向両側に開口する中空のシャフトである。モータシャフトの内部には、ドライブシャフトが通される。ギヤ収容部は、減速装置のカウンタギヤを収容するカウンタギヤ収容部を有する。カウンタギヤ収容部は、第1方向と直交する第2方向において、モータ収容部よりも一方側に突出す。オイルクーラの少なくとも一部は、モータ収容部の第2方向一方側に位置し、かつ、カウンタギヤ収容部の第1方向他方側に位置する。

Description

駆動装置
 本発明は、駆動装置に関する。本出願は、2018年5月11日に提出された米国仮出願第62/670,057号に基づいている。本出願は、当該出願に対して優先権の利益を主張するものである。その内容全体は、参照されることによって本出願に援用される。
 車両のドライブシャフトを回転させる駆動装置が知られる。例えば、特許文献1には、そのような駆動装置として、電気式四輪駆動車両において後輪を駆動させるリアトランスアクスルが記載される。
特開2018-87615号公報
 上記のような駆動装置には、ドライブシャフトを回転させる駆動力を出力するモータ、およびモータの駆動力をドライブシャフトに伝達する装置の他に、付加的に搭載される付加機器が設けられる場合がある。そのような付加機器としては、例えば、ハウジング内に収容されたオイルを冷却するオイルクーラ、ハウジング内に収容されたオイルをモータに送る電動オイルポンプ、およびパーキング切替機構を駆動する電動アクチュエータ等である。このような付加機器が搭載されると、駆動装置全体が大型化する問題があった。
 本発明は、上記事情に鑑みて、付加機器を備える駆動装置であって、小型化できる構造を有する駆動装置を提供することを目的の一つとする。
 本発明の駆動装置の一つの態様は、車両のドライブシャフトを回転させる駆動装置であって、第1方向に延びるモータ軸を中心として回転するモータシャフトを有するモータと、前記モータシャフトに接続される減速装置と、前記減速装置に接続され、前記ドライブシャフトを差動軸回りに回転させる差動装置と、前記モータを収容するモータ収容部、および前記モータ収容部の前記第1方向一方側に位置し前記減速装置および前記差動装置を収容するギヤ収容部を有し、内部にオイルが収容されるハウジングと、前記オイルを冷却するオイルクーラと、を備える。前記差動軸は、前記モータ軸と一致する。前記モータシャフトは、軸方向両側に開口する中空のシャフトである。前記モータシャフトの内部には、前記ドライブシャフトが通される。前記減速装置は、前記モータシャフトに固定されるモータドライブギヤと、前記モータドライブギヤに噛み合うカウンタギヤと、を有する。前記ギヤ収容部は、前記カウンタギヤを収容するカウンタギヤ収容部を有する。前記カウンタギヤ収容部は、前記第1方向と直交する第2方向において、前記モータ収容部よりも一方側に突出する。前記オイルクーラの少なくとも一部は、前記モータ収容部の前記第2方向一方側に位置し、かつ、前記カウンタギヤ収容部の前記第1方向他方側に位置する。
 本発明の駆動装置の一つの態様は、車両のドライブシャフトを回転させる駆動装置であって、第1方向に延びるモータ軸を中心として回転するモータシャフトを有するモータと、前記モータシャフトに接続される減速装置と、前記減速装置に接続され、前記ドライブシャフトを差動軸回りに回転させる差動装置と、前記モータを収容するモータ収容部、および前記モータ収容部の前記第1方向一方側に位置し前記減速装置および前記差動装置を収容するギヤ収容部を有し、内部にオイルが収容されるハウジングと、前記オイルを前記モータに供給する電動オイルポンプと、を備える。前記差動軸は、前記モータ軸と一致する。前記モータシャフトは、軸方向両側に開口する中空のシャフトである。前記モータシャフトの内部には、前記ドライブシャフトが通される。前記減速装置は、前記モータシャフトに固定されるモータドライブギヤと、前記モータドライブギヤに噛み合うカウンタギヤと、を有する。前記ギヤ収容部は、前記カウンタギヤを収容するカウンタギヤ収容部を有する。前記カウンタギヤ収容部は、前記第1方向と直交する第2方向において、前記モータ収容部よりも一方側に突出する。前記電動オイルポンプの少なくとも一部は、前記モータ収容部の前記第2方向一方側に位置し、かつ、前記カウンタギヤ収容部の前記第1方向他方側に位置する。
 本発明の駆動装置の一つの態様は、車両のドライブシャフトを回転させる駆動装置であって、第1方向に延びるモータ軸を中心として回転するモータシャフトを有するモータと、前記モータシャフトに接続される減速装置と、前記減速装置に接続され、前記ドライブシャフトを差動軸回りに回転させる差動装置と、前記モータを収容するモータ収容部、および前記モータ収容部の前記第1方向一方側に位置し前記減速装置および前記差動装置を収容するギヤ収容部を有するハウジングと、前記ハウジングの内部に位置するパーキング切替機構と、前記車両のシフト操作に基づいて前記パーキング切替機構を駆動する電動アクチュエータと、を備える。前記差動軸は、前記モータ軸と一致する。前記モータシャフトは、軸方向両側に開口する中空のシャフトである。前記モータシャフトの内部には、前記ドライブシャフトが通される。前記減速装置は、前記モータシャフトに固定されるモータドライブギヤと、前記モータドライブギヤに噛み合うカウンタギヤと、を有する。前記ギヤ収容部は、前記カウンタギヤを収容するカウンタギヤ収容部を有する。前記カウンタギヤ収容部は、前記第1方向と直交する第2方向において、前記モータ収容部よりも一方側に突出する。前記電動アクチュエータの少なくとも一部は、前記モータ収容部の前記第2方向一方側に位置し、かつ、前記カウンタギヤ収容部の前記第1方向他方側に位置する。
本発明の一つの態様によれば、付加機器を備える駆動装置を小型化できる。
図1は、本実施形態の駆動装置を示す斜視図である。 図2は、本実施形態の駆動装置を上側から視た図である。 図3は、本実施形態の駆動装置の内部構成の一部を模式的に示す図である。 図4は、本実施形態の駆動装置を示す断面図であって、図2におけるIV-IV断面図である。
 以下の説明では、図1に示す本実施形態の駆動装置10が水平な路面上に位置する車両に搭載された場合の位置関係を基に、鉛直方向を規定して説明する。また、図面においては、適宜3次元直交座標系としてXYZ座標系を示す。XYZ座標系において、Z軸方向は、+Z側を上側とし、-Z側を下側とする鉛直方向である。X軸方向は、Z軸方向と直交する方向であって駆動装置10が搭載される車両の前後方向である。本実施形態において、+X側は、車両の前側であり、-X側は、車両の後側である。Y軸方向は、X軸方向とZ軸方向との両方と直交する方向であって、車両の左右方向である。本実施形態において、+Y側は、車両の左側であり、-Y側は、車両の右側である。
 各図に適宜示すモータ軸J1は、Y軸方向、すなわち車両の左右方向に延びる。以下の説明においては、特に断りのない限り、モータ軸J1に平行な方向を単に「軸方向」と呼び、モータ軸J1を中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、モータ軸J1を中心とする周方向、すなわち、モータ軸J1の軸回りを単に「周方向」と呼ぶ。なお、本明細書において、「平行な方向」は略平行な方向も含み、「直交する方向」は略直交する方向も含む。
 本実施形態において、軸方向、すなわち車両の左右方向は、第1方向に相当する。車両の前後方向は、第2方向に相当する。鉛直方向は、第3方向に相当する。車両の左側(+Y側)は、第1方向一方側に相当し、車両の右側(-Y側)は、第1方向他方側に相当する。車両の後側(-X側)は、第2方向一方側に相当する。上側(+Z側)は、第3方向一方側に相当し、下側(-Z側)は、第3方向他方側に相当する。
 なお、前後方向の位置関係は、本実施形態の位置関係に限られず、+X側が車両の後側であり、-X側が車両の前側であってもよい。この場合には、+Y側は、車両の右側であり、-Y側は、車両の左側である。
 駆動装置10は、ハイブリッド自動車(HEV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、電気自動車(EV)等、モータを動力源とする車両に搭載され、その動力源として使用される。図1から図4に示すように、駆動装置10は、ハウジング20と、モータ30と、減速装置40と、差動装置50と、パークロックギヤ110と、インバータユニット60と、オイルクーラ80と、電動オイルポンプ90と、パーキング切替機構100と、電動アクチュエータ70と、を備える。本実施形態において、オイルクーラ80と電動オイルポンプ90と電動アクチュエータ70とは、駆動装置10に付加的に搭載される付加機器に相当する。
 ハウジング20は、モータ30、減速装置40、および差動装置50を収容する。本実施形態においてハウジング20は、3つの別部材が軸方向に連結されて構成される。図示は省略するが、ハウジング20の内部には、オイルが収容される。図1および図2に示すように、ハウジング20は、モータ収容部21と、ギヤ収容部22と、を有する。
 図示は省略するが、本実施形態においてハウジング20の内部に収容されるオイルは、モータ収容部21とギヤ収容部22との両方に収容される。より詳細には、ハウジング20の内部に収容されるオイルは、モータ収容部21の内部における下側の領域と、ギヤ収容部22の内部における下側の領域との両方に貯留されて収容される。図示は省略するが、ハウジング20には、モータ収容部21の内部とギヤ収容部22の内部とを繋ぐ油路が設けられる。モータ収容部21の内部に収容されたオイルは、当該油路を通ってギヤ収容部22の内部へと流入することが可能である。オイルは、潤滑油および冷却油として用いるために、粘度が比較的低いオートマチックトランスミッション用潤滑油(ATF:Automatic Transmission Fluid)、またはオートマチックトランスミッション用潤滑油と同等のオイルを用いることが好ましい。
 モータ収容部21は、モータ30を収容する部分である。図2および図4に示すように、モータ収容部21は、モータ軸J1を中心として軸方向に延びる円筒状である。ギヤ収容部22は、減速装置40および差動装置50を収容する部分である。図1から図3に示すように、ギヤ収容部22は、モータ収容部21の左側に位置する。ギヤ収容部22は、差動装置収容部22aと、カウンタギヤ収容部22bと、を有する。差動装置収容部22aは、差動装置50を収容する部分である。差動装置収容部22aは、モータ収容部21の左側に繋がる。カウンタギヤ収容部22bは、減速装置40のうち後述するカウンタギヤ42を収容する部分である。カウンタギヤ収容部22bは、差動装置収容部22aの後側に繋がる。カウンタギヤ収容部22bは、モータ収容部21よりも後側に突出する。すなわち、カウンタギヤ収容部22bは、軸方向と直交する前後方向において、モータ収容部21よりも一方側に突出する。
図1、図2および図4に示すように、ハウジング20は、取付部23をさらに有する。取付部23は、モータ収容部21から後側に突出する。より詳細には、図4に示すように、取付部23は、モータ収容部21から後側斜め上方に突出する。図1および図2に示すように、取付部23の少なくとも一部は、カウンタギヤ収容部22bの右側に位置する。すなわち、取付部23の少なくとも一部は、軸方向に沿って視て、カウンタギヤ収容部22bと重なる。本実施形態においては、取付部23のほぼ全体が、カウンタギヤ収容部22bの右側に位置し、軸方向に沿って視て、カウンタギヤ収容部22bと重なる。取付部23の左側の端部は、カウンタギヤ収容部22bと繋がる。取付部23は、ポンプ取付部23aと、クーラ取付部23bと、を有する。
 ポンプ取付部23aは、カウンタギヤ収容部22bと繋がる部分である。図示は省略するが、取付部23は、上側に開口し、下側に底部を有する取付穴部を有する。取付穴部の内部には、ハウジング20に設けられた図示しない油路が繋がる。
 クーラ取付部23bは、ポンプ取付部23aの右側に繋がる部分である。本実施形態においてクーラ取付部23bは、略立方体形状である。クーラ取付部23bは、ポンプ取付部23aよりも後側に突出する。クーラ取付部23bの後側の端部は、カウンタギヤ収容部22bの後側の端部と前後方向においてほぼ同じ位置に位置する。図示は省略するがクーラ取付部23bの内部には、オイルクーラ80に供給される冷却媒体が通る流路が設けられる。オイルクーラ80に供給される冷却媒体は、特に限定されず、例えば、水である。本実施形態においてクーラ取付部23bはモータ収容部21に繋がるため、クーラ取付部23b内を通る冷却媒体によって、モータ収容部21の内部を冷却することができる。
 クーラ取付部23bにおける後側を向く面には、コネクタ83,84が設けられる。コネクタ83,84は、後側に突出する。より詳細には、図4に示すように、コネクタ83,84は、後側斜め上方に突出する。コネクタ83は、コネクタ84よりも上側に位置する。図1および図2に示すように、コネクタ83は、コネクタ84よりも左側に位置する。コネクタ83には、後述する配管部68からの配管が接続される。コネクタ84には、図示しないラジエータに接続される配管が接続される。オイルクーラ80にはコネクタ83およびクーラ取付部23b内の流路を介して冷却媒体が流入され、クーラ取付部23b内の流路およびコネクタ84を介してオイルクーラ80から冷却媒体が流出される。
 図示は省略するが、クーラ取付部23bの内部には、オイルクーラ80によって冷却されるオイルが流れる油路が設けられる。クーラ取付部23b内の油路を流れるオイルは、オイルクーラ80に流入され、冷却される。
 図3および図4に示すように、モータ30は、ロータ31と、ステータ34と、を有する。ロータ31は、モータ軸J1を中心として回転する。ロータ31は、モータシャフト32と、ロータ本体33と、を有する。すなわち、モータ30は、モータシャフト32と、ロータ本体33と、を有する。モータシャフト32は、モータ軸J1に沿って軸方向に延びる。モータシャフト32は、モータ軸J1を中心として回転する。図示は省略するが、モータシャフト32の軸方向に沿って視た外形は、モータ軸J1を中心とする円形状である。モータシャフト32は、図示しないベアリングによって回転可能に支持される。モータシャフト32は、モータ軸J1を中心として回転する。モータシャフト32の左側の端部には、減速装置40が接続される。
 図3に示すように、モータシャフト32は、軸方向両側に開口する中空のシャフトである。モータシャフト32の内部には、ハウジング20の内部に収容されたオイルが供給される。ロータ本体33は、モータシャフト32の外周面に固定される。図示は省略するが、ロータ本体33は、ロータコアと、ロータマグネットと、を有する。
 ステータ34は、ロータ31と隙間を介して径方向に対向する。ステータ34は、ロータ31の径方向外側に位置する。ステータ34は、ステータコア35と、図示しないインシュレータと、複数のコイル36と、を有する。複数のコイル36は、図示しないインシュレータを介してステータコア35に装着される。図4に示すように、ステータ34は、モータ収容部21の内部に固定される。
