WO2019207802A1 - 熱交換器及び空気調和機 - Google Patents

熱交換器及び空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
WO2019207802A1
WO2019207802A1 PCT/JP2018/017329 JP2018017329W WO2019207802A1 WO 2019207802 A1 WO2019207802 A1 WO 2019207802A1 JP 2018017329 W JP2018017329 W JP 2018017329W WO 2019207802 A1 WO2019207802 A1 WO 2019207802A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder
refrigerant
outer cylinder
heat exchanger
inner cylinder
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/017329
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修平 多田
佐々木 重幸
大木 長斗司
法福 守
高藤 亮一
Original Assignee
日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 filed Critical 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社
Priority to PCT/JP2018/017329 priority Critical patent/WO2019207802A1/ja
Priority to JP2020516015A priority patent/JP6854971B2/ja
Priority to PCT/JP2018/046098 priority patent/WO2019207838A1/ja
Priority to CN201880092613.9A priority patent/CN112005074B/zh
Publication of WO2019207802A1 publication Critical patent/WO2019207802A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates

Definitions

  • the compressor 1 is a device that compresses a gaseous refrigerant.
  • a compressor 1 for example, a rotary compressor or a reciprocating compressor is used, but is not limited thereto.
  • the accumulator 2 is a shell-like member for gas-liquid separation of the refrigerant, and is provided on the suction side of the compressor 1.
  • the outer cylinder a1 is a cylinder connected to a plurality of flat tubes 31 (see FIG. 4), and has an elongated cylindrical shape.
  • the outer cylinder a1 is provided with an insertion hole h1 into which a plurality of flat tubes 31 are inserted.
  • the outer cylinder a1 has a hole (not shown) into which the pipes k3 and k4 (see FIG. 2) are inserted on the opposite side (right side) of the insertion hole h1. Yes.
  • an elongated hole h8 (see FIGS. 4 and 5) is provided in the height direction on the opposite side (right side) of the insertion hole h3 in the intermediate cylinder a3.
  • a first flow path hg elongated in the height direction is formed by a hole h8 of the intermediate cylinder a3 and a hole h9 of the intermediate cylinder a5 described below (see FIGS. 4 and 5).
  • the innermost intermediate cylinder a4 is provided with an elongated hole h4 (see also FIG. 4) in the circumferential direction.
  • the hole h4 is a hole for communicating the flat tubes 31 arranged at equal intervals in the height direction with the first flow path hg elongated in the vertical direction (see FIGS. 4 and 5).
  • the hole h4 is a cross-flow channel that connects the flat tube 31 and the first flow channel hg.
  • coolant which flows in from the flat tube 31 turns around from the front side through this hole h4, and is guide
  • the direction of refrigerant flow may be reversed.
  • a hole h9 (see FIGS. 4 and 5) elongated in the height direction is provided on the opposite side (right side) of the hole h5 in the intermediate cylinder a5.
  • the circumferential position (see FIG. 4) and height range (see FIG. 5) of the hole h9 are the same as those of the hole h8 in the intermediate cylinder a3.
  • a brazing material for bonding is appropriately applied to the peripheral wall surfaces (outer peripheral surface and inner peripheral surface) of the outer cylinder a1, the inner cylinder a2, and the intermediate cylinders a3, a4, and a5. Then, when heated in a heating furnace (not shown) in the state where the positioning is performed, the brazing material is melted and the outer cylinder a1, the inner cylinder a2, and the intermediate cylinders a3, a4, and a5 are joined.
  • the positioning cylinder recesses i are formed in the outer cylinder a1, the inner cylinder a2, and the intermediate cylinders a3, a4, and a5, positioning in the circumferential direction is easy. Therefore, an operator can easily perform the assembly work of the outer cylinder a1, the inner cylinder a2, and the intermediate cylinders a3, a4, and a5.
  • the designer can adjust the first flow path hg (FIG. 4, FIG. 4).
  • the cross-sectional area shown in FIG. As a result, the designer can easily perform the design in consideration of the flow rate of the refrigerant flowing through the header 33a. For example, when the designer reduces the number of intermediate cylinders or reduces the thickness thereof, the cross-sectional area of the first flow path hg is reduced. As a result, the flow rate at which a predetermined flow rate of refrigerant flows through the header 33a can be increased. Note that the same can be said when the design of the header 33a is appropriately changed based on the use conditions of the air conditioner 100.
  • middle cylinder a3, a4, a5 functions as a refrigerant
  • the manufacturing man-hour and manufacturing cost of the outdoor heat exchanger 3 can be reduced more than before.
  • the inner side in the radial direction of the inner cylinder a2 is hollow, the cost (volume) of the material required for the header 33a can be reduced as compared with the conventional case.
  • the configuration of the header 33a can be applied to the indoor heat exchanger 5 (see FIG. 1) as described above.
