WO2019180949A1 - 制御装置および車両 - Google Patents

制御装置および車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2019180949A1
WO2019180949A1 PCT/JP2018/011841 JP2018011841W WO2019180949A1 WO 2019180949 A1 WO2019180949 A1 WO 2019180949A1 JP 2018011841 W JP2018011841 W JP 2018011841W WO 2019180949 A1 WO2019180949 A1 WO 2019180949A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
vehicle body
correction
right wheels
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/011841
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
瑠南 金子
浩二 厨川
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to PCT/JP2018/011841 priority Critical patent/WO2019180949A1/ja
Priority to DE112018007333.5T priority patent/DE112018007333T5/de
Publication of WO2019180949A1 publication Critical patent/WO2019180949A1/ja
Priority to US17/022,293 priority patent/US20200406884A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2422/00Indexing codes relating to the special location or mounting of sensors
    • B60W2422/70Indexing codes relating to the special location or mounting of sensors on the wheel or the tire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/35Road bumpiness, e.g. potholes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • B60W2710/207Steering angle of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles

Definitions

  • the present invention mainly relates to an in-vehicle control device.
  • the vehicle travels straight when the horizontal travel distances of the left and right wheels are equal to each other, and turns when there is a difference between them.
  • An object of the present invention is to relatively easily realize traveling control for causing a vehicle to travel in a desired direction.
  • control device is a control device that can be mounted on a vehicle having left and right wheels, the detection means for detecting a displacement in the vehicle body vertical direction with respect to the left and right wheels, and the detection Correction means for correcting fluctuations in the vehicle traveling direction caused by the displacement based on the detection result of the means.
  • the vehicle can be appropriately advanced in a desired direction.
  • FIG. 1 shows a configuration example of a work machine 1 according to the embodiment.
  • the work machine 1 is configured to be able to perform work in a predetermined area.
  • Examples of the work machine 1 include a lawn mower that performs lawn mowing, a snow remover that performs snow removal, and the like.
  • the work machine 1 is a lawn mower.
  • the working machine 1 is a riding type vehicle in which a seat 11 on which an operator (occupant) can sit is provided on the vehicle body 10, but the working machine 1 is not limited to this example.
  • a traveling vehicle may be used.
  • the work machine 1 includes a traveling unit 12, a working unit 13, a storage unit 14, and an operation unit 15.
  • the traveling unit 12 is configured to be able to travel on the work machine 1, and is provided below the vehicle body 10 to support the vehicle body 10.
  • the work machine 1 is a four-wheeled vehicle
  • the traveling unit 12 includes a pair of left and right rear wheels 12R as drive wheels and a pair of left and right front wheels 12F as driven wheels.
  • the rear wheels 12R, and the rear wheels 12R L the left rear wheel, and the rear wheel 12R R a right rear wheel.
  • the front wheels 12F, and the front left wheel and the front wheel 12F L, the right front wheel and the front wheel 12F R are examples of the work machine 1 a four-wheeled vehicle
  • the traveling unit 12 includes a pair of left and right rear wheels 12R as drive wheels and a pair of left and right front wheels 12F as driven wheels.
  • the rear wheels 12R, and the rear wheels 12R L the left rear wheel, and the rear wheel 12R R a right rear wheel.
  • the working unit 13 is a lawnmower blade provided below the vehicle body 10 in this embodiment, and is provided so that the position of the vehicle body in the vertical direction relative to the working unit 13 can be adjusted. Thereby, the blade for lawn mowing as the working unit 13 can cut the lawn in the work area to a desired height.
  • the storage unit 14 stores the lawn cut by the blade for lawn mowing as the working unit 13.
  • the vehicle body 10 is provided with a duct (not shown) extending from above to behind the working unit 13, and the cut grass is guided and stored in the storage unit 14 through the duct.
  • the operation unit 15 includes a plurality of operators for driving and controlling the traveling unit 12 and the working unit 13.
  • a steering wheel 151 as a steering operation element is illustrated as one of the operation units 15, but includes an acceleration operation element, a braking operation element, a work operation element, and the like.
  • any method such as a pedal method, a lever method, a switch method, etc. may be adopted.
  • FIG. 2 is a schematic top view for explaining other elements of the work machine 1.
  • the work machine 1 further includes a drive unit 16, a detection unit 17, a steering mechanism 18, and a control device 19.
  • the driving unit 16 drives the rear left and right wheels 12R L and 12R R , which are driving wheels, with a predetermined driving force.
  • the drive unit 16 is capable of driving the individual rear left and right wheels 12R L and 12R R, adjust their driving force individually (or control) capable to .
  • Driver 16 it is sufficient communicatively configured after generates a predetermined power (rotation) side left and right wheels 12R L and 12R R.
  • a predetermined transmission such as HST (hydrostatic transmission) or CVT (continuously variable transmission) may be further used.
  • the detection unit 17 is configured to be able to detect information on the work machine 1 during traveling / working, and a plurality of sensors are arranged at a plurality of positions in the vehicle body 10, respectively.
  • Examples of the plurality of sensors include a vehicle speed sensor, a steering angle sensor, a G sensor, and the like.
  • the detection unit 19 can detect various types of information on the work implement 1.
  • Steering mechanism 18, in this embodiment changed according to the orientation of the front left and right wheels 12F L and 12F R is a driven wheel to the operation amount of the steering wheel 151, thereby allowing changing the traveling direction of the working machine 1 .
  • the control device 19 is an ECU (electronic control unit) in this embodiment, and includes a CPU (central processing unit) 191, a memory 192, an external communication interface 193, and the like.
  • the control device 19 can control the operation of each element of the work machine 1 by the CPU 191 and the memory 192 based on the detection result by the detection unit 17.
  • the steering mechanism 18 includes power steering, and the control device 19 can drive and control the steering mechanism 18 based on the operation amount of the steering wheel 151 detected by the detection unit 17.
  • the control apparatus 19 can also control the drive part 16, for example based on the other detection result by the detection part 17.
  • the control device 19 may be composed of a semiconductor device such as a PLD (programmable logic device) or an ASIC (application-specific semiconductor integrated circuit). That is, the function of the control device 19 is realized by either hardware or software. Is possible. In addition, the control device 19 is illustrated here as a single element, but may be configured by two or more elements.
  • a semiconductor device such as a PLD (programmable logic device) or an ASIC (application-specific semiconductor integrated circuit). That is, the function of the control device 19 is realized by either hardware or software. Is possible.
  • the control device 19 is illustrated here as a single element, but may be configured by two or more elements.
  • FIG. 3A shows a traveling mode of the work machine 1 during straight traveling.
  • a case is considered in which there is substantially no operation amount input to the steering wheel 151 (a straight-ahead operation is input), and the traveling surface is substantially a plane (horizontal plane).
  • the traveling method of the work machine 1 is indicated by an arrow, and as the components of the work machine 1, the vehicle body 10 and the rear left and right wheels 12R L and 12R R are illustrated, and other elements are illustrated. Not shown.
