WO2019155619A1 - プロテクタ、プロテクタ付きチェーン、および作業車両 - Google Patents

プロテクタ、プロテクタ付きチェーン、および作業車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2019155619A1
WO2019155619A1 PCT/JP2018/004656 JP2018004656W WO2019155619A1 WO 2019155619 A1 WO2019155619 A1 WO 2019155619A1 JP 2018004656 W JP2018004656 W JP 2018004656W WO 2019155619 A1 WO2019155619 A1 WO 2019155619A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protector
chain
hose
mast
pair
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/004656
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康彦 大槻
善範 宮内
崇元 後藤
Original Assignee
三菱ロジスネクスト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱ロジスネクスト株式会社 filed Critical 三菱ロジスネクスト株式会社
Priority to PCT/JP2018/004656 priority Critical patent/WO2019155619A1/ja
Publication of WO2019155619A1 publication Critical patent/WO2019155619A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/08Masts; Guides; Chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/12Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains
    • F16G13/16Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains with arrangements for holding electric cables, hoses, or the like

Definitions

  • the present invention relates to a protector, a chain with a protector, and a work vehicle.
  • Patent Document 1 a device for guiding and supporting a hydraulic hose of a forklift on a lift chain is known (for example, Patent Document 1).
  • a hose guide having a U-shaped cross section is attached to the lift chain, and the hydraulic hoses are guided and supported on the lift chain by these hose guides.
  • the hose guide includes a guide body formed by bending a predetermined metal plate into a U-shaped cross section, and leg pieces on both sides of the guide body overlap with a link plate (outside link plate) of the lift chain. In this way, they are fastened together with pins.
  • the leg piece of the hose guide is fixed together with the link plate with a pin, so that it takes time to mount the hose guide on the lift chain, and the hose guide for maintenance is required. It is not easy to remove. That is, there is a problem that it takes time to assemble and replace the hose guide to the lift chain.
  • the protector is attached to a chain that moves together with the cable body, and is provided at both ends of the protection plate part having a surface facing the cable body, and the protection plate part. And first and second side plate portions that expand and contract elastically, and the first and second side plate portions are formed with engaging portions that engage with the chain.
  • the surface of the protection plate portion that is attached to the chain having a recess on the side facing the strip body, and that faces the chain, A convex portion that engages with the concave portion is formed.
  • the protection plate part includes a pair of restriction parts for restricting a positional deviation in the width direction of the cable body.
  • the protective plate portion includes a pair of restricting portions protruding from a surface facing the strip.
  • a work vehicle is disposed so as to face the protector according to any one of the first aspect to the fourth aspect, the striated body, and the striated body. And a chain on which the protector is mounted so that the protective plate portion is disposed on the surface facing the strip.
  • the work vehicle in the work vehicle according to the fifth aspect, is a forklift provided with an attachment for cargo handling that moves up and down by the chain, and is disposed so as to face the chain.
  • One end of the cable body is connected to the attachment.
  • a protector-equipped chain includes the protector according to any one of the first to fourth aspects and a chain to which the protector is attached.
  • FIG. 1 is a side view of a forklift provided with a protector according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the cargo handling apparatus.
  • FIG. 3 is a perspective view of the center cylinder.
  • FIG. 4 is a view of the center cylinder as viewed from the front of the vehicle, and a view showing a cross section AA.
  • FIG. 5 is a view showing a BB cross section of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining raising and lowering of the carriage.
  • FIG. 7 is a view showing a part of the lift chain.
  • FIG. 8 is a detailed view of the protector.
  • FIG. 9 is a diagram showing a protector according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a bracket provided with a chain sheave.
  • FIG. 11 is a view showing another engagement form of the protector.
  • FIG. 1 is a side view of a forklift provided with a protector according to a first embodiment of the present invention.
  • the forklift 1 includes a vehicle body 4 provided with traveling wheels 2 and a driver's seat 3, and a cargo handling device 5 provided at the front of the vehicle body 4.
  • the traveling wheel 2 includes a front wheel 2a and a rear wheel 2b.
  • the cargo handling device 5 is arranged in a pair of left and right outer masts 6 fixed to the front portion of the vehicle body 4, a pair of left and right inner masts 7 supported and guided by the outer mast 6, and movable up and down on the inner mast 7. And a carriage 8 which is a lifted body.
  • the carriage 8 is provided with various attachments 9 (for example, a side shift, a fork shift, a side clamp, a stabilizer, etc.) provided with an actuator. Details of the cargo handling device 5 will be described later.
  • a tilt cylinder 13 is provided between the outer mast 6 and the vehicle body 4 to tilt the outer mast 6 in the front-rear direction.
  • FIG. 2 (a) is a front view as seen from the front side of the cargo handling device 5, and FIG. 2 (b) is a rear view as seen from the rear side of the cargo handling device 5.
  • a two-stage full free mast will be described as an example of the cargo handling device 5.
  • the cargo handling device 5 is not limited to a two-stage full free mast, but may be a multi-stage full free mast having three or more stages.
  • the cargo handling device 5 includes a pair of outer masts 6, a pair of inner masts 7, a pair of lift cylinders 10 that raise and lower the inner mast 7 guided by the outer mast 6, and a center cylinder 11 that raises and lowers the carriage 8. .
  • the outer mast 6 functions as a guide rail for the inner mast 7.
  • the outer mast 6 includes a right outer mast 6R and a left outer mast 6L.
  • the upper end portions of the pair of outer masts 6, that is, the upper end portion of the right outer mast 6 ⁇ / b> R and the upper end portion of the left outer mast 6 ⁇ / b> L are connected by the outer mast connecting portion 61.
  • the lower ends of the pair of outer masts 6 are connected by a cylinder support 62.
  • the cylinder support 62 supports the pair of lift cylinders 10. Further, the pair of outer masts 6 are coupled by a tilt beam 63 between the outer mast coupling portion 61 and the cylinder support 62.
  • the lift cylinder 10 is a ram type or piston type hydraulic cylinder, and is supported by the cylinder support 62 as described above.
  • the pair of lift cylinders 10 includes a left lift cylinder 10L and a right lift cylinder 10R.
  • the tip of the lift cylinder 10, that is, the tip of the piston rod 101 provided at the upper end of the lift cylinder 10 is connected to the upper end of the inner mast 7.
  • the inner mast 7 is provided on the inner side of the outer mast 6 (the inner side in the left-right direction of the forklift 1) and functions as a guide rail for the carriage 8.
  • the inner mast 7 includes a right inner mast 7R and a left inner mast 7L.
  • the upper ends of the pair of inner masts 7, that is, the upper ends of the right inner mast 7 ⁇ / b> R and the upper ends of the left inner mast 7 ⁇ / b> L are connected by the inner mast connecting portion 71.
  • the tip of the piston rod 101 of the lift cylinder 10 described above is connected to the inner mast coupling portion 71.
  • the lower portions of the pair of inner masts 7 are connected by an inner mast intermediate beam 72 that connects the right inner mast 7R and the left inner mast 7L.
  • the inner mast 7 moves up and down along the outer mast 6 in accordance with the expansion / contraction operation of the piston rod 101 of the lift cylinder 10.
  • the center cylinder 11 is a ram-type or piston-type hydraulic cylinder, and is attached to the approximate center in the left-right direction of the inner mast intermediate beam 72 of the inner mast 7.
  • a bracket 83 having a chain sheave (not shown) is provided at the tip of the piston rod 111 of the center cylinder 11.
  • a lift chain 20 (see FIG. 3) with one end fixed to the carriage 8 and the other end fixed to the rear (driver's seat 3 side) of the center cylinder 11 is wound around the chain sheave of the bracket 83. .
  • the carriage 8 moves up and down along the inner mast 7 in accordance with the expansion and contraction of the piston rod 111 of the center cylinder 11.
  • the cargo handling device 5 that is a two-stage full-free mast is configured as described above.
  • the piston rod 111 of the center cylinder 11 extends, and the carriage 8 and the attachment 9 rise.
  • the piston rod 101 of the lift cylinder 10 is extended and the inner mast 7 is raised, whereby the carriage 8 and the attachment 9 are further raised.
  • the cargo handling device 5 operates the center cylinder 11 in advance as described above, and lifts hydraulic oil from a control valve (not shown) provided in the vehicle main body 4 so that the lift cylinder 10 is operated subsequently.
  • a pipe 40 for supplying the cylinder 10 and the center cylinder 11 is provided.
  • the cargo handling device 5 has a pipe 50 for connecting and supplying a control valve (not shown) provided in the vehicle body 4 and an actuator (not shown) included in the attachment 9 and for supplying and discharging hydraulic oil for operating the actuator.
  • the piping 50 is connected to the hydraulic piping (not shown) of the attachment 9 across the outer periphery of the right lift cylinder 10R and the hydraulic piping (not shown) of the attachment 9 across the outer periphery of the left lifting cylinder 10L. It consists of the left piping 52 connected.
  • the right pipe 51 includes a pair of first right pipes (pipes) 511, a pair of first right hoses 512, a pair of second right pipes (pipes) 513, and a pair of second right hoses 514. .
  • the left pipe 52 includes a pair of first left pipes (pipes) 521, a pair of first left hoses 522, a pair of second left pipes (pipes) 523, and a pair of second left hoses 524.
  • a pair of 2nd right hose 514 and a pair of 2nd left hose 524 which comprise a part of piping 50 are corresponded to the rope body which moves with the chain 20 (refer FIG. 3). .
  • the first right pipe 511 is connected to a hose (not shown) on the vehicle body 4 side via a right joint 510R, is further routed upward across the right lift cylinder 10R, and is routed to the outer mast coupling portion 61.
  • the A pair of 1st right hose 512 is connected with the 1st right pipe line 511 via the right joint 515R attached to the surface of the lower part side of the outer mast connection part 61, as shown to Fig.2 (a).
  • the first right hose 512 includes a first right guide member 81R fixed to the outer mast inside the right lift cylinder 10R, and a second right guide fixed to the center cylinder 11 and the inner mast on the right side of the center cylinder 11.
  • the member 82 ⁇ / b> R Guided by the member 82 ⁇ / b> R, it is routed to the vicinity of the upper right side of the center cylinder 11.
  • the second right guide member 82R guides the first right hose 512 in the vertical direction at a predetermined distance from the center cylinder 11.
  • the pair of second right pipes 513 are connected to the first right hose 512 via the right joint 516R and are routed to the lower portion of the center cylinder 11.
  • the pair of second right hoses 514 are hung in the vehicle front-rear direction on a bracket 83 provided on the upper portion of the center cylinder 11.
  • the second right hose 514 suspended from the bracket 83 to the driver's seat 3 side of the forklift 1 is connected to the second right pipe 513 via the right joint 517R, and the second right hose 514 suspended from the bracket 83 to the front side of the forklift 1 is connected.
  • the right hose 514 is connected to the actuator.
  • the second right hose 514 is attached to the inner mast intermediate beam 72 by a beam attachment member 84 which is a screwed bracket, for example, which is screwed to the inner mast intermediate beam 72 from the driver's seat 3 side.
  • the left pipe 52 is connected to the attachment 9 across the outer periphery of the left lift cylinder 10L using a configuration symmetrical to the right pipe 51 described above.
  • the first left pipeline 521 is connected to the hose on the vehicle body 4 side via the left joint 510L, and is routed to the outer mast coupling portion 61 across the left lift cylinder 10L.
  • the pair of first left hoses 522 are connected to the first left pipeline 521 via a left joint 515L attached to the lower side surface of the outer mast coupling portion 61.
  • the first left hose 522 includes a first left guide member 81L fixed to the outer mast inside the left lift cylinder 10L, and a second left guide fixed to the center cylinder 11 and the inner mast on the left side of the center cylinder 11. Guided by the member 82L, the center cylinder 11 is routed to the vicinity of the upper left side.
  • the second left guide member 82L guides the first left hose 522 in the vertical direction at a predetermined distance from the center cylinder
  • the pair of second left pipelines 523 are connected to the first left hose 522 via the left joint 516L and are routed around the lower portion of the center cylinder 11.
  • the pair of second left hoses 524 are hung in the vehicle front-rear direction on a bracket 83 provided on the upper portion of the center cylinder 11.
  • the second left hose 524 suspended from the bracket 83 to the driver's seat 3 side of the forklift 1 is connected to the second left pipe 523 via the left joint 517L, and the second left hose 524 suspended from the bracket 83 to the front side of the forklift 1 is connected.
  • the left hose 524 is connected to the actuator. Similar to the second right hose 514, the second left hose 524 is attached to the inner mast intermediate beam 72 by the beam attachment member 84.
  • FIG. 3 to 5 are diagrams showing in detail the configuration of the bracket 83 provided at the tip of the center cylinder 11 and its periphery.
  • FIG. 3 is a perspective view of the center cylinder 11.
  • 4A is a view of the center cylinder 11 as viewed from the front of the vehicle, and
  • FIG. 4B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 4A.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • the bracket 83 is fixed to a piston head 113 provided at the tip of the piston rod 111 of the center cylinder 11.
  • the bracket 83 is provided with a chain sheave 831 that is rotatably attached to the shaft 830.
  • a lift chain 20 for lifting the carriage 8 up and down is hung on the chain sheave 831.
  • a second right hose 514 and a second left hose 524 are provided from the rear of the center cylinder 11 (driver's seat 3 side) to the front of the center cylinder 11 (carriage 8 side).
  • the bracket 83 is provided with a pair of guide rollers 832 for the purpose of restricting the path of the second right hose 514 and the second left hose 524.
  • the lift chain 20 is provided with a plurality of protectors 30 for preventing the second right hose 514 and the second left hose 524 from coming into contact with the lift chain 20.
  • the surface side of the lift chain 20 (the hose side described in FIG. 7B), and the opposite side is referred to. It will be referred to as the back side of the lift chain 20 (the center cylinder side shown in FIG. 7B).
  • the protector 30 includes a protective plate portion 301 attached to the front surface side of the lift chain 20 and a pair of side plate portions 302 attached to the side surface side.
  • FIG. 4B (AA sectional view of FIG. 4A)
  • a protector 30 is interposed between the lift chain 20, the second right hose 514 and the second left hose 524, and the lift chain 20 is prevented by the protector 30 from contacting the second right hose 514 and the second left hose 524.
  • one end of the lift chain 20 suspended from the chain sheave 831 toward the vehicle body 4 is fixed to the tube 112 of the center cylinder 11. It is fixed to the portion 112a. Further, the second right hose 514 and the second left hose 524 suspended from the vehicle body 4 are attached to the inner mast intermediate beam 72 (see FIG. 2B) as described above. On the other hand, the other end of the lift chain 20 suspended from the chain sheave 831 toward the carriage 8 is fixed to an anchor 8a (see FIG. 6) of the carriage 8. In addition, the second right hose 514 and the second left hose 524 suspended on the carriage 8 side are connected to the hydraulic actuator (not connected) of the attachment 9 via the relay block 8b (see FIG. 6) attached to the carriage 8 as described above. Connected).
  • FIG. 6 is a view for explaining the raising and lowering of the carriage 8 by the center cylinder 11.
  • 6A shows a state before the piston rod 111 of the center cylinder 11 is extended
  • FIG. 6B shows a state where the piston rod 111 is extended to raise the carriage 8 and the attachment 9.
  • one end of the lift chain 20 suspended from the center cylinder 11 on the vehicle body 4 side is fixed to the fixing portion 112a of the center cylinder 11, and one end of the second right hose 514 and the second left hose 524 is the inner mast. Attached to the intermediate beam 72.
  • the upward movement amount of the other end of the lift chain 20, the second right hose 514, and the second left hose 524 on the left side of the chain sheave 831 (that is, the upward movement amount of the carriage 8) is the chain sheave. This is twice the amount of movement L10 upward of 831.
  • the lift chain 20 and the hoses 514 and 524 vibrate so that the lift chain 20 is connected to the hoses 514 and 524.
  • the hoses 514 and 524 may be damaged by the contact between the metal lift chain 20 and the rubber or resin hoses 514 and 524, and a sufficient distance between the lift chain and the hoses is ensured.
  • Various measures were taken.
  • the protector 30 since the protector 30 is mounted on the lift chain 20, it is possible to more effectively prevent the hoses 514 and 524 from contacting the lift chain 20 while keeping the dimensions compact. Furthermore, in order to more effectively prevent the hoses 514 and 524 from coming into contact with the lift chain 20, it is conceivable to form the protector 30 with a resin or the like.
  • FIG. 7 is a view showing a part of the lift chain 20 to which the protector 30 is attached.
  • FIG. 7A is a plan view of a part of the lift chain 20
  • FIG. 7B is a side view of a part of the lift chain 20.
  • the lift chain 20 shown in FIGS. 7A and 7B is a chain called a leaf chain, and includes a plate 200 (200a, 200b, 200c) and a pin 21.
  • the plates 200 are connected by pins 21 and the outer links 20A and the inner links 20B are alternately connected.
  • the protective plate portion 301 is located on the surface side of the lift chain 20 (the hose side surface facing the second right hose 514 and the second left hose 524). Is attached to the outer link 20A.
  • the outer link 20A includes an outer plate 200a and an intermediate plate 200b, and the intermediate plate 200b and the pin 21 are gaps.
  • the outer plate 200a and the pin 21 are scalloped, and the pin 21 is riveted.
  • the inner link 20B is composed of an inner plate 200c, and the inner plate 200c and the pin 21 are gaps.
  • FIG. 8 is a detailed view of the protector 30.
  • 8A is a plan view
  • FIG. 8B is a front view
  • FIG. 8C is a left side view
  • FIG. 8D is a CC cross-sectional view.
  • a two-dot chain line indicates the outer plate 200a of the outer link 20A to which the protector 30 is attached.
  • the protector 30 includes a protective plate portion 301 and a pair of side plate portions 302 formed at both ends of the protective plate portion 301.
  • the protector 30 is made of, for example, resin or rubber.
  • the protective plate portion 301 includes an outer peripheral surface 301a that faces the second right hose 514 and the second left hose 524 when the protector 30 is attached to the lift chain 20, and an inner peripheral surface 301b that faces the lift chain 20 when attached.
  • the outer peripheral surface 301a is planar, but the inner peripheral surface 301b is convex toward the lift chain 20 side.
  • the pair of side plate portions 302 are formed so as to protrude from the inner peripheral surface 301 b of the protection plate portion 301.
  • Each side plate portion 302 is formed with two holes 302 a penetrating the side plate portion 302.
  • the distance W2 between the pair of side plate portions 302 is set to be equal to or slightly larger than the width W1 of the outer link 20A shown in FIG. 7A, and is set to be smaller than the total length W3 of the pin 21.
  • the protector 30 When the protector 30 is attached to the outer link 20A of the lift chain 20, as shown in FIG. 7B, the protector 30 is opposed to the surface side of the outer link 20A (the second right hose 514 and the second left hose 524 are opposed to each other). From the hose side). As described above, since the interval W2 between the pair of side plate portions 302 is set to be smaller than the total length W3 of the pin 21, the protector 30 is elastically deformed so that the interval between the side plate portions 302 is increased, so that the outer link 20A. Attach to.
  • the outer link 20A is constricted between the pin 21 and the pin 21. That is, when viewed from the protective plate portion 301 of the protector 30, the constricted portion of the outer link 20 ⁇ / b> A is a recess D. Then, when the protector 30 is pushed in until the convex inner peripheral surface 301b of the protector 30 enters the recess D formed on the opposing surface of the outer link 20A, the pin 21 engages with the hole 302a of the side plate portion 302, and the protector 30 Is attached to the outer link 20A.
  • the side plate portion 302 When removing the protector 30 for replacement or the like, the side plate portion 302 is elastically deformed outward to release the engagement state between the hole 302a and the pin 21, and the protector 30 is pulled out from the outer link 20A.
  • the pin 21 of the outer link 20A engages with the hole 302a of the protector 30, and the convex inner peripheral surface 301b of the protector 30 enters the concave portion D formed on the opposing surface of the outer link 20A. It is possible to prevent 30 from coming off from the lift chain 20 and falling off.
  • the protector 30 of 1st Embodiment comprised as mentioned above has the following effects.
  • the protector 30 is attached to a lift chain 20 that moves together with the hoses 514 and 524 that are ropes, and has a protective plate portion having an outer peripheral surface 301 a that faces the hoses 514 and 524. 301 and a pair of side plate portions 302 provided at both ends of the protection plate portion 301 and elastically deforming expansion / contraction, and the pair of side plate portions 302 is a hole 302a that is an engaging portion that engages with the pin 21 of the lift chain 20. Is formed.
  • the side plate portion 302 of the protector 30 can be elastically deformed by expansion and contraction, the holes 302a of the side plate portion 302 are easily engaged with the pins 21 protruding from the outer surface of the outer plate 200a by elastically deforming the side plate portion 302. be able to. Further, when removing the protector 30 from the outer link 20A, the engagement between the hole 302a and the pin 21 is released simply by elastically deforming the side plate portion 302, so that the protector 30 can be easily removed.
  • the protector 30 according to the present embodiment is easy to attach and detach to the lift chain 20 as compared with the configuration in which the leg pieces are fastened together with the link plate with the pins as described in Patent Document 1. Therefore, assembly to the lift chain 20 and replacement of the protector 30 during maintenance can be easily performed.
  • the protector 30 is attached to the lift chain 20 having the recess D on the surface facing the hoses 514 and 524, and the surface of the protective plate 301 facing the lift chain 20 is A convex inner peripheral surface 301b is formed.
  • Separate inner plates 200c are engaged with the two pins 21 of the outer link 20A, and a gap is formed in the central portion of the outer link 20A. Therefore, when the shape of the entire outer link 20 ⁇ / b> A is seen, a recess D is formed in the central portion between the pins 21.
  • the protector 30 is attached to the outer link 20A, the inner peripheral surface 301b facing the outer link 20A is engaged with the recess D of the outer link 20A. As a result, rattling of the protector 30 with respect to the outer link 20A can be suppressed.
  • the dimension t1 (see FIG. 8D) from the center of the hole 302a to the outer peripheral surface 301a is suppressed.
  • the thickness necessary for securing the strength of the protective plate 301 can be secured.
  • the loading position of the cargo handling device 5 to which the attachment 9 is attached to the vehicle body 4 is forward of the front wheel 2a. Therefore, in order to reduce the weight of the vehicle body, it is preferable to suppress the mast side moment about the front wheel 2a as small as possible.
  • the lift chain 20 hangs down both front and rear of the chain sheave 831. Will move by 2d. As a result, the load moment on the cargo handling device 5 side increases.
  • the protector 30 has a structure in which the inner peripheral surface 301b of the protective plate 301 is engaged with the recess D of the outer link 20A as shown in FIGS. 7B and 8D.
  • the increase in the thickness dimension of the entire lift chain 20 can be suppressed.
  • the amount of forward movement of the mounting position of the outer mast 6 can be suppressed, and an increase in load moment on the cargo handling device 5 side due to the adoption of the protector 30 can be suppressed.
  • the protector 30 shown in FIG. 8 although the hole 302a with which the pin 21 engages is used as the through hole, it does not need to penetrate. Further, instead of the configuration in which the hole 302a is engaged with the pin 21, as shown in FIG. 11, the engaging portion 302b provided at the lower end of the side plate portion 302 is engaged with the lower end of the outer plate 200a. It may be a configuration.
  • FIG. 9 is a diagram showing a protector 30B in the second embodiment of the present invention.
  • 9A is a plan view
  • FIG. 9B is a front view
  • FIG. 9C is a left side view
  • FIG. 8D is an EE cross-sectional view.
  • the protector 30B shown in FIG. 9 includes a pair of restricting portions 310 that restrict the positions of the second right hose 514 and the second left hose 524 (position in the width direction of the lift chain 20). Different from 30.
  • the other structure of the protector 30B it is the structure similar to the protector 30 shown in FIG. 8, and description is abbreviate
  • the restriction part 310 is formed so as to protrude from the outer peripheral surface 301 a of the protection plate part 301.
  • the restricting portion 310 protrudes in a direction opposite to the protruding direction of the side plate portion 302, and is curved so as to be convex outward.
  • the positions of the second right hose 514 and the second left hose 524 are restricted by the region sandwiched between the pair of restriction parts 310.
  • FIG. 10 is a view showing a cross section of the chain sheave 831 around which the lift chain 20 equipped with the protector 30B is wound.
  • the second right hose 514 and the second left hose 524 arranged so as to face the protective plate portion 301 of the protector 30B are arranged in the width direction of the lift chain 20 (not shown) due to the vibration of the center cylinder 11 when the center cylinder 11 is extended or contracted or when the vehicle is traveling.
  • the protective plate 301 includes a pair of restricting portions 310 that protrude from the outer peripheral surface 301a that is a surface facing the hoses 514 and 524. The positional deviation in the width direction 400 of 524 is restricted.
  • the hoses 514 and 524 are paired with the pair of restriction portions 310 as long as the displacement amount is smaller than the protruding amount h of the restriction portion 310. There is no risk of detaching outside the area sandwiched between the two.
  • the guide roller 832 for hose path regulation is provided in the bracket 83, but by providing the protector 30B with the regulation part 310, the protector 30B can have a hose path regulation function. .
  • the guide roller 832 can be omitted.
  • the shape of the restricting portion 310 is a curved shape along the hose.
  • any shape may be used as long as the shape of the hose path can be restricted, for example, a straight line in an oblique direction. You may make it protrude in a shape (planar shape).
  • the protectors 30 and 30B are mounted on the lift chain 20 wound around the tip of the center cylinder 11 .
  • the present invention is not limited to the lift chain 20 and can be applied to various chains.
  • the protectors 30 and 30B can be applied.
  • the middle mast is raised and lowered by a rear cylinder provided in the outer mast and the inner mast is raised and lowered by a lift chain.
  • the protector 30 in the work vehicle other than the forklift (construction machine, agricultural machine, etc.), the transport device using the chain, etc., the protector 30, the above-described protector 30, Similar effects can be achieved by applying 30B.
  • the protectors 30 and 30A of the present invention are also provided in a configuration in which an illumination light is provided on the carriage side of the forklift and power is supplied to the illumination light from the vehicle body side via a wiring cable hung on the bracket 83. Can be applied.
  • protectors 30 and 30B described above can be applied even in the case of a chain other than the leaf chain, for example, a roller chain.
  • pipes that supply and discharge hydraulic oil to and from the actuator of the attachment 9 of the forklift 1 are illustrated as the rope body.
  • other pipes for supplying and discharging compressed air and the like, wiring for transmitting electrical signals, and the like may be used, and the same effects as those described above can be achieved.

Abstract

プロテクタは、配管や配線用ケーブル等の索条体と共に移動するチェーンに装着されるプロテクタであって、索条体と対向する面を有する保護板部と、保護板部の両端に設けられ、拡縮弾性変形する第1および第2の側板部とを備え、第1および第2の側板部にはチェーンと係合する係合部が形成されている。

Description

プロテクタ、プロテクタ付きチェーン、および作業車両
 本発明は、プロテクタ、プロテクタ付きチェーン、および作業車両に関する。
 従来、フォークリフトの油圧ホースをリフトチェーンに案内支持させる装置が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の油圧ホース案内装置では、リフトチェーンには断面コ字状のホースガイドが取り付けられていて、これらのホースガイドによってリフトチェーンに各油圧ホースが案内支持される。
 より具体的には、ホースガイドは所定の金属板を断面コ字状に折り曲げてなるガイド本体を備え、ガイド本体の両側の脚片部は、リフトチェーンのリンクプレート(アウトサイドリンクプレート)と重なり合うようにしてピンにてそれぞれ共締め固定されている。
日本国特開平11-228090号公報
 しかしながら、上述した油圧ホース案内装置では、ホースガイドの脚片部をリンクプレートとともにピンにて共締め固定する構成なので、リフトチェーンへのホースガイドの装着に手間がかかると共に、メンテナンス等におけるホースガイドの取り外しが容易でない。すなわち、リフトチェーンへのホースガイドの組み付けおよび交換に手間がかかるという問題があった。
 本発明の第1の態様によると、索条体と共に移動するチェーンに装着されるプロテクタであって、前記索条体と対向する面を有する保護板部と、前記保護板部の両端に設けられ、拡縮弾性変形する第1および第2の側板部と、を備え、前記第1および第2の側板部には前記チェーンと係合する係合部が形成されている。
 本発明の第2の態様によると、第1の態様のプロテクタにおいて、前記索条体と対向する側に凹部を有する前記チェーンに装着され、前記保護板部の前記チェーンに対向する面に、前記凹部と係合する凸部が形成されている。
 本発明の第3の態様によると、第1または第2の態様のプロテクタにおいて、前記保護板部は、前記索条体の幅方向の位置ズレを規制する一対の規制部を備える。
 本発明の第4の態様によると、第1または第2の態様のプロテクタにおいて、前記保護板部は、前記索条体と対向する面から突出する一対の規制部を備える。
 本発明の第5の態様によると、作業車両は、第1の態様から第4の態様までのいずれか一に記載のプロテクタと、前記索条体と、前記索条体と対向するように配置され、前記索条体との対向面側に前記保護板部が配置されるように前記プロテクタが装着されるチェーンと、を備える。
 本発明の第6の態様によると、第5の態様の作業車両において、前記作業車両は、前記チェーンにより昇降する荷役用のアタッチメントを備えたフォークリフトであって、前記チェーンと対向するように配置された前記索条体の一端が前記アタッチメントに接続される。
 本発明の第7の態様によると、プロテクタ付きチェーンは、第1の態様から第4の態様までのいずれかの態様のプロテクタと、前記プロテクタが装着されるチェーンと、を備える。
 本発明によれば、プロテクタのチェーンへの組み付けや、プロテクタの交換を容易に行うことができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態によるプロテクタを備えるフォークリフトの側面図である。 図2は、荷役装置を示す図である。 図3は、センタシリンダの斜視図である。 図4は、センタシリンダを車両前方から見た場合の図と、A-A断面を示す図である。 図5は、図4のB-B断面を示す図である。 図6は、キャリッジの昇降を説明する図である。 図7は、リフトチェーンの一部を示す図である。 図8は、プロテクタの詳細図である。 図9は、本発明の第2の実施の形態におけるプロテクタを示す図である。 図10は、チェーンシーブが設けられたブラケットの断面図である。 図11は、プロテクタの他の係合形態を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態によるプロテクタについて詳細に説明する。なお、上下左右前後の方向は、フォークリフトの車体を基準に考えるものとする。
-第1の実施の形態-
 図1は、本発明の第1の実施の形態によるプロテクタを備えるフォークリフトの側面図である。フォークリフト1は、走行用車輪2および運転席3が設けられた車両本体4と、車両本体4の前部に設けられた荷役装置5とを備えている。走行用車輪2は、前輪2aおよび後輪2bから成る。
 荷役装置5は、車両本体4の前部に固定される左右一対の外マスト6と、外マスト6に支持案内されて昇降自在な左右一対の内マスト7と、内マスト7に昇降可能に配置された昇降体であるキャリッジ8とを備える。キャリッジ8には、アクチュエータを備えた各種のアタッチメント9(たとえばサイドシフト、フォークシフト、サイドクランプ、スタビライザ等)が設けられる。なお、荷役装置5については、詳細を後述する。また、外マスト6と車両本体4との間には、外マスト6を前後方向に傾動させるチルトシリンダ13が設けられている。
 図2(a)は、荷役装置5の前側から見た正面図、図2(b)は荷役装置5の後ろ側から見た背面図である。本実施の形態においては、荷役装置5として2段式フルフリーマストを例に挙げて説明する。なお、荷役装置5は2段式フルフリーマストに限定されず、3段以上の多段式フルフリーマストでもよい。
 荷役装置5は、一対の外マスト6と、一対の内マスト7と、外マスト6に案内される内マスト7を昇降する一対のリフトシリンダ10と、キャリッジ8を昇降させるためのセンタシリンダ11と、を備える。外マスト6は内マスト7のガイドレールとして機能する。外マスト6は、右外マスト6Rと左外マスト6Lとから構成される。一対の外マスト6の上端部どうし、すなわち右外マスト6Rの上端部と左外マスト6Lの上端部とが外マスト連結部61により連結されている。一対の外マスト6の下端部どうしは、シリンダサポート62により連結されている。このシリンダサポート62により一対のリフトシリンダ10が支持される。また、外マスト連結部61とシリンダサポート62との間にて、一対の外マスト6はチルトビーム63により連結される。
 リフトシリンダ10は、ラム式またはピストン式の油圧シリンダであり、上述したようにシリンダサポート62によって支持される。一対のリフトシリンダ10は、左リフトシリンダ10Lと右リフトシリンダ10Rとから構成される。リフトシリンダ10の先端、すなわちリフトシリンダ10の上端部に設けられたピストンロッド101の先端は内マスト7の上端に接続される。
 内マスト7は、外マスト6の内側(フォークリフト1の左右方向の内側)に設けられ、キャリッジ8のガイドレールとして機能する。内マスト7は、右内マスト7Rと左内マスト7Lとから構成される。一対の内マスト7の上端部どうし、すなわち右内マスト7Rの上端部と左内マスト7Lの上端部が内マスト連結部71により連結されている。内マスト連結部71には、上述したリフトシリンダ10のピストンロッド101の先端が接続される。一対の内マスト7の下部は、右内マスト7Rと左内マスト7Lとを連結する内マスト中間ビーム72によって連結される。内マスト7は、リフトシリンダ10のピストンロッド101の伸縮動作に合わせて、外マスト6に沿って昇降する。
 センタシリンダ11は、ラム式またはピストン式の油圧シリンダであり、内マスト7の内マスト中間ビーム72の左右方向の略中央に取り付けられる。センタシリンダ11のピストンロッド111の先端には、チェーンシーブ(不図示)を有するブラケット83が設けられる。後述するようにブラケット83のチェーンシーブには、一端がキャリッジ8に固定され、他端がセンタシリンダ11の後方(運転席3側)に固定されたリフトチェーン20(図3参照)が巻き掛けられる。キャリッジ8は、センタシリンダ11のピストンロッド111の伸縮動作に合わせて、内マスト7に沿って昇降する。
 2段式フルフリーマストである荷役装置5は上記のように構成され、まず、センタシリンダ11のピストンロッド111が伸長してキャリッジ8およびアタッチメント9が上昇する。そして、センタシリンダ11のピストンロッド111が最大長まで伸長すると、リフトシリンダ10のピストンロッド101が伸長して内マスト7が上昇し、これによりキャリッジ8およびアタッチメント9がさらに上昇する。荷役装置5は、上記の通りセンタシリンダ11を先行して作動させ、これに続いてリフトシリンダ10が作動するように、車両本体4に設けられたコントロールバルブ(不図示)からの作動油をリフトシリンダ10およびセンタシリンダ11に供給する配管40を備える。
 荷役装置5は、車両本体4に設けられた不図示のコントロールバルブとアタッチメント9が備える不図示のアクチュエータとを結び、アクチュエータを作動させるための作動油を給排するための配管50を有する。配管50は、右リフトシリンダ10Rの外周を渡ってアタッチメント9の油圧配管(不図示)に接続される右配管51と、左リフトシリンダ10Lの外周を渡ってアタッチメント9の油圧配管(不図示)に接続される左配管52とからなる。右配管51は、一対の第1右管路(パイプ)511と、一対の第1右ホース512と、一対の第2右管路(パイプ)513と、一対の第2右ホース514とからなる。左配管52は、一対の第1左管路(パイプ)521と、一対の第1左ホース522と、一対の第2左管路(パイプ)523と、一対の第2左ホース524とからなる。第1の実施の形態においては、配管50の一部を構成する一対の第2右ホース514および一対の第2左ホース524が、チェーン20(図3参照)と共に移動する索条体に相当する。
 第1右管路511は、右ジョイント510Rを介して車両本体4側のホース(不図示)と接続され、右リフトシリンダ10Rを渡りさらに上方に引き回されて外マスト連結部61まで引き回される。一対の第1右ホース512は、図2(a)に示すように外マスト連結部61の下部側の面に取り付けられた右ジョイント515Rを介して第1右管路511と接続される。第1右ホース512は、右リフトシリンダ10Rの内側にて外マストに固定された第1右ガイド部材81Rと、センタシリンダ11の右側にてセンタシリンダ11と内マストに固定された第2右ガイド部材82Rとに案内されて、センタシリンダ11の上部右側近傍まで引き回される。第2右ガイド部材82Rは、センタシリンダ11から所定距離の位置にて第1右ホース512を上下方向に案内する。
 一対の第2右管路513は、右ジョイント516Rを介して第1右ホース512と接続され、センタシリンダ11の下部に引き回される。一対の第2右ホース514は、センタシリンダ11の上部に設けられたブラケット83に車両前後方向に掛けられる。ブラケット83からフォークリフト1の運転席3側に垂下された第2右ホース514は右ジョイント517Rを介して第2右管路513と接続され、ブラケット83からフォークリフト1の前面側に垂下された第2右ホース514はアクチュエータと接続される。第2右ホース514は、運転席3側から内マスト中間ビーム72にネジ止めされた、例えば凸型の曲げブラケットであるビーム取付部材84により内マスト中間ビーム72に取り付けられる。
 左配管52については、上述した右配管51と左右対称の構成を用いて、左リフトシリンダ10Lの外周を渡ってアタッチメント9に接続される。第1左管路521は、左ジョイント510Lを介して車両本体4側のホースと接続され、左リフトシリンダ10Lを渡って外マスト連結部61まで引き回される。一対の第1左ホース522は、外マスト連結部61の下部側の面に取り付けられた左ジョイント515Lを介して第1左管路521と接続される。第1左ホース522は、左リフトシリンダ10Lの内側にて外マストに固定された第1左ガイド部材81Lと、センタシリンダ11の左側にてセンタシリンダ11と内マストに固定された第2左ガイド部材82Lとに案内されて、センタシリンダ11の上部左側近傍まで引き回される。第2左ガイド部材82Lは、センタシリンダ11から所定距離の位置にて第1左ホース522を上下方向に案内する。
 一対の第2左管路523は、左ジョイント516Lを介して第1左ホース522と接続され、センタシリンダ11の下部に引き回される。一対の第2左ホース524は、センタシリンダ11の上部に設けられたブラケット83に車両前後方向に掛けられる。ブラケット83からフォークリフト1の運転席3側に垂下された第2左ホース524は左ジョイント517Lを介して第2左管路523と接続され、ブラケット83からフォークリフト1の前面側に垂下された第2左ホース524はアクチュエータと接続される。第2左ホース524は、第2右ホース514と同様に、ビーム取付部材84により内マスト中間ビーム72に取り付けられる。
 図3~5は、センタシリンダ11の先端に設けられたブラケット83およびその周辺の構成を詳細に示す図である。図3はセンタシリンダ11の斜視図である。図4(a)はセンタシリンダ11を車両前方から見た図であり、図4(b)は図4(a)のA-A断面図である。図5は図4(a)のB-B断面図である。
 図3および図4(a)に示すように、ブラケット83は、センタシリンダ11のピストンロッド111の先端に設けられたピストンヘッド113に固定されている。ブラケット83には、軸830に回転自在に取り付けられたチェーンシーブ831が設けられている。チェーンシーブ831には、キャリッジ8を上下に昇降させるためのリフトチェーン20が掛けられている。
 さらに、チェーンシーブ831に掛けられたリフトチェーン20の外側には、第2右ホース514および第2左ホース524がセンタシリンダ11の後方(運転席3側)からセンタシリンダ11の前方(キャリッジ8側)へ掛けられている。ブラケット83には、第2右ホース514および第2左ホース524の経路規制目的のために、一対のガイドローラ832が設けられている。
 リフトチェーン20には、第2右ホース514および第2左ホース524がリフトチェーン20に接触するのを防止するためのプロテクタ30が複数装着されている。以下では、リフトチェーン20において、第2右ホース514および第2左ホース524と対向する側の面をリフトチェーン20の表面側(図7(b)に記載のホース側)と呼び、反対側をリフトチェーン20の裏面側(図7(b)記載のセンタシリンダ側)と呼ぶことにする。プロテクタ30は、リフトチェーン20の表面側に装着される保護板部301と、側面側に装着される一対の側板部302とを備えている。図4(b)(図4(a)のA-A断面図)に示すように、リフトチェーン20と第2右ホース514および第2左ホース524との間にプロテクタ30が介在し、リフトチェーン20と第2右ホース514および第2左ホース524との接触がプロテクタ30により阻止される。
 図5(図4(a)のB-B断面図)に示すように、チェーンシーブ831から車両本体4側に垂下されたリフトチェーン20の一端は、センタシリンダ11のチューブ112に設けられた固定部112aに固定されている。また、車両本体4側に垂下された第2右ホース514および第2左ホース524は、前述したように内マスト中間ビーム72(図2(b)参照)に取り付けられている。一方、チェーンシーブ831からキャリッジ8側に垂下されたリフトチェーン20の他端はキャリッジ8のアンカー8a(図6参照)に固定されている。また、キャリッジ8側に垂下された第2右ホース514および第2左ホース524は、前述したようにキャリッジ8に取り付けられた中継ブロック8b(図6参照)を介してアタッチメント9の油圧アクチュエータ(不図示)と接続される。
 図6は、センタシリンダ11によるキャリッジ8の昇降を説明する図である。図6(a)はセンタシリンダ11のピストンロッド111を伸長させる前の状態を示し、図6(b)はピストンロッド111を伸長させてキャリッジ8およびアタッチメント9を上昇させた状態を示す。前述したように、センタシリンダ11の車両本体4側に垂下されたリフトチェーン20の一端はセンタシリンダ11の固定部112aに固定され、第2右ホース514および第2左ホース524の一端は内マスト中間ビーム72に取り付けられている。
 図6(b)のようにピストンロッド111を伸長させてチェーンシーブ831を距離L10だけ上方に移動させると、チェーンシーブ831が回転し、チェーンシーブ831の図示右側におけるリフトチェーン20、第2右ホース514および第2左ホース524の長さはL10だけ増加する。逆に、チェーンシーブ831の図示左側におけるリフトチェーン20、第2右ホース514および第2左ホース524の長さはL10だけ減少する。その結果、チェーンシーブ831の図示左側におけるリフトチェーン20、第2右ホース514および第2左ホース524の他端の上方への移動量(すなわち、キャリッジ8の上方への移動量)は、チェーンシーブ831の上方への移動量L10の2倍となる。
 ところで、車両走行時や、上述のようにキャリッジ8を上下に移動させるためにピストンロッド111を伸縮させた際に、リフトチェーン20やホース514,524が振動してリフトチェーン20がホース514,524に接触する可能性がある。従来から一般的に、金属製のリフトチェーン20とゴム又は樹脂製のホース514,524との接触によりホース514,524が損傷する可能性があり、リフトチェーンとホースとの距離を十分に確保するなど、種々の対策が取られていた。本実施の形態では、プロテクタ30がリフトチェーン20に装着されているので、寸法をコンパクトに収めつつ、ホース514,524がリフトチェーン20に接触するのを一層効果的に防止することができる。さらに、ホース514,524がリフトチェーン20に接触するのをより効果的に防止するためには、プロテクタ30を樹脂等で形成することが考えられる。
 図7は、プロテクタ30が装着されたリフトチェーン20の一部を示す図である。図7(a)はリフトチェーン20の一部の平面図であり、図7(b)はリフトチェーン20の一部の側面図である。なお、図7(a),(b)では、装着された複数のプロテクタ30の内の一つのみを図示し、他のプロテクタ30の図示は省略した。図7(a),(b)に示すリフトチェーン20はリーフチェーンと呼ばれるチェーンであって、プレート200(200a,200b,200c)とピン21とで構成される。プレート200はピン21により連結されており、外リンク20Aと内リンク20Bとが交互に接続されている。保護板部301および一対の側板部302を備えるプロテクタ30は、保護板部301がリフトチェーン20の表面側(第2右ホース514および第2左ホース524と対向するホース側の面)に位置するように外リンク20Aに装着される。
 外リンク20Aは外プレート200aと中間プレート200bとで構成され、中間プレート200bとピン21はスキマバメになっている。外プレート200aとピン21はシマリバメで、ピン21はリベット止めになっている。内リンク20Bは内プレート200cで構成され、内プレート200cとピン21はスキマバメになっている。
 図8は、プロテクタ30の詳細図である。図8(a)は平面図、図8(b)は正面図、図8(c)は左側面図、図8(d)はC-C断面図である。二点鎖線は、プロテクタ30が装着される外リンク20Aの外プレート200aを示している。プロテクタ30は、保護板部301と、保護板部301の両端に形成された一対の側板部302とを備えている。プロテクタ30は、例えば、樹脂やゴム等で形成される。
 保護板部301は、プロテクタ30をリフトチェーン20に装着したときに第2右ホース514および第2左ホース524と対向する外周面301aと、装着時にリフトチェーン20に対向する内周面301bとを有する。外周面301aは平面状であるが、内周面301bはリフトチェーン20側に凸形状となっている。一対の側板部302は、保護板部301の内周面301bから突出するように形成されている。各側板部302には、側板部302を貫通する2つの穴302aがそれぞれ形成されている。プロテクタ30をリフトチェーン20に装着すると、外リンク20Aから突出しているピン21の先端が穴302aに係合する。一対の側板部302の間隔W2は、図7(a)に示した外リンク20Aの幅W1と等しくまたは若干大きく設定され、かつ、ピン21の全長W3よりも小さく設定されている。
 プロテクタ30をリフトチェーン20の外リンク20Aに装着する場合には、図7(b)に示すように、プロテクタ30を外リンク20Aの表面側(第2右ホース514および第2左ホース524と対向するホース側の面)からはめ込む。上述したように、一対の側板部302の間の間隔W2はピン21の全長W3よりも小さく設定されているので、側板部302の間隔が大きくなるようにプロテクタ30を弾性変形させて外リンク20Aに装着する。
 図7(b)に示すように、外リンク20Aは、ピン21とピン21との間がくびれている。すなわち、プロテクタ30の保護板部301から見た場合、外リンク20Aのくびれた部分は凹部Dになっている。そして、プロテクタ30の凸状の内周面301bが外リンク20Aの対向面に形成された凹部Dに入り込むまでプロテクタ30を押し込むと、側板部302の穴302aにピン21が係合し、プロテクタ30が外リンク20Aに装着される。交換等のためにプロテクタ30を外す場合には、側板部302を外側に弾性変形させて穴302aとピン21との係合状態を解除し、プロテクタ30を外リンク20Aから引き抜けば良い。このように、プロテクタ30の穴302aに外リンク20Aのピン21が係合し、プロテクタ30の凸状の内周面301bが外リンク20Aの対向面に形成された凹部Dに入り込むことで、プロテクタ30がリフトチェーン20から外れて脱落するのを防止できる。
 上述したように構成された第1の実施の形態のプロテクタ30は、次のような作用効果を奏する。
(1)プロテクタ30は、図7,8に示すように、索条体であるホース514,524と共に移動するリフトチェーン20に装着され、ホース514,524と対向する外周面301aを有する保護板部301と、保護板部301の両端に設けられ、拡縮弾性変形する一対の側板部302とを備え、一対の側板部302にはリフトチェーン20のピン21と係合する係合部である穴302aが形成されている。
 プロテクタ30の側板部302は拡縮弾性変形することができるので、側板部302を弾性変形させることで側板部302の穴302aを、外プレート200aの外側面から突出したピン21と容易に係合させることができる。また、外リンク20Aからプロテクタ30を外す際にも、側板部302を弾性変形させるだけで穴302aとピン21との係合が外れるので、容易にプロテクタ30を取り外すことができる。
 このように、本実施の形態のプロテクタ30は、特許文献1に記載のように脚片部をリンクプレートとともにピンにて共締め固定する構成に比べて、リフトチェーン20への着脱が容易であるので、リフトチェーン20への組み付けや、メンテナンス時のプロテクタ30の交換が簡単にできる。
(2)さらに、プロテクタ30は、図7に示すようにホース514,524と対向する側の面に凹部Dを有するリフトチェーン20に装着され、保護板部301のリフトチェーン20と対向する面は、凸状の内周面301bになっている。外リンク20Aの2つのピン21にはそれぞれ別の内プレート200cが係合していて、外リンク20Aの中央部分には隙間ができる。そのため、外リンク20A全体の形状を見た場合、ピン21とピン21との間の中央部分に凹部Dが形成されている。プロテクタ30を外リンク20Aに装着すると、外リンク20Aに対向する内周面301bが外リンク20Aの凹部Dと係合する。その結果、外リンク20Aに対するプロテクタ30のがたつきを抑制することができる。
 なお、図8では、内周面301bの長手方向全体を凸状としたが、長手方向の一部を凸状としても良い。例えば、側板部302に近い部分の内周面301bを凸状とした場合でも、その凸状の内周面301bが外プレート200aの凹部Dに嵌り込むことで、プロテクタ30のがたつきを抑制できる。
 また、外リンク20Aの凹部Dに係合するように内周面301bを凸状とすることで、穴302aの中心から外周面301aまでの寸法t1(図8(d)を参照)を抑えつつ、保護板部301の強度の確保に必要な厚さを確保することができる。
 図1から分かるように、アタッチメント9が取り付けられた荷役装置5の車両本体4への固定位置は、前輪2aよりも前方となる。そのため、車両本体の重量を抑えるために、前輪2aを支点とするマスト側のモーメントをできるだけ小さく抑えるのが好ましい。ところで、リフトチェーン20にプロテクタ30を装着した場合のリフトチェーン20全体の厚さ増加をdとすると、リフトチェーン20はチェーンシーブ831の前後両方に垂下しているので、キャリッジ8の取り付け位置は前方に2dだけ移動することになる。その結果、荷役装置5側の荷重モーメントが増加する。
 しかしながら、本実施の形態におけるプロテクタ30は、図7(b)や図8(d)に示すように保護板部301の内周面301bが外リンク20Aの凹部Dに係合する構造としているので、リフトチェーン20全体の厚さ寸法の増加を抑えることができる。その結果、外マスト6の取り付け位置の前方への移動量を抑えることができ、プロテクタ30を採用したことによる荷役装置5側の荷重モーメントの増加を抑制することができる。
 なお、図8に示すプロテクタ30では、ピン21が係合する穴302aを貫通穴としているが、貫通していなくても良い。さらには、ピン21に穴302aが係合する構成とする代わりに、図11に示すように、側板部302の下端に設けられた係合部302bが外プレート200aの下端と係合するような構成であっても良い。
-第2の実施の形態-
 図9は、本発明の第2の実施の形態におけるプロテクタ30Bを示す図である。図9(a)は平面図、図9(b)は正面図、図9(c)は左側面図、図8(d)はE-E断面図である。図9に示すプロテクタ30Bは、第2右ホース514および第2左ホース524の位置(リフトチェーン20の幅方向の位置)を規制する一対の規制部310を備える点が、図8に示したプロテクタ30と異なる。プロテクタ30Bのその他の構成については、図8に示したプロテクタ30と同様の構成であり説明は省略する。
 規制部310は、保護板部301の外周面301aから突出するように形成されている。規制部310は、側板部302の突出方向とは逆方向に突出しており、外側に凸形状となるように湾曲している。第2右ホース514および第2左ホース524の位置は、一対の規制部310で挟まれた領域に規制される。
 図10は、プロテクタ30Bを装着したリフトチェーン20が巻き掛けられたチェーンシーブ831の断面を示す図である。プロテクタ30Bの保護板部301に対向するように配置された第2右ホース514および第2左ホース524は、センタシリンダ11の伸縮時や車両走行時の振動等によりリフトチェーン20の幅方向(図示左右方向)400および車両前後方向(図示上下方向)410に位置ズレするおそれがある。
 しかしながら、第2の実施の形態のプロテクタ30Bにおいては、保護板部301は、ホース514,524と対向する面である外周面301aから突出する一対の規制部310を備えているので、ホース514,524の幅方向400の位置ズレが規制される。
 また、ホース514,524が車両前後方向(図示上下方向)410に位置ズレした場合でも、その位置ズレ量が規制部310の突出量hよりも小さければ、ホース514,524が一対の規制部310で挟まれた領域の外側に外れるおそれがない。
 さらに、第1の実施の形態ではホース経路規制のためのガイドローラ832をブラケット83に設けたが、プロテクタ30Bに規制部310を設けることでプロテクタ30Bにホース経路規制の機能を持たせることができる。その結果、ガイドローラ832を省略することが可能となる。なお、図9に示した例では、規制部310の形状をホースに沿うような湾曲形状としたが、ホース経路規制が可能な形状であればどのような形状でも良く、例えば、斜め方向に直線状(平面状)に突出させるようにしても良い。
 上述した第1および第2の実施の形態では、センタシリンダ11の先端に巻き掛けられたリフトチェーン20にプロテクタ30,30Bを装着する例を説明したが、リフトチェーン20に限らず種々のチェーンに対してプロテクタ30,30Bを適用することができる。例えば、インナーマスト、ミドルマストおよびアウターマストを備える3段式フルフリーマストの場合には、ミドルマストに巻き掛けられたリフトチェーンの一端をインナーマスト側に他端をアウターマスト側にそれぞれ固定し、アウターマストに設けられたリアシリンダによりミドルマストを昇降させると共にリフトチェーンによりインナーマストを昇降させる構成のものがある。このような構成の場合も、リフトチェーンの外側に油圧配管(第1の実施の形態における第2右ホース514および第2左ホース524)や配線ケーブル等の索条体を巻き掛ける構成において、リフトチェーンにプロテクタ30,30Bを装着する構成とすることができ、上述した場合と同様の作用効果を奏することができる。
 また、フォークリフト以外の作業車両(建設機械や農業機械など)やチェーンを用いた搬送装置等においても、チェーンと対向するように配管や配線ケーブルが配置される構成であれば、上述したプロテクタ30,30Bを適用することにより同様の作用効果を奏することができる。例えば、フォークリフトのキャリッジ側に照明用ライトを設け、ブラケット83に掛けられた配線用ケーブルを介して車両本体側から照明用ライトに電源を供給するような構成においても、本発明のプロテクタ30,30Aを適用することができる。
 また、リーフチェーン以外のチェーン、例えばローラチェーンの場合であっても、上述したプロテクタ30,30Bを適用することができる。
 また、索条体として、上述した第1および第2の実施の形態では、フォークリフト1のアタッチメント9のアクチュエータに作動油を給排する配管(第2右ホース514および第2左ホース524)を例示したが、他に圧縮空気等を給排する配管や、電気信号を伝える配線等でも良く、上述した場合と同様の作用効果を奏する事ができる。
 上記では、種々の実施の形態を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
 1…フォークリフト、4…車両本体、5…荷役装置、6…外マスト、7…内マスト、8…キャリッジ、9…アタッチメント、10…リフトシリンダ、11…センタシリンダ、20…リフトチェーン、20A…外リンク、20B…内リンク、21…ピン、30,30B…プロテクタ、83…ブラケット、200…プレート、200a…外プレート、200b…中間プレート、200c…内プレート、301…保護板部、301a…外周面、301b…内周面、302…側板部、302a…穴、302b…係合部、310…規制部、514…第2右ホース、524…第2左ホース、831…チェーンシーブ、832…ガイドローラ、D…凹部

Claims (7)

  1.  索条体と共に移動するチェーンに装着されるプロテクタであって、
     前記索条体と対向する面を有する保護板部と、
     前記保護板部の両端に設けられ、拡縮弾性変形する第1および第2の側板部と、を備え、
     前記第1および第2の側板部には前記チェーンと係合する係合部が形成されている、プロテクタ。
  2.  請求項1に記載のプロテクタにおいて、
     前記索条体と対向する側に凹部を有する前記チェーンに装着され、
     前記保護板部の前記チェーンに対向する面に、前記凹部と係合する凸部が形成されている、プロテクタ。
  3.  請求項1または2に記載のプロテクタにおいて、
     前記保護板部は、前記索条体の幅方向の位置ズレを規制する一対の規制部を備える、プロテクタ。
  4.  請求項1または2に記載のプロテクタにおいて、
     前記保護板部は、前記索条体と対向する面から突出する一対の規制部を備える、プロテクタ。
  5.  請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のプロテクタと、
     前記索条体と、
     前記索条体と対向するように配置され、前記索条体との対向面側に前記保護板部が配置されるように前記プロテクタが装着されるチェーンと、を備える、作業車両。
  6.  請求項5に記載の作業車両において、
     前記作業車両は、前記チェーンにより昇降する荷役用のアタッチメントを備えたフォークリフトであって、
     前記チェーンと対向するように配置された前記索条体の一端が前記アタッチメントに接続される、作業車両。
  7.  請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のプロテクタと、
     前記プロテクタが装着されるチェーンと、を備える、プロテクタ付きチェーン。
PCT/JP2018/004656 2018-02-09 2018-02-09 プロテクタ、プロテクタ付きチェーン、および作業車両 WO2019155619A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/004656 WO2019155619A1 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 プロテクタ、プロテクタ付きチェーン、および作業車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/004656 WO2019155619A1 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 プロテクタ、プロテクタ付きチェーン、および作業車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019155619A1 true WO2019155619A1 (ja) 2019-08-15

Family

ID=67549555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/004656 WO2019155619A1 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 プロテクタ、プロテクタ付きチェーン、および作業車両

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019155619A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7342805B2 (ja) 2020-06-24 2023-09-12 株式会社豊田自動織機 フォークリフトの荷役装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564559U (ja) * 1991-05-29 1993-08-27 株式会社江沼チェン製作所 緩衝材付きチェーン
JPH08121542A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Tsubakimoto Chain Co チェーンカバーの誤着防止装置
EP0911538A1 (de) * 1997-10-21 1999-04-28 Arnold & Stolzenberg GmbH Flyerkette
JPH11228090A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Nissan Motor Co Ltd フォークリフトの油圧ホース案内装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564559U (ja) * 1991-05-29 1993-08-27 株式会社江沼チェン製作所 緩衝材付きチェーン
JPH08121542A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Tsubakimoto Chain Co チェーンカバーの誤着防止装置
EP0911538A1 (de) * 1997-10-21 1999-04-28 Arnold & Stolzenberg GmbH Flyerkette
JPH11228090A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Nissan Motor Co Ltd フォークリフトの油圧ホース案内装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7342805B2 (ja) 2020-06-24 2023-09-12 株式会社豊田自動織機 フォークリフトの荷役装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332110A (en) Tractor mounted hydraulic pipelayer with side boom
ITPC20060029A1 (it) Macchina posatubi perfezionata
JP4943715B2 (ja) 移動式クレーンのカウンタウエイト装置
WO2019155619A1 (ja) プロテクタ、プロテクタ付きチェーン、および作業車両
US11732436B2 (en) Loader lift arm
KR101507626B1 (ko) 지게차의 안전작업을 위한 카메라 장치
US11148916B2 (en) Construction machine
US9327948B2 (en) Telescopic boom
JP4816776B2 (ja) 伸縮ブーム
JP4326053B2 (ja) 伸縮ブーム装置
KR101684710B1 (ko) 건설기계용 카운터웨이트 탈장착 장치
JP5906907B2 (ja) クローラ式車両のフレーム構造
JP6695251B2 (ja) サイドフレームアッシー、走行体およびクレーンの組立方法
JP2011006902A (ja) 建設機械
CN107735351B (zh) 伸缩起重臂的安装构造
JP4836476B2 (ja) 自走式クレーンの伸縮ブーム
JP2006016208A5 (ja)
US20050100432A1 (en) Grapple and boom assemblies with compact roller arm power tilt mechanisms
JP3997618B2 (ja) フォークリフトの油圧配管装置
JP6984966B2 (ja) 荷役装置
JP7373306B2 (ja) 荷受台昇降装置
JP6984967B2 (ja) フォークリフトの配管取付部材
JP2009057161A (ja) マスト支持装置
JP5217302B2 (ja) フォークリフトの油圧配管構造
JP6210098B2 (ja) 作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18905142

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18905142

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1