 減速装置40は、モータ30の回転速度を減じて、モータ30から出力されるトルクを減速比に応じて増大させる。図3に示すように、減速装置40は、モータ30から出力されるトルクを差動装置50へ伝達する。減速装置40は、モータドライブギヤ41と、カウンタギヤ42と、を有する。モータドライブギヤ41は、モータシャフト32の左側の端部に固定される。これにより、減速装置40は、モータシャフト32に接続される。モータドライブギヤ41は、差動装置収容部22aに収容される。カウンタギヤ42は、カウンタギヤ収容部22bに収容される。カウンタギヤ42は、モータドライブギヤ41に噛み合う。カウンタギヤ42は、モータドライブギヤ41と噛み合うカウンタドリブンギヤ43と、カウンタドリブンギヤ43と同軸に固定されるカウンタドライブギヤ44と、を有する。
 カウンタギヤ42は、モータ軸J1と平行なカウンタ軸J2を中心として回転する。カウンタ軸J2は、モータ軸J1の径方向外側に位置する。本実施形態においてカウンタ軸J2は、モータ軸J1よりも後側に位置する。モータ軸J1とカウンタ軸J2との鉛直方向の位置は、ほぼ同じである。
 モータ30のモータシャフト32から出力されるトルクは、モータドライブギヤ41およびカウンタギヤ42をこの順に介して差動装置50に伝達される。各ギヤのギヤ比およびギヤの個数等は、必要とされる減速比に応じて種々変更可能である。本実施形態において減速装置40は、各ギヤの軸芯が平行に配置される平行軸歯車タイプの減速機である。
 差動装置50は、モータ30から出力されるトルクを車両の車輪に伝達するための装置である。差動装置50は、車両のドライブシャフトDSにトルクを伝達する。これにより、駆動装置10は、車両のドライブシャフトDSを回転させる。ドライブシャフトDSは、軸方向に延びる円柱状である。ドライブシャフトDSは、中空のシャフトであるモータシャフト32の内部に通され、モータシャフト32を軸方向に貫通する。ドライブシャフ
トDSの中心軸は、差動装置50におけるトルクが出力される差動軸であり、ドライブシャフトDSは、差動装置50によって差動軸回りに回転させられる。差動装置50の差動軸は、モータ軸J1と一致する。そのため、モータ軸J1と差動軸とが同軸に配置されない場合に比べて、駆動装置10を径方向に小型化しやすい。ドライブシャフトDSの軸方向両側の端部は、ハウジング20からそれぞれ軸方向に突出する。ドライブシャフトDSの軸方向両側の端部には、それぞれ図示しない車輪が接続される。
 なお、本明細書において「差動装置の差動軸が、モータ軸と一致する」とは、差動軸がモータ軸と厳密に一致する場合に加えて、差動軸がモータ軸と略一致する場合も含む。本明細書において「差動軸が、モータ軸と略一致する」とは、モータシャフトの内部にドライブシャフトを通すことが可能な範囲で、差動軸がモータ軸に対してずれる、または傾くことを含む。
 差動装置50は、リングギヤ51と、図示しない一対のピニオンギヤと、図示しないピニオンシャフトと、図示しない一対のサイドギヤと、を有する。本実施形態においてリングギヤ51は、モータシャフト32およびモータドライブギヤ41の左側に位置する。リングギヤ51は、モータ軸J1を中心として回転する。リングギヤ51は、カウンタドライブギヤ44と噛み合う。これにより、差動装置50は、減速装置40に接続される。リングギヤ51には、モータ30から出力されるトルクが減速装置40を介して伝えられる。
 パークロックギヤ110は、カウンタギヤ42の左側において、カウンタギヤ42に固定される。より詳細には、パークロックギヤ110は、カウンタドライブギヤ44の左側において、カウンタドライブギヤ44に固定される。パークロックギヤ110は、カウンタ軸J2を中心として回転する。パークロックギヤ110は、差動装置50を介して、車両のドライブシャフトDSに連結される。パークロックギヤ110は、カウンタギヤ収容部22bに収容される。
 図4に示すように、インバータユニット60は、ハウジング20の上側に位置する。インバータユニット60は、インバータケース61と、回路基板64と、インバータ65と、コンデンサ66と、を有する。すなわち、駆動装置10は、インバータケース61と、回路基板64と、インバータ65と、コンデンサ66と、を備える。インバータケース61は、回路基板64、インバータ65、およびコンデンサ66を収容する。インバータケース61は、モータ収容部21の径方向外側に固定される。本実施形態においてインバータケース61は、モータ収容部21の上側の部分に固定される。すなわち、インバータケース61は、軸方向および前後方向の両方と直交する鉛直方向において、ハウジング20の一方側に位置する。
 インバータケース61は、第1部分61aと、第2部分61bと、を有する。第1部分61aは、モータ軸J1の上側に位置する。第1部分61aは、前後方向に対して、鉛直方向に斜めに傾いた方向に延びる。第1部分61aは、前側に向かうに従って下側に位置する向きに傾いて延びる。以下の説明においては、第1部分61aが延びる方向を、延伸方向D1と呼ぶ。
第2部分61bは、第1部分61aの後側に繋がる。第2部分61bは、軸方向に沿って視て、第1部分61aに対して屈曲する。本実施形態において第2部分61bは、第1部分61aの後側の端部から下側斜め後方に屈曲する。以下の説明においては、第2部分61bが屈曲する方向を、屈曲方向D2と呼ぶ。第2部分61bは、モータ軸J1よりも後側にずれた位置に位置する。すなわち、第2部分61bは、鉛直方向および軸方向の両方と直交する前後方向において、モータ軸J1よりも一方側にずれた位置に位置する。
 第1部分61aと第2部分61bとは、モータ収容部21の外周面に沿って配置される。そのため、例えば第2部分61bを第1部分61aが延びる延伸方向D1の延長線上に配置する場合に比べて、インバータケース61全体をモータ収容部21に近づけることができる。これにより、円筒状のモータ収容部21の周囲の空間を好適に利用でき、インバータケース61がモータ収容部21よりも大きく突出することを抑制できる。以上により、本実施形態によれば、インバータ65を備えた駆動装置10を小型化できる。
 なお、本明細書において「第1部分と第2部分とが、モータ収容部の外周面に沿って配置される」とは、第1部分と第2部分とがモータ収容部の周囲に配置され、軸方向に沿って視て、第1部分に対して第2部分がモータ収容部に近づく側に屈曲し、かつ、第2部分に対して第1部分がモータ収容部に近づく側に屈曲すればよい。上述したように、本実施形態において第2部分61bは、第1部分61aの後側の端部から下側斜め後方に屈曲することで、第1部分61aに対してモータ収容部21に近づく側に屈曲する。本実施形態において第1部分61aは、第2部分61bの上側の端部から前側斜め下方に屈曲することで、第2部分61bに対してモータ収容部21に近づく側に屈曲する。
 本実施形態において、軸方向に沿って視て、第1部分61aと第2部分61bとの成す角度のうちモータ収容部21側の角度θは、90°以上、180°未満である。そのため、例えば角度θが鋭角である場合に比べて、インバータケース61全体をよりモータ収容部21に近づけやすく、駆動装置10をより小型化できる。本実施形態において角度θは、鈍角である。
 第1部分61aの延伸方向D1の寸法は、第2部分61bの屈曲方向D2の寸法よりも大きい。第1部分61aのモータ収容部21側の面は、第2部分61bのモータ収容部21側の面よりも面積が大きい。本実施形態において第1部分61aのモータ収容部21側の面は、第1部分61aにおける下側斜め後方を向く面である。本実施形態において第2部分61bのモータ収容部21側の面は、第2部分61bにおける前側斜め下方を向く面である。
 本実施形態においてインバータケース61は、2つの別部材である第1ケース部材62と第2ケース部材63とが互いに固定されて構成される。第1ケース部材62は、インバータケース61の下側の部分を構成する。第2ケース部材63は、インバータケース61の上側の部分を構成する。第1ケース部材62は上側斜め前方に開口し、第2ケース部材63は下側斜め後方に開口する。各ケース部材の開口は、他方のケース部材によって閉塞される。
第1ケース部材62は、モータ収容部21に接触して固定される。第1ケース部材62は、第1本体部62aと、第1フランジ部62bと、を有する。第1本体部62aは、延伸方向D1に沿って延びる底部62dと、底部62dの後側の端部から屈曲方向D2に沿って下側に突出する突出収容部62eと、を有する。突出収容部62eは、略直方体箱状である。図1に示すように、突出収容部62eは、軸方向に延びる。第1フランジ部62bは、第1本体部62aの開口部から第1本体部62aの外側に突出する環状である。
 第2ケース部材63は、第1ケース部材62の上側に固定される。第2ケース部材63は、第2本体部63aと、第2フランジ部63bと、を有する。第2本体部63aは、下方斜め後側に開口する扁平の箱状である。図4に示すように、第2本体部63aは、延伸方向D1に沿って延びる。図2に示すように、第2本体部63aは、基部63dと、突出部63eと、を有する。基部63dは、上側から視て、略矩形状である。基部63dは、モータ収容部21の上側に位置する。突出部63eは、基部63dの後側の端部から左側に突出する。突出部63eの左側の端部は、ギヤ収容部22の上側に位置する。突出部63eは、鉛直方向に沿って視て、差動装置収容部22aおよびカウンタギヤ収容部22bの両方と重なる。突出部63eの前側の側面には、前側に突出する2つのコネクタ部67が設けられる。
 図4に示すように、第2フランジ部63bは、第2本体部63aの開口部から第2本体部63aの外側に突出する環状である。第2フランジ部63bは、第1フランジ部62bと接触して固定される。本実施形態において第1フランジ部62bと第2フランジ部63bとは、互いに複数のネジによって固定される。これにより、第1ケース部材62と第2ケース部材63とが固定される。
 第1フランジ部62bにおける第2フランジ部63b側の端面62cは、第1ケース部材62の開口周縁部である。第2フランジ部63bにおける第1フランジ部62b側の端面63cは、第2ケース部材63の開口周縁部である。第1フランジ部62bの端面62cと第2フランジ部63bの端面63cとは、互いに接触する接触面である。すなわち、第2ケース部材63は、第1ケース部材62の開口周縁部と接触して第1ケース部材62に固定され、第1ケース部材62の開口を塞ぐ。
 第1フランジ部62bの端面62cと第2フランジ部63bの端面63cとは、延伸方向D1および軸方向の両方と平行な単一の平面上に位置する。すなわち、第1ケース部材62と第2ケース部材63との接触面である端面62c,63cは、全体が単一の平面上に位置する。そのため、第1ケース部材62と第2ケース部材63とを位置合わせやすく、第1ケース部材62と第2ケース部材63とを固定しやすい。また、第1ケース部材62の端面62cと第2ケース部材63の端面63cとの間にシール部材を配置することで、端面62c,63c同士の間を精度よく封止しやすい。これにより、インバータケース61の内部を精度よく密封しやすく、インバータケース61内に異物が侵入することを抑制できる。第1ケース部材62の端面62cと第2ケース部材63の端面63cとの間には、例えば、ガスケットが配置される。
 本実施形態において、上述した第1部分61aは、第1ケース部材62の前側の部分と、第2ケース部材63の前側の部分と、を含む。より詳細には、第1部分61aは、底部62dと、第1フランジ部62bの前側の部分と、第2本体部63aの前側の部分と、第2フランジ部63bの前側の部分と、を含む。
 本実施形態において、上述した第2部分61bは、第1ケース部材62の後側の部分と、第2ケース部材63の後側の部分と、を含む。より詳細には、第2部分61bは、突出収容部62eと、第1フランジ部62bの後側の部分と、第2本体部63aの後側の部分と、第2フランジ部63bの後側の部分と、を含む。
 本実施形態において回路基板64は、延伸方向D1および軸方向の両方と平行な面に沿って拡がる板状である。回路基板64は、第1部分61aと第2部分61bとに跨って配置される。本実施形態において回路基板64は、第2本体部63aの内部に収容される。
 インバータ65は、回路基板64に設けられる。図4では、例えば、インバータ65は、回路基板64の下側の面に設けられる。インバータ65は、第1部分61aに収容される。図示は省略するが、インバータ65は、モータ30と電気的に接続され、モータ30を制御する。より詳細には、インバータ65は、ステータ34と電気的に接続される。本実施形態においてインバータ65は、例えば、複数のIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を有する。そのため、インバータ65におけるスイッチング速度を向上させることができ、インバータ65の性能を向上できる。
 図示は省略するが、コンデンサ66は、インバータ65と電気的に接続される。コンデンサ66は、第2部分61bに収容される。より詳細には、コンデンサ66は、突出収容部62eの内部に収容される。ここで、コンデンサ66は、インバータケース61の内部に収容される部品の中でも比較的体積が大きくなりやすい部品である。そのため、コンデンサ66とインバータ65とをまとめて配置する場合、インバータケース61がより大型化しやすい場合があった。これに対して、本実施形態によれば、第1部分61aにはインバータ65が収容され、第2部分61bにはコンデンサ66が収容される。すなわち、インバータ65とコンデンサ66とが、第1部分61aと第2部分61bとにそれぞれ分けて収容される。そのため、第1部分61aと第2部分61bとがそれぞれ大型化することを抑制でき、駆動装置10全体をより小型化しやすい。
 また、本実施形態によれば、第2部分61bは、モータ軸J1よりも後側にずれた位置に位置する。そのため、第2部分61bに収容されるコンデンサ66をモータ軸J1よりも後側にずらして配置できる。これにより、例えば第2部分61bおよびコンデンサ66がモータ軸J1の上側に位置する場合に比べて、第2部分61bおよびコンデンサ66をより下側に配置でき、インバータケース61の鉛直方向の寸法を小さくしやすい。したがって、駆動装置10全体を鉛直方向に小型化しやすい。
 本実施形態においてインバータケース61は、インバータ65を冷却する冷却媒体が流れる配管部68をさらに有する。インバータ65を冷却する冷却媒体は、特に限定されず、例えば、水である。配管部68は、第1部分61aのモータ収容部21側の面に設けられる。そのため、配管部68を流れる冷却媒体によって、第1部分61aに収容されたインバータ65を好適に冷却できる。また、配管部68が第1部分61aとモータ収容部21との間に位置することで、配管部68を流れる冷却媒体によって、モータ収容部21を介してモータ30を冷却することもできる。
 また、本実施形態によれば、第1部分61aのモータ収容部21側の面は、第2部分61bのモータ収容部21側の面よりも面積が大きい。そのため、第1部分61aのモータ収容部21側の面に配管部68を設けやすい。これにより、好適に配管部68を設けることができ、配管部68を流れる冷却媒体によってインバータ65を好適に冷却できる。本実施形態において配管部68は、底部62dに設けられる。配管部68には、図示しないラジエータから延びる配管が接続される。配管部68には、ラジエータから冷却媒体が流入される。配管部68を流れる冷却媒体は、図示しない配管およびコネクタ83を介して、クーラ取付部23bの内部の流路に流入し、オイルクーラ80に供給される。
 オイルクーラ80は、ハウジング20の内部に収容されたオイルを冷却する。オイルクーラ80には、配管部68、コネクタ83、およびクーラ取付部23b内の流路を介して、図示しないラジエータから冷却媒体が流入される。図1および図2に示すように、オイルクーラ80は、クーラ取付部23bの右側の面に固定される。すなわち、オイルクーラ80は、取付部23の右側の面に固定される。オイルクーラ80は、オイルクーラ本体部81と、取付フランジ部82と、を有する。オイルクーラ本体部81は、略立方体形状である。図示は省略するが、オイルクーラ本体部81には、コネクタ83およびクーラ取付部23b内の流路を介してオイルクーラ80に流入される冷却媒体が通る流路、およびハウジング20内のオイルが流れる油路が設けられる。オイルクーラ本体部81内の油路に流入されたオイルは、オイルクーラ本体部81内の流路を通る冷却媒体との間の熱交換により冷却される。
 図2に示すように、オイルクーラ本体部81の後側の端部は、カウンタギヤ収容部22bの後側の端部よりも前側に位置する。そのため、車両に対して後側から衝撃が加えられる等しても、オイルクーラ本体部81が損傷することを抑制できる。
 取付フランジ部82は、オイルクーラ本体部81の左側の端部から軸方向と直交する方向に拡がる。図4に示すように、取付フランジ部82は、略矩形枠状である。取付フランジ部82は、クーラ取付部23bの右側の面に複数のネジで固定される。これにより、オイルクーラ80は、ハウジング20に固定される。
 図1に示すように、オイルクーラ80の少なくとも一部は、モータ収容部21の後側に位置し、かつ、カウンタギヤ収容部22bの右側に位置する。そのため、モータ収容部21の後側、かつ、ギヤ収容部22の右側に位置する空間に、オイルクーラ80の少なくとも一部を配置できる。これにより、オイルクーラ80を設けても駆動装置10が前後方向および軸方向に大型化することを抑制できる。
 本実施形態によれば、差動装置50の差動軸をモータ軸J1と一致させることで、差動軸がモータ軸J1に対して前後方向にずれて配置される場合よりも、ギヤ収容部22がモータ収容部21よりも前後方向に突出する突出量を小さくでき、駆動装置10を前後方向に小型化できる。また、このような軸配置とする場合、ギヤ収容部22のうちモータ収容部21よりも前後方向に突出するカウンタギヤ収容部22bの右側、かつ、モータ収容部21の後側には、ドライブシャフトDSが通らない空間が設けられる。本実施形態では、当該空間をオイルクーラ80の配置空間として利用することで、駆動装置10が大型化することを抑制しつつ、オイルクーラ80を配置することができる。以上により、本実施形態によれば、付加機器としてオイルクーラ80を備える駆動装置10を小型化できる。
 上記のようにオイルクーラ80が配置されるため、オイルクーラ80の少なくとも一部は、前後方向に沿って視て、モータ収容部21と重なる。また、オイルクーラ80の少なくとも一部は、軸方向に沿って視て、カウンタギヤ収容部22bと重なる。本実施形態では、オイルクーラ80のほぼ全体が、モータ収容部21の後側に位置し、かつ、カウンタギヤ収容部22bの右側に位置する。これにより、オイルクーラ80のほぼ全体が、前後方向に沿って視て、モータ収容部21と重なる。また、オイルクーラ80のほぼ全体が、軸方向に沿って視て、カウンタギヤ収容部22bと重なる。本実施形態においては、オイルクーラ本体部81の全体が、モータ収容部21の後側に位置し、かつ、カウンタギヤ収容部22bの右側に位置する。
 図2および図4に示すように、オイルクーラ80の少なくとも一部は、インバータケース61の下側に位置する。すなわち、ハウジング20の上側に位置するインバータケース61の一部をオイルクーラ80の上側に配置することができる。これにより、インバータケース61を配置しても、駆動装置10が前後方向に大型化することを抑制できる。このようにオイルクーラ80が配置されるため、オイルクーラ80の少なくとも一部は、鉛直方向に沿って視て、インバータケース61と重なる。図2に示すように、本実施形態では、オイルクーラ本体部81の左側の端部における前側の端部、および取付フランジ部82の前側の端部が、インバータケース61の下側に位置する。図4に示すように、本実施形態においてオイルクーラ80の少なくとも一部は、屈曲方向D2に沿って視て、第2部分61bと重なる。
 図2に示すように、オイルクーラ80の左側の端部は、ハウジング20の左側の端部よりも右側に位置する。オイルクーラ80の右側の端部は、ハウジング20の右側の端部よりも左側に位置する。そのため、車両に対して左右方向両側から衝撃が加えられる等しても、オイルクーラ80が損傷することを抑制できる。オイルクーラ80の下側の端部は、ハウジング20の下側の端部よりも上側に位置する。オイルクーラ80の上側の端部は、ハウジング20の上側の端部よりも下側に位置する。そのため、車両に対して鉛直方向両側から衝撃が加えられる等しても、オイルクーラ80が損傷することを抑制できる。また、オイルクーラ80がハウジング20に対して鉛直方向に突出しないため、駆動装置10を鉛直方向に小型化しやすい。
 電動オイルポンプ90は、ハウジング20の内部のオイルをモータ30に供給する。電動オイルポンプ90とオイルクーラ80とは、図示しない油路で繋がる。電動オイルポンプ90とオイルクーラ80とは、軸方向に離れて配置される。電動オイルポンプ90は、図示しない配線を介して、インバータユニット60と接続される。電動オイルポンプ90は、図示しないポンプ機構部と、図示しないポンプモータと、を有する。ポンプ機構部は、例えば、トロコイダルポンプである。ポンプモータは、ポンプ機構部を駆動する。ポンプモータの回転軸は、鉛直方向と略平行である。そのため、ポンプモータの回転軸が鉛直方向と略直交する場合に比べて、駆動装置10を前後方向に小型化しやすい。
 電動オイルポンプ90によってモータ30に供給されるオイルは、オイルクーラ80を介して、モータ30に供給される。これにより、オイルによってモータ30を好適に冷却できる。電動オイルポンプ90は、ハウジング20に取り付けられる。より詳細には、電動オイルポンプ90は、ポンプ取付部23aにおける図示しない取付穴部に上側から差し込まれてハウジング20に固定される。すなわち、本実施形態において電動オイルポンプ90は、軸方向および前後方向の両方と直交する鉛直方向の一方側から取付部23に差し込まれて固定される。これにより、電動オイルポンプ90が後側に突出することを抑制でき、駆動装置10が前後方向に大型化することを抑制できる。
 図1に示すように、本実施形態において電動オイルポンプ90の少なくとも一部は、モータ収容部21の後側に位置し、かつ、カウンタギヤ収容部22bの右側に位置する。これにより、電動オイルポンプ90を設けても駆動装置10が前後方向および軸方向に大型化することを抑制できる。したがって、本実施形態によれば、付加機器として電動オイルポンプ90を備える駆動装置10を小型化できる。
 上記のように電動オイルポンプ90が配置されるため、電動オイルポンプ90の少なくとも一部は、前後方向に沿って視て、モータ収容部21と重なる。また、電動オイルポンプ90の少なくとも一部は、軸方向に沿って視て、カウンタギヤ収容部22bと重なる。本実施形態では、電動オイルポンプ90のほぼ全体が、モータ収容部21の後側に位置し、かつ、カウンタギヤ収容部22bの右側に位置する。これにより、電動オイルポンプ90のほぼ全体が、前後方向に沿って視て、モータ収容部21と重なる。また、電動オイルポンプ90のほぼ全体が、軸方向に沿って視て、カウンタギヤ収容部22bと重なる。
 図2および図4に示すように、電動オイルポンプ90の少なくとも一部は、インバータケース61の下側に位置する。すなわち、ハウジング20の上側に位置するインバータケース61の一部を電動オイルポンプ90の上側に配置することができる。これにより、インバータケース61を配置しても、駆動装置10が前後方向に大型化することを抑制できる。また、電動オイルポンプ90とインバータユニット60とを鉛直方向に近づけて配置しやすく、電動オイルポンプ90とインバータユニット60との配線の接続を容易にできる。
