WO2019116797A1 - 車載中継装置 - Google Patents

車載中継装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019116797A1
WO2019116797A1 PCT/JP2018/041572 JP2018041572W WO2019116797A1 WO 2019116797 A1 WO2019116797 A1 WO 2019116797A1 JP 2018041572 W JP2018041572 W JP 2018041572W WO 2019116797 A1 WO2019116797 A1 WO 2019116797A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
relay device
vehicle
relay
relay unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/041572
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
周平 糸田
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN201880078879.8A priority Critical patent/CN111448785A/zh
Priority to DE112018006313.5T priority patent/DE112018006313T5/de
Publication of WO2019116797A1 publication Critical patent/WO2019116797A1/ja
Priority to US16/896,569 priority patent/US20200304340A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions

Definitions

  • the present disclosure relates to an on-vehicle relay device.
  • Patent Document 1 discloses a technique of using a relay device in an in-vehicle communication network.
  • the relay device has a plurality of ports, and the signal input to one port is a terminal connected to the same relay device, and is specified by the destination included in the input signal. Send to the terminal of
  • the physical layer and the data link layer in the OSI reference model are configured by an ASIC, and the layers above that are configured by a microcomputer. Therefore, when the relay function is realized in the third network layer, the microcomputer realizes the relay function by software.
  • relaying at the network layer requires high processing load since it requires relaying across networks. As a result, communication delay may occur even when using a high-performance microcomputer. In addition, since the processing load is high, the heat generation may be large.
  • An object of the present disclosure is to provide an on-vehicle relay device in which communication delay is less likely to occur and heat generation can be suppressed.
  • An on-vehicle relay device includes a layer 2 relay unit and a layer 3 relay unit.
  • the functions from the first layer to the third layer are executed by a hardware circuit, and the functions from the fourth layer and higher are an on-vehicle relay device executed by a microcomputer.
  • the hardware circuit executes the functions of the first to third layers, so the layer 3 relay unit is a hardware circuit. Processing becomes faster by using a layer 3 relay unit as a hardware circuit. Therefore, communication delay does not easily occur. In addition, heat generation can be suppressed by using a hardware circuit. Furthermore, since the microcomputer only needs to execute the functions of the fourth and higher layers, it is possible to use microcomputers that are not so sophisticated.
  • FIG. 1 is a view showing a configuration example of an on-vehicle communication system
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a relay device
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the relay apparatus.
  • FIG. 1 shows an example of the configuration of the in-vehicle communication system 10.
  • the in-vehicle communication system 10 is configured in accordance with the in-vehicle Ethernet standard. Ethernet is a registered trademark.
  • the in-vehicle communication system 10 is mounted on a vehicle C.
  • the in-vehicle communication system 10 illustrated in FIG. 1 includes six end ECUs 20 and one relay device 100.
  • the number of end ECUs 20 is an example, and any number of end ECUs 20 can be provided.
  • the end ECU 20 corresponds to a node connected to the relay device 100 via the cable 30.
  • the nodes may be other than ECUs, such as sensors. Also, another relay device may be connected as a node.
  • Each end ECU 20 directly communicates only with the relay device 100.
  • the end ECU 20 transmits a signal to another node, the end ECU 20 includes the address of the destination node in the signal. This signal is output to the relay device 100 via the cable 30.
  • the cable 30 is, for example, a twisted pair cable.
  • the relay device 100 divides a plurality of nodes connected to the relay device 100 into two VLANs (Virtual LANs) 40 and 50. Note that two are an example, and a plurality of nodes may be divided into three or more VLANs 40 and 50.
  • the relay device corresponds to an on-vehicle relay device.
  • the configuration of relay apparatus 100 is shown in FIG.
  • the relay apparatus 100 includes a power supply circuit 110, a PHY 120, a field-programmable gate array (FPGA) 130, and a microcomputer 140.
  • FPGA field-programmable gate array
  • the power supply circuit 110 supplies power to the PHY 120, the FPGA 130, and the microcomputer 140.
  • the PHY 120 includes a plurality of ports P.
  • ports P In FIG. 1, six ports P1, P2, P3, P4, P5, and P6 are provided. When the six ports P1, P2, P3, P4, P5 and P6 are not distinguished, they are described as port P.
  • One end of a cable 30 is connected to each of these ports P.
  • the other end of the cable 30 is connected to the end ECU 20.
  • the PHY 120 converts the signal supplied from the FPGA 130 into an electrical signal that can be transmitted to the cable 30, while converting the signal supplied from the end ECU 20 via the cable 30 into a signal that can be processed by the FPGA 130.
  • the PHY 120 corresponds to the physical layer in the OSI reference model, that is, the first layer L1, and performs frame encoding, serial parallel conversion, signal waveform conversion, and the like in addition to the above signal conversion.
  • the PHY 120 is an IC including an analog circuit or the like, that is, a hardware circuit. Although one PHY 120 including a plurality of ports P is illustrated in FIG. 2, the PHY 120 may be divided into a plurality of configurations, such as an independent configuration for each port P.
  • the FPGA 130 is programmed to execute the functions of the second layer L2 and the third layer L3 in the OSI reference model.
  • the second layer L2 is a data link layer, and performs communication within the same VLAN 40, 50. It also performs signal error detection.
  • the second layer L2 includes the function of the layer 2 relay unit 131.
  • the layer 2 relay unit 131 performs communication in the same VLAN 40 or 50.
  • the layer 2 relay unit 131 determines a node that transmits a signal based on a MAC (Media Access Control) address.
  • MAC Media Access Control
  • the third layer L3 is a network layer and communicates between different networks.
  • the third layer L3 includes the function of the layer 3 relay unit 132.
  • the layer 3 relay unit 132 performs communication between different VLANs 40 and 50.
  • the layer 3 relay unit 132 determines a node that transmits a signal based on an IP (Internet Protocol) address.
  • the microcomputer 140 is a general-purpose computer provided with a CPU, a ROM, a RAM, an I / O, a bus line connecting these components, and the like.
  • the ROM stores a program for causing a general-purpose computer to function as the microcomputer 140.
  • the microcomputer 140 executes the program stored in the ROM while utilizing the temporary storage function of the RAM, whereby the microcomputer 140 can execute the fourth layer L4, the fifth layer L5, the sixth layer L6, and the seventh layer L7. Perform a function That is, it is realized by the fourth layer L4, the fifth layer L5, the sixth layer L6, and the seventh layer L7 software processing.
  • the storage medium for storing the program executed by the CPU is not limited to the ROM, and may be stored in a non-transitory tangible storage medium.
  • the fourth layer L4 is a transport layer, and executes inter-program communication, data transfer assurance, and the like.
  • the fifth layer L5 is a session layer
  • the sixth layer L6 is a presentation layer
  • the seventh layer L7 is an application layer.
  • the fifth layer L5, the sixth layer L6, and the seventh layer L7 execute user authentication, data encoding and decoding, a user interface function, and the like.
  • the relay apparatus 100 having these functions can also be referred to as a switching hub ECU.
  • the functions of the layer 2 relay unit 131 and the layer 3 relay unit 132 may be called a switch.
  • the relay device 100 includes the second layer L2 and the third layer L3 with the FPGA 130, which is a hardware circuit. Therefore, the layer 3 relay unit 132 is a hardware circuit. The processing becomes faster by making the layer 3 relay unit 132 a hardware circuit. Therefore, communication delay does not easily occur. In addition, heat generation can be suppressed by using a hardware circuit.
  • the microcomputer 140 since the microcomputer 140 only needs to execute the processing of the fourth layer L4 or more, the microcomputer 140 may be one that is not so sophisticated.
  • the second layer L2 and the third layer L3 are configured by the FPGA 130.
  • the relay device 200 may be provided with an ASIC 230.
  • the PHY 130 may not be provided separately from the FPGA 130 or the ASIC 230, and the FPGA 130 or the ASIC 230 may be provided with the functions of the PHY 120.
  • Modification 3 A hardware circuit having the functions of the first layer L1 and the second layer L2 and a hardware circuit having the function of the third layer L3 may be separated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

車載中継装置200は、レイヤ2中継部131とレイヤ3中継部132とを備え、第1層L1から第3層L3までがハードウェア回路であり、第4層L4以上はマイクロコンピュータ140が実行する。第1層L1から第3層までをハードウェア回路で構成しているため、レイヤ3中継部132はハードウェア回路である。レイヤ3中継部132をハードウェア回路とすることで処理が高速になる。よって、通信遅延が生じにくい。加えて、ハードウェア回路とすることで発熱も抑制できる。

Description

車載中継装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2017年12月11日に出願された日本特許出願番号2017-236713号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、車載中継装置に関する。
 特許文献1には、車載通信ネットワークに中継装置を用いる技術が開示されている。中継装置は、複数のポートを備えており、1つのポートに入力された信号を、同じ中継装置に接続されている端末であって、入力された信号に含まれている宛先により指定された他の端末へ送信する。
特開2016-141269号公報
 中継機能を備えた車載ECUは、OSI参照モデルにおける物理層とデータリンク層がASICで構成され、それよりも上の層はマイクロコンピュータにより構成されていた。したがって、第3層であるネットワーク層で中継機能を実現する場合には、マイクロコンピュータがソフトウェアで中継機能を実現する。
 しかし、ネットワーク層での中継は、ネットワークを跨いだ中継を必要とすることから、処理負荷が高い。その結果、高機能のマイクロコンピュータを使っても、通信遅延が発生する恐れがあった。また、処理負荷が高いため、発熱が大きくなる可能性がある。
 本開示の目的は、通信遅延が発生しにくく、かつ、発熱も抑制できる車載中継装置を提供することにある。
 本開示の一態様による車載中継装置は、レイヤ2中継部とレイヤ3中継部とを備える。第1層から第3層までの機能はハードウェア回路が実行し、第4層以上の機能はマイクロコンピュータが実行する車載中継装置である。
 この車載中継装置は、第1層から第3層の機能をハードウェア回路が実行するため、レイヤ3中継部はハードウェア回路である。レイヤ3中継部をハードウェア回路とすることで処理が高速になる。よって、通信遅延が生じにくい。加えて、ハードウェア回路とすることで発熱も抑制できる。さらには、マイクロコンピュータは、第4層以上の機能を実行すればよいことから、マイクロコンピュータにそれほど高機能ではないものを使うこともできる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、車載通信システムの構成例を示す図であり、 図2は、中継装置の構成を示すブロック図であり、 図3は、中継装置の構成を示すブロック図である。
 (実施形態)
 (全体構成)
 以下、実施形態を図面に基づいて説明する。図1に車載通信システム10の構成例を示す。車載通信システム10は、車載イーサネットの規格に従って構成されている。なお、イーサネットは登録商標である。車載通信システム10は車両Cに搭載される。
 図1に示す車載通信システム10は、6つのエンドECU20と、1つの中継装置100とを備えている。もちろん、エンドECU20の数は一例であり、任意の数のエンドECU20を備えることができる。
 エンドECU20は、ケーブル30を介して中継装置100と接続されるノードに相当する。ノードは、センサなど、ECU以外のものでもよい。また、他の中継装置がノードとして接続されていてもよい。それぞれのエンドECU20は、直接的には、中継装置100とのみ通信を行う。エンドECU20は、他のノードへ信号を送信する場合、宛先となるノードのアドレスを信号に含ませる。この信号を、ケーブル30を介して中継装置100へ出力する。ケーブル30は、たとえば、ツイストペアケーブルである。
 中継装置100は、この中継装置100に接続されている複数のノードを、2つのVLAN(Virtual LAN)40、50に分けている。なお、2つは一例であり、複数のノードを、3以上のVLAN40、50に分けてもよい。中継装置は、車載中継装置に該当する。
 (中継装置100の構成)
 中継装置100の構成を図2に示す。中継装置100は、電源回路110と、PHY120と、FPGA(field-programmable gate array)130と、マイクロコンピュータ140を備えている。
 電源回路110は、PHY120、FPGA130、マイクロコンピュータ140に電力を供給する。
 PHY120は、複数のポートPを備えている。図1では、6つのポートP1、P2、P3、P4、P5、P6を備えている。6つのポートP1、P2、P3、P4、P5、P6を区別しないときはポートPと記載する。
 これらのポートPには、それぞれケーブル30の一方の端が接続されている。ケーブル30の他方の端はエンドECU20に接続されている。
 PHY120は、FPGA130から供給された信号をケーブル30へ伝送可能な電気信号に変換する一方、ケーブル30を介してエンドECU20から供給された信号をFPGA130で処理できる信号に変換する。PHY120は、OSI参照モデルにおける物理層すなわち第1層L1に相当しており、上記の信号変換に加えて、フレーム符号化、シリアルパラレル変換、信号波形変換などが行われる。PHY120はアナログ回路などを備えたIC、すなわち、ハードウェア回路である。なお、図2では、複数のポートPを備えた1つのPHY120としているが、PHY120は、1つのポートPごとに独立した構成など、複数の構成に分割されていてもよい。
 FPGA130は、OSI参照モデルにおける第2層L2、第3層L3の機能を実行できるようにプログラムされている。
 第2層L2はデータリンク層であり、同一のVLAN40、50内での通信を行う。また、信号のエラー検出も行う。第2層L2は、レイヤ2中継部131の機能を備える。このレイヤ2中継部131により、同一のVLAN40、50内の通信を行う。レイヤ2中継部131は、信号を送信するノードをMAC(Media Access Control)アドレスで決定する。
 第3層L3はネットワーク層であり、異なるネットワーク間で通信を行う。ネットワーク間の通信を行うために、第3層L3はレイヤ3中継部132の機能を備える。レイヤ3中継部132により、異なるVLAN40、50間の通信を行う。レイヤ3中継部132は信号を送信するノードをIP(Internet Protocol)アドレスで決定する。
 マイクロコンピュータ140は、CPU、ROM、RAM、I/O、およびこれらの構成を接続するバスラインなどを備えた汎用的なコンピュータである。ROMには、汎用的なコンピュータを、マイクロコンピュータ140として機能させるためのプログラムが格納されている。CPUが、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、ROMに記憶されたプログラムを実行することで、マイクロコンピュータ140は、第4層L4、第5層L5、第6層L6、第7層L7の機能を実行する。つまり、第4層L4、第5層L5、第6層L6、第7層L7ソフトウェア処理により実現される。なお、CPUが実行するプログラムを記憶する記憶媒体はROMに限られず、非遷移的実体的記録媒体(non-transitory tangible storage medium)に記憶されていればよい。
 第4層L4はトランスポート層であり、プログラム間通信や、データ転送保証などを実行する。第5層L5はセッション層、第6層L6はプレゼンテーション層、第7層L7はアプリケーション層である。これら第5層L5、第6層L6、第7層L7では、ユーザ認証、データエンコードおよびデコード、ユーザインタフェース機能などを実行する。なお、これらの機能を備えた中継装置100は、スイッチングハブECUと言うこともできる。また、レイヤ2中継部131、レイヤ3中継部132の機能はスイッチと呼ばれることもある。
 (実施形態のまとめ)
 本実施形態の中継装置100は、第2層L2と第3層L3をハードウェア回路であるFPGA130で構成しているため、レイヤ3中継部132はハードウェア回路である。レイヤ3中継部132をハードウェア回路とすることで処理が高速になる。よって、通信遅延が生じにくい。加えて、ハードウェア回路とすることで発熱も抑制できる。
 さらには、マイクロコンピュータ140は、第4層L4以上の処理を実行すればよいことから、マイクロコンピュータ140にそれほど高機能ではないものを使うこともできる。
 以上、実施形態を説明したが、開示した技術は上述の実施形態に限定されるものではなく、次の変形例も開示した範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。なお、以下の説明において、それまでに使用した符号と同一番号の符号を有する要素は、特に言及する場合を除き、それ以前の実施形態における同一符号の要素と同一である。また、構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分については先に説明した実施形態を適用できる。
 (変形例1)
 実施形態の中継装置100は、第2層L2と第3層L3をFPGA130で構成していた。しかし、図3に示すように、FPGA130に代えて、ASIC230を備えた中継装置200としてもよい。
 (変形例2)
 PHY120を、FPGA130あるいはASIC230と別に備えず、FPGA130あるいはASIC230がPHY120の機能を備えていてもよい。
 (変形例3)
 第1層L1と第2層L2の機能を備えたハードウェア回路と、第3層L3の機能を備えたハードウェア回路を別体としてもよい。

 

Claims (9)

  1.  レイヤ2中継部(131)とレイヤ3中継部(132)とを備え、
     第1層(L1)から第3層(L3)までの機能はハードウェア回路(120、130、230)が実行し、
     第4層(L4)以上の機能はマイクロコンピュータ(140)が実行する車載中継装置。
  2.  前記第3層の機能を実行する前記ハードウェア回路がFPGA(130)である請求項1に記載の車載中継装置。
  3.  前記第1層から前記第3層の機能を実行するFPGAを備える請求項2に記載の車載中継装置。
  4.  前記第3層の機能を実行する前記ハードウェア回路がASIC(230)である請求項1に記載の車載中継装置。
  5.  前記第1層から前記第3層の機能を実行するASICを備える請求項4に記載の車載中継装置。
  6.  車載中継装置はOSI参照モデルによって構成される請求項1から請求項5に記載の車載中継装置。
  7.  前記OSI参照モデルは、前記第1層から第7層を持つ請求項6に記載の車載中継装置。
  8.  第2層は前記レイヤ2中継部を備え、前記第3層は前記レイヤ3中継部を備える請求項1から請求項7に記載の車載中継装置。
  9.  前記レイヤ2中継部はノード(20)間の通信を行い、前記レイヤ3中継部は前記ノード間の通信を行う請求項1から請求項8に記載の車載中継装置。

     
PCT/JP2018/041572 2017-12-11 2018-11-09 車載中継装置 WO2019116797A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880078879.8A CN111448785A (zh) 2017-12-11 2018-11-09 车载中继装置
DE112018006313.5T DE112018006313T5 (de) 2017-12-11 2018-11-09 Fahrzeuginterne relaisvorrichtung
US16/896,569 US20200304340A1 (en) 2017-12-11 2020-06-09 In-vehicle relay device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017236713A JP2019106584A (ja) 2017-12-11 2017-12-11 車載中継装置
JP2017-236713 2017-12-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/896,569 Continuation US20200304340A1 (en) 2017-12-11 2020-06-09 In-vehicle relay device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019116797A1 true WO2019116797A1 (ja) 2019-06-20

Family

ID=66820232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/041572 WO2019116797A1 (ja) 2017-12-11 2018-11-09 車載中継装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200304340A1 (ja)
JP (1) JP2019106584A (ja)
CN (1) CN111448785A (ja)
DE (1) DE112018006313T5 (ja)
WO (1) WO2019116797A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7404781B2 (ja) 2019-10-31 2023-12-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信装置及び車両用通信方法
JP7322843B2 (ja) 2020-09-23 2023-08-08 株式会社デンソー 車載中継装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003309509A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 車内通信システム、車内通信装置、及び通信装置
JP2008306425A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載ゲートウェイ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6485429B2 (ja) * 2016-11-04 2019-03-20 トヨタ自動車株式会社 車載ネットワークシステム
JP6515914B2 (ja) * 2016-12-22 2019-05-22 トヨタ自動車株式会社 車載ネットワークシステム、中継装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003309509A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 車内通信システム、車内通信装置、及び通信装置
JP2008306425A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載ゲートウェイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200304340A1 (en) 2020-09-24
DE112018006313T5 (de) 2020-08-20
JP2019106584A (ja) 2019-06-27
CN111448785A (zh) 2020-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108370343B (zh) 网络集线器、转送方法以及车载网络系统
US10523683B2 (en) In-vehicle network system
US10666459B1 (en) System and method to facilitate interoperability between virtual private LAN service (VPLS) and ethernet virtual private network (EVPN) with all-active multi-homing
US11876879B2 (en) Message handler
US20170237655A1 (en) Forwarding Data Packets In Software Defined Networks
US20190356574A1 (en) Motor vehicle comprising an internal data network and method for operating the motor vehicle
US9819574B2 (en) Concerted multi-destination forwarding in a joint TRILL fabric and VXLAN/IP fabric data center
JP6532789B2 (ja) ゲートウェイ装置、および演算装置
US11936500B2 (en) In-vehicle network system, relay device, and method of controlling in-vehicle network system
US20170250905A1 (en) Communication method in divided vehicle network
KR102234210B1 (ko) 이더넷 기반의 네트워크를 위한 보안 방법
WO2019116797A1 (ja) 車載中継装置
US10965644B2 (en) Network switch
CN105812234B (zh) 车辆中的以太网通信方面的系统可扩展性设备和方法
JP2007336267A (ja) 車載通信システム
CN110235417B (zh) 一种sdn及其报文转发的方法和装置
US10848342B2 (en) Vehicle communication control system
KR102262081B1 (ko) 통신 노드의 적합성 검사 장치 및 방법
CN103825831A (zh) 报文转发方法以及交换机
KR102250450B1 (ko) 네트워크에서 오류 검출을 위한 통신 노드의 동작 방법
Stolz et al. Ethernet and ip-the solution to master complexity, safety and security in vehicle communication networks?
CN112448981A (zh) 一种传输数据的方法及装置
US11951917B2 (en) Onboard communication system, switching device, and control method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18888431

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18888431

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1