WO2019208633A1 - 内視鏡用光モジュール、内視鏡、および内視鏡用光モジュールの製造方法 - Google Patents

内視鏡用光モジュール、内視鏡、および内視鏡用光モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019208633A1
WO2019208633A1 PCT/JP2019/017435 JP2019017435W WO2019208633A1 WO 2019208633 A1 WO2019208633 A1 WO 2019208633A1 JP 2019017435 W JP2019017435 W JP 2019017435W WO 2019208633 A1 WO2019208633 A1 WO 2019208633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ferrule
optical
optical module
endoscope
main surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/017435
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴秀 宮脇
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Publication of WO2019208633A1 publication Critical patent/WO2019208633A1/ja
Priority to US17/079,954 priority Critical patent/US11762156B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00013Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using optical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00126Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle optical, e.g. for light supply cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/424Mounting of the optical light guide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4239Adhesive bonding; Encapsulation with polymer material

Definitions

  • the present invention relates to an optical module for an endoscope including an optical element and an optical fiber, an endoscope including an optical module for an endoscope including an optical element and an optical fiber, and an endoscope including an optical element and an optical fiber.
  • the present invention relates to a method for manufacturing a mirror optical module.
  • the endoscope has an image sensor at the distal end of the elongated insertion portion.
  • an image sensor having a high pixel count has been studied.
  • the amount of image signal transmitted from the image sensor to the signal processing device (processor) increases.
  • the insertion portion becomes thick because the wire diameter of the metal wiring is increased or a plurality of metal wirings are used in order to transmit a necessary signal amount. There is a fear.
  • an E / O type optical module (electric-optical converter) that converts an electrical signal into an optical signal
  • an O / E type optical module optical-electrical conversion
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-025092 discloses an optical element, a substrate on which the optical element is mounted, and a holding portion having a through hole into which an optical fiber that transmits an optical signal input / output from the optical element is inserted. (Ferrule) is disclosed.
  • the endoscope optical module disposed at the distal end portion of the endoscope is small in order to minimize invasiveness, and it is not easy to insert an optical fiber or a ferrule into a small through hole. Further, when the distance between the optical fiber and the optical element changes, the transmission efficiency of the optical module changes. However, it has become easy to regulate the distance between the optical fiber and the optical element to be constant. In addition, the ferrule to which the optical fiber is fixed may come out of the sleeve when the optical fiber is subjected to tensile stress.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2012-242661 discloses a socket in which a ferrule to which an optical fiber is fixed is prevented from coming out of the socket. The rear surface of the ferrule inserted into the fitting hole of the circuit board is pressed by the ferrule fixing member.
  • Korean Patent Publication No. 10-2001-0009499 discloses a ferrule holder 67 in which the rear surface of the ferrule 65 and the fourth main surface of the sleeve 61 are in contact with each other.
  • the rear surface of the ferrule 65 and the fourth main surface of the sleeve 61 are not in the same plane. That is, one of the two surfaces of the ferrule holder 67 is in contact with the rear surface of the ferrule 65, and the other surface is in contact with the fourth main surface of the sleeve 61.
  • Embodiments of the present invention are a compact and highly reliable endoscope optical module, a small and highly reliable endoscope, and an endoscope that is easy to manufacture, minimally invasive, and highly reliable.
  • An object of the present invention is to provide a method for manufacturing an optical module.
  • An optical module for an endoscope includes an optical fiber that transmits an optical signal, an optical element that emits or receives the optical signal, a front surface, and a rear surface that faces the front surface, and includes a first through hole.
  • the ferrule is inserted into the two through-holes, and the third main surface is in surface contact with the rear surface of the ferrule, and a sleeve joined to the second main surface of the glass substrate.
  • a pressing portion having a contact surface and fixed to the sleeve using an adhesive, The side and the inner side surface of the pressing portion is in contact.
  • An endoscope includes an endoscope optical module, and the endoscope optical module includes an optical fiber that transmits an optical signal, an optical element that emits or receives the optical signal, and a front surface.
  • a ferrule having a rear surface facing the front surface, having a first through hole, and the optical fiber being inserted into the first through hole, a first main surface, and the first main surface;
  • a second through hole, the ferrule is inserted into the second through hole, and the third main surface is joined to the second main surface of the glass substrate.
  • a contact surface that is in surface contact with the rear surface of the ferrule, and is fixed to the sleeve using an adhesive.
  • a retainer portion being a side and the inner surface of the pressing portion of the sleeve is in contact.
  • An endoscope optical module manufacturing method includes an optical fiber that transmits an optical signal, an optical element that emits or receives the optical signal, a front surface, and a rear surface that faces the front surface.
  • An endoscope optical module manufacturing method comprising: a pressing portion having a surface, wherein the second main surface of the glass substrate is bonded to the third main surface.
  • FIG. 1 is a perspective view of an endoscope system including an endoscope including an endoscope optical module according to a first embodiment. It is a perspective exploded view of the optical module for endoscopes of a 1st embodiment. It is sectional drawing of the optical module for endoscopes of 1st Embodiment. It is a flowchart of the manufacturing method of the optical module for endoscopes of 1st Embodiment. It is sectional drawing for demonstrating the manufacturing method of the optical module for endoscopes of 1st Embodiment. It is sectional drawing for demonstrating the manufacturing method of the optical module for endoscopes of 1st Embodiment.
  • the endoscope 9 of this embodiment shown in FIG. 1 constitutes an endoscope system 6 with a processor 5A and a monitor 5B. Also, the endoscope optical module 1 (hereinafter referred to as “optical module 1”) of the embodiment is disposed in the endoscope 9.
  • the endoscope 9 is arranged at the insertion portion 3, the grip portion 4 disposed at the proximal end portion of the insertion portion 3, the universal cord 4B extending from the grip portion 4, and the proximal end portion of the universal cord 4B. And a provided connector 4C.
  • Insertion portion 3 includes a distal end portion 3A, a bending portion 3B extending from distal end portion 3A for freely changing the direction of distal end portion 3A, and a flexible portion 3C extending from bending portion 3B.
  • the optical module 1 and the image sensor 2 are disposed at the tip 3A.
  • the grasping portion 4 is provided with a rotating angle knob 4A that is an operation portion for an operator to operate the bending portion 3B.
  • the universal cord 4B is connected to the processor 5A through the connector 4C.
  • the processor 5A controls the entire endoscope system 6, performs signal processing on the imaging signal, and outputs it as an image signal.
  • the monitor 5B displays the image signal output from the processor 5A as an endoscopic image.
  • the endoscope 9 is a flexible endoscope, but may be a rigid endoscope. Further, the endoscope 9 may be medical or industrial.
  • the imaging element 2 and the optical module 1 are disposed at the distal end portion 3A of the endoscope 9.
  • the optical module 1 is an E / O type optical module that converts an electrical signal output from the imaging device 2 into an optical signal.
  • the image sensor 2 is a CMOS image sensor, a CCD, or the like.
  • the optical signal is converted again into an electrical signal by the O / E type optical module 1X disposed in the grip portion 4 via the optical fiber 10 inserted through the insertion portion 3, and transmitted through the metal wiring 10M.
  • the optical fiber 10 is inserted through the universal cord 4B.
  • the optical module 1X is disposed in the grip portion 4 having a relatively large arrangement space, but may have the same configuration as the optical module 1.
  • the optical module 1 disposed in the grip portion 4 converts a control signal to the image sensor 2 into an optical signal
  • the optical module 1X disposed in the distal end portion 3A converts the optical signal into an electrical signal. Also good.
  • the optical module 1 is small and highly reliable. For this reason, the endoscope 9 is minimally invasive and highly reliable.
  • the optical module 1 shown in FIGS. 2 and 3 includes an optical fiber 10, a light emitting element 20 that is an optical element, a ferrule 30, a glass substrate 40, a sleeve 50, and a pressing portion 60.
  • the optical fiber 10 transmits an optical signal.
  • the optical fiber 10 has, for example, a 62.5 ⁇ m diameter core that transmits light and an 80 ⁇ m diameter cladding that covers the outer peripheral surface of the core.
  • the optical element is a light emitting element 20 that emits an optical signal.
  • the light emitting element 20 is a VCSEL (Vertical Cavity Surface Emitting LASER: vertical cavity surface emitting laser) in which a light emitting portion 21 is formed on the light emitting surface 20SA.
  • VCSEL Vertical Cavity Surface Emitting LASER: vertical cavity surface emitting laser
  • an ultra-small light emitting element 20 having a planar view size (outside dimension of a cross section orthogonal to the optical axis O) of 235 ⁇ m ⁇ 235 ⁇ m has a diameter of 10 ⁇ m, a diameter of 10 ⁇ m, and supplies a driving signal to the light emitting unit 21.
  • the ferrule 30 has a front surface 30SA and a rear surface 30SB facing the front surface 30SA.
  • the ferrule 30 has a cylindrical shape with a length L30 (dimension in the optical axis direction) of 500 ⁇ m.
  • the ferrule 30 has a first through hole H30.
  • the tip of the optical fiber 10 is inserted into the first through hole, and is fixed by an adhesive 35 (see FIG. 10).
  • the front end surface 10SA of the optical fiber 10 protruding from the front surface 30SA is in contact with the second main surface 40SB of the glass substrate 40.
  • the glass substrate 40 has a first main surface 40SA and a second main surface 40SB facing the first main surface 40SA, and the light emitting element 20 is mounted on the first main surface 40SA. That is, the connection electrode 41 to which the external terminal 22 of the light emitting element 20 is joined is disposed on the first main surface 40SA. A drive signal is supplied to the connection electrode 41 via a wiring (not shown).
  • the sleeve 50 has a third main surface 50SA and a fourth main surface 50SB facing the third main surface 50SA.
  • the ferrule 30 is inserted into the second through hole H50 of the sleeve 50.
  • the inner diameter R50 of the second through hole H50 of the sleeve 50 is 455 ⁇ m.
  • the outer diameter R30 of the ferrule 30 inserted into the second through hole H50 is 450 ⁇ m. That is, there is only a slight gap between the outer peripheral surface of the ferrule 30 and the inner surface of the second through hole H50 of the sleeve 50. This is to accurately align the central axis of the second through hole H50 and the central axis of the first through hole H30 of the ferrule 30 inserted into the second through hole H50. This is to align the optical axis.
  • the ferrule 30 is preferably not fixed to the sleeve 50 with an adhesive or the like.
  • the third main surface 50SA of the sleeve 50 is joined to the second main surface 40SB of the glass substrate 40.
  • the bottom surface of the second through hole H50 is the second main surface 40SB of the glass substrate 40.
  • a silicon oxide film as a glass substrate may be formed on the third main surface 50SA of the sleeve 50 made of silicon.
  • the pressing portion 60 has a contact surface 60SA that is in surface contact with the fourth main surface 50SB of the sleeve 50 and the rear surface 30SB of the ferrule 30.
  • the holding portion 60 has a third through hole H60 through which the optical fiber 10 is inserted.
  • the inner diameter of the third through hole H60 is larger than the outer diameter of the optical fiber and smaller than the outer diameter of the ferrule 30.
  • the contact surface 60SA of the pressing portion 60 has a convex portion C60
  • the fourth main surface 50SB of the sleeve 50 has a concave portion (notch) C50.
  • the second through hole H50 of the sleeve 50 is provided.
  • the central axis of the third through hole H60 of the pressing portion 60 are automatically aligned.
  • the two inner side surfaces 60SS of the convex portion C60 and the two side surfaces 50SS of the concave portion C50 are in contact, but it is sufficient that at least one set of the inner side surface 60SS and the side surface 50SS are in contact. .
  • the ferrule 30 does not fall off even when the optical fiber 10 is pulled backward. Further, since the distal end surface 10SA of the optical fiber 10 is in contact with the second main surface 40SB of the glass substrate 40, the distance between the distal end surface 10SA and the light emitting portion 21 of the light emitting element 20 is always constant. And the characteristics are stable.
  • the distal end surface 10SA of the optical fiber 10 is not in contact with the second main surface 40SB of the glass substrate 40, if the distal end surface 10SA and the light emitting portion 21 of the light emitting element 20 are arranged at a predetermined interval, The distance is constant.
  • the optical module 1 is, for example, an extremely small sleeve 50 having an outer dimension of 1 mm square. For this reason, the endoscope 9 including the optical module 1 is minimally invasive.
  • the silicon wafer 50W and the glass wafer 40W are, for example, anodic bonded to produce a bonded wafer.
  • a dry etching process such as RIE is performed.
  • the glass wafer 40W becomes an etching stop layer, and a second through hole H50 penetrating the silicon wafer 50W is formed. That is, the depth of the bottomed second through hole H50 is the thickness D50 of the silicon wafer 50W.
  • the second through hole H50 may be formed by wet etching instead of dry etching.
  • the second through-hole H50 may have a prismatic shape as long as the ferrule 30 can be held by its inner surface in addition to the cylindrical shape.
  • the glass wafer 40W is processed into a thin layer that sufficiently transmits light having the wavelength of the optical signal.
  • the thickness D40 of the glass wafer 40W is preferably 50 ⁇ m or less.
  • the glass wafer 40W is not easily damaged if the thickness D40 is 5 ⁇ m or more.
  • a concave portion C50 for positioning is also formed on the outer peripheral portion of the sleeve 50. And the sleeve 50 with the glass substrate 40 shown in FIG. 6 is produced by cutting the bonded wafer.
  • connection electrode 41 made of, for example, gold is disposed on the first main surface 40SA of the glass substrate 40 by a sputtering method.
  • the light emitting element 20 is flip-chip mounted in the position where the light emission part 21 opposes the 2nd through-hole H50. That is, the external terminal 22 of the light emitting element 20 is ultrasonically bonded to the connection electrode 41 of the glass substrate 40, for example.
  • the outer shape of the ferrule 30 is a cylinder, but it may be a prism or a polygon.
  • the inner shape of the first through hole H30 is a cylinder, but may be a prism or a polygonal column as long as the optical fiber 10 can be held by the inner surface.
  • the material of the ferrule 30 is a metal member such as ceramic, silicon, glass, or stainless steel.
  • the optical fiber 10 is positioned so that the tip surface 10SA protrudes from the front surface 30SA of the ferrule 30 by a length L10.
  • the length L10 is, for example, more than 10 ⁇ m and less than 100 ⁇ m.
  • the optical fiber 10 is fixed to the ferrule 30 with an adhesive 35 (see FIG. 10).
  • the adhesive 35 made of a thermosetting resin is cured by a heat treatment process at 120 ° C. for 30 minutes.
  • Thermosetting may be further performed after the optical fiber 10 is fixed to the ferrule 30 by ultraviolet irradiation using an adhesive 35 made of an ultraviolet thermosetting resin.
  • the distance L20 between the front end surface 10SA of the optical fiber 10 and the rear surface 30SB of the ferrule 30 is an added value of the length L30 of the ferrule 30 and the protrusion amount L10. For example, when the length L30 is 500 ⁇ m and the protrusion amount L10 is 50 ⁇ m, the length L20 is 550 ⁇ m.
  • the optical fiber 10 is inserted into the ferrule 30 fixed to the protrusion amount regulating jig. Then, the adhesive 35 is cured in a state where the front end surface 10SA of the optical fiber 10 is in contact with the reference plate having a length L10 from the front surface 30SA of the ferrule 30, and the optical fiber 10 is fixed to the ferrule 30. .
  • the ferrule 30 When the ferrule 30 is fixed to the sleeve 50 with an adhesive, the adhesive is interposed in a narrow gap. Since the air inside the second through hole H50 is extremely difficult to flow out, the glass substrate 40 is particularly easily damaged. In the ferrule insertion process, it is preferable that the ferrule 30 is only inserted into the sleeve 50 and is not fixed with an adhesive or the like.
  • Step S40> Holding part fixing step The ferrule 30 falls out of the sleeve 50 when a tensile stress is applied to the optical fiber 10. In particular, the ferrule 30 that is not fixed to the sleeve 50 easily falls off.
  • the contact surface 60 SA of the pressing portion 60 is in contact with the inner surface 60 SS of the convex portion C 60 of the pressing portion 60 and the side surface 50 SS of the concave portion C 50 of the sleeve 50.
  • the rear surface 30SB is pressed.
  • the ferrule 30 is accommodated in the second through hole H50 of the sleeve 50.
  • the pressing portion 60 is fixed to the sleeve 50 with an adhesive, for example, in a state where the contact surface 60SA is in contact with the fourth main surface 50SB of the sleeve 50 and the rear surface 30SB of the ferrule 30.
  • suppressing part 60 may be fixed also to the ferrule 30 with the adhesive agent.
  • a part of the adhesive for fixing the pressing portion 60 may enter the gap between the ferrule 30 and the second through hole H50 of the sleeve 50.
  • the ferrule 30 in which the position of the rear surface 30SB is regulated by the pressing portion 60 does not fall off.
  • the optical module 1 is easy to manufacture because the glass substrate 40 is not damaged when the ferrule 30 is inserted into the sleeve 50.
  • the depth of the second through hole H50 that is, the thickness (length) D50 of the sleeve 50 is the same as the length L20 between the front end surface 10SA of the optical fiber 10 and the rear surface 30SB of the ferrule 30. is there. For this reason, when the rear surface 30SB of the ferrule 30 and the fourth main surface 50SB of the sleeve 50 are arranged on the same plane, the tip surface 10SA of the optical fiber 10 automatically becomes the second main surface of the glass substrate 40. Abuts with 40SB.
  • the characteristics of the optical module 1 are stable.
  • the protruding length L10 of the front end surface 10SA of the optical fiber 10 from the front surface 30SA of the ferrule 30 may increase or decrease from the set value due to inevitable manufacturing errors.
  • the length L10 is longer than the set value, when the pressing portion 60 is pushed in until the contact surface 60SA of the pressing portion 60 and the fourth main surface 50SB of the sleeve 50 are in contact with each other, the distal end surface 10SA is moved.
  • the second main surface 40SB is strongly pressed. Then, the tip surface 10SA or the second main surface 40SB may be damaged or damaged, leading to a reduction in transmission efficiency.
  • the pressing portion 60 may be fixed to the sleeve 50 by the adhesive in a state where there is a slight gap between the contact surface 60SA of the pressing portion 60 and the fourth main surface 50SB of the sleeve 50.
  • a gap of 10% or less of the protruding length L10 for example, a gap of 5 ⁇ m or less may occur between the contact surface 60SA and the fourth main surface 50SB.