 上記のように電動オイルポンプ90が配置されるため、電動オイルポンプ90の少なくとも一部は、鉛直方向に沿って視て、インバータケース61と重なる。本実施形態では、電動オイルポンプ90の前側部分が、インバータケース61の下側に位置する。図4に示すように、本実施形態において電動オイルポンプ90の少なくとも一部は、屈曲方向D2に沿って視て、第2部分61bと重なる。
 電動オイルポンプ90は、オイルクーラ80の左側に位置する。すなわち、本実施形態においてオイルクーラ80は、電動オイルポンプ90よりも右側に位置する。ここで、オイルクーラ80を電動オイルポンプ90よりも左側に配置する場合、例えば、取付部23の左側の面にオイルクーラ80を固定することが考えられる。しかし、この場合、カウンタギヤ収容部22bが干渉して、オイルクーラ80を取付部23に固定しにくい、または固定できない場合がある。そのため、オイルクーラ80を取付部23の後側の面に固定する構成とする必要が生じやすい。そのような構成では、オイルクーラ80が後側に突出して、駆動装置10が前後方向に大型化しやすい場合があった。
 これに対して、本実施形態によれば、オイルクーラ80は、電動オイルポンプ90よりも右側に位置し、取付部23の右側の面に固定される。そのため、カウンタギヤ収容部22bと干渉せずに、オイルクーラ80を取付部23に容易に固定することができ、かつ、電動オイルポンプ90が後側に突出することを抑制できる。これにより、駆動装置10が前後方向に大型化することを抑制できる。また、モータ収容部21の後側に取付部23を設けることで、オイルクーラ80と電動オイルポンプ90との両方において少なくとも一部をモータ収容部21の後側かつカウンタギヤ収容部22bの右側に配置しつつ、取付部23を介してオイルクーラ80と電動オイルポンプ90とをハウジング20に固定することが容易である。図4に示すように、本実施形態において電動オイルポンプ90の一部は、左右方向に沿って視て、電動アクチュエータ70と重なる。
 電動オイルポンプ90の下側の端部は、ハウジング20の下側の端部よりも上側に位置する。そのため、電動オイルポンプ90がハウジング20に対して下側に突出しない。これにより、駆動装置10を鉛直方向に小型化しやすい。
 電動オイルポンプ90のうちポンプ取付部23aの内部に収容される部分は、オイルクーラ80と鉛直方向位置が同じ部分を含む。そのため、電動オイルポンプ90とオイルクーラ80とを繋ぐ図示しない油路を短くしやすく、かつ、直線状等の単純な形状としやすい。これにより、電動オイルポンプ90からオイルクーラ80に流れるオイルの圧力損失を低減でき、効率的にオイルを循環させることができる。
 図3に示すパーキング切替機構100は、車両のギヤを切り替える機構である。パーキング切替機構100は、ハウジング20の内部に位置する。より詳細には、パーキング切替機構100は、カウンタギヤ収容部22bの内部に位置する。図示は省略するが、パーキング切替機構100は、電動アクチュエータ70によって、車両のシフト操作に基づいて駆動される。パーキング切替機構100は、パークロックギヤ110をロック状態とアンロック状態との間で切り換える。パーキング切替機構100は、車両のギヤがパーキングである場合に、パークロックギヤ110をロック状態とし、車両のギヤがパーキング以外である場合に、パークロックギヤ110をアンロック状態とする。車両のギヤがパーキング以外である場合とは、例えば、車両のギヤがドライブ、ニュートラル、リバース等である場合を含む。
 図1に示す電動アクチュエータ70は、車両のシフト操作に基づいてパーキング切替機構100を駆動するアクチュエータである。図1に示すように、電動アクチュエータ70は、ギヤ収容部22の上側に固定される。より詳細には、電動アクチュエータ70は、カウンタギヤ収容部22bの上側に固定される。図4に示すように、電動アクチュエータ70の少なくとも一部は、インバータケース61の左側に位置する。そのため、インバータケース61の左側の空間を電動アクチュエータ70の配置空間として利用することができる。これにより、電動アクチュエータ70を配置しても、駆動装置10が径方向に大型化することを抑制できる。したがって、付加機器として電動アクチュエータ70を備える駆動装置10をより小型化できる。
 上記のように電動アクチュエータ70が配置されるため、電動アクチュエータ70の少なくとも一部は、軸方向に沿って視て、インバータケース61と重なる。本実施形態では、電動アクチュエータ70の上側の端部における前側部分が、第2部分61bの左側に位置する。すなわち、電動アクチュエータ70の一部は、軸方向に沿って視て、第2部分61bと重なる。本実施形態において電動アクチュエータ70の一部は、突出収容部62eの左側に位置し、軸方向に沿って視て、突出収容部62eと重なる。
 本発明は上述の実施形態に限られず、他の構成を採用することもできる。上記の実施形態においては、付加機器としてのオイルクーラ80の少なくとも一部、および付加機器としての電動オイルポンプ90の少なくとも一部が、モータ収容部21の後側に位置し、かつ、カウンタギヤ収容部22bの右側に位置する構成としたが、これに限られない。少なくとも1つの付加機器の少なくとも一部が、モータ収容部の後側に位置し、かつ、カウンタギヤ収容部の右側に位置するならば、付加機器の種類等は特に限定されない。また、付加機器の数は、1つ以上であれば、特に限定されない。
 例えば、電動オイルポンプの少なくとも一部が、モータ収容部の後側かつカウンタギヤ収容部の右側に位置するならば、オイルクーラは、モータ収容部の後側かつカウンタギヤ収容部の右側に位置しなくてもよい。オイルクーラの少なくとも一部が、モータ収容部の後側かつカウンタギヤ収容部の右側に位置するならば、電動オイルポンプは、モータ収容部の後側かつカウンタギヤ収容部の右側に位置しなくてもよい。付加機器としての電動アクチュエータの少なくとも一部が、モータ収容部の後側に位置し、かつ、カウンタギヤ収容部の右側に位置してもよい。この場合、オイルクーラおよび電動オイルポンプは、モータ収容部の後側かつカウンタギヤ収容部の右側に位置しなくてもよい。これらの構成であっても、付加機器を備える駆動装置を小型化できる。
 インバータケースにおいて、第1部分と第2部分とは、モータ収容部の外周面に沿って配置されるならば、特に限定されない。第1部分と第2部分とが成す角度θは、鋭角であってもよい。第1部分と第2部分とにそれぞれ収容される部品は、特に限定されない。第1部分と第2部分との一方に、インバータとコンデンサとの両方が収容されてもよい。第1部分にコンデンサが収容され、第2部分にインバータが収容されてもよい。第2部分は、設けられなくてもよい。インバータケースは、モータ収容部の前側または後側に位置してもよいし、モータ収容部の下側に位置してもよい。インバータケースは、軸方向に沿って視て、第1部分または第2部分に対して屈曲する第3部分を有してもよい。インバータは、IGBT以外のトランジスタを有してもよい。コンデンサは設けられなくてもよい。回路基板は設けられなくてもよい。
 なお、本明細書において説明した上記の各構成は、相互に矛盾しない範囲内において、適宜組み合わせることができる。
 10…駆動装置、20…ハウジング、21…モータ収容部、22…ギヤ収容部、22b…カウンタギヤ収容部、23…取付部、30…モータ、32…モータシャフト、40…減速装置、41…モータドライブギヤ、42…カウンタギヤ、50…差動装置、61…インバータケース、61a…第1部分、61b…第2部分、65…インバータ、70…電動アクチュエータ、80…オイルクーラ、90…電動オイルポンプ、100…パーキング切替機構、DS…ドライブシャフト、J1…モータ軸

Claims (10)

  1.  車両のドライブシャフトを回転させる駆動装置であって、
     第1方向に延びるモータ軸を中心として回転するモータシャフトを有するモータと、
     前記モータシャフトに接続される減速装置と、
     前記減速装置に接続され、前記ドライブシャフトを差動軸回りに回転させる差動装置と、
     前記モータを収容するモータ収容部、および前記モータ収容部の前記第1方向一方側に位置し前記減速装置および前記差動装置を収容するギヤ収容部を有し、内部にオイルが収
    容されるハウジングと、
     前記オイルを冷却するオイルクーラと、
     を備え、
     前記差動軸は、前記モータ軸と一致し、
     前記モータシャフトは、軸方向両側に開口する中空のシャフトであり、
     前記モータシャフトの内部には、前記ドライブシャフトが通され、
     前記減速装置は、
      前記モータシャフトに固定されるモータドライブギヤと、
      前記モータドライブギヤに噛み合うカウンタギヤと、
     を有し、
     前記ギヤ収容部は、前記カウンタギヤを収容するカウンタギヤ収容部を有し、
     前記カウンタギヤ収容部は、前記第1方向と直交する第2方向において、前記モータ収容部よりも一方側に突出し、
     前記オイルクーラの少なくとも一部は、前記モータ収容部の前記第2方向一方側に位置し、かつ、前記カウンタギヤ収容部の前記第1方向他方側に位置する、駆動装置。
  2.  前記オイルを前記モータに供給する電動オイルポンプをさらに備え、
     前記電動オイルポンプの少なくとも一部は、前記モータ収容部の前記第2方向一方側に位置し、かつ、前記カウンタギヤ収容部の前記第1方向他方側に位置する、請求項1に記載の駆動装置。
  3.  前記ハウジングは、前記モータ収容部から前記第2方向一方側に突出する取付部を有し、
     前記電動オイルポンプは、前記第1方向および前記第2方向の両方と直交する第3方向の一方側から前記取付部に差し込まれて固定され、
     前記オイルクーラは、前記電動オイルポンプよりも前記第1方向他方側に位置し、前記取付部の前記第1方向他方側の面に固定される、請求項2に記載の駆動装置。
  4.  前記モータと電気的に接続されるインバータと、
     前記インバータを収容し、前記モータ収容部に固定されるインバータケースと、
     をさらに備え、
     前記インバータケースは、前記第1方向および前記第2方向の両方と直交する第3方向において、前記ハウジングの一方側に位置し、
     前記電動オイルポンプの少なくとも一部は、前記インバータケースの前記第3方向他方側に位置する、請求項2または3に記載の駆動装置。
  5.  前記ハウジングの内部に位置するパーキング切替機構と、
     前記車両のシフト操作に基づいて前記パーキング切替機構を駆動する電動アクチュエータと、
     をさらに備え、
     前記電動アクチュエータは、前記カウンタギヤ収容部の前記第3方向一方側に固定され、かつ、少なくとも一部が前記インバータケースの前記第1方向一方側に位置する、請求項4に記載の駆動装置。
  6.  前記モータ収容部は、前記第1方向に延びる円筒状であり、
     前記インバータケースは、
      第1部分と、
      前記第1方向に沿って視て、前記第1部分に対して屈曲する第2部分と、
     を有し、
     前記第1部分と前記第2部分とは、前記モータ収容部の外周面に沿って配置される、請求項4または5に記載の駆動装置。
  7.  前記オイルクーラの前記第1方向一方側の端部は、前記ハウジングの前記第1方向一方側の端部よりも前記第1方向他方側に位置し、
     前記オイルクーラの前記第1方向他方側の端部は、前記ハウジングの前記第1方向他方側の端部よりも前記第1方向一方側に位置する、請求項1から6のいずれか一項に記載の駆動装置。
  8.  車両のドライブシャフトを回転させる駆動装置であって、
     第1方向に延びるモータ軸を中心として回転するモータシャフトを有するモータと、
     前記モータシャフトに接続される減速装置と、
     前記減速装置に接続され、前記ドライブシャフトを差動軸回りに回転させる差動装置と、
     前記モータを収容するモータ収容部、および前記モータ収容部の前記第1方向一方側に位置し前記減速装置および前記差動装置を収容するギヤ収容部を有し、内部にオイルが収容されるハウジングと、
     前記オイルを前記モータに供給する電動オイルポンプと、
     を備え、
     前記差動軸は、前記モータ軸と一致し、
     前記モータシャフトは、軸方向両側に開口する中空のシャフトであり、
     前記モータシャフトの内部には、前記ドライブシャフトが通され、
     前記減速装置は、
      前記モータシャフトに固定されるモータドライブギヤと、
      前記モータドライブギヤに噛み合うカウンタギヤと、
     を有し、
     前記ギヤ収容部は、前記カウンタギヤを収容するカウンタギヤ収容部を有し、
     前記カウンタギヤ収容部は、前記第1方向と直交する第2方向において、前記モータ収容部よりも一方側に突出し、
     前記電動オイルポンプの少なくとも一部は、前記モータ収容部の前記第2方向一方側に位置し、かつ、前記カウンタギヤ収容部の前記第1方向他方側に位置する、駆動装置。
  9.  前記モータと電気的に接続されるインバータと、
     前記インバータを収容し、前記モータ収容部に固定されるインバータケースと、
     をさらに備え、
     前記インバータケースは、前記第1方向および前記第2方向の両方と直交する第3方向において、前記ハウジングの一方側に位置し、
     前記電動オイルポンプの少なくとも一部は、前記インバータケースの前記第3方向他方側に位置する、請求項8に記載の駆動装置。
  10.  車両のドライブシャフトを回転させる駆動装置であって、
     第1方向に延びるモータ軸を中心として回転するモータシャフトを有するモータと、
     前記モータシャフトに接続される減速装置と、
     前記減速装置に接続され、前記ドライブシャフトを差動軸回りに回転させる差動装置と、
     前記モータを収容するモータ収容部、および前記モータ収容部の前記第1方向一方側に位置し前記減速装置および前記差動装置を収容するギヤ収容部を有するハウジングと、
     前記ハウジングの内部に位置するパーキング切替機構と、
     前記車両のシフト操作に基づいて前記パーキング切替機構を駆動する電動アクチュエータと、
     を備え、
     前記差動軸は、前記モータ軸と一致し、
     前記モータシャフトは、軸方向両側に開口する中空のシャフトであり、
     前記モータシャフトの内部には、前記ドライブシャフトが通され、
     前記減速装置は、
      前記モータシャフトに固定されるモータドライブギヤと、
      前記モータドライブギヤに噛み合うカウンタギヤと、
     を有し、
     前記ギヤ収容部は、前記カウンタギヤを収容するカウンタギヤ収容部を有し、
     前記カウンタギヤ収容部は、前記第1方向と直交する第2方向において、前記モータ収容部よりも一方側に突出し、
     前記電動アクチュエータの少なくとも一部は、前記モータ収容部の前記第2方向一方側に位置し、かつ、前記カウンタギヤ収容部の前記第1方向他方側に位置する、駆動装置。
PCT/JP2019/012732 2018-05-11 2019-03-26 駆動装置 WO2019216043A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980030425.8A CN112074674B (zh) 2018-05-11 2019-03-26 驱动装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862670057P 2018-05-11 2018-05-11
US62/670,057 2018-05-11
JP2018182535 2018-09-27
JP2018-182535 2018-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019216043A1 true WO2019216043A1 (ja) 2019-11-14

Family

ID=68467075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/012732 WO2019216043A1 (ja) 2018-05-11 2019-03-26 駆動装置

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN112074674B (ja)
WO (1) WO2019216043A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114552889A (zh) * 2020-11-19 2022-05-27 日本电产株式会社 驱动装置
JP7447623B2 (ja) 2020-03-30 2024-03-12 ニデック株式会社 モータユニット
JP7448032B2 (ja) 2020-10-28 2024-03-12 株式会社アイシン 車両用駆動装置
EP4199321A4 (en) * 2020-08-12 2024-05-15 Xpt Nanjing E Powertrain Tech Co Ltd COAXIAL ASYNCHRONOUS ELECTRIC DRIVE SYSTEM

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132094A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両用駆動装置
WO2014045707A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用駆動装置
US20140335995A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain and modular rear drive unit for same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139046A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2012035757A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Toyota Motor Corp パーキング装置
WO2018030218A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 日本電産株式会社 モータ
CN115276314A (zh) * 2016-08-09 2022-11-01 日本电产株式会社 马达单元

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132094A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両用駆動装置
WO2014045707A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用駆動装置
US20140335995A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain and modular rear drive unit for same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7447623B2 (ja) 2020-03-30 2024-03-12 ニデック株式会社 モータユニット
EP4199321A4 (en) * 2020-08-12 2024-05-15 Xpt Nanjing E Powertrain Tech Co Ltd COAXIAL ASYNCHRONOUS ELECTRIC DRIVE SYSTEM
JP7448032B2 (ja) 2020-10-28 2024-03-12 株式会社アイシン 車両用駆動装置
CN114552889A (zh) * 2020-11-19 2022-05-27 日本电产株式会社 驱动装置
US11876433B2 (en) 2020-11-19 2024-01-16 Nidec Corporation Drive device
CN114552889B (zh) * 2020-11-19 2024-04-26 日本电产株式会社 驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112074674A (zh) 2020-12-11
CN112074674B (zh) 2024-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019216043A1 (ja) 駆動装置
WO2021124792A1 (ja) 駆動装置
JP2019198208A (ja) モータユニット
WO2014192394A1 (ja) 車両用駆動装置
US11421774B2 (en) Power transmission device and motor unit
US11906034B2 (en) Drive apparatus
CN113661640A (zh) 马达单元
JP7491306B2 (ja) インバータユニット、およびモータユニット
US11598410B2 (en) Drive device
WO2021140807A1 (ja) モータユニット
US20220294317A1 (en) Drive device
JP2020054168A (ja) モータユニット
US20230090548A1 (en) Drive apparatus
CN114520567B (zh) 驱动装置
WO2021145114A1 (ja) モータユニット及び電気自動車
US20220286025A1 (en) Rotary electric machine and drive device
TWI797895B (zh) 旋轉電機和驅動裝置
JP7331430B2 (ja) 駆動装置
WO2024004436A1 (ja) 駆動装置
JP2022081326A (ja) 回転電機、および駆動装置
US20230139180A1 (en) Drive apparatus
JP2020174481A (ja) 駆動装置
WO2023189033A1 (ja) 駆動装置
US11876433B2 (en) Drive device
WO2023243314A1 (ja) 駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19800766

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19800766

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP