WO2019171871A1 - 電動送風機 - Google Patents

電動送風機 Download PDF

Info

Publication number
WO2019171871A1
WO2019171871A1 PCT/JP2019/004415 JP2019004415W WO2019171871A1 WO 2019171871 A1 WO2019171871 A1 WO 2019171871A1 JP 2019004415 W JP2019004415 W JP 2019004415W WO 2019171871 A1 WO2019171871 A1 WO 2019171871A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
duct
holder
motor
casing
fan
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/004415
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
享 草田
司 大澤
創太郎 斎藤
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2019171871A1 publication Critical patent/WO2019171871A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing

Definitions

  • This disclosure relates to an electric blower.
  • This disclosure is intended to provide an electric blower capable of reducing noise.
  • the present inventors diligently studied to reduce the noise of the electric blower.
  • the vibration of the electric motor is transmitted in the order of the motor holder part, the cooling air passage part, and the duct part, and the magnetic sound generated by the vibration of the electric motor is radiated from the fan casing side by the vibration of this duct part. I got the knowledge that.
  • the electric blower is A fan that generates airflow by rotating around the axis of rotation; An electric motor for rotating the fan; A fan casing that houses the fan and forms a ventilation path for flowing air blown from the fan; A motor casing that houses the electric motor and is connected to the fan casing in a state in which the electric motor is partially inserted through an insertion hole formed in the fan casing.
  • the fan casing has a pair of opposed portions that are opposed to each other in the direction in which the rotation axis extends, and an air inlet for sucking air into the fan is formed in one of the pair of opposed portions, and An insertion hole is formed on the other side.
  • the motor casing A cylindrical motor holder that forms a housing space for housing the electric motor; A cooling air passage portion that is continuous with the motor holder portion and extends from the motor holder portion in a direction intersecting the rotation axis to guide the cooling air of the electric motor to the accommodation space; A duct portion that is continuous with the cooling air passage portion and includes a duct portion that connects the cooling air passage portion and the ventilation passage and guides a part of the air flowing through the ventilation passage to the cooling air passage portion as cooling air.
  • the motor holder part and the fan casing are provided with at least one holder connection structure for connecting the motor holder part to the fan casing in a state where the motor holder part is inserted through the insertion hole.
  • the duct portion and the fan casing are provided with at least one duct connection structure for connecting the duct portion to the fan casing in a state where the motor holder portion is inserted through the insertion hole.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line VII-VII in FIG.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
  • the connection method which connects a motor casing with a fan casing In the electric blower which concerns on 1st Embodiment, it is explanatory drawing for demonstrating the connection method which connects a motor casing with a fan casing. It is explanatory drawing for demonstrating the connection structure of the fan casing and motor casing in the electric blower which concerns on 1st Embodiment. It is explanatory drawing for demonstrating the connection structure of the fan casing and motor casing in the electric blower which concerns on 1st Embodiment.
  • This embodiment will be described with reference to FIGS.
  • This embodiment demonstrates the example which applied the electric blower 10 of this indication to the ventilation unit of the vehicle air conditioner which air-conditions a vehicle interior.
  • the electric blower 10 is disposed inside the instrument panel disposed in the foremost part of the vehicle interior.
  • the electric blower 10 includes a fan 20 that generates an air current, an electric motor 30 that rotationally drives the fan 20, a fan casing 40 that houses the fan 20, and a motor casing 50 that houses the electric motor 30. Is provided.
  • the fan 20 is a centrifugal fan that sucks air along the rotation axis CL shown in FIG. 2 and blows out the sucked air in a direction intersecting the rotation axis CL.
  • the fan 20 is made of, for example, a resin material.
  • a rotation axis CL of the fan 20 is an axis serving as a rotation center of the fan 20.
  • a direction extending along the rotation axis CL of the fan 20 may be referred to as a fan axis direction DRa
  • a direction orthogonal to the rotation axis CL of the fan 20 may be referred to as a fan radial direction DRr.
  • a direction along a circle centered on the rotation axis CL of the fan 20 may be referred to as a circumferential direction.
  • the fan 20 is connected to the rotating shaft 31 of the electric motor 30 through a connecting portion (not shown).
  • the electric motor 30 is an electric motor that rotates the fan 20 by rotating the rotary shaft 31.
  • the electric motor 30 is configured by, for example, an inner rotor type brushless motor.
  • the electric motor 30 has a stator fixed inside a cylindrical housing made of metal, and a rotor including a permanent magnet fixed to the rotating shaft 31.
  • the rotating shaft 31 is supported so as to be rotatable with respect to the housing by a bearing disposed inside the housing.
  • the fan casing 40 is a casing that houses the fan 20.
  • the fan casing 40 is made of, for example, a resin material.
  • the fan casing 40 is formed of a scroll casing that forms a spiral air passage 41 through which air flows on the outer peripheral side of the fan 20.
  • the fan casing 40 is provided with a nose portion 42 that defines the winding start of the spiral air passage 41.
  • the upstream side and the downstream side of the air flow communicate with each other through a slight gap.
  • the fan casing 40 is formed with an air outlet 43 that blows out air to a position in the ventilation passage 41 that is the most downstream of the air flow.
  • the air blown out from the fan 20 flows through the ventilation path 41 and then blows out from the air outlet 43.
  • the fan casing 40 includes a plate-shaped bell mouth plate 44 and a cup-shaped body 45 that is connected to the bell mouth plate 44 and forms the ventilation path 41 together with the bell mouth plate 44. .
  • the bell mouth plate 44 is a member constituting the upper lid of the fan casing 40.
  • the bell mouth plate 44 is formed with an air suction port 440 that opens in a circle around the rotation axis CL of the fan 20.
  • the air inlet 440 is an opening for sucking air into the fan 20.
  • the body portion 45 includes an outer peripheral wall portion 451 surrounding the fan 20 and a bottom wall portion 452 that continues to the outer peripheral wall portion 451 and faces the bell mouth plate 44 via the fan 20 in the fan axial direction DRa.
  • the outer peripheral wall portion 451 is a part constituting the side surface of the fan casing 40. A part of the inner peripheral surface of the outer peripheral wall portion 451 is formed in a spiral shape so that the length to the rotation axis CL increases in accordance with a logarithmic spiral function.
  • the outer peripheral wall portion 451 is provided with a duct receiving portion 46 for receiving a duct portion 53 of the motor casing 50 to be described later, outside a portion where the nose portion 42 is formed.
  • a communication hole 451 a for allowing a part of the air flowing through the ventilation path 41 to flow inside the duct receiving portion 46 is formed in the outer peripheral wall portion 451.
  • the communication hole 451a is formed in a portion of the outer peripheral wall portion 451 located near the duct receiving portion 46.
  • the bottom wall portion 452 is a part constituting the bottom surface of the fan casing 40.
  • the bottom wall portion 452 is formed with an insertion hole 453 that opens in a circular shape around the rotation axis CL of the fan 20.
  • the insertion hole 453 is an opening through which a motor holder portion 51 of the motor casing 50 described later is inserted into the fan casing 40.
  • the insertion hole 453 has a size that allows at least the motor holder 51 to be inserted.
  • the duct receiving part 46 is formed so as to surround a part forming the nose part 42.
  • the duct receiving portion 46 is hollow so that a duct portion 53 of the motor casing 50 described later can be received.
  • the duct receiving portion 46 has an inner wall surface 461 that faces the duct portion 53.
  • the fan casing 40 configured in this way is formed by fastening the bell mouth plate 44 to the body 45 with a fastening member such as a snap fit or a screw.
  • the bell mouth plate 44 and the bottom wall portion 452 of the fan casing 40 constitute a pair of opposed portions that face each other in the fan axial direction DRa.
  • an air suction port 440 is formed in the bell mouth plate 44 which is one of a pair of opposing portions, and an insertion hole 453 is formed in the bottom wall portion 452 which is the other of the pair of opposing portions.
  • the motor casing 50 is a casing that houses the electric motor 30.
  • the motor casing 50 is made of, for example, a resin material.
  • the motor casing 50 includes a motor holder part 51, a cooling air passage part 52, and a duct part 53.
  • the motor holder portion 51 forms an accommodation space 510 in which the electric motor 30 is accommodated.
  • the motor holder portion 51 is formed in a cylindrical shape so as to accommodate the electric motor 30.
  • the motor holder portion 51 includes a cylindrical portion 511 formed in a substantially cylindrical shape and a bottom surface portion 512 serving as a bottom surface of the cylindrical portion 511.
  • the cylindrical portion 511 constitutes the outer peripheral portion of the motor holder portion 51, and one opening is closed by the bottom surface portion 512.
  • the cooling air passage portion 52 guides the cooling air of the electric motor 30 to the accommodation space 510.
  • the cooling air passage 52 is connected to the motor holder 51 and extends from the motor holder 51 in a direction intersecting the rotation axis CL of the fan 20. Specifically, the cooling air passage portion 52 protrudes from the tubular portion 511 of the motor holder portion 51 toward the outside in the fan radial direction DRr.
  • the cooling air passage portion 52 has a casing facing portion 521 that faces the fan casing 40 in the fan axial direction DRa.
  • the duct portion 53 communicates the cooling air passage portion 52 with the air passage 41 of the fan casing 40.
  • the duct portion 53 guides part of the air flowing through the ventilation path 41 to the cooling air passage portion 52 as cooling air for the electric motor 30.
  • the duct portion 53 is continuous with the cooling air passage portion 52.
  • the duct portion 53 has a bent portion 531 that is bent in an L shape, and a protruding portion 532 that protrudes from the cooling air passage portion 52 toward the fan axial direction DRa so as to approach the fan casing 40 from the bent portion 531.
  • the bent part 531 is a part connected to the cooling air passage part 52.
  • the protruding portion 532 is a portion that is inserted into the duct receiving portion 46.
  • the projecting portion 532 has a side surface facing the outer peripheral wall portion 451 so that air from a communication hole 451a provided in the outer peripheral wall portion 451 of the fan casing 40 can be introduced.
  • the protrusion 532 has a U-shape when viewed from the fan axial direction DRa.
  • the motor casing 50 configured as described above is configured such that the cooling air passage portion 52 is interposed between the motor holder portion 51 and the duct portion 53.
  • a motor holder portion 51, a cooling air passage portion 52, and a duct portion 53 are integrally formed by injection molding or the like.
  • a part may be comprised separately.
  • each casing 40, 50 is inserted in a state where the motor holder portion 51 is inserted into the insertion hole 453 of the fan casing 40.
  • the present inventors investigated the magnetic sound generated by the vibration of the electric motor 30 in this type of electric blower 10. As a result, it has been clarified that the magnetic sound generated by the vibration of the electric motor 30 is easily radiated from the fan casing 40 or the like. Note that the vibration of the electric motor 30 is caused by, for example, fluctuations in torque output during rotation of the electric motor 30 (that is, torque ripple).
  • the present inventors diligently studied to reduce the noise of the electric blower 10.
  • the vibration of the electric motor 30 is transmitted in the order of the motor holder portion 51, the cooling air passage portion 52, and the duct portion 53, and the magnetic sound generated by the vibration of the electric motor 30 is caused by the vibration of the duct portion 53.
  • emits from the fan casing 40 side was acquired.
  • a structure in which not only the motor holder part 51 but also the duct part 53 is connected to the fan casing 40 is adopted as a connection structure between the fan casing 40 and the motor casing 50.
  • the electric blower 10 includes not only a holder connection structure 61 for connecting the motor holder portion 51 to the fan casing 40, but also a duct connection structure 62 for connecting the duct portion 53 to the fan casing 40. Have. Furthermore, the electric blower 10 has an intermediate connection structure 63 for connecting the fan casing 40 and the cooling air passage 52.
  • the holder connection structure 61, the duct connection structure 62, and the intermediate connection structure 63 are configured by an engagement structure that engages the motor casing 50 with the fan casing 40 by relatively rotating the fan casing 40 and the motor casing 50. ing.
  • the holder connection structure 61 is provided at a plurality of locations (three locations in this example) with respect to the fan casing 40 and the motor holder portion 51.
  • the holder connection structure 61 includes a holder engaging portion 611 formed in a cylindrical portion 511 that is an outer peripheral portion of the motor holder portion 51, and a holder locking portion 612 formed in an inner peripheral edge portion 454 of the insertion hole 453 of the fan casing 40. It is comprised including.
  • the cylindrical portion 511 constitutes one holder part
  • the inner peripheral edge 454 of the insertion hole 453 constitutes the other holder part.
  • the fan casing 40 has a plurality of holder notch grooves 455 and holder locking portions 612 connected to the holder notch grooves 455 (in this example, on the inner peripheral edge 454 of the insertion hole 453). 3 places).
  • the three holder cutout grooves 455 and the holder locking portion 612 are formed at equal intervals at positions avoiding the portion near the nose portion 42 in the inner peripheral edge 454 of the insertion hole 453.
  • the intervals between the three holder cutout grooves 455 and the holder locking portions 612 are not limited to equal intervals, but may be different intervals.
  • the holder notch groove 455 is a groove for receiving the holder engaging portion 611 inside the fan casing 40 when the motor holder portion 51 is inserted through the insertion hole 453.
  • Holder notch groove 455 is formed to extend along the circumferential direction of inner peripheral edge 454.
  • the holder notch groove 455 is recessed toward the inside of the fan axial direction DRa in the insertion hole 453 so that the holder engaging portion 611 can be received.
  • part means the direction along the circle centering on the axis line of each site
  • the circumferential direction of each part is also a direction in which the casings 40 and 50 are relatively rotated when the fan casing 40 and the motor casing 50 are connected.
  • the holder locking portion 612 is an engagement groove that can be engaged with the holder engagement portion 611 when the motor holder portion 51 is rotated in a state where the motor holder portion 51 is inserted through the insertion hole 453.
  • the holder locking portion 612 is formed so as to extend along the circumferential direction of the inner peripheral edge 454.
  • the holder locking portion 612 is recessed toward the outside in the fan radial direction DRr.
  • three holder engaging portions 611 are formed outside the cylindrical portion 511 constituting the outer peripheral portion.
  • the three holder engaging portions 611 extend along the circumferential direction of the cylindrical portion 511 and are formed at equal intervals in the circumferential direction of the cylindrical portion 511.
  • the three holder engagement portions 611 are spaced at the same intervals as the three holder cutout grooves 455 and the holder locking portions 612. You only have to set it.
  • the three holder engaging portions 611 protrude toward the outside in the fan radial direction DRr.
  • the three holder engaging portions 611 have different projecting dimensions in the circumferential direction of the cylindrical portion 511 so as to suppress backlash in the fan radial direction DRr. That is, when the three holder engaging portions 611 are inserted into the holder locking portions 612, the protruding dimensions of the portion on the front end side are smaller than the protruding dimensions of the portion on the rear end side.
  • the three holder engaging portions 611 may have different projecting dimensions in stages in the circumferential direction of the cylindrical portion 511.
  • the three holder engaging portions 611 have different thicknesses in stages in the circumferential direction of the cylindrical portion 511 in order to suppress rattling in the fan axial direction DRa. It has become.
  • the thickness dimension of the portion on the front end side is smaller than the thickness dimension of the portion on the rear end side.
  • the holder engaging portion 611 has a thickness dimension at the rear end side slightly larger than the groove width of the holder engaging portion 612 so that the engagement with the holder engaging portion 612 is an interference fit. It is getting bigger.
  • the duct connection structure 62 is provided for the fan casing 40 and the duct portion 53.
  • the duct connecting structure 62 includes a duct engaging portion 621 formed on the outside of the bent portion 531 of the duct portion 53 in the fan radial direction DRr, and a duct engaging portion formed on the inner wall surface 461 of the duct receiving portion 46 of the fan casing 40. 622 is configured.
  • the bent portion 531 constitutes one duct portion
  • the inner wall surface 461 of the duct receiving portion 46 constitutes the other duct portion.
  • the fan casing 40 is provided with a duct notch groove 462 and a duct locking portion 622 connected to the duct notch groove 462 on the inner wall surface 461 of the duct receiving portion 46.
  • the duct notch groove 462 and the duct locking portion 622 are formed in a portion of the inner wall surface 461 of the duct receiving portion 46 that faces the duct portion 53.
  • the duct cutout groove 462 is a groove for receiving the duct engaging portion 621 inside the duct receiving portion 46 when the motor holder portion 51 is inserted through the insertion hole 453.
  • Duct notch groove 462 is formed to extend along the circumferential direction of inner wall surface 461 of duct receiving portion 46.
  • the duct notch groove 462 is recessed toward the inside of the fan axial direction DRa at the duct receiving portion 46 so as to receive the duct engaging portion 621.
  • the duct locking portion 622 is an engaging groove that can be engaged with the duct engaging portion 621 when the motor holder portion 51 is rotated in a state where the motor holder portion 51 is inserted through the insertion hole 453.
  • Duct locking portion 622 is formed to extend along the circumferential direction of inner wall surface 461.
  • the duct locking portion 622 is recessed toward the outside in the fan radial direction DRr.
  • the duct portion 53 is formed with a duct engaging portion 621 outside the bent portion 531 constituting the outer peripheral portion.
  • the duct engaging portion 621 is formed so as to extend along the circumferential direction of the bent portion 531.
  • the duct engaging portion 621 protrudes toward the outside in the fan radial direction DRr.
  • the duct engaging portion 621 has a projecting dimension continuously different in the circumferential direction of the bent portion 531 in order to suppress rattling in the fan radial direction DRr. That is, when the duct engaging part 621 is inserted into the duct locking part 622, the protruding dimension of the part on the front end side is smaller than the protruding dimension of the part on the rear end side.
  • the protrusion dimension of the duct engaging part 621 may be a stepwise different size in the circumferential direction of the bent part 531.
  • the duct engaging portion 621 has a thickness dimension that gradually varies in the circumferential direction of the bent portion 531 in order to suppress rattling in the fan axial direction DRa. .
  • the thickness dimension of the part on the front end side is smaller than the thickness dimension of the part on the rear end side.
  • the duct engaging portion 621 has a thickness dimension at the rear end side slightly larger than the groove width of the duct engaging portion 622 so that the engagement with the duct engaging portion 622 is an interference fit. It is getting bigger.
  • the duct engaging portion 621 of the present embodiment is formed at a position similar to the holder engaging portion 611 in the fan axial direction DRa.
  • the duct locking portion 622 is also formed at the same position as the holder locking portion 612.
  • connection structure 63 is provided for fan casing 40 and cooling air passage 52.
  • the intermediate connection structure 63 includes an intermediate engagement portion 631 formed in the casing facing portion 521 of the cooling air passage portion 52 and an intermediate latch formed in the passage facing portion 47 facing the cooling air passage portion 52 in the fan casing 40.
  • a portion 632 is included.
  • the casing facing portion 521 constitutes one facing portion
  • the passage facing portion 47 constitutes the other facing portion.
  • the fan casing 40 is provided with an intermediate notch groove 471 and an intermediate locking portion 632 connected to the intermediate notch groove 471 in the passage facing portion 47.
  • the passage facing portion 47 is a portion between the insertion hole 453 and the duct receiving portion 46 in the fan casing 40.
  • the intermediate cutout groove 471 is a groove for receiving the intermediate engagement portion 631 inside the fan casing 40 when the motor holder portion 51 is inserted through the insertion hole 453.
  • the intermediate notch groove 471 is formed to extend around the rotation axis CL.
  • the intermediate notch groove 471 is recessed toward the inside of the fan axial direction DRa at the passage facing portion 47 so that the intermediate engagement portion 631 can be received.
  • the intermediate locking portion 632 is an engagement groove that can be engaged with the intermediate engagement portion 631 when the motor holder portion 51 is rotated in a state where the motor holder portion 51 is inserted through the insertion hole 453.
  • Intermediate locking portion 632 is formed to extend around rotation axis CL.
  • an intermediate engagement portion 631 is formed in the casing facing portion 521.
  • the intermediate engaging portion 631 is formed so as to extend along the rotation axis CL.
  • the intermediate engaging portion 631 protrudes toward the passage facing portion 47 in the fan axial direction DRa. As shown in FIG. 8, the projecting dimension of the intermediate engaging portion 631 is continuously different in order to suppress rattling in the fan axial direction DRa. That is, when the intermediate engaging portion 631 is inserted into the intermediate locking portion 632, the protruding dimension of the portion on the front end side is smaller than the protruding dimension of the portion on the rear end side.
  • the intermediate engagement portion 631 may have different projecting dimensions in stages.
  • the intermediate engagement portion 631 has different thicknesses in stages in order to suppress rattling in the fan radial direction DRr.
  • the thickness dimension of the part on the front end side is smaller than the thickness dimension of the part on the rear end side.
  • the intermediate engagement portion 631 has a thickness dimension at the rear end side slightly larger than the groove width of the intermediate engagement portion 632 so that the engagement with the intermediate engagement portion 632 is an interference fit. It is getting bigger.
  • connection method for connecting the fan casing 40 and the motor casing 50 will be described with reference to FIGS.
  • the motor holder 51 of the motor casing 50 is inserted through the insertion hole 453 of the fan casing 40.
  • the three holder engaging portions 611, the duct engaging portions 621, and the intermediate engaging portions 631 are respectively connected to the corresponding holder notch grooves 455, duct notch grooves 462, and intermediate notch grooves 471. Fit into.
  • the fan casing 40 and the motor casing 50 are relatively rotated about the rotation axis CL. Accordingly, the three holder engaging portions 611, the duct engaging portions 621, and the intermediate engaging portions 631 are engaged with the corresponding holder engaging portions 612, duct engaging portions 622, and intermediate engaging portions 632, respectively.
  • the thickness dimension of the portion on the tip side is smaller than the groove width of the duct locking portion 622.
  • the thickness dimension of the portion on the rear end side is slightly larger than the groove width of the duct locking portion 622.
  • the duct connection structure 62 is an engagement structure that is an interference fit, and has a structure in which rattling is unlikely to occur in the fan axial direction DRa.
  • the holder connection structure 61 is configured in the same manner as the duct connection structure 62, and has a structure in which rattling is unlikely to occur in the fan axial direction DRa, similarly to the duct connection structure 62.
  • the intermediate engagement portion 631 of the present embodiment has a thickness dimension of a portion on the tip side smaller than the groove width of the intermediate locking portion 632.
  • the intermediate engaging portion 631 is slightly larger in the thickness dimension at the rear end side than the groove width of the intermediate locking portion 632.
  • the intermediate connection structure 63 is an engagement structure that is an interference fit, and has a structure in which rattling is unlikely to occur in the fan radial direction DRr.
  • the motor holder portion 51 not only the motor holder portion 51 but also the duct portion 53 is connected to the fan casing 40. According to this, the vibration of the duct part 53 resulting from the vibration of the electric motor 30 is suppressed. Specifically, the duct portion 53 is less likely to vibrate by being in a doubly supported beam state by the holder connection structure 61 and the duct connection structure 62. Thereby, since the radiation from the fan casing 40 side of the magnetic sound generated by the vibration of the electric motor 30 is suppressed, the noise of the electric blower 10 can be reduced.
  • the cooling air passage portion 52 located between the motor holder portion 51 and the duct portion 53 is also connected to the fan casing 40. According to this, the vibration of the cooling air passage 52 caused by the vibration of the electric motor 30 can be suppressed. According to this, since it becomes difficult for vibration to be transmitted from the cooling air passage portion 52 to the fan casing 40, the radiation of the magnetic sound generated by the vibration of the electric motor 30 from the fan casing 40 side is further suppressed.
  • the holder connecting structure 61, the duct connecting structure 62, and the intermediate connecting structure 63 cause the motor casing 50 to be engaged with the fan casing 40 by relatively rotating the casings 40 and 50. It is comprised by the engaging structure to match.
  • each of the connection structures 61 to 63 is an engagement structure, it is possible to easily assemble the fan casing and the motor casing.
  • the protruding dimensions of the duct engaging portion 621 are different sizes in the circumferential direction of the bent portion 531. According to this, rattling in the fan radial direction DRr can be suppressed. And since the connection force of the circumferential direction of the duct engaging part 621 and the duct latching
  • each of the connecting structures 61, 62, and 63 is desirably configured to suppress backlash in the fan axial direction DRa and the fan radial direction DRr, but is not limited thereto.
  • the electric blower 10 for example, at least a part of each of the connection structures 61, 62, and 63 has a structure other than the structure that suppresses rattling in the fan axial direction DRa and the fan radial direction DRr described in the first embodiment. Also good. The same applies to the following embodiments.
  • each locking portion 612, 622, 632 of each coupling structure 61, 62, 63 is configured with an engaging groove that engages with each corresponding engaging portion 611, 621, 631.
  • the present invention is not limited to this.
  • the engaging portions 611, 621, and 631 are provided with engaging claws, and the engaging portions 612, 622, and 623 are provided with protrusions that can be engaged with the engaging claws. It may be a structure to be obtained.
  • the coupling structures 61, 62, 63 can be realized by engaging the engaging claws of the engaging portions 611, 621, 631 and the protrusions of the locking portions 612, 622, 632. it can. The same applies to the following embodiments.
  • the duct connection structure 62 of the present embodiment is formed at a position different from the holder connection structure 61 in the fan axial direction DRa.
  • a duct engaging portion 621 is formed in the duct portion 53 outside the protruding portion 532 that constitutes the outer peripheral portion of the duct portion 53.
  • the duct engaging portion 621 is formed so as to extend along the circumferential direction of the protruding portion 532.
  • the duct locking portion 622 is formed at a position overlapping the duct engaging portion 621 in the fan radial direction DRr on the inner wall surface 461 of the duct receiving portion 46.
  • the electric blower 10 of the present embodiment is different from the first embodiment in the specific structure of the holder connection structure 61A, the duct connection structure 62A, and the intermediate connection structure 63A.
  • portions different from those in the first embodiment will be mainly described, and description of similar portions may be omitted.
  • the electric blower 10 has a holder engaging portion 611A, a duct engaging portion 621A, and an intermediate engaging portion 631A formed on the fan casing 40 side, and a holder engaging portion 612A on the motor holder portion 51 side.
  • a duct locking portion 622A and an intermediate locking portion 632A are formed.
  • the holder locking portion 612A is formed in the cylindrical portion 511 that is the outer peripheral portion of the motor holder portion 51, and the holder engaging portion 611A is the inner peripheral edge of the insertion hole 453 of the fan casing 40.
  • Part 454 is formed.
  • the motor holder part 51 is formed with a holder notch groove for receiving the holder engaging part 611A.
  • the inner peripheral edge 454 of the insertion hole 453 constitutes one holder part
  • the cylindrical part 511 constitutes the other holder part.
  • the duct locking portion 622A is formed outside the bent portion 531 of the duct portion 53 in the fan radial direction DRr, and the duct engaging portion 621A is formed on the inner wall surface 461 of the duct receiving portion 46.
  • the duct portion 53 is formed with a duct cutout groove for receiving the duct engaging portion 621A.
  • the inner wall surface 461 of the duct receiving part 46 constitutes one duct part
  • the bent part 531 constitutes the other duct part.
  • the intermediate locking portion 632A is formed in the casing facing portion 521 of the cooling air passage portion 52, and the intermediate engaging portion 631A is formed in the passage facing portion 47 of the fan casing 40 facing the cooling air passage portion 52. Is formed. Although not shown, an intermediate notch groove for receiving the intermediate engaging portion 631A is formed in the casing facing portion 521.
  • the passage facing portion 47 constitutes one facing portion
  • the casing facing portion 521 constitutes the other facing portion.
  • the engaging portions 611A, 621A, 631A are formed on the fan casing 40 side, and the locking portions 612A, 622A, 632A are formed on the motor holder portion 51 side.
  • the electric blower 10 may be configured such that, for example, a part of each of the engaging portions 611A, 621A, 631A is formed on the fan casing 40 side and the rest is formed on the motor holder portion 51 side.
  • what is necessary is just to form each latching
  • the duct coupling structure 62A of the present embodiment is formed at a position different from the holder coupling structure 61A in the fan axial direction DRa.
  • a duct locking portion 622 ⁇ / b> A is formed in the duct portion 53 on the outer side of the protruding portion 532 constituting the outer peripheral portion of the duct portion 53.
  • Duct locking portion 622 ⁇ / b> A is formed to extend along the circumferential direction of protruding portion 532.
  • the duct engaging portion 621A is formed at a position overlapping with the duct locking portion 622A in the fan radial direction DRr on the inner wall surface 461 of the duct receiving portion 46.
  • connection structure between the fan casing 40 and the motor casing 50 is configured by an adhesive structure using an adhesive GL.
  • the electric blower 10 of the present embodiment connects the fan casing 40 and the motor casing 50 by bonding the holder connecting structure 61B, the duct connecting structure 62B, and the intermediate connecting structure 63B with an adhesive GL.
  • It has an adhesive structure that allows As the adhesive GL, a polyurethane-based adhesive or the like can be employed.
  • the holder connection structure 61B is configured by an adhesive structure that connects the cylindrical portion 511 that is the outer peripheral portion of the motor holder portion 51 and the inner peripheral edge portion 454 of the insertion hole 453 of the fan casing 40 with an adhesive GL. ing.
  • the duct connection structure 62B is configured by an adhesive structure that connects the outer side of the bent part 531 of the duct part 53 in the fan radial direction DRr and the inner wall surface 461 of the duct receiving part 46 of the fan casing 40 with an adhesive GL.
  • the intermediate connection structure 63B is configured by an adhesive structure that connects the casing facing portion 521 of the cooling air passage portion 52 and the passage facing portion 47 of the fan casing 40 facing the cooling air passage portion 52 with an adhesive GL.
  • the position where the adhesive GL is provided in each of the connection structures 61B, 62B, and 63B is specifically specified, but the present invention is not limited to this.
  • the adhesive GL can be provided at an arbitrary position as long as the connecting structures 61B, 62B, and 63B can be realized.
  • FIG. 6 (Sixth embodiment) Next, a sixth embodiment will be described with reference to FIG.
  • the present embodiment is different from the first embodiment in that a part of the holder connecting structure 61, the duct connecting structure 62, and the intermediate connecting structure 63 is configured by an engaging structure and the rest is configured by an adhesive structure. doing.
  • the holder connection structure 61 and the intermediate connection structure 63 engage the casings 40 and 50 by relatively rotating the fan casing 40 and the motor casing 50. It is comprised by the engaging structure to match.
  • the electric blower 10 according to the present embodiment has an adhesive structure in which the duct connecting structure 62B is bonded by the adhesive GL to connect the duct portion 53 to the fan casing 40.
  • the present invention is not limited to this.
  • the holder connection structure 61 may be provided at two places or four places or more with respect to the fan casing 40 and the motor holder portion 51.
  • duct connecting structure 62 is provided in one place for the fan casing 40 and the duct portion 53 , but the present invention is not limited to this. Two or more duct connection structures 62 may be provided for the fan casing 40 and the duct portion 53.
  • the electric blower 10 may have a structure in which, for example, the holder connection structure 61 and the duct connection structure 62 are included, and the intermediate connection structure 63 is omitted.
  • the fan 20 is a centrifugal fan
  • the present invention is not limited to this.
  • the fan 20 may be constituted by a mixed flow fan or the like.
  • the electric motor 30 is configured by an inner rotor type brushless motor, but the present invention is not limited thereto.
  • the electric motor 30 may be formed of an outer rotor type brushless motor.
  • the electric motor 30 is not limited to a brushless motor, and may be configured by a motor with a brush.
  • the fan casing 40 may be configured by, for example, an all-round blowing type casing in which the entire circumference of a portion facing the fan 20 in the fan radial direction DRr is opened.
  • the electric blower 10 of the present disclosure is applied to a blower unit of a vehicle air conditioner that performs air conditioning in a vehicle interior has been described, but the present invention is not limited thereto.
  • the electric blower 10 of the present disclosure can be widely applied to devices other than the vehicle air conditioner.
  • an electric blower has a structure connected with respect to a fan casing not only about a motor holder part but about a duct part.
  • the electric blower has at least an intermediate connection structure for connecting the cooling air passage portion to the fan casing in a state where the motor holder portion is inserted into the insertion hole in the cooling air passage portion and the fan casing.
  • One is provided.
  • the cooling air passage part located between the motor holder part and the duct part becomes an antinode of vibration transmitted from the electric motor to the duct part.
  • At least one of the holder connecting structure, the duct connecting structure, and the intermediate connecting structure is configured such that the motor casing is attached to the fan casing by relatively rotating each casing. It is comprised by the engagement structure to engage. According to this, it becomes possible to easily carry out the assembly of the fan casing and the motor casing.
  • the electric blower is provided with a duct receiving portion that receives the duct portion in the fan casing.
  • the duct connection structure is a structure configured by an engagement structure.
  • one part of the inner periphery of the duct receiving part and the outer peripheral part of the duct part is defined as one duct part, and the other part is defined as the other duct part.
  • the duct connection structure has a duct engaging portion that is formed at one duct portion and extends along the circumferential direction of the one duct portion and protrudes toward the other duct portion.
  • the duct connection structure is formed in the other duct part and extends along the circumferential direction of the other duct part, and can be engaged with the duct engaging part by relatively rotating the fan casing and the motor casing. It has a duct locking part.
  • the circumferential direction of the duct part means a direction along a circle centered on the axis of the duct part.
  • the protruding dimension of the duct engaging portion is different in the circumferential direction of one duct portion. According to this, since the connection force of the circumferential direction of a duct engaging part and a duct latching
  • the electric blower has a casing facing portion that faces the fan casing in a direction in which the cooling air passage portion extends along the rotation axis.
  • the fan casing has a passage facing portion that faces the cooling air passage portion in a direction extending along the rotation axis.
  • the intermediate connection structure is a structure configured by an engagement structure. In this aspect, one of the casing facing portion and the passage facing portion is set as one facing portion, and the other portion is set as the other facing portion.
  • the intermediate connection structure has an intermediate engagement portion that is formed at one opposing portion, extends along the rotation axis, and protrudes toward the other holder portion.
  • the intermediate connection structure has an intermediate locking portion that is formed at the other facing portion and can be engaged with the intermediate engagement portion by relatively rotating the fan casing and the motor casing. As described above, when the coupling structure is an engagement structure, it is possible to easily perform the assembly of the cooling air passage portion and the fan casing.
  • the electric blower has a structure in which the duct connection structure is constituted by an engagement structure.
  • the duct coupling structure has a holder engaging portion that is formed at one holder part and extends along the circumferential direction of the one holder part and protrudes toward the other holder part.
  • the duct connection structure is formed in the other holder part and extends along the circumferential direction of the other holder part, and the holder engagement part that can be engaged with the holder engaging part by relatively rotating the fan casing and the motor casing. Has a stop.
  • the circumferential direction of the holder part means a direction along a circle centered on the axis of the holder part.
  • the electric blower has an adhesion structure in which at least one of the holder connection structure, the duct connection structure, and the intermediate connection structure is bonded with an adhesive to connect the motor casing to the fan casing. It has become. Also by this, since a duct part can be connected with respect to a fan casing, the vibration of a duct part resulting from the vibration of an electric motor can fully be suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

電動送風機(10)のファンケーシングは、回転軸線(CL)が延びる方向において互いに対向する一対の対向部位(44、452)の一方に空気吸入口(440)が形成されると共に、一対の対向部位の他方に挿通穴が形成されている。モータケーシングは、電動モータを収容する収容空間(510)を形成するモータホルダ部(51)と、電動モータの冷却風を収容空間に導く冷却風通路部(52)と、通風路を流れる空気を冷却風通路部に導くダクト部(53)と、を含んで構成されている。モータホルダ部およびファンケーシングには、モータホルダ部を挿通穴に挿通させた状態でファンケーシングにモータホルダ部を連結するためのホルダ連結構造(61)が設けられている。ダクト部およびファンケーシングには、モータホルダ部を挿通穴に挿通させた状態でファンケーシングにダクト部を連結するためのダクト連結構造(62)が設けられている。

Description

電動送風機 関連出願への相互参照
 本出願は、2018年3月9日に出願された日本特許出願番号2018-43198号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、電動送風機に関する。
 従来、ファンケーシングおよびモータホルダのうち一方に設けられた係合突起と他方に設けられた係止部とを相対的な回動により係合させることで、ファンケーシングとモータホルダとを連結させる電動送風機が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006-151034号公報
 ところで、電動送風機では、ファンを回転駆動する電動モータを冷却するために、モータホルダに対して、冷却風を電動モータに供給する冷却風通路部、ファンから吹き出された空気の一部を冷却風通路部に導くダクト部が付設されていることがある。この種の電動送風機について、本発明者らは、電動モータの振動によって生ずる磁気音について調査した。この結果、電動モータの振動によって生ずる磁気音がファンケーシング等から放射され易いことが明らかとなった。
 本開示は、騒音の低減を図ることが可能な電動送風機を提供することを目的とする。
 本発明者らは、電動送風機の騒音低減を図るべく鋭意検討した。この検討の過程で、電動モータの振動が、モータホルダ部、冷却風通路部、ダクト部の順に伝達され、このダクト部の振動によって、電動モータの振動によって生ずる磁気音がファンケーシング側から放射されるとの知見を得た。
 本開示の1つの観点によれば、電動送風機は、
 回転軸線を中心に回転することで気流を発生させるファンと、
 ファンを回転駆動する電動モータと、
 ファンを収容すると共に、ファンから吹き出された空気を流す通風路を形成するファンケーシングと、
 電動モータを収容すると共に、一部がファンケーシングに形成された挿通穴に挿通された状態でファンケーシングに対して連結されるモータケーシングと、を備える。
 ファンケーシングは、回転軸線が延びる方向において互いに対向する一対の対向部位を有し、一対の対向部位の一方にファンに空気を吸入するための空気吸入口が形成されると共に、一対の対向部位の他方に挿通穴が形成されている。
 モータケーシングは、
 電動モータを収容する収容空間を形成する筒状のモータホルダ部と、
 モータホルダ部に連なると共に、モータホルダ部から回転軸線に交差する方向に延びて電動モータの冷却風を収容空間に導く冷却風通路部と、
 冷却風通路部に連なると共に、冷却風通路部と通風路とを連通させて通風路を流れる空気の一部を冷却風として冷却風通路部に導くダクト部と、を含んで構成されている。
 モータホルダ部およびファンケーシングには、モータホルダ部を挿通穴に挿通させた状態でファンケーシングにモータホルダ部を連結するためのホルダ連結構造が少なくとも1つ設けられている。ダクト部およびファンケーシングには、モータホルダ部を挿通穴に挿通させた状態でファンケーシングにダクト部を連結するためのダクト連結構造が少なくとも1つ設けられている。
 これによると、モータホルダ部だけでなく、ダクト部についてもファンケーシングに対して連結されるので、電動モータの振動に起因するダクト部の振動が抑制される。このため、電動モータの振動によって生ずる磁気音のファンケーシング側からの放射が抑制されるので、電動送風機の騒音の低減を図ることが可能となる。なお、各構成要素等に記載された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態に係る電動送風機の模式的な分解斜視図である。 第1実施形態に係る電動送風機の模式的な断面図である。 第1実施形態に係る電動送風機のファンケーシングの一部を示す模式的な斜視図である。 第1実施形態に係る電動送風機のファンケーシングの底面部分を示す模式図である。 第1実施形態に係る電動送風機のモータケーシングの上面部分を示す模式図である。 第1実施形態に係る電動送風機のモータケーシングの側面部分を示す模式図である。 図5のVII-VII断面図である。 図7のVIII-VIII断面図である。 第1実施形態に係る電動送風機において、ファンケーシングにモータケーシングを連結する連結手法を説明するための説明図である。 第1実施形態に係る電動送風機において、ファンケーシングにモータケーシングを連結する連結手法を説明するための説明図である。 第1実施形態に係る電動送風機におけるファンケーシングとモータケーシングとの連結構造を説明するための説明図である。 第1実施形態に係る電動送風機におけるファンケーシングとモータケーシングとの連結構造を説明するための説明図である。 第2実施形態に係る電動送風機の模式的な断面図である。 第3実施形態に係る電動送風機の模式的な断面図である。 第4実施形態に係る電動送風機の模式的な断面図である。 第5実施形態に係る電動送風機の模式的な断面図である。 第6実施形態に係る電動送風機の模式的な断面図である。
 以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態において、先行する実施形態で説明した事項と同一もしくは均等である部分には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する場合がある。また、実施形態において、構成要素の一部だけを説明している場合、構成要素の他の部分に関しては、先行する実施形態において説明した構成要素を適用することができる。以下の実施形態は、特に組み合わせに支障が生じない範囲であれば、特に明示していない場合であっても、各実施形態同士を部分的に組み合わせることができる。
 (第1実施形態)
 本実施形態について、図1~図12を参照して説明する。本実施形態では、本開示の電動送風機10を車室内の空調を行う車両用空調装置の送風ユニットに適用した例について説明する。電動送風機10は、車室内の最前部に配置されたインストルメントパネルの内側に配置される。
 図1または図2に示すように、電動送風機10は、気流を発生させるファン20、ファン20を回転駆動する電動モータ30、ファン20を収容するファンケーシング40、電動モータ30を収容するモータケーシング50を備える。
 ファン20は、図2に示す回転軸線CLに沿って空気を吸入し、吸入した空気を回転軸線CLに交差する方向に吹き出す遠心ファンである。ファン20は、例えば、樹脂材料によって形成されている。ファン20の回転軸線CLは、ファン20の回転中心となる軸心である。本実施形態では、ファン20の回転軸線CLに沿って延びる方向をファン軸方向DRaと呼び、ファン20の回転軸線CLに直交する方向をファン径方向DRrと呼ぶことがある。また、本実施形態では、ファン20の回転軸線CLを中心とする円に沿う方向を周方向と呼ぶことがある。ファン20は、図示しない連結部を介して電動モータ30の回転軸31に連結されている。
 電動モータ30は、回転軸31を回転させることでファン20を回転駆動する電動機である。電動モータ30は、例えば、インナロータ型のブラシレスモータで構成されている。図示しないが、電動モータ30は、金属で構成された筒状の筐体の内側にステータが固定され、回転軸31に永久磁石を含むロータが固定されている。なお、回転軸31は、筐体の内部に配置された軸受によって筐体に対して回転可能に支持されている。
 ファンケーシング40は、ファン20を収容するケーシングである。ファンケーシング40は、例えば、樹脂材料によって形成されている。ファンケーシング40は、ファン20の外周側に空気を流通させる渦巻き状の通風路41を形成するスクロールケーシングで構成されている。
 ファンケーシング40には、渦巻き状の通風路41の巻き始めを規定するノーズ部42が設けられている。通風路41は、ノーズ部42付近において、空気流れ上流側と下流側とが僅かな隙間を介して連通している。
 また、ファンケーシング40には、通風路41のうち最も空気流れ下流となる位置に空気を吹き出す空気吹出口43が形成されている。ファン20から吹き出された空気は、通風路41を流れた後、空気吹出口43から吹き出される。
 具体的には、ファンケーシング40は、板状のベルマウスプレート44、ベルマウスプレート44に連結されてベルマウスプレート44と共に通風路41を形成するカップ状の胴部45を含んで構成されている。
 ベルマウスプレート44は、ファンケーシング40の上蓋を構成する部材である。ベルマウスプレート44には、ファン20の回転軸線CLを中心として円形に開口する空気吸入口440が形成されている。この空気吸入口440は、ファン20に空気を吸入するための開口である。
 胴部45は、ファン20の周り囲む外周壁部451と、外周壁部451に連なると共にファン軸方向DRaにおいてファン20を介してベルマウスプレート44に対向する底壁部452とを有する。
 外周壁部451は、ファンケーシング40の側面を構成する部位である。外周壁部451は、その内周面の一部が、回転軸線CLまでの長さが対数螺旋関数に従って増大するように渦巻き状に形成されている。外周壁部451には、ノーズ部42を形成する部位の外側に、後述するモータケーシング50のダクト部53を受け入れるためのダクト受入部46が設けられている。外周壁部451には、通風路41を流れる空気の一部をダクト受入部46の内側に流すための連通穴451aが形成されている。この連通穴451aは、外周壁部451のうちダクト受入部46の近くに位置する部位に形成されている。
 底壁部452は、ファンケーシング40の底面を構成する部位である。底壁部452には、ファン20の回転軸線CLを中心として円形に開口する挿通穴453が形成されている。この挿通穴453は、後述するモータケーシング50のモータホルダ部51をファンケーシング40の内側に挿通させるための開口である。挿通穴453は、少なくともモータホルダ部51を挿通可能な大きさを有している。
 ダクト受入部46は、ノーズ部42を形成する部位を囲むように形成されている。ダクト受入部46は、後述するモータケーシング50のダクト部53を受入可能なように、その内部が空洞になっている。ダクト受入部46は、ダクト部53に対向する内側壁面461を有している。
 このように構成されるファンケーシング40は、ベルマウスプレート44が胴部45に対してスナップフィットやビス等の締結部材によって締結されることで形成される。本実施形態では、ファンケーシング40のベルマウスプレート44および底壁部452が、ファン軸方向DRaにおいて互いに対向する一対の対向部位を構成している。そして、ファンケーシング40は、一対の対向部位の一方であるベルマウスプレート44に空気吸入口440が形成され、一対の対向部位の他方である底壁部452に挿通穴453が形成されている。
 続いて、モータケーシング50は、電動モータ30を収容するケーシングである。モータケーシング50は、例えば、樹脂材料によって形成されている。モータケーシング50は、モータホルダ部51、冷却風通路部52、およびダクト部53を含んで構成されている。
 モータホルダ部51は、電動モータ30を収容する収容空間510を形成するものである。モータホルダ部51は、電動モータ30を収容可能なように筒状に形成されている。具体的には、モータホルダ部51は、略円筒状に形成された筒状部511と筒状部511の底面となる底面部512とを有している。筒状部511は、モータホルダ部51の外周部を構成するものであり、底面部512によって一方の開口が閉塞されている。
 冷却風通路部52は、電動モータ30の冷却風を収容空間510に導くものである。冷却風通路部52は、モータホルダ部51に連なると共に、モータホルダ部51からファン20の回転軸線CLに交差する方向に延びている。具体的には、冷却風通路部52は、モータホルダ部51の筒状部511からファン径方向DRrの外側に向かって突き出ている。冷却風通路部52は、ファン軸方向DRaにおいてファンケーシング40に対向するケーシング対向部位521を有している。
 ダクト部53は、冷却風通路部52とファンケーシング40の通風路41とを連通させるものである。ダクト部53は、通風路41を流れる空気の一部を電動モータ30の冷却風として冷却風通路部52に導く。
 ダクト部53は、冷却風通路部52に連なっている。ダクト部53は、L字状に曲折する曲折部531、曲折部531からファンケーシング40に近づくように冷却風通路部52からファン軸方向DRaに向かって突き出る突出部532を有している。曲折部531は、冷却風通路部52に接続される部位である。また、突出部532はダクト受入部46に挿入される部位である。突出部532は、ファンケーシング40の外周壁部451に設けられた連通穴451aからの空気が導入可能なように、外周壁部451に対向する側面が開口している。具体的には、突出部532は、ファン軸方向DRaから見たときにU字状の形状となっている。
 このように構成されるモータケーシング50は、モータホルダ部51とダクト部53との間に冷却風通路部52が介在する構成になっている。モータケーシング50は、モータホルダ部51、冷却風通路部52、ダクト部53が射出成形等によって一体に形成される。なお、モータケーシング50は、全体を一体成形物として形成することが難しい場合、一部が別体で構成されていてもよい。
 本実施形態の電動送風機10は、ファン20が連結された電動モータ30をモータケーシング50に収容した後、モータホルダ部51をファンケーシング40の挿通穴453に挿通させた状態で各ケーシング40、50を連結することで得られる。
 ここで、本発明者らは、この種の電動送風機10において、電動モータ30の振動によって生ずる磁気音について調査した。この結果、電動モータ30の振動によって生ずる磁気音がファンケーシング40等から放射され易いことが明らかとなった。なお、電動モータ30の振動は、例えば、電動モータ30が回転中に出力するトルクの変動(すなわち、トルクリップル)によって生ずる。
 本発明者らは、電動送風機10の騒音低減を図るべく鋭意検討した。この検討の過程で、電動モータ30の振動が、モータホルダ部51、冷却風通路部52、ダクト部53の順に伝達され、このダクト部53の振動によって、電動モータ30の振動によって生ずる磁気音がファンケーシング40側から放射されるとの知見を得た。
 そこで、本実施形態の電動送風機10では、ファンケーシング40とモータケーシング50との連結構造として、モータホルダ部51だけでなく、ダクト部53についてもファンケーシング40に連結する構造を採用している。
 図2に示すように、電動送風機10は、モータホルダ部51をファンケーシング40に連結するためのホルダ連結構造61だけでなく、ダクト部53をファンケーシング40に連結するためのダクト連結構造62を有している。さらに、電動送風機10は、ファンケーシング40と冷却風通路部52とを連結するための中間連結構造63を有している。
 ホルダ連結構造61、ダクト連結構造62、および中間連結構造63は、ファンケーシング40およびモータケーシング50を相対的に回動させることでファンケーシング40にモータケーシング50を係合させる係合構造によって構成されている。
 ホルダ連結構造61は、ファンケーシング40およびモータホルダ部51に対して複数箇所(本例では3箇所)設けられている。ホルダ連結構造61は、モータホルダ部51の外周部である筒状部511に形成されたホルダ係合部611、ファンケーシング40の挿通穴453の内周縁部454に形成されたホルダ係止部612を含んで構成されている。本実施形態では、筒状部511が一方のホルダ部位を構成し、挿通穴453の内周縁部454が他方のホルダ部位を構成している。
 図3または図4に示すように、ファンケーシング40には、挿通穴453の内周縁部454に、ホルダ切欠溝455とホルダ切欠溝455に連なるホルダ係止部612とが複数箇所(本例では3箇所)設けられている。3つのホルダ切欠溝455およびホルダ係止部612は、挿通穴453の内周縁部454のうちノーズ部42付近の部位を避けた位置に等間隔をあけて形成されている。なお、3つのホルダ切欠溝455およびホルダ係止部612の間隔は、等間隔に限らず、異なる間隔となっていてもよい。
 ホルダ切欠溝455は、モータホルダ部51を挿通穴453に挿通させる際に、ホルダ係合部611をファンケーシング40の内側に受け入れるための溝である。ホルダ切欠溝455は、内周縁部454の周方向に沿って延びるように形成されている。ホルダ切欠溝455は、ホルダ係合部611を受け入れることが可能なように、挿通穴453においてファン軸方向DRaの内側に向かって窪んでいる。なお、各部位の周方向は、各部位の軸線を中心とする円に沿う方向を意味している。また、各部位の周方向は、ファンケーシング40とモータケーシング50とを連結する際に、各ケーシング40、50を相対的に回動させる方向でもある。
 ホルダ係止部612は、モータホルダ部51を挿通穴453に挿通させた状態でモータホルダ部51を回動させた際に、ホルダ係合部611に係合可能な係合溝である。ホルダ係止部612は、内周縁部454の周方向に沿って延びるように形成されている。ホルダ係止部612は、ファン径方向DRrの外側に向かって窪んでいる。
 図5に示すように、モータホルダ部51には、外周部を構成する筒状部511の外側に3つのホルダ係合部611が形成されている。3つのホルダ係合部611は、筒状部511の周方向に沿って延びると共に、筒状部511の周方向に等間隔をあけて形成されている。なお、3つのホルダ切欠溝455およびホルダ係止部612が異なる間隔で設けられている場合、3つのホルダ係合部611は、3つのホルダ切欠溝455およびホルダ係止部612と同様の間隔に設定すればよい。
 3つのホルダ係合部611は、ファン径方向DRrの外側に向かって突き出ている。3つのホルダ係合部611は、ファン径方向DRrにおけるガタツキの抑制等のために、その突出寸法が筒状部511の周方向において連続的に異なる大きさになっている。すなわち、3つのホルダ係合部611は、ホルダ係止部612に挿入する際に先端側となる部位の突出寸法が、後端側となる部位の突出寸法よりも小さくなっている。なお、3つのホルダ係合部611は、その突出寸法が筒状部511の周方向において段階的に異なる大きさになっていてもよい。
 また、図6に示すように、3つのホルダ係合部611は、ファン軸方向DRaにおけるガタツキの抑制等のために、その厚み寸法が筒状部511の周方向において段階的に異なる大きさになっている。3つのホルダ係合部611は、ホルダ係止部612に挿入する際に先端側となる部位の厚み寸法が、後端側となる部位の厚み寸法よりも小さくなっている。具体的には、ホルダ係合部611は、ホルダ係止部612との係合が締り嵌めとなるように、後端側となる部位の厚み寸法がホルダ係止部612の溝幅よりも若干大きくなっている。
 ダクト連結構造62は、ファンケーシング40およびダクト部53に対して設けられている。ダクト連結構造62は、ダクト部53の曲折部531のファン径方向DRrの外側に形成されたダクト係合部621、ファンケーシング40のダクト受入部46の内側壁面461に形成されたダクト係止部622を含んで構成されている。本実施形態では、曲折部531が一方のダクト部位を構成し、ダクト受入部46の内側壁面461が他方のダクト部位を構成している。
 図4に示すように、ファンケーシング40には、ダクト受入部46の内側壁面461にダクト切欠溝462とダクト切欠溝462に連なるダクト係止部622とが設けられている。ダクト切欠溝462およびダクト係止部622は、ダクト受入部46の内側壁面461のうちダクト部53と対向する部位に形成されている。
 ダクト切欠溝462は、モータホルダ部51を挿通穴453に挿通させる際に、ダクト係合部621をダクト受入部46の内側に受け入れるための溝である。ダクト切欠溝462は、ダクト受入部46の内側壁面461の周方向に沿って延びるように形成されている。ダクト切欠溝462は、ダクト係合部621を受け入れることが可能なように、ダクト受入部46においてファン軸方向DRaの内側に向かって窪んでいる。
 ダクト係止部622は、モータホルダ部51を挿通穴453に挿通させた状態でモータホルダ部51を回動させた際に、ダクト係合部621に係合可能な係合溝である。ダクト係止部622は、内側壁面461の周方向に沿って延びるように形成されている。ダクト係止部622は、ファン径方向DRrの外側に向かって窪んでいる。
 図5に示すように、ダクト部53には、外周部を構成する曲折部531の外側にダクト係合部621が形成されている。ダクト係合部621は、曲折部531の周方向に沿って延びるように形成されている。
 ダクト係合部621は、ファン径方向DRrの外側に向かって突き出ている。ダクト係合部621は、ファン径方向DRrにおけるガタツキの抑制等のために、その突出寸法が曲折部531の周方向において連続的に異なる大きさになっている。すなわち、ダクト係合部621は、ダクト係止部622に挿入する際に先端側となる部位の突出寸法が、後端側となる部位の突出寸法よりも小さくなっている。なお、ダクト係合部621は、その突出寸法が曲折部531の周方向において段階的に異なる大きさになっていてもよい。
 また、図6に示すように、ダクト係合部621は、ファン軸方向DRaにおけるガタツキの抑制等のために、その厚み寸法が曲折部531の周方向において段階的に異なる大きさになっている。ダクト係合部621は、ダクト係止部622に挿入する際に先端側となる部位の厚み寸法が、後端側となる部位の厚み寸法よりも小さくなっている。具体的には、ダクト係合部621は、ダクト係止部622との係合が締り嵌めとなるように、後端側となる部位の厚み寸法がダクト係止部622の溝幅よりも若干大きくなっている。
 さらに、本実施形態のダクト係合部621は、ファン軸方向DRaにおいてホルダ係合部611と同様となる位置に形成されている。図示しないが、ダクト係止部622についてもホルダ係止部612と同様となる位置に形成されている。
 中間連結構造63は、ファンケーシング40および冷却風通路部52に対して設けられている。中間連結構造63は、冷却風通路部52のケーシング対向部位521に形成された中間係合部631、ファンケーシング40のうち冷却風通路部52に対向する通路対向部位47に形成された中間係止部632を含んで構成されている。本実施形態では、ケーシング対向部位521が一方の対向部位を構成し、通路対向部位47が他方の対向部位を構成している。
 図4に示すように、ファンケーシング40には、通路対向部位47に中間切欠溝471と中間切欠溝471に連なる中間係止部632とが設けられている。なお、通路対向部位47は、ファンケーシング40における挿通穴453とダクト受入部46との間の部位である。
 中間切欠溝471は、モータホルダ部51を挿通穴453に挿通させる際に、中間係合部631をファンケーシング40の内側に受け入れるための溝である。中間切欠溝471は、回転軸線CLの周りに沿って延びるように形成されている。中間切欠溝471は、中間係合部631を受け入れることが可能なように、通路対向部位47においてファン軸方向DRaの内側に向かって窪んでいる。
 中間係止部632は、モータホルダ部51を挿通穴453に挿通させた状態でモータホルダ部51を回動させた際に、中間係合部631に係合可能な係合溝である。中間係止部632は、回転軸線CLの周りに沿って延びるように形成されている。
 図7に示すように、冷却風通路部52には、ケーシング対向部位521に中間係合部631が形成されている。中間係合部631は、回転軸線CLの周りに沿って延びるように形成されている。
 中間係合部631は、ファン軸方向DRaにおいて、通路対向部位47に向かって突き出ている。図8に示すように、中間係合部631は、ファン軸方向DRaにおけるガタツキの抑制等のために、その突出寸法が連続的に異なる大きさになっている。すなわち、中間係合部631は、中間係止部632に挿入する際に先端側となる部位の突出寸法が、後端側となる部位の突出寸法よりも小さくなっている。なお、中間係合部631は、その突出寸法が段階的に異なる大きさになっていてもよい。
 また、図5に示すように、中間係合部631は、ファン径方向DRrにおけるガタツキの抑制等のために、その厚み寸法が段階的に異なる大きさになっている。中間係合部631は、中間係止部632に挿入する際に先端側となる部位の厚み寸法が、後端側となる部位の厚み寸法よりも小さくなっている。具体的には、中間係合部631は、中間係止部632との係合が締り嵌めとなるように、後端側となる部位の厚み寸法が中間係止部632の溝幅よりも若干大きくなっている。
 次に、電動送風機10の作動について説明する。電動送風機10は、電動モータ30の作動によってファン20が回転駆動されると、図2に示すように、ベルマウスプレート44の空気吸入口440からファン20の内側に空気が吸入される。ファン20の内側に吸入された空気は、ファン20からファン径方向DRrの外側の通風路41に吹き出される。そして、通風路41を流れる空気は、ファンケーシング40の空気吹出口43から吹き出される。この際、通風路41を流れる空気の一部が、ファンケーシング40の連通穴451aからダクト受入部46に流れる。ダクト受入部46に流入した空気は、モータケーシング50のダクト部53、冷却風通路部52を介してモータホルダ部51の内側の収容空間510に導入される。これにより、電動モータ30が冷却される。
 続いて、ファンケーシング40とモータケーシング50とを連結する連結手法について、図9~図12を参照して説明する。まず、ファンケーシング40の挿通穴453にモータケーシング50のモータホルダ部51を挿通させる。この際、図9に示すように、3つのホルダ係合部611、ダクト係合部621、および中間係合部631それぞれを、対応するホルダ切欠溝455、ダクト切欠溝462、および中間切欠溝471に嵌め込む。
 この状態から、図10に示すように、回転軸線CLを中心としてファンケーシング40およびモータケーシング50を相対的に回動させる。これにより、3つのホルダ係合部611、ダクト係合部621、および中間係合部631それぞれが対応するホルダ係止部612、ダクト係止部622、および中間係止部632に係合する。
 本実施形態のダクト係合部621は、図11に示すように、先端側となる部位の厚み寸法がダクト係止部622の溝幅よりも小さくなっている。そして、ダクト係合部621は、後端側となる部位の厚み寸法がダクト係止部622の溝幅よりも若干大きくなっている。
 このため、ダクト連結構造62は、締り嵌めとなる係合構造となり、ファン軸方向DRaにガタツキが生じ難い構造になっている。図示しないが、ホルダ連結構造61は、ダクト連結構造62と同様に構成されており、ダクト連結構造62と同様に、ファン軸方向DRaにガタツキが生じ難い構造になっている。
 また、本実施形態の中間係合部631は、図12に示すように、先端側となる部位の厚み寸法が中間係止部632の溝幅よりも小さくなっている。そして、中間係合部631は、後端側となる部位の厚み寸法が中間係止部632の溝幅よりも若干大きくなっている。このため、中間連結構造63は、締り嵌めとなる係合構造となり、ファン径方向DRrにガタツキが生じ難い構造になっている。
 以上説明した電動送風機10は、モータホルダ部51だけでなく、ダクト部53についてもファンケーシング40に対して連結されている。これによれば、電動モータ30の振動に起因するダクト部53の振動が抑制される。具体的には、ダクト部53は、ホルダ連結構造61およびダクト連結構造62によって両持ち梁の状態となることで振動し難くなる。これにより、電動モータ30の振動によって生ずる磁気音のファンケーシング40側からの放射が抑制されるので、電動送風機10の騒音の低減を図ることが可能となる。
 特に、本実施形態の電動送風機10は、モータホルダ部51とダクト部53との間に位置する冷却風通路部52についてもファンケーシング40に対して連結されている。これによれば、電動モータ30の振動に起因する冷却風通路部52の振動を抑制することができる。これによると、冷却風通路部52からファンケーシング40に振動が伝わり難くなるので、電動モータ30の振動によって生ずる磁気音のファンケーシング40側からの放射がより一層抑制される。
 また、本実施形態の電動送風機10は、ホルダ連結構造61、ダクト連結構造62、中間連結構造63が、各ケーシング40、50を相対的に回動させることでファンケーシング40にモータケーシング50を係合させる係合構造によって構成されている。このように、各連結構造61~63を係合構造とすれば、ファンケーシングとモータケーシングとの組み付け等を簡単に実施することが可能となる。
 特に、本実施形態の電動送風機10は、ダクト係合部621の突出寸法が曲折部531の周方向において異なる大きさになっている。これによると、ファン径方向DRrにおけるガタツキを抑制することができる。そして、ダクト係合部621とダクト係止部622との周方向の連結力が高まるので、ダクト部53における周方向の振動を抑制することができる。このような効果は、ホルダ連結構造61および中間連結構造63においても同様に得られる。
 (第1実施形態の変形例)
 上述の第1実施形態の如く、各連結構造61、62、63は、ファン軸方向DRaおよびファン径方向DRrのガタツキが抑制される構造になっていることが望ましいが、これに限定されない。電動送風機10は、例えば、各連結構造61、62、63の少なくとも一部が、第1実施形態で説明したファン軸方向DRaおよびファン径方向DRrのガタツキが抑制する構造以外の構造になっていてもよい。このことは、以降の実施形態においても同様である。
 上述の第1実施形態では、各連結構造61、62、63の各係止部612、622、632それぞれを対応する各係合部611、621、631に係合する係合溝で構成する例について説明したが、これに限定されない。
 各連結構造61、62、63は、各係合部611、621、631に係合爪が設けられると共に、各係止部612、622、623に係合爪に係合可能な突起部が設けられる構造になっていてもよい。この場合、各係合部611、621、631の係合爪と各係止部612、622、632の突起部とを係合させことで、各連結構造61、62、63を実現することができる。このことは、以降の実施形態においても同様である。
 (第2実施形態)
 次に、第2実施形態について、図13を参照して説明する。本実施形態では、ダクト連結構造62の位置が第1実施形態と相違している。本実施形態では、第1実施形態と異なる部分について主に説明し、同様の部分についての説明を省略することがある。
 図13に示すように、本実施形態のダクト連結構造62は、ファン軸方向DRaにおいてホルダ連結構造61と異なる位置に形成されている。具体的には、ダクト部53には、ダクト部53の外周部を構成する突出部532の外側にダクト係合部621が形成されている。ダクト係合部621は、突出部532の周方向に沿って延びるように形成されている。また、ダクト係止部622については、ダクト受入部46の内側壁面461のうち、ファン径方向DRrにおいてダクト係合部621に重なり合う位置に形成されている。
 その他の構成や構造については、第1実施形態と同様である。本実施形態の電動送風機10は、第1実施形態とは異なる部分があるものの第1実施形態で説明した作用効果を第1実施形態と同様に得ることができる。
 (第3実施形態)
 次に、第3実施形態について、図14を参照して説明する。本実施形態の電動送風機10は、ホルダ連結構造61A、ダクト連結構造62A、および中間連結構造63Aの具体的な構造が第1実施形態と相違している。本実施形態では、第1実施形態と異なる部分について主に説明し、同様の部分についての説明を省略することがある。
 図14に示すように、電動送風機10は、ファンケーシング40側にホルダ係合部611A、ダクト係合部621A、中間係合部631Aが形成され、モータホルダ部51側にホルダ係止部612A、ダクト係止部622A、中間係止部632Aが形成されている。
 具体的には、ホルダ連結構造61Aは、ホルダ係止部612Aがモータホルダ部51の外周部である筒状部511に形成され、ホルダ係合部611Aがファンケーシング40の挿通穴453の内周縁部454に形成されている。図示しないが、モータホルダ部51には、ホルダ係合部611Aを受け入れるためのホルダ切欠溝が形成されている。本実施形態では、挿通穴453の内周縁部454が一方のホルダ部位を構成し、筒状部511が他方のホルダ部位を構成する。
 ダクト連結構造62Aは、ダクト係止部622Aがダクト部53の曲折部531のファン径方向DRrの外側に形成され、ダクト係合部621Aがダクト受入部46の内側壁面461に形成されている。図示しないが、ダクト部53には、ダクト係合部621Aを受け入れるためのダクト切欠溝が形成されている。本実施形態では、ダクト受入部46の内側壁面461が一方のダクト部位を構成し、曲折部531が他方のダクト部位を構成する。
 中間連結構造63Aは、中間係止部632Aが冷却風通路部52のケーシング対向部位521に形成され、中間係合部631Aがファンケーシング40のうち冷却風通路部52に対向する通路対向部位47に形成されている。図示しないが、ケーシング対向部位521には、中間係合部631Aを受け入れるための中間切欠溝が形成されている。本実施形態では、通路対向部位47が一方の対向部位を構成し、ケーシング対向部位521が他方の対向部位を構成している。
 その他の構成および構造は、第1実施形態と同様である。本実施形態の電動送風機10は、第1実施形態とは異なる部分があるものの第1実施形態で説明した作用効果を第1実施形態と同様に得ることができる。
 (第3実施形態の変形例)
 上述の第3実施形態では、電動送風機10は、ファンケーシング40側に各係合部611A、621A、631Aが形成され、モータホルダ部51側に各係止部612A、622A、632Aが形成される例について説明したが、これに限定されない。電動送風機10は、例えば、各係合部611A、621A、631Aの一部がファンケーシング40側に形成され、残りがモータホルダ部51側に形成された構成になっていてもよい。なお、各係止部612A、622A、632Aについては、各係合部611A、621A、631Aが設けられていない方のケーシングに対して形成すればよい。
 (第4実施形態)
 次に、第4実施形態について、図15を参照して説明する。本実施形態の電動送風機10は、ダクト連結構造62Aの位置が第3実施形態と相違している。本実施形態では、第3実施形態と異なる部分について主に説明し、同様の部分についての説明を省略することがある。
 図15に示すように、本実施形態のダクト連結構造62Aは、ファン軸方向DRaにおいてホルダ連結構造61Aと異なる位置に形成されている。具体的には、ダクト部53には、ダクト部53の外周部を構成する突出部532の外側にダクト係止部622Aが形成されている。ダクト係止部622Aは、突出部532の周方向に沿って延びるように形成されている。また、ダクト係合部621Aについては、ダクト受入部46の内側壁面461のうち、ファン径方向DRrにおいてダクト係止部622Aに重なり合う位置に形成されている。
 その他の構成や構造については、第3実施形態と同様である。本実施形態の電動送風機10は、第3実施形態とは異なる部分があるものの第3実施形態で説明した作用効果を第1実施形態と同様に得ることができる。
 (第5実施形態)
 次に、第5実施形態について、図16を参照して説明する。本実施形態では、ファンケーシング40とモータケーシング50との連結構造が、接着剤GLによる接着構造によって構成されている点が第1実施形態と相違している。
 図16に示すように、本実施形態の電動送風機10は、ホルダ連結構造61B、ダクト連結構造62B、および中間連結構造63Bが、接着剤GLによって接着することでファンケーシング40およびモータケーシング50を連結させる接着構造になっている。接着剤GLとしては、ポリウレタン系の接着剤等を採用することができる。
 具体的には、ホルダ連結構造61Bは、モータホルダ部51の外周部である筒状部511とファンケーシング40の挿通穴453の内周縁部454とを接着剤GLによって連結する接着構造で構成されている。
 ダクト連結構造62Bは、ダクト部53の曲折部531のファン径方向DRrの外側とファンケーシング40のダクト受入部46の内側壁面461とを接着剤GLによって連結する接着構造で構成されている。
 中間連結構造63Bは、冷却風通路部52のケーシング対向部位521とファンケーシング40のうち冷却風通路部52に対向する通路対向部位47とを接着剤GLによって連結する接着構造で構成されている。
 その他の構成および構造については、第1実施形態と同様である。本実施形態の電動送風機10は、モータホルダ部51だけでなく、ダクト部53および冷却風通路部52についてもファンケーシング40に対して連結される。これによると、第1実施形態等と同様に、電動モータ30の振動に起因するダクト部53および冷却風通路部52の振動を充分に抑制することができる。
 (第5実施形態の変形例)
 上述の第5実施形態では、各連結構造61B、62B、63Bにおける接着剤GLを設ける位置を具体的に特定しているが、これに限定されない。接着剤GLは、各連結構造61B、62B、63Bを実現可能であれば任意の位置に設けることができる。
 (第6実施形態)
 次に、第6実施形態について、図17を参照して説明する。本実施形態では、ホルダ連結構造61、ダクト連結構造62、および中間連結構造63のうち、一部が係合構造によって構成され、残りが接着構造によって構成されている点が第1実施形態と相違している。
 図17に示すように、本実施形態の電動送風機10は、ホルダ連結構造61および中間連結構造63が、ファンケーシング40およびモータケーシング50を相対的に回動させることで各ケーシング40、50を係合させる係合構造によって構成されている。また、本実施形態の電動送風機10は、ダクト連結構造62Bが、接着剤GLによって接着することでファンケーシング40にダクト部53を連結させる接着構造になっている。
 その他の構成および構造については、第1実施形態と同様である。本実施形態の電動送風機10は、モータホルダ部51だけでなく、ダクト部53および冷却風通路部52についてもファンケーシング40に対して連結される。これによると、第1実施形態等と同様に、電動モータ30の振動に起因するダクト部53および冷却風通路部52の振動を充分に抑制することができる。
 (第6実施形態の変形例)
 上述の第6実施形態では、ホルダ連結構造61および中間連結構造63を係合構造とし、ダクト連結構造62Bを接着構造とする例について説明したが、これに限定されない。電動送風機10は、ホルダ連結構造61、ダクト連結構造62、および中間連結構造63の一部が係合構造で構成され、残りが接着構造で構成されていてもよい。
 (他の実施形態)
 以上、本開示の代表的な実施形態について説明したが、本開示は、上述の実施形態に限定されることなく、例えば、以下のように種々変形可能である。
 上述の各実施形態では、ファンケーシング40およびモータホルダ部51に対してホルダ連結構造61を3箇所設ける例について説明したが、これに限定されない。ホルダ連結構造61は、ファンケーシング40およびモータホルダ部51に対して2箇所または4箇所以上設けられていてもよい。
 上述の各実施形態では、ファンケーシング40およびダクト部53に対してダクト連結構造62を1箇所設ける例について説明したが、これに限定されない。ダクト連結構造62は、ファンケーシング40およびダクト部53に対して2箇所以上設けられていてもよい。
 上述の各実施形態では、ファンケーシング40および冷却風通路部52に対して中間連結構造63を1箇所設ける例について説明したが、これに限定されない。中間連結構造63は、ファンケーシング40および冷却風通路部52に対して2箇所以上設けられていてもよい。
 上述の各実施形態の如く、中間連結構造63によって冷却風通路部52をファンケーシング40に連結する構造になっていることが望ましいが、これに限定されない。電動送風機10は、例えば、ホルダ連結構造61およびダクト連結構造62を有し、中間連結構造63が省略された構造になっていてもよい。
 上述の各実施形態では、ファン20が遠心ファンで構成される例について説明したが、これに限定されない。電動送風機10は、例えば、ファン20が斜流ファン等で構成されていてもよい。
 上述の各実施形態では、電動モータ30がインナロータ型のブラシレスモータで構成される例について説明したが、これに限定されない。電動送風機10は、例えば、電動モータ30が、アウタロータ型のブラシレスモータで構成されていてもよい。また、電動モータ30は、ブラシレスモータに限らず、ブラシ付きモータで構成されていてもよい。
 上述の各実施形態では、ファンケーシング40がスクロールケーシングで構成される例について説明したが、これに限定されない。ファンケーシング40は、例えば、ファン径方向DRrにおいてファン20に対向する部位の全周が開口する全周吹出型のケーシングで構成されていてもよい。
 上述の各実施形態では、本開示の電動送風機10を車室内の空調を行う車両用空調装置の送風ユニットに適用した例について説明したが、これに限定されない。本開示の電動送風機10は、車両用空調装置以外の装置に対して広く適用可能である。
 上述の実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
 上述の実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されない。
 上述の実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されない。
 (まとめ)
 上述の実施形態の一部または全部で示された第1の観点によれば、電動送風機は、モータホルダ部だけでなく、ダクト部についてもファンケーシングに対して連結される構造になっている。
 第2の観点によれば、電動送風機は、冷却風通路部およびファンケーシングに、モータホルダ部を挿通穴に挿通させた状態でファンケーシングに冷却風通路部を連結するための中間連結構造が少なくとも1つ設けられている。
 モータホルダ部およびダクト部それぞれをファンケーシングに連結すると、モータホルダ部とダクト部との間に位置する冷却風通路部が、電動モータからダクト部に伝達される振動の腹となる。
 このため、モータホルダ部とダクト部との間に位置する冷却風通路部についてもファンケーシングに対して連結する構成とすれば、電動モータの振動に起因する冷却風通路部の振動を抑制することができる。これによると、冷却風通路部からファンケーシングに振動が伝わり難くなるので、電動モータの振動によって生ずる磁気音のファンケーシング側からの放射が抑制される。
 第3の観点によれば、電動送風機は、ホルダ連結構造、ダクト連結構造、および中間連結構造のうち少なくとも1つ連結構造が、各ケーシングを相対的に回動させることでファンケーシングにモータケーシングを係合させる係合構造によって構成されている。これによると、ファンケーシングとモータケーシングとの組み付け等を簡単に実施することが可能となる。
 第4の観点によれば、電動送風機は、ファンケーシングにダクト部を受け入れるダクト受入部が設けられている。ダクト連結構造は、係合構造によって構成される構造である。本観点では、ダクト受入部の内周縁部およびダクト部の外周部のうち一方の部位を一方のダクト部位とし、他方の部位を他方のダクト部位とする。ダクト連結構造は、一方のダクト部位に形成されて一方のダクト部位の周方向に沿って延びると共に他方のダクト部位に向かって突き出るダクト係合部を有する。また、ダクト連結構造は、他方のダクト部位に形成されて他方のダクト部位の周方向に沿って延びる共にファンケーシングおよびモータケーシングを相対的に回動させることでダクト係合部に係合可能なダクト係止部を有する。このように、連結構造を係合構造とすれば、ダクト部とファンケーシングとの組み付け等を簡単に実施することが可能となる。ダクト部位の周方向とは、ダクト部位の軸線を中心とする円に沿う方向を意味している。
 第5の観点によれば、電動送風機は、ダクト係合部の突出寸法が一方のダクト部位の周方向において異なる大きさになっている。これによると、ダクト係合部とダクト係止部との周方向の連結力が高まるので、ダクト部における周方向の振動を抑制することができる。
 第6の観点によれば、電動送風機は、冷却風通路部が、回転軸線に沿って延びる方向においてファンケーシングと対向するケーシング対向部位を有している。ファンケーシングは、回転軸線に沿って延びる方向において冷却風通路部と対向する通路対向部位を有している。中間連結構造は、係合構造によって構成される構造である。本観点では、ケーシング対向部位および通路対向部位のうち一方の部位を一方の対向部位とし、他方の部位を他方の対向部位とする。中間連結構造は、一方の対向部位に形成されて回転軸線の周りに沿って延びると共に他方のホルダ部位に向かって突き出る中間係合部を有する。中間連結構造は、他方の対向部位に形成されてファンケーシングおよびモータケーシングを相対的に回動させることで中間係合部に係合可能な中間係止部を有する。このように、連結構造を係合構造とすれば、冷却風通路部とファンケーシングとの組み付け等を簡単に実施することが可能となる。
 第7の観点によれば、電動送風機は、ダクト連結構造が、係合構造によって構成される構造である。本観点では、挿通穴の内周縁部およびモータホルダ部の外周部のうち一方の部位を一方のホルダ部位とし、他方の部位を他方のホルダ部位とする。ダクト連結構造は、一方のホルダ部位に形成されて一方のホルダ部位の周方向に沿って延びると共に他方のホルダ部位に向かって突き出るホルダ係合部を有する。ダクト連結構造は、他方のホルダ部位に形成されて他方のホルダ部位の周方向に沿って延びる共にファンケーシングおよびモータケーシングを相対的に回動させることでホルダ係合部に係合可能なホルダ係止部を有する。このように、連結構造を係合構造とすれば、ホルダ部とファンケーシングとの組み付け等を簡単に実施することが可能となる。ホルダ部位の周方向とは、ホルダ部位の軸線を中心とする円に沿う方向を意味している。
 第8の観点によれば、電動送風機は、ホルダ連結構造、ダクト連結構造、および中間連結構造のうち少なくとも1つの構造が、接着剤によって接着することでファンケーシングにモータケーシングを連結させる接着構造になっている。これによっても、ダクト部をファンケーシングに対して連結することができるので、電動モータの振動に起因するダクト部の振動を充分に抑制することができる。

Claims (8)

  1.  空気を送風する電動送風機であって、
     回転軸線(CL)を中心に回転することで気流を発生させるファン(20)と、
     前記ファンを回転駆動する電動モータ(30)と、
     前記ファンを収容すると共に、前記ファンから吹き出された空気を流す通風路(41)を形成するファンケーシング(40)と、
     前記電動モータを収容すると共に、一部が前記ファンケーシングに形成された挿通穴(453)に挿通された状態で前記ファンケーシングに対して連結されるモータケーシング(50)と、を備え、
     前記ファンケーシングは、前記回転軸線(CL)が延びる方向において互いに対向する一対の対向部位(44、452)を有し、前記一対の対向部位の一方に前記ファンに空気を吸入するための空気吸入口(440)が形成されると共に、前記一対の対向部位の他方に前記挿通穴が形成されており、
     前記モータケーシングは、
     前記電動モータを収容する収容空間(510)を形成する筒状のモータホルダ部(51)と、
     前記モータホルダ部に連なると共に、前記モータホルダ部から前記回転軸線に交差する方向に延びて前記電動モータの冷却風を前記収容空間に導く冷却風通路部(52)と、
     前記冷却風通路部に連なると共に、前記冷却風通路部と前記通風路とを連通させて前記通風路を流れる空気の一部を前記冷却風として前記冷却風通路部に導くダクト部(53)と、を含んで構成されており、
     前記モータホルダ部および前記ファンケーシングには、前記モータホルダ部を前記挿通穴に挿通させた状態で前記ファンケーシングに前記モータホルダ部を連結するためのホルダ連結構造(61)が少なくとも1つ設けられており、
     前記ダクト部および前記ファンケーシングには、前記モータホルダ部を前記挿通穴に挿通させた状態で前記ファンケーシングに前記ダクト部を連結するためのダクト連結構造(62)が少なくとも1つ設けられている電動送風機。
  2.  前記冷却風通路部および前記ファンケーシングには、前記モータホルダ部を前記挿通穴に挿通させた状態で前記ファンケーシングに前記冷却風通路部を連結するための中間連結構造(63)が少なくとも1つ設けられている請求項1に記載の電動送風機。
  3.  前記ホルダ連結構造、前記ダクト連結構造、および前記中間連結構造のうち少なくとも1つの連結構造は、前記ファンケーシングおよび前記モータケーシングを相対的に回動させることで前記ファンケーシングに前記モータケーシングを係合させる係合構造によって構成されている請求項2に記載の電動送風機。
  4.  前記ファンケーシングには、前記ダクト部を受け入れるダクト受入部(46)が設けられており、
     前記ダクト受入部の内側壁面(461)および前記ダクト部の外周部(531、532)のうち一方の部位を一方のダクト部位とし、他方の部位を他方のダクト部位としたとき、
     前記ダクト連結構造は、前記係合構造によって構成される構造であって、前記一方のダクト部位に形成されて前記一方のダクト部位の周方向に沿って延びると共に前記他方のダクト部位に向かって突き出るダクト係合部(621)と、前記他方のダクト部位に形成されて前記他方のダクト部位の周方向に沿って延びると共に前記ファンケーシングおよび前記モータケーシングを相対的に回動させることで前記ダクト係合部に係合可能なダクト係止部(622)と、を含んでいる請求項3に記載の電動送風機。
  5.  前記ダクト係合部は、突出寸法が前記一方のダクト部位の周方向において異なる大きさになっている請求項4に記載の電動送風機。
  6.  前記冷却風通路部は、前記回転軸線に沿って延びる方向において前記ファンケーシングと対向するケーシング対向部位(521)を有しており、
     前記ファンケーシングは、前記回転軸線に沿って延びる方向において前記冷却風通路部と対向する通路対向部位(47)を有しており、
     前記ケーシング対向部位および前記通路対向部位のうち一方の部位を一方の対向部位とし、他方の部位を他方の対向部位としたとき、
     前記中間連結構造は、前記係合構造によって構成される構造であって、前記一方の対向部位に形成されて前記回転軸線の周りに沿って延びると共に前記他方のホルダ部位に向かって突き出る中間係合部(631)と、前記他方の対向部位に形成されて前記ファンケーシングおよび前記モータケーシングを相対的に回動させることで前記中間係合部に係合可能な中間係止部(632)と、を含んでいる請求項3ないし5のいずれか1つに記載の電動送風機。
  7.  前記挿通穴の内周縁部(454)および前記モータホルダ部の外周部(511)のうち一方の部位を一方のホルダ部位とし、他方の部位を他方のホルダ部位としたとき、
     前記ダクト連結構造は、前記係合構造によって構成される構造であって、前記一方のホルダ部位に形成されて前記一方のホルダ部位の周方向に沿って延びると共に前記他方のホルダ部位に向かって突き出るホルダ係合部(611)と、前記他方のホルダ部位に形成されて前記他方のホルダ部位の周方向に沿って延びると共に前記ファンケーシングおよび前記モータケーシングを相対的に回動させることで前記ホルダ係合部に係合可能なホルダ係止部(612)と、を含んでいる請求項3ないし6のいずれか1つに記載の電動送風機。
  8.  前記ホルダ連結構造、前記ダクト連結構造、および前記中間連結構造のうち少なくとも1つの構造は、接着剤(GL)によって接着することで前記ファンケーシングに前記モータケーシングを連結させる接着構造になっている請求項2に記載の電動送風機。
PCT/JP2019/004415 2018-03-09 2019-02-07 電動送風機 WO2019171871A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043198A JP6919602B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 電動送風機
JP2018-043198 2018-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019171871A1 true WO2019171871A1 (ja) 2019-09-12

Family

ID=67846039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/004415 WO2019171871A1 (ja) 2018-03-09 2019-02-07 電動送風機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6919602B2 (ja)
WO (1) WO2019171871A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7457594B2 (ja) 2020-07-14 2024-03-28 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両空調用送風装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144904A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Asahi Optical Co Ltd レンズフード装着用バヨネット構造
JP2001342998A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Calsonic Kansei Corp 自動車用送風装置
JP2005088672A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Denso Corp 車両用空調装置の内外気ユニット
JP2015500618A (ja) * 2011-11-30 2015-01-05 ヴァレオ システム テルミク モータ冷却を有する緩衝ファンモータマウント

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144904A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Asahi Optical Co Ltd レンズフード装着用バヨネット構造
JP2001342998A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Calsonic Kansei Corp 自動車用送風装置
JP2005088672A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Denso Corp 車両用空調装置の内外気ユニット
JP2015500618A (ja) * 2011-11-30 2015-01-05 ヴァレオ システム テルミク モータ冷却を有する緩衝ファンモータマウント

Also Published As

Publication number Publication date
JP6919602B2 (ja) 2021-08-18
JP2019156050A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016194697A1 (ja) 送風装置および掃除機
US7800263B2 (en) Heat dissipating fan
JP4291846B2 (ja) ファンモータ
JP6228728B2 (ja) 遠心送風ファン
JP2003301794A (ja) 遠心式送風機
WO2015004836A1 (ja) 送風機
US11085459B2 (en) Centrifugal blower
US11279207B2 (en) Blower unit, and method of manufacturing blower unit
JP2018200048A (ja) 遠心ファン
WO2016158154A1 (ja) 送風装置
WO2019171871A1 (ja) 電動送風機
WO2015025498A1 (ja) 送風機
WO2019230553A1 (ja) 電動送風機
WO2018180060A1 (ja) 遠心送風機
JP7179609B2 (ja) 軸流ファン
WO2018116579A1 (ja) 遠心送風機
JP6690603B2 (ja) 遠心送風機
JP2003080922A (ja) モータの取付構造
JP2008121522A (ja) ゴムブラケット及び流体ポンプ装置
EP4317703A1 (en) Electric blower
JP7179608B2 (ja) 軸流ファン
JP2019085985A (ja) ブロワ装置
WO2022130935A1 (ja) 送風装置
JP2009133277A (ja) 遠心式送風機
WO2018221062A1 (ja) 遠心送風機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19763379

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19763379

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1