WO2019082660A1 - 蓄電デバイス用接着剤組成物、蓄電デバイス用機能層、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法 - Google Patents

蓄電デバイス用接着剤組成物、蓄電デバイス用機能層、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法

Info

Publication number
WO2019082660A1
WO2019082660A1 PCT/JP2018/037790 JP2018037790W WO2019082660A1 WO 2019082660 A1 WO2019082660 A1 WO 2019082660A1 JP 2018037790 W JP2018037790 W JP 2018037790W WO 2019082660 A1 WO2019082660 A1 WO 2019082660A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
functional layer
storage device
adhesive composition
separator
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/037790
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
荒井 健次
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to KR1020207009115A priority Critical patent/KR20200080228A/ko
Priority to EP18869941.7A priority patent/EP3703156A4/en
Priority to CN201880067149.8A priority patent/CN111226328A/zh
Priority to JP2019550975A priority patent/JP7371498B2/ja
Priority to US16/755,154 priority patent/US11476544B2/en
Publication of WO2019082660A1 publication Critical patent/WO2019082660A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • H01M50/461Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes with adhesive layers between electrodes and separators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/38Carbon pastes or blends; Binders or additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/42Acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/443Particulate material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive composition for a storage device, a functional layer for a storage device, a storage device, and a method of manufacturing a storage device.
  • Storage devices including batteries, secondary batteries, capacitors and the like are used in a wide range of applications.
  • two electrodes having different properties are separated by an isolation member such as a separator. That is, generally, the power storage device includes two electrodes having different ionization tendencies, and a plurality of various members such as a separator.
  • the member included in the storage device includes a functional layer including particles (hereinafter referred to as "functional particles") blended to cause the member to exhibit a desired function and the other components.
  • a functional layer including particles hereinafter referred to as "functional particles" blended to cause the member to exhibit a desired function and the other components.
  • a separator of a storage device a separator provided with a porous film layer including a binder and nonconductive particles as functional particles on a separator base is used.
  • an electrode of a power storage device an electrode including an electrode mixture layer containing a binder and electrode active material particles as functional particles on a current collector, or an electrode combination on a current collector On the electrode base material provided with a material layer, the electrode further provided with the above-mentioned porous membrane layer etc. is used.
  • Patent Document 1 3 to 40% by mass of a first repeating unit derived from an unsaturated carboxylic acid ester having an alicyclic hydrocarbon group and a second repetition derived from an ⁇ , ⁇ -unsaturated nitrile compound
  • An adhesive composition for a storage battery device which contains a polymer having 1 to 40% by mass of units.
  • the adhesive composition for an electric storage device is used for preparing a slurry for a protective film for forming a protective film of a separator provided in an electric storage device, and an electrode slurry for forming an electrode active material layer provided in an electric storage device. It can be used.
  • the manufacturing process of the storage device it is general to take out, store and transport the battery member manufactured in a long size as it is.
  • a member provided with a functional layer is stored and transported in a ripped off state, adjacent members stick together via the functional layer, that is, blocking occurs, or a defect occurs, or a storage device is manufactured. Efficiency may be reduced. Therefore, the member provided with the functional layer is required to have the ability to suppress blocking during the manufacturing process (blocking resistance).
  • the blocking resistance of a functional layer such as a protective film or an electrode active material layer formed using an adhesive composition can be further improved and the low temperature output characteristics of a storage device having a functional layer can be further improved.
  • an object of this invention is to provide the adhesive composition for electrical storage devices which can be used for formation of the functional layer which is excellent in blocking resistance and can improve the low-temperature output characteristic of an electrical storage device.
  • Another object of the present invention is to provide a functional layer for a storage device, which is excellent in blocking resistance and can improve the low temperature output characteristics of the storage device.
  • this invention aims at providing the electrical storage device which is excellent in low-temperature output characteristics, and the manufacturing method which can manufacture such an electrical storage device favorably.
  • the adhesive composition for a storage battery device contains a nitrile group-containing monomer unit as a main component and a polymer containing an alicyclic (meth) acrylate monomer unit.
  • the present invention has been completed by finding that it can be used to form a functional layer excellent in blocking resistance, and that an electricity storage device provided with such a functional layer can exhibit excellent low temperature output characteristics.
  • a main component of a certain monomer unit as a main component means that the total unit content of the polymer is 100.0% by mass, and the above specific unit amount is It means that the content rate of a body unit is more than 50.0 mass%.
  • the present invention aims to solve the above-mentioned problems advantageously, and the adhesive composition for a storage battery device of the present invention is an adhesive composition for a storage battery device, which comprises a polymer A and a solvent.
  • the polymer A contains a nitrile group-containing monomer unit and an alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit, and the polymer A contains 50.0% of the nitrile group-containing monomer unit. It is characterized by including by the content rate of more than mass% and 90.0 mass% or less.
  • a polymer A containing an alicyclic (meth) acrylate monomer unit is obtained.
  • the adhesive composition for a storage battery device that is included can form a functional layer that is excellent in blocking resistance and can improve the low temperature output characteristics of the storage battery device.
  • the content ratio of the nitrile group-containing monomer unit in the polymer A can be measured by nuclear magnetic resonance (NMR) method such as 1 H-NMR.
  • NMR nuclear magnetic resonance
  • the phrase "the polymer contains a monomer unit” means that "the polymer obtained by using the monomer contains a repeating unit derived from the monomer”.
  • (meth) acryl means an acryl or methacryl.
  • the polymer A contains the alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit at a content ratio of 5.0% by mass or more. . If the content ratio of the alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit in the polymer A is equal to or more than the above lower limit value, the low temperature output characteristics of the obtained power storage device can be further improved.
  • the content ratio of the alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit in the polymer A can be measured using 1 H-NMR.
  • the glass transition temperature of the polymer A is preferably 40 ° C. or more and 120 ° C. or less.
  • the glass transition temperature of the polymer A is within the above range, when it is not necessary to exhibit the adhesive ability at the time of storage or transportation of a member provided with the functional layer for an electric storage device to be obtained, for electric storage devices
  • the glass transition temperature of the polymer A can be measured using the measuring method as described in the Example of this specification.
  • the adhesive composition for electrical storage devices of this invention contains the polymer B further, and the glass transition temperature of the said polymer B is 20 degrees C or less.
  • the adhesive composition for a storage battery contains the polymer B having a glass transition temperature not higher than the above upper limit, the component effectively falls off from the functional layer for a storage battery obtained. be able to.
  • the glass transition temperature of the polymer B can be measured using the measuring method as described in the Example of this specification.
  • this invention aims at solving the said subject advantageously, and the functional layer for electrical storage devices of this invention was formed using the adhesive composition for electrical storage devices any of said above. It is characterized by Since the functional layer for a storage battery device of the present invention is formed using the adhesive composition for a storage battery device of the present invention, it has high blocking resistance and can improve the low temperature output characteristics of the storage battery device.
  • the present invention has an object to advantageously solve the above-mentioned problems, and a power storage device of the present invention is characterized by including the above-mentioned functional layer for a power storage device. Since the electricity storage device of the present invention of the present invention comprises the functional layer for an electricity storage device of the present invention, its low temperature output characteristics are high.
  • the storage battery device includes a plurality of members, and at least two of the plurality of members are included. And a step of pressing the stack to bond the at least two members to each other.
  • a step of pressing the stack to bond the at least two members to each other.
  • at least two members of the plurality of members which can constitute the electricity storage device are adhered to each other through the functional layer for electricity storage device of the present invention.
  • the electricity storage device of the present invention which is rich in the characteristics, can be favorably manufactured.
  • the plurality of members of the electricity storage device include two types of electrodes and a separator, and the electricity storage is performed on at least one surface of the separator at a stage prior to the laminating step.
  • the method further includes the step of forming a functional layer-provided separator by forming a functional layer for a device, and in the stacking step, at least one of the two types of electrodes and the functional layer-provided separator for the storage device It is preferable to laminate through a functional layer.
  • an electric storage device rich in low-temperature output characteristics can be favorably manufactured.
  • the adhesive composition for electrical storage devices which can be used for formation of the functional layer which is excellent in blocking resistance and can improve the low-temperature output characteristic of an electrical storage device can be provided. Further, according to the present invention, it is possible to provide a functional layer for a storage device which is excellent in blocking resistance and can improve the low temperature output characteristics of the storage device. Furthermore, according to the present invention, it is possible to provide an electricity storage device excellent in low-temperature output characteristics, and a manufacturing method capable of favorably manufacturing such an electricity storage device.
  • the adhesive composition for a storage battery device of the present invention is used for manufacturing applications of a storage battery device.
  • the adhesive composition for a storage battery device of the present invention is an electrode mixture layer which is a functional layer having a function of transferring electrons, and a porous film layer which is a functional layer having a function of reinforcing members in the storage device. It can use for formation of various functional layers, such as a protective film layer) and an adhesion layer which plays a function of adhesion between members.
  • a porous membrane layer can also exhibit adhesive ability.
  • the functional layer for a storage battery device of the present invention can be formed using the adhesive composition for a storage battery device of the present invention.
  • the power storage device of the present invention has the functional layer for a power storage device of the present invention.
  • the electrical storage device of this invention can be favorably manufactured by the manufacturing method of the electrical storage device of this invention.
  • the adhesive composition for a storage battery device (hereinafter, also simply referred to as "adhesive composition") of the present invention comprises a polymer A and a solvent.
  • the polymer A contains a nitrile group-containing monomer unit and an alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit, and the content ratio of the nitrile group-containing monomer unit in the polymer A is 50. More than 0% by mass and 90.0% by mass or less.
  • the adhesive composition of this invention contains the polymer B which has a composition and / or property different from the polymer A other than the polymer A and a solvent.
  • the adhesive composition of the present invention may contain other components different from polymer A and polymer B.
  • the adhesive composition of the present invention contains a nitrile group-containing monomer unit in a content ratio of more than 50.0% by mass and 90.0% by mass or less and an alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer Since the polymer A containing units is included, the blocking resistance of the obtained functional layer for a storage device (hereinafter, also simply referred to as “functional layer”) is enhanced, and the low-temperature output characteristics of the storage device including the functional layer It can be improved. The reason is not clear, but is presumed to be as follows.
  • the nitrile group-containing monomer unit contained in the polymer A at the above ratio and being the main component of the polymer A is improved in the polymer strength of the polymer A, thereby making When the member having the functional layer including the united A is stored and transported in a state where it is removed, it is considered that the functional layer can be less likely to exhibit adhesive ability.
  • the nitrile group-containing monomer unit tends to increase the degree of swelling of the polymer A with respect to the electrolyte (hereinafter, also simply referred to as "electrolyte swelling degree"). It was issued.
  • the inventor of the present invention makes the polymer A contain an alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit, whereby the electrolyte solution swelling degree of the polymer A is excessively increased. It has newly found that things can be effectively suppressed.
  • the polymer A contains the alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit in addition to the nitrile group-containing monomer unit constituting the main component. It is surmised that achieving good blocking resistance in the functional layer containing the polymer A and improving the low temperature output characteristics of the electricity storage device provided with the functional layer can be compatible.
  • the polymer A is characterized by containing an alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit while containing a nitrile group-containing monomer unit at a content ratio of more than 50.0% by mass and 90.0% by mass or less.
  • the polymer A is a water-insoluble particulate polymer.
  • water insoluble means that the insoluble content is 90% by mass or more when 0.5 g of the polymer is dissolved in 100 g of water at 25 ° C. .
  • Such a polymer A is a component that functions to enhance the blocking resistance of the functional layer in the functional layer formed using the adhesive composition. Furthermore, by performing an operation for developing adhesiveness such as pressurization with a roll press or immersion in an electrolytic solution, the polymer A comes to exhibit adhesiveness, and members adjacent to the functional layer Can be attached. At this time, the polymer A is a component that can also function to enhance the adhesive strength between members. It is considered that this is because the nitrile group-containing monomer unit which is the main component of the polymer A acts to improve the polymer strength of the polymer A itself. In other words, it is considered that if the polymer strength of the polymer A itself is high, the adhesion strength between members bonded by the polymer A having such a high polymer strength can also be enhanced.
  • nitrile group-containing monomer unit examples of the nitrile group-containing monomer forming the nitrile group-containing monomer unit contained in the polymer A include ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomers.
  • the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer is not particularly limited as long as it is an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated compound having a nitrile group, for example, acrylonitrile; ⁇ -chloroacrylonitrile, ⁇ -bromoacrylonitrile, etc.
  • ⁇ -alkyl acrylonitrile such as methacrylonitrile and ⁇ -ethyl acrylonitrile; and vinylidene cyanide.
  • a nitrile group containing monomer an acrylonitrile and methacrylonitrile are preferable and an acrylonitrile is more preferable. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the content rate of the nitrile group containing monomer unit in the polymer A needs to be more than 50.0 mass% and 90.0 mass% or less, assuming that all the repeating units which comprise the polymer A are 100.0 mass%. And is preferably 55.0% by mass or more, more preferably 60.0% by mass or more, preferably 85.0% by mass or less, and 80.0% by mass or less More preferable. If the content ratio of the nitrile group-containing monomer unit in the polymer A is the above lower limit value or more, the adhesive strength of the functional layer containing the polymer A can be improved by enhancing the polymer strength of the polymer A itself. The blocking resistance of the functional layer can be enhanced by suppressing the glass transition temperature of the polymer A from being excessively reduced.
  • the content ratio of the nitrile group-containing monomer unit in the polymer A is equal to or less than the above upper limit, the function including the polymer A by suppressing the glass transition temperature of the polymer A from becoming excessively high.
  • the adhesion strength of the layer can be improved.
  • the internal resistance of the obtained power storage device can be reduced, thereby enhancing the low temperature output characteristics of the power storage device. It is guessed that it can do.
  • the adhesive strength of a functional layer can be raised by carrying out the content rate of the nitrile group containing monomeric unit in the polymer A in the said range.
  • the adhesive strength to be enhanced in this case is, in particular, the adhesive strength at the stage before manufacturing the storage device and energizing the storage device.
  • such a functional layer having high adhesive strength is referred to as an adhesive layer having excellent "wet adhesion".
  • Alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit As an alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer which forms an alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit, for example, cyclohexyl acrylate, cyclohexylmethyl acrylate, menthyl acrylate, and acrylic acid 2 And acrylic acid ester monomers having a monocyclic cycloalkyl group such as 2, 5-trimethylcyclohexyl; norbornyl acrylate, norbornyl acrylate, bornyl acrylate, isobornyl acrylate, fentyl acrylate, etc.
  • the alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer a monomer having 5 to 12 carbon atoms contained in the alicyclic structure is preferable, and carbon contained in the alicyclic structure The monomer having a number of 6 to 9 is more preferable.
  • “the number of carbons contained in the alicyclic structure” refers to the number of carbons forming a ring in the alicyclic structure, and when the alicyclic structure has a substituent, The number of carbon atoms contained in the substituent is not included.
  • the number of carbons contained in the alicyclic structure is equal to or more than the above lower limit value, it is possible to effectively suppress the electrolyte swelling degree of the polymer A from being excessively increased.
  • the carbon number contained in the alicyclic structure is equal to or less than the upper limit value, the low temperature output characteristics of the obtained power storage device can be further improved.
  • cyclohexyl acrylate (number of carbons contained in alicyclic structure: 6), cyclohexyl methacrylate (number of carbons contained in alicyclic structure: 6), And tricyclo [ 5,2,1,0 2'6 ] decan-8-yl methacrylate (number of carbon atoms contained in the alicyclic structure: 10) is preferable.
  • the alicyclic structure is a monocyclic cycloalkyl group Is preferred.
  • cyclohexyl acrylic acid (number of carbons contained in alicyclic structure: 6)
  • methacrylic acid cyclohexyl number of carbons contained in alicyclic structure: 6
  • the content rate of the alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit in the polymer A is 5.0 mass% or more, 100.0 mass% of all the repeating units which comprise the polymer A Is more preferably 10.0% by mass or more, and it is necessary to be less than 50.0% by mass, more preferably 49.7% by mass or less, and 45.0% by mass or less Is more preferable, and 40.0% by mass or less is particularly preferable. If the content ratio of the alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit in the polymer A is equal to or more than the above lower limit value, the polymer A is inhibited from excessively increasing the degree of swelling of the electrolyte solution.
  • the low temperature output characteristics of the power storage device provided with the functional layer including
  • the content ratio of the alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit in the polymer A is equal to or more than the above lower limit, the adhesive strength of the functional layer containing the polymer A, particularly, the electricity storage comprising the functional layer
  • the adhesive strength of the functional layer can be increased after repeating the charge and discharge operation for the device.
  • the adhesive strength which may be exhibited after repeating charging / discharging operation is called "post-cycle adhesiveness.”
  • the content ratio of the alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit in the polymer A is less than the upper limit value / the or less, the blocking resistance of the functional layer containing the polymer A can be enhanced. .
  • the polymer A may contain other monomer units other than the above-mentioned monomer units.
  • the monomer that can form such other monomer units include an acidic group-containing monomer, a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer, an aliphatic conjugated diene monomer, and a single aromatic vinyl monomer.
  • amide group-containing monomers and crosslinkable monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • the polymer A preferably contains a crosslinkable monomer unit.
  • Examples of the acidic group-containing monomer include monomers having an acidic group, such as monomers having a carboxylic acid group, monomers having a sulfonic acid group, and monomers having a phosphoric acid group. . And as a monomer which has a carboxylic acid group, monocarboxylic acid, dicarboxylic acid, etc. are mentioned, for example. As a monocarboxylic acid, acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid etc. are mentioned, for example. Examples of dicarboxylic acids include maleic acid, fumaric acid, itaconic acid and the like.
  • the monomer having a sulfonic acid group for example, vinyl sulfonic acid, methyl vinyl sulfonic acid, (meth) allyl sulfonic acid, ethyl (meth) acrylic acid-2-sulfonic acid, 2-acrylamido-2-methyl Propanesulfonic acid, 3-allyloxy-2-hydroxypropanesulfonic acid and the like can be mentioned.
  • a monomer having a phosphoric acid group for example, phosphoric acid-2- (meth) acryloyloxyethyl, methyl-2- (meth) acryloyloxyethyl phosphate, ethyl phosphate- (meth) acryloyloxyethyl phosphate Etc.
  • (meth) allyl means allyl and / or methallyl
  • (meth) acryloyl” means acryloyl and / or methacryloyl.
  • One of these acidic group-containing monomers may be used alone, or two or more of these acidic group-containing monomers may be used in combination. And among these, the monomer which has a carboxylic acid group is preferable, monocarboxylic acid is more preferable, and (meth) acrylic acid is still more preferable.
  • Examples of (meth) acrylic acid alkyl ester monomers include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, t-butyl acrylate, pentyl acrylate, hexyl acrylate, heptyl acrylate, octyl acrylate Alkyl acrylates such as 2-ethylhexyl acrylate, nonyl acrylate, decyl acrylate, lauryl acrylate, n-tetradecyl acrylate, stearyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, etc .; methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, t-butyl methacrylate, pentyl methacrylate And alky
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer of the present invention does not include an alicyclic (meth) acrylic acid alkyl ester monomer.
  • aliphatic conjugated diene monomers examples include 1,3-butadiene, 2-methyl-1,3-butadiene (isoprene), 2,3-dimethyl-1,3-butadiene and the like.
  • aromatic vinyl monomer examples include styrene, styrene sulfonic acid and salts thereof, ⁇ -methylstyrene, butoxystyrene, and vinyl naphthalene.
  • amide group-containing monomer examples include N-vinylacetamide, acrylamide, 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (AMPS), and N-methylol (meth) acrylamide.
  • the polyfunctional monomer which has a 2 or more polymerization reactive group in a monomer is mentioned.
  • examples of such polyfunctional monomers include divinyl monomers such as divinylbenzene, 1,3-butadiene, isoprene and allyl methacrylate; ethylene dimethacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, diethylene glycol diacrylate, Di (meth) acrylic acid ester monomers such as 1,3-butylene glycol diacrylate; Tri (meth) acrylic acid ester monomers such as trimethylolpropane trimethacrylate and trimethylolpropane triacrylate; allyl glycidyl ether, glycidyl Ethylenically unsaturated monomers containing an epoxy group such as methacrylate; ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane and the like.
  • a di(methacryloxypropyltrimethoxysilane such as 1,
  • the content ratio of the other monomer unit in the polymer A is such that, when the other monomer unit consists only of one type of monomer unit, the content ratio of such one type of monomer unit is also
  • the other monomer unit contains plural types of monomer units
  • the total content ratio of the plural types of monomer units satisfy the following preferable range. That is, the content of the other monomer units in the polymer A is preferably 3.0% by mass or more, based on 100.0% by mass of all repeating units constituting the polymer A, and 5.0% by mass. % Or more is more preferable, 40.0% by mass or less is preferable, and 30.0% by mass or less is more preferable.
  • the adhesiveness of the functional layer containing the polymer A and the low-temperature output characteristics of the electricity storage device provided with such a functional layer are further balancedly enhanced be able to.
  • the content ratio of the crosslinkable monomer unit in the polymer A is the entire content contained in the polymer A.
  • the content of the repeating unit is 100.0% by mass, preferably 0.3% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, and usually 5.0% by mass or less. If the content ratio of the crosslinkable monomer unit in the polymer A is not less than the above lower limit value, the functional layer containing the polymer A can be suppressed by suppressing the electrolyte solution swelling degree of the polymer A from becoming excessively high. It is possible to further improve the low temperature output characteristics of the power storage device provided.
  • the preparation method of the polymer A is not particularly limited, and may be according to any known polymerization method.
  • the polymerization method of the polymer A is not particularly limited, and any method such as a solution polymerization method, a suspension polymerization method, a bulk polymerization method, and an emulsion polymerization method may be used. Further, as polymerization reaction, addition polymerization such as ionic polymerization, radical polymerization and living radical polymerization can be used.
  • the polymerization solvent is not particularly limited, and known organic solvents, water and the like can be used. Among them, water is preferable as the polymerization solvent.
  • the polymerization initiator is not particularly limited and includes sodium persulfate, ammonium persulfate and potassium persulfate. Among them, ammonium persulfate is preferably used. One of these may be used alone, or two or more of them may be used in combination at an arbitrary ratio.
  • various conditions such as the addition amount of the polymerization initiator and the polymerization temperature can be in a general range.
  • the polymer A preferably has a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, more preferably 50 ° C. or higher, still more preferably 60 ° C. or higher, and still more preferably 80 ° C. or higher. C. or less is preferable, 115.degree. C. or less is more preferable, and 110.degree. C. or less is more preferable. If the glass transition temperature of the polymer A is at least the above lower limit value, the blocking resistance of the functional layer containing the polymer A can be improved. Moreover, if the glass transition temperature of the polymer A is below the said upper limit, the wet adhesiveness of the functional layer containing the polymer A can be improved further.
  • the glass transition temperature of the polymer A can be raised, for example by raising the content rate of a nitrile group containing monomer unit.
  • the glass transition temperature of the polymer A is to lower the content ratio of the nitrile group-containing monomer unit, and to contain the (meth) acrylic acid ester monomer unit corresponding to the other monomers. It can be lowered by increasing the ratio or the like.
  • the volume average particle diameter of the polymer A is preferably 150 nm or more, more preferably 200 nm or more, preferably 600 nm or less, and still more preferably 450 nm or less.
  • the “volume average particle diameter” can be determined as a particle diameter (D50) at which the cumulative volume calculated from the small diameter side becomes 50% in the particle diameter distribution measured using the laser diffraction method.
  • the volume average particle diameter of the polymer A can be controlled by adjusting the polymerization time when preparing the polymer A, the blending amount of the emulsifier, and the like.
  • the polymer B is a component that functions to hold the contained components contained in the functional layer such as the polymer A in the functional layer.
  • the polymer B is a water-insoluble particulate polymer.
  • the glass transition temperature of the polymer B is preferably 20 ° C. or less, more preferably 15 ° C. or less, preferably ⁇ 40 ° C. or more, and more preferably ⁇ 30 ° C. or more. If the glass transition temperature of the polymer B is at least the above lower limit value, the blocking resistance of the functional layer containing the polymer B can be further improved. In addition, when the glass transition temperature of the polymer B is equal to or lower than the above upper limit, the component B acts well in the functional layer to effectively suppress the dropping of the component from the functional layer. it can.
  • composition of Polymer B is not particularly limited, and may be any composition as long as the glass transition temperature of the polymer B falls within the above range, for example.
  • polymer B can be a thermoplastic elastomer.
  • a conjugated diene polymer and an acrylic polymer are preferable, and an acrylic polymer is more preferable.
  • the conjugated diene polymer refers to a polymer containing conjugated diene monomer units.
  • the conjugated diene polymer it is not particularly limited, and a co-polymer containing an aromatic vinyl monomer unit such as styrene-butadiene copolymer (SBR) and an aliphatic conjugated diene monomer unit
  • SBR styrene-butadiene copolymer
  • examples thereof include polymers, butadiene rubber (BR), acrylic rubber (NBR) (copolymer containing acrylonitrile unit and butadiene unit), and hydrides thereof.
  • an acryl-type polymer points out the polymer which has a (meth) acrylic acid ester monomer unit as a main component.
  • a (meth) acrylic acid ester monomer capable of forming a (meth) acrylic acid ester monomer unit an alkyl (meth) acrylate which can be used for the formation of other monomer units of the polymer A
  • an ester monomer can be used.
  • One of these binders may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • the polymer B is preferably an acrylic polymer.
  • the polymer B is an acrylic polymer
  • other monomer units other than the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer unit contained in the acrylic polymer are not particularly limited, and they are not particularly limited.
  • a monomer similar to the monomer that can be used to form the nitrile group-containing monomer unit of the united A a single monomer similar to the monomer that can be used to form the alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit It can form using the monomer similar to the monomer which can be used for formation of a monomer and the other monomer unit of the polymer A.
  • the content ratio thereof is 3.0% by mass or more based on 100.0% by mass of all repeating units constituting the polymer B. It is preferable that it is 0 mass% or less. Moreover, when the polymer B contains an alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer unit, it is preferable that the content rate is 3.0 to 30.0 mass%.
  • the polymer B is not particularly limited, and can be appropriately prepared based on known polymerization methods, polymerization solvents, polymerization initiators, polymerization conditions and the like similar to the polymer A.
  • the volume average particle diameter of the polymer B is preferably smaller than that of the polymer A, more preferably less than 200 nm, more preferably less than 150 nm, preferably 30 nm or more, and 60 nm or more Is more preferred. If the volume average particle diameter of the polymer B is in the above range, the component B acts well in the functional layer, and the dropping of the component from the functional layer can be effectively suppressed.
  • the volume average particle diameter of the polymer B can be controlled by adjusting the polymerization time at the time of preparing the polymer B, the blending amount of the emulsifier, and the like.
  • the compounding quantity of the polymer A and the polymer B in an adhesive composition is not specifically limited in the range which does not inhibit achieving the objective of this invention.
  • the adhesive composition of the present invention optionally contains known additives such as those disclosed in, for example, JP-A-2016-048670, such as dispersants, wetting agents, viscosity modifiers, electrolytic solution additives and the like. You may. One of these other components may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • the solvent contained in the adhesive composition is not particularly limited, and any of water and an organic solvent can be used.
  • organic solvents include acetonitrile, N-methyl-2-pyrrolidone, tetrahydrofuran, acetone, acetylpyridine, cyclopentanone, dimethylformamide, dimethylsulfoxide, methylformamide, methyl ethyl ketone, furfural, ethylene diamine, dimethyl benzene (xylene), methyl Benzene (toluene), cyclopentyl methyl ether, isopropyl alcohol and the like can be used.
  • water is preferred.
  • These solvents may be used alone or in combination of two or more at any mixing ratio.
  • the method for preparing the adhesive composition is not particularly limited, but usually includes a method of mixing polymer A and polymer B which is an optional component and other components in a solvent .
  • the mixing method in particular is not restrict
  • the functional layer of the present invention is a layer that carries out functions such as exchange of electrons, reinforcement of members, adhesion between members in the storage device, and as the functional layer, exchange of electrons is performed via, for example, an electrochemical reaction.
  • Examples thereof include an electrode mixture layer, a porous film layer for improving heat resistance and strength, and an adhesive layer for improving adhesion.
  • the functional layer may be formed using the above-mentioned adhesive composition of the present invention.
  • the functional layer of the present invention is a layer formed of a cured product of the adhesive composition of the present invention formed from the above-mentioned adhesive composition of the present invention, or It may be a layer comprising a cured product of a composition for a functional layer including an adhesive composition and functional particles which are particles that can be blended to exert a desired function in the functional layer.
  • the functional layer of the present invention is obtained by applying the above-mentioned adhesive composition of the present invention or the composition for a functional layer of the present invention on the surface of a suitable substrate to form a coating, and then drying the coating. Can be formed. That is, the functional layer of the present invention comprises a dry product of the adhesive composition or the composition for a functional layer, and usually contains at least the polymer A.
  • the functional layer of the present invention preferably further contains polymer B.
  • the suitable abundance ratio of these each component is the adhesive composition mentioned above It is the same as the preferable abundance ratio of each component in the composition for the product or the functional layer described later.
  • the polymer A, the polymer B, the organic particles and the like which can be contained in the adhesive composition or the composition for a functional layer are polymers having a crosslinkable functional group
  • the polymer is The adhesive composition or the composition for functional layer may be crosslinked at the time of drying or at the time of heat treatment optionally carried out after the drying, etc. (ie, the functional layer comprises polymer A, polymer B, and organic It may contain a crosslinked material such as particles).
  • the functional layer of the present invention is formed from the adhesive composition of the present invention or a composition for a functional layer containing the adhesive composition, it is excellent for an electricity storage device having a member provided with the functional layer of the present invention. Low temperature output characteristics can be exhibited.
  • composition for functional layer which can be used to form the functional layer of the present invention may contain functional particles in addition to the adhesive composition of the present invention.
  • the functional particles include nonconductive particles and electrode active material particles.
  • Non-conductive particles may be blended as functional particles.
  • examples of functional particles include electrode active material particles.
  • Non-conductive particles are not particularly limited, and examples thereof include known nonconductive particles used for storage devices such as secondary batteries. By incorporating non-conductive particles as functional particles in the composition for functional layer, mechanical strength and heat resistance can be imparted to the functional layer formed of the composition for functional layer. Specifically, as the nonconductive particles, at least one of inorganic particles and organic particles can be used.
  • the inorganic particles for example, aluminum oxide (alumina), hydrated aluminum oxide (boehmite), silicon oxide, magnesium oxide (magnesia), calcium oxide, titanium oxide (titania), BaTiO 3 , ZrO, alumina-silica composite oxide Oxide particles such as aluminum; nitride particles such as aluminum nitride and boron nitride; covalently bonded crystal particles such as silicon and diamond; poorly soluble ionic crystal particles such as barium sulfate, calcium fluoride and barium fluoride; talc, montmorillonite Etc. clay fine particles such as; In addition, these particles may be subjected to element substitution, surface treatment, solid solution formation, etc., as necessary. By blending inorganic particles as non-conductive particles, the mechanical strength and heat resistance of the functional layer can be effectively enhanced.
  • organic particles organic particles different in composition and properties from the above-mentioned polymers A and B can be mentioned.
  • organic particles include, for example, polyethylene, polystyrene, polydivinylbenzene, a crosslinked product of styrene-divinylbenzene copolymer, and various crosslinks such as polyimide, polyamide, polyamideimide, melamine resin, phenol resin, benzoguanamine-formaldehyde condensate, etc.
  • polymer particles and heat-resistant polymer particles such as polysulfone, polyacrylonitrile, polyaramid, polyacetal, and thermoplastic polyimide.
  • the total number of repeating units constituting the organic particle is 100% by mass.
  • the polymer A is different from the polymer A in that it is 50% by mass or less or more than 90% by mass.
  • the organic particles are different from the polymer B in that the glass transition temperature is higher than 20 ° C.
  • the organic particles as the nonconductive particles are insoluble in water.
  • the compounding amount of the polymer A in the composition for a functional layer is, for example, 10 parts by mass or more and 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the nonconductive particles. It may be a part or less.
  • Electrode active material particles As an electrode active material particle as functional particle, it does not specifically limit, for example, the particle
  • the electrode active material particles that can be used in the electrode mixture layer of a lithium ion secondary battery as an example of a secondary battery are not particularly limited, and particles made of the following electrode active material are used be able to.
  • a functional layer that can be formed using the composition for a functional layer can be made to function as an electrode mixture layer .
  • a positive electrode active material to be blended in the positive electrode mixture layer of the positive electrode of a lithium ion secondary battery for example, a compound containing a transition metal, for example, a transition metal oxide, a transition metal sulfide, a composite of lithium and a transition metal A metal oxide or the like can be used.
  • a transition metal Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Mo etc. are mentioned, for example.
  • the positive electrode active material is not particularly limited, and lithium-containing cobalt oxide (LiCoO 2 ), lithium manganate (LiMn 2 O 4 ), lithium-containing nickel oxide (LiNiO 2 ), Co- Lithium-containing composite oxide of Ni-Mn, lithium-containing composite oxide of Ni-Mn-Al, lithium-containing composite oxide of Ni-Co-Al, lithium olivine type iron phosphate (LiFePO 4 ), olivine type manganese phosphate Lithium (LiMnPO 4 ), a lithium excess spinel compound represented by Li 1 + x Mn 2-x O 4 (0 ⁇ X ⁇ 2), Li [Ni 0.17 Li 0.2 Co 0.07 Mn 0.56 ] O 2, LiNi 0.5 Mn 1.5 O 4 and the like.
  • the positive electrode active material mentioned above may be used individually by 1 type, and may be used combining 2 or more types.
  • the carbon-based negative electrode active material refers to an active material having carbon as a main skeleton capable of inserting (also referred to as “doping”) lithium.
  • the carbon-based negative electrode active material specifically, coke, mesocarbon microbeads (MCMB), mesophase pitch-based carbon fiber, pyrolysis vapor grown carbon fiber, phenol resin fired body, polyacrylonitrile-based carbon fiber, Examples thereof include carbonaceous materials such as quasi-isotropic carbon, furfuryl alcohol resin fired body (PFA) and hard carbon, and graphitic materials such as natural graphite and artificial graphite.
  • the metal-based negative electrode active material is an active material containing a metal, and usually contains an element capable of inserting lithium in its structure, and the theoretical electric capacity per unit mass when lithium is inserted is 500 mAh / An active material of g or more.
  • lithium metal single metal which can form a lithium alloy (for example, Ag, Al, Ba, Bi, Cu, Ga, Ge, In, Ni, P, Pb, Sb, Si) Sn, Sr, Zn, Ti, etc.) and their oxides, sulfides, nitrides, silicides, carbides, phosphides, etc. Further, oxides such as lithium titanate can be mentioned.
  • the negative electrode active material mentioned above may be used individually by 1 type, and may be used combining 2 or more types.
  • the compounding amount of the polymer A in the composition for a functional layer is, for example, 1 part by mass or more and 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the compound It may be a part or less.
  • composition for functional layers optionally includes the same components as ⁇ other components> which may optionally be contained in the adhesive composition of the present application, and known additives which may be added to various functional layers such as conductive aids. You may contain.
  • One of these other components may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • the method for preparing the functional layer composition part is not particularly limited, but the adhesive composition of the present invention and the method of mixing functional particles in a solvent may be mentioned.
  • various components which may be contained in the adhesive composition of the present invention and functional particles are added to a solvent and mixed. By doing this, it is also possible to prepare a composition for a functional layer containing an adhesive composition.
  • the mixing method the general mixing method described above can be applied.
  • ⁇ Base material> There is no restriction on the substrate to which the adhesive composition or the composition for functional layer is applied, for example, a coating is formed on the surface of the release substrate, the coating is dried to form a functional layer, and the functional layer The release substrate may be removed from the above.
  • the functional layer peeled off from the release substrate can also be used as a self-supporting film to form a member of the storage device.
  • the composition for a functional layer on a current collector as a substrate.
  • the current collector a material having electrical conductivity and electrochemical durability is used.
  • a current collector for example, a current collector made of iron, copper, aluminum, nickel, stainless steel, titanium, tantalum, gold, platinum or the like can be used.
  • copper foil is particularly preferable as a current collector used for the negative electrode.
  • aluminum foil is especially preferable.
  • the said material may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the organic separator substrate is a porous member made of an organic material, and examples of the organic separator substrate include a microporous film or non-woven fabric containing a polyolefin resin such as polyethylene or polypropylene, an aromatic polyamide resin, etc. From the viewpoint of excellent strength, a microporous membrane or nonwoven fabric made of polyethylene is preferred.
  • Electrode base material in which the electrode compound material layer containing an electrode active material particle and a binder was formed on the collector mentioned above is mentioned.
  • the electrode active material particles and the binder contained in the electrode mixture layer in the electrode substrate are not particularly limited, and the above-described electrode active material particles and known bonds that can be used for producing an electrode for a storage battery device A dressing can be used.
  • ⁇ Method of forming functional layer> As a method of forming a functional layer on base materials, such as a collector, a separator base material, and an electrode base material mentioned above, the following method is mentioned. 1) A method of applying the adhesive composition of the present invention or the composition for a functional layer to the surface of a substrate (in the case of an electrode substrate, the surface on the electrode mixture layer side, the same applies hereinafter) 2) A method of immersing a substrate in the adhesive composition or the composition for a functional layer of the present invention, and drying the substrate; and 3) an adhesive composition or a composition for a functional layer of the present invention on a release substrate And dried to produce a functional layer, and the resulting functional layer is transferred to the surface of a substrate.
  • the method 1) is particularly preferable because it is easy to control the layer thickness of the functional layer.
  • the method of the above 1) is a step of applying an adhesive composition or a composition for a functional layer on a substrate (application step), and an adhesive composition or a functional layer applied on a substrate Drying the composition to form a functional layer (drying step).
  • the method for drying the adhesive composition or the functional layer composition on the substrate is not particularly limited, and any known method can be used.
  • the drying method for example, drying by warm air, hot air, low humidity air, vacuum drying, drying by irradiation of infrared rays, electron beams and the like can be mentioned.
  • the drying temperature is preferably less than 200 ° C, more preferably less than 150 ° C.
  • the member (separator and electrode) provided with the functional layer of the present invention may be provided with the above-mentioned functional layer of the present invention and components other than the base, as long as the effects of the present invention are not significantly impaired.
  • Such components are not particularly limited, and examples thereof include an electrode mixture layer, a porous membrane layer, and an adhesive layer which do not correspond to the functional layer of the present invention.
  • the member may be provided with a plurality of types of functional layers of the present invention.
  • the electrode includes an electrode mixture layer formed of the above-described composition for a functional layer on a current collector, and a porous film formed of the above-described composition for a functional layer on the electrode mixture layer.
  • a layer and / or an adhesive layer formed from the composition for a functional layer described above or the adhesive composition of the present invention may be provided.
  • the separator comprises a porous membrane layer formed from the composition for a functional layer of the present invention on a separator substrate, and the composition for a functional layer described above on the porous membrane layer or the adhesive of the present invention
  • An adhesive layer formed from the composition may be provided.
  • the member provided with the functional layer of the present invention can be well adhered to the adjacent members, and can exert excellent low temperature output characteristics to the electricity storage device.
  • An electricity storage device of the present invention includes the above-described functional layer of the present invention.
  • the electricity storage device of the present invention comprises two types of electrodes (hereinafter referred to as “electrode A” and “electrode B” respectively) and a separator, and the above-mentioned functional layer for electricity storage device is electrode A, electrode B, and separator Or an adhesive layer may be formed between these members and the outer package of the storage device.
  • the separator preferably includes the functional layer for an electricity storage device of the present invention.
  • the separator with a functional layer and at least one of the two types of electrodes can be bonded via the functional layer for a storage device of the present invention.
  • the electrical storage device of this invention can exhibit the outstanding low temperature output characteristic.
  • Electrode A, Electrode B and Separator At least one of the electrode A, the electrode B and the separator is a battery member provided with the above-described functional layer of the present invention.
  • an electrode A, an electrode B, and a separator which are not provided with the functional layer of this invention an electrode and a separator known in an electrical storage device can be used, without being specifically limited.
  • the polymer B as described above is used as the functional layer of the present invention It is preferable to mix
  • the polymer B as described above is a polymer having a relatively low glass transition temperature and can be a composition having a high affinity with the polymer A. Be done.
  • an organic electrolytic solution in which a supporting electrolyte is dissolved in an organic solvent is usually used.
  • a supporting electrolyte for example, a lithium salt is used in a lithium ion secondary battery and a lithium ion capacitor.
  • lithium salts include LiPF 6 , LiAsF 6 , LiBF 4 , LiSbF 6 , LiSbF 6 , LiAlCl 4 , LiClO 4 , CF 3 SO 3 Li, C 4 F 9 SO 3 Li, CF 3 COOLi, (CF 3 CO) 2 NLi , (CF 3 SO 2 ) 2 NLi, (C 2 F 5 SO 2 ) NLi, and the like.
  • LiPF 6 , LiClO 4 and CF 3 SO 3 Li are preferable because they are easily dissolved in a solvent and exhibit a high degree of dissociation.
  • the electrolyte may be used alone or in combination of two or more.
  • the lithium ion conductivity tends to be higher as the supporting electrolyte having a higher degree of dissociation is used, so the lithium ion conductivity can be adjusted by the type of the supporting electrolyte.
  • the organic solvent used for the electrolytic solution is not particularly limited as long as it can dissolve the supporting electrolyte, but in lithium ion secondary batteries and lithium ion capacitors, for example, dimethyl carbonate (DMC), ethylene carbonate (EC), diethyl Carbonates such as carbonate (DEC), propylene carbonate (PC), butylene carbonate (BC), ethyl methyl carbonate (EMC), vinylene carbonate (VC); esters such as ⁇ -butyrolactone and methyl formate; Ethers such as ethane and tetrahydrofuran; sulfur-containing compounds such as sulfolane and dimethyl sulfoxide; and the like are preferably used. Also, a mixture of these solvents may be used.
  • DMC dimethyl carbonate
  • EC ethylene carbonate
  • diethyl Carbonates such as carbonate (DEC), propylene carbonate (PC), butylene carbonate (BC), ethyl methyl carbonate (EMC), vinylene
  • carbonates are preferable because they have a high dielectric constant and a wide stable potential region.
  • the lower the viscosity of the solvent used the higher the lithium ion conductivity tends to be. Therefore, the lithium ion conductivity can be controlled by the type of the solvent.
  • the concentration of the electrolyte in the electrolyte can be adjusted as appropriate.
  • known additives may be added to the electrolytic solution.
  • a method of manufacturing an electricity storage device of the present invention comprises: laminating at least two of a plurality of members constituting the electricity storage device via the function layer for an electricity storage device of the present invention to obtain a laminate; And pressurizing the at least two members to each other. Furthermore, it is preferable that the manufacturing method of the electrical storage device of the present invention includes the step of providing the functional layer for an electrical storage device on at least one surface of the separator at the former stage of the laminating step to form a separator with a functional layer.
  • low temperature output characteristics are obtained because at least two members of the plurality of members constituting the electricity storage device are bonded to each other through the functional layer for electricity storage device of the present invention.
  • Storage devices of the present invention can be favorably manufactured.
  • the functional layer formed using the composition for adhesive compositions or functional layers of this invention is provided on a separator base material. It does not specifically limit as a method of providing a functional layer, The various methods demonstrated by the item of ⁇ the formation method of a functional layer> of (functional layer for electrical storage devices) are employable.
  • the stacking step for example, a plurality of members constituting the power storage device such as the electrode A, the electrode B, and the separator described above are stacked via the functional layer for power storage device to obtain a stacked body.
  • the functional layer-provided separator obtained in the above step lamination is performed so that the functional layer and the surface on the electrode mixture layer side of at least one of the electrode substrates constituting electrode A or electrode B face each other. Do. And, in this case, at least one of the electrode A or the electrode B and the functional layer-provided separator can be bonded via the functional layer.
  • the laminate obtained in the above step is pressed to bond the at least two members to each other.
  • the pressure at the time of pressurization can be, for example, 0.1 MPa or more and 10.0 MPa or less.
  • attach can be included by packaging materials, such as arbitrary battery containers.
  • an electric storage device can be manufactured by injecting and sealing electrolyte solution in the packing material which includes a laminated body.
  • the shape of the storage device may be, for example, a coin, a button, a sheet, a cylinder, a square, or a flat.
  • the present invention will be specifically described based on examples, but the present invention is not limited to these examples.
  • “%” and “parts” representing amounts are based on mass unless otherwise specified.
  • the proportion of the repeating unit (monomer unit) formed by polymerizing a certain monomer in the polymer is not particularly limited. As long as it is normal, it corresponds to the ratio (feed ratio) of a certain monomer concerned to all the monomers used for the polymerization of the polymer.
  • glass transition temperature and volume average particle diameter of polymer A and polymer B, blocking resistance of functional layer, wet adhesion, and adhesion of functional layer after cycle test (post-cycle adhesion) And low-temperature output characteristics of a storage device provided with such a functional layer were measured or evaluated by the following method.
  • ⁇ Glass transition temperature of polymer A and polymer B> The DSC curves were measured according to JIS K7121 using Polymer A and Polymer B prepared or prepared in Examples and Comparative Examples as measurement samples using a differential thermal analysis measuring apparatus (EXSTAR DSC 6220 manufactured by SII Nano Technology Co., Ltd.) . Specifically, measure 10 mg of the dried measurement sample in an aluminum pan, use an empty aluminum pan as a reference, measure the temperature range from -100 ° C to 200 ° C, and increase the DSC rate at a temperature increase rate of 20 ° C / min. The curve was measured.
  • EXSTAR DSC 6220 manufactured by SII Nano Technology Co., Ltd.
  • ⁇ Volume Average Particle Size of Polymer A and Polymer B> An aqueous dispersion solution with a solid content concentration of 0.1 mass% is prepared for polymer A and polymer B prepared or prepared in the examples and comparative examples, and a laser diffraction type particle size distribution measuring apparatus (manufactured by Shimadzu Corporation, SALD- The particle size distribution (volume basis) of the polymer A and the polymer B in the aqueous dispersion was measured using 7100). Then, in the measured particle size distribution, the particle size at which the cumulative volume calculated from the small diameter side is 50% is defined as the volume average particle size (D50).
  • D50 volume average particle size
  • A The separators did not stick to each other in the unpressed sample and the pressed sample.
  • B In the sample in the unpressed state, the separators did not stick, but in the pressed sample, the separators stuck.
  • C The separators stuck to each other in the unpressed sample and the pressed sample.
  • ⁇ Wet adhesion> The single-sided negative electrode and the single-sided separator prepared in the example and the comparative example were respectively cut into strips of 10 mm ⁇ 100 mm. Then, after putting the negative electrode mixture layer of the single sided negative electrode on the surface of the functional layer of the single sided separator, heat pressing is performed at a temperature of 85 ° C.
  • test piece was placed in a laminate package together with about 400 ⁇ l of electrolyte. After 1 hour, the test pieces were pressed at 60 ° C. and a pressure of 0.5 MPa for 15 minutes together with the laminate packaging material. After pressing, the temperature was maintained at 60 ° C. for 1 day.
  • LiPF 6 was used at a concentration of 1 mol / L.
  • the test piece was taken out and the electrolyte adhering to the surface was wiped off.
  • a cellophane tape was attached to the surface of the single-sided negative electrode with the side of the current collector side of the single-sided negative electrode facing down. Under the present circumstances, as a cellophane tape, the thing prescribed
  • cellophane tape was fixed on a horizontal test bench.
  • the stress was measured when one end of the one-sided separator was pulled vertically upward at a pulling speed of 50 mm / min. This measurement was performed three times, and the average value of the stress was determined as the peel strength P1 and evaluated according to the following criteria. The higher the peel strength P1, the better the adhesion of the functional layer in the electrolytic solution, and the stronger the adhesion between the separator and the negative electrode.
  • the functional layer-provided separator (both sides) and the single-sided positive electrode were laminated in this order on each surface (negative electrode mixture layer) of the double-sided negative electrode, to obtain a laminate X.
  • the obtained laminate X was wrapped with an aluminum packaging material in the same manner as in Examples and Comparative Examples, and an electrolytic solution was injected to prepare a secondary battery for evaluating adhesion after cycle. After standing for 24 hours in a 25 ° C. environment, the post-cycle secondary battery for adhesion evaluation is charged to 4.35 V at a 0.1 C charge rate and then 0.1 C in a 25 ° C. environment.
  • the same charge / discharge operation was repeated under the environment of 60 ° C., and the adhesion strength of the negative electrode mixture layer to the functional layer after cycle was evaluated using the battery after 1000 cycles of discharge. .
  • the secondary battery for adhesive evaluation was disassembled under an inert gas atmosphere, the laminate X was taken out, and the electrolyte adhering to the surface was wiped off. Next, at one end of this laminate X, about 1 cm was peeled off between the separator with a functional layer containing a single-sided positive electrode and the double-sided negative electrode.
  • the cell voltage is 3. C. in a constant current method of 0.2 C in an environment of 25 ° C.
  • the battery was charged to 65 V, then subjected to aging treatment at a temperature of 60 ° C. for 12 hours, and then discharged to a cell voltage of 3.00 V by a constant current method of 0.2C.
  • CC-CV charging upper limit cell voltage 4.2 V
  • CC-CV charging is further performed at a temperature of 60 ° C. in a constant current method of 0.1 C, and a cell voltage of 3.00 V in a constant current method of 0.1 C. Up to CC discharge.
  • Example 1 Preparation of Polymer A>
  • 100 parts of ion exchange water and 0.5 parts of ammonium persulfate as a polymerization initiator were respectively supplied, the gas phase was replaced with nitrogen gas, and the temperature was raised to 60.degree.
  • ion exchanged water 50 parts of ion exchanged water, 0.3 parts of sodium dodecylbenzene sulfonate as an emulsifier, 17 parts of cyclohexyl methacrylate (CHMA) as an alicyclic (meth) acrylic acid ester monomer, nitrile group-containing 73 parts of acrylonitrile (AN) as a monomer, 4 parts of 2-ethylhexyl acrylate (2HEA) as a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer as another monomer, methacrylic acid as an acid group-containing monomer A monomer mixture of 3 parts of MAA, 2 parts of acrylic acid (AA) and 1 part of ethylene glycol dimethacrylate (EDMA) as a crosslinkable monomer was obtained.
  • CHMA cyclohexyl methacrylate
  • AN nitrile group-containing 73 parts of acrylonitrile
  • 2HEA 2-ethylhexyl acryl
  • the monomer mixture was continuously added to the reactor over 4 hours to carry out polymerization at 60.degree.
  • the polymerization was continued until the polymerization conversion reached 96% to obtain an aqueous dispersion containing a particulate polymer.
  • the reaction was stopped by cooling to prepare an aqueous dispersion containing polymer A.
  • the glass transition temperature and volume average particle diameter were measured according to the above. The results are shown in Table 1.
  • the monomer composition was continuously added to the reactor A over 4 hours to carry out polymerization.
  • the reaction was carried out at 70 ° C. during the addition. After completion of the addition, the reaction was further completed by stirring at 80 ° C. for 3 hours to complete an aqueous dispersion containing polymer B.
  • the glass transition temperature and the volume average particle size of the obtained polymer B were measured according to the above. The results are shown in Table 1.
  • Preparation of additive> ⁇ Preparation of Water-soluble Polymers >> 710 g of ion exchanged water was charged into a glass 1 L flask, the temperature was raised to 40 ° C., and the inside of the flask was replaced with nitrogen gas at a flow rate of 100 mL / min. Next, ethylene glycol dimethacrylate 0.1 (solid content) which is a crosslinkable monomer, 89.9 g (solid content) of acrylamide which is a (meth) acrylamide monomer, and an acid group-containing monomer It mixed with 10.0 g (solid content) of acrylic acid, and injected into the flask with a syringe.
  • the monomer composition and 10 parts of a 30% aqueous sodium persulfate solution were continuously added dropwise to the flask with a metering pump for 3 hours each, and the polymerization reaction was performed at 80 ° C. .
  • the system was further aged for 1 hour while keeping the system at 80 ° C. to complete the polymerization reaction.
  • 120 parts of a 32% aqueous sodium hydroxide solution was added to the flask to completely neutralize the reaction liquid, to obtain an aqueous solution of a polycarboxylic acid sulfonic acid copolymer as a dispersant.
  • the weight average molecular weight of this polymer was 11,000, and the degree of swelling of the electrolyte was 1.5 times.
  • composition for functional layer 100 parts of alumina particles (volume average particle diameter: 0.50 ⁇ m), which are inorganic particles as non-conductive particles, and 1.0 parts of polycarboxylic acid sulfonic acid copolymer as a dispersant obtained above Add ion-exchanged water so that the solid content concentration is 55% by mass, and use a 0.4 mm diameter bead with a wet dispersion device (product name: LMZ-015, manufacturer name: Ashizawa Finetech), circumferential speed The alumina particles were dispersed by dispersion treatment at a flow rate of 0.3 L / min at 6 m / sec.
