WO2019082950A1 - 発光装置 - Google Patents

発光装置

Info

Publication number
WO2019082950A1
WO2019082950A1 PCT/JP2018/039590 JP2018039590W WO2019082950A1 WO 2019082950 A1 WO2019082950 A1 WO 2019082950A1 JP 2018039590 W JP2018039590 W JP 2018039590W WO 2019082950 A1 WO2019082950 A1 WO 2019082950A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
electrode
emitting device
opening
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/039590
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健見 岡田
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP2019551220A priority Critical patent/JP6936331B2/ja
Publication of WO2019082950A1 publication Critical patent/WO2019082950A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B44/00Circuit arrangements for operating electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • H05B33/28Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode of translucent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Definitions

  • the present invention relates to a light emitting device.
  • OLEDs organic light emitting diodes
  • the OLED comprises an anode, an organic layer and a cathode.
  • the organic layer contains a light emitting layer that emits light by organic electroluminescence (EL).
  • EL organic electroluminescence
  • the anode, the organic layer and the cathode constitute the light emitting part of the OLED.
  • Patent Document 1 describes an example of a light emitting device having a plurality of light emitting units arranged in a two-dimensional matrix.
  • the plurality of light emitting units have a common electrode (cathode).
  • the cathode is connected to the terminal through a wire located in parallel with the region in which the plurality of light emitting units are arranged.
  • a slit is formed in the wiring. The slits can equalize the potential of the light emitting unit located near the terminal and the potential of the light emitting unit located far from the terminal. Therefore, the luminance of the plurality of light emitting units can be made uniform.
  • Patent Document 2 describes an example of a cathode having a plurality of openings.
  • the cathode extends in one direction.
  • a terminal connected to the cathode is provided at each end of the cathode.
  • the plurality of openings are aligned in one direction as described above and overlap the light emitting portion. The plurality of openings make it possible to suppress variations in luminance of the light emitting unit.
  • adjusting the current value according to the position of the light emitting part is mentioned as an example.
  • the invention according to claim 1 is A first electrode, An organic layer and a second electrode which are laminated on a part of the first electrode to constitute a light emitting portion; A conductive portion overlapping with another portion of the first electrode and having a lower electrical resistance than the first electrode; A terminal connected to the conductive portion; Equipped with The first electrode has a current path portion located between the light emitting portion and the conductive portion, The current path portion includes a first portion and a second portion having a lower electrical resistance than the first portion, In the light emitting device, the first portion is closer to the terminal than the second portion in the direction along the outer edge of the light emitting unit.
  • the invention according to claim 14 is A first electrode, An organic layer and a second electrode which are laminated on a part of the first electrode to constitute a light emitting portion; A conductive portion overlapping with another portion of the first electrode and having a lower electrical resistance than the first electrode; Equipped with The first electrode has a first opening and a second opening aligned with the first opening, between the light emitting unit and the conductive unit.
  • the first opening includes a first region extending in a first direction, and a second region extending in a second direction intersecting the first direction and intersecting the first region.
  • the second opening includes a third region, The third region of the second opening is a light emitting device aligned with the first region of the first opening in the second direction and aligned with the second region of the first opening in the first direction.
  • the invention according to claim 15 is A first electrode, An organic layer and a second electrode which are laminated on a part of the first electrode to constitute a light emitting portion; A conductive portion overlapping with another portion of the first electrode and having a lower electrical resistance than the first electrode; A current path portion located between the light emitting portion and the conductive portion; First and second insulating portions respectively located in the current path portion; Equipped with The outer edge of the light emitting portion includes a first edge and a second edge extending in a direction different from the first edge, The first insulating portion is located along the first edge, and the second insulating portion is a light emitting device located along the second edge.
  • the invention according to claim 16 is A light emitting unit in which a first electrode, an organic layer, and a second electrode are stacked; A conductive portion spaced apart from the first electrode of the light emitting portion; A current path portion electrically connected to each of the first electrode of the light emitting portion and the conductive portion; Equipped with The current path portion is A first portion comprising the same material as the first electrode; A second portion comprising the same material as the second electrode; A light emitting device having
  • the invention according to claim 23 is A light emitting unit in which a first electrode, an organic layer, and a second electrode are stacked; A conductive portion spaced apart from the first electrode of the light emitting portion; A current path portion electrically connected to each of the first electrode of the light emitting portion and the conductive portion; Equipped with The current path portion is A first portion separated from the first electrode of the light emitting unit; A second portion including at least a portion directly connected to the first electrode of the light emitting portion and including a material different from the first portion; A light emitting device having
  • FIG. 1 is a plan view showing a light emitting device according to Embodiment 1. It is the figure which removed the 2nd electrode from FIG. It is the figure which expanded the area
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 3;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • FIG. 6 is a plan view enlarging a part of the light emitting device according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a plan view enlarging a part of the light emitting device according to the third embodiment. It is CC sectional drawing of FIG.
  • FIG. 10 is a plan view enlarging a part of a light emitting device according to a modification 2; It is DD sectional drawing of FIG. FIG. 10 is a plan view showing a light emitting device according to a fourth embodiment. It is the figure which expanded the area
  • FIG. 15 is a view for explaining an example of a method of manufacturing the light emitting device shown in FIGS. 13 and 14;
  • FIG. 15 is a view for explaining an example of a method of manufacturing the light emitting device shown in FIGS. 13 and 14;
  • FIG. 1 is a plan view showing the light emitting device 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram in which the second electrode 130 is removed from FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the region ⁇ shown in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • the outline of the light emitting device 10 will be described with reference to FIG.
  • the light emitting device 10 includes a first electrode 110, an organic layer 120, a second electrode 130, a conductive portion 160, and a plurality of insulating portions (in the example shown in FIG. 3, a plurality of openings 220).
  • the organic layer 120 and the second electrode 130 are laminated on a part of the first electrode 110 to constitute the light emitting unit 142.
  • the conductive portion 160 overlaps the other portion of the first electrode 110.
  • the conductive portion 160 has lower electrical resistance than the first electrode 110.
  • the first electrode 110 has the current path portion 210 between the light emitting portion 142 and the conductive portion 160 (in the example shown in FIG. 3, between the insulating layer 150 and the conductive portion 160).
  • the current value between the light emitting unit 142 and the conductive unit 160 can be adjusted according to the position of the light emitting unit 142.
  • the first electrode 110 includes the current path portion 210 between the light emitting portion 142 and the conductive portion 160.
  • the current flowing between the light emitting unit 142 and the conductive unit 160 can be adjusted by the electrical resistance of the current path unit 210. Therefore, the current value between the light emitting unit 142 and the conductive unit 160 can be adjusted according to the position of the light emitting unit 142.
  • the light emitting device 10 includes a substrate 100, a first electrode 110, a terminal 112, a second electrode 130, a terminal 132, an insulating layer 150, and a conductive portion 160.
  • the shape of the substrate 100 is non-rectangular. In another example, the shape of the substrate 100 may be other than non-rectangular. As apparent from the description of the present embodiment, according to the present embodiment, it is possible to suppress the variation in luminance of the light emitting unit 142 regardless of the shape of the substrate 100.
  • the shape of the first electrode 110 and the shape of the second electrode 130 are non-rectangular in the same manner as the shape of the substrate 100.
  • the outer edge of the first electrode 110 and the outer edge of the second electrode 130 extend along the outer edge of the substrate 100.
  • the insulating layer 150 has an opening 152.
  • the insulating layer 150 defines the light emitting unit 142 by the opening 152.
  • the shape of the light emitting portion 142 is non-rectangular in the same manner as the shape of the substrate 100.
  • the outer edge of the light emitting unit 142 extends along the outer edge of the substrate 100.
  • the outer edge of the first electrode 110, the outer edge of the second electrode 130, and the outer edge of the light emitting portion 142 do not have to extend along the outer edge of the substrate 100, and are determined independently of the outer edge of the substrate 100. May be
  • the conductive portion 160 extends along the outer edge of the light emitting portion 142 (or the outer edge of the substrate 100).
  • the conductive portion 160 functions as an auxiliary electrode of the first electrode 110.
  • the conductivity of the conductive portion 160 is higher than the conductivity of the first electrode 110, and includes, for example, MAM (Mo / Al / Mo).
  • the terminal 112 is connected to one end of the conductive portion 160.
  • the terminal 112 is supplied with a voltage from the outside of the light emitting device 10. Therefore, the first electrode 110 is supplied with a voltage from the outside of the light emitting device 10 through the terminal 112 and the conductive portion 160.
  • the terminal 132 is connected to the second electrode 130. An external voltage is supplied to the terminal 132. Therefore, the second electrode 130 is supplied with a voltage from the outside of the light emitting device 10 through the terminal 132.
  • the current path portion 210 is a part of the first electrode 110, and is located between the light emitting portion 142 and the conductive portion 160, or between the insulating layer 150 and the conductive portion 160 in the example shown in FIG.
  • the current path portion 210 has a plurality of openings 220.
  • the plurality of openings 220 are aligned along the outer edge of the light emitting unit 142.
  • the current path portion 210 includes a plurality of portions (e.g., the first portion 212 and the second portion 214 shown in FIG. 3) located between the adjacent openings 220.
  • the respective portions of the current path portion 210 are defined by regions (that is, the adjacent openings 220) where the material constituting the first electrode 110 is not provided. In the above-described portions of the current path portion 210, current flows in a direction intersecting the outer edge of the light emitting portion 142.
  • the shape of the opening 220 is rectangular.
  • the shape of the opening 220 may be a shape other than a rectangle, for example, a circle or an ellipse, or a polygon other than a rectangle (for example, a triangle or a hexagon).
  • the electrical resistance of each of the above-described portions (portions located between the adjacent openings 220) of the current path portion 210 can be determined based on the distance between the adjacent openings 220 (for example, ⁇ shown in FIG. 3).
  • the spacing between adjacent openings 220 defining one portion of the current path portion 210 e.g., the first portion 212 shown in FIG. 3
  • the spacing between adjacent openings 220 defining the two portions 2114 may be different. The difference between these intervals allows the electrical resistance of the current path portion 210 to be adjusted according to the position of the light emitting portion 142.
  • the outer edge of the light emitting portion 142 includes edges directed in different directions, and in the example shown in FIG. 3, the first edge 142a and the second edge 142b. In the example shown in FIG. 3, the first edge 142a and the second edge 142b are substantially straight.
  • the light emitting device 10 includes a first insulating portion (opening 220) located along the first edge 142a and a second insulating portion (opening 220) located along the second edge 142b. Accordingly, the electrical resistance of the current path portion 210 can be adjusted according to the position of the light emitting portion 142, that is, the current flowing through the first edge 142a and the current flowing through the second edge 142b can be adjusted.
  • each current path portion 210 may be larger as it approaches the terminal 112 (FIG. 1 or 2) in the direction along the outer edge of the light emitting portion 142. That is, the current path portion 210 includes one portion (eg, the first portion 212 shown in FIG. 3) and another portion having a lower electrical resistance than the one portion (eg, the second portion 214 shown in FIG. 3). ) May be included. Particularly in the example shown in FIG. 3, the width of the second portion 214 is wider than the width of the first portion 212 in the direction along the outer edge of the light emitting portion 142, and the second portion 214 is lower than the first portion 212. It has an electrical resistance.
  • the one part (for example, the first part 212 shown in FIG. 3) is more than the other part (for example the second part 214 shown in FIG. 3) It may be near the terminal 112 (FIG. 1 or 2).
  • variation in luminance of the light emitting unit 142 can be well suppressed.
  • the distance between the light emitting portion 142 and the conductive portion 160 is The flowing current can be made substantially constant regardless of the position of the light emitting device 10. Therefore, the variation in luminance of the light emitting unit 142 can be well suppressed.
  • the substrate 100 has a first surface 102 and a second surface 104.
  • the first electrode 110, the organic layer 120, the second electrode 130, the insulating layer 150, and the conductive portion 160 are located on the first surface 102 side of the substrate 100.
  • the second surface 104 of the substrate 100 is opposite to the first surface 102 of the substrate 100.
  • the material of the substrate 100 is not particularly limited, it can be, for example, glass or resin.
  • the substrate 100 may or may not have flexibility.
  • the first electrode 110, the organic layer 120, and the second electrode 130 constitute a light emitting unit 142.
  • the organic layer 120 can emit light by the organic EL by the voltage between the first electrode 110 and the second electrode 130.
  • the light emitting device 10 may be bottom emission type or top emission type. When the light emitting device 10 is a bottom emission type, light emitted from the organic layer 120 is transmitted through the first electrode 110 and the substrate 100 and emitted to the outside of the light emitting device 10. When the light emitting device 10 is of the top emission type, light emitted from the organic layer 120 is transmitted through the second electrode 130 and emitted to the outside of the light emitting device 10.
  • the first electrode 110 needs to have a light transmitting property, and thus needs to include a transparent conductive material.
  • the second electrode 130 does not have to be translucent, and thus may include a transparent conductive material or may include a conductive material other than a transparent conductive material.
  • the first electrode 110 does not have to be light transmissive, and thus may include a transparent conductive material, or may include a conductive material other than a transparent conductive material. It may be On the other hand, the second electrode 130 needs to have translucency, and therefore needs to include a transparent conductive material.
  • the transparent conductive material is, for example, metal oxide (for example, ITO (Indium Tin Oxide), IZO (Indium Zinc Oxide), IWZO (Indium Tungsten Zinc Oxide) or ZnO (Zinc Oxide)), carbon nanotube, PEDOT / PSS or transparent It can be a metal (for example, aluminum) processed to have light properties.
  • metal oxide for example, ITO (Indium Tin Oxide), IZO (Indium Zinc Oxide), IWZO (Indium Tungsten Zinc Oxide) or ZnO (Zinc Oxide)
  • carbon nanotube PEDOT / PSS or transparent
  • PEDOT / PSS or transparent It can be a metal (for example, aluminum) processed to have light properties.
  • the conductive material other than the transparent conductive material is, for example, a metal, in particular, a metal selected from the group consisting of Al, Au, Ag, Pt, Mg, Sn, Zn and In, or an alloy of a metal selected from this group It can be done.
  • the light emitting device 10 is a bottom emission type. Therefore, the first electrode 110 includes a transparent conductive material, that is, a light transmitting material. Therefore, the electrical resistance of the first electrode 110 (that is, the voltage drop at the first electrode 110) is large, and the auxiliary electrode (conductive portion 160) is required.
  • the organic layer 120 includes a light emitting layer (EML), and may appropriately include a hole injection layer (HIL), a hole transport layer (HTL), an electron transport layer (ETL), and an electron injection layer (EIL). Good. Holes injected from the first electrode 110 into the EML and electrons injected into the EML from the second electrode 130 recombine in the EML to emit light.
  • EML light emitting layer
  • HIL hole injection layer
  • HTL hole transport layer
  • ETL electron transport layer
  • EIL electron injection layer
  • the insulating layer 150 has an opening 152. In the opening 152, the first electrode 110, the organic layer 120, and the second electrode 130 are sequentially stacked.
  • the insulating layer 150 may be an organic insulating material (eg, polyimide) or an inorganic insulating material (eg, SiO 2 ).
  • the conductive portion 160 overlaps the first electrode 110, and is stacked on the first electrode 110 in the example shown in FIG. 4. In another example, the conductive portion 160 may be covered by the first electrode 110.
  • the conductive portion 160 includes a metal, for example, MAM (Mo / Al / Mo).
  • the first electrode 110, the organic layer 120, the second electrode 130, and the insulating layer 150 may be covered by a sealing portion.
  • a substance for example, water or oxygen
  • a substance that can degrade the light emitting unit 142 can be prevented from entering the light emitting unit 142.
  • the opening 220 is not provided with a material that constitutes the first electrode 110. Therefore, the current flowing through the first electrode 110 does not flow through the opening 220. That is, the opening 220 functions as an insulating portion.
  • the first electrode 110 and the opening 220 are formed on the first surface 102 of the substrate 100.
  • the first electrode 110 and the opening 220 are formed by patterning a conductive layer.
  • the opening 220 that is, the current path portion 210 can be formed in the same process as the patterning of the first electrode 110. Therefore, current path portion 210 can be formed simply.
  • the insulating layer 150 is formed on the first surface 102 of the substrate 100.
  • the insulating layer 150 is formed by patterning.
  • the organic layer 120 is formed on the first surface 102 of the substrate 100.
  • at least one of the layers constituting the organic layer 120 is formed by an application process.
  • a second electrode 130 is formed on the first surface 102 of the substrate 100.
  • the second electrode 130 is formed by vapor deposition using a mask.
  • the light emitting device 10 is manufactured.
  • the value of the current supplied from the conductive unit 160 can be adjusted in accordance with the position of the light emitting unit 142.
  • FIG. 6 is a plan view enlarging a part of the light emitting device 10 according to the second embodiment, and corresponds to FIG. 3 of the first embodiment.
  • the light emitting device 10 according to the present embodiment is the same as the light emitting device 10 according to the first embodiment except for the following points.
  • the current path portion 210 is a portion bent from a direction along the outer edge of the light emitting portion 142 to a direction intersecting the direction along the outer edge of the light emitting portion 142 (specifically, a first portion described later with reference to FIG. 7, for example) 212 and the second portion 214).
  • the portion of the current path portion 210 is made longer than the portion extending simply in the direction intersecting the direction along the outer edge of the light emitting portion 142, that is, simply extending in the direction intersecting the direction along the outer edge of the light emitting portion 142. It can be made more resistant than the part you are doing.
  • the electrical resistance of the current path portion 210 can be adjusted based on at least one of the width and the length of the above-described portion of the current path portion 210.
  • the electrical resistance of the current path portion 210 at a position near the terminal 112 may be larger than the electrical resistance of the current path portion 210 at a position far from the terminal 112. .
  • FIG. 7 is an enlarged view of a part of the current path portion 210 shown in FIG.
  • the second direction is a direction along the outer edge of the light emitting unit 142 (FIG. 6), and the first direction is a direction intersecting the second direction, specifically, an orthogonal direction.
  • the current path portion 210 has one portion (first portion 212) between the first opening 222 and the second opening 224, and the current path portion 210 has the second opening 224 and the third opening 226. There is another portion (second portion 214) in between.
  • the plurality of openings 220 includes a first opening 222 and a second opening 224.
  • the second opening 224 is aligned with the first opening 222.
  • the first opening 222 includes a first area 220a and a second area 220b.
  • the first region 220a extends in the first direction.
  • the second region 220 b extends in the second direction and intersects the first region 220 a.
  • the first opening 222 is bent from the first direction to the second direction from the first region 220a to the second region 220b.
  • the second area 220b includes a third area 220c.
  • the third region 220c extends in the second direction.
  • the third region 220c of the second opening 224 is aligned with the first region 220a of the first opening 222 in the second direction, and aligned with the second region 220b of the first opening 222 in the first direction.
  • the first region 220a, the second region 220b, and the third region 220c can define one bend (flexure 212a) of the first portion 212 from the first direction to the second direction.
  • the first portion 212 can be simply longer than the portion extending along the first direction, that is, can have a higher resistance than the portion extending merely along the first direction. .
  • the second opening 224 includes a fourth region 220d.
  • the fourth region 220 d extends in the first direction and intersects the third region 220 c. In the example illustrated in FIG. 7, the second opening 224 is bent from the second direction toward the first direction from the third region 220 c to the fourth region 220 d.
  • the fourth region 220 d of the second opening 224 is aligned with the second region 220 b of the first opening 222 in the second direction.
  • the second region 220b, the third region 220c, and the fourth region 220d can define another bend (flexure 212b) of the first portion 212 from the first direction to the second direction.
  • the first portion 212 can be simply longer than the portion extending along the first direction, that is, can have a higher resistance than the portion extending merely along the first direction. .
  • the second opening 224 includes a fifth region 220e.
  • the fifth area 220 e extends in the second direction from the fourth area 220 d opposite to the third area 220 c and intersects the fourth area 220 d.
  • the second opening 224 is bent from the first direction to the second direction from the fourth region 220 d to the fifth region 220 e.
  • the fifth region 220 e of the second opening 224 is shifted to the second region 220 b side of the first opening 222 with respect to the third region 220 c in the first direction.
  • the third region 220c and the fourth region 220d of the second opening 224 together with the first region 220a and the second region 220b of the first opening 222, define a first portion 212, and the third region 220c of the second opening 224
  • the fifth region 220e defines a second portion 214 together with a sixth region 220f and a seventh region 220g of a third opening 226 described later. Therefore, the second opening 224 constitutes each of the adjacent current path portions 210 (the first portion 212 and the second portion 214).
  • the plurality of openings 220 includes a third opening 226.
  • the third opening 226 is aligned with the second opening 224 opposite the first opening 222.
  • the third opening 226 includes a sixth region 220f.
  • the sixth region 220 f extends in the second direction.
  • the sixth region 220 f of the third opening 226 is aligned with the fourth region 220 d of the second opening 224 in the second direction, and aligned with the fifth region 220 e of the second opening 224 in the first direction.
  • the first region 220a, the second region 220b, and the third region 220c can define one bend (flexure 214a) of the second portion 214 from the first direction to the second direction.
  • the second portion 214 can simply be longer than the portion extending along the first direction, that is, can have a higher resistance than the portion extending merely along the first direction. .
  • the third opening 226 includes a seventh region 220g.
  • the seventh region 220g extends in the first direction and intersects the sixth region 220f. In the example illustrated in FIG. 7, the third opening 226 is bent from the second direction toward the first direction from the sixth region 220 f to the seventh region 220 g.
  • the seventh region 220 g of the third opening 226 is aligned with the fifth region 220 e of the second opening 224 in the second direction.
  • the fifth region 220e, the sixth region 220f, and the seventh region 220g can define another bend (bent 214b) of the second portion 214 in the first direction to the second direction.
  • the second portion 214 can simply be longer than the portion extending along the first direction, that is, can have a higher resistance than the portion extending merely along the first direction. .
  • the shapes of the first opening 222, the second opening 224, and the third opening 226 are not limited to the example shown in FIG.
  • the second opening 224 may have only the area corresponding to the third area 220c and the fourth area 220d among the third area 220c, the fourth area 220d and the fifth area 220e, and the fifth area It is not necessary to have a region corresponding to 220e.
  • the bend 212 a and the bend 212 b of the first portion 212 can be defined by the first opening 222 and the second opening 224.
  • the second opening 224 may have only the area corresponding to the third area 220c among the third area 220c, the fourth area 220d, and the fifth area 220e. It is not necessary to have a region corresponding to the five region 220e. Also in this example, the bend 212 a of the first portion 212 can be defined by the first opening 222 and the second opening 224.
  • the variation in luminance of the light emitting unit 142 can be suppressed.
  • FIG. 8 is a plan view enlarging a part of the light emitting device 10 according to the third embodiment, and corresponds to FIG. 3 of the first embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
  • the light emitting device 10 according to the present embodiment is the same as the light emitting device 10 according to the first embodiment except for the following points.
  • the light emitting device 10 includes the conductive portion 162.
  • the conductive portion 162 is a material of electrical resistance lower than that of the first electrode 110. At least a portion of the conductive portion 162 is located between the opening 220 (insulating portion) and the light emitting portion 142. Therefore, even if the current flowing from the conductive portion 160 is concentrated between the adjacent openings 220, the conductive portion 162 can cause the current to flow between the opening 220 and the light emitting portion 142. Therefore, the variation in luminance of the light emitting unit 142 can be further suppressed.
  • the plurality of conductive portions 162 are arranged in the direction along the outer edge of the light emitting portion 142.
  • the single conductive portion 162 does not extend continuously along the outer edge of the light emitting portion 142. If a single conductive portion 162 extends continuously along the outer edge of the light emitting portion 142, a large amount of current may flow along the conductive portion 162. In this case, the current value between the light emitting unit 142 and the conductive unit 160 can not be adjusted in accordance with the position of the light emitting unit 142.
  • the length of each conductive portion 162 in the direction along the outer edge of the light emitting portion 142 is appropriately short. Therefore, even when the plurality of conductive portions 162 are provided, the current value between the light emitting portion 142 and the conductive portion 160 can be adjusted according to the position of the light emitting portion 142.
  • the conductive portion 162 includes a metal, for example, MAM (Mo / Al / Mo).
  • the conductive portion 162 may include the same material as the material included in the conductive portion 160, or may include a material different from the material included in the conductive portion 160.
  • the conductive portion 162 and the conductive portion 160 are located on the first electrode 110.
  • the conductive portion 162 can be formed in the same step as the step of forming the conductive portion 160 (for example, the step of forming the conductive portion 160 by patterning the conductive layer).
  • conductive portion 162 has a thickness substantially equal to that of conductive portion 160.
  • FIG. 10 is a plan view enlarging a part of the light emitting device 10 according to the first modification, and corresponds to FIG. 3 of the first embodiment.
  • the light emitting device 10 according to the present modification is the same as the light emitting device 10 according to the first embodiment except for the following points.
  • the outer edge of the substrate 100 and the outer edge of the light emitting portion 142 may be curved.
  • the plurality of openings 220 are aligned along the curved outer edge of the light emitting portion 142.
  • the outer edge of the light emitting portion 142 includes edges extending in different directions, that is, in the example shown in FIG. 3, a first edge 142a and a second edge 142b.
  • the normal N1 of the first edge 142a and the normal N2 of the second edge 142b point in different directions.
  • the light emitting device 10 includes a first insulating portion (opening 220) located along the first edge 142a and a second insulating portion (opening 220) located along the second edge 142b. Accordingly, the electrical resistance of the current path portion 210 can be adjusted according to the position of the light emitting portion 142, that is, the current flowing through the first edge 142a and the current flowing through the second edge 142b can be adjusted.
  • the current path portion 210 may not necessarily be a part of the first electrode 110.
  • the current path portion 210 may be configured, for example, by appropriately combining the first electrode and another conductive material.
  • FIG. 11 is a plan view enlarging a part of the light emitting device 10 according to the second modification, and corresponds to FIG. 3 of the first embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along a line DD in FIG.
  • the light emitting device 10 according to the present modification is the same as the light emitting device 10 according to the first embodiment except for the following points.
  • the light emitting device 10 includes a plurality of insulating regions 230 instead of the plurality of openings 220.
  • the current flowing between the light emitting portion 142 and the conductive portion 160 can be adjusted by the plurality of insulating regions 230. Therefore, also in the present modification, the current value between the light emitting unit 142 and the conductive unit 160 can be adjusted according to the position of the light emitting unit 142 as in the first embodiment.
  • the insulating region 230 can be formed by selectively irradiating the conductive carbon nanotube (CNT) layer with ultraviolet light.
  • the conductive CNT layer is denatured into an insulating region by ultraviolet irradiation. That is, the conductive CNT layer becomes the first electrode 110 in the region where the ultraviolet light is not irradiated, and becomes the insulating region 230 in the region where the ultraviolet light is irradiated.
  • FIG. 13 is a plan view showing the light emitting device 10 according to the fourth embodiment.
  • FIG. 14 is an enlarged view of the region ⁇ shown in FIG.
  • the light emitting device 10 according to the fourth embodiment is the same as the light emitting device 10 according to the first embodiment except for the following points.
  • the light emitting device 10 includes a light emitting unit 142, a conductive unit 160, and a current path unit 310.
  • the first electrode 110, the organic layer 120, and the second electrode 130 are stacked.
  • the conductive portion 160 is separated from the first electrode 110 of the light emitting portion 142.
  • the current path portion 310 is electrically connected to each of the first electrode 110 and the conductive portion 160 of the light emitting portion 142.
  • the current path portion 310 has a first portion 312 and a second portion 314.
  • the first portion 312 contains the same material as the first electrode 110.
  • the second portion 314 comprises the same material as the second electrode 130.
  • current path portion 310 can be formed by a simple process.
  • the first portion 312 of the current path portion 310 includes the same material as the first electrode 110.
  • the first portion 312 of the current path portion 310 can be formed.
  • the second portion 314 of the current path portion 310 includes the same material as the second electrode 130.
  • the second portion 314 of the current path portion 310 can be formed. In this way, the current path portion 310 can be formed by a simple process.
  • the first portion 312 may comprise a different material than the first electrode 110, and the second portion 314 may comprise a different material than the second electrode 130.
  • the second portion 314 may comprise a different material than the first portion 312.
  • the light emitting device 10 includes a light emitting unit 142, a conductive unit 160, and a plurality of current path units 310. Similarly to the example shown in FIG. 4 or FIG. 5, the light emitting portion 142, the conductive portion 160 and the current path portion 310 are located on the first surface 102 of the substrate 100.
  • the first electrode 110, the organic layer 120, and the second electrode 130 are stacked. Similar to the example shown in FIG. 4 or FIG. 5, the first electrode 110, the organic layer 120 and the second electrode 130 are arranged in order from the first surface 102 of the substrate 100. In FIG. 13, the area occupied by the light emitting unit 142 is indicated by a broken line. The outer edge of the light emitting portion 142 may extend along the outer edge of the substrate 100 in the same manner as the example shown in FIG. 1 or, unlike the example shown in FIG. It may be determined independently.
  • the first electrode 110 has translucency and conductivity.
  • the first electrode 110 can be a thin metal layer.
  • the metal layer may contain, for example, silver or a silver alloy.
  • the thickness of the metal layer may be, for example, 5 nm or more and 50 nm or less.
  • the electrical resistance of the first electrode 110 can be suppressed by the thickness of the metal layer being at least the lower limit described above, and the transmittance of the first electrode 110 can be reduced by the thickness of the metal layer being at the upper limit described above Can be raised.
  • the organic layer 120 contains EML, and may optionally contain HIL, HTL, ETL and EIL.
  • the second electrode 130 has conductivity.
  • the second electrode 130 can be a metal layer.
  • the metal layer may contain, for example, aluminum.
  • the conductive portion 160 is connected to the terminal 112.
  • the terminal 112 is supplied with a voltage from the outside of the light emitting device 10. Therefore, when the light emitting device 10 emits light, current flows in the direction indicated by the black arrow in FIG.
  • the electrical resistance of the conductive portion 160 can be lower than the electrical resistance of the first electrode 110.
  • the conductive portion 160 can be a metal layer.
  • the metal layer may include, for example, MAM (Mo / Al / Mo).
  • the conductive portion 160 includes a plurality of portions 160 a (first portion) and a plurality of portions 160 b (second portion).
  • the plurality of portions 160 a and the portions 160 b are alternately arranged along the outer edge of the light emitting unit 142. Adjacent portions 160a and 160b are connected to each other. In the adjacent portions 160a and 160b, the width (second width: lateral direction in FIG. 13) of the portion 160b is wider than the width (first width: lateral direction in FIG. 13) of the portion 160a.
  • conductive portion 160 extends along the outer edge (longitudinal direction of FIGS. 13 and 14) of light emitting portion 142 with a substantially constant width (lateral direction of FIGS. 13 and 14). It is also good.
  • the first portion 312 of the current path portion 310 is separated from the first electrode 110 of the light emitting portion 142, and the second portion 314 a (second portion 314) (first second portion) Are electrically connected to the first portion 312 of the current path portion 310 and the first electrode 110 of the light emitting portion 142, respectively.
  • the second portion 314 a is directly connected to the first electrode 110 of the light emitting unit 142.
  • the first portion 312 of the current path portion 310 may be directly connected to the first electrode 110 of the light emitting portion 142 without passing through the second portion 314a.
  • the current path portion 310 intersects the direction along the outer edge of the light emitting portion 142 from the direction along the outer edge of the light emitting portion 142 (the extending direction of the first portion 312 (longitudinal direction in FIG. 14)) It has a portion bent toward (the extending direction of the second portion 314a (the lateral direction in FIG. 14)). It is difficult to pattern the conductive layer to form the bend by vapor deposition using a mask (that is, to use a mask having an opening along the bend), since the mask is easily bent at the bend of the opening and difficult to May be On the other hand, in the example shown in FIG. 14, it is possible to form the bend of the current path portion 310 by the first portion 312 and the second portion 314a without using a mask having an opening along such a bend. it can.
  • the first portion 312 of the current path portion 310 is separated from the conductive portion 160, and the second portion 314 b (second portion 314) (the second portion) is a current path portion. It is electrically connected to the first portion 312 and the conductive portion 160 of 310. Particularly in the example shown in FIG. 14, at least a portion of the second portion 314 b is directly connected to the conductive portion 160. In another example, the first portion 312 of the current path portion 310 may be directly connected to the conductive portion 162 without the second portion 314 b.
  • the current path portion 310 intersects the direction along the outer edge of the light emitting portion 142 from the direction along the outer edge of the light emitting portion 142 (the extending direction of the first portion 312 (longitudinal direction in FIG. 14)) It has a portion bent toward (the extending direction of the second portion 314b (the lateral direction in FIG. 14)). It is difficult to pattern the conductive layer to form the bend by vapor deposition using a mask (that is, to use a mask having an opening along the bend), since the mask is easily bent at the bend of the opening and difficult to May be On the other hand, in the example shown in FIG. 14, the bending of the current path portion 310 can be formed by the first portion 312 and the second portion 314b without using a mask having an opening along such a bending. it can.
  • the plurality of current path portions 310 are arranged along the outer edge of the light emitting portion 142.
  • the electrical resistance of each current path portion 310 may be larger as it approaches the terminal 112 in the direction along the outer edge of the light emitting portion 142.
  • the plurality of current path portions 310 include a first current path portion 310 a and a second current path portion 310 b.
  • the second current path portion 310b has a lower electrical resistance than the first current path portion 310a.
  • the first current path portion 310 a is closer to the terminal 112 than the second current path portion 310 b in the direction along the outer edge of the light emitting portion 142. Therefore, as in the first embodiment, the current value between the light emitting unit 142 and the conductive unit 160 can be adjusted according to the position of the light emitting unit 142.
  • each current path portion 310 can be adjusted according to various conditions, for example, the length of the current path portion 310 (eg, the length of the first portion 312 (longitudinal direction in FIG. 13)). In the example shown in FIG. 13, the length of the first portion 312 of each current path portion 310 is longer toward the terminal 112 in the direction along the outer edge of the light emitting portion 142.
  • the electrical resistance per unit length (vertical direction in FIG. 13) in the first portion 312 may be larger than the electrical resistance per unit length (horizontal direction in FIG. 13) in the second portion 314.
  • the electrical resistance per unit length in each of the first portion 312 and the second portion 314 can be adjusted, for example, according to the material and the cross-sectional area in each of the first portion 312 and the second portion 314.
  • the length of the second portion 314 (the sum of the length of the second portion 314a and the length of the second portion 314b) may be equal in each current path portion 310, and the length of the first portion 312 is It may be different depending on the current path portion 310.
  • the electrical resistance of each current path portion 310 can be adjusted by the length of the first portion 312.
  • the portion 160 a of the conductive portion 160 is electrically connected to the current path portion 310, whereas the portion 160 b of the conductive portion 160 is not electrically connected to the current path portion 310. That is, the width (lateral direction in FIGS. 13 and 14) of the portion 160a of the conductive portion 160 is sufficient to form the current path portion 310 between the portion 160a of the conductive portion 160 and the first electrode 110 of the light emitting portion 142. Space to make room for On the other hand, the width (lateral direction in FIGS. 13 and 14) of the portion 160 b of the conductive portion 160 forms the current path portion 310 between the portion 160 b of the conductive portion 160 and the first electrode 110 of the light emitting portion 142. It is not necessary to secure a space for this, and it is wide in order to suppress the electrical resistance of the portion 160 b of the conductive portion 160.
  • FIGS. 15 and 16 are diagrams for explaining an example of a method of manufacturing the light emitting device 10 shown in FIGS. 13 and 14.
  • the light emitting device 10 is manufactured as follows.
  • the conductive portion 160 is formed, and the first electrode 110 and the first portion 312 are formed.
  • conductive portion 160 may be formed by etching a metal layer (eg, MAM).
  • the first electrode 110 and the first portion 312 are formed by vapor deposition of a metal layer using a mask. That is, the first electrode 110 and the first portion 312 are formed in the same process.
  • the first electrode 110 and the first portion 312 comprise the same material and have substantially equal thickness.
  • the first electrode 110 and the first portion 312 may be formed after the conductive portion 160 is formed, or the conductive portion 160 may be formed after the first electrode 110 and the first portion 312 are formed.
  • the organic layer 120 is formed.
  • the organic layer 120 can be formed by various processes (for example, vapor deposition or application).
  • the second electrode 130 and the second portion 314 are formed.
  • the second electrode 130 and the second portion 314 are formed by vapor deposition of a metal layer using a mask. That is, the second electrode 130 and the second portion 314 are formed in the same process.
  • the second electrode 130 and the second portion 314 comprise the same material and have substantially equal thickness.
  • the light emitting device 10 is manufactured.

Abstract

発光装置(10)は、第1電極(110)、有機層(120)、第2電極(130)、導電部(160)及び複数の絶縁部(複数の開口(220))を備えている。有機層(120)及び第2電極(130)は、第1電極(110)の一部分に積層されており、発光部(142)を構成している。導電部(160)は、第1電極(110)の他の部分と重なっている。導電部(160)は、第1電極(110)より低い電気抵抗を有している。第1電極(110)は、電流経路部(210)を発光部(142)と導電部(160)の間に有している。

Description

発光装置
 本発明は、発光装置に関する。
 近年、発光装置として、有機発光ダイオード(OLED)が開発されている。OLEDは、アノード、有機層及びカソードを有している。有機層は、有機エレクトロルミネッセンス(EL)により光を発する発光層を含んでいる。アノード、有機層及びカソードは、OLEDの発光部を構成している。
 特許文献1には、2次元マトリクス状に並べられた複数の発光部を有する発光装置の一例について記載されている。複数の発光部は、共通の電極(カソード)を有している。カソードは、複数の発光部が並べられた領域と並んで位置する配線を介して端子に接続されている。配線にはスリットが形成されている。スリットによって、端子から近くの位置にある発光部の電位と端子から遠くの位置にある発光部の電位とを均一にすることができる。したがって、複数の発光部の輝度を均一にすることができる。
 特許文献2には、複数の開口を有するカソードの一例について記載されている。カソードは、一方向に延在している。カソードの両端のそれぞれには、カソードに接続した端子が設けられている。複数の開口は、上述した一方向に並んでおり、発光部と重なっている。複数の開口によって、発光部の輝度のばらつきを抑えることが可能となる。
特開2011-204528号公報 特開2007-294441号公報
 特許文献1及び2に記載されているように、OLEDでは、発光部の輝度のばらつきを抑えるため、発光部の位置に応じて導電部から供給される電流値を調節することが要求されることがある。
 本発明が解決しようとする課題としては、発光部の位置に応じて、電流値を調節することが一例として挙げられる。
 請求項1に記載の発明は、
 第1電極と、
 前記第1電極の一部分に積層され、発光部を構成する有機層及び第2電極と、
 前記第1電極の他の部分と重なり、前記第1電極より低い電気抵抗を有する導電部と、
 前記導電部に接続した端子と、
を備え、
 前記第1電極は、前記発光部と前記導電部の間に位置する電流経路部を有し、
 前記電流経路部は、第1部分と、前記第1部分より低い電気抵抗を有する第2部分と、を含み、
 前記発光部の外縁に沿う方向において、前記第1部分の方が前記第2部分よりも前記端子の近くにある発光装置である。
 請求項14に記載の発明は、
 第1電極と、
 前記第1電極の一部分に積層され、発光部を構成する有機層及び第2電極と、
 前記第1電極の他の部分と重なり、前記第1電極より低い電気抵抗を有する導電部と、
を備え、
 前記第1電極は、第1開口と、前記第1開口と並ぶ第2開口と、を前記発光部と前記導電部の間に有し、
 前記第1開口は、第1方向に延在する第1領域と、前記第1方向に交わる第2方向に延在して前記第1領域と交わる第2領域と、を含み、
 前記第2開口は、第3領域を含み、
 前記第2開口の前記第3領域は、前記第2方向において前記第1開口の前記第1領域と並び、前記第1方向において前記第1開口の前記第2領域と並ぶ発光装置である。
 請求項15に記載の発明は、
 第1電極と、
 前記第1電極の一部分に積層され、発光部を構成する有機層及び第2電極と、
 前記第1電極の他の部分と重なり、前記第1電極より低い電気抵抗を有する導電部と、
 前記発光部と前記導電部の間に位置する電流経路部と、
 前記電流経路部にそれぞれ位置する第1絶縁部及び第2絶縁部と、
を備え、
 前記発光部の外縁は、第1縁と、前記第1縁とは異なる方向に延在する第2縁と、を含み、
 前記第1絶縁部は、前記第1縁に沿って位置し、前記第2絶縁部は、前記第2縁に沿って位置する発光装置である。
 請求項16に記載の発明は、
 第1電極、有機層及び第2電極が積層された発光部と、
 前記発光部の前記第1電極から離間した導電部と、
 前記発光部の前記第1電極及び前記導電部のそれぞれに電気的に接続された電流経路部と、
を備え、
 前記電流経路部は、
  前記第1電極と同じ材料を含む第1部分と、
  前記第2電極と同じ材料を含む第2部分と、
を有する発光装置である。
 請求項23に記載の発明は、
 第1電極、有機層及び第2電極が積層された発光部と、
 前記発光部の前記第1電極から離間した導電部と、
 前記発光部の前記第1電極及び前記導電部のそれぞれに電気的に接続された電流経路部と、
を備え、
 前記電流経路部は、
  前記発光部の前記第1電極から離間した第1部分と、
  少なくとも一部が前記発光部の前記第1電極に直接接続され前記第1部分とは異なる材料を含む第2部分と、
を有する発光装置である。
 上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
実施形態1に係る発光装置を示す平面図である。 図1から第2電極を取り除いた図である。 図1に示した領域αを拡大した図である。 図3のA-A断面図である。 図3のB-B断面図である。 実施形態2に係る発光装置の一部を拡大した平面図である。 図6に示した電流経路部の一部を拡大した図である。 実施形態3に係る発光装置の一部を拡大した平面図である。 図8のC-C断面図である。 変形例1に係る発光装置の一部を拡大した平面図である。 変形例2に係る発光装置の一部を拡大した平面図である。 図10のD-D断面図である。 実施形態4に係る発光装置を示す平面図である。 図13に示した領域βを拡大した図である。 図13及び図14に示した発光装置の製造方法の一例を説明するための図である。 図13及び図14に示した発光装置の製造方法の一例を説明するための図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(実施形態1)
 図1は、実施形態1に係る発光装置10を示す平面図である。図2は、図1から第2電極130を取り除いた図である。図3は、図1に示した領域αを拡大した図である。図4は、図3のA-A断面図である。図5は、図3のB-B断面図である。
 図3を用いて、発光装置10の概要を説明する。発光装置10は、第1電極110、有機層120、第2電極130、導電部160及び複数の絶縁部(図3に示す例では、複数の開口220)を備えている。有機層120及び第2電極130は、第1電極110の一部分に積層されており、発光部142を構成している。導電部160は、第1電極110の他の部分と重なっている。導電部160は、第1電極110より低い電気抵抗を有している。第1電極110は、電流経路部210を発光部142と導電部160の間(図3に示す例では、絶縁層150と導電部160の間)に有している。
 上述した構成によれば、発光部142の位置に応じて、発光部142と導電部160の間の電流値を調整することができる。具体的には、上述した構成においては、第1電極110は、電流経路部210を発光部142と導電部160の間に有している。発光部142と導電部160の間を流れる電流は、電流経路部210の電気抵抗によって調節することができる。したがって、発光部142の位置に応じて、発光部142と導電部160の間の電流値を調整することができる。
 図1及び図2を用いて、発光装置10の平面レイアウトの詳細を説明する。
 発光装置10は、基板100、第1電極110、端子112、第2電極130、端子132、絶縁層150及び導電部160を備えている。
 図1に示す例において、基板100の形状は、非矩形となっている。他の例において、基板100の形状は、非矩形以外の形状であってもよい。本実施形態の説明から明らかなように、本実施形態によれば、基板100の形状によらず、発光部142の輝度のばらつきを抑えることができる。
 第1電極110の形状及び第2電極130の形状は、基板100の形状と同様にして、非矩形となっている。第1電極110の外縁及び第2電極130の外縁は、基板100の外縁に沿って延在している。
 絶縁層150は、開口152を有している。絶縁層150は、開口152によって発光部142を画定している。発光部142の形状は、基板100の形状と同様にして非矩形となっている。発光部142の外縁は、基板100の外縁に沿って延在している。
 なお、第1電極110の外縁、第2電極130の外縁及び発光部142の外縁は、基板100の外縁に沿って延在している必要はなく、基板100の外縁とは独立して決定してもよい。
 導電部160は、発光部142の外縁(又は基板100の外縁)に沿って延在している。導電部160は、第1電極110の補助電極として機能している。具体的には、導電部160の導電率は、第1電極110の導電率より高く、例えば、MAM(Mo/Al/Mo)を含んでいる。導電部160が発光部142の外縁に沿って延在することで、導電部160が設けられていない例と比較して、より多くの電流を、発光部142と発光部142の周囲の領域の間で流すことが可能となる。
 端子112は、導電部160の一端に接続している。端子112には、発光装置10の外部からの電圧が供給される。したがって、第1電極110は、端子112及び導電部160を介して発光装置10の外部からの電圧を供給される。
 端子132は、第2電極130に接続している。端子132には、外部からの電圧が供給される。したがって、第2電極130は、端子132を介して発光装置10の外部からの電圧を供給される。
 次に、図3を用いて、電流経路部210の詳細を説明する。
 電流経路部210は、第1電極110の一部分であり、発光部142と導電部160の間、図3に示す例では、絶縁層150と導電部160の間に位置している。電流経路部210は、複数の開口220を有している。複数の開口220は、発光部142の外縁に沿って並んでいる。電流経路部210は、隣り合う開口220の間に位置する複数の部分(例えば、図3に示した第1部分212及び第2部分214)を含んでいる。電流経路部210の当該各部分は、第1電極110を構成する材料が設けられていない領域(つまり、隣り合う開口220)によって画定されている。電流経路部210の上述した各部分では、発光部142の外縁に交わる方向に電流が流れる。
 図3に示す例において、開口220の形状は矩形である。他の例において、開口220の形状は、矩形以外の形状、例えば、円又は楕円であってもよく、又は矩形以外の多角形(例えば、三角形又は六角形)であってもよい。
 電流経路部210の上述した各部分(隣り合う開口220の間に位置する部分)の電気抵抗は、隣り合う開口220の間隔(例えば、図3に示すΔ)に基づいて決定することができる。したがって、電流経路部210の一の部分(例えば、図3に示した第1部分212)を画定する隣り合う開口220の間隔が電流経路部210の他の部分(例えば、図3に示した第2部分214)を画定する隣り合う開口220の間隔と異なっていてもよい。これらの間隔が異なることで、電流経路部210の電気抵抗を発光部142の位置に応じて調節することができる。
 発光部142の外縁は、互いに異なる方向を向いた縁、図3に示す例では、第1縁142a及び第2縁142bを含んでいる。図3に示す例では、第1縁142a及び第2縁142bは、実質的に直線状になっている。発光装置10は、第1縁142aに沿って位置する第1絶縁部(開口220)及び第2縁142bに沿って位置する第2絶縁部(開口220)を備えている。したがって、電流経路部210の電気抵抗を発光部142の位置に応じて調節すること、すなわち、第1縁142aを流れる電流と第2縁142bを流れる電流を調節することができる。
 各電流経路部210の電気抵抗は、発光部142の外縁に沿う方向において、端子112(図1又は図2)に近づくほど大きくしてもよい。つまり、電流経路部210は、一の部分(例えば、図3に示した第1部分212)及び当該一の部分より低い電気抵抗を有する他の部分(例えば、図3に示した第2部分214)を含んでいてもよい。特に図3に示す例では、発光部142の外縁に沿う方向において、第2部分214の幅は、第1部分212の幅より広くなっており、第2部分214は、第1部分212より低い電気抵抗を有している。さらに、発光部142の外縁に沿う方向において、当該一の部分(例えば、図3に示した第1部分212)の方が他の部分(例えば、図3に示した第2部分214)よりも端子112(図1又は図2)の近くにあってもよい。
 上述した構成によれば、発光部142の輝度のばらつきを良く抑えることができる。具体的には、端子112から近くの位置における電流経路部210の電気抵抗を端子112から遠くの位置における電流経路部210の電気抵抗より大きくすることで、発光部142と導電部160の間を流れる電流を発光装置10の位置によらずにほぼ一定にすることができる。したがって、発光部142の輝度のばらつきを良く抑えることができる。
 図4を用いて、発光装置10の断面構造の詳細を説明する。
 基板100は、第1面102及び第2面104を有している。第1電極110、有機層120、第2電極130、絶縁層150及び導電部160は、基板100の第1面102側に位置している。基板100の第2面104は、基板100の第1面102の反対側にある。
 基板100の材料は、特に限定されるものではないが、例えば、ガラス又は樹脂とすることができる。基板100は、可撓性を有していてもよいし、又は有していなくてもよい。
 第1電極110、有機層120及び第2電極130は、発光部142を構成している。有機層120は、第1電極110と第2電極130の間の電圧によって有機ELにより光を発することができる。発光装置10は、ボトムエミッションタイプであってもよいし、又はトップエミッションタイプであってもよい。発光装置10がボトムエミッションタイプである場合、有機層120から発せられた光は、第1電極110及び基板100を透過して発光装置10の外部へ出射される。発光装置10がトップエミッションタイプである場合、有機層120から発せられた光は、第2電極130を透過して発光装置10の外部へ出射される。
 発光装置10がボトムエミッションタイプである場合、第1電極110は、透光性を有する必要があり、したがって、透明導電材料を含む必要がある。一方、第2電極130は、透光性を有する必要がなく、したがって、透明導電材料を含んでいてもよいし、又は透明導電材料以外の導電材料を含んでいてもよい。
 発光装置10がトップエミッションタイプである場合、第1電極110は、透光性を有する必要がなく、したがって、透明導電材料を含んでいてもよいし、又は透明導電材料以外の導電材料を含んでいてもよい。一方、第2電極130は、透光性を有する必要があり、したがって、透明導電材料を含む必要がある。
 透明導電材料は、例えば、金属酸化物(例えば、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、IWZO(Indium Tungsten Zinc Oxide)又はZnO(Zinc Oxide))、カーボンナノチューブ、PEDOT/PSS又は透光性を有するように加工された金属(例えば、アルミニウム)とすることができる。
 透明導電材料以外の導電材料は、例えば、金属、特に、Al、Au、Ag、Pt、Mg、Sn、Zn及びInからなる群の中から選択される金属又はこの群から選択される金属の合金とすることができる。
 図4に示す例では、発光装置10は、ボトムエミッションタイプである。したがって、第1電極110は、透明導電材料、つまり、透光性を有する材料を含んでいる。したがって、第1電極110の電気抵抗(つまり、第1電極110における電圧降下)は大きく、補助電極(導電部160)が必要となる。
 有機層120は、発光層(EML)を含んでおり、正孔注入層(HIL)、正孔輸送層(HTL)、電子輸送層(ETL)及び電子注入層(EIL)を適宜含んでいてもよい。第1電極110からEMLに注入された正孔と第2電極130からEMLに注入された電子がEMLにおいて再結合して光が発せられる。
 絶縁層150は、開口152を有している。開口152内において、第1電極110、有機層120及び第2電極130は、順に積層されている。
 絶縁層150は、有機絶縁材料(例えば、ポリイミド)としてもよいし、又は無機絶縁材料(例えば、SiO)としてもよい。
 導電部160は、第1電極110と重なっており、図4に示す例では、第1電極110に積層されている。他の例において、導電部160は、第1電極110に覆われていてもよい。
 一例において、導電部160は、金属、例えば、MAM(Mo/Al/Mo)を含んでいる。
 第1電極110、有機層120、第2電極130及び絶縁層150は、封止部によって覆ってもよい。発光部142を劣化させ得る物質(例えば、水又は酸素)が発光部142に進入するのを抑制することができる。
 図5を用いて、発光装置10の断面構造の詳細をさらに説明する。
 開口220には、第1電極110を構成する材料が設けられていない。したがって、開口220には、第1電極110を流れる電流が流れない。つまり、開口220は、絶縁部として機能している。
 次に、図1から図5に示した発光装置10の製造方法の一例を説明する。
 まず、基板100の第1面102上に第1電極110及び開口220を形成する。一例において、第1電極110及び開口220は、導電層をパターニングすることで形成される。この例においては、第1電極110のパターニングと同じ工程で、開口220、つまり電流経路部210を形成することができる。したがって、電流経路部210を簡易に形成することができる。
 次いで、基板100の第1面102上に絶縁層150を形成する。一例において、絶縁層150は、パターニングによって形成される。
 次いで、基板100の第1面102上に有機層120を形成する。一例において、有機層120を構成する層の少なくとも1つは、塗布プロセスにより形成される。
 次いで、基板100の第1面102上に第2電極130を形成する。一例において、第2電極130は、マスクを用いた蒸着により形成される。
 このようにして、発光装置10が製造される。
 以上、本実施形態によれば、発光部142の位置に応じて、導電部160から供給される電流値を調整することができる。
(実施形態2)
 図6は、実施形態2に係る発光装置10の一部を拡大した平面図であり、実施形態1の図3に対応する。本実施形態に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施形態1に係る発光装置10と同様である。
 電流経路部210は、発光部142の外縁に沿う方向から発光部142の外縁に沿う方向に交わる方向に向けて屈曲した部分(具体的には、例えば、図7を用いて後述する第1部分212及び第2部分214)を含んでいる。電流経路部210の当該部分は、発光部142の外縁に沿う方向に交わる方向に単に延在している部分よりも長くすること、つまり発光部142の外縁に沿う方向に交わる方向に単に延在している部分よりも高抵抗にすることができる。
 本実施形態においては、電流経路部210の上述した部分の幅及び長さの少なくとも一方に基づいて、電流経路部210の電気抵抗を調節することができる。実施形態1と同様にして、端子112(図1又は図2)から近くの位置における電流経路部210の電気抵抗を端子112から遠くの位置における電流経路部210の電気抵抗より大きくしてもよい。
 図7は、図6に示した電流経路部210の一部を拡大した図である。
 図7において、第2方向は、発光部142(図6)の外縁に沿う方向であり、第1方向は、第2方向に交わる、具体的には直交する方向である。
 図7に示す例では、電流経路部210は、第1開口222及び第2開口224の間に一の部分(第1部分212)を有しており、第2開口224及び第3開口226の間に他の部分(第2部分214)を有している。
 複数の開口220は、第1開口222及び第2開口224を含んでいる。第2開口224は、第1開口222と並んでいる。第1開口222は、第1領域220a及び第2領域220bを含んでいる。第1領域220aは、第1方向に延在している。第2領域220bは、第2方向に延在して第1領域220aと交わっている。図7に示す例では、第1開口222は、第1領域220aから第2領域220bにかけて第1方向から第2方向に向けて屈曲している。第2領域220bは、第3領域220cを含んでいる。第3領域220cは、第2方向に延在している。第2開口224の第3領域220cは、第2方向において第1開口222の第1領域220aと並んでおり、第1方向において第1開口222の第2領域220bと並んでいる。
 第1領域220a、第2領域220b及び第3領域220cによって、第1部分212のうちの第1方向から第2方向にかけての1つの屈曲(屈曲212a)を画定することができる。したがって、第1部分212は、単に第1方向に沿って延在している部分よりも長くすること、つまり単に第1方向に沿って延在している部分よりも高抵抗にすることができる。
 第2開口224は、第4領域220dを含んでいる。第4領域220dは、第1方向に延在して第3領域220cと交わっている。図7に示す例では、第2開口224は、第3領域220cから第4領域220dにかけて第2方向から第1方向に向けて屈曲している。第2開口224の第4領域220dは、第2方向において第1開口222の第2領域220bと並んでいる。
 第2領域220b、第3領域220c及び第4領域220dによって、第1部分212のうちの第1方向から第2方向にかけてのもう1つの屈曲(屈曲212b)を画定することができる。したがって、第1部分212は、単に第1方向に沿って延在している部分よりも長くすること、つまり単に第1方向に沿って延在している部分よりも高抵抗にすることができる。
 第2開口224は、第5領域220eを含んでいる。第5領域220eは、第3領域220cとは反対側に第4領域220dから第2方向に延在して第4領域220dと交わっている。図7に示す例では、第2開口224は、第4領域220dから第5領域220eにかけて第1方向から第2方向に向けて屈曲している。第2開口224の第5領域220eは、第1方向において第3領域220cに対して第1開口222の第2領域220b側にずれている。
 第2開口224の第3領域220c及び第4領域220dは、第1開口222の第1領域220a及び第2領域220bとともに第1部分212を画定しており、第2開口224の第3領域220c及び第5領域220eは、後述する第3開口226の第6領域220f及び第7領域220gとともに第2部分214を画定している。したがって、第2開口224は、隣り合う電流経路部210(第1部分212及び第2部分214)のそれぞれを構成している。
 複数の開口220は、第3開口226を含んでいる。第3開口226は、第1開口222の反対側で第2開口224と並んでいる。第3開口226は、第6領域220fを含んでいる。第6領域220fは、第2方向に延在している。第3開口226の第6領域220fは、第2方向において第2開口224の第4領域220dと並んでおり、第1方向において第2開口224の第5領域220eと並んでいる。
 第1領域220a、第2領域220b及び第3領域220cによって、第2部分214のうちの第1方向から第2方向にかけての1つの屈曲(屈曲214a)を画定することができる。したがって、第2部分214は、単に第1方向に沿って延在している部分よりも長くすること、つまり単に第1方向に沿って延在している部分よりも高抵抗にすることができる。
 第3開口226は、第7領域220gを含んでいる。第7領域220gは、第1方向に延在して第6領域220fと交わっている。図7に示す例では、第3開口226は、第6領域220fから第7領域220gにかけて第2方向から第1方向に向けて屈曲している。第3開口226の第7領域220gは、第2方向において第2開口224の第5領域220eと並んでいる。
 第5領域220e、第6領域220f及び第7領域220gによって、第2部分214のうちの第1方向から第2方向にかけてのもう1つの屈曲(屈曲214b)を画定することができる。したがって、第2部分214は、単に第1方向に沿って延在している部分よりも長くすること、つまり単に第1方向に沿って延在している部分よりも高抵抗にすることができる。
 第1開口222、第2開口224及び第3開口226のそれぞれの形状は、図7に示す例に限定されるものではない。
 一例において、第2開口224は、第3領域220c、第4領域220d及び第5領域220eのうち第3領域220c及び第4領域220dに相当する領域のみを有していてもよく、第5領域220eに相当する領域を有していなくてもよい。この例においても、第1開口222及び第2開口224によって第1部分212の屈曲212a及び屈曲212bを画定することができる。
 他の例において、第2開口224は、第3領域220c、第4領域220d及び第5領域220eのうち第3領域220cに相当する領域のみを有していてもよく、第4領域220d及び第5領域220eに相当する領域を有していなくてもよい。この例においても、第1開口222及び第2開口224によって第1部分212の屈曲212aを画定することができる。
 本実施形態においても、実施形態1と同様にして、発光部142の輝度のばらつきを抑えることができる。
(実施形態3)
 図8は、実施形態3に係る発光装置10の一部を拡大した平面図であり、実施形態1の図3に対応する。図9は、図8のC-C断面図である。本実施形態に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施形態1に係る発光装置10と同様である。
 発光装置10は、導電部162を備えている。導電部162は、第1電極110の電気抵抗より低い電気抵抗の材料である。導電部162の少なくとも一部は、開口220(絶縁部)と発光部142の間に位置している。したがって、導電部160から流れた電流が隣り合う開口220の間に集中しても、導電部162によって開口220と発光部142の間に電流を流すことができる。したがって、発光部142の輝度のばらつきをさらに抑えることができる。
 図8に示す例では、複数の導電部162が発光部142の外縁に沿う方向に並んでいる。言い換えると、単一の導電部162が発光部142の外縁に沿って連続的に延在していない。仮に、単一の導電部162が発光部142の外縁に沿って連続的に延在していると、導電部162に沿って多くの電流が流れ得る。この場合、発光部142と導電部160の間の電流値を発光部142の位置に応じて調節することができなくなる。これに対して図8に示す例では、発光部142の外縁に沿う方向における各導電部162の長さが適当な短さになっている。したがって、複数の導電部162を設けても、発光部142と導電部160の間の電流値を発光部142の位置に応じて調節することができる。
 一例において、導電部162は、金属、例えば、MAM(Mo/Al/Mo)を含んでいる。導電部162は、導電部160に含まれる材料と同じ材料を含んでいてもよいし、又は導電部160に含まれる材料と異なる材料を含んでいてもよい。
 図9に示す例では、導電部162及び導電部160は、第1電極110上に位置している。一例において、導電部162は、導電部160を形成する工程(例えば、導電層をパターニングすることで導電部160を形成する工程)と同じ工程で形成させることができる。この例において、導電部162は、導電部160と実質的に等しい厚さを有する。
(変形例1)
 図10は、変形例1に係る発光装置10の一部を拡大した平面図であり、実施形態1の図3に対応する。本変形例に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施形態1に係る発光装置10と同様である。
 図10に示すように、基板100の外縁及び発光部142の外縁は、湾曲していてもよい。複数の開口220は、発光部142のうちの湾曲した外縁に沿って並んでいる。
 発光部142の外縁は、互いに異なる方向に延在した縁、すなわち、図3に示す例では、第1縁142a及び第2縁142bを含んでいる。図3に示す例では、第1縁142aの法線N1及び第2縁142bの法線N2が互いに異なる方向を向いている。発光装置10は、第1縁142aに沿って位置する第1絶縁部(開口220)及び第2縁142bに沿って位置する第2絶縁部(開口220)を備えている。したがって、電流経路部210の電気抵抗を発光部142の位置に応じて調節すること、すなわち、第1縁142aを流れる電流と第2縁142bを流れる電流を調節することができる。
 なお、電流経路部210は必ずしも第1電極110の一部分でなくとも良い。電流経路部210は例えば第1電極と他の導電材料を適宜組み合わせることで構成されていてもよい。
(変形例2)
 図11は、変形例2に係る発光装置10の一部を拡大した平面図であり、実施形態1の図3に対応する。図12は、図11のD-D断面図である。本変形例に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施形態1に係る発光装置10と同様である。
 発光装置10は、複数の開口220に代えて、複数の絶縁領域230を備えている。発光部142と導電部160の間を流れる電流は、複数の絶縁領域230によって調節することができる。したがって、本変形例においても、実施形態1と同様にして、発光部142の位置に応じて、発光部142と導電部160の間の電流値を調整することができる。
 一例において、絶縁領域230は、導電性カーボンナノチューブ(CNT)層に紫外線を選択的に照射することで形成させることができる。この例において、導電性CNT層は、紫外線照射によって絶縁領域に変性する。つまり、導電性CNT層は、紫外線が照射されていない領域においては第1電極110となり、紫外線が照射された領域においては絶縁領域230となる。
(実施形態4)
 図13は、実施形態4に係る発光装置10を示す平面図である。図14は、図13に示した領域βを拡大した図である。実施形態4に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施形態1に係る発光装置10と同様である。
 図14を用いて、発光装置10の概要を説明する。発光装置10は、発光部142、導電部160及び電流経路部310を備えている。発光部142では、第1電極110、有機層120及び第2電極130が積層されている。導電部160は、発光部142の第1電極110から離間している。電流経路部310は、発光部142の第1電極110及び導電部160のそれぞれに電気的に接続されている。電流経路部310は、第1部分312及び第2部分314を有している。第1部分312は、第1電極110と同じ材料を含んでいる。第2部分314は、第2電極130と同じ材料を含んでいる。
 上述した構成によれば、電流経路部310を簡易なプロセスで形成することができる。具体的には、電流経路部310の第1部分312は、第1電極110と同じ材料を含んでいる。言い換えると、第1電極110を形成するプロセス内において、電流経路部310の第1部分312を形成することができる。電流経路部310の第2部分314は、第2電極130と同じ材料を含んでいる。言い換えると、第2電極130を形成するプロセス内において、電流経路部310の第2部分314を形成することができる。このようにして、電流経路部310を簡易なプロセスで形成することができる。
 第1部分312は、第1電極110と異なる材料を含んでいてもよいし、第2部分314は、第2電極130と異なる材料を含んでいてもよい。第2部分314は、第1部分312と異なる材料を含んでいてもよい。
 図13及び図14を用いて、発光装置10の詳細を説明する。
 発光装置10は、発光部142、導電部160及び複数の電流経路部310を備えている。図4又は図5に示した例と同様にして、発光部142、導電部160及び電流経路部310は、基板100の第1面102上に位置している。
 発光部142では、第1電極110、有機層120及び第2電極130が積層されている。図4又は図5に示した例と同様にして、第1電極110、有機層120及び第2電極130は、基板100の第1面102から順に並んでいる。図13では、発光部142によって占められる領域は、破線で示されている。発光部142の外縁は、図1に示した例と同様にして、基板100の外縁に沿って延在していてもよいし、又は図1に示した例と異なり、基板100の外縁とは独立して決定されていてもよい。
 第1電極110は、透光性及び導電性を有している。第1電極110は、薄い金属層にすることができる。金属層は、例えば、銀又は銀合金を含んでいてもよい。金属層の厚さは、例えば、5nm以上50nm以下にしてもよい。金属層の厚さが上述した下限以上にあることで、第1電極110の電気抵抗を抑えることができ、金属層の厚さが上述した上限以下にあることで、第1電極110の透過率を高くすることができる。
 有機層120は、EMLを含んでおり、HIL、HTL、ETL及びEILを適宜含んでいてもよい。
 第2電極130は、導電性を有している。第2電極130は、金属層にすることができる。金属層は、例えば、アルミニウムを含んでいてもよい。
 導電部160は、端子112に接続されている。端子112には、発光装置10の外部からの電圧が供給される。したがって、発光装置10の発光時には、図13内の黒矢印によって示される方向に電流が流れる。
 導電部160の電気抵抗は、第1電極110の電気抵抗より低くすることができる。導電部160は、金属層にすることができる。金属層は、例えば、MAM(Mo/Al/Mo)を含んでいてもよい。
 導電部160は、複数の部分160a(第1部分)及び複数の部分160b(第2部分)を含んでいる。複数の部分160a及び部分160bは、発光部142の外縁に沿って交互に並んでいる。隣り合う部分160a及び部分160bは、互いに接続されている。隣り合う部分160a及び部分160bにおいて、部分160bの幅(第2幅:図13の横方向)は、部分160aの幅(第1幅:図13の横方向)より広くなっている。
 導電部160の平面レイアウトは、図13及び図14に示す例に限定されない。他の例において、導電部160は、発光部142の外縁(図13及び図14の縦方向)に沿って、実質的に一定幅(図13及び図14の横方向)で延在していてもよい。
 図14に示す例において、電流経路部310の第1部分312は、発光部142の第1電極110から離間しており、第2部分314a(第2部分314)(第1の第2部分)は、電流経路部310の第1部分312及び発光部142の第1電極110のそれぞれに電気的に接続されている。特に図14に示す例において、第2部分314aのうちの少なくとも一部分は、発光部142の第1電極110に直接接続されている。他の例において、電流経路部310の第1部分312は、第2部分314aを介さずに、発光部142の第1電極110に直接接続されていてもよい。
 図14に示す例では、電流経路部310は、発光部142の外縁に沿う方向(第1部分312の延在方向(図14の縦方向))から発光部142の外縁に沿う方向に交わる方向(第2部分314aの延在方向(図14の横方向))に向けて屈曲した部分を有している。マスクを用いた蒸着によって、当該屈曲を形成するように導電層をパターニングすること(つまり、当該屈曲に沿った開口を有するマスクを用いること)は、マスクが当該開口の当該屈曲で撓みやすく、困難な場合がある。これに対して、図14に示す例では、このような屈曲に沿った開口を有するマスクを用いることなく、第1部分312及び第2部分314aによって、電流経路部310の屈曲を形成することができる。
 図14に示す例において、電流経路部310の第1部分312は、導電部160から離間しており、第2部分314b(第2部分314)(第2の第2部分)は、電流経路部310の第1部分312及び導電部160に電気的に接続されている。特に図14に示す例において、第2部分314bのうちの少なくとも一部分は、導電部160に直接接続されている。他の例において、電流経路部310の第1部分312は、第2部分314bを介さずに、導電部162に直接接続されていてもよい。
 図14に示す例では、電流経路部310は、発光部142の外縁に沿う方向(第1部分312の延在方向(図14の縦方向))から発光部142の外縁に沿う方向に交わる方向(第2部分314bの延在方向(図14の横方向))に向けて屈曲した部分を有している。マスクを用いた蒸着によって、当該屈曲を形成するように導電層をパターニングすること(つまり、当該屈曲に沿った開口を有するマスクを用いること)は、マスクが当該開口の当該屈曲で撓みやすく、困難な場合がある。これに対して、図14に示す例では、このような屈曲に沿った開口を有するマスクを用いることなく、第1部分312及び第2部分314bによって、電流経路部310の屈曲を形成することができる。
 図13に示す例において、複数の電流経路部310は、発光部142の外縁に沿って並んでいる。各電流経路部310の電気抵抗は、発光部142の外縁に沿う方向において、端子112に近づくほど大きくしてもよい。図13に示す例では、複数の電流経路部310は、第1電流経路部310a及び第2電流経路部310bを含んでいる。第2電流経路部310bは、第1電流経路部310aより低い電気抵抗を有している。発光部142の外縁に沿う方向において、第1電流経路部310aの方が第2電流経路部310bよりも端子112の近くにある。したがって、実施形態1と同様にして、発光部142の位置に応じて、発光部142と導電部160の間の電流値を調整することができる。
 各電流経路部310の電気抵抗は、様々な条件、例えば、電流経路部310の長さ(例えば、第1部分312の長さ(図13の縦方向))によって調節することができる。図13に示す例では、各電流経路部310の第1部分312の長さは、発光部142の外縁に沿う方向において、端子112に近づくほど長くなっている。
 第1部分312における単位長さ(図13の縦方向)当たりの電気抵抗は、第2部分314における単位長さ(図13の横方向)当たりの電気抵抗より大きくしてもよい。第1部分312及び第2部分314のそれぞれにおける単位長さ当たりの電気抵抗は、例えば、第1部分312及び第2部分314のそれぞれにおける材料及び断面積に応じて調節することができる。第2部分314の長さ(第2部分314aの長さ及び第2部分314bの長さの合計)は、各電流経路部310において等しくしてもよく、第1部分312の長さは、各電流経路部310に応じて異ならせてもよい。この例においては、各電流経路部310の電気抵抗は、第1部分312の長さによって調節することができる。
 導電部160の部分160aは、電流経路部310に電気的に接続されているのに対して、導電部160の部分160bは、電流経路部310に電気的に接続されていない。すなわち、導電部160の部分160aの幅(図13及び図14の横方向)は、導電部160の部分160aと発光部142の第1電極110の間に電流経路部310を形成するための十分なスペースを確保するため、狭くなっている。これに対して、導電部160の部分160bの幅(図13及び図14の横方向)は、導電部160の部分160bと発光部142の第1電極110の間に電流経路部310を形成するためのスペースを確保する必要がなく、導電部160の部分160bの電気抵抗を抑えるため、広くなっている。
 図15及び図16は、図13及び図14に示した発光装置10の製造方法の一例を説明するための図である。
 この例において、発光装置10は、以下のようにして製造される。
 まず、図15に示すように、導電部160を形成し、第1電極110及び第1部分312を形成する。一例において、導電部160は、金属層(例えば、MAM)のエッチングによって形成されてもよい。第1電極110及び第1部分312は、マスクを用いての金属層の蒸着によって形成される。つまり、第1電極110及び第1部分312は、同一プロセス内において形成される。したがって、第1電極110及び第1部分312は、同一の材料を含んでおり、実質的に等しい厚さを有している。導電部160を形成した後に第1電極110及び第1部分312を形成してもよいし、又は第1電極110及び第1部分312を形成した後に導電部160を形成してもよい。
 次いで、図16に示すように、有機層120を形成する。有機層120は、各種プロセス(例えば、蒸着又は塗布)によって形成されることができる。
 次いで、図14に示すように、第2電極130及び第2部分314を形成する。第2電極130及び第2部分314は、マスクを用いての金属層の蒸着によって形成される。つまり、第2電極130及び第2部分314は、同一プロセス内において形成される。したがって、第2電極130及び第2部分314は、同一の材料を含んでおり、実質的に等しい厚さを有している。
 このようにして、発光装置10は、製造される。
 以上、図面を参照して実施形態及び実施例について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
 この出願は、2017年10月27日に出願された日本出願特願2017-207859号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (24)

  1.  第1電極と、
     前記第1電極の一部分に積層され、発光部を構成する有機層及び第2電極と、
     前記第1電極の他の部分と重なり、前記第1電極より低い電気抵抗を有する導電部と、
     前記導電部に接続した端子と、
    を備え、
     前記第1電極は、前記発光部と前記導電部の間に位置する電流経路部を有し、
     前記電流経路部は、第1部分と、前記第1部分より低い電気抵抗を有する第2部分と、を含み、
     前記発光部の外縁に沿う方向において、前記第1部分の方が前記第2部分よりも前記端子の近くにある発光装置。
  2.  請求項1に記載の発光装置において、
     前記第1部分及び前記第2部分のそれぞれは、前記第1電極を構成する材料が設けられていない領域によって画定されている発光装置。
  3.  請求項1又は2に記載の発光装置において、
     前記第1電極は、複数の開口を有し、
     前記第1部分及び前記第2部分のそれぞれは、隣り合う開口によって画定されている発光装置。
  4.  請求項3に記載の発光装置において、
     前記第1部分を画定する隣り合う開口の間隔は、前記第2部分を画定する隣り合う開口の間隔と異なっている発光装置。
  5.  請求項3に記載の発光装置において、
     前記複数の開口は、第1開口と、前記第1開口と並ぶ第2開口と、を含み、
     前記第1開口は、第1方向に延在する第1領域と、前記第1方向に交わる第2方向に延在して前記第1領域と交わる第2領域と、を含み、
     前記第2開口は、第3領域を含み、
     前記第2開口の前記第3領域は、前記第2方向において前記第1開口の前記第1領域と並び、前記第1方向において前記第1開口の前記第2領域と並ぶ発光装置。
  6.  請求項5に記載の発光装置において、
     前記第2開口は、前記第1方向に延在して前記第3領域と交わる第4領域を含み、
     前記第2開口の前記第4領域は、前記第2方向において前記第1開口の前記第2領域と並ぶ発光装置。
  7.  請求項6に記載の発光装置において、
     前記第2開口は、前記第3領域とは反対側に前記第4領域から前記第2方向に延在して前記第4領域と交わる第5領域を含み、
     前記第2開口の前記第5領域は、前記第1方向において前記第3領域に対して前記第1開口の前記第2領域側にずれている発光装置。
  8.  請求項7に記載の発光装置において、
     前記複数の開口は、前記第1開口の反対側で前記第2開口と並ぶ第3開口を含み、
     前記第3開口は、第6領域を含み、
     前記第3開口の前記第6領域は、前記第2方向において前記第2開口の前記第4領域と並び、前記第1方向において前記第2開口の前記第5領域と並ぶ発光装置。
  9.  請求項8に記載の発光装置において、
     前記第3開口は、前記第1方向に延在して前記第6領域と交わる第7領域を含み、
     前記第3開口の前記第7領域は、前記第2方向において前記第2開口の前記第5領域と並ぶ発光装置。
  10.  請求項5から9までのいずれか一項に記載の発光装置において、
     前記第2方向は、前記発光部の外縁に沿う方向である発光装置。
  11.  請求項1から10までのいずれか一項に記載の発光装置において、
     前記導電部は、前記発光部の外縁に沿って延在している発光装置。
  12.  請求項1から11までのいずれか一項に記載の発光装置において、
     前記第1電極は、透光性を有する材料を含む発光装置。
  13.  請求項1から12までのいずれか一項に記載の発光装置において、
     前記第1電極より電気抵抗の低い材料と、
     前記電流経路部に位置する絶縁部と、
    を備え、
     前記材料のうちの少なくとも一部は、前記絶縁部と前記発光部の間に位置している発光装置。
  14.  第1電極と、
     前記第1電極の一部分に積層され、発光部を構成する有機層及び第2電極と、
     前記第1電極の他の部分と重なり、前記第1電極より低い電気抵抗を有する導電部と、
    を備え、
     前記第1電極は、第1開口と、前記第1開口と並ぶ第2開口と、を前記発光部と前記導電部の間に有し、
     前記第1開口は、第1方向に延在する第1領域と、前記第1方向に交わる第2方向に延在して前記第1領域と交わる第2領域と、を含み、
     前記第2開口は、第3領域を含み、
     前記第2開口の前記第3領域は、前記第2方向において前記第1開口の前記第1領域と並び、前記第1方向において前記第1開口の前記第2領域と並ぶ発光装置。
  15.  第1電極と、
     前記第1電極の一部分に積層され、発光部を構成する有機層及び第2電極と、
     前記第1電極の他の部分と重なり、前記第1電極より低い電気抵抗を有する導電部と、
     前記発光部と前記導電部の間に位置する電流経路部と、
     前記電流経路部にそれぞれ位置する第1絶縁部及び第2絶縁部と、
    を備え、
     前記発光部の外縁は、第1縁と、前記第1縁とは異なる方向に延在する第2縁と、を含み、
     前記第1絶縁部は、前記第1縁に沿って位置し、前記第2絶縁部は、前記第2縁に沿って位置する発光装置。
  16.  第1電極、有機層及び第2電極が積層された発光部と、
     前記発光部の前記第1電極から離間した導電部と、
     前記発光部の前記第1電極及び前記導電部のそれぞれに電気的に接続された電流経路部と、
    を備え、
     前記電流経路部は、
      前記第1電極と同じ材料を含む第1部分と、
      前記第2電極と同じ材料を含む第2部分と、
    を有する発光装置。
  17.  請求項16に記載の発光装置において、
     前記電流経路部の前記第1部分は、前記発光部の前記第1電極から離間しており、
     前記電流経路部の前記第2部分は、前記電流経路部の前記第1部分及び前記発光部の前記第1電極のそれぞれに電気的に接続された第1の第2部分を含む発光装置。
  18.  請求項16又は17に記載の発光装置において、
     前記電流経路部の前記第1部分は、前記導電部から離間しており、
     前記電流経路部の前記第2部分は、前記電流経路部の前記第1部分及び前記導電部のそれぞれに電気的に接続された第2の第2部分を含む発光装置。
  19.  請求項16から18までのいずれか一項に記載の発光装置において、
     前記導電部に接続された端子をさらに備え、
     前記電流経路部は、第1電流経路部と、前記第1電流経路部より低い電気抵抗を有する第2電流経路部と、を含み、
     前記発光部の外縁に沿う方向において、前記第1電流経路部の方が前記第2電流経路部よりも前記端子の近くにある発光装置。
  20.  請求項16から19までのいずれか一項に記載の発光装置において、
     前記導電部は、第1幅を有する第1部分と、前記第1幅より広い第2幅を有する第2部分と、を含む発光装置。
  21.  請求項20に記載の発光装置において、
     前記導電部の前記第1部分は、前記電流経路部に電気的に接続されており、
     前記導電部の前記第2部分は、前記電流経路部に電気的に接続されていない発光装置。
  22.  請求項16から21までのいずれか一項に記載の発光装置において、
     前記発光部の前記第1電極及び前記電流経路部の前記第1部分は、金属層である、発光装置。
  23.  第1電極、有機層及び第2電極が積層された発光部と、
     前記発光部の前記第1電極から離間した導電部と、
     前記発光部の前記第1電極及び前記導電部のそれぞれに電気的に接続された電流経路部と、
    を備え、
     前記電流経路部は、
      前記発光部の前記第1電極から離間した第1部分と、
      少なくとも一部が前記発光部の前記第1電極に直接接続され前記第1部分とは異なる材料を含む第2部分と、
    を有する発光装置。
  24.  請求項23に記載の発光装置において、
     前記第1部分は前記第2部分に比べ単位長さ当たりの電気抵抗が高い発光装置。
PCT/JP2018/039590 2017-10-27 2018-10-25 発光装置 WO2019082950A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019551220A JP6936331B2 (ja) 2017-10-27 2018-10-25 発光装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-207859 2017-10-27
JP2017207859 2017-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019082950A1 true WO2019082950A1 (ja) 2019-05-02

Family

ID=66246519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/039590 WO2019082950A1 (ja) 2017-10-27 2018-10-25 発光装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6936331B2 (ja)
WO (1) WO2019082950A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196191A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Fuji Electric Co Ltd 有機薄膜発光ディスプレイおよびその製造方法
JP2006202717A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Toyota Industries Corp エレクトロルミネッセンス素子
WO2013160985A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 パイオニア株式会社 有機elパネル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100481159C (zh) * 2000-09-29 2009-04-22 三洋电机株式会社 半导体器件以及显示装置
JP5536220B2 (ja) * 2010-09-11 2014-07-02 三菱電機株式会社 有機elパネル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196191A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Fuji Electric Co Ltd 有機薄膜発光ディスプレイおよびその製造方法
JP2006202717A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Toyota Industries Corp エレクトロルミネッセンス素子
WO2013160985A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 パイオニア株式会社 有機elパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP6936331B2 (ja) 2021-09-15
JPWO2019082950A1 (ja) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9666658B2 (en) Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
JP2005056846A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JP6936331B2 (ja) 発光装置
JP2009187774A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JP6378769B2 (ja) 光学装置
JP7240478B2 (ja) 発光装置
JPWO2016151820A1 (ja) 発光装置
TWI553933B (zh) 發光元件、電極結構與其製作方法
JP2018206627A (ja) 発光装置
JP2018120691A (ja) 発光装置
TWI461104B (zh) 有機電致發光元件
WO2017212799A1 (ja) 発光素子およびその製造方法
CN114424270B (zh) 显示装置
CN102024912B (zh) 电致发光装置的发光单元及其制造方法
JP6700013B2 (ja) 発光装置
JP2012049062A (ja) 照明装置
JP2018152168A (ja) 発光装置
JP2018152169A (ja) 発光装置
US20220376027A1 (en) Display device
JP2022122345A (ja) 発光装置
JP6644486B2 (ja) 発光装置
JPWO2016143045A1 (ja) 発光装置
JP2016072283A (ja) 発光装置
WO2021038664A1 (ja) 表示装置
JP2022002227A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18870979

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019551220

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18870979

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1