  • the second end surface 10SA and the second end surface 10SA and the second end surface are not yet processed until the adhesive curing process is completed.
  • the transmission efficiency is not significantly reduced as long as it is 5 ⁇ m or less.
  • contact does not mean perfect surface contact, and two surfaces face each other with an inevitable gap that is industrially acceptable. included.
  • a notch C30 is provided on the outer periphery of the front surface 30SA of the ferrule 30.
  • the ferrule 30 having the notch C30 can be easily inserted into the second through hole H50.
  • the opening of the rear surface 30SB of the first through hole H30 of the ferrule 30 has a tapered portion HT30.
  • the adhesive 35 is interposed between the contact surface 60SA and the rear surface 30SB of the pressing portion 60. End up.
  • the taper portion HT30 the excessive adhesive 35 is accommodated in the taper portion HT30 which is a recess of the rear surface 30SB, so that the contact surface 60SA can be brought into contact with the rear surface 30SB.
  • the optical module 1A of the second embodiment is similar to the optical module 1 and has the same effect, the same reference numerals are given to the components having the same function, and the description thereof is omitted.
  • the optical module 1A shown in FIGS. 11 and 12 further includes a guide portion 70 having a guide groove T70 through which the ferrule 30 can be inserted in the upper surface 70SS.
  • the pressing portion 60A has a lower surface 60SS orthogonal to the contact surface 60SA.
  • the guide part 70 has the upper surface 70SS facing the lower surface 60SS of the pressing part 60A.
  • the cross section of the guide groove T70 is a semicircle whose inner diameter is slightly larger than the outer diameter of the ferrule 30.
  • the guide groove T70 of the guide portion 70A is continuous with the second through hole H50 of the sleeve 50. That is, the shape and size of the lower half of the second through hole H50 are the same as the shape and size of the guide groove T70.
  • a groove T60 for placing the optical fiber 10 is provided on the lower surface 60SS of the pressing portion 60A.
  • the cross section of the groove T60 is a semicircle having an inner diameter larger than the outer diameter of the optical fiber 10.
  • the pressing portion 60A is in contact with the sleeve 50 and the guide portion 70A in a state where the contact surface 60SA is in contact with and in surface contact with the fourth main surface 50SB of the sleeve 50 and the upper portion (part) of the rear surface 30SB of the ferrule 30. It is fixed.
  • the groove T60 and the guide groove T70 are filled with resin 75.
  • the optical fiber 10 is fixed with a resin 75.
  • the inner side surface 60SS of the pressing portion 60A and the side surface 50SS of the concave portion C50 of the sleeve 50 are in contact with each other.
  • the adhesive that bonds the pressing portion 60A and the sleeve 50 and / or the adhesive that bonds the pressing portion 60A and the guide portion 70A and the resin 75 may be the same thermosetting resin or the like. . Further, the holding portion 60A only needs to be fixed to at least one of the sleeve 50 and the guide portion 70A.
  • the front surface 70SA orthogonal to the upper surface 70SS of the guide portion 70A is adhered to the fourth main surface 50SB of the sleeve 50 by an adhesive or anodic bonded.
  • the concave portion C50 of the sleeve 50 and the convex portion C70 of the guide portion 70A are used.
  • the concave portion C50 and the convex portion C70 are not essential components, but the convex portion C70 is fitted to the concave portion C50, whereby the sleeve 50 in the in-plane direction (X direction / Y direction) perpendicular to the optical axis O
  • the position with the guide part 70A can be easily defined.
  • the front portion of the ferrule 30 with the rear portion of the ferrule 30 inserted into the guide groove T70. Is inserted into the second through hole H50.
  • the optical module 1A Since the optical module 1A has the guide portion 70 with the guide groove T70 having an opening on the upper surface, it is easy to insert the ferrule 30 into the second through hole H50.
  • the lower surface 60SS of the pressing portion 60A is in contact with the upper surface 70SS of the guide portion 70.
  • the gap may be filled with resin.
  • a groove for placing the optical fiber 10 on the lower surface 60SS is not necessary.
  • the contact surface 60SA of the pressing portion 60A moves in the direction close to the rear surface 30SB of the ferrule 30, that is, in the direction of the optical axis O, so that the contact surface 60SA contacts the rear surface 30SB.
  • the abutment surface 60SA may abut against the rear surface 30SB by moving the lower surface 60SS of the pressing portion 60A in a direction close to the upper surface 70SS of the guide portion 70, that is, a direction orthogonal to the optical axis O.
  • the rear surface 30SB of the ferrule 31 is an inclined surface that is inclined with respect to the optical axis O, and the contact surface that is inclined corresponding to the inclination angle of the rear surface 30SB. What is necessary is just to move 60SA to the direction of 70 A of guide parts.
  • An auxiliary member having an inclined surface may be disposed on the rear surface 30SB of the ferrule 31. In this case, the inclined surface of the auxiliary member can be regarded as the rear surface of the ferrule.
  • the optical module 1B of this modification shown in FIG. 16 includes a sleeve 50B with a guide groove T50 in which the sleeve and the guide portion are integrated.
  • the inner side surface 60SS of the pressing portion 60B and the side surface 50SS of the sleeve 50B are in contact with each other.
  • the optical module 1B is easy to manufacture because it is not necessary to join or bond the guide portion to the sleeve.
  • ⁇ Modification 2 of the second embodiment> In the optical module 1C of the present modification shown in FIGS. 17 and 18, the guide groove T70C of the guide portion 70C is inclined with respect to the second through hole H50.
  • the inner side surface 60SS of the pressing portion 60C and the side surface 50SS of the sleeve 50C are in contact with each other.
  • the central axis O70 of the guide groove T70 is on the same plane as the optical axis O that is the central axis of the second through hole H50, but is not parallel to the optical axis O.
  • the central axis O70 intersects the optical axis O at the front surface 70SA, but gradually moves away from the optical axis O toward the rear.
  • the front part of the ferrule 30C which is partially inserted in the guide groove T70, is inserted into the second through hole H50 in an inclined state. Then, the ferrule 30C is gradually inserted into the second through hole H50.
  • Inserting the ferrule 30C into the guide groove T70C inclined with respect to the optical axis O is easier than inserting it into the guide groove parallel to the optical axis O.
  • the ferrule 30C can be fitted into the guide groove T70C by pushing the ferrule 30C forward by the optical fiber 10. it can.
  • the fitting surface of the concave portion C50 and the convex portion C60 for positioning the sleeve 50C and the guide portion 70C is inclined with respect to the optical axis O. That is, as long as the sleeve and the guide portion can be positioned, the concave portion and the convex portion may have any shape, the sleeve may have a convex portion, and the guide portion may have a concave portion.
  • the optical module 1D of this modification shown in FIG. 20 is substantially the same as the optical module 1C.
  • the optical fiber 10 extends rearward along the optical axis O.
  • the optical fiber 10 extends rearward along the inclination of the guide groove T70C. That is, the extending direction of the optical fiber 10 is not parallel to the optical axis O.
  • the optical module 1D is disposed at the distal end portion 3A of the endoscope 9D having the insertion portion 3 in which the hard distal end portion 3A, the bending portion 3B, and the flexible portion 3C are connected. As shown in FIG. 21, the optical module 1D is disposed at the distal end portion 3A of the endoscope 9D together with the imaging device 2 having an imaging optical system.
  • the optical axis O of the light emitting element 20 is parallel to the tip center axis C1 of the tip 3A, but is eccentric. That is, the optical module 1D is not disposed at the center of the tip portion 3A.
  • the optical fiber 10 extends toward the distal end central axis C1 along the inclination of the guide groove T70C, and is disposed along the curved central axis C2 in the curved portion 3B.
  • a plurality of guide members 99 in which the optical fiber 10 is disposed along the distal end central axis C1 (central axis C) and the curved central axis C2 are disposed at the proximal end of the distal end 3A and the curved portion 3B. ing. Details of the guide member 99 are disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-97589. Although not shown, it is preferable that the guide member 99 is also disposed in the soft portion 3C. Since the soft portion 3C is not greatly deformed compared to the curved portion 3B, the arrangement interval of the guide members 99 in the flexible portion 3C may be longer than the arrangement interval in the curved portion 3B.
  • a single multi-lumen tube having an outer diameter substantially the same as the inner diameter of the bending portion 3B and passing through the bending portion 3B may be used. That is, the optical fiber 10 can be disposed along the central axis C2 of the bending portion by inserting the optical fiber 10 through a pipe line passing through the center of the multi-lumen tube.
  • the optical module 1D can be arranged along the central axis C2 of the bending portion without greatly bending the optical fiber 10. In the optical module 1D, no great stress is applied to the optical fiber 10 even if the bending portion 3B is greatly deformed.
  • ⁇ Modification 4 of the second embodiment> In the optical module 1E of this modification shown in FIG. 22, a plurality of optical elements 20A and 20B are mounted on a sleeve 50E including a glass substrate 40E, and a plurality of ferrules 30A and 30B (a plurality Optical fibers 10A, 10B) are held by one pressing portion 60E.
  • the optical module may have three or more optical elements. That is, it is only necessary that the plurality of optical elements are mounted on one sleeve, and the rear surfaces of the plurality of ferrules into which the optical fibers are inserted are in surface contact with the contact surface of one pressing portion.