  • the water-soluble polymer as a viscosity modifier obtained above was added to and mixed with 2 parts by mass in terms of solid content with respect to 100 parts by mass of the inorganic particles. Then, an aqueous dispersion containing 20 parts by weight of the polymer A as solid content, an aqueous dispersion containing 5 parts by weight of the polymer B, ethylene as a wetting agent, which is a nonionic surfactant 0.3 parts by mass of a polymer (weight average molecular weight: 8000, electrolyte swelling degree: 2.2 times) of a polymerization ratio of 50: 50 (molar ratio) of oxide-propylene oxide is added, and the solid content concentration is 50 mass Ion-exchanged water was mixed so as to be%, to obtain a composition for a functional layer containing the adhesive composition of the present invention.
  • a single-layer polypropylene separator was prepared as a separator substrate.
  • the composition for a functional layer obtained as described above was applied to one surface of the prepared substrate, and dried at 60 ° C. for 10 minutes.
  • a separator single-sided separator
  • the composition for a functional layer obtained as described above was applied to both sides of the prepared substrate, and dried at 60 ° C. for 10 minutes.
  • a separator double-sided separator
  • functional layers thickness: 1 ⁇ m
  • the mixture was adjusted to a solid concentration of 68% by mixing 1 part of the solid equivalent and ion-exchanged water, and further mixed at 25.degree. C. for 60 minutes. Further, the solid concentration was adjusted to 62% with ion-exchanged water, and further mixed at 25 ° C. for 15 minutes.
  • the copper foil coated with the slurry composition for lithium ion secondary battery negative electrode is conveyed in the oven for 2 minutes at a temperature of 60 ° C. and a speed of 0.5 m / min, and further at a temperature of 120 ° C.
  • the negative electrode original fabric before roll press was obtained.
  • the obtained negative electrode original fabric was rolled by roll press, and the thickness of the negative electrode compound material layer produced the negative electrode of 80 micrometers (single-sided negative electrode).
  • the slurry composition was apply
  • the obtained negative electrode original fabric was rolled using the roll press machine, and the thickness of the negative electrode compound material layer obtained the negative electrode of 80 micrometers (double-sided negative electrode).
  • the obtained slurry composition for lithium ion secondary battery positive electrode is applied by a comma coater on a 20 ⁇ m thick aluminum foil as a current collector so that the film thickness after drying becomes about 150 ⁇ m, and dried. I did. This drying was performed by conveying the aluminum foil at a speed of 0.5 m / min for 2 minutes in an oven at 60 ° C. Then, it heat-processed at 120 degreeC for 2 minutes, and obtained the positive electrode original fabric. Then, the obtained positive electrode material sheet was rolled using a roll press to obtain a positive electrode having a thickness of 80 ⁇ m (single-sided positive electrode).
  • the slurry composition was apply
  • Double-sided positive electrode The single-sided positive electrode obtained above is cut out to 5 cm ⁇ 15 cm, and the double-sided separator cut out to 6 cm ⁇ 16 cm on that side (material layer side) is arranged such that one functional layer of the separator faces the single-sided positive electrode did.
  • the double-sided negative electrode cut out into 5.5 cm x 15.5 cm was arranged on the other functional layer side of the double-sided separator, to obtain a laminate A.
  • the double-sided separator cut out to 6 cm ⁇ 16 cm was disposed on the double-sided negative electrode side of this laminate A such that one functional layer of the separator faced the double-sided negative electrode of the laminate A.
  • a double-sided positive electrode cut out to 5 cm ⁇ 15 cm was overlapped.
  • a double-sided separator cut out to 6 cm ⁇ 16 cm was further disposed on the double-sided positive electrode such that one functional layer of the separator faces the double-sided positive electrode.
  • Example 2 In preparation of the polymer A, the blending amounts of the respective monomers to be blended are changed as shown in Table 1 and, in order to obtain the volume average particle diameter shown in Table 1, an emulsifier as necessary. The same steps as in Example 1 were carried out except that the compounding amount of was suitably changed. Moreover, it carried out similarly to Example 1, and performed various measurement and evaluation. The results are shown in Table 1.
  • Example 5 The compounding quantity of the styrene-butadiene copolymer as a binder for negative electrodes used at the time of manufacture of the slurry for negative electrodes of Example 4 was changed into 1 part, and 1 part of polymers B were blended. Various measurements and evaluations were performed in the same manner as in Example 4 except for these points. The results are shown in Table 1.
  • AN is acrylonitrile
  • CHMA is cyclohexyl methacrylate
  • MTDY is tricyclo [ 5,2,1,0 2'6 ] decane-8-yl methacrylate
  • MAA is methacrylic acid
  • AA is acrylic acid
  • 2EHA is 2-ethylhexyl acrylate
  • BD is 1,3-butadiene
  • ST is styrene
  • EDMA is ethylene glycol dimethacrylate
  • MMA is methyl methacrylate
  • SBR is a styrene-butadiene copolymer, It shows each.
  • Example 5 by using polymer B having a composition having a lower glass transition temperature than polymer A and a high affinity for polymer A as a binder for a negative electrode, in combination with SBR. It can be seen that the adhesive strength between the functional layer and the negative electrode can be enhanced, and in particular, the post-cycle adhesion can be enhanced as compared to Example 4.
  • the adhesive composition for electrical storage devices which can be used for formation of the functional layer which is excellent in blocking resistance and can improve the low-temperature output characteristic of an electrical storage device can be provided. Further, according to the present invention, it is possible to provide a functional layer for a storage device which is excellent in blocking resistance and can improve the low temperature output characteristics of the storage device. Furthermore, according to the present invention, it is possible to provide an electricity storage device excellent in low-temperature output characteristics, and a manufacturing method capable of favorably manufacturing such an electricity storage device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

重合体A及び溶媒を含む蓄電デバイス用接着剤組成物である。重合体Aは、ニトリル基含有単量体単位を50.0質量%超90.0質量%以下の含有割合で含むとともに、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含む。

Description

蓄電デバイス用接着剤組成物、蓄電デバイス用機能層、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法
 本発明は、蓄電デバイス用接着剤組成物、蓄電デバイス用機能層、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法に関するものである。
 電池、二次電池及びキャパシタなどを含む蓄電デバイスは、幅広い用途に使用されている。これらの蓄電デバイスは、性質の異なる2つの電極がセパレータ等の隔離部材により隔離されてなる。すなわち、一般的に、蓄電デバイスは、イオン化傾向の異なる2つの電極、及びセパレータなどの複数の各種部材を備えている。
 ここで、蓄電デバイスに備えられる部材としては、部材に所望の機能を発揮させるために配合されている粒子(以下、「機能性粒子」という。)及びその他の成分を含んでなる機能層を備える部材が使用されている。
 例えば、蓄電デバイスのセパレータとしては、セパレータ基材の上に、結着材と機能性粒子としての非導電性粒子とを含む多孔膜層を備えるセパレータが使用されている。また、例えば、蓄電デバイスの電極としては、集電体の上に、結着材と機能性粒子としての電極活物質粒子とを含む電極合材層を備える電極や、集電体上に電極合材層を備える電極基材の上に、さらに上述の多孔膜層等を備える電極が使用されている。
 そして、近年、蓄電デバイスの更なる性能向上を達成すべく、蓄電デバイス用接着剤組成物の改良が試みられている。例えば、特許文献1では、脂環式炭化水素基を有する不飽和カルボン酸エステルに由来する第1の繰り返し単位3~40質量%と、α,β-不飽和ニトリル化合物に由来する第2の繰り返し単位1~40質量%とを有する重合体を含有する、蓄電デバイス用接着剤組成物が提案されている。かかる蓄電デバイス用接着剤組成物は、蓄電デバイスに備えられるセパレータの保護膜を形成するための保護膜用スラリー、及び蓄電デバイスに備えられる電極活物質層を形成するための電極用スラリーの調製に用いることができる。
国際公開第2014/157715号
 ここで、蓄電デバイスの製造プロセスにおいては、長尺に製造した電池部材を、そのまま捲き取って保存及び運搬することが一般的である。しかし、機能層を備える部材は、捲き取った状態で保存及び運搬すると、機能層を介して隣接する部材同士が膠着する、即ち、ブロッキングすることにより、不良が発生し、或いは、蓄電デバイスの製造効率が低下することがある。従って、機能層を備える部材には、製造プロセス中におけるブロッキングを抑制する性能(耐ブロッキング性)を有することが求められている。
 しかしながら、上記従来の技術では、接着剤組成物を用いて形成した保護膜や電極活物質層等の機能層の呈し得る耐ブロッキング性、及び機能層を備える蓄電デバイスの低温出力特性に一層の改善の余地があった。
 そこで、本発明は、耐ブロッキング性に優れ、且つ、蓄電デバイスの低温出力特性を向上させ得る機能層の形成に使用し得る、蓄電デバイス用接着剤組成物を提供することを目的とする。
 また、本発明は、耐ブロッキング性に優れ、且つ、蓄電デバイスの低温出力特性を向上させ得る蓄電デバイス用機能層を提供することを目的とする。
 さらに、本発明は、低温出力特性に優れる蓄電デバイス、及び、かかる蓄電デバイスを良好に製造することが可能な製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決することを目的として鋭意検討を行った。そして、本発明者は、ニトリル基含有単量体単位を主成分とするとともに、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含む重合体を含有する蓄電デバイス用接着剤組成物が、耐ブロッキング性に優れる機能層の形成に使用可能であること、及び、かかる機能層を備える蓄電デバイスが優れた低温出力特性を発揮しうることを見出し、本発明を完成させた。なお、本明細書において、ある重合体が特定の単量体単位を「主成分とする」とは、当該重合体に含有される全繰り返し単位を100.0質量%として、上記特定の単量体単位の含有割合が50.0質量%超であることを意味する。
 即ち、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の蓄電デバイス用接着剤組成物は、重合体A及び溶媒を含む蓄電デバイス用接着剤組成物であって、前記重合体Aが、ニトリル基含有単量体単位及び脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含み、前記重合体Aが、前記ニトリル基含有単量体単位を50.0質量%超90.0質量%以下の含有割合で含むことを特徴とする。このように、ニトリル基含有単量体単位を50.0質量%超90.0質量%以下の含有割合で含むとともに、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含む重合体Aを含んでなる蓄電デバイス用接着剤組成物は、耐ブロッキング性に優れ、且つ、蓄電デバイスの低温出力特性を向上させ得る機能層を形成することができる。
 なお、重合体A中におけるニトリル基含有単量体単位の含有割合は、1H-NMRなどの核磁気共鳴(NMR)法を用いて測定することができる。また、本発明において、重合体が「単量体単位を含む」とは、「その単量体を用いて得た重合体中に単量体由来の繰り返し単位が含まれている」ことを意味する。また、本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、アクリル又はメタクリルを意味する。
 ここで、本発明の蓄電デバイス用接着剤組成物において、前記重合体Aが、前記脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を5.0質量%以上の含有割合で含むことが好ましい。重合体Aにおける脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有割合が上記下限値以上であれば、得られる蓄電デバイスの低温出力特性を一層向上させることができる。なお、重合体A中における脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有割合は、1H-NMRを用いて測定することができる。
 また、本発明の蓄電デバイス用接着剤組成物において、前記重合体Aのガラス転移温度が、40℃以上120℃以下であることが好ましい。重合体Aのガラス転移温度が上記範囲内であれば、得られる蓄電デバイス用機能層を備える部材の保存時又は運搬時等の、接着能を発揮することが不要である場合に、蓄電デバイス用機能層を介して隣接する部材同士が膠着する(即ち、ブロッキングする)ことを抑制しつつ、蓄電デバイス用機能層による接着能の発揮が必要である場合に、良好な接着能を発揮させ得る。なお、重合体Aのガラス転移温度は、本明細書の実施例に記載の測定方法を用いて測定することができる。
 また、本発明の蓄電デバイス用接着剤組成物が、重合体Bを更に含み、前記重合体Bのガラス転移温度が、20℃以下であることが好ましい。蓄電デバイス用接着剤組成物が、ガラス転移温度が上記上限値以下である重合体Bを含有していれば、得られる蓄電デバイス用機能層から、含有成分が脱落することを効果的に抑制することができる。なお、重合体Bのガラス転移温度は、本明細書の実施例に記載の測定方法を用いて測定することができる。
 また、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の蓄電デバイス用機能層は、上記何れかの蓄電デバイス用接着剤組成物を用いて形成されたことを特徴とする。本発明の蓄電デバイス用機能層は、本発明の蓄電デバイス用接着剤組成物を用いて形成されているので、耐ブロッキング性が高く、且つ、蓄電デバイスの低温出力特性を向上させることができる。
 さらにまた、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の蓄電デバイスは、上述の蓄電デバイス用機能層を備えることを特徴とする。本発明の本発明の蓄電デバイスは本発明の蓄電デバイス用機能層を備えるので、低温出力特性が高い。
 そして、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の蓄電デバイスの製造方法は、蓄電デバイスが複数の部材を含み、該複数の部材のうちの少なくとも2つを、前記蓄電デバイス用機能層を介して積層して積層体を得る積層工程と、前記積層体を加圧して前記少なくとも2つの部材を相互に接着する加圧工程とを含むことを特徴とする。本発明の蓄電デバイスの製造方法によれば、本発明の蓄電デバイス用機能層を介して、蓄電デバイスを構成し得る複数の部材のうちの少なくとも2つの部材同士を相互に接着させるため、低温出力特性に富む本発明の蓄電デバイスを良好に製造することができる。
 ここで、本発明の蓄電デバイスの製造方法は、前記蓄電デバイスの前記複数の部材が、2種類の電極及びセパレータを含み、前記積層工程の前段に、前記セパレータの少なくとも一方の表面上に前記蓄電デバイス用機能層を付与して機能層付きセパレータを形成する工程を更に含み、前記積層工程にて、前記2種類の電極のうちの少なくとも一方と、前記機能層付きセパレータとを、前記蓄電デバイス用機能層を介して積層することが好ましい。かかる蓄電デバイスの製造方法によれば、低温出力特性に富む蓄電デバイスを良好に製造することができる。
 本発明によれば、耐ブロッキング性に優れ、且つ、蓄電デバイスの低温出力特性を向上させ得る機能層の形成に使用可能である、蓄電デバイス用接着剤組成物を提供することができる。
 また、本発明によれば、耐ブロッキング性に優れ、且つ、蓄電デバイスの低温出力特性を向上させ得る蓄電デバイス用機能層を提供することができる。
 さらに、本発明によれば、低温出力特性に優れる蓄電デバイス、及び、かかる蓄電デバイスを良好に製造することが可能な製造方法を提供することができる。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
 ここで、本発明の蓄電デバイス用接着剤組成物は、蓄電デバイスの製造用途に用いられるものである。そして、本発明の蓄電デバイス用接着剤組成物は、蓄電デバイス内において、電子の授受という機能を奏する機能層である電極合材層、部材の補強という機能を奏する機能層である多孔膜層(保護膜層)、及び、部材間の接着という機能を奏する接着層等の各種機能層の形成に用いることができる。なお、多孔膜層は、接着能も発揮し得る。さらに、本発明の蓄電デバイス用機能層は、本発明の蓄電デバイス用接着剤組成物を用いて形成され得る。さらにまた、本発明の蓄電デバイスは、本発明の蓄電デバイス用機能層を有する。そして、本発明の蓄電デバイスは、本発明の蓄電デバイスの製造方法により良好に製造することができる。
(蓄電デバイス用接着剤組成物)
 本発明の蓄電デバイス用接着剤組成物(以下、単に「接着剤組成物」とも称する。)は、重合体A及び溶媒を含む。そして、重合体Aが、ニトリル基含有単量体単位及び脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含み、さらに、重合体Aにおけるニトリル基含有単量体単位の含有割合が、50.0質量%超90.0質量%以下であることを特徴とする。なお、本発明の接着剤組成物は、重合体A及び溶媒以外に、重合体Aとは異なる組成及び/又は性状を有する重合体Bを含むことが好ましい。さらに、本発明の接着剤組成物は、重合体A及び重合体Bとは異なる、その他の成分を含有していても良い。
 そして、本発明の接着剤組成物は、ニトリル基含有単量体単位を50.0質量%超90.0質量%以下の含有割合で含むと共に、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含有する重合体Aを含むため、得られる蓄電デバイス用機能層(以下、単に「機能層」とも称する。)の耐ブロッキング性を高めると共に、当該機能層を備える蓄電デバイスの低温出力特性を向上させることができる。その理由は明らかではないが、以下の通りであると推察される。まず、重合体A中に上記割合で含有され、重合体Aの主成分であるニトリル基含有単量体単位は、重合体Aのポリマー強度を向上させることで、蓄電デバイスの製造プロセス中で重合体Aを含む機能層を有する部材を捲き取った状態で保存及び運搬した場合においては、機能層が接着能を発現しにくくすることができると考えられる。その一方で、本発明者の検討により、ニトリル基含有単量体単位は、重合体Aの電解液に対する膨潤度(以下、単に「電解液膨潤度」とも称する)を高める傾向があることが見出された。ここで、機能層に含まれる重合体の電解液膨潤度が過度に高い場合には、蓄電デバイスの内部抵抗が上昇し、ひいては、蓄電デバイスに充分に高い低温出力特性を発揮させることができなくなる虞がある。そこで、本発明者は、種々検討を重ねた結果、重合体Aに、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含有させることで、重合体Aの電解液膨潤度が過度に高まることを効果的に抑制し得ることを新たに見出した。このようにして、本発明において、重合体Aに、主成分を構成するニトリル基含有単量体単位に加えて、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含有させることで、かかる重合体Aを含む機能層に良好な耐ブロッキング性を発揮させることと、当該機能層を備える蓄電デバイスの低温出力特性を向上させることとを両立することができると推察される。
<重合体A>
 重合体Aは、ニトリル基含有単量体単位を50.0質量%超90.0質量%以下の含有割合で含むとともに、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含むことを特徴とする。なお、重合体Aは、非水溶性の粒子状重合体である。なお、本明細書において、重合体が「非水溶性である」とは、25℃において重合体0.5gを100gの水に溶解した際に、不溶分が90質量%以上となることを指す。
 このような重合体Aは、接着剤組成物を用いて形成した機能層中において、機能層の耐ブロッキング性を高めるように機能する成分である。さらに、重合体Aは、ロールプレス等による加圧、又は電解液に対する浸漬等の接着性を発現させるための操作を施すことで、接着性を発現するようになり、機能層に隣接する部材同士を接着させることができる。このとき、重合体Aは、部材間の接着強度を高めるようにも機能しうる成分である。これは、重合体Aの主成分であるニトリル基含有単量体単位が、重合体A自体のポリマー強度を向上させるように作用するためであると考えられる。換言すれば、重合体A自体のポリマー強度が高ければ、かかるポリマー強度の高い重合体Aにより接着される部材間の接着強度も高まりうると考えられる。
[ニトリル基含有単量体単位]
 重合体Aに含まれるニトリル基含有単量体単位を形成するニトリル基含有単量体としては、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体が挙げられる。α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体としては、ニトリル基を有するα,β-エチレン性不飽和化合物であれば特に限定されないが、例えば、アクリロニトリル;α-クロロアクリロニトリル、α-ブロモアクリロニトリルなどのα-ハロゲノアクリロニトリル;メタクリロニトリル、α-エチルアクリロニトリルなどのα-アルキルアクリロニトリル;及びシアン化ビニリデンなどが挙げられる。これらの中でも、ニトリル基含有単量体としては、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルが好ましく、アクリロニトリルがより好ましい。
 これらは、単独で、又は、2種以上を組み合わせて用いることができる。
 そして、重合体Aにおけるニトリル基含有単量体単位の含有割合は、重合体Aを構成する全繰り返し単位を100.0質量%として、50.0質量%超90.0質量%以下である必要があり、55.0質量%以上であることが好ましく、60.0質量%以上であることがより好ましく、85.0質量%以下であることが好ましく、80.0質量%以下であることがより好ましい。重合体Aにおけるニトリル基含有単量体単位の含有割合が上記下限値以上であれば、重合体A自体のポリマー強度を高めることにより、重合体Aを含む機能層の接着強度を向上させ得ると共に、重合体Aのガラス転移温度が過度に低下することを抑制して、機能層の耐ブロッキング性を高めることができる。また、重合体Aにおけるニトリル基含有単量体単位の含有割合が上記上限値以下であれば、重合体Aのガラス転移温度が過度に高くなることを抑制することにより、重合体Aを含む機能層の接着強度を向上させることができる。さらに、重合体Aにおけるニトリル基含有単量体単位の含有割合を上記上限値以下とすることで、得られる蓄電デバイスの内部抵抗を低減することができ、これにより蓄電デバイスの低温出力特性を高めることができると推察される。
 このように、重合体Aにおけるニトリル基含有単量体単位の含有割合を上記範囲内とすることで、機能層の接着強度を高めることができる。この際に高められる接着強度は、特に、蓄電デバイスを製造して、かかる蓄電デバイスに通電する前の段階における接着強度である。なお、本明細書において、かかる接着強度が高い機能層は、「ウェット接着性」に優れる接着層であると称することとする。
[脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位]
 脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を形成する脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、例えば、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸シクロヘキシルメチル、アクリル酸メンチル、及びアクリル酸2,2,5-トリメチルシクロヘキシル等の単環式シクロアルキル基を有するアクリル酸エステル単量体;アクリル酸ノルボルニル、アクリル酸ノルボルニルメチル、アクリル酸ボルニル、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸フェンチル等の2環式シクロアルキル基を有するアクリル酸エステル単量体;アクリル酸アダマンチル、アクリル酸トリシクロ〔5,2,1,02′6〕デカン-8-イル、及びアクリル酸トリシクロ〔5,2,1,02′6〕デカン-3(又は4)-イルメチル等の3つ以上の環を含むシクロアルキル基を有するアクリル酸エステル単量体;等のアクリル酸シクロアルキル、並びに、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシルメチル、メタクリル酸メンチル、及びメタクリル酸2,2,5-トリメチルシクロヘキシル等の単環式シクロアルキル基を有するメタクリル酸エステル単量体;メタクリル酸ノルボルニル、メタクリル酸ノルボルニルメチル、メタクリル酸ボルニル、メタクリル酸イソボルニル、及びメタクリル酸フェンチル等の2環式シクロアルキル基を有するメタクリル酸エステル単量体;メタクリル酸アダマンチル、メタクリル酸トリシクロ〔5,2,1,02′6〕デカン-8-イル、メタクリル酸トリシクロ〔5,2,1,02′6〕デカン-3(又は4)-イルメチル等の3つ以上の環を含むシクロアルキル基を有するメタクリル酸エステル単量体;等のメタクリル酸シクロアルキルエステルなどが挙げられる。これらは、単独で、又は、2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上記した中でも、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、脂環式構造中に含まれる炭素数が5~12である単量体が好ましく、脂環式構造中に含まれる炭素数が6~9である単量体がより好ましい。なお、本明細書において、「脂環式構造中に含まれる炭素数」は、脂環式構造中にて環を形成する炭素の数を指し、脂環式構造が置換基を有する場合は、当該置換基に含有される炭素原子の数は含まない。脂環式構造に含まれる炭素数が上記下限値以上であれば、重合体Aの電解液膨潤度が過度に高まることを効果的に抑制することができる。また、脂環式構造に含まれる炭素数が上記上限値以下であれば、得られる蓄電デバイスの低温出力特性を一層向上させることができる。
 具体的には、上記列挙した単量体の中でも、アクリル酸シクロヘキシル(脂環式構造中に含まれる炭素数:6)、メタクリル酸シクロヘキシル(脂環式構造中に含まれる炭素数:6)、及びメタクリル酸トリシクロ〔5,2,1,02′6〕デカン-8-イル(脂環式構造中に含まれる炭素数:10)が好ましい。さらに、重合体Aを含む機能層のサイクル後の接着強度を一層向上させる観点から、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、脂環式構造が単環式シクロアルキル基であることが好ましい。即ち、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、アクリル酸シクロヘキシル(脂環式構造中に含まれる炭素数:6)、メタクリル酸シクロヘキシル(脂環式構造中に含まれる炭素数:6)がより好ましい。
 そして、重合体Aにおける脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有割合は、重合体Aを構成する全繰り返し単位を100.0質量%として、5.0質量%以上であることが好ましく、10.0質量%以上であることがより好ましく、50.0質量%未満である必要があり、49.7質量%以下であることがより好ましく、45.0質量%以下であることがさらに好ましく、40.0質量%以下であることが特に好ましい。重合体Aにおける脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有割合が上記下限値以上であれば、重合体Aの電解液膨潤度が過度に高まることを抑制して、重合体Aを含む機能層を備える蓄電デバイスの低温出力特性を高めることができる。また、重合体Aにおける脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有割合が上記下限値以上であれば、重合体Aを含む機能層の接着強度、特に、当該機能層を備える蓄電デバイスについて充放電操作を繰り返した後における、機能層の接着強度を高めることができる。なお、本明細書において、充放電操作を繰り返した後に呈されうる接着強度を「サイクル後接着性」と称する。また、重合体Aにおける脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有割合が上記上限値未満/以下であれば、重合体Aを含有する機能層の耐ブロッキング性を高めることができる。
[その他の単量体単位]
 重合体Aは、上記単量体単位以外のその他の単量体単位を含んでいても良い。かかるその他の単量体単位を形成し得る単量体としては、例えば、酸性基含有単量体、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体、脂肪族共役ジエン単量体、芳香族ビニル単量体、アミド基含有単量体、及び架橋性単量体等が挙げられる。これらは、単独で、又は、2種以上を組み合わせて用いることができる。中でも、重合体Aが架橋性単量体単位を含むことが好ましい。
 酸性基含有単量体としては、酸性基を有する単量体、例えば、カルボン酸基を有する単量体、スルホン酸基を有する単量体、及び、リン酸基を有する単量体が挙げられる。
 そして、カルボン酸基を有する単量体としては、例えば、モノカルボン酸、ジカルボン酸などが挙げられる。モノカルボン酸としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などが挙げられる。ジカルボン酸としては、例えば、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などが挙げられる。
 また、スルホン酸基を有する単量体としては、例えば、ビニルスルホン酸、メチルビニルスルホン酸、(メタ)アリルスルホン酸、(メタ)アクリル酸-2-スルホン酸エチル、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-アリロキシ-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸などが挙げられる。
 更に、リン酸基を有する単量体としては、例えば、リン酸-2-(メタ)アクリロイルオキシエチル、リン酸メチル-2-(メタ)アクリロイルオキシエチル、リン酸エチル-(メタ)アクリロイルオキシエチルなどが挙げられる。
 なお、本発明において、「(メタ)アリル」とは、アリル及び/又はメタリルを意味し、「(メタ)アクリロイル」とは、アクリロイル及び/又はメタクリロイルを意味する。
 これらの酸性基含有単量体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。そしてこれらの中でも、カルボン酸基を有する単量体が好ましく、モノカルボン酸がより好ましく、(メタ)アクリル酸が更に好ましい。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体としては、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘプチルアクリレート、オクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ノニルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、n-テトラデシルアクリレート、ステアリルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート等のアクリル酸アルキルエステル;メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n-プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、ペンチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、ヘプチルメタクリレート、オクチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ノニルメタクリレート、デシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、n-テトラデシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート等のメタクリル酸アルキルエステルなどが挙げられる。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。そしてこれらの中でも、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレートが好ましい。
 なお、本発明の(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体には、脂環式(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体は含まれない。
 脂肪族共役ジエン単量体としては、例えば、1,3-ブタジエン、2-メチル-1,3-ブタジエン(イソプレン)、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンなどが挙げられる。
 芳香族ビニル単量体としては、スチレン、スチレンスルホン酸及びその塩、α-メチルスチレン、ブトキシスチレン、並びに、ビニルナフタレンなどが挙げられる。
 アミド基含有単量体としては、N-ビニルアセトアミド、アクリルアミド、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(AMPS)、及びN-メチロール(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。
 ここで、架橋性単量体としては、単量体に2個以上の重合反応性基を有する多官能単量体が挙げられる。このような多官能単量体としては、例えば、ジビニルベンゼン、1,3-ブタジエン、イソプレン、アリルメタクリレート等のジビニル単量体;エチレンジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、1,3-ブチレングリコールジアクリレート等のジ(メタ)アクリル酸エステル単量体;トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート等のトリ(メタ)アクリル酸エステル単量体;アリルグリシジルエーテル、グリシジルメタクリレート等のエポキシ基を含有するエチレン性不飽和単量体;γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。中でも、架橋性単量体としては、ジ(メタ)アクリル酸エステル単量体が好ましく、エチレングリコールジメタクリレートが特に好ましい。
 そして、重合体Aにおけるその他の単量体単位の含有割合は、その他の単量体単位が一種の単量体単位のみからなる場合にはかかる一種の単量体単位の含有割合が、また、その他の単量体単位が複数種の単量体単位を含む場合にはそれらの複数種の単量体単位の合計含有割合が、下記好適範囲を満たすことが好ましい。即ち、重合体Aにおけるその他の単量体単位の含有割合は、重合体Aを構成する全繰り返し単位を100.0質量%として、3.0質量%以上であることが好ましく、5.0質量%以上であることがより好ましく、40.0質量%以下であることが好ましく、30.0質量%以下であることがより好ましい。重合体A中におけるその他の単量体単位の含有割合が上記範囲内であれば、重合体Aを含む機能層の接着性、及びかかる機能層を備える蓄電デバイスの低温出力特性を一層バランス良く高めることができる。
 特に、重合体Aがその他の単量体単位として、架橋性単量体単位を含む場合には、重合体A中における架橋性単量体単位の含有割合は、重合体Aに含有される全繰り返し単位を100.0質量%として、0.3質量%以上であることが好ましく、0.5質量%以上であることがより好ましく、通常、5.0質量%以下である。重合体A中における架橋性単量体単位の含有割合が上記下限値以上であれば、重合体Aの電解液膨潤度が過剰に高くなることを抑制して、重合体Aを含む機能層を備える蓄電デバイスの低温出力特性を一層向上させることができる。
[重合体Aの調製方法]
 重合体Aの調製方法は、特に限定されることなく、既知のあらゆる重合方法に従い得る。重合体Aの重合方法としては、特に限定されることなく、例えば、溶液重合法、懸濁重合法、塊状重合法、乳化重合法などのいずれの方法を用いてもよい。また、重合反応としては、イオン重合、ラジカル重合、リビングラジカル重合などの付加重合を用いることができる。また、重合溶媒としては、特に限定されることなく、既知の有機溶媒や水等を用いることができる。中でも、重合溶媒としては水が好ましい。さらに、重合開始剤としては、特に限定されることなく、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウムが挙げられる。中でも、過硫酸アンモニウムを用いることが好ましい。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 ここで、重合開始剤の添加量や重合温度等の諸条件は、一般的な範囲とすることができる。
[重合体Aのガラス転移温度]
 重合体Aは、ガラス転移温度が40℃以上であることが好ましく、50℃以上であることがより好ましく、60℃以上であることが更に好ましく、80℃以上であることが更により好ましく、120℃以下であることが好ましく、115℃以下であることがより好ましく、110℃以下であることが更に好ましい。重合体Aのガラス転移温度が上記下限値以上であれば、重合体Aを含む機能層の耐ブロッキング性を向上させることができる。また、重合体Aのガラス転移温度が上記上限値以下であれば、重合体Aを含む機能層のウェット接着性を一層高めることができる。
 なお、重合体Aのガラス転移温度は、例えば、ニトリル基含有単量体単位の含有割合を高くすることで、高めることができる。また、重合体Aのガラス転移温度は、ニトリル基含有単量体単位の含有割合を低くすること、及び、上記その他の単量体に相当する(メタ)アクリル酸エステル単量体単位等の含有割合を高くすること等により、低くすることができる。
[重合体Aの体積平均粒子径]
 重合体Aの体積平均粒子径は、150nm以上であることが好ましく、200nm以上であることがより好ましく、600nm以下であることが好ましく、450nm以下であることが更に好ましい。重合体Aの体積平均粒子径を上記範囲内とすることにより、重合体Aを含む機能層により奏されうる部材間の接着強度を高めることができる。
 なお、「体積平均粒子径」は、レーザー回折法を用いて測定された粒子径分布において、小径側から計算した累積体積が50%となるときの粒子径(D50)として求めることができる。また、重合体Aの体積平均粒子径は、重合体Aを調製する際の重合時間、乳化剤の配合量等を調節することにより制御することができる。
<重合体B>
 重合体Bは、重合体A等の機能層中に含有される含有成分を機能層中に保持するように機能する成分である。接着剤組成物が重合体Bを含有していれば、得られる蓄電デバイス用機能層から、含有成分が脱落することを効果的に抑制することができる。なお、重合体Bは、非水溶性の粒子状重合体である。
[重合体Bのガラス転移温度]
 重合体Bは、ガラス転移温度が、20℃以下であることが好ましく、15℃以下であることがより好ましく、-40℃以上であることが好ましく、-30℃以上であることがより好ましい。重合体Bのガラス転移温度が上記下限値以上であれば、重合体Bを含む機能層の耐ブロッキング性を一層向上させることができる。また、重合体Bのガラス転移温度が上記上限値以下であれば、機能層中において含有成分を良好に保持するように作用し、機能層からの含有成分の脱落を効果的に抑制することができる。
[重合体Bの組成]
 重合体Bの組成は、特に限定されることなく、例えば、重合体Bのガラス転移温度が上記範囲内となる限りにおいて、あらゆる組成とすることができる。例えば、重合体Bは、熱可塑性エラストマーでありうる。そして、熱可塑性エラストマーとしては、共役ジエン系重合体及びアクリル系重合体が好ましく、アクリル系重合体がより好ましい。ここで、共役ジエン系重合体とは、共役ジエン単量体単位を含む重合体を指す。そして、共役ジエン系重合体の具体例としては、特に限定されることなく、スチレン-ブタジエン共重合体(SBR)などの芳香族ビニル単量体単位及び脂肪族共役ジエン単量体単位を含む共重合体、ブタジエンゴム(BR)、アクリルゴム(NBR)(アクリロニトリル単位及びブタジエン単位を含む共重合体)、並びに、それらの水素化物などが挙げられる。
 また、アクリル系重合体とは、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を主成分として含む重合体を指す。ここで、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を形成し得る(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、重合体Aのその他の単量体単位の形成に用い得る(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体と同様のものを用いることができる。これらの結着材は、1種類を単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 中でも、重合体Bがアクリル系重合体であることが好ましい。
 重合体Bがアクリル系重合体であるときは、かかるアクリル系重合体に含まれる(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位以外の他の単量体単位は、特に限定されることなく、重合体Aのニトリル基含有単量体単位の形成に用い得る単量体と同様の単量体、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の形成に用い得る単量体と同様の単量体、及び、重合体Aのその他の単量体単位の形成に用い得る単量体と同様の単量体を用いて形成することができる。なお、重合体Bがニトリル基含有単量体単位を含有する場合には、その含有割合は、重合体Bを構成する全繰り返し単位を100.0質量%として、3.0質量%以上20.0質量%以下であることが好ましい。また、重合体Bが脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含有する場合には、その含有割合は、3.0質量%以上30.0質量%以下であることが好ましい。
[重合体Bの調製方法]
 重合体Bは、特に限定されることなく、重合体Aと同様の、既知の重合方法、重合溶媒、重合開始剤、及び重合条件等に基づいて、適宜調製することができる。
[重合体Bの体積平均粒子径]
 重合体Bの体積平均粒子径は、重合体Aよりも小さいことが好ましく、200nm未満であることがより好ましく、150nm未満であることがより好ましく、30nm以上であることが好ましく、60nm以上であることがより好ましい。重合体Bの体積平均粒子径が上記範囲内であれば、機能層中において含有成分を良好に保持するように作用し、機能層からの含有成分の脱落を効果的に抑制することができる。
 なお、重合体Bの体積平均粒子径は、重合体Bを調製する際の重合時間、乳化剤の配合量等を調節することにより制御することができる。
<配合量>
 接着剤組成物における、重合体A及び重合体Bの配合量は、本発明の目的を達成することを阻害しない範疇において特に限定されない。例えば、接着剤組成物における重合体A及び重合体Bの配合量比は、質量基準で、重合体A:重合体B=10:1~5:5の範囲内であり得る。
<その他の成分>
 本発明の接着剤組成物は、任意で、分散剤、濡れ剤、粘度調整剤、電解液添加剤などの、例えば、特開2016-048670号等に開示されたような既知の添加剤を含有しても良い。これらのその他の成分は、1種類を単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
<溶媒>
 接着剤組成物中に含まれる溶媒としては、特に限定されず、水及び有機溶媒の何れも使用することができる。有機溶媒としては、例えば、アセトニトリル、N-メチル-2-ピロリドン、テトラヒドロフラン、アセトン、アセチルピリジン、シクロペンタノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、メチルホルムアミド、メチルエチルケトン、フルフラール、エチレンジアミン、ジメチルベンゼン(キシレン)、メチルベンゼン(トルエン)、シクロペンチルメチルエーテル、及びイソプロピルアルコールなどを用いることができる。中でも、水が好ましい。
 なお、これらの溶媒は、一種単独で、或いは複数種を任意の混合比率で混合して用いることができる。
<接着剤組成物の調製方法>
 ここで、接着剤組成物の調製方法としては、特に限定はされないが、通常は、重合体A、並びに、任意成分である重合体B及びその他の成分を、溶媒中で混合する方法が挙げられる。混合方法は特に制限されないが、通常用いられうる撹拌機や、分散機を用いた混合方法が挙げられる。なお、本発明の接着剤組成物は、後述する機能層用組成物に配合して用いる場合には、本発明の接着剤組成物として独立して調製されることが必須ではない。即ち、本発明の接着剤組成物を含む機能層用組成物を調製するに当たり、機能性粒子と共に、上記重合体A、並びに、重合体B及び添加剤等の任意成分を添加して、混合することで、調製しても良い。
(蓄電デバイス用機能層)
 本発明の機能層は、蓄電デバイス内において電子の授受、部材の補強、部材間の接着などの機能を担う層であり、機能層としては、例えば、電気化学反応を介して電子の授受を行う電極合材層や、耐熱性や強度を向上させる多孔膜層や、接着性を向上させる接着層などが挙げられる。ここで、機能層は、上述した本発明の接着剤組成物を用いて形成されたものでありうる。より具体的には、本発明の機能層は、上述した本発明の接着剤組成物から形成された本発明の接着剤組成物の硬化物よりなる層であるか、或いは、上述した本発明の接着剤組成物と、機能層に所望の機能を発揮させるために配合され得る粒子である機能性粒子とを含む機能層用組成物の硬化物よりなる層であり得る。本発明の機能層は、上述した本発明の接着剤組成物、又は本発明の機能層用組成物を適切な基材の表面に塗布して塗膜を形成した後、かかる塗膜を乾燥することにより、形成することができる。即ち、本発明の機能層は、接着剤組成物又は機能層用組成物の乾燥物よりなり、通常、少なくとも、重合体Aを含有する。また、本発明の機能層は、好ましくは重合体Bを更に含有する。なお、機能層中に含まれている各成分は、接着剤組成物又は機能層用組成物中に含まれていたものであるため、それら各成分の好適な存在比は、上述した接着剤組成物又は後述する機能層用組成物中の各成分の好適な存在比と同じである。また、接着剤組成物又は機能層用組成物に含有されうる重合体A、重合体B、及び有機粒子等が、架橋性の官能基を有する重合体である場合には、当該重合体は、接着剤組成物又は機能層用組成物の乾燥時、或いは、乾燥後に任意に実施される熱処理時などに架橋されていてもよい(即ち、機能層は、重合体A、重合体B、及び有機粒子等の架橋物を含んでいてもよい)。
 本発明の機能層は、本発明の接着剤組成物、又は当該接着剤組成物を含む機能層用組成物から形成されているので、本発明の機能層を備える部材を有する蓄電デバイスに、優れた低温出力特性を発揮させることができる。
<機能層用組成物>
 本発明の機能層を形成するために用い得る機能層用組成物は、本発明の接着剤組成物に加えて、機能性粒子を含有していても良い。機能性粒子としては、非導電性粒子及び電極活物質粒子が挙げられる。例えば、機能層が多孔膜層である場合、或いは、専ら接着性を発揮させるために設けられる接着層であるものの、かかる接着層の強度及び耐熱性を高めることが必要とされる場合には、機能性粒子としては非導電性粒子が配合され得る。更に、機能層が電極合材層である場合には、機能性粒子としては電極活物質粒子が挙げられる。
[非導電性粒子]
 機能性粒子としての非導電性粒子としては、特に限定されることなく、二次電池等の蓄電デバイスに用いられる既知の非導電性粒子を挙げることができる。機能層用組成物に、機能性粒子として非導電性粒子を含有させることで、機能層用組成物により形成される機能層に対して機械的強度や耐熱性を付与することができる。
 具体的には、非導電性粒子としては、無機粒子及び有機粒子の少なくとも一方を用いることができる。
 無機粒子としては、例えば、酸化アルミニウム(アルミナ)、水和アルミニウム酸化物(ベーマイト)、酸化ケイ素、酸化マグネシウム(マグネシア)、酸化カルシウム、酸化チタン(チタニア)、BaTiO、ZrO、アルミナ-シリカ複合酸化物等の酸化物粒子;窒化アルミニウム、窒化ホウ素等の窒化物粒子;シリコン、ダイヤモンド等の共有結合性結晶粒子;硫酸バリウム、フッ化カルシウム、フッ化バリウム等の難溶性イオン結晶粒子;タルク、モンモリロナイト等の粘土微粒子;などが挙げられる。また、これらの粒子は必要に応じて元素置換、表面処理、固溶体化等が施されていてもよい。非導電性粒子としての無機粒子を配合することで、機能層の機械的強度及び耐熱性を効果的に高めることができる。
 また、有機粒子としては、上記重合体A及びBとは組成及び性状の異なる有機粒子が挙げられる。かかる有機粒子としては、例えば、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリジビニルベンゼン、スチレン-ジビニルベンゼン共重合体架橋物、そして、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ベンゾグアナミン-ホルムアルデヒド縮合物などの各種架橋高分子粒子や、ポリスルフォン、ポリアクリロニトリル、ポリアラミド、ポリアセタール、熱可塑性ポリイミドなどの耐熱性高分子粒子が挙げられる。そして、かかる有機粒子は、ニトリル基含有単量体単位を含まないか、或いは、ニトリル基含有単量体単位を含む場合には、有機粒子を構成する全繰り返し単位を100質量%とした場合に、50質量%以下であるか、90質量%超である点で、重合体Aとは異なる。また、有機粒子は、ガラス転移温度が20℃超である点で、重合体Bとは異なる。なお、非導電性粒子としての有機粒子は、非水溶性である。
 機能性粒子が非導電性粒子である場合には、機能層用組成物中における重合体Aの配合量は、例えば、非導電性粒子の配合量を100質量部として、10質量部以上50質量部以下であっても良い。
[電極活物質粒子]
 そして、機能性粒子としての電極活物質粒子としては、特に限定されることなく、例えば、二次電池等の蓄電デバイスに用いられる既知の電極活物質よりなる粒子を挙げることができる。具体的には、二次電池の一例としてのリチウムイオン二次電池の電極合材層において使用し得る電極活物質粒子としては、特に限定されることなく、以下の電極活物質よりなる粒子を用いることができる。本発明の機能層用組成物に対して、機能性粒子として電極活物質粒子を配合することで、機能層用組成物を用いて形成しうる機能層を電極合材層として機能させることができる。
-正極活物質-
 リチウムイオン二次電池の正極の正極合材層に配合される正極活物質としては、例えば、遷移金属を含有する化合物、例えば、遷移金属酸化物、遷移金属硫化物、リチウムと遷移金属との複合金属酸化物などを用いることができる。なお、遷移金属としては、例えば、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Mo等が挙げられる。
 具体的には、正極活物質としては、特に限定されることなく、リチウム含有コバルト酸化物(LiCoO)、マンガン酸リチウム(LiMn)、リチウム含有ニッケル酸化物(LiNiO)、Co-Ni-Mnのリチウム含有複合酸化物、Ni-Mn-Alのリチウム含有複合酸化物、Ni-Co-Alのリチウム含有複合酸化物、オリビン型リン酸鉄リチウム(LiFePO)、オリビン型リン酸マンガンリチウム(LiMnPO)、Li1+xMn2-x(0<X<2)で表されるリチウム過剰のスピネル化合物、Li[Ni0.17Li0.2Co0.07Mn0.56]O、LiNi0.5Mn1.5等が挙げられる。
 なお、上述した正極活物質は、1種類を単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
-負極活物質-
 リチウムイオン二次電池の負極の負極合材層に配合される負極活物質としては、例えば、炭素系負極活物質、金属系負極活物質、及び、これらを組み合わせた負極活物質などが挙げられる。
 ここで、炭素系負極活物質とは、リチウムを挿入(「ドープ」ともいう。)可能な、炭素を主骨格とする活物質をいう。そして、炭素系負極活物質としては、具体的には、コークス、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、メソフェーズピッチ系炭素繊維、熱分解気相成長炭素繊維、フェノール樹脂焼成体、ポリアクリロニトリル系炭素繊維、擬等方性炭素、フルフリルアルコール樹脂焼成体(PFA)及びハードカーボンなどの炭素質材料、並びに、天然黒鉛及び人造黒鉛などの黒鉛質材料が挙げられる。
 また、金属系負極活物質とは、金属を含む活物質であり、通常は、リチウムの挿入が可能な元素を構造に含み、リチウムが挿入された場合の単位質量当たりの理論電気容量が500mAh/g以上である活物質をいう。そして、金属系活物質としては、例えば、リチウム金属、リチウム合金を形成し得る単体金属(例えば、Ag、Al、Ba、Bi、Cu、Ga、Ge、In、Ni、P、Pb、Sb、Si、Sn、Sr、Zn、Tiなど)及びそれらの酸化物、硫化物、窒化物、ケイ化物、炭化物、燐化物などが挙げられる。さらに、チタン酸リチウムなどの酸化物を挙げることができる。
 なお、上述した負極活物質は、1種類を単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 機能性粒子が電極活物質粒子である場合には、機能層用組成物中における重合体Aの配合量は、例えば、電極活物質粒子の配合量を100質量部として、1質量部以上20質量部以下であっても良い。
[その他の成分]
 機能層用組成物は、任意で、本願の接着剤組成物に任意で含有されうる<その他の成分>と同様の成分、及び導電助剤などの各種機能層に添加され得る既知の添加剤を含有しても良い。これらのその他の成分は、1種類を単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
[機能層用組成物の調製方法]
 機能層用組成部の調製方法としては、特に限定はされないが、本発明の接着剤組成物、及び機能性粒子を溶媒中で混合する方法が挙げられる。また、<接着剤組成物の調製方法>の項目にて上述したように、本発明の接着剤組成物に含有され得る各種構成成分と、機能性粒子とを、溶媒に対して添加し、混合することで、接着剤組成物を含有する機能層用組成物を調製することもできる。混合方法としては、上述した一般的な混合方法を適用することができる。
<基材>
 接着剤組成物又は機能層用組成物を塗布する基材に制限は無く、例えば、離型基材の表面に塗膜を形成し、その塗膜を乾燥して機能層を形成し、機能層から離型基材を剥がすようにしてもよい。このように、離型基材から剥がされた機能層を自立膜として蓄電デバイスの部材の形成に用いることもできる。
 しかし、機能層を剥がす工程を省略して部材の製造効率を高める観点からは、基材として、集電体、セパレータ基材、又は電極基材を用いることが好ましい。具体的には、電極合材層の調製の際には、機能層用組成物を、基材としての集電体上に塗布することが好ましい。また、多孔膜層や接着層を調製する際には、接着剤組成物又は機能層用組成物を、セパレータ基材又は電極基材上に塗布することが好ましい。
-集電体-
 集電体としては、電気導電性を有し、かつ、電気化学的に耐久性のある材料が用いられる。具体的には、集電体としては、例えば、鉄、銅、アルミニウム、ニッケル、ステンレス鋼、チタン、タンタル、金、白金などからなる集電体を用い得る。中でも、負極に用いる集電体としては銅箔が特に好ましい。また、正極に用いる集電体としては、アルミニウム箔が特に好ましい。なお、前記の材料は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
-セパレータ基材-
 セパレータ基材としては、特に限定されないが、有機セパレータ基材などの既知のセパレータ基材が挙げられる。有機セパレータ基材は、有機材料からなる多孔性部材であり、有機セパレータ基材の例を挙げると、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂、芳香族ポリアミド樹脂などを含む微多孔膜又は不織布などが挙げられ、強度に優れることからポリエチレン製の微多孔膜や不織布が好ましい。
-電極基材-
 電極基材としては、特に限定されないが、上述した集電体上に、電極活物質粒子及び結着材を含む電極合材層が形成された電極基材が挙げられる。
 電極基材中の電極合材層に含まれる電極活物質粒子及び結着材としては、特に限定されず、上述した電極活物質粒子、及び、蓄電デバイス用電極の製造に用いられうる既知の結着材を使用することができる。
<機能層の形成方法>
 上述した集電体、セパレータ基材、電極基材などの基材上に機能層を形成する方法としては、以下の方法が挙げられる。
1)本発明の接着剤組成物又は機能層用組成物を基材の表面(電極基材の場合は電極合材層側の表面、以下同じ)に塗布し、次いで乾燥する方法;
2)本発明の接着剤組成物又は機能層用組成物に基材を浸漬後、これを乾燥する方法;及び
3)本発明の接着剤組成物又は機能層用組成物を離型基材上に塗布し、乾燥して機能層を製造し、得られた機能層を基材の表面に転写する方法。
 これらの中でも、前記1)の方法が、機能層の層厚制御をしやすいことから特に好ましい。前記1)の方法は、詳細には、接着剤組成物又は機能層用組成物を基材上に塗布する工程(塗布工程)と、基材上に塗布された接着剤組成物又は機能層用組成物を乾燥させて機能層を形成する工程(乾燥工程)を含む。
-塗布工程-
 そして、塗布工程において、接着剤組成物又は機能層用組成物を基材上に塗布する方法としては、特に制限は無く、例えば、ドクターブレード法、リバースロール法、ダイレクトロール法、グラビア法、エクストルージョン法、ハケ塗り法などの方法が挙げられる。
-乾燥工程-
 また、乾燥工程において、基材上の接着剤組成物又は機能層用組成物を乾燥する方法としては、特に限定されず公知の方法を用いることができる。乾燥法としては、例えば、温風、熱風、低湿風による乾燥、真空乾燥、赤外線や電子線などの照射による乾燥が挙げられる。乾燥温度は、好ましくは200℃未満であり、さらに好ましくは150℃未満である。
(機能層を備える部材)
 本発明の機能層を備える部材(セパレータ及び電極)は、本発明の効果を著しく損なわない限り、上述した本発明の機能層と、基材以外の構成要素を備えていてもよい。このような構成要素としては、特に限定されることなく、本発明の機能層に該当しない電極合材層、多孔膜層、及び接着層などが挙げられる。
 また、部材は、本発明の機能層を複数種類備えていてもよい。例えば、電極は、集電体上に上述した機能層用組成物から形成される電極合材層を備え、且つ、当該電極合材層上に上述した機能層用組成物から形成される多孔膜層、及び/又は、上述した機能層用組成物又は本発明の接着剤組成物から形成される接着層を備えていてもよい。また例えば、セパレータは、セパレータ基材上に本発明の機能層用組成物から形成される多孔膜層を備え、且つ、当該多孔膜層上に上述した機能層用組成物又は本発明の接着剤組成物から形成される接着層を備えていてもよい。
 本発明の機能層を備える部材は、隣接する部材と良好に接着することができ、蓄電デバイスに優れた低温出力特性を発揮させることができる。
(蓄電デバイス)
 本発明の蓄電デバイスは、上述した本発明の機能層を備えるものである。本発明の蓄電デバイスは、2種類の電極(以下、それぞれ「電極A」及び「電極B」と称する)、及びセパレータを備え、上述した蓄電デバイス用機能層が、電極A、電極B、及びセパレータのうちの少なくとも一つに含まれるか、或いは、これらの部材と蓄電デバイスの外装体との間の接着層を形成し得る。なお、上記「電極A」は、例えば、蓄電デバイスが電池又は二次電池である場合には「正極」を指し、蓄電デバイスがキャパシタである場合には「陽極」を指す。また、上記「電極B」は、例えば、蓄電デバイスが電池又は二次電池である場合には「負極」を指し、蓄電デバイスがキャパシタである場合には「陰極」を指す。中でも、セパレータが本発明の蓄電デバイス用機能層を備えることが好ましい。この場合、本発明の蓄電デバイス用機能層を介して、機能層付きセパレータと、上記2種類の電極の少なくとも一方とが接着されうる。そして、本発明の蓄電デバイスは、優れた低温出力特性を発揮し得る。
<電極A、電極B及びセパレータ>
 電極A、電極B及びセパレータは、少なくとも一つが、上述した本発明の機能層を備える電池部材である。なお、本発明の機能層を備えない電極A、電極B及びセパレータとしては、特に限定されることなく、蓄電デバイスにおいて既知の電極及びセパレータを用いることができる。また、本発明の機能層を備えない各種電池部材を、重合体Aを含む本発明の機能層を備える電池部材を組み合わせて用いる場合に、上述したような重合体Bを、本発明の機能層を備えない電池部材の何れかに配合することが好ましい。このような組み合わせとすることで、得られる蓄電デバイスのサイクル後接着性を一層高めることができる。このことは、上述したような重合体Bが、比較的ガラス転移温度の低い重合体であり、また、重合体Aとの親和性が高い組成を有しうる重合体であることに起因すると推察される。
<電解液>
 電解液としては、通常、有機溶媒に支持電解質を溶解した有機電解液が用いられる。支持電解質としては、例えば、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオンキャパシタにおいてはリチウム塩が用いられる。リチウム塩としては、例えば、LiPF、LiAsF、LiBF、LiSbF、LiAlCl、LiClO、CFSOLi、CSOLi、CFCOOLi、(CFCO)NLi、(CFSONLi、(CSO)NLiなどが挙げられる。なかでも、溶媒に溶けやすく高い解離度を示すので、LiPF、LiClO、CFSOLiが好ましい。なお、電解質は1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。通常は、解離度の高い支持電解質を用いるほどリチウムイオン伝導度が高くなる傾向があるので、支持電解質の種類によりリチウムイオン伝導度を調節することができる。
 電解液に使用する有機溶媒としては、支持電解質を溶解できるものであれば特に限定されないが、例えばリチウムイオン二次電池及びリチウムイオンキャパシタにおいては、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ビニレンカーボネート(VC)等のカーボネート類;γ-ブチロラクトン、ギ酸メチル等のエステル類;1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類;スルホラン、ジメチルスルホキシド等の含硫黄化合物類;などが好適に用いられる。また、これらの溶媒の混合液を用いてもよい。中でも、誘電率が高く、安定な電位領域が広いので、カーボネート類が好ましい。通常、用いる溶媒の粘度が低いほどリチウムイオン伝導度が高くなる傾向があるので、溶媒の種類によりリチウムイオン伝導度を調節することができる。
 なお、電解液中の電解質の濃度は適宜調整することができる。また、電解液には、既知の添加剤を添加してもよい。
<蓄電デバイスの製造方法>
 本発明の蓄電デバイスの製造方法は、蓄電デバイスを構成する複数の部材のうちの少なくとも2つを、本発明の蓄電デバイス用機能層を介して積層して積層体を得る積層工程と、積層体を加圧して前記少なくとも2つの部材を相互に接着する加圧工程と、を含むことを特徴とする。さらに、本発明の蓄電デバイスの製造方法は、積層工程の前段にて、セパレータの少なくとも一方の表面上に蓄電デバイス用機能層を付与して機能層付きセパレータを形成する工程を含むことが好ましい。本発明の蓄電デバイスの製造方法によれば、本発明の蓄電デバイス用機能層を介して、蓄電デバイスを構成する複数の部材のうちの少なくとも2つの部材同士を相互に接着させるため、低温出力特性に富む本発明の蓄電デバイスを良好に製造することができる。
[機能層付きセパレータ形成工程]
 本工程では、セパレータ基材上に、本発明の接着剤組成物又は機能層用組成物を用いて形成された機能層を付与する。機能層を付与する方法としては、特に限定されることなく、(蓄電デバイス用機能層)の<機能層の形成方法>の項目にて説明した各種方法を採用することができる。
[積層工程]
 積層工程では、例えば、上述した電極A、電極B、及びセパレータのような、蓄電デバイスを構成する複数の部材を、蓄電デバイス用機能層を介して積層して積層体を得る。例えば、上記工程で得た機能層付きセパレータを用いる場合には、機能層と、電極A又は電極Bを構成する電極基材の少なくとも一方の電極合材層側の面とが対面するように積層する。そして、この場合、機能層を介して、電極A又は電極Bの少なくとも一方と、機能層付きセパレータとが接着されうる。なお、積層体について、必要に応じて、「巻く」又は「折る」等の操作を行っても良い。
[加圧工程]
 加圧工程では、上記工程で得られた積層体を加圧して前記少なくとも2つの部材を相互に接着する。加圧時の圧力は、例えば、0.1MPa以上10.0MPa以下とすることができる。そして、加圧工程を経て得られた積層された部材同士が相互に接着されてなる積層体は、任意の電池容器等の包材により包含することができる。そして、積層体を内包する包材内に電解液を注入して封口することで蓄電デバイスを製造することができる。また、電池容器等の包材内には、必要に応じてエキスパンドメタルや、ヒューズ、PTC素子などの過電流防止素子、リード板などを入れ、蓄電デバイス内部の圧力上昇、過充放電の防止をしてもよい。蓄電デバイスの形状は、例えば、コイン型、ボタン型、シート型、円筒型、角形、扁平型など、何れであってもよい。
 以下、本発明について実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、以下の説明において、量を表す「%」及び「部」は、特に断らない限り、質量基準である。
 また、複数種類の単量体を共重合して製造される重合体において、ある単量体を重合して形成される繰り返し単位(単量体単位)の前記重合体における割合は、特段断らない限り、通常は、その重合体の重合に用いる全単量体に占める当該ある単量体の比率(仕込み比)と一致する。
 実施例及び比較例において、重合体A及び重合体Bのガラス転移温度及び体積平均粒子径、機能層の耐ブロッキング性、ウェット接着性、及びサイクル試験後の機能層の接着性(サイクル後接着性)、及びかかる機能層を備える蓄電デバイスの低温出力特性は、下記の方法で測定又は評価した。
<重合体A及び重合体Bのガラス転移温度>
 実施例、比較例で調製又は準備した重合体A及び重合体Bを測定試料として、示差熱分析測定装置(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製、EXSTAR DSC6220)を用い、JIS K7121に従ってDSC曲線を測定した。具体的には、乾燥させた測定試料10mgをアルミパンに計量し、リファレンスとして空のアルミパンを用い、測定温度範囲-100℃~200℃の間で、昇温速度20℃/分で、DSC曲線を測定した。この昇温過程で、微分信号(DDSC)が0.05mW/分/mg以上となるDSC曲線の吸熱ピークが出る直前のベースラインと、吸熱ピーク後に最初に現れる変曲点でのDSC曲線の接線との交点から、重合体A及び重合体Bのガラス転移温度を求めた。
<重合体A及び重合体Bの体積平均粒子径>
 実施例、比較例で準備又は調製した重合体A及び重合体Bについて、固形分濃度0.1質量%の水分散溶液を調製し、レーザー回折式粒度分布測定装置(島津製作所社製、SALD-7100)を用いて水分散液中の重合体A及び重合体Bの粒子径分布(体積基準)を測定した。そして、測定された粒子径分布において、小径側から計算した累積体積が50%となる粒子径を体積平均粒子径(D50)とした。
<耐ブロッキング性>
 実施例、比較例で作製した片面セパレータを、一辺が5cmの正方形と、一辺が4cmの正方形とに切って、2枚で一組の試験片を2組得た。そして、2枚の試験片を単に重ね合わせたサンプル(未プレスの状態のサンプル)と、2枚の試験片を重ね合わせた後に温度40℃、圧力10g/cmの加圧下に置いたサンプル(プレスしたサンプル)とを作製した。その後、これらのサンプルを、それぞれ24時間放置した。
 そして、24時間放置後のサンプルにおいて、各サンプルのセパレータ同士の接着状態(ブロッキング状態)を確認し、下記の基準で評価した。
 A:未プレス状態のサンプル及びプレスしたサンプルの双方においてセパレータ同士が貼り付かなかった。
 B:未プレス状態のサンプルではセパレータ同士は貼り付かなかったが、プレスしたサンプルではセパレータ同士が貼り付いた。
 C:未プレス状態のサンプル、及びプレスしたサンプルの双方においてセパレータ同士が貼りついた。
<ウェット接着性>
 実施例、比較例で作製した片面負極と片面セパレータとを、それぞれ、10mm×100mmの短冊状に切り出した。そして、片面セパレータの機能層の表面に片面負極の負極合材層を沿わせた後、温度85℃、圧力0.5MPaで6分間加熱プレスし、片面負極及び片面セパレータを備える積層体を調製し、この積層体を試験片とした。
 この試験片を、電解液約400μlと共にラミネート包材に入れた。1時間経過後、試験片を、ラミネート包材ごと60℃、圧力0.5MPaで15分間プレスした。プレス後、温度60℃で1日間保持した。ここで、電解液としては、EC、DEC及びビニレンカーボネート(VC)の混合溶媒(EC/DEC/VC(25℃における体積混合比)=68.5/30/1.5)に対し、支持電解質としてLiPFを1mol/Lの濃度で溶かしたものを用いた。
 その後、試験片を取り出し、表面に付着した電解液を拭き取った。次いで、この試験片を、片面負極の集電体側の面を下にして、片面負極の表面にセロハンテープを貼り付けた。この際、セロハンテープとしては、JIS Z1522に規定されるものを用いた。また、セロハンテープは、水平な試験台に固定しておいた。そして、片面セパレータの一端を鉛直上方に引張り速度50mm/分で引っ張って剥がしたときの応力を測定した。この測定を3回行い、応力の平均値をピール強度P1として求め、下記の基準で評価した。ピール強度P1が大きいほど、電解液中における機能層の接着性が優れており、セパレータと負極とが強固に接着していることを示す。
 A:ピール強度P1が5.0N/m以上
 B:ピール強度P1が3.0N/m以上5.0N/m未満
 C:ピール強度P1が3.0N/m未満
<サイクル後接着性>
 実施例、比較例で製造した両面負極、機能層付きセパレータ(両面)、及び片面正極を用いて、以下のようにしてサイクル後接着性評価用のリチウムイオン二次電池(以下、「サイクル後接着性評価用二次電池」とも称する)を作製した。作製にあたり、まず、両面負極の各面(負極合材層)に対して、機能層付きセパレータ(両面)、及び片面正極を、この順で、それぞれ積層し、積層体Xを得た。得られた積層体Xを用いて、実施例、比較例と同様にしてアルミ包材外装で包んで、電解液を注液して、サイクル後接着性評価用二次電池を作製した。作製したサイクル後接着性評価用二次電池を、25℃の環境下で24時間静置した後、25℃の環境下において、0.1Cの充電レートで4.35Vまで充電し、0.1Cの放電レートで2.75Vまで放電する充放電の操作を4サイクル行った。その後、更に、60℃の環境下で、同様の充放電の操作を繰り返し、1000サイクル放電後の電池を用いて、サイクル後の機能層への負極合材層の付着性から接着強度を評価した。
 評価にあたり、まず、サイクル試験後のサイクル後接着性評価用二次電池を不活性ガス雰囲気下で解体し、積層体Xを取り出し、表面に付着した電解液を拭き取った。次いで、この積層体Xの一端部にて、片面正極を含む機能層付きセパレータと、両面負極との間で、約1cm引き剥がした。そして、引き剥がした部分に含まれるセパレータ端部と、両面負極、を挟んで反対側に位置するセパレータの端部と、をそれぞれ把持して、一方のセパレータを左側に、他方のセパレータを右側に、それぞれ引張速度25mm/分で引っ張って、負極の両面から機能層付きセパレータを全面で引き剥がした。負極合材層の機能層(セパレータ上)への付着面積率を目視で観察し、下記の基準で接着強度を評価した。負極合材層の機能層への付着面積率が高いほど、充放電操作を繰り返した後の機能層により呈されうる接着強度が高い。サイクル後接着性評価用二次電池は2つ用意し、計4面の機能層への負極合材層の付着面積率を評価した。
 A:90%以上
 B:30%以上90%未満
 C:30%未満
<低温出力特性>
 実施例、比較例で製造したリチウムイオン二次電池を、25℃の環境下で24時間静置させた後、25℃の環境下において、0.2Cの定電流法にて、セル電圧3.65Vまで充電し、その後、温度60℃で12時間エージング処理を行った後、0.2Cの定電流法にて、セル電圧3.00Vまで放電した。その後、更に、60℃の環境下で、0.1Cの定電流法にて、CC-CV充電(上限セル電圧4.2V)を行い、0.1Cの定電流法にてセル電圧3.00VまでCC放電した。この0.1Cにおける充放電を3回繰り返し実施した。そして、0.1Cの充電レートで5時間の充電の操作を行い、その時の電圧V0aを測定した。その後、-15℃の環境下で、1Cの放電レートにて放電の操作を行い、放電開始15秒後の電圧V1aを測定した。そして、電圧変化ΔVa(=V0a-V1a)とした。
 その後、更に、60℃の環境下で、セル電圧4.20-3.00V、0.1Cの充放電レートにて充放電の操作を1000サイクル行った。次いで、25℃に放冷後、25℃の環境下において、0.1Cの充電レートで5時間の充電の操作を行い、その時の電圧V0bを測定した。V0bはV0aの80%以上であることを確認した。その後、-15℃の環境下で、1Cの放電レートにて放電の操作を行い、放電開始15秒後の電圧V1bを測定した。電圧変化ΔVb(=V0b-V1b)とし、電圧変化の比(ΔVb/ΔVa)を求め、下記の基準で評価した。この電圧変化の比(ΔVb/ΔVa)が小さいほど、二次電池がサイクル後の低温出力特性に優れていることを示す。
 A:電圧変化の比が0.9以上
 B:電圧変化の比が0.8以上0.9未満
 C:電圧変化の比が0.8未満
(実施例1)
<重合体Aの調製>
 撹拌機を備えた反応器に、イオン交換水100部、重合開始剤としての過硫酸アンモニウム0.5部を、それぞれ供給し、気相部を窒素ガスで置換し、60℃に昇温した。一方、別の容器で、イオン交換水50部、乳化剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.3部、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体としてメタクリル酸シクロヘキシル(CHMA)17部、ニトリル基含有単量体としてアクリロニトリル(AN)73部、その他の単量体としては、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体として2-エチルヘキシルアクリレート(2HEA)4部、酸性基含有単量体としてメタクリル酸(MAA)3部、アクリル酸(AA)2部、架橋性単量体としてエチレングリコールジメタクリレート(EDMA)1部の単量体混合物を得た。この単量体混合物を4時間かけて前記反応器に連続的に添加して60℃で重合を行った。重合転化率が96%になるまで重合を継続させることにより、粒子状の重合体を含む水分散液を得た。重合転化率が99%になった時点で冷却して反応を停止することにより、重合体Aを含む水分散液を調製した。そして、得られた重合体Aについて、ガラス転移温度及び体積平均粒子径を、上記に従って測定した。結果を表1に示す。
<重合体Bの調製>
 撹拌機を備えた反応器に、イオン交換水70部、乳化剤としてポリオキシエチレンラウリルエーテル(花王ケミカル社製、「エマルゲン(登録商標)120」)0.15部、及び過流酸アンモニウム0.5部を、それぞれ供給し、気相部を窒素ガスで置換し、60℃に昇温した。
 一方、別の容器でイオン交換水50部、乳化剤としてポリオキシエチレンラウリルエーテル(花王ケミカル社製、「エマルゲン(登録商標)120」)0.5部、そして、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体であるメタクリル酸シクロヘキシル12部、アクリル酸アルキルエステル単量体であるメチルメタクリレート13部及び2-エチルヘキシルアクリレート60部、ニトリル基含有単量体であるアクリロニトリル10部、架橋性単量体であるエチレングリコールジメタクリレート(EDMA)1部、及び酸性基含有単量体であるアクリル酸(AA)4部を混合して単量体組成物を得た。この単量体組成物を4時間かけて前記反応器Aに連続的に添加して重合を行った。添加中は、70℃で反応を行った。添加終了後、さらに80℃で3時間撹拌して反応を終了し、重合体Bを含む水分散液を製造した。得られた重合体Bについて、ガラス転移温度及び体積平均粒子径を、上記に従って測定した。結果を表1に示す。
<添加剤の準備>
<<水溶性重合体の調製>>
 ガラス製1Lフラスコに、イオン交換水710gを投入して、温度40℃に加熱し、流量100mL/分の窒素ガスでフラスコ内を置換した。次に、架橋性単量体であるエチレングリコールジメタクリレート0.1(固形分)と、(メタ)アクリルアミド単量体であるアクリルアミド89.9g(固形分)と、酸基含有単量体であるアクリル酸10.0g(固形分)とを混合して、シリンジでフラスコ内に注入した。その後、反応開始時の重合開始剤として、過硫酸カリウムの2.5%水溶液8.0gをシリンジでフラスコ内に追加した。更に、その15分後に、重合助剤としてテトラメチルエチレンジアミンの2.0%水溶液20gをシリンジで追加し、反応を開始させた。開始剤添加の4時間後、重合開始剤としての過硫酸カリウムの2.5%水溶液4.0gをフラスコ内に追加し、更に重合助剤としてのテトラメチルエチレンジアミンの2.0%水溶液10gを追加して、温度を60℃に昇温し、重合反応を進めた。3時間後、フラスコを空気中に開放して重合反応を停止させ、生成物を温度80℃で脱臭し、残留モノマーを除去した。その後、水酸化ナトリウムの5%水溶液を用いて生成物のpHを8に調整して、粘度調整剤としての水溶性重合体を得た。
<<分散剤の調製>>
 水50部、アクリル酸80部、アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸19.92部及び2-(N-アクリロイル)アミノ-2-メチル-1,3-プロパン-ジスルホン酸0.08部を混合して、単量体組成物を得た。温度計、攪拌機及び還流冷却器を備えた四つ口フラスコに水150部を仕込み、80℃まで昇温した。次いで、攪拌下に、前記の単量体組成物と、30%過硫酸ナトリウム水溶液10部とを、それぞれ3時間にわたって定量ポンプでフラスコに連続的に滴下供給し、80℃で重合反応を行った。滴下終了後、更に系を80℃に保ったまま1時間熟成し、重合反応を完了した。その後、32%水酸化ナトリウム水溶液120部をフラスコ中に加えて反応液を完全に中和させて、分散剤としてのポリカルボン酸スルホン酸共重合体の水溶液を得た。この重合体の重量平均分子量は、11000であり、電解液膨潤度は1.5倍であった。
<機能層用組成物の調製>
 非導電性粒子としての無機粒子であるアルミナ粒子(体積平均粒子径:0.50μm)を100部、及び上記で得られた分散剤としてのポリカルボン酸スルホン酸共重合体1.0部に対し、固形分濃度が55質量%となるようにイオン交換水を添加し、湿式分散装置(製品名:LMZ-015、メーカー名:アシザワファインテック)により、直径0.4mmビーズを用いて、周速6m/秒、流量0.3L/分にて分散処理して、アルミナ粒子を分散させた。ここに、上記で得られた粘度調整剤としての水溶性重合体を、無機粒子100質量部に対して、固形分相当で2質量部となるように添加して混合した。次いで、前述の重合体Aを固形分相当で20部含有する水分散液と、重合体Bを固形分相当で5部含有する水分散液と、濡れ剤として、ノニオン性界面活性剤であるエチレンオキサイド-プロピレンオキサイドの重合比50:50(モル比)の重合体(重量平均分子量:8000、電解液膨潤度:2.2倍)を0.3質量部それぞれ添加し、固形分濃度が50質量%となるようにイオン交換水を混合し、本発明の接着剤組成物を含む機能層用組成物を得た。
<機能層及び機能層付きセパレータの形成>
 セパレータ基材として、単層のポリプロピレン製セパレータを用意した。用意した基材の片面に、上述のようにして得られた機能層用組成物を塗布し、60℃で10分乾燥させた。これにより、機能層(厚さ:1μm)を片面に備えるセパレータ(片面セパレータ)を得た。
 同様にして、用意した基材の両面に、上述のようにして得られた機能層用組成物を塗布し、60℃で10分乾燥させた。これにより、機能層(厚さ:1μm)を両面に備えるセパレータ(両面セパレータ)を得た。
 得られた片面及び両面セパレータを用いて、上記に従って耐ブロッキング性、ウェット接着性を評価した。結果を表1に示す。
<負極の形成>
 ディスパー付きのプラネタリーミキサーに、負極活物質としての人造黒鉛(平均粒子径:15.6μm)100部、水溶性重合体としてのカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(日本製紙社製「MAC350HC」)の2%水溶液を固形分相当で1部、及びイオン交換水を混合して固形分濃度68%に調製した後、25℃で60分間さらに混合した。さらにイオン交換水で固形分濃度を62%に調製した後、25℃で15分間さらに混合した。得られた混合液に、負極用結着材としての、固形分濃度40%のスチレン-ブタジエン共重合体(SBR、日本ゼオン社製、「BM-400B」)の溶液を2部(SBR固形分相当)、及びイオン交換水を入れ、最終固形分濃度が42%となるように調整し、更に10分間混合し、分散液を得た。得られた分散液を減圧下で脱泡処理して、リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物を得た。
 続いて、得られたリチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物を、集電体としての銅箔(厚み:20μm)上に、コンマコーターを用いて塗布した。また、リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物が塗布された銅箔を、温度60℃、0.5m/分の速度で、2分間かけてオーブン内を搬送し、更に、温度120℃下で、2分間かけてオーブン内を搬送して加熱処理することにより、ロールプレス前の負極原反を得た。
 そして、得られた負極原反をロールプレスで圧延し、負極合材層の厚みが80μmの負極を作製した(片面負極)。
 また、前記プレス前の負極原反を作製する際に、集電体の両面にスラリー組成物を塗布及び乾燥等した。そして、得られた負極原反を、ロールプレス機を用いて圧延して、負極合材層の厚みが80μmの負極を得た(両面負極)。
<正極の形成>
 正極活物質としての体積平均粒子径12μmのLiCoOを100部と、導電材としてのカーボンナノチューブ(BET比表面積:150m/g)を1.2部と、正極用結着材としてのポリフッ化ビニリデン(クレハ社製、製品名「#7208」)を固形分相当で2部と、溶媒としてのN-メチルピロリドンとを混合して全固形分濃度を70%とした。これらをプラネタリーミキサーにより混合し、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物を得た。
 得られたリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物を、コンマコーターで、集電体である厚さ20μmのアルミ箔の上に、乾燥後の膜厚が150μm程度になるように塗布し、乾燥させた。この乾燥は、アルミ箔を0.5m/分の速度で60℃のオーブン内を2分間かけて搬送することにより行った。その後、120℃にて2分間加熱処理して、正極原反を得た。そして、得られた正極原反を、ロールプレス機を用いて圧延することにより、正極合材層の厚みが80μmの正極を得た(片面正極)。
 また、上記プレス前の正極原反を作製する際に、アルミ箔の両面にスラリー組成物を塗布及び乾燥等した。そして、得られた正極原反を、ロールプレス機を用いて圧延して、正極合材層の厚みが80μmの正極を得た(両面正極)。
<リチウムイオン二次電池の作製>
 上記で得られた片面正極を5cm×15cmに切り出し、その上(合材層側)に、6cm×16cmに切り出した両面セパレータを、当該セパレータの一方の機能層が片面正極と対向するように配置した。さらにその両面セパレータのもう一方の機能層側に、5.5cm×15.5cmに切り出した両面負極を配置し、積層体Aを得た。この積層体Aの両面負極側に、6cm×16cmに切り出した両面セパレータを、当該セパレータの一方の機能層が積層体Aの両面負極と対向するように配置した。さらにその両面セパレータのもう一方の機能層側に、5cm×15cmに切り出した両面正極を重ねた。次いで、さらにその両面正極の上に6cm×16cmに切り出した両面セパレータを、当該セパレータの一方の機能層が両面正極と対向するように配置した。最後に、その両面セパレータのもう一方の機能層上に、5.5cm×15.5cmに切り出した片面負極を、負極合材層が両面セパレータの機能層と対向するように積層し、積層体Bを得た。この積層体Bを、電池の外装としてのアルミ包材外装で包み、電解液(EC、DEC及びVCの混合溶媒(EC/DEC/VC(25℃における体積比)=68.5/30/1.5)に対し、支持電解質としてLiPFを1mol/Lの濃度で溶かしたもの)を空気が残らないように注入した。さらに、150℃のヒートシールをしてアルミ包材外装を閉口したのちに、得られた電池外装体を100℃、2分間、100Kgf/cm(≒9.8MPa)で平板プレスし、1000mAhの蓄電デバイスである積層型リチウムイオン二次電池を製造した。
 そして、得られたリチウムイオン二次電池について、上述の方法に従って、サイクル後接着性、サイクル後の低温出力特性を評価した。結果を表1に示す。
(実施例2~4)
 重合体Aの調製の際に、配合する各単量体の配合量を表1に示す通りに変更し、また、表1に示した体積平均粒子径とするために、必要に応じて、乳化剤の配合量を適宜変更した以外は実施例1と同様の工程を実施した。また、実施例1と同様にして、各種測定及び評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例5)
 実施例4の負極用スラリー製造時に用いる負極用結着材としてのスチレン-ブタジエン共重合体の配合量を1部に変更し、且つ、重合体Bを1部配合した。これらの点以外は、実施例4と同様にして、各種測定及び評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例1~4)
 重合体Aに代えて、所定の組成を満たさない重合体A’をそれぞれ作製した。作製にあたり、配合する各単量体の配合量を表1に示す通りに変更し、また、表1に示した体積平均粒子径とするために、必要に応じて、乳化剤の配合量を適宜変更した以外は実施例1と同様の操作を行って重合体A’を得た。これらの点以外は実施例1と同様の工程を実施した。また、実施例1と同様にして、各種測定及び評価を行った。結果を表1に示す。
 なお、以下に示す表1中、
「AN」は、アクリロニトリルを、
「CHA」は、アクリル酸シクロヘキシルを、
「CHMA」は、メタクリル酸シクロヘキシルを、
「MTDY」は、メタクリル酸トリシクロ〔5,2,1,02′6〕デカン-8-イルを、
「MAA」は、メタクリル酸を、
「AA」は、アクリル酸を、
「2EHA」は、2-エチルヘキシルアクリレートを、
「BD」は、1,3-ブタジエンを、
「ST」は、スチレンを、
「EDMA」は、エチレングリコールジメタクリレートを、
「MMA」は、メタクリル酸メチルを、
「SBR」は、スチレン-ブタジエン共重合体を、
それぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、ニトリル基含有単量体単位を50.0質量%超90.0質量%以下の含有割合で含むと共に、脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含む重合体Aを含有する接着剤組成物を含んでなる機能層用組成物を用いた実施例1~5では、耐ブロッキング性が高く、且つ、蓄電デバイスの低温出力特性を向上させ得る機能層が形成可能であったことが分かる。また、表1より、所定の組成を満たさない重合体A’を含有する接着剤組成物を含んでなる機能層用組成物を用いた比較例1~4では、耐ブロッキング性に優れるとともに、蓄電デバイスの低温出力特性を向上させ得る機能層を形成できなかったことが分かる。
 特に、実施例5より、負極用結着材として、SBRと併せてガラス転移温度が重合体Aよりも低く、且つ、重合体Aとの親和性の高い組成を有する重合体Bを用いることで、機能層と負極との間の接着強度を高めることができ、特に、実施例4と比較してサイクル後接着性を高めることができたことが分かる。
 本発明によれば、耐ブロッキング性に優れ、且つ、蓄電デバイスの低温出力特性を向上させ得る機能層の形成に使用可能である、蓄電デバイス用接着剤組成物を提供することができる。
 また、本発明によれば、耐ブロッキング性に優れ、且つ、蓄電デバイスの低温出力特性を向上させ得る蓄電デバイス用機能層を提供することができる。
 さらに、本発明によれば、低温出力特性に優れる蓄電デバイス、及び、かかる蓄電デバイスを良好に製造することが可能な製造方法を提供することができる。

Claims (8)

  1.  重合体A及び溶媒を含む蓄電デバイス用接着剤組成物であって、
     前記重合体Aが、ニトリル基含有単量体単位及び脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含み、
     前記重合体Aが、前記ニトリル基含有単量体単位を50.0質量%超90.0質量%以下の含有割合で含む、蓄電デバイス用接着剤組成物。
  2.  前記重合体Aが、前記脂環式(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を5.0質量%以上の含有割合で含む、請求項1に記載の蓄電デバイス用接着剤組成物。
  3.  前記重合体Aのガラス転移温度が、40℃以上120℃以下である請求項1又は2に記載の蓄電デバイス用接着剤組成物。
  4.  重合体Bを更に含み、
     前記重合体Bのガラス転移温度が、20℃以下である、請求項1~3の何れかに記載の蓄電デバイス用接着剤組成物。
  5.  請求項1~4の何れかに記載の蓄電デバイス用接着剤組成物を用いて形成された、蓄電デバイス用機能層。
  6.  請求項5に記載の蓄電デバイス用機能層を備える、蓄電デバイス。
  7.  請求項6に記載の蓄電デバイスを製造する方法であって、
     前記蓄電デバイスが複数の部材を含み、該複数の部材のうちの少なくとも2つを、前記蓄電デバイス用機能層を介して積層して積層体を得る積層工程と、
     前記積層体を加圧して前記少なくとも2つの部材を相互に接着する加圧工程と、
    を含む、蓄電デバイスの製造方法。
  8.  前記蓄電デバイスの前記複数の部材が、2種類の電極及びセパレータを含み、
     前記積層工程の前段に、前記セパレータの少なくとも一方の表面上に前記蓄電デバイス用機能層を付与して機能層付きセパレータを形成する工程を更に含み、
     前記積層工程にて、前記2種類の電極のうちの少なくとも一方と、前記機能層付きセパレータとを、前記蓄電デバイス用機能層を介して積層する、
    請求項7に記載の蓄電デバイスの製造方法。
PCT/JP2018/037790 2017-10-27 2018-10-10 蓄電デバイス用接着剤組成物、蓄電デバイス用機能層、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法 WO2019082660A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207009115A KR20200080228A (ko) 2017-10-27 2018-10-10 축전 디바이스용 접착제 조성물, 축전 디바이스용 기능층, 축전 디바이스, 및 축전 디바이스의 제조 방법
EP18869941.7A EP3703156A4 (en) 2017-10-27 2018-10-10 Adhesive composition for electrical storage device, functional layer for electrical storage device, electrical storage device, and method for manufacturing an electrical storage device
CN201880067149.8A CN111226328A (zh) 2017-10-27 2018-10-10 蓄电装置用粘接剂组合物、蓄电装置用功能层、蓄电装置及蓄电装置的制造方法
JP2019550975A JP7371498B2 (ja) 2017-10-27 2018-10-10 蓄電デバイス用接着剤組成物、蓄電デバイス用機能層、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法
US16/755,154 US11476544B2 (en) 2017-10-27 2018-10-10 Adhesive composition for electrical storage device, functional layer for electrical storage device, electrical storage device, and method of producing electrical storage device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208596 2017-10-27
JP2017-208596 2017-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019082660A1 true WO2019082660A1 (ja) 2019-05-02

Family

ID=66246877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/037790 WO2019082660A1 (ja) 2017-10-27 2018-10-10 蓄電デバイス用接着剤組成物、蓄電デバイス用機能層、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11476544B2 (ja)
EP (1) EP3703156A4 (ja)
JP (1) JP7371498B2 (ja)
KR (1) KR20200080228A (ja)
CN (1) CN111226328A (ja)
WO (1) WO2019082660A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014157715A1 (ja) 2013-03-27 2014-10-02 Jsr株式会社 蓄電デバイス用バインダー組成物
JP2015141838A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 旭化成イーマテリアルズ株式会社 蓄電デバイス用セパレータ、蓄電デバイス、リチウムイオン二次電池及び共重合体
JP2016048670A (ja) 2014-08-26 2016-04-07 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池多孔膜用バインダー、非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜および非水系二次電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5651470B2 (ja) * 2008-08-08 2015-01-14 日本ゼオン株式会社 リチウムイオンキャパシタ用バインダー、リチウムイオンキャパシタ用電極およびリチウムイオンキャパシタ
KR101934706B1 (ko) * 2011-02-25 2019-01-03 제온 코포레이션 이차 전지용 다공막, 이차 전지 다공막용 슬러리 및 이차 전지
EP2924781A4 (en) * 2012-11-26 2016-04-27 Zeon Corp METHOD FOR PRODUCING ELECTRODE / SEPARATOR LAMINATE, AND LITHIUM-ION RECHARGEABLE BATTERY
WO2014098233A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 日立化成株式会社 エネルギーデバイス電極用バインダ樹脂材料、エネルギーデバイス電極及びエネルギーデバイス
JP5968347B2 (ja) * 2014-01-24 2016-08-10 旭化成株式会社 積層体、蓄電デバイス及びリチウムイオン二次電池
JP6601404B2 (ja) * 2014-09-30 2019-11-06 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池多孔膜用組成物、リチウムイオン二次電池用多孔膜およびリチウムイオン二次電池
EP3370277B1 (en) 2015-10-28 2024-02-21 Zeon Corporation Composition for adhesive layer of non-aqueous secondary battery, adhesive layer for non-aqueous secondary battery, adhesive layer-equipped separator for non-aqueous secondary battery, adhesive layer-equipped electrode for non-aqueous secondary battery, non-aqueous secondary battery, and method for producing same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014157715A1 (ja) 2013-03-27 2014-10-02 Jsr株式会社 蓄電デバイス用バインダー組成物
JP2015141838A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 旭化成イーマテリアルズ株式会社 蓄電デバイス用セパレータ、蓄電デバイス、リチウムイオン二次電池及び共重合体
JP2016048670A (ja) 2014-08-26 2016-04-07 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池多孔膜用バインダー、非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜および非水系二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3703156A4 (en) 2021-05-26
CN111226328A (zh) 2020-06-02
EP3703156A1 (en) 2020-09-02
US11476544B2 (en) 2022-10-18
US20200303703A1 (en) 2020-09-24
KR20200080228A (ko) 2020-07-06
JP7371498B2 (ja) 2023-10-31
JPWO2019082660A1 (ja) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409782B2 (ja) リチウムイオン二次電池のバインダー用の粒子状重合体、接着層及び多孔膜組成物
WO2016152262A1 (ja) 全固体二次電池
CN109565017B (zh) 非水系二次电池功能层用组合物、非水系二次电池用功能层及非水系二次电池
JPWO2018037867A1 (ja) 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池、および非水系二次電池用電極の製造方法
JPWO2019065471A1 (ja) 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子用スラリー組成物、電気化学素子用機能層および電気化学素子
JPWO2018155345A1 (ja) 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、および非水系二次電池
JP7276135B2 (ja) 二次電池用バインダー組成物、二次電池用スラリー組成物、二次電池用機能層、二次電池用電極層および二次電池
JP6848174B2 (ja) 非水系二次電池用機能層およびその製造方法、並びに、非水系二次電池およびその製造方法
JP7302476B2 (ja) 電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層、及び電気化学素子
JP7143848B2 (ja) 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子機能層用スラリー組成物、電気化学素子接着層用スラリー組成物、および複合膜
JP6728653B2 (ja) 非水系二次電池およびその製造方法
JP7230810B2 (ja) 電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層、及び電気化学素子
JP7371497B2 (ja) 蓄電デバイス用接着剤組成物、蓄電デバイス用機能層、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法
JP6759566B2 (ja) 非水系二次電池
JP7143849B2 (ja) 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子機能層用スラリー組成物、電気化学素子接着層用スラリー組成物、および複合膜
JP7371498B2 (ja) 蓄電デバイス用接着剤組成物、蓄電デバイス用機能層、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法
WO2020137434A1 (ja) 全固体二次電池用バインダー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18869941

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019550975

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018869941

Country of ref document: EP

Effective date: 20200527