  • the air conditioner 100 provided with these besides the outdoor heat exchanger 3 and the indoor heat exchanger 5 which are easy to manufacture can be provided.
  • the outdoor heat exchanger 3 and the like according to the present invention have been described in the embodiment, but the present invention is not limited to these descriptions, and various modifications can be made.
  • the configuration in which the header 33a of the outdoor heat exchanger 3 includes the three intermediate cylinders a3, a4, and a5 (see FIG. 4) has been described, but the number of intermediate cylinders may be two or less. Moreover, it may be four or more. In other words, any configuration is possible as long as it is coaxial with the outer cylinder a1 and the inner cylinder a2 and at least one intermediate cylinder is disposed between the outer cylinder a1 and the inner cylinder a2.
  • each cylinder including the outer cylinder a1, the inner cylinder a2, and the intermediate cylinders a3, a4, and a5 is cylindrical
  • the cross section of each cylinder described above may be a square frame shape or a polygonal frame shape.
  • coaxial means that the positions of the centers of gravity when the cylinders are cut along a predetermined cross section are substantially the same.
  • the “radial direction” means a direction perpendicular to a straight line (center axis) passing through the center of gravity.
  • the outdoor heat exchanger 3 and the indoor heat exchanger 5 are parallel flow heat exchangers
  • the present invention is not limited thereto.
  • the outdoor heat exchanger 3 or the indoor heat exchanger 5 may be a finned tube heat exchanger or other types of heat exchangers.

Abstract

製造が容易な熱交換器等を提供する。室外熱交換器(3)は、フィン(32)と、扁平管(31)と、ヘッダ(33a)と、を備える。ヘッダ(33a)は、複数の扁平管(31)が差し込まれる差込孔が設けられた外筒(a1)と、外筒(a1)と同軸で、外筒(a1)の中に配置される内筒(a2)と、外筒(a1)及び内筒(a2)と同軸で、外筒(a1)と内筒(a2)との間に配置される中間筒(a3,a4,a5)と、を有する。外筒(a1)、内筒(a2)、及び中間筒(a3,a4,a5)を含む複数の筒体は、径方向で隣り合う他の筒体に密着しており、中間筒(a3,a4,a5)は、冷媒が通流する冷媒流路(hg)を有している。

Description

熱交換器及び空気調和機
 本発明は、熱交換器及び空気調和機に関する。
 空気調和機の熱交換器に関して、例えば、特許文献1に記載の技術が知られている。すなわち、特許文献1には、「ヘッダの内部空間のうち、少なくとも一部空間を左右区画する区画部と、前記区画部に形成され、冷媒が前記区画部を貫通して多数の冷媒チューブに流動するようにガイドする少なくとも2つ以上の貫通ホールと」を備える熱交換器について記載されている。
特開2014-533819号公報
 特許文献1に記載の技術では、前記したように、ヘッダの内部空間を左右に区画する区画部が設けられる。そうすると、このような区画部を設けるぶん、熱交換器の構成が複雑になり、その製造に手間やコストがかかる。
 そこで、本発明は、製造が容易な熱交換器等を提供することを課題とする。
 前記した課題を解決するために本発明は、複数の伝熱管が差し込まれる差込孔が設けられた外筒と、前記外筒と同軸で、前記外筒の中に配置される内筒と、前記外筒及び前記内筒と同軸で、前記外筒と前記内筒との間に配置される少なくとも一つの中間筒と、を有し、前記外筒、前記内筒、及び前記中間筒を含む複数の筒体は、径方向で隣り合う他の筒体に密着しており、前記中間筒は、冷媒が通流する冷媒流路を有することを特徴とする。
 本発明によれば、製造が容易な熱交換器等を提供できる。
本発明の実施形態に係る室外熱交換器や室内熱交換器を備える空気調和機の構成図である。 本発明の実施形態に係る室外熱交換器の斜視図である。 本発明の実施形態に係る室外熱交換器のヘッダの構造を理解しやすくするため、外筒から内筒及び中間筒を引き上げて、その一部を露出させた状態の斜視図である。 本発明の実施形態に係る室外熱交換器の扁平管及びヘッダの横断面図である。 本発明の実施形態に係る室外熱交換器の縦断面図である。 本発明の実施形態に係る室外熱交換器の一部を切り欠いた部分拡大図である。 本発明の実施形態に係る室外熱交換器が備えるヘッダの上部付近の斜視図である。
≪実施形態≫
<空気調和機の構成>
 図1は、実施形態に係る室外熱交換器3や室内熱交換器5を備える空気調和機100の構成図である。
 なお、図1の実線矢印は、冷房運転時における冷媒の流れを示している。
 一方、図1の破線矢印は、暖房運転時における冷媒の流れを示している。
 空気調和機100は、冷房運転や暖房運転等の空調を行う機器である。図1に示すように、空気調和機100は、圧縮機1と、アキュムレータ2と、室外熱交換器3(熱交換器)と、室外ファン4と、室内熱交換器5(熱交換器)と、室内ファン6と、を備えている。さらに、空気調和機100は、室外膨張弁7(膨張弁)と、室内膨張弁8(膨張弁)と、四方弁9と、を備えている。
 圧縮機1は、ガス状の冷媒を圧縮する機器である。このような圧縮機1として、例えば、ロータリ圧縮機やレシプロ圧縮機が用いられるが、これに限定されるものではない。
 アキュムレータ2は、冷媒を気液分離するための殻状部材であり、圧縮機1の吸込側に設けられている。
 室外熱交換器3は、その伝熱管(複数の扁平管31:図2参照)を通流する冷媒と、室外ファン4から送り込まれる外気と、の間で熱交換が行われる熱交換器である。
 室外ファン4は、室外熱交換器3に外気を送り込むファンであり、駆動源である室外ファンモータ4aを備えている。
 室内熱交換器5は、その伝熱管(図示せず)を通流する冷媒と、室内ファン6から送り込まれる室内空気(空調対象空間の空気)と、の間で熱交換が行われる熱交換器である。
 室内ファン6は、室内熱交換器5に室内空気を送り込むファンであり、駆動源である室内ファンモータ6aを備えている。
 室外膨張弁7や室内膨張弁8は、「凝縮器」(室外熱交換器3及び室内熱交換器5の一方)で凝縮した冷媒を減圧するための膨張弁である。なお、室外膨張弁7や室内膨張弁8で減圧された冷媒は、「蒸発器」(室外熱交換器3及び室内熱交換器5の他方)に導かれる。
 四方弁9は、空気調和機100の運転モードに応じて、冷媒の流路を切り替える弁である。例えば、冷房運転時(図1の実線矢印を参照)には、圧縮機1、室外熱交換器3(凝縮器)、室外膨張弁7(膨張弁)、室内膨張弁8(膨張弁)、及び室内熱交換器5(蒸発器)を順次に介して、冷凍サイクルで冷媒が循環する。
 一方、暖房運転時(図1の破線矢印を参照)には、圧縮機1、室内熱交換器5(凝縮器)、室内膨張弁8(膨張弁)、室外膨張弁7(膨張弁)、及び室外熱交換器3(蒸発器)を順次に介して、冷凍サイクルで冷媒が循環する。
 すなわち、圧縮機1、「凝縮器」、「膨張弁」、及び「蒸発器」を順次に介して冷媒が循環する冷媒回路Qにおいて、前記した「凝縮器」及び「蒸発器」の一方は室外熱交換器3であり、他方は室内熱交換器5である。
 なお、図1に示す例では、圧縮機1、アキュムレータ2、室外熱交換器3、室外ファン4、室外膨張弁7、及び四方弁9が、室外機Uoに設置されている。一方、室内熱交換器5、室内ファン6、及び室内膨張弁8は、室内機Uiに設けられている。そして、冷媒回路Qの一部を構成する接続配管k1,k2や阻止弁Vを介して、室外機Uoと室内機Uiとが接続されている。
 次に、室外熱交換器3の構成について、パラレルフロー型熱交換器を例に説明する。前記したパラレルフロー型熱交換器は、複数の扁平管31(図2参照)の一端にヘッダ33a(冷媒分配器:図2参照)が接続され、他端に別のヘッダ33b(冷媒分配器:図2参照)が接続される熱交換器である。なお、以下で説明する室外熱交換器3の構成は、室内熱交換器5にも適用可能である。
 図2は、室外熱交換器3の斜視図である。
 図2に示すように、室外熱交換器3は、複数の扁平管31と、複数のフィン32と、ヘッダ33a,33bと、を備えている。
 扁平管31は、その内部を冷媒が通流する伝熱管である。扁平管31は、縦断面視で扁平状を呈し、図2に示す例では、左右方向に延びている。扁平管31は、その一端がヘッダ33aに接続され、他端が別のヘッダ33bに接続されている。そして、扁平管31の内部に横並びで設けられた複数の孔h6(図6参照)を介して、冷媒が通流するようになっている。
 複数のフィン32は、冷媒と空気との間の伝熱面積を確保するための金属製の薄板であり、所定間隔ごとに配置されている。図2に示す例では、フィン32として、板面が細長矩形状のプレートフィンを用いている。それぞれのフィン32は、各板面が平行となるように、また、隣り合うフィン32の間で所定のフィンピッチが確保されるように配置されている。
 複数のフィン32は、それぞれ、扁平管31を横(前側)から差し込むためのU字状の切欠きである開口部h7(図7参照)を備えている。そして、複数の開口部h7が、複数の扁平管31と一対一で対応するように、高さ方向で等間隔に設けられている。また、フィン32は、開口部h7の縁部に形成されたフィンカラー32a(図7参照)を備えている。
 なお、フィン32の開口部h7に扁平管31が横から差し込まれるという事項は、扁平管31(伝熱管)がフィン32に「挿通」されるという事項に含まれる。
 ヘッダ33a,33bは、複数の扁平管31に接続される冷媒分配器である。ヘッダ33a,33bは、その外形が、高さ方向に細長い円筒状を呈している。そして、ヘッダ33a,33bの一方から扁平管31に分配された冷媒が、扁平管31を介して、他方に導かれて合流するようになっている。
 図2に示す例では、室外熱交換器3との間で冷媒の導入・導出を行うための配管k3,k4が、ヘッダ33aに接続されている。次に、ヘッダ33aの構成について説明するが、他方のヘッダ33bについても同様であるものとする。
 図3は、ヘッダ33aの構造を理解しやすくするため、外筒a1から内筒a2及び中間筒a3,a4,a5を引き上げて、その一部を露出させた状態の斜視図である。
 図3に示すように、ヘッダ33aは、外筒a1(筒体)と、内筒a2(筒体)と、中間筒a3,a4,a5(筒体)と、を備えている。
 外筒a1は、複数の扁平管31(図4参照)に接続される筒体であり、細長の円筒状を呈している。外筒a1には、複数の扁平管31が差し込まれる差込孔h1が設けられている。また、図3では見えていないが、外筒a1には、配管k3,k4(図2参照)が差し込まれる孔(図示せず)が、差込孔h1の反対側(右側)に設けられている。
 内筒a2は、細長の円筒状を呈し、外筒a1と同軸で、この外筒a1の中に配置されている。また、内筒a2の径方向内側に冷媒が漏れ出さないように、内筒a2は孔を有しない構成になっている。
 中間筒a3,a4,a5は、冷媒を所定方向に導く筒体であり、それぞれ、細長の円筒状を呈している。中間筒a3,a4,a5は、外筒a1及び内筒a2と同軸で、外筒a1と内筒a2との間に配置されている。
 図3に示す例では、外径・内径が異なり、また、高さ方向の長さが略同一である3つの中間筒a3,a4,a5が、同軸で配置されている。最も外側の中間筒a3において、外筒a1の差込孔h1に対応する位置には、別の差込孔h3が設けられている。すなわち、中間筒a3が有する差込孔h3の数は、外筒a1が有する差込孔h1の数と同一であり、また、差込孔h3の高さ方向の位置は、差込孔h1の高さ方向の位置と同一である(図4、図5参照)。そして、差込孔h1,h3を順次に介して、扁平管31がヘッダ33aに差し込まれるようになっている。
 また、図3では見えていないが、中間筒a3において差込孔h3の反対側(右側)には、高さ方向に細長い孔h8(図4、図5参照)が設けられている。そして、中間筒a3の孔h8と、次に説明する中間筒a5の孔h9と、によって、高さ方向に細長い第1流路hgが形成されている(図4、図5参照)。
 3つの中間筒a3,a4,a5のうち最も内側の中間筒a4には、周方向に細長い孔h4(図4も参照)が設けられている。この孔h4は、高さ方向に等間隔で配置された扁平管31と、縦方向に細長い第1流路hg(図4、図5参照)と、を連通させるための孔である。言い換えると、孔h4は、扁平管31と第1流路hgとをつなぐ渡り流路である。そして、扁平管31から流れ込む冷媒が、この孔h4を介して前側から回り込み、第1流路hg(図4、図5参照)に導かれるようになっている。なお、空調運転のモード(暖房運転や冷房運転)によっては、冷媒の流れる向きが逆向きになることもある。
 外側の中間筒a3と内側の中間筒a4との間には、別の中間筒a5が配置されている。この中間筒a5は、他の中間筒a3,a4とともに冷媒流路の断面積を調整する機能を有している。
 図3に示す例では、中間筒a5において、前記した差込孔h1,h3に対応する位置に所定の孔h5が設けられている。この孔h5は、扁平管31から流れ込む冷媒を中間筒a4の孔h4に(又はその逆向きに)導く機能を有している。孔h5は、周方向・高さ方向の幅が差込孔h1,h3よりも若干大きく、前記した孔h4に連通するとともに、この孔h4を介して第1流路hgにも連通している(図4参照)。
 また、図3では見えていないが、中間筒a5において孔h5の反対側(右側)には、高さ方向に細長い孔h9(図4、図5参照)が設けられている。この孔h9の周方向の位置(図4参照)や高さ方向の範囲(図5参照)については、中間筒a3の孔h8と同様である。
 図4は、室外熱交換器3の扁平管31及びヘッダ33aの横断面図である。
 すなわち、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5が高さ方向・周方向で位置決めされた状態で、扁平管31の孔h6を横切る所定の平面でヘッダ33aが切断された場合の横断面を示しているのが、図4である。
 図4に示すように、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5を含む複数の「筒体」は、径方向で隣り合う他の「筒体」に密着している。例えば、径方向で隣り合う外筒a1と中間筒a3とは、ロウ付けされて互いに密着している。また、径方向で隣り合う内筒a2と中間筒a4とは、ロウ付けされて互いに密着している。同様に、中間筒a3,a5も密着し、また、中間筒a4,a5も密着している。
 なお、筒体が「密着」しているとは、孔h4,h5,h8,h9以外の部分では、径方向で隣り合う筒体の間にほとんど隙間がないことを意味している。例えば、所定の筒体の内周面と、その内側の別の筒体の外周面と、がロウ付けされて、その間にほとんど隙間がない状態も、前記した「密着」に含まれる。
 また、図4に示す例では、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5は、肉厚が略同一になっている。外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5がアルミニウムないしアルミニウム合金で構成されている場合、これらの肉厚は、ヘッダ33aの強度を確保するために、0.5mm~3mmの範囲内であることが好ましい。
 なお、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5の構成材料や肉厚は、前記したものに限定されない。また、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5において、その肉厚が他とは異なるものが存在していてもよい。
 前記したように、外筒a1の差込孔h1、及び中間筒a3の差込孔h3に、扁平管31が差し込まれている。また、中間筒a3の孔h8、中間筒a4の孔h4、及び中間筒a5の孔h5,h9は全て、扁平管31の孔h6に連通している。なお、中間筒a3,a4,a5が有する「冷媒流路」は、孔h4,h5,h8,h9を含んで構成される。
 図4に示すように、扁平管31は、その先端が内筒a2に臨んでおり、内筒a2の外径よりも扁平管31の横幅Lが狭いことが好ましい。これによって、扁平管31からヘッダ33aに向かう冷媒のほとんどが内筒a2の外周面に衝突するため、気液二相の冷媒が攪拌される。したがって、冷媒が気相・液相に分離されにくくなる。内筒a2の外周面に衝突した冷媒は、中間筒a4の孔h4を介して回り込み、高さ方向に細長い第1流路hg(図5参照)に導かれる。
 図5は、室外熱交換器3の縦断面図である。
 前記したように、高さ方向に細長い孔h8が中間筒a3に設けられ、また、高さ方向に細長い孔h9が中間筒a5に設けられている。なお、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5を含む複数の「筒体」の中心軸線Mと平行な方向に冷媒を導く「第1流路hg」は、孔h8,h9を含んで構成される。
 前記した第1流路hgは、ヘッダ33aの横断面視において、外筒a1の差込孔h1から離間している位置(右側)に設けられている(図4参照)。したがって、ヘッダ33aに配管k3,k4(図2参照)が差し込まれる際、扁平管31やフィン32が配管k3,k4に干渉することがないため、配管k3,k4をヘッダ33aに接続する作業が容易になる。
 また、所定の運転モード(例えば、暖房運転)では、第1流路hgを介して、冷媒が上向きに通流する。このように第1流路hgを冷媒が上向きに通流する場合であっても、第1流路hgの断面積を設計段階で適宜に調整する(例えば、断面積を狭くする)ことで、第1流路hgを介して、比較的大きな流速で冷媒が通流する。これによって、高さ方向に複数設けられた扁平管31に冷媒が略均等に行きわたるため、室外熱交換器3の熱交換性能を従来よりも高めることができる。
 図6は、室外熱交換器3の一部を切り欠いた部分拡大図である。
 図6に示す例では、扁平管31から流れ出る冷媒が内筒a2の外周面に衝突した後、破線の曲線矢印や、その下の実線の曲線矢印で示すように、中間筒a4の周方向の孔h4を介して回り込み(図4も参照)、さらに、第1流路hgを下向きに通流する。
 前記したように、孔h4,h5,h8,h9が、ヘッダ33a内の冷媒流路として機能している。したがって、本実施形態によれば、冷媒流路を形成したり、冷媒の流速を調整したりするために従来用いられていた仕切板(図示せず)をヘッダ33aの中に設ける必要がない。例えば、第1流路hg(孔h8,h9)を介して上下方向に導かれる冷媒は、仕切板(図示せず)を設けずとも、第1流路hgの上端又は下端に衝突して、流れの向きが変わるからである。このようにヘッダ33aに仕切板(図示せず)を設ける必要がないため、室外熱交換器3の部品点数を削減でき、また、製造工数や製造コストを削減できる。
 図7は、室外熱交換器3が備えるヘッダ33aの上部付近の斜視図である。
 図7に示すように、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5の上端面は、略面一になっている。また、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5は、その中心軸線M(図5参照)と平行な方向の端部(図7では上端部)に、周方向での位置決め用の凹部iを有している。すなわち、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5の上端部において、左右方向の中央付近が切り欠かれ、凹部iが形成されている。
 そして、室外熱交換器3の製造段階において、作業者が各凹部iの位置を周方向でそろえることによって、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5が、周方向で位置決めされる。例えば、凹部iに対応する厚さの位置決め用の板材(図示せず)を作業者が凹部iに嵌め込むことで、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5が周方向で位置決めされる。なお、本実施形態では、ヘッダ33aの下端部にも同様の凹部iが設けられているが(図5参照)、ヘッダ33aの上端部・下端部の一方のみに凹部iが設けられてもよい。
 また、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5の周壁面(外周面や内周面)には、接合用のロウ材が適宜に塗布されている。そして、前記した位置決めがなされた状態で加熱炉(図示せず)において加熱されると、ロウ材が溶けて、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5が接合される。
<効果>
 本実施形態によれば、ヘッダ33aの製造において、作業者が、内筒a2や中間筒a3,a4,a5を外筒a1に挿入すれば、各筒体が自ずから同軸になるため、径方向での位置決めが容易である。また、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5は、高さ方向の長さが略同一であるため、高さ方向の位置決めも容易である。
 さらに、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5には、位置決め用の凹部i(図7参照)が形成されているため、周方向の位置決めも容易である。したがって、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5の組立作業を作業者が容易に行うことができる。
 また、ヘッダ33aの設計段階では、中間筒a3,a4,a5の個数(本実施形態では3つ)や肉厚を適宜に調整することで、設計者は、第1流路hg(図4、図5参照)の断面積を調整できる。これによって、設計者は、ヘッダ33aを流れる冷媒の流速を考慮した設計を容易に行うことができる。例えば、設計者が中間筒の個数を少なくしたり、その肉厚を薄くしたりすることで、第1流路hgの断面積が小さくなる。これによって、所定流量の冷媒がヘッダ33aを通流する際の流速を大きくすることができる。なお、空気調和機100の使用条件に基づいて、ヘッダ33aを適宜に設計変更する際にも、同様のことがいえる。
 また、中間筒a3,a4,a5の各孔が冷媒流路として機能するため、冷媒流路を形成するための仕切板(図示せず)をヘッダ33aの中に設ける必要がない。これによって、室外熱交換器3の製造工数や製造コストを従来よりも削減できる。
 また、内筒a2の径方向内側は中空であるため、ヘッダ33aに要する材料のコスト(体積)を従来よりも削減できる。
 また、円筒状の外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5は、複雑な構成ではないため、中子を用いて成形する必要がない。したがって、ヘッダ33a等の製造コストを従来よりも削減できる。
 また、ヘッダ33aにおいて、高さ方向の第1流路hg(図5参照)が、扁平管31の接続箇所から離間している位置に設けられている(図4参照)。これによって、配管k3,k4(図2参照)をヘッダ33aに接続する作業が行いやすくなる。
 また、ヘッダ33aの構成は、前記したように、室内熱交換器5(図1参照)にも適用可能である。このように、本実施形態によれば、製造が容易な室外熱交換器3や室内熱交換器5の他、これらを備える空気調和機100を提供できる。
≪変形例≫
 以上、本発明に係る室外熱交換器3等について実施形態で説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変更を行うことができる。
 例えば、実施形態では、室外熱交換器3のヘッダ33aが3つの中間筒a3,a4,a5を備える構成(図4参照)について説明したが、中間筒の個数は2つ以下であってもよいし、また、4つ以上であってもよい。すなわち、外筒a1及び内筒a2と同軸で、外筒a1と内筒a2との間に少なくとも一つの中間筒が配置される構成であればよい。
 また、実施形態では、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5に位置決め用の凹部i(図7参照)が設けられる構成について説明したが、これに限らない。例えば、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5が、その中心軸線M(図5参照)と平行な方向の端部(上端部や下端部)に、周方向での位置決め用の凸部(図示せず)を有する構成であってもよい。
 また、実施形態では、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5の中心軸線M(図5参照)と平行な第1流路hgの数が1つである構成について説明したが、これに限らない。例えば、第1流路hgを中間筒a3,a5の前部に設けるとともに、別の第1流路hgを中間筒a3,a5の後部に設けてもよい。このような構成において、扁平管31から流れ込む冷媒は、中間筒a4の2つの孔(図示せず)で前・後に分流し、その一部が前側の孔h4を介して前側の第1流路hgに導かれ、残りが後側の孔(図示せず)を介して後側の第1流路hgに導かれる。このような構成によれば、扁平管31を介した冷媒の通流において、前後方向での偏りがなくなるため、室外熱交換器3の熱交換性能をさらに高めることができる。
 また、実施形態では、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5を含む各筒体が円筒状である構成(図3参照)について説明したが、これに限らない。すなわち、前記した各筒体の横断面が四角枠状であってもよいし、また、多角形の枠状であってもよい。このような構成において、「同軸」とは、所定の横断面で各筒体を切断した場合の重心の位置が略同一であることを意味するものとする。また、「径方向」とは、前記した重心を通る直線(中心軸線)に垂直な方向を意味するものとする。
 また、実施形態では、室外熱交換器3や室内熱交換器5がパラレルフロー型熱交換器である場合について説明したが、これに限らない。例えば、室外熱交換器3や室内熱交換器5が、フィンチューブ式熱交換器であってもよいし、その他の種類の熱交換器であってもよい。
 また、実施形態では、室外熱交換器3のヘッダ33aが、外筒a1、内筒a2、及び中間筒a3,a4,a5を有し、また、室内熱交換器5も同様の構成である空気調和機100について説明したが、これに限らない。すなわち、室外熱交換器3及び室内熱交換器5のうち一方に実施形態を適用してもよい。言い換えると、圧縮機1、「凝縮器」、「膨張弁」、及び「蒸発器」を順次に介して、冷媒が循環する冷媒回路Qにおいて、前記した「凝縮器」及び「蒸発器」のうち少なくとも一方が、実施形態で説明したヘッダ33aの構成を備えるようにしてもよい。
 また、実施形態では、空気調和機100(図1参照)が四方弁9を備える構成について説明したが、これに限らない。すなわち、四方弁9を省略し、冷房専用又は暖房専用の空気調和機にも実施形態の構成を適用できる。
 また、実施形態では、空気調和機100(図1参照)が室外膨張弁7及び室内膨張弁8を備える構成について説明したが、これに限らない。例えば、室外熱交換器3と室内熱交換器5との間に一つの膨張弁を備える構成であってもよい。また、複数の膨張弁を備える構成において、膨張弁と、別の膨張弁と、の間に、冷媒の過冷却度を高めるための過冷却器が設けられていてもよい。
 また、実施形態では、空気調和機100が、室外機Uo及び室内機Uiを1台ずつ備える構成について説明したが、これに限らない。例えば、1台の室外機Uoに複数台の室内機Uiが接続されたマルチ型の空気調和機にも実施形態を適用できる。また、複数台の室外機Uoが並列接続された構成の空気調和機にも実施形態を適用できる。
 また、実施形態で説明した構成は、パッケージエアコンやビル用マルチエアコン、ルームエアコン、一体型エアコン等、様々な種類の空気調和機(冷凍サイクル装置)に適用できる。
 また、実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に記載したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 また、前記した機構や構成は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての機構や構成を示しているとは限らない。
 100 空気調和機
 1   圧縮機
 3   室外熱交換器(熱交換器、凝縮器/蒸発器)
 5   室内熱交換器(熱交換器、蒸発器/凝縮器)
 7   室外膨張弁(膨張弁)
 8   室内膨張弁(膨張弁)
 31  扁平管(伝熱管)
 32  フィン
 33a,33b ヘッダ(冷媒分配器)
 M   中心軸線
 Q   冷媒回路
 a1  外筒(筒体)
 a2  内筒(筒体)
 a3,a4,a5 中間筒(筒体)
 h1  差込孔
 h4  孔(冷媒流路)
 h5  孔(冷媒流路)
 h8  孔(冷媒流路)
 h9  孔(冷媒流路)
 hg  第1流路(冷媒流路)
 i   凹部

Claims (5)

  1.  所定間隔ごとに配置される複数のフィンと、
     複数の前記フィンに挿通される複数の伝熱管と、
     複数の前記伝熱管に接続される冷媒分配器と、を備え、
     前記冷媒分配器は、
     複数の前記伝熱管が差し込まれる差込孔が設けられた外筒と、
     前記外筒と同軸で、前記外筒の中に配置される内筒と、
     前記外筒及び前記内筒と同軸で、前記外筒と前記内筒との間に配置される少なくとも一つの中間筒と、を有し、
     前記外筒、前記内筒、及び前記中間筒を含む複数の筒体は、径方向で隣り合う他の筒体に密着しており、
     前記中間筒は、冷媒が通流する冷媒流路を有する熱交換器。
  2.  前記冷媒流路は、前記筒体の中心軸線と平行な方向に冷媒を導く第1流路を有し、
     前記冷媒分配器の横断面視において、前記外筒の前記差込孔から離間している位置に前記第1流路が設けられていること
     を特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3.  前記外筒、前記内筒、及び前記中間筒は、その中心軸線と平行な方向の端部に、周方向での位置決め用の凹部又は凸部を有すること
     を特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  4.  前記伝熱管は、その先端が前記内筒に臨んでおり、前記内筒の外径よりも前記伝熱管の横幅が狭いこと
     を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の熱交換器。
  5.  圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器を順次に介して、冷媒が循環する冷媒回路を含んで構成され、
     前記凝縮器及び前記蒸発器のうち少なくとも一方は、
     所定間隔ごとに配置される複数のフィンと、
     複数の前記フィンに挿通される複数の伝熱管と、
     複数の前記伝熱管に接続される冷媒分配器と、を備え、
     前記冷媒分配器は、
     複数の前記伝熱管が差し込まれる差込孔が設けられた外筒と、
     前記外筒と同軸で、前記外筒の中に配置される内筒と、
     前記外筒及び前記内筒と同軸で、前記外筒と前記内筒との間に配置される少なくとも一つの中間筒と、を有し、
     前記外筒、前記内筒、及び前記中間筒を含む複数の筒体は、径方向で隣り合う他の筒体に密着しており、
     前記中間筒は、冷媒が通流する冷媒流路を有する空気調和機。
PCT/JP2018/017329 2018-04-27 2018-04-27 熱交換器及び空気調和機 WO2019207802A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/017329 WO2019207802A1 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 熱交換器及び空気調和機
JP2020516015A JP6854971B2 (ja) 2018-04-27 2018-12-14 冷媒分配器、熱交換器および空気調和機
PCT/JP2018/046098 WO2019207838A1 (ja) 2018-04-27 2018-12-14 冷媒分配器、熱交換器および空気調和機
CN201880092613.9A CN112005074B (zh) 2018-04-27 2018-12-14 制冷剂分配器、热交换器以及空调机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/017329 WO2019207802A1 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 熱交換器及び空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019207802A1 true WO2019207802A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68295190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/017329 WO2019207802A1 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 熱交換器及び空気調和機

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019207802A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115342560A (zh) * 2022-06-27 2022-11-15 西安交通大学 一种流量均匀分配装置及其应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04295599A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Matsushita Refrig Co Ltd 熱交換器
JPH066988U (ja) * 1992-07-02 1994-01-28 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
JP2001082890A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Zexel Valeo Climate Control Corp 熱交換器
JP2002022313A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Matsushita Refrig Co Ltd 分流器
JP2005321098A (ja) * 2005-05-27 2005-11-17 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オープンラック型気化装置
KR100666927B1 (ko) * 2006-01-20 2007-01-10 주식회사 두원공조 헤더형 열교환기
US7806171B2 (en) * 2004-11-12 2010-10-05 Carrier Corporation Parallel flow evaporator with spiral inlet manifold
JP2012002475A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 冷媒分配器及びこの冷媒分配器を用いたヒートポンプ装置
JP2013002773A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Sharp Corp 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
WO2016170877A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 株式会社デンソー 冷媒蒸発器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04295599A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Matsushita Refrig Co Ltd 熱交換器
JPH066988U (ja) * 1992-07-02 1994-01-28 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
JP2001082890A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Zexel Valeo Climate Control Corp 熱交換器
JP2002022313A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Matsushita Refrig Co Ltd 分流器
US7806171B2 (en) * 2004-11-12 2010-10-05 Carrier Corporation Parallel flow evaporator with spiral inlet manifold
JP2005321098A (ja) * 2005-05-27 2005-11-17 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オープンラック型気化装置
KR100666927B1 (ko) * 2006-01-20 2007-01-10 주식회사 두원공조 헤더형 열교환기
JP2012002475A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 冷媒分配器及びこの冷媒分配器を用いたヒートポンプ装置
JP2013002773A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Sharp Corp 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
WO2016170877A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 株式会社デンソー 冷媒蒸発器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115342560A (zh) * 2022-06-27 2022-11-15 西安交通大学 一种流量均匀分配装置及其应用
CN115342560B (zh) * 2022-06-27 2023-07-18 西安交通大学 一种流量均匀分配装置及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5617935B2 (ja) 熱交換器および空気調和機
AU2005326711B2 (en) Parallel flow heat exchangers incorporating porous inserts
US20130306285A1 (en) Heat exchanger and air conditioner
US20140338874A1 (en) Heat exchanger
US20110094258A1 (en) Heat exchanger and air conditioner provided with heat exchanger
US9518788B2 (en) Heat exchanger
JP2008533415A (ja) クリンプされた流路入口を有する並流熱交換器
WO2018116929A1 (ja) 熱交換器及び空気調和機
KR20160131577A (ko) 공기조화기의 열교환기
US20170219298A1 (en) Header of heat exchanger
EP3845851B1 (en) Heat exchanger, heat exchanger unit, and refrigeration cycle device
WO2019207802A1 (ja) 熱交換器及び空気調和機
JP6826133B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP6198976B2 (ja) 熱交換器、及び冷凍サイクル装置
JPWO2019003428A1 (ja) 熱交換器、及び冷凍サイクル装置
JP2015055411A (ja) 熱交換器および空気調和機
WO2021234961A1 (ja) 熱交換器、空気調和装置の室外機及び空気調和装置
EP3619492A1 (en) Heat exchanger for heat pump applications
JP7210744B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
WO2017029780A1 (ja) 冷媒分流器
JP7023366B2 (ja) 熱交換器ユニット及び冷凍サイクル装置
US11248856B2 (en) Refrigeration apparatus
WO2019150864A1 (ja) 冷凍装置
WO2020230268A1 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
WO2023166612A1 (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18916192

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18916192

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP