WO2019097567A1 - 制御システム、設備機器、リモートコントローラ、制御方法、及び、プログラム - Google Patents

制御システム、設備機器、リモートコントローラ、制御方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019097567A1
WO2019097567A1 PCT/JP2017/040882 JP2017040882W WO2019097567A1 WO 2019097567 A1 WO2019097567 A1 WO 2019097567A1 JP 2017040882 W JP2017040882 W JP 2017040882W WO 2019097567 A1 WO2019097567 A1 WO 2019097567A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
identification information
user
control
equipment
remote controller
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/040882
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紀之 小宮
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to US16/651,742 priority Critical patent/US11100789B2/en
Priority to EP17931999.1A priority patent/EP3712528B1/en
Priority to JP2019554064A priority patent/JP7039148B2/ja
Priority to PCT/JP2017/040882 priority patent/WO2019097567A1/ja
Publication of WO2019097567A1 publication Critical patent/WO2019097567A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C25/00Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a control system, equipment, a remote controller, a control method, and a program.
  • a control system for operating equipment by a remote controller is known.
  • the control contents which a user feels comfortable differ for every user. Therefore, when a plurality of users operate one remote controller, in order to ensure comfort, it is necessary to perform an operation for changing the control content each time the user who operates the remote controller switches.
  • Patent Document 1 discloses a technology of collecting an air conditioning environment that each user feels comfortable, and controlling an air conditioner in accordance with the air conditioning environment associated with the user who instructed the start of operation at the start of operation.
  • Patent Document 1 there are many processes such as processing of collecting an air conditioning environment that each user feels comfortable, processing of collating fingerprint data to identify a user, and processing of identifying an air conditioning environment from the identified user. Processing is performed on the operating terminal. Therefore, in the technique disclosed in Patent Document 1, it is necessary to provide a storage unit with a large capacity and a high-performance processor in the operation terminal, and cost reduction can not be achieved. For this reason, a technique for realizing a low-cost and highly convenient control system is desired.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a low-cost and highly convenient control system, equipment, a remote controller, a control method, and a program.
  • a control system comprising equipment and a remote controller for remotely operating the equipment, comprising:
  • the remote controller is Operation accepting means for accepting from the first user a first operation on the facility device;
  • Identification information acquisition means for acquiring the identification information of the first user;
  • transmission means for transmitting the identification information of the first user and the identification information of the first operation to the equipment.
  • the equipment is A storage unit that stores control content determination information in which identification information of a user who uses the facility device, identification information of an operation on the facility device, and control content for the facility device are associated; Receiving means for receiving the identification information of the first user and the identification information of the first operation from the remote controller; When the identification information of the first user and the identification information of the first operation are received by the receiving means, the identification information of the first user and the identification of the first operation according to the control content determination information And device control means for controlling the facility device with control contents associated with information.
  • the remote controller receives the first operation from the first user, one of the remote controller and the facility device acquires the identification information of the first user, and the facility device determines the control content determination information
  • the equipment is controlled by the control content associated with the identification information of the first user and the identification information of the first operation. Therefore, according to the present invention, a low-cost and highly convenient control system can be realized.
  • Configuration diagram of control system according to Embodiment 1 of the present invention Configuration diagram of equipment according to Embodiment 1 of the present invention Configuration diagram of the remote controller according to the first embodiment of the present invention
  • Functional configuration diagram of control system according to Embodiment 1 of the present invention External view of the remote controller according to the first embodiment of the present invention
  • Diagram schematically showing control content determination information A flowchart showing a remote control process performed by the remote controller according to the first embodiment of the present invention
  • the flowchart which shows the equipment control processing which equipment equipment which relates to the execution form 1 of this invention executes Flow chart showing the update process shown in FIG.
  • the control system 1000 is a system that controls the operation of the facility device 100 in accordance with remote control by the remote controller 200.
  • the control system 1000 associates the user according to the function of identifying the user of the remote controller 200 (that is, the operator), the function of controlling the facility device 100 with the control content associated with the user, and the history of the operation by the user. And the function of updating the control content. That is, in the control system 1000, even when the same operation is performed, it can be expected that the facility device 100 is controlled with different control content for each user. In addition, in the control system 1000, it can be expected that the control content approaches one that meets the user's preference each time the user performs an operation.
  • the control system 1000 includes a facility device 100, a remote controller 200, a portable terminal device 300, a portable terminal device 400, and a cloud server 500.
  • the facility device 100 and the cloud server 500 are mutually connected via the wide area network 600.
  • the control system 1000 is an air conditioning control system built in a house, and the equipment 100 is described as an air conditioner.
  • the facility device 100 is a device operated by remote control by the remote controller 200.
  • the facility device 100 is an air conditioner that adjusts the air inside the house. Adjusting the air means, for example, adjusting the temperature, adjusting the humidity, blowing air, and removing impurities.
  • the equipment 100 includes, for example, one outdoor unit (not shown) and one or more indoor units (not shown).
  • the facility device 100 has a function of receiving data from the remote controller 200 and a function of communicating with the cloud server 500 via the wide area network 600.
  • the configuration of the facility device 100 will be described with reference to FIG.
  • the facility device 100 includes a central processing unit (CPU) 11, a read only memory (ROM) 12, a random access memory (RAM) 13, a flash memory 14, a real time clock (RTC) 15, and an input device. 16, a first communication interface 17, a second communication interface 18, and a device control circuit 19. Each component with which equipment equipment 100 is provided is mutually connected via a bus.
  • CPU central processing unit
  • ROM read only memory
  • RAM random access memory
  • RTC real time clock
  • the CPU 11 controls the overall operation of the facility device 100.
  • the CPU 11 operates according to a program stored in the ROM 12 and uses the RAM 13 as a work area.
  • the ROM 12 stores programs and data for controlling the overall operation of the facility device 100.
  • the RAM 13 functions as a work area of the CPU 11. That is, the CPU 11 temporarily writes the program and data to the RAM 13 and refers to the program and data as appropriate.
  • the flash memory 14 is a non-volatile memory that stores various types of information.
  • the RTC 15 is a device for clocking.
  • the RTC 15 has a built-in battery, for example, and continues clocking even while the power of the equipment 100 is off.
  • the RTC 15 includes, for example, an oscillation circuit including a quartz oscillator.
  • the input device 16 is a device for receiving an operation by a user, and includes, for example, a plurality of buttons for receiving various operations.
  • the input device 16 detects an operation performed by the user and supplies a signal indicating the result of the detection to the CPU 11.
  • the input device 16 functions as a user interface of the equipment 100.
  • the first communication interface 17 is an interface for receiving data from the remote controller 200.
  • the first communication interface 17 includes, for example, an infrared communication interface that receives data transmitted from the remote controller 200 by infrared communication.
  • the second communication interface 18 is an interface for connecting the facility device 100 to the wide area network 600.
  • the facility device 100 can communicate with various devices connected to the wide area network 600 via the wide area network 600.
  • the second communication interface 18 includes, for example, a local area network (LAN) interface such as a network interface card (NIC).
  • LAN local area network
  • NIC network interface card
  • the device control circuit 19 is a circuit that controls the operation of the facility device 100 by operating a load device (not shown) according to control by the CPU 11.
  • the load device is, for example, an actuator used in air conditioning control.
  • the remote controller 200 includes a CPU 21, a ROM 22, a RAM 23, a flash memory 24, an RTC 25, an input device 26, a first communication interface 27, and a third communication interface 28.
  • the components included in the remote controller 200 are mutually connected via a bus.
  • the CPU 21 controls the overall operation of the remote controller 200.
  • the CPU 21 operates in accordance with a program stored in the ROM 22 and uses the RAM 23 as a work area.
  • the ROM 22 stores programs and data for controlling the overall operation of the remote controller 200.
  • the RAM 23 functions as a work area of the CPU 21. That is, the CPU 21 temporarily writes the program and data in the RAM 23 and refers to these programs and data as appropriate.
  • the flash memory 24 is a non-volatile memory that stores various types of information.
  • the RTC 25 is a clocking device.
  • the RTC 25 has a built-in battery, for example, and continues timing while the power of the remote controller 200 is off.
  • the RTC 25 includes, for example, an oscillation circuit including a quartz oscillator.
  • the input device 26 is a device for receiving an operation by a user, and includes, for example, a plurality of buttons for receiving various operations.
  • the input device 26 detects an operation performed by the user, and supplies a signal indicating the result of the detection to the CPU 21. Thus, the input device 26 functions as a user interface of the remote controller 200.
  • the first communication interface 27 is an interface for transmitting data to the facility device 100.
  • the first communication interface 27 includes, for example, an infrared communication interface that transmits data to the facility device 100 by infrared communication.
  • the third communication interface 28 is an interface for communicating with the portable terminal device 300 and the portable terminal device 400 by near field communication.
  • the third communication interface 28 includes, for example, a wireless communication interface compatible with Bluetooth (registered trademark) represented by BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy), or NFC (Near Field Radio Communication).
  • the portable terminal device 300 is a terminal device carried by a user who operates the remote controller 200.
  • the portable terminal device 300 has a function of transmitting identification information of a user carrying the portable terminal device 300 to the remote controller 200 by near field communication.
  • the mobile terminal device 300 includes a control unit (not shown), a communication unit (not shown), a storage unit (not shown), a display unit (not shown), an operation reception unit (not shown), and the like.
  • the storage unit included in the mobile terminal device 300 stores identification information of a user who carries the mobile terminal device 300.
  • the communication unit included in the mobile terminal device 300 transmits the identification information of the user stored in the storage unit to the remote controller 200.
  • the mobile terminal device 300 is, for example, a smartphone.
  • the portable terminal device 400 is a terminal device carried by a user who operates the remote controller 200.
  • the user carrying the portable terminal device 300 and the user carrying the portable terminal device 400 are different users.
  • the portable terminal device 400 has a function of transmitting identification information of a user carrying the portable terminal device 400 to the remote controller 200 by near field communication.
  • the configuration of portable terminal device 400 is basically the same as the configuration of portable terminal device 300.
  • the mobile terminal device 400 is, for example, a smartphone.
  • the portable terminal device 300 may transmit identification information of the portable terminal device 300.
  • the correspondence information in which the identification information of the portable terminal device 300 and the identification information of the user who carries the portable terminal device 300 are associated is stored in the cloud server 500 or the like. The identification information of the user carrying the portable terminal device 300 may be easily identified.
  • the identification information of the user carrying the portable terminal device 300 and the identification information of the portable terminal device 300 can be handled substantially in the same manner.
  • the user who carries the portable terminal device 300 is assumed to be the user who owns the portable terminal device 300.
  • the identification information of the user carrying the portable terminal device 400 and the identification information of the portable terminal device 400 can be handled substantially in the same manner.
  • the user carrying the portable terminal device 400 is assumed to be a user who owns the portable terminal device 400.
  • the cloud server 500 is a server that provides resources in cloud computing.
  • the cloud server 500 has, for example, a function of storing control content determination information described later, a function of extracting information included in the control content determination information, and a function of updating information included in the control content determination information.
  • the cloud server 500 has a function of storing the correspondence information described above, a function of extracting information included in the correspondence information, and a function of updating information included in the correspondence information.
  • the cloud server 500 provides the facility information 100 with a function of storing weather information indicating the weather (atmospheric pressure, temperature, humidity, wind direction, wind speed, cloud amount, precipitation, etc.) of the area where the facility device 100 is installed. It has a function.
  • the cloud server 500 has a function of communicating with the facility device 100 via the wide area network 600.
  • the cloud server 500 includes a control unit 501, a communication unit 502, and a storage unit 503.
  • the control unit 501 includes a processor, and controls the overall operation of the cloud server 500.
  • the communication unit 502 includes a communication interface, and connects the cloud server 500 to the wide area network 600.
  • the storage unit 503 includes a hard disk drive, and stores control content determination information, correspondence relationship information, and weather information.
  • the wide area network 600 has a function of connecting the facility device 100 and the cloud server 500.
  • the wide area network 600 is, for example, the Internet.
  • the facility device 100 functionally includes a storage unit 101, a receiving unit 102, a device control unit 103, and an updating unit 104.
  • the remote controller 200 functionally includes an operation reception unit 201, an identification information acquisition unit 202, and a transmission unit 203.
  • the operation accepting unit 201 accepts a first operation on the facility device 100 from a first user.
  • the first operation is any of the operations on the facility device 100.
  • the first operation is, for example, an operation of interest and an operation last performed.
  • the first user is any of the users who use the equipment 100.
  • the first user is, for example, the user who is focused on, and is the user who last operated the equipment 100.
  • the function of the operation reception unit 201 is realized by the function of the input device 26, for example.
  • the operation accepting unit 201 corresponds to an operation accepting unit.
  • the identification information acquisition unit 202 acquires identification information of the first user.
  • the identification information of the user may be any information as long as the information can identify the user.
  • the identification information of the user is, for example, a character string indicating the name of the user, or a number assigned to the user.
  • the function of the identification information acquisition unit 202 is realized, for example, by cooperation of the CPU 21 and the third communication interface 28.
  • the identification information acquisition unit 202 corresponds to identification information acquisition means.
  • the transmission unit 203 transmits the identification information of the first user and the identification information of the first operation to the facility device 100.
  • the identification information of the operation may be any information as long as the information can identify the operation.
  • the identification information of the operation is, for example, a character string indicating the name of the operation, and a number assigned to the operation.
  • the function of the transmission unit 203 is realized, for example, by cooperation of the CPU 21 and the first communication interface 27.
  • the transmission unit 203 corresponds to a transmission unit.
  • the storage unit 101 stores control content determination information in which identification information of a user who uses the facility device 100, identification information of an operation on the facility device 100, and control content on the facility device 100 are associated with each other.
  • the control content determination information is information for determining control content from the identification information of the user and the identification information of the operation. That is, the control content determination information is information that defines control content for each user and each operation.
  • control content determination information stored in the storage unit 101 included in the facility device 100 and control content determination information stored in the storage unit 503 included in the cloud server 500 are synchronously updated. .
  • the function of the storage unit 101 is realized by, for example, the function of the flash memory 14.
  • the storage unit 101 corresponds to a storage unit.
  • the receiving unit 102 receives, from the remote controller 200, the identification information of the first user and the identification information of the first operation.
  • the function of the receiving unit 102 is realized by, for example, the function of the first communication interface 17.
  • the receiving unit 102 corresponds to a receiving unit.
  • the device control unit 103 determines the identification information of the first user and the first operation according to the control content determination information.
  • the facility device 100 is controlled by the control content associated with the identification information. That is, the device control unit 103 specifies and specifies the control content to be performed when the first user performs the first operation based on the control content determination information that defines the control content for each user and each operation.
  • the facility device 100 is controlled by the control content.
  • the function of the device control unit 103 is realized, for example, by cooperation of the CPU 11 and the device control circuit 19.
  • the device control unit 103 corresponds to the device control unit.
  • the identification information acquisition unit 202 uses at least one portable terminal device (for example, the portable terminal device 300 and the portable terminal device 400) by near field communication to identify at least one user identification information (for example, the portable terminal device 300). It is preferable to receive the identification information of the owning user and the identification information of the user who owns the portable terminal device 400. Then, the identification information acquisition unit 202 acquires the identification information of the user received at the maximum reception strength among the identification information of at least one user as the identification information of the first user. That is, the identification information acquisition unit 202 acquires the identification information of the user received from the portable terminal device (for example, the portable terminal device 300) closest to the remote controller 200 as the identification information of the first user.
  • the portable terminal device for example, the portable terminal device 300
  • the updating unit 104 determines the control content associated with the identification information of the first user by the control content determination information Update That is, when the first operation is performed by the first user, the updating unit 104 updates the control content related to the first user among the control content included in the control content determination information.
  • the function of the update unit 104 is realized, for example, by the CPU 11 executing a program stored in the ROM 12 or the flash memory 14.
  • FIG. 5 is an external view of the remote controller 200. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, the remote controller 200 includes a button 261, a button 262, a button 263, and a button 264.
  • the button 261 is a button for receiving a start instruction operation for instructing start of control.
  • the start instruction operation is an operation for instructing start of control of any control type defined by the control content determination information.
  • the button 262 is a button for receiving a type designation operation of instructing cooling as a control type.
  • the button 263 is a button for receiving a type designation operation of instructing heating as a control type.
  • a button 264 is a button for receiving a type designation operation for instructing dehumidification as a control type.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing control content determination information.
  • the control content determination information is information in which the identification information of the user, the identification information of the operation, the identification information of the operation environment, and the control content information are associated with each other.
  • the operating environment is a concept including at least one of season, time zone, and weather.
  • FIG. 6 shows an example in which the operating environment is defined by the season specified by spring, summer, autumn, and winter.
  • the operation on the facility device 100 includes a start instruction operation for instructing start of control, and a type specification operation for specifying a control type.
  • the operation on the button 261 is a start instruction operation.
  • the operation on the button 262, the button 263, and the button 264 is a type designation operation.
  • the control content for the facility device 100 includes a control type and a control amount.
  • the control type is either cooling, heating, or dehumidification.
  • the control amount corresponding to cooling is defined by the target decrease value of room temperature
  • the control amount corresponding to heating is defined by the target increase value of room temperature
  • the control amount corresponding to humidity is the target decrease value of humidity. Define. However, how to define the control amount can be adjusted appropriately.
  • the updating unit 104 can increase the control amount when the first operation is performed by the first user.
  • the updating unit 104 can be performed within a predetermined time (for example, several seconds to several tens of minutes) after the reception unit 102 receives the first user identification information and the first operation identification information.
  • the update unit 104 increases the control amount included in the control content associated with the identification information of the first user and the identification information of the first operation by the control content determination information, thereby the first user
  • the control amount when the first operation is performed can be increased.
  • the first user is the user A
  • the first operation is an operation to instruct cooling
  • the season is summer.
  • the equipment control unit 103 performs equipment so as to cool by a control amount that lowers the room temperature by 2 ° C., as shown in the first record in FIG.
  • the device 100 is controlled.
  • the updating unit 104 controls the control amount of the record in the first line in FIG. 6 from -2 ° C to -3 ° C. To increase.
  • the device control unit 103 controls the facility device 100 to perform cooling with a control amount that lowers the room temperature by 3 ° C.
  • the updating unit 104 updates the control content determination information so that the control amount when this operation is performed increases.
  • the updating unit 104 performs the first operation.
  • the amount of control can be reduced when the first operation is performed by the user.
  • the updating unit 104 can be performed within a predetermined time (for example, several seconds to several tens of minutes) after the reception unit 102 receives the first user identification information and the first operation identification information.
  • the receiving unit 102 receives the identification information of the first user and the identification information of the second operation, it may be regarded that the first operation and the second operation are continuously performed by the first user. it can.
  • the update unit 104 reduces the control amount included in the control content associated with the identification information of the first user and the identification information of the first operation by the control content determination information, thereby the first user Thus, the amount of control when the first operation is performed can be reduced.
  • the first user is the user A
  • the first operation is an operation for instructing cooling
  • the second operation is an operation for instructing heating
  • the season is summer.
  • the equipment control unit 103 performs equipment so as to cool by a control amount that lowers the room temperature by 2 ° C., as shown in the first record in FIG.
  • the device 100 is controlled.
  • the updating unit 104 sets the control amount of the record in the first line in FIG. Reduce to -1 ° C.
  • the device control unit 103 controls the facility device 100 to perform cooling with a control amount that lowers the room temperature by 1 ° C.
  • the updating unit 104 updates the control content determination information so that the control amount when the first operation is performed decreases when the operation instructing the contradictory control is continuously performed.
  • the update unit 104 is started by the first user in the first operation environment when the first operation is performed by the first user in the first operation environment.
  • the control type when the instruction operation is performed can be set as the control type specified by the first operation.
  • the receiving unit 102 receives the identification information of the first user and the identification information of the first operation which is the type designation operation when the updating unit 104 is in the first operation environment, the updating unit 104 performs the first operation. It can be considered that the first operation which is the type designation operation is performed by the first user when in the operation environment.
  • the updating unit 104 is configured to control the control type included in the control content associated with the identification information of the first user, the identification information of the start instruction operation, and the identification information of the first operation environment by the control content determination information.
  • the control type designated by the first operation when the start instruction operation is performed by the first user in the first operation environment by updating to the control type designated by the operation 1 Can be
  • the first user is the user A
  • the first operation is an operation for instructing heating
  • the season is summer.
  • the device control unit 103 controls the facility device 100 to heat.
  • the updating unit 104 changes the control type of the fourth record in FIG. 6 from cooling to heating.
  • the device control unit 103 controls the facility device 100 to heat.
  • the update unit 104 performs control content such that control of the control type specified by the type specification operation performed last in the same user and the same operation environment is executed. Update decision information.
  • the remote control process performed by the remote controller 200 will be described with reference to the flowchart of FIG. 7.
  • the remote control process is repeatedly performed, for example, while the power of the remote controller 200 is turned on.
  • the CPU 21 determines whether or not there is an operation by the user (step S101). For example, the CPU 21 determines whether or not the button (the button 261, the button 262, the button 263, the button 264) included in the input device 26 is pressed. When the CPU 21 determines that there is no operation by the user (step S101: NO), the process returns to step S101. On the other hand, when determining that there is an operation by the user (step S101: YES), the CPU 21 requests identification information of the user (step S102). Specifically, the CPU 21 controls the third communication interface 28 to transmit a radio wave representing request information requesting transmission of the identification information of the user by short distance wireless communication.
  • step S102 will acquire a user's identification information, if the process of step S102 is completed (step S103). Specifically, the CPU 21 acquires identification information of the user represented by the radio wave received by the third communication interface 28 by the short distance wireless communication. Here, when the identification information of a plurality of users is acquired, the CPU 21 adopts the identification information of the user having the largest reception strength.
  • step S104 the CPU 21 will transmit a user's identification information and the identification information of operation, if the process of step S103 is completed (step S104). Specifically, the CPU 21 controls the first communication interface 27 to transmit the identification information of the user and the identification information of the operation to the facility device 100. When the process of step S104 is completed, the CPU 21 returns the process to step S101.
  • the device control process is repeatedly performed, for example, while the power of the facility device 100 is turned on.
  • the CPU 11 determines whether or not identification information of a user and identification information of an operation have been received (step S201). Specifically, the CPU 11 determines whether the first communication interface 17 has received the identification information of the user and the identification information of the operation from the remote controller 200. When the CPU 11 determines that the identification information of the user and the identification information of the operation have not been received (step S201: NO), the process returns to step S201.
  • the CPU 11 acquires identification information of the operation environment (step S202). For example, the CPU 11 can specify the season and the time zone based on the time information supplied from the RTC 15. Also, the CPU 11 can obtain weather information from the cloud server 500 via the second communication interface 18 and specify the weather. Thus, the CPU 11 acquires identification information that can identify the operation environment including at least one of the season, the time zone, and the weather.
  • step S203 the CPU 11 determines whether there is control content information that meets the conditions. That is, the CPU 11 determines whether the control content determination information includes control content information associated with the received user identification information, the received operation identification information, and the acquired operation environment identification information. To determine For example, when the user who has never performed the type specification operation performs the start instruction operation, it is determined that there is no control content information that matches the condition.
  • step S203 When determining that there is no control content information meeting the conditions (step S203: NO), the CPU 11 controls the facility device 100 according to the default control content (step S204). On the other hand, when determining that there is control content information meeting the conditions (step S203: YES), the CPU 11 controls the facility device 100 according to the control content information (step S205).
  • CPU11 will perform an update process, if the process of step S204 or step S205 is completed (step S206). The update process will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.
  • the CPU 11 determines whether or not the current operation is a type designation operation (step S301).
  • the CPU 11 updates the control type corresponding to the start instruction operation (step S302). Specifically, the CPU 11 updates the control content determination information so that the control type corresponding to the start instruction operation becomes the control type specified by the type specification operation performed this time.
  • step S301 determines whether or not operations of the same control type are continuously executed.
  • step S303 determines whether or not operations of the same control type are continuously executed. If the CPU 11 determines that the operation of the same control type is continuously executed (step S303: YES), the control amount corresponding to the control type of the current operation is increased (step S304). That is, the CPU 11 updates the control content determination information so that the control amount corresponding to the control type of the current operation increases.
  • step S303: NO the operation of the contradictory control type is continuously executed. It is determined whether it has been done (step S305). If the CPU 11 determines that operations of contradictory control types are continuously executed (step S305: YES), the CPU 11 decreases the control amount corresponding to the control type of the previous operation (step S306). That is, the CPU 11 updates the control content determination information so that the control amount corresponding to the control type of the previous operation decreases.
  • step S306 When the CPU 11 completes the process of step S306 or determines that the operations of contradictory control types are not continuously executed (step S305: NO), the update process is completed. When the update process of step S206 is completed, the CPU 11 returns the process to step S201.
  • the remote controller 200 receives the first operation from the first user, the remote controller 200 acquires the identification information of the first user, and the facility device 100 performs the first control content determination information.
  • the facility device 100 is controlled by the control content associated with the identification information of the user and the identification information of the first operation. That is, in the present embodiment, the facility device 100 can be controlled with an appropriate control content according to the user and the operation without increasing the processing executed by the remote controller 200 so much. Therefore, in the present embodiment, it is not necessary to provide the remote controller 200 with a high-performance processor and an extra memory, and the remote controller 200 can be configured at low cost. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to realize a low-cost and highly convenient control system 1000.
  • the remote controller 200 receives the identification information of the user by near field communication, and acquires the identification information of the user received with the maximum reception intensity as the identification information of the user who operated the remote controller 200. Be done. Therefore, according to the present embodiment, the identification information of the user can be properly acquired without providing a special configuration in the remote controller 200.
  • the remote controller 200 is close It is only necessary to provide a configuration that enables distance wireless communication.
  • the control content included in the control content determination information is updated. Therefore, according to the present embodiment, it can be expected that the control content more suitable for the user and the operation is updated each time the operation is performed by the user.
  • control amount when the operation of designating the control type is increased. Therefore, according to the present embodiment, it can be expected that control with control contents suitable for the user and operation can be realized by one operation.
  • control amount when the same operation as the previous operation is performed is reduced. Therefore, according to the present embodiment, it can be expected that control with control contents suitable for the user and operation can be realized by one operation.
  • control of the control type specified by the type specification operation performed last is executed under the same condition. Therefore, according to the present embodiment, it can be expected that control with control contents suitable for the user can be realized by a single operation.
  • Second Embodiment In the first embodiment, the example in which the remote controller 200 acquires the identification information of the user has been described. In the present embodiment, an example in which the equipment 100 acquires identification information of a user will be described.
  • the control system 1100 includes an equipment 110 and a remote controller 210.
  • the equipment 110 is functionally the same as the equipment 100 except that the identification information acquisition unit 105 is provided.
  • the remote controller 210 is functionally the same as the remote controller 200 except that the identification information acquisition unit 202 is not provided.
  • the identification information acquisition unit 105 acquires identification information of the first user.
  • the function of the identification information acquisition unit 105 is realized, for example, by cooperation of the CPU 11 and a communication interface (not shown) having the same configuration as the third communication interface 28 included in the facility device 100.
  • the identification information acquisition unit 105 corresponds to identification information acquisition means.
  • the updating unit 104 and the device control unit 103 acquire identification information of the user from the identification information acquisition unit 105, not from the reception unit 102.
  • the facility device 100 acquires the identification information of the user. Therefore, according to the present embodiment, the remote controller 210 can be configured at a lower cost, and the control system 1000 can be realized at a lower cost and higher convenience.
  • the storage unit 101 that stores control content determination information and the update unit 104 that updates control content determination information are provided in the facility device 100.
  • the storage unit 101 and the update unit 104 may be provided in the cloud server 500.
  • the device control processing described above may be executed in cooperation with the facility device 100 and the cloud server 500.
  • the control content determination information may not include identification information of the operation environment.
  • the operation environment includes only the season
  • the operating environment may not include seasons, may include time zones, and may include weather. For example, when the operation environment includes seasons, time zones and weather, even if the user and the operation are the same, the control contents may be different for each season, each time zone and each weather. .
  • the example of acquiring the identification information of the user by the short distance wireless communication has been described.
  • the method of acquiring the identification information of the user is not limited to this example.
  • biometric authentication represented by fingerprint authentication
  • voice recognition using a microphone that collects the voice of the user and an imaging device that captures the user It may be image recognition used.
  • the remote controller 200 includes the input device 26 including a plurality of buttons.
  • the remote controller 200 may include a touch screen instead of the input device 26.
  • the facility device 100 may include a touch screen instead of the input device 16.
  • the facility device 100 and the remote controller 200 may communicate by wireless communication other than infrared communication, or may communicate by wired communication.
  • the remote controller 200 may be configured by, for example, a smartphone and an application operating on an operating system of the smartphone.
  • the remote controller 200 has been described as an example used by a plurality of users.
  • the remote controller 200 may be provided for each user.
  • the first embodiment has described an example in which the control system 1000 is an air conditioning control system built in a home.
  • the control system 1000 may be an air conditioning control system built in a building. Also, the control system 1000 may not be an air conditioning control system.
  • the control system 1000 is, for example, a system that controls the storage temperature of the refrigerator for each user, a system that controls the hardness of the rice cooked by the rice cooker or the cooking time for each user, and grilled by IHCH (Induction Heating Cooking Heater)
  • IHCH Induction Heating Cooking Heater
  • a system that controls selection of frequently used menus for each user a system that controls boiling temperature by a water heater or shower temperature for each user, a system that controls humidity by a dehumidifier for each user, air volume in an air cleaner
  • a system for controlling the operation mode (standard, good night, pollen removal) for each user a system for controlling the illuminance of the lighting device for each user, device operation by HEMS (Home Energy Management System), device setting or device linkage operation
  • HEMS Home Energy Management System
  • the personal computer etc. can be used as the facility device 100 and the remote controller 200 according to the present invention. It is also possible to make it work. Also, the distribution method of such a program is arbitrary, and for example, it is stored by being stored in a computer readable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disk Read-Only Memory), a DVD (Digital Versatile Disk), or a memory card. It may be distributed via a communication network such as the Internet.
  • a computer readable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disk Read-Only Memory), a DVD (Digital Versatile Disk), or a memory card. It may be distributed via a communication network such as the Internet.
  • the present invention is applicable to a control system that operates equipment with a remote controller.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

操作受付部(201)は、設備機器(100)に対する第1の操作を第1のユーザから受け付ける。識別情報取得部(202)は、第1のユーザの識別情報を取得する。送信部(203)は、第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とを設備機器(100)に送信する。記憶部(101)は、設備機器(100)を利用するユーザの識別情報と、設備機器(100)に対する操作の識別情報と、設備機器(100)に対する制御内容と、が対応付けられた制御内容決定情報を記憶する。機器制御部(103)は、制御内容決定情報により第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容で設備機器(100)を制御する。

Description

制御システム、設備機器、リモートコントローラ、制御方法、及び、プログラム
 本発明は、制御システム、設備機器、リモートコントローラ、制御方法、及び、プログラムに関する。
 現在、リモートコントローラにより設備機器を操作する制御システムが知られている。このような制御システムにおいて、ユーザが快適と感じる制御内容はユーザ毎に異なることが一般的である。このため、複数のユーザが1つのリモートコントローラを操作する場合、快適性を確保するためには、リモートコントローラを操作するユーザが切り替わる毎に、制御内容を変更するための操作をする必要がある。
 しかしながら、ユーザが切り替わる毎に、制御内容を変更するための操作をするのは非常に面倒であり、利便性が高いとは言えない。そこで、ユーザが切り替わる毎に、リモートコントローラを操作するユーザに対応付けられた制御内容を呼び出す技術が開発されている。例えば、特許文献1には、各ユーザが快適と感じる空調環境を収集し、運転開始時に、運転開始を指示したユーザに対応付けられた空調環境に従って空調機器を制御する技術が開示されている。
特開2016-70514号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された技術では、各ユーザが快適と感じる空調環境を収集する処理、指紋データを照合してユーザを特定する処理、特定したユーザから空調環境を特定する処理など多くの処理が、操作端末で実行される。従って、特許文献1に開示された技術では、操作端末に大きな容量の記憶部と高性能のプロセッサとを設ける必要があり、低コスト化が図れなかった。このため、低コストで利便性の高い制御システムを実現する技術が望まれている。
 本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、低コストで利便性の高い制御システム、設備機器、リモートコントローラ、制御方法、及び、プログラムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明に係る制御システムは、
 設備機器と、前記設備機器を遠隔から操作するリモートコントローラと、を備える制御システムであって、
 前記リモートコントローラは、
 前記設備機器に対する第1の操作を第1のユーザから受け付ける操作受付手段と、
 前記第1のユーザの識別情報を取得する識別情報取得手段と、
 前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とを前記設備機器に送信する送信手段と、を備え、
 前記設備機器は、
 前記設備機器を利用するユーザの識別情報と、前記設備機器に対する操作の識別情報と、前記設備機器に対する制御内容と、が対応付けられた制御内容決定情報を記憶する記憶手段と、
 前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とを前記リモートコントローラから受信する受信手段と、
 前記受信手段により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とが受信された場合、前記制御内容決定情報により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容で前記設備機器を制御する機器制御手段と、を備える。
 本発明では、リモートコントローラが、第1の操作を第1のユーザから受け付け、リモートコントローラと設備機器とのいずれかが第1のユーザの識別情報を取得し、設備機器が、制御内容決定情報により第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容で設備機器を制御する。従って、本発明によれば、低コストで利便性の高い制御システムを実現することができる。
本発明の実施形態1に係る制御システムの構成図 本発明の実施形態1に係る設備機器の構成図 本発明の実施形態1に係るリモートコントローラの構成図 本発明の実施形態1に係る制御システムの機能構成図 本発明の実施形態1に係るリモートコントローラの外観図 制御内容決定情報を模式的に示す図 本発明の実施形態1に係るリモートコントローラが実行する遠隔操作処理を示すフローチャート 本発明の実施形態1に係る設備機器が実行する機器制御処理を示すフローチャート 図8に示す更新処理を示すフローチャート 本発明の実施形態2に係る制御システムの機能構成図
(実施形態1)
 まず、図1を参照して、本発明の実施形態1に係る制御システム1000の構成について説明する。制御システム1000は、リモートコントローラ200による遠隔操作に従って設備機器100の動作を制御するシステムである。制御システム1000は、リモートコントローラ200のユーザ(つまり、操作者)を識別する機能と、ユーザに対応付けられた制御内容で設備機器100を制御する機能と、ユーザによる操作の履歴に従ってユーザに対応付けられた制御内容を更新する機能と、を備える。つまり、制御システム1000では、同一の操作がなされた場合でも、ユーザ毎に異なる制御内容で設備機器100が制御されることが期待できる。また、制御システム1000では、ユーザにより操作がされる毎に、制御内容がユーザの嗜好にあったものに近づくことが期待できる。
 図1に示すように、制御システム1000は、設備機器100と、リモートコントローラ200と、携帯端末装置300と、携帯端末装置400と、クラウドサーバ500と、を備える。設備機器100とクラウドサーバ500とは、広域ネットワーク600を介して相互に接続される。本実施形態では、制御システム1000は、宅内に構築された空調制御システムであり、設備機器100は、空調機器であるものとして説明する。
 設備機器100は、リモートコントローラ200による遠隔操作により動作する機器である。上述したように、本実施形態では、設備機器100は、宅内の内部の空気を調整する空調機器である。空気を調整するとは、例えば、温度を調整したり、湿度を調整したり、送風したり、不純物を除去したりすることである。設備機器100は、例えば、1つの室外機(図示せず)と1つ以上の室内機(図示せず)とを備える。設備機器100は、リモートコントローラ200からデータを受信する機能と、広域ネットワーク600を介してクラウドサーバ500と通信する機能と、を備える。以下、図2を参照して、設備機器100の構成について説明する。
 図2に示すように、設備機器100は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、フラッシュメモリ14、RTC(Real Time Clock)15、入力装置16、第1通信インターフェース17、第2通信インターフェース18、機器制御回路19を備える。設備機器100が備える各構成要素は、バスを介して相互に接続される。
 CPU11は、設備機器100の全体の動作を制御する。なお、CPU11は、ROM12に格納されているプログラムに従って動作し、RAM13をワークエリアとして使用する。ROM12には、設備機器100の全体の動作を制御するためのプログラム及びデータが記憶される。RAM13は、CPU11のワークエリアとして機能する。つまり、CPU11は、RAM13にプログラム及びデータを一時的に書き込み、これらのプログラム及びデータを適宜参照する。
 フラッシュメモリ14は、各種の情報を記憶する不揮発性メモリである。RTC15は、計時用のデバイスである。RTC15は、例えば、電池を内蔵し、設備機器100の電源がオフの間も計時を継続する。RTC15は、例えば、水晶発振子を備える発振回路を備える。入力装置16は、ユーザによる操作を受け付ける装置であり、例えば、各種の操作を受け付ける複数のボタンを備える。入力装置16は、ユーザによりなされた操作を検知し、検知の結果を示す信号をCPU11に供給する。このように、入力装置16は、設備機器100のユーザインターフェースとして機能する。
 第1通信インターフェース17は、リモートコントローラ200からデータを受信するためのインターフェースである。第1通信インターフェース17は、例えば、リモートコントローラ200から赤外線通信により送信されたデータを受信する赤外線通信インターフェースを備える。
 第2通信インターフェース18は、設備機器100を、広域ネットワーク600に接続するためのインターフェースである。設備機器100は、広域ネットワーク600を介して広域ネットワーク600に接続された各種の装置と通信することが可能である。第2通信インターフェース18は、例えば、NIC(Network Interface Card)などのLAN(Local Area Network)インターフェースを備える。
 機器制御回路19は、CPU11による制御に従って負荷装置(図示せず)を動作させることにより、設備機器100の動作を制御する回路である。負荷装置は、例えば、空調制御で使用されるアクチュエータである。次に、図3を参照して、リモートコントローラ200の構成について説明する。
 図3に示すように、リモートコントローラ200は、CPU21、ROM22、RAM23、フラッシュメモリ24、RTC25、入力装置26、第1通信インターフェース27、第3通信インターフェース28を備える。リモートコントローラ200が備える各構成要素は、バスを介して相互に接続される。
 CPU21は、リモートコントローラ200の全体の動作を制御する。なお、CPU21は、ROM22に格納されているプログラムに従って動作し、RAM23をワークエリアとして使用する。ROM22には、リモートコントローラ200の全体の動作を制御するためのプログラム及びデータが記憶される。RAM23は、CPU21のワークエリアとして機能する。つまり、CPU21は、RAM23にプログラム及びデータを一時的に書き込み、これらのプログラム及びデータを適宜参照する。
 フラッシュメモリ24は、各種の情報を記憶する不揮発性メモリである。RTC25は、計時用のデバイスである。RTC25は、例えば、電池を内蔵し、リモートコントローラ200の電源がオフの間も計時を継続する。RTC25は、例えば、水晶発振子を備える発振回路を備える。入力装置26は、ユーザによる操作を受け付ける装置であり、例えば、各種の操作を受け付ける複数のボタンを備える。入力装置26は、ユーザによりなされた操作を検知し、検知の結果を示す信号をCPU21に供給する。このように、入力装置26は、リモートコントローラ200のユーザインターフェースとして機能する。
 第1通信インターフェース27は、設備機器100にデータを送信するためのインターフェースである。第1通信インターフェース27は、例えば、設備機器100に赤外線通信によりデータを送信する赤外線通信インターフェースを備える。
 第3通信インターフェース28は、近距離無線通信により、携帯端末装置300及び携帯端末装置400と通信するためのインターフェースである。第3通信インターフェース28は、例えば、BLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)に代表されるBluetooth(登録商標)、或いは、NFC(Near Field radio Communication)に対応した無線通信インターフェースを備える。
 携帯端末装置300は、リモートコントローラ200を操作するユーザが携帯する端末装置である。携帯端末装置300は、携帯端末装置300を携帯するユーザの識別情報を、近距離無線通信によりリモートコントローラ200に送信する機能を有する。携帯端末装置300は、制御部(図示せず)、通信部(図示せず)、記憶部(図示せず)、表示部(図示せず)、操作受付部(図示せず)などを備える。携帯端末装置300が備える記憶部は、携帯端末装置300を携帯するユーザの識別情報を記憶する。携帯端末装置300が備える通信部は、記憶部に記憶されたユーザの識別情報をリモートコントローラ200に送信する。携帯端末装置300は、例えば、スマートフォンである。
 携帯端末装置400は、リモートコントローラ200を操作するユーザが携帯する端末装置である。なお、携帯端末装置300を携帯するユーザと、携帯端末装置400を携帯するユーザとは、異なるユーザである。携帯端末装置400は、携帯端末装置400を携帯するユーザの識別情報を、近距離無線通信によりリモートコントローラ200に送信する機能を有する。携帯端末装置400の構成は、基本的に、携帯端末装置300の構成と同様である。携帯端末装置400は、例えば、スマートフォンである。
 なお、本実施形態では、携帯端末装置300が携帯端末装置300を携帯するユーザの識別情報を送信する例について説明するが、携帯端末装置300が携帯端末装置300の識別情報を送信してもよい。この場合、携帯端末装置300の識別情報と携帯端末装置300を携帯するユーザの識別情報とが対応付けられた対応関係情報がクラウドサーバ500などに記憶されており、携帯端末装置300の識別情報から携帯端末装置300を携帯するユーザの識別情報を容易に特定可能であればよい。
 つまり、携帯端末装置300を携帯するユーザの識別情報と、携帯端末装置300の識別情報とは、実質的に、同様に扱うことができる。なお、携帯端末装置300を携帯するユーザは、携帯端末装置300を所有するユーザであるものとする。同様に、携帯端末装置400を携帯するユーザの識別情報と、携帯端末装置400の識別情報とは、実質的に、同様に扱うことができる。なお、携帯端末装置400を携帯するユーザは、携帯端末装置400を所有するユーザであるものとする。
 クラウドサーバ500は、クラウドコンピューティングにおけるリソースを提供するサーバである。クラウドサーバ500は、例えば、後述する制御内容決定情報を記憶する機能、制御内容決定情報に含まれる情報を抽出する機能、制御内容決定情報に含まれる情報を更新する機能を有する。また、クラウドサーバ500は、上述した対応関係情報を記憶する機能、対応関係情報に含まれる情報を抽出する機能、対応関係情報に含まれる情報を更新する機能を有する。クラウドサーバ500は、設備機器100が設置された地域の天気(気圧、気温、湿度、風向、風速、雲量、降水量など)を示す天気情報を記憶する機能、天気情報を設備機器100に提供する機能を有する。
 クラウドサーバ500は、広域ネットワーク600を介して、設備機器100と通信する機能を有する。クラウドサーバ500は、制御部501と、通信部502と、記憶部503とを備える。制御部501は、プロセッサを備え、クラウドサーバ500全体の動作を制御する。通信部502は、通信インターフェースを備え、クラウドサーバ500を広域ネットワーク600に接続する。記憶部503は、ハードディスク装置を備え、制御内容決定情報と対応関係情報と天気情報とを記憶する。広域ネットワーク600は、設備機器100とクラウドサーバ500とを接続する機能を有する。広域ネットワーク600は、例えば、インターネットである。
 次に、図4を参照して、制御システム1000の基本的な機能について説明する。設備機器100は、機能的には、記憶部101、受信部102、機器制御部103、更新部104を備える。リモートコントローラ200は、機能的には、操作受付部201、識別情報取得部202、送信部203を備える。
 操作受付部201は、設備機器100に対する第1の操作を第1のユーザから受け付ける。第1の操作は、設備機器100に対する操作のうちのいずれかの操作である。第1の操作は、例えば、注目する操作であり、最後になされた操作である。第1のユーザは、設備機器100を利用するユーザのうちのいずれかのユーザである。第1のユーザは、例えば、注目するユーザであり、設備機器100を最後に操作したユーザである。操作受付部201の機能は、例えば、入力装置26の機能により実現される。操作受付部201は、操作受付手段に対応する。
 識別情報取得部202は、第1のユーザの識別情報を取得する。ユーザの識別情報は、ユーザを識別することが可能な情報であれば、どのような情報であってもよい。ユーザの識別情報は、例えば、ユーザの名前を示す文字列、ユーザに割り当てられた番号である。識別情報取得部202の機能は、例えば、CPU21と第3通信インターフェース28とが協働することにより実現される。識別情報取得部202は、識別情報取得手段に対応する。
 送信部203は、第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とを設備機器100に送信する。操作の識別情報は、操作を識別することが可能な情報であれば、どのような情報であってもよい。操作の識別情報は、例えば、操作の名前を示す文字列、操作に割り当てられた番号である。送信部203の機能は、例えば、CPU21と第1通信インターフェース27とが協働することにより実現される。送信部203は、送信手段に対応する。
 記憶部101は、設備機器100を利用するユーザの識別情報と、設備機器100に対する操作の識別情報と、設備機器100に対する制御内容と、が対応付けられた制御内容決定情報を記憶する。制御内容決定情報は、ユーザの識別情報と操作の識別情報とから制御内容を決定するための情報である。つまり、制御内容決定情報は、ユーザ毎及び操作毎に制御内容を定義する情報である。本実施形態では、設備機器100が備える記憶部101に記憶された制御内容決定情報と、クラウドサーバ500が備える記憶部503に記憶された制御内容決定情報とが同期して更新されるものとする。記憶部101の機能は、例えば、フラッシュメモリ14の機能により実現される。記憶部101は、記憶手段に対応する。
 受信部102は、第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とをリモートコントローラ200から受信する。受信部102の機能は、例えば、第1通信インターフェース17の機能により実現される。受信部102は、受信手段に対応する。
 機器制御部103は、受信部102により第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とが受信された場合、制御内容決定情報により第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容で設備機器100を制御する。つまり、機器制御部103は、ユーザ毎及び操作毎に制御内容を定義する制御内容決定情報に基づいて、第1のユーザが第1の操作をしたときになすべき制御内容を特定し、特定した制御内容で設備機器100を制御する。機器制御部103の機能は、例えば、CPU11と機器制御回路19とが協働することにより実現される。機器制御部103は、機器制御手段に対応する。
 ここで、識別情報取得部202は、近距離無線通信により少なくとも1つの携帯端末装置(例えば、携帯端末装置300及び携帯端末装置400)から少なくとも1つのユーザの識別情報(例えば、携帯端末装置300を所有するユーザの識別情報及び携帯端末装置400を所有するユーザの識別情報)を受信することが好適である。そして、識別情報取得部202は、少なくとも1つのユーザの識別情報のうち最大の受信強度で受信されたユーザの識別情報を第1のユーザの識別情報として取得する。すなわち、識別情報取得部202は、リモートコントローラ200からの距離が最も近い携帯端末装置(例えば、携帯端末装置300)から受信したユーザの識別情報を、第1のユーザの識別情報として取得する。
 更新部104は、受信部102により第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とが受信された場合、制御内容決定情報により第1のユーザの識別情報に対応付けられた制御内容を更新する。すなわち、更新部104は、第1のユーザにより第1の操作がなされた場合、制御内容決定情報に含まれる制御内容のうち第1のユーザに関わる制御内容を更新する。更新部104の機能は、例えば、CPU11がROM12又はフラッシュメモリ14に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
 以下、図5と図6とを参照して、更新部104の機能について説明する。図5は、リモートコントローラ200の外観図である。図5に示すように、リモートコントローラ200は、ボタン261と、ボタン262と、ボタン263と、ボタン264とを備える。
 ボタン261は、制御の開始を指示する開始指示操作を受け付けるボタンである。開始指示操作は、制御内容決定情報により定義されるいずれかの制御種別の制御の開始を指示する操作である。ボタン262は、制御種別として冷房を指示する種別指定操作を受け付けるボタンである。ボタン263は、制御種別として暖房を指示する種別指定操作を受け付けるボタンである。ボタン264は、制御種別として除湿を指示する種別指定操作を受け付けるボタンである。
 図6は、制御内容決定情報を模式的に示す図である。図6に示すように、制御内容決定情報は、ユーザの識別情報と、操作の識別情報と、操作環境の識別情報と、制御内容情報とが対応付けられた情報である。操作環境は、季節と時間帯と天気とのうち少なくとも1つを含む概念である。図6には、操作環境が、春夏秋冬により指定される季節により定義される例を示している。
 ここで、設備機器100に対する操作には、制御の開始を指示する開始指示操作と、制御種別を指定する種別指定操作と、が含まれる。ボタン261に対する操作は、開始指示操作である。ボタン262、ボタン263、ボタン264に対する操作は、種別指定操作である。また、設備機器100に対する制御内容には、制御種別と制御量とが含まれる。制御種別は、冷房、暖房、除湿のいずれかである。本実施形態では、冷房に対応する制御量を室温の目標低下値により定義し、暖房に対応する制御量を室温の目標上昇値により定義し、湿度に対応する制御量を湿度の目標低下値により定義する。ただし、制御量をどのように定義するのかは、適宜、調整することができる。
 ここで、更新部104は、第1のユーザにより第1の操作が連続してなされた場合、第1のユーザにより第1の操作がなされたときの制御量を増加させることができる。なお、更新部104は、受信部102により第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とが受信されてから予め定められた時間(例えば、数秒から数十分の時間)内に受信部102により第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とが受信された場合、第1のユーザにより第1の操作が連続してなされたとみなすことができる。また、更新部104は、制御内容決定情報により第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容に含まれる制御量を増加させることで、第1のユーザにより第1の操作がなされたときの制御量を増加させることができる。
 例えば、第1のユーザがユーザAであり、第1の操作が冷房を指示する操作であり、季節が夏であるものとする。この場合、ユーザAが冷房を指示するボタン262を押圧すると、機器制御部103は、図6において1行目のレコードに示すように、室温を2℃下げる程度の制御量で冷房するように設備機器100を制御する。ここで、上記予め定められた時間が経過する前に、ユーザAが再度ボタン262を押圧すると、更新部104は、図6における1行目のレコードの制御量を、-2℃から-3℃に増加させる。以後、ユーザAがボタン262を押圧すると、機器制御部103は、室温を3℃下げる程度の制御量で冷房するように設備機器100を制御する。このように、更新部104は、連続して同一の操作がなされた場合、この操作がなされたときの制御量が増加するように、制御内容決定情報を更新する。
 また、更新部104は、第1のユーザにより第1の操作と第1の操作が指定する制御種別とは相反する制御種別を指定する第2の操作とが連続してなされた場合、第1のユーザにより第1の操作がなされたときの制御量を減少させることができる。なお、更新部104は、受信部102により第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とが受信されてから予め定められた時間(例えば、数秒から数十分の時間)内に受信部102により第1のユーザの識別情報と第2の操作の識別情報とが受信された場合、第1のユーザにより第1の操作と第2の操作とが連続してなされたとみなすことができる。また、更新部104は、制御内容決定情報により第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容に含まれる制御量を減少させることで、第1のユーザにより第1の操作がなされたときの制御量を減少させることができる。
 例えば、第1のユーザがユーザAであり、第1の操作が冷房を指示する操作であり、第2の操作が暖房を指示する操作であり、季節が夏であるものとする。この場合、ユーザAが冷房を指示するボタン262を押圧すると、機器制御部103は、図6において1行目のレコードに示すように、室温を2℃下げる程度の制御量で冷房するように設備機器100を制御する。ここで、上記予め定められた時間が経過する前に、ユーザAが暖房を指示するボタン263を押圧すると、更新部104は、図6における1行目のレコードの制御量を、-2℃から-1℃に減少させる。以後、ユーザAがボタン262を押圧すると、機器制御部103は、室温を1℃下げる程度の制御量で冷房するように設備機器100を制御する。このように、更新部104は、連続して相反する制御を指示する操作がなされた場合、最初になされた操作がなされたときの制御量が減少するように、制御内容決定情報を更新する。
 また、更新部104は、第1の操作環境であるときに第1のユーザにより種別指定操作である第1の操作がなされた場合、第1の操作環境であるときに第1のユーザにより開始指示操作がなされたときの制御種別を第1の操作により指定される制御種別にすることができる。なお、更新部104は、第1の操作環境であるときに受信部102により第1のユーザの識別情報と種別指定操作である第1の操作の識別情報とが受信された場合、第1の操作環境であるときに第1のユーザにより種別指定操作である第1の操作がなされたとみなすことができる。また、更新部104は、制御内容決定情報により第1のユーザの識別情報と開始指示操作の識別情報と第1の操作環境の識別情報とに対応付けられた制御内容に含まれる制御種別を第1の操作により指定される制御種別に更新することにより、第1の操作環境であるときに第1のユーザにより開始指示操作がなされたときの制御種別を第1の操作により指定される制御種別にすることができる。
 例えば、第1のユーザがユーザAであり、第1の操作が暖房を指示する操作であり、季節が夏であるものとする。この場合、ユーザAが暖房を指示するボタン263を押圧すると、機器制御部103は、暖房するように設備機器100を制御する。一方、更新部104は、図6における4行目のレコードの制御種別を、冷房から暖房に変更する。以後、夏に、ユーザAが制御開始を指示するボタン261を押圧すると、機器制御部103は、暖房するように設備機器100を制御する。このように、更新部104は、開始指示操作がなされた場合、同一のユーザ及び同一の操作環境において最後になされた種別指定操作により指定される制御種別の制御が実行されるように、制御内容決定情報を更新する。
 次に、図7のフローチャートを参照して、リモートコントローラ200が実行する遠隔操作処理について説明する。なお、遠隔操作処理は、例えば、リモートコントローラ200の電源が投入されている間、繰り返し実行される。
 まず、CPU21は、ユーザによる操作があるか否かを判別する(ステップS101)。CPU21は、例えば、入力装置26が備えるボタン(ボタン261、ボタン262、ボタン263、ボタン264)が押圧されたか否かを判別する。CPU21は、ユーザによる操作がないと判別すると(ステップS101:NO)、ステップS101に処理を戻す。一方、CPU21は、ユーザによる操作があると判別すると(ステップS101:YES)、ユーザの識別情報を要求する(ステップS102)。具体的には、CPU21は、第3通信インターフェース28を制御して、短距離無線通信により、ユーザの識別情報を送信することを要求する要求情報を表す電波を送信する。
 CPU21は、ステップS102の処理を完了すると、ユーザの識別情報を取得する(ステップS103)。具体的には、CPU21は、第3通信インターフェース28が短距離無線通信により受信した電波により表されるユーザの識別情報を取得する。ここで、CPU21は、複数のユーザの識別情報を取得した場合、受信強度が最大であるユーザの識別情報を採用する。
 CPU21は、ステップS103の処理を完了すると、ユーザの識別情報と操作の識別情報とを送信する(ステップS104)。具体的には、CPU21は、第1通信インターフェース27を制御して、ユーザの識別情報と操作の識別情報とを設備機器100に送信する。CPU21は、ステップS104の処理を完了すると、ステップS101に処理を戻す。
 次に、図8のフローチャートを参照して、設備機器100が実行する機器制御処理について説明する。なお、機器制御処理は、例えば、設備機器100の電源が投入されている間、繰り返し実行される。
 まず、CPU11は、ユーザの識別情報と操作の識別情報とを受信したか否かを判別する(ステップS201)。具体的には、CPU11は、第1通信インターフェース17がリモートコントローラ200からユーザの識別情報と操作の識別情報とを受信したか否かを判別する。CPU11は、ユーザの識別情報と操作の識別情報とを受信していないと判別すると(ステップS201:NO)、ステップS201に処理を戻す。
 一方、CPU11は、ユーザの識別情報と操作の識別情報とを受信したと判別すると(ステップS201:YES)、操作環境の識別情報を取得する(ステップS202)。例えば、CPU11は、RTC15から供給される時刻情報に基づいて、季節と時間帯とを特定することができる。また、CPU11は、第2通信インターフェース18を介して、クラウドサーバ500から天気情報を取得し、天気を特定することができる。このようにして、CPU11は、季節と時間帯と天気との少なくとも1つを含む操作環境を識別可能な識別情報を取得する。
 CPU11は、ステップS202の処理を完了すると、条件に適合する制御内容情報があるか否かを判別する(ステップS203)。つまり、CPU11は、受信したユーザの識別情報と、受信した操作の識別情報と、取得した操作環境の識別情報とに対応付けられた制御内容情報が、制御内容決定情報に含まれているか否かを判別する。例えば、種別指定操作をしたことのないユーザが開始指示操作をした場合、条件に適合する制御内容情報がないと判別される。
 CPU11は、条件に適合する制御内容情報がないと判別すると(ステップS203:NO)、デフォルトの制御内容に従って設備機器100を制御する(ステップS204)。一方、CPU11は、条件に適合する制御内容情報があると判別すると(ステップS203:YES)、制御内容情報に従って設備機器100を制御する(ステップS205)。CPU11は、ステップS204又はステップS205の処理を完了すると、更新処理を実行する(ステップS206)。更新処理については、図9のフローチャートを参照して、詳細に説明する。
 まず、CPU11は、今回の操作が種別指定操作であるか否かを判別する(ステップS301)。CPU11は、今回の操作が種別指定操作であると判別すると(ステップS301:YES)、開始指示操作に対応する制御種別を更新する(ステップS302)。具体的には、CPU11は、開始指示操作に対応する制御種別が、今回なされた種別指定操作により指定された制御種別になるように、制御内容決定情報を更新する。
 CPU11は、今回の操作が種別指定操作でないと判別した場合(ステップS301:NO)、又は、ステップS302の処理が完了した場合、同一の制御種別の操作が連続して実行されたか否かを判別する(ステップS303)。CPU11は、同一の制御種別の操作が連続して実行されたと判別すると(ステップS303:YES)、今回の操作の制御種別に対応する制御量を増加させる(ステップS304)。つまり、CPU11は、今回の操作の制御種別に対応する制御量が増加するように、制御内容決定情報を更新する。
 CPU11は、同一の制御種別の操作が連続して実行されていないと判別した場合(ステップS303:NO)、又は、ステップS304の処理を完了した場合、相反する制御種別の操作が連続して実行されたか否かを判別する(ステップS305)。CPU11は、相反する制御種別の操作が連続して実行されたと判別すると(ステップS305:YES)、前回の操作の制御種別に対応する制御量を減少させる(ステップS306)。つまり、CPU11は、前回の操作の制御種別に対応する制御量が減少するように、制御内容決定情報を更新する。
 CPU11は、ステップS306の処理を完了した場合、又は、相反する制御種別の操作が連続して実行されていないと判別した場合(ステップS305:NO)、更新処理を完了する。CPU11は、ステップS206の更新処理を完了すると、ステップS201に処理を戻す。
 本実施形態では、リモートコントローラ200が、第1の操作を第1のユーザから受け付け、リモートコントローラ200が第1のユーザの識別情報を取得し、設備機器100が、制御内容決定情報により第1のユーザの識別情報と第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容で設備機器100を制御する。つまり、本実施形態では、リモートコントローラ200が実行する処理をそれほど増加させずに、ユーザ及び操作に応じた適切な制御内容で設備機器100を制御することができる。このため、本実施形態では、リモートコントローラ200に高性能のプロセッサ及び余分なメモリを持たせる必要がなく、リモートコントローラ200を安価に構成することができる。従って、本実施形態によれば、低コストで利便性の高い制御システム1000を実現することができる。
 また、本実施形態では、リモートコントローラ200は、近距離無線通信によりユーザの識別情報を受信し、最大の受信強度で受信されたユーザの識別情報がリモートコントローラ200を操作したユーザの識別情報として取得される。従って、本実施形態によれば、特別な構成をリモートコントローラ200に設けずに、ユーザの識別情報を適切に取得することができる。特に、携帯端末装置300が、携帯端末装置300を携帯するユーザの識別情報、又は、携帯端末装置300の識別情報を近距離無線通信により送信可能な構成であれば、リモートコントローラ200には、近距離無線通信を可能とする構成を設けるだけでよい。
 また、本実施形態では、ユーザにより操作がされると、制御内容決定情報に含まれる制御内容が更新される。このため、本実施形態によれば、ユーザにより操作がされる毎に、ユーザ及び操作により適した制御内容に更新されることが期待できる。
 また、本実施形態では、同一の制御種別を指定する操作が連続してなされると、この制御種別を指定する操作をしたときの制御量が増加する。このため、本実施形態によれば、一度の操作でユーザ及び操作に適した制御内容での制御が実現することが期待できる。
 また、本実施形態では、異なる制御種別を指定する操作が連続してなされると、前回の操作と同じ操作をしたときの制御量が減少する。このため、本実施形態によれば、一度の操作でユーザ及び操作に適した制御内容での制御が実現することが期待できる。
 また、本実施形態では、開始指示操作がなされた場合、同様の条件において、最後になされた種別指定操作により指定される制御種別の制御が実行される。このため、本実施形態によれば、単一の操作でユーザに適した制御内容での制御が実現することが期待できる。
(実施形態2)
 実施形態1では、リモートコントローラ200がユーザの識別情報を取得する例について説明した。本実施形態では、設備機器100がユーザの識別情報を取得する例について説明する。
 図10を参照して、本実施形態に係る制御システム1100の基本的な機能について説明する。制御システム1100は、設備機器110と、リモートコントローラ210と、を備える。設備機器110は、機能的には、識別情報取得部105を備える点を除き、設備機器100と同様の構成である。リモートコントローラ210は、機能的には、識別情報取得部202を備えない点を除き、リモートコントローラ200と同様の構成である。
 識別情報取得部105は、第1のユーザの識別情報を取得する。識別情報取得部105の機能は、例えば、CPU11と、設備機器100が備える、第3通信インターフェース28と同様の構成を有する通信インターフェース(図示せず)と、が協働することにより実現される。識別情報取得部105は、識別情報取得手段に対応する。
 本実施形態では、更新部104と機器制御部103とは、受信部102からではなく識別情報取得部105から、ユーザの識別情報を取得する。
 本実施形態では、設備機器100がユーザの識別情報を取得する。従って、本実施形態によれば、リモートコントローラ210を更に低コストで構成することができ、更に低コストで利便性の高い制御システム1000を実現することができる。
(変形例)
 以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明を実施するにあたっては、種々の形態による変形及び応用が可能である。
 本発明において、上記実施形態において説明した構成、機能、動作のどの部分を採用するのかは任意である。また、本発明において、上述した構成、機能、動作のほか、更なる構成、機能、動作が採用されてもよい。また、上記実施形態において説明した構成、機能、動作は、自由に組み合わせることができる。
 例えば、実施形態1では、制御内容決定情報を記憶する記憶部101と制御内容決定情報を更新する更新部104とが設備機器100に設けられる例について説明した。記憶部101と更新部104とがクラウドサーバ500に設けられてもよい。この場合、設備機器100とクラウドサーバ500とが連係して、上述した機器制御処理が実行されればよい。
 また、実施形態1では、制御内容決定情報に操作環境の識別情報が含まれる例について説明した。制御内容決定情報に操作環境の識別情報が含まれなくてもよい。また、実施形態1では、操作環境が、季節のみを含む例について説明した。操作環境は、季節を含まなくてもよいし、時間帯を含んでいてもよいし、天気を含んでいてもよい。例えば、操作環境が、季節と時間帯と天気とを含む場合、ユーザ及び操作が同一であっても、季節毎、時間帯毎、及び、天気毎に、制御内容が異なるようにすることもできる。
 実施形態1では、近距離無線通信によりユーザの識別情報を取得する例について説明した。ユーザの識別情報を取得する手法は、この例に限定されない。例えば、指紋認証に代表される生体認証、リモートコントローラ200の把持位置及び掴み強度を検出する歪みセンサを用いた認証、ユーザの声を収集するマイクロフォンを用いた音声認識、ユーザを撮像する撮像装置を用いた画像認識などであってもよい。
 実施形態1では、リモートコントローラ200が、複数のボタンを備える入力装置26を備える例について説明した。リモートコントローラ200は、入力装置26に代えて、タッチスクリーンを備えていてもよい。同様に、設備機器100は、入力装置16に代えて、タッチスクリーンを備えていてもよい。
 実施形態1では、設備機器100とリモートコントローラ200とが赤外線通信により通信する例について説明した。設備機器100とリモートコントローラ200とは、赤外線通信以外の無線通信により通信してもよいし、有線通信により通信してもよい。
 実施形態1では、リモートコントローラ200が設備機器100に対して専用に設けられたものである例について説明した。リモートコントローラ200は、例えば、スマートフォンと、スマートフォンのオペレーティングシステム上で動作するアプリケーションとにより構成されてもよい。また、実施形態1では、リモートコントローラ200は、複数のユーザにより利用される例について説明した。リモートコントローラ200は、ユーザ毎に設けられてもよい。
 実施形態1では、制御システム1000が、宅内に構築された空調制御システムである例について説明した。制御システム1000は、ビル内に構築された空調制御システムであってもよい。また、制御システム1000は、空調制御システムでなくてもよい。
 制御システム1000は、例えば、冷蔵庫の庫内温度をユーザ毎に制御するシステム、炊飯器により炊かれるご飯の固さ又は炊きあげ時刻をユーザ毎に制御するシステム、IHCH(Induction Heating Cooking Heater)による焼き加減又はよく使用するメニューの選択をユーザ毎に制御するシステム、給湯器による沸き上げ温度又はシャワー温度をユーザ毎に制御するシステム、除湿機による湿度をユーザ毎に制御するシステム、空気清浄機における風量又は運転モード(標準・おやすみ・花粉除去)をユーザ毎に制御するシステム、照明装置の照度をユーザ毎に制御するシステム、HEMS(Home Energy Management System)による機器操作、機器設定又は機器連係操作をユーザ毎に制御するシステムであってもよい。
 本発明に係る設備機器100、リモートコントローラ200の動作を規定する動作プログラムを既存のパーソナルコンピュータ又は情報端末装置に適用することで、当該パーソナルコンピュータ等を本発明に係る設備機器100、リモートコントローラ200として機能させることも可能である。また、このようなプログラムの配布方法は任意であり、例えば、CD-ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、メモリカードなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布してもよいし、インターネットなどの通信ネットワークを介して配布してもよい。
 本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
 本発明は、設備機器をリモートコントローラで操作する制御システムに適用可能である。
11,21 CPU、12,22 ROM、13,23 RAM、14,24 フラッシュメモリ、15,25 RTC、16,26 入力装置、17,27 第1通信インターフェース、18 第2通信インターフェース、19 機器制御回路、28 第3通信インターフェース、100,110 設備機器、101,503 記憶部、102 受信部、103 機器制御部、104 更新部、105,202 識別情報取得部、200,210 リモートコントローラ、201 操作受付部、203 送信部、261,262,263,264 ボタン、300,400 携帯端末装置、500 クラウドサーバ、501 制御部、502 通信部、600 広域ネットワーク、1000,1100 制御システム

Claims (10)

  1.  設備機器と、前記設備機器を遠隔から操作するリモートコントローラと、を備える制御システムであって、
     前記リモートコントローラは、
     前記設備機器に対する第1の操作を第1のユーザから受け付ける操作受付手段と、
     前記第1のユーザの識別情報を取得する識別情報取得手段と、
     前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とを前記設備機器に送信する送信手段と、を備え、
     前記設備機器は、
     前記設備機器を利用するユーザの識別情報と、前記設備機器に対する操作の識別情報と、前記設備機器に対する制御内容と、が対応付けられた制御内容決定情報を記憶する記憶手段と、
     前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とを前記リモートコントローラから受信する受信手段と、
     前記受信手段により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とが受信された場合、前記制御内容決定情報により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容で前記設備機器を制御する機器制御手段と、を備える、
     制御システム。
  2.  前記識別情報取得手段は、近距離無線通信により少なくとも1つの携帯端末装置から少なくとも1つのユーザの識別情報を受信し、前記少なくとも1つのユーザの識別情報のうち最大の受信強度で受信されたユーザの識別情報を前記第1のユーザの識別情報として取得する、
     請求項1に記載の制御システム。
  3.  前記設備機器は、
     前記受信手段により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とが受信された場合、前記制御内容決定情報により前記第1のユーザの識別情報に対応付けられた制御内容を更新する更新手段を更に備える、
     請求項1又は2に記載の制御システム。
  4.  前記設備機器に対する操作には、制御種別を指定する種別指定操作が含まれ、
     前記設備機器に対する制御内容には、前記制御種別と制御量とが含まれ、
     前記更新手段は、前記受信手段により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とが受信されてから予め定められた時間内に前記受信手段により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とが受信された場合、前記制御内容決定情報により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容に含まれる制御量を増加させる、
     請求項3に記載の制御システム。
  5.  前記設備機器に対する操作には、制御種別を指定する種別指定操作が含まれ、
     前記設備機器に対する制御内容には、前記制御種別と制御量とが含まれ、
     前記更新手段は、前記受信手段により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とが受信されてから予め定められた時間内に前記受信手段により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作が指定する制御種別とは相反する制御種別を指定する第2の操作の識別情報とが受信された場合、前記制御内容決定情報により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容に含まれる制御量を減少させる、
     請求項3又は4に記載の制御システム。
  6.  前記設備機器に対する操作には、制御の開始を指示する開始指示操作と、制御種別を指定する種別指定操作と、が含まれ、
     前記設備機器に対する制御内容には、前記制御種別が含まれ、
     前記制御内容決定情報は、前記設備機器を利用するユーザの識別情報と、前記設備機器に対する操作の識別情報と、季節と時間帯と天気とのうち少なくとも1つを含む操作環境の識別情報と、前記設備機器に対する制御内容と、が対応付けられた情報であり、
     前記更新手段は、第1の操作環境であるときに前記受信手段により前記第1のユーザの識別情報と前記種別指定操作である前記第1の操作の識別情報とが受信された場合、前記制御内容決定情報により前記第1のユーザの識別情報と前記開始指示操作の識別情報と前記第1の操作環境の識別情報とに対応付けられた制御内容に含まれる制御種別を前記第1の操作により指定される制御種別に更新する、
     請求項3から5のいずれか1項に記載の制御システム。
  7.  リモートコントローラにより遠隔から操作される設備機器であって、
     前記設備機器を利用するユーザの識別情報と、前記設備機器に対する操作の識別情報と、前記設備機器に対する制御内容と、が対応付けられた制御内容決定情報を記憶する記憶手段と、
     第1のユーザにより前記リモートコントローラになされた第1の操作の識別情報を前記リモートコントローラから受信する受信手段と、
     前記第1のユーザの識別情報を取得する識別情報取得手段と、
     前記受信手段により前記第1の操作の識別情報が受信され、前記識別情報取得手段により前記第1のユーザの識別情報が取得された場合、前記制御内容決定情報により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容で前記設備機器を制御する機器制御手段と、を備える、
     設備機器。
  8.  設備機器を遠隔から操作するリモートコントローラであって、
     前記設備機器に対する第1の操作を第1のユーザから受け付ける操作受付手段と、
     前記第1のユーザの識別情報を取得する識別情報取得手段と、
     前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とを前記設備機器に送信する送信手段と、を備える、
     リモートコントローラ。
  9.  設備機器と、前記設備機器を遠隔から操作するリモートコントローラと、を備える制御システムが実行する制御方法であって、
     前記リモートコントローラが、前記設備機器に対する第1の操作を第1のユーザから受け付け、
     前記リモートコントローラと前記設備機器とのうちのいずれかが、前記第1のユーザの識別情報を取得し、
     前記設備機器が、前記設備機器を利用するユーザの識別情報と、前記設備機器に対する操作の識別情報と、前記設備機器に対する制御内容と、が対応付けられた制御内容決定情報により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容で前記設備機器を制御する、
     制御方法。
  10.  リモートコントローラにより遠隔から操作され、
     設備機器を利用するユーザの識別情報と、前記設備機器に対する操作の識別情報と、前記設備機器に対する制御内容と、が対応付けられた制御内容決定情報を記憶する記憶手段と、
     前記リモートコントローラを操作した第1のユーザの識別情報と前記リモートコントローラになされた第1の操作の識別情報とを前記リモートコントローラから受信する受信手段と、を備える設備機器が備えるコンピュータを、
     前記受信手段により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とが受信された場合、前記制御内容決定情報により前記第1のユーザの識別情報と前記第1の操作の識別情報とに対応付けられた制御内容で前記設備機器を制御する機器制御手段、として機能させる、
     プログラム。
PCT/JP2017/040882 2017-11-14 2017-11-14 制御システム、設備機器、リモートコントローラ、制御方法、及び、プログラム WO2019097567A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/651,742 US11100789B2 (en) 2017-11-14 2017-11-14 Control system, installation equipment, remote controller, control method, and program
EP17931999.1A EP3712528B1 (en) 2017-11-14 2017-11-14 Control system, installation equipment, remote controller, control method, and program
JP2019554064A JP7039148B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 制御システム、設備機器、リモートコントローラ、制御方法、及び、プログラム
PCT/JP2017/040882 WO2019097567A1 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 制御システム、設備機器、リモートコントローラ、制御方法、及び、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/040882 WO2019097567A1 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 制御システム、設備機器、リモートコントローラ、制御方法、及び、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019097567A1 true WO2019097567A1 (ja) 2019-05-23

Family

ID=66538563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/040882 WO2019097567A1 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 制御システム、設備機器、リモートコントローラ、制御方法、及び、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11100789B2 (ja)
EP (1) EP3712528B1 (ja)
JP (1) JP7039148B2 (ja)
WO (1) WO2019097567A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017223918A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 シャープ株式会社 操作者推定システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021172451A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御方法、プログラム、制御システム
JP7409937B2 (ja) 2020-03-30 2024-01-09 株式会社デンソーウェーブ セキュリティ装置
KR20230011430A (ko) 2020-08-28 2023-01-20 양쯔 메모리 테크놀로지스 씨오., 엘티디. 3차원 nand 메모리 디바이스 및 이를 형성하는 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103328A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2011055121A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 機器制御システム
JP2016070514A (ja) 2014-09-26 2016-05-09 三菱電機株式会社 操作端末、および、制御方法
JP2016176650A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 三菱電機株式会社 空調管理システム、空調管理装置および空調管理方法
JP2017146760A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 シャープ株式会社 ネットワークシステム、電気機器、通信端末、および通信端末のためのプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480547A (ja) 1990-07-19 1992-03-13 Mitsubishi Electric Corp 音声認識空気調和機
JP2000232693A (ja) 1999-02-09 2000-08-22 Mitsubishi Electric Corp 遠隔操作器、遠隔操作装置および遠隔操作方法
JP2002259012A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Daikin Ind Ltd 設備機器管理システム
US8167216B2 (en) * 2007-11-30 2012-05-01 Honeywell International Inc. User setup for an HVAC remote control unit
US8020780B2 (en) * 2007-11-30 2011-09-20 Honeywell International Inc. Thermostatic control system having a configurable lock
JP2014020670A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室内機
US9426274B2 (en) * 2012-09-27 2016-08-23 Intel Corporation Device, method, and system for portable configuration of vehicle controls
US20140094987A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Intel Corporation Tiered level of access to a set of vehicles
US20140280321A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Appsense Limited Systems, methods and media for providing a customized output based on data obtained using radio-frequency identification (rfid)
US10024565B2 (en) * 2014-01-20 2018-07-17 Emerson Electric Co. Facilitating scheduling of comfort controllers
US9971325B2 (en) * 2014-05-27 2018-05-15 Intellihot, Inc. User travel direction based appliance control method
US10052935B2 (en) * 2016-01-20 2018-08-21 Livio, Inc. Feature description data for vehicle zone configuration
US10045147B2 (en) * 2016-01-20 2018-08-07 Livio, Inc. Application control of primary-connected devices from secondary-connected devices
WO2017151682A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Innosys, Inc. Switched Wireless Signaling
US10047971B2 (en) * 2016-04-15 2018-08-14 Ametros Solutions LLC Home automation system
US9948762B2 (en) * 2016-05-10 2018-04-17 GM Global Technology Operations LLC Communication integration via short range wireless connectivity relay
US10397733B2 (en) * 2016-10-01 2019-08-27 Intel Corporation Sharing of environmental data for client device usage
US10696249B2 (en) * 2017-02-10 2020-06-30 Koninklijke Philips N.V. Automatic car setting adjustments by identifying driver with health watch wearable or in-car sensors
US11084353B2 (en) * 2017-03-28 2021-08-10 Ford Global Technologies, Llc Cabin purge for vehicle ventilating and cooling system
US20190126934A1 (en) * 2017-11-02 2019-05-02 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems foir remotely controlling comfort settting(s) within a vehicle
CN110021156A (zh) * 2018-01-10 2019-07-16 金宝电子工业股份有限公司 遥控系统以及遥控方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103328A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2011055121A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 機器制御システム
JP2016070514A (ja) 2014-09-26 2016-05-09 三菱電機株式会社 操作端末、および、制御方法
JP2016176650A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 三菱電機株式会社 空調管理システム、空調管理装置および空調管理方法
JP2017146760A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 シャープ株式会社 ネットワークシステム、電気機器、通信端末、および通信端末のためのプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3712528A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017223918A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 シャープ株式会社 操作者推定システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3712528B1 (en) 2022-09-28
US11100789B2 (en) 2021-08-24
JPWO2019097567A1 (ja) 2020-10-22
JP7039148B2 (ja) 2022-03-22
US20200258376A1 (en) 2020-08-13
EP3712528A1 (en) 2020-09-23
EP3712528A4 (en) 2020-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019097567A1 (ja) 制御システム、設備機器、リモートコントローラ、制御方法、及び、プログラム
JP6117875B2 (ja) 知的空調制御システム及びその制御方法
WO2016065813A1 (zh) 自定义智能设备场景模式的方法和装置
CN109600285B (zh) 一种智能家居中动态构建环境调节规则列表的方法及装置
JP6711635B2 (ja) ネットワークシステム、電気機器、通信端末、および通信端末のためのプログラム
CN107421075B (zh) 空调控制方法和系统以及空调控制器
CN105340011A (zh) 链接设备的无线控制
JP6918215B2 (ja) 機器制御システム及び機器制御方法
WO2022257607A1 (zh) 用于控制家电设备的方法、系统、装置及服务器
JP6284402B2 (ja) 制御システムおよび制御方法
CN113339965A (zh) 用于空调控制的方法、装置和空调
CN110661888B (zh) 家电设备的语音控制方法、控制装置及可读存储介质
JP6625233B2 (ja) コントローラ、空気調和システムおよび空気調和機の制御方法
WO2022262405A1 (zh) 用于空调器的控制方法、装置、空调器及存储介质
CN110822669A (zh) 空气调节设备的控制方法、装置、控制器和存储介质
CN114811898A (zh) 用于控制空调的方法、装置及空调
WO2001082646A1 (en) Cellular phone and remote control system
CN107390598B (zh) 设备控制方法、电子设备和计算机可读存储介质
WO2018213999A1 (zh) 家用设备学习方法、及服务器
CN113311719A (zh) 用于家电设备控制的方法、系统、装置、电子设备
TW201915403A (zh) 空氣清淨機以及網路系統
JP2004289505A (ja) 制御対象機器、機器制御システムおよび機器制御方法
CN106292329A (zh) 智能家居控制方法、装置、系统及一种电子设备
JP6418833B2 (ja) 制御システム、最適解選択装置、制御方法、及びプログラム
CN114216228B (zh) 空调的控制方法、控制系统、电子设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019554064

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017931999

Country of ref document: EP

Effective date: 20200615