WO2019082721A1 - Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクト及びその利用 - Google Patents

Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクト及びその利用

Info

Publication number
WO2019082721A1
WO2019082721A1 PCT/JP2018/038391 JP2018038391W WO2019082721A1 WO 2019082721 A1 WO2019082721 A1 WO 2019082721A1 JP 2018038391 W JP2018038391 W JP 2018038391W WO 2019082721 A1 WO2019082721 A1 WO 2019082721A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
subunit
construct
coupled receptor
substance
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/038391
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一平 下村
山本 岳
将史 上瀧
直哉 飛田
Original Assignee
日本たばこ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本たばこ産業株式会社 filed Critical 日本たばこ産業株式会社
Priority to EP18870157.7A priority Critical patent/EP3702465A4/en
Priority to CN201880069162.7A priority patent/CN111278981A/zh
Priority to JP2019551021A priority patent/JP7173980B2/ja
Publication of WO2019082721A1 publication Critical patent/WO2019082721A1/ja
Priority to US16/855,849 priority patent/US20200247859A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4722G-proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • C07K14/723G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5041Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects involving analysis of members of signalling pathways
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4719G-proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/72Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
    • G01N2333/726G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH

Definitions

  • the present invention provides a construct for expressing a G protein-coupled receptor or a subunit thereof, a transformed cell into which the construct of the present invention has been transfected, a method of measuring a physiological response of a substance using the transformed cell of the present invention,
  • the present invention relates to a use of the transformed cell of the present invention for measuring a physiological response of a substance, a kit comprising the transformed cell of the present invention, for use in a method of measuring a physiological response of a substance.
  • G Protein-Coupled Receptor and Signaling via G Protein G protein-coupled receptor is one of the types of receptors present on the cytoplasmic membrane of eukaryotic cells or on the constitutive membrane inside cells.
  • signals neurotransmitters, hormones, chemicals, light, etc.
  • the G protein coupled receptor undergoes a structural change, and the trimer G bound to the inner side of the membrane Signal transduction is performed by activating the protein.
  • G protein is a heterotrimer which binds to the inner surface of the cell membrane and tightly binds G ⁇ dimers to G ⁇ subunits.
  • G protein bound to G protein coupled receptor separates its possessed GDP from G ⁇ subunit and binds to a new molecule of GTP (GDP type ⁇ Conversion to GTP type). This conversion separates each of the G ⁇ subunit, the G ⁇ dimer and the G protein coupled receptor. The separated G ⁇ subunit activates its downstream effector protein.
  • G protein-coupled receptors and G proteins downstream thereof have many basic physiochemical properties in intracellular signal networks such as olfactory sensation, taste, vision, neurotransmission, metabolism, cell differentiation and cell proliferation, inflammatory response and immune response. Control the response.
  • Findings on Taste and Olfaction Taste is the sensation that results from binding of a substance to specific receptors present on the surface of the tongue, especially when the substance is in the mouth.
  • the taste of mammals is composed of five basic tastes, that is, saltiness, sourness, sweetness, umami and bitterness, and is considered to be formed by integration of these basic tastes.
  • saltiness and acidity are said to be sensed via several ionotropic receptors expressed on the cell membrane of the proximal side of taste cells present in taste buds on the surface of the tongue.
  • Sweetness, umami and bitter taste are considered to be sensed by signal transduction via G protein coupled receptors present in taste cells and G proteins coupled thereto.
  • bitter taste is accepted by a molecule (bitter taste receptor) (25 types in human) designated as T2R family
  • sweetness is a T1R2 + T1R3 heterodimer (sweet taste receptor)
  • umami is a T1R1 + T1R3 heterodimer (Umami taste receptor It has been shown to be accepted by the body).
  • the mechanism of the transmission mechanism of taste information is generally understood as follows. That is, first, when a taste substance binds to a receptor of taste cells, the intracellular calcium concentration increases through a signal transduction process via intracellular second messengers (IP3, DAG) and the like. Then, the calcium ion supplied into the cell causes the neurotransmitter to be released to the synapse to cause the nerve cell to generate an action potential, and as a result, the taste signal originating from the receptor is transmitted from the taste nerve to the brain It is common practice that taste information is identified and judged.
  • IP3, DAG intracellular second messengers
  • Olfactory receptors are also G protein coupled receptors, as are taste receptors such as bitter taste receptors, sweet taste receptors and umami receptors. Olfactory receptors are present on olfactory cells of the olfactory epithelium. Olfactory cells are the only place in the human body where neurons are in direct contact with the outside world, and the other end is directly connected to the area called the olfactory bulb of the brain. "Odor substance” is a low molecular weight compound having a molecular weight of about 30 to 300, and it is said that hundreds of thousands of odor substances exist on the earth. As many as 400 or more olfactory receptors have been identified in humans.
  • the intracellular calcium concentration passes through a process of signal transduction via an intracellular second messenger, as with taste receptors such as bitter taste receptors, sweet taste receptors, and umami receptors. To rise.
  • G protein-coupled receptor agonists Chemical substances, neurotransmitters, hormones, etc. contained in foods and beverages are bound to the G protein-coupled receptor to cause a structural change and are bound to the inside of the membrane It may be a G protein coupled receptor agonist in a series of signal transductions that activate G proteins. It is desirable to be able to simply and efficiently evaluate the physiological response of these G protein coupled receptor agonist candidates. If it is possible to appropriately evaluate the physiological response of the candidate substance of protein coupled receptor agonist, it is beneficial to improve the taste, quality, etc. of food and drink, medicine, etc. and to adjust the amount of protein coupled receptor agonist used. Effects can be achieved.
  • a cell line expressing G protein coupled receptor and G ⁇ protein is prepared, and a G protein coupled receptor agonist (candidate compound) is directly added to such cell line. Methods to assess the effect have been reported.
  • the G protein coupled receptor protein and the G ⁇ protein need to be expressed in the same cell.
  • a co-gene transfer method is generally widely used in which two types of vectors containing nucleic acids encoding the respective proteins are introduced simultaneously or sequentially. This is an aspect as follows, for example.
  • A cotransfecting a host cell with a vector comprising a nucleic acid encoding a G ⁇ protein and a vector comprising a nucleic acid encoding a G protein coupled receptor protein or a subunit thereof;
  • B A cell line in which G ⁇ protein is stably expressed is transformed with a vector containing a nucleic acid encoding a G protein coupled receptor protein or a subunit thereof.
  • the production difficulty is high (the success rate is low), and stable data can not be acquired. Therefore, it can not be said that it is a cell line having sufficient quality to use for evaluating G protein coupled receptor agonists.
  • Patent 5905187 “A sweet taste receptor expression construct obtained by inserting each of the genes encoding the taste receptor subunits T1R2 and T1R3 of the taste receptor and the G protein ⁇ subunit into the same plasmid, the EF-1 ⁇ promoter The gene encoding the G protein ⁇ subunit is linked via the IRES sequence immediately after the gene encoding the sweet taste receptor subunit T1R2, which is located downstream of, and further downstream of the CMV promoter present downstream thereof Describes a “sweetener receptor expression construct” consisting of a gene encoding a G protein ⁇ subunit linked to an IRES sequence immediately after a gene encoding a sweetness receptor subunit T1R3 located at .
  • Patent 5905187 has a specific structure of EF-1 ⁇ promoter-T1R2-IRES-G ⁇ -CMV promoter-TIR3-IRES-G ⁇ "sequentially from the 5 'side.
  • T1R2 and T1R3 are each located downstream of the particular promoter and upstream of the IRES.
  • IRES is an RNA element that enables cap-independent translational initiation to increase the efficiency of protein synthesis. It is known that translation through IRES tends to be less efficient compared to upstream proteins that generally undergo cap-dependent translation.
  • G in order from the 5' side in a single vector, G Protein ⁇ subunit protein-encoding nucleic acid, nucleic acid containing IRES sequence, and G protein-coupled receptor protein or nucleic acid encoding subunit thereof, thereby enhancing G protein-coupled receptor protein or subunit thereof
  • the present invention was conceived based on the finding that it is efficiently expressed and responds highly efficiently to G protein coupled receptor agonists.
  • Proteins encoded by genes located 3 'to IRES are believed to have low expression levels. Therefore, in the present invention, highly efficient expression of the G protein coupled receptor protein or its subunit is contrary to conventional findings and is characteristic.
  • a construct for expressing a G protein-coupled receptor protein or a subunit thereof comprising: a nucleic acid encoding a G protein ⁇ subunit protein, a nucleic acid containing an IRES sequence, and A construct comprising a nucleic acid encoding a G protein coupled receptor protein or a subunit thereof.
  • a construct for expressing a G protein-coupled receptor protein or a subunit thereof comprising: a nucleic acid encoding a G protein ⁇ subunit protein, a nucleic acid containing an IRES sequence, and A construct comprising a nucleic acid encoding a G protein coupled receptor protein or a subunit thereof.
  • the G protein coupled receptor or a subunit thereof is a rhodopsin-like receptor class or a metabotropic glutamate receptor / metabolic pheromone receptor class G protein coupled receptor.
  • the vector is a plasmid vector containing the EF1 ⁇ promoter.
  • the vector is a plasmid vector containing an EF1 ⁇ promoter and a puromycin resistance gene.
  • Aspect 10] Aspect 11. The construct according to any one of aspects 1-9, wherein the IRES sequence is a type 2 IRES sequence.
  • a polypeptide that enhances translocation of a G protein-coupled receptor protein or a subunit thereof to the cell membrane is a polypeptide comprising the N-terminal 45 amino acids of rat somatostatin receptor or a polypeptide comprising the N-terminal 39 amino acids of bovine rhodopsin
  • the G protein ⁇ subunit protein is a G protein ⁇ subunit protein of Gq family, a G protein ⁇ subunit protein of Gi family, a G protein ⁇ subunit protein of Gs family, or a chimeric protein thereof The construct according to any one of 13.
  • a method of measuring a physiological response of a substance which comprises adding the substance to the transformed cell according to aspect 19 and measuring a physiological response by the substance.
  • the substance is a bitter-tasting substance, an odorant, a umami substance or a sweetening substance, or a modulator for these substances.
  • 21 Use of a transformed cell according to aspect 19 for measuring the physiological response of a substance.
  • Cells transformed with the construct of the present invention express G protein coupled receptor protein or its subunit with high efficiency and respond highly efficiently to G protein coupled receptor agonist.
  • the transformed cells of the present invention provide cell lines of sufficient quality to be used to evaluate G protein coupled receptor agonists.
  • FIG. 1 illustrates the construction of the construct prepared in Example 1.
  • CMV CMV promoter
  • FIG. 2 shows the results of measurement of the response of the T2R16 stable expression strain to the bitter taste substance salicin.
  • FIG. 3 shows the results of measurement of the response of the T2R40 stable expression strain to the bitter taste substance difenidol and the response of the T2R43 stable expression strain to the bitter taste substance quinine.
  • FIG. 4 shows the results of measurement of the response of T2R16 transiently expressing cells to the bitter taste substance salicin.
  • FIG. 5 shows the results of measurement of the response to T2R-independent G ⁇ 16 agonist (isoproterenol) in T2R16 transiently expressing cells.
  • FIG. 6 shows the results of measurement of the expression level of T2R16 in T2R16 transiently expressing cells.
  • FIG. 7 shows the results of comparison of response strengths before and after cryopreservation of T2R16 stable expression strains.
  • FIG. 8 shows the result of examining the correlation by comparing the response strength to T2R40 agonist of G ⁇ -T2R40 stable expression strain with the response strength to G ⁇ agonist.
  • FIG. 9 shows the results of measurement of the expression level of T1R2 in a cell line (G ⁇ -T1R2 + T1R3) in which G ⁇ -T1R2 and T1R3 were co-transfected and transiently expressed.
  • FIG. 10 shows the results of measurement of the response to T2R-independent G ⁇ 16 agonist (isoproterenol) in a cell line (G ⁇ -T1R2 + T1R3) co-transfected with G ⁇ -T1R2 and T1R3 and transiently expressed .
  • FIG. 11 shows the results of measurement of the response to the sweetener aspartame in a cell line (G ⁇ -T1R2 + T1R3) in which G ⁇ -T1R2 and T1R3 were co-transfected and transiently expressed.
  • FIG. 12 shows the results of measurement of the expression level of T1R3 in a cell line (G ⁇ -T1R3 + T1R2) in which G ⁇ -T1R3 and T1R2 were co-transfected and transiently expressed.
  • FIG. 13 shows the results of measurement of the response to a T2R-independent G ⁇ 16 agonist (isoproterenol) in a cell line (G ⁇ -T1R3 + T1R2) in which G ⁇ -T1R3 and T1R2 were co-transfected and transiently expressed.
  • FIG. 13 shows the results of measurement of the response to a T2R-independent G ⁇ 16 agonist (isoproterenol) in a cell line (G ⁇ -T1R3 + T1R2) in which G ⁇ -T1R3 and T1R2 were co-transfected and transiently expressed.
  • FIG. 14 shows the results of measurement of the response to the sweetener cyclamate in a cell line (G ⁇ -T1R3 + T1R2) in which G ⁇ -T1R3 and T1R2 were co-transfected and transiently expressed.
  • FIG. 15 shows the results of measurement of the expression level of EmGFP when green fluorescent protein (EmGFP) was expressed upstream and downstream of IRES.
  • FIG. 16 shows the results of examining the expression level of T2R16 in HEL293T cells in which pEAK10-T2R16-G ⁇ and pEAK10-G ⁇ -T2R16 were transiently expressed.
  • FIG. 17 shows the results of examining the responses of transiently expressing cells to each agonist (bitter substance) for seven T2R subtypes (bitter taste receptors).
  • FIG. 18 shows the results of examining the responses of stably expressing cells to an agonist (6-n-propylthiouracil) for the T2R38 subtype (bitter taste receptor). Black is the result of T2R38, and hatched is the result of the control (a cell line not incorporating the expression vector G ⁇ -T2R38 (HEK293T)).
  • FIG. 19 shows the results of comparison of the expression levels of 14 T2R subtypes (bitter taste receptors) in transiently expressing cells (compared to T2R4).
  • FIG. 20 shows the results of examining the response in transiently expressing cells of the olfactory receptor (OR3A1).
  • the hatched lines show the results of introducing OR3A1-G ⁇ olf and the black shows the result of introducing G ⁇ olf-OR3A1.
  • the dotted line shows the results of introducing genes OR3A1 and G ⁇ olf individually into pcDNA and co-transfecting HEK293T293T.
  • FIG. 20 shows the expression levels of OR3A1 and G ⁇ olf in transiently expressing cells of the olfactory receptor (OR3A1).
  • the hatching indicates the result of OR3A1
  • the black indicates the result of G ⁇ olf.
  • “OR3A1 + G ⁇ olf” is the result when each gene of OR3A1 and G ⁇ olf was individually introduced into pcDNA and co-introduced into HEK293T293T.
  • the present invention provides a construct for expressing a G protein-coupled receptor or a subunit thereof, a transformed cell into which the construct of the present invention has been transfected, a method of measuring a physiological response of a substance using the transformed cell of the present invention,
  • the present invention relates to a use of the transformed cell of the present invention for measuring a physiological response of a substance, a kit comprising the transformed cell of the present invention, for use in a method of measuring a physiological response of a substance.
  • modes for carrying out the present invention will be described without limitation.
  • a construct for expressing a G protein coupled receptor or a subunit thereof The present invention relates, in one aspect, a construct for expressing a G protein coupled receptor or a subunit thereof.
  • the construct of the present invention encodes a G protein ⁇ subunit protein-encoding nucleic acid, a nucleic acid containing an IRES sequence, and a G protein coupled receptor protein or a subunit thereof in sequence from the 5 'side in a single vector It is characterized in that it contains a nucleic acid.
  • G protein-coupled receptor or subunit thereof [G protein-coupled receptor (G PCR)] is present on the cytoplasmic membrane of eukaryote or on the inner membrane of cells It is one of the types of receptors. Seven helical structures penetrate the cell membrane (or the constituent membrane in the cell), the N terminus is outside the membrane, and the C terminus is located inside the membrane, also called "7-transmembrane receptor". Be done. The extramembrane loop contains two well-conserved cysteine residues, which stabilize the receptor structure by disulfide bonds.
  • G protein coupled receptor When various signals (neurotransmitters, hormones, chemicals, light, etc.) from the extracellular (extramembrane) are received, the G protein coupled receptor undergoes a structural change, and the trimer G bound to the inner side of the membrane Signal transduction is performed by activating the protein.
  • G protein-coupled receptors control many basic physiochemical responses in intracellular signal networks such as olfactory sensation, taste, vision, neurotransmission, metabolism, cell differentiation and cell proliferation, inflammatory responses and immune responses. ing.
  • G protein coupled receptors are classified into six classes based on similarity of amino acid sequences, pharmacological dynamics, functions, etc. (Molecular BioSystems, 7, p. 911-919, 2011).
  • Class A rhodopsin-like receptor class B: secretin receptor family class C: metabotropic glutamate receptor / metabolic pheromone receptor class D: mating factor receptor of fungus class E: cyclic AMP (cAMP) receptor class F : Frizzled, Smoothed (Smoothened)
  • Class A Rhodopsin-Like Receptor
  • the rhodopsin-like receptor of class A has a relatively short N-terminal extracellular domain, and a plurality of transmembrane domains form a ligand binding site.
  • Class A rhodopsin-like receptors account for 80% or more of G protein coupled receptors, and include bitter taste receptors, olfactory receptors, rhodopsin, adrenoceptors, muscarinic acetylcholine receptors and the like.
  • the amino acid sequence conserved in the rhodopsin-like receptor includes the E / DRY (Asp / Glu, Arg, Tyr) motif located inside the membrane of the third transmembrane region.
  • Bitter taste receptors are G protein coupled receptors that belong to rhodopsin-like receptors. It was identified as T2R family on human and mouse chromosome 6. At least 35 types in mice and 25 types in humans function as bitter taste receptors.
  • An example of the relationship between human T2R and its ligand is as follows.
  • T2R4 Denatonium benzoate
  • T2R10 strychnine
  • T2R14 nonspecifically binding bitter substances with many different structural features
  • T2R16 ⁇ -glucopyranoside (salicin)
  • T2R31 aristochia acid
  • T2R38 a bitter substance having an isothiocyanate group, for example, phenylthiocarbamide (PTC), propylthiouracil (PROP)
  • PTC phenylthiocarbamide
  • PROP propylthiouracil
  • T2R40 Diphenidol
  • T2R43 Quinine
  • T2R46 Abscinthine, strychnine, denatonium
  • amino acid sequences of the mouse and human T2R proteins and the nucleic acid sequences of the genes are known.
  • amino acid sequences and gene sequences of 25 human T2R bitter taste receptors are registered in the National Center for Biotechnology Information (NCBI) or GenBank under the accession numbers described in Table 1 below.
  • nucleic acid is used synonymously with nucleic acid unless otherwise specified, and includes embodiments in which a control sequence such as a promoter is not included. Nucleic acids also include DNA (including both genomic DNA and cDNA), RNA (mRNA), and chimeras of DNA and RNA. By "gene sequence" of a particular protein is meant a DNA sequence (without introns) encoding the amino acid sequence of the protein.
  • Olfactory receptors are also G protein coupled receptors that belong to rhodopsin-like receptors as bitter taste receptors. Olfactory receptors are on average about 310 amino acid residues long and share several motif sequences. Particularly characteristic is a motif sequence of MAYDRYVAIC which is present from the third transmembrane site to the fourth intramembrane loop. Among these motif sequences, three amino acid residues of DRY (Asp / Glu, Arg, Tyr) are common to other rhodopsin-like receptors and are considered to be important for G protein activation. The amino acid and gene nucleic acid sequences of many olfactory receptor proteins are known.
  • amino acid sequences and gene sequences of human olfactory receptors are registered in NCBI or GenBank under the accession numbers described in Table 2 below.
  • Class C Metabotropic glutamate receptor / metabolic pheromone receptor Class C is a metabotropic glutamate receptor, a metabolic pheromone receptor, a sweet taste receptor, a umami receptor, a GABA (type B) receptor Including the body, calcium sensing receptors etc.
  • class C means the whole.
  • Class C receptors function as homo- or hetero-dimers and have the largest extracellular domain of about 500 to 600 residues among G protein coupled receptors.
  • the ligand binding domain of the extracellular domain has a structure called the Venus Flytrap module (VFTM) structure.
  • the sweet taste receptor is a class C receptor and functions as a heterodimer of T1R2 / T1R3.
  • N-terminal domain of human T1R2 for acceptance of artificial sweetener aspartame and neotame, transmembrane domain of human T1R3 for acceptance of artificial sweetener cyclamate and sweetness suppressant lactizole, sweetness modifier Neoculin has been reported that the N-terminal domain of human T1R3 is important for each reception. It is reported that the human T1R3 C-rich domain of the sweet protein brazein is important for sensitivity.
  • Umami receptors are receptors belonging to class C and function as heterodimers of T1R1 / T1R3.
  • the umami substances glutamic acid and inosinic acid (IMP) have been shown to bind to the N-terminal domain of T1R1.
  • T1R1, T1R2 and T1R3 constituting the sweet taste receptor and the umami receptor are registered in NCBI under the accession numbers described in Table 3 below.
  • the G protein coupled receptor protein or the subunit thereof may be expressed using the construct of the present invention.
  • a construct that expresses only one type of subunit, T1R2, T1R3 or T1R1 is included, which is a subunit that constitutes a dimeric sweet taste receptor or umami taste receptor.
  • the other subunit constituting the dimer may be cotransfected with another construct.
  • the construct may be constructed such that nucleic acids encoding multiple subunits constituting the G protein coupled receptor protein are contained in a single vector.
  • the construct is constructed such that the nucleic acid encoding at least one subunit is located 3 'of the IRES.
  • Class B Secretin Receptor Family In the secretin receptor family of class B, the extracellular region at the N-terminal side is long to form a ligand binding site. It is divided into two subgroups: secretin-like receptors (in a narrow sense) and Adhesion-type G protein coupled receptors. Secretin-like receptors (in a narrow sense) include receptors that bind to peptide hormones such as secretin, glucagon, glucagon-like peptide (GLP), calcitonin, parathyroid hormone and the like. The adhesion type G protein coupled receptor has various domain structures at a large N-terminal site, suggesting an interaction such as extracellular matrix.
  • secretin-like receptors in a narrow sense
  • Adhesion-type G protein coupled receptors include receptors that bind to peptide hormones such as secretin, glucagon, glucagon-like peptide (GLP), calcitonin, parathyroid hormone and the like.
  • GLP glucagon-like
  • Class F Frizzled, Smoothed Class F G-protein coupled receptors include 10 Frizzled proteins that function in the Wnt signaling pathway and Smoothened, which functions in the hedgehog signaling pathway.
  • the class F receptor has a region consisting of about 120 amino acid residues called extracellular cysteine-rich domain (CRD) outside the cell, and is a binding region of a ligand such as Wnt.
  • CCD extracellular cysteine-rich domain
  • the type of the G protein coupled receptor or the subunit thereof is not particularly limited.
  • the effect of the present invention on at least several types of bitter taste receptor T2R belonging to class A, and subunits T1R2 (constituting sweet taste receptors) and T1R3 (constituting sweet taste receptors and umami taste receptors) belonging to different class C Has been confirmed.
  • the G protein coupled receptor or a subunit thereof is a class of rhodopsin-like receptors (class A) or a class of metabotropic glutamate receptor / metabolic pheromone receptor (Class C) G protein coupled receptor.
  • the G protein coupled receptor is a G protein coupled receptor of the rhodopsin-like receptor class. More preferably, the G protein coupled receptor is a bitter taste receptor.
  • the G protein coupled receptor protein is derived from an animal, more preferably from a mammalian species. Mammals include, for example, humans, rats, monkeys, dogs, pigs, sheep, horses, mice and the like. In one aspect of the invention, the G protein coupled receptor protein is a human G protein coupled receptor protein.
  • G protein (guanidine nucleotide binding protein) is a protein belonging to the group of GTPases, and is generally composed of three subunits of ⁇ , ⁇ , and ⁇ . It refers to heterotrimers.
  • G protein is bound to the inner surface of the cell membrane, and G ⁇ dimer is tightly bound to G ⁇ subunit.
  • G protein bound to G protein coupled receptor separates its own GDP from G ⁇ subunit and binds to a new molecule of GTP (GDP type ⁇ Conversion to GTP type). This conversion separates each of the G ⁇ subunit, the G ⁇ dimer and the G protein coupled receptor. The separated G ⁇ subunit activates its downstream effector protein.
  • the G protein alpha subunit consists of two domains, a GTPase domain and an alpha helical domain. At present, at least 20 types of G ⁇ subunits are known and mainly classified into four families.
  • the type of G protein ⁇ subunit is not particularly limited.
  • the G protein ⁇ subunit protein is, without limitation, G protein ⁇ subunit protein of Gq family, G protein ⁇ subunit protein of Gi family, G protein ⁇ subunit protein of Gs family, Alternatively, these chimeric proteins.
  • the G protein ⁇ subunit protein is G ⁇ 16, G ⁇ gust or G ⁇ olf, or a chimeric protein thereof.
  • the species from which the G protein subunit is derived is not particularly limited. Preferably it is from an animal, more preferably from a mammalian species. Mammals include, for example, humans, rats, monkeys, dogs, pigs, sheep, horses, mice and the like. In one aspect of the invention, the G protein is a human G protein coupled receptor protein.
  • Human G ⁇ 16 is described, for example, in Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 88, p. 5587-5591, 1991, and the sequence of mRNA is registered in GenBank under accession number M63904.1.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence of human G ⁇ 16 are also described as SEQ ID NOs: 65 and 66 in the sequence listing of the present application.
  • the gene encoding human G ⁇ 16 can also be obtained, for example, from cultured cells such as HL60 cells.
  • rat Gastducin mRNA The sequence of rat Gastducin mRNA is registered at NCBI under accession number NM_173139.1. The nucleotide sequence and amino acid sequence of rat Gastducin are also described as SEQ ID NOs: 67 and 68 in the sequence listing of the present application.
  • the mRNA sequence of human Gaolf is registered in GenBank under accession number AF493893.1.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence of human Gaolf are also described as SEQ ID NOS: 69 and 70 in the sequence listing of the present application.
  • the G protein alpha subunit protein may be a chimeric protein.
  • the chimeric protein may be a fusion protein of different types of G protein ⁇ subunits from the same species, or a fusion protein of the same type of G protein ⁇ subunits from different species, or It may be a fusion protein of different types of G protein ⁇ subunits derived from different biological species.
  • the chimeric protein of G protein ⁇ subunit protein n may differ from the original G protein ⁇ subunit protein in characteristics such as binding specificity to G protein coupled receptor, binding strength or stability.
  • the G protein ⁇ subunit protein is human G ⁇ 16 / rat G ⁇ gust.
  • Human G ⁇ 16 / rat G ⁇ gust is a chimeric protein in which the C-terminal side of human G ⁇ 16 is replaced with the C-terminal sequence of rat G ⁇ gust.
  • a chimeric protein in which the C-terminal side of G ⁇ 16 is replaced with the C-terminal sequence of G ⁇ gust with 37 or more amino acid residues has been reported to respond to bitter taste receptor T2R (The Journal of Neuroscience, 23 (19), p. 7376-7380, 2003).
  • the C-terminal sequence of rat G ⁇ gust that substitutes human G ⁇ 16 is preferably at least 25 amino acid groups or more, 30 amino acid groups or more, 35 amino acid residues or more, 37 amino acid residues or more, 40 amino acid groups or more, 43 amino acid residues or more .
  • the C-terminal sequence of rat G ⁇ gust that substitutes human G ⁇ 16 is preferably 60 amino acid residues or less, 50 amino acid groups or less, 45 amine acid groups or less, and 43 amino acid groups or less.
  • the G protein ⁇ subunit protein is human G ⁇ 16 / rat G ⁇ gust43.
  • 132 bases (corresponding to a sequence encoding 43 amino acids at the C terminus) of the 3 'end of SEQ ID NO: 65 of human G ⁇ 16 correspond to the corresponding sequence of rat Gastducin, It was substituted to 132 bases (corresponding to a sequence encoding 43 amino acids at the C terminus including the termination codon) of the 3 'end of SEQ ID NO: 67 (G ⁇ 16 / G ⁇ gust43 (G ⁇ )).
  • IRES The construct of the present invention comprises the downstream (3 'side) of the nucleic acid encoding the G protein ⁇ subunit protein and the upstream of the nucleic acid encoding the G protein coupled receptor protein or a subunit thereof in a single vector At the side) contains a nucleic acid comprising an IRES sequence.
  • IRES is an abbreviation of Internal ribosome entry site (an internal ribosome entry site), and is an RNA factor that enables cap-independent translation initiation in order to further increase the efficiency of protein synthesis.
  • IRESs are present in the 5'UTR (5 'untranslated region) of RNA viruses, it has been suggested that IRESs are also present in cellular mRNAs of mammalian cells.
  • Viral IRESs discovered to date are roughly divided into five classes (Journal of Virology, Vol. 86, No. 3, p. 1468-1486, 2012).
  • the first class is the dicistrovirus IRES group.
  • the second class includes the hepatitis C virus (HCV) and the IRES of viruses of the pestivirus genus, as well as the IRES of a number of structurally similar viruses.
  • HCV hepatitis C virus
  • IRES IRES-like RES
  • type 1 to type 3 three classes of IRES, known as type 1 to type 3. These are all identical in the 5 'UTR of the Picornaviridae family.
  • type 2 is mainly an IRES found in the genus Aphthovirus, Cardiovirus, and Parechovirus. Furthermore, divergent members also exist in the genus Erbovirus and genus Cosavirus. Cardiovirus genus (Cardiovirus) includes encephalomyocarditis virus (Encephalomyocarditis virus) (EMCV) and tylovirus (Theilovirus). Type 2 IRESs are about 450 bases in length, 3'-terminal Yn-Xm-AUG (Yn is a pyrimidine tract, n is an integer of 8-10, and m is 18-20. There is a case in which the AUG triplet is the initiation codon.
  • Type 2 IRESs contain five major domains: H, I, J, K and L.
  • Type 2 IRESs function without involvement of eukaryotic translation initiation factor IF4E and factors involved in ribosomal scanning, such as eIF1 and eIF1A.
  • IRES transactivators ITAF is a cellular RNA binding protein such as pyrimidine tract binding protein (PTB).
  • Type 1 IRESs are those found only in the Enterovirus genus. Type 1 IRESs contain five major domains of II-VI. Type 2 IRESs are approximately 450 bases in length and, like type 2, have a 3'-terminal Yn-Xm-AUG motif. However, in the type 1 IRES this motif is separated from the start codon by a non-conserved spacer. Type 3 is an IRES found only in hepatitis A virus.
  • the cellular IRES is described, for example, in GENES & DEVELOPMENT, Vol, 15, p. 1593-1612, 2001.
  • the type of IRES is not particularly limited.
  • the IRES is a viral IRES.
  • the IRES sequence is a type 2 IRES sequence, eg an IRES sequence from encephalomyocarditis virus.
  • the nucleic acid sequence of the IRES derived from encephalomyocarditis virus is registered in GenBank under Accession No. M81861.1.
  • the IRES sequence used in the examples of the present specification is SEQ ID NO: 71, which is partially modified from the sequence of GenBank Accession No. M81861.1, to mimic the IRES site of the pIRES2-EGFP vector (Clontech). There is. Specifically, in SEQ ID NO: 71, G is added to base number 1 and A is added to base number 512.
  • the construct of the present invention is a nucleic acid encoding a G protein-coupled receptor protein or its subunit
  • a nucleic acid encoding a polypeptide having a function of enhancing transfer of the G protein coupled receptor protein or its subunit to the cell membrane is included.
  • a fusion protein in which such a polypeptide is bound is expressed on the N′-terminal side of the G protein-coupled receptor protein or its subunit. Therefore, in cells transformed with the construct, transfer of the G protein-coupled receptor protein or its subunit to the cell membrane is improved. Transformed cells in which more G protein coupled receptors are translocated to the cell membrane are made more accessible by the method of measuring the physiological response of the substance.
  • the type of polypeptide having the function of enhancing the transfer of the G protein-coupled receptor protein or its subunit to the cell membrane is “the transfer of the G protein coupled receptor protein or its subunit to the cell membrane is enhanced” It is not particularly limited as long as it has a function.
  • the phrase “enhance the transfer of the G protein coupled receptor protein or its subunit to the cell membrane” means that when the polypeptide is bound to the N-terminal side of the G protein coupled receptor protein or its subunit, it is not bound Compared to the case, this means that the rate at which the expressed G protein-coupled receptor protein or a subunit thereof translocates from the nucleus of the transformed cell to the cell membrane is (significantly) increased.
  • the polypeptide that enhances the translocation of the G protein-coupled receptor protein or its subunit to the cell membrane includes, but is not limited to, a polypeptide comprising all or part of rat somatostatin receptor, all or part of bovine rhodopsin Containing polypeptides (Archives of Phisiology and Biochemistry Vol. 110 p. 137-45, 2002; Nature Genetics, Vol. 32, p. 397-401, 2002; Cell, Vol. 100, p. 703-711, 2000 ).
  • a polypeptide that enhances the translocation of a G protein coupled receptor protein or subunit thereof to the cell membrane is a polypeptide comprising the N-terminal 45 amino acids of rat somatostatin receptor, N-terminal 39 of bovine rhodopsin. It is a polypeptide comprising an amino acid or a polypeptide comprising the N-terminal 21 amino acids of human rhodopsin.
  • the sequence of the rat somatostatin receptor mRNA is registered at NCBI under accession number NM_ 133522.1.
  • the nucleotide and amino acid sequences of rat somatostatin receptor are also described as SEQ ID NOs: 72 and 73 in the sequence listing of the present application.
  • 135 bases at the 5 'end of SEQ ID NO: 72 were linked to the 5' side of the nucleotide sequence encoding the G protein coupled receptor.
  • the sequence of human rhodopsin mRNA is registered at NCBI under accession number NM_000539.1.
  • the nucleotide and amino acid sequences of human rhodopsin are also described as SEQ ID NOs: 74 and 75 in the sequence listing of the present application.
  • the construct of the present invention comprises a nucleic acid encoding a G protein ⁇ subunit protein, a nucleic acid containing an IRES sequence, and a nucleic acid encoding a G protein coupled receptor protein or a subunit thereof in a single vector Including in order from the 5 'side.
  • the nucleic acid encoding the G protein ⁇ subunit protein, the nucleic acid containing the IRES sequence, the nucleic acid encoding the G protein coupled receptor protein or the subunit thereof be arranged in order from the 5 'side . It is a conventional theory that the protein encoded by the nucleic acid at the 3 'side of IRES is not high in expression level.
  • the present inventors conceived the present invention based on the discovery that, in the case of the G protein-coupled receptor protein or its subunit, the expression level is enhanced by arranging it on the 3 'side of the 5' side of the IRES.
  • the G protein-coupled receptor encodes one of the subunits constituting the dimer.
  • the nucleic acids may be included in a single vector along with the IRES, a nucleic acid encoding a G protein alpha subunit protein, as described above.
  • the nucleic acid encoding the other subunit may be contained in another vector and cotransfected with the above vector.
  • the type of vector is not particularly limited as long as it is an expression vector capable of expressing a protein in a desired cell.
  • Nonlimiting examples include plasmid vectors, phage vectors, cosmid vectors, viral vectors and the like. Those skilled in the art can appropriately select a vector depending on the type of cell in which the protein is expressed.
  • the vector is a plasmid vector.
  • the plasmid vector includes, for example, pFRT / lacZeo, pUC12, pUC13, pUC19, pBR322, pBR325, pSH15, pSH19, pUB110, pC194 and the like.
  • Thermo Fisher Scientific pcDNATM series (pcDNA3 and pcDNA5 can be used as expression vectors in mammalian cells.
  • expression vectors in mammalian cells may also use pEAK10 (Edge biosystem). it can.
  • the vector of the present invention preferably comprises a promoter.
  • the type of promoter is not particularly limited, and includes, for example, human cytomegalovirus-derived promoter (CMV promoter), EF1 ⁇ promoter and the like.
  • the vector is a plasmid vector containing a CMV promoter or a plasmid vector containing an EF1 ⁇ promoter.
  • the vector of the present invention preferably contains a selection marker for selecting transformed cells.
  • the type of selectable marker is not particularly limited, and includes known promoters such as drug resistance genes and fluorescent protein genes. By including a selection marker, it becomes possible to select cell lines that stably express the protein.
  • the selectable marker is a drug resistance gene.
  • Drug resistant genes include, but are not limited to, hygromycin resistant gene, puromycin resistant gene, neomycin resistant gene, blasticidin resistant gene and the like.
  • the vector is a plasmid vector comprising a CMV promoter and a hygromycin resistance gene.
  • a plasmid vector comprising a CMV promoter and a hygromycin resistance gene.
  • An example of such a vector is the pcDNA3.1 Hygro (+) vector (Thermo Fisher Scientific) used in the examples herein.
  • the vector is a plasmid vector containing an EF1 ⁇ promoter and a puromycin resistance gene.
  • a plasmid vector containing an EF1 ⁇ promoter and a puromycin resistance gene.
  • An example of such a vector is pEAK10 (Edge biosystem).
  • SEQ ID NOS: 80 and 81 The sequences of pcDNA3.1 Hygro (+) vector and pEAK10 vector used in the examples of the present specification are shown as SEQ ID NOS: 80 and 81, respectively, in the sequence listing of the present application.
  • Bases 895 to 942 of SEQ ID NO: 80 are a multiple cloning site (MCS) into which a target gene is inserted.
  • Nucleotides 1922 to 2823 in SEQ ID NO: 81 correspond to the EF-1 ⁇ promoter sequence, 2843 to 2845 to the site where the target gene is inserted, and 2293 to 3892 correspond to the puromycin resistance gene sequence.
  • the present invention also relates to a transformed cell into which the construct of the present invention has been introduced.
  • the type of host cell for producing a transformed cell by gene transfer of the construct of the present invention is not particularly limited as long as it is a cell that can be transformed by introducing an exogenous nucleic acid by gene transfer.
  • the cells are selected from the group consisting of animal cells, insect cells, plant cells, yeast and bacteria.
  • the origin of animal cells is not particularly limited.
  • Vertebrate phyla include anthracnose and anopharyngeal supramaxillary, and umnnopharyngeal includes amammal, avian, amphibian, helminth and the like.
  • cells derived from an animal belonging to the class of mammals generally referred to as mammals. Mammals are preferably, but not limited to, mice, rats, humans, monkeys, pigs, dogs, sheep, goats and the like.
  • Mammalian-derived cells include “cell lines”, which are cultured cells maintained outside the body for a long period of time to have certain stable properties, and capable of semi-permanent passage.
  • PC12 cells derived from rat adrenal medulla
  • CHO cells derived from Chinese hamster ovary
  • HEK293 cells derived from human fetal kidney
  • HL-60 cells derived from human white blood cells
  • HeLa cells derived from human cervical cancer
  • cell lines derived from various tissues of various species including humans such as Vero cells (derived from African green monkey kidney epithelial cells), MDCK cells (derived from canine kidney tubular epithelial cells) and HepG2 cells (derived from human liver cancer).
  • Vero cells derived from African green monkey kidney epithelial cells
  • MDCK cells derived from canine kidney tubular epithelial cells
  • HepG2 cells derived from human liver cancer.
  • the origin of the plant cell in the present specification is not particularly limited.
  • the cells of plants including moss plants, ferns, and seed plants are targeted. Plants from which seed plant cells are derived include both monocotyledonous and dicotyledonous plants.
  • the origin of the insect cell in the present specification is also not particularly limited.
  • the types of archaebacteria and bacteria in the present specification are also not particularly limited.
  • eukaryotic cells such as HEK 293 cells, CHO cells, 32D cells, HeLa cells, COS cells, BHK cells and the like can be used as host cells for producing the transformed cells of the present invention.
  • the host cell is a HEK 293 cell.
  • the method for gene transfer (transformation) of host cells using the construct of the present invention is not particularly limited. Methods suitable for gene transfer of nucleic acid into animal cells, plant cells, and bacteria are each known methods (eg, MOLECULAR CLONING: A Laboratory Manual (Fourth Edition), Michael R Green and Joseph Sambrook, 2012, (Cold) Spring Harbor Laboratory Press)). Those skilled in the art can use appropriate gene transfer methods as appropriate depending on the type of vector, type of cell, and the like. For example, in the case of non-viral vectors such as plasmid vectors, gene transfer methods such as lipofection method, electroporation method and microinjection method are known.
  • the transformed cell may be a cell (stable expression strain) stably expressing the G protein-coupled receptor protein or a subunit thereof or a cell transiently expressing (transient expressing cell) May be
  • the “stable expression strain” is, for example, confirmed by the selection marker that the nucleic acid contained in the construct has been stably incorporated into the genome of the host cell by gene transfer, and thus, the G protein coupled receptor protein or its subunit is stabilized. Refers to cell lines that are expressed.
  • the "transiently expressing cell” is not confirmed to stably integrate the nucleic acid contained in the construct into the genome of the host cell, and stably expressing the G protein coupled receptor protein or a subunit thereof Means a cell that can not be confirmed.
  • the transformed cell of the present invention has an increased expression level of the G protein coupled receptor protein or a subunit thereof, and / or an increased responsiveness to a ligand substance of the G protein coupled receptor protein or a subunit thereof It has the feature that it does.
  • the expression level of the G protein coupled receptor protein or its subunit is increased refers to the expression of the G protein coupled receptor protein or its subunit as compared with the case where the G protein coupled receptor protein or its subunit is expressed using conventional techniques. It means that the amount is rising.
  • the responsiveness of the G protein coupled receptor protein or its subunit to the ligand substance is increased means that the G protein coupled receptor protein or its subunit was expressed using the prior art prior to the present invention Compared to the case, it means that the response to the ligand substance is increased.
  • Co-gene transfer (1a) A host cell is cotransfected with a vector containing a nucleic acid encoding a G ⁇ protein and a vector containing a nucleic acid encoding a G protein coupled receptor protein or a subunit thereof; (1 b) A cell line in which G ⁇ protein is stably expressed is transformed with a vector containing a nucleic acid encoding a G protein coupled receptor protein or a subunit thereof.
  • a promoter-G protein coupled receptor protein or a nucleic acid encoding a subunit thereof is transformed with a single vector containing a nucleic acid encoding an IRES-G ⁇ protein.
  • the transformed cell of the present invention is superior in stability to the case where a G protein coupled receptor protein or a subunit thereof is expressed using conventional techniques.
  • the stability includes the stability in culture conditions of normal cells and the stability in storage conditions such as cryopreservation.
  • cryopreservation Even when stored for about 1 month in cryopreservation, the response strength to the ligand was hardly reduced to 0.8 or more as compared with that before cryopreservation.
  • double gene transfer double stable
  • the response strength to the ligand decreased to less than 0.6 relative to each other during freezing.
  • the invention further relates to a method of measuring the physiological response of a substance.
  • the measuring method of the present invention comprises the steps of adding a substance to the transformed cell of the present invention and measuring the physiological response of the substance.
  • the “substance” is not particularly limited as long as it is a substance that can bind to a G protein coupled receptor and become an agonist. Substances cause structural change in G protein-coupled receptors, activate G proteins bound to the inside of the membrane to perform signal transduction, and include chemicals, odor molecules, and the like contained in foods and beverages. Includes neurotransmitters, hormones, etc. The signal causes a physiological response in intracellular signal networks such as olfactory sensation, taste, vision, neurotransmission, metabolism, cell differentiation and cell proliferation, inflammatory response and immune response. Substances differ depending on the type of G protein coupled receptor.
  • the substance is a bitter-tasting substance, an odorant, a umami substance or a sweetening substance, or a modulator to these substances.
  • bitter substance is not particularly limited as long as it is a substance that can sense bitter taste in humans.
  • a high acid denatonium acid strykinine, ⁇ -glucopyranoside (salicin), aristoric acid, a bitter taste substance having an isothiocyanate group (eg, phenylthiocarbamide (PTC), propylthiouracil (PROP)), diphenidol, quinine , Abscincin and denatonium.
  • PTC phenylthiocarbamide
  • PROP propylthiouracil
  • the "odorant substance” is a low molecular weight compound having a molecular weight of about 30 to about 300.
  • the basic skeleton of serotonin which is a brain hormone
  • indole a substance with a fecal odor
  • dopamine and adrenalin resembles vanillin, which is the odor of vanilla.
  • Any substance of low molecular weight organic compound having the property of volatility can be an odor substance. Odors are emitted from various foods, plants and animals, and it is said that about 10,000 types of human beings who are said to have deteriorated sense of smell can be identified.
  • odor substance As an example of “odor substance”, muscone which is a main component of musk (mush) odor, shibeton which is a main component of spirit cat incense (shibette) incense, and violet flower as specific examples of “odor substance” Examples thereof include ⁇ -ionone which exudes a scent, ⁇ -terpineol which is the main component of the flower scent of Lila, ( ⁇ ) 5R-carvone which produces a scent of spearmint, and further, methylamine, dimethylamine and trimethylamine which cause fish odor.
  • Umami substance is not particularly limited as long as it is a substance that can be detected by humans, for example.
  • glutamic acid and inosinic acid (IMP) are examples of glutamic acid and inosinic acid (IMP).
  • the “sweetening substance” is not particularly limited as long as it is, for example, a substance that can detect sweetness by humans.
  • cyclamate cyclamate
  • Ritemu neotame
  • perillartine monellin
  • curculin registered trademark; ADEKA
  • bittering substances, odorants, umami substances or modulators of sweetening substances alone does not produce bitter taste, smell, umami or sweetness, but is accepted together with bitter substances, odorants, umami substances or sweetening substances Thus, the taste and smell of each substance are enhanced, modified or suppressed.
  • a modulator of a bitter taste substance includes Benecort BMI (Kao), broveneside and the like.
  • the "odorants” include 2.4.6-trichloroanisole, geraniol and the like which are olfactory inhibitors.
  • the “sweetener modulators” include the sweetness suppressant lactizole, the sweetness suppressant gymnemic acid, the sweetness modifier neocurin and the like.
  • a predetermined number of the transformed cells of the present invention is plated on each well of a microplate having a large number of wells (24 wells, 48 wells, 96 wells, 384 wells, etc.) (eg, 10,000 to 500,000 cells / well),
  • the cells are cultured in a predetermined medium (eg, DMEM medium).
  • a predetermined medium eg, DMEM medium.
  • the physiological response generated in the stable culture cell line is measured, and the physiological response of the substance is evaluated based on the measurement result.
  • events that change with activation of the G protein coupled receptor are appropriately selected depending on the type of substance.
  • a taste receptor such as a bitter taste receptor, a sweet taste receptor, and a umami receptor
  • IP3 intracellular second messengers
  • DAG intracellular calcium concentration
  • physiological responses to be measured include changes in intracellular second messengers, changes in intracellular calcium concentration, and the like, which change with activation of taste receptors.
  • it is possible to measure the physiological response by measuring changes in intracellular second messenger or calcium concentration.
  • the calcium imaging method can be performed by observing a change in intracellular calcium concentration caused by taste stimulation such as bitter taste, sweet taste or umami taste by using a fluorescent calcium indicator.
  • a fluorescent calcium indicator is required to have a change in fluorescence characteristics at a calcium concentration that can be physiologically changed, and a calcium-specific induction of the change at that time.
  • fluorescent calcium indicators examples include Fluo-8 (registered trademark) (AAT Bioquest) (excitation wavelength 490 nm, fluorescence wavelength 514 nm), Fluo-4 AM ((AAT Bioquest)) (excitation wavelength 490 nm, fluorescence wavelength 525 nm), Fura 2 AM (Thermo Fisher Inc.) (excitation wavelength 340 nm, fluorescence wavelength 380 nm) is included.
  • a method of measuring the change in intracellular cAMP concentration caused by the olfactory stimulus of the odorant is used for measuring the physiological response of the odorant.
  • a method of measuring intracellular cAMP a fluorescence polarization immunoassay or competitive type immunoassay using cAMP labeled with an enzyme such as fluorescent or HRP and an anti-cAMP antibody, or luciferase inserted downstream of a cAMP response element (CRE) Methods such as gene transfer of a vector and measurement by luciferase assay can be mentioned.
  • the invention comprises the use of the transformed cells according to the invention for measuring the physiological response of a substance.
  • the present invention includes a nucleic acid encoding a G protein ⁇ subunit protein and a nucleic acid encoding a G protein coupled receptor protein or a subunit thereof in a single vector. Therefore, it is presumed that the expression levels of the G protein ⁇ subunit protein and the G protein coupled receptor protein in the transformed cell are positively correlated.
  • the responsiveness of the G protein coupled receptor to the G protein coupled receptor agonist and the response strength to the G alpha agonist show a high positive correlation (Example 7, FIG. 8). Therefore, it is also possible to estimate the physiological response strength to the substance by measuring the response strength of the G protein ⁇ subunit to the G ⁇ agonist in the transformed cells to which the substance (G protein coupled receptor agonist) is added. is there.
  • kits for use in a method of measuring a physiological response of a substance The present invention further provides a substance, which comprises the transformed cell of the present invention, adds a substance to the transformed cell, and measures a physiological response by the substance.
  • the present invention relates to a kit for use in a method of measuring a physiological response of
  • the kit of the present invention may contain, in addition to the transformed cells of the present invention, materials necessary for use in the method of measuring a physiological response of a substance, instructions for use, and the like.
  • the materials necessary for use in the method of measuring the physiological response of a substance include, for example, the medium for maintaining and culturing transformed cells, the concentration of second messengers or calcium produced by the physiological response of the substance Reagents (eg, a fluorescent calcium indicator for measuring calcium concentration etc.) and the like.
  • the present invention relates to an apparatus for use in a method of measuring a physiological response of a substance, which comprises the transformed cell, which adds the substance to the transformed cell and measures a physiological response by the substance.
  • the device of the present invention includes the kit of the present invention, a second messenger produced by the physiological response of the substance, or a device for measuring the concentration of calcium.
  • a device for measuring a physiological response to a taste substance such as a bitter taste substance, an odorant substance, a umami substance or a sweet taste substance, or a modulator to these substances
  • a taste substance such as a bitter taste substance, an odorant substance, a umami substance or a sweet taste substance, or a modulator to these substances
  • Intelligent Sensor Technology Inc. Has developed an “artificial lipid membrane taste sensor” (http://www.insent.co.jp/products/taste#sensor#index.html).
  • This taste sensor is a computer that detects, as a sensor output, displacement of the membrane potential of the artificial lipid membrane due to electrostatic interaction or hydrophobic interaction with various taste substances.
  • Intelligent Sensor Technology Inc. More taste recognition devices TS-5000Z are sold.
  • the device of the present invention utilizes the transformed cell of the present invention instead of the artificial lipid membrane in such a sensor.
  • the transformed cell of the present invention is replaced with an artificial membrane, fixed to a device, the substance is allowed to act, and the physiological response of the substance is measured by measuring changes in intracellular second messenger or calcium concentration. taking measurement.
  • the device of the present invention can be used for repeated measurements by removing the test substance by washing or the like after use.
  • Example 1 Construction and Production Method of Construct
  • the construct of the present invention comprises a nucleic acid encoding the G protein ⁇ subunit protein, a nucleic acid containing an IRES sequence, and a nucleic acid encoding a G protein coupled receptor protein in order from the 5 'side in a single vector.
  • T2R16 Human bitter taste receptor (T2R16) expression gene (ssr / T2R16 / V5) with the gene sequence of the 135th base from the start codon of rat somatostatin receptor 3 (ssr3) at the 5 'end and the V5 epitope sequence added at the 3' end )
  • the V5 epitope sequence is an antibody recognition tag for examining the protein expression level of T2R (nucleotide sequence: SEQ ID NO: 76); -IRES derived from encephalomyocarditis virus (Encephalomyocarditis virus); and-G ⁇ 16 / gust expression gene (G ⁇ 16) in which the terminal 129 bases of human G protein ⁇ subunit G16 are replaced with the terminal 129 bases of rat gustducin (Ggust) / G ⁇ gust 43) (SEQ ID NO: 77).
  • the obtained gene fragment was inserted into the multiple cloning site of pcDNA3.1 Hygro (+) vector (Thermo Fisher Scientific) using In-Fusion HD Cloning Kit (Clontech).
  • the insertion order is as follows.
  • Vectors of the Invention G ⁇ -T2R16 G ⁇ 16 / G ⁇ gust43-IRES-ssr / T2R16 / V5
  • Vector of Comparative Example T2R16-G ⁇ ssr / T2R16 / V5-IRES-G ⁇ 16 / G ⁇ gust43
  • the construction of each vector is shown in FIG.
  • Example 2 Preparation of a Stable Expression Strain Containing the Construct of the Present Invention
  • a cell line (T2R16 stable expression strain) stably expressing the bitter taste receptor T2R16 is constructed by incorporating the construct (G ⁇ -T2R16) of the present invention. did.
  • Example 2 5 ⁇ g of each of the G ⁇ -T2R16 and T2R16-G ⁇ plasmid vectors prepared in Example 1 was added to Lipofectamine in a human embryonic kidney cell line HEK293T (obtained from RIKEN) in which 1 ⁇ 10 6 cells were seeded in a culture vessel.
  • the gene was introduced using (registered trademark) 3000 (Thermo Fisher Scientific).
  • drug resistance screening was performed by adding 100 ⁇ g / mL hygromycin B to the medium and culturing for about 15 days. Cells that acquired drug resistance were cloned by seeding each well of the 96-well plate one by one. After culturing for about 10 days, a stable expression strain was obtained.
  • Example 3 Response Measurement of Stable Expression Strain to Bitter Taste Substance
  • (1) Response Measurement of G ⁇ -T2R16 Stable Expression Strain the response to the bitter taste substance of the T2R16 stable expression strain of Example 2 was measured.
  • T2R16 stable expression strains prepared based on the method described in Example 2 were each seeded at 2 ⁇ 10 4 cells / well in a 96-well plate.
  • the culture medium for cells contained the green fluorescent calcium indicator Fluo-8 (registered trademark) (AAT Bioquest), and the uptake of Fluo-8 into the cell line was examined.
  • Fluo-8® is suitable for detection of intracellular calcium dynamics and is an indicator of GPCR activity.
  • G ⁇ -T2R40 stable expression strain including G ⁇ 16 / G ⁇ gust43-IRES-ssr / T2R40 / V5
  • G ⁇ -T2R43 stable expression strain G ⁇ 16 in the same manner as the methods described in Example 1 and Example 2.
  • G ⁇ gust 43-IRES-ssr / T 2 R 43 / V 5 was produced.
  • a G ⁇ -T2R40 stable expression strain and a G ⁇ -T2R43 stable expression strain were produced using a method similar to the method described in Example 2.
  • Each agonist (T2R40: diphenidol, T2R43: quinine) was allowed to act on these cell lines at 100 ⁇ M or 300 ⁇ M, and the maximum value of fluorescence intensity at 40 seconds after addition was obtained.
  • the increase rate of the maximum value of the fluorescence intensity to the fluorescence intensity at the start of measurement was calculated as the response intensity of T2R40 and T2R43 for the agonist.
  • the results are shown in FIG. As compared with T2R40-G ⁇ and T2R43-G ⁇ , G ⁇ -T2R40 and G ⁇ -T2R43 showed higher response strength to each agonist.
  • Example 4 Measurement of Response of Transiently Expressing Cells to Bitter Taste Substance HEK293T seeded at 2 ⁇ 10 4 in a 96-well plate, 0.1 ⁇ g of each plasmid vector of G ⁇ -T2R16 and T2R16-G ⁇ , Lipofectamine® 3000 It was used for gene transfer. After 30 hours of culture, the response intensity to salicin was measured using the same procedure as in Example 3 (1) (maximum fluorescence intensity at 40 seconds after the addition of salicin). The drug resistance screening with hygromycin B as in Example 2 was not conducted (transiently expressing cells).
  • the following cells were also prepared, and the response to salicin was measured.
  • the G ⁇ 16 / G ⁇ gust43gust expression vector and the ssr-T2R16-V5 expression vector were simultaneously transfected with a total of 0.1 ⁇ g of the G ⁇ 16 / G ⁇ gust43 expression gene and the ssr-T2R16-V5 expression gene in which the G ⁇ 16 / G ⁇ gust43 expression gene and the ssr-T2R16-V5 expression gene were respectively integrated Over-expressed cells (cotransfection); and G ⁇ 16 / G ⁇ gust43 stable expression strain (drug resistance screened with hygromycin B) prepared using the same procedure as in Example 2; 0.1 ⁇ g of ssr-T2R16 -A cell (G ⁇ stable) into which a V5 expression vector has been introduced and transiently expressed.
  • G.alpha.-T2R16 also shows higher response intensity than T.sub.2R.sub.16-G.alpha.
  • the previously reported transient expression system cotransfection and G.alpha. Stable. It has been confirmed that it exhibits a high response strength as compared with.
  • Example 5 Expression Levels of G ⁇ 16 / G ⁇ gust43 and Bitter Taste Receptor T2R16
  • IRES-mediated translation of mRNA is considered to be less efficient compared to cap-dependent translation from the 5 'end.
  • the expression levels of G ⁇ 16 / G ⁇ gust43 and bitter taste receptor T2R16 were examined for cap-dependent translation and IRES-dependent translation.
  • the response strength to isoproterenol is considered to be proportional to the expression level of G ⁇ 16.
  • the expression level of T2R16-G ⁇ translated by IRES is lower in G ⁇ 16 / G ⁇ gust43 compared to G ⁇ -T2R16 co-transfection that is translated in a cap-dependent manner.
  • the expression level of G ⁇ 16 / G ⁇ gust43 was shown to be cap-dependent> IRES-dependent.
  • T2R16-G ⁇ , G ⁇ -T2R16 (the present invention) and ssr-T2R16-V5 only (T2R16 single) transiently expressed cells the expression level of T2R16 was measured by In cell ELISA method Compared.
  • In cell ELISA In Cell ELISA Kit (BOO Bioscientific) was used, and for detection of T2R16, an anti-V5-HRP antibody (Thermo Fisher Scientific) that recognizes V5 epitope added to the C-terminus was used.
  • the relative expression level of T2R16 was obtained by measuring the color development of the HRP substrate by measuring the absorbance at 450 nm.
  • G ⁇ -T2R16 of the present invention causes both G ⁇ 16 / G ⁇ gust43 (and G ⁇ 16) and T2R16 to be highly expressed. Furthermore, similar results were observed for subtypes (T2R40 and T2R43) other than the bitter taste receptor T2R16 (data not shown).
  • Example 6 Storage Stability of G ⁇ -T2R16 Stable Expression Strain
  • response strengths before and after freezing storage of the G ⁇ -T2R16 stable expression strain were examined.
  • G ⁇ -T2R16 of this example was prepared in the same manner as the G ⁇ -T2R16 stable expression strain of Example 2. However, instead of “ssr / T2R16 / V5”, pEAK10 (Edge biosystem) is used as an expression vector. "Ssr / T2R16" (without V5) was inserted. Also, drug resistance screening was performed with 1 ⁇ g / mL of puromycin instead of hygromycin B.
  • ssr-T2R16 expression vector is transfected into a G ⁇ 16 / G ⁇ gust43 stable expression strain (prevented by drug resistance screening with puromycin) prepared using the same method as in Example 2, and then puromycin A stable expression cell line (Double stable) of G ⁇ 16 / G ⁇ gust43 stable expression + T2R16 stable expression, which was created by performing drug resistance screening using
  • Example 7 Response strength to T2R40 agonist of G ⁇ -T2R40 stable expression strain and response strength to G ⁇ agonist
  • response strength to T2R40 agonist diphenidol
  • G ⁇ to the G ⁇ -T2R40 stable expression strain of the present invention The correlation of the response strength to the agonist (isoproterenol) was examined.
  • Example 3 (2) a G ⁇ -T2R40 stable expression strain was produced using the method similar to the method described in Example 1 and Example 2, and 15 clones were cloned.
  • the correlation of responses to isoproterenol (10 ⁇ M) and difenidol (300 ⁇ M) for 15 clones is shown in FIG. As a result, a high correlation was obtained between the response to T2R40 agonist difenidol and G ⁇ 16 agonist isoproterenol.
  • a desired cell line that expresses both G ⁇ subunit and T2R proteins can be obtained by only one evaluation of either T2R or G ⁇ subunit proteins.
  • genes expressing G.alpha. Subunit and T.sub.2R proteins are sequentially introduced into cells, and the screening is advanced while evaluating whether or not each protein is stably expressed each time. I needed it. Specifically, after a G ⁇ stable expression strain is produced and screened (evaluation 1), a gene encoding a T2R protein is introduced to maintain (high) expression of G ⁇ protein (evaluation 2), and also a T2R protein ( High) Expressing (Evaluation 3) Obtain a cell line. Thus, three evaluations are required to obtain the desired cell line.
  • the working efficiency for obtaining a G ⁇ -T2R40 stable expression strain is remarkably improved.
  • Example 8 IRES-mediated expression system of sweet taste receptor T1R2 / T1R3 1: Investigation of T1R2 Sweet taste receptor is a metabotropic glutamate receptor / metabolic pheromone receptor consisting of a combination of two subunits of T1R2 and T1R3 Class of G protein coupled receptors. In this example, IRES-mediated expression system T1R2 of sweet taste receptor T1R2 / T1R3 was examined.
  • T1R2 A cell line (G ⁇ -T1R2 + T1R3) co-transfected with G ⁇ -T1R2 and T1R3 by a method similar to the method described in Example 4 was obtained.
  • T1R2-G ⁇ and T1R3 were co-transfected to obtain a transiently expressed cell line (T1R2-G ⁇ + T1R3).
  • T1R2 The expression level of T1R2 was examined by In cell ELISA using an In Cell ELISA Kit (BOO Bioscientific) by the same method as in Example 5 (2). The results are shown in FIG. The expression level of T1R2 showed a tendency that “G ⁇ -T1R2 + T1R3” was higher than “T1R2-G ⁇ + T1R3”. As in the bitter taste receptor (T2R), cap-dependent ⁇ IRES-dependent.
  • T1R2 agonist The response to T1R2 agonist was examined for “G ⁇ -T1R2 + T1R3” and “T1R2-G ⁇ + T1R3”. Aspartame (10 mM) was added and the maximum value of fluorescence intensity at 40 seconds after addition was obtained. The increase rate of the maximum value of the fluorescence intensity to the fluorescence intensity at the start of measurement was calculated as the response intensity of T1R2 to the agonist.
  • T1R2-G ⁇ + T1R3 As a comparative example, “T1R2-G ⁇ + T1R3”, as well as “cells cotransfected with three types of vectors each containing a gene encoding each of T1R2, T1R3 and G ⁇ 16 / G ⁇ gust43 proteins (T1R2 + T1R3 + G ⁇ )”, and “T1R2 A cell (T1R2-G ⁇ + T1R3-G ⁇ ) co-transfected with -G ⁇ and T1R3-G ⁇ was used. As shown in FIG. 11, “G ⁇ -T1R2 + T1R3” showed the highest response to the T1R2 agonist.
  • Example 9 IRES-Mediated Expression System of Sweetness Receptor T1R2 / T1R3 2: Examination of T1R3
  • T1R3 of the expression system mediated by IRES of the sweetness receptor T1R2 / T1R3 was examined.
  • T1R3 A cell line (G ⁇ -T1R3 + T1R2) co-transfected with G ⁇ -T1R3 and T1R2 by a method similar to the method described in Example 4 was obtained.
  • T1R3-G ⁇ and T1R2 were co-transfected, and a transiently expressed cell line (T1R3-G ⁇ + T1R2) was obtained.
  • T1R3 The amount of expression of T1R3 was examined by In cell ELISA using an In Cell ELISA Kit (BOO Bioscientific) by the same method as in Example 5 (2). The results are shown in FIG. The expression level of T1R3 was larger in "G ⁇ -T1R3 + T1R2" than in "T1R3-G ⁇ + T1R2". The expression level of T1R3 was cap-dependent ⁇ IRES-dependent.
  • T1R3 agonist The response to T1R3 agonist was examined for “G ⁇ -T1R3 + T1R2” and “T1R3-G ⁇ + T1R2”. Cyclamate (10 mM) was added, and the maximum value of fluorescence intensity at 40 seconds after addition was obtained. The increase rate of the maximum value of the fluorescence intensity to the fluorescence intensity at the start of measurement was calculated as the response intensity of T1R3 to the agonist.
  • T1R3-G ⁇ + T1R2 a cell cotransfected with three types of vectors each containing a gene encoding each protein of T1R2, T1R3 and G ⁇ 16 / G ⁇ gust43”, and “T1R2-G ⁇ and A cell in which T1R3-G ⁇ was differentially infected was used.
  • T1R3-G ⁇ + T1R2 a cell cotransfected with three types of vectors each containing a gene encoding each protein of T1R2, T1R3 and G ⁇ 16 / G ⁇ gust43
  • T1R2-G ⁇ and A cell in which T1R3-G ⁇ was differentially infected was used.
  • G ⁇ -T1R3 + T1R2 showed the highest response to the T1R3 agonist.
  • Example 10 Expression of Protein via IRES
  • proteins other than GPCR proteins were expressed upstream and downstream of IRES.
  • EmGFP green fluorescent protein
  • base sequence: SEQ ID NO: 78 GenBank Accession No. EU056363.1
  • amino acid sequence: SEQ ID NO: 79 was used as the protein.
  • a construct containing the following nucleic acid sequence of A to D in a pcDNA vector was prepared, introduced into cell line HEK293T, and transiently expressed.
  • ssr-EmGFP-IRES-G ⁇ B EmGFP-IRES-G ⁇ C: G ⁇ -IRES-ssr-EmGFP D: G ⁇ -IRES-EmGFP Control: pcDNA vector without insert gene
  • EmGFP EmGFP
  • Example 11 T2R16 Expression in Cells Transiently Expressed pEAK10-T2R16-G ⁇ and pEAK10-G ⁇ -T2R16
  • pEAK10-IRES-T2R16-G ⁇ and pEAK10-G ⁇ -IRES-T2R16 were introduced, and The amount of T2R16 expression in transiently expressed HEL293T cells was examined.
  • IRS IGF-IRES
  • the gene sequences encoding T2R16-IRES-G ⁇ and G ⁇ -IRES-T2R16 were subcloned into pEAK10 vector (Edge Biosystem) to construct expression vectors pEAK10-T2R16-G ⁇ and pEAK10-G ⁇ -T2R16.
  • the pEAK10 vector is a plasmid vector containing the EF1 ⁇ promoter and the puromycin resistance gene.
  • the prepared expression vector was introduced into HEK293T cells by the same method as in Example 4 to prepare cells in which these were transiently expressed.
  • T2R16 expression in transiently expressed cells was evaluated by In cell ELISA using the same method as in Example 5 (2).
  • HEK293T cells into which a pEAK expression vector without a gene inserted was introduced.
  • an anti-V5-HRP antibody (Thermo Fisher Scientific) that recognizes the V5 epitope added to the C-terminus was used for detection.
  • the cells into which the expression vector pEAK10-G ⁇ -T2R16 had been introduced showed a higher amount of T2R16 expression than the cells into which the expression vector pEAK10-T2R16-G ⁇ had been introduced. From this, it was shown that the effect of the present invention is not influenced by the gene sequence unique to the vector such as promoter and non-translated region.
  • Example 12 Response measurement of transiently expressing cells to bitter-tasting substance (2)
  • T2R subtypes bitter taste receptors
  • Example 13 Response measurement of stably expressing cells to bitter taste substance (2)
  • T2R38 subtype bitter taste receptor
  • Example 14 Expression Level of Bitter Taste Receptor in Transiently Expressing Cells
  • the expression level of transiently expressing cells of 14 types of T2R subtypes was examined.
  • Example 4 In place of the gene encoding T2R16 of G ⁇ -T2R16 in Example 4, 14 types of expression vectors containing genes encoding each of 14 types of T2R subtype genes shown in Table 6 were prepared, Example 4 By the same method as in the above, cells in which each T2R and G ⁇ were transiently expressed were prepared.
  • T2R expression level of T2R in each cell was measured by In cell ELISA using the same method as in Example 5 (2).
  • the expression level of each T2R obtained was compared with the T2R4 expression level of transiently expressing cells of G ⁇ -T2R4 in which a response to a known agonist was confirmed in Example 12.
  • T2R4 expression level of transiently expressing cells of G ⁇ -T2R4 in which a response to a known agonist was confirmed in Example 12.
  • Example 15 Response measurement and expression amount in transiently expressing cells of olfactory receptor
  • response measurement and expression amount in transiently expressing cells of olfactory receptor (OR3A1) were examined.
  • Rho-OR3A1 having N-terminal 21 amino acid (Rho) of human rhodopsin added to the N-terminus of OR3A1 and an expression vector OR3A1-G ⁇ olf in which a gene encoding G ⁇ olf was introduced together with an IRES by the same method as in Example 1 And G ⁇ olf-OR3A1 were prepared.
  • cells transiently expressed in HEK293T were prepared in the same manner as in Example 4.
  • each gene of OR3A1 and G ⁇ olf was separately introduced into pcDNA and co-introduced into HEK293T293T was used.
  • Rho-OR3A1 and G ⁇ olf were compared by In Cell ELISA using anti-Rho antibody (Merck) and anti-G ⁇ olf antibody (SANTA CRUZ).
  • HEK293T cells into which pcDNA without any inserted gene was introduced were used.
  • cells into which G ⁇ olf-OR3A1 had been introduced showed higher expression levels of G ⁇ olf and OR3A1 compared to cells into which OR3A1-G ⁇ olf had been introduced (FIG. 21).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、Gタンパク質共役受容体を発現するためのコンストラクト及びその利用を提供することを目的とする。 本発明のコンストラクトは、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクトであって、単一ベクター中に、5'側から順に、Gタンパク質αサブユニットタンパク質をコードする核酸、IRES配列を含む核酸、そして、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸を含む、ことを特徴とする。

Description

Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクト及びその利用
 本発明は、Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクト、本発明のコンストラクトを遺伝子導入した形質転換細胞、本発明の形質転換細胞を用いた物質の生理的応答の測定方法、物質の生理的応答を測定するための本発明の形質転換細胞の利用、本発明の形質転換細胞を含む、物質の生理的応答の測定方法に使用するためのキットに関する。
 1.Gタンパク質共役受容体及びGタンパク質を介したシグナル伝達
 Gタンパク質共役受容体は、真核生物の細胞質膜上又は細胞内部の構成膜上に存在する受容体の形式の1種である。細胞外(膜外)からの様々なシグナル(神経伝達物質、ホルモン、化学物質、光等)を受容すると、Gタンパク質共役受容体は構造変化を起こし、膜内側に結合している三量体Gタンパク質を活性化させてシグナル伝達が行われる。
 Gタンパク質は、細胞膜の内表面に結合し、GαサブユニットにGβγ二量体が固く結合しているヘテロ三量体である。Gタンパク質共役受容体にリガンドが結合し活性化されると、Gタンパク質共役受容体に結合しているGタンパク質はその保有するGDPをGαサブユニットから離し、GTPの新しい分子と結合する(GDP型→GTP型への変換)。この変換により、Gαサブユニット、Gβγ二量体及びGタンパク質共役受容体が各々分離する。分離したGαサブユニットは、その下流のエフェクタータンパク質を活性化する。
 Gタンパク質共役受容体及びその下流のGタンパク質は、嗅覚、味覚、視覚、神経伝達、代謝、細胞分化及び細胞増殖、炎症反応及び免疫応答などの細胞内シグナルネットワークにおける、多くの基礎的な生理化学的な反応を制御している。
 2.味覚及び嗅覚に関する知見
 味覚は、物質を口にした時に、特に舌の表面に存在する特異的な受容体と物質が結合することによって生じる感覚である。哺乳類の味覚は、5つの基本味、すなわち、塩味、酸味、甘味、旨味、苦味で構成されており、これらの基本味が統合することによって形成されると考えられている。現在のところ、塩味、酸味は、舌の表面の味蕾に存在する味細胞の近位側の細胞膜上に発現するいくつかのイオンチャネル型受容体を介して感知されると言われている。
 甘味、旨味、苦味については、味細胞に存在するGタンパク質共役受容体と、それに共役するGタンパク質を介したシグナル伝達によって感知されると考えられている。具体的には、苦味はT2Rファミリーと命名された分子(苦味受容体)(ヒトで25種類)で受容され、甘味はT1R2+T1R3のヘテロダイマー(甘味受容体)、旨味はT1R1+T1R3のヘテロダイマー(旨味受容体)で受容されることが明らかにされている。
 味覚情報の伝達機構のしくみについては、一般には、以下のように理解されている。すなわち、まず、味物質が味細胞の受容体に結合すると、細胞内のセカンドメッセンジャー(IP3、DAG)などを介する情報伝達過程を経て、細胞内のカルシウム濃度が上昇する。次いで、細胞内に供給されたカルシウムイオンは、神経伝達物質をシナプスに放出させて神経細胞に活動電位を発生させ、その結果、受容体を起点とした味覚シグナルが味神経から脳に伝達されて味覚情報が識別、判断される、というのが通説である。
 嗅覚受容体も、苦味受容体、甘味受容体、旨味受容体等の味覚受容体と同様に、Gタンパク質共役受容体である。嗅覚受容体は嗅上皮の嗅細胞上に存在する。嗅細胞は、神経細胞が外界と直接接している人体で唯一の場所であり、そのもう一方の端は、脳の嗅球という領域に直接つながっている。「匂い物質」は、分子量30から300程度までの低分子化合物であり、地球上には数十万個もの匂い物質が存在すると言われている。ヒトにおいて400以上もの嗅覚受容体が同定されている。嗅覚受容体に匂い物質が結合すると、苦味受容体、甘味受容体、旨味受容体等の味覚受容体と同様に、細胞内のセカンドメッセンジャーなどを介する情報伝達過程を経て、細胞内のカルシウム濃度が上昇する。
 3.Gタンパク質共役受容体作動薬の評価
 食品、飲料品等に含まれる化学物質、神経伝達物質、ホルモンなどは、Gタンパク質共役受容体に結合して構造変化を起こせしめ、膜内側に結合しているGタンパク質を活性化させるという、一連のシグナル伝達におけるGタンパク質共役受容体作動薬となる可能性がある。これらのGタンパク質共役受容体作動薬の候補物質の生理的応答の評価を簡便に効率よく行えることが望ましい。タンパク質共役受容体作動薬の候補物質の生理的応答の評価を適切に行うことができれば、飲食品、医薬品等の味、品質等の改善、タンパク質共役受容体作動薬の使用量の調節などの有益な効果を達成することができる。
 また一方で、上記食品、飲料品等に含まれる物質においては官能試験による評価も行われてきた。しかしながら官能試験による評価は、評価の客観性の担保が容易でない、評価に人的、時間的、費用的な負担が大きい、大量の物質について短期間で評価を行うことができない、などの本質的な問題を伴うことが知られている。
 そこで、官能試験に代わる評価方法として、Gタンパク質共役受容体及びGαタンパク質を発現させた細胞系を作製し、そのような細胞系にGタンパク質共役受容体作動薬(候補化合物)を直接添加して効果を評価する方法が報告されている。
 Gタンパク質共役受容体作動薬の評価のための細胞系では、Gタンパク質共役受容体タンパク質とGαタンパク質とが同じ細胞で発現している必要がある。2種類のタンパク質を発現させるには、一般に、各タンパク質コードする核酸を含む2種類のベクターを同時に、あるいは、順番に遺伝子導入する共遺伝子導入法が広く使用されている。これは例えば、以下のような態様である。
 (a)Gαタンパク質をコードする核酸を含むベクターと、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸を含むベクターで宿主細胞をコトランスフェクトする;
 (b)Gαタンパク質を安定発現させた細胞株を、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸を含むベクターで形質転換する。
 共遺伝子導入法を用いた例は、例えば、苦味受容体についてChem. Senses 35, p.157-170, 2010; The Journal of Neuroscience, 23(19), p.7376-7380, 2003; Biochem Biophys Res Commun 25, 365(4): p.851-855,2008に記載されている。また、甘味受容体については、特開2008-13570号公報、特開2008-228690号公報、WO2007-121604号公報に記載されている。
 しかしながら、いずれの場合も作製難易度が高く(成功率が低い)、安定したデータを取得することができない。よって、Gタンパク質共役受容体作動薬の評価を行うのに使用するのに十分な品質を有する細胞系であるとは言えない。
 2種類のタンパク質を発現させる方法としては、共遺伝子導入法の他に、2種類のタンパク質を発現する各々の核酸を1つのベクターに挿入した共発現ベクターを用いる方法が知られている。一般に、単一のベクターに2種類のタンパク質を発現する2種類の核酸をタンデムにそのまま挿入しても、プロモーターから離れた位置にある核酸ほど翻訳がされにくく、タンパク質の発現量が低い。そのため、プロモーターから離れた位置にある核酸ほど翻訳効率を上昇させるための工夫が必要である。
 特許5905187は、「味受容体の味受容体サブユニットT1R2及びT1R3並びにGタンパク質αサブユニットをコードする各遺伝子を同一のプラスミドに挿入してなる甘味受容体発現コンストラクトであって、EF-1αプロモーターの下流に位置する、甘味受容体サブユニットT1R2をコードする遺伝子の直後に、IRES配列を介して、Gタンパク質αサブユニットをコードする遺伝子を連結し、さらに、その下流に存在するCMVプロモーターの下流に位置する、甘味受容体サブユニットT1R3をコードする遺伝子の直後に、IRES配列を介して、Gタンパク質αサブユニットをコードする遺伝子を連結してなる、甘味受容体発現コンストラクト」を記載している。特許5905187のコンストラクトは、5’側から順に、EF-1αプロモーター - T1R2 -IRES - Gα - CMVプロモーター - TIR3 - IRES - Gα」という特定の構造を有するものである。このコンストラクトにおいて、T1R2及びT1R3は各々特定のプロモーターの下流、そして、IRESの上流に配置されている。
 IRESは、タンパク質合成の効率をより上昇させるために、キャップ非依存的な翻訳開始を可能にするRNA因子である。IRESを介した翻訳は、一般にキャップ依存的な翻訳を受ける上流のタンパクと比較し低効率な傾向にあることが知られている。
 本発明前に、Gタンパク質共役受容体作動薬の評価を行うのに使用するのに十分な品質を有する細胞系は得られていなかった。
特開2008-13570号公報 特開2008-228690号公報 WO2007-121604号公報
Chem. Senses 35, p.157-170, 2010; The Journal of Neuroscience, 23(19), p.7376-7380, 2003; Biochem Biophys Res Commun 25, 365(4): p.851-855,2008 Molecular BioSystems, 7, p.911-919, 2011 Proc.Natl.Acad.Sci.USA, Vol.88, p.5587-5591, 1991 Journal of Virology, Vol.86, No.3, p.1468-1486, 2012 GENES & DEVELOPMENT, Vol,15, p.1593-1612, 20 Archives of Physiology and Biochemistry Vol.110 p.137-45,2002 Nature Genetics, Vol.32, p.397-401, 2002; Cell, Vol.100, p.703-711, 2000
 本発明者らは、上記問題解決の為に鋭意研究に努めた結果、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクトにおいて、単一ベクター中に、5’側から順に、Gタンパク質αサブユニットタンパク質をコードする核酸、IRES配列を含む核酸、そして、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸と配置させることにより、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットを高効率で発現し、Gタンパク質共役受容体作動薬に対して高効率で応答することを見出し、本発明を想到した。
 IRESの3’側に配置された遺伝子によりコードされるタンパク質は、発現量が低いと考えられている。よって、本発明において、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットが高効率で発現することは従来の知見に反することであり特徴的である。
 限定されるわけではないが、本発明は以下の態様を含む。
[態様1]
 Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクトであって、単一ベクター中に、5’側から順に、Gタンパク質αサブユニットタンパク質をコードする核酸、IRES配列を含む核酸、そして、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸を含む、前記コンストラクト。
[態様2]
 Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットが、ロドプシン様受容体のクラス又は代謝性グルタミン酸受容体/代謝性フェロモン受容体のクラスのGタンパク質共役受容体である、態様1のコンストラクト。
[態様3]
 Gタンパク質共役受容体が、ロドプシン様受容体のクラスのGタンパク質共役受容体である、態様1のコンストラクト。
[態様4]
 Gタンパク質共役受容体が、苦味受容体である、態様1のコンストラクト。
[態様5]
 ベクターがプラスミドベクターである、態様1-4のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様6]
 ベクターが、CMVプロモーターを含むプラスミドベクターである、態様1-4のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様7]
 ベクターが、CMVプロモーター及びハイグロマイシン耐性遺伝子を含むプラスミドベクターである、態様1-4のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様8]
 ベクターが、EF1αプロモーターを含むプラスミドベクターである。態様1-4のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様9]
 ベクターが、EF1αプロモーター及びピューロマイシン耐性遺伝子を含むプラスミドベクターである。態様1-4のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様10]
 IRES配列が、タイプ2のIRES配列である、態様1-9のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様11]
 IRES配列が、脳心筋炎ウイルス由来のIRES配列である、態様1-10のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様12]
 Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸の5’側に、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの細胞膜への移行を高める機能を有するポリペプチドをコードする核酸を含む、態様1-7のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様13]
 Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの細胞膜への移行を高めるポリペプチドが、ラットのソマトスタチン受容体のN末端45アミノ酸を含むポリペプチド、又はウシのロドプシンのN末端39アミノ酸を含むポリペプチドである、態様12のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様14]
 Gタンパク質αサブユニットタンパク質が、GqファミリーのGタンパク質αサブユニットタンパク質、GiファミリーのGタンパク質αサブユニットタンパク質、GsファミリーのGタンパク質αサブユニットタンパク質、あるいは、これらのキメラタンパク質である、態様1-13のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様15]
 Gタンパク質αサブユニットタンパク質が、Gα16、Gαgust又はGαolf、あるいは、これらのキメラタンパク質である、態様1-14のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様16]
 Gタンパク質αサブユニットタンパク質が、ヒトGα16/ラットGαgustである、態様1-15のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様17]
 Gタンパク質αサブユニットタンパク質が、ヒトGα16/ラットGαgust43である、態様16に記載のコンストラクト。
[態様18]
 Gタンパク質共役受容体タンパク質が、ヒトのGタンパク質共役受容体タンパク質である、態様1-17のいずれか1項に記載のコンストラクト。
[態様19]
 態様1-18のいずれか1項に記載のコンストラクトを遺伝子導入した形質転換細胞。
[態様20]
 態様19に記載の形質転換細胞に物質を添加し、当該物質による生理的応答を測定する、物質の生理的応答の測定方法。
[態様21]
 物質が、苦味物質、匂い物質、旨味物質又は甘味物質、あるいはこれらの物質に対する調節物質である、態様20の測定方法。
[態様22]
 物質の生理的応答を測定するための、態様19に記載の形質転換細胞の使用。
[態様23]
 態様19記載の形質転換細胞を含む、当該形質転換細胞に物質を添加し、当該物質による生理的応答を測定する、物質の生理的応答の測定方法に使用するためのキット。
 本発明のコンストラクトで形質転換された細胞は、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットを高効率で発現し、Gタンパク質共役受容体作動薬に対して高効率で応答する。本発明の形質転換細胞は、Gタンパク質共役受容体作動薬の評価を行うのに使用するのに十分な品質を有する細胞系を提供する。
図1は、実施例1で作製したコンストラクトの構成を図示したものである。図1中、「CMV」はCMVプロモーターを意味する。 図2は、T2R16安定発現株の苦味物質サリシンに対する応答を測定した結果である。 図3は、T2R40安定発現株の苦味物質ジフェニドールに対する応答、及び、T2R43安定発現株の苦味物質キニーネに対する応答を測定した結果である。 図4は、T2R16一過性発現細胞の苦味物質サリシンに対する応答を測定した結果である。 図5は、T2R16一過性発現細胞におけるT2R非依存的Gα16作動薬(イソプロテレノール)に対する応答を測定した結果である。 図6は、T2R16一過性発現細胞におけるT2R16の発現量を測定した結果である。 図7は、T2R16安定発現株の凍結保存の前後における応答強度を比較した結果である。 図8は、Gα-T2R40安定発現株のT2R40作動薬に対する応答強度とGα作動薬に対する応答強度を比較して、相関性を調べた結果である。 図9は、Gα-T1R2及びT1R3を共遺伝子導入し、一過性発現させた細胞株(Gα-T1R2+T1R3)におけるT1R2の発現量を測定した結果である。 図10は、Gα-T1R2及びT1R3を共遺伝子導入し、一過性発現させた細胞株(Gα-T1R2+T1R3)における、T2R非依存的Gα16作動薬(イソプロテレノール)に対する応答を測定した結果である。 図11は、Gα-T1R2及びT1R3を共遺伝子導入し、一過性発現させた細胞株(Gα-T1R2+T1R3)における、甘味物質アスパルテームに対する応答を測定した結果である。 図12は、Gα-T1R3及びT1R2を共遺伝子導入し、一過性発現させた細胞株(Gα-T1R3+T1R2)におけるT1R3の発現量を測定した結果である。 図13は、Gα-T1R3及びT1R2を共遺伝子導入し、一過性発現させた細胞株(Gα-T1R3+T1R2)におけるT2R非依存的Gα16作動薬(イソプロテレノール)に対する応答を測定した結果である。 図14は、Gα-T1R3及びT1R2を共遺伝子導入し、一過性発現させた細胞株(Gα-T1R3+T1R2)における甘味物質シクラメートに対する応答を測定した結果である。 図15は、緑色蛍光タンパク質(EmGFP)をIRESの上流及び下流で発現させた場合の、EmGFPの発現量を測定した結果である。 図16は、pEAK10-T2R16-GαおよびpEAK10-Gα-T2R16を一過性発現させたHEL293T細胞におけるT2R16発現量を調べた結果である。 図17は、7種類のT2Rサブタイプ(苦味受容体)に関し、各作動薬(苦味物質)に対する一過性発現細胞の応答を調べた結果である。 図18は、T2R38サブタイプ(苦味受容体)に関し、作動薬(6-n-プロピルチオウラシル)に対する安定発現細胞の応答を調べた結果である。黒がT2R38の結果、斜線がコントロール(発現ベクターGα-T2R38を組み込まない細胞株(HEK293T))の結果である。 図19は、14種類のT2Rサブタイプ(苦味受容体)の一過性発現細胞における発現量を調べた結果(T2R4との比較)である。 図20は、嗅覚受容体(OR3A1)の一過性発現細胞における応答を調べた結果である。斜線がOR3A1-Gαolfを、黒がGαolf-OR3A1を導入した結果を示す。点線(OR3A1+Gαolf)は、OR3A1、Gαolfの各遺伝子を個別にpcDNAに導入し、HEK293T293Tに共遺伝子導入した結果を示す。 図20は、嗅覚受容体(OR3A1)の一過性発現細胞における、OR3A1、Gαolfの発現量を示す。斜線がOR3A1の、黒がGαolfの結果を示す。「OR3A1+Gαolf」は、OR3A1、Gαolfの各遺伝子を個別にpcDNAに導入し、HEK293T293Tに共遺伝子導入した場合の結果である。
 本発明は、Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクト、本発明のコンストラクトを遺伝子導入した形質転換細胞、本発明の形質転換細胞を用いた物質の生理的応答の測定方法、物質の生理的応答を測定するための本発明の形質転換細胞の利用、本発明の形質転換細胞を含む、物質の生理的応答の測定方法に使用するためのキットに関する。以下、非限定的に本発明を実施するための形態を説明する。
 I.Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクト
 本発明は、一態様において、Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクトに関する。本発明のコンストラクトは、単一ベクター中に、5’側から順に、Gタンパク質αサブユニットタンパク質をコードする核酸、IRES配列を含む核酸、そして、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸を含む、ことを特徴とする。
 (1)Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニット
 「Gタンパク質共役(型)受容体」(G protein-coupled receptor:GPCR)は、真核生物の細胞質膜上又は細胞内部の構成膜上に存在する受容体の形式の1種である。7つのヘリックス構造が細胞膜(又は細胞内の構成膜)を貫通し、N末端は膜外にC末端は膜内に位置する特徴的な構造から、別名「7回膜貫通型受容体」とも呼称される。膜外ループには2つのよく保存されたシステイン残基が含まれ、ジスルフィド結合によって受容体構造を安定化している。細胞外(膜外)からの様々なシグナル(神経伝達物質、ホルモン、化学物質、光等)を受容すると、Gタンパク質共役受容体は構造変化を起こし、膜内側に結合している三量体Gタンパク質を活性化させてシグナル伝達が行われる。Gタンパク質共役受容体は、嗅覚、味覚、視覚、神経伝達、代謝、細胞分化及び細胞増殖、炎症反応及び免疫応答などの細胞内シグナルネットワークにおける、多くの基礎的な生理化学的な反応を制御している。
 Gタンパク質共役受容体は、アミノ酸配列、薬理学的動態、機能等の類似に基づいて6つのクラスに分類されている(Molecular BioSystems, 7, p.911-919, 2011)。
 クラスA:ロドプシン様受容体
 クラスB:セクレチン受容体ファミリー
 クラスC:代謝性グルタミン酸受容体/代謝性フェロモン受容体
 クラスD:真菌の接合因子受容体
 クラスE:サイクリックAMP(cAMP)受容体
 クラスF:フリズルド(Frizzled)、スムーセンド(Smoothened)
 (i)クラスA:ロドプシン様受容体
 クラスAのロドプシン様受容体は、N末端の細胞外領域が比較的短く、複数個の膜貫通領域によってリガンド結合部位が形成される。クラスAのロドプシン様受容体はGタンパク質共役受容体の80%以上を占め、苦味受容体、嗅覚受容体、ロドプシン、アドレナリン受容体、ムスカリン性アセチルコリン受容体等を含む。ロドプシン様受容体に保存されているアミノ酸配列として、3つ目の膜貫通領域の膜内側に位置するE/DRY(Asp/Glu,Arg、Tyr)モチーフがある。
 苦味受容体は、ロドプシン様受容体に属するGタンパク質共役受容体である。ヒト及びマウスの第6番染色体において、T2Rファミリーとして同定された。少なくともマウスで35種類、ヒトで25種類のT2Rが苦味受容体として機能している。ヒトのT2Rとそのリガンドの関係の例は以下の通りである。
 T2R4:安息香酸デナトニウム;
 T2R10:ストリキニーネ;
 T2R14:多くの構造的特徴の異なる苦味物質を非特異的に結合
 T2R16:β-グルコピラノシド(サリシン(salicin))
 T2R31:アリストキア酸
 T2R38:イソチオシアネート基を有する苦味物質、例えば、ファニルチオカルバミド(PTC)、プロピルチオウラシル(PROP)
 T2R40:ジフェニドール
 T2R43:キニーネ
 T2R46:アブシンチン、ストリキニーネ、デナトニウム
 マウス及びヒトのT2Rのタンパク質のアミノ酸配列及び遺伝子の核酸配列は公知である。例えば、ヒトの25種類のT2R苦味受容体のアミノ酸配列及び遺伝子配列は、以下の表1に記載のアクセッション番号でNCBI(National Center for Biotechnology Information)又は、GenBankに登録されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 なお、本明細書において「遺伝子」は、特に明記しない限り核酸と同義で用いており、プロモーター等の制御配列を含まない態様も含む。核酸は、DNA(ゲノムDNA、cDNAの双方を含む)、RNA(mRNA)、DNAとRNAのキメラも含む。ある特定のタンパク質の「遺伝子配列」とは、当該タンパク質のアミノ酸配列をコードする(イントロンを含まない)DNA配列を意味する。
 嗅覚受容体も、苦味受容体と同様にロドプシン様受容体に属するGタンパク質共役受容体である。嗅覚受容体は平均して約310アミノ酸残基の長さからなり、いくつかのモチーフ配列を共有する。特に特徴的なのは、3番目の膜貫通部位から4番目の膜内ループにかけて存在するMAYDRYVAICというモチーフ配列である。このモチーフ配列のうち、DRY(Asp/Glu,Arg、Tyr)の3アミノ酸残基は、他のロドプシン様受容体とも共通しており、Gタンパク質の活性化に重要と考えられている。多数の嗅覚受容体のタンパク質のアミノ酸及び遺伝子の核酸配列は公知である。
 例えば、ヒトの嗅覚受容体のアミノ酸配列及び遺伝子配列は、以下の表2に記載のアクセッション番号でNCBI又はGenBankに登録されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 (ii)クラスC:代謝性グルタミン酸受容体/代謝性フェロモン受容体
 クラスCは、代謝性グルタミン酸受容体、代謝性フェロモン受容体の他に、甘味受容体、旨味受容体、GABA(B型)受容体、カルシウム感知受容体等を含む。本明細書及び特許請求の範囲において「代謝性グルタミン酸受容体/代謝性フェロモン受容体のクラス」と呼称する場合には、特に明記しない限り、クラスCに全体を意味する。クラスCの受容体は、ホモ又はヘテロの二量体として機能し、Gタンパク質共役受容体のなかで最も大きな500~600残基程度の細胞外領域を有する。細胞外領域のリガンド結合ドメインは、Venus Flytrapモジュール(VFTM)構造と呼称される構造をとる。
 甘味受容体はクラスCに属する受容体で、T1R2/T1R3のヘテロ二量体として機能する。人工甘味料であるアスパルテーム(aspartame)とネオテームの受容にはヒトT1R2のN末端ドメインが、人工甘味料シクラメート(cyclamate)や甘味抑制物質ラクチゾールの受容にはヒトヒトT1R3の膜貫通ドメインが、甘味修飾物質ネオクリンはヒトT1R3のN末端ドメインが各々受容に重要であることが報告されている。甘味タンパク質ブラゼインのヒトT1R3のCリッチドメインが感受性に重要である、と報告されている。
 旨味受容体は、クラスCに属する受容体で、T1R1/T1R3のヘテロ二量体として機能する。旨味物質のグルタミン酸及びイノシン酸(IMP)は、T1R1のN末端ドメインに結合することが明らかにされている。
 甘味受容体、旨味受容体を構成するヒトT1R1、T1R2、T1R3ののアミノ酸配列及び遺伝子配列は、以下の表3に記載のアクセッション番号でNCBIに登録されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 本発明のコンストラクトを用いて発現されるのは、Gタンパク質共役受容体タンパク質全体であっても、あるいは、そのサブユニットであってもよい。例えば、二量体である甘味受容体又は旨味受容体を構成するサブユニット、T1R2、T1R3、T1R1のいずれか1種類のサブユニットのみを発現するコンストラクトが含まれる。その場合、二量体を構成するもう片方のサブユニットは別のコンストラクトでコトランスフェクトしてもよい。あるいは、単一のベクター中にGタンパク質共役受容体タンパク質を構成する複数のサブユニットをコードする核酸が含まれるようにコンストラクトを構築してもよい。本発明において、少なくとも1つのサブユニットをコードする核酸がIRESの3'側に配置されるようにコンストラクトを構成する。
 (iii)クラスB:セクレチン受容体ファミリー
 クラスBのセクレチン受容体ファミリーは、N末端側の細胞外領域が長くリガンド結合部位を形成する。セクレチン様受容体(狭義)とAdhesion型Gタンパク質共役受容体の2つのサブグループに分かれる。セクレチン様受容体(狭義)には、セクレチン、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド(GLP)、カルシトニン、副甲状腺ホルモン等のペプチドホルモンに結合する受容体が含まれる。Adhesion型Gタンパク質共役受容体は、巨大なN末端部位に様々なドメイン構造を有し、細胞外マトリックス等の相互作用が示唆されている。
 (iv)クラスF:フリズルド(Frizzled)、スムーセンド(Smoothened)
 クラスFのGタンパク質共役受容体は、Wntシグナル伝達経路で機能する10種類のフリズルド(Frizzled)タンパク質と、ヘッジホッグシグナル伝達経路で機能するスムーセンド(Smoothened)を含む。クラスFの受容体は、細胞外にシステインリッチドメイン(CRD)と呼ばれる約120アミノ酸残基からなる領域を有し、Wntなどのリガンドの結合領域となっている。
 本発明において、Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットの種類は特に限定されない。少なくともクラスAに属する苦味受容体T2Rの複数のタイプ、並びに、異なるクラスCに属するサブユニットT1R2(甘味受容体を構成)及びT1R3(甘味受容体及び旨味受容体を構成)において、本発明の効果が確認されている。
 非限定的に、本発明の一態様において、好ましくは、Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットは、ロドプシン様受容体のクラス(クラスA)又は代謝性グルタミン酸受容体/代謝性フェロモン受容体のクラス(クラスC)のGタンパク質共役受容体である。本発明の一態様において、Gタンパク質共役受容体は、ロドプシン様受容体のクラスのGタンパク質共役受容体である。より好ましくは、Gタンパク質共役受容体は、苦味受容体である。
 Gタンパク質共役受容体タンパク質が由来する生物種は特に限定されない。好ましくは動物、より好ましくは哺乳動物種由来である。哺乳動物は、例えば、ヒト、ラット、サル、イヌ、ブタ、ヒツジ、ウマ、マウス等を含む。本発明の一態様において、Gタンパク質共役受容体タンパク質はヒトのGタンパク質共役受容体タンパク質である。
 (2)Gタンパク質αサブユニット
 「Gタンパク質(グアニジンヌクレオチド結合タンパク質)」は、GTPアーゼのグループに属するタンパク質で、一般に、α、β、γの3つのサブユニットから構成される、膜受容体関連ヘテロ三量体を指す。
 Gタンパク質は、細胞膜の内表面に結合し、GαサブユニットにGβγ二量体が固く結合している。Gタンパク質共役受容体にリガンドが結合し活性化されると、Gタンパク質共役受容体に結合しているGタンパク質は持っているGDPをGαサブユニットから離し、GTPの新しい分子と結合する(GDP型→GTP型への変換)。この変換により、Gαサブユニット、Gβγ二量体及びGタンパク質共役受容体が各々分離する。分離したGαサブユニットは、その下流のエフェクタータンパク質を活性化する。
 Gタンパク質αサブユニットはGTPアーゼドメインとαヘリックスドメインの2つのドメインからなる。現在、少なくとも20種類のGαサブユニットが知られており、主に4つのファミリーに分類されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 本発明において、Gタンパク質αサブユニットの種類は特に限定されない。本発明の一態様において、Gタンパク質αサブユニットタンパク質は、非限定的に、GqファミリーのGタンパク質αサブユニットタンパク質、GiファミリーのGタンパク質αサブユニットタンパク質、GsファミリーのGタンパク質αサブユニットタンパク質、あるいは、これらのキメラタンパク質である。本発明の一態様において、Gタンパク質αサブユニットタンパク質は、Gα16、Gαgust又はGαolf、あるいは、これらのキメラタンパク質である。
 Gタンパク質サブユニットが由来する生物種は特に限定されない。好ましくは動物、より好ましくは哺乳動物種由来である。哺乳動物は、例えば、ヒト、ラット、サル、イヌ、ブタ、ヒツジ、ウマ、マウス等を含む。本発明の一態様において、Gタンパク質はヒトのGタンパク質共役受容体タンパク質である。
 ヒトのGα16は、例えばProc.Natl.Acad.Sci.USA, Vol.88,p.5587-5591, 1991に記載されており、mRNAの配列は、GenBankにアクセッション番号M63904.1で登録されている。ヒトのGα16の塩基配列及びアミノ酸配列はまた、本出願の配列表の配列番号65及び66として記載されている。ヒトGα16をコードする遺伝子は、例えば、HL60細胞等の培養細胞から入手することも可能である。
 ラットGastducinのmRNAの配列は、NCBIにアクセッション番号NM_173139.1で登録されている。ラットGastducinの塩基配列及びアミノ酸配列はまた、本出願の配列表の配列番号67及び68として記載されている。
 ヒトのGαolfのmRNA配列は、GenBankにアクセッション番号AF493893.1で登録されている。ヒトのGαolfの塩基配列及びアミノ酸配列はまた、本出願の配列表の配列番号69及び70として記載されている。
 Gタンパク質αサブユニットタンパク質は、キメラタンパク質であってもよい。キメラタンパク質は、同じ生物種由来の異なる種類のGタンパク質αサブユニットの融合タンパク質であってもよく、異なる生物種由来の同じ種類のGタンパク質αサブユニットの融合タンパク質であってもよく、あるいは、異なる生物種由来の異なる種類のGタンパク質αサブユニットの融合タンパク質であってもよい。Gタンパク質αサブユニットタンパクnのキメラタンパク質は、Gタンパク質共役受容体への結合特異性、結合強度、あるいは、安定性などの特徴が元来のGタンパク質αサブユニットタンパク質と異なる場合がある。このようなキメラタンパク質をコードする核酸を含むコンストラクトを利用することにより、所望の特徴を有する形質転換細胞を得ることができる。そして、所望の特徴を有する形質転換細胞は、物質の生理的応答の測定方法に適宜利用することができる。
 本発明の一態様において、Gタンパク質αサブユニットタンパク質は、ヒトGα16/ラットGαgustである。ヒトGα16/ラットGαgustは、ヒトGα16のC末端側をラットGαgustのC末端配列に置換したキメラタンパク質である。Gα16のC末端側を37アミノ酸残基以上のGαgustのC末端配列に置換したキメラタンパク質は、苦味受容体T2Rに応答することが報告されている(The Journal of Neuroscience, 23(19), p.7376-7380, 2003)。
 ヒトGα16を置換するラットGαgustのC末端配列は、好ましくは少なくとも25アミノ酸基以上、30アミノ酸基以上、35アミノ酸残基以上、37アミノ酸残基以上、40アミノ酸基以上、43アミノ酸残基以上である。ヒトGα16を置換するラットGαgustのC末端配列は、好ましくは、60アミノ酸残基以下、50アミノ酸基以下、45アミン酸基以下、43アミノ酸基以下である。本発明の一態様において、Gタンパク質αサブユニットタンパク質は、ヒトGα16/ラットGαgust43である。
 本明細書の実施例では、ヒトのGα16の配列番号65の3’末端の132塩基(終始コドン含む)C末端の43アミノ酸をコードする配列に相当)を、ラットGastducinの相当する配列、即ち、配列番号67の3’末端の132塩基(終始コドン含む、C末端の43アミノ酸をコードする配列に相当)に置換した(Gα16/Gαgust43(Gα))。
 (3)IRES
 本発明のコンストラクトは、単一ベクター中のGタンパク質αサブユニットタンパク質をコードする核酸の下流(3’側)、かつ、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸の上流(5’側)の位置に、IRES配列を含む核酸を含む。IRESは、Internal ribosome entry site(内部リボソーム進入部位)の略称であり、タンパク質合成の効率をより上昇させるために、キャップ非依存的な翻訳開始を可能にするRNA因子である。多くのIRESは、RNAウイルスの5'UTR(5’非翻訳領域)に存在するが、哺乳動物細胞の細胞性mRNAの中にもIRESが存在することが示唆されている。
 現在までに発見されているウイルス性IRESは、5つのクラスに大別される(Journal of Virology, Vol.86, No.3, p.1468-1486, 2012)。
 1つめのクラスは、ジシストロウイルスのIRES群である。2つめのクラスは、C型肝炎ウイルス(HCV)及びペスチウイルス属のウイルスのIRES,さらに、構造的に類似した多くのウイルスのIRESを含む。
 さらに、タイプ1~タイプ3と呼称される3つのクラスのIRESが知られている。これらは、いずれも、ピコルナウイルス科の5'UTRにおいて同手されたものである。
 これらのうちタイプ2は、主に、アフトウイルス属(Aphthovirus)、カルジオウイルス属(Cardiovirus)、パレコウイルス属(Parechovirus)に見出されるIRESである。さらに、エルボウイルス属(Erbovirus)、コサウイルス属(Cosavirus)にも分岐メンバーが存在する。カルジオウイルス属(Cardiovirus)は、脳心筋炎ウイルス(Encephalomyocarditis virus) (EMCV)、タイロウイルス(Theilovirus)を含む。タイプ2のIRESは、約450塩基の長さで、3'-末端Yn-Xm-AUG(Ynはピリミジントラクトであり、nは8-10の整数であり、そして、mは、18-20である。)のモチーフを有し、AUGトリプレットが開始コドンとなる場合がある。タイプ2のIRESは、H、I、J、K及びLの5つの主たるドメインを含む。タイプ2のIRESは、真核生物の翻訳開始因子IF4E及びリボソームスキャンニングに関与する因子、例えば、eIF1及びeIF1A等の関与なしに機能する。ただし、タイプ2のIRESのうちいくつかは、1又は複数のIRESトランス活性因子(ITAFs)を必要とする。ITAFは、ピリミジントラクト結合タンパク質(PTB)などの細胞性RNA結合タンパク質である。
 タイプ1のIRESは、エンテロウイルス属(Enterovirus)のみに見出されるIRESである。タイプ1のIRESは、II-VIの5つの主たるドメインを含む。タイプ2のIRESは、約450塩基の長さで、タイプ2と同様に3'-末端Yn-Xm-AUGのモチーフを有する。ただし、タイプ1のIRESではこのモチーフは非保存スペーサーによって開始コドンから離されている。タイプ3は、A型肝炎ウイルスのみで見出されるIRESである。
 細胞性IRESについては、例えば、GENES & DEVELOPMENT, Vol,15, p.1593-1612, 2001に記載されている。
 本発明において、IRESの種類は特に限定されない。非限定的に、本発明の一態様において、IRESはウイルス性のIRESである。本発明の一態様において。IRES配列は、タイプ2のIRES配列、例えば、脳心筋炎ウイルス由来のIRES配列である。脳心筋炎ウイルス由来のIRESの核酸配列はGenBankにアクセッション番号M81861.1で登録されている。本明細書の実施例で用いたIRES配列は配列番号71で、GenBankのアクセッション番号M81861.1の配列に対し、pIRES2-EGFPベクター(Clontech)のIRES部位を模して、一部修正している。具体的には、配列番号71において塩基番号1にGが、塩基番号512にAが追加されている。
 (4)Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの細胞膜への移行を高める機能を有するポリペプチド
 本発明のコンストラクトは、一態様において、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸の5’側に、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの細胞膜への移行を高める機能を有するポリペプチドをコードする核酸を含む。
 このようなコンストラクトを用いた場合、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットのN'末端側に、このようなポリペプチドが結合した融合タンパク質が発現する。従って、当該コンストラクトで形質転換された細胞において、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの細胞膜への移行が向上する。より多くのGタンパク質共役受容体が細胞膜へ移行している形質転換細胞は、物質の生理的応答の測定方法により利用しやすくなる。
 本発明において、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの細胞膜への移行を高める機能を有するポリペプチドの種類は、「Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの細胞膜への移行を高める」という機能を有する限り、特に限定されない。「Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの細胞膜への移行を高める」とは、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットのN末端側に当該ポリププチドが結合している場合、結合していない場合と比較して、発現したGタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットが形質転換細胞の核から細胞膜へ移行する割合が(有意に)上昇することを意味する。
 Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの細胞膜への移行を高めるポリペプチドは、非限定的に、ラットのソマトスタチン受容体の全体又は一部を含むポリペプチド、ウシのロドプシンの全体又は一部を含むポリペプチドを含む(Archives of Phisiology and Biochemistry Vol.110 p.137-45,2002; Nature Genetics, Vol.32, p.397-401, 2002; Cell, Vol.100, p.703-711, 2000)。本発明の一態様において、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの細胞膜への移行を高めるポリペプチドは、ラットのソマトスタチン受容体のN末端45アミノ酸を含むポリペプチド、ウシのロドプシンのN末端39アミノ酸を含むポリペプチド、又は、ヒトのロドプシンのN末端21アミノ酸を含むポリペプチドである。
 ラットのソマトスタチン受容体のmRNAの配列は、NCBIにアクセッション番号NM_133522.1で登録されている。ラットソマトスタチン受容体の塩基配列及びアミノ酸配列はまた、本願の配列表の配列番号72及び73として記載されている。本願明細書の実施例では、配列番号72の5’末端の135塩基をGタンパク質共役受容体をコードする塩基配列の5'側に結合した。
 ヒトのロドプシンのmRNAの配列は、NCBIにアクセッション番号NM_000539.1で登録されている。ヒトロドプシンの塩基配列及びアミノ酸配列はまた、本願の配列表の配列番号74及び75として記載されている。
 (5)ベクター
 本発明のコンストラクトは、Gタンパク質αサブユニットタンパク質をコードする核酸、IRES配列を含む核酸、並びに、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸を、単一ベクター中に5’側から順に含む。単一ベクター中に上記核酸を上記順に含むことにより、形質転換細胞において、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの発現量が上昇する、並びに/或いは、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットのリガンド物質への応答性が上昇する、という効果が得られる。ベクターにおいて、5’側から、Gタンパク質αサブユニットタンパク質をコードする核酸、IRES配列を含む核酸、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸の順序で並んでいることが重要である。IRESの3’側の核酸にコードされるタンパク質は発現量が高くない、というのが従来の定説であった。本発明者らは、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの場合、IRESの5’側よりも3'側に配置することで発現量が高まる、という発見に基づき本発明を想到した。
 なお、Gタンパク質共役受容体が、例えば、甘味受容体(T1R2/T1R3)、旨味受容体(T1R1/T1R3)のような二量体の場合、二量体を構成する一方のサブユニットをコードする核酸のみを、上述のように、Gタンパク質αサブユニットタンパク質をコードする核酸、IRESとともに単一ベクターに含ませてもよい。もう片方のサブユニットをコードする核酸を別のベクターに含ませ、上記ベクターとコトランスフェクトしてもよい。
 ベクターの種類は、所望の細胞においてタンパク質を発現できる発現ベクターであれば特に限定されない。非限定的に、プラスミドベクター、ファージベクター、コスミドベクター、ウイルスベクター等を含む。当業者は、タンパク質を発現させる細胞の種類に応じて、適宜ベクターを選択可能である。
 本発明の一態様において、ベクターはプラスミドベクターである。プラスミドベクターは、例えば、pFRT/lacZeo、pUC12、pUC13、pUC19、pBR322、pBR325、pSH15、pSH19、pUB110、pC194等を含む。Thermo Fisher Scientific社のpcDNA(商標)シリーズ(pcDNA3、pcDNA5は、哺乳動物細胞における発現ベクターとして使用しうる。哺乳動物細胞における発現ベクターとしては、その他に、pEAK10(Edge biosystem社)も使用することができる。
 本発明のベクターは好ましくは、プロモーターを含む。プロモーターの種類は特に限定されない、例えば、ヒトサイトメガロウイルス由来プロモーター(CMVプロモーター)、EF1αプロモーター等が含まれる。本発明の一態様において、ベクターはCMVプロモーターを含むプラスミドベクター、あるいは、EF1αプロモーターを含むプラスミドベクターである。
 本発明のベクターは、好ましくは、形質転換された細胞を選択するための選択マーカーを含む。選択マーカーの種類は特に限定されず、薬剤耐性遺伝子、蛍光タンパク質遺伝子等、公知のプロモーターを含む。選択マーカーを含むことにより、安定してタンパク質を発現する細胞株を選択することが可能になる。
 本発明の一態様として、選択マーカーは薬剤耐性遺伝子である。薬剤耐性遺伝子は、非限定的に、ハイグロマイシン耐性遺伝子、ピューロマイシン耐性遺伝子、ネオマイシン耐性遺伝子、ブラストサイジン耐性遺伝子等を含む。
 本発明の一態様において、ベクターは、CMVプロモーター及びハイグロマイシン耐性遺伝子を含むプラスミドベクターである。このようなベクターの一例は、本明細書の実施例で用いた、pcDNA3.1 Hygro(+)ベクター(Thermo Fisher Scientific社)である。
 本発明の別の一態様において、ベクターは、EF1αプロモーター及びピューロマイシン耐性遺伝子を含むプラスミドベクターである。このようなベクターの一例は、pEAK10(Edge biosystem社)である。
 本明細書の実施例で使用したpcDNA3.1 Hygro(+)ベクター及びpEAK10ベクターの配列を各々本願の配列表の配列番号80及び81で示す。配列番号80の塩基895―942は、目的遺伝子が挿入されるマルチクローニング部位(MCS)である。配列番号81の塩基1892-2823はEF-1αプロモーター配列、塩基2844-2845は目的遺伝子が挿入される部位、塩基3293-3892はピューロマイシン耐性遺伝子配列に相当する。
 II.形質転換細胞
 本発明はまた、上記本発明のコンストラクトを遺伝子導入した形質転換細胞に関する。本発明のコンストラクトを遺伝子導入し形質転換細胞を作製するための宿主細胞の種類は、遺伝子導入により外因性核酸を導入し形質転換可能な細胞であれば、特に限定されない。
 例えば、細胞は、動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母菌及び細菌からなる群から選択される。本明細書における、動物細胞の由来は特に限定されない。好ましくは、脊椎動物門に属する動物由来の細胞を意味する。脊椎動物門は、無顎上綱と顎口上綱を含み、顎口上綱は、哺乳綱、鳥綱、両生綱、爬虫綱などを含む。好ましくは、一般に、哺乳動物と言われる哺乳綱に属する動物由来の細胞である。哺乳動物は、特に限定されないが、好ましくは、マウス、ラット、ヒト、サル、ブタ、イヌ、ヒツジ、ヤギなどを含む。
 哺乳動物由来の細胞は、長期間にわたって体外で維持され、一定の安定した性質をもつに至り、半永久的な継代培養が可能になった培養細胞である「株化細胞」を含む。例えば、PC12細胞(ラット副腎髄質由来)、CHO細胞(チャイニーズハムスター卵巣由来)、HEK293細胞(ヒト胎児腎臓由来)、HL-60細胞(ヒト白血球細胞由来)、HeLa細胞(ヒト子宮頸癌由来)、Vero細胞(アフリカミドリザル腎臓上皮細胞由来)、MDCK細胞(イヌ腎臓尿細管上皮細胞由来)、HepG2細胞(ヒト肝癌由来)などヒトを含む様々な生物種の様々な組織に由来する株化細胞が存在する。
 本明細書における植物細胞の由来は特に限定されない。コケ植物、シダ植物、種子植物を含む植物の細胞が対象となる。種子植物細胞が由来する植物は、単子葉植物、双子葉植物のいずれも含まれる。本明細書における昆虫細胞の由来も特に限定されない。本明細書における古細菌及び細菌の種類も特に限定されない。
 非限定的に、本発明の形質転換細胞を作製するための宿主細胞としては、HEK293細胞、CHO細胞、32D細胞、HeLa細胞、COS細胞、BHK細胞などの真核細胞を利用できる。本発明の一態様において、宿主細胞はHEK293細胞である。
 本発明のコンストラクトを用いて、宿主細胞を遺伝子導入(形質転換する)方法は特に限定されない。動物細胞、植物細胞、細菌へ核酸を遺伝子導入する方法については、各々適した方法が公知である(例えば、MOLECULAR CLONING: A Laboratory Manual (Fourth Edition), Michael R Green and Joseph Sambrook, 2012, (Cold Spring Harbor Laboratory Press))。当業者は、ベクターの種類、細胞の種類等に応じて、適宜適切な遺伝子導入法を使用しうる。例えば、プラスミドベクター等の非ウイルスベクターの場合、リポフェクション法、エレクトロポレーション法、マイクロインジェクション法などの遺伝子導入法が知られている。
 形質転換細胞は、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットを安定的に発現する細胞(安定発現株)であってもよいし、一過性に発現する細胞(一過性発現細胞)であってもよい。「安定発現株」は、例えば、遺伝子導入によりコンストラクトに含まれる核酸が宿主細胞のゲノムに安定に組み込まれたことが選択マーカーによって確認され、従って、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットを安定して発現する細胞株をいう。「一過性発現細胞」は、コンストラクトに含まれる核酸が宿主細胞のゲノムに安定に組み込まれたことが確認されておらず、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットを安定して発現することが確認できていない細胞を意味する。
 本発明の形質転換細胞は、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの発現量が上昇している、並びに/或いは、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットのリガンド物質への応答性が上昇している、という特徴を有する。「Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの発現量が上昇している」とは、従来技術を用いてGタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットを発現させた場合と比較して、その発現量が上昇していることを意味する。「Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットのリガンド物質への応答性が上昇している」とは、本発明前の従来技術を用いてGタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットを発現させた場合と比較して、そのリガンド物質への応答性が上昇していることを意味する。
 「従来技術」とは例えば、以下の態様を含む。
 (1)共遺伝子導入
 (1a)Gαタンパク質をコードする核酸を含むベクターと、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸を含むベクターで宿主細胞をコトランスフェクトする;
 (1b)Gαタンパク質を安定発現させた細胞株を、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸を含むベクターで形質転換する。
 (2)IRESを含む共発現ベクター
 5’側から順に、プロモーター - Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸 - IRES - Gαタンパク質をコードする核酸を含む単一ベクターで形質転換する。
 本発明の形質転換細胞は、従来技術を用いてGタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットを発現させた場合と比較して、安定性が優れている。安定性とは、通常の細胞の培養条件における安定性、凍結保存等の保存条件における安定性を含む。例えば、本明細書の実施例において、凍結保存で1ヶ月程度保存した場合でも、リガンドに対する応答強度が凍結保存前と比較して0.8以上とほとんど低下しなかった。これに対し、共遺伝子導入(Double stable)では、リガンドに対する応答強度が凍結間相互に、0.6未満に低下していた。
 III.物質の生理的応答の測定方法。
 本発明はさらに、物質の生理的応答の測定方法に関する。本発明の測定方法は、本発明の形質転換細胞に物質を添加し、当該物質による生理的応答を測定する工程を含む。
 「物質」は、Gタンパク質共役受容体に結合し作動薬となり得る物質であれば、特に限定されない。物質は、Gタンパク質共役受容体に構造変化を起こし、膜内側に結合しているGタンパク質を活性化させてシグナル伝達を行うものであり、食品、飲料品等に含まれる化学物質、匂い分子、神経伝達物質、ホルモン等を含む。シグナルは、嗅覚、味覚、視覚、神経伝達、代謝、細胞分化及び細胞増殖、炎症反応及び免疫応答などの細胞内シグナルネットワークにおける、生理的応答を引き起こす。物質は、Gタンパク質共役受容体の種類に応じて異なる。
 一態様において、物質は、苦味物質、匂い物質、旨味物質又は甘味物質、あるいはこれらの物質に対する調節物質である。
 「苦味物質」は、ヒトが苦味を感知できる物質であれば特に限定されない。例えば、安息高酸デナトニウム、ストリキニーネ、β-グルコピラノシド(サリシン(salicin))、アリストキア酸、イソチオシアネート基を有する苦味物質(例えば、ファニルチオカルバミド(PTC)、プロピルチオウラシル(PROP))、ジフェニドール、キニーネ、アブシンチン、デナトニウムを含む。
 「匂い物質」は、分子量30から300程度までの低分子化合物である。例えば、脳内ホルモンであるセロトニンの基本骨格はインドールという糞臭の物質であり、ドーパミンやアドレナリンの骨格は、バニラのにおいであるバニリンと似ている。揮発性という性質をもっている低分子有機化合物であればどんな物質でも匂い物質になりうる。匂いは、様々な食べ物、植物、動物から発せられ、嗅覚が退化したといわれている人間でも1万種類くらいは識別できるといわれている。「匂い物質」の例として、具体的な「匂い物質」の例として、麝香(ムスク)臭の主成分であるムスコン、霊猫香(シベット)香の主成分であるシベトンや、スミレの花の香りを醸し出すα-ヨノン、リラの花の香りの主成分α-テルピネオール、スペアミントの香りを成す(-)5R-カルボン、更に魚臭を成すメチルアミン、ジメチルアミンやトリメチルアミン等が挙げられる。
 「旨味物質」は、例えば、ヒトが旨味を感知できる物質であれば特に限定されない。例えば、グルタミン酸及びイノシン酸(IMP)を含む。
 「甘味物質」は、例えば、ヒトが甘味を感知できる物質であれば特に限定されない。例えば、グルコース、フルクトース、ガラクトース、ラフィノース、キシロース、スクロース、マルトース、乳糖、水飴、異性化糖、イソマルトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖、乳果オリゴ糖、大豆オリゴ糖、トレハロース、ソルビトール、マンニトール、マルチトール、キシリトール、エリスリトール、ラクチトール、イソマルトール、還元水飴、還元パラチノース、和三盆、黒糖、三温糖、蜂蜜、糖蜜、甘草抽出物及びメープルシロップなどの糖質系甘味料、及び、アスパルテーム(aspartame)、サッカリン、ズルチン、ステビオシド、ステビア抽出物、グリチルリチン、アセスルファム-K、スクラロース(登録商標;三栄源エフ・エフ・アイ)、シクラメート(cyclamate)、アリテーム、ネオテーム、ペリラルチン、モネリン、クルクリン(登録商標;ADEKA)などの非糖質系甘味料が広く含まれる。
 「苦味物質、匂い物質、旨味物質又は甘味物質の調節物質」とは、単独では、苦味、匂い、旨味、甘味を生じないが、苦味物質、匂い物質、旨味物質又は甘味物質と共に受容されることにより、各物質の味覚、嗅覚を増強、修飾、又は抑制するものである。
 例えば、「苦味物質の調節物質」には、ベネコートBMI(花王)、ブロベネシド等が含まれる。「匂い物質の調節物質」には、嗅覚抑制剤である、2.4.6-トリクロロアニソール、ゲラニオール等が含まれる。「甘味物質の調節物質」には、甘味抑制物質ラクチゾール、甘味抑制物質ギムネマ酸、甘味修飾物質ネオクリン等が含まれる。
 本発明の形質転換細胞を用いてある物質の生理的応答を測定するためには、例えば、以下のようにして行う。
 本発明の形質転換細胞の所定の数を多数のウェル(24穴、48穴、96穴、384穴など)を有するマイクロプレートの各ウェルに撒き(例えば、1万~50万個/ウェル)、所定の培地(例えば、DMEM培地)中で培養する。細胞培養後、特定の物質を添加した場合において、上記安定培養細胞株に発生した生理的応答を測定し、その測定結果に基づいて物質の生理的応答を評価する。生理的応答を測定は、物質の種類に応じて、Gタンパク質共役受容体の活性化に伴って変化する事象が適宜選択される。
 例えば、苦味受容体、甘味受容体、旨味受容体などの味覚受容体が活性化されると、細胞内のセカンドメッセンジャー(IP3(イノシトール三リン酸)、DAG)などを介する情報伝達過程を経て、細胞内のカルシウム濃度が上昇する。したがって、測定対象とする生理的応答としては、味覚受容体の活性化に伴って変化する細胞内のセカンドメッセンジャーの変化、細胞内のカルシウム濃度の変化などが挙げられる。よって、細胞内のセカンドメッセンジャー又はカルシウム濃度の変化を測定することによって、生理的応答を測定することが可能である。
 例えば、苦味、甘味又は旨味等の味覚刺激によって惹起される細胞内カルシウム濃度変化を、蛍光カルシウムインジケーターを用いることにより観察するカルシウムイメージング法で行うことができる。蛍光カルシウムインジケーターには、生理的に変化し得るカルシウム濃度において蛍光特性が変化すること、及びそのときの変化がカルシウム特異的に誘導されることが要求される。蛍光カルシウムインジケーターの例は、Fluo-8(登録商標)(AAT Bioquest社)(励起波長490nm、蛍光波長514nm)、Fluo-4 AM((AAT Bioquest社)(励起波長490nm、蛍光波長525nm)、Fura-2 AM(Thermo Fisher社)(励起波長340nm、蛍光波長380nm)を含む。
 匂い物質の生理的応答の測定は、例えば、匂い物質の生理応答測定には匂い物質の嗅覚刺激によって惹起される細胞内cAMP濃度の変化を測定する手法が用いられる。細胞内cAMPを測定する方法としては、蛍光若しくはHRP等の酵素を標識したcAMPと抗cAMP抗体を用いた蛍光偏光イムノアッセイ又は競合型イムノアッセイ、あるいは、cAMP応答配列(CRE)の下流にルシフェラーゼを挿入したベクターを遺伝子導入し、ルシフェラーゼアッセイにより測定する手法、などが挙げられる。
 本発明は、物質の生理的応答を測定するための本発明の記載の形質転換細胞の使用を含む。
 本発明は、Gタンパク質αサブユニットタンパク質をコードする核酸とGタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸を、単一ベクター中に含む。よって、形質転換細胞におけるGタンパク質αサブユニットタンパク質とGタンパク質共役受容体タンパク質の発現量は正の相関関係があると推定される。本発明の形質転換細胞において、Gタンパク質共役受容体のGタンパク質共役受容体作動薬に対する応答性とGα作動薬に対する応答強度は高い正の相関性を示す(実施例7,図8)。従って、物質(Gタンパク質共役受容体作動薬)を添加した形質転換細胞において、Gタンパク質αサブユニットのGα作動薬に対する応答強度を測定することにより、物質に対する生理応答強度を推測することも可能である。
 IV.物質の生理的応答の測定方法に使用するためのキット
 本発明はさらにまた、本発明の形質転換細胞を含む、当該形質転換細胞に物質を添加し、当該物質による生理的応答を測定する、物質の生理的応答の測定方法に使用するためのキットに関する。
 本発明のキットは、本発明の形質転換細胞の他に、物質の生理的応答の測定方法に使用するために必要な材料、使用説明書などを含むことができる。物質の生理的応答の測定方法に使用するために必要な材料とは、例えば、形質転換細胞を維持・培養するための培地、物質の生理的応答により生じたセカンドメッセンジャー又はカルシウムの濃度を測定するための試薬(例えば、カルシウム濃度を測定するための蛍光カルシウムインジケーター等)などである。
 本発明は、形質転換細胞を含む、当該形質転換細胞に物質を添加し、当該物質による生理的応答を測定する、物質の生理的応答の測定方法に使用するための装置に関する。本発明の装置は、本発明のキット、物質の生理的応答により生じたセカンドメッセンジャー又はカルシウムの濃度を測定するための機器等を含む。
 苦味物質、匂い物質、旨味物質又は甘味物質、あるいはこれらの物質に対する調節物質などの呈味物質に対する生理的応答を測定するための装置の例として、例えば、Intelligent Sensor Technology Inc.により「人工脂質膜味覚センサー」が開発されている(http://www.insent.co.jp/products/taste#sensor#index.html)。この味覚センサーは、種々の呈味物質と静電相互作用や疎水性相互作用することによる人工脂質膜の膜電位の変位をセンサー出力として、コンピュータにより検知する、というものである。例えば、Intelligent Sensor Technology Inc.より味認識装置TS-5000Zが販売されている。本発明の装置は、このようなセンサー中の人工脂質膜の代わりに、本発明の形質転換細胞を利用するものである。具体的には、本発明の形質転換細胞を、人工膜と置き換えて装置に固定し、物質を作用させ、細胞内のセカンドメッセンジャー又はカルシウム濃度の変化を測定することによって、物質の生理的応答を測定する。本発明の装置は、使用後、洗浄等により試験物質を除去することにより、繰り返し測定に使用することが可能である。
 以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。当業者は本明細書の記載に基づいて容易に本発明に修飾・変更を加えることができ、それらは本発明の技術的範囲に含まれる。
 実施例1 コンストラクトの構成及び作製方法
 本実施例では、Gタンパク質共役受容体タンパク質を発現するためのコンストラクトを作製した。本発明のコンストラクトは、単一ベクター中に、5’側から順に、Gタンパク質αサブユニットタンパク質をコードする核酸、IRES配列を含む核酸、そして、Gタンパク質共役受容体タンパク質をコードする核酸を含む。
 以下の3種類の遺伝子をそれぞれPCRによって増幅した。
 -5’末端にラットソマトスタチン受容体3(ssr3)の開始コドンから135塩基目の遺伝子配列を、3’末端にV5エピトープ配列を付加したヒト苦味受容体(T2R16)発現遺伝子(ssr/T2R16/V5)
 なお、V5エピトープ配列は、T2Rのタンパク質発現量を調べるための抗体認識タグである(塩基配列:配列番号76);
 -脳心筋炎ウイルス(Encephalomyocarditis virus)由来のIRES;及び
 -ヒトのGタンパク質αサブユニットG16の末端129塩基をラットのガストデューシン(Ggust)の末端129塩基に置換したGα16/gust発現遺伝子(Gα16/Gαgust43)(配列番号77)。
 得られた遺伝子断片をIn-Fusion HD Cloning Kit(Clontech社)を用いてpcDNA3.1 Hygro(+)ベクター(Thermo Fisher Scientific社)のマルチクローニングサイトに、挿入した。挿入順は以下の通りである。
 本発明のベクター: Gα-T2R16
  Gα16/Gαgust43-IRES-ssr/T2R16/V5
 比較例のベクター: T2R16-Gα
 ssr/T2R16/V5 -IRES-Gα16/Gαgust43
 各ベクターの構成を図1に示す。
 実施例2 本発明のコンストラクトを含む安定発現株の作製
 本実施例では、本発明のコンストラクト(Gα-T2R16)を組み込み、苦味受容体T2R16を安定に発現する細胞株(T2R16安定発現株)を作製した。
 具体的には、培養容器に1×106個播種したヒト胎児腎細胞株HEK293T(理化学研究所より入手)に、実施例1で作製したGα-T2R16及びT2R16-Gαの各プラスミドベクター5μgをLipofectamine(登録商標)3000(Thermo Fisher Scientific社)を用いて遺伝子導入した。48時間培養後、培地に100μg/mLのハイグロマイシンBを添加し15日程度培養することで薬剤耐性スクリーニングを行った。薬剤耐性を獲得した細胞を96ウェルプレートの各ウェルに1個ずつとなるよう播種することでクローニングした。10日程度培養後、安定発現株を取得した。
 実施例3 苦味物質に対する安定発現株の応答測定
 (1)Gα-T2R16安定発現株の応答測定
 本実施例において、実施例2のT2R16安定発現株の苦味物質に対する応答を測定した。
 実施例2に記載の方法に基づき作製したT2R16安定発現株を、96ウェルプレートに2×104個/ウェルでそれぞれ播種した。細胞の培養培地には、緑色蛍光カルシウムインジケーターFluo-8(登録商標)(AAT Bioquest社)を含ませており、細胞株へのFluo-8の取り込みを調べた。Fluo-8(登録商標)は、細胞内のカルシウム動態の検出に適しており、GPCR活性の示標となる。
 Fluo-8(登録商標)を取り込ませた細胞を490nmで励起させ、514nmの蛍光強度を測定した。測定中にT2R16作動薬であるサリシン(10、3、1、0.3、又は0.1mM)を添加し、添加後40秒間における蛍光強度の最大値を取得した。測定開始時点の蛍光強度に対する蛍光強度の最大値の増加率を作動薬に対するT2R16の応答強度として算出した。結果を図2に示す。
 図2に示されるように、Gα-T2R16プラスミドを含む細胞株のみサリシンに対する応答を示した。T2R16-Gαプラスミドを含む細胞株ではサリシンに対する応答はほとんど観測されず、応答を示すクローンを単離することができなかった。
 (2)Gα-T2R40及びGα-T2R43の安定発現株の応答測定
 T2R16以外の苦味受容体のサブタイプT2R40、T2R43についても、実施例3(1)と同様に、安定発現株の応答を測定した。
 具体的には、実施例1、実施例2に記載の方法と同様に、Gα-T2R40安定発現株(Gα16/Gαgust43-IRES-ssr/T2R40/V5を含む)及びGα-T2R43安定発現株(Gα16/Gαgust43-IRES-ssr/T2R43/V5を含む)を作製した。
 実施例2に記載の方法と同様の方法を用いて、Gα-T2R40安定発現株及びGα-T2R43安定発現株を作製した。これらの細胞株にそれぞれの作動薬(T2R40:ジフェニドール,T2R43:キニーネ)を100μM又は300μM作用させ、添加後40秒間における蛍光強度の最大値を取得した。測定開始時点の蛍光強度に対する蛍光強度の最大値の増加率を作動薬に対するT2R40、T2R43の応答強度として算出した。結果を図3に示す。T2R40-Gα、T2R43-Gαと比較して、Gα-T2R40及びGα-T2R43が各々の作動薬に対し高い応答強度を示した。
 実施例4 苦味物質に対する一過性発現細胞の応答測定
 96ウェルプレートに2×104個播種したHEK293Tに、Gα-T2R16及びT2R16-Gαの各プラスミドベクター0.1μgをLipofectamine(登録商標)3000を用いて遺伝子導入した。30時間培養後、実施例3(1)と同様の手法を用いてサリシンに対する応答強度を測定した(サリシンの添加後40秒間における蛍光強度の最大値)。なお、実施例2のようなハイグロマイシンBによる薬剤耐性スクリーニングは行っていない(一過性発現細胞)。
 さらに、比較例としてT2R16-Gα発現細胞以外に、以下の細胞も作製し、サリシンに対する応答を測定した。
 Gα16/Gαgust43発現遺伝子及びssr-T2R16-V5発現遺伝子をそれぞれpcDNA3.1 Hygro(+)ベクターに組込んだGα16/Gαgust43gust発現ベクターとssr-T2R16-V5発現ベクターを計0.1μg同時に遺伝子導入し一過性発現させた細胞(コトランスフェクション);並びに
 実施例2と同様の手法を用いて作製したGα16/Gαgust43安定発現株(ハイグロマイシンBによる薬剤耐性スクリーニング済)に、0.1μgのssr-T2R16-V5発現ベクターを遺伝子導入し、一過性発現させた細胞(Gα stable)。
 結果を図4に示す。図4の結果から分かるように、一過性発現系においてもGα-T2R16がT2R16-Gαと比較して高い応答強度を示し、さらに、既報の一過性発現系(コトランスフェクション及びGα stable)と比較しても高い応答強度を示すことが確認された。
 実施例5 Gα16/Gαgust43及び苦味受容体T2R16の発現量
 一般的にIRESを介したmRNAの翻訳は、5’末端からのキャップ依存的な翻訳と比較して低効率と考えられている。本実施例では、キャップ依存的翻訳とIRES依存的翻訳に関し、Gα16/Gαgust43及び苦味受容体T2R16の発現量を調べた。
 (1)Gα16/Gαgust43の発現量
 実施例4で作製したGα-T2R16(本発明)、T2R16-Gα、コトランスフェクションの一過性発現細胞に関し、T2R非依存的Gα16作動薬であるイソプロテレノール(3μM)に対する応答強度を、実施例3の方法と同様に測定して比較した。その結果を図5に示す。
 イソプロテレノールに対する応答強度は、Gα16の発現量に比例すると考えられる。図5に示されるように、Gα16/Gαgust43がキャップ依存的に翻訳されるGα-T2R16、co-transfectionと比較し、Gα16/Gαgust43がIRESを介して翻訳されるT2R16-Gαの発現量が低いことが確認された。即ち、Gα16/Gαgust43の発現量は、キャップ依存的>IRES依存的であることが示された。
 (2)T2R16の発現量
 T2R16-Gα、Gα-T2R16(本発明)及びssr-T2R16-V5のみ(T2R16 single)を一過性発現させた細胞を用い、In cell ELISA法によりT2R16の発現量を比較した。In cell ELISAにはIn Cell ELISA Kit(BOO Bioscientific社)を、T2R16の検出にはC末端に付加したV5エピトープを認識する抗V5-HRP抗体(Thermo Fisher Scientific社)を用いた。T2R16の相対的発現量はHRP基質の発色を450nmの吸光度を測定することで取得した。
 結果を図6に示す。この結果、T2R16がIRESを介して翻訳されるGα-T2R16のT2R16発現量が、キャップ依存的にT2R16が翻訳されるT2R16-Gα及びT2R16 singleより高いことが確認された。即ち、T2R16の発現量は、キャップ依存的<IRES依存的であることが示された。同様の結果は、Gα16/Gαgust43よりもT2Rとの結合性が弱いGα16をもちいた場合にも得られた(データ示さず)。
 よって、本発明のGα-T2R16は、Gα16/Gαgust43(及びGα16)、T2R16共に高発現させることが示された。さらに、苦味受容体のT2R16以外のサブタイプ(T2R40及びT2R43)でも同様の結果が観察された(データ示さず)。
 実施例6 Gα-T2R16安定発現株の保存安定性
 本実施例では、Gα-T2R16安定発現株の凍結保存前後の応答強度を調べた。
 本実施例のGα-T2R16は、実施例2のGα-T2R16安定発現株と同様に作成したが、発現ベクターとして、pEAK10(Edge biosystem社)を用い、「ssr/T2R16/V5」の代わりに、「ssr/T2R16」(V5無し)を挿入した。また、薬剤耐性スクリーニングは、ハイグロマイシンBの代わりに1μg/mLのピューロマイシンで行った。
 比較例として、実施例2と同様の手法を用いて作製したGα16/Gαgust43安定発現株(ピューロマイシンによる薬剤耐性スクリーニング済)に、さらに5μgのssr-T2R16発現ベクターを遺伝子導入し、次いで、ピューロマイシンによる薬剤耐性スクリーニングを行うことにより作成した、Gα16/Gαgust43安定発現+T2R16安定発現の安定発現細胞株(Double stable)を用いた。
 細胞株の凍結保存の前後に、実施例3と同様にサリシン(1又は0.1mM)に対する応答強度を調べた。凍結保存にはCELLBANKER(日本全薬工業社)を用い、液体窒素下で、1ヶ月保存した。凍結保存後の応答強度は、凍結保存した細胞を常温に戻し、2回以上継代を行った後に測定した。結果を図7に示す。
 その結果、Gα-T2R16安定発現株では凍結による影響はほとんど確認されなかった。これに対し、Double stableは、凍結後に著しく応答強度が低下する細胞株が散見された。結果の一例を図7に示す。図7において、Gα-T2R16安定発現株では応答強度の凍結後/凍結前の比率がサリシン濃度1mM、0.1mMのいずれの場合も、0、8以上であった。これに対し、Double stableは0.6未満であった(特に、サリシン0.1mMの場合0.4以下)。
 実施例7 Gα-T2R40安定発現株のT2R40作動薬に対する応答強度とGα作動薬に対する応答強度
 本実施例では、本発明のGα-T2R40安定発現株について、T2R40作動薬(ジフェニドール)に対する応答強度とGα作動薬(イソプロテレノール)に対する応答強度の相関を調べた。
 実施例3(2)に記載の通り、実施例1、実施例2に記載の方法と同様の方法を用いてGα-T2R40安定発現株を作製し、15個クローニングした。15個のクローンについて、イソプロテレノール(10μM)及びジフェニドール(300μM)に対する応答の相関を図8に示す。この結果、T2R40作動薬であるジフェニドールとGα16作動薬であるイソプロテレノールへの応答に高い相関が得られた。
 よって、本発明のコンストラクトを用いる方法では、T2RあるいはGαサブユニットのいずれかタンパク質に関する1回の評価のみで、GαサブユニットとT2Rの双方のタンパク質を発現する所望の細胞株を得ることができる。これに対し、従来法を用いる場合、GαサブユニットとT2Rの各タンパク質を発現する遺伝子を順に細胞に導入し、その度に、各タンパク質が安定して発現しているかを評価しながらスクリーニングを進める必要があった。具体的には、Gα安定発現株を作製しスクリーニング(評価1)後、T2Rタンパク質をコードする遺伝子を導入し、Gαタンパク質の(高)発現を維持しつつ(評価2)、かつT2Rタンパク質も(高)発現する(評価3)細胞株を取得する。即ち、所望の細胞株を得るのに3回の評価が必要である。
 本発明により、Gα-T2R40安定発現株を得るための作業効率が著しく向上した。
 実施例8 甘味受容体T1R2/T1R3のIRESを介した発現系1:T1R2の検討
 甘味受容体は、T1R2とT1R3の2種類のサブユニットの組み合わせからなる代謝性グルタミン酸受容体/代謝性フェロモン受容体のクラスのGタンパク質共役受容体である。本実施例では、甘味受容体T1R2/T1R3のIRESを介した発現系のT1R2について検討した。
 (1)発現ベクターの作製
 ヒト甘味受容体サブユニットT1R2及びヒト甘味受容体サブユニットT1R3、並びに、実施例1に記載のIRES及びGα16/Gαgust43(Gα)を準備した。それらを以下の通り、pcDNA3.1 Hygro(+)ベクター(Thermo Fisher Scientific社)のマルチクローニングサイトに挿入し、各コンストラクトを得た。
 コンストラクトGα-T1R2
  Gα16/Gαgust43-IRES-T1R2/V5
  コンストラクトT1R2-Gα
  ssr/T1R2/V5-IRES-Gα16/Gαgust43
 コンストラクトT1R3
  T1R3
 (2)T1R2の発現量
 実施例4に記載された方法と同様の方法により、Gα-T1R2及びT1R3を共遺伝子導入し、一過性発現させた細胞株(Gα-T1R2+T1R3)を得た。比較例として、T1R2-Gα及びT1R3を共遺伝子導入し、一過性発現させた細胞株(T1R2-Gα+T1R3)を得た。
 実施例5(2)と同様の方法により、In Cell ELISA Kit(BOO Bioscientific社)を用いたIn cell ELISA法によりT1R2の発現量を調べた。結果を図9に示す。T1R2の発現量は、「Gα-T1R2+T1R3」が「T1R2-Gα+T1R3」よりも高い傾向を示した。苦味受容体(T2R)の場合と同様に、キャップ依存的<IRES依存的であった。
 (3)Gα16/Gαgust43の発現量
 「Gα-T1R2+T1R3」と「T1R2-Gα+T1R3」について、実施例5(1)と同様の方法により、Gα16/Gαgust43の発現量を調べた。Gα16作動薬であるイソプロテレノールは10μM用いた。図10に示すように、Gα16/Gαgust43の発現量は、Gα-T1R2+T1R3の方が高いことが示された。苦味受容体(T2R)の場合と同様に、キャップ依存的>IRES依存的であった。
 (4)T1R2作動薬に対する応答
 「Gα-T1R2+T1R3」と「T1R2-Gα+T1R3」について、T1R2作動薬に対する応答を調べた。アスパルテーム(10mM)を添加し、添加後40秒間における蛍光強度の最大値を取得した。測定開始時点の蛍光強度に対する蛍光強度の最大値の増加率を作動薬に対するT1R2の応答強度として算出した。
 比較例として、「T1R2-Gα+T1R3」の他に、「T1R2、T1R3及びGα16/Gαgust43の各タンパク質をコードする遺伝子をそれぞれ含む3種類のベクターをコトランスフェクションした細胞(T1R2+T1R3+Gα)」、並びに、「T1R2-GαとT1R3-Gαをコトランスフェクションした細胞(T1R2-Gα+T1R3-Gα)」を用いた。図11に示すように、「Gα-T1R2+T1R3」がT1R2作動薬に対する最も高い応答を示した。
 実施例9 甘味受容体T1R2/T1R3のIRESを介した発現系2:T1R3の検討
 本実施例では、甘味受容体T1R2/T1R3のIRESを介した発現系のT1R3について検討した。
 (1)発現ベクターの作製
 ヒト甘味受容体サブユニットT1R2及びヒト甘味受容体サブユニットT1R3、並びに、実施例1に記載のIRES及びGα16/Gαgust43(Gα)を準備した。それらを以下の通り、pcDNA3.1 Hygro(+)ベクター(Thermo Fisher Scientific社)のマルチクローニングサイトに挿入し、各コンストラクトを得た。
 コンストラクトGα-T1R3
  Gα16/Gαgust43-IRES-ssr/T1R3/V5
  コンストラクトT1R3-Gα
  ssr/T1R3/V5-IRES-Gα16/Gαgust43
 コンストラクトT1R2
  T1R2
 (2)T1R3の発現量
 実施例4に記載された方法と同様の方法により、Gα-T1R3及びT1R2を共遺伝子導入し、一過性発現させた細胞株(Gα-T1R3+T1R2)を得た。比較例として、T1R3-Gα及びT1R2を共遺伝子導入し、一過性発現させた細胞株(T1R3-Gα+T1R2)を得た。
 実施例5(2)と同様の方法により、In Cell ELISA Kit(BOO Bioscientific社)を用いたIn cell ELISA法によりT1R3の発現量を調べた。結果を図12に示す。「Gα-T1R3+T1R2」の方が「T1R3-Gα+T1R2」よりも、T1R3の発現量が多かった。T1R3の発現量は、キャップ依存的<IRES依存的であった。
 (3)Gα16/Gαgust43の発現量
 「Gα-T1R3+T1R2」と「T1R3-Gα+T1R2」について、実施例5(1)と同様の方法により、Gα16/Gαgust43の発現量を調べた。Gα16作動薬であるイソプロテレノールは10μM用いた。図13に示すように、Gα16/Gαgust43の発現量は、Gα-T1R3+T1R2の方が高く、苦味受容体(T2R)の場合と同様に、キャップ依存的>IRES依存的であった。
 実施例9(2)の結果と併せると、本発明のGα-T1R3は、T1R3、Gα16/Gαgust43共に高発現させることが示された。
 (4)T1R3作動薬に対する応答
 「Gα-T1R3+T1R2」と「T1R3-Gα+T1R2」について、T1R3作動薬に対する応答を調べた。シクラメート(10mM)を添加し、添加後40秒間における蛍光強度の最大値を取得した。測定開始時点の蛍光強度に対する蛍光強度の最大値の増加率を作動薬に対するT1R3の応答強度として算出した。
 比較例として、「T1R3-Gα+T1R2」の他に、「T1R2、T1R3及びGα16/Gαgust43の各タンパク質をコードする遺伝子をそれぞれ含む3種類のベクターをコトランスフェクションした細胞」、並びに、「T1R2-GαとT1R3-Gαを異那須フェクトした細胞」を用いた。図14に示すように、「Gα-T1R3+T1R2」がT1R3作動薬に対する最も高い応答を示した。
 実施例10 IRESを介したタンパク質の発現
 IRESがタンパク質の発現量に与える効果を調べるために、GPCRタンパク質以外のタンパク質をIRESの上流及び下流で発現させた。タンパク質としては、緑色蛍光タンパク質(EmGFP)(塩基配列:配列番号78(GenBankのAccession番号EU056363.1);アミノ酸配列:配列番号79)を用いた。pcDNAベクターに以下のA-Dの核酸配列を含むコンストラクトを作製し、細胞株HEK293Tに遺伝子導入し、一過性発現させた。
 A: ssr- EmGFP - IRES- Gα
 B: EmGFP - IRES - Gα
 C: Gα - IRES - ssr - EmGFP
 D: Gα - IRES - EmGFP
 コントロール: 挿入遺伝子を含まないpcDNAベクター
 487nmの波長で励起し、509nmの波長の蛍光強度を測定した。蛍光強度はEmGFPの発現量に比例する。結果を図15に示す。EmGFP遺伝子がIRES上流に配置された場合(A、B)の方が下流に配置した場合(C、D)よりも、EmGFPタンパク質の発現量が高かった。EmGFPタンパク質の発現量は、Gαタンパク質と同様にキャップ依存的>IRES依存的であった。
 実施例11 pEAK10-T2R16-GαおよびpEAK10-Gα-T2R16を一過性発現させた細胞におけるT2R16発現量
 本実施例では、pEAK10-IRES-T2R16-GαおよびpEAK10-Gα-IRES-T2R16を導入し、一過性発現させたHEL293T細胞におけるT2R16発現量を調べた。以下、実施例11-15において、「IRES」の記載を省略する場合がある。
 T2R16-IRES-Gα、Gα-IRES-T2R16をコードする遺伝子配列を、pEAK10ベクター(Edge biosystem社)にサブクローニングし、発現ベクターpEAK10-T2R16-GαおよびpEAK10-Gα-T2R16を作製した。pEAK10ベクターは、EF1αプロモーター及びピューロマイシン耐性遺伝子を含むプラスミドベクターである。作製した発現ベクターを実施例4と同様の方法によりHEK293T細胞に導入し、これらを一過性発現させた細胞を作製した。
 実施例5(2)と同様の手法を用いて、In cell ELISA法により一過性発現細胞のT2R16の発現量を評価した。コントロールとして、遺伝子を挿入していないpEAK発現ベクタ-を導入したHEK293T細胞を用いた。検出には実施例5(2)と同様に、C末端に付加したV5エピトープを認識する抗V5-HRP抗体(Thermo Fisher Scientific社)を用いた。
 図16に示されるように、発現ベクターpEAK10-Gα-T2R16を導入した細胞が、発現ベクターpEAK10-T2R16-Gαを導入した細胞より高いT2R16発現量を示した。このことから、本発明の効果はプロモーターや非翻訳領域といったベクター固有の遺伝子配列に影響を受けないことが示された。
 実施例12 苦味物質に対する一過性発現細胞の応答測定(2)
 本実施例では、7種類のT2Rサブタイプ(苦味受容体)に関し、苦味物質に対する一過性発現細胞の応答測定を行った。
 実施例4における、Gα-T2R16のT2R16をコードする遺伝子の代わりに、表5に示す7種類のT2Rサブタイプをコードする遺伝子の各々を含む7種類の発現ベクターを作製し、実施例4と同様の方法により、各サブタイプに対する既知作動薬(表5)に対する一過性発現細胞の応答を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 その結果、いずれのT2Rサブタイプも作動薬に対する応答を示した(図17)。
 実施例13 苦味物質に対する安定発現細胞の応答測定(2)
 本実施例では、T2R38サブタイプ(苦味受容体)に関し、苦味物質に対する安定発現細胞の応答測定を行った。
 実施例1、2におけるGα-T2R16のT2R16をコードする遺伝子の代わりに、T2R38サブタイプ(苦味受容体)をコードする遺伝子を含む発現ベクターGα-T2R38を作製し、実施例1、2と同様の方法により安定発現株を作製した。
 続いて実施例3と同様の方法を用いて、T2R38の既知の作動薬6-n-プロピルチオウラシル(1000μM,300μM)に対する応答を測定した。コントロールとして、発現ベクターGα-T2R38を組み込まない細胞株(HEK293T)を用いた。その結果、6-n-プロピルチオウラシル(1000μM,300μMいずれも場合も)に対する応答を示した(図18)。
 実施例14 苦味受容体の一過性発現細胞における発現量
 本実施例では14種類のT2Rサブタイプ(苦味受容体)の一過性発現細胞における発現量を調べた。
 実施例4における、Gα-T2R16のT2R16をコードする遺伝子の代わりに、表6に示す14種類のT2Rサブタイプの遺伝子の各々をコードする遺伝子を含む14種類の発現ベクターを作製し、実施例4と同様の方法により各T2RおよびGαをそれぞれ一過性発現させた細胞を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 次いで、実施例5(2)と同様の手法を用いたIn cell ELISA法により各細胞のT2Rの発現量を測定した。得られた各T2Rの発現量を、実施例12にて既知の作動薬への応答が確認されたGα-T2R4の一過性発現細胞のT2R4発現量と比較した。その結果、14種類全てにおいてT2R4以上のT2R発現量を示した(図19)。この結果から、14種類のT2R全てにおいて応答測定を行うに十分なT2R発現量を有していることが示された。
 実施例15 嗅覚受容体の一過性発現細胞における応答測定と発現量
 本実施例では、嗅覚受容体(OR3A1)の一過性発現細胞における応答測定と発現量を調べた。
 実施例1と同様の方法により、OR3A1のN末端にヒトロドプシンのN末端21アミノ酸(Rho)を付加したRho-OR3A1、並びにGαolfをコードする遺伝子をIRESと共にpcDNAベクターに導入した発現ベクターOR3A1-GαolfおよびGαolf-OR3A1を作製した。これらの発現ベクターを用いて、実施例4と同様の方法によりHEK293Tに一過性発現させた細胞を作製した。コントロールとして、OR3A1、Gαolfの各遺伝子を個別にpcDNAに導入し、HEK293T293Tに共遺伝子導入したものを用いた。
 次いで、作製した細胞上にOR3A1に対する既知の作動薬であるヘリオナールを添加した(100μM、30μM)。ヘリオナールの添加より20分後OR3A1の応答に伴い産生されたcAMPの量を、cAMP-GloMax assay kit(Promega)を用いた発光測定により検出した。その結果、発現ベクターGαolf-OR3A1を導入した細胞で、100μMのヘリオナールの添加に伴いcAMPの増加を示した。発現ベクターOR3A1-Gαolfを導入した場合、OR3A1、Gαolfの各遺伝子を個別に導入した場合は、いずれもヘリオナールの添加に伴う応答(cAMPの増加)は観察されなかった(図20)。
 さらに、Rho-OR3A1とGαolfの発現量を抗Rho抗体(Merck)および抗Gαolf抗体(SANTA CRUZ)を用いたIn Cell ELISAにより比較した。コントロールとしては、いずでの遺伝子も挿入していないpcDNAを導入したHEK293T細胞を用いた。その結果、Gαolf-OR3A1を導入した細胞の方が、OR3A1-Gαolfを導入した細胞と比較して高いGαolf、OR3A1発現量を示した(図21)。

Claims (23)

  1.  Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクトであって、単一ベクター中に、5’側から順に、Gタンパク質αサブユニットタンパク質をコードする核酸、IRES配列を含む核酸、そして、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸を含む、前記コンストラクト。
  2.  Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットが、ロドプシン様受容体のクラス又は代謝性グルタミン酸受容体/代謝性フェロモン受容体のクラスのGタンパク質共役受容体である、請求項1のコンストラクト。
  3.  Gタンパク質共役受容体が、ロドプシン様受容体のクラスのGタンパク質共役受容体である、請求項1のコンストラクト。
  4.  Gタンパク質共役受容体が、苦味受容体である、請求項1のコンストラクト。
  5.  ベクターがプラスミドベクターである、請求項1-4のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  6.  ベクターが、CMVプロモーターを含むプラスミドベクターである、請求項1-4のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  7.  ベクターが、CMVプロモーター及びハイグロマイシン耐性遺伝子を含むプラスミドベクターである、請求項1-4のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  8.  ベクターが、EF1αプロモーターを含むプラスミドベクターである。請求項1-4のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  9.  ベクターが、EF1αプロモーター及びピューロマイシン耐性遺伝子を含むプラスミドベクターである。請求項1-4のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  10.  IRES配列が、タイプ2のIRES配列である、請求項1-9のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  11.  IRES配列が、脳心筋炎ウイルス由来のIRES配列である、請求項1-10のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  12.  Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットをコードする核酸の5’側に、Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの細胞膜への移行を高める機能を有するポリペプチドをコードする核酸を含む、請求項1-7のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  13.  Gタンパク質共役受容体タンパク質若しくはそのサブユニットの細胞膜への移行を高めるポリペプチドが、ラットのソマトスタチン受容体のN末端45アミノ酸を含むポリペプチド、又はウシのロドプシンのN末端39アミノ酸を含むポリペプチドである、請求項12のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  14.  Gタンパク質αサブユニットタンパク質が、GqファミリーのGタンパク質αサブユニットタンパク質、GiファミリーのGタンパク質αサブユニットタンパク質、GsファミリーのGタンパク質αサブユニットタンパク質、あるいは、これらのキメラタンパク質である、請求項1-13のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  15.  Gタンパク質αサブユニットタンパク質が、Gα16、Gαgust又はGαolf、あるいは、これらのキメラタンパク質である、請求項1-14のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  16.  Gタンパク質αサブユニットタンパク質が、ヒトGα16/ラットGαgustである、請求項1-15のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  17.  Gタンパク質αサブユニットタンパク質が、ヒトGα16/ラットGαgust43である、請求項16に記載のコンストラクト。
  18.  Gタンパク質共役受容体タンパク質が、ヒトのGタンパク質共役受容体タンパク質である、請求項1-17のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  19.  請求項1-18のいずれか1項に記載のコンストラクトを遺伝子導入した形質転換細胞。
  20.  請求項19に記載の形質転換細胞に物質を添加し、当該物質による生理的応答を測定する、物質の生理的応答の測定方法。
  21.  物質が、苦味物質、匂い物質、旨味物質又は甘味物質、あるいはこれらの物質に対する調節物質である、請求項20の測定方法。
  22.  物質の生理的応答を測定するための、請求項19に記載の形質転換細胞の使用。
  23.  請求項19記載の形質転換細胞を含む、当該形質転換細胞に物質を添加し、当該物質による生理的応答を測定する、物質の生理的応答の測定方法に使用するためのキット。
PCT/JP2018/038391 2017-10-23 2018-10-16 Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクト及びその利用 WO2019082721A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18870157.7A EP3702465A4 (en) 2017-10-23 2018-10-16 CONSTRUCTION INTENDED FOR THE EXPRESSION OF A G-PROTEIN-COUPLED RECEPTOR OR A SUB-UNIT THEREOF, AND APPLICATION OF THIS CONSTRUCTION
CN201880069162.7A CN111278981A (zh) 2017-10-23 2018-10-16 用于表达g蛋白偶联受体或其亚基的构建体及其用途
JP2019551021A JP7173980B2 (ja) 2017-10-23 2018-10-16 Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクト及びその利用
US16/855,849 US20200247859A1 (en) 2017-10-23 2020-04-22 Construct for expressing g protein-coupled receptor or subunit thereof, and use of said construct

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-204687 2017-10-23
JP2017204687 2017-10-23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/855,849 Continuation US20200247859A1 (en) 2017-10-23 2020-04-22 Construct for expressing g protein-coupled receptor or subunit thereof, and use of said construct

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019082721A1 true WO2019082721A1 (ja) 2019-05-02

Family

ID=66247357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/038391 WO2019082721A1 (ja) 2017-10-23 2018-10-16 Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクト及びその利用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200247859A1 (ja)
EP (1) EP3702465A4 (ja)
JP (1) JP7173980B2 (ja)
CN (1) CN111278981A (ja)
WO (1) WO2019082721A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023503636A (ja) * 2019-11-26 2023-01-31 コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー タンパク質発現用mRNA構造体及びその用途
EP4065695A4 (en) * 2019-11-26 2023-08-09 ImmunityBio, Inc. PRIMARY NK-CAR CONSTRUCTIONS AND PROCEDURES

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108611324A (zh) * 2018-05-07 2018-10-02 云南中烟工业有限责任公司 一种稳定共表达重组人源甜味受体蛋白的真核细胞系及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595187B2 (ja) 1979-04-20 1984-02-03 有硯 上野 自動空気抜き弁付き逃し弁
WO2007121604A2 (en) 2006-04-20 2007-11-01 Givaudan Sa Method relating to sweetness enhancement
JP2008013570A (ja) 2003-08-06 2008-01-24 Senomyx Inc T1rヘテロオリゴマー味覚受容体、この受容体を発現する細胞株、および味覚化合物
JP2008228690A (ja) 2007-03-23 2008-10-02 Mitsukan Group Honsha:Kk 甘味を有するタンパク質
WO2011067970A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 長谷川香料株式会社 甘味受容体発現コンストラクト、これを発現させた細胞体、及びその利用
WO2011067971A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 長谷川香料株式会社 甘味物質に対するヒト甘味受容体作用性甘味調節物質

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1865316B1 (en) * 2006-06-07 2010-02-24 Nutrinova Nutrition Specialties & Food Ingredients GmbH Screening methods for compounds that modulate the activity of G-protein coupled receptors
WO2012063799A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 日本ケミカルリサーチ株式会社 新規発現ベクター
US11219636B2 (en) * 2015-05-17 2022-01-11 The Medical Research, Infrastructure and Health Services Fund of the Tel Aviv Medical Center Compositions and methods for treating cancer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595187B2 (ja) 1979-04-20 1984-02-03 有硯 上野 自動空気抜き弁付き逃し弁
JP2008013570A (ja) 2003-08-06 2008-01-24 Senomyx Inc T1rヘテロオリゴマー味覚受容体、この受容体を発現する細胞株、および味覚化合物
WO2007121604A2 (en) 2006-04-20 2007-11-01 Givaudan Sa Method relating to sweetness enhancement
JP2008228690A (ja) 2007-03-23 2008-10-02 Mitsukan Group Honsha:Kk 甘味を有するタンパク質
WO2011067970A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 長谷川香料株式会社 甘味受容体発現コンストラクト、これを発現させた細胞体、及びその利用
WO2011067971A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 長谷川香料株式会社 甘味物質に対するヒト甘味受容体作用性甘味調節物質

Non-Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"GenBank", Database accession no. AF493893.1
"NCBI", Database accession no. NM_ 133522.1
ARCHIVES OF PHYSIOLOGY AND BIOCHEMISTRY, vol. 110, 2002, pages 137 - 45
BIOCHEM BIOPHYS RES COMMUN, vol. 365, no. 4, 2008, pages 851 - 855
CELL, vol. 100, 2000, pages 703 - 711
CHEM. SENSES, vol. 35, 2010, pages 157 - 170
GENES & DEVELOPMENT, vol. 15, 2001, pages 15 93 - 1612
IMADA, TAKAMASA ET AL.: "Amiloride reduces the sweet taste intensity by inhibiting the human sweet taste receptor", BIOCHEM. BIOPHYS. RES. COMMUN., vol. 397, 2010, pages 220 - 225, XP029620647, DOI: 10.1016/j.bbrc.2010.05.088 *
JOURNAL OF VIROLOGY, vol. 86, no. 3, 2012, pages 1468 - 1486
MICHAEL R GREENJOSEPH SAMBROOK: "MOLECULAR CLONING: A Laboratory Manual", 2012, COLD SPRING HARBOR LABORATORY PRESS
MOLECULAR BIOSYSTEMS, vol. 7, 2011, pages 911 - 919
NATURE GENETICS, vol. 32, 2002, pages 397 - 401
PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 88, 1991, pages 5587 - 5591
PROC.NATL.ACAD.SCI.USA, vol. 88, 1991, pages 5587 - 5591
RHODES, A. D. ET AL.: "Mammalian expression of transmembrane receptors for pharmaceutical applications", BIOCHEM. SOC. TRANS., vol. 26, no. 4, November 1998 (1998-11-01), pages 699 - 704, XP055597356, Retrieved from the Internet <URL:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10047810> *
See also references of EP3702465A4
SHIMOMURA, I. ET AL.: "Effective T2R and G alpha co-expression system using IRES bicistronic vector", EFFECTIVE T2R AND G ALPHA CO-EXPRESSION SYSTEM USING IRES BICISTRONIC VECTOR, vol. 8, no. SI, July 2018 (2018-07-01), pages 1, XP055698141 *
THE JOURNAL OF NEUROSCIENCE, vol. 23, no. 19, 2003, pages 7376 - 7380

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023503636A (ja) * 2019-11-26 2023-01-31 コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー タンパク質発現用mRNA構造体及びその用途
EP4065695A4 (en) * 2019-11-26 2023-08-09 ImmunityBio, Inc. PRIMARY NK-CAR CONSTRUCTIONS AND PROCEDURES
JP7451705B2 (ja) 2019-11-26 2024-03-18 コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー タンパク質発現用mRNA構造体及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019082721A1 (ja) 2021-01-07
EP3702465A4 (en) 2021-11-03
CN111278981A (zh) 2020-06-12
US20200247859A1 (en) 2020-08-06
JP7173980B2 (ja) 2022-11-17
EP3702465A1 (en) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7292347B2 (ja) 甘味増強に関する方法
ES2339960T3 (es) Metodos de cribado para compuestos que modulan la actividad de receptores acoplados a proteina g.
US8735081B2 (en) T1R hetero-oligomeric taste receptors, cell lines that express said receptors, and taste compounds
US20200247859A1 (en) Construct for expressing g protein-coupled receptor or subunit thereof, and use of said construct
KR101440639B1 (ko) 핵산, 폴리펩타이드 및 이의 용도
JP5342878B2 (ja) キメラヒト甘味‐旨味および旨味‐甘味味覚受容体
Vischer et al. G protein‐coupled receptors: walking hand‐in‐hand, talking hand‐in‐hand?
WO2004069191A2 (en) Identification of t1r and t2r modulators
JP2009544332A (ja) 味覚調節物質を同定するためのモデル味覚細胞および使用方法
JP2009544330A (ja) Rgs21活性の調節物質を同定するための方法、rgs21調節物質を含む組成物、および味覚を調節するためのその使用方法
JP2005500318A (ja) T1rヘテロオリゴマー味覚受容体及び前記受容体を発現する細胞系並びに味覚化合物の特定のためのその使用
KR20090007712A (ko) 핵산, 폴리펩타이드 및 이의 용도
EP2520647B1 (en) Sweet taste receptor expression construct, cell body expressing same, and uses therefor
JP5301464B2 (ja) キメラうま味受容体、それをコードする核酸およびその利用
US20190277845A1 (en) Screening assays to identify compounds which modulate t1r associated taste modalities which eliminate false positives
WO2003031604A1 (en) Gastrointestinal chemosensory receptors
Class et al. Patent application title: SCREENING METHODS FOR COMPOUNDS THAT MODULATE THE ACTIVITY OF G-PROTEIN COUPLED RECEPTORS Inventors: Michael Krohn (Lorsch, DE, DE) Nutrinova Nutrition Specialties & Food Ingredients Gmbh Holger Zinke (Zwingenberg, DE) Holger Zinke (Zwingenberg, DE)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18870157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019551021

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018870157

Country of ref document: EP

Effective date: 20200525