WO2019087386A1 - 溶接装置および溶接方法 - Google Patents

溶接装置および溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019087386A1
WO2019087386A1 PCT/JP2017/039911 JP2017039911W WO2019087386A1 WO 2019087386 A1 WO2019087386 A1 WO 2019087386A1 JP 2017039911 W JP2017039911 W JP 2017039911W WO 2019087386 A1 WO2019087386 A1 WO 2019087386A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
welding
cooling
unit
welded
steel plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/039911
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達輝 三皷
良祐 光岡
隆文 中谷
渡部 裕二郎
田方 浩智
隆介 木本
Original Assignee
Primetals Technologies Japan株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Primetals Technologies Japan株式会社 filed Critical Primetals Technologies Japan株式会社
Priority to JP2018501383A priority Critical patent/JP6606593B2/ja
Priority to EP17842351.3A priority patent/EP3498412B1/en
Priority to KR1020187005954A priority patent/KR20190051887A/ko
Priority to US15/757,224 priority patent/US10807185B2/en
Priority to CN201780002946.3A priority patent/CN110023022B/zh
Priority to PCT/JP2017/039911 priority patent/WO2019087386A1/ja
Publication of WO2019087386A1 publication Critical patent/WO2019087386A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/06Resistance welding; Severing by resistance heating using roller electrodes
    • B23K11/061Resistance welding; Severing by resistance heating using roller electrodes for welding rectilinear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/16Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3036Roller electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/34Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/36Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/003Cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/32Accessories
    • B23K9/328Cleaning of weld torches, i.e. removing weld-spatter; Preventing weld-spatter, e.g. applying anti-adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
    • C21D9/505Cooling thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints

Definitions

  • the present invention relates to mash seam welding.
  • Patent Document 1 is a mash seam which secures high joint strength and reliability in mash seam welding of a metal plate whose plate thickness exceeds 2 mm, and also enables joining of a metal plate whose plate thickness exceeds 4.5 mm.
  • a welding method and apparatus Provided is a welding method and apparatus.
  • Patent Document 1 it is possible to join metal plates having a thickness of more than 4.5 mm, but the welded metal plates are, for example, subsequently subjected to rolling. It is required that the integrity of the welded portion is maintained without defects even after the rolling.
  • an object of this invention is to provide the welding apparatus which can improve the mechanical property of the welding part by mash seam welding.
  • the welding apparatus includes a welding unit, a pressure reducing unit, a cooling unit, a heating unit, and a moving body.
  • the welding portion has a pair of electrode wheels disposed opposite to each other across the welding object.
  • the reduction section has a pair of pressure rolls disposed opposite to each other across the object to be welded, which depress the welded portion of the object to be welded welded by the electrode wheel.
  • the cooling unit supplies a cooling medium toward the welded portion pressed by the pressure roll.
  • the heating unit heats the welded portion cooled by the cooling unit.
  • the movable body supports the welding portion, the pressing portion, the cooling portion and the heating portion, and reciprocates in the welding direction of the welding object.
  • step A, step B, step C and step D are sequentially performed.
  • Step A welds a welding object by a pair of electrode wheels arranged opposite to each other across the welding object.
  • step B the welded portion welded by the electrode wheel is pressed down by a pair of pressure rolls disposed opposite to each other across the object to be welded.
  • Step C supplies cooling water from the water spray nozzle toward the welded portion pressed by the pressure roll.
  • Step D heats the welded portion cooled by the cooling water with a heater.
  • the electrode wheel, the pressure roll, the water spray nozzle, and the heater reciprocate forward and backward paths integrally moved from the retracted position to the advanced position and backward path moved from the advanced position to the retracted position. Do. And the welding method of the present invention performs Step A, Step B, Step C and Step D in order on the return path.
  • the moving body is provided with the cooling portion and the heating portion in addition to the welding portion and the pressure reducing portion, quenching is immediately performed after welding by the welding portion and reducing the welded portion by the pressure reducing portion.
  • the welding apparatus which concerns on one Embodiment of this invention is shown, (a) is a side view, (b) is a top view. It is a partial front view which shows the process in the welding apparatus of this embodiment, (a) shows a black-skin removal process, (b) shows a shear process, (c) shows a welding process, (d) shows a pressure reduction. The process is shown. Continuing to FIG. 2, (a) shows a cooling process, (b) shows a heating process, and (c) shows an air cooling process.
  • the welding apparatus of this embodiment shows the process of moving in the forward path, (a) shows when the welding apparatus is in the retracted position, (b) shows the position at the black skin removing step, and (c) shows cutting Indicates the position of the process.
  • the welding apparatus of FIG. 1 shows the process of moving in the return path, where (a) shows the position at the time of the welding process and the reduction process, (b) shows the position at the time of the cooling process c) shows the position at the time of a heating process, (d) has shown the time of returning to a retracted position.
  • the welding apparatus 1 is provided in the middle of the conveyance path P1 along which the steel plate S is rolled and conveyed, and connects the steel plate and the steel plate by welding.
  • the welding apparatus 1 is supported by a movable frame 10 in which a cooling unit 40 and a heating unit 50 are common, together with a pressure reduction unit 30 that depresses a welded portion 20 and a portion welded by the welding unit 20.
  • the welding device 1 can quench and temper the welded portion immediately after welding.
  • the effects exerted by the welding device 1 will be mentioned.
  • the welding apparatus 1 includes a weld portion 20 for carrying mash seam welding (JIS Z 3001) and a pressure reduction portion 30 for pressing a portion welded in the weld portion 20.
  • this welded portion includes a portion in which the tail end of the leading steel plate S1 and the leading end of the trailing steel plate S2 are overlapped, and a thick step is formed as compared with other portions than the welded portion. 30 squeezes this step to approximately the same thickness as the other portions to improve the degree of planarization.
  • the welding apparatus 1 also includes a cooling unit 40 that supplies spray water toward the welded portion that has been reduced by the pressure reduction unit 30, and a heating unit 50 that heats the welded portion to which the spray water has been supplied. Furthermore, welding apparatus 1 further includes a black skin removing portion 60 for removing mainly oxides on the surface of steel plate S to be welded before welding, and an end portion of steel plate S from which the oxide is removed by black skin removing portion 60. And a cutting section 70 for cutting the sheet by shearing.
  • the welding unit 20, the pressure reducing unit 30, the cooling unit 40, the heating unit 50, the black skin removing unit 60 and the cutting unit 70 are supported by the moving frame 10.
  • the moving frame 10 reciprocates with respect to a predetermined conveyance path P1 of the steel plate S, but the welding unit 20, the pressure reduction unit 30, the cooling unit 40, the heating unit 50, the black skin removing unit 60 and the cutting unit 70 also Along with this reciprocating movement, it reciprocates with respect to the conveyance path P1.
  • the welding apparatus 1 includes the cooling unit 40 and the heating unit 50 so that hardening and tempering of the welded portion can be performed. Therefore, for example, high carbon steel and TRIP steel capable of quenching and tempering are targets of welding.
  • high carbon steel refers to carbon steel having a carbon content of 0.45 to 2.00% by mass, and corresponds to, for example, JIS S55C.
  • TRIP steel Transformation Induced Plasticity: transformation induced plasticity
  • transformation induced plasticity is a steel in which an austenite crystal lattice generated in a high temperature region is left even in a normal temperature region to form a mixed phase structure with a martensitic crystal lattice.
  • the austenite property instantly exhibits ductility. However, it quickly changes to a stable hard martensitic structure and the strength of the deformed portion increases.
  • the welding apparatus 1 can weld steel that does not require quenching and tempering. In this case, the cooling unit 40 and the heating unit 50 may not function.
  • the movable frame 10 has a C-shaped side view, and one end is provided with a connecting end 11A along the height direction H, and the other end is an opening 11B. Provided.
  • the height direction H coincides with the vertical direction V.
  • the moving frame 10 is disposed such that the opening 11B faces the transport path P1.
  • the side on which the opening 11B is provided is defined as the front (F)
  • the side on which the connection end 11A is provided is defined as the rear (B).
  • the moving frame 10 includes a pair of upper and lower supports 12A and 12B connected to the connection end 11A and extending forward (F).
  • the supports 12A and 12B are provided along the length direction L at a predetermined distance in the height direction H.
  • the support 12A is disposed above and the support 12B is disposed below.
  • the length direction L coincides with the horizontal direction H.
  • the support base 12B is provided with a plurality of wheels 13, 13... Necessary to move the moving frame 10 on the lower surface 14 side.
  • the wheels 13 can reciprocate the moving frame 10 by rotating the wheels 13 forward or reversely with a drive source (not shown).
  • the wheel 13 is merely an example, and, for example, a linear guide can be used as a moving means. According to the linear guide, there is an advantage that the movement of the moving frame 10 is smoother and the vertical position of the moving frame 10 is easily stabilized.
  • a heating unit 50, a black skin removing unit 60, a cooling unit 40, a pressure reducing unit 30, and a welding unit 20 are provided in this order from the front side between the support 12A and the support 12B.
  • the moving frame 10 At least a position at which the moving frame 10 is retracted from the conveying path P1 (FIGS. 1 and 4A: a retracted position) and the cutting unit 70 supported by the moving frame 10 reach the conveying path P1. And reciprocate between the position where it can be cut (FIG. 4 (c): advanced position).
  • the moving direction of the moving frame 10 is the same as the welding direction of the steel plate S. Even if the moving frame 10 has passed slightly beyond the forward position, it may be moved backward to adjust the position when cutting the steel plate S.
  • a transport path P1 in which the steel plate S is transported is disposed forward of the moving frame 10 placed at the retracted position.
  • a path along which the steel plate S moves between the support 12A and the support 12B is referred to as a movement path P2, but the movement path P2 and the conveyance path P1 are orthogonal to each other.
  • the moving frame 10 stands by until the steel plate S is transported at a position where it is retracted from the transport path P1.
  • the moving frame 10 moves from the retracted position to the advanced position.
  • the black skin removing portion 60 removes the surface oxide of the steel plate S, and the cutting portion 70 cuts the steel plate S.
  • the moving frame 10 moves on the forward path and reaches the forward position, it moves on the return path, which in turn returns to the reverse position.
  • this return path welding, flattening of the welded portion, and heat treatment of the welded portion are continuously performed by causing the weld portion 20, the pressure reduction portion 30, the cooling portion 40, and the heating portion 50 to function.
  • the welds 20 to the heating unit 50 that function in the return path will be described.
  • the black skin removing portion 60 removes surface oxide of a portion where welding of the steel plate S is planned. As long as the surface oxide is removed, the removal of other substances remains the same as the black scale removing portion 60.
  • the black-skin removing unit 60 includes a pair of brush rolls 61A, 61B at the top and bottom, and support rods 62A, 62B rotatably supporting the brush rolls 61A, 61B, respectively. .
  • two pairs of brush rolls 61A, 61B at the top and bottom are provided side by side at intervals in the direction of the conveyance path P1. .
  • FIG. 1 (b) and 2 (a) two pairs of brush rolls 61A, 61B at the top and bottom are provided side by side at intervals in the direction of the conveyance path P1. .
  • the brush rolls 61A and 61B provided on the upstream side ⁇ of the conveyance path P1 remove the surface oxide of one steel plate S to be welded, and the downstream side of the conveyance path P1.
  • the brush rolls 61A, 61B provided on ⁇ remove the surface oxide of the other steel plate S to be welded.
  • leading steel plate S1 since one steel plate S is conveyed to welding device 1 prior to the other steel plate S, it is referred to as leading steel plate S1, and the other steel plate S follows welding steel 1 after one steel plate S. , And is referred to as a trailing steel plate S2.
  • steel plate S when it is not necessary to distinguish both, it is generically called steel plate S.
  • the brush roll 61A and the brush roll 61B are disposed to face each other in the upper and lower sides in the height direction H across the moving path P2.
  • the brush roll 61A and the brush roll 61B are arranged such that the positions in the length direction L and the width direction W coincide with each other.
  • the brush rolls 61A and 61B contact with the upper surface and the lower surface of the steel plate S and remove surface oxides by scraping the surface oxide, as shown in FIG.
  • the brush roll 61A, 61B is not particularly limited as long as the surface oxide can be removed.
  • a grinding wheel in which hard abrasive grains are accumulated on the outer peripheral surface, a wire having a hard tip is The brush etc. which are arranged in the outer peripheral surface are applied.
  • the brush roll 61A disposed above the moving path P2 is supported by the hydraulic cylinder 63 and moves up and down with respect to the moving path P2.
  • the support rod 62A supporting the brush roll 61A constitutes a piston rod connected to the piston 64 of the hydraulic cylinder 63.
  • the brush roll 61A and brush roll 61B are brought into contact with the steel plate S with an appropriate pressure by lowering the brush roll 61A.
  • the brush roll 61B disposed below the moving path P2 is supported by the support rod 62B fixed to the support 12B, and can move up and down with respect to the moving path P2 in the same manner as the brush roll 61A.
  • the relationship of the raising-lowering demonstrated here applies also to electrode wheel 21A, 21B of the welding part 20 mentioned later, and pressure roll 31A, 31B of the pressure reduction part 30.
  • the brush rolls 61A and 61B are targeted for removal at a region spaced a predetermined distance from the rear end BE of the leading steel plate S1, and are predetermined from the leading edge FE of the trailing steel plate S2. Spaced areas are targeted for removal.
  • the rear end side of the target area of the removal of the leading steel plate S1 and the front end side of the target area of the removal of the trailing steel plate S2 are removed by the cutting of the cutting portion 70.
  • the cutting unit 70 cuts and removes the above-described predetermined region of the leading steel plate S1 and the trailing steel plate S2 from which the surface oxide has been removed by the black skin removing unit 60.
  • the cutting part 70 is provided with a pair of shearing blade 71A, 71B by the upper and lower sides which each raises / lowers by the drive source which abbreviate
  • a pair of shear blades 71A and 71B at the top and bottom are provided side by side at intervals in the direction of the conveyance path P1. .
  • the shearing blades 71A and 71B provided on the upstream side ⁇ of the conveyance path P1 make the leading steel plate S1 a target for cutting, and the shearing blades 71A and 71B provided on the downstream side ⁇ of the conveyance path P1.
  • 71B makes the trailing steel plate S2 an object of cutting.
  • the shearing blade 71A and the shearing blade 71B are disposed to face each other in the upper and lower sides in the height direction H across the moving path P2, as shown in FIG. 1 (a).
  • the shearing blade 71A and the shearing blade 71A are arranged such that the positions in the length direction L and the width direction W coincide with each other.
  • the welding portion 20 supports the pair of electrode wheels 21A, 21B at the top and bottom, and support rods 22A, 22B rotatably supporting the electrode wheels 21A, 21B, respectively. And.
  • the electrode wheel 21A and the electrode wheel 21B are disposed to face each other at the top and bottom of the height direction H with the moving path P2 interposed therebetween.
  • the electrode wheel 21A and the electrode wheel 21B are arranged such that the positions in the length direction L and the width direction W coincide with each other.
  • the electrode wheel 21A disposed above the movement path P2 is supported by the hydraulic cylinder 23, and moves up and down with respect to the movement path P2.
  • the support rod 22A supporting the electrode wheel 21A constitutes a piston rod connected to the piston 24 of the hydraulic cylinder 23.
  • the electrode wheel 21A and the electrode wheel 21B are brought into contact with the steel plate S with an appropriate pressure by lowering the electrode wheel 21A.
  • the electrode wheel 21B disposed below the movement path P2 is supported by a support rod 22B fixed to the support 12B.
  • the pressure reduction unit 30 will be described. As shown in FIG. 1A, the reduction portion 30 is provided adjacent to the front (F) side of the welded portion 20, and reduces the welded portion of the steel plate S welded at the welded portion 20. Flatten.
  • the plastic working performed here is referred to as HYPERLINK "http://www.jaroc.co.jp/corp/swaging.html" Swaging.
  • the pressure reduction unit 30 supports the pair of pressure rolls 31A and 31B and the pressure control rolls 31A and 31B rotatably support rods 32A. , 32B.
  • the welding part is shown by blackening.
  • the pressure roll 31A and the pressure roll 31B are disposed to face each other in the upper and lower sides in the height direction H with the moving path P2 interposed therebetween.
  • the pressure roll 31A and the pressure roll 31B are arranged such that the positions in the length direction L and the width direction W coincide with each other.
  • the pressure roll 31A disposed above the moving path P2 is supported by the hydraulic cylinder 33, and moves up and down with respect to the moving path P2.
  • the support rod 32A supporting the pressure roll 31A constitutes a piston rod connected to the piston 34 of the hydraulic cylinder 33.
  • the pressure roll 31B disposed below the moving path P2 is supported by a support rod 32B fixed to the support 12B.
  • the pressure roll 31B may move up and down with respect to the movement path P2 by the expansion and contraction operation of the support rod 32B.
  • the surface temperature of the portion rolled by the welding portion 20 is, for example, a temperature exceeding 1300 ° C., but the temperature of the portion falls to 700 ° C. or less by contact with the depressurizing portion 30, and then recovered again The heat causes the temperature to rise.
  • the cooling unit 40 supplies the cooling water CW toward both the upper surface and lower surface of the welding part planarized by the pressure reduction part 30 from the water spray nozzle 41, as shown to FIG. 1 and FIG. 3 (a).
  • the cooling water CW is preferably supplied as particulates.
  • the particulates may be in the form of mist having a small particle size, or in the form of a shower having a particle size larger than that of a mist, but it is preferable to use mist-like cooling water. The reason is as follows.
  • the amount of water used is reduced by forming cooling water in a mist form.
  • the facility for water treatment can be made small and simple, and further, the amount of water can be reduced, whereby the amount of cooling water reaching the pressure reducing portion 30 can be reduced.
  • the cooling unit 40 is provided at the upper and lower sides sandwiching the moving path P2, but this is only an example, and as long as sufficient cooling capacity can be obtained, only the upper side or the lower It can also be provided solely.
  • One or more cooling units 40 may be provided along the movement path P2.
  • the cooling water CW is shown as the cooling medium here, another cooling medium such as air can be used as long as a sufficient cooling capacity can be obtained.
  • Heating unit 50 Next, the heating unit 50 will be described. As shown in FIG. 1 and FIG. 3 (b), the heating unit 50 heats and tempers the welded portion quenched by the supply of the cooling water from the cooling unit 40 by the heater 51.
  • the heating unit 50 heats the welded portion as long as the tempering effect can be exhibited.
  • a heater using a heating wire a heater using a flame, a heater using IH (Induction Heating), etc. are applied.
  • the IH heater applies an induced magnetic field to the welded portion by applying an electromagnetic field generated from an electromagnetic coil to the welded portion of the steel plate S. Since the steel plate S has an electrical resistance, the welding portion generates heat due to the flowing current. Thus, when the IH heater is used as the heating unit 50, rapid heating of the steel plate S can be easily realized. Details of tempering will be described later.
  • the steel plate S passes through the heating unit 50, the steel plate S is air-cooled to room temperature by the surrounding air.
  • the preceding steel plate S1 and the following steel plate S2 connected at the welded portion are subjected to, for example, the following rolling as an integral steel plate S.
  • the heating unit 50 is provided only below the steel plate S, but may be provided both above and below the steel plate S.
  • FIGS. 4 and 5 show a process in which the welding device 1 moves in the forward path
  • FIG. 5 shows a process in which the welding device 1 moves in the return path.
  • each of the leading steel plate S1 and the trailing steel plate S2 is conveyed to a predetermined position. Then, as shown in FIG. 2A, the leading steel plate S1 and the trailing steel plate S2 are fixed in position by being sandwiched by the clamps 65 and 65, respectively.
  • the welding device 1 starts to move forward. In the forward pass, the welding portion 20 and the pressing portion 30 are separated so as not to contact the leading steel plate S1 and the trailing steel plate S2. Moreover, while supply of the cooling water from the cooling unit 40 is stopped, the heating unit 50 is not yet in the heating state.
  • the black-skin removing unit 60 is used to Further, since it passes through the steel plate S, the surface oxide of the steel plate S is removed.
  • welding apparatus 1 When welding apparatus 1 further moves forward and reaches the forward position, as shown in FIGS. 2B and 4C, cutting portion 70 reaches steel plate S (leading steel plate S1, trailing steel plate S2). .
  • the shearing blade 71A is lowered and the shearing blade 71B is raised to cut each of the leading steel plate S1 and the trailing steel plate S2. Since the procedure in the forward pass is completed above, the welding device 1 moves next on the return pass.
  • the welding portion 20 and the reduction portion 30 are prepared to be in contact with the leading steel plate S1 and the trailing steel plate S2, and the cooling portion 40 sprays the cooling water.
  • the steel plate S leaves the cutting portion 70 and then passes through the welding portion 20 and the pressing portion 30 in order as shown in FIG. 5 (a).
  • the leading steel plate S1 and the trailing steel plate S2 are welded as shown in FIG.
  • the welded portion is flattened to a thickness substantially the same as that of the other portions as shown in FIG. 2 (d).
  • the welded portion crushed by the pressure reducing portion 30 is rapidly cooled because the cooling water CW supplied in the form of mist adheres when it reaches the cooling portion 40.
  • the weld portion is quenched by this quenching.
  • the steel plate S is heated to a predetermined temperature in the process of passing over the heating unit 50, so that the welded portion hardened is Tempering is done.
  • the welding device 1 further advances the movement of the return path, as shown in FIG. 5D, the welding device 1 returns to the retracted position, and a series of procedures for welding the leading steel plate S1 and the trailing steel plate S2 are completed. Then, steel plate S in which leading steel plate S1 and trailing steel plate S2 are connected is conveyed toward the next step.
  • the welded portion between the leading steel plate S1 and the trailing steel plate S2 is subjected to welding by the welding unit 20, crushing by the pressure reduction unit 30, quenching by the cooling unit 40, and heating by the heating unit 50.
  • An example of the temperature history of the welded portion will be described with reference to FIG.
  • the temperature shown in FIG. 6 is the temperature at which the surface of the steel plate S was observed.
  • FIG. 6 exemplifies the temperature history of TRIP steel.
  • the temperature of the weld portion (hereinafter simply referred to as the weld portion) of the steel plate S rises rapidly, and reaches a peak temperature T1 of 1300 ° C. or more, for example. Therefore, in the welded portion, the austenite ( ⁇ ) structure is the matrix.
  • the austenite ( ⁇ ) phase is refined because the welding by the weld portion 20 can be regarded as rolling at a recrystallization temperature range with a reduction in pressure.
  • the temperature of the welding portion drops to T2 because it is cooled by the ambient air.
  • the welded portion since the welded portion is deprived of heat via the pressure reducing portion 30 as a cooling medium when in contact with the pressure reducing portion 30, the welded portion further drops rapidly from the temperature T2 and reaches the temperature T3.
  • this temperature reduction is limited to the surface of the weld portion in contact with the pressure reduction portion 30 and the range in the vicinity thereof. As one example, the temperature decreases in the range of 1100 ° C. to 500 ° C. in the process of passing through the pressure reducing portion 30.
  • the non-recrystallized austenite ( ⁇ ) phase is extended flat. As a result, the interface area to be a nucleation site for transformation increases.
  • the temperature of the welded portion is rapidly lowered from the temperature T5 and hardened. After the temperature drops sharply, the temperature drops to a temperature T6 while the temperature drop is kept small, and hardening is performed. The decrease in temperature can be minimized because the weld has finished passing through the area where the coolant is sprayed.
  • the temperature of the welded portion turns to increase this time. This is because the welded portion has reached the heating unit 50, and this temperature increase continues to the temperature T7 corresponding to the welding unit having finished passing through the heating unit 50.
  • the weld is then air cooled to room temperature. The temperature rise and fall cause the welded portion to be tempered.
  • Quenching transforms a steel into a martensitic structure (body-centered square lattice) so that other structures do not precipitate by heating from the transformation point to quenching from the austenitic structure (face-centered cubic lattice) state
  • the process of hardening steel can perform hardening through welding by the welding unit 20, flattening of a step by the depressing unit 30, and supply of cooling water by the cooling unit 40.
  • the temperature at which martensite starts to occur is called Ms point
  • Hf point the temperature at which martensitic transformation is completed.
  • the martensitic transformation proceeds as the temperature drops, so if it reaches the Ms point, the transformation proceeds even if gradually cooled. Therefore, although it can be quenched also by natural cooling, by forcibly cooling using the cooling unit 40, it is possible to minimize an increase in cycle time required to perform welding.
  • An example of the Ms point is shown in FIG. 6, but the welded portion is cooled to less than the Ms point by forced cooling by the supply of cooling water, and preferably to the Mf point for high carbon steel.
  • Tempering is a heat treatment performed on hardened steel for the purpose of decreasing the hardness and increasing the viscosity. Although tempering is heated to a temperature below the Ac1 transformation point, higher temperatures, for example, 400 ° C. or higher when importance is attached to viscosity, and lower temperatures, for example 200 ° C. when hardness is emphasized. It is considered before and after.
  • the present inventors evaluated the Erichsen value of the welded part which went through each process of (a) and (b). As a result, the Erichsen value recovers to about 80% by (b) corresponding to the present embodiment, that is, by quenching and tempering. This value reaches about twice that of annealing (a). From this result, the effect of the welding apparatus 1 was demonstrated.
  • the following Erichsen value (%) is expressed as a ratio when the base material is 100.
  • cooling for quenching and heating for tempering can be performed in the return path in which the cooling unit 40 and the heating unit 50 move in synchronization with the welding unit 20 and the pressing unit 30. Therefore, according to welding device 1, it is possible to minimize the cycle time required to weld leading steel plate S1 and trailing steel plate S2. In addition, since tempering can be performed immediately after quenching, it is possible to reliably avoid overcutting which may occur if left for a long time after quenching.
  • welding portion 20, pressing portion 30, cooling portion 40 and heating portion 50 are fixed to moving frame 10 from the retracted position to the advanced position, so the relative position is does not change. Therefore, for example, the interval between the steps from welding to tempering, for example, the interval between flattening of the step by the pressure reduction unit 30 and forced cooling by the cooling unit 40, the interval between forced cooling by the cooling unit 40 and heating for tempering by the heating unit 50 It can be made constant. Thereby, in the welding performed repeatedly, since the conditions of hardening and tempering become fixed, the mechanical property of a welding part can be improved stably.
  • FIG.7 (a) the example which equips the pressure reduction part 30 with the waterproof cover 35 is demonstrated.
  • the waterproof cover 35 surrounds the peripheries of the pressure rolls 31A and 31B except for the opening 35A required for the pressure rolls 31A and 31B to contact the welding portion (step seat portion).
  • adhesion of the cooling water CW discharged from the cooling unit 40 to the pressure rolls 31A and 31B can be suppressed.
  • the temperature drop of the pressure rolls 31A and 31B can be reduced, so that the temperature drop of the steel sheet S to be pressed can also be reduced, and the drop of the ability of the pressure rolls 31A and 31B to reduce the step of the welded portion is prevented.
  • the waterproof cover 35 can cover the accessory device 36 when the accessory device 36 such as an electric motor and a reduction gear, which are required to rotationally drive the pressure rolls 31A and 31B, is provided adjacently. Since the incidental device 36 is also covered with the waterproof cover 35, it does not get water, so that the failure of the electric component can be prevented.
  • the accessory device 36 such as an electric motor and a reduction gear, which are required to rotationally drive the pressure rolls 31A and 31B, is provided adjacently. Since the incidental device 36 is also covered with the waterproof cover 35, it does not get water, so that the failure of the electric component can be prevented.
  • the waterproof cover 35 is a hem portion of the waterproof cover 35 (between the depressing portion 30 and the cooling portion 40) and faces the cooling portion 40.
  • An air knife 37 can be provided on the side.
  • the air knife 37 constitutes a first water stop mechanism in the present embodiment.
  • the air knife 37 draws in the ambient atmosphere with a small amount of compressed gas, typically compressed air, producing a curtain 38 in which the air flows at high speed.
  • the curtain 38 is between the openings 35A, 35A of the waterproof cover 35 and the cooling unit 40, and is blown to the upper surface and the lower surface of the steel plate S, respectively.
  • the air is preferably blown obliquely from the side of the pressure reduction portion 30 toward the side of the cooling portion 40.
  • the air knife 37 can be provided without providing the waterproof cover 35.
  • non-oxidizing gas such as nitrogen gas and argon gas, can also be used as compressed gas.
  • the shatterproof hood 43 includes a hood main body 44 and a skirt 45 provided on the edge of the hood main body 44 facing the steel plate S.
  • the hood main body 44 has a box-like shape whose lower end in the figure is an opening, and is provided such that a portion of the cooling unit 40 that discharges the cooling water is accommodated therein. Further, the hood body 44 is disposed such that the tip end edge on which the skirt 45 is provided is in the vicinity of the upper surface or the lower surface of the steel plate S.
  • the skirt 45 is made of a brush which is a collection of a plurality of stainless steel thin wires. One end of each thin wire is fixed to the edge of the hood body 44, and the other end is in contact with the steel plate S or is separated from the steel plate S by a minute distance so that the brush extends toward the steel plate S.
  • the cooling water discharged from the cooling unit 40 can be confined inside the scattering prevention hood 43.
  • the amount of the cooling water is suppressed even if it does not occur, so the cooling water does not adhere to the pressure rolls 31A and 31B. .
  • the cooling water floating after being discharged from the cooling unit 40 is trapped in the inside of the scattering prevention hood 43, the cooling water drops freely along the inner wall surface of the scattering prevention hood 43 and falls to the skirt 45 It adheres to the steel plate S by being supplemented and contributes to the improvement of the cooling capacity.
  • the waterproof cover 35 is provided as a preferable example in FIG. 8, in the present embodiment, only the shatterproof hood 43 can be provided without providing the waterproof cover 35.
  • the shatterproof hood 43 is provided with a skirt 45.
  • the skirt 45 can be omitted as long as the open end of the hood body 44 is close to the upper surface or the lower surface of the steel plate S.
  • a brush made of stainless steel thin wires is shown as the skirt 45 here, a brush made of resin thin wires can be used, and a skirt other than the brush can also be used.
  • the skirt 45 made of a stainless steel brush can be provided close enough to contact the steel plate S. It is excellent in durability. Therefore, it is preferable to use a skirt 45 made of a stainless steel brush from the viewpoint of preventing the cooling water from scattering to the outside of the hood main body 44 and raising the utilization efficiency of the cooling water.
  • exhaust duct 46 of cooling unit 40 Next, as shown in FIGS. 9A and 9B, an example of the exhaust duct 46 that forcibly recovers the cooling water CW discharged from the cooling unit 40 will be described.
  • the exhaust duct 46 constitutes a second water stop mechanism in the present embodiment.
  • the exhaust duct 46 is provided on one side in the width direction W of the splash prevention hood 43, as shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b).
  • the exhaust duct 46 includes a duct main body 46A, an intake port 46B connecting the duct main body 46A and the scattering prevention hood 43, and an exhaust port (not shown) for exhausting the cooling water CW collected in the duct main body 46A to the outside.
  • the duct main body 46A is entirely or partially composed of a bellows-like expandable and flexible pipe.
  • the exhaust duct 46 can apply a pressure reducing force to the inside of the splash prevention hood 43 by rotation of a fan (not shown) or the like.
  • the exhaust duct 46 As described above, by providing the exhaust duct 46, the cooling water discharged from the cooling unit 40 is forcibly exhausted. Thus, the scattering of the cooling water toward the pressure rolls 31A and 31B of the pressure reduction portion 30 is suppressed, and the adhesion of the cooling water to the pressure rolls 31A and 31B is suppressed, so that the pressure reduction portion The force to depress the level difference by 30 can be maintained. Moreover, since it can suppress that the scattered cooling water adheres to other apparatuses, such as the welding part 20 and the heating part 50, deterioration of these apparatuses can be suppressed. Further, since the intake port 46B of the exhaust duct 46 is provided substantially opposite to the pressure rolls 31A and 31B across the water spray nozzle 41, scattering of the cooling water to the pressure rolls 31A and 31B can be effectively suppressed. .
  • FIG. 9 shows an example in which the exhaust duct 46 is provided on the side of the shatterproof hood 43 accommodating the cooling unit 40
  • the present embodiment is not limited to this, as shown in FIGS. 10 (a) and 10 (b).
  • the exhaust duct 46 may be provided on the rear side of the cooling unit 40. The same effect as described above can be obtained in the exhaust duct 46 as well.
  • FIGS. 9 and 10 show an example in which the exhaust ducts 46 are provided on both the upper and lower sides sandwiching the steel plate S, but the present embodiment is not limited to this, and the exhaust ducts 46 are arranged on either or both of the upper and lower sides sandwiching the steel plate S. Equipped with When the exhaust duct 46 is provided only in one of the upper and lower sides, it is preferable to provide it on the upper side, because the lower side is unlikely to adhere to equipment such as the pressure reduction unit 30 if the cooling water falls freely.
  • FIG.9 and FIG.10 is equipped with the waterproof cover 35 (FIG. 7) and the scattering prevention hood 43 (FIG. 8), only the exhaust duct 46 can also be provided in this embodiment.
  • the exhaust duct 46 can be provided on the rear side of the cooling unit 40, and the exhaust duct 46 can be provided on one or both of the upper and lower sides sandwiching the steel plate S.
  • the scraper 48 can be provided on the downstream side of the cooling unit 40.
  • the scraper 48 is provided above the steel plate S, and scrapes the cooling water deposited on the upper surface of the steel plate S, and confines the cooling water to the shatterproof hood 43 or contributes to exhausting it out of the system through the exhaust duct 46 Do.
  • an air nozzle 49 is attached to the tip of the scraper 48, and compressed gas, for example, compressed air, is blown toward the steel plate S from the air nozzle 49. This contributes to confining the cooling water in the shatterproof hood 43 or exhausting it out of the system through the exhaust duct 46.
  • the air nozzle 49 constitutes a second water stop mechanism of the present embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

溶接対象を挟んで互いに対向して配置される、一対の電極輪(21A,21B)を有する溶接部(20)と、電極輪(21A,21B)で溶接された溶接対象の溶接部分を圧下する、溶接対象を挟んで互いに対向して配置される一対の加圧ロール(31A,31B)を有する圧下部(30)と、加圧ロールで圧下された溶接部分に向けて冷却媒体を供給する冷却部(40)と、冷却部(40)で冷却された溶接部分を加熱する加熱部(50)と、溶接部(20)、圧下部(30)、冷却部(40)及び加熱部(50)を支持するとともに、溶接対象の溶接方向に往復移動する移動体(10)と、を備えることを特徴とする溶接装置。

Description

溶接装置および溶接方法
 本発明は、マッシュシーム溶接に関する。
 マッシュシーム溶接は、例えば特許文献1に記載されるように、二枚の金属板の端部を重ね合わせ、その重ね合わせた部分を一対の電極輪で加圧し、溶接電流を流しながら連続的に溶接をした後に、一対の加圧ロールにより重ね合わせ段差の平坦化を図る。特許文献1は、板厚が2mmを超える金属板のマッシュシーム溶接において、高い接合強度と信頼性を確保し、以て板厚が4.5mmを超える金属板の接合をも可能とするマッシュシーム溶接方法および装置を提供する。
国際公開 WO2012/039060
 特許文献1に開示されるマッシュシーム溶接方法によれば、板厚が4.5mmを超える金属板の接合が可能になるが、溶接された金属板は例えばその後に圧延に供される。この圧延を経た後にも溶接部分に欠陥が生じることなく健全性を保つことが要求される。
 そこで本発明は、マッシュシーム溶接による溶接部分の機械的特性を向上できる溶接装置を提供することを目的とする。
 本発明の溶接装置は、溶接部と、圧下部と、冷却部と、加熱部と、移動体とを備える。
 溶接部は、溶接対象を挟んで互いに対向して配置される、一対の電極輪を有する。
 圧下部は、電極輪で溶接された溶接対象の溶接部分を圧下する、溶接対象を挟んで互いに対向して配置される一対の加圧ロールを有する。
 冷却部は、加圧ロールで圧下された溶接部分に向けて冷却媒体を供給する。
 加熱部は、冷却部で冷却された溶接部分を加熱する。
 移動体は、溶接部、圧下部、冷却部及び加熱部を支持するとともに、溶接対象の溶接方向に往復移動する。
 また、本発明の溶接方法は、ステップAと、ステップBと、ステップCと、ステップDとが順に実行される。
 ステップAは、溶接対象を挟んで互いに対向して配置される、一対の電極輪により溶接対象を溶接する。
 ステップBは、電極輪で溶接された溶接部分を、溶接対象を挟んで互いに対向して配置される一対の加圧ロールで圧下する。
 ステップCは、加圧ロールで圧下された溶接部分に向けて散水ノズルから冷却水を供給する。
 ステップDは、冷却水で冷却された溶接部分をヒータにより加熱する。
 本発明の溶接方法において、電極輪、加圧ロール、散水ノズル及びヒータが、一体となって、後退位置から前進位置まで移動する往路と、前進位置から後退位置まで移動する復路と、を往復移動する。そして、本発明の溶接方法は、復路において、ステップA、ステップB、ステップC及びステップDが順に実行される。
 本発明の溶接装置によれば、移動体に溶接部、圧下部に加えて冷却部、加熱部を備えているので、溶接部による溶接と圧下部による溶接部分の圧下を行った後に、直ちに焼入れのための冷却及び焼き戻しのための加熱ができる。したがって、本発明の溶接装置によれば、溶接部分の結晶粒の微細化に加えて、焼入れ及び焼戻しができるので、溶接部分の機械的特性を向上できる。
本発明の一実施形態に係る溶接装置を示し、(a)は側面図、(b)は平面図である。 本実施形態の溶接装置における工程を示す部分正面図であり、(a)は黒皮除去工程を示し、(b)はせん断工程を示し、(c)は溶接工程を示し、(d)は圧下工程を示す。 図2に引き続き、(a)は冷却工程を示し、(b)は加熱工程を示し、(c)は空冷工程を示す。 本実施形態の溶接装置が往路を移動する過程を示し、(a)は溶接装置が後退位置にいるときを示し、(b)は黒皮除去工程のときの位置を示し、(c)は切断工程のときの位置を示す。 図4に引き続いて、図1の溶接装置が復路を移動する過程を示し、(a)は溶接工程及び圧下工程のときの位置を示し、(b)は冷却工程のときの位置を示し、(c)は加熱工程のときの位置を示し、(d)は後退位置に戻ったときを示している。 本実施形態の溶接装置における溶接工程、圧下工程、水冷工程、加熱工程及び空冷工程の溶接部の表面温度の履歴を示すグラフである。 本実施形態の好ましい変形例を示す図である。 本実施形態の好ましい他の変形例を示す図である。 本実施形態の好ましい他の変形例を示す図である。 本実施形態の好ましい他の変形例を示す図である。 本実施形態の好ましい他の変形例を示す図である。
 次に、本発明の好ましい一実施形態に係る溶接装置1を、図面を参照しながら説明する。
 溶接装置1は、鋼板Sが圧延され搬送される搬送路P1の途中に備えられ、鋼板と鋼板を溶接により接続する。溶接装置1は、溶接部20及び溶接部20で溶接された部分を圧下する圧下部30とともに、冷却部40及び加熱部50が共通する移動フレーム10に支持されている。この一体的な支持構造を採用することにより、溶接装置1は溶接を行った直後に、溶接部分を焼入れ及び焼戻しできる。以下、溶接装置1の構成、動作を順に説明した後に、溶接装置1が奏する効果に言及する。
[溶接装置1の構成]
 溶接装置1は、図1に示すように、マッシュシーム溶接(mash seam welding,JIS Z 3001)を担う溶接部20と、溶接部20で溶接された部分を加圧する圧下部30と、を備えている。この溶接部分は、図2に示すように、先行鋼板S1の尾端と後行鋼板S2の先端が重ね合わされた部分を含み、溶接部分以外に比べると肉厚な段差をなしており、圧下部30はこの段差を他の部分と概ね同じ肉厚になるまで押し潰して平坦化の程度を改善する。
 また、溶接装置1は、圧下部30で圧下された溶接部分に向けて噴霧水を供給する冷却部40と、噴霧水が供給された溶接部分を加熱する加熱部50と、を備えている。
 さらに、溶接装置1は、溶接前に溶接対象である鋼板Sの表面の主に酸化物を除去する黒皮除去部60と、黒皮除去部60により酸化物が除去された鋼板Sの端部をせん断により切除する切断部70と、を備えている。
 溶接装置1は、溶接部20、圧下部30、冷却部40、加熱部50、黒皮除去部60及び切断部70が、移動フレーム10に支持されている。移動フレーム10は、予め定められた鋼板Sの搬送路P1に対して往復移動するが、溶接部20、圧下部30、冷却部40、加熱部50、黒皮除去部60及び切断部70も、この往復移動に伴って搬送路P1に対して往復移動する。
 溶接装置1は、冷却部40と加熱部50を備えることで溶接部分の焼入れ及び焼戻しができるので、焼入れ及び焼戻しができる例えば高炭素鋼、TRIP鋼が溶接の対象となる。ここで、高炭素鋼とは、炭素含有量が0.45~2.00質量%の炭素鋼をいい、例えばJIS S55Cが該当する。また、TRIP鋼(Transformation Induced Plasticity:変態誘起塑性)は、高温域で生成するオーステナイト結晶格子を常温域でも残存させてマルテンサイト結晶格子との混相組織とした鋼である。残存したオーステナイトは結晶格子の微小量の伸縮によりマルテンサイトに変態するので、プレスなどの力を加えると、オーステナイトの特性によって瞬間的には延性を示す。しかし、すぐに安定した硬いマルテンサイト組織に変わり、変形部分の強度が高まる。
 ただし、溶接装置1は、焼入れ及び焼き戻しの必要のない鋼を溶接できる。この場合には、冷却部40及び加熱部50を機能させなければよい。
[移動フレーム10]
 移動フレーム10は、図1に示すように、側面視した形状がC型の形状を有しており、一方端に高さ方向Hに沿う接続端11Aが設けられ、他方端には開口11Bが設けられる。なお、高さ方向Hは鉛直方向Vと一致する。
 移動フレーム10は、図1(b)に示すように、開口11Bが搬送路P1を向いて配置される。なお、移動フレーム10において、開口11Bが設けられる側を前方(F)、接続端11Aが設けられる側を後方(B)と定義する。
 移動フレーム10は、接続端11Aに繋がり前方(F)に向けて延びる上下一対の支持台12A,12Bを備えている。支持台12A,12Bは、高さ方向Hに所定の間隔を隔てて長さ方向Lに沿って設けられる。支持台12Aは上方に、支持台12Bは下方に配置される。なお、長さ方向Lは水平方向Hと一致する。
 支持台12Bは、移動フレーム10を移動させるのに必要な複数の車輪13,13…を、下面14の側に備えている。車輪13は、図示を省略する駆動源により正転又は逆転することにより、移動フレーム10を往復移動させることができる。車輪13はあくまで一例であり、他に例えばリニアガイドを移動手段として利用できる。リニアガイドによれば、移動フレーム10の移動がより円滑でかつ移動フレーム10の上下方向の位置が安定しやすいという利点がある。
 支持台12Aと支持台12Bの間に前方側から加熱部50、黒皮除去部60、冷却部40、圧下部30及び溶接部20がこの順に設けられている。
 移動フレーム10は、少なくとも、搬送路P1から退避する位置(図1,図4(a):後退位置)と、移動フレーム10に支持される切断部70が搬送路P1に達し、鋼板Sを完全に切断可能な位置(図4(c):前進位置)と、の間を往復移動する。移動フレーム10が往復移動する方向は、鋼板Sの溶接方向と同じである。移動フレーム10は多少前進位置を通り越してしまっても、後方に移動して鋼板Sの切断時に位置調整すればよい。後退位置に置かれる移動フレーム10よりも前方側に鋼板Sが搬送される搬送路P1が配置される。移動フレーム10が往復移動することにより、鋼板Sは移動フレーム10の支持台12Aと支持台12Bの間を相対的に進退移動する。この支持台12Aと支持台12Bの間を鋼板Sが移動する経路を移動路P2と称するが、移動路P2と搬送路P1は直交している。
 移動フレーム10は、搬送路P1から退避する位置において、鋼板Sが搬送されてくるまで待機している。
 移動フレーム10は、鋼板Sが搬送されてくると、後退位置から前進位置まで移動する。移動フレーム10が後退位置から前進位置まで移動する往路において、黒皮除去部60により鋼板Sの表面酸化物を除去するとともに、切断部70による鋼板Sの切断が行われる。詳しくは後述するが、この往路の動作が図4(a),(b),(c)に示されている。
 移動フレーム10は、往路を移動して前進位置まで達すると、今度は後退位置まで戻る復路を移動する。この復路において、溶接部20、圧下部30、冷却部40及び加熱部50を機能させることにより、溶接、溶接部分の平坦化及び溶接部分の熱処理が連続的に行われる。以下、往路で機能する黒皮除去部60、切断部70について説明した後に、復路で機能する溶接部20~加熱部50について説明する。
[黒皮除去部60]
 黒皮除去部60は、鋼板Sの溶接が予定される部分の表面酸化物を除去する。表面酸化物を除去する限り、他の物質を除去しても黒皮除去部60であることに変わりはない。
 黒皮除去部60は、図1(a)に示すように、上下で一対のブラシロール61A,61Bと、ブラシロール61A,61Bのそれぞれを回転可能に支持する支持ロッド62A,62Bと、を備える。本実施形態は、図1(b)及び図2(a)に示すように、上下で一対のブラシロール61A,61Bが、搬送路P1の方向に間隔をあけて二対並んで設けられている。図2(a)に示すように、搬送路P1の上流側αに設けられるブラシロール61A,61Bは、溶接の対象となる一方の鋼板Sの表面酸化物を除去し、搬送路P1の下流側βに設けられるブラシロール61A,61Bは、溶接の対象となる他方の鋼板Sの表面酸化物を除去する。なお、一方の鋼板Sは、他方の鋼板Sよりも先行して溶接装置1に搬送されるので、先行鋼板S1と称され、他方の鋼板Sは、一方の鋼板Sの後に続いて溶接装置1に搬送されるので、後行鋼板S2と称される。なお、両者を区別する必要がないときは鋼板Sと総称する。
 ブラシロール61Aとブラシロール61Bは、図1(a)に示すように、移動路P2を挟んで高さ方向Hの上下に互いに対向して配置されている。ブラシロール61Aとブラシロール61Bは、長さ方向L及び幅方向Wの位置が一致するように配置されている。
 ブラシロール61A,61Bは、図2(a)に示すように、それぞれの外周面が鋼板Sの上面及び下面に接触して表面酸化物を削り取るなどして除去する。ブラシロール61A,61Bは、表面酸化物を除去することができる限り、除去する具体的な手段は任意であり、例えば硬質な砥粒が外周面に集積される研削砥石、先端が硬質なワイヤが外周面に配列されているブラシなどが適用される。
 移動路P2よりも上方に配置されるブラシロール61Aは、油圧シリンダ63に支持されており、移動路P2に対して昇降する。ブラシロール61Aを支持する支持ロッド62Aは、油圧シリンダ63のピストン64に繋がるピストンロッドを構成する。
 ブラシロール61A,61Bにより表面酸化物を除去する際には、ブラシロール61Aを降下させることにより、ブラシロール61Aとブラシロール61Bを鋼板Sに適切な圧力をもって接触させる。
 移動路P2よりも下方に配置されるブラシロール61Bは、支持台12Bに固定される支持ロッド62Bに支持されており、ブラシロール61Aと同様に、移動路P2に対して昇降することができる。なお、後述する溶接部20の電極輪21A,21B及び圧下部30の加圧ロール31A,31Bについても、ここで説明した昇降の関係が当てはまる。
 ブラシロール61A,61Bは、図2(a)に示すように、先行鋼板S1の後端BEから所定の間隔をあけた領域を除去の対象とするとともに、後行鋼板S2の先端FEから所定の間隔をあけた領域を除去の対象とする。先行鋼板S1の除去の対象領域よりも後端側と後行鋼板S2の除去の対象領域よりも先端側とは、切断部70の切断により取り除かれる。
[切断部70]
 切断部70は、黒皮除去部60により表面酸化物が除去された先行鋼板S1及び後行鋼板S2の、前述した所定領域を切断して取り除く。
 切断部70は、図1(a)に示すように、図示を省略する駆動源によりそれぞれが昇降する上下で一対のせん断刃71A,71Bを備える。
 本実施形態は、図1(b)及び図2(b)に示すように、上下で一対のせん断刃71A,71Bが、搬送路P1の方向に間隔をあけて二つ並んで設けられている。図2(b)に示すように、搬送路P1の上流側αに設けられるせん断刃71A,71Bは、先行鋼板S1を切断の対象とし、搬送路P1の下流側βに設けられるせん断刃71A,71Bは、後行鋼板S2を切断の対象とする。
 せん断刃71Aとせん断刃71Bは、図1(a)に示すように、移動路P2を挟んで高さ方向Hの上下に互いに対向して配置されている。せん断刃71Aとせん断刃71Aは、長さ方向L及び幅方向Wの位置が一致するように配置されている。
[溶接部20]
 次に、溶接部20について説明する。
 溶接部20は、図1(a)及び図2(c)に示すように、上下で一対の電極輪21A,21Bと、電極輪21A,21Bのそれぞれを回転可能に支持する支持ロッド22A,22Bと、を備える。
 電極輪21Aと電極輪21Bは、移動路P2を挟んで高さ方向Hの上下に互いに対向して配置されている。電極輪21Aと電極輪21Bは、長さ方向L及び幅方向Wの位置が一致するように配置されている。
 移動路P2よりも上方に配置される電極輪21Aは、油圧シリンダ23に支持されており、移動路P2に対して昇降する。電極輪21Aを支持する支持ロッド22Aは、油圧シリンダ23のピストン24に繋がるピストンロッドを構成する。
 電極輪21A,21Bにより鋼板Sを溶接する際には、電極輪21Aを降下させることにより、電極輪21Aと電極輪21Bを鋼板Sに適切な圧力をもって接触させる。
 移動路P2よりも下方に配置される電極輪21Bは、支持台12Bに固定される支持ロッド22Bに支持されている。
[圧下部30]
 次に、圧下部30について説明する。
 圧下部30は、図1(a)に示すように、溶接部20の前方(F)の側に隣接して設けられており、溶接部20で溶接された鋼板Sの溶接部分を圧下して平坦化する。ここで行われる塑性加工は、 HYPERLINK "http://www.jaroc.co.jp/corp/swaging.html" スウェージング(Swaging)と称される。
 圧下部30は、図1(a)及び図2(d)に示すように、上下で一対の加圧ロール31A,31Bと、加圧ロール31A,31Bのそれぞれを回転可能に支持する支持ロッド32A,32Bと、を備える。なお、図2及び図3において、溶接部分は黒塗りで示されている。
 加圧ロール31Aと加圧ロール31Bは、移動路P2を挟んで高さ方向Hの上下に互いに対向して配置されている。加圧ロール31Aと加圧ロール31Bは、長さ方向L及び幅方向Wの位置が一致するように配置されている。
 移動路P2よりも上方に配置される加圧ロール31Aは、油圧シリンダ33に支持されており、移動路P2に対して昇降する。加圧ロール31Aを支持する支持ロッド32Aは、油圧シリンダ33のピストン34に繋がるピストンロッドを構成する。加圧ロール31A,31Bにより溶接部分に圧力を加える際には、加圧ロール31Aを降下させることにより、加圧ロール31Aと加圧ロール31Bを鋼板Sの溶接部分に適切な圧力を加える。
 移動路P2よりも下方に配置される加圧ロール31Bは、支持台12Bに固定される支持ロッド32Bに支持されている。この支持ロッド32Bの伸縮動作により加圧ロール31Bが移動路P2に対して昇降してもよい。
 詳しくは後述するが、溶接部20により圧延された部分の表面温度は例えば1300℃を超える温度になるが、圧下部30が接することにより当該部分の温度は例えば700℃以下まで下がり、その後、復熱により温度が上昇する。
[冷却部40]
 次に、冷却部40について説明する。
 冷却部40は、図1及び図3(a)に示すように、散水ノズル41から圧下部30により平坦化された溶接部分の上面及び下面の両方に向けて冷却水CWを供給する。この冷却水CWの供給により、溶接部分は急冷され、焼入れされることになる。焼入れについて詳しくは後述する。
 この冷却水CWは、好ましくは粒状として供給される。粒状としては、粒径の小さいミスト状、ミスと状よりも粒径の大きいシャワー状があるが、ミスト状の冷却水であることが好ましい。理由は以下の通りである。つまり、冷却水をミスト状にすることで使用する水量を少なくする。これにより、水処理の設備を小さくかつ簡単なものにでき、さらに、水量が少なくなることで、圧下部30に及ぶ冷却水の量も少なくなる、という効果が奏されるからである。
 ここに示す例では、冷却部40は移動路P2を挟む上方及び下方に設けられているが、これは一例にすぎず、十分な冷却能が得られる限り、移動路P2よりも上方だけ又は下方だけに設けることもできる。移動路P2に沿って一つ又は三つ以上の冷却部40を設けることもできる。また、ここでは冷却媒体として冷却水CWの例を示したが、十分な冷却能が得られるのであれば他の冷却媒体、例えばエアを用いることもできる。
[加熱部50]
 次に、加熱部50について説明する。
 加熱部50は、図1及び図3(b)に示すように、冷却部40からの冷却水の供給により焼入れされた溶接部分をヒータ51により加熱して、焼戻しする。
 焼戻しの作用を発揮できる限り、加熱部50が溶接部分を加熱する機構は問わない。例えば、電熱線を用いるヒータ、火炎を用いるヒータ、IH(Induction Heating;誘導加熱)を用いるヒータなどが適用される。
 この中で、IHヒータは、電磁コイルから発生させる電磁界を鋼板Sの溶接部分に印加することにより、誘導されたうず電流を溶接部分に流す。鋼板Sは電気的な抵抗を持っているので、流れる電流により溶接部分は発熱する。このように、加熱部50としてIHヒータを用いると、鋼板Sの急速な加熱を実現しやすい。焼戻しについて詳しくは後述する。
 図3(c)に示すように鋼板Sが加熱部50を通過すると、鋼板Sは周囲の空気により室温まで空冷される。溶接部分で繋がった先行鋼板S1と後行鋼板S2は一体の鋼板Sとして、例えば次の圧延に供される。
 ここでは、加熱部50を鋼板Sの下方だけに設けたが、鋼板Sの上方及び下方の両方に設けることもできる。
[溶接手順]
 次に、溶接装置1を用いて先行鋼板S1と後行鋼板S2を溶接する手順を、さらに図4及び図5を参照して説明する。なお、図4は溶接装置1が往路を移動する過程を示し、図5は溶接装置1が復路を移動する過程を示している。
 今、図4(a)に示すように、後退位置で溶接装置1が待機しているのに対して、先行鋼板S1及び後行鋼板S2のそれぞれが所定の位置まで搬送される。そうすると、図2(a)に示すように、先行鋼板S1及び後行鋼板S2は、それぞれクランプ65,65により挟み込まれることで、位置が固定される。固定が完了すると、溶接装置1は往路の移動を始める。往路においては、溶接部20及び圧下部30は先行鋼板S1及び後行鋼板S2に接触しないように離れている。また、冷却部40からの冷却水の供給は停止されているとともに、加熱部50も未だ加熱状態にない。
 溶接装置1の移動フレーム10が往路の移動を進めると、図2(a)及び図4(b)に示すように、黒皮除去部60が鋼板S(先行鋼板S1,後行鋼板S2)に達し、さらに鋼板Sを通過するので、鋼板Sの表面酸化物が除去される。
 さらに溶接装置1が往路の移動を進め前進位置に達すると、図2(b)及び図4(c)に示すように、切断部70が鋼板S(先行鋼板S1,後行鋼板S2)に達する。次いで、せん断刃71Aを降下させるとともにせん断刃71Bを上昇させて、先行鋼板S1と後行鋼板S2のそれぞれを切断する。
 以上で往路における手順を終えるので、溶接装置1は次に復路を移動する。溶接装置1が往路を移動する際には、溶接部20及び圧下部30は先行鋼板S1及び後行鋼板S2に接触するように準備がなされ、冷却部40から冷却水の噴霧が行われる。
 溶接装置1が復路の移動を開始すると、鋼板Sは切断部70を抜け出た後に、図5(a)に示すように、溶接部20及び圧下部30を順に通過する。先行鋼板S1と後行鋼板S2は、溶接部20を通過することで図2(c)に示すように溶接される。次いで、圧下部30を通過することで図2(d)に示すように溶接部分が他の部分と概ね同じ程度の肉厚まで平坦化される。
 圧下部30により押し潰された溶接部分は、図5(b)に示すように、冷却部40まで達すると、ミスト状として供給される冷却水CWが付着するので急冷される。この急冷により、溶接部分は焼入れされる。
 溶接装置1が復路の移動を進めると、図5(c)に示すように、鋼板Sは加熱部50の上を通過する過程で所定の温度まで加熱されることで、焼入れされた溶接部分は焼戻しがなされる。
 溶接装置1が復路の移動をさらに進めると、図5(d)に示すように、溶接装置1は後退位置まで戻り、先行鋼板S1と後行鋼板S2を溶接する一連の手順が完了する。そうすると、先行鋼板S1と後行鋼板S2が繋がった鋼板Sは次工程に向けて搬送される。
[溶接部分の温度履歴]
 先行鋼板S1と後行鋼板S2の溶接部分は、溶接部20による溶接、圧下部30による押し潰し、冷却部40による急冷及び加熱部50による加熱を経る。この溶接部分の温度履歴の一例を、図6を参照しながら説明する。図6に示される温度は鋼板Sの表面を観察した温度である。なお、図6はTRIP鋼の温度履歴を例示している。
 図6に示すように、溶接部20により溶接が行われると鋼板Sの溶接部分(以下、単に溶接部分)の温度は急激に上昇し、例えば1300℃以上のピーク温度T1に達する。したがって、溶接部分は、オーステナイト(γ)組織が母相となる。溶接部20による溶接は圧下を伴い、再結晶温度域で圧延されているものとみなせるので、オーステナイト(γ)相は微細化される。鋼板Sが溶接部20を抜け出ると、周囲の空気により冷却されるので、溶接部分の温度はT2まで下がる。
 さらに、溶接部分は、圧下部30に接すると冷却媒体としての圧下部30を介して熱が奪われるので、さらに溶接部分は温度T2から急激に下がり温度T3に達する。ただし、この温度低下は、圧下部30に接する溶接部分の表面及びその近傍の範囲に限る。一例として、圧下部30を通過する過程で1100℃~500℃の範囲で温度が下がる。
 圧下部30による段差の平坦化の過程で、再結晶していないオーステナイト(γ)相を平坦に延ばす。これにより、変態の核生成サイトとなる界面面積が大きくなる。
 溶接部分は、圧下部30を通過すると、温度が高くなる。これは、圧下部30の接触による温度低下がその表面及び表面近傍に限られる一方、高い温度が維持されている表面から離れた領域からの熱の供給により温度T4まで復熱する。復熱した後には、溶接部分は空冷されるので、温度T5まで下がる。
 溶接部分は、復熱が終えると、冷却部40からの冷却水が供給されるので、温度T5から急激に温度が下がり焼入れされる。温度が急激に下がった後は、温度の低下が小さく抑えられながら、温度T6まで下がり、焼入れがなされる。温度の低下が小さく抑えられるのは、冷却水が噴霧される領域を溶接部分が通過し終えたからである。
 冷却水の供給による溶接部分が急冷されることによって、変態の駆動力が増大され、フェライト(α)粒の成長が抑制される。
 温度T6を過ぎると、今度は溶接部分の温度が上昇に転じる。これは、溶接部分が加熱部50に達したためであり、この温度上昇は、溶接部分が加熱部50を通過し終えるのに対応する温度T7まで続く。その後、溶接部分は室温まで空冷される。この温度上昇及び降下により溶接部分は焼戻しされる。
 ここで、焼入れ及び焼戻しについて説明する。
 焼入れとは、鋼を変態点以上に加熱してオーステナイト組織(面心立方格子)の状態から急冷することによって、他の組織が析出しないように、マルテンサイト組織(体心正方格子)に変態させる鋼を硬化する処理をいう。
 溶接装置1は、溶接部20による溶接、圧下部30による段差の平坦化及び冷却部40による冷却水の供給を通じて、焼入れを施すことができる。
 焼入れ中に、マルテンサイトが生じ始める温度をMs点、マルテンサイト変態が完了する温度をHf点という。マルテンサイト変態は、温度の降下につれて進行するために、Ms点に達すれば、徐冷しても変態が進行する。したがって、自然放冷によっても焼入れできるが、冷却部40を用いて強制的に冷却することによって、溶接を行うのに必要なサイクルタイムの増加を最小限に抑えることができる。
 図6にMs点の一例を示しているが、冷却水の供給による強制冷却によって、溶接部分をMs点未満に冷却し、高炭素鋼について好ましくはMf点未満まで冷却する。
 次に、焼戻しについて説明する。
 焼戻しは、焼入れを行った鋼について、硬さを減少させるとともに粘さを増加させる目的で行われる熱処理である。焼戻しはAc1変態点以下の温度に加熱するが、粘さを重視する場合には高めの温度、例えば400℃以上の温度で、また、硬さを重視する場合には低めの温度、例えば200℃前後とされる。
[効 果]
 以下、本実施形態に係る溶接装置1が奏する効果について説明する。
 はじめに、本実施形態の溶接装置1によれば、溶接部20による溶接と圧下部30による段差の平坦化をした後に、直ちに焼入れのための冷却及び焼き戻しのための加熱ができる。したがって、溶接装置1によれば、溶接部分の組織の再結域での結晶粒微細化、未再結晶域での結晶粒平坦化、焼入れ、焼戻しができるので、溶接部分の機械的性質を向上できる。これにより、溶接された先行鋼板S1と後行鋼板S2からなる鋼板Sをその後に圧延しても、溶接部分が欠陥の原因になるおそれが著しく低くなる。
 本発明者らは、(a)、(b)のそれぞれの工程を経た溶接部分のエリクセン値の評価を行った。その結果、本実施形態に対応する(b)、つまり焼入れ、焼戻しすることにより、エリクセン値が80%程度まで回復する。この値は、焼鈍する(a)の2倍程度に達する。この結果より、溶接装置1の効果が実証された。なお、以下のエリクセン値(%)は、母材を100とした場合の比として表している。
(a)圧下部30による平坦化後に焼鈍し
(b)圧下部30による平坦化後に焼入れ、焼戻し
 しかも、溶接装置1によれば、冷却部40及び加熱部50が溶接部20及び圧下部30と同期して移動する復路において、焼入れのための冷却及び焼き戻しのための加熱ができる。したがって、溶接装置1によれば、先行鋼板S1と後行鋼板S2を溶接するのに要するサイクルタイムを最小限に抑えることができる。
 また、焼入れ直後に焼戻しを行うことができるので、焼入れ後に長時間放置しておくと生じうる置割れを確実に避けることができる。
 加えて、溶接装置1によれば、後退位置から前進位置に向かって、溶接部20、圧下部30、冷却部40及び加熱部50は移動フレーム10に固定されているので、相対的な位置が変わらない。したがって、溶接から焼戻しまでの工程の間隔、例えば、圧下部30による段差の平坦化と冷却部40による強制冷却の間隔、冷却部40による強制冷却と加熱部50による焼戻しのための加熱の間隔を一定にできる。これにより、繰り返して行われる溶接において、焼入れ及び焼戻しの条件が一定になるので、溶接部分の機械的性質を安定して向上できる。
 以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に置き換えたりすることができる。
 特に、溶接装置1は、冷却部40から冷却水が噴霧されるので、この冷却水を適切に処理することが、圧下部30による段差の平坦化の効果を確保する上で重要である。そこで、図7~図12を参照しながら、冷却水を適切に処理するいくつかの方策について説明する。
[圧下部30の防水カバー35]
 はじめに、図7(a)に示すように、圧下部30に防水カバー35を備える例を説明する。
 防水カバー35は、加圧ロール31A,31Bが溶接部分(段座部分)に接触するために必要な開口35Aを除いて、加圧ロール31A,31Bの周囲を取り囲む。加圧ロール31A,31Bを防水カバー35で覆うことにより、冷却部40から吐出された冷却水CWが加圧ロール31A,31Bに付着するのを抑制できる。これにより、加圧ロール31A,31Bの温度低下が軽減できるので、圧下される鋼板Sの温度低下も軽減でき、加圧ロール31A,31Bによる、溶接部分の段差を圧下する能力の低下を防ぐ。
 防水カバー35は、加圧ロール31A,31Bを回転駆動させるのに必要な電動モータ、減速機などの付帯機器36が隣接して設けられている場合には、付帯機器36を覆うことができる。この付帯機器36も防水カバー35で覆われることにより、水がかからないので、電機部品の故障を防止できる。
 防水カバー35の効果を顕著にするために、図7(b)に示すように、防水カバー35の裾の部分(圧下部30と冷却部40の間)であって、冷却部40に対向する側にエアナイフ37を設けることができる。エアナイフ37は、本実施形態における第一止水機構を構成する。
 エアナイフ37は、小量の圧縮ガス、典型的には圧縮エアで周囲の大気を引き込み、エアが高速で流れるカーテン38を生成する。カーテン38は、防水カバー35の開口35A,35Aと冷却部40の間にあって、鋼板Sの上面及び下面のそれぞれに吹き付けられる。エアは圧下部30の側から冷却部40の側に向けて傾いて吹き付けられることが好ましい。そうすれば、冷却部40から吐出された冷却水がカーテン38を越えて防水カバー35の開口35Aに達するおそれはほとんどない。
 なお、ここでは防水カバー35に付随してエアナイフ37を設ける例を示したが、防水カバー35を設けることなくエアナイフ37を設けることもできる。また、圧縮ガスとして圧縮エアの例を示したが、窒素ガス、アルゴンガスなどの非酸化性ガスを圧縮ガスとして用いることもできる。
[冷却部40の飛散防止フード43]
 次に、図8(a),(b)に示すように、冷却部40から吐出される冷却水CWが飛散する範囲を規制する飛散防止フード43の例を説明する。
 飛散防止フード43は、図8(a),(b)に示すように、フード本体44と、フード本体44の鋼板Sと対向する縁に設けられるスカート45と、を備えている。
 フード本体44は、図中の下端部が開口とされた箱型の形状を有しており、冷却部40の冷却水を吐出する部分がその内部に収容されるように設けられる。また、フード本体44は、スカート45が設けられる先端縁が鋼板Sの上面又は下面の近傍に配置される。
 スカート45は、複数のステンレス鋼製の細線の集合であるブラシからなる。それぞれの細線の一方端がフード本体44の縁に固定され、他方端は鋼板Sに接するか鋼板Sから微小間隔だけ離れて、ブラシが鋼板Sに向かって伸びるように配置されている。
 以上のように、飛散防止フード43を設けることにより、冷却部40から吐出された冷却水を飛散防止フード43の内部に閉じ込めることができる。これにより、圧下部30の加圧ロール31A,31Bに向けて冷却水が飛散することがないかあったとしても微量に抑えられるので、加圧ロール31A,31Bに冷却水が付着することがない。これにより、圧下部30が段差を圧下する能力の低下を防ぐ。また、飛散した冷却水が溶接部20、加熱部50などの他の機器に付着するのを抑制できるので、これら機器の劣化を抑制できる。
 また、冷却部40から吐出されたのちに浮遊していた冷却水は、飛散防止フード43の内部に閉じ込められるので、自由落下する、飛散防止フード43の内壁面を伝って落下する、スカート45に補足されるなどして鋼板Sに付着し、冷却能の向上に寄与する。
 図8は好ましい例として防水カバー35を設けているが、本実施形態は、防水カバー35を設けることなく飛散防止フード43だけを設けることもできる。同様に、飛散防止フード43はスカート45を備えているが、フード本体44の開口端を鋼板Sの上面又は下面に近接していれば、スカート45を省くこともできる。また、ここではスカート45としてステンレス鋼製の細線からなるブラシの例を示したが、樹脂製の細線からなるブラシを用いることができるし、ブラシ以外のスカートを用いることもできる。
 もっとも、ステンレス鋼製ブラシによるスカート45は、鋼板Sに接するほどに近くに設けても、装置の運転に支障なくフード本体44と鋼板Sとの間の隙間を塞ぐことができるのに加えて、耐久性に優れている。したがって、フード本体44の外部に冷却水が飛散するのを防止して、冷却水の利用効率をあげる観点からは、ステンレス鋼製ブラシによるスカート45を用いることが好ましい。
[冷却部40の排気ダクト46]
 次に、図9(a),(b)に示すように、冷却部40から吐出される冷却水CWを強制的に回収する排気ダクト46の例を説明する。排気ダクト46は、本実施形態における第二止水機構を構成する。
 排気ダクト46は、図9(a)、(b)に示すように、飛散防止フード43の幅方向Wの一方の側に設けられている。排気ダクト46は、ダクト本体46Aと、ダクト本体46Aと飛散防止フード43を繋ぐ吸気口46Bと、ダクト本体46Aに回収された冷却水CWを外部に排気される図示を省略する排気口と、を備えている。ダクト本体46Aは、全部又は一部が蛇腹状の伸縮自在な可撓性の配管で構成される。排気ダクト46は、図示を省略するファンの回転等により飛散防止フード43の内部に減圧力を作用させることができる。
 以上のように、排気ダクト46を設けることにより、冷却部40から吐出された冷却水を強制的に排気する。これにより、圧下部30の加圧ロール31A,31Bに向けて冷却水が飛散するのが抑制されることによって、加圧ロール31A,31Bに冷却水が付着するのが抑制されるので、圧下部30による段差を圧下する力を維持できる。また、飛散した冷却水が溶接部20、加熱部50などの他の機器に付着するのを抑制できるので、これら機器の劣化を抑制できる。また、排気ダクト46の吸気口46Bは、散水ノズル41を挟んで加圧ロール31A,31Bとほぼ反対側に設けられるので、冷却水の加圧ロール31A,31Bへの飛散を効果的に抑制できる。
 図9は冷却部40を収容する飛散防止フード43の側方に排気ダクト46を設ける例を示したが、本実施形態はこれに限定されず、図10(a),(b)に示すように、排気ダクト46を冷却部40よりも後側に設けることもできる。この排気ダクト46においても以上で説明したのと同様の効果を得ることができる。
 図9及び図10は、鋼板Sを挟む上下の双方に排気ダクト46を備える例を示しているが、本実施形態はこれに限定されず、鋼板Sを挟む上下の一方又は双方に排気ダクト46を備える。上下の一方だけに排気ダクト46を設ける場合には、上側に設けることが好ましい、下側は冷却水が自由落下すれば圧下部30などの機器に付着する可能性が低いからである。
 また、図9及び図10に示した例は、防水カバー35(図7)及び飛散防止フード43(図8)を備えるが、本実施形態は排気ダクト46だけを設けることもできる。排気ダクト46だけを設ける場合も、排気ダクト46を冷却部40よりも後側に設けることができるし、鋼板Sを挟む上下の一方又は双方に排気ダクト46を設けることができる。
 また、図11に示すように、冷却部40よりも後段側にスクレーパ48を設けることができる。スクレーパ48は、鋼板Sの上方に設けられ、鋼板Sの上面に堆積する冷却水をかき取り、冷却水を飛散防止フード43に閉じ込めるか、排気ダクト46を介して系外に排気するのに寄与する。これにより、冷却水が加熱部50に流れたり、鋼板Sの下面に流れたりするのを防止できる。
 スクレーパ48の先端部分にエアノズル49を取り付け、このエアノズル49から圧縮ガス、例えば圧縮エアを鋼板Sに向けて吹き付けることが好ましい。これにより、冷却水を飛散防止フード43に閉じ込めるか、排気ダクト46を介して系外に排気するのに寄与する。このエアノズル49は本実施形態の第二止水機構を構成する。
1     溶接装置
10   移動フレーム
12A,12B       支持台
20   溶接部
21A,21B       電極輪
30   圧下部
31A,31B       加圧ロール
35   防水カバー
37   エアナイフ
38   カーテン
40   冷却部
41   散水ノズル
43   飛散防止フード
44   フード本体
45   スカート
46   排気ダクト
46A ダクト本体
48   スクレーパ
49   エアノズル
50   加熱部
51   ヒータ
60   黒皮除去部
61A,61B       ブラシロール
70   切断機
71A,71B       せん断刃
S     鋼板
S1   先行鋼板
S2   後行鋼板

Claims (15)

  1.  溶接対象を挟んで互いに対向して配置される、一対の電極輪を有する溶接部と、
     前記電極輪で溶接された前記溶接対象の溶接部分を圧下する、前記溶接対象を挟んで互いに対向して配置される一対の加圧ロールを有する圧下部と、
     前記加圧ロールで圧下された前記溶接部分に向けて冷却媒体を供給する冷却部と、
     前記冷却部で冷却された前記溶接部分を加熱する加熱部と、
     前記溶接部、前記圧下部、前記冷却部及び前記加熱部を支持するとともに、前記溶接対象の溶接方向に往復移動する移動体と、
    を備えることを特徴とする溶接装置。
  2.  前記移動体は、
     後退位置から前進位置まで移動する往路と、前記前進位置から前記後退位置まで移動する復路と、を往復移動し、
     前記移動体には、前記後退位置から前記前進位置に向かって、
     前記溶接部、前記圧下部、前記冷却部及び前記加熱部が順に行われる、
    請求項1に記載の溶接装置。
  3.  前記冷却部は、
     前記冷却媒体としての冷却水を噴霧する、単数又は複数の散水ノズルを備える、
    請求項1又は請求項2に記載の溶接装置。
  4.  前記圧下部は、
     前記加圧ロールの周囲を取り囲む防水カバーを備える、
    請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の溶接装置。
  5.  前記圧下部と前記冷却部の間に設けられる、
     前記冷却部からの前記冷却水が前記加圧ロールに向けて移動するのを防止する第一止水機構を備える、
    請求項3又は請求項4に記載の溶接装置。
  6.  前記第一止水機構は、
     前記溶接対象に向けて圧縮ガスを吹き付ける、
    請求項5に記載の溶接装置。
  7.  前記冷却部からの前記冷却水が前記加熱部に向けて移動するのを防止する第二止水機構を備える、
    請求項3~請求項6のいずれか一項に記載の溶接装置。
  8.  前記第二止水機構は、
     前記冷却水に対して減圧力を作用させる、
    請求項7に記載の溶接装置。
  9.  前記第二止水機構は、
     前記溶接対象に向けて圧縮ガスを吹き付ける、
    請求項7又は請求項8に記載の溶接装置。
  10.  前記散水ノズルからの前記冷却水が周囲に飛散するのを防止する飛散防止フードを備える、
    請求項3~請求項9のいずれか一項に記載の溶接装置。
  11.  前記飛散防止フードの前記溶接対象と対向する端縁に、前記溶接対象に向けて延びるスカートを備える、
    請求項10に記載の溶接装置。
  12.  前記飛散防止フードに接続される、一部又は全部が可撓性を有する排気ダクトを備え、
     前記排気ダクトを介して前記飛散防止フードの内部を減圧する、
    請求項10又は請求項11に記載の溶接装置。
  13.  前記溶接対象の上面及び下面の黒皮を除去する黒皮除去部と、
     前記溶接対象の不必要な部位を切断により取り除く切断部と、が前記移動体に支持される、
    請求項1~請求項12のいずれか一項に記載の溶接装置。
  14.  溶接対象を挟んで互いに対向して配置される、一対の電極輪により前記溶接対象を溶接するステップAと、
     前記電極輪で溶接された溶接部分を、前記溶接対象を挟んで互いに対向して配置される一対の加圧ロールで圧下するステップBと、
     前記加圧ロールで圧下された前記溶接部分に向けて散水ノズルから冷却水を供給するステップCと、
     前記冷却水で冷却された前記溶接部分をヒータにより加熱するステップDと、を備え、
     前記電極輪、前記加圧ロール、前記散水ノズル及び前記ヒータが、一体となって、後退位置から前進位置まで移動する往路と、前記前進位置から前記後退位置まで移動する復路と、を往復移動し、
     前記復路において、前記ステップA、前記ステップB、前記ステップC及び前記ステップDが順に実行される、
    ことを特徴とする溶接方法。
  15.  前記ステップB及び前記ステップCを経ることで、前記溶接部分を焼入れし、
     前記ステップDを経ることで、前記溶接部分を焼戻しする、
    請求項14に記載の溶接方法。
PCT/JP2017/039911 2017-11-06 2017-11-06 溶接装置および溶接方法 WO2019087386A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018501383A JP6606593B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 溶接装置および溶接方法
EP17842351.3A EP3498412B1 (en) 2017-11-06 2017-11-06 Welding device and welding method
KR1020187005954A KR20190051887A (ko) 2017-11-06 2017-11-06 용접 장치 및 용접 방법
US15/757,224 US10807185B2 (en) 2017-11-06 2017-11-06 Welding apparatus and welding method
CN201780002946.3A CN110023022B (zh) 2017-11-06 2017-11-06 焊接装置以及焊接方法
PCT/JP2017/039911 WO2019087386A1 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 溶接装置および溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/039911 WO2019087386A1 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 溶接装置および溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019087386A1 true WO2019087386A1 (ja) 2019-05-09

Family

ID=66326648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/039911 WO2019087386A1 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 溶接装置および溶接方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10807185B2 (ja)
EP (1) EP3498412B1 (ja)
JP (1) JP6606593B2 (ja)
KR (1) KR20190051887A (ja)
CN (1) CN110023022B (ja)
WO (1) WO2019087386A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020246183A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 Primetals Technologies Japan株式会社 被膜除去装置、被膜除去方法、および接合装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113263251B (zh) * 2021-06-22 2022-09-23 重庆科技学院 一种稳定性好的覆铜板用电磁脉冲焊接设备及其工艺
CN113858630B (zh) * 2021-11-24 2024-03-22 国家高速列车青岛技术创新中心 一种金属/塑料搭接电阻滚焊装置及方法
CN116622945B (zh) * 2023-03-31 2024-04-05 江苏申源集团有限公司 一种不锈钢焊丝表面光亮处理用热处理炉
CN117324737A (zh) * 2023-11-30 2024-01-02 广东惠伦晶体科技股份有限公司 一种石英晶片加工用冷却封焊设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569151A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Kawasaki Steel Corp プレツプラツプシーム溶接装置
JPH0871762A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Dengensha Mfg Co Ltd マッシュ・シーム溶接機
US5676862A (en) * 1994-03-07 1997-10-14 Taylor Winfield Corporation Electric resistance welder having capability of consistent seam welding and heat-treating
WO2012039060A1 (ja) 2010-09-24 2012-03-29 三菱日立製鉄機械株式会社 マッシュシーム溶接方法および装置
JP2015136725A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 新日鐵住金株式会社 溶接継手の形成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747903A (en) * 1986-09-09 1988-05-31 Miller Alvin L Gas fired plastic film seaming apparatus
KR920007692B1 (ko) 1987-05-26 1992-09-15 미쓰비시전기 주식회사 스트립(strip)접속장치
KR930003649B1 (ko) * 1990-10-05 1993-05-08 재단법인 한국화학연구소 에틸리덴 디 아세테이트 제조용 고체촉매, 그의 제조방법 및 이를 이용한 연속식, 공정에 의한 에틸리덴 디 아세테이트의 제조방법
PT688878E (pt) 1994-06-23 2002-12-31 Elpatronic Ag Processo para o pos-tratamento de placas soldadas
CN1146740A (zh) * 1995-02-22 1997-04-02 丰田自动车株式会社 滚焊工艺和滚焊设备
JP2007245166A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Hitachi Eng Co Ltd 溶接装置
KR100993986B1 (ko) * 2008-06-27 2010-11-11 현대하이스코 주식회사 후열처리가 가능한 매쉬심 용접 장치 및 이를 이용한 용접방법
KR101180561B1 (ko) 2010-10-18 2012-09-06 현대하이스코 주식회사 충격인성 및 경도편차 개선을 위한 전기저항용접 강관의 다단 열처리 방법 및 이를 이용한 강관 제조 방법
CN102252096B (zh) * 2011-01-12 2014-09-17 北京中电科电子装备有限公司 一种防水密封装置及切割机
KR20140060043A (ko) 2012-11-09 2014-05-19 주식회사 이래시에스 용접팁 드레싱기용 칩 수거 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569151A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Kawasaki Steel Corp プレツプラツプシーム溶接装置
US5676862A (en) * 1994-03-07 1997-10-14 Taylor Winfield Corporation Electric resistance welder having capability of consistent seam welding and heat-treating
JPH0871762A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Dengensha Mfg Co Ltd マッシュ・シーム溶接機
WO2012039060A1 (ja) 2010-09-24 2012-03-29 三菱日立製鉄機械株式会社 マッシュシーム溶接方法および装置
JP2015136725A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 新日鐵住金株式会社 溶接継手の形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020246183A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 Primetals Technologies Japan株式会社 被膜除去装置、被膜除去方法、および接合装置
WO2020245913A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 Primetals Technologies Japan株式会社 被膜除去装置、被膜除去方法、接合装置および接合方法
CN113260484A (zh) * 2019-06-04 2021-08-13 普锐特冶金技术日本有限公司 覆膜去除装置、覆膜去除方法及接合装置
JPWO2020246183A1 (ja) * 2019-06-04 2021-10-28 Primetals Technologies Japan株式会社 被膜除去装置、被膜除去方法、および接合装置
JP7085693B2 (ja) 2019-06-04 2022-06-16 Primetals Technologies Japan株式会社 被膜除去装置、被膜除去方法、および接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10807185B2 (en) 2020-10-20
KR20190051887A (ko) 2019-05-15
JP6606593B2 (ja) 2019-11-13
CN110023022B (zh) 2021-05-14
JPWO2019087386A1 (ja) 2019-11-21
EP3498412A4 (en) 2019-06-19
EP3498412A1 (en) 2019-06-19
US20190134734A1 (en) 2019-05-09
EP3498412B1 (en) 2021-01-06
CN110023022A (zh) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019087386A1 (ja) 溶接装置および溶接方法
CN106271414B (zh) 一种tmcp型桥梁用不锈钢复合板的制备方法
CN100575013C (zh) 组合式实用刀片及这种刀片的制造方法
EP2495064A1 (en) Flash-butt welding method for rail steel
JP4772924B2 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
KR20150080479A (ko) 강철 제품을 처리하는 방법 및 장치
JP4867789B2 (ja) 熱間スラブの表層部手入れ方法及び熱延鋼材の製造方法
CN209578466U (zh) 热轧不锈带钢激光焊接系统
CN103282167B (zh) 用于制造附连到支承件上的剃须刀座的切削刃部的方法
CN110788454B (zh) 一种马氏体不锈钢连续退火酸洗线焊接方法
JP3233854U (ja) 金型鋼に対する前処理装置及び前処理方法
KR100993986B1 (ko) 후열처리가 가능한 매쉬심 용접 장치 및 이를 이용한 용접방법
CN106834630B (zh) 一种刀模钢淬火生产线、淬火方法及刀模钢加工方法
JP3635688B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼帯のサイドトリミング方法とその装置
CN109604934B (zh) 一种热轧不锈钢的激光焊接方法
JP2000317642A (ja) 高炭素鋼の鋼板あるいは鋼帯のフラッシュバット溶接方法
RU2755713C1 (ru) Устройство и способ термической обработки длинномерного изделия г-образного профиля, имеющего подошву, шейку, головку
JP4774850B2 (ja) ステンレス鋼板の溶接後処理方法
CN103911626B (zh) 一种脱脂清洗段可独立使用和与其他工艺段联合使用的兼用机组
KR101482409B1 (ko) 연속 강판 용접장치
WO2020245913A1 (ja) 被膜除去装置、被膜除去方法、接合装置および接合方法
JP2001353521A (ja) シーム部内・外面性状に優れた溶接鋼管の製造方法
JPH1071422A (ja) 鋼管の製造方法および製造設備列
JPH11170019A (ja) 金属の連続鋳造方法及び装置
CN115555719A (zh) 一种65Mn高碳钢连续酸洗的激光焊接方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018501383

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187005954

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17842351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE