WO2019092957A1 - 穿刺用器具 - Google Patents

穿刺用器具 Download PDF

Info

Publication number
WO2019092957A1
WO2019092957A1 PCT/JP2018/032197 JP2018032197W WO2019092957A1 WO 2019092957 A1 WO2019092957 A1 WO 2019092957A1 JP 2018032197 W JP2018032197 W JP 2018032197W WO 2019092957 A1 WO2019092957 A1 WO 2019092957A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cartridge
case
mounting portion
puncture device
side wall
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/032197
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
美浪 川邉
Original Assignee
ニプロ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニプロ株式会社 filed Critical ニプロ株式会社
Priority to KR1020207016324A priority Critical patent/KR102607362B1/ko
Priority to CN201880070753.6A priority patent/CN111356497B/zh
Priority to JP2019551895A priority patent/JP7088207B2/ja
Publication of WO2019092957A1 publication Critical patent/WO2019092957A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0069Devices for implanting pellets, e.g. markers or solid medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0046Solid microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0061Methods for using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8275Mechanical
    • A61M2205/8281Mechanical spring operated

Definitions

  • the present disclosure relates to a puncturing device.
  • Transdermal administration where a drug is administered from the skin of a patient, is being considered.
  • transdermal administration there are known a method in which an ointment, a cream or the like is applied to the skin for penetration and a method in which an adhesive film coated with a drug such as a tape preparation or a patch preparation is applied to the skin.
  • transdermal administration using a microneedle has been studied.
  • a microneedle is a microneedle having a length of about several micrometers, which holds a drug on its surface or inside, or is formed of the drug itself.
  • the microneedles When the microneedle-fixed attachment sheet is applied to the skin, the microneedles can reach the epidermis beyond the stratum corneum without causing the patient to feel much pain. For this reason, it becomes possible to administer a medicine efficiently compared with the conventional tape formulation and patch formulation.
  • microneedle is unlikely to get injured just by touching it like a regular needle. However, there is a risk of damaging the microneedles or contaminating the microneedles without realizing that they have been touched. For this reason, when attaching the sticking sheet
  • An object of the present disclosure is to provide a puncturing device that is easy to install a puncturing body and has high safety.
  • One embodiment of the puncturing device of the present disclosure applies to the skin surface a mounting portion to which a cartridge holding a puncturing body is mounted, and the puncturing body which is axially driven and held by the cartridge mounted to the mounting portion.
  • the mounting portion is provided with a pressing rod, and the mounting portion can mount the cartridge housed in the case protecting the cartridge from the vertical direction, with the vertical direction aligned with the driving direction of the pressing rod, and the case from the mounted cartridge It is possible to release it.
  • the cartridge body before being attached to the puncture device can be protected from both the upper and lower directions, and the puncture body can be less likely to be contaminated or damaged at the time of attachment.
  • the mounting portion can detach the case leaving the cartridge by sliding the case mounted together with the cartridge in the sliding direction intersecting the driving direction of the pressing rod.
  • the mounting portion can be mounted by inserting the cartridge housed in the case in the sliding direction. With such a configuration, it is possible to make it difficult to drop off in the axial direction even if the force required for mounting is reduced.
  • the mounting portion has an engaging side wall portion sandwiching the cartridge from both sides, and the engaging side wall portion projects a side wall convex so as to be gradually narrowed in the insertion direction of the cartridge. You may have a part. Such a configuration facilitates the mounting of the cartridge.
  • the mounting portion has a length in the sliding direction shorter than the length in the sliding direction of the case. Such a configuration facilitates the detachment of the case.
  • the mounting portion has a restricting portion that restricts the movement in the sliding direction.
  • the distal end portion of the puncture device is located on the proximal side of the distal end portion of the cartridge in a state where the cartridge is attached to the mounting portion.
  • the mounting portion may have a peripheral wall surrounding the pressing rod, and the peripheral wall may have a notch on the side where the case is inserted. Such a configuration makes it easy to push the pressing rod into the use position.
  • the mounting portion may have a cartridge engaging portion having a shape corresponding to the engaged portion provided on the outer surface of the cartridge.
  • the attachment of the puncture body is facilitated, and the safety can be improved.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a state before a cartridge is attached to an applicator according to one embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the cartridge accommodated in the case is attached to the applicator according to one embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the case is detached in the applicator according to one embodiment.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a cartridge mounted to the applicator according to one embodiment.
  • FIG. 5 is a plan view showing a cartridge mounted to the applicator according to one embodiment. 6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI of FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a modified example of the applicator.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a mounting portion of an applicator according to a modification.
  • the puncture device of the present embodiment is an applicator 200 for applying a microneedle to the skin.
  • the applicator 200 has a cylindrical main body portion 201, and at one end of the main body portion 201, a mounting portion 203 and a pressing rod 202 are provided.
  • the pressing rod 202 is axially driven by a biasing member housed inside the main body portion 201, and applies the microneedle held by the cartridge 101 mounted to the mounting portion 203 to the skin surface.
  • Driving of the pressing rod 202 is performed by operating a trigger button (not shown) provided on the side surface of the main body portion 201.
  • the drive mechanism of the press rod 202 is not limited to the said aspect, For example, you may drive by pressing the press rod 202 with fingers etc.
  • the cartridge 101 housed in the case 105 for protecting the cartridge 101 from the vertical direction can be mounted such that the vertical direction of the cartridge 101 coincides with the driving direction of the pressing rod 202. Also, the case 105 can be detached from the mounted cartridge 101.
  • the cartridge 101 which can be mounted on the applicator 200 of the present embodiment is accommodated in a case 105 which protects the cartridge 101 from the vertical direction.
  • the cartridge 101 includes a microneedle array 102 fixed to a sticking sheet 103 and a holding unit 104 for holding the sticking sheet 103.
  • the holding portion 104 has a cylindrical frame 141. At the bottom of the frame 141, an outwardly expanded bowl-shaped outer peripheral ring 142 and an inwardly expanded bowl-shaped attached sheet holding portion 143 are provided.
  • the case 105 is U-shaped in cross section having a top plate 151 covering the upper surface of the cylindrical frame 141, a bottom plate 152 covering the lower surface, and a side plate 153 connecting the top plate 151 and the bottom plate 152.
  • the cartridge 101 is accommodated in the space between the top plate 151 and the bottom plate 152.
  • the distance between the top plate 151 and the bottom plate 152 of the case 105 is substantially the same as the height of the holding portion 104, and the cartridge 101 can slide and move in the space of the case 105.
  • the frame body 141 and the outer peripheral ring 142 are not limited to the cylindrical shape and the ring shape, and may be, for example, a plane polygon shape. Further, the shape of the case 105 is not limited to the above.
  • the side plate 153 is formed in an arc shape corresponding to the outer diameter of the frame body 141 of the holding portion 104. Further, at the lower end portion of the side plate 153, a groove portion corresponding to the outer peripheral ring 142 of the holding portion 104 is formed. By these configurations, the holding portion 104 can be stably accommodated in the case 105, and the holding portion 104 is made difficult to move in the direction in which the side plate 153 extends. Further, a downward convex portion 155 is provided at the end of the top plate 151 opposite to the side plate 153, and the holding portion 104 does not move in the direction intersecting the side plate 153 unless a force of a certain degree or more is applied. .
  • the shape of the side plate 153 is not limited to the arc, and may not correspond to the shape of the holding portion 104, and the groove corresponding to the outer peripheral ring 142 is not an essential component.
  • the mounting portion 203 is provided at the base of the two engaging side wall portions 231 provided protruding from the end face and at the base of the engaging side wall portion 231 so as to sandwich the frame 141 of the holding portion 104 from both sides. And a pedestal portion 233 that forms a guide portion 232 that matches the width of the bottom plate 152.
  • a cartridge engagement portion 235 On the inner side surface of the engagement side wall portion 231, a cartridge engagement portion 235 corresponding to the shape of the cartridge 101 is provided.
  • the cartridge engaging portion 235 has a first engaging portion 236 and a second engaging portion 237.
  • the first engaging portion 236 has a shape corresponding to the outer peripheral surface of the frame 141
  • the second engaging portion 237 has a shape corresponding to the outer peripheral ring 142.
  • the number of engaging side wall portions 231 is not limited to two.
  • the case 105 accommodating the cartridge 101 is aligned with the guide portion 232, and is slid from the sliding direction (lateral direction) intersecting the driving direction (axial direction) of the pressing rod 202 and inserted into the mounting portion 203. Do.
  • the case 105 When the cartridge 101 accommodated in the case 105 is inserted into the mounting portion 203 from one end (insertion end), as shown in FIG. 2, the case 105 is a dropout provided at the opposite end of the guide portion 232.
  • the cartridge engaging portion 235 engages with the engaged portion 145 of the cartridge 101 by abutting on the locking convex portion 234.
  • the engaged portion 145 is a side surface of the frame 141 exposed to the side of the case 105.
  • the width of the guide portion 232 substantially matches the bottom plate 152 of the case 105, and the height of the guide portion 232 substantially matches the thickness of the bottom plate 152.
  • the shape of the guide portion 232 can be determined in accordance with the shape of the bottom plate 152.
  • the guide part 232, the retaining convex part 234, and the cartridge engaging part 235 function as a regulating part that regulates movement of the case 105 in the attachment and detachment directions.
  • the length of the mounting portion 203 in the direction coinciding with the sliding direction of the case 105 is shorter than the length in the sliding direction of the case 105. Therefore, when the cartridge 101 accommodated in the case 105 is mounted to the mounting portion 203, the end of the case 105 protrudes from the mounting portion 203 as shown in FIG. This facilitates the detachment operation of the case 105.
  • the outer diameter of the frame 141 of the cartridge 101 is larger than the width in the direction intersecting the sliding direction of the case 105, and the portion to be the engaged portion 145 of the cartridge 101 is It is exposed from the case 105. Therefore, the engaging side wall portion 231 of the mounting portion 203 can be easily engaged with the cartridge 101 accommodated in the case 105.
  • the outer diameter of the frame body 141 is smaller than the width of the case 105, by adjusting the shape of the engaging side wall portion 231, the engaged portion 145 of the cartridge 101 housed in the case 105 is engaged.
  • the side wall portion 231 can be engaged.
  • the applicator 200 of this embodiment is slid from the lateral direction to mount the cartridge 101.
  • the mounting direction of the cartridge 101 is the axial direction (longitudinal direction) of the applicator 200
  • the mounting direction coincides with the driving direction of the pressing rod.
  • the mechanical strength of the mounting portion 203 and the cartridge 101 to be mounted must be increased accordingly. Further, by configuring the cartridge 101 in the mounting portion 203 so as to be easily mounted and not easily detached, a puncture device having excellent operability can be realized.
  • the mechanism for preventing detachment in the driving direction and the mechanism for preventing detachment in the mounting direction are separated. can do. For this reason, it can be easily designed so that the force required to attach and detach the cartridge can be reduced.
  • a second engagement portion 237 corresponding to the outer peripheral ring 142 of the cartridge 101 is provided at the lower end portion of the engagement side wall portion 231.
  • the first engagement portion 236 can be designed so that the force required to engage the first engagement portion 236 and the side surface of the frame 141 is reduced.
  • the cartridge 101 is not separated in the axial direction even when a large force is applied in the axial direction by the pressing rod 202 at the time of driving. Can.
  • the present invention is not limited to the configuration in which the cartridge is mounted only by the horizontal slide as in the present embodiment, for example, after sliding in the vertical direction which is the driving direction of the applicator, the cartridge is mounted by sliding in the horizontal direction.
  • the attachment / detachment mechanism may be configured to be rotated by a fixed angle.
  • a plurality of anti-slip ridges 144 are provided on the outer surface of the frame 141 which is the engaged portion 145, but the shape is limited It is not
  • the ridges 144 may be provided as necessary, and may not be provided.
  • the ridges 144 can be provided only on the portion to be the engaged portion 145. By providing the ridges 144, the friction between the first engagement portion 236 and the ridges 144 can be increased, and the holding power can be improved.
  • the first engaging portion 236 may be configured to mesh with the ridges 144.
  • the portion of the engaged portion 145 may be a flat surface instead of a curved surface so as to increase the holding force.
  • the cartridge engaging portion 235 can have a shape corresponding to the shape of the engaged portion 145.
  • the engaged portion 145 provided on the outer surface of the frame 141 engages with the cartridge engaging portion 235 of the applicator 200
  • the portion 145 is not limited to such a configuration, and can have various configurations capable of mounting the cartridge 101 to the mounting portion 203.
  • the cartridge 101 can be held by the applicator 200 by pinching the outer peripheral ring 142 from the side or pinching it vertically.
  • the engaged portion may be provided not on the outer surface of the cartridge 101 but on the inner surface.
  • the guide portion 232 is provided in the mounting portion 203 of the applicator 200.
  • the case 105 can be easily inserted into the mounting portion 203.
  • the guide portion 232 may not be provided.
  • the retaining projection 234 for limiting the insertion position of the case 105 is provided at one end of the guide part 232, the retaining projection 234 may not be provided.
  • one engagement side wall portion may be provided so as to surround about a half circumference of the end surface of the applicator 200. In this case, the shape of the bottom plate 152 of the case 105 may be adjusted so as not to interfere with the engaging side wall portion.
  • the height of the second engaging portion 237 is approximately equal to or slightly larger than the thickness of the outer peripheral ring 142.
  • the cover portion has a cover portion such that the upper end portion of the engagement side wall portion 231 faces the surface on the top surface side of the frame 141. It may be By providing the cover portion, the engaging side wall portion 231 can be designed so that the force required to engage the engaging side wall portion 231 with the side surface of the frame 141 can be reduced. Even if a large force is applied to the cartridge 101, the cartridge 101 can be configured not to be detached in the longitudinal direction.
  • a cartridge engaging portion 245 as shown in FIGS. 7 and 8 can be provided on the inner side surface of the engaging side wall portion 231.
  • the cartridge engaging portion 245 has a side wall convex portion 246 provided on the inner side surface of the engaging side wall portion 231.
  • the side wall convex portions 246 are respectively provided on the two opposing engaging side wall portions 231, and the minimum distance between the two side wall convex portions 246 is equal to or slightly smaller than the maximum width of the frame 141. Therefore, the two side wall convex portions 246 function as a first engaging portion that holds the frame body 141 of the cartridge 101 in a sandwiching manner.
  • the side wall convex portion 246 has an inclined surface 242 whose protruding height gradually increases from the insertion end side toward the central portion, and the distance between the two opposing side wall portions 231 is gradually along the insertion direction. It becomes narrow. For this reason, by sliding and inserting the cartridge 101 from the insertion end side, the frame body 141 and the side wall convex portion 246 can be easily engaged.
  • the side wall convex portion 246 can be provided only on one engaging side wall portion 231.
  • An engagement recess 243 is provided at the center of the side wall convex portion 246.
  • the engagement recess 243 is provided to engage with the mounting portion of the cartridge 101. In the present embodiment, it is provided so as to mesh with the ridges 144 provided on the engaged portions 145 of the outer surface of the frame 141.
  • the engagement recess 243 may be provided as needed, and may not be provided if sufficient holding power can be obtained. Further, various configurations can be provided to improve the holding force according to the configuration of the engaged portion 145 on the outer surface of the frame body 141.
  • a side wall opening 247 is provided below the side wall convex portion 246 of the engaging side wall portion 231 (on the side of the pedestal portion 233).
  • the side wall opening 247 functions as a second engaging portion that engages with the outer peripheral ring 142.
  • the part engaged with the outer peripheral ring 142 may be a recess which is not penetrated, the side wall opening 247 makes it possible to visually confirm the engagement of the outer peripheral ring 142.
  • the mounting portion 203 is provided with a cartridge engaging portion 245 at the tip of a peripheral wall portion 249 surrounding the pressing rod 202.
  • the peripheral wall portion 249 has a cutaway portion 251 that is largely cut out at the insertion end.
  • the pressing rod 202 can be easily pushed in as compared with the case where there is no cutaway portion.
  • the case 105 containing the cartridge 101 can be slid in a state of being pinched from the upper and lower direction with a finger, and the cartridge 101 can be mounted on the mounting portion 203 and only the case 105 can be slid reversely and removed.
  • a configuration without the notched portion as shown in FIG. 1 can be employed.
  • a notch can be provided also in the applicator of the structure shown in FIG. 1 etc.
  • the microneedle array 102 held by the cartridge 101 is not particularly limited.
  • a microneedle having a length of about 20 ⁇ m to 1000 ⁇ m holding a drug is disposed at a density of about 100 needles / cm 2 to 10000 needles / cm 2. It can be used.
  • the agent to be held on the surface of the microneedle 122 is not particularly limited.
  • the microneedles may also be biodegradable.
  • the sticking sheet 103 only needs to be peeled off after fixing the microneedle array 102 on the skin surface for a predetermined time, and may be, for example, a resin film provided with a pressure-sensitive adhesive layer.
  • the tip end of the applicator 200 is preferably on the proximal side of the tip end of the cartridge 101.
  • the puncturing body is a microneedle array
  • the same configuration is applied to any puncturing device not only a microneedle array but any cartridge for holding a puncturing body that punctures skin including a normal needle. It can be adopted.
  • the puncture device of the present disclosure is easy to wear a puncture body, highly safe, and can be used for administration of various medicines.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

穿刺用器具は、穿刺体を保持したカートリッジ101が装着される装着部203と、軸方向に駆動され、装着部203に装着されたカートリッジ101に保持された穿刺体を皮膚表面に適用する押圧ロッド202とを備えている。装着部203は、上下方向からカートリッジ101を保護するケース105に収容されたカートリッジ101を、上下方向を押圧ロッド202の駆動方向と一致させて装着可能であると共に、装着されたカートリッジ101からケース105を脱離させることが可能である。

Description

穿刺用器具
 本開示は、穿刺用器具に関する。
 患者の皮膚から薬剤を投与する経皮投与が検討されている。経皮投与として、軟膏やクリーム等を皮膚に塗り込んで浸透させる方法及びテープ製剤又はパッチ製剤等の薬剤が塗布された粘着性のフィルムを皮膚に貼り付ける方法が知られている。近年、マイクロニードルを用いた経皮投与が検討されている。マイクロニードルは長さが数μm程度の微小な針であり、表面又は内部に薬剤を保持していたり、薬剤そのものにより形成されていたりする。マイクロニードルが固定された貼付シートを皮膚に貼り付けると、マイクロニードルは、患者にほとんど痛みを感じさせることなく、角質層を越えて表皮に達することができる。このため、従来のテープ製剤やパッチ製剤と比べて、効率良く薬剤を投与することが可能となる。
 マイクロニードルは、通常の針のように触れただけで怪我をする可能性は小さい。しかし、触れてしまったことに気づかずに、マイクロニードルを破損したり、マイクロニードルを汚染したりするおそれがある。このため、マイクロニードルを固定した貼付シートをアプリケータに装着する際に、マイクロニードルを保護することが好ましい。このため、貼付シートにカバーが貼り付けられたマイクロニードルカートリッジが検討されている(例えば、特許文献1を参照。)。マイクロニードルを覆うカバーが取り付けられているため、マイクロニードルカートリッジをアプリケータに装着する際に、操作者がマイクロニードルに触れることがない。
 また、アプリケータ本体に対して垂直方向にスライドさせることにより着脱可能なカートリッジを用いることも検討されている(例えば、特許文献2を参照。)。この場合、裁置されたカートリッジの上方からアプリケータ本体を押し込んでカートリッジを装着すれば、カートリッジをアプリケータに装着する際に、操作者がマイクロニードルに触れることがない。
特開2013-66730号公報 特開2017-23404号公報
 しかしながら、従来のアプリケータには以下のような問題がある。まず、貼付シートにカバーを貼り付けた場合、装着後に貼付シートからカバーを剥離する際に、貼付シートに力が加わりシートが変形したり破れたりするという問題がある。また、貼付シートの粘着力が低下するという問題がある。さらに、貼付シートの裏面は保護されていないため、裏面側から力が加わり、貼付シートが変形したり破れたりするという問題もある。貼付シートの裏面側に硬質の保護板を貼り付けることも考えられるが、保護板はアプリケータに装着する前に取り外す必要があり、装着時には保護することができない。次に、先端部を垂直方向にスライドさせて装着する場合、手で支えて装着する場合には、マイクロニードルを保護できないという問題がある。
 マイクロニードルのアプリケータに限らず、皮膚に対して穿刺を行う何らかの穿刺体を装着する穿刺用器具において、これらの問題は発生し得る。
 本開示の課題は、穿刺体の装着が容易で、安全性が高い穿刺用器具を実現できるようにすることである。
 本開示の穿刺用器具の一態様は、穿刺体を保持したカートリッジが装着される装着部と、軸方向に駆動され、装着部に装着されたカートリッジに保持された穿刺体を皮膚表面に適用する押圧ロッドとを備え、装着部は、上下方向からカートリッジを保護するケースに収容されたカートリッジを、上下方向を押圧ロッドの駆動方向と一致させて装着可能であると共に、装着されたカートリッジからケースを脱離させることが可能である。
 このような構成とすることにより、穿刺用器具に装着する前のカートリッジ本体を上下両方向から保護することができ、装着時に穿刺体を汚染したり、破損したりしにくくできる。
 穿刺用器具の一態様において、装着部は、カートリッジと共に装着されたケースを、押圧ロッドの駆動方向と交差するスライド方向にスライドさせることにより、カートリッジを残してケースを脱離させることができる。このような構成とすることにより、カートリッジを上下両方向から保護すると共に、ケースを容易に取り外すことが可能となる。
 この場合において、装着部は、ケースに収容されたカートリッジを、スライド方向に挿入することにより、装着することができる。このような構成とすることにより、装着に要する力を小さくしても、軸方向に脱落しにくくすることができる。
 穿刺用器具の一態様において、装着部は、カートリッジを両側方から挟む係合側壁部を有し、係合側壁部は、カートリッジの挿入方向に沿って間隔が次第に狭くなるように突出する側壁凸部を有していてもよい。このような構成とすることにより、カートリッジの装着が容易となる。
 穿刺用器具の一態様において、装着部は、スライド方向の長さが、ケースのスライド方向の長さよりも短い。このような構成とすることにより、ケースの脱離が容易となる。
 穿刺用器具の一態様において、装着部は、スライド方向の動きを規制する規制部を有する。このような構成とすることにより、ケースの脱着が容易となる。
 穿刺用器具の一態様において、カートリッジを装着部に装着した状態において、穿刺用器具の先端部はカートリッジの先端部よりも基端側に位置する。このような構成とすることにより、穿刺用器具の部分が皮膚に触れないようにでき、安全性を向上させることができる。
 穿刺用器具の一態様において、装着部は、押圧ロッドを囲む周壁部を有し、周壁部は、ケースを挿入する側に切り欠き部を有していてもよい。このような構成とすることにより押圧ロッドを使用位置に押し込むことが容易となる。
 穿刺用器具の一態様において、装着部は、カートリッジの外面に設けられた被係合部に対応する形状のカートリッジ係合部を有していてもよい。このような構成とすることにより、カートリッジの保持力を大きくすることができる。
 本開示の穿刺用器具によれば、穿刺体の装着が容易となり、安全性を向上させることができる。
図1は、一実施形態に係るアプリケータにカートリッジを装着される前の状態を示す斜視図である。 図2は、一実施形態に係るアプリケータにケースに収容されたカートリッジを装着した状態を示す斜視図である。 図3は、一実施形態に係るアプリケータにおいて、ケースを脱離させた状態を示す斜視図である。 図4は、一実施形態に係るアプリケータに装着するカートリッジを示す斜視図である。 図5は、一実施形態に係るアプリケータに装着するカートリッジを示す平面図である。 図6は、図5のVI-VI線における断面図である。 図7は、アプリケータの一変形例を示す斜視図である。 図8は、一変形例に係るアプリケータの装着部を示す斜視図である。
 図1~3に示すように、本実施形態の穿刺用器具は、マイクロニードルを皮膚に適用するアプリケータ200である。アプリケータ200は、筒状の本体部201を有しており、本体部201の一方の端部には、装着部203及び押圧ロッド202が設けられている。装着部203には、マイクロニードルを保持したカートリッジ101が装着される。押圧ロッド202は、本体部201の内部に収容された付勢部材により軸方向に駆動され、装着部203に装着されたカートリッジ101に保持されたマイクロニードルを皮膚表面に適用する。押圧ロッド202の駆動は、本体部201の側面に設けられたトリガボタン(図示せず)を操作することにより行われる。なお、押圧ロッド202の駆動機構は上記態様に限定されたものではなく、例えば押圧ロッド202を手指等で押圧することで駆動されてもよい。
 装着部203には、カートリッジ101を上下方向から保護するケース105に収容されたカートリッジ101を、カートリッジ101の上下方向が押圧ロッド202の駆動方向と一致するように装着できる。また、装着されたカートリッジ101からケース105を脱離させることができる。
 図4~図6に示すように、本実施形態のアプリケータ200に装着できるカートリッジ101は、カートリッジ101を上下方向から保護するケース105に収容されている。カートリッジ101は、貼付シート103に固定されたマイクロニードルアレイ102と、貼付シート103を保持する保持部104とを含む。
 本実施形態において、保持部104は円筒形状の枠体141を有している。枠体141の底部には、外方向に拡がった鍔状の外周リング142と、内方向に拡がった鍔状の貼付シート保持部143とが設けられている。ケース105は、筒状の枠体141の上面を覆う天板151と、下面を覆う底板152と、天板151と底板152とを接続する側板153とを有する断面コ字状である。天板151と底板152との間の空間に、カートリッジ101が収容される。ケース105の天板151と底板152との間隔は、保持部104の高さと略一致しており、カートリッジ101は、ケース105の空間内をスライドして移動可能となっている。天板151だけでなく底板152を設けることにより、カートリッジ101を上下両方向から保護することができる。なお、枠体141、及び外周リング142は円筒形状、リング形状に限定されず、例えば平面多角形状であってもよい。また、ケース105の形状は上記に限定されたものではない。
 側板153は、保持部104の枠体141の外径に対応した円弧状に形成されている。また、側板153の下端部には保持部104の外周リング142に対応した溝部が形成されている。これらの構成により、ケース105内に保持部104を安定して収容することができると共に、保持部104が側板153の延びる方向には移動しにくくしている。また、天板151の側板153と反対側の端部には下向きの凸部155が設けられており、ある程度以上の力が加わらなければ、保持部104は側板153と交差する方向にも移動しない。なお、側板153の形状は円弧状に限定されたものでなく、保持部104の形状に対応していなくてもよく、外周リング142に対応した溝部も必須の構成ではない。
 装着部203は、保持部104の枠体141を両側から挟み込めるように、端面から突出して設けられた2つの係合側壁部231と、係合側壁部231の基部に設けられ、ケース105の底板152の幅に一致するガイド部232を形成する台座部233とを有している。係合側壁部231の内側面には、カートリッジ101の形状に対応したカートリッジ係合部235が設けられている。カートリッジ係合部235は、第1係合部236と第2係合部237を有している。第1係合部236は枠体141の外周面に対応した形状となっており、第2係合部237は外周リング142に対応した形状となっている。なお、係合側壁部231の数は2つに限定されない。
 図1に示すように、カートリッジ101を収容したケース105をガイド部232に合わせて、押圧ロッド202の駆動方向(軸方向)と交差するスライド方向(横方向)からスライドさせて装着部203に挿入する。
 ケース105に収容されたカートリッジ101を一方の端部(挿入端)から装着部203に挿入すると、図2に示すように、ケース105は、ガイド部232の反対側の端部に設けられた抜け止め凸部234に当接し、カートリッジ係合部235は、カートリッジ101の被係合部145と係合する。本実施形態において、被係合部145は、ケース105の側方に露出した枠体141の側面である。ガイド部232の幅はケース105の底板152と略一致しており、ガイド部232の高さは底板152の厚さと略一致している。ガイド部232の形状は、底板152の形状に合わせて定めることができる。
 次に、ケース105を逆方向に移動させると、図3に示すように、カートリッジ101の被係合部145が係合側壁部231と係合しているため、ケース105はカートリッジ101から脱離する。装着及び脱離の際に、ガイド部232及び抜け止め凸部234、カートリッジ係合部235は、ケース105の装着及び脱離方向の動きを規制する規制部として機能する。
 本実施形態において、装着部203は、ケース105のスライド方向と一致した方向の長さが、ケース105のスライド方向の長さよりも短い。このため、ケース105に収容されたカートリッジ101を装着部203に装着すると、図2に示すように、ケース105の端部は装着部203よりも突出する。これにより、ケース105の脱離操作が容易となる。
 本実施形態において、図5に示すように、カートリッジ101の枠体141の外径は、ケース105のスライド方向と交差する方向の幅よりも大きく、カートリッジ101の被係合部145となる部分がケース105から露出している。このため、装着部203の係合側壁部231は、ケース105に収容されたカートリッジ101と容易に係合させることができる。但し、枠体141の外径がケース105の幅よりも小さい場合においても、係合側壁部231の形状を調整することにより、ケース105に収容されたカートリッジ101の被係合部145と係合側壁部231とを係合させることができる。
 本実施形態のアプリケータ200は、横方向からスライドさせてカートリッジ101を装着する。カートリッジ101の装着方向をアプリケータ200の軸方向(縦方向)とすると、装着方向が押圧ロッドの駆動方向と一致する。この場合、駆動時にカートリッジが脱落しないように、カートリッジ101を軸方向に取り外す力が駆動時にかかる力よりも大きくなるように装着部203を設計する必要がある。また、これに伴い装着部203及び装着されるカートリッジ101の機械的強度を大きくしなければならない。また、装着部203にカートリッジ101を装着しやすく且つ外れにくいように構成することで操作性に優れた穿刺用器具を実現することができる。
 一方、本実施形態のように、カートリッジの装着方向と押圧ロッド202の駆動方向とを異ならせた場合には、駆動方向の脱離を防ぐ機構と、装着方向の脱離を防ぐ機構とを分離することができる。このため、カートリッジの着脱に必要とする力が小さくなるように設計することが容易にできる。具体的に、本実施形態において、係合側壁部231の下端部に、カートリッジ101の外周リング142に対応した第2係合部237が設けられている。外周リング142と第2係合部237とを係合させることにより、押圧ロッド202により縦方向に大きな力が加わっても、カートリッジ101が縦方向に脱離しないようにできる。このため、第1係合部236と枠体141の側面とを係合させるために要する力が小さくなるように第1係合部236を設計することができる。枠体141の側面と第1係合部236とを係合させることにより、駆動時に押圧ロッド202によって軸方向に大きな力が加わっても、カートリッジ101が軸方向に脱離しないように構成することができる。
 但し、本実施形態のように、横方向のスライドのみによりカートリッジを装着する構成に限らず、例えば、アプリケータの駆動方向である縦方向にスライドさせた後、横方向にスライドさせてカートリッジを装着する構成とすることができる。また、縦方向の所定の位置までスライドさせた後、一定角度回転させるような着脱機構とすることもできる。
 本実施形態では、図5に示すように被係合部145である枠体141の外表面に滑り止めの複数の凸条部144が設けられている例を示したが、その形状は限定されたものではない。また、凸条部144は必要に応じて設ければよく、設けなくてもよい。さらに、凸条部144を被係合部145となる部分にのみ設けることもできる。凸条部144を設けることにより、第1係合部236と凸条部144との間の摩擦を大きくして、保持力を向上させることができる。また、第1係合部236に凸条部144と噛みあうような構成を設けることもできる。
 また、被係合部145に凸条部144を設けるのではなく、溝部を設けたり、係合用の凸部又は凹部等を設けたりすることができる。さらに、保持力が大きくなるように、被係合部145の部分を曲面ではなく平面とすることもできる。カートリッジ係合部235は、被係合部145の形状に対応する形状とすることができる。
 なお、本実施形態において、枠体141の外面に設けられた被係合部145が、アプリケータ200のカートリッジ係合部235と係合する構成としたが、カートリッジ係合部235及び被係合部145は、このような構成に限らず、カートリッジ101を装着部203に装着できる種々の構成とすることができる。例えば、外周リング142を側方から挟み込んだり、上下に挟み込んだりして、カートリッジ101をアプリケータ200に保持させることができる。また、カートリッジ101の外面ではなく、内面に被係合部が設けられた構成とすることもできる。
 本実施形態において、アプリケータ200の装着部203に、ガイド部232を設けた。ガイド部232を設けることにより、ケース105の装着部203への挿入が容易となる。しかし、ガイド部232は設けなくてもよい。また、ガイド部232の一方の端部に、ケース105の挿入位置を限定する抜け止め凸部234を設けたが、抜け止め凸部234は設けなくてもよい。また、係合側壁部231を2ヶ所に設ける例を示したが、アプリケータ200の端面の半周程度を囲むような係合側壁部を1つ設けることもできる。この場合には、係合側壁部と干渉しないようにケース105の底板152の形状を調整すればよい。
 第2係合部237の高さは、外周リング142の厚さと略一致するか僅かに大きく設けられている。このような構成とすることで、カートリッジ101と装着部203とを十分な強度で嵌合させることができる。また、カートリッジ101が装着部203に装着された状態において、外周リング142の駆動方向側の面と、第2係合部237が駆動方向において外周リング142の駆動方向側の面とが対向することにより、押圧ロッド202が駆動された場合であってもカートリッジ101が装着部203から外れにくくできる。
 但し、第1係合部236により枠体141が十分な強度で保持されている場合には、第2係合部237及び外周リング142を設けなくてもよい。また、第2係合部237に代えて又は第2係合部237に加えて、係合側壁部231の上端部が枠体141の天面側の面と対向するようなカバー部を有していてもよい。カバー部を設けることにより、係合側壁部231と枠体141の側面とを係合させるために要する力が小さくなるように係合側壁部231を設計することができ、押圧ロッド202により縦方向に大きな力が加わっても、カートリッジ101が縦方向に脱離しないように構成することができる。
 カートリッジ係合部235に代えて、図7及び図8に示すようなカートリッジ係合部245を係合側壁部231の内側面に設けることもできる。カートリッジ係合部245は、係合側壁部231の内側面に設けられた側壁凸部246を有している。側壁凸部246は、対向する2つの係合側壁部231にそれぞれ設けられており、2つの側壁凸部246の最小間隔は、枠体141の最大幅と同じか僅かに小さくなっている。このため、2つの側壁凸部246はカートリッジ101の枠体141を挟んで保持する第1係合部として機能する。側壁凸部246は、挿入端側から中央部付近に向かって突出高さが次第に大きくなる傾斜面242を有しており、対向する2つ係合側壁部231の間隔は挿入方向に沿って次第に狭くなる。このため、カートリッジ101を挿入端側からスライドさせて挿入することにより、枠体141と側壁凸部246とを容易に係合させることができる。なお、側壁凸部246は、一方の係合側壁部231のみに設けることもできる。
 側壁凸部246の中央部には、係合凹部243が設けられている。係合凹部243は、カートリッジ101の被装着部と係合するように設けている。本実施形態では、枠体141の外表面の被係合部145に設けられた凸条部144と噛みあうように設けられている。係合凹部243と凸条部144とを噛み合わせることにより、側壁凸部246による枠体141を保持する力を大きくすることができる。但し、係合凹部243は必要に応じて設ければよく充分な保持力が得られる場合には設けなくてもよい。また、枠体141の外表面の被係合部145を構成に応じて保持力を向上させるような種々の構成を設けることができる。
 係合側壁部231の側壁凸部246よりも下方(台座部233側)には、側壁開口部247が設けられている。側壁開口部247は、外周リング142と係合する第2係合部として機能する。外周リング142と係合する部分は、貫通していない凹部とすることもできるが、側壁開口部247とすることにより外周リング142の係合を目視により確認することが可能となる。
 図7において、装着部203は、押圧ロッド202を囲む周壁部249の先端部にカートリッジ係合部245が設けられている。また、周壁部249は、挿入端の部分に大きく切り欠かれた切り欠き部251を有している。切り欠き部251を設けることにより、切り欠き部がない場合と比較して押圧ロッド202を押し込み易くすることができる。さらに、カートリッジ101を収容したケース105を上下方向から指で挟んだ状態でスライドさせてカートリッジ101を装着部203に装着し、ケース105だけを逆にスライドさせて抜き取ることもできる。但し、図1に示すような切り欠き部が設けられていない構成とすることもできる。また、図1等に示す構成のアプリケータにおいても切り欠き部を設けることができる。
 カートリッジ101に保持されるマイクロニードルアレイ102は、特に限定されない。例えば、直径が5mm~20mm程度の基板の上に、薬剤を保持した長さが20μm~1000μm程度のマイクロニードルが、100本/cm2~10000本/cm2程度の密度で配置されたものを用いることができる。マイクロニードル122の表面に保持する薬剤は特に限定されない。また、マイクロニードルは生分解性のものであってもよい。
 貼付シート103は、皮膚表面にマイクロニードルアレイ102を所定の時間固定した後、剥離することができればよく、例えば粘着剤層が設けられた樹脂フィルムとすることができる。
 装着部203にカートリッジ101を装着した際に、アプリケータ200の先端部は、カートリッジ101の先端部よりも基端側になることが好ましい。このような構成とすることにより、使い捨てのカートリッジ101だけが皮膚と接触し、繰り返し使用されるアプリケータ200の先端部は皮膚に接触しないようにすることができ、安全性を向上させることができる。
 穿刺体がマイクロニードルアレイである例を示したが、マイクロニードルアレイに限らず、通常のニードルを含む皮膚に穿刺する穿刺体を保持するカートリッジが装着されるあらゆる穿刺用器具において、同様の構成を採用することができる。
 本開示の穿刺用器具は、穿刺体の装着が容易で、安全性が高く、種々の薬剤の投与等に用いることができる。
101   カートリッジ
102   マイクロニードルアレイ
103   貼付シート
104   保持部
105   ケース
122   マイクロニードル
141   枠体
142   外周リング
143   貼付シート保持部
144   凸条部
145   被係合部
151   天板
152   底板
153   側板
155   凸部
200   アプリケータ
201   本体部
202   押圧ロッド
203   装着部
231   係合側壁部
232   ガイド部
233   台座部
234   抜け止め凸部
235   カートリッジ係合部
236   第1係合部
237   第2係合部
242   傾斜面
243   係合凹部
245   カートリッジ係合部
246   側壁凸部
247   側壁開口部
249   周壁部
251   切り欠き部

Claims (10)

  1.  穿刺体を保持したカートリッジが装着される装着部と、
     軸方向に駆動され、前記装着部に装着された前記カートリッジに保持された前記穿刺体を皮膚表面に適用する押圧ロッドとを備え、
     前記装着部は、上下方向から前記カートリッジを保護するケースに収容された前記カートリッジを、前記上下方向を前記押圧ロッドの駆動方向と一致させて装着可能であると共に、装着された前記カートリッジから前記ケースを脱離させることが可能である、穿刺用器具。
  2.  前記装着部は、前記カートリッジと共に装着された前記ケースを、前記押圧ロッドの駆動方向と交差するスライド方向にスライドさせることにより、前記カートリッジを残して前記ケースを脱離させることができる、請求項1に記載の穿刺用器具。
  3.  前記装着部は、前記ケースに収容された前記カートリッジを、前記スライド方向に挿入することにより、装着することができる、請求項2に記載の穿刺用器具。
  4.  前記装着部は、前記カートリッジを両側方から挟む係合側壁部を有し、
     前記係合側壁部は、前記カートリッジの挿入方向に沿って間隔が次第に狭くなるように突出する側壁凸部を有する、請求項2又は3に記載の穿刺用器具。
  5.  前記装着部は、前記スライド方向の長さが、前記ケースの前記スライド方向の長さよりも短い、請求項2~4のいずれか1項に記載の穿刺用器具。
  6.  前記装着部は、前記スライド方向の動きを規制する規制部を有する、請求項2~5のいずれか1項に記載の穿刺用器具。
  7.  前記装着部は、前記ケースの前記スライド方向の動きをガイドするガイド部を有する、請求項2~6のいずれか1項に記載の穿刺用器具。
  8.  前記カートリッジを前記装着部に装着した状態において、前記穿刺用器具の先端部は前記カートリッジの先端部よりも基端側に位置する、請求項1~7のいずれか1項に記載の穿刺用器具。
  9.  前記装着部は、前記押圧ロッドを囲む周壁部を有し、前記周壁部は、前記ケースを挿入する側に切り欠き部を有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の穿刺用器具。
  10.  前記装着部は、前記カートリッジの外面に設けられた被係合部に対応する形状のカートリッジ係合部を有する、請求項1~9のいずれか1項に記載の穿刺用器具。
PCT/JP2018/032197 2017-11-07 2018-08-30 穿刺用器具 WO2019092957A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207016324A KR102607362B1 (ko) 2017-11-07 2018-08-30 천자용 기구
CN201880070753.6A CN111356497B (zh) 2017-11-07 2018-08-30 穿刺用器具
JP2019551895A JP7088207B2 (ja) 2017-11-07 2018-08-30 穿刺用器具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-214962 2017-11-07
JP2017214962 2017-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019092957A1 true WO2019092957A1 (ja) 2019-05-16

Family

ID=66437630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/032197 WO2019092957A1 (ja) 2017-11-07 2018-08-30 穿刺用器具

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7088207B2 (ja)
KR (1) KR102607362B1 (ja)
CN (1) CN111356497B (ja)
WO (1) WO2019092957A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013066730A (ja) * 2005-06-27 2013-04-18 Three M Innovative Properties Co マイクロニードルカートリッジアセンブリ及び適用方法
WO2015040697A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードルパッチ適用装置及びパッチホルダー
WO2018139504A1 (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードルパッチ適用装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0596161B1 (en) * 1992-11-06 1998-02-04 Texas Instruments Incorporated Apparatus for subcutaneous introduction of a needle
IL155389A0 (en) * 2000-10-13 2003-11-23 Alza Corportion Microprotrusion member retainer for impact applicator
CN101365390B (zh) * 2006-09-12 2011-02-16 维达保健公司 用于骨髓活检和抽吸的设备
GB0719577D0 (en) * 2007-10-08 2007-11-14 Kirby Andrew J Microimplant devices and methods of making and use thereof
JP5610418B2 (ja) * 2009-09-07 2014-10-22 学校法人立命館 物質供給装置
CN202314641U (zh) * 2011-11-22 2012-07-11 张月圆 植入式给药器
CN102657914B (zh) * 2012-05-17 2015-05-20 吉林大学 高渗透效率的微针透皮输入贴
JP2013236865A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Tss Co Ltd 皮下注射装置及びその製造方法
CN103083784B (zh) * 2013-02-25 2014-09-17 中国科学院自动化研究所 一种用于血管介入手术的导管或导丝操纵装置
EP3590574B1 (en) * 2014-04-30 2024-04-10 Sorrento Therapeutics, Inc. Cartridge portion of transdermal drug delivery apparatus
TWI626965B (zh) * 2015-01-29 2018-06-21 黃榮堂 經皮微針管單元及其構成的經皮微針管投藥裝置
JP2017023404A (ja) 2015-07-22 2017-02-02 日本写真印刷株式会社 マイクロニードルパッチ用インパクト付加型アプリケータ及び先端部材
CN204815354U (zh) * 2015-07-27 2015-12-02 陈彦彪 一种可注渗超微针片套件

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013066730A (ja) * 2005-06-27 2013-04-18 Three M Innovative Properties Co マイクロニードルカートリッジアセンブリ及び適用方法
WO2015040697A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードルパッチ適用装置及びパッチホルダー
WO2018139504A1 (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードルパッチ適用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7088207B2 (ja) 2022-06-21
KR20200085829A (ko) 2020-07-15
KR102607362B1 (ko) 2023-11-29
CN111356497B (zh) 2022-03-04
CN111356497A (zh) 2020-06-30
JPWO2019092957A1 (ja) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102289132B1 (ko) 마이크로니들 패치의 보호 이형 시트
US20190001055A1 (en) Subcutaneous inserter device
JP5054965B2 (ja) 針装置およびその動作方法
US8728040B2 (en) Injector for auto-injection of medication and associated method of use
JP2018531134A (ja) 注射針キャップおよび/またはライナ取り外し装置
JP2018531134A6 (ja) 注射針キャップおよび/またはライナ取り外し装置
US8246578B2 (en) Puncture device
EP2399624B1 (en) Device for inserting a soft member into the tissue of the body of a patient
WO2010116832A1 (ja) 注射針組立体および薬剤注射装置
EP2531242B1 (en) Dermal access device
KR20180037211A (ko) 마이크로 니들 패치용 임팩트 부가형 어플리케이터 및 선단 부재
JP2008220961A (ja) 挿入ヘッド、特に輸液セットのための挿入器具
KR20030068137A (ko) 충격 어플리케이터용 미세 돌기 부재 리테이너
WO2011040221A1 (ja) 注射針組立体および薬剤注射装置
JP2011083484A (ja) 経皮薬物投与装置及び経皮薬物投与ユニット
EP3500323B1 (en) Safety needle with deformable cannula for injector pen
CN108697883B (zh) 施放器
WO2019092957A1 (ja) 穿刺用器具
JP2008532718A (ja) 取付けパッド、かかる取付けパッドを備えている接着装置、およびかかる装置を患者に装着する方法
WO2013046868A1 (ja) シリンジ
JP2007151752A (ja) 留置針
WO2019092958A1 (ja) 穿刺用器具
US20110218416A1 (en) Needle Electrode Module
JP2017209427A (ja) 経皮投与デバイス、および、薬剤投与器具
JP2014042617A (ja) 注射針

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18875867

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019551895

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207016324

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18875867

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1