WO2019059179A1 - 車両用表示装置の導光板 - Google Patents

車両用表示装置の導光板 Download PDF

Info

Publication number
WO2019059179A1
WO2019059179A1 PCT/JP2018/034485 JP2018034485W WO2019059179A1 WO 2019059179 A1 WO2019059179 A1 WO 2019059179A1 JP 2018034485 W JP2018034485 W JP 2018034485W WO 2019059179 A1 WO2019059179 A1 WO 2019059179A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
methacrylic resin
guide plate
light guide
methyl methacrylate
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/034485
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達 阿部
淳裕 中原
Original Assignee
株式会社クラレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クラレ filed Critical 株式会社クラレ
Priority to JP2019543640A priority Critical patent/JPWO2019059179A1/ja
Publication of WO2019059179A1 publication Critical patent/WO2019059179A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/06Treatment of polymer solutions
    • C08F6/10Removal of volatile materials, e.g. solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/26Treatment of polymers prepared in bulk also solid polymers or polymer melts
    • C08F6/28Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate

Definitions

  • the present invention relates to a light guide plate of a display device for a vehicle. More particularly, the present invention relates to a light guide plate having high heat resistance, high transmittance, and a high shaping ratio.
  • the liquid crystal display device mounted on a vehicle has been enlarged, and the physical properties required for the light guide plate have been advanced.
  • a methacrylic resin used as a raw material of a light guide plate has been used for a light guide plate for a vehicle because of its high transparency and good moldability.
  • a resin having improved heat resistance by copolymerization or cyclization reaction has been proposed, a material having insufficient transparency and satisfying both heat resistance and transparency has been desired.
  • the patent documents 1 and 2 have described the methacrylic resin composition used for optical members, such as a light polarizer, the translucency had room for improvement as a light guide plate used for a display for vehicles.
  • the present invention has been made in view of the above background, and an object of the present invention is to provide a light guide plate having high heat resistance, high transmittance, and a high shaping ratio.
  • a methacrylic resin (A) comprising a structural unit derived from 99% by mass to 100% by mass of methyl methacrylate and a structural unit derived from 0% by mass to 1% by mass of an acrylate ester,
  • the transmittance at a wavelength of 450 nm is 65% or more
  • the glass transition temperature of the middle point is 118 to 124 ° C., which is evaluated by DSC at 10 ° C./min.
  • the light guide plate of the display apparatus for vehicles whose quantity of methyl methacrylate which remains is 1.0 mass% or less.
  • a monomer mixture containing 98.6% by mass to 100% by mass of methyl methacrylate and 0% by mass to 1.4% by mass of acrylic acid ester is polymerized by radical polymerization to 99% by mass to 100% by mass of methyl methacrylate
  • a process for obtaining a methacrylic resin (A) comprising a structural unit derived therefrom and a structural unit derived from 0% by mass to 1% by mass of an acrylic acid ester, a methacrylic resin obtained by heating and volatilization under an inert gas atmosphere A The manufacturing method of methacrylic resin (A) including the process of removing the unreacted monomer from the reaction mixture containing B), and making the quantity of methyl methacrylate which remains 1.0 mass% or less.
  • the light guide plate of the present invention and the methacrylic resin (A) which is a raw material of the light guide plate will be described.
  • various physical properties of the methacrylic resin (A) can be found by analyzing the light guide plate of the present invention. Items that can not be analyzed in the state of the light guide plate can be crushed and analyzed.
  • the methacrylic resin (A) used for the light guide plate and the light guide plate of the present invention contains 99% by mass or more of a structural unit derived from methyl methacrylate.
  • the content of the structural unit derived from methyl methacrylate is preferably 99.1% by mass or more, more preferably 99.2% by mass or more, still more preferably 99.3% by mass or more .
  • structural units other than structural units derived from methyl methacrylate for example, methyl acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-ethyl (meth) acrylate (Meth) acrylic acid alkyl esters such as hexyl (except for methyl methacrylate); aryl acrylates such as phenyl acrylate; acrylic acid cycloalkylates such as cyclohexyl acrylate and norbornenyl acrylate; styrene, ⁇ -
  • structural units derived from (meth) acrylic acid esters are preferred in that they are easily copoly
  • the content of structural units other than structural units derived from methyl methacrylate is preferably 1% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less, and most preferably 0.1% by mass or less.
  • the content of structural units derived from acrylic acid ester is 0% by mass to 1% by mass, preferably 0.9% by mass or less, more preferably 0.8% by mass or less, and still more preferably 0 .7 mass% or less.
  • the glass transition temperature of the methacrylic resin (A) decreases.
  • the methacrylic resin (A) used for the light guide plate and the light guide plate of the present invention preferably has a syndiotacticity (rr) of a triplet display of 53% to 58%, more preferably 54% to 57% It is.
  • a syndiotacticity rr
  • the glass transition temperature of the methacrylic resin becomes higher than 124 ° C., but the molding processing temperature becomes high and it becomes easy to foam.
  • the syndiotacticity is too small, the glass transition temperature is lower than 118 ° C., and the resin becomes low in heat resistance.
  • syndiotacticity (rr) displayed in triples will be described.
  • meso chain of structural units in a polymer molecule
  • racemo chain of structural units in a polymer molecule
  • m and r racemo
  • a syndiotacticity in which a ratio in which two chains (bi-dim, diad) of three successive structural units (tri-d, triad) are both racemo (denoted as rr) is represented by a triad It is a city (rr) (hereinafter simply referred to as "syndiotacticity (rr)").
  • the syndiotacticity (rr) (%) in ternary notation is measured at 30 ° C. in deuterated chloroform, and the 1 H-NMR spectrum is measured.
  • the area (X) in the region of ⁇ 0.95 ppm and the area (Y) in the region of 0.6-1.35 ppm are measured, and the value is calculated by the formula: (X / Y) ⁇ 100.
  • the methacrylic resin (A) used for the light guide plate and the light guide plate of the present invention preferably has a weight average molecular weight (hereinafter referred to as “Mw”) of 40000 to 80000, more preferably 50000 to 70000.
  • Mw weight average molecular weight
  • the light guide plate obtained by having such Mw of 40000 or more tends to be excellent in impact resistance and toughness. When it is 80,000 or less, the molding processability of the methacrylic resin is enhanced, so that the thickness of the obtained light guide plate tends to be uniform and the surface smoothness is excellent.
  • the methacrylic resin (A) used for the light guide plate and the light guide plate of the present invention has a ratio of Mw to a number average molecular weight (hereinafter referred to as "Mn") (Mw / Mn: hereinafter referred to as "molecular weight distribution"). Is preferably 1.2 to 2.5, more preferably 1.5 to 2.0. When the molecular weight distribution is 1.2 or more, the flowability of the methacrylic resin is improved, the obtained light guide plate tends to be excellent in surface smoothness, and the light guide plate obtained by being 2.5 or less is excellent in surface hardness It becomes a tendency.
  • Mw and Mn are values obtained by converting the chromatogram measured by gel permeation chromatography (GPC) into the molecular weight of standard polystyrene.
  • the methacrylic resin (A) used for the light guide plate and the light guide plate of the present invention has a melt flow rate of preferably 1 g / 10 min, which is measured at 230 ° C. under a load of 3.8 kg according to JIS K7210.
  • the above amount is more preferably 5 to 40 g / 10 minutes, still more preferably 8 to 30 g / 10 minutes.
  • the glass transition temperature of the middle point evaluated by the DSC of the methacrylic resin (A) used for the light guide plate of the present invention and the light guide plate as measured at a temperature rise measurement of 10 ° C./min is preferably 118 ° C. or more, more preferably 119 ° C. or more More preferably, it is 120 ° C. or higher.
  • the upper limit of the glass transition temperature of the methacrylic resin is usually 124 ° C. or less, preferably 123 ° C. or less, more preferably 122 ° C. or less.
  • the glass transition temperature can be controlled by adjusting the monomer composition, molecular weight, syndiotacticity (rr) and the like.
  • the glass transition temperature of the light guide plate of the present invention can be measured by the method described in the examples using a sample obtained by pulverizing the light guide plate and grinding it.
  • the acid value of acetic acid conversion of the methacrylic resin (A) used for the light guide plate and the light guide plate of the present invention is preferably 40 ppm or less, more preferably 30 ppm or less, still more preferably 20 ppm or less from the viewpoint of good heat decomposition resistance. It is. If the acid value in terms of acetic acid is high, it is not only inferior in thermal decomposition resistance, but also reacts with other compounds at the time of molding to generate gel and the like, which may cause a defect of the molded article, which is not preferable.
  • Evaluation of the acid value is a value calculated as the amount of acetic acid contained with respect to the weight of the methacrylic resin (A) after converting the acid value of JIS K 0070: 1992 into the amount of acetic acid instead of KOH conversion. Specifically, it may be measured by the method described in the examples.
  • the thermal weight retention measured at a constant temperature of 290 ° C. for 20 minutes of the air atmosphere of the methacrylic resin (A) used for the light guide plate and light guide plate of the present invention is preferably 75% or more from the viewpoint of heat decomposition resistance 80% or more is more preferable, and 85% or more is the most preferable.
  • the measurement of the thermal weight retention ratio is from 50 ° C. to 290 ° C. at a flow rate of 50 ml / min of the dry air at a flow rate of 50 ml / min of the methacrylic resin (A) under an air atmosphere using a thermogravimetric measurement device (manufactured by Shimadzu Corporation, TGA).
  • dissolve in chloroform is 1 mass% or less of the methacrylic resin (A) used for the light-guide plate and light-guide plate of this invention.
  • the insoluble matter when dissolved in chloroform can be measured by the method described in the examples using a sample obtained by pulverizing the light guide plate to make a powder.
  • the insoluble content can be made 1% by mass or less by not copolymerizing the polyfunctional monomer in the production of the methacrylic resin (A).
  • the method for producing the methacrylic resin (A) used in the light guide plate of the present invention is not limited, but it is less colored, has a small acid value in acetic acid conversion, good heat decomposition resistance, and good productivity.
  • radical polymerization is preferred.
  • the radical polymerization method is preferably bulk polymerization conducted without a solvent from the viewpoint of obtaining a methacrylic resin (A) having a low impurity concentration. In particular, continuous bulk polymerization is preferable from the viewpoint of productivity.
  • the polymerization reaction is preferably performed with a low amount of dissolved oxygen.
  • the polymerization reaction is preferably carried out in an inert gas atmosphere such as nitrogen gas.
  • the polymerization initiator used in the radical polymerization method for producing the methacrylic resin (A) is not particularly limited as long as it generates reactive radicals.
  • t-hexylperoxyisopropyl monocarbonate t-hexylperoxy 2-ethylhexanoate, 1,1,3,3-tetramethylbutylperoxy 2-ethylhexanoate, t-butylperoxypivalate T-Hexylperoxypivalate, t-butylperoxyneodecanoate, t-hexylperoxyneodecanoate, 1,1,3,3-tetramethylbutylperoxyneodecanoate, 1 1,1-Bis (t-hexylperoxy) cyclohexane, benzoyl peroxide, 3,5,5-trimethylhexanoyl peroxide, lauroyl peroxide, 2,2'-azobis (2-methylpropionitrile), 2, 2
  • t-hexylperoxy 2-ethylhexanoate 1,1-bis (t-hexylperoxy) cyclohexane and dimethyl 2,2'-azobis (2-methylpropionate) are preferable.
  • the one-hour half-life temperature of such a polymerization initiator is preferably 60 to 140 ° C., more preferably 80 to 120 ° C.
  • the polymerization initiator used for producing the methacrylic resin (A) preferably has a hydrogen extraction ability of 20% or less, more preferably 10% or less, and still more preferably 5% or less.
  • Such polymerization initiators can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the polymerization initiator used is preferably 0.0001 to 0.02 parts by mass, more preferably 0.001 to 0.01 parts by mass, and more preferably 100 parts by mass of the monomer to be subjected to the polymerization reaction. Is from 0.005 to 0.007 parts by mass.
  • hydrogen extraction ability can be known from the technical data of polymerization initiator manufacturer (for example, Nippon Oil and Fats Co., Ltd. technical data "Hydrogen extraction ability and initiator efficiency of organic peroxide" (prepared in April 2003) etc. .
  • the hydrogen extraction ability can be measured by the radical trapping method using ⁇ -methylstyrene dimer, ie, the ⁇ -methylstyrene dimer trapping method. The said measurement is generally performed as follows. First, the polymerization initiator is cleaved in the coexistence of ⁇ -methylstyrene dimer as a radical trapping agent to form radical fragments.
  • radical fragments having low hydrogen abstraction ability are captured by being attached to the double bond of ⁇ -methylstyrene dimer.
  • radical fragments having high hydrogen abstraction ability abstract hydrogen from cyclohexane to generate cyclohexyl radicals, and the cyclohexyl radicals are added and captured to the double bond of ⁇ -methylstyrene dimer to form a cyclohexane capture product. Therefore, the hydrogen extraction ability is defined as the ratio (molar fraction) of radical fragments having a high hydrogen extraction ability to the theoretical amount of radical fragment generation, which is determined by quantifying cyclohexane or a cyclohexane scavenging product.
  • n-octyl mercaptan As a chain transfer agent used in the radical polymerization method for producing the methacrylic resin (A), n-octyl mercaptan, n-dodecyl mercaptan, t-dodecyl mercaptan, 1,4-butanedithiol, 1,6-hexanedithiol Ethylene glycol bisthiopropionate, butanediol bisthioglycolate, butanediol bisthiopropionate, hexanediol bisthioglycolate, hexanediol bisthiopropionate, trimethylolpropane tris- ( ⁇ -thiopropio) And alkyl mercaptans such as pentaerythritol tetrakisthiopropionate.
  • monofunctional alkyl mercaptans such as n-octyl mercaptan and n-dodecyl mercaptan are preferable.
  • chain transfer agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the chain transfer agent used is preferably 0.1 to 1 part by mass, more preferably 0.15 to 0.8 parts by mass, still more preferably 0 based on 100 parts by mass of the monomer to be subjected to the polymerization reaction. 2 to 0.6 parts by weight, most preferably 0.2 to 0.5 parts by weight.
  • the amount of the chain transfer agent used is preferably 2500 to 10000 parts by mass, more preferably 3000 to 9000 parts by mass, and still more preferably 3500 to 6000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerization initiator. When the amount of chain transfer agent used is in the above range, the resulting methacrylic resin (A) tends to have good moldability and high mechanical strength.
  • the temperature during the polymerization reaction is preferably 90 to 120 ° C., more preferably 95 to 115 ° C., and still more preferably 98 to 110 ° C.
  • productivity tends to be improved due to the improvement of the polymerization rate, the decrease in viscosity of the polymerization solution, and the like.
  • the polymerization temperature is 120 ° C. or less, the control of the polymerization rate becomes easy, the formation of by-products is suppressed, and a methacrylic resin having a desired glass transition temperature can be obtained.
  • the temperature at the time of polymerization reaction can be controlled by the temperature of the jacket of the reactor and the polymerization conversion rate.
  • the polymerization reaction time is preferably 0.5 to 4 hours, more preferably 1.5 to 3.5 hours, and still more preferably 1.5 to 3 hours. In the case of a continuous flow reactor, the polymerization reaction time is the average residence time in the reactor. When the temperature at the time of the polymerization reaction and the time of the polymerization reaction are in the above range, the methacrylic resin (A) having excellent transparency can be produced with high efficiency.
  • the polymerization conversion in the radical polymerization method for producing the methacrylic resin (A) is preferably 20 to 80% by mass, more preferably 30 to 70% by mass, and still more preferably 35 to 65% by mass.
  • the polymerization conversion rate is 20% by mass or more, removal of the remaining unreacted monomer is facilitated, the resulting methacrylic resin is less likely to foam, and the appearance of the resulting molded article tends to be good.
  • the polymerization conversion rate is 80% by mass or less, the viscosity of the polymerization solution tends to be low, and the productivity tends to be improved.
  • the radical polymerization may be carried out using a batch reactor, but from the viewpoint of productivity, it is preferable to carry out using a continuous flow reactor.
  • a polymerization reaction raw material a mixed solution containing a monomer, a polymerization initiator, a chain transfer agent, etc.
  • a polymerization reaction raw material a mixed solution containing a monomer, a polymerization initiator, a chain transfer agent, etc.
  • the liquid in the reactor is withdrawn at a flow rate corresponding to the volume.
  • a tubular reactor which can be brought into a state close to a plug flow and / or a tank reactor which can be brought into a state close to complete mixing can be used.
  • continuous flow polymerization may be performed in one reactor, or continuous flow polymerization may be performed by connecting two or more reactors.
  • a continuous flow type tank reactor for at least one unit.
  • the liquid volume in the tank reactor at the time of the polymerization reaction is preferably 1/4 to 3/4, more preferably 1/3 to 2/3, with respect to the volume of the tank reactor.
  • the reactor is usually fitted with a stirrer.
  • a stirring apparatus a static stirring apparatus and a dynamic stirring apparatus are mentioned.
  • the dynamic stirring device include a Max-blend type stirring device, a stirring device having a grid-like blade rotating around a vertical rotation shaft disposed at the center, a propeller type stirring device, a screw type stirring device and the like.
  • the Max Blend type stirring apparatus is preferably used from the viewpoint of uniform mixing.
  • the volatilization method may, for example, be an equilibrium flash method or adiabatic flash method.
  • the volatilization temperature by the adiabatic flash method or equilibrium flash method is preferably 200 to 270 ° C., more preferably 220 to 260 ° C.
  • the heating time of the resin in the adiabatic flush method is preferably 0.3 to 5 minutes, more preferably 0.4 to 3 minutes, and still more preferably 0.5 to 2 minutes.
  • methacrylic resin (A) having a small color and a small acid value in terms of acetic acid.
  • the unreacted monomers removed can be recovered and used again for the polymerization reaction.
  • the yellow index of the recovered monomer may be high due to the heat applied during the recovery operation and the like.
  • recovered monomer by appropriate methods, such as distillation and adsorption refinement
  • the resin mixture of the polymer and the unreacted monomer obtained after the polymerization can be continuously transferred from the reactor to a twin-screw extruder equipped with a vent. This can be followed by equilibration or adiabatic flush at the twin screw extruder inlet, followed by devolatilization via the twin screw extruder vent.
  • the atmosphere to be adiabatically flushed is preferably an inert gas atmosphere.
  • the inert gas may, for example, be nitrogen, carbon dioxide or argon. More preferably, it is a nitrogen gas atmosphere. If the atmosphere contains oxygen, oxidative deterioration proceeds in the extruder, and it becomes difficult to obtain a highly transparent light guide plate.
  • the inert gas can be introduced from the vicinity of the shaft seal portion of the vented extrusion device.
  • the pressure of the resin melt immediately before the flash in the adiabatic flash is preferably 1.5 to 3.0 MPa, more preferably 2.0 to 2.5 MPa. If the pressure is less than 1.5 MPa, the flash tends to be insufficient and the amount of residual monomers tends to be large. On the other hand, when the pressure exceeds 3.0 MPa, stable production tends to be difficult to obtain.
  • the twin-screw extruder used in the present invention is preferably equipped with a vent.
  • the vent is preferably a vacuum vent or an open vent. At least one vent is provided downstream of the polymer inflow portion.
  • the pressure in the vacuum vent is preferably 30 Torr or less, more preferably 15 Torr or less, still more preferably 9 Torr or less, and most preferably 6 Torr or less. If the pressure in the vacuum vent is within the above range, the degassing efficiency is good, and unreacted monomers, dimers, trimers and the like remaining in the methacrylic resin (A) can be reduced.
  • the screw of the twin screw extruder is preferably a co-directional twin screw.
  • the shear energy applied to the resin is greater than in the single-axial case, and the degree of surface renewal is large, so degassing can be performed efficiently, so that the amount of remaining unreacted monomers, dimers, trimers, etc. can be reduced.
  • the screw configuration has a kneading segment portion of 5% or more with respect to the total screw length.
  • the kneading segment may, for example, be a rotor segment, a forward feed kneading disc, a reverse feed kneading disc, a mixing gear or the like.
  • average residence time at the time of a methacrylic resin (A) passing the screw of the said twin screw extruder 180 seconds or less are preferable.
  • the average residence time is long, the resin is deteriorated and it is easy to be thermally decomposed, and the heat resistance of the obtained light guide plate is lowered or the resin is foamed.
  • the cylinder heating temperature of the twin-screw extruder is preferably 200 to 225 ° C., and more preferably 210 to 225 ° C. If it is less than 200 ° C., it takes a long time to degas, and it tends to be insufficient. When the degassing is insufficient, appearance defects such as silver streaks may occur in the molded article. Conversely, if the temperature exceeds 225 ° C., the amount of terminal double bonds in the methacrylic resin (A) increases, and the acid value in terms of acetic acid increases, making it difficult to ensure the thermal decomposition resistance. Also, the formation of the aforementioned dimers and trimers may be increased. Furthermore, the transmittance of the 450 nm wavelength is reduced.
  • the resin temperature immediately after passing through the twin-screw extruder and exiting from the die is preferably 200 to 230 ° C., and more preferably 210 to 230 ° C. If the amount is too low, the strand becomes unstable, and if it is too high, the amount of terminal double bonds increases in the resulting methacrylic resin (A), and the acid value in terms of acetic acid increases, making it difficult to ensure thermal decomposition resistance. Become.
  • the methacrylic resin (A) can be made into pellets, granules, powders and the like to improve convenience of storage, transfer, molding and the like.
  • the pellets can be obtained, for example, by extruding the methacrylic resin (A) into strands in the above-mentioned extruder and cutting the extruded methacrylic resins (A) into strands with a pelletizer.
  • the methacrylic resin (A) used in the light guide plate of the present invention is preferably composed only of a methacrylic resin, but actually, when obtained as a methacrylic resin (A), the amount of other optional components attributed to the manufacturing conditions is small It may exist.
  • Other optional components resulting from the production conditions include unreacted monomers, dimers, trimers, chain transfer agents and the like.
  • the resin containing the other optional components is also referred to as methacrylic resin (A).
  • the content of the other optional component is preferably 1% by mass or less in the methacrylic resin (A).
  • the amount of methyl methacrylate remaining in the remaining unreacted monomer is 1% by mass or less, preferably 0.8, in the methacrylic resin (A). It is not more than mass%, preferably not more than 0.6 mass%. The remaining monomer can be measured by the method described in the examples.
  • a lubricant and / or an antioxidant can be added to the methacrylic resin (A) used for the light guide plate of the present invention, and it can be used as a methacrylic resin composition (B). That is, the methacrylic resin composition (B) can contain the methacrylic resin (A) and a lubricant and / or an antioxidant.
  • the amount of the lubricant and the antioxidant used in the present invention is preferably 0.01 to 1 part by mass, and more preferably 0.05 to 0.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the methacrylic resin (A).
  • stearic acid for example, stearic acid, behenic acid, stearic acid amide, methylene bis stearoamide, hydroxystearic acid triglyceride, paraffin wax, ketone wax, octyl alcohol, hydrogenated oil and the like can be mentioned.
  • the antioxidant has an effect of preventing oxidative deterioration of the resin alone in the presence of oxygen.
  • phosphorus-based antioxidants, hindered phenol-based antioxidants, thioether-based antioxidants and the like can be mentioned.
  • One of these antioxidants may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • phosphorus-based antioxidants and hindered phenol-based antioxidants are preferable, and a combination of phosphorus-based antioxidants and hindered phenol-based antioxidants is more preferable.
  • the usage of the phosphorus-based antioxidant is 1: 5 to 2: 2 in mass ratio 1 is preferable, and 1: 2 to 1: 1 is more preferable.
  • phosphorus-based antioxidants examples include 2,2-methylenebis (4,6-di-t-butylphenyl) octyl phosphite (manufactured by ADEKA; trade name: Adekastab HP-10), tris (2,4-di-t-).
  • Butylphenyl) phosphite (manufactured by BASF AG; trade name: IRGAFOS 168), 3,9-bis (2,6-di-tert-butyl-4-methylphenoxy) -2,4,8,10-tetraoxa-3,9 -Diphosphaspiro [5.5] undecane (manufactured by ADEKA; trade name: Adekastab PEP-36) and the like are preferable.
  • a hindered phenol-based antioxidant pentaerythrityl-tetrakis [3- (3,5-di t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] (manufactured by BASF; trade name IRGANOX1010), octadecyl-3- ( Preferred is 3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate (manufactured by BASF AG; trade name IRGANOX 1076).
  • the filler in addition to the lubricant and the antioxidant, the filler, the thermal deterioration inhibitor, the light stabilizer, the mold release agent, the polymer processing aid, the antistatic agent, the flame retardant Additives which may be blended in common resins, such as dyes and pigments, light diffusing agents, organic dyes, matting agents, phosphors, UV absorbers, etc. may be included.
  • the filler examples include calcium carbonate, talc, carbon black, titanium oxide, silica, clay, barium sulfate and magnesium carbonate.
  • the amount of the filler that can be contained in the methacrylic resin composition of the present invention is preferably 3% by mass or less, more preferably 1.5% by mass or less, and still more preferably 0% by mass.
  • the thermal deterioration inhibitor is capable of preventing thermal deterioration of the resin by trapping polymer radicals generated when exposed to high heat under substantially oxygen-free conditions.
  • the thermal degradation inhibitor 2-t-butyl-6- (3′-t-butyl-5′-methyl-hydroxybenzyl) -4-methylphenyl acrylate (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd .; trade name: SMILIZER GM), Preferred is 2,4-di t-amyl-6- (3 ′, 5′-di t-amyl-2′-hydroxy- ⁇ -methylbenzyl) phenyl acrylate (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd .; trade name: SMILIZER GS).
  • a light stabilizer is a compound that is said to have the function of capturing radicals generated mainly by oxidation by light.
  • Suitable light stabilizers can include hindered amines such as compounds having a 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine skeleton.
  • the mold release agent examples include higher alcohols such as cetyl alcohol and stearyl alcohol; and glycerin higher fatty acid esters such as monoglyceride stearate and diglyceride stearate.
  • higher alcohols such as cetyl alcohol and stearyl alcohol
  • glycerin higher fatty acid esters such as monoglyceride stearate and diglyceride stearate.
  • the ratio is not particularly limited, but the amount of the higher alcohol used: the used amount of the glycerin fatty acid monoester is 2.5: 1 to 3.3 by mass ratio. 5: 1 is preferable, and 2.8: 1 to 3.2: 1 is more preferable.
  • the polymer processing aid is a polymer compound having an average polymerization degree of 3,000 to 40,000, and preferably 60% by mass or more of a methyl methacrylate unit and 40 mass of a vinyl monomer unit copolymerizable therewith. % Or less.
  • Metabrene-P series manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd. and Paraloid series manufactured by Dow Chemical Co.
  • flame retardants include organic halogen flame retardants such as tetrabromobisphenol A, decabromodiphenyl oxide and brominated polycarbonate; non-halogen flame retardants such as antimony oxide, aluminum hydroxide, zinc borate and tricresyl phosphate Etc.
  • antistatic agent for example, stearoamidopropyl dimethyl- ⁇ -hydroxyethyl ammonium nitrate and the like can be mentioned.
  • dyes and pigments include titanium oxide and bengala.
  • organic dye a compound having a function of converting ultraviolet light into visible light is preferably used.
  • Examples of the light diffusing agent and the matting agent include glass particles, polysiloxane based crosslinked particles, crosslinked polymer particles, talc, calcium carbonate and barium sulfate.
  • a fluorescent substance a fluorescent pigment, a fluorescent dye, a fluorescent white dye, a fluorescent whitening agent, a fluorescent bleaching agent etc.
  • an ultraviolet absorber benzophenones, benzotriazoles, triazines, benzoates, salicylates, cyanoacrylates, oxalic acid anilides, malonic esters, formamidines and the like can be mentioned. These can be used singly or in combination of two or more. Among these, benzotriazoles and oxalic acid anilide are preferable.
  • the total amount of the light diffusing agent, the organic dye, the matting agent, the phosphor and the ultraviolet light absorbing agent is preferably 1% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less, still more preferably 0.3% by mass or less Most preferably, it is 0.1 mass% or less.
  • the methacrylic resin composition (B) used in the light guide plate of the present invention preferably contains 97% by mass or more of the methacrylic resin (A) of the present invention, more preferably 98% by mass or more, and 99% by mass or more Is more preferred.
  • the light guide plate of the present invention can be obtained by heating and melt-molding the methacrylic resin (A) by a method such as injection molding and injection compression molding.
  • the methacrylic resin (A) is preferably in the form of pellets.
  • the mold for molding the light guide plate of the present invention by injection molding preferably has a gas removal mechanism.
  • the content of methyl methacrylate monomer remaining in the light guide plate can be reduced, and the heat resistance of the light guide plate can be improved.
  • the methacrylic resin (A) is dried prior to molding.
  • the drying method may, for example, be a hot air drying method, a dehumidifying drying method, a reduced pressure drying method or a low oxygen drying method. If the water content is reduced by drying before molding, molding defects such as silver streaks can be reduced.
  • a cutting defect and resin powder from a methacrylic resin pellet before shaping
  • Defective cut products are long resin pieces etc. obtained as a result of failing to cut a strand.
  • the resin powder is a powder or the like which can be scraped or scraps generated when cutting the strands.
  • methacrylic resin (A) when transferring methacrylic resin (A) to the hopper of a molding machine, it is preferable to maintain the temperature of a methacrylic resin composition or a methacrylic resin pellet, for example at 70 degreeC or more. When the temperature is elevated and transferred, it may be possible to suppress the formation of resin powder due to moisture absorption during the transfer or rubbing of the pellets.
  • the light guide plate of the present invention has a transmittance of 65% or more, more preferably 70% or more, and still more preferably 75% or more at a wavelength of 435 nm converted to an optical path length of 180 mm. When converting to an optical path length of 180 mm, it is converted using Lambert-Beer's law. If the light guide plate has irregularities, the correct transmittance can not be measured, so the irregularities on the surface are polished and smoothed for measurement.
  • the light guide plate of the present invention is used in an on-vehicle display device installed in a vehicle.
  • the display device may be a speed display, a liquid crystal display device for back monitor or navigation, a display device for decoration such as a switch, a button or an emblem.
  • the light guide plate of the present invention is highly transparent, it is possible to exhibit high performance as a light guide plate of any size.
  • a light guide plate having a maximum optical path length of 150 mm or more is preferable from the viewpoint of taking advantage of the height of transparency.
  • the concavo-convex shape for light guiding may be formed on the back of the plate by a known method such as fusion, adhesion, coating, printing, injection molding, processing by laser light.
  • the light incident from the end face of the plate can be reflected, refracted, or the like in the uneven shape to be emitted to the front of the plate.
  • the concavo-convex shape include a dot pattern of a perfect circle or an ellipse, a linear pattern such as a rectangle or a V-shaped groove, a concavo-convex lens-like concavo-convex pattern, an embossed pattern, and the like.
  • the width is 1 to 600 ⁇ m
  • the length is 2 to 1200 ⁇ m
  • the height or depth is 1 to 500 ⁇ m
  • the adjacent irregularities are The interval of the shape is preferably 2 to 10000 ⁇ m. If the asperity shape is too large, it may be visually recognized, and the quality of the display may be degraded. If it is too small, processing may be difficult and productivity may be reduced. In addition, when the interval between the adjacent uneven shapes is smaller than 2 ⁇ m, it becomes difficult to independently form the adjacent uneven shapes, and molding defects easily occur. If the width is more than 10000 ⁇ m, the number of uneven portions can not be increased.
  • the concavo-convex portion Since the concavo-convex portion has a function of emitting light, the number limitation of the concavo-convex portion results in limitation of the utilization factor which is a ratio of light effectively emitted to light incident from the end face of the light guide plate.
  • the concavo-convex shape may be the same shape in one light guide plate, may be formed by combining different shapes, or patterns having the same shape and different sizes may be arranged. Furthermore, according to the distance to the light source disposed adjacent to the end face of the light guide plate, the interval and size of the unevenness may be modulated.
  • a white reflective material may be printed on the back of the light guide plate.
  • the size of the white reflector is preferably 500 ⁇ m to 5000 ⁇ m. If it is smaller than 500 ⁇ m, printing of the white reflective material in existing screen printing etc. becomes difficult. When it is larger than 5000 ⁇ m, the white reflector is visually recognized even when viewed through a diffusion sheet or the like, and the quality of the display is degraded.
  • the distance between the reflectors is preferably 1000 to 5000 ⁇ m. If the distance is smaller than 1000 ⁇ m, adjacent white reflectors overlap due to screen printing or the like and a defect occurs.
  • the width is larger than 5000 ⁇ , the dark portion between the white reflectors is visually recognized even when viewed through a diffusion sheet or the like, and the quality of the display is degraded.
  • the distance and size of the white reflector may be modulated.
  • a prism or a circular arc-shaped linear convex portion may be formed by the same means also on the surface of the light guide plate from which light is emitted (plate front).
  • a reflective sheet may be appropriately disposed on the back side of the light guide plate, and a diffusion sheet and / or a prism sheet may be appropriately disposed on the front side of the light guide plate.
  • HLC-8320 Detector Differential Refractive Index Detector Column: Two TSKgel SuperMultipore HZM-M's manufactured by Tosoh Corporation and Super HZ 4000 connected in series were used. Eluent: Tetrahydrofuran Eluent Flow rate: 0.35 ml / min Column temperature: 40 ° C Calibration curve: made using data of 10 standard polystyrene
  • the 1 H-NMR spectrum of the methacrylic resin was measured using a nuclear magnetic resonance apparatus (ULTRA SHIELD 400 PLUS manufactured by Bruker) using deuterated chloroform as a solvent under conditions of room temperature and 64 integrations. From the spectrum, measure the area (X) of the region of 0.6 to 0.95 ppm when TMS is 0 ppm and the area (Y) of the region of 0.6 to 1.35 ppm, and then The syndiotacticity (rr) shown was calculated by the formula: (X / Y) ⁇ 100.
  • Glass transition temperature Tg Glass transition temperature Tg
  • DSC-50 product number manufactured by Shimadzu Corporation
  • JIS K 7121 room temperature
  • a DSC curve was measured under the condition of causing a second temperature rise from room temperature to 230 ° C. at 10 ° C./min.
  • the midpoint glass transition temperature determined from the DSC curve measured at the second temperature rise was taken as the glass transition temperature in the present invention.
  • MFR melt flow rate
  • Acid value converted to acetic acid The acid value was measured by dissolving a resin sample in chloroform and titrating with an aqueous solution of potassium hydroxide according to the method described in JIS-K0070-1992, and the number obtained by subtracting the acid value of chloroform alone was taken as the acid value. .
  • a value obtained by converting the obtained acid value to acetic acid was used.
  • Acid value in acetic acid conversion (ppm) (acid number / 1000) x (60/56) x 1,000,000 (I)
  • the meaning of the numerical value in Formula (I) is as follows. 1000: Convert milligram to gram 60: Molecular weight of acetic acid 56: Molecular weight of potassium hydroxide 1,000,000: Converted to ppm
  • the temperature was maintained at 100 ° C. and the polymerization reaction was first initiated in a batch mode.
  • the feed solution is supplied from the autoclave to the tank reactor at a flow rate that achieves an average residence time of 120 minutes when the polymerization conversion ratio reaches 45% by mass, and the reaction solution is delivered at a flow rate corresponding to the feed flow rate of the feed solution.
  • the reactor was withdrawn from the tank reactor, maintained at a temperature of 100 ° C., and switched to a continuous flow polymerization reaction. After switching, the polymerization conversion at steady state was 45% by mass.
  • the reaction liquid withdrawn from the tank reactor in a steady state was supplied to a shell-and-tube heat exchanger so as to have an internal temperature of 230 ° C. at a flow rate at which the average residence time is 2 minutes, and heated.
  • nitrogen gas is introduced from the back vent part, the heated reaction liquid is introduced into the devolatilizing twin-screw extruder, and adiabatic flush is performed at 230 ° C. to make most of the unreacted monomers as main components.
  • Volatilized components were removed and passed through three front vents at a cylinder heating temperature of 210.degree. C. to remove volatile components mainly composed of the remaining unreacted monomer.
  • stearyl alcohol and stearyl monoglyceride mixture are added as a lubricant from the tip of the twin screw extruder to a weight of 0.1 phr based on 100 parts by weight of the methacrylic resin. It extruded from the die in the shape of a strand. The temperature of the strand immediately after leaving the die was 220.degree.
  • a methacrylic resin [A-1] After discharging in a strand form from a twin-screw extruder, it is cooled with water, and then cut by a pelletizer, and pelletized with Mw of 55000, molecular weight distribution of 1.79, syndiotacticity (rr) of 55.4% Thus, a methacrylic resin [A-1] was obtained, which had a MFR of 10 g / 10 min, a glass transition temperature of 120 ° C., and a content of structural units derived from methyl methacrylate of 100% by mass. The acid value of the methacrylic resin [A-1] was 21 ppm, and the weight retention was 81%.
  • Production Example 1-2 (Production of Methacrylic Resin [A-2])
  • a mixture of 99 parts by mass of methyl methacrylate and 1 part by mass of methyl acrylate is used to make 0.504 to 0.490 parts by mass of n-octyl mercaptan
  • a pellet-like methacrylic resin [A-2] was obtained in the same manner as in Production Example 1-1 except for the change.
  • the methacrylic resin [A-2] has a Mw of 56,500, a molecular weight distribution of 1.78, a syndiotacticity (rr) of 54.9%, and an MFR of 10 g / 10 min and a glass transition temperature of 119 ° C.,
  • the content of the structural unit derived from methyl methacrylate was 99.3% by mass, the content of the structural unit derived from methyl acrylate was 0.7% by mass, the acid value was 23 ppm, and the weight retention was 82% .
  • Production Example 1-3 (Production of Methacrylic Resin [A-3])
  • a mixture of 94 parts by mass of methyl methacrylate and 6 parts by mass of methyl acrylate is used to make 0.504 parts by mass to 0.390 parts by mass of n-octyl mercaptan
  • a pellet-like methacrylic resin [A-3] was obtained in the same manner as in Production Example 1-1 except for the change.
  • the methacrylic resin [A-3] has a Mw of 70000, a molecular weight distribution of 1.83, a syndiotacticity (rr) of 52.9%, and an MFR of 9.4 g / 10 min at a glass transition temperature of 111 ° C.
  • the content of structural units derived from methyl methacrylate is 95.5% by mass, the content of structural units derived from methyl acrylate is 4.5% by mass, the acid value is 20 ppm, and the weight retention is 69%. there were.
  • Production Example 1-4 (Production of Methacrylic Resin [A-4]) A methacrylic resin [A-4] was obtained in the same manner as in Production Example 1-1 except that the cylinder heating temperature of the devolatilizing twin-screw extruder was set to 210 ° C to 250 ° C.
  • the methacrylic resin [A-4] has a Mw of 55000, a molecular weight distribution of 1.79, a syndiotacticity (rr) of 55.4%, an MFR of 11 g / 10 min, a glass transition temperature of 119 ° C.,
  • the content of structural units derived from methyl methacrylate was 100% by mass, the acid value was 40 ppm, and the weight retention was 74%.
  • Production Example 1-5 (Production of Methacrylic Resin [A-5]) A methacrylic resin [A-5] was obtained in the same manner as in Production Example 1-1, except that air was introduced instead of nitrogen gas into the back vent of the devolatilizing twin-screw extruder.
  • the methacrylic resin [A-5] has an Mw of 55,000, a molecular weight distribution of 1.79, a syndiotacticity (rr) of 55.4%, and an MFR of 11 g / 10 min and a glass transition temperature of 119 ° C.,
  • the content of the structural unit derived from methyl methacrylate was 100% by mass, the acid value was 49 ppm, and the weight retention was 71%.
  • the syndiotacticity (rr) is 50.5%, the MFR is 10 g / 10 min, the glass transition temperature is 116 ° C., and the content of the structural unit derived from methyl methacrylate is 99.3% by mass at 1.81.
  • the content of structural units derived from methyl acrylate was 0.7% by mass, the acid value was 22 ppm, and the weight retention was 82%.
  • Production Example 1-7 (Production of Methacrylic Resin [A-7]) A methacrylic resin [A-7] was obtained in the same manner as in Production Example 1-6, except that 0.480 parts by mass of n-octyl mercaptan was changed to 0.220 parts by mass.
  • the methacrylic resin [A-7] has a Mw of 84000, a molecular weight distribution of 1.81, a syndiotacticity (rr) of 50.5%, and an MFR of 2.7 g / 10 min and a glass transition temperature of 117 ° C. And 99.3% by mass of the structural unit derived from methyl methacrylate, 0.7% by mass of the content of the structural unit derived from methyl acrylate, 24 ppm of acid value, 80% of weight retention there were.
  • Examples 1 and 2 Comparative Examples 1 to 5
  • methacrylic resins [A-1] to [A-7] ultra-high-speed injection molding machines (SE-180LGP, manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Servo 15G), 9.7 inches (180 mm ⁇ 160 mm), thickness 0.
  • the light guide plate was injection-molded using a light guide mold (manufactured by Kuraray) with 4 mm and 180 mm ⁇ 25 mm mirror finish on the front and back surfaces and a pattern in the other area. Molding conditions were a cylinder temperature of 300 ° C., a mold temperature of 85 ° C., and an injection speed of 800 mm / sec.
  • Table 1 In the case of using the methacrylic resin [A-7], the filling was insufficient, and it was not possible to measure the transmittance at 450 nm.
  • Comparative Example 1 in order to realize a glass transition temperature of 118 ° C. or more, the importance of having 99% by mass or more of a structural unit derived from methyl methacrylate was clarified. From Comparative Example 2, it was revealed that the cylinder heating temperature (200 to 230 ° C.) was important in order to obtain sufficient transmittance at a wavelength of 450 nm. From Comparative Example 3, it was clarified that it is important to carry out devolatilization in an inert gas atmosphere such as nitrogen in order to obtain a sufficient transmittance at a wavelength of 450 nm.
  • an inert gas atmosphere such as nitrogen
  • the glass transition temperature is low, and in order to realize a glass transition temperature of 118 ° C. or higher, the polymerization temperature is preferably 90 to 120 ° C. It became clear.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

本発明は、99質量%~100質量%のメタクリル酸メチルに由来する構造単位と、0質量%~1質量%のアクリル酸エステルに由来する構造単位を含むメタクリル樹脂(A)を含み、光路長を180mm換算した場合の450nmの波長の透過率が65%以上であり、DSCで10℃/minの昇温測定で評価した中点のガラス転移温度が118~124℃であり、残存するメタクリル酸メチルの量が1.0質量%以下である車両用表示装置の導光板を提供するものである。

Description

車両用表示装置の導光板
 本発明は、車両用表示装置の導光板に関する。より詳細に、本発明は、耐熱性が高く、透過率が高く、賦形率の高い導光板に関する。
 近年、車両に搭載される液晶表示装置が大型化し、導光板に求められる物性も高度化してきた。特に大型化することで、光路が長くなり、より高い透明性が求められる一方、車両用に本来必要な耐熱性も要求される。
 導光板の原料として使用されるメタクリル樹脂は、透明性が高く、成形性も良好であることから車両用導光板に用いられてきた。共重合や環化反応させることで耐熱性を向上させた樹脂が提案されているが、透明性が不十分であり、耐熱性と透明性の両方を満足する材料が求められていた。
 特許文献1,2は、偏光子などの光学部材に使用するメタクリル樹脂組成物を記載しているが、その透光性は車両用表示装置に用いる導光板としては改良の余地があった。
WO2014/002505号公報 特開2017-048344号公報
 本発明は、上記背景に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、耐熱性が高く、透過率が高く、賦形率の高い導光板を提供することである。
 本発明者らは、上記の目的を達成すべく検討を重ねた結果、以下の態様を包含する本発明を完成するに至った。
[1]
 99質量%~100質量%のメタクリル酸メチルに由来する構造単位と、0質量%~1質量%のアクリル酸エステルに由来する構造単位を含むメタクリル樹脂(A)を含み、
 光路長を180mm換算した場合の450nmの波長の透過率が65%以上であり、
 DSCで10℃/minの昇温測定で評価した中点のガラス転移温度が118~124℃であり、
 残存するメタクリル酸メチルの量が1.0質量%以下である車両用表示装置の導光板。
[2]
 導光板を粉砕し測定したメルトフローレートが5g/10分以上、40g/10分以下である、[1]に記載の車両用表示装置の導光板。
[3]
 滑剤をメタクリル樹脂(A)の100質量部に対して0.01~1質量部含有する[1]または[2]に記載の車両用表示装置の導光板。
[4]
 98.6質量%~100質量%のメタクリル酸メチルと0質量%~1.4質量%のアクリル酸エステルを含むモノマー混合物をラジカル重合により重合させて99質量%~100質量%のメタクリル酸メチルに由来する構造単位と、0質量%~1質量%のアクリル酸エステルに由来する構造単位を含むメタクリル樹脂(A)を得る工程、不活性ガス雰囲気下の加熱脱揮により得られたメタクリル樹脂(A)を含む反応混合物から未反応単量体を除去して、残存するメタクリル酸メチルの量を1.0質量%以下にする工程を含む、メタクリル樹脂(A)の製造方法。
[5]
 不活性雰囲気が窒素雰囲気である、[4]に記載のメタクリル樹脂(A)の製造方法。
[6]
 加熱脱揮を二軸押出機を用いて行い、二軸押出機のシリンダ加熱温度が200~230℃である、[4]又は[5]に記載のメタクリル樹脂(A)の製造方法。
 以下、本発明の導光板および導光板の原料であるメタアクリル樹脂(A)について説明する。本発明において、メタアクリル樹脂(A)に関する種々の物性は、本発明の導光板を分析することでわかる。導光板の状態では分析できない項目は、導光板を粉砕し分析することができる。
 本発明の導光板および導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)は、メタクリル酸メチルに由来する構造単位を99質量%以上含有するものである。メタクリル樹脂(A)において、メタクリル酸メチルに由来する構造単位の含有量は、好ましくは99.1質量%以上、より好ましくは99.2質量%以上、さらに好ましくは99.3質量%以上である。
 メタクリル酸メチルに由来する構造単位以外の構造単位としては、例えば、アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルへキシルなどの(メタ)アクリル酸アルキルエステル(メタクリル酸メチルを除く);アクリル酸フェニルなどのアクリル酸アリールエステル;アクリル酸シクロへキシル、アクリル酸ノルボルネニルなどのアクリル酸シクロアルキルエステル;スチレン、α-メチルスチレンなどの芳香族ビニル化合物;アクリルアミド;メタクリルアミド;アクリロニトリル;メタクリロニトリル;などの一分子中に重合性の炭素-炭素二重結合を一つだけ有するビニル系単量体に由来する構造単位が挙げられる。これらの中で、共重合し易く、高い透明性を有する樹脂が得られるという点から、(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位が好ましい。
 メタクリル酸メチルに由来する構造単位以外の構造単位の含有量は1質量%以下が好ましく、0.5質量%以下がより好ましく、0.1質量%以下が最も好ましい。
 特に、アクリル酸エステルに由来する構造単位の含有量は、0質量%~1質量%であり、好ましくは、0.9質量%以下、さらに好ましくは0.8質量%以下、よりさらに好ましくは0.7質量%以下である。アクリル酸エステルに由来する構造単位の含有量が1質量%超となると、メタクリル樹脂(A)のガラス転移温度が低下する。
 本発明の導光板および導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)は、三連子表示のシンジオタクティシティ(rr)が、好ましくは53%~58%であり、より好ましくは54%~57%である。シンジオタクティシティが大きすぎると、メタクリル樹脂のガラス転移温度が124℃よりも高くなる一方、成形加工温度が高くなり発泡し易くなる。一方、シンジオタクティシティが小さすぎると、ガラス転移温度が118℃よりも低く、耐熱性の低い樹脂になってしまう。
 ここで、三連子表示のシンジオタクティシティ(rr)について説明する。ポリマー分子中の構造単位の連鎖(2連子、diad)において立体配置が同じものをメソ(meso)、逆のものをラセモ(racemo)と称し、それぞれm、rと表記する。連続する3つの構造単位の連鎖(3連子、triad)が有する2つの連鎖(2連子、diad)が、ともにラセモ(rrと表記する)である割合が、三連子表示のシンジオタクティシティ(rr)(以下、単に「シンジオタクティシティ(rr)」と称する)である。
 三連子表示のシンジオタクティシティ(rr)(%)は、重水素化クロロホルム中、30℃で、1H-NMRスペクトルを測定し、そのスペクトルからTMSを0ppmとした際の、0.6~0.95ppmの領域の面積(X)と0.6~1.35ppmの領域の面積(Y)とを計測し、式:(X/Y)×100にて算出した値である。
 本発明の導光板および導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)は、重量平均分子量(以下、「Mw」と称する)が好ましくは40000~80000、より好ましくは50000~70000、である。かかるMwが40000以上であることで得られる導光板は耐衝撃性および靭性に優れる傾向となる。80000以下であることでメタクリル樹脂の成形加工性が高まるので、得られる導光板の厚さが均一で且つ表面平滑性に優れる傾向となる。
 本発明の導光板および導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)は、Mwと数平均分子量(以下、「Mn」と称する)の比(Mw/Mn:以下、この値を「分子量分布」と称する)が、好ましくは1.2~2.5、より好ましくは1.5~2.0である。分子量分布が1.2以上であることでメタクリル樹脂の流動性が向上し、得られる導光板は表面平滑性に優れる傾向となり、2.5以下であることで得られる導光板は表面硬度に優れる傾向となる。なお、MwおよびMnは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)で測定したクロマトグラムを標準ポリスチレンの分子量に換算した値である。
 本発明の導光板および導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)は、JIS K7210に準拠して、230℃、3.8kg荷重の条件において測定される、メルトフローレートが、好ましくは1g/10分以上、より好ましくは5~40g/10分、さらに好ましくは8~30g/10分である。
 本発明の導光板および導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)のDSCで10℃/minの昇温測定で評価した中点のガラス転移温度は、好ましくは118℃以上、より好ましくは119℃以上、さらに好ましくは120℃以上である。該メタクリル樹脂のガラス転移温度の上限は通常124℃以下であり、好ましくは123℃以下、より好ましくは122℃以下である。ガラス転移温度は、単量体組成、分子量、シンジオタクティシティ(rr)等を調節することによって制御することができる。ガラス転移温度がこの範囲にあると、得られる導光板の熱収縮などの変形が起こり難く、導光板の成形時における樹脂の熱分解を抑制しやすい。本発明の導光板のガラス転移温度は導光板を粉砕し、粉にした試料を用いて、実施例に記載の方法にて測定することができる。
 本発明の導光板および導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)の酢酸換算の酸価は、耐熱分解性が良好であるという観点から40ppm以下が好ましく、より好ましくは30ppm以下、さらに好ましくは20ppm以下である。酢酸換算の酸価が高い場合、耐熱分解性に劣るだけでなく、成形時に他の化合物と反応してゲルなどを発生させ、成形体のブツ欠点になる恐れがあり、好ましくない。
 酸価の評価は、JIS K0070:1992の酸価をKOH換算ではなく酢酸量に換算した後、メタクリル樹脂(A)の重量に対して含有している酢酸量として算出した値である。具体的には実施例に記載の方法で測定すればよい。
 本発明の導光板および導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)の空気雰囲気、温度290℃一定、時間20分で測定した熱重量保持率は、耐熱分解性の観点から、75%以上が好ましく、80%以上がより好ましく、85%以上が最も好ましい。
 熱重量保持率の測定は、熱重量測定装置(島津製作所製、TGA)を用いて、空気雰囲気下、メタクリル樹脂(A)を、乾燥空気の流速50ml/分にて、50℃から290℃まで20℃/分で昇温させた後、空気雰囲気下のまま290℃にて20分間保持する条件にて熱重量減少を測定すればよい。50℃の重量(X1)を基準(保持率100%)にして、290℃にて20分間保持した時の重量(X2)をもとに、下記式で耐熱分解性を評価できる。重量保持率が高いほど耐熱分解性が高いと言える。
 重量保持率(%)=(X2/X1)×100(%)
 本発明の導光板および導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)は、クロロホルムに溶解させた際の不溶分が1質量%以下であるのが好ましい。クロロホルムに溶解させた際の不溶分は、導光板を粉砕し、粉にした試料を用いて実施例に記載の方法にて測定することができる。該不溶分は、メタクリル樹脂(A)の製造に多官能単量体を共重合しないことにより1質量%以下とすることができる。
 本発明の導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)の製造方法は、限定されないが、着色が少なく、酢酸換算の酸価が小さく、耐熱分解性が良好で、また生産性が良好であるという観点から、ラジカル重合法が好ましい。
 該ラジカル重合法は、低不純物濃度のメタクリル樹脂(A)が得られるという観点から無溶媒で行う塊状重合が好ましい。特に生産性の観点から、連続塊状重合が好ましい。成形体にシルバーストリークや着色が発生するのを抑制する観点から、重合反応は溶存酸素量を低くして行うことが好ましい。また、重合反応は、窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気中で行うことが好ましい。
 メタクリル樹脂(A)の製造のためのラジカル重合法において用いられる重合開始剤は、反応性ラジカルを発生するものであれば特に限定されない。例えば、t-ヘキシルパーオキシイソプロピルモノカーボネート、t-ヘキシルパーオキシ2-エチルヘキサノエート、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシピバレート、t-ヘキシルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシネオデカノエ-ト、t-ヘキシルパーオキシネオデカノエ-ト、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシネオデカノエート、1,1-ビス(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、ベンゾイルパーオキシド、3,5,5-トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル)、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、ジメチル2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)などが挙げられる。これらのうち、t-ヘキシルパーオキシ2-エチルヘキサノエート、1,1-ビス(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、ジメチル2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)が好ましい。
 かかる重合開始剤の1時間半減期温度は好ましくは60~140℃、より好ましくは80~120℃である。また、メタクリル樹脂(A)の製造のために用いられる重合開始剤は、水素引抜き能が、好ましくは20%以下、より好ましくは10%以下、さらに好ましくは5%以下である。このような重合開始剤は1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。重合開始剤の使用量は、重合反応に供される単量体100質量部に対して好ましくは0.0001~0.02質量部、より好ましくは0.001~0.01質量部、さらに好ましくは0.005~0.007質量部である。
 なお、水素引抜き能は重合開始剤製造業者の技術資料(例えば日本油脂株式会社技術資料「有機過酸化物の水素引抜き能と開始剤効率」(2003年4月作成))などによって知ることができる。また、α-メチルスチレンダイマーを使用したラジカルトラッピング法、即ちα-メチルスチレンダイマートラッピング法によって水素引抜き能を測定することができる。当該測定は、一般に、次のようにして行われる。まず、ラジカルトラッピング剤としてのα-メチルスチレンダイマーの共存下で重合開始剤を開裂させてラジカル断片を生成させる。生成したラジカル断片のうち、水素引抜き能が低いラジカル断片はα-メチルスチレンダイマーの二重結合に付加して捕捉される。一方、水素引抜き能が高いラジカル断片はシクロヘキサンから水素を引き抜き、シクロヘキシルラジカルを発生させ、該シクロヘキシルラジカルがα-メチルスチレンダイマーの二重結合に付加して捕捉され、シクロヘキサン捕捉生成物を生成する。そこで、シクロヘキサン、またはシクロヘキサン捕捉生成物を定量することで求められる、理論的なラジカル断片発生量に対する水素引抜き能が高いラジカル断片の割合(モル分率)を水素引抜き能とする。
 メタクリル樹脂(A)の製造のためのラジカル重合法において用いられる連鎖移動剤としては、n-オクチルメルカプタン、n-ドデシルメルカプタン、t-ドデシルメルカプタン、1,4-ブタンジチオール、1,6-ヘキサンジチオール、エチレングリコールビスチオプロピオネート、ブタンジオールビスチオグリコレート、ブタンジオールビスチオプロピオネート、ヘキサンジオールビスチオグリコレート、ヘキサンジオールビスチオプロピオネート、トリメチロールプロパントリス-(β-チオプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキスチオプロピオネートなどのアルキルメルカプタン類などが挙げられる。これらのうちn-オクチルメルカプタン、n-ドデシルメルカプタンなどの単官能アルキルメルカプタンが好ましい。これら連鎖移動剤は1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 かかる連鎖移動剤の使用量は重合反応に供される単量体100質量部に対して好ましくは0.1~1質量部、より好ましくは0.15~0.8質量部、さらに好ましくは0.2~0.6質量部、最も好ましくは0.2~0.5質量部である。また、該連鎖移動剤の使用量は、重合開始剤100質量部に対して好ましくは2500~10000質量部、より好ましくは3000~9000質量部、さらに好ましくは3500~6000質量部である。連鎖移動剤の使用量を上記範囲にすると、得られるメタクリル樹脂(A)は良好な成形加工性と高い力学強度を有する傾向となる。
 重合反応時の温度は好ましくは90~120℃、より好ましくは95~115℃、さらに好ましくは98~110℃である。重合温度が120℃以下であることで、重合速度の向上、重合液の低粘度化などに起因して生産性が向上する傾向となる。また重合温度が120℃以下であることで、重合速度の制御が容易になり、さらに副生成物の生成が抑制され、また所望のガラス転移温度を有するメタクリル樹脂が得られる。重合反応時の温度は反応器のジャケットの温度や、重合転化率によって制御することができる。
 重合反応の時間は好ましくは0.5~4時間、より好ましくは1.5~3.5時間、さらに好ましくは1.5~3時間である。なお、連続流通式反応装置の場合は、かかる重合反応の時間は反応器における平均滞留時間である。重合反応時の温度および重合反応の時間が上記範囲にあると、透明性に優れたメタクリル樹脂(A)を高効率で生産できる。
 メタクリル樹脂(A)の製造のためのラジカル重合法における重合転化率は、好ましくは20~80質量%、より好ましくは30~70質量%、さらに好ましくは35~65質量%である。重合転化率が20質量%以上であることで、残存する未反応単量体の除去が容易となり、得られるメタクリル樹脂が発泡し難く、得られる成形体の外観が良好となる傾向がある。重合転化率が80質量%以下であることで、重合液の粘度が低くなり生産性が向上する傾向がある。
 ラジカル重合は回分式反応装置を用いて行ってもよいが、生産性の観点から連続流通式反応装置を用いて行うことが好ましい。連続流通式反応では、例えば窒素雰囲気下などで重合反応原料(単量体、重合開始剤、連鎖移動剤などを含む混合液)を調製し、それを反応器に一定流量で供給し、該供給量に相当する流量で反応器内の液を抜き出す。反応器として、栓流に近い状態にすることができる管型反応器および/または完全混合に近い状態にすることができる槽型反応器を用いることができる。また、1基の反応器で連続流通式の重合を行ってもよいし、2基以上の反応器を繋いで連続流通式の重合を行ってもよい。本発明においては少なくとも1基は連続流通式の槽型反応器を採用することが好ましい。重合反応時における槽型反応器内の液量は、槽型反応器の容積に対して好ましくは1/4~3/4、より好ましくは1/3~2/3である。反応器には通常、撹拌装置が取り付けられている。撹拌装置としては静的撹拌装置、動的撹拌装置が挙げられる。動的撹拌装置としては、マックスブレンド式撹拌装置、中央に配した縦型回転軸の回りを回転する格子状の翼を有する撹拌装置、プロペラ式撹拌装置、スクリュー式撹拌装置などが挙げられる。これらのうちでマックスブレンド式撹拌装置が均一混合性の点から好ましく用いられる。
 重合終了後、必要に応じて、未反応単量体等の揮発分を除去する。除去方法は特に制限されないが、加熱脱揮が好ましい。脱揮法としては、平衡フラッシュ方式や断熱フラッシュ方式が挙げられる。断熱フラッシュ方式または平衡フラッシュ方式による脱揮温度は、好ましくは200~270℃、より好ましくは220~260℃である。断熱フラッシュ方式で樹脂を加熱する時間は、好ましくは0.3~5分間、より好ましくは0.4~3分間、さらに好ましくは0.5~2分間である。このような温度範囲および加熱時間で脱揮させると、着色の少なく、酢酸換算の酸価の少ないメタクリル樹脂(A)を得やすい。除去した未反応単量体は、回収して、再び重合反応に使用することができる。回収された単量体のイエロインデックスは回収操作時などに加えられる熱によって高くなっていることがある。回収された単量体は、蒸留やカラムによる吸着精製など適切な方法で精製して、酢酸換算の酸価およびイエロインデックスを小さくすることが好ましい。
 また、前記重合後に得られた重合体と未反応単量体の樹脂混合物を、前記反応器から、ベントを備えた二軸押出機に連続的に移送することができる。続いて、二軸押出機入り口により平衡フラッシュまたは断熱フラッシュさせ、さらにそれに続いて二軸押出機ベントにより脱揮を行うことができる。断熱フラッシュさせる雰囲気は不活性ガス雰囲気であることが好ましい。不活性ガスとしては、窒素、二酸化炭素、アルゴンなどが挙げられる。より好ましくは、窒素ガス雰囲気である。酸素が含まれる雰囲気であると、押出機中で酸化劣化が進行し、高い透明性の導光板を得ることが困難となる。不活性ガスは、ベント付押出装置の軸シール部近傍より導入することができる。
 前記の断熱フラッシュにおける、フラッシュ直前の樹脂溶融体の圧力は、好ましくは1.5~3.0MPa、より好ましくは2.0~2.5MPaである。1.5MPa未満ではフラッシュが不十分となり、残存単量体が多くなる傾向がある。逆に3.0MPaを超えると安定生産を得難くなる傾向がある。
 本発明に用いられる二軸押出機はベントを備えるものであることが好ましい。ベントは真空ベントまたはオープンベントであることが好ましい。ベントは重合体流入部より下流側に少なくとも1個設ける。なお、真空ベントにおける圧力は、30Torr以下が好ましく、15Torr以下がより好ましく、9Torr以下がさらに好ましく、6Torr以下が最も好ましい。該真空ベントにおける圧力が上記範囲内であれば、脱揮効率がよく、メタクリル樹脂(A)中に残存する未反応単量体、二量体、三量体等を少なくすることができる。
 前記二軸押出機のスクリューは、同方向二軸スクリューであることが好ましい。単軸の場合に比べ、樹脂に与えるせん断エネルギーが大きく、表面更新の程度が大きいことから脱揮を効率良く行えるため、残存する未反応単量体、二量体、三量体等を少なくできる。またそのスクリュー構成はスクリュー全長に対して5%以上の混練セグメント部位を有していることが好ましい。混練セグメントとしては、ロータセグメント、正送りニーディングディスク、逆送りニーディングディスク、ミキシングギアなどが挙げられる。
 前記二軸押出機のスクリューをメタアクリル樹脂(A)が通過する際の平均滞留時間は、180秒以下が好ましい。平均滞留時間が長いと、樹脂が劣化し熱分解し易くなり得られる導光板の耐熱性が低下したり、発泡したりしてしまう。
 前記二軸押出機のシリンダ加熱温度は、200~225℃が好ましく、210~225℃がより好ましい。200℃未満では脱揮に時間を要し、脱揮不十分になりやすい。脱揮が不十分なときには成形品成形体にシルバーストリークなどの外観不良を起こすことがある。逆に225℃を超えると、メタクリル樹脂(A)において末端二重結合量が多くなり、また酢酸換算の酸価を増大させ、耐熱分解性を確保する事が困難となる。また、前述の二量体および三量体の生成が多くなることもある。さらに、450nmの波長の透過率が低下する。
 前記二軸押出機を通過しダイから出た直後の樹脂温度は、200~230℃が好ましく、210~230℃がより好ましい。低すぎるとストランドが不安定になり、高すぎると得られるメタクリル樹脂(A)において末端二重結合量が多くなり、また酢酸換算の酸価を増大させ、耐熱分解性を確保する事が困難となる。
 メタクリル樹脂(A)は、貯蔵、移送、成形などの便を良くするためにペレット、顆粒、粉末などにすることができる。ペレットは、例えば、前記の押出機においてメタクリル樹脂(A)をストランド状に押し出し、ストランド状に押し出されたメタクリル樹脂(A)をペレタイザーでカットすることによって得ることができる。
 本発明の導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)は、メタクリル樹脂のみからなることが好ましいが、実際にはメタクリル樹脂(A)として得た場合に、製造条件に起因する他の任意成分が微量存在していることがある。この製造条件に起因する他の任意成分としては、未反応単量体、二量体、三量体、連鎖移動剤などが挙げられる。本明細書では、これら他の任意成分を含有したものも含めて、便宜上、メタクリル樹脂(A)と称する。
 本発明の導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)は、上記他の任意成分の含有量が、メタクリル樹脂(A)中に、1質量%以下であることが好ましい。
 本発明の導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)は、残存する未反応単量体のうち、残存するメタクリル酸メチルの量がメタクリル樹脂(A)中に1質量%以下、好ましくは0.8質量%以下、さらに好ましくは0.6質量%以下である。
 残存する単量体は、実施例に記載の方法で測定することができる。
 本発明の導光板に用いられるメタクリル樹脂(A)に、滑剤および/または酸化防止剤を加えてメタクリル樹脂組成物(B)として用いることができる。すなわち、メタクリル樹脂組成物(B)は、メタクリル樹脂(A)と、滑剤および/または酸化防止剤を含有するものとすることができる。
 本発明に用いられる滑剤や酸化防止剤の量は、メタクリル樹脂(A)の100質量部に対して、0.01~1質量部が好ましく、0.05~0.5質量部より好ましい。
 滑剤としては、例えば、ステアリン酸、ベヘニン酸、ステアリン酸アミド、メチレンビスステアロアミド、ヒドロキシステアリン酸トリグリセリド、パラフィンワックス、ケトンワックス、オクチルアルコール、硬化油などを挙げることができる。
 酸化防止剤は、酸素存在下においてそれ単体で樹脂の酸化劣化防止に効果を有するものである。例えば、リン系酸化防止剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤などを挙げることができる。これらの酸化防止剤は1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。中でも、着色による光学特性の劣化防止効果の観点から、リン系酸化防止剤やヒンダードフェノール系酸化防止剤が好ましく、リン系酸化防止剤とヒンダードフェノール系酸化防止剤との併用がより好ましい。
 リン系酸化防止剤とヒンダードフェノール系酸化防止剤とを併用する場合、リン系酸化防止剤の使用量:ヒンダードフェノール系酸化防止剤の使用量は、質量比で、1:5~2:1が好ましく、1:2~1:1がより好ましい。
 リン系酸化防止剤としては、2,2-メチレンビス(4,6-ジt-ブチルフェニル)オクチルホスファイト(ADEKA社製;商品名:アデカスタブHP-10)、トリス(2,4-ジt-ブチルフェニル)ホスファイト(BASF社製;商品名:IRGAFOS168)、3,9-ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサー3,9-ジホスファスピロ〔5.5〕ウンデカン(ADEKA社製;商品名:アデカスタブPEP-36)などが好ましい。
 ヒンダードフェノール系酸化防止剤としては、ペンタエリスリチル-テトラキス〔3-(3,5-ジt-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕(BASF社製;商品名IRGANOX1010)、オクタデシル-3-(3,5-ジt-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート(BASF社製;商品名IRGANOX1076)などが好ましい。
 本発明に係るメタクリル樹脂組成物(B)には、滑剤や酸化防止剤のほかに、フィラー、熱劣化防止剤、光安定剤、離型剤、高分子加工助剤、帯電防止剤、難燃剤、染顔料、光拡散剤、有機色素、艶消し剤、蛍光体、紫外線吸収剤などの通常の樹脂に配合されることがある添加剤が含まれていてもよい。
 フィラーとしては、炭酸カルシウム、タルク、カーボンブラック、酸化チタン、シリカ、クレー、硫酸バリウム、炭酸マグネシウムなどを挙げることができる。本発明のメタクリル樹脂組成物に含有し得るフィラーの量は、好ましくは3質量%以下、より好ましくは1.5質量%以下、さらに好ましくは0質量%である。
 熱劣化防止剤は、実質上無酸素の状態下で高熱にさらされたときに生じるポリマーラジカルを捕捉することによって樹脂の熱劣化を防止できるものである。
 該熱劣化防止剤としては、2-t-ブチル-6-(3’-t-ブチル-5’-メチル-ヒドロキシベンジル)-4-メチルフェニルアクリレート(住友化学社製;商品名スミライザーGM)、2,4-ジt-アミル-6-(3’,5’-ジt-アミル-2’-ヒドロキシ-α-メチルベンジル)フェニルアクリレート(住友化学社製;商品名スミライザーGS)などが好ましい。
 光安定剤は、主に光による酸化で生成するラジカルを捕捉する機能を有すると言われる化合物である。好適な光安定剤としては、2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格を持つ化合物などのヒンダードアミン類を挙げることができる。
 離型剤としては、セチルアルコール、ステアリルアルコールなどの高級アルコール類;ステアリン酸モノグリセライド、ステアリン酸ジグリセライドなどのグリセリン高級脂肪酸エステルなどを挙げることができる。本発明においては、離型剤として、高級アルコール類とグリセリン脂肪酸モノエステルとを併用することが好ましい。高級アルコール類とグリセリン脂肪酸モノエステルとを併用する場合、その割合は特に制限されないが、高級アルコール類の使用量:グリセリン脂肪酸モノエステルの使用量は、質量比で、2.5:1~3.5:1が好ましく、2.8:1~3.2:1がより好ましい。
 高分子加工助剤は、平均重合度が3,000~40,000の高分子化合物であり、好ましくはメタクリル酸メチル単位60質量%以上およびこれと共重合可能なビニル系単量体単位40質量%以下からなるものである。具体的には、三菱レイヨン社製メタブレン-Pシリーズやダウ・ケミカル社製パラロイドシリーズを挙げることができる。
 難燃剤としては、例えば、テトラブロモビスフェノールA、デカブロモジフェニルオキシド、臭素化ポリカーボネート等の有機ハロゲン系難燃剤;酸化アンチモン、水酸化アルミニウム、ホウ酸亜鉛、トリクレジルホスフェート等の非ハロゲン系難燃剤などが挙げられる。
 帯電防止剤としては、例えば、ステアロアミドプロピルジメチル-β-ヒドロキシエチルアンモニウムニトレートなどが挙げられる。染顔料としては、酸化チタン、ベンガラなどが挙げられる。
 有機色素としては、紫外線を可視光線に変換する機能を有する化合物が好ましく用いられる。
 光拡散剤や艶消し剤としては、ガラス微粒子、ポリシロキサン系架橋微粒子、架橋ポリマー微粒子、タルク、炭酸カルシウム、硫酸バリウムなどを挙げることができる。
 蛍光体としては、蛍光顔料、蛍光染料、蛍光白色染料、蛍光増白剤、蛍光漂白剤などを挙げることができる。
 紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン類、ベンゾトリアゾール類、トリアジン類、ベンゾエート類、サリシレート類、シアノアクリレート類、蓚酸アニリド類、マロン酸エステル類、ホルムアミジン類などが挙げられる。これらは1種単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、ベンゾトリアゾール類、蓚酸アニリド類が好ましい。
 本発明の導光板に用いられるメタクリル樹脂組成物(B)に含有し得る、熱劣化防止剤、光安定剤、滑剤、離型剤、高分子加工助剤、帯電防止剤、難燃剤、染顔料、光拡散剤、有機色素、艶消し剤、蛍光体および紫外線吸収剤の合計量は、好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下、さらに好ましくは0.3質量%以下、最も好ましくは0.1質量%以下である。
 本発明の導光板に用いられるメタクリル樹脂組成物(B)は、本発明のメタクリル樹脂(A)を97質量%以上含むことが好ましく、98質量%以上含むことがより好ましく、99質量%以上含むことがさらに好ましい。
  本発明の導光板は、前記メタクリル樹脂(A)を射出成形、および射出圧縮成形などの方法で加熱溶融成形することによって得ることができる。加熱溶融成形においては、メタクリル樹脂(A)はペレット状のものが好ましく用いられる。
 本発明の導光板を射出成形にて成形する場合の金型は、ガス抜き機構を有していることが好ましい。導光板に残存するメタクリル酸メチル単量体の含有量を低減させることができ、導光板の耐熱性を向上させることができる。
  メタクリル樹脂(A)は成形の前に乾燥させることが好ましい。乾燥方法としては、熱風乾燥法、除湿乾燥法、減圧乾燥法または低酸素乾燥法などが挙げられる。成形前の乾燥によって含有水分量を減らすと、シルバーストリークなどの成形不良を減らすことができる。
  また、成形の前に、メタクリル樹脂ペレットからカット不良品および樹脂粉を取り除くことが好ましい。カット不良品は、ストランドをカットし損ねた結果として得られる長い樹脂片などである。樹脂粉は、ストランドをカットする際に発生する切り屑やペレットどうしが擦れてできる粉末などである。カット不良品および樹脂粉を取り除く方法は特に限定されない。例えば、遠心分離法、篩い分け法などが挙げられる。
  さらに、メタクリル樹脂(A)を成形機のホッパーへ移送する場合は、メタクリル樹脂組成物またはメタクリル樹脂ペレットの温度を、例えば、70℃以上に維持することが好ましい。温度を高くして移送すると、移送している間の吸湿やペレットどうしの擦れによる樹脂粉の生成を抑制できることがある。
  本発明の導光板は、光路長180mm換算の波長435nmにおける透過率が、65%以上、より好ましくは70%以上、さらに好ましくは75%以上である。光路長180mmに換算する場合は、ランベルトベールの法則を用いて換算する。また導光板に凹凸がある場合は、正しい透過率が測定できないため、表面の凹凸を研磨して平滑にして測定する。
  本発明の導光板は、車両に設置される車載用表示装置に用いられる。表示装置としては、スピード表示、バックモニターやナビゲーション用の液晶表示装置、スイッチ、ボタンやエンブレムなど装飾用の表示装置が挙げられる。
 本発明の導光板は、透明性が高いことから、どのようなサイズでも導光板としての高い性能を発現することが可能である。一方、最大の光路長が150mm以上ある導光板が、透明性の高さを優位に活かせる観点から好ましい。
  本発明の導光板を用いる場合、融着、接着、コーティング、印刷、射出成形、レーザー光による加工などの公知の手法によって、導光のための凹凸形状を板背面に形成してもよい。板端面から入射した光を、前記凹凸形状において反射、屈折などさせて、板正面に出射させることができる。凹凸形状としては、真円や楕円状のドットパターン、矩形やV溝のようなライン状パターン、半球レンズ状の凹凸、シボパターン等が挙げられる。これら凹凸形状は導光板の大きさや厚みにより最適な構造が異なるため一概には規定できないが、幅が1~600μm、長さが2~1200μm、高さまたは深さが1~500μm、隣接する凹凸形状の間隔は2~10000μmが好ましい。凹凸形状が大きすぎると目視により視認され、ディスプレイの品位が低下する、また小さすぎると加工が困難であり、生産性が低下してしまう。また隣接する凹凸形状の間隔が2μmより狭いと隣接する凹凸を独立して成形することが困難となり、成形不良が生じやすくなる。10000μmより広いと凹凸部の個数を増やすことが出来ない。凹凸部が光を出射させる機能を有しているため、凹凸部の個数制限は、導光板端面から入射した光のうち有効に出射する光の割合である、利用率の制限を生じてしまう。これら凹凸形状は一枚の導光板内で同一形状でもよいし、異なる形状を組み合わせて形成してもよいし、同一形状でサイズの異なるパターンを配置してもよい。さらに導光板の端面に隣接して配置される光源との距離に応じて、凹凸の間隔、大きさを変調してもよい。
  また、凹凸形状の形成に替えて白色反射材を導光板背面に印刷してもよい。白色反射材の大きさは、500μm~5000μmであることが好ましい。500μmより小さいと既存のスクリーン印刷等での白色反射材の印刷が困難になる。5000μmより大きいと拡散シート等を通してみた場合でも白色反射材が視認され、ディスプレイの品位が低下してしまう。また反射材の間隔は1000~5000μmが好ましい。間隔が1000μmより狭いとスクリーン印刷等で隣接する白色反射材が重なり合い不良を発生する。5000μより広いと拡散シート等を通してみた場合でも白色反射材間の暗部が視認され、ディスプレイの品位が低下してしまう。さらに導光板の端面に隣接して配置される光源との距離に応じて、白色反射材の間隔、大きさを変調してもよい。また導光板の光が出射する面(板正面)にもプリズムや円弧状のライン状凸部を同様の手段により形成してもよい。バックライトとして使用する場合には、導光板の背面側に反射シート、導光板の正面側に拡散シートおよび/またはプリズムシートを適宜配置してもよい。
 以下、実施例および比較例によって本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されない。なお、物性値等の測定は以下の方法によって実施した。
(重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)、分子量分布)
 ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)にて下記の条件でクロマトグラムを測定し、標準ポリスチレンの分子量に換算した値を算出した。ベースラインはGPCチャートの高分子量側のピークの傾きが保持時間の早い方から見てゼロからプラスに変化する点と、低分子量側のピークの傾きが保持時間の早い方から見てマイナスからゼロに変化する点を結んだ線とした。
 GPC装置:東ソー株式会社製、HLC-8320
 検出器:示差屈折率検出器
 カラム:東ソー株式会社製のTSKgel SuperMultipore HZM-Mの2本とSuperHZ4000を直列に繋いだものを用いた。
 溶離液: テトラヒドロフラン
 溶離液流量: 0.35ml/分
 カラム温度: 40℃
 検量線:標準ポリスチレン10点のデータを用いて作成
(三連子表示のシンジオタクティシティ(rr))
 メタクリル樹脂の1H-NMRスペクトルを、核磁気共鳴装置(Bruker社製 ULTRA SHIELD 400 PLUS)を用いて、溶媒として重水素化クロロホルムを用い、室温、積算回数64回の条件にて、測定した。そのスペクトルからTMSを0ppmとした際の0.6~0.95ppmの領域の面積(X)と、0.6~1.35ppmの領域の面積(Y)とを計測し、次いで、三連子表示のシンジオタクティシティ(rr)を式:(X/Y)×100にて算出した。
(重合転化率)、(残存メタクリル酸メチル単量体の量)
 ガスクロマトグラフに、カラムとしてGL Sciences Inc.製 INERT CAP 1(df=0.4μm、0.25mmI.D.×60m)を繋ぎ、下記分析条件にて分析を行い、それに基づいて算出した。含有揮発分については、リテンションタイムに基づき種類ごとに測定可能である。
 <分析条件>
  injection温度:250℃
  detector温度:250℃
  カラム温度条件:
   初期温度    :60℃
   初期温度保持時間:5分間
   昇温速度    :10℃/分
   最高温度    :250℃
   最高温度保持時間:10分間
(ガラス転移温度Tg)
 導光板を粉砕した試料について、JIS K7121に準拠して、示差走査熱量測定装置(島津製作所製、DSC-50(品番))を用いて、230℃まで1回目の昇温をし、次いで室温まで冷却し、その後、室温から230℃までを10℃/分で2回目の昇温をさせる条件にてDSC曲線を測定した。2回目の昇温時に測定されるDSC曲線から求められる中間点ガラス転移温度を本発明におけるガラス転移温度とした。
(MFR)
 メタアクリル樹脂および、導光板を粉砕した試料について、JIS K7210に準拠して、230℃、3.8kg荷重でメルトフローレート(MFR)を測定した。
(熱重量保持率による耐熱分解性評価)
 メタアクリル樹脂および導光板を粉砕した試料について、熱重量測定装置(島津製作所製、TGA-50(品番))を用いて、空気雰囲気下、乾燥空気の流速50ml/分にて、50℃から290℃まで20℃/分で昇温させた後、空気雰囲気下のまま290℃にて20分間保持する条件にて熱重量減少を測定した。50℃の重量(X1)を基準(保持率100%)にして、290℃にて20分間保持した時の重量(X2)をもとに、下記式で耐熱分解性を評価した。
 重量保持率(%)=(X2/X1)×100(%)
(酢酸換算の酸価)
 樹脂試料をクロロホルムに溶解させ、JIS-K0070-1992に記載の方法に準じて、水酸化カリウム水溶液で滴定することにより酸価を測定し、クロロホルムのみの酸価を引いた数字を酸価とした。
 下記式(I)を用いて、得られた酸価を酢酸に換算した値を用いた。
 酢酸換算の酸価(ppm)=(酸価/1000)×(60/56)×1000000   (I) 
なお、式(I)における数値の意味は以下の通りである。
 1000   :ミリグラムをグラムに変換
 60     :酢酸の分子量
 56     :水酸化カリウムの分子量
 1000000:ppm単位に換算
(射出成型時の充填評価)
 射出成形された導光板の4つある角の厚みを測定し、4点すべて0.4mm±0.05であればA評価、それ以外は、B評価とした。
(クロロホルムに溶解させた際の不溶分)
 導光板を粉砕機で粉砕した後、1gをクロロホルム50mLに加え、室温にて12時間撹拌した。得られた溶液を0.45μmのメンブレンフィルターでろ過し、フィルターを60℃で1時間以上真空乾燥させた後、フィルターに残った残渣の重量を測定することで、不溶分を測定した。
(450nmの透過率)
 得られた導光板の端面を研磨した後、表面にパターンのない表裏鏡面加工部分の長辺方向(光路長180mm)を用い、紫外可視近赤外分光光度計(日本分光(株)製 品番:V-670)にて、波長450nm、光路長180mmの透過率を測定した。
(製造例1-1)(メタクリル樹脂〔A-1〕の製造)
 攪拌機および採取管が取り付けられたオートクレーブ内を窒素で置換した。これに、精製されたメタクリル酸メチル100質量部、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル(水素引抜能:1%、1時間半減期温度:83℃)0.0115質量部、およびn-オクチルメルカプタン0.504質量部を入れ、撹拌して、原料液を得た。かかる原料液中に窒素を送り込み、原料液中の溶存酸素を除去した。
 オートクレーブと配管で接続された槽型反応器に容量の2/3まで原料液を入れた。温度を100℃に維持して先ずバッチ方式で重合反応を開始させた。重合転化率が45質量%になったところで、平均滞留時間120分となる流量で、原料液をオートクレーブから槽型反応器に供給し、且つ原料液の供給流量に相当する流量で、反応液を槽型反応器から抜き出して、温度100℃に維持し、連続流通方式の重合反応に切り替えた。切り替え後、定常状態における重合転化率は45質量%であった。
 定常状態になった槽型反応器から抜き出される反応液を、平均滞留時間2分間となる流量で内温230℃になるように多管式熱交換器に供給して加温した。次いでバックベント部より窒素ガスが導入され、脱揮二軸押出機に、先ほどの加温された反応液を導入し、230℃にて断熱フラッシュさせ大部分の未反応単量体を主成分とする揮発分を除去し、そのままシリンダ加熱温度210℃の設定にて、フロントベント3ヵ所を通過させて残りの未反応単量体を主成分とする揮発分を除去した。さらにその後、二軸押出機の先端から滑剤としてステアリルアルコールとステアリルモノグリセリド混合物(重量比3:1)をメタクリル樹脂100質量部に対して、0.1phrになるように添加し、二軸押出機のダイからストランド状に押し出した。ダイから出た直後のストランドの温度は、220℃であった。二軸押出機からストランド状に吐出後、水冷した後、ペレタイザーでカットして、ペレット状の、Mwが55000で、分子量分布が1.79で、シンジオタクティシティ(rr)が55.4%で、MFRが10g/10min、ガラス転移温度が120℃で、且つメタクリル酸メチルに由来する構造単位の含有量が100質量%であるメタクリル樹脂〔A-1〕を得た。メタクリル樹脂〔A-1〕の酸価は21ppm、重量保持率は81%であった。
(製造例1-2)(メタクリル樹脂〔A-2〕の製造)
 製造例1-1のメタクリル酸メチル100質量部に変えて、メタクリル酸メチル99質量部とアクリル酸メチル1質量部の混合物を用い、n-オクチルメルカプタン0.504質量部から0.490質量部に変更した以外は、製造例1-1と同様にしてペレット状のメタクリル樹脂〔A-2〕を得た。メタクリル樹脂〔A-2〕の、Mwが56500で、分子量分布が1.78で、シンジオタクティシティ(rr)が54.9%で、MFRが10g/10minガラス転移温度が119℃で、且つメタクリル酸メチルに由来する構造単位の含有量が99.3質量%、アクリル酸メチルに由来する構造単位の含有量が0.7質量%、酸価は23ppm、重量保持率は82%であった。
(製造例1-3)(メタクリル樹脂〔A-3〕の製造)
 製造例1-1のメタクリル酸メチル100質量部に変えて、メタクリル酸メチル94質量部とアクリル酸メチル6質量部の混合物を用い、n-オクチルメルカプタン0.504質量部から0.390質量部に変更した以外は、製造例1-1と同様にしてペレット状のメタクリル樹脂〔A-3〕を得た。メタクリル樹脂〔A-3〕の、Mwが70000で、分子量分布が1.83で、シンジオタクティシティ(rr)が52.9%で、MFRが9.4g/10minガラス転移温度が111℃で、且つメタクリル酸メチルに由来する構造単位の含有量が95.5質量%、アクリル酸メチルに由来する構造単位の含有量が4.5質量%、酸価は20ppm、重量保持率は69%であった。
(製造例1-4)(メタクリル樹脂〔A-4〕の製造)
 脱揮二軸押出機のシリンダ加熱温度210℃から250℃に設定した以外は、製造例1-1と同様にしてメタアクリル樹脂〔A-4〕を得た。メタクリル樹脂〔A-4〕の、Mwが55000で、分子量分布が1.79で、シンジオタクティシティ(rr)が55.4%で、MFRが11g/10minガラス転移温度が119℃で、且つメタクリル酸メチルに由来する構造単位の含有量が100質量%、酸価は40ppm、重量保持率は74%であった。
(製造例1-5)(メタクリル樹脂〔A-5〕の製造)
 脱揮二軸押出機のバックベントに窒素ガスを導入する代わりに空気を導入した以外は、製造例1-1と同様にしてメタアクリル樹脂〔A-5〕を得た。メタクリル樹脂〔A-5〕の、Mwが55000で、分子量分布が1.79で、シンジオタクティシティ(rr)が55.4%で、MFRが11g/10minガラス転移温度が119℃で、且つメタクリル酸メチルに由来する構造単位の含有量が100質量%、酸価は49ppm、重量保持率は71%であった。
(製造例1-6)(メタクリル樹脂〔A-6〕の製造)
 重合時の温度を100℃から140℃へ変更し、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル0.0115質量部から0.072質量部に、およびn-オクチルメルカプタン0.490質量部から0.480質量部に変更した以外は、製造例1-2と同様にしてメタアクリル樹脂〔A-6〕を得た。メタクリル樹脂〔A-6〕の、Mwが57000で、分子量分布が1.81で、シンジオタクティシティ(rr)が50.5%で、MFRが10g/10minガラス転移温度が116℃で、且つメタクリル酸メチルに由来する構造単位の含有量が99.3質量%、アクリル酸メチルに由来する構造単位の含有量が0.7質量%、酸価は22ppm、重量保持率は82%であった。
(製造例1-7)(メタクリル樹脂〔A-7〕の製造)
 n-オクチルメルカプタン0.480質量部から0.220質量部に変更した以外は、製造例1-6と同様にしてメタアクリル樹脂〔A-7〕を得た。メタクリル樹脂〔A-7〕の、Mwが84000で、分子量分布が1.81で、シンジオタクティシティ(rr)が50.5%で、MFRが2.7g/10minガラス転移温度が117℃で、且つメタクリル酸メチルに由来する構造単位の含有量が99.3質量%、アクリル酸メチルに由来する構造単位の含有量が0.7質量%、酸価は24ppm、重量保持率は80%であった。
(実施例1および2、比較例1~5)
 メタアクリル樹脂〔A-1〕~〔A-7〕を用いて、超高速射出成形機(SE-180LGP、住友重機製、サーボ15G)および、9.7インチ(180mm×160mm)、厚み0.4mm、180mm×25mmが表裏鏡面加工で、その他の領域にパターンが付いた導光体金型(クラレ製)により、導光板を射出成形した。成形条件は、シリンダ温度300℃、金型温度85℃、射出速度800mm/secとした。
 得られた導光板の評価結果を表1に示す。メタアクリル樹脂〔A-7〕を用いた場合は、充填が不十分であり、450nmの透過率を測定することはできなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 比較例1より、118℃以上のガラス転移温度を実現するために、メタクリル酸メチルに由来する構造単位が99質量%以上であることの重要性が明らかになった。
 比較例2より、波長450nmの十分な透過率を得るために、シリンダ加熱温度(200~230℃)が重要であることが明らかになった。
 比較例3より、波長450nmの十分な透過率を得るために、脱揮を窒素などの不活性ガス雰囲気で行うことが重要であることが明らかになった。
 比較例4より、波長450nmの透過率が実施例2と同等であるもののガラス転移温度が低く、118℃以上のガラス転移温度を実現するため重合時の温度を90~120℃にすることが好ましいことが明らかになった。

Claims (6)

  1.  99質量%~100質量%のメタクリル酸メチルに由来する構造単位と、0質量%~1質量%のアクリル酸エステルに由来する構造単位を含むメタクリル樹脂(A)を含み、
     光路長を180mm換算した場合の450nmの波長の透過率が65%以上であり、
     DSCで10℃/minの昇温測定で評価した中点のガラス転移温度が118~124℃であり、
     残存するメタクリル酸メチルの量が1.0質量%以下である車両用表示装置の導光板。
  2.  導光板を粉砕し測定したメルトフローレートが5g/10分以上、40g/10分以下である、請求項1に記載の車両用表示装置の導光板。
  3.  滑剤をメタクリル樹脂(A)の100質量部に対して0.01~1質量部含有する請求項1または2に記載の車両用表示装置の導光板。
  4.  98.6質量%~100質量%のメタクリル酸メチルと0質量%~1.4質量%のアクリル酸エステルを含むモノマー混合物をラジカル重合により重合させて99質量%~100質量%のメタクリル酸メチルに由来する構造単位と、0質量%~1質量%のアクリル酸エステルに由来する構造単位を含むメタクリル樹脂(A)を得る工程、不活性ガス雰囲気下の加熱脱揮により得られたメタクリル樹脂(A)を含む反応混合物から未反応単量体を除去して、残存するメタクリル酸メチルの量を1.0質量%以下にする工程を含む、メタクリル樹脂(A)の製造方法。
  5.  不活性雰囲気が窒素雰囲気である、請求項4に記載のメタクリル樹脂(A)の製造方法。
  6.  加熱脱揮を二軸押出機を用いて行い、二軸押出機のシリンダ加熱温度が200~230℃である、請求項4又は5に記載のメタクリル樹脂(A)の製造方法。
PCT/JP2018/034485 2017-09-20 2018-09-18 車両用表示装置の導光板 WO2019059179A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019543640A JPWO2019059179A1 (ja) 2017-09-20 2018-09-18 車両用表示装置の導光板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-180229 2017-09-20
JP2017180229 2017-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019059179A1 true WO2019059179A1 (ja) 2019-03-28

Family

ID=65810809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/034485 WO2019059179A1 (ja) 2017-09-20 2018-09-18 車両用表示装置の導光板

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2019059179A1 (ja)
WO (1) WO2019059179A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022230913A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 三菱ケミカル株式会社 メタクリル酸メチル含有組成物及びメタクリル酸メチル重合体の製造方法
WO2024090576A1 (ja) * 2022-10-28 2024-05-02 三菱ケミカル株式会社 単量体組成物、メタクリル系樹脂組成物及びその製造方法、並びに樹脂成形体
WO2024106340A1 (ja) * 2022-11-15 2024-05-23 ヤマハ発動機株式会社 樹脂成形品の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144813A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 加工性に優れた導光板用樹脂
JP2012111860A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 車両部材用メタクリル樹脂組成物
JP2013033194A (ja) * 2011-07-07 2013-02-14 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物、およびカラーフィルタ
JP2017048344A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 株式会社クラレ メタクリル樹脂、メタクリル樹脂組成物及び成形体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012011860A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 鉄道車両の振動制御装置及び鉄道車両の振動制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144813A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 加工性に優れた導光板用樹脂
JP2012111860A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 車両部材用メタクリル樹脂組成物
JP2013033194A (ja) * 2011-07-07 2013-02-14 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物、およびカラーフィルタ
JP2017048344A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 株式会社クラレ メタクリル樹脂、メタクリル樹脂組成物及び成形体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022230913A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 三菱ケミカル株式会社 メタクリル酸メチル含有組成物及びメタクリル酸メチル重合体の製造方法
WO2024090576A1 (ja) * 2022-10-28 2024-05-02 三菱ケミカル株式会社 単量体組成物、メタクリル系樹脂組成物及びその製造方法、並びに樹脂成形体
WO2024106340A1 (ja) * 2022-11-15 2024-05-23 ヤマハ発動機株式会社 樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019059179A1 (ja) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101958051B1 (ko) (메트)아크릴 수지 조성물
JP6228225B2 (ja) メタクリル樹脂組成物の製造方法
WO2019059179A1 (ja) 車両用表示装置の導光板
US9771438B2 (en) Methacrylic resin composition, its molded product, and method of producing the composition
US20150158963A1 (en) Method for producing (meth)acrylic resin composition
JP6259400B2 (ja) メタクリル樹脂組成物
KR101958052B1 (ko) (메트)아크릴 수지 조성물
JP6360490B2 (ja) 板状成形体
WO2022202965A1 (ja) メタクリル系共重合体、メタクリル系樹脂組成物およびその製造方法、並びに成形体
JP7123043B2 (ja) メタクリル共重合体および成形体
JP5613610B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法および成形品
WO2019093385A1 (ja) メタクリル共重合体およびその成形品
JP7442520B2 (ja) メタクリル共重合体および成形品
WO2022196827A1 (ja) メタクリル系共重合体およびその製造方法
EP4130058A1 (en) Methacrylic copolymer, composition, shaped object, method for producing film or sheet, and layered product
JP2013231128A (ja) (メタ)アクリル樹脂組成物
WO2018124069A1 (ja) メタクリル共重合体および成形体
JP2005105102A (ja) 吸湿性に優れた導光体用樹脂組成物および導光体製品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18857820

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019543640

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18857820

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1