  • the optical module has one sleeve, one pressing portion, at least one optical element, at least one optical fiber, and at least one ferrule.
  • the optical element is the light emitting element 20 having the light emitting unit 21.
  • the optical element is an O / E type optical module that is a light receiving element having a light receiving portion such as a photodiode, the optical module 1 has the same effect. That is, the optical element may emit or receive an optical signal.
  • the optical module of the present invention may have a plurality of configurations included in each of the optical modules 1A to 1E. Furthermore, it goes without saying that the endoscopes 9A to 9E including the optical modules 1A to 1E have the effects of the endoscope 9, and further have the effects of the optical modules 1A to 1E.

Abstract

内視鏡用光モジュール1は、光ファイバ10と、発光素子20と、前面30SAと後面30SBとを有し第1の貫通孔H30に光ファイバ10が挿入されているフェルール30と、第1の主面40SAと第2の主面40SBを有し第1の主面40SAに発光素子20が実装されているガラス基板40と、第3の主面50SAと第4の主面50SBとを有し第2の貫通孔H50にフェルール30が挿入されており、第3の主面50SAがガラス基板40の第2の主面40SBに接合されているスリーブ50と、フェルール30の後面30SBと面接触している当接面60SAを有する押さえ部60と、を具備し、スリーブ50に接着剤を用いて固定されている押さえ部60と、を具備し、スリーブ50の側面50SSと押さえ部60の内側面60SSとが当接している。

Description

内視鏡用光モジュール、内視鏡、および内視鏡用光モジュールの製造方法
 本発明は、光素子と光ファイバとを含む内視鏡用光モジュール、光素子と光ファイバとを含む内視鏡用光モジュールを具備する内視鏡、光素子と光ファイバとを含む内視鏡用光モジュールの製造方法に関する。
 内視鏡は、細長い挿入部の先端部に、撮像素子を有する。近年、高品質の画像を表示するため、高画素数の撮像素子が検討されている。高画素数の撮像素子を使用した場合には、撮像素子から信号処理装置(プロセッサ)へ伝送する画像信号量が増加する。このため、電気信号によるメタル配線を経由した電気信号伝送では、必要な信号量を伝送するためにメタル配線の線径を太くしたり、複数のメタル配線を用いたりするため、挿入部が太くなるおそれがある。
 挿入部を細径化し低侵襲化するには、電気信号に替えて光信号による細い光ファイバを経由した光信号伝送が好ましい。光信号伝送には、電気信号を光信号に変換するE/O型の光モジュール(電気-光変換器)と、光信号を電気信号に変換するO/E型の光モジュール(光-電気変換器)とが用いられる。
 日本国特開2013-025092号公報には、光素子と、光素子が実装される基板と、光素子から入出力される光信号を伝送する光ファイバが挿入されている貫通孔を有する保持部(フェルール)と、を具備する光モジュールが開示されている。
 内視鏡の先端部に配設される内視鏡用光モジュールは、低侵襲化のため小型であり、小さな貫通孔に光ファイバまたはフェルールを挿入することは容易ではなかった。また、光ファイバと光素子との間の距離が変化すると光モジュールの伝送効率が変化する。しかし、光ファイバと光素子との距離を一定に規定することは容易ではなった。また、光ファイバが固定されたフェルールが、光ファイバが引っ張り応力を受けると、スリーブから抜けてしまうおそれがあった。
 日本国特開2012-242662号公報には、光ファイバが固定されているフェルールが、ソケットから抜けることを防止したソケットが開示されている。回路基板の嵌合孔に挿入されたフェルールは、フェルール固定部材で後面が押圧されている。
 韓国公開特許第10-2001-0009499号公報には、フェルール65の後面とスリーブ61の第4の主面とが、当接しているフェルールホルダ67が開示されている。なお、フェルール65の後面と、スリーブ61の第4の主面と、は同一平面にはない。すなわち、フェルールホルダ67の2つの面の一方がフェルール65の後面と当接し、もう一方の面がスリーブ61の第4の主面と当接している。
特開2013-025092号公報 特開2012-242662号公報 韓国公開特許第10-2001-0009499号公報
 本発明の実施形態は、小型で信頼性の高い内視鏡用光モジュール、小型で信頼性の高い内視鏡、および、製造が容易で、かつ、低侵襲で信頼性の高い内視鏡用光モジュールの製造方法を提供することを目的とする。
 実施形態の内視鏡用光モジュールは、光信号を伝送する光ファイバと、前記光信号を出射または受光する光素子と、前面と前記前面と対向する後面とを有し、第1の貫通孔があり、前記第1の貫通孔に前記光ファイバが挿入されているフェルールと、第1の主面と前記第1の主面と対向する第2の主面とを有し、前記第1の主面に前記光素子が実装されているガラス基板と、第3の主面と前記第3の主面と対向する第4の主面とを有し、第2の貫通孔があり、前記第2の貫通孔に前記フェルールが挿入されており、前記第3の主面が前記ガラス基板の前記第2の主面に接合されているスリーブと、前記フェルールの前記後面と面接触している当接面を有し、前記スリーブに接着剤を用いて固定されている押さえ部と、を具備し、前記スリーブの側面と前記押さえ部の内側面とが当接している。
 実施形態の内視鏡は、内視鏡用光モジュールを具備し、前記内視鏡用光モジュールは、光信号を伝送する光ファイバと、前記光信号を出射または受光する光素子と、前面と前記前面と対向する後面とを有し、第1の貫通孔があり、前記第1の貫通孔に前記光ファイバが挿入されているフェルールと、第1の主面と前記第1の主面と対向する第2の主面とを有し、前記第1の主面に前記光素子が実装されているガラス基板と、第3の主面と前記第3の主面と対向する第4の主面とを有し、第2の貫通孔があり、前記第2の貫通孔に前記フェルールが挿入されており、前記第3の主面が前記ガラス基板の前記第2の主面に接合されているスリーブと、前記フェルールの前記後面と面接触している当接面を有し、前記スリーブに接着剤を用いて固定されている押さえ部と、を具備し、前記スリーブの側面と前記押さえ部の内側面とが当接している。
 実施形態の内視鏡用光モジュールの製造方法は、光信号を伝送する光ファイバと、前記光信号を出射または受光する光素子と、前面と前記前面と対向する後面とを有し、第1の貫通孔があるフェルールと、第1の主面と前記第1の主面と対向する第2の主面とを有し、前記第1の主面に前記光素子が実装されているガラス基板と、第3の主面と前記第3の主面と対向する第4の主面とを有し、第2の貫通孔があるスリーブと、前記フェルールの前記後面と面接触している当接面を有する押さえ部と、を具備する内視鏡用光モジュールの製造方法であって、前記ガラス基板の前記第2の主面が前記第3の主面に接合されている前記スリーブを作製する工程と、前記第1の貫通孔に前記光ファイバが挿入されている前記フェルールを作製する工程と、前記スリーブの前記第2の貫通孔に前記フェルールを挿入する工程と、前記スリーブの側面と前記押さえ部の内側面とが当接している状態において、前記押さえ部の前記当接面を、前記スリーブの前記第4の主面に押圧し当接した状態で、前記スリーブに固定する工程と、を具備する。
第1実施形態の内視鏡用光モジュールを具備する内視鏡を含む内視鏡システムの斜視図である。 第1実施形態の内視鏡用光モジュールの斜視分解図である。 第1実施形態の内視鏡用光モジュールの断面図である。 第1実施形態の内視鏡用光モジュールの製造方法のフローチャートである。 第1実施形態の内視鏡用光モジュールの製造方法を説明するための断面図である。 第1実施形態の内視鏡用光モジュールの製造方法を説明するための断面図である。 第1実施形態の内視鏡用光モジュールの製造方法を説明するための断面図である。 第1実施形態の内視鏡用光モジュールの製造方法を説明するための断面図である。 第1実施形態の内視鏡用光モジュールの製造方法を説明するための断面図である。 実施形態の内視鏡用光モジュールのフェルールの断面図である。 第2実施形態の内視鏡用光モジュールの斜視分解図である。 第2実施形態の内視鏡用光モジュールの断面図である。 第2実施形態の内視鏡用光モジュールの製造方法を説明するための断面図である。 第2実施形態の内視鏡用光モジュールの製造方法を説明するための断面図である。 第2実施形態の内視鏡用光モジュールの断面図である。 第2実施形態の変形例1の内視鏡用光モジュールの断面図である。 第2実施形態の変形例2の内視鏡用光モジュールの斜視分解図である。 第2実施形態の変形例2の内視鏡用光モジュールの断面図である。 第2実施形態の変形例2の内視鏡用光モジュールの製造方法を説明するための断面図である。 第2実施形態の変形例3の内視鏡用光モジュールの断面図である。 第2実施形態の変形例3の内視鏡用光モジュールを具備する内視鏡の挿入部の部分断面図である。 第2実施形態の変形例4の内視鏡用光モジュールの断面図である。
<第1実施形態>
 図1に示す本実施形態の内視鏡9は、プロセッサ5Aおよびモニタ5Bと内視鏡システム6を構成している。また、実施形態の内視鏡用光モジュール1(以下、「光モジュール1」という。)は、内視鏡9に配設されている。
 内視鏡9は、挿入部3と、挿入部3の基端部に配設された把持部4と、把持部4から延設されたユニバーサルコード4Bと、ユニバーサルコード4Bの基端部に配設されたコネクタ4Cと、を具備する。挿入部3は、先端部3Aと、先端部3Aから延設された湾曲自在で先端部3Aの方向を変えるための湾曲部3Bと、湾曲部3Bから延設された軟性部3Cとを含む。光モジュール1および撮像素子2は先端部3Aに配設されている。把持部4には術者が湾曲部3Bを操作するための操作部である回動するアングルノブ4Aが配設されている。
 ユニバーサルコード4Bは、コネクタ4Cによってプロセッサ5Aに接続される。プロセッサ5Aは内視鏡システム6の全体を制御するとともに、撮像信号に信号処理を行い画像信号として出力する。モニタ5Bは、プロセッサ5Aが出力する画像信号を内視鏡画像として表示する。なお、内視鏡9は軟性鏡であるが、硬性鏡でもよい。また、内視鏡9は、医療用でも工業用でもよい。
 内視鏡9の先端部3Aには、撮像素子2と光モジュール1とが配設されている。光モジュール1は、撮像素子2が出力する電気信号を光信号に変換するE/O型光モジュールである。撮像素子2は、CMOSイメージセンサ、または、CCD等である。
 光信号は、挿入部3を挿通する光ファイバ10を経由して把持部4に配設されたO/E型の光モジュール1Xにより再び電気信号に変換され、メタル配線10Mを経由して伝送される。すなわち、撮像信号は、細径の挿入部3内においては光ファイバ10を経由して伝送され、体内に挿入されず外径の制限の小さいユニバーサルコード4B内においては光ファイバ10よりも太いメタル配線である信号ケーブル10Mを経由して伝送される。
 なお、O/E型の光モジュールがコネクタ4Cまたはプロセッサ5Aに配置されている場合には、光ファイバ10はユニバーサルコード4Bを挿通している。
 光モジュール1Xは、比較的、配置スペースが広い把持部4に配設されているが、光モジュール1と同じ構成でもよい。また、把持部4に配設された光モジュール1により、撮像素子2への制御信号が光信号に変換され、先端部3Aに配設された光モジュール1Xにより光信号が電気信号に変換されてもよい。
 後述するように、光モジュール1は小型で信頼性が高い。このため、内視鏡9は低侵襲で、かつ、信頼性が高い。
<光モジュールの構成>
 図2および図3に示す光モジュール1は、光ファイバ10と、光素子である発光素子20と、フェルール30と、ガラス基板40と、スリーブ50と、押さえ部60と、を具備する。
 なお、以下の説明において、各実施の形態に基づく図面は、模式的なものである。各部分の厚みと幅との関係、夫々の部分の厚みの比率および相対角度などは現実のものとは異なることに留意すべきである。図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。また、一部の構成要素の図示を省略することがある。また、光軸Oに平行な方向のうち、発光素子20が配置されている方向を、「前」といい、押さえ部60が配設されている方向を、「後」という。
 光ファイバ10は、光信号を伝送する。光ファイバ10は、例えば、光を伝送する62.5μm径のコアと、コアの外周面を覆う80μm径のクラッドとを有する。
 光素子は、光信号を出射する発光素子20である。発光素子20は、発光面20SAに発光部21が形成されたVCSEL(Vertical Cavity Surface Emitting LASER:垂直共振器面発光レーザ)である。例えば、平面視寸法(光軸Oに直交する断面の外寸)が235μm×235μmと超小型の発光素子20は、直径が10μmの発光部21と、発光部21に駆動信号を供給する、直径が70μmの外部端子22を発光面20SAに有する。
 フェルール30は、前面30SAと前面30SAと対向する後面30SBとを有する。フェルール30は、長さL30(光軸方向寸法)が500μmの円柱形である。フェルール30には第1の貫通孔H30があり、第1の貫通孔には、光ファイバ10の先端部が挿入され、接着剤35(図10参照)によって固定されている。前面30SAから突出している光ファイバ10の先端面10SAは、ガラス基板40の第2の主面40SBと当接している。
 ガラス基板40は、第1の主面40SAと第1の主面40SAと対向する第2の主面40SBとを有し、第1の主面40SAに発光素子20が実装されている。すなわち、第1の主面40SAには、発光素子20の外部端子22が接合されている接続電極41が配設されている。接続電極41には図示しない配線を経由して駆動信号が供給される。
 スリーブ50は、第3の主面50SAと第3の主面50SAと対向する第4の主面50SBとを有する。スリーブ50の第2の貫通孔H50にはフェルール30が挿入されている。
 スリーブ50の第2の貫通孔H50の内径R50は、455μmである。一方、第2の貫通孔H50に挿入されるフェルール30の外径R30は、450μmである。すなわち、フェルール30の外周面とスリーブ50の第2の貫通孔H50の内面との間には、わずかな隙間しかない。これは、第2の貫通孔H50の中心軸と、第2の貫通孔H50に挿入されたフェルール30の第1の貫通孔H30の中心軸と、を正確に位置合わせするため、すなわち、正確に光軸合わせするためである。
 なお、後述するように、光モジュール1では、フェルール30はスリーブ50に接着剤等によって固定されていないことが好ましい。
 スリーブ50の第3の主面50SAは、ガラス基板40の第2の主面40SBに接合されている。このため、第2の貫通孔H50は底面がガラス基板40の第2の主面40SBである。なお、例えば、シリコンからなるスリーブ50の第3の主面50SAにガラス基板としての酸化シリコン膜が形成されていてもよい。
 押さえ部60は、スリーブ50の第4の主面50SBおよびフェルール30の後面30SBと面接触している当接面60SAを有する。押さえ部60には光ファイバ10が挿通している第3の貫通孔H60がある。第3の貫通孔H60の内径は、光ファイバの外径よりも大きく、フェルール30の外径よりも小さい。
 フェルール30は後面30SBが、押さえ部60の当接面60SAに押圧され、当接面60SAと面接触しているため、スリーブ50の第2の貫通孔H50の内部に安定に保持されている。なお、押さえ部60の当接面60SAには凸部C60があり、スリーブ50の第4の主面50SBには、凹部(切り欠き)C50がある。押さえ部60の凸部C60の内側面60SSとスリーブ50の凹部C50の側面50SSとが当接している状態において、凸部C60が凹部C50に挿入されると、スリーブ50の第2の貫通孔H50の中心軸と、押さえ部60の第3の貫通孔H60の中心軸と、が自動的に位置合わせされる。なお、光モジュール1では、凸部C60の2つの内側面60SSと凹部C50の2つの側面50SSとが当接しているが、少なくとも1組の内側面60SSと側面50SSとが当接していればよい。
 光モジュール1は、押さえ部60があるため、光ファイバ10が後方に引っ張られても、フェルール30が抜け落ちることがない。また、光ファイバ10の先端面10SAは、ガラス基板40の第2の主面40SBと当接しているため、光モジュール1は、先端面10SAと発光素子20の発光部21との距離が常に一定であり、特性が安定している。
 なお、光ファイバ10の先端面10SAが、ガラス基板40の第2の主面40SBと当接していなくとも、所定の間隔で配置されていれば、先端面10SAと発光素子20の発光部21との距離は一定となる。
 光モジュール1は、例えばスリーブ50の外寸が1mm角と超小型である。このため、光モジュール1を具備する内視鏡9は、低侵襲である。
<光モジュールの製造方法>
 次に、図4のフローチャートに沿って、光モジュール1の製造方法について説明する。
<ステップS10>スリーブ作製工程
 ガラス基板40の第2の主面40SBが、第3の主面50SAと接合されているスリーブ50が作製される。
 すなわち、図5に示すように、シリコンウエハ50Wと、ガラスウエハ40Wとが、例えば、陽極接合され接合ウエハが作製される。
 シリコンウエハ50Wの第4の主面50SBにエッチングマスクを配設してから、RIE等のドライエッチング処理が行われる。ガラスウエハ40Wがエッチングストップ層となり、シリコンウエハ50Wを貫通する第2の貫通孔H50が形成される。すなわち、有底の第2の貫通孔H50の深さは、シリコンウエハ50Wの厚さD50である。
 第2の貫通孔H50は、ドライエッチングではなく、ウエットエッチングによって形成してもよい。第2の貫通孔H50は、円柱状のほか、その内面によってフェルール30を保持できれば、角柱状であってもよい。
 さらに、ガラスウエハ40Wが、光信号の波長の光を十分に透過する薄層に加工される。ガラスウエハ40Wの厚さD40は、50μm以下であることが好ましい。なお、ガラスウエハ40Wは、厚さD40が、5μm以上であれば、破損しにくい。
 なお、スリーブ50の外周部には、位置決めのための凹部C50も形成される。そして、接合ウエハを切断することにより、図6に示す、ガラス基板40付きのスリーブ50が作製される。
 ガラス基板40の第1の主面40SAには、例えば、金からなる接続電極41がスパッタ法により配設されている。
 そして、図7に示すように、発光部21が第2の貫通孔H50と対向する位置に、発光素子20がフリップチップ実装される。すなわち、ガラス基板40の接続電極41に、発光素子20の外部端子22が、例えば超音波接合される。
<ステップS20>フェルール作製工程
 第1の貫通孔H30に光ファイバ10が挿入されているフェルール30が作製される。
 フェルール30の外形は円柱であるが、角柱でも多角柱でもよい。また、第1の貫通孔H30の内形は、円柱であるが、その内面によって光ファイバ10を保持できれば、角柱でも多角柱でもよい。フェルール30の材質はセラミック、シリコン、ガラス、またはステンレス鋼等の金属部材等である。
 図7に示すように、光ファイバ10は先端面10SAがフェルール30の前面30SAから、長さL10だけ突出する状態に位置決めされる。長さL10は例えば、10μm超100μm未満である。そして、光ファイバ10は、接着剤35(図10参照)によってフェルール30に固定される。例えば、120℃、30分間の熱処理工程により、熱硬化性樹脂からなる接着剤35が硬化処理される。紫外線熱硬化型樹脂からなる接着剤35を用いて、紫外線照射により光ファイバ10をフェルール30に固定した後に、更に熱硬化を行ってもよい。
 光ファイバ10の先端面10SAとフェルール30の後面30SBとの間の距離L20は、フェルール30の長さL30と、突出量L10との加算値である。例えば、長さL30が500μm、突出量L10が50μmの場合、長さL20は550μmである。
 例えば、突出量規定用の治具に固定されたフェルール30に光ファイバ10が挿入される。そして、フェルール30の前面30SAから長さL10の基準板に、光ファイバ10の先端面10SAが当接した状態で、接着剤35の硬化処理が行われ、光ファイバ10がフェルール30に固定される。
<ステップS30>フェルール挿入工程
 図7に示すように、スリーブ50の第2の貫通孔H50に、光ファイバ10が固定されているフェルール30が挿入される。
 すでに説明したように、正確に光軸合わせするために、フェルール30の外周面とスリーブ50の第2の貫通孔H50の内周面との間には、わずかな隙間しかない。このため、有底の第2の貫通孔H50にフェルール30を挿入するときに、第2の貫通孔H50の内部の空気が流出しにくく、厚さD40の薄いガラス基板40が挿入圧力によって破損するおそれがある。
 接着剤によりフェルール30をスリーブ50に固定する場合には、接着剤が狭い隙間に介在する。第2の貫通孔H50の内部の空気が極めて流出しにくいため、特に、ガラス基板40が破損しやすい。フェルール挿入工程においては、フェルール30はスリーブ50に挿入されているだけで、接着剤等で固定されていないことが好ましい。
<ステップS40>押さえ部固定工程
 フェルール30は、光ファイバ10に引っ張り応力が印加されるとスリーブ50から抜け落ちてしまう。特に、スリーブ50に固定されていないフェルール30は簡単に抜け落ちてしまう。
 光モジュール1では、図8に示すように、押さえ部60の凸部C60の内側面60SSとスリーブ50の凹部C50の側面50SSとを当接しながら、押さえ部60の当接面60SAが、フェルール30の後面30SBに押圧される。するとフェルール30はスリーブ50の第2の貫通孔H50に収容される。そして、押さえ部60は、当接面60SAが、スリーブ50の第4の主面50SBおよびフェルール30の後面30SBと当接した状態で、例えば、接着剤によってスリーブ50に固定される。なお、押さえ部60が接着剤によってフェルール30にも固定されていてもよい。
 押さえ部60を固定するための接着剤の一部が、フェルール30とスリーブ50の第2の貫通孔H50との隙間に浸入していてもよい。
 光モジュール1は、光ファイバ10が後方に引っ張られても、押さえ部60によって後面30SBの位置が規定されているフェルール30が抜け落ちることがない。また、光モジュール1は、フェルール30をスリーブ50に挿入するときに、ガラス基板40が破損するおそれがないため、製造が容易である。
 また、第2の貫通孔H50の深さ、すなわち、スリーブ50の厚さ(長さ)D50は、光ファイバ10の先端面10SAとフェルール30の後面30SBとの間の長さL20と、同じである。このため、フェルール30の後面30SBとスリーブ50の第4の主面50SBとが同じ平面上に配置されると、光ファイバ10の先端面10SAは、自動的にガラス基板40の第2の主面40SBと当接する。
 光モジュール1は、先端面10SAと発光素子20の発光部21との距離が常に一定であるため、光モジュール1は特性が安定している。
 なお、光ファイバ10の先端面10SAのフェルール30の前面30SAからの突出長さL10は、不可避の製造誤差によって、設定値から増減することがある。長さL10が設定値よりも長い場合には、押さえ部60の当接面60SAとスリーブ50の第4の主面50SBとが当接する状態まで、押さえ部60が押し込まれると、先端面10SAが第2の主面40SBに強く押圧される。すると、先端面10SAまたは第2の主面40SBが破損したり、傷ついたりして伝送効率が低下するおそれがある。
 このため、図9に示すように先端面10SAが第2の主面40SBに当接すると、押さえ部60の押し込み操作を終了することが好ましい。すなわち、押さえ部60の当接面60SAとスリーブ50の第4の主面50SBとの間に、僅かな隙間がある状態において押さえ部60が接着剤によってスリーブ50に固定されていることもある。例えば突出長さL10の10%以下、例えば、当接面60SAと第4の主面50SBとの間に5μm以下の隙間が生じることがある。
 また、先端面10SAが第2の主面40SBに当接した状態において、押さえ部60をスリーブ50に固定しようとしても、接着剤の硬化処理が完了するまでの間に、先端面10SAと第2の主面40SBとの間に僅かな隙間が生じることがある。例えば、先端面10SAと第2の主面40SBとの間に、隙間があっても5μm以下であれば、伝送効率が大きく低下することはない。
 すなわち、本発明において、「当接」とは完璧な状態の面接触を意味するものではなく、工業的に許容可能な不可避の隙間を間に挾んで、2つの面が対向している状態も含まれる。
 図10に示すように、フェルール30の前面30SAの外周部に、切り欠きC30があることが好ましい。切り欠きC30があるフェルール30は、第2の貫通孔H50への挿入が容易である。
 さらに、図10に示すように、フェルール30の第1の貫通孔H30の後面30SBの開口には、テーパ部HT30があることが好ましい。接着剤35により光ファイバ10を固定するときに、過剰の未硬化の接着剤35が後面30SBにあふれ出すと、押さえ部60の当接面60SAと後面30SBとの間に接着剤35が介在してしまう。しかし、テーパ部HT30があると、過剰な接着剤35が、後面30SBの凹部であるテーパ部HT30に収容されるため、当接面60SAを後面30SBとを当接できる。
<第2実施形態>
 第2実施形態の光モジュール1Aは、光モジュール1と類似し同じ効果を有しているので、同じ機能の構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
 図11および図12に示す光モジュール1Aは、フェルール30が挿通可能なガイド溝T70が上面70SSにあるガイド部70を更に具備する。一方、押さえ部60Aは、当接面60SAと直交する下面60SSを有する。そして、ガイド部70は上面70SSが、押さえ部60Aの下面60SSと対向している。
 例えば、ガイド溝T70の断面は、フェルール30の外径よりも、内径がわずかに大きい半円である。ガイド部70Aのガイド溝T70は、スリーブ50の第2の貫通孔H50と連続している。すなわち、第2の貫通孔H50の下半分の形状および大きさは、ガイド溝T70の形状および大きさと同じである。
 一方、押さえ部60Aの下面60SSには、光ファイバ10を配置するための溝T60がある。例えば、溝T60の断面は、光ファイバ10の外径よりも大きい内径の半円形である。
 そして、押さえ部60Aは、当接面60SAが、スリーブ50の第4の主面50SBおよびフェルール30の後面30SBの上部(一部)と当接し面接触した状態で、スリーブ50およびガイド部70Aに固定されている。溝T60およびガイド溝T70は、樹脂75によって充填されている。光ファイバ10は、樹脂75によって固定されている。押さえ部60Aの内側面60SSとスリーブ50の凹部C50の側面50SSとは当接している。
 なお、押さえ部60Aとスリーブ50とを接着している接着剤、および/または、押さえ部60Aとガイド部70Aとを接着している接着剤と、樹脂75とが同じ熱硬化性樹脂等でもよい。また、押さえ部60Aはスリーブ50またはガイド部70Aの少なくともいずれかと固定されていればよい。
 光モジュール1Aの製造方法では、スリーブ50の第4の主面50SBに、ガイド部70Aの上面70SSと直交する前面70SAが、接着剤によって接着されたり、陽極接合されたりする。スリーブ50とガイド部70Aとの位置合わせには、スリーブ50の凹部C50と、ガイド部70Aの凸部C70とが用いられる。すなわち、凹部C50および凸部C70は必須の構成要素ではないが、凸部C70が凹部C50と嵌合することによって、光軸Oに直交する面内方向(X方向/Y方向)におけるスリーブ50とガイド部70Aとの位置を容易に規定できる。
 図13に示すように、本実施形態の光モジュール1Aの製造方法では、フェルール30を挿入する工程(S30)において、フェルール30の後部がガイド溝T70に挿入された状態で、フェルール30の前部が第2の貫通孔H50に挿入される。
 小さなフェルール30を、小さな第2の貫通孔H50に挿入するのは容易ではない。また、フェルール30が前部に固定されている光ファイバ10の後部を把持すると、光ファイバ10の前部はフェルール30の重量によって、垂れ下がる。第2の2の貫通孔H50に挿入するためには、フェルール30の長手方向を光軸Oに平行に保持することも必要となる。
 これに対して、上面が開口のガイド溝T70にフェルール30の一部を収容することは、比較的容易である。ガイド溝T70にフェルール30の一部を収容してから、光ファイバ10を押し出すことにより、比較的容易に第2の貫通孔H50にフェルール30を挿入できる。
 光モジュール1Aは、上面が開口のガイド溝T70があるガイド部70を有するために、フェルール30を第2の貫通孔H50に挿入するのが容易である。
 なお、図12に示した光モジュール1Aでは、押さえ部60Aの下面60SSはガイド部70の上面70SSと当接している。しかし、下面60SSと上面70SSとの間に隙間が有り、隙間に樹脂が充填されていてもよい。また、押さえ部60Aの下面60SSが、隙間によって光ファイバ10と接触しない場合には、下面60SSの光ファイバ10を配置するための溝は不要である。
 光モジュール1Aの製造工程では、押さえ部60Aの当接面60SAがフェルール30の後面30SBに近接する方向、すなわち光軸Oの方向に移動することによって、当接面60SAが後面30SBと当接する。押さえ部60Aの下面60SSがガイド部70の上面70SSに近接する方向、すなわち光軸Oと直交する方向に移動することによって、当接面60SAが後面30SBと当接してもよい。
 具体的には、図14および図15に示すように、フェルール31の後面30SBを光軸Oに対して傾斜している傾斜面とし、後面30SBの傾斜角度に対応し傾斜している当接面60SAを、ガイド部70Aの方向に移動すればよい。なお、フェルール31の後面30SBに傾斜面のある補助部材を配設してもよい。なお、この場合には、補助部材の傾斜面はフェルールの後面と見なすことができる。
<第2実施形態の変形例>
 第2実施形態の変形例の光モジュール1B~1Eは、光モジュール1、1Aと類似し同じ効果を有しているため、同じ機能の構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
<第2実施形態の変形例1>
 図16に示す本変形例の光モジュール1Bは、スリーブとガイド部とが一体のガイド溝T50付きのスリーブ50Bを具備する。押さえ部60Bの内側面60SSとスリーブ50Bの側面50SSとは当接している。
 光モジュール1Bは、スリーブにガイド部を接合または接着する必要がないため、製造が容易である。
<第2実施形態の変形例2>
 図17および図18に示す本変形例の光モジュール1Cは、ガイド部70Cのガイド溝T70Cが、第2の貫通孔H50に対して、傾斜している。押さえ部60Cの内側面60SSとスリーブ50Cの側面50SSとは当接している。
 すなわち、ガイド溝T70の中心軸O70は、第2の貫通孔H50の中心軸である光軸Oと同じ平面上にあるが、光軸Oと平行ではない。中心軸O70は前面70SAにおいて光軸Oと交差しているが、後方にむかって徐々に光軸Oから離れている。
 図19に示す光モジュール1Cでは、ガイド溝T70に一部分が挿入されているフェルール30Cは、傾斜した状態で前部が第2の貫通孔H50に挿入される。そして、フェルール30Cは徐々に第2の貫通孔H50に挿入される。
 光軸Oに対して傾斜しているガイド溝T70Cにフェルール30Cを挿入するのは、光軸Oに平行なガイド溝に挿入するよりも容易である。例えば、フェルール30Cのごく一部の外面がガイド溝T70Cの壁面と当接している状態になれば、光ファイバ10によりフェルール30Cを前方に押し出すことにより、フェルール30Cをガイド溝T70Cに、はめることができる。
 光モジュール1Cでは、スリーブ50Cとガイド部70Cとの位置決めのための、凹部C50および凸部C60は、嵌合面が光軸Oに対して傾斜している。すなわち、スリーブとガイド部とを位置決めできれば、凹部および凸部は如何なる形状でもよく、また、スリーブに凸部があり、ガイド部に凹部があってもよい。
<第2実施形態の変形例3>
 図20に示す本変形例の光モジュール1Dは、光モジュール1Cと略同じである。図18に示したように光モジュール1Cでは光ファイバ10は光軸Oに沿って後方に延設されていた。これに対して、光モジュール1Dでは、光ファイバ10が、ガイド溝T70Cの傾斜にそって後方に延設されている。すなわち、光ファイバ10の延設方向は、光軸Oと平行ではない。
 光モジュール1Dは、硬性の先端部3Aと湾曲部3Bと軟性部3Cとが連設されている挿入部3を有する内視鏡9Dの先端部3Aに配設される。図21に示すように、光モジュール1Dは、撮像光学系を有する撮像素子2とともに内視鏡9Dの先端部3Aに配設されている。
 光モジュール1Dは、発光素子20の光軸Oが先端部3Aの先端部中心軸C1と平行だが、偏心している。すなわち、光モジュール1Dは、先端部3Aの中心に配設されていない。しかし、光ファイバ10は、ガイド溝T70Cの傾斜にそって先端部中心軸C1に向かって延設され、湾曲部3Bにおいては湾曲部中心軸C2に沿って配置されている。
 先端部3Aの基端部および湾曲部3Bには、光ファイバ10を先端部中心軸C1(中心軸C)および湾曲部中心軸C2に沿って配置されている複数のガイド部材99が配設されている。ガイド部材99の詳細は、例えば、日本国特開2015-97589号公報に開示されている。図示しないが、軟性部3Cにも、ガイド部材99が配設されていることが好ましい。なお、軟性部3Cは、湾曲部3Bに比べると大きくは変形しないため、軟性部3Cにおけるガイド部材99の配置間隔は、湾曲部3Bにおける配置間隔よりも長くてもよい。
 ガイド部材として、湾曲部3Bの内径と略同じ外径であり、湾曲部3Bを挿通している1本のマルチルーメンチューブを用いてもよい。すなわち、マルチルーメンチューブの中央を挿通している管路に光ファイバ10を挿通することによって、光ファイバ10を湾曲部中心軸C2に沿って配置できる。
 光モジュール1Dは、光ファイバ10を大きく曲げることなく、湾曲部中心軸C2に沿って配置できる。そして、光モジュール1Dは、湾曲部3Bが大きく変形しても、光ファイバ10に大きな応力が印加されることはない。
<第2実施形態の変形例4>
 図22に示す本変形例の光モジュール1Eは、ガラス基板40Eを含むスリーブ50Eに、複数の光素子20A、20Bが実装されており、スリーブ50Eに挿入されている複数のフェルール30A、30B(複数の光ファイバ10A、10B)が1つの押さえ部60Eによって保持されている。
 光モジュールは、3つ以上の光素子等を有していてもよい。すなわち、1つのスリーブに複数の光素子が実装されており、それぞれに光ファイバが挿入されている複数のフェルールの後面が、1つの押さえ部の当接面と面接触していればよい。言い替えれば、光モジュールは、1つのスリーブ、1つの押さえ部、少なくとも1つの光素子、少なくとも1つの光ファイバ、および少なくとも1つのフェルールを有している。
 なお、光モジュール1等では、光素子は発光部21を有する発光素子20であった。しかし、光素子が、フォトダイオード等の受光部を有する受光素子であるO/E型の光モジュールでも、光モジュール1と同じ効果を有することは言うまでも無い。すなわち、光素子は、光信号を出射または受光すればよい。
 また、本発明の光モジュールは、光モジュール1A~1Eのそれぞれが有する構成を、複数有していてもよい。さらに、光モジュール1A~1Eを具備する内視鏡9A~9Eが、内視鏡9の効果を有し、さらに、光モジュール1A~1Eのそれぞれの効果を有することは言うまでも無い。
 本発明は、上述した実施形態および変形例等に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更、組み合わせおよび応用が可能である。
 本出願は、2018年4月26日に出願された国際特許出願PCT/JP2018/017099号を、優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。
1、1A~1E、1X・・・内視鏡用光モジュール
2・・・撮像素子
3・・・挿入部
3A・・・先端部
6・・・内視鏡システム
9、9A~9E・・・内視鏡
10・・・光ファイバ
20・・・発光素子
30・・・フェルール
40・・・ガラス基板
50・・・スリーブ
60・・・押さえ部
70・・・ガイド部
H30・・・第1の貫通孔
H50・・・第2の貫通孔
H60・・・第3の貫通孔

Claims (17)

  1.  光信号を伝送する光ファイバと、
     前記光信号を出射または受光する光素子と、
     前面と前記前面と対向する後面とを有し、第1の貫通孔があり、前記第1の貫通孔に前記光ファイバが挿入されているフェルールと、
     第1の主面と前記第1の主面と対向する第2の主面とを有し、前記第1の主面に前記光素子が実装されているガラス基板と、
     第3の主面と前記第3の主面と対向する第4の主面とを有し、第2の貫通孔があり、前記第2の貫通孔に前記フェルールが挿入されており、前記第3の主面が前記ガラス基板の前記第2の主面に接合されているスリーブと、
     前記フェルールの前記後面と面接触している当接面を有し、前記スリーブに接着剤を用いて固定されている押さえ部と、を具備し、
     前記スリーブの側面と前記押さえ部の内側面とが当接していることを特徴とする内視鏡用光モジュール。
  2.  前記光ファイバの先端面が、前記ガラス基板の前記第2の主面に当接していることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用光モジュール。
  3.  前記当接面が前記第4の主面と当接していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内視鏡用光モジュール。
  4.  前記フェルールが挿通可能なガイド溝が上面にあるガイド部を更に具備し、
     前記押さえ部は、前記当接面と直交する下面を有し、
     前記ガイド部の前記上面と、前記押さえ部の前記下面とが、対向していることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の内視鏡用光モジュール。
  5.  前記スリーブと前記ガイド部とが一体であることを特徴とする請求項4に記載の内視鏡用光モジュール。
  6.  前記ガイド部の前記ガイド溝が、前記第2の貫通孔に対して、傾斜していることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の内視鏡用光モジュール。
  7.  前記光ファイバが、前記ガイド溝の傾斜にそって後方に延設されていることを特徴とする請求項6に記載の内視鏡用光モジュール。
  8.  1つの前記スリーブに複数の光素子が実装されており、それぞれに前記光ファイバが挿入されている複数のフェルールの前記後面が、1つの前記押さえ部の前記当接面と面接触していることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の内視鏡用光モジュール。
  9.  前記フェルールの前記前面の外周部に切り欠きがあることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の内視鏡用光モジュール。
  10.  前記フェルールが前記スリーブに固定されていないことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の内視鏡用光モジュール。
  11.  請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の内視鏡用光モジュールを有することを特徴とする内視鏡。
  12.  請求項7に記載の内視鏡用光モジュールが、先端部と湾曲部と軟性部とが連設されている挿入部の前記先端部に配設されており、
     前記内視鏡用光モジュールは、前記光素子の光軸が前記先端部の先端部中心軸と平行かつ偏心しており、
     前記光ファイバは、前記先端部中心軸に向かって延設され、前記湾曲部においては湾曲部中心軸に沿って配置されていることを特徴とする内視鏡。
  13.  光信号を伝送する光ファイバと、
     前記光信号を出射または受光する光素子と、
     前面と前記前面と対向する後面とを有し、第1の貫通孔があるフェルールと、
     第1の主面と前記第1の主面と対向する第2の主面とを有し、前記第1の主面に前記光素子が実装されているガラス基板と、
     第3の主面と前記第3の主面と対向する第4の主面とを有し、第2の貫通孔があるスリーブと、
     前記フェルールの前記後面と面接触している当接面を有する押さえ部と、を具備する内視鏡用光モジュールの製造方法であって、
     前記ガラス基板の前記第2の主面が前記第3の主面に接合されている前記スリーブを作製する工程と、
     前記第1の貫通孔に前記光ファイバが挿入されている前記フェルールを作製する工程と、
     前記スリーブの前記第2の貫通孔に前記フェルールを挿入する工程と、
     前記スリーブの側面と前記押さえ部の内側面とを当接しながら、前記押さえ部の前記当接面を前記フェルールの前記後面に押圧し、前記当接面と前記後面とが当接した状態において、前記押さえ部を前記スリーブに固定する工程と、を具備することを特徴とする内視鏡用光モジュールの製造方法。
  14.  前記光ファイバの先端面が、前記ガラス基板の前記第2の主面に当接していることを特徴とする請求項13に記載の内視鏡用光モジュールの製造方法。
  15.  前記当接面が前記第4の主面と当接していることを特徴とする請求項13または請求項14に記載の内視鏡用光モジュールの製造方法。
  16.  前記内視鏡用光モジュールが、前記フェルールが挿通可能なガイド溝が上面にあるガイド部を更に具備し、
     前記フェルールを挿入する工程において、前記フェルールの後部が前記ガイド溝に挿入された状態で、前記フェルールの前部が前記第2の貫通孔に挿入されることを特徴とする請求項13から請求項15のいずれか1項に記載の内視鏡用光モジュールの製造方法。
  17.  前記フェルールを挿入する工程において、前記フェルールが前記スリーブに固定されないことを特徴とする請求項13に記載の内視鏡用光モジュールの製造方法。
PCT/JP2019/017435 2018-04-26 2019-04-24 内視鏡用光モジュール、内視鏡、および内視鏡用光モジュールの製造方法 WO2019208633A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/079,954 US11762156B2 (en) 2018-04-26 2020-10-26 Optical module for endoscope, endoscope, and manufacturing method of optical module for endoscope

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/017099 WO2019207742A1 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 内視鏡用光モジュール、内視鏡、および内視鏡用光モジュールの製造方法
JPPCT/JP2018/017099 2018-04-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/079,954 Continuation US11762156B2 (en) 2018-04-26 2020-10-26 Optical module for endoscope, endoscope, and manufacturing method of optical module for endoscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208633A1 true WO2019208633A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68293528

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/017099 WO2019207742A1 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 内視鏡用光モジュール、内視鏡、および内視鏡用光モジュールの製造方法
PCT/JP2019/017435 WO2019208633A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-24 内視鏡用光モジュール、内視鏡、および内視鏡用光モジュールの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/017099 WO2019207742A1 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 内視鏡用光モジュール、内視鏡、および内視鏡用光モジュールの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11762156B2 (ja)
WO (2) WO2019207742A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021176596A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 オリンパス株式会社 内視鏡用撮像装置、および、内視鏡

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3544482A4 (en) 2016-11-28 2020-07-22 Adaptivendo LLC SEPARABLE DISPOSABLE SHAFT ENDOSCOPE
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010009499A (ko) * 1999-07-10 2001-02-05 윤종용 광 커넥터 조립체
CN1548938A (zh) * 2003-05-08 2004-11-24 一品光学工业股份有限公司 光纤收发器光学次模块的检测及组装方法
JP2012242662A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Panasonic Corp 光ファイバ用ソケット
JP2013025092A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Olympus Corp 光素子モジュール、光伝送モジュール、および光伝送モジュールの製造方法
WO2017203785A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 オリンパス株式会社 光信号送信モジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018037551A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 オリンパス株式会社 内視鏡用光モジュール、内視鏡、および内視鏡用光モジュールの製造方法
WO2018051680A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP6964592B2 (ja) * 2016-09-15 2021-11-10 富士フイルム株式会社 計測支援装置、内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ、及び計測支援方法
WO2018055933A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 富士フイルム株式会社 計測支援装置、内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ、及び計測支援方法
JP6898425B2 (ja) * 2017-03-03 2021-07-07 富士フイルム株式会社 計測支援装置、内視鏡システム、及び内視鏡システムのプロセッサ
CN110418596B (zh) * 2017-03-28 2021-12-24 富士胶片株式会社 测量辅助装置、内窥镜系统及处理器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010009499A (ko) * 1999-07-10 2001-02-05 윤종용 광 커넥터 조립체
CN1548938A (zh) * 2003-05-08 2004-11-24 一品光学工业股份有限公司 光纤收发器光学次模块的检测及组装方法
JP2012242662A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Panasonic Corp 光ファイバ用ソケット
JP2013025092A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Olympus Corp 光素子モジュール、光伝送モジュール、および光伝送モジュールの製造方法
WO2017203785A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 オリンパス株式会社 光信号送信モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021176596A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 オリンパス株式会社 内視鏡用撮像装置、および、内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019207742A1 (ja) 2019-10-31
US20210096309A1 (en) 2021-04-01
US11762156B2 (en) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5809866B2 (ja) 光素子モジュール、光伝送モジュール、および光伝送モジュールの製造方法
WO2019208633A1 (ja) 内視鏡用光モジュール、内視鏡、および内視鏡用光モジュールの製造方法
WO2018150512A1 (ja) 光モジュール、内視鏡、および、光モジュールの製造方法
US10088669B2 (en) Endoscope
JP6321933B2 (ja) 光伝送モジュール、及び内視鏡
JP6485840B2 (ja) 光伝送モジュールおよび内視鏡
US20180078114A1 (en) Endoscope and optical transmission module
WO2016185537A1 (ja) 内視鏡、および光伝送モジュール
WO2019207650A1 (ja) 内視鏡用撮像装置、内視鏡、および内視鏡用撮像装置の製造方法
US11058285B2 (en) Optical signal transmission module
WO2018042715A1 (ja) 内視鏡用光信号送信モジュール
JP2015097588A (ja) 光伝送モジュール及び内視鏡
JP6081160B2 (ja) 光素子モジュール、光伝送モジュール、および光伝送モジュールの製造方法
US10838194B2 (en) Optical transmission module and endoscope
US20210382250A1 (en) Manufacturing method for image pickup apparatus for endoscope, image pickup apparatus for endoscope, and endoscope
WO2018139406A1 (ja) 内視鏡および内視鏡の製造方法
WO2018146806A1 (ja) 光モジュールおよび内視鏡
WO2020178972A1 (ja) 内視鏡用光トランスデューサ、内視鏡、および内視鏡用光トランスデューサの製造方法
US20210251471A1 (en) Optical transducer for endoscope, endoscope, and manufacturing method of optical transducer for endoscope
JP2004336025A (ja) 光モジュール、光モジュール実装基板、光伝送モジュール、双方向光伝送モジュール、光モジュールの製造方法
WO2020089969A1 (ja) 内視鏡用光トランスデューサ、内視鏡、および、内視鏡用光トランスデューサの製造方法
JP6465449B2 (ja) 光信号送信モジュール
WO2020208727A1 (ja) 内視鏡用光トランスデューサ、内視鏡、および内視鏡用光トランスデューサの製造方法
WO2017145289A1 (ja) 光伝送モジュール、内視鏡、及び光伝送モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19792796

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19792796

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP