WO2019130728A1 - 放射線位相差撮影装置 - Google Patents

放射線位相差撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019130728A1
WO2019130728A1 PCT/JP2018/038187 JP2018038187W WO2019130728A1 WO 2019130728 A1 WO2019130728 A1 WO 2019130728A1 JP 2018038187 W JP2018038187 W JP 2018038187W WO 2019130728 A1 WO2019130728 A1 WO 2019130728A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
ray
imaging
processing unit
image processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/038187
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
木村 健士
太郎 白井
貴弘 土岐
哲 佐野
日明 堀場
直樹 森本
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Priority to CN201880045682.4A priority Critical patent/CN110868932B/zh
Priority to JP2019562773A priority patent/JP6791404B2/ja
Priority to US16/643,701 priority patent/US11172897B2/en
Publication of WO2019130728A1 publication Critical patent/WO2019130728A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/484Diagnostic techniques involving phase contrast X-ray imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms
    • A61B6/584Calibration using calibration phantoms determining position of components of the apparatus or device using images of the phantom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/547Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving tracking of position of the device or parts of the device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Definitions

  • the present invention relates to a radiation phase contrast imaging apparatus, and more particularly to the display of an X-ray image of a radiation phase contrast imaging apparatus that performs imaging using a plurality of gratings.
  • a radiation phase difference imaging apparatus that performs imaging using a plurality of gratings is conventionally known. Such a radiation phase contrast imaging apparatus is disclosed, for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 2016-96831.
  • a conventional phase difference imaging apparatus is configured to perform X-ray imaging with a Talbot interferometer as disclosed in JP-A-2016-96831, and generate a reconstructed image.
  • These radiation phase-contrast imaging devices can check internal structures that can not be seen from the outside without cutting or dividing an object, so that they can be used for nondestructive testing and medical applications. Used.
  • phase contrast image is generated by a moiré one-piece shooting method or the like which generates moiré fringes and shoots.
  • the phase contrast image includes a phase differential image and a dark field image.
  • the phase differential image is an image formed on the basis of the phase shift of the X-rays generated when the X-rays pass through the subject.
  • a dark field image is a Visibility image obtained by a change in Visibility based on small angle scattering of an object. The dark field image is also referred to as a small angle scattering image. "Visibility" is the definition.
  • an X-ray source, an object table, and a plurality of gratings configured by arranging a plurality of slits in a direction orthogonal to the X-ray irradiation direction are irradiated by the X-ray source.
  • a conversion element that accumulates electric charge according to X-rays transmitted through an object and a plurality of gratings and generates an electric signal is arranged in a two-dimensional manner, reads the electric signal generated by the conversion element as an image signal, and generates a moiré fringe image
  • An X-ray imaging system which includes an X-ray detector to be acquired and reconstruction means for generating a reconstructed image of an object based on a moiré fringe image acquired by the X-ray detector.
  • the reconstruction means generates a moiré fringe image for reconstruction based on the plurality of original moiré fringe images acquired by the X-ray detector, and a reconstructed image of the subject based on the generated moiré fringe image for reconstruction Generate
  • the internal state of the subject can not be seen from the outside, and in the case of the conventional radiation phase contrast imaging apparatus, a reconstructed image (in particular, a dark field image) is generated to clarify the internal state for the first time.
  • a reconstructed image in particular, a dark field image
  • a user such as a radiographer needs to adjust the position of the subject and shoot again.
  • the present invention has been made to solve the problems as described above, and one object of the present invention is to quickly grasp a portion to be photographed, adjust the position of the subject, and obtain a desired reconstructed image. It is to provide a radiation phase contrast imaging apparatus capable of acquiring
  • An image processing unit that generates a reconstructed image from an X-ray image acquired from the X-ray detector, a display unit, an X-ray image before reconstruction, and a reconstructed image generated by the image processing unit; And a control unit that performs control for displaying.
  • the radiation phase contrast imaging apparatus includes a control unit that controls the display unit to display the X-ray image before reconstruction and the reconstructed image generated by the image processing unit as described above. Set up.
  • the X-ray image before reconstruction can be displayed on the display unit prior to generation of the reconstructed image.
  • the user can know the approximate position of the part to be imaged from the X-ray image before reconstruction displayed on the display unit, and can adjust the position of the subject without waiting for the generation of the reconstructed image.
  • This makes it possible to acquire a desired reconstructed image without retaking the X-ray image before reconstruction many times.
  • the control unit causes the display unit to display the X-ray image before reconstruction from the X-ray detector every time one or more are acquired, and the image processing unit Control is performed to generate a reconstructed image and to display the reconstructed image that has been generated on the display unit.
  • the X-ray image before reconstruction displayed on the display unit is updated each time the X-ray image before reconstruction is acquired.
  • the user can grasp the approximate position of the portion to be imaged by checking the updated X-ray image before reconstruction, and can adjust the position of the subject as early as possible.
  • the plurality of X-ray images before reconstruction can be overlapped by being controlled so as to be updated each time a plurality of X-ray images before reconstruction are acquired, the clear X-ray image before reconstruction Can be displayed.
  • control unit is configured to perform control to display the X-ray image before reconstruction and the reconstructed image side by side on the display unit.
  • the user can easily understand the position of the imaging range where the user wants to capture by comparing the X-ray image before reconstruction and the reconstructed image. And when it has shifted
  • the reconstruction image is an absorption image, a dark field image, and a phase differential image.
  • the user can confirm the approximate position of the portion to be photographed using the absorption image before reconstruction.
  • the position of a portion to be photographed can be specified more accurately by using the absorption image after reconstruction, the dark field image, and the phase differential image. As a result, it is possible to quickly adjust the position when it is out of the desired position.
  • the update period of the X-ray image before reconstruction is shorter than the update period of the reconstructed image.
  • the X-ray image before reconstruction is displayed on the display unit in a short time. As a result, the user can adjust the imaging position in a short time.
  • the X-ray image is preferably acquired and acquired in a time in which the X-ray charge accumulation time in the X-ray detector is shorter than that in the standard imaging mode.
  • the system is configured to operate in a high-speed imaging mode in which a reconstructed image generated using an image is displayed on a display unit. According to this configuration, in the high-speed imaging mode, the time required to acquire an X-ray image used for reconstruction can be shortened as compared with the prior art, so the time required for generating and displaying the reconstructed image is shortened. can do. As a result, it is possible to adjust the position of the subject by quickly grasping the position of the portion to be photographed.
  • an image processing unit that generates a reconstructed image from an X-ray image before reconstruction acquired from an X-ray detector, a display unit, and X before reconstruction
  • a control unit for performing control to cause the display unit to display the line image and the reconstructed image generated by the image processing unit, and the X-ray charge accumulation time in the X-ray detector is shorter than in the standard imaging mode.
  • the system is configured to operate in a high-speed imaging mode in which an X-ray image is captured and a reconstructed image generated using the acquired X-ray image is displayed on a display unit.
  • the image processing unit reconstructs a plurality of acquired X-ray images after the first stripe scanning imaging is finished.
  • An image is generated, and in the second and subsequent stripe scan imaging, a reconstructed image is generated using a plurality of X-ray images acquired in the previous stripe scan imaging and a plurality of X-ray images acquired in the stripe scan imaging newly.
  • Is configured to generate according to this structure even if the image quality of the X-ray image acquired in one stripe scanning imaging is rough (more noise), the more the number of the stripe scanning imaging is used, the clearer (the less noise) ) A reconstructed image can be acquired.
  • one of the first and second gratings is moved n times at equal intervals in the direction perpendicular to the grooves of the grating, and each time it is moved once, a plurality of gratings are stopped It means to repeat taking an X-ray image of n times. Also, 1 / n shooting is called a step.
  • the image processing unit is configured to generate a reconstructed image using an X-ray image acquired by the nearest predetermined number of stripe scanning imaging.
  • the image processing unit in the high-speed imaging mode, the image processing unit generates a reconstructed image using a plurality of X-ray images acquired previously, every time imaging of one step ends from predetermined stripe scanning imaging. Is configured.
  • the reconstructed image can be generated and displayed on the display unit at a shorter interval than when updating for each stripe scanning and photographing. As a result, the adjustment of the position of the subject can be reflected on the reconstructed image more quickly.
  • the moving mechanism is configured to switch the direction of the step movement in the opposite direction and perform imaging each time fringe scanning is completed. According to this configuration, it is possible to shift to the next stripe scan imaging in a short time, and it is possible to reduce the time to restore the position of the grid.
  • Stepwise movement means that the grid moves in a direction perpendicular to the grooves of the grid.
  • the reconstruction image is an absorption image, a dark field image, and a phase differential image.
  • the user can confirm the position of the desired part using the absorption image, the dark field image, and the phase differential image after the reconstruction.
  • an X-ray image is acquired by acquiring an X-ray image in a time when the X-ray charge accumulation time in the X-ray detector is longer than that in the high speed imaging mode.
  • the control unit causes the image processing unit to perform at least one of the following A to C:
  • the system is configured to control to perform an operation.
  • Reduce C Reduce the exposure time per X-ray image as compared to the standard imaging mode. With this configuration, the time required to acquire an X-ray image necessary for reconstruction can be made shorter than in the standard imaging mode. This can reduce the time taken to acquire and display a reconstructed image.
  • FIGS. 1 to 3 a configuration of a radiation phase contrast imaging apparatus 100 according to a first embodiment of the present invention, and a method of displaying a reconstructed image 11 and an X-ray image 10 before reconstruction on a display unit 7 Will be explained.
  • FIG. 1 is a view of the radiation phase contrast imaging apparatus 100 as viewed from the X direction.
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 includes an X-ray source 1, a first grating 2, a second grating 3, an X-ray detector 4, a control unit 5, and an image processing unit 6. , A display unit 7, a moving mechanism 8, and a stage 9.
  • the direction from the X-ray source 1 toward the first grating 2 is taken as the Z2 direction
  • the opposite direction is taken as the Z1 direction.
  • the Z2 direction and the Z1 direction are collectively referred to as the Z direction.
  • the horizontal direction in the plane orthogonal to the Z direction is taken as the X direction
  • the direction toward the back of the paper is taken as the X2 direction
  • the direction toward the front of the paper is taken as the X1 direction
  • the vertical direction in the plane orthogonal to the Z direction is taken as the Y direction, the upper direction as the Y1 direction, and the lower direction as the Y2 direction.
  • the X-ray source 1 generates an X-ray by applying a high voltage based on a signal from the control unit 5 and irradiates the generated X-ray toward the X-ray detector 4 (Z2 direction) It is configured to
  • the first grating 2 has a plurality of slits 2a arranged in a predetermined cycle (pitch) d1 in the Y direction, and an X-ray phase change portion 2b.
  • a predetermined cycle (pitch) d1 in the Y direction and an X-ray phase change portion 2b.
  • Each of the slits 2a and the X-ray phase change portion 2b is formed to extend linearly. Further, each slit 2a and the X-ray phase change portion 2b are formed to extend in parallel with each other.
  • the first grating 2 is a so-called phase grating.
  • the first grating 2 is disposed between the X-ray source 1 and the second grating 3 and is irradiated with X-rays from the X-ray source 1.
  • the first grating 2 forms a self-image (not shown) of the first grating 2 by the Talbot effect.
  • an image (self-image) of the grid is formed at a predetermined distance (talbot distance) from the grid. This is called Talbot effect.
  • the second grating 3 has a plurality of X-ray transmitting portions 3a and X-ray absorbing portions 3b arranged in the Y direction at a predetermined period (pitch) d2.
  • Each of the X-ray transmitting parts 3a and the X-ray absorbing parts 3b is formed to extend in a straight line. Further, each of the X-ray transmitting parts 3a and the X-ray absorbing parts 3b is formed to extend in parallel.
  • the second grating 3 is a so-called absorption grating.
  • the first grating 2 and the second grating 3 are gratings having different roles, but the slit 2a and the X-ray transmitting portion 3a transmit X-rays. Further, the X-ray absorbing portion 3b plays a role of shielding the X-ray, and the X-ray phase change portion 2b changes the phase of the X-ray due to the difference in refractive index with the slit 2a.
  • the second grating 3 is disposed between the first grating 2 and the X-ray detector 4, and the X-rays having passed through the first grating 2 are irradiated.
  • the second grating 3 is disposed at a position separated from the first grating 2 by a Talbot distance.
  • the second grating 3 interferes with the self-image of the first grating 2 to form moire fringes (not shown) on the detection surface of the X-ray detector 4. That is, the radiation phase contrast imaging apparatus 100 includes the first grating 2 and the second grating 3 as a plurality of gratings, and the first grating 2 in the Z2 direction from the X-ray source 1 to the X-ray detector 4
  • the second grids 3 are arranged in order.
  • the X-ray detector 4 is configured to detect an X-ray, convert the detected X-ray into an electric signal, and read the converted electric signal as an image signal.
  • the X-ray detector 4 is, for example, an FPD (Flat Panel Detector).
  • the X-ray detector 4 is composed of a plurality of conversion elements (not shown) and pixel electrodes (not shown) disposed on the plurality of conversion elements. The plurality of conversion elements and the pixel electrodes are arrayed in the X direction and the Y direction at a predetermined period (pixel pitch).
  • the X-ray detector 4 is also configured to output the acquired image signal to the image processing unit 6.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 to generate a reconstructed image 11 based on the image signal output from the X-ray detector 4 to the image processing unit 6.
  • the control unit 5 controls the moving mechanism 8 so as to step-move the second grating 3 in the grating plane in the direction orthogonal to the grating direction.
  • the control unit 5 includes a processor such as a CPU (Central Processing Unit).
  • the grating direction is a direction in which the slit 2a, the X-ray phase change portion 2b, the X-ray transmission portion 3a, the X-ray absorption portion 3b, etc. extend, and in the example shown in FIG. Further, in the example shown in FIG. 1, the direction orthogonal to the lattice direction is the Y direction. Further, the control unit 5 controls the display unit 7 to display the reconstructed image 11 generated by the image processing unit 6 and the X-ray image 10 before reconstruction.
  • the image processing unit 6 generates an X-ray image based on the storage unit 6a that stores the image signals of a plurality of frames output from the X-ray detector 4 and the image signal stored in the storage unit 6a. And 6b.
  • the generated X-ray image may be displayed on the display unit 7 as it is. Further, the generated X-ray image may be displayed on the display unit 7 after performing correction (image processing) such as adding a contrast of color or brightness by the image processing unit 6 or removing a minute defect.
  • correction image processing
  • the X-ray image 10 before reconstruction is a moire fringe image, it becomes an image where the pattern of the moire by interference overlaps the absorption image 11a after reconstruction.
  • Image processing for removing the moiré pattern of the X-ray image 10 before reconstruction may be performed to generate and display an image close to the absorption image 11 a after reconstruction. Further, the image processing unit 6 (image generation unit 6b) reconstructs a plurality of X-ray images acquired while stepping moving the second grating 3 in a direction orthogonal to the grating direction in the grating plane, and reconstructs the reconstructed image 11 Generate (see FIG. 2).
  • the reconstructed image 11 to be generated is, for example, an absorption image 11a, a dark field image 11b, and a phase differential image 11c.
  • the absorption image 11 a represents the amount of X-rays transmitted through the subject O.
  • the dark field image 11 b indicates the amount of minute angle scattering on the object O of the X-ray.
  • the phase differential image 11c represents a change in X-ray phase.
  • the image processing unit 6 image generation unit 6b may generate a plurality of reconstructed images 11, and may generate, for example, only a dark field image 11b capable of clearly capturing a crack C (defective portion).
  • the generated reconstructed image 11 is controlled by the control unit 5 to be displayed on the display unit 7.
  • the display unit 7 is a monitor connected to the computer.
  • the display unit 7 displays the X-ray image 10 before reconstruction and the reconstructed image 11 as shown in FIG.
  • the X-ray image 10 before reconstruction may be displayed on the display unit 7 each time the image processing unit 6 acquires the X-ray image 10 before reconstruction from the X-ray detector 4 or plural After that, it may be displayed on the display unit 7.
  • the user sets in the control unit 5 how to display.
  • the display unit 7 displays a photographable area 12 of the grid and a central area 13 of the photographable area 12 of the grid.
  • the subject O may be included in the imageable area 12 of the grid, but preferably, the center area 13 preferably includes the subject O. Since the central region 13 includes the subject O, the image processing unit 6 trims an extra portion of the imageable region 12 of the grid, and the reconstructed image 11 is obtained using only the X-ray image of the central region 13. Can be generated. In addition, the capacity of the X-ray image used for reconstruction and the calculation amount of reconstruction can be reduced, and the time for generating the reconstructed image 11 in the image processing unit 6 (image generation unit 6b) can be shortened.
  • the display unit 7 may be provided with a trimming button, and the image processing unit 6 may be configured to perform trimming when the user presses the trimming button.
  • the user may be provided to trim the image to an arbitrary area (size).
  • an X-ray image captured by irradiating the subject O with X-rays, which is displayed on the display unit 7 without being reconstructed is used as the X-ray image 10 before reconstruction, and the reconstructed image 11 is generated.
  • the image used to do this is simply an x-ray image.
  • this description is for convenience of the understanding of the present invention, and the X-ray image 10 before reconstruction may be used to generate the reconstructed image 11.
  • the display unit 7 may display the X-ray image 10 before reconstruction and the reconstructed image 11 side by side (see FIG. 2). By displaying side by side, the user can compare the X-ray image 10 before reconstruction and the reconstructed image 11 and can confirm the imaging target part. Alternatively, one of the X-ray image 10 before reconstruction and the reconstructed image 11 may be switched to be displayed on the display unit 7.
  • the display unit 7 displays an operation panel 14 for operating the stage 9.
  • the operation panel 14 is operated by, for example, clicking with a mouse.
  • the stage 9 moves or rotates.
  • the stage 9 moves in the Y1 or Y2 direction by clicking the up and down movement keys, and the stage 9 moves in the X1 or X2 direction by clicking the left movement and right movement keys. Do.
  • the stage 9 is moved in the Z1 direction or the Z2 direction by clicking the enlargement / reduction key.
  • the stage 9 is rotated about the Y axis as a rotation axis.
  • the user can adjust the position and orientation of the stage 9 and adjust the position of the object O while checking the X-ray image 10 before reconstruction displayed on the display unit 7.
  • the control unit 5 may be configured to step-move the first grating 2 not in the second grating 3 but in the direction (Y direction) orthogonal to the grating direction in the grating plane (XY plane). In that case, the moving mechanism 8 divides the period d1 of the first grating 2 into n and moves the first grating 2 stepwise by d1 / n.
  • the stage 9 includes a stage on which the subject O is placed, a stage drive mechanism, and a stage rotation mechanism.
  • a signal is sent from the control unit 5 to the stage drive mechanism or the stage rotation mechanism.
  • the control unit 5 controls the stage drive mechanism so that the stage 9 moves in the Y1 direction or the Y2 direction.
  • the control unit 5 controls the stage drive mechanism so that the stage 9 moves in the X1 direction or the X2 direction.
  • the control unit 5 controls the stage drive mechanism so that the stage 9 moves in the Z1 direction or the Z2 direction.
  • the control unit 5 controls the stage rotation mechanism so that the stage 9 rotates clockwise or counterclockwise with the Y axis as the rotation axis.
  • step S1 the user places a subject O to be photographed on the stage 9 first. Then, the user moves to step S2 by operating the radiation phase difference imaging apparatus 100.
  • step S2 the control unit 5 controls the X-ray source 1 to irradiate the subject O with X-rays.
  • step S3 the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates the X-ray image 10 before reconstruction based on the image signals accumulated in the storage unit 6a.
  • step S4 the control unit 5 controls the image processing unit 6 to display the X-ray image 10 before reconstruction on the display unit 7.
  • step S5 the user checks whether or not the crack C exists within the imaging range, while looking at the X-ray image 10 before reconstruction displayed on the display unit 7.
  • step S6 the process proceeds to step S6, and the user operates the imaging start button 15 displayed on the display unit 7.
  • step S7 the control unit 5 controls the X-ray source 1 to irradiate the subject O with X-rays.
  • step S7 the conditions of step S2 and the X-ray source 1 may be changed.
  • step S8 the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates an X-ray image based on the image signal stored in the storage unit 6a.
  • step S9 the control unit 5 reconstructs the generated X-ray image and controls the image processing unit 6 to generate a reconstructed image 11.
  • step S10 the control unit 5 controls the image processing unit 6 to display the reconstructed image 11 on the display unit 7.
  • step S5 when the crack C (defective part) is out of the imaging
  • the user adjusts the position of the object O by moving or rotating the stage 9 so that the crack C (defective portion) is included in the range of imaging. Then, the user returns to step S2 by operating the radiation phase contrast imaging apparatus 100.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 has different imaging modes in the case of imaging the X-ray image 10 before reconstruction and in the case of imaging an X-ray image for reconstruction. It is configured.
  • the control unit 5 When the user presses the imaging start button 15 displayed on the display unit 7, the control unit 5 generates an X-ray image for generating the reconstructed image 11 and a mode for imaging the X-ray image 10 before reconstruction. Switch to shooting mode.
  • the control unit 5 displays the X-ray image 10 before reconstruction on the display unit 7 without reconstruction each time one or more are acquired. It controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b).
  • control unit 5 reconstructs the acquired X-ray image, and the image processing unit 6 (image Control the generation unit 6b). Further, the control unit 5 controls the image processing unit 6 to display the reconstructed image 11 on the display unit 7.
  • the image processing unit 6 is controlled so that the reconstructed image 11 is displayed on the display unit 7 and simultaneously one or more X-ray images 10 before reconstruction are acquired and displayed on the display unit 7 without being reconstructed. May be
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 captures the X-ray image 10 before reconstruction in a shorter time than the X-ray image for reconstruction.
  • the update period of the display of the X-ray image 10 before reconstruction can be made shorter than the update period of the display of the reconstructed image 11.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 captures the X-ray image 10 before reconstruction, the image may be captured at an update cycle of 100 msec and displayed on the display unit 7. Next, the mode is switched, and the radiation phase contrast imaging apparatus 100 may image the reconstructed image 11 with an update cycle of 400 msec, display it on the display unit 7 after performing reconstruction by the image processing unit 6.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 is configured to operate in a high-speed imaging mode in order to quickly generate a reconstructed image 11.
  • the X-ray image is captured in a time in which the charge accumulation time of the X-ray detector 4 is shorter than that in the standard imaging mode, and the reconstructed image 11 is generated from the acquired X-ray image. It controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b).
  • the charge accumulation time is the time until the light receiving element of the X-ray detector 4 receives X-rays and converts it into an image signal.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 includes the X-ray image 10 before reconstruction and the reconstructed image 11 generated by the image processing unit 6 (image generation unit 6 b).
  • a control unit 5 is provided to perform control to be displayed on the display unit 7.
  • the X-ray image 10 before reconstruction can be displayed on the display unit 7 prior to generation of the reconstructed image 11.
  • the user knows the approximate position of the portion to be photographed, and adjusts the position of the object O without waiting for the generation of the reconstructed image 11. it can.
  • the desired reconstructed image 11 can be acquired without retaking the X-ray image 10 before reconstruction again and again.
  • control unit 5 causes the display unit 7 to display the X-ray image 10 before reconstruction from the X-ray detector 4 each time one or more are acquired, and causes the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) to reconstruct the reconstructed image
  • control is performed to cause the display unit 7 to display the reconstructed image 11 whose generation has ended.
  • the X-ray image 10 before reconstruction displayed on the display unit 7 is updated.
  • the user can grasp the approximate position of the portion to be imaged by checking the updated X-ray image 10 before reconstruction, and can adjust the position of the subject O as early as possible.
  • control so as to update each time a plurality of X-ray images 10 before reconstruction is acquired, a plurality of X-ray images 10 before reconstruction can be overlaid, so X before clear reconstruction The line image 10 can be displayed.
  • control unit 5 is configured to control the display unit 7 to display the X-ray image 10 before reconstruction and the reconstructed image 11 side by side.
  • the user can easily grasp the position of the imaging range where the user wants to capture by comparing the X-ray image 10 before reconstruction and the reconstructed image 11. And when it has shifted
  • the X-ray image 10 before reconstruction is a moiré image, and may be subjected to image processing for removing a moiré pattern to generate and display an image close to the absorption image 11a.
  • the reconstructed image 11 is an absorption image 11a, a dark field image 11b, and a phase differential image 11c.
  • the user can confirm the approximate position of the portion to be photographed using the X-ray image 10 before reconstruction.
  • the position of the crack C (defect part) can be pinpointed more accurately using the absorption image 11a after reconstruction, the dark field image 11b, and the phase differential image 11c. As a result, it is possible to quickly adjust the position when it is out of the desired position.
  • the update cycle of the X-ray image 10 before reconstruction is shorter than the update cycle of the reconstructed image 11.
  • the X-ray image 10 before reconstruction is displayed on the display unit 7 in a short time. As a result, the user can adjust the imaging position in a short time.
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 captures an X-ray image in a time in which the X-ray charge accumulation time in the X-ray detector 4 is shorter than that in the standard imaging mode, and generates using the acquired X-ray image
  • the display unit 7 is configured to operate in a high-speed shooting mode in which the reconstructed image 11 is displayed. By doing this, in the high-speed imaging mode, the time required to acquire an X-ray image used for reconstruction can be made shorter than in the past, and it is necessary to generate the reconstructed image 11 and display it on the display unit 7 Time can be shortened. As a result, the position of the object O can be adjusted by quickly grasping the position of the portion to be photographed.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 is configured to acquire an image of the subject O by fringe scan imaging.
  • FIG. 4 shows the positional relationship between the second grating 3 and the self-image as viewed from the Z2 direction when the second grating 3 is photographed at a predetermined pitch in the X direction, and the shaded rectangles represent the self-image and the white The rectangle indicates the second grid 3.
  • the moving mechanism 8 moves the second grating 3 to the first step position, and arranges the second grating 3 like B.
  • the first predetermined step position does not have to match the position of the self-image and the second grating 3.
  • the control unit 5 performs imaging of the subject O and controls the storage unit 6 a to accumulate the image signal output from the X-ray detector 4.
  • the moving mechanism 8 moves the grid one quarter further and places the second grid 3 like C.
  • the control unit 5 controls the storage unit 6 a to capture an image of the subject O and store the image signal output from the X-ray detector 4 in a state where the grid is arranged as shown in FIG.
  • the moving mechanism 8 moves the grid one quarter further and arranges the second grid 3 as in D.
  • the control unit 5 performs imaging of the subject O and controls the storage unit 6 a to accumulate the image signal output from the X-ray detector 4.
  • the moving mechanism 8 moves the grid one quarter further and places the second grid 3 as E.
  • the control unit 5 performs imaging of the subject O and controls the storage unit 6a to accumulate the image signal output from the X-ray detector 4. This is the end of the first fringe scan imaging.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 reconstructs the generated X-ray image, and controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) to generate the reconstructed image 11.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 is configured to operate in the high-speed imaging mode in order to quickly generate the reconstructed image 11.
  • the control unit 5 captures an X-ray image in a time in which the X-ray charge accumulation time in the X-ray detector 4 is shorter than that in the standard imaging mode and acquires the acquired short charge accumulation time.
  • the image processing unit 6 is controlled to generate a reconstructed image 11 from the X-ray image.
  • the charge accumulation time is the time until the light receiving element of the X-ray detector 4 receives X-rays and converts it into an image signal.
  • each step is represented by a rectangle.
  • the numbers in the rectangle indicate that it is the n th fringe scan, and the alphabet indicates the position of the grid (see FIG. 4).
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 acquires a plurality of X-ray images in one step and stores the images in the storage unit 6 a of the image processing unit 6. First, the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the first fringe scan imaging from 1-B to 1-E.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. . Furthermore, the control unit 5 reconstructs the generated X-ray image, and controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) to generate the reconstructed image 11.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of four steps from 1-B to 1-E (see FIG. 5a).
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 performs the second fringe scan imaging from 2-B to 2-E.
  • the control unit 5 generates the X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6 (image generation unit 6b) Control.
  • the control unit 5 reconstructs the generated X-ray image, and controls the image generation unit 6 b to generate a reconstructed image 11.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of eight steps from 1-B to 2-E (see FIG. 5b).
  • the reconstructed image 11 is created from a plurality of times of stripe scan imaging, the reconstructed image 11 is generated after adding or averaging for each X-ray image acquired with the same step position.
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 performs the third fringe scan imaging from 3-B to 3-E.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6 a of the image processing unit 6.
  • the control unit 5 reconstructs the generated X-ray image, and controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) to generate a reconstructed image 11.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of 12 steps from 1-B to 3-E (see FIG. 5c).
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) performs image processing so as to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6 a of the image processing unit 6 each time the fringe scanning imaging is completed as described above.
  • the unit 6 (image generation unit 6 b) is controlled. Furthermore, the control unit 5 generates a reconstructed image 11 using the generated X-ray image.
  • the user can set the control unit 5 with a predetermined number of stripe scanning imaging used to generate the reconstructed image 11.
  • the control unit 5 combines a plurality of X-ray images acquired in the previous stripe scanning imaging and a plurality of X-ray images newly acquired in the stripe scanning imaging.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) is controlled to generate the reconstructed image 11 using the image processing unit 6.
  • the image processing unit 6 (an image generation unit (image generation unit) generates the reconstructed image 11 from the X-ray image acquired by the latest predetermined number of stripe scanning imaging when the predetermined number of stripe scanning imaging that has been set is exceeded. Control 6b). At this time, the control unit 5 may control to delete the X-ray image not used for reconstruction from the image processing unit 6 (storage unit 6a).
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the first fringe scan imaging from 1-B to 1-E.
  • the control unit 5 controls to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6 a of the image processing unit 6.
  • the control unit 5 reconstructs the generated X-ray image, and controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) to generate a reconstructed image 11.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of four steps from 1-B to 1-E (see FIG. 6a).
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 performs the second fringe scan imaging from 2-B to 2-E.
  • the control unit 5 controls to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6 a of the image processing unit 6. Furthermore, the control unit 5 reconstructs the generated X-ray image, and controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of eight steps from 1-B to 2-E (see FIG. 6b).
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the third stripe scan imaging from 3-B to 3-E.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. . Furthermore, the control unit 5 controls to generate an X-ray image. Furthermore, the control unit 5 reconstructs the generated X-ray image, and controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) to generate the reconstructed image 11.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of 12 steps from 1-B to 3-E (see FIG. 6c).
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 performs the fourth fringe scan imaging from 4-B to 4-E.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. . Furthermore, the control unit 5 reconstructs the generated X-ray image, and controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) to generate the reconstructed image 11.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of 16 steps from 1-B to 4-E (see FIG. 6d).
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the fifth fringe scan imaging from 5-B to 5-E.
  • the control unit 5 causes the image processing unit 6 to obtain an X-ray image from the X-ray detector 4 and control the image processing unit 6 to generate a reconstructed image 11.
  • the control unit 5 since the predetermined number of fringe scanning imaging is exceeded, the control unit 5 generates the reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in the last four fringe scanning imagings ( It controls the image generation unit 6b).
  • the image processing unit 6 receives X-ray images (2-B to 5-E in total of 16 steps) acquired from the second stripe scan imaging to the fifth stripe scan imaging.
  • the reconstructed image 11 is generated using the X-ray image acquired in (1) (see FIG. 6e).
  • the user can set a predetermined number of steps in the control unit 5. If the predetermined number of steps is not satisfied, the control unit 5 uses a plurality of X-ray images acquired in the previous fringe scan imaging and a plurality of X-ray images acquired in the fringe scan imaging anew The image processing unit 6 is controlled to generate the reconstructed image 11. If the input number of steps is exceeded, the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate the reconstructed image 11 from the X-ray images acquired in the latest predetermined number of steps.
  • control unit 5 may control the image processing unit 6 (storage unit 6a) so as to delete the X-ray image acquired by the stripe scan radiographing before the predetermined number of the latest not used.
  • the predetermined number is 16 will be described.
  • the predetermined number is preferably a multiple of the number of times of fringe scanning and photographing.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the first fringe scan imaging from 1-B to 1-E.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of four steps from 1-B to 1-E (see FIG. 7A).
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 performs the second fringe scan imaging from 2-B to 2-E.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6 a of the image processing unit 6. Furthermore, the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of eight steps from 1-B to 2-E (see FIG. 7B).
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the third stripe scan imaging from 3-B to 3-E.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. . Further, the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of 12 steps from 1-B to 3-E (see FIG. 7c).
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 performs the fourth fringe scan imaging from 4-B to 4-E.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. . Furthermore, the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of 16 steps from 1-B to 4-E (see FIG. 7d).
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 starts a fifth fringe scan imaging.
  • the storage unit 6 a of the image processing unit 6 stores X-ray images for 16 steps.
  • the control unit 5 generates the reconstructed image 11 using the latest 16 steps of the X-ray image every time imaging of one step is completed. (Image generation unit 6b) is controlled.
  • the control unit 5 performs the second to fifth fringe scanning imaging of the first fringe scanning, which is the last 16 steps.
  • Image processing unit 6 image generation unit 6 b so as to generate a reconstructed image 11 using the X-ray images acquired in the first step (X-ray images acquired in a total of 16 steps from 1-C to 5-B) Control).
  • the image processing unit 6 image generation unit 6b
  • the control unit 5 may control the image processing unit 6 (storage unit 6a) so as to delete the X-ray image which is not used to generate the reconstructed image 11.
  • the reconstructed image 11 to be generated is, for example, an absorption image 11a, a dark field image 11b, and a phase differential image 11c.
  • the absorption image 11 a represents the amount of X-rays transmitted through the subject O.
  • the dark field image 11 b indicates the amount of minute angle scattering on the object O of the X-ray.
  • the phase differential image 11c represents a change in X-ray phase.
  • the image processing unit 6 may generate a plurality of reconstructed images 11, and may generate, for example, only a dark field image 11b capable of clearly capturing a crack C (defective portion).
  • the generated reconstructed image 11 is displayed on the display unit 7.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 captures and acquires an X-ray image in a time in which the X-ray charge accumulation time in the X-ray detector 4 is longer than that in the high-speed imaging mode. It may be configured to operate in the standard imaging mode in which the reconstructed image 11 generated using the X-ray image is displayed on the display unit 7.
  • the control unit 5 may be configured to switch between the standard shooting mode and the high-speed shooting mode by providing a mode switching button on the display unit 7 and clicking the switching button. Further, since the afterimage suppression effect changes depending on the predetermined number of fringe scanning and the predetermined number of steps, the predetermined number of fringe scanning and the predetermined number of steps may be increased or decreased automatically according to the operation speed of the stage 9.
  • control unit 5 controls the image processing unit 6 so that shooting is performed with a smaller number of step movements of fringe scan shooting compared to the standard shooting mode. It is also good.
  • control unit 5 may control the image processing unit 6 to shoot while reducing the number of shots per step compared to the standard shooting mode. .
  • control unit 5 may control the X-ray source 1 so as to reduce the exposure time per X-ray image as compared with the standard imaging mode.
  • the exposure time means the time during which the object O, the first grating 2 and the second grating 3 irradiate X-rays toward the X-ray in order to acquire one X-ray image.
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 includes an image processing unit 6 that generates a reconstructed image 11 from the X-ray image 10 before reconstruction acquired from the X-ray detector 4, and a display unit 7. , And a control unit 5 for performing control to cause the display unit 7 to display the X-ray image 10 before reconstruction and the reconstructed image 11 generated by the image processing unit 6; Operates in a high-speed imaging mode in which an X-ray image is taken in a short time with a charge accumulation time of X-ray in the microscope 4 and the reconstructed image 11 generated using the acquired X-ray image is displayed on the display unit 7 Is configured as.
  • the image processing unit 6 generates the reconstructed image 11 using a plurality of acquired X-ray images after the first stripe scanning imaging is finished. Then, in the second and subsequent fringe scan imaging, the reconstructed image 11 is generated using the plurality of X-ray images acquired in the previous fringe scan imaging and the plurality of X-ray images newly acquired in the fringe scan imaging Is configured as. According to this structure, even if the image quality of the X-ray image acquired in one stripe scanning imaging is rough (more noise), the more the number of the stripe scanning imaging is used, the clearer (the less noise) ) The reconstructed image 11 can be acquired.
  • the image processing unit 6 is configured to generate the reconstructed image 11 using an X-ray image acquired by the latest predetermined number of stripe scanning imaging. By doing this, it is possible to reduce the number of images used for reconstruction as compared with the case where all X-ray images acquired by the stripe scanning imaging so far are used, and to shorten the time required for the reconstruction. In addition, since it is not necessary to use an image captured before a predetermined number, it is possible to avoid that an afterimage is left when moving the position of the subject O.
  • the image processing unit 6 generates a reconstructed image 11 using a plurality of X-ray images acquired previously, every time imaging of one step is completed from predetermined fringe scanning imaging. Is configured. By doing this, the reconstructed image 11 can be generated and displayed on the display unit 7 at a shorter interval than in the case of updating for each stripe scanning and photographing. As a result, the adjustment of the position of the subject O can be reflected on the reconstructed image 11 more quickly.
  • the reconstructed image 11 is an absorption image 11a, a dark field image 11b, and a phase differential image 11c.
  • the user can confirm a portion to be photographed using the absorption image 11a, the dark field image 11b, and the phase differential image 11c after reconstruction.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 captures an X-ray image by capturing an X-ray image in a time during which the X-ray charge accumulation time in the X-ray detector 4 is longer Is further configured to operate in the standard imaging mode of displaying the reconstructed image 11 generated using the display unit 7 on the display unit 7, and in the high-speed imaging mode, the control unit 5 causes the image processing unit 6 to A: configured to control to perform at least one of the operations, A: reduce the number of step movements of fringe scanning as compared to the standard imaging mode, B: compared to the standard imaging mode, per step C: Reduce the exposure time per X-ray image compared to the standard imaging mode.
  • the time required to acquire an X-ray image necessary for reconstruction can be made shorter than in the standard imaging mode. Thereby, the time taken to acquire and display the reconstructed image 11 can be shortened.
  • the high-speed imaging mode of the radiation phase-difference imaging apparatus 100 according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the configuration of the radiation phase difference imaging apparatus 100 the description of the same parts as those in the first embodiment and the second embodiment will be omitted.
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 is used for nondestructive inspection, and a reconstructed image 11 of a crack C (defective portion) which is a portion desired to be imaged is generated.
  • a crack C defective portion
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 is configured to acquire an image of the subject O by fringe scan imaging.
  • the moving mechanism 8 switches the direction of the step movement of the fringe scanning and photographing every time the fringe scanning and photographing ends.
  • the moving mechanism 8 moves the second grating 3 to the first predetermined step position, and arranges the second grating 3 like B.
  • the position of the self-image and the position of the second grating 3 need not be the same. Also, when the second grating 3 is in the first predetermined step position, there is no need to move it.
  • the control unit 5 performs imaging of the subject O and controls the storage unit 6 a to accumulate the image signal output from the X-ray detector 4.
  • the moving mechanism 8 moves the grid one quarter further and places the second grid 3 like C.
  • the control unit 5 controls the storage unit 6 a to capture an image of the subject O and store the image signal output from the X-ray detector 4 in a state where the grid is arranged as shown in FIG.
  • the moving mechanism 8 moves the grid one quarter further and arranges the second grid 3 as in D.
  • the control unit 5 performs imaging of the subject O and controls the storage unit 6 a to accumulate the image signal output from the X-ray detector 4.
  • the moving mechanism 8 moves the grid one quarter further and places the second grid 3 as E.
  • the control unit 5 performs imaging of the subject O and controls the storage unit 6a to accumulate the image signal output from the X-ray detector 4. This is the end of the first fringe scan imaging.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate the reconstructed image 11.
  • the radiation phase-difference imaging apparatus 100 of the present invention performs imaging of the subject O in a state in which a grid is disposed as in E in the next stripe scanning imaging, and the X-ray detector 4
  • the storage unit 6a is controlled to store the image signal.
  • the moving mechanism 8 moves the grid by 1/4 and arranges the second grid 3 as in D.
  • the control unit 5 performs imaging of the subject O, and controls the storage unit 6 a so as to accumulate the image signal output from the X-ray detector 4.
  • the moving mechanism 8 moves the grid one quarter further and places the second grid 3 like C.
  • the control unit 5 controls the storage unit 6 a to capture an image of the subject O and store the image signal output from the X-ray detector 4 in a state where the grid is arranged as shown in FIG.
  • the moving mechanism 8 moves the grid one quarter further and places the second grid 3 as shown by B. While the grid is arranged as shown in B, the control unit 5 performs imaging of the subject O and controls the storage unit 6 a to accumulate the image signal output from the X-ray detector 4. This is the end of the second fringe scan imaging.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate the reconstructed image 11.
  • the control unit 5 performs imaging of the object O and stores the image signal output from the X-ray detector 4
  • the storage unit 6a is controlled. In this way, fringe scan imaging is performed without returning to the position of the first predetermined step.
  • each step is represented by a rectangle.
  • the numbers in the rectangle indicate that it is the nth fringe scan, and the alphabet indicates the position of the grid (see FIG. 8).
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 acquires a plurality of X-ray images in one step and stores the images in the storage unit 6 a of the image processing unit 6.
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 performs the first fringe scan imaging from 1-B to 1-E.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of four steps from 1-B to 1-E. (See Figure 9a)
  • the control unit 5 controls the moving mechanism 8 so as to switch the direction of the fringe scan imaging.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the second fringe scan imaging from 2-E to 2-B while proceeding in the opposite direction to the first fringe scan imaging.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of eight steps from 1-B to 2-B. (See Figure 9b)
  • the control unit 5 controls the moving mechanism 8 to switch the direction of the stripe scan imaging.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs third fringe scanning imaging from 3-B to 3-E while moving the second grating 3 in the opposite direction to the second fringe scanning imaging.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of 12 steps from 1-B to 3-E. (See Figure 9c)
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the first stripe scan imaging from 1-B to 1-E.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of four steps from 1-B to 1-E. (See Figure 10a)
  • the control unit 5 controls the moving mechanism 8 so as to switch the direction of the fringe scan imaging.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the second fringe scan imaging from 2-E to 2-B while proceeding in the opposite direction to the first fringe scan imaging.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of eight steps from 1-B to 2-B. (See Figure 10b)
  • the control unit 5 controls the moving mechanism 8 to switch the direction of the stripe scan imaging.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the third fringe scanning imaging from 3-B to 3-E while moving the second grating 3 in the opposite direction to the second fringe scanning imaging.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of 12 steps from 1-B to 3-E. (See Figure 10c)
  • the control unit 5 controls the moving mechanism 8 so as to switch the direction of the fringe scanning and photographing.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the fourth fringe scan imaging from 4-E to 4-B while proceeding in the opposite direction to the third fringe scan imaging.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of 16 steps from 1-B to 4-B. (See Figure 10d)
  • the control unit 5 controls the moving mechanism 8 to switch the direction of the fringe scan imaging.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the fifth fringe scan imaging from 5-B to 5-E while moving the second grating 3 in the reverse direction to the fourth fringe scan imaging.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 acquires X-ray images (2-E to 5) acquired in the fifth stripe scan imaging from the second stripe scan imaging which is the last 4 stripe scan imagings.
  • the reconstructed image 11 is generated using X-ray images acquired in a total of 16 steps up to -E (see FIG. 10e).
  • the control unit 5 may control to delete the X-ray image not used for reconstruction from the image processing unit 6 (storage unit 6a).
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the first fringe scan imaging from 1-B to 1-E.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of four steps from 1-B to 1-E. (See Figure 11a)
  • the control unit 5 controls the moving mechanism 8 so as to switch the direction of the fringe scan imaging.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs second stripe scan imaging from 2-E to 2-B while moving the second grating 3 in the opposite direction to the first stripe scan imaging.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of eight steps from 1-B to 2-B. (See Figure 11b)
  • the control unit 5 controls the moving mechanism 8 to switch the direction of the stripe scan imaging.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the third fringe scanning imaging from 3-B to 3-E while moving the second grating 3 in the opposite direction to the second fringe scanning imaging.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of 12 steps from 1-B to 3-E. (See Figure 11c)
  • the control unit 5 controls the moving mechanism 8 so as to switch the direction of the fringe scanning and photographing.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 performs the fourth fringe scan imaging from 4-E to 4-B while moving the second grating 3 in the opposite direction to the third fringe scan imaging.
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6b) to generate an X-ray image from the plurality of image signals accumulated in the storage unit 6a of the image processing unit 6. .
  • the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image.
  • the image processing unit 6 (image generation unit 6b) generates a reconstructed image 11 using the X-ray image acquired in a total of 16 steps from 1-B to 4-B (see FIG. 11d).
  • the control unit 5 controls the moving mechanism 8 to switch the direction of the fringe scan imaging.
  • the radiation phase contrast imaging apparatus 100 starts the fifth fringe scan imaging while moving the second grating 3 in the reverse direction to the fourth fringe scan imaging.
  • the storage unit 6a of the image processing unit 6 stores X-ray images for 16 steps.
  • the control unit 5 generates the reconstructed image 11 using the latest 16 steps of the X-ray image every time imaging of one step is completed. Control.
  • the control unit 5 causes the image processing unit 6 to generate an X-ray image from the plurality of image signals stored in the storage unit 6a of the image processing unit 6 (image Control the generation unit 6b). Furthermore, the control unit 5 controls the image processing unit 6 (image generation unit 6 b) so as to generate a reconstructed image 11 from the generated X-ray image. At this time, the image processing unit 6 (the image generation unit 6b) receives the X-ray image (1 (one) from the second step of the first fringe scanning imaging which is the nearest 16 steps to the first step of the fifth fringe scanning imaging. The reconstructed image 11 is generated using X-ray images acquired in a total of 16 steps from -C to 5-B (see FIG. 11e). The control unit 5 may control to delete an X-ray image not used for reconstruction from the image processing unit 6 (storage unit 6a).
  • the reconstructed image 11 generated is, for example, an absorption image 11a, a dark field image 11b, and a phase differential image 11c.
  • the absorption image 11 a represents the amount of X-rays that have passed through the subject O.
  • the dark field image 11 b shows minute angular scattering of X-rays on the object surface.
  • the phase differential image 11c represents a change in X-ray phase.
  • the image processing unit 6 image generation unit 6b
  • the generated reconstructed image 11 is controlled by the control unit 5 to be displayed on the display unit 7.
  • the radiation phase-contrast imaging apparatus 100 captures and acquires an X-ray image in a time in which the X-ray charge accumulation time in the X-ray detector 4 is longer than that in the high-speed imaging mode. It may be configured to operate in the standard imaging mode in which the reconstructed image 11 generated using the X-ray image is displayed on the display unit 7.
  • the control unit 5 may be configured to switch between the standard shooting mode and the high-speed shooting mode by providing a mode switching button on the display unit 7 and clicking the switching button. Further, since the afterimage suppression effect changes depending on the predetermined number of fringe scanning and the predetermined number of steps, the predetermined number of fringe scanning and the predetermined number of steps may be increased or decreased automatically according to the operation speed of the stage 9.
  • control unit 5 may control the image processing unit 6 so that shooting is performed with a smaller number of step movements of the stripe scanning shooting compared to the standard shooting mode.
  • control unit 5 may control the image processing unit 6 to shoot while reducing the number of shots per step as compared to the standard shooting mode.
  • control unit 5 may control the X-ray source 1 so as to reduce the exposure time per X-ray image as compared with the standard imaging mode.
  • the exposure time means the time during which the object O, the first grating 2 and the second grating 3 irradiate X-rays toward the X-ray in order to acquire one X-ray image.
  • the moving mechanism 8 is configured to switch the direction of the step movement in the opposite direction and capture it every time fringe scanning ing. In this way, it is possible to move quickly to the next fringe scan and reduce the time to return the grid position to the first predetermined step position.
  • the image processing unit 6 After the first stripe scanning imaging is completed, the image processing unit 6 generates the reconstructed image 11 using the plurality of acquired X-ray images. Then, in the second and subsequent fringe scan imaging, the reconstructed image 11 is generated using the plurality of X-ray images acquired in the previous fringe scan imaging and the plurality of X-ray images newly acquired in the fringe scan imaging Is configured as. Even if the image quality of the X-ray image acquired in one stripe scan imaging is rough (more noise), the more the number of images used by repeating the stripe scan imaging, the clearer (less noise) reconstructed image 11 is acquired can do.
  • the image processing unit 6 is configured to generate the reconstructed image 11 using the X-ray image acquired by the latest predetermined number of stripe scanning imaging. By doing this, it is possible to reduce the number of images used for reconstruction as compared with the case where all X-ray images acquired by the stripe scanning imaging so far are used, and to shorten the time required for the reconstruction. In addition, since it is not necessary to use an image captured before a predetermined number, it is possible to avoid that an afterimage is left when moving the position of the subject O.
  • the image processing unit 6 is configured to generate the reconstructed image 11 using a plurality of X-ray images acquired previously, every time the imaging of one step is finished from the predetermined stripe scanning imaging. There is. By doing this, the reconstructed image 11 can be generated and displayed on the display unit 7 at a shorter interval than in the case of updating for each stripe scanning and photographing. As a result, the adjustment of the position of the subject O can be reflected on the reconstructed image 11 more quickly.
  • the reconstructed image 11 is an absorption image 11a, a dark field image 11b, and a phase differential image 11c.
  • the user can confirm a portion to be photographed using the absorption image 11a, the dark field image 11b, and the phase differential image 11c after reconstruction.
  • the X-ray image is captured in a time during which the X-ray detector 4 has a longer charge accumulation time than the high-speed imaging mode, and the reconstructed image 11 generated using the acquired X-ray image is displayed.
  • the control unit 5 is further configured to operate in the standard imaging mode displayed on the unit 7, and in the high-speed imaging mode, the control unit 5 controls the image processing unit 6 to perform at least one of the following operations A to C.
  • B Reduce the number of imaging per step in comparison with the standard imaging mode
  • C X-ray in comparison with the standard imaging mode Reduce the exposure time per image.
  • the third grating 20 may be provided between the X-ray source 1 and the first grating 2 (see FIG. 12).
  • the third grating 20 has a plurality of slits 20a and an X-ray absorbing portion 20b which are arranged in a Y-direction at a predetermined period (pitch) d3.
  • Each of the slits 20a and the X-ray absorbing portion 20b is formed to extend linearly.
  • each slit 20a and the X-ray absorbing portion 20b are formed to extend in parallel with each other.
  • the third grating 20 is disposed between the X-ray source 1 and the first grating 2, and the X-ray source 1 emits X-rays.
  • the third grating 20 is configured such that the X-rays that have passed through the slits 20a become line light sources corresponding to the positions of the slits 20a. Thereby, the coherence of the X-ray irradiated from the X-ray source 1 can be enhanced by the third grating 20. As a result, it becomes possible to form a self-image of the first grating 2 without depending on the focal diameter of the X-ray source 1, so the freedom of selection of the X-ray source 1 can be improved.
  • control unit 5 may be configured to control the image processing unit 6 to display the X-ray image 10 before reconstruction on the display unit 7 and simultaneously generate the reconstructed image 11.
  • the display unit 7 may display data other than the X-ray image 10 before reconstruction, the reconstructed image 11 and the operation panel 14. For example, an image obtained by photographing an object O with an optical camera may be displayed. Further, the positions at which the X-ray image 10 before reconstruction, the reconstructed image 11, the operation panel 14 and the imaging start button 15 are displayed on the display unit 7 may be appropriately changed.
  • the binning process may be performed when shooting in the high-speed shooting mode. By doing so, the number of processed pixels can be reduced, and the processing time after shooting can be shortened.
  • the number of steps can be appropriately set by the user.
  • the clear reconstructed image 11 may be generated by increasing the predetermined number of stripe scanning imaging.
  • the number of steps may be reduced to generate the reconstructed image 11 more quickly.
  • the predetermined number of fringe scanning is four.
  • the predetermined number of steps can be appropriately set by the user.
  • the clear reconstructed image 11 may be generated by increasing the predetermined number of stripe scanning imaging.
  • the number of steps may be reduced to generate the reconstructed image 11 more quickly.
  • the predetermined number of steps is 16 in the second and third embodiments
  • the predetermined number of steps can be set as appropriate by the user.
  • the clear reconstructed image 11 may be generated by increasing the predetermined number of stripe scanning imaging.
  • the number of steps may be reduced to generate the reconstructed image 11 more quickly.
  • the case of using for nondestructive inspection has been described in the first to third embodiments, it may be used for medical use, for example.
  • the size, shape, and arrangement of the X-ray source 1, the grating, the stage 9 and the like can be appropriately adjusted.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

この放射線位相差撮影装置(100)は、X線源(1)と、照射されたX線を検出するX線検出器(4)と、複数の格子と、X線検出器(4)から取得したX線画像から再構成画像を生成する画像処理部(6)と、表示部(7)と、再構成前のX線画像と、画像処理部(6)により生成した再構成画像とを表示部(7)に表示させる制御を行う制御部(5)と、を備える。

Description

放射線位相差撮影装置
 本発明は、放射線位相差撮影装置に関し、特に、複数の格子を用いて撮影を行う放射線位相差撮影装置のX線画像の表示に関する。
 従来、複数の格子を用いて撮影を行う放射線位相差撮影装置が知られている。そのような放射線位相差撮影装置は、たとえば、特開2016-96831号公報に開示されている。
 従来の位相差撮影装置は、特開2016-96831号公報に開示されているようにタルボ干渉計によってX線撮影を行い、再構成画像を生成するように構成されている。これらの放射線位相差撮影装置は、被写体を切り開く、または、被写体を割るなどの行為を行わなくとも、外部から見ることができない内部の構造を確認することができるため非破壊検査や医療の用途に用いられる。
 ここで、タルボ干渉計では、位相格子と吸収格子とを用いて撮影が行われる。具体的には、位相格子または吸収格子のどちらかを、格子のパターンと直交する方向に並進させながら撮影する縞走査撮影や、位相格子または吸収格子をX線の光軸周りに微小角度回転させてモアレ縞を生じさせて撮影するモアレ1枚撮り手法などによって位相コントラスト画像を生成する。位相コントラスト画像には、位相微分像および暗視野像が含まれる。位相微分像とは、X線が被写体を通過した際に発生するX線の位相のずれをもとに画像化した像である。また、暗視野像とは、物体の小角散乱に基づくVisibilityの変化によって得られる、Visibility像のことである。また、暗視野像は、小角散乱像とも呼ばれる。「Visibility」とは、鮮明度のことである。
 特開2016-96831号公報には、X線源と、被写体台と、X線の照射方向と直交する方向に複数のスリットが配列されて構成された複数の格子と、X線源により照射され被写体および複数の格子を透過したX線に応じて電荷を蓄積し電気信号を生成する変換素子が2次元状に配置され、変換素子により生成された電気信号を画像信号として読み取ってモアレ縞画像を取得するX線検出器と、X線検出器により取得されたモアレ縞画像に基づいて、被写体の再構成画像を生成する再構成手段とを備えたX線撮影システムが記載されている。再構成手段は、X線検出器により取得された複数の元モアレ縞画像に基づいて再構成用のモアレ縞画像を生成し、生成した再構成用のモアレ縞画像に基づいて被写体の再構成画像を生成する。
特開2016-96831号公報
 しかし、被写体の内部の様子は外部から見ることができず、従来の放射線位相差撮影装置の場合、再構成画像(特に暗視野像)が生成されて、初めて内部の様子が明確となる。その結果、撮影したい箇所が撮影フレームの範囲内に存在する場合は問題がないが、撮影フレームの範囲内に含まれていない場合や、撮影フレームの範囲内に納まっていない場合に問題があった。その場合、撮影技師等の使用者は被写体の位置を調整して、再度撮影する必要があった。その結果、使用者が希望する再構成画像を取得するまでに、X線画像を何枚も取得し、それに基づいて再構成画像を取得し、撮影したい箇所が撮影範囲の範囲内に存在するかを確認するといった手順を繰り返しており、使用者が希望する再構成画像を取得するまでに時間がかかっていた。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、撮影したい箇所を速やかに把握して、被写体の位置を調整し、所望の再構成画像を取得することが可能な、放射線位相差撮影装置を提供することである。
 上記目的を達成するために、この発明の第1の局面における放射線位相差撮影装置は、X線源と、照射されたX線を検出するX線検出器と、X線源とX線検出器との間に設けられたX線を通過するための第1格子と、第1格子を通過したX線が照射される第2格子とを含む複数の格子と、格子をステップ移動させる移動機構と、X線検出器から取得したX線画像から再構成画像を生成する画像処理部と、表示部と、再構成前のX線画像と、画像処理部により生成した再構成画像とを表示部に表示させる制御を行う制御部と、を備える。
 この発明の第1の局面における放射線位相差撮影装置では、上記のように再構成前のX線画像と、画像処理部により生成した再構成画像とを表示部に表示させる制御を行う制御部を設ける。これにより、再構成前のX線画像については、再構成画像が生成されるよりも前の時点で、先行して表示部に表示させることができる。その結果、使用者は表示部に表示された再構成前のX線画像から、撮影したい箇所のおおよその位置がわかり、再構成画像の生成を待たずに被写体の位置を調整できる。これにより、再構成前のX線画像を何度も撮り直すことなく、所望の再構成画像を取得することができる。その結果、撮影したい箇所を速やかに把握して、被写体の位置を調整し、所望の再構成画像を取得することができる。
 上記第1の局面における放射線位相差撮影装置において、好ましくは、制御部は、X線検出器から再構成前のX線画像を一または複数取得する毎に表示部に表示させ、画像処理部に再構成画像の生成を行うとともに生成が終了した再構成画像を表示部に表示させる制御を行うように構成されている。このように構成すれば、再構成前のX線画像が取得される毎に、表示部に表示される再構成前のX線画像が更新される。その結果、使用者は更新された再構成前のX線画像を確認することにより、撮影したい箇所のおおよその位置が把握でき、極力早期に、被写体の位置を調整することができる。また、再構成前のX線画像を複数取得する毎に更新するように制御されることにより、再構成前のX線画像を複数枚重ねることができるので、鮮明な再構成前のX線画像を表示することができる。
 上記第1の局面における放射線位相差撮影装置において、好ましくは、制御部は、再構成前のX線画像と、再構成画像とを表示部に並べて表示させる制御を行うように構成されている。このように構成すれば、使用者は、再構成前のX線画像と再構成画像とを見比べて、撮影したい箇所が撮影範囲のどの位置にあるかを容易に把握できる。そして、所望の位置からずれていた場合に迅速に位置調整を行うことができる。
 上記第1の局面における放射線位相差撮影装置において、好ましくは、再構成画像は吸収像、暗視野像、および位相微分像である。このように構成すれば、使用者は、再構成前の吸収像を用いて撮影したい箇所のおおよその位置を確認することができる。また、再構成後の吸収像、暗視野像、および位相微分像を用いてより正確な撮影したい箇所の位置を特定することができる。その結果、所望の位置からずれていた場合に迅速に位置調整を行うことができる。
 上記第1の局面における放射線位相差撮影装置において、好ましくは、再構成前のX線画像の更新周期は、再構成画像の更新周期に比べて短い。このように構成すれば、再構成前のX線画像が、短時間で表示部に表示される。その結果、使用者が短時間で撮影位置の調整を行うことができる。
 上記第1の局面における放射線位相差撮影装置において、好ましくは、標準撮影モードよりも、X線検出器におけるX線の電荷蓄積時間が短い時間で、X線画像を撮影し、取得されたX線画像を用いて生成された再構成画像を表示部に表示する高速撮影モードで動作するように構成されている。このように構成すれば、高速撮影モードでは、再構成に用いるX線画像を取得するのに要する時間を従来よりも短縮することができるので、再構成画像の生成および表示に必要な時間を短縮することができる。その結果、撮影したい箇所の位置を速やかに把握して、被写体の位置を調整できる。
 この発明の第2の局面における放射線位相差撮影装置では、X線検出器から取得した再構成前のX線画像から再構成画像を生成する画像処理部と、表示部と、再構成前のX線画像と、画像処理部により生成した再構成画像とを表示部に表示させる制御を行う制御部とを備え、標準撮影モードよりも、X線検出器におけるX線の電荷蓄積時間が短い時間で、X線画像を撮影し、取得されたX線画像を用いて生成された再構成画像を表示部に表示する高速撮影モードで動作するように構成されている。このように構成すれば、従来よりも再構成に必要なX線画像を取得する時間を短縮でき、再構成画像を取得、表示する時間を短縮することができる。それにより、使用者は表示された再構成画像から、撮影したい箇所を速やかに把握することができる。また、使用者は被写体の位置を迅速に調整し、所望の再構成画像を取得することができる。
 上記第2の局面における放射線位相差撮影装置において、好ましくは、高速撮影モードにおいて、画像処理部は、1回目の縞走査撮影が終了した後は、取得した複数のX線画像を用いて再構成画像を生成し、2回目以降の縞走査撮影では、以前の縞走査撮影において取得した複数のX線画像と、新たに縞走査撮影において取得した複数のX線画像と、を用いて再構成画像を生成するように構成されている。このように構成すれば、1回の縞走査撮影で取得するX線画像の画質が荒く(ノイズが多く)ても、縞走査撮影の回数を重ねて用いる枚数が多いほど鮮明な(ノイズが少ない)再構成画像を取得することができる。その結果、標準撮影モードよりも、X線検出器におけるX線の電荷蓄積時間が短い時間で撮影されたノイズが多いX線画像を用いる場合でも縞走査撮影の回数を重ねるほど鮮明な画像が得られ、撮影したい箇所を速やかに把握することができる。そして被写体の位置を調整し、所望の再構成画像を取得することができる。ここで縞走査撮影とは、第1格子または第2格子のうち1つの格子を、格子の溝に垂直な方向に等間隔でn回移動させ、1回移動させる毎に格子を止めて複数枚のX線画像を撮影することをn回繰り返して行うことを意味する。また1/n回の撮影をステップという。
 この場合、高速撮影モードにおいて、画像処理部は、直近の所定数の縞走査撮影で取得したX線画像を用いて、再構成画像を生成するように構成されている。このように構成することにより、それまでに縞走査撮影で取得したX線画像をすべて用いる場合と比べて、再構成に使用する画像を少なくすることができ、再構成に必要な時間が短縮できる。また所定数よりも前に撮影した画像を用いないで済むので、被写体の位置を移動させる場合に残像が残ることを回避できる。
 この場合、高速撮影モードにおいて、画像処理部では、所定の縞走査撮影からは、1ステップの撮影が終了する毎に、以前に取得した複数のX線画像を用いて再構成画像を生成するように構成されている。このように構成すれば、縞走査撮影ごとに更新する場合よりもさらに短い間隔で、再構成画像を生成し、表示部に表示することができる。その結果、被写体の位置の調整をさらに速やかに再構成画像に反映させることができる。
 上記第2の局面における放射線位相差撮影装置において、好ましくは、移動機構は、縞走査撮影が終了する毎に、ステップ移動の方向を逆方向に切り替えて撮影するように構成されている。このように構成すれば、次の縞走査撮影に短時間で移ることができ、格子の位置を元に戻す時間が削減できる。ステップ移動とは、格子が格子の溝に垂直な方向に移動することを意味する。
 上記第2の局面における放射線位相差撮影装置において、好ましくは、再構成画像は吸収像、暗視野像、および位相微分像である。このように構成すれば、使用者は、再構成後の吸収像、暗視野像、および位相微分像を用いて撮影したい箇所の位置を確認することができる。
 この発明の第2の局面における放射線位相差撮影装置において、高速撮影モードよりも、X線検出器におけるX線の電荷蓄積時間が長い時間で、X線画像を撮影し、取得されたX線画像を用いて生成された再構成画像を表示部に表示する標準撮影モードで動作するようにさらに構成され、高速撮影モードにおいて、制御部は、画像処理部に以下のA~Cの少なくともいずれかの動作を行うように制御するように構成されている、A:標準撮影モードと比べて、縞走査撮影のステップ移動の回数を減少させる、B:標準撮影モードと比べて、1ステップあたりの撮影枚数を減少させる、C:標準撮影モードと比べてX線画像1枚あたりの露光時間を減少させる。このように構成すれば、再構成に必要なX線画像を取得する時間が標準撮影モードより短くすることができる。それにより、再構成画像を取得、表示するのにかかる時間を短縮することができる。
 本発明によれば、上記のように、撮影したい箇所を速やかに把握して、被写体の位置を調整し、所望の再構成画像を取得することができる。
本発明の第1実施形態による放射線位相差撮影装置をX方向から見た模式図である。 本発明の第1実施形態による表示部に表示される画像の例を示す図である。 本発明の第1実施形態による放射線位相差撮影装置の動作を示す図である。 本発明の第1実施形態による縞走査撮影における格子の移動の様子を示す図である。 本発明の第2実施形態の高速撮影モードにおけるによる再構成画像生成のタイミングを示す図である。 本発明の第2実施形態の高速撮影モードにおけるによる再構成画像生成のタイミングを示す図である。 本発明の第2実施形態の高速撮影モードにおけるによる再構成画像生成のタイミングを示す図である。 本発明の第3実施形態による縞走査撮影における格子の移動の様子を示す図である。 本発明の第3実施形態の高速撮影モードにおけるによる再構成画像生成のタイミングを示す図である。 本発明の第3実施形態の高速撮影モードにおけるによる再構成画像生成のタイミングを示す図である。 本発明の第3実施形態による放射線位相差撮影装置の動作を示す図である。 本発明の放射線位相差撮影装置の変形例をX方向から見た模式図である。
 以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
 [第1実施形態]
 図1~図3を参照して、本発明の第1実施形態による放射線位相差撮影装置100の構成、および再構成画像11と再構成前のX線画像10とを表示部7に表示する方法について説明する。
 (放射線位相差撮影装置の構成)
 まず、図1および図2を参照して、本発明の第1実施形態による放射線位相差撮影装置100の構成について説明する。
 図1は、放射線位相差撮影装置100をX方向から見た図である。図1に示すように、放射線位相差撮影装置100は、X線源1と、第1格子2と、第2格子3と、X線検出器4と、制御部5と、画像処理部6と、表示部7と、移動機構8と、ステージ9とを備えている。なお、本明細書において、X線源1から第1格子2に向かう方向をZ2方向、その逆向きの方向をZ1方向とする。Z2方向とZ1方向をまとめてZ方向という。また、Z方向と直交する面内の左右方向をX方向とし、紙面の奥に向かう方向をX2方向、紙面の手前側に向かう方向をX1方向とする。また、Z方向と直交する面内の上下方向をY方向とし、上方向をY1方向、下方向をY2方向とする。
 X線源1は、制御部5からの信号に基づいて高電圧が印加されることにより、X線を発生させるとともに、発生させたX線をX線検出器4(Z2方向)に向けて照射するように構成されている。
 X線源1とX線検出器4との間には、X線を通過するための第1格子2と、第1格子2を通過したX線が照射される第2格子3とを含む複数の格子が設けられている。第1格子2は、Y方向に所定の周期(ピッチ)d1で配列される複数のスリット2aおよび、X線位相変化部2bを有している。各スリット2aおよびX線位相変化部2bはそれぞれ、直線状に延びるように形成されている。また、各スリット2aおよびX線位相変化部2bはそれぞれ、平行に延びるように形成されている。第1格子2は、いわゆる位相格子である。
 第1格子2は、X線源1と、第2格子3との間に配置されており、X線源1からX線が照射される。第1格子2は、タルボ効果により、第1格子2の自己像(図示せず)を形成する。可干渉性を有するX線が、スリットが形成された格子を通過すると、格子から所定の距離(タルボ距離)離れた位置に、格子の像(自己像)が形成される。これをタルボ効果という。
 第2格子3は、Y方向に所定の周期(ピッチ)d2で配列される複数のX線透過部3aおよびX線吸収部3bを有する。各X線透過部3aおよびX線吸収部3bはそれぞれ、直線状に延びるように形成されている。また、各X線透過部3aおよびX線吸収部3bはそれぞれ、平行に延びるように形成されている。第2格子3は、いわゆる、吸収格子である。第1格子2、第2格子3はそれぞれ異なる役割を持つ格子であるが、スリット2aおよびX線透過部3aはそれぞれX線を透過させる。また、X線吸収部3bはX線を遮蔽する役割を担っており、X線位相変化部2bはスリット2aとの屈折率の違いによってX線の位相を変化させる。
 第2格子3は、第1格子2とX線検出器4との間に配置されており、第1格子2を通過したX線が照射される。また、第2格子3は、第1格子2からタルボ距離離れた位置に配置される。第2格子3は、第1格子2の自己像と干渉して、X線検出器4の検出表面上にモアレ縞(図示せず)を形成する。すなわち、放射線位相差撮影装置100では、複数の格子として、第1格子2および第2格子3を備えており、X線源1からX線検出器4へ向かうZ2方向において、第1格子2、第2格子3の順で配置されている。
 X線検出器4は、X線を検出するとともに、検出されたX線を電気信号に変換し、変換された電気信号を画像信号として読み取るように構成されている。X線検出器4は、たとえば、FPD(Flat Panel Detector)である。X線検出器4は、複数の変換素子(図示せず)と複数の変換素子上に配置された画素電極(図示せず)とにより構成されている。複数の変換素子および画素電極は、所定の周期(画素ピッチ)で、X方向およびY方向にアレイ状に配列されている。また、X線検出器4は、取得した画像信号を、画像処理部6に出力するように構成されている。
 制御部5は、X線検出器4から画像処理部6に出力された画像信号に基づいて、再構成画像11を生成するように画像処理部6を制御する。制御部5は、第2格子3を格子面内において格子方向と直交する方向にステップ移動させるように移動機構8を制御する。制御部5は、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサを含む。なお、格子方向とは、スリット2aやX線位相変化部2b、X線透過部3aやX線吸収部3bなどが延びる方向の事であり、図1に示す例では、X方向である。また、図1に示す例では、格子方向と直交する方向は、Y方向である。また制御部5は、画像処理部6で生成された再構成画像11および再構成前のX線画像10を表示部7に表示させる制御する。
 画像処理部6は、X線検出器4から出力された複数フレームの画像信号を蓄積する記憶部6aと、記憶部6aに蓄積された画像信号に基づいて、X線画像を生成する画像生成部6bとを備える。生成されたX線画像は、そのまま表示部7に表示されてもよい。また、生成されたX線画像は画像処理部6によって色や明るさのコントラストをつける、微細な欠陥を消すなどの修正(画像処理)を行なってから表示部7に表示されてもよい。また、再構成前のX線画像10はモアレ縞画像であるが、再構成後の吸収像11aに干渉によるモアレの模様が重なった画像になる。再構成前のX線画像10のモアレの模様を除去する画像処理を行い、再構成後の吸収像11aに近い画像を生成して、表示してもよい。また、画像処理部6(画像生成部6b)は、第2格子3を格子面内において格子方向と直交する方向にステップ移動させながら取得した複数のX線画像を再構成し、再構成画像11(図2参照)を生成する。具体的には、第2格子3の位置が同じ状態で取得した複数の画像の加算または平均処理を行い、第2格子3の位置(縞走査撮影のステップ位置)毎の1枚のモアレ縞画像を生成し、複数の第2格子3の位置(縞走査撮影のステップ位置)のモアレ縞画像から縞走査法の原理を用いて演算を行う。生成される再構成画像11は、たとえば、吸収像11a、暗視野像11b、位相微分像11cである。吸収像11aは、被写体Oを透過したX線の量を表す。暗視野像11bは、X線の被写体Oでの微小角散乱の量を示す。位相微分像11cは、X線位相の変化を表す。画像処理部6(画像生成部6b)は、複数の再構成画像11を生成してもよく、たとえば、クラックC(欠陥部分)を明瞭に撮影できる暗視野像11bだけを生成してもよい。生成された再構成画像11は、制御部5によって表示部7に表示されるように制御される。
 表示部7は、コンピュータに接続されたモニターである。表示部7は、図2に示すとおり、再構成前のX線画像10と再構成画像11とを表示する。再構成前のX線画像10は、画像処理部6がX線検出器4から再構成前のX線画像10を取得する毎に表示部7に表示されてもよく、または、複数枚取得してから表示部7に表示されてもよい。使用者は、どのように表示するかを制御部5に設定する。
 表示部7には格子の撮影可能な領域12と、格子の撮影可能な領域12の中心領域13とが表示される。格子の撮影可能な領域12内に被写体Oが含まれていればよいが、好ましくは中心領域13に被写体Oが含まれているほうがよい。中心領域13に被写体Oが含まれていることにより、画像処理部6は格子の撮影可能な領域12の余分な部分をトリミングし、中心領域13のX線画像だけを用いて再構成画像11を生成することができる。また再構成に用いるX線画像の容量、再構成の演算量を小さくでき、画像処理部6(画像生成部6b)における再構成画像11の生成の時間を短縮することができる。X線画像をトリミングする場合、表示部7にトリミングのボタンを設け、使用者がトリミングのボタンを押した場合に画像処理部6がトリミングを行うように構成されていてもよい。この場合、使用者が任意の面積(大きさ)に画像をトリミングするように設けられていてもよい。ここで、被写体OにX線を照射して撮影したX線画像であって、再構成せずに表示部7に表示する画像を再構成前のX線画像10とし、再構成画像11を生成するために用いる画像を単にX線画像とする。しかし、この記載は、本発明を理解し易くするための便宜上の記載であり、再構成前のX線画像10を用いて再構成画像11を生成してもよい。
 表示部7は、再構成前のX線画像10と再構成画像11とを並べて表示してもよい(図2参照)。並べて表示することにより、使用者が、再構成前のX線画像10と再構成画像11とを比較でき、撮影対象箇所を確認することができる。また、再構成前のX線画像10と再構成画像11とを切り替えてどちらか一方が表示部7に表示されてもよい。
 表示部7は、ステージ9を操作するための操作パネル14を表示する。操作パネル14はたとえばマウスでクリックし、操作する。表示部7の操作パネル14を操作することにより、ステージ9が移動、または回転する。上移動、下移動のキーをクリックすることにより、ステージ9がY1方向、またはY2方向に移動し、左移動、右移動のキーをクリックすることにより、ステージ9がX1方向、またはX2方向に移動する。または、拡大、縮小キーをクリックすることにより、ステージ9がZ1方向、またはZ2方向に移動する。左回転、右回転キーをクリックすることにより、ステージ9がY軸を回転軸として回転する。これにより使用者は、表示部7に表示された再構成前のX線画像10を確認しながら、ステージ9の位置や向きを調整し、被写体Oの位置調整をすることができる。
 移動機構8は、制御部5からの信号に基づいて、第2格子3を格子面内(XY面内)において格子方向と直交する方向(Y方向)にステップ移動させるように構成されている。具体的には、移動機構8は、第2格子3の周期d2をn分割し、d2/nずつ第2格子3をステップ移動させる。なお、nは正の整数であり、第1実施形態では、たとえば、n=4である。また、移動機構8は、たとえば、ステッピングモータやピエゾアクチュエータなどを含む。なお、制御部5は第2格子3ではなく、第1格子2を格子面内(XY面内)において格子方向と直交する方向(Y方向)にステップ移動させるように構成にしてもよい。その場合は、移動機構8は、第1格子2の周期d1をn分割し、d1/nずつ第1格子2をステップ移動させる。
 ステージ9は、図示しないが、被写体Oを載置する載置台、ステージ駆動機構、およびステージ回転機構から構成されている。使用者が操作パネル14を操作することにより、制御部5からステージ駆動機構、またはステージ回転機構に信号が送られる。操作パネル14の上移動、または、下移動のキーを操作すると、制御部5は、ステージ9がY1方向、または、Y2方向に移動するようにステージ駆動機構を制御する。操作パネル14の左移動、または、右移動のキーを操作することにより、制御部5は、ステージ9がX1方向、または、X2方向に移動するようにステージ駆動機構を制御する。操作パネル14の拡大、縮小キーを操作することにより、制御部5は、ステージ9がZ1方向、またはZ2方向に移動するようにステージ駆動機構を制御する。操作パネル14の左回転、右回転キーを操作することにより、制御部5は、ステージ9がY軸を回転軸として時計回り、または反時計回りに回転するようにステージ回転機構を制御する。
 図3を参照して、本発明の第1実施形態による放射線位相差撮影装置100の動作ついて説明する。放射線位相差撮影装置100を非破壊検査に用い、撮影したい箇所であるクラックCの再構成画像11を生成する例を説明する。ステップS1として、まず使用者はステージ9に、撮影したい被写体Oを載置する。そして使用者は、放射線位相差撮影装置100を操作することによりステップS2に移る。ステップS2では、制御部5は、被写体OにX線を照射するようにX線源1を制御する。ステップS3に移り、画像処理部6(画像生成部6b)は、記憶部6aに蓄積された画像信号に基づいて、再構成前のX線画像10を生成する。ステップS4に移り、制御部5は、再構成前のX線画像10を表示部7に表示するように画像処理部6を制御する。ステップS5に移り、使用者は、表示部7に表示された再構成前のX線画像10を見ながら、クラックCが撮影の範囲内に存在するか確認する。
 クラックC(欠陥部分)が撮影の範囲内である場合、ステップS6に移り、使用者は、表示部7に表示されている撮影開始ボタン15を操作する。そうすることにより、ステップS7に移り、制御部5は、被写体OにX線を照射するようにX線源1を制御する。ステップS7では、ステップS2とX線源1の条件を変更しても良い。ステップS8に移り、画像処理部6(画像生成部6b)は、記憶部6aに蓄積された画像信号に基づいて、X線画像を生成する。ステップS9に移り、制御部5は、生成したX線画像を再構成し、再構成画像11を生成するように画像処理部6を制御する。そしてステップS10に移り、制御部5は、再構成画像11を表示部7に表示するように画像処理部6を制御する。
 ステップS5において、クラックC(欠陥部分)が撮影の範囲外である場合、ステップS11に移る。ステップS11において使用者は、クラックC(欠陥部分)が撮影の範囲内に含まれるように、ステージ9を移動または、回転させて、被写体Oの位置を調整する。そして使用者は、放射線位相差撮影装置100を操作することによりステップS2に戻る。
 本発明の第1実施形態による放射線位相差撮影装置100は、再構成前のX線画像10を撮影する場合と、再構成用のX線画像を撮影する場合とでは撮影のモードが異なるように構成されている。使用者が表示部7に表示された撮影開始ボタン15を押すことにより、制御部5は、再構成前のX線画像10を撮影するモードと、再構成画像11を生成するためのX線画像を撮影するモードに切り替わる。再構成前のX線画像10を撮影するモードのときは、制御部5は、再構成前のX線画像10を一または複数取得する毎に再構成せずに表示部7に表示するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。再構成画像11を生成するためのX線画像を撮影するモードのときは、制御部5は、取得したX線画像を再構成し、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに制御部5は、再構成画像11を表示部7に表示するように画像処理部6を制御する。なお、再構成画像11を表示部7に表示すると同時に再構成前のX線画像10を一または複数取得するごとに再構成せずに表示部7に表示するように画像処理部6を制御してもよい。
 本発明の第1実施形態による放射線位相差撮影装置100は、再構成前のX線画像10を、再構成用のX線画像よりも短い時間で撮影する。短い時間で撮影するとノイズは多くなるが、使用者は、再構成前のX線画像10を見てクラックC(欠陥部分)のおおよその位置を把握することができる。短い時間で撮影ができることにより、再構成前のX線画像10の表示の更新周期を再構成画像11の表示の更新周期に比べて短くすることができる。たとえば、放射線位相差撮影装置100が、再構成前のX線画像10を撮影するときは100msecの更新周期で撮影し、表示部7に表示してもよい。次にモードが切り替わり、放射線位相差撮影装置100は、再構成画像11を400msecの更新周期で撮影し、画像処理部6で再構成を行なった後、表示部7に表示してもよい。
 本発明の第1実施形態による放射線位相差撮影装置100は、再構成画像11を迅速に生成するために、高速撮影モードで動作するように構成されている。高速撮影モードでは、標準撮影モードよりも、X線検出器4におけるX線の電荷蓄積時間が短い時間で、X線画像を撮影し、取得したX線画像から再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。電荷蓄積時間とは、X線検出器4の受光素子がX線を受光し、画像信号に変換するまでの時間のことである。
 (第1実施形態の効果)
 第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
 本発明の第1実施形態では、放射線位相差撮影装置100は、上記のように再構成前のX線画像10と、画像処理部6(画像生成部6b)により生成した再構成画像11とを表示部7に表示させる制御を行う制御部5を設ける。これにより、再構成前のX線画像10については、再構成画像11が生成されるよりも前の時点で、先行して表示部7に表示させることができる。その結果、使用者は、表示部7に表示された再構成前のX線画像10から、撮影したい箇所のおおよその位置がわかり、再構成画像11の生成を待たずに被写体Oの位置を調整できる。これにより、再構成前のX線画像10を何度も撮りなおすことなく、所望の再構成画像11を取得することができる。その結果、撮影したい箇所を速やかに把握して、被写体Oの位置を調整し、所望の再構成画像11を取得することができる。
 また、制御部5は、X線検出器4から再構成前のX線画像10を一または複数取得する毎に表示部7に表示させ、画像処理部6(画像生成部6b)に再構成画像11の生成を行うとともに、生成が終了した再構成画像11を表示部7に表示させる制御を行うように構成されている。このようにすることによって、再構成前のX線画像10が取得される毎に、表示部7に表示される再構成前のX線画像10が更新される。その結果、使用者は、更新された再構成前のX線画像10を確認することにより、撮影したい箇所のおおよその位置が把握でき、極力早期に、被写体Oの位置を調整することができる。また、再構成前のX線画像10を複数取得する毎に更新するように制御されることにより、再構成前のX線画像10を複数枚重ねることができるので、鮮明な再構成前のX線画像10を表示することができる。
 また、制御部5は、再構成前のX線画像10と再構成画像11とを並べて表示部7に表示させる制御を行うように構成されている。このようにすることによって、使用者は、再構成前のX線画像10と再構成画像11とを見比べて、撮影したい箇所が撮影範囲のどの位置にあるかを容易に把握できる。そして、所望の位置からずれていた場合に、迅速に位置調整を行うことができる。
 また、再構成前のX線画像10は、モアレ画像であり、モアレの模様を除去する画像処理を行い、吸収像11aに近い画像を生成して、表示してもよい。再構成画像11は吸収像11a、暗視野像11b、および位相微分像11cである。このようにすることによって、使用者は、再構成前のX線画像10を用いて撮影したい箇所のおおよその位置を確認することができる。また、再構成後の吸収像11a、暗視野像11b、および位相微分像11cを用いてより正確なクラックC(欠陥部分)の位置を特定することができる。その結果、所望の位置からずれていた場合に迅速に位置調整を行うことができる。
 また、再構成前のX線画像10の更新周期は、再構成画像11の更新周期に比べて短い。このように構成すれば、再構成前のX線画像10が、短時間で表示部7に表示される。その結果、使用者が短時間で撮影位置の調整を行うことができる。
 また、放射線位相差撮影装置100は、標準撮影モードよりも、X線検出器4におけるX線の電荷蓄積時間が短い時間で、X線画像を撮影し、取得されたX線画像を用いて生成された再構成画像11を表示部7に表示する高速撮影モードで動作するように構成されている。このようにすることによって、高速撮影モードでは、再構成に用いるX線画像を取得するのに要する時間を従来よりも短縮でき、再構成画像11の生成、および表示部7に表示するのに必要な時間を短縮することができる。その結果、撮影したい箇所の位置を速やかに把握して、被写体Oの位置を調整できる。
 〔第2実施形態〕
 図4~図7をもとに、本発明の第2実施形態による放射線位相差撮影装置100の動作について説明する。なお放射線位相差撮影装置100の構成は、第1実施形態と同じ部分についての説明は省略する。本発明の第2実施形態では、放射線位相差撮影装置100を非破壊検査に用い、撮影したい箇所であるクラックC(欠陥部分)の再構成画像11を生成する例を説明する。以下1回の縞走査撮影が4ステップで構成されている場合について説明する。
 本発明の第2実施形態では、放射線位相差撮影装置100は、被写体Oの画像を縞走査撮影によって取得するように構成されている。図4を参照して、1回の縞走査撮影において格子が、等間隔に4回移動する場合の動きを説明する。図4は、第2格子3をX方向に所定ピッチで撮影した場合のZ2方向から見た第2格子3と自己像の位置関係を示すものであり、網掛けの長方形は自己像、白の長方形は第2格子3を示す。1回目の移動で、移動機構8は、第2格子3を最初のステップ位置に移動させ、Bのように第2格子3を配置する。なお、最初の所定ステップ位置は自己像と第2格子3の位置が一致する必要はない。また、第2格子3が最初の所定のステップ位置にある場合は移動させる必要はない。Bのように格子を配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6aを制御する。2回目の移動で、移動機構8は、格子をさらに1/4移動させ、Cのように第2格子3を配置する。Cのように格子を配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6aを制御する。3回目の移動で、移動機構8は、格子をさらに1/4移動させ、Dのように第2格子3を配置する。Dのように格子を配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6aを制御する。4回目の移動で、移動機構8は、格子をさらに1/4移動させ、Eのように第2格子3を配置する。Eのように格子を配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6aを制御する。以上で1回目の縞走査撮影が終了する。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに制御部5は、生成したX線画像を再構成し、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。
 本発明の第2実施形態の放射線位相差撮影装置100は、再構成画像11を迅速に生成するために、高速撮影モードで動作するように構成されている。高速撮影モードでは、制御部5は、標準撮影モードよりも、X線検出器4におけるX線の電荷蓄積時間が短い時間で、X線画像を撮影し、取得された短い電荷蓄積時間で取得したX線画像から再構成画像11を生成するように画像処理部6を制御する。電荷蓄積時間とは、X線検出器4の受光素子がX線を受光し、画像信号に変換するまでの時間のことである。
 図5~図7を参照して、本発明の第2実施形態の放射線位相差撮影装置100の高速撮影モードにおける動作について説明する。図5~図7では、各ステップを長方形で表す。長方形に記載した数字は、n回目の縞走査撮影であることを示し、アルファベットは格子の位置(図4参照)を表す。1回のステップで放射線位相差撮影装置100は、複数枚のX線画像を取得し、画像処理部6の記憶部6aに蓄積する。まず放射線位相差撮影装置100は、1ーBから1ーEまでの1回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに制御部5は、生成したX線画像を再構成し、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから1ーEまでの計4ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図5a参照)。
 放射線位相差撮影装置100は、1回目の縞走査撮影が終了すると、2ーBから2-Eまでの2回目の縞走査撮影を行う。2回目の縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。制御部5は、生成されたX線画像を再構成し、再構成画像11を生成するように画像生成部6bを制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから2-Eまでの計8ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図5b参照)。なお、複数回の縞走査撮影から再構成画像11を作成する場合は、ステップ位置が同じ状態で取得したX線画像ごとに加算または平均してから再構成画像11を生成する。
 2回目の縞走査撮影が終了すると、放射線位相差撮影装置100は、3ーBから3-Eまでの3回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積した複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。制御部5は、生成されたX線画像を再構成し、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は1ーBから3-Eまでの計12ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図5c参照)。このように縞走査撮影が終了する毎に、画像処理部6(画像生成部6b)は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積した複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成されたX線画像を用いて再構成画像11を生成する。
 本発明の第2実施形態では、上記の構成に加えて使用者は、制御部5に再構成画像11の生成に用いる縞走査撮影の所定数を設定することができる。設定された縞走査撮影の所定数に満たない場合、制御部5は、以前の縞走査撮影において取得した複数のX線画像と、新たに縞走査撮影において取得した複数のX線画像と、を用いて再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。設定された縞走査撮影の所定数を超えると、制御部5は、直近の所定数の縞走査撮影で取得したX線画像から再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。このとき、制御部5は、画像処理部6(記憶部6a)から再構成に使用しないX線画像を削除するように制御してもよい。
 縞走査撮影の所定数が4の場合を例に挙げて説明する。まず放射線位相差撮影装置100は、1ーBから1ーEまでの1回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように制御する。さらに制御部5は、生成されたX線画像を再構成し、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから1ーEまでの計4ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図6a参照)。
 1回目の縞走査撮影が終了すると、放射線位相差撮影装置100は、2ーBから2ーEまでの2回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように制御する。さらに制御部5は、生成されたX線画像を再構成し、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから2ーEまでの計8ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図6b参照)。
 2回目の縞走査撮影が終了すると、放射線位相差撮影装置100は、3ーBから3ーEまでの3回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、X線画像を生成するように制御する。さらに制御部5は、生成したX線画像を再構成し、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから3ーEまでの計12ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図6c参照)。
 3回目の縞走査撮影が終了すると、放射線位相差撮影装置100は、4ーBから4ーEまでの4回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像を再構成し、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから4ーEまでの計16ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図6d参照)。
 4回目の縞走査撮影が終了すると、放射線位相差撮影装置100は、5ーBから5ーEまでの5回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6にX線検出器4からX線画像を取得し、再構成画像11を生成するように制御する。このとき縞走査撮影の所定数を超えているため、制御部5は、直近の4回の縞走査撮影において取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。具体的には、画像処理部6(画像生成部6b)は、2回目の縞走査撮影から5回目の縞走査撮影までで取得したX線画像(2ーBから5ーEまでの計16ステップで取得したX線画像)を用いて再構成画像11を生成する(図6e参照)。
 本発明の第2実施形態では、使用者は、制御部5にステップの所定数を設定することができる。設定されたステップの所定数に満たない場合、制御部5は、以前の縞走査撮影において取得した複数のX線画像と、新たに縞走査撮影において取得した複数のX線画像と、を用いて再構成画像11を生成するように画像処理部6を制御する。入力されたステップ数を超えると、制御部5は、直近の所定数のステップにおいて取得したX線画像から再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。このとき、制御部5は、使用しない直近の所定数以前の縞走査撮影で取得したX線画像を削除するように画像処理部6(記憶部6a)を制御してもよい。今回は所定数が16の場合の例を説明する。なお、所定数は縞走査撮影の回数の倍数が望ましい。
 まず放射線位相差撮影装置100は、1ーBから1ーEまでの1回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6を制御する。画像処理部6は、1ーBから1ーEまでの計4ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図7a参照)。
 1回目の縞走査撮影が終了すると、放射線位相差撮影装置100は、2ーBから2ーEまでの2回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積した複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから2ーEまでの計8ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図7b参照)。
 2回目の縞走査撮影が終了すると、放射線位相差撮影装置100は、3ーBから3ーEまでの3回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから3ーEまでの計12ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図7c参照)。
 3回目の縞走査撮影が終了すると、放射線位相差撮影装置100は、4ーBから4ーEまでの4回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから4ーEまでの計16ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図7d参照)。
 4回目の縞走査撮影が終了すると、放射線位相差撮影装置100は、5回目の縞走査撮影を開始する。4回目の縞走査撮影が終了した時点で、画像処理部6の記憶部6aには、16ステップ分のX線画像が蓄積されている。その結果、5回目の縞走査撮影以降、制御部5は、1ステップの撮影が終了する毎に直近の16ステップ分のX線画像を用いて再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。5回目の縞走査撮影の1ステップ目(5ーB)の撮影が終了すると、制御部5は、直近の16ステップである1回目の縞走査撮影の2ステップ目から5回目の縞走査撮影の1ステップ目で取得したX線画像(1-Cから5ーBまでの計16ステップで取得したX線画像)を用いて再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーCから5ーBまでの計4ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図7e参照)。このとき制御部5は、再構成画像11を生成するために用いないX線画像を消去するように画像処理部6(記憶部6a)を制御しても良い。
 生成される再構成画像11は、たとえば、吸収像11a、暗視野像11b、位相微分像11cである。吸収像11aは、被写体Oを透過したX線の量を表す。暗視野像11bは、X線の被写体Oでの微小角散乱の量を示す。位相微分像11cは、X線位相の変化を表す。画像処理部6は、複数の再構成画像11を生成してもよく、たとえば、クラックC(欠陥部分)を明瞭に撮影できる暗視野像11bだけを生成しても良い。生成された再構成画像11は、表示部7に表示される。
 本発明の第2実施形態において、放射線位相差撮影装置100は、高速撮影モードよりも、X線検出器4におけるX線の電荷蓄積時間が長い時間で、X線画像を撮影し、取得されたX線画像を用いて生成された再構成画像11を表示部7に表示する標準撮影モードで動作するように構成されていてもよい。表示部7にモード切り替えのボタンを設け、切り替えボタンをクリックすることにより、制御部5が、標準撮影モードと高速撮影モードとを切り替えるように構成されていてもよい。また、縞走査撮影の所定数またはステップの所定数により残像抑制効果は変わるため、ステージ9の動作速度により自動的に縞走査撮影の所定数またはステップの所定数を増減してもよい。
 本発明の第2実施形態の高速撮影モードにおいて、制御部5は、標準撮影モードと比べて、縞走査撮影のステップ移動の回数を少なくして撮影をするように画像処理部6を制御してもよい。
 本発明の第2実施形態の高速撮影モードにおいて、制御部5は、標準撮影モードと比べて、1ステップあたりの撮影枚数を少なくして撮影をするように画像処理部6を制御してもよい。
 本発明の第2実施形態の高速撮影モードにおいて、制御部5は、標準撮影モードと比べて、X線画像1枚あたりの露光時間を減少させるようにX線源1を制御してもよい。露光時間とは、X線画像を1枚取得するために、X線源1が、被写体O、第1格子2、第2格子3がX線に向かってX線を照射する時間を意味する。
 (第2実施形態の効果)
 第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
 本発明の第2実施形態では、放射線位相差撮影装置100は、X線検出器4から取得した再構成前のX線画像10から再構成画像11を生成する画像処理部6と、表示部7と、再構成前のX線画像10と、画像処理部6により生成した再構成画像11とを表示部7に表示させる制御を行う制御部5とを備え、標準撮影モードよりも、X線検出器4におけるX線の電荷蓄積時間が短い時間で、X線画像を撮影し、取得されたX線画像を用いて生成された再構成画像11を表示部7に表示する高速撮影モードで動作するように構成されている。このようにすることによって、従来よりも再構成に必要なX線画像を取得する時間を短縮でき、再構成画像11を取得、表示する時間を短縮することができる。それにより、使用者は表示された再構成画像11から、撮影したい箇所を速やかに把握することができる。また、使用者は被写体Oの位置を迅速に調整し、所望の再構成画像11を取得することができる。
 また、高速撮影モードにおいて、画像処理部6は、1回目の縞走査撮影が終了した後に、取得した複数のX線画像を用いて再構成画像11を生成する。そして2回目以降の縞走査撮影では、以前の縞走査撮影において取得した複数のX線画像と、新たに縞走査撮影において取得した複数のX線画像と、を用いて再構成画像11を生成するように構成されている。このように構成すれば、1回の縞走査撮影で取得するX線画像の画質が荒く(ノイズが多く)ても、縞走査撮影の回数を重ねて用いる枚数が多いほど鮮明な(ノイズが少ない)再構成画像11を取得することができる。その結果、標準撮影モードよりも、X線検出器4におけるX線の電荷蓄積時間が短い時間で撮影されたノイズが多い画素数が荒いX線画像を用いる場合でも縞走査撮影の回数を重ねるほど鮮明な画像が得られ、クラックC(欠陥部分)の位置を速やかに把握することができる。そして被写体Oの位置を調整し、所望の再構成画像11を取得することができる。
 また、高速撮影モードにおいて画像処理部6は、直近の所定数の縞走査撮影で取得したX線画像を用いて、再構成画像11を生成するように構成されている。このようにすることによって、それまでに縞走査撮影で取得したX線画像をすべて用いる場合と比べて、再構成に使用する画像を少なくすることができ、再構成に必要な時間が短縮できる。また所定数よりも前に撮影した画像を用いないで済むので、被写体Oの位置を移動させる場合に残像が残ることを回避できる。
 また、高速撮影モードにおいて画像処理部6では、所定の縞走査撮影からは、1ステップの撮影が終了する毎に、以前に取得した複数のX線画像を用いて再構成画像11を生成するように構成されている。このようにすることによって、縞走査撮影ごとに更新する場合よりもさらに短い間隔で、再構成画像11を生成し、表示部7に表示することができる。その結果、被写体Oの位置の調整をさらに速やかに再構成画像11に反映させることができる。
 また、再構成画像11は吸収像11a、暗視野像11b、および位相微分像11cである。このようにすることによって、使用者は、再構成後の吸収像11a、暗視野像11b、および位相微分像11cを用いて撮影したい箇所を確認することができる
 また、高速撮影モードにおいて放射線位相差撮影装置100は、高速撮影モードよりも、X線検出器4におけるX線の電荷蓄積時間が長い時間で、X線画像を撮影し、取得されたX線画像を用いて生成された再構成画像11を表示部7に表示する標準撮影モードで動作するようにさらに構成され、高速撮影モードにおいて、制御部5は、画像処理部6に以下のA~Cの少なくともいずれかの動作を行うように制御するように構成されている、A:標準撮影モードと比べて、縞走査撮影のステップ移動回数を減少させる、B:標準撮影モードと比べて、1ステップあたりの撮影枚数を減少させる、C:標準撮影モードと比べてX線画像1枚あたりの露光時間を減少させる。このようにすることによって、再構成に必要なX線画像を取得する時間が標準撮影モードより短くすることができる。それにより、再構成画像11を取得、表示するのにかかる時間を短縮することができる。
 〔第3実施形態〕
 本発明の第3実施形態の放射線位相差撮影装置100の高速撮影モードについて図8~図11を用いて説明する。なお放射線位相差撮影装置100の構成は、第1実施形態および第2実施形態と同じ部分についての説明は省略する。本発明の第3実施形態では、放射線位相差撮影装置100を非破壊検査に用い、撮影したい箇所であるクラックC(欠陥部分)の再構成画像11を生成する例を説明する。以下1回の縞走査撮影が4ステップで構成されている場合について説明する。図8は、第2格子3をX方向に所定ピッチで撮影した場合のZ2方向から見た第2格子3と自己像の位置関係を示すものであり、網掛けの長方形は自己像、白の長方形は第2格子3を示す。
 本発明の第3実施形態では、放射線位相差撮影装置100は、被写体Oの画像を縞走査撮影によって取得するように構成されている。移動機構8は、縞走査撮影が終了する毎に縞走査撮影のステップ移動の方向を切り替えて撮影する。1回目の移動で、移動機構8は、第2格子3を最初の所定のステップ位置に移動させ、Bのように第2格子3を配置する。なお、最初のステップは自己像と第2格子3の位置が一致する必要はない。また、第2格子3が最初の所定のステップ位置にある場合は移動させる必要はない。Bのように格子を配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6aを制御する。2回目の移動で、移動機構8は、格子をさらに1/4移動させ、Cのように第2格子3を配置する。Cのように格子を配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6aを制御する。3回目の移動で、移動機構8は、格子をさらに1/4移動させ、Dのように第2格子3を配置する。Dのように格子を配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6aを制御する。4回目の移動で、移動機構8は、格子をさらに1/4移動させ、Eのように第2格子3を配置する。Eのように格子を配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6aを制御する。以上で1回目の縞走査撮影が終了する。その後、制御部5は、画像処理部6(画像生成部6b)に再構成画像11を生成するように制御する。
 1回目の縞走査撮影に続いて、2回目の縞走査撮影を行う。本発明の放射線位相差撮影装置100は、次の縞走査撮影では、Eのように格子を配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6aを制御する。1回目の移動で、移動機構8は、格子を1/4移動させ、Dのように第2格子3を配置する。Dのように格子を配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6a制御する。2回目の移動で、移動機構8は、格子をさらに1/4移動させ、Cのように第2格子3を配置する。Cのように格子を配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6aを制御する。3回目の移動で、移動機構8は、格子をさらに1/4移動させ、Bのように第2格子3を配置する。Bのように格子を配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6aを制御する。以上で2回目の縞走査撮影が終了する。その後、制御部5は、画像処理部6(画像生成部6b)に再構成画像11を生成するように制御する。次の縞走査撮影では、第2格子3をBのように配置させた状態で、制御部5は、被写体Oの撮影を行い、X線検出器4から出力された画像信号を蓄積するように記憶部6aを制御する。このように最初の所定のステップの位置に戻さずに、縞走査撮影を行う。
 次に、本発明の第3実施形態の放射線位相差撮影装置100の高速撮影モードにおける動作について説明する。図9~図11では、各ステップを長方形で表す。長方形に記載した数字は、n回目の縞走査撮影であることを示し、アルファベットは格子の位置(図8参照)を表す。1回のステップで放射線位相差撮影装置100は、複数枚のX線画像を取得し、画像処理部6の記憶部6aに蓄積する。
 放射線位相差撮影装置100は、1ーBから1ーEまでの1回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6は、1ーBから1-Eまでの計4ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する。(図9a参照)
 1回目の縞走査撮影が終了すると、制御部5は、縞走査撮影の方向を切り替えるように移動機構8を制御する。放射線位相差撮影装置100は、1回目の縞走査撮影とは逆方向に進みながら、2ーEから2-Bまでの2回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから2-Bまでの計8ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する。(図9b参照)
 2回目の縞走査撮影が終了すると、制御部5は、縞走査撮影の方向を切り替えるように移動機構8を制御する。放射線位相差撮影装置100は、2回目の縞走査撮影とは第2格子3を逆方向に移動させながら、3ーBから3ーEまでの3回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから3ーEまでの計12ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する。(図9c参照)
 次に、使用者が、制御部5に縞走査撮影の所定数を設定した場合についての例を説明する。今回は所定数が4の場合の例を説明する。
 まず、放射線位相差撮影装置100は、1-Bから1-Eまでの1回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから1-Eまでの計4ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する。(図10a参照)
 1回目の縞走査撮影が終了すると、制御部5は、縞走査撮影の方向を切り替えるように移動機構8を制御する。放射線位相差撮影装置100は、1回目の縞走査撮影とは逆方向に進みながら、2-Eから2-Bまでの2回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1-Bから2-Bまでの計8ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する。(図10b参照)
 2回目の縞走査撮影が終了すると、制御部5は、縞走査撮影の方向を切り替えるように移動機構8を制御する。放射線位相差撮影装置100は、2回目の縞走査撮影とは第2格子3を逆方向に移動させながら、3-Bから3-Eまでの3回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1-Bから3-Eまでの計12ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する。(図10c参照)
 3回目の縞走査撮影が終了すると、制御部5は、縞走査撮影の方向を切り替えるように移動機構8を制御する。放射線位相差撮影装置100は、3回目の縞走査撮影とは逆方向に進みながら、4-Eから4-Bまでの4回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1-Bから4-Bまでの計16ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する。(図10d参照)
 4回目の縞走査撮影が終了すると、制御部5は、縞走査撮影の方向を切り替えるように移動機構8を制御する。放射線位相差撮影装置100は、4回目の縞走査撮影とは第2格子3を逆方向に移動させながら、5-Bから5-Eまでの5回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。このとき、画像処理部6(画像生成部6b)は、直近の4回の縞走査撮影である2回目の縞走査撮影から5回目の縞走査撮影で取得したX線画像(2-Eから5-Eまでの計16ステップで取得したX線画像)を用いて再構成画像11を生成する(図10e参照)。このとき、制御部5は、画像処理部6(記憶部6a)から再構成に使用しないX線画像を削除するように制御してもよい。
 図11を参照して、使用者が、制御部5にステップの所定数を設定した場合の例について説明する。今回は所定数が16の場合の例を説明する。
 まず放射線位相差撮影装置100は、1-Bから1-Eまでの1回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1ーBから1-Eまでの計4ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する。(図11a参照)
 1回目の縞走査撮影が終了すると、制御部5は、縞走査撮影の方向を切り替えるように移動機構8を制御する。放射線位相差撮影装置100は、1回目の縞走査撮影とは第2格子3を逆方向に移動させながら、2-Eから2-Bまでの2回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1-Bから2-Bまでの計8ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する。(図11b参照)
 2回目の縞走査撮影が終了すると、制御部5は、縞走査撮影の方向を切り替えるように移動機構8を制御する。放射線位相差撮影装置100は、2回目の縞走査撮影とは第2格子3を逆方向に移動させながら、3-Bから3-Eまでの3回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1-Bから3-Eまでの計12ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する。(図11c参照)
 3回目の縞走査撮影が終了すると、制御部5は、縞走査撮影の方向を切り替えるように移動機構8を制御する。放射線位相差撮影装置100は、3回目の縞走査撮影とは第2格子3を逆方向に移動させながら、4-Eから4-Bまでの4回目の縞走査撮影を行う。縞走査撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。画像処理部6(画像生成部6b)は、1-Bから4-Bまでの計16ステップで取得したX線画像を用いて再構成画像11を生成する(図11d参照)。
 4回目の縞走査撮影が終了すると、制御部5は、縞走査撮影の方向を切り替えるように移動機構8を制御する。放射線位相差撮影装置100は、4回目の縞走査撮影とは第2格子3を逆方向に移動させながら、5回目の縞走査撮影を開始する。なお4回目の縞走査撮影が終了した時点で、画像処理部6の記憶部6aには、16ステップ分のX線画像が蓄積されている。その結果、5回目の縞走査撮影以降、制御部5は、1ステップの撮影が終了する毎に直近の16ステップ分のX線画像を用いて再構成画像11を生成するように画像処理部6を制御する。1ステップ目(5-B)の撮影が終了すると、制御部5は、画像処理部6の記憶部6aに蓄積された複数の画像信号からX線画像を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。さらに、制御部5は、生成したX線画像から、再構成画像11を生成するように画像処理部6(画像生成部6b)を制御する。このとき、画像処理部6(画像生成部6b)は、直近の16ステップである1回目の縞走査撮影の2ステップ目から5回目の縞走査撮影の1ステップ目で取得したX線画像(1-Cから5-Bまでの計16ステップで取得したX線画像)を用いて再構成画像11を生成する(図11e参照)。制御部5は、画像処理部6(記憶部6a)から再構成に使用しないX線画像を削除するように制御してもよい。
 本発明の第3実施形態において、生成される再構成画像11は、たとえば、吸収像11a、暗視野像11b、位相微分像11cである。吸収像11aは、被写体Oを通過したX線の量を表す。暗視野像11bは、X線の被写体表面での微小角散乱を示す。位相微分像11cは、X線位相の変化を表す。画像処理部6(画像生成部6b)は、複数の再構成画像11を生成してもよく、たとえば、クラックC(欠陥部分)を明瞭に撮影できる暗視野像11bを生成してもよい。生成された再構成画像11は、制御部5によって表示部7に表示されるように制御される。
 本発明の第3実施形態において、放射線位相差撮影装置100は、高速撮影モードよりも、X線検出器4におけるX線の電荷蓄積時間が長い時間で、X線画像を撮影し、取得されたX線画像を用いて生成された再構成画像11を表示部7に表示する標準撮影モードで動作するように構成されていてもよい。表示部7にモード切り替えのボタンを設け、切り替えボタンをクリックすることにより、制御部5が、標準撮影モードと高速撮影モードとを切り替えるように構成されていてもよい。また、縞走査撮影の所定数またはステップの所定数により残像抑制効果は変わるため、ステージ9の動作速度により自動的に縞走査撮影の所定数またはステップの所定数を増減してもよい。
 高速撮影モードにおいて、制御部5は、標準撮影モードと比べて、縞走査撮影のステップ移動の回数を少なくして撮影をするように画像処理部6を制御してもよい。
 高速撮影モードにおいて、制御部5は、標準撮影モードと比べて、1ステップあたりの撮影枚数を少なくして撮影をするように画像処理部6を制御してもよい。
 高速撮影モードにおいて、制御部5は、標準撮影モードと比べて、X線画像1枚あたりの露光時間を減少させるようにX線源1を制御してもよい。露光時間とは、X線画像を1枚取得するために、X線源1が、被写体O、第1格子2、第2格子3がX線に向かってX線を照射する時間を意味する。
 (第3実施形態の効果)
 第3実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
 本発明の第3実施形態の放射線位相差撮影装置100の高速撮影モードでは、移動機構8は、縞走査撮影が終了する毎に、ステップ移動の方向を逆方向に切り替えて撮影するように構成されている。このようにすることによって、次の縞走査撮影に短時間で移ることができ、格子の位置を最初の所定のステップ位置に戻す時間が削減できる。
 また、画像処理部6は、1回目の縞走査撮影が終了した後に、取得した複数のX線画像を用いて再構成画像11を生成する。そして2回目以降の縞走査撮影では、以前の縞走査撮影において取得した複数のX線画像と、新たに縞走査撮影において取得した複数のX線画像と、を用いて再構成画像11を生成するように構成されている。1回の縞走査撮影で取得するX線画像の画質が荒く(ノイズが多く)ても、縞走査撮影の回数を重ねて用いる枚数が多いほど鮮明な(ノイズが少ない)再構成画像11を取得することができる。その結果、標準撮影モードよりも、X線検出器4におけるX線の電荷蓄積時間が短い時間で撮影されたノイズが多い画素数が荒いX線画像を用いる場合でも縞走査撮影の回数を重ねるほど鮮明な画像が得られ、クラックC(欠陥部分)の位置を速やかに把握することができる。そして被写体Oの位置を調整し、所望の再構成画像11を取得することができる。
 また、画像処理部6は、直近の所定数の縞走査撮影で取得したX線画像を用いて、再構成画像11を生成するように構成されている。このようにすることによって、それまでに縞走査撮影で取得したX線画像をすべて用いる場合と比べて、再構成に使用する画像を少なくすることができ、再構成に必要な時間が短縮できる。また所定数よりも前に撮影した画像を用いないで済むので、被写体Oの位置を移動させる場合に残像が残ることを回避できる。
 また、画像処理部6では、所定の縞走査撮影からは、1ステップの撮影が終了する毎に、以前に取得した複数のX線画像を用いて再構成画像11を生成するように構成されている。このようにすることによって、縞走査撮影ごとに更新する場合よりもさらに短い間隔で、再構成画像11を生成し、表示部7に表示することができる。その結果、被写体Oの位置の調整をさらに速やかに再構成画像11に反映させることができる。
 また、再構成画像11は吸収像11a、暗視野像11b、および位相微分像11cである。このようにすることによって、使用者は、再構成後の吸収像11a、暗視野像11b、および位相微分像11cを用いて撮影したい箇所を確認することができる。
 また、高速撮影モードよりも、X線検出器4におけるX線の電荷蓄積時間が長い時間で、X線画像を撮影し、取得されたX線画像を用いて生成された再構成画像11を表示部7に表示する標準撮影モードで動作するようにさらに構成され、高速撮影モードにおいて、制御部5は、画像処理部6に以下のA~Cの少なくともいずれかの動作を行うように制御する。A:標準撮影モードと比べて、縞走査撮影のステップ移動の回数を減少させる、B:標準撮影モードと比べて、1ステップあたりの撮影枚数を減少させる、C:標準撮影モードと比べてX線画像1枚あたりの露光時間を減少させる。このようにすることによって、再構成に必要なX線画像を取得する時間が標準モードより短くすることができる。それにより、再構成画像11を取得、表示するのにかかる時間を短縮することができる。
 (変形例)
 なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
 たとえば、上記第1実施形態~第3実施形態では、複数の格子として、第1格子2および第2格子3を設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、X線源1と第1格子2との間に、第3格子20を設ける構成でもよい(図12参照)。第3格子20は、Y方向に所定の周期(ピッチ)d3で配列される複数のスリット20aおよびX線吸収部20bを有している。各スリット20aおよびX線吸収部20bはそれぞれ、直線状に延びるように形成されている。また、各スリット20aおよびX線吸収部20bはそれぞれ、平行に延びるように形成されている。また、第3格子20は、X線源1と第1格子2との間に配置されており、X線源1からX線が照射される。第3格子20は、各スリット20aを通過したX線を、各スリット20aの位置に対応する線光源とするように構成されている。これにより、第3格子20によってX線源1から照射されるX線の可干渉性を高めることができる。その結果、X線源1の焦点径に依存することなく第1格子2の自己像を形成させることが可能となるので、X線源1の選択の自由度を向上させることができる。
 上記第1実施形態において、再構成前のX線画像10を取得するモードと別に再構成画像11を取得するモードを設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、制御部5は、画像処理部6に再構成前のX線画像10を表示部7に表示させる制御すると同時に、再構成画像11を生成するように構成されていてもよい。
 また上記第1実施形態において、表示部7は、再構成前のX線画像10、再構成画像11、操作パネル14以外のデータを表示してもよい。たとえば、被写体Oを光学カメラで撮影した画像を表示してもよい。また表示部7に、再構成前のX線画像10、再構成画像11、操作パネル14、撮影開始ボタン15を表示する位置は適宜変更してもよい。
 また、上記第1実施形態~第3実施形態では、高速撮影モードで撮影する場合にビニング処理を行ってもよい。そうすることにより処理画素数を減らすことができ、撮影後の処理時間を短縮することができる。
 また、上記第2実施形態および第3実施形態では、第2格子3を移動させる例を示したが、第1格子2を移動させてもよい。
 また、上記第2実施形態および第3実施形態では、1回の縞走査撮影でステップ数が4の例を挙げて説明したが、ステップ数は使用者が適宜設定することができる。たとえば、縞走査撮影の所定数を多くして、鮮明な再構成画像11を生成しても良い。また、ステップ数を減らして、より迅速に再構成画像11を生成しても良い。
 また、上記第2実施形態および第3実施形態では縞走査撮影の所定数を4としたが、ステップの所定数は使用者が適宜設定することができる。たとえば、縞走査撮影の所定数を多くして、鮮明な再構成画像11を生成しても良い。また、ステップ数を減らして、より迅速に再構成画像11を生成しても良い。
 また、上記第2実施形態および第3実施形態ではステップの所定数を16としたが、ステップの所定数は使用者が適宜設定することができる。たとえば、縞走査撮影の所定数を多くして、鮮明な再構成画像11を生成しても良い。また、ステップ数を減らして、より迅速に再構成画像11を生成しても良い。
 また上記第1実施形態~第3実施形態において非破壊検査に用いる場合について説明したが、たとえば医療用の用途に用いてもよい。その場合、X線源1、格子、ステージ9等の大きさや形状、配置の仕方は適宜調整することができる。
 1 X線源
 2 第1格子
 3 第2格子
 4 X線検出器
 5 制御部
 6 画像処理部
 7 表示部
 8 移動機構
 9 ステージ
 10 再構成前のX線画像
 11 再構成画像
 14 操作パネル
 100 放射線位相差撮影装置
 O 被写体

Claims (13)

  1.  X線源と、
     照射されたX線を検出するX線検出器と、
     前記X線源と前記X線検出器との間に設けられたX線を通過するための第1格子と、前記第1格子を通過したX線が照射される第2格子とを含む複数の格子と、
     前記格子をステップ移動させる移動機構と、
     前記X線検出器から取得したX線画像から再構成画像を生成する画像処理部と、
     表示部と、
     再構成前のX線画像と、前記画像処理部により生成した前記再構成画像とを前記表示部に表示させる制御を行う制御部と、を備える、放射線位相差撮影装置。
  2.  前記制御部は、前記X線検出器から再構成前のX線画像を一または複数取得する毎に前記表示部に表示させ、前記画像処理部に前記再構成画像の生成を行うとともに生成が終了した前記再構成画像を前記表示部に表示させる制御を行うように構成されている、請求項1に記載の放射線位相差撮影装置。
  3.  前記制御部は、前記再構成前のX線画像と前記再構成画像とを前記表示部に並べて表示させる制御を行うように構成されている、請求項1に記載の放射線位相差撮影装置。
  4.  前記再構成画像は吸収像、暗視野像、および位相微分像である、請求項1に記載の放射線位相差撮影装置。
  5.  前記再構成前のX線画像の更新周期は、前記再構成画像の更新周期に比べて短い、請求項1に記載の放射線位相差撮影装置。
  6.  標準撮影モードよりも、前記X線検出器におけるX線の電荷蓄積時間が短い時間で、前記X線画像を撮影し、取得された前記X線画像を用いて生成された再構成画像を前記表示部に表示する高速撮影モードで動作するように構成されている、請求項1に記載の放射線位相差撮影装置。
  7.  X線源と、
     照射されたX線を検出するX線検出器と、
     前記X線源と前記X線検出器との間に設けられたX線を通過するための第1格子と、前記第1格子を通過したX線が照射される第2格子とを含む複数の格子と、
     前記格子をステップ移動させる移動機構と、
     前記X線検出器から取得したX線画像から再構成画像を生成する画像処理部と、
     表示部と、
     前記画像処理部により生成した前記再構成画像を前記表示部に表示させる制御を行う制御部と、を備え、
     標準撮影モードよりも、前記X線検出器におけるX線の電荷蓄積時間が短い時間で、前記X線画像を撮影し、取得された前記X線画像を用いて生成された再構成画像を前記表示部に表示する高速撮影モードで動作するように構成されている、放射線位相差撮影装置。
  8.  前記高速撮影モードにおいて、前記画像処理部は、1回目の縞走査撮影が終了した後は、取得した複数の前記X線画像を用いて前記再構成画像を生成し、2回目以降の縞走査撮影では、以前の縞走査撮影において取得した複数の前記X線画像と、新たに縞走査撮影において取得した複数の前記X線画像と、を用いて前記再構成画像を生成するように構成されている、請求項7に記載の放射線位相差撮影装置。
  9.  前記高速撮影モードにおいて、前記画像処理部は、直近の所定数の縞走査撮影で取得した前記X線画像を用いて、前記再構成画像を生成するように構成されている、請求項8に記載の放射線位相差撮影装置。
  10.  前記高速撮影モードにおいて、前記画像処理部では、所定の縞走査撮影からは、1ステップの撮影が終了する毎に、以前に取得した複数の前記X線画像を用いて前記再構成画像を生成するように構成されている、請求項8に記載の放射線位相差撮影装置。
  11.  前記高速撮影モードにおいて、前記移動機構は、縞走査撮影が終了する毎に、前記ステップ移動の方向を逆方向に切り替えて撮影するように構成されている、請求項7に記載の放射線位相差撮影装置。
  12.  前記再構成画像は吸収像、暗視野像、および位相微分像である、請求項6に記載の放射線位相差撮影装置。
  13.  前記高速撮影モードよりも、前記X線検出器におけるX線の電荷蓄積時間が長い時間で、前記X線画像を撮影し、取得された前記X線画像を用いて生成された再構成画像を前記表示部に表示する前記標準撮影モードで動作するようにさらに構成され、前記高速撮影モードにおいて、前記制御部は、前記画像処理部に以下のA~Cの少なくともいずれかの動作を行うように制御するように構成されている、
    A:前記標準撮影モードと比べて、縞走査撮影の前記ステップ移動の回数を減少させる、
    B:前記標準撮影モードと比べて、1ステップあたりの撮影枚数を減少させる、
    C:前記標準撮影モードと比べて、X線画像1枚あたりの露光時間を減少させる、
    請求項7に記載の放射線位相差撮影装置。
PCT/JP2018/038187 2017-12-25 2018-10-12 放射線位相差撮影装置 WO2019130728A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880045682.4A CN110868932B (zh) 2017-12-25 2018-10-12 放射线相位差摄影装置
JP2019562773A JP6791404B2 (ja) 2017-12-25 2018-10-12 放射線位相差撮影装置
US16/643,701 US11172897B2 (en) 2017-12-25 2018-10-12 Radiation phase contrast imaging device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-248336 2017-12-25
JP2017248336 2017-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019130728A1 true WO2019130728A1 (ja) 2019-07-04

Family

ID=67063576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/038187 WO2019130728A1 (ja) 2017-12-25 2018-10-12 放射線位相差撮影装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11172897B2 (ja)
JP (1) JP6791404B2 (ja)
CN (1) CN110868932B (ja)
WO (1) WO2019130728A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021047148A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社島津製作所 X線位相イメージング装置および位相コントラスト画像生成方法
WO2023171726A1 (ja) * 2022-03-10 2023-09-14 コニカミノルタ株式会社 評価方法、評価装置及びプログラム
WO2024070776A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 コニカミノルタ株式会社 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、画像処理装置及びプログラム
WO2024070777A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 コニカミノルタ株式会社 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、画像処理装置及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325501A (ja) * 2002-05-16 2003-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線撮像装置及び放射線撮像方法、並びに、放射線撮像プログラム
JP2012147824A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置および放射線画像検出器
JP2016096831A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 コニカミノルタ株式会社 X線撮影システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652245B2 (ja) * 2011-02-22 2015-01-14 コニカミノルタ株式会社 X線撮影システム
JP5849841B2 (ja) * 2012-04-17 2016-02-03 株式会社島津製作所 X線装置
US9494534B2 (en) * 2012-12-21 2016-11-15 Carestream Health, Inc. Material differentiation with phase contrast imaging
US9364191B2 (en) * 2013-02-11 2016-06-14 University Of Rochester Method and apparatus of spectral differential phase-contrast cone-beam CT and hybrid cone-beam CT
JP6187298B2 (ja) * 2014-02-14 2017-08-30 コニカミノルタ株式会社 X線撮影システム及び画像処理方法
EP2942619A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-11 Paul Scherrer Institut Tilted-grating approach for scanning-mode X-ray grating interferometry
JP6369206B2 (ja) * 2014-08-06 2018-08-08 コニカミノルタ株式会社 X線撮影システム及び画像処理装置
WO2016075140A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-19 Koninklijke Philips N.V. Source-detector arrangement
US10117629B2 (en) * 2014-12-03 2018-11-06 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College High energy grating techniques
DE102016204046B4 (de) * 2016-03-11 2018-05-24 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Röntgenvorrichtung zur interferometrischen Röntgen-2D-Bildgebung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325501A (ja) * 2002-05-16 2003-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線撮像装置及び放射線撮像方法、並びに、放射線撮像プログラム
JP2012147824A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置および放射線画像検出器
JP2016096831A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 コニカミノルタ株式会社 X線撮影システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021047148A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社島津製作所 X線位相イメージング装置および位相コントラスト画像生成方法
JP7226212B2 (ja) 2019-09-20 2023-02-21 株式会社島津製作所 X線位相イメージング装置および位相コントラスト画像生成方法
WO2023171726A1 (ja) * 2022-03-10 2023-09-14 コニカミノルタ株式会社 評価方法、評価装置及びプログラム
WO2024070776A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 コニカミノルタ株式会社 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、画像処理装置及びプログラム
WO2024070777A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 コニカミノルタ株式会社 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、画像処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019130728A1 (ja) 2020-04-23
CN110868932B (zh) 2024-02-09
JP6791404B2 (ja) 2020-11-25
US11172897B2 (en) 2021-11-16
CN110868932A (zh) 2020-03-06
US20200205761A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019130728A1 (ja) 放射線位相差撮影装置
JP7020169B2 (ja) X線撮影システム
JP5460106B2 (ja) X線撮影装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP5268340B2 (ja) X線撮影装置及びx線撮影方法
JP2006317249A (ja) X線撮影装置
JP6153105B2 (ja) Ct装置
JP4682898B2 (ja) X線撮影装置
CN112189134B (zh) X射线成像装置
CN111465841B (zh) X射线相位摄像系统
WO2019220689A1 (ja) X線イメージング装置
CN109425625B (zh) X射线成像装置
JP4569763B2 (ja) X線ct装置
KR102286358B1 (ko) X선 촬상 장치
WO2020090168A1 (ja) X線位相差撮影システム
JP6798408B2 (ja) X線位相イメージング装置
JP2014087697A (ja) X線撮影装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2005326260A (ja) X線撮像装置
JP4840148B2 (ja) X線ct装置
JP6973637B2 (ja) X線検査装置
JP7021676B2 (ja) X線位相差撮像システム
JP4609643B2 (ja) X線ct装置
JP2017167032A (ja) 放射線画像生成装置
JP7226212B2 (ja) X線位相イメージング装置および位相コントラスト画像生成方法
JP7021705B2 (ja) X線位相イメージング装置
JP2014068985A (ja) 放射線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18897101

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019562773

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18897101

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1