WO2019188966A1 - 水浄化エレメントおよび水浄化装置 - Google Patents

水浄化エレメントおよび水浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019188966A1
WO2019188966A1 PCT/JP2019/012469 JP2019012469W WO2019188966A1 WO 2019188966 A1 WO2019188966 A1 WO 2019188966A1 JP 2019012469 W JP2019012469 W JP 2019012469W WO 2019188966 A1 WO2019188966 A1 WO 2019188966A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
porous body
water purification
purification element
water
porous
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/012469
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
原田 秀樹
長野 晃弘
和久 三村
Original Assignee
三機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三機工業株式会社 filed Critical 三機工業株式会社
Priority to MYPI2020004938A priority Critical patent/MY196703A/en
Publication of WO2019188966A1 publication Critical patent/WO2019188966A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Definitions

  • the present invention relates to an element used in a water purification device and a purification device using the element.
  • FIG. 10 shows a water purification device that is almost the same as the sewage purification device described in Patent Document 1 below.
  • the water purification device 4 shown here is a mesh-like partition in the housing 5 along the horizontal direction.
  • a plate 5a is provided, and a number of water purification elements 3 are accommodated on the partition plate 5a.
  • a watering pipe 6a of the watering device 6 and a watering nozzle 6b are provided on the upper part of the housing 5, and water W supplied from the outside through the water supply pipe 6c to the watering pipe 6a is supplied from the watering nozzle 6b to the housing. Water is sprayed on the water purification element 3 in the body 5.
  • the sprinkled water W is discharged to the outside from a drain pipe 7a of the treated water discharge device 7 provided below the partition plate 5a of the housing 5.
  • an air supply pipe 8 a of the air supply device 8 is installed below the partition plate 5 a of the housing 5, and air A is supplied into the housing 5 from here. And the aerobic microbe adhering to the water purification element 3 is made active, and the pollutant etc. in the water W are purified.
  • the air A supplied into the housing 5 is exhausted from an exhaust pipe 9 a of an exhaust device 9 connected to the top of the housing 5.
  • the water purification element 3 is configured by accommodating a cylindrical porous body 1 in a frame 2 having a cylindrical frame structure.
  • a material of the porous body an open-celled porous body having a void to which microorganisms adhere and having water retention is used.
  • a sponge-like material made of nonwoven fabric or polyurethane, ceramic, or the like can be used.
  • the frame body 2 has a shape in which a plurality of annular bodies 2a are connected by a plurality of connecting members 2b extending in the axial direction, and a support member 2c extending in a cross shape along the radial direction is attached to one end side.
  • the water purification element 3 is comprised by inserting the porous body 1 from the other end side of the frame 2.
  • FIG. As a material of the frame body 2, for example, a plastic resin is used.
  • the cylindrical porous body 1 is inserted into the cylindrical frame 2, so that the porous body 1 is likely to come off from the frame 2. was there.
  • the porous body 1 is formed of a flexible material with a size that is partly or entirely larger than the inner dimension of the frame body 2, and the porous body 1 is deformed relative to the frame body 2. It is conceivable that the porous body 1 is held against the frame body 2 by the elastic force of the porous body 1 that is accommodated and restored to the original shape.
  • the present invention provides a water purification element and a water purification device that can reduce the compression of the porous body as much as possible and maintain the water purification efficiency while preventing the porous body from coming off in the water purification element with a simple configuration. Is to provide.
  • the present invention includes a polygonal columnar porous body formed of a flexible porous material, and a frame body that is connected by a column portion extending in the axial direction through a plurality of ring portions and forms a cylindrical shape as a whole.
  • the water purifying element is characterized in that the porous body is accommodated in the frame body so that the column portion faces the side surface of the porous body.
  • the ring portion located at the end portion of the frame body is located radially inward with respect to the outer periphery of the end surface of the porous body.
  • the outer peripheral portion of the ring portion protrudes radially outward with respect to the outer periphery of the porous body.
  • the water purification element of the present invention it is preferable to provide a hole penetrating the porous body.
  • the present invention also relates to a water purification apparatus including the above-described water purification element.
  • the water purification element and the water purification apparatus of the present invention it is possible to maintain the water purification efficiency by reducing the compression of the porous body as much as possible while preventing the porous body from coming off in the water purification element with a simple configuration. Can have an effect.
  • FIG. 4 is a front sectional view showing a form of a water purification element according to an embodiment of the present invention, and is a view corresponding to IV-IV in FIG. 2.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a form of a water purification element according to an embodiment of the present invention, and is a view corresponding to VV in FIG. 2.
  • the water purification element 10 of the present embodiment includes a porous body 11 having a gap to which microorganisms adhere and a frame body 12 that houses the porous body 11.
  • the porous body 11 is a porous body having an open cell structure, and is formed of a material having water retention and flexibility.
  • a porous body obtained by foaming a resin such as a urethane resin, an ester polymer, or an ether polymer is used.
  • the porous body 11 is formed in a polygonal column shape as shown in FIG. 3, and has a regular hexagonal cross-sectional shape in this embodiment.
  • the porous body 11 is provided with a hole 11b penetrating along the central axis of the porous body 11 having a polygonal column shape from one end surface 11a to the other end surface 11a.
  • a notch 11d is provided along the axial direction at a central portion in a direction orthogonal to the axial direction of the side surface 11c of the porous body 11 (hereinafter referred to as a circumferential direction).
  • the frame body 12 has a cylindrical bowl-like shape as a whole, and has a plurality of ring portions 12a extending in an annular shape so as to form the circumference of the frame body 12 as shown in FIG. 3, and a ring portion extending along the axial direction. 12a and a column part 12b connecting the two.
  • a total of three ring portions 12 a are provided on both end faces of the frame body 12 and an intermediate portion in the axial direction, and the column portion 12 b is even in the circumferential direction. 6 are arranged in each. 1 and 2, the porous body 11 is accommodated in a cylindrical space formed in the frame body 12 by the ring portion 12a and the column portion 12b so that the central axes coincide with each other. It is like that.
  • a porous body 11 such as a polygonal column-shaped sponge is formed by arranging an element body having a uniform thickness in a shape in plan view of the porous body 11 (that is, according to this embodiment, a circle is arranged at the center of a regular hexagon. It can be formed by punching up and down with a blade arranged in the shape.
  • the frame body 12 can be formed, for example, by injection molding a plastic resin or the like into a predetermined mold.
  • the material and manufacturing method of the porous body 11 and the frame body 12 are not limited to this, and for example, the frame body 12 may be formed by bending or combining elongated materials.
  • the length of the column portion 12b is set to be the same as or slightly longer than the axial dimension of the porous body 11. Therefore, the ring portions 12a (hereinafter referred to as “end portion ring portions 12a”) located at the end portions of the frame body 12 and forming both end surfaces of the cylindrical frame body 12 have a porous distance between the facing surfaces. As shown in FIGS. 1, 4, and 5, the porous body 11 can be accommodated between the ring portions 12 a at both ends as shown in FIGS. 1, 4, and 5. ing.
  • the columnar portions 12b arranged evenly along the circumferential direction of the frame body 12 have a porous body 11 in which the distance between the faces facing each other (hereinafter referred to as the inner diameter of the column portion 12b of the frame body 12) forms a hexagonal column. Is set slightly shorter than the minimum diameter (distance between the side surfaces 11c facing each other, that is, the distance between parallel sides of the end surface 11a).
  • the outer ring portion 12a has an outer diameter that is the same as or slightly smaller than the maximum diameter of the porous body 11 (that is, the distance between the apexes facing each other on the end surface 11a). Further, the inner diameter of the ring portion 12 a at the end is set shorter than the maximum diameter of the porous body 11. In the case of the present embodiment, the inner diameter of the ring portion 12a at the end coincides with the inner diameter of the column portion 12b. Further, the outer diameter of the ring portion 12a at the end portion coincides with the distance between the radially outer surfaces of the opposing column portions 12b (hereinafter referred to as the outer diameter of the column portions 12b of the frame body 12).
  • the ring portion 12 a located at the axially intermediate portion (hereinafter referred to as “intermediate ring portion 12 a”) has an inner diameter set larger than the minimum diameter of the porous body 11, It is larger than the inner diameter of the column part 12b. Further, the outer diameter matches the outer diameter of the ring portion 12a at the end and the outer diameter of the column portion 12b.
  • the optimum dimension of the water purification element 10 is determined by the manufacturing cost and the water retention capacity.
  • the water purification element 10 can be used for, for example, a water purification device 4 as shown in FIG. 10. In such a water purification device 4, it is the porous body 11 in the water purification element 10 that is responsible for purification of the water W.
  • the frame body 12 is a structure for maintaining the shape of the porous body 11 in each water purification element 10. When housing and using a large number of water purification elements 10 in the casing 5, the frame body 12 is provided so that the flexible porous body 11 is not crushed by interference between the water purification elements 10.
  • the porous body 11 is manufactured by cutting a porous material, and the frame 12 is manufactured by injection molding. Since the manufacturing cost of the frame body 12 is higher than that of the porous body 11, the cost of manufacturing the water purification element 10 that only satisfies a certain volume is smaller as the dimensions of the individual water purification elements 10 are larger. Moreover, since the porous body 11 is responsible for the purification of the water W in the water purification element 10, the ratio of the porous body 11 to the water purification element 10 is preferably as large as possible from the viewpoint of purification performance.
  • the water retention capacity of the porous body 11 varies depending on the type of material and the pore diameter.
  • the porous body 11 when a foamed urethane resin having an average pore diameter of about 0.3 to 0.5 mm is used as the porous body 11, the water that can be held in one porous body 11 is up to about 50 mm in height. Above that level, water cannot be retained, and microorganisms necessary for water purification cannot be propagated. Therefore, even if the dimension in the height direction of the porous body 11 is 50 mm or more, the volume above it is wasted. From this viewpoint, the dimensions of the porous body 11 should be set so that the dimension in the height direction in the state installed in the water purification device 4 (see FIG. 10) is up to about 50 mm.
  • the dimensions of the porous body 11 are 50 mm or less in both the axial direction and the radial direction, and the lower limit is 30 mm. More than that. This is a dimension suitable for suppressing the manufacturing cost of the water purification element 10 while maintaining the water retention capacity of the porous body 11.
  • the dimension of the porous body 11 in the axial direction is 44 mm and the maximum dimension of the radial dimension is 46 mm. At this time, the minimum diameter is about 39.8 mm.
  • the porous body 11 is provided with a hole 11b along the central axis.
  • This hole 11b is a structure for making the distribution
  • the water W is purified by the action of aerobic microorganisms propagated in the porous body 11 of the water purification element 10, but the oxygen concentration of the water W supplied to the porous body 11 is The water W is consumed and reduced by the microorganisms from the surface of the porous body 11 to the inside. Therefore, in the porous body 11, if the distance from the surface becomes longer than a certain extent, the purification efficiency of the water W decreases. Therefore, by providing the hole 11b at the center of the porous body 11, the water W can be guided from the hole 11b to the inside of the porous body 11, and the volume of the porous body 11 is fully utilized.
  • the diameter of the hole 11b is preferably made small so as not to hinder the flow of the water W. Specifically, it is preferably at least 1 mm and about 1/3 or less of the minimum diameter of the porous body 11. It is. In this embodiment, for example, about 10 mm is assumed.
  • the cut 11d is a structure for suppressing deformation of the porous body 11 and rotation with respect to the frame body 12 as will be described later, but there is no particular limitation on the depth from the side surface 11c, and the cut 11d is too deep. It is sufficient if the structural strength of the porous body 11 does not decrease excessively.
  • the depth of the cut 11d may be set to about 0.1 mm to 15 mm.
  • the outer diameter of the ring portion 12a at the end is slightly smaller than the maximum diameter 46 mm of the porous body 11 and is set to 42 mm.
  • a part of the porous body 11 partially protrudes radially outward from the ring portion 12 a at the end, and the amount of protrusion is maximum. Is about 2 mm. This is for keeping the contact between the porous bodies 11 small among the plurality of water purification elements 10 as described later.
  • the outer diameter of the ring portion 12a at the end is larger than the diameter of the porous body 11, the contact between the porous bodies 11 accommodated in the housing 5 in the water purification device 4 (see FIG. 10) can be reduced.
  • the contact area with the ring portion 12a should be about 15% of the area of the end face 11a. That is, the inner diameter of the ring portion 12a at the end is preferably set so that the contact area of the ring portion 12a at the end is about 3% or more and 15% or less with respect to the end surface 11a of the porous body 11. Preferably it is about 5%.
  • the length of the column part 12b in the axial direction is set to 44 mm, which is the same as the axial dimension of the porous body 11 so that the porous body 11 is just inside the ring parts 12a at both ends.
  • the column portion 12b is a member that connects the end portion and the intermediate ring portion 12a, the column portion 12b should be provided at a position where the ring portions 12a can be connected to each other.
  • 12 b faces the side surface 11 c of the porous body 11, and also has a role of preventing the porous body 11 from rotating. From this point of view, the column portion 12 b is arranged such that the inner diameter of the column portion 12 b of the frame body 12, that is, the overall inner diameter arranged in the circumferential direction of the frame body 12 is smaller than the maximum diameter of the porous body 11. Should be.
  • strength required for the column part 12b can be maintained, and the diameter of the frame 12 becomes too large, and the storage property in the housing
  • the outer diameter of the column portion 12b is set to 42 mm, which is the same as the outer diameter of each ring portion 12a.
  • the corner portion 11e which is a portion where the side surfaces 11c of the porous body 11 are in contact with each other, is positioned between the column portions 12b and protrudes outward in the radial direction from the outer peripheral portion 12d of the ring portion 12a.
  • the protrusion amount is 2 mm at the maximum as described above.
  • the outer peripheral portion 12 d of the ring portion 12 a at both ends and the intermediate portion protrudes radially outward from the porous body 11.
  • the inner peripheral part 12e of the ring part 12a of both ends protrudes in radial direction inner side with respect to the end surface 11a of the porous body 11, and the surface inside the axial direction of the ring part 12a contacts about 5% with respect to the end surface 11a. (See FIGS. 2, 4, and 5).
  • the column portion 12b of the frame body 12 is buried in a notch 11d provided in the side surface 11c of the porous body 11 at the inner peripheral portion 12c (see FIGS. 5 to 7). In this way, the porous body 11 is held in the frame body 12.
  • the water purification element 10 is used in, for example, the water purification device 4 shown in FIG.
  • the casing 5 is provided with a mesh-like partition plate 5a along the horizontal direction, and a large number of water purification elements 10 shown in FIGS. 1, 2 and 4 to 7 are accommodated on the partition plate 5a.
  • Water W is sprinkled from a watering nozzle 6b provided on the upper portion of the water purification element 10 in the housing 5.
  • the sprinkled water W penetrates into the porous body 11 of the water purification element 10 and moves downward through the surface of the porous body 11 and the gap. Meanwhile, the water W is purified by the microorganisms attached to the porous body 11.
  • the hole 11b is opened along the central axis in the porous body 11, the water W and the air A penetrate into the inside of the porous body 11 not only from each surface of the hexagonal column but also from the inner surface of the hole 11b.
  • pollutants, oxygen, and the like are efficiently supplied to the microorganisms present in the porous body 11, and the water W is efficiently purified.
  • the purified water W is discharged to the outside from the drain pipe 7a of the treated water discharge device 7 provided below the partition plate 5a of the housing 5.
  • the casing 5 is supplied with air A from an air supply pipe 8 a provided below the partition plate 5 a, and promotes the activity of aerobic microorganisms attached to the water purification element 10.
  • the water W sprayed from the water spray nozzle 6b to the housing 5 is purified by the action of microorganisms attached to the water purification element 10 while moving downward in the housing 5, and is discharged from the drain pipe 7a.
  • the water purification elements 10 are randomly inserted into the housing 5 without aligning the direction and arrangement.
  • a force that causes the porous body 11 to escape from the frame body 12 in the axial direction due to the dead weight of the porous body 11 that has absorbed the water W may act.
  • the inner diameters of the ring portions 12a at both ends positioned axially outside the both end surfaces 11a of the porous body 11 are the maximum diameter of the porous body 11.
  • the inner peripheral portion 12e is set to be smaller than the outer periphery of the end surface 11a of the porous body 11 and is located radially inward. For this reason, engagement arises between the porous body 11 and the frame 12, and the movement from which the porous body 11 slips out of the frame 12 is suppressed.
  • the inner peripheral portion 12e of the ring portion 12a at both ends protrudes radially inward with respect to the end surface 11a of the porous body 11, and the axially inner surface of the ring portion 12a has a predetermined contact area with respect to the end surface 11a. Therefore, it is possible to more reliably prevent the porous body 11 from coming off.
  • only a part of the ring portion 12a at the end is located radially inward with respect to the outer periphery of the end surface 11a of the porous body 11.
  • the ring at the end There may be a case where the entire portion 12 a is located radially inside the outer periphery of the end surface 11 a of the porous body 11.
  • the porous body 11 may generate a force to rotate with respect to the frame body 12 around the central axis due to vibration applied to the housing 5 or the like. As described above, the porous body 11 is held by the frame body 12 so that the corner portions 11e protrude from between the column portions 12b. However, if the porous body 11 rotates with respect to the frame body 12, the corner portions 11e become the column portions. It will be crushed by coming to the position of 12b. If the corner portion 11e is crushed, the gap in the portion is crushed, and the adhesion of microorganisms and the flow of water W and air A (see FIG. 10) are hindered, and the purification efficiency of water W is reduced. In addition, the possibility that the porous body 11 is pulled out from the frame body 12 in the axial direction is increased.
  • the movement of the porous body 11 to rotate with respect to the frame body 12 is suppressed by the column portion 12b.
  • the inner diameter of the pillar portion 12b is smaller than the maximum diameter of the porous body 11, that is, the diameter of the corner portion 11e, if the porous body 11 tries to rotate with respect to the frame body 12, the space between the corner portion 11e and the pillar portion 12b. This is because resistance is generated.
  • the notch 11d also has an effect of minimizing deformation of the porous body 11 due to the column portion 12b.
  • the frame body 12 is formed in a cylindrical shape, while the porous body 11 is formed in a polygonal column shape.
  • the porous body 11 and the frame body 12 There is a difference in the size relationship between the diameters of each part.
  • the porous body 11 has a polygonal column shape
  • a part of the porous body 11 protrudes outside the frame body 12 depending on the holding state with respect to the frame body 12, and in the case of the present embodiment, the corner portion 11e is a frame.
  • the body 12 protrudes radially outward.
  • the protrusion of the porous body 11 causes contact between the porous bodies 11 between the water purification elements 10 as described above. If the porous bodies 11 come into contact with each other, the porous body 11 is compressed or deformed, thereby causing a problem that the gap is closed and the water retention in the porous body 11 is impaired. That is, as described above, the height at which the water W (see FIG.
  • the porous body 11 is determined according to the type of material used as the porous body 11, and is, for example, about 50 mm. In the present embodiment, the dimensions of the porous body 11 are determined in consideration of the water-retainable height. However, as a result of the porous bodies 11 coming into contact with each other, the overall height of the porous bodies 11 in contact with each other can be retained. If it exceeds a certain height, the water W to be retained flows downward from the porous body 11 located at the upper portion, and the water retention volume decreases. Therefore, the contact between the porous bodies 11 in the housing 5 (see FIG. 10) should be kept to a minimum.
  • the outer peripheral portion 12d of the ring portion 12a at both ends and the intermediate portion constituting the frame body 12 is set within an appropriate range with respect to the diameter of the porous body 11, and a part of the outer peripheral portion 12d is formed.
  • the contact between the porous bodies 11 is reduced by projecting radially outward with respect to the outer periphery of the porous body 11 (in this embodiment, the outer peripheral portion 12d of the ring portion 12a is the porous body 11).
  • the entire outer peripheral portion 12d may be on the outer periphery of the porous body 11. On the other hand, it may protrude radially outward).
  • porous body 11 into a polygonal column also has an effect of reducing the manufacturing cost.
  • the porous body 11 such as a columnar sponge can be easily formed by punching up and down an element body such as a sponge as described above.
  • the cross-sectional shape of the porous body 11 is any one of a triangle, a square, and a hexagon. With an appropriate shape, a plurality of porous bodies 11 can be cut out from one element body without any gaps, so that the yield is good and the porous body 11 can be manufactured at low cost.
  • the cross-sectional shape of the porous body 11 is a regular hexagon. Is most preferred.
  • the porous body 11 is compressed and deformed as shown in FIGS.
  • a cut 11 f in the direction perpendicular to the axial direction may be formed in the side surface 11 c along the circumferential direction of the porous body 11.
  • the cut 11f in such a direction cannot be simultaneously formed by the method of punching up and down the element body of the porous body 11 as described above, and the manufacturing cost slightly increases.
  • the porous body 11 may be divided at the position of the intermediate ring portion 12a.
  • the operation of housing the porous body 11 in each frame body 12 is slightly complicated, there is a concern that the manufacturing cost will increase.
  • the columnar porous body 11 formed of a flexible porous material and the pillars extending in the axial direction through the plurality of ring portions 12a.
  • the porous body 11 is accommodated in the frame body 12 so that the column portion 12b faces the side surface 11c of the porous body 11. In this way, it is possible to prevent the porous body 11 from coming off from the frame body 12 while preventing the porous body 11 from being compressed or deformed by the frame body 12 as much as possible.
  • the ring portion 12a located at the end of the frame body 12 is located radially inward with respect to the outer periphery of the end surface 11a of the porous body 11, By doing so, the removal of the porous body 11 from the frame body 12 can be more reliably suppressed.
  • the water purification element 10 of the present embodiment at least a part of the outer periphery of the ring portion 12a protrudes radially outward with respect to the outer periphery of the porous body 11, and in this way, a plurality of water purification elements
  • the contact between the porous bodies 11 between 10 can be suppressed, and the compression and deformation of the porous bodies 11 and a decrease in water retention can be suppressed.
  • the side surface 11c of the porous body 11 is provided with a cut 11d along the axial direction, and in this way, deformation by the column portion 12b of the porous body 11 is suppressed, The rotation of the porous body 11 with respect to the frame body 12 can be suppressed.
  • a hole 11b penetrating the porous body 11 is provided. By doing so, water W and air A are permeated into the porous body 11 from the hole 11b, and the porous body 11 The pollutant, oxygen, etc. can be efficiently supplied to the microorganisms present in the interior of the 11.
  • the porous body 11 forms a regular hexagonal column, and in this way, the porous body 11 is manufactured at low cost while keeping the contact between the porous bodies 11 as small as possible. be able to.
  • the water purification device 4 includes the water purification element 10 described above, and in this way, the water W can be efficiently purified by the water purification element 10 described above.
  • the water purification efficiency can be maintained by reducing the compression of the porous body as much as possible while preventing the porous body from coming off in the water purification element with a simple configuration.
  • water purification element and the water purification apparatus of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various changes can be made without departing from the scope of the present invention.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

柔軟性を有する多孔質の素材により形成された多角柱状の多孔体11と、複数のリング部12aを軸方向に沿って延びる柱部12bによって接続され、全体として円筒形をなす枠体12とを備え、多孔体11の側面11cに柱部12bが対向するよう、多孔体11が枠体12に収容し、水浄化エレメント10を構成する。

Description

水浄化エレメントおよび水浄化装置
 本発明は、水の浄化装置に用いられるエレメント、およびこれを用いた浄化装置に関する。
 魚介類等の生物を養殖する養殖設備の排水、その他の産業排水や生活排水、上下水、河川水等を浄化するための技術として、例えば下記特許文献1に記載の如き技術が提案されている。
 図10は下記特許文献1に記載されている汚水浄化装置と概ね同様の水浄化装置を示しており、ここに示す水浄化装置4は、筐体5内に水平方向に沿ってメッシュ状の仕切板5aを備え、該仕切板5aの上に多数の水浄化エレメント3が収容されている。筐体5の上部には、散水装置6の散水管6aと、散水ノズル6bが設けられており、散水管6aに対し、外部から給水管6cを通じて供給される水Wが、散水ノズル6bから筐体5内の水浄化エレメント3に散水されるようになっている。散水された水Wは、筐体5の仕切板5aより下部に設けられた処理水排出装置7の排水管7aから外部へ排出される。
 また、筐体5の仕切板5aより下部には給気装置8の給気管8aが設置されており、ここから筐体5内に空気Aが供給される。そして、水浄化エレメント3に付着した好気性の微生物を活動させることで、水W中の汚濁物質等を浄化するようにしている。筐体5内に供給された空気Aは、筐体5の上部に接続された排気装置9の排気管9aから排出される。
 こうして、散水ノズル6bから筐体5に散水された水Wは、水浄化エレメント3に付着した微生物の働きによって浄化され、排水管7aから排出されるようになっている。
 図11、図12は、筐体5(図10参照)内に収容される水浄化エレメント3の形態の一例を示している。水浄化エレメント3は、円筒状の枠構造をなす枠体2内に、円筒状の多孔体1を収容して構成される。多孔体1の素材としては、微生物の付着する空隙を有し、且つ保水性を有する連続気泡の多孔質体が用いられる。具体的には、不織布やポリウレタン等からなるスポンジ状の素材や、セラミック等を採用することができる。枠体2は、複数の環状体2aを、軸方向へ延びる複数の接続部材2bにより接続した形状をなし、一端側には、径方向に沿って十字状に延びる支持部材2cが取付けられている。そして、枠体2の他端側から多孔体1を挿入することで、水浄化エレメント3が構成される。枠体2の素材としては、例えばプラスチック樹脂が用いられる。
特開2003-71478号公報
 ところで、図11、図12に示す如き水浄化エレメント3の場合、円筒状の枠体2内に円筒状の多孔体1を挿入するので、多孔体1が枠体2から抜けてしまいやすいという問題があった。抜けを防止するためには、枠体2の内側の寸法に対し、一部あるいは全体の寸法が大きい多孔体1を柔軟性のある素材で形成し、枠体2に対して多孔体1を変形させつつ収容し、元の形状に復元しようとする多孔体1の弾発力によって多孔体1を枠体2に対して保持する方策が考えられる。しかしながら、このようにすると多孔体1を圧縮することになるので、多孔体1内の間隙が閉塞し、多孔体1における微生物の付着可能な面積が減少してしまうほか、多孔体1内における空気Aや水Wの流通も阻害され、水浄化装置4における水Wの浄化効率を落としてしまう懸念があった。
 また、多孔体1と枠体2との間に何らかの係合構造を形成すれば、多孔体1の圧縮を抑えつつ、枠体2からの抜けを防止することも可能ではあるが、多孔体1や枠体2にあまり複雑な形状を設けると、水浄化エレメント3の製造コストが大幅に上昇してしまう。
 本発明は、斯かる実情に鑑み、簡単な構成で水浄化エレメントにおける多孔体の抜けを防止しつつ、多孔体の圧縮を極力軽減して水の浄化効率を保ち得る水浄化エレメントおよび水浄化装置を提供しようとするものである。
 本発明は、柔軟性を有する多孔質の素材により形成された多角柱状の多孔体と、複数のリング部を軸方向に沿って延びる柱部によって接続され、全体として円筒形をなす枠体とを備え、前記多孔体の側面に前記柱部が対向するよう、前記多孔体が前記枠体に収容されることを特徴とする水浄化エレメントにかかるものである。
 本発明の水浄化エレメントにおいては、前記枠体の端部に位置する前記リング部の少なくとも一部が、前記多孔体の端面の外周に対して径方向内側に位置していることが好ましい。
 本発明の水浄化エレメントにおいては、前記リング部の外周部の少なくとも一部が、前記多孔体の外周に対して径方向外側へ突出していることが好ましい。
 本発明の水浄化エレメントにおいては、前記多孔体の側面に、軸方向に沿って切れ込みを備えることが好ましい。
 本発明の水浄化エレメントにおいては、前記多孔体を貫通する孔を設けることが好ましい。
 本発明の水浄化エレメントにおいては、前記多孔体は正六角柱をなすことが好ましい。
 また、本発明は、上述の水浄化エレメントを備えたことを特徴とする水浄化装置にかかるものである。
 本発明の水浄化エレメントおよび水浄化装置によれば、簡単な構成で水浄化エレメントにおける多孔体の抜けを防止しつつ、多孔体の圧縮を極力軽減して水の浄化効率を保ち得るという優れた効果を奏し得る。
本発明の実施例による水浄化エレメントの形態を示す正面図である。 本発明の実施例による水浄化エレメントの形態を示す平面図である。 本発明の実施例による水浄化エレメントの形態を示す分解斜視図である。 本発明の実施例による水浄化エレメントの形態を示す正断面図であり、図2のIV-IV矢視相当図である。 本発明の実施による水浄化エレメントの形態を示す断面図であり、図2のV-V矢視相当図である。 本発明の実施例による水浄化エレメントの形態を示す平断面図であり、図1のVI-VI矢視相当図である。 本発明の実施による水浄化エレメントの形態を示す平断面図であり、図1のVII-VII矢視相当図である。 本発明の別の実施例による水浄化エレメントの形態を示す正断面図である。 本発明のさらに別の実施例による水浄化エレメントの形態を示す正断面図である。 水浄化エレメントを用いた水浄化装置の一例を示す断面図である。 従来例による水浄化エレメントの形態を示す正面図である。 従来例による水浄化エレメントの形態を示す平面図である。
 以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
 図1~図7は本発明の実施による水浄化エレメントの形態の一例を示している。本実施例の水浄化エレメント10は、微生物の付着する間隙を有する多孔体11と、該多孔体11を収容する枠体12により構成される。
 多孔体11は、連続気泡構造の多孔質体であり、保水性と柔軟性を備えた素材により形成される。多孔体11の素材としては、具体的には、例えばウレタン樹脂、エステル重合体、エーテル重合体といった樹脂を発泡させた多孔質体が用いられる。
 多孔体11は、図3に示す如く多角柱状に形成され、本実施例の場合、正六角形の断面形状を有している。多孔体11には、一方の端面11aから他方の端面11aまで、多角柱形状をなす多孔体11を中心軸に沿って貫通する孔11bが設けられている。また、多孔体11の側面11cの軸方向と直交する方向(以降、これを周方向と称する)における中央部には、軸方向に沿って切れ込み11dが設けられている。
 枠体12は、全体として円筒形の籠状の形状をなし、図3に示す如く枠体12の周をなすように環状に延びる複数のリング部12aと、軸方向に沿って延びてリング部12a同士を接続する柱部12bとを備えて構成される。本実施例の場合、1個の枠体12に対し、リング部12aは枠体12の両端面と、軸方向における中間部とに計3個が備えられ、柱部12bは、周方向に均等に6本が配置される。そして、図1、図2に示す如く、リング部12aと、柱部12bとにより枠体12内に形成される円筒状の空間に、中心軸が互いに一致するよう、多孔体11が収容されるようになっている。
 多角柱状のスポンジ等である多孔体11は、例えば均一な厚みの素体を、多孔体11の平面視の形状(すなわち、本実施例に即して言えば、正六角形の中心に円を配置した形状)に配置された刃により上下に打ち抜くことで形成することができる。また、枠体12は、例えばプラスチック樹脂等を所定の型に対してインジェクション成形することにより形成することができる。ただし、多孔体11および枠体12の材質や製造方法はこれに限定されるものではなく、例えば枠体12を細長い素材を屈曲させたり、組み合わせることで形成しても良い。
 多孔体11と、枠体12の各部の寸法について詳述する。
 柱部12bの長さは、多孔体11の軸方向の寸法と同じか、それよりやや長く設定される。したがって、枠体12の端部に位置し、円筒形をなす枠体12の両端面をなすリング部12a(以下、「端部のリング部12a」と称する)は、向かい合う面同士の距離が多孔体11の軸方向の寸法と同じか、それよりやや大きくなるように配置され、図1および図4、図5に示す如く、両端部のリング部12aの間に多孔体11が収まるようになっている。
 枠体12の周方向に沿って均等に配置された柱部12bは、向かい合う面同士の距離(以下、これを枠体12の柱部12bにおける内径と称する)が、六角柱をなす多孔体11の最小径(向かい合う側面11c同士の距離、すなわち端面11aにおける平行な辺同士の距離)よりもやや短く設定される。
 端部のリング部12aは、外径が多孔体11の最大径(すなわち、端面11aにおける向かい合う頂点同士の距離)と同程度か、やや小さく設定される。また、端部のリング部12aの内径は、多孔体11の最大径より短く設定される。本実施例の場合、端部のリング部12aの内径は、柱部12bにおける内径と一致している。また、端部のリング部12aの外径は、向かい合う柱部12bの径方向外側の面同士の距離(以下、これを枠体12の柱部12bにおける外径と称する)と一致している。
 枠体12のうち、軸方向中間部に位置するリング部12a(以下、「中間部のリング部12a」と称する)は、内径が多孔体11の最小径より大きく設定されており、これは、柱部12bにおける内径よりも大きい。また、外径は端部のリング部12aの外径および柱部12bにおける外径と一致している。
 各部の寸法について、具体的な数値例を提示しつつさらに説明する。
 水浄化エレメント10の最適な寸法は、製造コストと、保水力によって決定される。水浄化エレメント10は、例えば図10に示す如き水浄化装置4に用いることができるが、こうした水浄化装置4において、水Wの浄化を担うのは水浄化エレメント10のうち多孔体11であり、枠体12は各水浄化エレメント10において多孔体11の形状を維持するための構造物である。筐体5に多数の水浄化エレメント10を収納して使用する際、柔軟な多孔体11が水浄化エレメント10同士の干渉により潰れることのないように枠体12を備えているのである。
 ここで、仮に多孔体11の形状を同じとしたまま寸法を小さくすることを考えた場合、多孔体11の質量は寸法の3乗に比例して小さくなるが、枠体12によって取り囲まれる多孔体11の表面積は、多孔体11の寸法の2乗に比例して小さくなる。また、水浄化エレメント10に必要な強度を保つためには、枠体12を構成するリング部12aや柱部12bにある程度の太さを確保しなくてはならない。したがって、水浄化エレメント10の寸法が小さいほど、水浄化エレメント10に占める枠体12の質量の割合が大きくなる。
 上述のように、多孔体11は多孔質の素材を切断することで製造され、枠体12はインジェクション成形により製造される。枠体12の製造コストは多孔体11よりも高価であるので、個々の水浄化エレメント10の寸法が大きいほど、ある容積を満たすだけの水浄化エレメント10を製造するコストは小さく済むことになる。また、水浄化エレメント10のうち、水Wの浄化を担うのは多孔体11であるので、浄化性能の点からも、水浄化エレメント10に占める多孔体11の割合はなるべく大きい方が良い。
 一方、多孔体11の保水力は、構成する素材の種類や孔径によって異なる。例えば、多孔体11として平均孔径が0.3~0.5mm程度の発泡ウレタン樹脂を用いる場合、一個の多孔体11に保持できる水は高さ50mm程度までである。それより上の高さまでは水を保持できないので、水の浄化に必要な微生物を繁殖させることができない。したがって、多孔体11の高さ方向の寸法を50mm以上としても、それより上にあたる体積は無駄になることになる。この観点から、多孔体11の寸法は、水浄化装置4(図10参照)に設置された状態における高さ方向の寸法が50mm程度までとなるよう設定すべきである。
 水浄化エレメント10は、水浄化装置4の筐体5に対し向きや配列を揃えることなくランダムに投入されるので、多孔体11の寸法は、軸方向、径方向共に50mm以下とし、下限は30mm以上程度とする。これが、多孔体11の保水力を保ちつつ、水浄化エレメント10の製造コストを抑えるのに適した寸法である。本実施例の場合、多孔体11の軸方向の寸法を44mmとし、径方向の寸法は最大径を46mmと想定している。このとき、最小径は39.8mm程度である。
 また、多孔体11には、中心軸に沿って孔11bが設けられる。この孔11bは、多孔体11の内部への水Wや空気A(図10参照)の流通をスムーズにするための構成である。図10に示す水浄化装置4においては、水浄化エレメント10の多孔体11に繁殖させた好気性の微生物の働きにより水Wを浄化するが、多孔体11へ供給される水Wの酸素濃度は、水Wが多孔体11の表面から内部へ至る間に微生物によって消費され、低下していく。したがって、多孔体11においては、表面からの距離がある程度以上長くなると水Wの浄化効率が低下することになる。そこで、多孔体11の中心部に孔11bを設けることにより、孔11bから多孔体11の内部へと水Wを導くことができるようにし、多孔体11の体積を十分に活かすようにしている。
 孔11bは、径が大きすぎると多孔体11の体積を削いでしまうことになる一方、径が小さすぎればあまり水Wが流通せず、水Wを多孔体11へ浸透させる効果が十分に発揮できない。孔11bの径は、水Wが流通するのに支障のない程度に小さくすることが好ましく、具体的には最低1mm以上、且つ多孔体11の最小径に対して3分の1以下程度が好適である。本実施例の場合、例えば10mm程度を想定している。
 切れ込み11dは、後述するように多孔体11の変形と、枠体12に対する回転を抑えるための構成であるが、側面11cからの深さについては特に大きな制限はなく、切れ込み11dが深すぎるために多孔体11の構造強度が過度に低下するようなことがなければ足りる。例えば、切れ込み11dの深さは0.1mm以上15mm以下程度に設定すれば良い。
 このように決定した多孔体11の寸法に合わせ、枠体12の各部の寸法が設定される。
 端部のリング部12aの外径は、本実施例の場合、多孔体11の最大径46mmに対してやや小さく、42mmに設定している。このような設定にすると、図2および図4、図6、図7に示す如く、多孔体11の一部が端部のリング部12aから径方向外側へ部分的にはみ出し、そのはみ出し量は最大で2mm程度となる。これは、後述するように、複数の水浄化エレメント10の間で多孔体11同士の接触を小さく保つためである。端部のリング部12aの外径が多孔体11の径に対して大きいほど、水浄化装置4(図10参照)における筐体5に多数収容された多孔体11同士の接触を小さくすることができるが、一方で、筐体5の容積の有効利用の観点、また、水浄化エレメント10において枠体12の占める割合を少なくする観点からは、リング部12aをあまり大きくすべきではない。端部のリング部12aの外径として好適な寸法は、多孔体11の最大径に対して102%以下、90%以上程度である。
 中間部のリング部12aの外径に関しても、端部のリング部12aと同様に決定される。中間部のリング部12aは、水浄化エレメント10の軸方向中間部の強度を確保するために設けられるが、この部分においても、多孔体11同士の接触を小さく保ちつつリング部12aを大きくしすぎないよう、リング部12aの外径は多孔体11の最大径に対して102%以下、90%以上程度とすることが好ましい。本実施例の場合、中間部のリング部12aの外径は、端部のリング部12aと同じ42mmに設定している。
 端部のリング部12aの内径については、多孔体11の最大径より小さくすることで、多孔体11の枠体12からの抜けの防止を図ることができる(尚、本実施例の場合、リング部12aの外径が多孔体11の最大径より小さいので、内径は当然それよりも小さくなっている)。多孔体11の端面11aに対し、端部のリング部12aの接触面積を3%以上とすれば、十分な抜け止め効果が期待できる。一方、接触面積があまり大きいと、多孔体11を枠体12内に収納しにくくなるし、また水浄化エレメント10に対する枠体12の質量の割合も大きくなってしまうので、端面11aと端部のリング部12aとの接触面積は、端面11aの面積に対して15%程度を上限とすべきである。つまり、端部のリング部12aの内径は、多孔体11の端面11aに対し、端部のリング部12aの接触面積が3%以上15%以下程度となるよう設定するのが好適であり、最も好適には5%程度である。
 中間部のリング部12aについては、端部のリング部12aとは異なり、多孔体11の抜け止めを考慮する必要がない。むしろ、リング部12aによる多孔体11の不必要な変形を防ぐため、中間部のリング部12aの内径は多孔体11の最大径に対してある程度大きくすべきである。つまり、中間部のリング部12aについては、外径は上述の如く多孔体11のはみ出し量を考慮して決定しつつ、内径はリング部12aに必要な強度を保ち得る程度に大きくすることが好ましい。本実施例の場合、中間部のリング部12aの径方向の寸法を2mmとしている。すなわち、中間部のリング部12aの外径が42mmであるのに対し、内径は38mmである。
 柱部12bの軸方向の長さは、本実施例の場合、多孔体11が両端部のリング部12aの内側にちょうど収まるよう、多孔体11の軸方向の寸法と同じ44mmとしている。
 柱部12bは、端部および中間部のリング部12aを接続する部材であるので、各リング部12a同士を接続できる位置に設けるべきであるのは勿論であるが、後述するように、柱部12bは多孔体11の側面11cに面することで、多孔体11の回転を防ぐ役割をも有している。この観点から、柱部12bは、枠体12の柱部12bにおける内径、すなわち枠体12の周方向に配置された全体としての内径が、多孔体11の最大径よりも小さくなるように配置されるべきである。本実施例の場合は、端部および中間部のリング部12aの外径および内径が多孔体11の最大径より小さく設定されているため、これらを軸方向に接続する柱部12bにおける内径は当然、多孔体11の最大径より小さくなっている(図2および図6、図7参照)。
 さらに、本実施例の場合、多孔体11の側面11cに回転止めのための構造として切れ込み11dを設けており、後述するように柱部12bの径方向内側に位置する部分(内周部12cとする)が切れ込み11dに埋没することで、多孔体11が枠体12に対して中心軸の周りを回転することを抑えるようになっている(図5~図7参照)。本実施例の場合、柱部12bにおける内径は端部のリング部12aの内径と同じとなっており、これは中間部のリング部12aの内径よりは小さく、柱部12bの内周部12cは、図6に示す如く、中間部のリング部12aの内周面に対しては径方向内側に突出している。
 柱部12bにおける外径については、柱部12bに必要な強度を保つことができ、且つ枠体12の径が大きくなりすぎて筐体5(図10参照)における収納性を妨げるようなことのない範囲で適宜設定すれば良い。本実施例の場合、柱部12bにおける外径は、各リング部12aにおける外径と同じ42mmに設定している。
 このように各部の寸法を設定された枠体12に対し、多孔体11を嵌め込むようにして、図1、図2および図4~図7に示す如き水浄化エレメント10が構成される。多孔体11は柔軟性を有する素材で構成されているので、多孔体11を圧縮しつつ軸方向に枠体12内に押し込んでから解放することで、多孔体11を枠体12内に設置することができる。この際、多角柱状をなす多孔体11と、全体として円筒形をなす枠体12の軸が互いに一致するようにし、多孔体11の両端面11aが枠体12の両端部のリング部12aの軸方向内側の面と対向するようにする。また、枠体12の各柱部12bが、多孔体11の各側面11cに対向し、且つ柱部12bが側面11cの周方向中間部に位置するようにする(図2および図6、図7参照)。
 このようにすると、多孔体11の側面11c同士が接する部分である角部11eが柱部12bの間に位置し、リング部12aの外周部12dから径方向外側へはみ出す。はみ出し量は上述の如く最大2mmである。多孔体11の側面11cにおける角部11e以外の部分に関しては、両端および中間部のリング部12aの外周部12dが多孔体11より径方向外側へ張り出すことになる。
 また、両端のリング部12aの内周部12eは、多孔体11の端面11aに対して径方向内側に突出し、リング部12aの軸方向内側の面は、端面11aに対して5%程度接触する(図2、図4、図5参照)。
 また、枠体12の柱部12bは、内周部12cが多孔体11の側面11cに設けた切れ込み11dに埋没する(図5~図7参照)。このような形で、多孔体11が枠体12内に保持される。
 水浄化エレメント10は、例えば図10に示す水浄化装置4に用いられる。筐体5内には水平方向に沿ってメッシュ状の仕切板5aを備え、該仕切板5aの上に図1、図2および図4~図7に示す水浄化エレメント10が多数収容される。筐体5内の水浄化エレメント10に対し、上部に設けられた散水ノズル6bから水Wが散水される。散水された水Wは、水浄化エレメント10の多孔体11に浸透し、多孔体11の表面や間隙を通って下方へ移動する。その間、水Wは多孔体11に付着した微生物によって浄化される。このとき、多孔体11には中心軸に沿って孔11bが開口しているため、水Wや空気Aが六角柱の各面だけでなく孔11bの内面からも多孔体11の内部に浸透することになり、多孔体11の内部に存在する微生物に対し汚濁物質や酸素等が効率良く供給され、水Wが効率良く浄化される。
 浄化された水Wは、筐体5の仕切板5aより下部に設けられた処理水排出装置7の排水管7aから外部へ排出される。筐体5には、仕切板5aより下部に設けられた給気管8aから空気Aが供給され、水浄化エレメント10に付着した好気性の微生物の活動を促すようになっている。こうして、散水ノズル6bから筐体5に散水された水Wは、筐体5内を下方へ移動する間に水浄化エレメント10に付着した微生物の働きによって浄化され、排水管7aから排出される。
 このような水浄化装置4において、水浄化エレメント10は筐体5内に向きや配列を揃えることなくランダムに投入される。水浄化エレメント10の向きや位置によっては、水Wを吸った多孔体11の自重により、多孔体11が枠体12から軸方向へ抜け出ようとする力が働く場合がある。
 ここで、上述の如く、多孔体11の両端面11aより軸方向外側に位置する両端部のリング部12aは、少なくとも一部(本実施例の場合、全部)の内径が多孔体11の最大径より小さく設定され、内周部12eが多孔体11の端面11aの外周に対して径方向内側に位置している。このため、多孔体11と枠体12との間に係合が生じ、多孔体11が枠体12から抜け出る動きが抑え込まれる。特に、本実施例では両端のリング部12aの内周部12eが多孔体11の端面11aに対して径方向内側へ突出し、リング部12aの軸方向内側の面が端面11aに対し所定の接触面積を保つようになっているので、多孔体11の抜けをより確実に防止することができる。尚、本実施例では端部のリング部12aのうち、一部のみが多孔体11の端面11aの外周に対して径方向内側に位置しているが、寸法の設定によっては、端部のリング部12aの全体が多孔体11の端面11aの外周に対して径方向内側に位置する場合もあり得る。
 また、多孔体11には、筐体5に加わる振動等に伴い、中心軸の周りに枠体12に対して回転しようとする力が生じる場合がある。多孔体11は、上述の如く角部11eが柱部12bの間からはみ出る形で枠体12に保持されるが、多孔体11が枠体12に対して回転すれば、角部11eが柱部12bの位置に来ることで押し潰されてしまう。角部11eが潰れれば、その部分の間隙が潰れることになって微生物の付着や水W、空気A(図10参照)の流通が阻害され、水Wの浄化効率が低下してしまうことになるほか、多孔体11が枠体12から軸方向に抜け出る可能性も高まってしまう。
 しかしながら、本実施例の水浄化エレメント10において、多孔体11が枠体12に対して回転しようとする動きは、柱部12bによって抑えられるようになっている。柱部12bにおける内径は、多孔体11の最大径、すなわち角部11eにおける径よりも小さいので、多孔体11が枠体12に対して回転しようとすれば、角部11eと柱部12bの間に抵抗が生じるからである。加えて、図6、図7に示す如く、柱部12bの内周部12cは多孔体11の切れ込み11dに埋没しているので、多孔体11の回転をより確実に抑え込むことができる。また、この切れ込み11dには、多孔体11の柱部12bによる変形を最小限に抑えるという作用もある。
 このように、本実施例の水浄化エレメント10においては、枠体12を円筒形に形成する一方、多孔体11を多角柱状に形成しており、その結果、多孔体11と枠体12との間で各部の径の大小関係に部位によって差が生じている。この差を利用し、多孔体11の枠体12に対する抜け止めと同時に回転止めをも図り、さらに、多孔体11の圧縮や変形を最小限にしているのである。
 一方、多孔体11が多角柱状であるデメリットとして、枠体12に対する保持の状態によっては一部が枠体12の外側へはみ出てしまうことが挙げられ、本実施例の場合は角部11eが枠体12から径方向外側へはみ出るようになっている。多孔体11のはみ出しは、上述の如く水浄化エレメント10間における多孔体11同士の接触を招く。多孔体11同士が接触すれば、多孔体11が圧縮され、あるいは変形することで間隙が閉塞してしまうほか、多孔体11における保水性が損なわれてしまうという問題が生じる。すなわち、上述の如く、多孔体11において水W(図10参照)を保持できる高さは、多孔体11として用いられる素材の種類に応じて決まり、例えば50mm程度である。本実施例において、多孔体11の寸法はこの保水可能な高さを考慮して決められているが、多孔体11同士が接触した結果、互いに接触した多孔体11全体としての高さが保水可能な高さを超えてしまった場合、上部に位置する多孔体11からは保持されるべき水Wが下方へ流れてしまい、保水体積が減少してしまう。よって、筐体5(図10参照)内における多孔体11同士の接触は最低限に保つべきである。そこで、本実施例においては、枠体12を構成する両端部および中間部のリング部12aの外周部12dを多孔体11の径に対して適当な範囲に設定し、外周部12dの一部が多孔体11の外周に対して径方向外側へ突出するようにして、多孔体11同士の接触を少なくしているのである(尚、本実施例では、リング部12aの外周部12dが多孔体11のうち外周の一部(角部11e以外の部分の側面11c)に対して突出するようにしているが、リング部12aの径の設定によっては、外周部12dの全部が多孔体11の外周に対して径方向外側へ突出することもあり得る)。
 無論、多孔体11を多角柱状とすることには、製造のコストを低減できるという効果もある。柱状のスポンジ等である多孔体11は、上述の如くスポンジ等の素体を上下に打ち抜くことで簡便に形成できるが、この際、多孔体11の断面形状が三角形、四角形、六角形のいずれかで適当な形状であれば、一個の素体から複数の多孔体11を隙間なく切り出すことができるので歩留まりが良く、低コストにて多孔体11を製造することができる。ただし、多孔体11の断面積に対し、多孔体11の最大径がなるべく短い方が多孔体11同士の接触を小さく保つうえで有利であるので、多孔体11の断面形状は、正六角形とすることが最も好適である。
 尚、中間部のリング部12aにあたる部分では、図4、図6に示す如く、多孔体11が圧縮されて変形する。ここにおける変形を軽減するために、例えば図8に別の実施例として示す如く、多孔体11の周方向にわたり、側面11cに軸方向に直交する向きの切れ込み11fを入れても良い。ただし、このような向きの切れ込み11fは、上述の如く多孔体11の素体を上下に打ち抜く方法で同時に形成することができず、製造にかかるコストは多少上がってしまう。
 あるいは、図9にさらに別の実施例として示す如く、中間部のリング部12aの位置で多孔体11を分割しても良い。ただし、この場合は、各枠体12に多孔体11を収納する作業がやや複雑となるため、やはり製造コストが上がってしまう懸念はある。
 以上のように、上記本実施例の水浄化エレメント10においては、柔軟性を有する多孔質の素材により形成された多角柱状の多孔体11と、複数のリング部12aを軸方向に沿って延びる柱部12bによって接続され、全体として円筒形をなす枠体12とを備え、多孔体11の側面11cに柱部12bが対向するよう、多孔体11が枠体12に収容されている。このようにすれば、枠体12による多孔体11の圧縮や変形を極力防止しながら、多孔体11の枠体12からの抜けを抑えることができる。
 本実施例の水浄化エレメント10においては、枠体12の端部に位置するリング部12aの少なくとも一部が、多孔体11の端面11aの外周に対して径方向内側に位置しており、このようにすれば、多孔体11の枠体12からの抜けをいっそう確実に抑えることができる。
 本実施例の水浄化エレメント10においては、リング部12aの外周部の少なくとも一部が、多孔体11の外周に対して径方向外側へ突出しており、このようにすれば、複数の水浄化エレメント10間における多孔体11同士の接触を抑え、多孔体11の圧縮や変形、保水力の低下を抑えることができる。
 本実施例の水浄化エレメント10においては、多孔体11の側面11cに、軸方向に沿って切れ込み11dを備えており、このようにすれば、多孔体11の柱部12bによる変形を抑えると共に、多孔体11の枠体12に対する回転を抑えることができる。
 本実施例の水浄化エレメント10においては、多孔体11を貫通する孔11bを設けており、このようにすれば、水Wや空気Aを孔11bから多孔体11の内部に浸透させ、多孔体11の内部に存在する微生物に対し汚濁物質や酸素等を効率良く供給することができる。
 本実施例の水浄化エレメント10においては、多孔体11は正六角柱をなしており、このようにすれば、多孔体11同士の接触を極力小さく保ちつつ、低コストにて多孔体11を製造することができる。
 また、本実施例においては、上述の水浄化エレメント10を水浄化装置4に備えており、このようにすれば、上述の水浄化エレメント10により水Wを効率良く浄化することができる。
 したがって、上記本実施例によれば、簡単な構成で水浄化エレメントにおける多孔体の抜けを防止しつつ、多孔体の圧縮を極力軽減して水の浄化効率を保ち得る。
 尚、本発明の水浄化エレメントおよび水浄化装置は、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
                                                                        

Claims (7)

  1.  柔軟性を有する多孔質の素材により形成された多角柱状の多孔体と、
     複数のリング部を軸方向に沿って延びる柱部によって接続され、全体として円筒形をなす枠体とを備え、
     前記多孔体の側面に前記柱部が対向するよう、前記多孔体が前記枠体に収容されることを特徴とする水浄化エレメント。
  2.  前記枠体の端部に位置する前記リング部の少なくとも一部が、前記多孔体の端面の外周に対して径方向内側に位置していること
    を特徴とする請求項1に記載の水浄化エレメント。
  3.  前記リング部の外周部の少なくとも一部が、前記多孔体の外周に対して径方向外側へ突出していること
    を特徴とする請求項1または2に記載の水浄化エレメント。
  4.  前記多孔体の側面に、軸方向に沿って切れ込みを備えたこと
    を特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の水浄化エレメント。
  5.  前記多孔体を貫通する孔を設けたこと
    を特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の水浄化エレメント。
  6.  前記多孔体は正六角柱をなすこと
    を特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の水浄化エレメント。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載の水浄化エレメントを備えたことを特徴とする水浄化装置。
                                                                            
PCT/JP2019/012469 2018-03-27 2019-03-25 水浄化エレメントおよび水浄化装置 WO2019188966A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2020004938A MY196703A (en) 2018-03-27 2019-03-25 Water Purification Element and Water Purification Apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-059891 2018-03-27
JP2018059891A JP7175094B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 水浄化エレメントおよび水浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019188966A1 true WO2019188966A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68060097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/012469 WO2019188966A1 (ja) 2018-03-27 2019-03-25 水浄化エレメントおよび水浄化装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7175094B2 (ja)
MY (1) MY196703A (ja)
WO (1) WO2019188966A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047673A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 担体粒子
JPH03119500U (ja) * 1990-03-23 1991-12-10
JPH11207379A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Kajima Corp 生物処理用の微生物担体
JP2001231554A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 被覆材で補強された微生物担体
JP2003071478A (ja) * 2001-09-05 2003-03-11 Hideki Harada 汚水浄化エレメント及び汚水浄化装置
JP2008178824A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Kazuaki Tamatsubo リン回収方法及び装置
JP2016123957A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 三機工業株式会社 溶存性物質及び揮発性物質を含む廃水の処理装置及び同廃水の処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101439905B (zh) 2008-12-18 2011-05-11 蔡庆 发泡挤出成型热塑性复合材料废水生物处理用填料
CN202594844U (zh) 2012-04-13 2012-12-12 中国石油化工股份有限公司 一种生物膜载体
CN203602396U (zh) 2013-12-12 2014-05-21 无锡通田博适环境科技有限公司 新型生物流化床用悬浮生物填料
HK1217402A2 (zh) 2014-11-10 2017-01-06 Hong Kong Productivity Council 生物膜載體以及使用該載體的廢水處理設備和處理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047673A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 担体粒子
JPH03119500U (ja) * 1990-03-23 1991-12-10
JPH11207379A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Kajima Corp 生物処理用の微生物担体
JP2001231554A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 被覆材で補強された微生物担体
JP2003071478A (ja) * 2001-09-05 2003-03-11 Hideki Harada 汚水浄化エレメント及び汚水浄化装置
JP2008178824A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Kazuaki Tamatsubo リン回収方法及び装置
JP2016123957A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 三機工業株式会社 溶存性物質及び揮発性物質を含む廃水の処理装置及び同廃水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY196703A (en) 2023-04-30
JP7175094B2 (ja) 2022-11-18
JP2019171237A (ja) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015037328A1 (ja) 微生物固定化担体
JP4849481B2 (ja) 微生物固定化担体、dhsリアクタ、及び生物学的硝化脱窒装置
JP4907992B2 (ja) 中空糸膜モジュール、中空糸膜モジュールユニット、及び水処理方法
US6274035B1 (en) Biological filtration using parallel sheets
JP5196609B2 (ja) 微生物固定化担体、dhsリアクタ、生物学的硝化脱窒装置及びその使用方法
EP2644244A3 (en) Honeycomb structure
WO2019188966A1 (ja) 水浄化エレメントおよび水浄化装置
KR100282212B1 (ko) 오/폐수 처리용 미생물 담체 유니트 제조 방법
CN201760238U (zh) 长管状外形片状组合式气体分散装置
CN103011421A (zh) 微生物悬浮球
JP5966555B2 (ja) 吸収塔及びそれを用いた生物脱臭装置
CN202173890U (zh) 长管状外形片状组合式气体分散装置
JP3967896B2 (ja) 汚水浄化エレメント及び汚水浄化装置
CN201770543U (zh) 一种新型处理水的滤料
JP7158879B2 (ja) 水浄化エレメントおよび水浄化装置
CN210595430U (zh) 一种生物膜的污水处理装置
KR102143527B1 (ko) 초미세 필터 노즐을 구비하는 녹조 해소용 분무 장치
CN210313718U (zh) 一种活性悬浮填料
CN210133930U (zh) 一种污水处理用移动床生物膜悬浮载体填料
JP5270033B1 (ja) 散気用弾性材及び該散気用弾性材を備えた散気体
CN203768105U (zh) 一种污水处理填料
RU2005106808A (ru) Конический форсуночный скруббер с подвижной насадкой
JP2003024966A (ja) 排水処理用微生物担体およびその微生物担体を用いる排水処理方法
CN209974428U (zh) 一种曝气盘
ES2926339T3 (es) Cuerpo de digestión y/o de crecimiento

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19777529

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19777529

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1