WO2019171712A1 - 印刷物の製造方法及び印刷物 - Google Patents

印刷物の製造方法及び印刷物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019171712A1
WO2019171712A1 PCT/JP2018/047449 JP2018047449W WO2019171712A1 WO 2019171712 A1 WO2019171712 A1 WO 2019171712A1 JP 2018047449 W JP2018047449 W JP 2018047449W WO 2019171712 A1 WO2019171712 A1 WO 2019171712A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
printing
printed matter
lithographic printing
oil
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/047449
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐樹 中井
直樹 春山
久夫 矢島
Original Assignee
東洋インキScホールディングス株式会社
東洋インキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋インキScホールディングス株式会社, 東洋インキ株式会社 filed Critical 東洋インキScホールディングス株式会社
Publication of WO2019171712A1 publication Critical patent/WO2019171712A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/06Lithographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/30Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C09D11/104Polyesters
    • C09D11/105Alkyd resins

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a method for producing a printed material using a glitter ink for planographic printing, and a printed material obtained by the method for producing the printed material.
  • lithographic printing glitter inks for imparting metallic luster have been studied and developed.
  • conventional products are printed materials produced by printing methods such as gravure, silk screen, or flexo. Compared with, the gloss was inferior.
  • the lithographic ink for lithographic printing needs to be selected not only for its brilliant properties but also for the characteristics of the planographic printing method, such as the inking property and emulsification suitability. For example, if only an aluminum pigment is used, even if the printability is excellent, there is a possibility that the mirror surface property is not exhibited.
  • lithographic printing is performed on a paper substrate.
  • a paper substrate has a rough surface unlike a film substrate used in a printing method such as gravure, silk screen, or flexo.
  • the glitter ink for lithographic printing changes the glossiness due to the influence of the surface roughness of the base material. Therefore, in order to obtain a printed material having a mirror finish even for the paper base material, It is required to make the surface of the printed material smoother than equivalent.
  • Patent Document 1 describes a paste-like metal powder printing ink for offset printing using an aluminum pigment.
  • a measure for obtaining a brilliant ink for lithographic printing having excellent printing suitability, and further obtaining a printed matter having high glossiness and specularity is not described.
  • Patent Documents 2 and 3 have a description of a printed matter in which a printing ink containing a bright pigment is offset printed and a clear layer is provided thereon.
  • the printing machine actually described is a method using a resin relief plate as a plate material, and is different from a lithographic printing method in which image formation is performed using repulsion of water and oil.
  • the glossiness is improved by the clear layer, if the printing ink layer containing the glittering pigment is uneven, the reflected light causes irregular reflection on the surface of the printing ink layer, thereby exhibiting gloss. Is insufficient.
  • Patent Document 4 discloses a printed matter obtained by printing a pearl ink by flexographic printing and then printing a non-brilliant ink by an offset method.
  • the surface of the printed layer made of the pearl ink has an uneven surface, the printed matter is inferior in glossiness due to irregular reflection of light.
  • the pearl ink specifically disclosed in Patent Document 4 is not intended for lithographic printing, there is no description regarding a technique for using glitter ink and improving its printing suitability.
  • an embodiment of the present invention is a method for producing a printed matter using a lithographic printing glitter ink, wherein the lithographic printing glitter ink has an average thickness of 15 to 100 nm and an average particle diameter of 1 to 1.
  • a metal pigment (A) that is 30 ⁇ m and a binder resin A step (i) of printing the lithographic printing glitter ink on a substrate;
  • the present invention relates to a method for producing a printed matter, in which the step (ii) of heat-pressing the printed matter under the conditions of 40 to 130 ° C. and 10 to 500 kgf / cm 2 is performed in this order.
  • an embodiment of the present invention relates to a method for producing the printed matter, wherein the binder resin contains alkyd resin and / or petroleum resin in an amount of 20 to 100% by mass in the total amount of the binder resin.
  • the binder resin contains alkyd resin and / or petroleum resin in an amount of 5 to 90% by mass based on the total amount of the lithographic printing glitter ink, and the alkyd resin has a weight average molecular weight of 1,000.
  • the present invention relates to a method for producing the printed matter, wherein the petroleum resin has a weight average molecular weight of 500 to 5,000.
  • an embodiment of the present invention relates to a method for producing the printed matter, wherein the metal pigment (A) contains an aluminum pigment.
  • the embodiment of the present invention relates to the method for producing a printed matter, wherein the step (iii) is further followed by the step (iii) of printing a non-brilliant ink for lithographic printing.
  • the embodiment of the present invention relates to a method for producing the printed matter, wherein a step (iii) of printing a non-brilliant ink for lithographic printing is further performed between the step (i) and the step (ii). It is.
  • the embodiment of the present invention relates to a printed matter obtained by the above-described method for producing a printed matter.
  • a glittering ink for lithographic printing that is excellent in printing and processing suitability (thickness and stain resistance)
  • a method for producing a printed matter having higher gloss than conventional and having specularity And it is possible to provide the printed matter obtained by the manufacturing method of the said printed matter.
  • the method for producing a printed material is a method for producing a printed material using a lithographic printing glitter ink, wherein the lithographic printing glitter ink has an average thickness of 15 to 100 nm and an average of Step (i) of printing the lithographic printing glitter ink on a substrate, comprising a metal pigment (A) having a particle size of 1 to 30 ⁇ m and a binder resin, and printing the lithographic printing glitter ink And a step (ii) of heating and pressurizing the prepared base material under conditions of 40 to 130 ° C. and 10 to 500 kgf / cm 2 in this order.
  • the glitter ink includes a metal pigment (A) having an average thickness of 15 to 100 nm and an average particle diameter of 1 to 30 ⁇ m, and a binder resin.
  • the glitter ink is an ink excellent in printing and processing suitability (thickness and stain resistance).
  • the average thickness of the metal pigment (A) is 15 to 100 nm, preferably 15 to 80 nm, and particularly preferably 15 to 50 nm.
  • the average thickness is 15 nm or more, blocking and rear cylinder residue are prevented, and the ink is excellent in printability and adhesion to the substrate is also improved.
  • the average thickness is 100 nm or less
  • the level difference in the portion where the metal pigments (A) overlap is sufficiently small, so that uniform orientation is achieved. It can be realized, and the gloss can be remarkably improved, and a printed matter having a specular gloss can be obtained.
  • contamination at the time of performing the heating-pressing process mentioned later, for example, ink adhesion to a press board, etc. can be prevented.
  • the metal pigment (A) has an average particle diameter of 1 to 30 ⁇ m, more preferably 3 to 20 ⁇ m, and further preferably 5 to 15 ⁇ m.
  • the average particle diameter By setting the average particle diameter to 1 ⁇ m or more, it is possible to prevent the appearance of particles when the metal pigment (A) is oriented on the base material, thereby preventing irregular reflection of light and improving the glossiness.
  • the overlap of the metal pigment (A) on a base material becomes suitable, and the irregular reflection of light can be prevented. In addition, it is possible to prevent imperfection of printed matter.
  • the metal pigment (A) having an average thickness of 15 to 100 nm and an average particle diameter of 1 to 30 ⁇ m, the metal pigment (A) is formed by glittering ink. It is considered that the layer surface is oriented uniformly and smoothly. As a result, it is possible to suppress the softened and / or dissolved binder resin from adhering to the heat and pressure treatment apparatus during the heat and pressure treatment described later.
  • the average thickness and average particle diameter of the metal pigment (A) can be measured with a scanning electron microscope. Specifically, the average thickness uses a scanning electron micrograph (for example, a photograph taken at a magnification of 30,000 times. Note that a plurality of photographs may be used as necessary. The voltage, measurement distance, etc. may be changed within the range where the thickness can be measured by an image.) From 100 parts where the pigment thickness can be confirmed is extracted, and after measuring the pigment thickness, Calculate by averaging the values. However, the thickness of the pigment is measured by selecting a pigment that can be measured from a direction parallel to the plane direction of the pigment (a direction perpendicular to the thickness direction of the pigment).
  • the average particle diameter is a scanning electron micrograph (for example, a photograph taken at a magnification of 5,000 times. In addition, a plurality of photographs may be used as necessary. Further, magnification, acceleration voltage, measurement distance. Etc. may be changed within a range in which the particle diameter can be measured by an image.) 100 particles that can confirm the particle diameter are extracted, and each of the pigment particle diameters (the circle corresponding to the measured particle area) is extracted. After measuring (diameter), the value is obtained by averaging.
  • any conventionally known metal pigment can be arbitrarily used as long as it has the above average thickness and average particle diameter.
  • the “metal pigment” means a pigment mainly containing a single metal material or an alloy material (50% by mass or more), and specific materials such as single metal materials such as aluminum, copper, zinc, iron, silver, And alloy materials, such as brass, bronze, and stainless steel, can be illustrated.
  • the surface of the pigment may be treated with an inorganic substance (metal oxide, mica, glass, etc.), an organic substance (colored pigment, surfactant, resin, etc.), a silane coupling agent, etc. It may be a laminated body containing. Further, two or more kinds of metal pigments (A) may be used in combination.
  • the metallic pigment (A) is an aluminum pigment because a printed matter with high glossiness can be obtained by performing the heating and pressurizing treatment described later, and a glittering ink excellent in printability can be obtained.
  • a release layer is uniformly coated on a film, and an aluminum layer is spread thinly on the film. Then, the release layer is melted to collect a flat aluminum pigment. And it is the method of adjusting the shape with respect to the obtained aluminum pigment by stirring treatment, ultrasonic treatment, spraying treatment or the like.
  • any of the above-described production methods may be used as long as the average thickness is 15 to 100 nm and the average particle diameter is in the range of 1 to 30 ⁇ m.
  • Aluminum pigment purified by vapor deposition is preferred because it has a uniform pigment thickness, so it is easy to form a uniform thin film on the surface of the printed material, and it has excellent gloss and printability. Is done.
  • the metal pigment (A) is classified according to the dispersion state in the printed layer, and specifically, leafing type and non-leafing type are known. These can be controlled by, for example, surface treatment of the metal pigment (A). Specifically, for the metal pigment (A), treatment described in JP-A-2003-12964, surface treatment with a higher fatty acid such as stearic acid, etc. By applying the processing, it becomes a leafing type.
  • the leafing type metal pigment (A) floats on the surface of the printing layer and is arranged in parallel, and easily exhibits gloss.
  • the non-leafing type metal pigment (A) is uniformly dispersed in the printing layer, and is suitably used for inks having a drying method such as a osmotic drying type or a heat set type, so that the glossiness is suitably improved. It can be expressed.
  • the content of the metal pigment (A) is preferably 3 to 20% by mass, more preferably 3.5 to 15% by mass, and further preferably 4 to 10% by mass in the total amount of the ink.
  • the content of the metal pigment (A) is preferably 3 to 20% by mass, more preferably 3.5 to 15% by mass, and further preferably 4 to 10% by mass in the total amount of the ink.
  • the glitter ink for lithographic printing in the embodiment of the present invention contains a binder resin.
  • the binder resin preferably contains at least one resin selected from alkyd resins and petroleum resins in an amount of 20 to 100% by mass, more preferably 40 to 100% by mass, and more preferably 60 to 95% in the total amount of the binder resin. It is particularly preferable to contain it in mass%.
  • the metal pigment (A) is uniformly oriented without being biased, so that a printed product without unevenness is obtained, and it is considered that excellent glossiness and specularity are exhibited by performing the heating and pressing treatment described later.
  • alkyd resins and petroleum resins can impart emulsification suitability, roller transferability, and viscoelasticity suitable for lithographic printing to inks, and also have specularity by heat and pressure treatment in terms of thermal properties such as softening temperature. It is also preferable from the viewpoint that a printed matter excellent in the above can be obtained.
  • the resin may adhere to the heat and pressure treatment apparatus.
  • weight average molecular weight is preferably 500 to 5,000, more preferably 800 to 3,000, for the same reason as in the case of the alkyd resin. More preferably, it is 800 to 2,000.
  • the reason why the preferred weight average molecular weight range is different from that of the alkyd resin is that the reactivity is different depending on the molecular structure.
  • the said weight average molecular weight can be measured by a well-known method, for example, a gel permeation chromatography (GPC) method.
  • GPC gel permeation chromatography
  • the acid value is preferably 5 to 25 mg KOH / g, more preferably 9 to 20 mg KOH / g.
  • Alkyd resin or petroleum resin may be used alone, or both may be used in combination. Among these, it is more preferable to include at least an alkyd resin from the viewpoint of dispersion stability of the metal pigment (A) and ease of orientation.
  • the content of the alkyd resin is preferably 30 to 90% by mass, more preferably 40 to 85% by mass, and further preferably 50 to 80% by mass in the total amount of the ink. If content is 30 mass% or more, content of the material which inhibits the orientation of a metal pigment (A) and the material which irregularly reflects light can be suppressed, and the fall of glossiness can be prevented.
  • the content with respect to the total resin amount in the ink is preferably 50 to 100% by mass, and particularly preferably 75 to 100% by mass.
  • the orientation with respect to the metal pigment (A) can be made suitable, and as a result, the expression of specular brightness and the reduction in roughness of the printed surface are possible. It becomes.
  • the glittering ink for lithographic printing can contain resins other than those described above, and for example, a rosin-modified phenol resin can be used in combination.
  • the weight average molecular weight of the rosin-modified phenol resin is preferably 5,000 to 200,000. By setting it to 5,000 or more, the effect of imparting viscoelasticity is great, and image defects and deterioration of printability can be prevented. By setting it to 200,000 or less, a printed matter having high glossiness and specularity can be obtained without inhibiting the orientation of the metal pigment (A).
  • the content of the rosin-modified phenolic resin is 0 to 500% by mass with respect to the content of the alkyd resin and / or petroleum resin from the viewpoint that both glossiness of printed matter and printing and processing suitability can be achieved at a high level. It is preferably 0 to 200% by mass, more preferably 0 to 70% by mass.
  • the total amount of the binder resin contained in the glitter ink is preferably 30 to 90% by mass and more preferably 40 to 85% by mass with respect to the total amount of the ink.
  • the solvent used in the glitter ink a conventionally known solvent can be arbitrarily used.
  • vegetable oil, polymerization it is preferable to include at least one selected from vegetable oils, fatty acid esters, and non-aromatic petroleum solvents.
  • these materials may be used independently and may use 2 or more types together.
  • the above “vegetable oil” represents triglyceride, which is an esterification reaction product of glycerin and fatty acid, and monoglyceride and diglyceride produced by transesterification.
  • the fatty acid may be a saturated fatty acid or an unsaturated fatty acid.
  • Typical vegetable oils are: Asa seed oil, flaxseed oil, eno oil, psyllium oil, olive oil, cacao oil, canola oil, kapok oil, kaya oil, mustard oil, kyounin oil, kiri oil, kukui oil, walnut oil, Poppy oil, sesame oil, safflower oil, Japanese radish seed oil, soybean oil, confectionary oil, camellia oil, corn oil, tall oil, rapeseed oil, niger oil, nuka oil, palm oil, castor oil, sunflower oil, grape seed oil Gentian oil, pine seed oil, cottonseed oil, coconut oil, peanut oil, dehydrated castor oil, and the like.
  • the content of the vegetable oil relative to the content of the metal pigment (A) is preferably 10 to 600% by mass, and preferably 20 to 400% by mass. More preferably, the content is 25 to 300% by mass.
  • Polymerized vegetable oil is obtained, for example, by polymerizing one or more of the above-listed vegetable oils by heating and stirring.
  • the vegetable oil may be heated and stirred while blowing oxygen.
  • the polymerization reaction may be thermal polymerization, and oxidative polymerization is not essential.
  • soybean oil, coconut oil, linseed oil, rapeseed oil, and tung oil are particularly preferable.
  • fatty acid esters include one or more of the vegetable oils listed above, such as soybean oil, cottonseed oil, linseed oil, safflower oil, tall oil, dehydrated castor oil, canola oil, rapeseed oil and the like. Examples include esters. Other examples include fatty acid monoalkyl ester compounds. Of these, the fatty acid constituting the monoester is preferably a saturated or unsaturated fatty acid having 16 to 20 carbon atoms, and examples thereof include stearic acid, isostearic acid, hydroxystearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, and eleostearic acid. it can.
  • the alcohol-derived alkyl group constituting the fatty acid monoalkyl ester compound preferably has 1 to 10 carbon atoms, and is a methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, 2- Examples thereof include an ethylhexyl group.
  • These alcohols having an alkyl group can be used alone or in combination of two or more.
  • the alcohol constituting the “fatty acid ester” is a monovalent alcohol.
  • Non-aromatic petroleum solvents include paraffinic, naphthenic, and mixed solvents thereof. Examples of commercially available non-aromatic petroleum solvents include AF Solvent Nos. 4, 5, 6, and 7 manufactured by JXTG Energy. In addition, it is preferable that content of the aromatic hydrocarbon mixed is 1 mass% or less in the said non-aromatic petroleum solvent whole quantity.
  • the aniline point is preferably 60 to 130 ° C. By setting the aniline point to 130 ° C. or lower, the binder resin in the ink is excellent in solubility, and the fluidity of the ink can be sufficiently secured. Therefore, the leveling is improved and a printed matter having excellent specularity and glossiness can be obtained.
  • desorption property of the solvent from an ink layer improves at the time of drying, and it becomes the ink excellent in drying property.
  • the aniline point can be measured by, for example, the method described in JIS K 2256.
  • the glittering ink for lithographic printing can be used in combination with ethers.
  • Typical examples include di-n-octyl ether, dinonyl ether, diheptyl ether, dihexyl ether, didecyl ether, nonyl hexyl ether, nonyl heptyl ether, nonyl octyl ether and the like.
  • a metallic dryer can be added to the glittering ink for lithographic printing, which is an embodiment of the present invention, as necessary.
  • the metal dryer include manganese, cobalt, nickel, and zinc complex.
  • a thickener can be added to the glittering ink for lithographic printing, if necessary.
  • the thickener include carboxylic acid copolymers, gel fatty acid glycerides described in JP 2013-213112 A, and long-chain hydrocarbon copolymers composed of at least one of isobutene and normal butene. Can be mentioned.
  • the glittering ink for lithographic printing which is an embodiment of the present invention includes a gelling agent, a pigment dispersant, an antioxidant, an anti-scratch agent, an anti-set-off agent, a nonionic surfactant, if necessary.
  • Additives such as polyhydric alcohols can be used as appropriate.
  • Non-brilliant ink for lithographic printing a non-brilliant ink for lithographic printing (hereinafter also simply referred to as “non-brilliant ink”) used in the step (iii) of printing a non-brilliant ink for lithographic printing described later will be described.
  • the glitter ink and the non-luster ink are distinguished by the amount of the metal pigment in the ink.
  • the glitter ink is an ink in which the amount of the metal pigment is 50% by mass or more in the total colorant in the ink
  • the non-luster ink is the metal pigment.
  • the content of the metal pigment in the non-brilliant ink is preferably 30% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, and more preferably 5% by mass or less with respect to the total colorant in the ink. Particularly preferred is 2% by mass or less.
  • the non-brilliant ink preferably contains a pigment as a colorant.
  • a pigment As a colorant.
  • Conventionally known organic pigments and / or inorganic pigments can be arbitrarily used as the pigment.
  • an extender pigment may be included as the pigment.
  • the content of the pigment is an amount that can ensure the color developability and sharpness of the printed matter without impairing the effect of the embodiment of the present invention. It is preferable.
  • the content is preferably 10 to 40% by mass, particularly preferably 15 to 35% by mass, based on the total amount of the non-brilliant ink.
  • the non-brilliant ink preferably contains at least one resin selected from rosin-modified phenol resin, alkyd resin, and petroleum resin as a binder resin.
  • any of the above three types of resins may be used alone or in combination.
  • the content of the binder resin contained in the non-brilliant ink is preferably 15 to 30% by mass, and more preferably 20 to 25% by mass with respect to the total amount of the non-brilliant ink.
  • non-brilliant ink conventionally known solvents can be arbitrarily used.
  • at least one selected from vegetable oils, polymerized vegetable oils, fatty acid esters, and non-aromatic petroleum solvents can be used.
  • the types and contents of vegetable oils, polymerized vegetable oils, fatty acid esters, and non-aromatic petroleum solvents that can be suitably used are the same as in the case of the glitter ink.
  • non-brilliant ink can use a metal dryer, a thickener or the like as necessary, as in the case of the glitter ink.
  • the non-brilliant ink is an existing gelling agent, pigment dispersant, emulsifier, emulsification inhibitor, antioxidant, anti-scratch agent, anti-set-off agent, and nonionic surfactant.
  • Various additives such as polyhydric alcohols can be appropriately used.
  • the total content is preferably 10% by mass or less based on the total amount of the non-brilliant ink.
  • Step of printing glitter ink for lithographic printing (i)> Subsequently, the step (i) for printing the lithographic printing glitter ink described above (hereinafter also simply referred to as “printing step (i)”) will be described.
  • the glitter ink is applied on the substrate described later by lithographic (offset) printing.
  • a printing machine used in the lithographic printing either an offset rotary printing machine or an offset sheet-fed printing machine may be used, but the orientation of the metal pigment (A) and the drying property of the ink Therefore, it is preferable to select an offset sheet-fed printing press.
  • the glitter ink may be dried and then may be transferred to a step (ii) of heating and pressing, You may transfer to the process (ii) which heat-presses, without drying.
  • any of a heat set type, an oxidation polymerization type, and an osmotic drying type may be selected.
  • lithographic printing having an oxidation polymerization type drying method can be suitably used from the viewpoint of obtaining a printed matter excellent in glitter by gradually leafing the metal pigment (A) over time.
  • a method of transferring to the step (ii) of heating and pressurizing after applying the glittering ink on the substrate and then drying can be suitably used.
  • the heat and pressure treatment is performed under the conditions of 40 to 130 ° C. and 10 to 500 kgf / cm 2 .
  • the heating temperature is preferably from 60 to 130 ° C. from the viewpoint of more suitably expressing the above effects and preventing contamination of the apparatus when subjected to heat and pressure treatment, for example, ink adhesion to the press plate.
  • the temperature is preferably 80 to 130 ° C.
  • the pressurizing pressure is preferably 50 to 500 kgf / cm 2 and particularly preferably 100 to 500 kgf / cm 2 .
  • an apparatus for performing the heating and pressurizing step (ii) there are an endless press machine, a flat press machine, and the like, and any of them can be suitably used.
  • An endless press machine that can be incorporated into a printing apparatus as required and can be continuously heated and pressurized can be suitably used.
  • the printing machine used in the printing process (i), the apparatus, and a dryer used for drying the ink as necessary are connected in series, and the printing process (i) and the heating and pressing process ( ii) may be performed inline, or both steps may be performed separately offline.
  • the method of implementing both processes separately off-line is selected suitably.
  • the driving speed and time when performing the heat and pressure treatment there is no particular limitation on the driving speed and time when performing the heat and pressure treatment, but for example, in the range of 1 to 40 m / min in the case of an endless press, and in the range of 1 to 30 seconds in the case of a flat press. It is preferable to carry out the treatment.
  • Step of printing non-brilliant ink for lithographic printing (iii)> Subsequently, a step (iii) of printing non-brilliant ink (hereinafter also simply referred to as “printing step (iii)”) that can be performed as necessary will be described.
  • the printing step (iii) is performed after the heating and pressing step (ii) or between the printing step (i) and the heating and pressing step (ii) as necessary. May be.
  • a colored printed matter for example, a gold (metallic yellow) color, a bronze color, a metallic blue color, a metallic red color, or a metallic black color
  • a colored printed matter for example, a gold (metallic yellow) color, a bronze color, a metallic blue color, a metallic red color, or a metallic black color
  • the amount of pigment applied is preferably 0.03 to 0.3 g / m 2 , more preferably 0.05 to 0.25 g / m 2 , and 0.08 to 0.25 g / m 2 . It is particularly preferred.
  • Post-processing process You may perform conventionally known post-processing with respect to the printed matter obtained by the manufacturing method of the printed matter which is embodiment of this invention. Examples of the post-processing include embossing and laminating.
  • a paper substrate and a film substrate can be used.
  • a general paper such as coated paper typified by coated paper and art paper, uncoated paper typified by high-quality paper and low-quality paper, etc.
  • Printing paper can be suitably used.
  • coated paper having a smooth paper surface is preferred because it is more likely to exhibit gloss.
  • ⁇ Measurement conditions of particle diameter and thickness of metal pigment (A)> The particle diameter and thickness of the metal pigment (A) were measured by the method described above using a scanning electron microscope (JSM-6390LA) manufactured by JEOL. Specific measurement conditions and the like are as follows. Acceleration voltage: 10 kV Measuring distance: 10mm Photographing magnification: Photographed at a particle size of 5,000 times and a thickness of 30,000 times. Measurement angle: The particle diameter was measured for an aluminum pigment taken from a direction perpendicular to the plane direction, and the thickness was measured for an aluminum pigment taken from a direction parallel to the plane direction.
  • ⁇ Measurement conditions of weight average molecular weight> The weight average molecular weight was measured using a gel permeation chromatography (HLC-8020) manufactured by Tosoh Corporation under the conditions of a flow rate of 0.6 ml / min, an injection amount of 10 ⁇ l, and a column temperature of 40 ° C.
  • the calibration curve was prepared with a standard polystyrene sample. Tetrahydrofuran was used as the eluent, and three TSKGL Super HM-M (manufactured by Tosoh Corporation) were used as the column.
  • ⁇ Measurement conditions for viscosity> The viscosity of the resin and the ink was measured under the conditions of 25 ° C. and a shear rate of 117 / s using a thermometer manufactured by Thermo Electronics Corporation (HAAKE Rheotress 600).
  • alkyd resin 1 After adding 300 parts of soybean white squeezed oil and 50 parts of phthalic anhydride to the container and stirring at 280 ° C. for 2 hours, 30 parts of pentaerythritol and 100 parts of xylene were added and stirred at 200 ° C. for 3 hours. Thereafter, the temperature was raised to 250 ° C. and further stirred for 3 hours to obtain an alkyd resin 1 having a weight average molecular weight of 5,000, an acid value of 14.0, and a viscosity of 10.7 Pa ⁇ s.
  • ⁇ Petroleum resin varnish 1 production example> Add 40 parts of petroleum resin (JXTG Energy's Nisseki Neopolymer 120, weight average molecular weight 1,500) and 60 parts of soybean oil to the container, raise the temperature to 140 ° C. and stir for 30 minutes, then allow to cool. Thus, a petroleum resin varnish 1 was obtained.
  • petroleum resin JXTG Energy's Nisseki Neopolymer 120, weight average molecular weight 1,500
  • ⁇ Petroleum resin varnish 2 production example Petroleum resin (JXTG Energy's Nisseki Neopolymer 160, weight average molecular weight 3,500) 20 parts, Petroleum resin (JXTG Energy's Nisseki Neopolymer 130, weight average molecular weight 1,800) 20 parts, soybean oil 60 parts was added to the container, heated to 160 ° C., stirred for 60 minutes, and then allowed to cool to obtain petroleum resin varnish 2.
  • Example of production of rosin-modified phenolic resin varnish 1 38 parts of rosin-modified phenolic resin 1 having a weight average molecular weight of 131,000 and an acid value of 24.3, synthesized in the same manner as described in Example 5 of JP-A-09-249726 And 30 parts of AF Solvent No. 5 (manufactured by JXTG Energy Co., Ltd., aniline point 88.2 degrees), which is a non-aromatic solvent, were added to a container, heated to 180 ° C. and stirred for 30 minutes.
  • AF Solvent No. 5 manufactured by JXTG Energy Co., Ltd., aniline point 88.2 degrees
  • Examples of glitter ink production The metal pigment, alkyd resin, petroleum resin varnish, and rosin-modified phenol resin varnish shown in Table 1 were mixed and stirred by the mixer in a mixing vessel equipped with a mixer at the mixing ratio (mass ratio) shown in Table 2. While throwing. After the addition, the mixture was heated to 80 ° C. with stirring, and stirring was continued for 120 minutes at the same temperature. After the mixture is cooled to 30 ° C., a metal drier (MK drier manufactured by Toyo Ink Co., Ltd.) and an emulsification inhibitor (isotridecanol) are mixed in a mixing container (mass ratio) as shown in Table 2 respectively. The mixture was put in and stirred with a mixer until uniform.
  • MK drier manufactured by Toyo Ink Co., Ltd.
  • an emulsification inhibitor isotridecanol
  • a thickener polybutene HV-1900 manufactured by JXTG Energy Co., Ltd.
  • drill oil and polymerized vegetable oil were introduced into the mixing container so as to have a mixing ratio shown in Table 2, and the viscosity of the ink was 10.
  • the viscosity of the ink was 10.
  • Printing machine Lithrone 26 (manufactured by Komori Corporation) Paper: Mirror coat platinum (127.9 g / m 2 ) (Oji Paper Co., Ltd.) Dampening solution: AQUAUNITY C 2.0% tap water dilution (Toyo Ink Co., Ltd.) Water amount value: 20 points (however, in the dirt resistance evaluation, it was as described below) Printing speed: 6,000 sheets / hour Plate: SUPERIA XP-F (Fuji Film) Number of printed copies: 2,000 (however, as described below in the stain resistance evaluation)
  • the water amount value was set to 20 points in the printer, and 200 copies of the ink were printed. After printing, when the printed material was visually observed and no stain was seen, the water amount was lowered by 1 point, and 200 copies were printed again.
  • the stain resistance was evaluated by confirming the water amount value when the printed material was stained.
  • the evaluation criteria were as follows, and A, B, and C were within the practical range. A: No dirt was generated even when the water amount was 10. B: Dirt was generated when the water amount was 10-12. C: Dirt was generated when the water amount was 13-15. D: Dirt was generated when the amount of water was 16 or more.
  • Printing was performed under the above-mentioned printing conditions, and the inking property was evaluated by visually confirming the presence or absence of a pile and / or white spots.
  • the evaluation criteria were as follows, and A, B, and C were within the practical range. A: Peeling and white spots were not found and the fleshing property was good. B: Piling and / or white spots were observed, but better than ink 21. C: The degree of piling and / or white spot in ink 21 was almost the same. D: Piling and / or white spots were observed, which was more severe than ink 21.
  • Examples 1 to 35 and Comparative Examples 1 to 9 Using the glitter ink 1-27 produced above, a printed matter (base material on which glitter ink is printed) obtained by printing performed under the above-mentioned printing conditions, and an endless press machine (manufactured by Matsumoto Machine Manufacturing Co., Ltd.) ) was used under the conditions shown in Tables 3 and 4 for heat and pressure treatment. And about the obtained printed matter, the specular glossiness and press board fogging resistance were evaluated. The evaluation results were as shown in Tables 3 and 4.
  • the lithographic printing glitter ink contains a metallic pigment having an average thickness of 15 to 100 nm and an average particle diameter of 1 to 30 ⁇ m and a binder resin, and the lithographic printing glitter on the substrate.
  • a non-brilliant yellow ink was produced in the same manner as described in Example 2 of JP-A-2016-53143.
  • Example 15 The printed matter manufactured in Example 15 (hereinafter referred to as “processed printed matter”) and the printed matter before being subjected to the heat and pressure treatment in Example 15 (hereinafter referred to as “pre-processed printed matter”). Each was prepared, and the above non-brilliant yellow ink was solid-printed on the solid part of each printed matter.
  • the water amount is 15 points, and the printing speed is 6,000 sheets / hour. did.
  • other printing conditions were adjusted so that the applied amount of yellow pigment was 0.05 g / m 2 .
  • the gloss obtained by printing the non-brilliant yellow ink on the processed printed matter obtained above (hereinafter referred to as “treated golden printed matter”) and the non-brilliant yellow ink printed on the pre-printed printed matter.
  • the glossiness of the product (hereinafter referred to as “golden print before treatment”) was visually compared. As a result, it was confirmed that the gloss of the processed golden print was superior to that of the pre-treatment gold print.
  • the pre-treatment golden printed material was subjected to heat and pressure treatment using an endless press machine (manufactured by Matsumoto Machine Manufacturing Co., Ltd.) under the conditions of a temperature of 80 ° C. and a pressure of 100 kgf / cm 2 .
  • an endless press machine manufactured by Matsumoto Machine Manufacturing Co., Ltd.
  • the gloss of the printed material after the heat and pressure treatment was improved as compared with that before the heat and pressure treatment.
  • the press plate of the endless press machine was visually observed after the heat and pressure treatment, the ink was removed and the press plate was not clouded.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、平版印刷用光輝性インキを用いた印刷物の製造方法であって、前記平版印刷用光輝性インキが、平均厚さが15~100nm、かつ、平均粒子径が1~30μmである金属顔料(A)と、バインダー樹脂とを含み、基材上に前記平版印刷用光輝性インキを印刷する工程(i)と、印刷物を40~130℃かつ10~500kgf/cm2の条件で加熱加圧処理する工程(ii)とを、この順に含む、印刷物の製造方法に関する。

Description

印刷物の製造方法及び印刷物
 本発明の実施形態は、平版印刷用光輝性インキを用いた印刷物の製造方法、及び前記印刷物の製造方法により得られる印刷物に関する。
 近年、印刷物の意匠性を向上させることを目的とした、シルバー、ゴールド、またはブロンズといった金属光沢を付与した印刷物が、市場のニーズとして高まっている。
 これらの印刷物は従来、グラビア、シルクスクリーン、またはフレキソなどの印刷方式により作成されていた。しかしながら上記の印刷方式は、絵柄の変更に伴う版材の交換に手間がかかることから、少量多品種の印刷物には向いておらず、また印刷速度の点においても問題があった。
 一方で、印刷速度の速い平版(オフセット)印刷を用いて金属光沢を付与した印刷物を作成する場合、これまでは、予め金属層を蒸着した用紙を使用したり、箔押しまたはインラインホイラーなどによる後加工を用いたりする必要があった。しかしながら、金属層を有する用紙の使用または後加工の実施を含む印刷物の製造方法は、特殊な装置を印刷機に設置する必要がある、専用糊を使用するため基材が限定される、繊細な絵柄または小さい文字の形成が困難であるなど、基材汎用性、生産面、またはコスト面での負荷が大きかった。特に上記の後加工は、必要とする絵柄に、その絵柄以上の大きさの箔を当て、必要な絵柄分だけ箔を型抜きするものであるため、箔を小さな絵柄に使用する際には無駄が多くなってしまっていた。
 上記問題の解決のため、金属光沢を付与するための平版印刷用光輝性インキも検討及び開発されてきたが、従来品は、上記グラビア、シルクスクリーン、またはフレキソなどの印刷方式により作成された印刷物に比べ、光沢度が劣っている現状であった。
 その理由として、平版印刷用光輝性インキは、光輝性のみならず、平版印刷方式特有の、着肉性及び乳化適性などにも留意して素材選定する必要があることが挙げられる。例えば、任意のアルミニウム顔料を用いただけでは、印刷適性に優れていたとしても鏡面性が発現しない恐れがある。
 また、平版印刷では殆どの場合、用紙基材に印刷される。一般に用紙基材は、グラビア、シルクスクリーン、またはフレキソなどの印刷方式で使用されるフィルム基材と異なり、表面が粗い。平版印刷用光輝性インキは、基材表面の粗さの影響を受け光沢度が変化するため、用紙基材に対しても鏡面性を有する印刷物を得るためには、フィルム基材への印刷物と同等以上に印刷物の表面を平滑にすることが要求される。
 フィルム基材へ印刷する場合、たとえ印刷層の表面が平滑でなくても、平滑である基材側から見ることで、光沢度を高く見せることが可能である。しかしながら不透明である用紙基材ではそれができないため、印刷層自体を十分平滑にすることが望まれる。
 これまでに検討されている平版印刷用光輝性インキの例として、特許文献1にはアルミニウム顔料を用いたオフセット印刷用のペースト状金属粉印刷インキについて記載されている。しかしながら、印刷適性も優れた平版印刷用光輝性インキを得、更には高い光沢性及び鏡面性を有する印刷物を得るための方策に関しては記載がない。
 また特許文献2及び3には、光輝性顔料を含有する印刷インキをオフセット印刷し、その上部にクリアー層を設けた印刷物に関する記載がある。しかしながら、実際に記載されている印刷機は、版材に樹脂凸版を使用した方式であり、水と油の反発を利用し画像形成を行う平版印刷方式とは異なる。また上記文献では、上記クリアー層によって光輝性を向上させているものの、光輝性顔料を含有する印刷インキ層が凸凹であると、前記印刷インキ層表面で反射光が乱反射を起こし、光沢性の発現が不十分となる。
 その他、特許文献4には、フレキソ印刷でパールインキを印刷した後、非光輝性インキをオフセット方式により印刷した印刷物が開示されている。しかしながら特許文献4にも記載されているように、前記パールインキによる印刷層は表面が凸凹になっているため、光の乱反射により、光沢度に劣る印刷物になってしまう。また上記の通り、特許文献4で具体的に開示されたパールインキは平版印刷用ではないため、光輝性インキを平版印刷方式で使用し、しかもその印刷適性を向上させる手法に関しては記載がない。
特表2007-513206号公報 特開2001-146221号公報 特開2002-114934号公報 特開2004-202749号公報
 本発明の実施形態は、上記課題を解決すべくなされたものであって、その目的は、印刷及び加工適性(着肉性及び耐汚れ性)に優れる平版印刷用光輝性インキを用いた、従来よりも光沢度が高く鏡面性を有する印刷物の製造方法、及び、前記印刷物の製造方法により得られる印刷物を提供することにある。
 本発明者らが鋭意研究した結果、特定の形状を有する金属顔料(A)を含む平版印刷用光輝性インキを用い、かつ、前記光輝性インキを印刷した後に、特定の条件で加熱加圧処理を施すことで、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち本発明の実施形態は、平版印刷用光輝性インキを用いた印刷物の製造方法であって、前記平版印刷用光輝性インキが、平均厚さが15~100nm、かつ、平均粒子径が1~30μmである金属顔料(A)と、バインダー樹脂とを含み、
 基材上に前記平版印刷用光輝性インキを印刷する工程(i)と、
 印刷物を40~130℃かつ10~500kgf/cmの条件で加熱加圧処理する工程(ii)とを、この順に行う、印刷物の製造方法に関するものである。
 更に本発明の実施形態は、前記バインダー樹脂が、アルキッド樹脂及び/または石油樹脂を、前記バインダー樹脂全量中20~100質量%含む、上記印刷物の製造方法に関するものである。
 更に本発明の実施形態は、前記バインダー樹脂が、アルキッド樹脂及び/または石油樹脂を、前記平版印刷用光輝性インキ全量中5~90質量%含み、前記アルキッド樹脂の重量平均分子量が、1,000~150,000であり、前記石油樹脂の重量平均分子量が、500~5,000である、上記印刷物の製造方法に関するものである。
 更に本発明の実施形態は、前記金属顔料(A)が、アルミニウム顔料を含む、上記印刷物の製造方法に関するものである。
 更に本発明の実施形態は、前記工程(ii)の後に、更に、平版印刷用非光輝性インキを印刷する工程(iii)を行う、上記印刷物の製造方法に関するものである。
 更に本発明の実施形態は、前記工程(i)と前記工程(ii)との間で、更に、平版印刷用非光輝性インキを印刷する工程(iii)を行う、上記印刷物の製造方法に関するものである。
 更に本発明の実施形態は、上記印刷物の製造方法により得られる印刷物に関するものである。
 本発明の実施形態によれば、印刷及び加工適性(着肉性及び耐汚れ性)に優れる平版印刷用光輝性インキを用いた、従来よりも光沢度が高く鏡面性を有する印刷物の製造方法、及び、前記印刷物の製造方法により得られる印刷物を提供することが可能である。
 以下に、本発明の実施形態である印刷物の製造方法、及び、前記印刷物の製造方法により得られる印刷物について、好ましい形態を挙げながら詳細に説明する。
 本発明の実施形態である印刷物の製造方法は、平版印刷用光輝性インキを用いた印刷物の製造方法であって、前記平版印刷用光輝性インキが、平均厚さが15~100nm、かつ、平均粒子径が1~30μmである金属顔料(A)と、バインダー樹脂とを含み、基材上に前記平版印刷用光輝性インキを印刷する工程(i)と、前記平版印刷用光輝性インキが印刷された前記基材を40~130℃かつ10~500kgf/cmの条件で加熱加圧処理する工程(ii)とを、この順に含む、印刷物の製造方法である。
<1.平版印刷用光輝性インキ>
 まず、本発明の実施形態における平版印刷用光輝性インキ(以下、単に「光輝性インキ」ともいう)について説明する。
 光輝性インキは、平均厚さが15~100nm、かつ、平均粒子径が1~30μmである金属顔料(A)と、バインダー樹脂とを含む。光輝性インキは、印刷及び加工適性(着肉性及び耐汚れ性)に優れるインキである。
 上記の通り、金属顔料(A)の平均厚さは、15~100nmであり、好ましくは15~80nm、特に好ましくは15~50nmである。平均厚さを15nm以上とすることで、ブロッキング及び後胴残りなどが防止され、印刷適性に優れたインキとなるうえ、基材への密着性も向上する。また、基材の影響、例えば紙繊維による凸凹の影響を受けにくくなり、後述する加熱加圧処理を施すことで、光沢度の高い、鏡面のような輝きを有する印刷物が得られる。一方、平均厚さを100nm以下とすると、金属顔料(A)が基材上で配向した際、前記金属顔料(A)同士が重なった部分の段差が十分小さくなることで、均一的な配向が実現でき、光沢度が著しく向上し、鏡面のような輝きを有する印刷物を得ることができる。また、後述する加熱加圧処理を施した際の汚れ、例えば、プレス板へのインキ付着なども防止できる。
 更に、金属顔料(A)は、平均粒子径が1~30μmであり、より好ましくは3~20μmであり、更に好ましくは5~15μmである。平均粒子径を1μm以上とすることで、基材上で前記金属顔料(A)が配向した際に粒子感が出ることが防止され、光の乱反射を防ぎ光沢度が向上する。一方、30μm以下とすることで、基材上での金属顔料(A)の重なりが好適なものとなり、光の乱反射を防ぐことができる。また、印刷物の着肉不良を防ぐことができる。
 上記のように、平均厚さが15~100nm、かつ、平均粒子径が1~30μmである金属顔料(A)を用いることで、前記金属顔料(A)が、光輝性インキによって形成される印刷層表面で均一かつ平滑に配向すると考えられる。その結果、後述する加熱加圧処理の際に、軟化及び/または溶解したバインダー樹脂が、加熱加圧処理装置に付着することを抑制することができる。
 なお、金属顔料(A)の平均厚さ及び平均粒子径は、走査型電子顕微鏡によって測定することができる。具体的には、平均厚さは、走査型電子顕微鏡写真(例えば、倍率30,000倍にて撮影した写真を利用する。なお写真は必要に応じて複数枚用いてよい。また、倍率、加速電圧、測定距離などは画像により厚さを測定できる範囲で変更してもよい。)から、顔料の厚さが確認できる部分を100か所抽出し、それぞれで顔料の厚さを測定した後、その値を平均することで求める。ただし顔料の厚さは、顔料の平面方向に対し平行方向(顔料の厚み方向に対し垂直方向)から測定可能な顔料を選択して測定する。また平均粒子径は、走査型電子顕微鏡写真(例えば、倍率5,000倍にて撮影した写真を利用する。なお写真は必要に応じて複数枚用いてよい。また、倍率、加速電圧、測定距離などは画像により粒子径を測定できる範囲で変更してもよい。)から、粒子径が確認できる粒子を100か所抽出し、それぞれで顔料の粒子径(計測した粒子の面積に相当する円の直径)を測定した後、その値を平均することで求める。
 金属顔料(A)としては、上記平均厚さ及び平均粒子径を有しているものであれば、従来既知の金属顔料を任意に使用できる。なお「金属顔料」とは、単金属材料、または、合金材料を主として(50質量%以上)含む顔料を表し、具体的な材質として、アルミニウム、銅、亜鉛、鉄、銀などの単金属材料、及び、真鍮、青銅、ステンレスなどの合金材料が例示できる。また、顔料の表面が、無機物(金属酸化物、マイカ、ガラスなど)、有機物(着色顔料、界面活性剤、樹脂など)、シランカップリング剤などで処理されていてもよいし、顔料が金属層を含む積層体となっていてもよい。更に、2種類以上の金属顔料(A)を併用してもよい。
 後述する加熱加圧処理を施すことで光沢度の高い印刷物が得られること、及び、印刷適性に優れた光輝性インキが得られることから、金属顔料(A)がアルミニウム顔料であることが好ましい。
 なおアルミニウム顔料には複数の製造方法があり、金属顔料(A)として、いずれの製造方法で製造されたものであっても利用できる。例えば粉砕法は、アルミニウム塊(インゴット)を溶融した後、フレークまたは固形状で取り出し、必要に応じて表面処理を加えた後、溶剤中でミル粉砕して、粒径、厚さ及び表面状態を整える手法である。なお、金属顔料(A)として、ミルから取り出したままの形態のもの(溶剤中に分散された形態。例えば、アルミニウムペースト)を利用してもよい。
 また蒸着法では、フィルム上に剥離層を均一に塗り、更にその上にアルミニウム層を薄く展開した後、剥離層を溶かすことで、偏平状となったアルミニウム顔料を採取する。そして得られたアルミニウム顔料に対し、撹拌処理、超音波処理、噴霧処理などによって、形状を整える手法である。
 金属顔料(A)としてアルミニウム顔料を用いる場合、平均厚さが15~100nm、かつ、平均粒子径が1~30μmの範囲内であれば、上記どちらの製法で製造されたものを用いてもよい。蒸着法で精製されたアルミニウム顔料の方が、顔料の厚さが均一なために印刷した際の印刷物表面においても均一の薄膜を形成しやすく、印刷物の光沢度及び印刷適性に優れるため、好ましく選択される。
 一方で金属顔料(A)には、印刷層内での分散状態による分類があり、具体的にはリーフィングタイプ及びノンリーフィングタイプが知られている。これらは例えば、金属顔料(A)の表面処理によって制御でき、具体的には金属顔料(A)に対し、特開2003-12964号公報記載の処理、ステアリン酸等の高級脂肪酸による表面処理などの処理を施すことで、リーフィングタイプとなる。リーフィングタイプの金属顔料(A)は、印刷層表面に浮き出て平行配列するものであり、光沢性を発現しやすい。一方、ノンリーフィングタイプの金属顔料(A)は、印刷層内に均一に分散されており、浸透乾燥型、ヒートセット型などの乾燥方式をとるインキに対して用いることで、好適に光沢性を発現できる。
 金属顔料(A)は、上記いずれのタイプも使用可能であるが、リーフィングタイプの方が、印刷物の光沢度が高く、また加熱加圧処理の際に、バインダー樹脂の、加熱加圧処理装置への付着を防止する効果が高いことから好ましい。
 なお、金属顔料(A)として好適に使用できる市販アルミニウム顔料として、ECKERT社製「METALURE(R)シリーズ」、ECKERT社製「PLATINVARIOシリーズ」、BASF社製「Metasheen(R)シリーズ」等が挙げられる。
 金属顔料(A)の含有量は、インキ全量中に3~20質量%であることが好ましく、より好ましくは3.5~15質量%、更に好ましくは4~10質量%である。金属顔料(A)の含有量を3質量%以上とすることで、基材を均一に覆うに十分な量となり、白抜けなどの画像欠陥のない印刷物となる。また、下地の影響を受けなくなるため、白味を帯びることなく、光沢性に優れる印刷物が得られる。一方、20質量%以下とすることで、印刷後の基材上で金属顔料(A)同士が過度に重なることがなく、均一で乱反射を起こしにくい印刷表面が得られ、結果として光沢度が向上し、鏡面のような輝きを有する印刷物が得られる。またパイリング及び地汚れがない、印刷適性に優れたインキとなる。
 本発明の実施形態における平版印刷用光輝性インキはバインダー樹脂を含む。中でも、前記バインダー樹脂として、アルキッド樹脂及び石油樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂を、バインダー樹脂全量中20~100質量%含むことが好ましく、40~100質量%含むことがより好ましく、60~95質量%含むことが特に好ましい。バインダー樹脂として上記の樹脂を用い、かつ、上記で述べた金属顔料(A)と併用することで、平版印刷適性を保持しながら、従来よりも光沢度が高く、鏡面性を有する印刷物を得ることができる。その理由は定かではないが、例えば以下の理由が考えられる。すなわち、アルキッド樹脂及び石油樹脂は、好ましくは構造中に極性基を含み、この極性基が金属顔料(A)の表面に吸着することで、互いの凝集を防ぎ、インキ中でも均一に分散されると考えられる。また均一に分散されることで、インキの粘弾性が平版印刷に好適なものとなり、印刷時のトラブルも抑制できると考えられる。
 更には、アルキッド樹脂及び石油樹脂は、好ましくは、分子構造上、立体障害が少ないため、印刷後のインキ層内において、金属顔料(A)の配向を阻害することがない。その結果、金属顔料(A)が偏ることなく均一に配向することで、凸凹のない印刷物となり、後述する加熱加圧処理を施すことで、優れた光沢性及び鏡面性が発現すると考えられる。加えて、アルキッド樹脂及び石油樹脂は、平版印刷に適した乳化適性、ローラー転移性、及び粘弾性をインキに付与できるとともに、軟化温度などの熱的特性の点で、加熱加圧処理によって鏡面性に優れた印刷物が得られる点からも好適である。一般に、軟化温度が低いバインダー樹脂に対して加熱加圧処理を施すと、それら樹脂が加熱加圧処理装置に付着する可能性があるが、本発明の実施形態では、上記の通り、特定の形状を有する金属顔料(A)によって、その防止を図っている。
 なお、上記アルキッド樹脂として、例えば、無水フタル酸等の二塩基酸と多価アルコールとを用いて得られる芳香環を含む重合体が挙げられる。上記石油樹脂として、例えば、炭素数5の環状炭化水素、炭素数9の環状炭化水素等の環状炭化水素を重合して得られる重合体が挙げられる。
 光輝性インキに含まれる、アルキッド樹脂及び/または石油樹脂の量は、インキ全量に対して5~90質量%であることが好ましく、15~87.5質量%であることがより好ましく、25~85質量%であることが特に好ましい。
 また、金属顔料(A)を均一に分散させることで光沢度の高い印刷物が得られるうえ、着肉性及び耐汚れ性にも優れたインキとなる点から、金属顔料(A)の含有量に対する、アルキッド樹脂及び/または石油樹脂の含有量は、200~1,200質量%であることが好ましく、600~1,200質量%であることがより好ましく、800~1,200質量%であることが特に好ましい。
 平版印刷用光輝性インキにアルキッド樹脂を用いる場合、その重量平均分子量は1,000~150,000であることが好ましく、より好ましくは1,000~30,000であり、更に好ましくは1,000~10,000である。重量平均分子量が1,000以上であれば、インキの粘度を高めることができ、印刷時に汚れが発生しにくくなることから、粘度を付与し印刷適性を向上させるための増粘剤の添加を抑制できる。一般に、増粘剤を過剰添加すると、印刷紙面で、入射光が屈折を起こし易くなり、正反射光の割合が減少し、光沢が低下する原因となるため、アルキッド樹脂の重量平均分子量を1,000以上とすることが好適である。また、150,000以下とすることで、金属顔料(A)の配向阻害が起こらず、鏡面的な輝きが発現するとともに、印刷面のザラツキが防止できる。
 一方、平版印刷用光輝性インキに石油樹脂を用いる場合、上記アルキッド樹脂の場合と同様の理由により、その重量平均分子量は500~5,000であることが好ましく、より好ましくは800~3,000であり、更に好ましくは800~2,000である。なお、アルキッド樹脂と好適な重量平均分子量範囲が異なるのは、分子構造の違いにより反応性が異なるためである。
 なお、上記重量平均分子量は、公知の方法、例えばゲルパーメーションクロマトグラフィー(GPC)法によって測定できる。
 また、金属顔料(A)を均一に分散させる効果に優れる点、及び、着肉性及び耐汚れ性に優れたインキが得られる点から、平版印刷用光輝性インキにアルキッド樹脂を用いる場合、その酸価は5~25mgKOH/gであることが好ましく、9~20mgKOH/gであることがより好ましい。なお、樹脂の酸価は、JIS K 0070記載の方法によって測定できる。具体的には、樹脂1gをキシレン:エタノール=2:1の質量比で混合した溶媒20mlに溶解させた後、指示薬として3質量%のフェノールフタレイン溶液を3ml加え、0.1mol/lの水酸化カリウム水溶液で中和滴定することによって測定される。
 アルキッド樹脂または石油樹脂を単独で用いてもよいし、両者を併用してもよい。中でも、金属顔料(A)の分散安定性と配向のしやすさの点から、少なくともアルキッド樹脂を含むことがより好ましい。その場合、アルキッド樹脂の含有量は、インキ全量中30~90質量%であることが好ましく、より好ましくは40~85質量%であり、更に好ましくは50~80質量%である。含有量が30質量%以上であれば、金属顔料(A)の配向を阻害する材料及び光を乱反射する材料の含有量が抑えられ、光沢度の低下を防止できる。また90質量%以下であれば、顔料比率の低下による光沢度及び濃度の低下、並びに、インキの軟調化及び過乳化を引き起こすことがなくなり、また印刷適性も保持したインキを得ることができる。
 またアルキッド樹脂を含む場合、インキ中の全樹脂量に対する含有量は50~100質量%であることが好ましく、75~100質量%であることが特に好ましい。アルキッド樹脂の含有量を50質量%以上とすることで、金属顔料(A)に対する配向を好適なものとすることができ、結果として鏡面的な輝きの発現、及び、印刷面のザラツキ低減が可能となる。
 平版印刷用光輝性インキは、上記以外の樹脂も含むことができ、例えばロジン変性フェノール樹脂を併用することができる。その際、ロジン変性フェノール樹脂の重量平均分子量は5,000~200,000であることが好ましい。5,000以上とすることで、粘弾性付与の効果が大きく、画像欠陥及び印刷適性の悪化を防止できる。200,000以下とすることで、金属顔料(A)の配向を阻害することなく、光沢度が高く鏡面性を有する印刷物が得られる。
 印刷物の光沢性と、印刷及び加工適性とを高いレベルで両立できる観点から、前記アルキッド樹脂及び/または石油樹脂の含有量に対する、前記ロジン変性フェノール樹脂の含有量は、0~500質量%であることが好ましく、0~200質量%であることがより好ましく、0~70質量%であることが特に好ましい。
 なお、光輝性インキに含まれる、バインダー樹脂の総量は、インキ全量に対して30~90質量%であることが好ましく、40~85質量%であることがより好ましい。
 光輝性インキに用いられる溶剤は従来既知のものを任意に用いることができるが、上記バインダー樹脂との相溶性、並びに、インキの粘弾性及び乾燥性を好適なものとする観点から、植物油、重合植物油、脂肪酸エステル、及び非芳香族系石油溶剤から選ばれる少なくとも1種類を含むことが好ましい。なおこれらの材料は、単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 なお上記「植物油」とは、グリセリンと脂肪酸とのエステル化反応物であるトリグリセライド、並びに、エステル交換反応により生成されたモノグリセライド及びジグリセライドを表す。なお、前記脂肪酸は飽和脂肪酸でも不飽和脂肪酸でもよい。
 植物油として代表的なものは、アサ実油、アマニ油、エノ油、オイチシカ油、オリーブ油、カカオ油、カノーラ油、カポック油、カヤ油、カラシ油、キョウニン油、キリ油、ククイ油、クルミ油、ケシ油、ゴマ油、サフラワー油、ダイコン種油、大豆油、大風子油、ツバキ油、トウモロコシ油、トール油、ナタネ油、ニガー油、ヌカ油、パーム油、ヒマシ油、ヒマワリ油、ブドウ種子油、ヘントウ油、松種子油、綿実油、ヤシ油、落花生油、脱水ヒマシ油などが挙げられる。特に大豆油、ヤシ油、アマニ油、ナタネ油、及びキリ油が好ましい。
 なお、光沢度が高く鏡面性を有する印刷物が得られる観点から、金属顔料(A)の含有量に対する植物油の含有量は、10~600質量%であることが好ましく、20~400質量%であることがより好ましく、25~300質量%であることが特に好ましい。
 「重合植物油」は、例えば上記に列挙した1種類以上の植物油を、加熱及び撹拌し、重合することにより得られる。植物油を、酸素を吹き込みながら加熱及び撹拌してもよい。重合反応は熱重合でもよく、酸化重合が必須であるわけではない。重合植物油の製造に用いる植物油としては特に、大豆油、ヤシ油、アマニ油、ナタネ油、及びキリ油が好ましい。
 「脂肪酸エステル」の例としては、上記に列挙した1種類以上の植物油、例えば大豆油、綿実油、アマニ油、サフラワー油、トール油、脱水ヒマシ油、カノーラ油、ナタネ油などから製造される植物油エステルが挙げられる。その他の例としては脂肪酸モノアルキルエステル化合物が挙げられる。このうちモノエステルを構成する脂肪酸としては炭素数16~20の飽和または不飽和脂肪酸が好ましく、ステアリン酸、イソステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エレオステアリン酸などが例示できる。また脂肪酸モノアルキルエステル化合物を構成する、アルコール由来のアルキル基としては炭素数1~10が好ましく、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、2-エチルヘキシル基などが例示できる。これらアルキル基を有するアルコールは、単独で、または2種以上を組み合わせて使用できる。
 なお「脂肪酸エステル」を構成するアルコールは、1価のアルコールである。
 「非芳香族系石油溶剤」としては、パラフィン系、ナフテン系、及びこれらの混合溶剤が挙げられる。非芳香族系石油溶剤の市販品の例として、JXTGエネルギー社製AFソルベント4号、5号、6号、7号などがある。なお、混入している芳香族炭化水素の含有量が、前記非芳香族系石油溶剤全量中1質量%以下であることが好ましい。また非芳香族系石油溶剤を用いる場合、そのアニリン点は60~130℃であることが好ましい。アニリン点を130℃以下とすることで、インキ中のバインダー樹脂が溶解性に優れ、インキの流動性を十分確保できるため、レベリングが向上し鏡面性及び光沢性に優れる印刷物が得られる。また、60℃以上とすることで、乾燥時にインキ層からの溶剤の離脱性が良化し、乾燥性に優れたインキとなる。なお、アニリン点は、例えばJIS K 2256記載の方法により測定できる。
 また平版印刷用光輝性インキは、エーテル類を併用することもできる。代表的なものとしては、ジ-n-オクチルエーテル、ジノニルエーテル、ジへプチルエーテル、ジヘキシルエーテル、ジデシルエーテル、ノニルへキシルエーテル、ノニルヘプチルエーテル、ノニルオクチルエーテルなどが挙げられる。
 更に本発明の実施形態である平版印刷用光輝性インキには、必要に応じて金属ドライヤーを添加することができる。金属ドライヤーとしては、マンガン、コバルト、ニッケル、亜鉛錯体などが挙げられる。
 更に平版印刷用光輝性インキには、必要に応じて増粘剤を添加することができる。増粘剤としては、カルボン酸系共重合体、特開2013-213112号公報に記載のゲル状脂肪酸グリセリド、並びに、イソブテン及びノルマルブテンの1種以上からなる長鎖状炭化水素共重合体などが挙げられる。
 その他、本発明の実施形態である平版印刷用光輝性インキには、必要に応じてゲル化剤、顔料分散剤、酸化防止剤、耐擦過剤、裏移り防止剤、非イオン系界面活性剤、多価アルコールなどの添加剤を適宜使用することができる。
<2.平版印刷用非光輝性インキ>
 続いて、後述する平版印刷用非光輝性インキを印刷する工程(iii)にて使用する、平版印刷用非光輝性インキ(以下、単に「非光輝性インキ」ともいう)について説明する。
 なお、上記光輝性インキと非光輝性インキとは、インキ中の金属顔料の量によって区別される。具体的には、本発明の実施形態において、光輝性インキとは、金属顔料の量が、インキ中の全着色剤中50質量%以上であるインキであり、非光輝性インキとは、金属顔料の含有量が、インキ中の全着色剤中50質量%未満であるインキである。なお、非光輝性インキ中の、金属顔料の含有量は、インキ中の全着色剤に対して30質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、5質量%以下であることが特に好ましく、2質量%以下であることが極めて好ましい。
 非光輝性インキは、着色剤として顔料を含むことが好ましい。顔料として、従来既知の有機顔料、及び/または無機顔料を任意に使用することができる。また前記顔料として、体質顔料を含んでもよい。顔料の含有量(ただし前記顔料の含有量に、体質顔料の含有量は含まない)は、本発明の実施形態による効果を阻害することなく、印刷物の発色性及び鮮明性を確保できる量とすることが好ましい。具体的には、非光輝性インキ全量に対し、10~40質量%とすることが好ましく、15~35質量%とすることが特に好ましい。
 非光輝性インキは、バインダー樹脂として、ロジン変性フェノール樹脂、アルキッド樹脂、及び石油樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂を含むことが好ましい。なお、上記3種類の樹脂のいずれかを単独で用いてもよいし、併用してもよい。特に顔料の分散安定性及び印刷物の鏡面性を阻害しない点から、少なくともロジン変性フェノール樹脂を含むことが好ましい。非光輝性インキに含まれるバインダー樹脂の含有量は、前記非光輝性インキ全量に対し、15~30質量%であることが好ましく、より好ましくは20~25質量%である。
 非光輝性インキは、溶剤として従来既知のものを任意に用いることができ、例えば、植物油、重合植物油、脂肪酸エステル、及び非芳香族系石油溶剤から選ばれる少なくとも1種を使用できる。なお好適に使用できる、植物油、重合植物油、脂肪酸エステル、及び非芳香族系石油溶剤の種類及び含有量は、上記光輝性インキの場合と同様である。
 また、非光輝性インキは、上記光輝性インキの場合と同様に、必要に応じて金属ドライヤー、増粘剤などを使用できる。
 その他、非光輝性インキは、上記の成分以外にも、既存のゲル化剤、顔料分散剤、乳化剤、乳化抑制剤、酸化防止剤、耐擦過剤、裏移り防止剤、非イオン系界面活性剤、多価アルコールなどの各種添加剤を、適宜用いることができる。その含有量の総量は、非光輝性インキ全量に対して10質量%以下とすることが好ましい。
<3.平版印刷用光輝性インキを印刷する工程(i)>
 続いて、上記で説明した平版印刷用光輝性インキを印刷する工程(i)(以下、単に「印刷工程(i)」ともいう)について説明する。
 印刷工程(i)では、平版(オフセット)印刷により、光輝性インキが後述する基材上に付与される。なお、前記平版印刷で使用される印刷機として、オフセット輪転印刷機とオフセット枚葉印刷機のどちらを使用してもよいが、金属顔料(A)の配向性、及び、インキの乾燥性の点から、オフセット枚葉印刷機を選択することが好ましい。
 本発明の実施形態である印刷物の製造方法では、光輝性インキを基材上に付与した後、前記光輝性インキを乾燥させてから加熱加圧処理する工程(ii)に移ってもよいし、乾燥させずに加熱加圧処理する工程(ii)に移ってもよい。
 なお、光輝性インキを乾燥させる方式として、ヒートセット型、酸化重合型、または浸透乾燥型のいずれを選択してもよい。経時で徐々に金属顔料(A)をリーフィングさせることで、光輝性に優れた印刷物が得られる観点から、特に酸化重合型の乾燥方式を有する平版印刷が、好適に使用できる。また同様の理由により、酸化重合型の乾燥方式をとる場合、前記光輝性インキを基材上に付与した後、乾燥させてから加熱加圧処理する工程(ii)に移る方法が好適に利用できる。
<4.平版印刷用光輝性インキが印刷された基材を加熱加圧処理する工程(ii)>
 続いて、上記工程(i)の後に行う、光輝性インキが印刷された基材を加熱加圧処理する工程(ii)(以下、単に「加熱加圧工程(ii)」ともいう)について説明する。
 本発明の実施形態では、40~130℃かつ10~500kgf/cmの条件で加熱加圧処理を行う。上記条件で加熱加圧処理を行うことで、基材上(例えば、紙面上)に無秩序に配向した金属顔料(A)の配向を均一化することが可能となり、光沢度を著しく向上させ、鏡面のような輝きを有する印刷物が得られると考えられる。
 上記効果をより好適に発現させるとともに、加熱加圧処理を施した際の装置の汚れ、例えば、プレス板へのインキ付着なども防止できる観点から、上記加熱温度は60~130℃であることが好ましく、80~130℃であることが特に好ましい。また上記加圧圧力は50~500kgf/cmであることが好ましく、100~500kgf/cmであることが特に好ましい。
 また、加熱加圧工程(ii)を行うための装置として、エンドレスプレス機、平プレス機などがあり、いずれも好適に使用できる。必要に応じて印刷装置に組み込むことができ、また連続的に加熱加圧処理を施すことができる、エンドレスプレス機が好適に使用できる。更に、上記印刷工程(i)で使用する印刷機と、上記装置と、必要に応じてインキの乾燥に使用する乾燥機とを直列に接続し、前記印刷工程(i)と加熱加圧工程(ii)とをインラインで実施してもよいし、オフラインで、両工程を別個に実施してもよい。なお、酸化重合型の乾燥方式をとる光輝性インキを用いる場合、オフラインで、両工程を別個に実施する方法が好適に選択される。
 また、加熱加圧処理を施す際の駆動速度及び時間に関しては特に制限はないが、例えばエンドレスプレス機の場合は1~40m/minの範囲、平プレス機の場合は1~30秒の範囲で処理を行うことが好ましい。
<5.平版印刷用非光輝性インキを印刷する工程(iii)>
 続いて、必要に応じて実施できる、非光輝性インキを印刷する工程(iii)(以下、単に「印刷工程(iii)」ともいう)について説明する。
 本発明の実施形態では、必要に応じて、加熱加圧工程(ii)の後、または、印刷工程(i)と加熱加圧工程(ii)との間に、印刷工程(iii)を実施してもよい。印刷工程(iii)を実施することにより、優れた光輝性を有する有色印刷物(例えばゴールド(メタリックイエロー)色、ブロンズ色、メタリックブルー色、メタリックレッド色、またはメタリックブラック色)が得られる。
 加熱加圧工程(ii)の後に印刷工程(iii)を行う場合、有色化しながらも、印刷物の鏡面性を好適なまま維持できる観点から、非光輝性インキにより形成される層中に存在する、顔料の付与量は、0.03~0.3g/mであることが好ましく、0.05~0.25g/mであることがより好ましく、0.08~0.25g/mであることが特に好ましい。
 一方、印刷工程(i)と加熱加圧工程(ii)との間で、印刷工程(iii)を実施する場合、光輝性インキを印刷した後、続けて非光輝性インキを印刷し、その後、上記に記載したような方式によりインキを乾燥した後、加熱加圧工程(ii)を実施することが好ましい。
<6.印刷物の特性>
 本発明の実施形態である、光輝性インキを用いた印刷物は、後述する条件により測定される光沢値が350~600であることが好ましく、400~600であることがより好ましく、450~600であることが特に好ましい。
<7.後処理工程>
 本発明の実施形態である印刷物の製造方法によって得られた印刷物に対して、従来既知の後処理を施してもよい。前記後処理として、例えばエンボス処理、ラミネート処理などが挙げられる。
<8.基材>
 本発明の実施形態である印刷物の製造方法では、用紙基材及びフィルム基材を使用することができる。例えば、平版印刷方式にて印刷される用紙基材であれば、コート紙及びアート紙に代表される塗工紙、上質紙及び低級紙に代表される非塗工紙などのような一般的な印刷用紙が好適に使用できる。特に、用紙表面が平滑な塗工紙の方が、より光沢性が発現しやすく好ましい。
 以下に、実施例により本発明を更に詳細に説明する。ただし、以下の実施例は本発明の権利範囲を何ら制限するものではない。また、特に断らない限り、「部」は、「質量部」を表し、「%」は「質量%」を表す。
<金属顔料(A)の粒子径及び厚さの測定条件>
 金属顔料(A)の粒子径及び厚さは、日本電子社製走査型電子顕微鏡(JSM-6390LA)を用い、前述した方法にて計測した。なお、具体的な測定条件等は以下の通りである。
  加速電圧:10kV
  測定距離:10mm
  撮影倍率:粒子径は5,000倍で、厚みは30,000倍で撮影した。
  測定角度:粒子径は、面方向に対し垂直方向から撮影したアルミニウム顔料について測定し、厚みは、面方向に対し平行方向から撮影したアルミニウム顔料について測定した。
<重量平均分子量の測定条件>
 重量平均分子量は、東ソー社製ゲルパーメーションクロマトグラフィー(HLC-8020)を用いて、流速0.6ml/分、注入量10μl、カラム温度40℃の条件で測定した。なお、検量線は標準ポリスチレンサンプルにより作成した。また、溶離液にはテトラヒドロフランを、カラムにはTSKGEL SuperHM-M(東ソー社製)3本を用いた。
<粘度の測定条件>
 樹脂及びインキの粘度は、Thermo ELECTRON CORPORATION社製レオメータ(HAAKE Rheostress600)を用い、25℃、シェアレート117/sの条件で測定した。
<鏡面光沢度の測定条件>
 印刷物の鏡面光沢度(60°光沢度)は、村上色彩技術研究所製デジタル光沢計(GM-26D)を用い、下記の条件にて測定した。なお、上記光沢度が高い程、鏡面性が高いことを表す。
  測定面積:約3×3mm
  測定窓面積:直径10mm
  光源ランプ:ハロゲンランプ(12V、50W)
<アルキッド樹脂1製造例>
 大豆白絞油300部と、無水フタル酸50部を容器に加え、280℃で2時間撹拌した後、ペンタエリスリトール30部と、キシレン100部を添加し、200℃で3時間撹拌した。その後、250℃に昇温し更に3時間撹拌することで、重量平均分子量5,000、酸価14.0、粘度10.7Pa・sのアルキッド樹脂1を得た。
<アルキッド樹脂2製造例>
 大豆白絞油220部と、無水フタル酸80部を容器に加え、280℃で2時間撹拌した後、ペンタエリスリトール30部と、パラトルエンスルホン酸0.02部と、キシレン100部を添加し、200℃で3時間撹拌した。その後、250℃に昇温し更に7時間撹拌することで、重量平均分子量100,000、酸価19.4、粘度669.0Pa・sのアルキッド樹脂2を得た。
<アルキッド樹脂3製造例>
 大豆白絞油200部と、無水フタル酸100部を容器に加え、280℃で2時間撹拌した後、ペンタエリスリトール30部と、パラトルエンスルホン酸0.02部と、キシレン100部を添加し、200℃で3時間撹拌した。その後、250℃に昇温し更に10時間撹拌することで、重量平均分子量150,000、酸価9.6、粘度820.0Pa・sのアルキッド樹脂3を得た。
<アルキッド樹脂4製造例>
 大豆白絞油400部と、無水フタル酸20部を容器に加え、280℃で2時間撹拌した後、ペンタエリスリトール30部と、キシレン100部を添加し、200℃で3時間撹拌した。その後、250℃に昇温し更に30分間撹拌することで、重量平均分子量700、酸価8.8、粘度6.0Pa・sのアルキッド樹脂4を得た。
<石油樹脂ワニス1製造例>
 石油樹脂(JXTGエネルギー社製日石ネオポリマー120、重量平均分子量1,500)40部と、大豆油60部を容器に加え、140℃に昇温して30分間撹拌した後、放冷することで、石油樹脂ワニス1を得た。
<石油樹脂ワニス2製造例>
 石油樹脂(JXTGエネルギー社製日石ネオポリマー160、重量平均分子量3,500)20部と、石油樹脂(JXTGエネルギー社製日石ネオポリマー130、重量平均分子量1,800)20部と、大豆油60部とを容器に加え、160℃に昇温して60分間撹拌した後、放冷することで、石油樹脂ワニス2を得た。
<ロジン変性フェノール樹脂ワニス1製造例>
 特開平09-249726号公報の、実施例5に記載の方法と同様にして合成した、重量平均分子量131,000、酸価24.3である、ロジン変性フェノール樹脂1を38部と、大豆油を30部と、非芳香族系溶剤であるAFソルベント5号(JXTGエネルギー社製、アニリン点88.2度)31部とを容器に加え、180℃に昇温して30分間撹拌した。その後、放冷し、ゲル化剤としてエチルアセトアセテートアルミニウムジイソプロポキシド(川研ファインケミカル社製ALCH)1.0部を加えた後、190℃で30分間撹拌することで、ロジン変性フェノール樹脂ワニス1を得た。
<ロジン変性フェノール樹脂ワニス2製造例>
 特開2016-155907号公報の、樹脂合成の実施例2に記載の方法と同様にして合成した、重量平均分子量10,000、酸価23.6であるロジン変性フェノール樹脂2を44部と、大豆油を29部と、非芳香族系溶剤であるAFソルベント5号(JXTGエネルギー社製、アニリン点88.2度)26部とを容器に加え、190℃に昇温して30分間撹拌した。その後、放冷し、ゲル化剤としてエチルアセトアセテートアルミニウムジイソプロポキシド(川研ファインケミカル社製ALCH)1.0部を加えた後、190℃で30分間撹拌することで、ロジン変性フェノール樹脂ワニス2を得た。
<光輝性インキ製造例>
 表1記載の金属顔料、アルキッド樹脂、石油樹脂ワニス、及びロジン変性フェノール樹脂ワニスを、それぞれ表2の配合比(質量比)で、ミキサーを備えた混合容器中に、前記ミキサーで混合及び撹拌しながら投入した。投入後、撹拌したまま混合物を80℃まで昇温し、同温下で120分間、撹拌を続けた。前記混合物を30℃まで冷却した後、金属ドライヤー(東洋インキ社製MKドライヤー)と、乳化抑制剤(イソトリデカノール)とを、それぞれ表2の配合比(質量比)になるように混合容器内に投入し、ミキサーで均一になるまで撹拌した。そして更に、増粘剤(JXTGエネルギー社製ポリブテンHV-1900)と、キリ油と、重合植物油とを、それぞれ表2の配合比になるように混合容器内に投入し、インキの粘度が10.0~40.0Pa・sになるように調整することで、光輝性インキ1~27を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
<インキ1~27の評価>
 上記で製造した光輝性インキ1~27を使用し、下記印刷条件の下で、単色ベタと網点(1~100%の10%刻み)とが入った絵柄の印刷を行うことで、汚れ耐性及び紙面への着肉性について評価を行った。評価結果は、表2に示す通りであった。
<印刷条件>
 印刷機 :LITHRONE26(小森コーポレーション社製)
 用紙  :ミラーコート・プラチナ(127.9g/m)(王子製紙社製)
 湿し水 :アクワユニティC 2.0%水道水希釈液(東洋インキ社製)
 水量値 :20ポイント(ただし汚れ耐性の評価では下記記載の通りとした)
 印刷速度:6,000枚/時
 版   :SUPERIA XP-F(富士フィルム社製)
 印刷部数:2,000枚(ただし汚れ耐性の評価では下記記載の通りとした)
<汚れ耐性の評価方法>
 まず、上記印刷機において水量値を20ポイントに設定し、上記インキをそれぞれ200部印刷した。印刷後、印刷物を目視で観察して汚れが見られなかった場合は、前記水量値を1ポイント下げ、再度200部印刷を行った。上記を繰り返して、印刷物に汚れが見られたときの水量値を確認することで、汚れ耐性を評価した。評価基準は以下の通りとし、A、B、及びCを実用範囲とした。
 A:水量値を10としても汚れが発生しなかった。
 B:水量値が10~12のときに汚れが発生した。
 C:水量値が13~15のときに汚れが発生した。
 D:水量値が16以上のときに汚れが発生した。
<着肉性の評価方法>
 上記印刷条件で印刷を行い、パイリング及び/または白抜けの有無を目視で確認することで、着肉性の評価を行った。評価基準は以下の通りとし、A、B、及びCを実用範囲とした。
 A:パイリング及び白抜けはなく着肉性は良好であった。
 B:パイリング及び/または白抜けは見られたが、インキ21よりも良好であった。
 C:インキ21におけるパイリング及び/または白抜けの度合いと同程度であった。
 D:パイリング及び/または白抜けが見られ、インキ21よりも酷かった。
<実施例1~35及び比較例1~9>
 上記で製造した光輝性インキ1~27を使用し、上記印刷条件の下で行った印刷により得られた印刷物(光輝性インキが印刷された基材)と、エンドレスプレス機(松本機械製作社製)を使用し、表3及び4に示した条件の下で、加熱加圧処理を行った。そして得られた印刷物について、鏡面光沢度及びプレス板曇り耐性の評価を行った。評価結果は、表3及び4に示す通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
<鏡面光沢度の評価方法>
 エンドレスプレス機にて加熱加圧処理した後、上記印刷物のベタ部について、上記方法で鏡面光沢度を測定した。評価基準は以下の通りとし、A、B、及びCを実用範囲とした。
 A:測定光沢度が450以上
 B:測定光沢度が400以上450未満
 C:測定光沢度が350以上400未満
 D:測定光沢度が350未満
<プレス板曇り耐性の評価方法>
 エンドレスプレス機にて加熱加圧処理した後、前記エンドレスプレス機のプレス板を目視で観察し、汚れ度合い(曇り度合い)を確認した。評価基準は以下の通りとし、A、B、及びCを実用範囲とした。
 A:インキ取られ及びプレス板の曇りは見られなかった。
 B:インキ取られ及び/またはプレス板の曇りは見られたが、実施例3よりも良好であった。
 C:実施例3におけるインキ取られ及び/またはプレス板の曇り度合いと同程度であった。
 D:インキ取られ及び/またはプレス板の曇りが見られ、実施例3よりも酷かった。
 表2~4の結果より、平版印刷用光輝性インキが平均厚さ15~100nm且つ平均粒子径が1~30μmである金属顔料及びバインダー樹脂とを含み、基材上に前記平版印刷用光輝性インキを印刷する工程(i)と、印刷物を40~130℃かつ10~500kgf/cmの条件で加熱加圧処理する工程(ii)をこの順に行うことにより、汚れ耐性、着肉性、鏡面光沢度、及びプレス板曇り耐性のいずれにおいても良好な結果であることが明らかとなった。
<非光輝性黄インキの製造例>
 特開2016-53143号公報の、実施例2に記載の方法と同様にして、非光輝性黄インキを製造した。
<非光輝性黄インキを使用した印刷物の製造例と評価>
 上記実施例15にて製造した印刷物(以下、「処理済印刷物」と呼ぶ)と、前記実施例15にて加熱加圧処理を施す前の印刷物(以下、「処理前印刷物」と呼ぶ)とをそれぞれ準備し、各印刷物のベタ部の上に、上記非光輝性黄インキをベタ印刷した。なお、非光輝性黄インキの印刷にあたっては、上記光輝性インキの印刷で使用したものと同じ印刷機及び湿し水を使用し、水量値を15ポイント、印刷速度を6,000枚/時とした。また、その他の印刷条件を調整し、黄顔料の付与量が0.05g/mとなるようにした。
 上記で得られた、処理済印刷物上に非光輝性黄インキを印刷したもの(以下、「処理済金色印刷物」と呼ぶ)の光沢性と、処理前印刷物上に非光輝性黄インキを印刷したもの(以下、「処理前金色印刷物」と呼ぶ)の光沢性とを、目視にて比較した。その結果、処理前金色印刷物に比べて、処理済金色印刷物の光沢性が優れていることが確認された。
 また、上記処理前金色印刷物について、エンドレスプレス機(松本機械製作社製)を使用し、温度80℃、圧力100kgf/cmの条件で、加熱加圧処理を行った。その結果、加熱加圧処理前に比べ、前記加熱加圧処理後の印刷物の光沢性が向上していることが確認された。また前記加熱加圧処理後、前記エンドレスプレス機のプレス板を目視で観察したところ、インキ取られ及びプレス板の曇りは見られなかった。
 本願の開示は、2018年3月9日に出願された特願2018-042735号に記載の主題と関連しており、その開示内容は引用によりここに援用される。

Claims (7)

  1.  平版印刷用光輝性インキを用いた印刷物の製造方法であって、
     前記平版印刷用光輝性インキが、平均厚さが15~100nm、かつ、平均粒子径が1~30μmである金属顔料(A)と、バインダー樹脂とを含み、
     基材上に前記平版印刷用光輝性インキを印刷する工程(i)と、
     前記平版印刷用光輝性インキが印刷された前記基材を40~130℃かつ10~500kgf/cmの条件で加熱加圧処理する工程(ii)とを、この順に含む、印刷物の製造方法。
  2.  前記バインダー樹脂が、アルキッド樹脂及び/または石油樹脂を、前記バインダー樹脂全量中20~100質量%含む、請求項1に記載の印刷物の製造方法。
  3.  前記バインダー樹脂が、アルキッド樹脂及び/または石油樹脂を、前記平版印刷用光輝性インキ全量中5~90質量%含み、前記アルキッド樹脂の重量平均分子量が、1,000~150,000であり、前記石油樹脂の重量平均分子量が、500~5,000である、請求項1または2に記載の印刷物の製造方法。
  4.  前記金属顔料(A)が、アルミニウム顔料を含む、請求項1~3いずれかに記載の印刷物の製造方法。
  5.  前記工程(ii)の後に、更に、平版印刷用非光輝性インキを印刷する工程(iii)を含む、請求項1~4いずれかに記載の印刷物の製造方法。
  6.  前記工程(i)と前記工程(ii)との間に、更に、平版印刷用非光輝性インキを印刷する工程(iii)を含む、請求項1~5いずれかに記載の印刷物の製造方法。
  7.  請求項1~6いずれかに記載の印刷物の製造方法により得られる印刷物。
PCT/JP2018/047449 2018-03-09 2018-12-25 印刷物の製造方法及び印刷物 WO2019171712A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042735A JP6464344B1 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 印刷物の製造方法及び印刷物
JP2018-042735 2018-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019171712A1 true WO2019171712A1 (ja) 2019-09-12

Family

ID=65270495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/047449 WO2019171712A1 (ja) 2018-03-09 2018-12-25 印刷物の製造方法及び印刷物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6464344B1 (ja)
WO (1) WO2019171712A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798388A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of decorative laminated sheet
JPH04173879A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Toda Kogyo Corp 光輝性印刷インキ組成物
JPH09268269A (ja) * 1996-03-30 1997-10-14 Teikoku Ink Seizo Kk ミラーインキ及びミラー光沢画像を有するシート体の製造方法
JP2003082258A (ja) * 2001-09-06 2003-03-19 Toyo Aluminium Kk アルミニウムフレーク顔料、それを含む塗料組成物、インキ組成物およびそれらの塗膜
JP2007021736A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Toppan Printing Co Ltd 高光沢印刷物およびその製造方法
EP2746349A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-25 Eckart GmbH Pigmentpräparation mit Metalleffektpigmenten, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3165578A1 (de) * 2015-11-09 2017-05-10 Eckart GmbH Metallische offsetdruckfarbe mit spiegelglanz und druckverfahren

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798388A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of decorative laminated sheet
JPH04173879A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Toda Kogyo Corp 光輝性印刷インキ組成物
JPH09268269A (ja) * 1996-03-30 1997-10-14 Teikoku Ink Seizo Kk ミラーインキ及びミラー光沢画像を有するシート体の製造方法
JP2003082258A (ja) * 2001-09-06 2003-03-19 Toyo Aluminium Kk アルミニウムフレーク顔料、それを含む塗料組成物、インキ組成物およびそれらの塗膜
JP2007021736A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Toppan Printing Co Ltd 高光沢印刷物およびその製造方法
EP2746349A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-25 Eckart GmbH Pigmentpräparation mit Metalleffektpigmenten, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben

Also Published As

Publication number Publication date
JP6464344B1 (ja) 2019-02-06
JP2019155650A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021095339A1 (ja) 非水系インクジェットインキおよびその印刷物
JP4517538B2 (ja) 印刷インキ、印刷方法及び印刷包装体
JP5010898B2 (ja) プロセス印刷用浸透乾燥型印刷インキ組成物セットおよびプロセス印刷方法
JP6439807B2 (ja) 平版印刷用光輝性インキ組成物
JP4897733B2 (ja) シームレス缶印刷インキ組成物
KR102196647B1 (ko) 평판인쇄용 잉크를 사용한 인쇄물의 제조 방법, 및 평판인쇄용 잉크 셋트
JP2008179691A (ja) 水なし平版印刷インキ組成物
JP6464344B1 (ja) 印刷物の製造方法及び印刷物
JP2010248286A (ja) 印刷インキ組成物
JP2011074112A (ja) オフセット印刷用墨インキ
JP2019218517A (ja) 平版印刷用光輝性有色インキ組成物及び印刷物の製造方法
JP2018159085A (ja) 平版印刷用光輝性インキ組成物
JP2564280B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP4801884B2 (ja) レトルト食品用シームレス缶の水なし平版印刷インキ組成物
US7666925B2 (en) Ink composition for waterless lithographic printing of seamless can for retort food
JP2023023938A (ja) 耐熱性向上剤、水性オーバープリントニス、印刷用水性インキ組成物、及び印刷物
JP6060949B2 (ja) 平版印刷インキ組成物
JP2017197701A (ja) オフセット印刷インキおよび印刷物
JP2021167377A (ja) 水性フレキソインキおよび印刷物
JP2016169323A (ja) 平版印刷インキ組成物
JP2017149877A (ja) 平版印刷インキ
JP7284896B1 (ja) 金属印刷用インキ組成物および印刷塗装金属缶
JP7133495B2 (ja) オフセット印刷用インキ組成物、及び枚葉オフセット印刷物の製造方法
JP6056820B2 (ja) 平版印刷インキ組成物
JP2005213667A (ja) 印刷用紙及びそれに供する水性インキ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18908505

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18908505

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1