  • the horizontal travel distance of the left rear wheel 12R L and the horizontal travel distance of the right rear wheel 12R R are equal to each other. Therefore, the work machine 1 moves substantially straight from the position A to the position B.
  • the horizontal travel distance of the left rear wheel 12R L is a distance L L
  • FIG. 3B shows a traveling mode when the work implement 1 traveling straight ahead passes through the undulation 91.
  • the horizontal travel distance of the right rear wheel 12R R is the distance L R (similar to FIG. 3A)
  • the horizontal travel distance of the left rear wheel 12R L is the distance L L ′ ( ⁇ L L )
  • the undulation 91 may be any one of a concave part and a convex part, and the height difference thereof The amount of variation in the traveling direction varies depending on the degree.
  • the above is the same even in the case of a step formed by a stone or the like on the road surface instead of the undulation 91. In the following description, this step is also included in the concept of relief.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of a control method for correcting the fluctuation in the traveling direction described above.
  • This control method is mainly executed by the control device 19, and the outline is that when it is detected that one of the left and right wheels has passed the undulation, the driving force of the left and right wheels is adjusted to correct the variation in the traveling direction. Is.
  • step S1010 it is determined whether or not a straight-ahead operation has been input.
  • S1010 may be performed based on the operation amount input to the steering wheel 151. If the operation amount is not substantially present, it can be determined that a straight operation is input. If a straight-ahead operation has been input, the process proceeds to S1020, and if not, the process returns to S1010.
  • S1020 it is determined whether the work machine 1 has passed the undulations.
  • This determination can be implemented by detecting the using the detection unit 17 displacement at the vehicle body vertical direction, such as each wheel 12R L.
  • the passage of the undulation of the wheel indicates a mode from when the wheel traveling on the plane enters the undulation until it travels on the plane again.
  • G sensor of the detection unit 17 detects G (acceleration) in the left-right direction of the vehicle body (strictly speaking, when G changes from zero to substantially zero), one wheel undulates.
  • G sensor is disposed between the rear right and left wheels 12R L and 12R R, or may be disposed near each of the rear left and right wheels 12R L and 12R R.
  • G in the right direction of the vehicle body is detected, and when the left rear wheel 12R L passes through the concave portion, G in the left direction of the vehicle body is detected. Also, G of the vehicle body left direction is detected when the right rear wheel 12R R has passed through the convex portion, G of the vehicle body right direction is detected when the right rear wheel 12R R has passed through the recess.
  • S1030 based on the determination result of S1020, it changes the driving force of the side left and right wheels 12R L and 12R R after a drive wheel. Specifically, since the fluctuation of the traveling direction has occurred due to the work machine 1 passing through the undulation, the traveling position is corrected and the traveling direction is returned to the original state (that is, so-called trajectory correction is performed). As it is realized, the work implement 1 is run. For example, in the example of FIG. 3B, the work implement 1 has made a left turn as it has passed the undulation 91. Therefore, driving force of the rear of the left turn, as the work machine 1 travels to a position according to the original traveling direction by turning right, increasing the driving force of the left rear wheel 12R L and / or right rear wheel 12R R Will be reduced.
  • the travel distance is measured for each drive wheel. This measurement can be realized by detecting the rotational speed of such wheels 12R L using the detection unit 17. For example, the travel distance L L of the left rear wheel 12R L 'is smaller than the travel distance L R of the right rear wheel 12R R (L L' by the working machine 1 has passed the undulations 91 in the example of FIG. 3B ⁇ L R ). Therefore, until their difference is compensated, so that the moving the working machine 1 by driving the rear left and right wheels 12R L and 12R R by the driving force that has been changed by the S1030. In this case, the travel distance measured in S1040 is the travel distance in the horizontal direction.
  • S1050 it is determined whether or not the work machine 1 has returned to a desired position (whether or not the vehicle has traveled to a position according to the initial traveling direction). This determination is made based on the measurement result of the S1040, for example, the difference between the travel distance L L of the left rear wheel 12R L 'and the travel distance L R of the right rear wheel 12R R is compensated in the example of FIG. 3B It is done based on whether or not. If the work machine 1 returns to the desired position, the process proceeds to S1060 assuming that the correction of the variation in the traveling direction is completed, and otherwise returns to S1040.
  • FIG. 5 shows the traveling mode of the work machine 1 according to the control method of FIG. 4 as in FIGS. 3A and 3B.
  • the driving force of the left rear wheel 12R L is made larger than the driving force of the right rear wheel 12R R. (S1030)
  • the working machine 1 turns right.
  • the travel distance for each of the rear left and right wheels 12R L and 12R R measurement after results on the work vehicle 1 based is determined to have reached the point D in accordance with the original traveling direction (S1040 ⁇ S1050), the original The straight traveling along the traveling direction is resumed (S1060).
  • the work implement 1 can reach the point E that has advanced from the point A in the initial traveling direction.
  • the correction of the variation in the traveling direction is completed at the point D and the straight traveling is resumed.
  • a process for finely adjusting the traveling direction may be performed.
  • the work machine 1 starts the correction after passing the undulation 91, but this correction may be started while passing the undulation 91, for example, after entering the undulation 91, It may be performed twice after passing the undulation 91.
  • the correction may be continuously performed based on each of G generated due to the plurality of irregularities.
  • the undulation 91 has a nonuniform inclination angle
  • the correction may be continuously performed based on G that changes with time.
  • the work machine 1 can substantially go straight while passing the undulation 91. In this case, S1040 to S1060 may be omitted.
  • the determination of S1020 is also the front left and right wheels 12F L and 12F R is performed based on whether passing through the undulations Good. Further, in the case where a plurality of left and right wheels are provided apart from each other in the vehicle front-rear direction, the determination may be performed for any of the left and right wheels.
  • the flowchart of FIG. 4 is only one aspect for correcting the variation in the traveling direction, and some steps may be omitted or other steps may be inserted depending on the purpose or the like.
  • S1010 can be omitted.
  • S1020 changes the driving force of the front left and right wheels 12F L and 12F R so as to correct the variation do it.
  • S1050 instead of S1060, the turning in the direction corresponding to the operation amount input to the steering wheel 151 is resumed.
  • fluctuations in the traveling direction due to passing through the undulations can occur even when traveling on an inclined surface.
  • a constant G is applied to the vehicle body 10 on an inclined surface having a substantially uniform inclination angle, but even in such a case, in S1020, a change in the traveling direction is generated based on the G generated in the left-right direction of the vehicle body. Can be detected.
  • G applied to the vehicle body 10 changes in a relatively short time.
  • the control unit 19 detects the vehicle body vertical displacement for the wheel 12R L, etc. (S1020), based on the detection result, to correct for variations in vehicle traveling direction caused by the displacement ( S1030).
  • the control unit 19 by adjusting or modifying the travel route based on the vehicle body vertical displacement of the wheel 12R L like, it becomes possible to perform trajectory correction. For example, it is possible to correct a change in the traveling direction of the vehicle that may occur when passing through the undulations of the traveling surface, and return the changed traveling direction to a desired direction relatively easily.
  • the above-described correction is performed by individually adjusting the driving force of the rear left and right wheels 12R L and 12R R that are driving wheels.
  • the steering mechanism 151 is controlled.
  • the above correction can be performed. From a certain point of view, this can also be said that the driving assistance for assisting the steering operation is performed by the control device 19.
  • FIG. 6 shows a configuration example of the work machine 1 according to the first embodiment.
  • a pair of G sensors 171 L and 171 R are arranged on the left and right sides of the vehicle body 10 as the detection unit 17.
  • the G sensor 171 L is arranged on the left side of the vehicle body 10 and detects G at the arrangement position.
  • the G sensor 171 R is arranged on the right side of the vehicle body 10 and detects G at the arrangement position.
  • a pair of the G sensor 171 L and 171 R may when mounted respectively around the rear right and left wheels 12R L and 12R R but may be attached to the periphery of the front left and right wheels 12F L and 12F R.
  • FIG. 7 shows a configuration example of the work machine 1 according to the second embodiment.
  • the drive unit 16 includes electric motors 161 L and 161 R and a motor driver 162.
  • Electric motor 161 L drives the left rear wheel 12R L.
  • the electric motor 161 R drives the right rear wheel 12R R.
  • the motor driver 162, the electric motor 161 L and 161 R is individually driven and controlled, the driving force of the rear right and left wheels 12R L and 12R R can be adjusted individually by an electric motor 161 L and 161 R.
  • the driving forces of the rear left and right wheels 12R L and 12R R can be individually adjusted with a relatively simple configuration, and fluctuations in the traveling direction can be appropriately corrected.
  • a typical motor such as a three-phase induction motor may be used.
  • a PCU (power control unit) or a PDU (power drive unit) that can supply electric power from a battery (not shown) to each of the electric motors 161 L and 161 R may be used.
  • a controller that can control the driving forces of the electric motors 161 L and 161 R according to their load torque may be provided.
  • FIG. 8 shows a configuration example of the work machine 1 according to the third embodiment.
  • the drive unit 16 includes a power source 163 and a power split mechanism 164.
  • the power source 163 may be an electric motor or an internal combustion engine.
  • Power split device 164 is divided and transmitting power which the power source 163 occurs in the left and right wheels 12R L and 12R R.
  • the power split mechanism 164 may be configured to be able to individually adjust the transmission efficiency to the left and right wheels 12R L and 12R R.
  • a transmission such as CVT or HST may be arranged between each of the left and right wheels 12R L and 12R R and the power split mechanism 164. According to the present embodiment, even if the number of the power sources 163 is 1, the driving forces of the rear left and right wheels 12R L and 12R R can be individually adjusted, and fluctuations in the traveling direction can be appropriately corrected.
  • FIG. 9 shows a configuration example of the work machine 1 according to the fourth embodiment.
  • the present embodiment differs from the second embodiment described above in that the work machine 1 includes a crawler type traveling body in place of the traveling unit 12 that realizes four-wheel traveling. That is, one crawler 12 'is provided in an annular shape on the left side of the vehicle body 10 on the rear wheel 12R L that is the driving wheel and the front wheel 12F L that is the driven wheel, and on the right side of the vehicle body 10 the rear wheel 12R R that is the driving wheel. the front wheel 12F R a driven wheel and the other crawler 12 'is provided in an annular.
  • the driving force of the rear left and right wheels 12R L and 12R R can be individually adjusted, so that fluctuations in the traveling direction can be appropriately corrected.
  • the working machine 1 is exemplified as a lawn mower in the above-described embodiment
  • the contents of the embodiment can be applied to a snow removing machine including a snow removing auger as the working unit 13 or a farm working machine such as a cultivator. It is also applicable to.
  • a passenger type vehicle is exemplified as the work machine 1, but the content of the embodiment is the same in the saddle type vehicle.
  • the configuration of the work machine 1 has exemplified the configuration of the rear wheel drive in the embodiment, it may be the front wheel drive as another embodiment.
  • the four-wheeled vehicle was illustrated as the working machine 1 in the embodiment, the number of wheels may not be four, for example, three wheels (a vehicle with one front wheel and two rear wheels, or a vehicle with two front wheels and one rear wheel). Also good.
  • a first aspect relates to a vehicle-mounted control device, and the control device is a control device (for example, 19) that can be mounted on a vehicle (for example, 1) including left and right wheels (for example, 12R L , 12R R ), Detection means (for example, 17, S1020) for detecting the displacement of the vehicle body in the vertical direction of the vehicle body, and correction means (for example, S1030) for correcting fluctuations in the vehicle traveling direction caused by the displacement based on the detection result of the detection means. .
  • a vehicle for example, 1
  • Detection means for example, 17, S1020
  • correction means for example, S1030
  • the first aspect for example, it is possible to correct a change in the traveling direction of the vehicle that may occur when passing through the undulations (concave portion, convex portion, step, etc.) of the traveling surface, and relatively easily and desired the changed traveling direction. It becomes possible to return to the direction.
  • the detection means detects the displacement based on acceleration (G) applied to the vehicle body (for example, 10).
  • the second aspect it is possible to appropriately detect the displacement of the left and right wheels in the vertical direction of the vehicle body.
  • the detection means detects the displacement based on a change amount ( ⁇ G) of acceleration applied to the vehicle body (for example, 10).
  • the third aspect for example, even when the vehicle is traveling on an inclined surface, it is possible to appropriately detect the displacement of the left and right wheels in the vertical direction of the vehicle body and advance the vehicle in a desired direction.
  • the detection means detects the displacement based on acceleration in the lateral direction of the vehicle body.
  • the fourth aspect it is possible to appropriately detect the displacement of the left and right wheels in the vehicle body vertical direction.
  • the detection means individually detects acceleration generated on the left side of the vehicle body and acceleration generated on the right side of the vehicle body, and detects the displacement based on the detection results.
  • the displacement in the vertical direction of the vehicle body can be detected relatively easily for each of the left and right wheels.
  • the correction by the correction unit is completed based on a measurement result (for example, 17, S1040) for measuring the travel distance of each of the left and right wheels, and a measurement result by the measurement unit.
  • Determination means for example, S1050.
  • the above correction can be completed.
  • a seventh aspect relates to a vehicle, and includes the vehicle, the above-described control device (for example, 19), and the left and right wheels.
  • control device described above can be applied to general / typical vehicles (for example, four-wheeled vehicles).
  • a drive unit (for example, 16, 161 L , 161 R , 164) capable of individually driving the left and right wheels is further provided, and the correction unit causes the drive unit to drive the left and right wheels individually. The above correction is performed.
  • the eighth aspect by driving the left and right wheels individually, it is possible to appropriately execute straight travel, left turn and right turn of the vehicle, and to return the changed traveling direction to a desired direction. .
  • a steering operator for example, 151
  • the correction means performs the correction by controlling the steering mechanism.
  • control device described above can be suitably applied to a vehicle (typically a passenger-type vehicle) provided with a steering operation element.
  • vehicle typically a passenger-type vehicle
  • the changed traveling direction is determined. It becomes possible to return to a desired direction.
  • a steering operation element for example, 151
  • the correction means is operated by the detection means even though an occupant is performing a straight-ahead operation with the steering operation element (for example, S1010). If a displacement is detected, the correction is performed.
  • the traveling direction of the vehicle changes through the above-described undulations even though the turning operation is not substantially input, the changed traveling direction is returned to the original state.
  • the vehicle can be made to travel straight ahead appropriately.
  • the vehicle includes the left and right wheels as drive wheels, a driven wheel that is separated from the drive wheels in the longitudinal direction of the vehicle body, and a steering operator configured to be able to steer the driven wheel; Is further provided.
  • the above-described travel control can be realized with a relatively simple configuration in a rear-wheel drive type passenger vehicle.
  • the vehicle is a work machine (for example, 1) including a work unit (for example, 13).
  • control device described above can be suitably applied to a work machine that is assumed to travel at a relatively low speed.
  • working machines include lawn mowers with lawn mowing blades as working parts, snow removing machines with snow removing augers as working parts, etc.
  • control device can also be applied to agricultural working machines such as cultivators. It is.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Abstract

本発明に係る制御装置は、左右輪を備える車両に搭載可能な制御装置であって、前記左右輪について車体上下方向の変位を検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果に基づいて、前記変位に起因する車両進行方向の変動を補正する補正手段と、を備えており、これにより、車両を適切に所望の方向に進行させる。

Description

制御装置および車両
 本発明は、主に車載用制御装置に関する。
 一般に、左右輪を有する車両は、走行の際、該左右輪の水平方向の走行距離が互いに等しい場合には直進し、それらに差が生じた場合には旋回する。
特開2012-36726号公報
 走行中において、例えば左右輪の一方が起伏や段差を通過した場合、それらの間には水平方向の走行距離に差が生じうるため、車両の実際の進行方向が所望の方向から変動してしまうことがある。
 本発明の目的は、車両を所望の方向に進行させるための走行制御を比較的簡便に実現することにある。
 本発明の一つの側面は制御装置に係り、前記制御装置は、左右輪を備える車両に搭載可能な制御装置であって、前記左右輪について車体上下方向の変位を検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果に基づいて、前記変位に起因する車両進行方向の変動を補正する補正手段と、を備えることを特徴とする。
 本発明によれば、車両を適切に所望の方向に進行させることができる。
乗用型車両としての作業機の構成例を説明するための模式図である。 作業機の構成例を説明するためのブロック図である。 直進時の作業機の走行態様を説明するための図である。 走行面の起伏等を通過する際の走行態様を説明するための図である。 進行方向の変動を補正するための制御方法の例を説明するためのフローチャートである。 進行方向の変動を補正した場合の走行態様を説明するための図である。 作業機の構成例の一つを説明するためのブロック図である。 作業機の構成例の一つを説明するためのブロック図である。 作業機の構成例の一つを説明するためのブロック図である。 作業機の構成例の一つを説明するためのブロック図である。
 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。なお、各図は、実施形態の構造ないし構成を示す模式図であり、図示された各部材の寸法は必ずしも現実のものを反映するものではない。また、各図において同一の要素には同一の参照番号を付しており、本明細書において重複する内容については説明を省略する。
 図1は、実施形態に係る作業機1の構成例を示す。作業機1は所定エリアにおいて作業を実行可能に構成される。作業機1の例としては、芝刈を行う芝刈機、除雪を行う除雪機等が挙げられるが、本実施形態では作業機1は芝刈機とする。本実施形態では、作業機1は、作業者(乗員)が着座可能なシート11が車体10に設けられた乗用型車両とするが、この例に限られるものではなく、作業機1は例えば無人走行型車両であってもよい。作業機1は、走行部12、作業部13、収納部14、及び、操作部15を備える。
 走行部12は、作業機1を走行可能に構成され、車体10下方に車体10を支持して設けられる。本実施形態では作業機1は四輪車であり、走行部12は、駆動輪として左右一対の後輪12R、及び、従動輪として左右一対の前輪12Fを含む。詳細については後述とするが、後輪12Rについて、左側後輪を後輪12Rとし、右側後輪を後輪12Rとする。また、前輪12Fについて、左側前輪を前輪12Fとし、右側前輪を前輪12Fとする。
 作業部13は、本実施形態では車体10下方に設けられた芝刈用ブレードであり、作業部13に対する車体上下方向の位置を調整可能に設けられる。これにより、作業部13としての芝刈用ブレードは、作業エリアの芝を刈り取って所望の高さにすることができる。
 収納部14は、作業部13としての芝刈用ブレードに刈り取られた芝を収納する。車体10には、作業部13の上方から後方にわたってダクト(不図示)が設けられており、上記刈り取られた芝は該ダクトを通って収納部14に導かれ収納される。
 操作部15は、走行部12および作業部13を駆動制御するための複数の操作子を含む。ここでは操作部15の一つとして、操舵用操作子としてのステアリングホイール151を図示するが、その他、加速用操作子、制動用操作子、作業用操作子等を含む。尚、これらの操作子としては、ペダル方式、レバー方式、スイッチ方式等、何れの方式が採用されてもよい。
 図2は、作業機1の他の要素を説明するための上面模式図である。作業機1は、駆動部16、検出部17、ステアリング機構18および制御装置19を更に備える。
 駆動部16は、駆動輪である後側左右輪12R及び12Rを所定の駆動力で駆動する。詳細については後述とするが、本実施形態では、駆動部16は、後側左右輪12R及び12Rの個々を駆動可能であり、それらの駆動力を個別に調整(又は制御)可能とする。駆動部16は、所定の動力(回転)を発生して後側左右輪12R及び12Rに伝達可能に構成されればよい。例えば、駆動部16には、或る実施例として電動モータおよびモータドライバが用いられてもよいし、他の実施例として内燃機関が用いられてもよい。また、付随的に、HST(静油圧式変速機)、CVT(無段変速機)等の所定の変速機が更に用いられてもよい。
 検出部17は、走行時/作業時における作業機1の情報を検出可能に構成され、複数のセンサが車体10における複数の位置にそれぞれ配置されて成る。複数のセンサとしては、例えば車速センサ、操舵角センサ、Gセンサ等が挙げられ、これらにより、検出部19は作業機1の各種情報を検出可能となっている。
 ステアリング機構18は、本実施形態では従動輪である前側左右輪12F及び12Fの向きをステアリングホイール151の操作量に応じて変え、これにより作業機1の進行方向を変えることを可能にする。
 制御装置19は、本実施形態ではECU(電子制御ユニット)であり、CPU(中央演算装置)191、メモリ192、外部通信インタフェース193等を含む。制御装置19は、例えば検出部17による検出結果に基づいて、CPU191及びメモリ192により作業機1の各要素の動作を制御可能である。一例として、ステアリング機構18はパワーステアリングを含んでおり、制御装置19は、検出部17により検出されたステアリングホイール151の操作量に基づいてステアリング機構18を駆動制御することができる。また、詳細については後述とするが、制御装置19は、検出部17による他の検出結果に基づいて、例えば駆動部16を制御することも可能である。
 尚、制御装置19はPLD(プログラマブルロジックデバイス)、ASIC(特定用途向け半導体集積回路)等の半導体装置で構成されてもよく、即ち、制御装置19の機能はハードウェアおよびソフトウェアの何れによっても実現可能である。また、制御装置19は、ここでは単一の要素として図示されるが、2以上の要素で構成されてもよい。
 図3Aは、直進走行時の作業機1の走行態様を示す。図3Aの例では、ステアリングホイール151に入力された操作量が実質的になく(直進操作が入力され)、且つ、走行面が実質的に平面(水平面)である場合について考える。ここでは図を見やすくするため、作業機1の進行方法を矢印で示すと共に、作業機1の構成要素としては、車体10および後側左右輪12R及び12Rを図示して他の要素については不図示とした。
 図3Aの例では、左側後輪12Rの水平方向の走行距離と、右側後輪12Rの水平方向の走行距離とは互いに等しくなる。そのため、作業機1は、位置Aから位置Bまで実質的に直進する。ここで、左側後輪12Rの水平方向の走行距離を距離Lとし、右側後輪12Rの水平方向の走行距離を距離L(=L)とする。
 図3Bは、直進走行中の作業機1が起伏91を通過する場合の走行態様を示す。ここでは理解の容易化のため、後側左右輪12R及び12Rのうち、右側後輪12Rは実質的に平面を走行し、その途中で左側後輪12Rが起伏91を通過するものとする。この場合、右側後輪12Rの水平方向の走行距離は距離L(図3A同様)となるのに対して、左側後輪12Rの水平方向の走行距離は距離L’(≠L)となる。
 ここで、作業機1は直進走行中であり、後側左右輪12R及び12Rのそれぞれについての実際の走行距離(単位時間当たりの回転数)は互いに等しい。そのため、左側後輪12Rの実際の走行距離は距離L(=L)であり、そのうちの水平成分が上記L’である。即ち、左側後輪12Rが起伏91を通過することで、実際の走行距離Lの一部が垂直成分となり、その分だけ水平成分が少なくなる。結果として、L’<Lとなり、作業機1は起伏91を通過する際に進行方向の変動(図3Bの例では左旋回)が発生し、地点B’に到達することとなる。
 尚、実際の走行距離Lに垂直成分が含まれるか否かで上述の進行方向の変動が発生するため、起伏91は凹部および凸部の何れであってもよく、そして、その高低差の程度によって進行方向の変動量が異なることとなる。また、上述のことは、起伏91の代わりに、路面上の石等で形成される段差の場合であっても同様である。以下では、この段差も起伏の概念に含めて説明するものとする。
 図4は、上述の進行方向の変動を補正するための制御方法の例を説明するためのフローチャートである。本制御方法は、主として制御装置19により実行され、その概要は、左右輪の一方が起伏を通過したことを検出した場合に左右輪の駆動力を調整して進行方向の変動を補正する、というものである。
 ステップS1010(以下、単に「S1010」と示す。他のステップについても同様とする。)では、直進操作が入力された状態か否かを判定する。S1010は、ステアリングホイール151に入力された操作量に基づいて行われればよく、該操作量が実質的にない場合には直進操作が入力されているものと判定可能である。直進操作が入力されている場合にはS1020に進み、そうでない場合にはS1010に戻る。
 S1020では、作業機1が起伏を通過したか否かを判定する。この判定は、検出部17を用いて各車輪12R等の車体上下方向での変位を検出することで実現可能である。ここでは説明の容易化のため、後側左右輪12R及び12Rの一方が起伏を通過したか否かを判定するものとする。ここでは説明の容易化のため、車輪の起伏の通過は、平面を走行中の車輪が起伏に進入してから再び平面を走行するまでの態様を示すものとする。例えば、検出部17のGセンサが車体左右方向のG(加速度)を検出した場合(厳密には、Gがゼロから変動した後に実質的にゼロに戻った場合)には、一方輪が起伏を通過した(それに伴い、作業機1の進行方向が変化した)と判定可能である。この場合、Gセンサは、後側左右輪12R及び12Rの間に配置され、或いは、後側左右輪12R及び12Rのそれぞれの近傍に配置されるとよい。
 例えば、左側後輪12Rが凸部を通過した場合には車体右方向へのGが検出され、左側後輪12Rが凹部を通過した場合には車体左方向へのGが検出される。また、右側後輪12Rが凸部を通過した場合には車体左方向へのGが検出され、右側後輪12Rが凹部を通過した場合には車体右方向へのGが検出される。
 S1030では、S1020の判定結果に基づいて、駆動輪である後側左右輪12R及び12Rの駆動力を変更する。具体的には、作業機1が起伏を通過したことに起因して進行方向の変動が発生したため、走行位置を是正すると共に該進行方向を元の状態に戻すように(即ち、いわゆる軌道修正が実現されるように)、作業機1を走行させる。例えば、図3Bの例では作業機1が起伏91を通過したことで左旋回した。そのため、この左旋回の後、作業機1が右旋回して当初の進行方向に従う位置まで走行するように、左側後輪12Rの駆動力を大きくし及び/又は右側後輪12Rの駆動力を小さくすることとなる。
 S1040では、各駆動輪について走行距離を計測する。この計測は、検出部17を用いて各車輪12R等の回転数を検出することで実現可能である。例えば、図3Bの例では作業機1が起伏91を通過したことで左側後輪12Rの走行距離L’が右側後輪12Rの走行距離Lより小さくなった(L’<L)。そのため、それらの差が補填されるまで、上記S1030で変更された駆動力により後側左右輪12R及び12Rを駆動させて作業機1を走行させることとなる。この場合、S1040で計測される走行距離は水平方向についての走行距離である。
 S1050では、作業機1が所望の位置に戻ったか否か(当初の進行方向に従う位置まで走行したか否か)を判定する。この判定は、上記S1040の計測結果に基づいて行われ、例えば、図3Bの例では左側後輪12Rの走行距離L’と右側後輪12Rの走行距離Lとの差が補填されたか否かに基づいて行われる。作業機1が所望の位置に戻った場合には上述の進行方向の変動の補正が完了したものとしてS1060に進み、そうでない場合にはS1040に戻る。
 S1060では、上述の進行方向の変動の補正が完了したものとして、当初の進行方向に沿って直進を再開する。このことは、例えば、検出部17の各種センサによる検出結果に基づく公知の自己位置推定法を用いて実現可能である。一例として、作業機1は、進行方向を示すデータを所定のメモリに一時記憶しながら走行し、S1060では、該データおよびGセンサに基づいて、S1020前の進行方向に従う向きとなるように転舵して作業機1の姿勢を調整可能である。或いは、他の例として、作業機1が上記所望の位置に到達した際に当初の進行方向を向くのに必要な旋回角度を、例えばオドメトリ等を用いて算出することも可能である。
 図5は、上記図4の制御方法に従う作業機1の走行態様を、図3A及び図3B同様に示す。作業機1が左側後輪12Rで起伏91を通過して左旋回した後(S1020後)の地点Cにおいて、左側後輪12Rの駆動力を右側後輪12Rの駆動力よりも大きくし(S1030)、これにより作業機1は右旋回を行う。その後、後側左右輪12R及び12Rのそれぞれについての走行距離の計測結果に基づいて作業機1が当初の進行方向に従う地点Dに到達したと判定された後(S1040~S1050)、当初の進行方向に沿った直進を再開する(S1060)。以上により、作業機1は、地点Aから当初の進行方向に進んだ地点Eに到達可能となる。
 尚、ここでは地点Dにおいて進行方向の変動の補正を完了して直進を再開することとしたが、更に進行方向の微調整の工程が行われてもよい。
 本実施形態では作業機1が起伏91を通過した後に上記補正を開始することとしたが、この補正は、起伏91を通過中に開始されてもよく、例えば、起伏91に進入した後と、起伏91を通過した後と、の2回行われてもよい。また、例えば、起伏91が複数の凹凸から成る場合には、上記補正は、該複数の凹凸に起因して生じるGの個々に基づいて継続的に実行されてもよい。或いは、起伏91が不均一な傾斜角を有する場合には、上記補正は、経時的に変化するGに基づいて継続的に実行されてもよい。また、起伏91の通過中に上記補正を複数回実行することで、作業機1は起伏91の通過しながら実質的に直進可能となる。この場合、S1040~S1060は省略されてもよい。
 図4~図5では説明の簡易化のため、S1020(図4参照)において後側左右輪12R及び12Rの一方が起伏を通過したか否かを判定するものとした。しかしながら、後側左右輪12R及び12Rの双方が互いに高低差の異なる起伏を通過した場合にも、上述の進行方向の変動が発生しうる。例えば、左側後輪12Rが比較的大きい凹部を通過し且つ右側後輪12Rが比較的小さい凹部を通過した場合(その間には車体左方向へのGが発生し)、作業機1は左旋回を行うこととなる。したがって、S1020では、車体左右方向のGに基づいて後側左右輪12R及び12Rの個々についての車体上下方向の変位を検出し、それらが起伏を通過したか否かを判定するとよい。
 また、後側左右輪12R及び12Rが共に同程度の高低差の凹部を通過した場合(その間には車体左右方向のGは実質的に発生せず)、上述の進行方向の変動は実質的に発生しない。この場合、車体左右方向のGに基づいて、進行方向の変動が発生していないことを検出可能である。
 一方、左側後輪12Rが凹部を通過し且つ右側後輪12Rが該凹部と同程度の高低差の凸部を通過した場合、その間には車体左方向へのGが発生するものの、上述の進行方向の変動は実質的に発生しない。この場合、車体左側が下がり且つ車体右側が上がってローリングが発生するが、このとき、該ローリングの軸は、後側左右輪12R及び12Rを接続する車軸上の中央部に実質的に位置する。これに対し、左側後輪12Rが凹部を通過し且つ右側後輪12Rが該凹部とは高低差の異なる凸部を通過した場合(この場合、進行方向の変動が発生するが)、車体10のローリングの軸は上記車軸上の中央部には位置しない。よって、後側左右輪12R及び12Rの一方が凹部を通過し且つ他方が凸部を通過するような場合であっても、車体左右方向に発生したGに基づいて進行方向の変動を検出可能である。
 尚、以上のことは前側左右輪12F及び12Fについても同様であり、即ち、S1020の判定は、前側左右輪12F及び12Fが起伏を通過したか否かに基づいて行われてもよい。また、車両前後方向に離間して複数の左右輪が設けられている場合は、それらのうちの何れの左右輪について上記判定が行われてもよい。
 また、図4のフローチャートは、進行方向の変動を補正するための一態様に過ぎず、目的等に応じて一部のステップが省略され、或いは、他のステップが挿入されてもよい。例えば、進行方向の変動は旋回中においても生じうるため、S1010は省略可能である。そして、旋回中に所定の起伏を通過したことで旋回時の進行方向に変動が生じた場合には(S1020)、この変動を補正するように前側左右輪12F及び12Fの駆動力を変更すればよい。この場合、S1050後においては、S1060に代替して、ステアリングホイール151に入力された操作量に応じた方向への旋回を再開することとなる。
 また、起伏を通過することによる進行方向の変動は、傾斜面を走行中の場合においても生じうる。例えば、傾斜角が実質的に一様な傾斜面においては車体10には一定のGが加わるが、このような場合においても、S1020では、車体左右方向に発生したGに基づいて進行方向の変動を検出可能である。このような傾斜面において作業機1が起伏を通過した場合、車体10に加わっているGは比較的短時間で変化する。よって、S1020では、Gの変化量(微分値ΔG)に基づいて後側左右輪12R及び12Rの個々についての車体上下方向の変位を検出することで、平面または傾斜面に関わらず、作業機1が起伏を通過したことを判定可能となる。
 以上、本実施形態では、制御装置19は、車輪12R等について車体上下方向の変位を検出し(S1020)、その検出結果に基づいて、該変位に起因する車両進行方向の変動を補正する(S1030)。本実施形態によれば、車輪12R等についての車体上下方向の変位に基づいて走行経路を調整ないし修正して、軌道修正を行うことが可能となる。例えば走行面の起伏を通過する際に生じうる車両の進行方向の変動を補正し、該変動した進行方向を比較的簡便に所望の方向に戻すことが可能となる。
 本実施形態では、駆動輪である後側左右輪12R及び12Rの駆動力を個別に調整して上記補正を行う態様を例示したが、この態様に代替して、ステアリング機構151を制御することで上記補正を行うことも可能である。このことは、或る観点では、操舵操作を補助するための運転支援が制御装置19により行われる、とも言える。
  [第1実施例]
 図6は、第1実施例に係る作業機1の構成例を示す。本実施例では、検出部17として一対のGセンサ171及び171が車体10の左右にそれぞれ配置される。Gセンサ171は、車体10左側に配置され、該配置位置におけるGを検出する。Gセンサ171は、車体10右側に配置され、該配置位置におけるGを検出する。
 本実施形態によれば、一対のGセンサ171及び171の検出結果により左右輪12R及び12Rの個々についての車体上下方向の変位を適切に且つ比較的簡便に検出することが可能となる。これにより、左右輪12R及び12Rの一方/双方の変位に起因して進行方向に変動が生じた場合には、そのことを適切に検出可能となる。
 一対のGセンサ171及び171は、後側左右輪12R及び12Rの周辺にそれぞれ取り付けられるとよいが、前側左右輪12F及び12Fの周辺に取り付けられてもよい。
  [第2実施例]
 図7は、第2実施例に係る作業機1の構成例を示す。本実施例では、駆動部16は、電動モータ161及び161、並びに、モータドライバ162を含む。電動モータ161は、左側後輪12Rを駆動する。電動モータ161は、右側後輪12Rを駆動する。モータドライバ162は、電動モータ161及び161を個別に駆動制御し、後側左右輪12R及び12Rの駆動力を電動モータ161及び161により個別に調整することが可能である。本実施形態によれば、比較的簡素な構成で後側左右輪12R及び12Rの駆動力を個別に調整可能となり、進行方向の変動を適切に補正可能となる。
 電動モータ161及び161には、例えば三相誘導モータ等、典型的なモータが用いられればよい。モータドライバとしては、不図示のバッテリからの電力を電動モータ161及び161の個々に供給可能なPCU(パワーコントロールユニット)或いはPDU(パワードライブユニット)が用いられればよい。付随的に、電動モータ161及び161の駆動力をそれらの負荷トルクに応じて制御可能なコントローラが設けられてもよい。
  [第3実施例]
 図8は、第3実施例に係る作業機1の構成例を示す。本実施例では、駆動部16は、動力源163および動力分割機構164を含む。動力源163は、電動モータであってもよいし、内燃機関であってもよい。動力分割機構164は、動力源163が発生した動力を左右輪12R及び12Rに分割して伝達する。動力分割機構164は、左右輪12R及び12Rへの伝達効率を個別に調整可能に構成されるとよい。或いは、左右輪12R及び12Rの個々と動力分割機構164との間に、CVT、HST等の変速機が配置されてもよい。本実施例によれば、動力源163の数量が1であっても、後側左右輪12R及び12Rの駆動力を個別に調整可能となり、進行方向の変動を適切に補正可能となる。
  [第4実施例]
 図9は、第4実施例に係る作業機1の構成例を示す。本実施例は、作業機1が四輪走行を実現する走行部12に代替してクローラ式走行体を備える、という点で前述の第2実施例と異なる。即ち、車体10左側には駆動輪である後輪12Rと従動輪である前輪12Fとに一方のクローラ12’が環状に設けられ、車体10右側には駆動輪である後輪12Rと従動輪である前輪12Fとに他方のクローラ12’が環状に設けられる。このような構成においては、第2実施例同様、後側左右輪12R及び12Rの駆動力を個別に調整可能することで進行方向の変動を適切に補正することができる。
  [その他]
 以上、いくつかの好適な態様を例示したが、本発明はこれらの例に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、その一部が変更され又は組み合わされてもよい。また、本明細書に記載された個々の用語は、本発明を説明する目的で用いられたものに過ぎず、本発明は、個々の用語の厳密な意味に限定されるものでないことは言うまでもなく、その均等物をも含みうる。
 例えば、上述の実施形態では作業機1を芝刈機として例示したが、実施形態の内容は、作業部13として除雪用オーガを備える除雪機にも適用可能であるし、或いは、耕運機等の農作業機にも適用可能である。また、例えば、実施形態では作業機1として乗用型車両を例示したが、実施形態の内容は鞍乗型車両においても同様である。
 また、作業機1の構成として、実施形態では後輪駆動の構成を例示したが、他の実施形態として前輪駆動であってもよい。また、実施形態では作業機1として四輪車を例示したが、車輪の数量は4でなくてもよく、例えば三輪(前一輪且つ後二輪、又は、前二輪且つ後一輪の車両)であってもよい。
  [実施形態のまとめ]
 第1の態様は車載用制御装置に係り、前記制御装置は、左右輪(例えば12R、12R)を備える車両(例えば1)に搭載可能な制御装置(例えば19)であって、前記左右輪について車体上下方向の変位を検出する検出手段(例えば17、S1020)と、前記検出手段の検出結果に基づいて、前記変位に起因する車両進行方向の変動を補正する補正手段(例えばS1030)と、を備える。
 第1の態様によれば、例えば走行面の起伏(凹部、凸部、段差等)を通過する際に生じうる車両の進行方向の変動を補正し、該変動した進行方向を比較的簡便に所望の方向に戻すことが可能となる。
 第2の態様では、前記検出手段は、車体(例えば10)に加わる加速度(G)に基づいて前記変位を検出する。
 第2の態様によれば、左右輪の車体上下方向の変位を適切に検出可能となる。
 第3の態様では、前記検出手段は、車体(例えば10)に加わる加速度の変化量(ΔG)に基づいて前記変位を検出する。
 第3の態様によれば、例えば傾斜面を走行中の場合であっても左右輪の車体上下方向の変位を適切に検出して、車両を所望の方向に進行させることが可能となる。
 第4の態様では、前記検出手段は、車体左右方向の加速度に基づいて前記変位を検出する。
 第4の態様によれば、左右輪の車体上下方向の変位を適切に検出可能となる。
 第5の態様では、前記検出手段は、車体左側で生じた加速度と車体右側で生じた加速度とを個別に検出し、それらの検出結果に基づいて前記変位を検出する。
 第5の態様によれば、左右輪の個々について車体上下方向の変位を比較的簡便に検出可能となる。
 第6の態様では、前記左右輪のそれぞれの走行距離を計測する計測手段(例えば17、S1040)と、前記計測手段による計測結果に基づいて前記補正手段による補正が完了したか否かを判定する判定手段(例えばS1050)と、を更に備える。
 第6の態様によれば、左右輪の個々についての走行距離に基づいて所定位置に戻ったか否かを判定可能となるため、上述の補正を完了させることが可能となる。
 第7の態様は車両に係り、前記車両、上述の制御装置(例えば19)と、前記左右輪と、を備える。
 第7の態様によれば、上述の制御装置は一般的/典型的な車両(例えば四輪車)に適用可能である。
 第8の態様では、前記左右輪を個別に駆動可能な駆動部(例えば16、161、161、164)を更に備え、前記補正手段は、前記駆動部に前記左右輪を個別に駆動させることで前記補正を行う。
 第8の態様によれば、左右輪を個別に駆動することで車両の直進、左旋回および右旋回を適切に実行可能となり、上記変動した進行方向を所望の方向に戻すことが可能となる。
 第9の態様では、操舵用操作子(例えば151)を更に備え、前記補正手段は、前記操舵機構を制御することで前記補正を行う。
 第9の態様によれば、上述の制御装置は、操舵用操作子を備える車両(典型的には乗用型車両)に好適に適用可能であり、このような構成において、上記変動した進行方向を所望の方向に戻すことが可能となる。
 第10の態様では、操舵用操作子(例えば151)を更に備え、前記補正手段は、乗員が前記操舵用操作子により直進操作を行っているにも関わらず(例えばS1010)前記検出手段により前記変位が検出された場合、前記補正を行う。
 第10の態様によれば、旋回操作が実質的に入力されていないにも関わらず上述の起伏を通過して車両の進行方向が変動した場合、該変動した進行方向を元の状態に戻して車両を適切に直進させることが可能となる。
 第11の態様では、前記車両は、前記左右輪を駆動輪として備えると共に、前記駆動輪から車体前後方向で離間した従動輪と、前記従動輪を操舵可能に構成された操舵用操作子と、を更に備える。
 第11の態様によれば、後輪駆動型の乗用型車両において比較的簡素な構成で上述の走行制御を実現可能となる。
 第12の態様では、前記車両は、作業部(例えば13)を備える作業機(例えば1)である。
 第12の態様によれば、上述の制御装置は、比較的低速で走行することが想定される作業機に好適に適用可能である。作業機の例としては、作業部として芝刈用ブレードを備える芝刈機、作業部として除雪用オーガを備える除雪機等が挙げられるが、その他、上述の制御装置は耕運機等の農作業機にも適用可能である。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。

Claims (12)

  1.  左右輪を備える車両に搭載可能な制御装置であって、
      前記左右輪について車体上下方向の変位を検出する検出手段と、
      前記検出手段の検出結果に基づいて、前記変位に起因する車両進行方向の変動を補正する補正手段と、
     を備える
     ことを特徴とする制御装置。
  2.  前記検出手段は、車体に加わる加速度に基づいて前記変位を検出する
     ことを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  3.  前記検出手段は、車体に加わる加速度の変化量に基づいて前記変位を検出する
     ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の制御装置。
  4.  前記検出手段は、車体左右方向の加速度に基づいて前記変位を検出する
     ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項記載の制御装置。
  5.  前記検出手段は、車体左側で生じた加速度と車体右側で生じた加速度とを個別に検出し、それらの検出結果に基づいて前記変位を検出する
     ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項記載の制御装置。
  6.  前記左右輪のそれぞれの走行距離を計測する計測手段と、
     前記計測手段による計測結果に基づいて前記補正手段による補正が完了したか否かを判定する判定手段と、を更に備える
     ことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1項記載の制御装置。
  7.  請求項1から請求項6の何れか1項記載の制御装置と、
     前記左右輪と、を備える
     ことを特徴とする車両。
  8.  前記左右輪を個別に駆動可能な駆動部を更に備え、
     前記補正手段は、前記駆動部に前記左右輪を個別に駆動させることで前記補正を行う
     ことを特徴とする請求項7記載の車両。
  9.  操舵用操作子を更に備え、
     前記補正手段は、前記操舵用操作子を制御することで前記補正を行う
     ことを特徴とする請求項7記載の車両。
  10.  操舵用操作子を更に備え、
     前記補正手段は、乗員が前記操舵用操作子により直進操作を行っているにも関わらず前記検出手段により前記変位が検出された場合、前記補正を行う
     ことを特徴とする請求項7から請求項9の何れか1項記載の車両。
  11.  前記車両は、前記左右輪を駆動輪として備えると共に、前記駆動輪から車体前後方向で離間した従動輪と、前記従動輪を操舵可能に構成された操舵用操作子と、を更に備える
     ことを特徴とする請求項7から請求項10の何れか1項記載の車両。
  12.  前記車両は、作業部を備える作業機である
     ことを特徴とする請求項7から請求項11の何れか1項記載の車両。
PCT/JP2018/011841 2018-03-23 2018-03-23 制御装置および車両 WO2019180949A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/011841 WO2019180949A1 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 制御装置および車両
DE112018007333.5T DE112018007333T5 (de) 2018-03-23 2018-03-23 Steuervorrichtung und Fahrzeug
US17/022,293 US20200406884A1 (en) 2018-03-23 2020-09-16 Control device and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/011841 WO2019180949A1 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 制御装置および車両

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/022,293 Continuation US20200406884A1 (en) 2018-03-23 2020-09-16 Control device and vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019180949A1 true WO2019180949A1 (ja) 2019-09-26

Family

ID=67988315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011841 WO2019180949A1 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 制御装置および車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200406884A1 (ja)
DE (1) DE112018007333T5 (ja)
WO (1) WO2019180949A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488209U (ja) * 1990-12-11 1992-07-31
JP2000219146A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Toyota Motor Corp 車輌の走行制御装置
JP2005132279A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2014000915A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Jtekt Corp 車両用操舵装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2481877A (en) * 2008-10-31 2012-01-11 Toyota Motor Co Ltd Driving force controller and controlling method of driving force controller
CN104656640A (zh) * 2009-07-02 2015-05-27 克朗设备公司 用于遥控物料搬运车辆的装置
JP5463463B2 (ja) * 2009-11-30 2014-04-09 株式会社 神崎高級工機製作所 乗用型対地作業車両
JP5505183B2 (ja) * 2010-08-09 2014-05-28 日産自動車株式会社 振動付与構造検出装置及び車両制御装置
KR101931365B1 (ko) * 2011-08-22 2018-12-24 삼성전자주식회사 로봇청소기 및 그 제어방법
DE102014216314A1 (de) * 2014-08-18 2016-02-18 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung der Fahrdynamik eines Fahrzeugs
JP6736831B2 (ja) * 2015-09-03 2020-08-05 アクチエボラゲット エレクトロルックス ロボット清掃デバイスのシステム、清掃デバイスを制御する方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラム製品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488209U (ja) * 1990-12-11 1992-07-31
JP2000219146A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Toyota Motor Corp 車輌の走行制御装置
JP2005132279A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2014000915A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Jtekt Corp 車両用操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018007333T5 (de) 2020-12-10
US20200406884A1 (en) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107416021B (zh) 车辆的四轮转向控制方法、装置及车辆
US20170217488A1 (en) Vehicle Having Independently Driven and Controlled Right and Left Wheels
US8490722B2 (en) Riding-type ground working vehicle
US7578361B2 (en) Differential steering assist system for utility vehicle
US8255120B2 (en) Steering apparatus, automotive vehicle with the same, and steering control method
JP4389993B2 (ja) 車両のステアリング装置
KR101734277B1 (ko) 인휠 시스템을 이용한 차량 제어 방법
CN106476653A (zh) 车辆的控制装置及车辆的控制方法
JP5542094B2 (ja) 自走車両
JP6603953B2 (ja) 車両
WO2019180951A1 (ja) 芝刈機、及び制御システム
WO2006027875A1 (ja) 前輪操舵制御装置
US20200231200A1 (en) Vehicle
US10625777B2 (en) Attitude control system
JP2008040936A (ja) 無人搬送車の走行制御装置
JP6032871B2 (ja) 自走車両
US20220379956A1 (en) System and Method for Controlling Steering Torque of a Steering System of a Vehicle
JP6559111B2 (ja) 乗用作業機
JP5839347B2 (ja) 作業車両
WO2019180949A1 (ja) 制御装置および車両
JP5893221B2 (ja) 自動三輪車
US7690471B2 (en) Hydraulic-drive work vehicle
EP3254937B1 (en) Steering control apparatus
JP4644056B2 (ja) 三輪管理機
JP5422257B2 (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18910298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18910298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP