WO2019021630A1 - Cpap装置 - Google Patents

Cpap装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019021630A1
WO2019021630A1 PCT/JP2018/021297 JP2018021297W WO2019021630A1 WO 2019021630 A1 WO2019021630 A1 WO 2019021630A1 JP 2018021297 W JP2018021297 W JP 2018021297W WO 2019021630 A1 WO2019021630 A1 WO 2019021630A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fan
air
recess
flow path
diameter
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/021297
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中田 佑希
貴敏 井ノ口
康宏 飛内
松下 裕樹
Original Assignee
日本電産コパル電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産コパル電子株式会社 filed Critical 日本電産コパル電子株式会社
Priority to CN201880045107.4A priority Critical patent/CN110831650B/zh
Publication of WO2019021630A1 publication Critical patent/WO2019021630A1/ja
Priority to US16/710,368 priority patent/US11452828B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • A61M16/107Filters in a path in the inspiratory path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3606General characteristics of the apparatus related to heating or cooling cooled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/42Reducing noise

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a CPAP (Continuous Positive Airway Pressure) device applied, for example, to the treatment of sleep apnea syndrome.
  • CPAP Continuous Positive Airway Pressure
  • the CPAP device is a device that delivers a constant pressure air flow generated by a fan to the airway via a mask and a nasal cannula attached to the hose and the patient's nose. For this reason, for example, a fan including a turbo fan and a drive circuit and a control circuit for driving the fan are provided inside the CPAP device (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • the CPAP device sends a flow of air to the airway of a sleeping patient by means of a fan, so sound is generated as the fan rotates and the flow of air. Since the CPAP device is a device used by the patient during sleep, the CPAP device needs to be particularly quiet, and the problem is how to reduce the sound. Therefore, in the CPAP device, in order to reduce the noise generated by the air flow, the sound absorbing material is provided in the flow path for guiding the air to the fan in the CPAP device.
  • the intake port of the fan is disposed substantially orthogonal to the flow path. For this reason, since the angle of the air flowing into the air intake of the fan from the flow path is changed almost at right angles, noise is generated in the vicinity of the air intake of the fan. For a sleeping patient, even slight noise is annoying, so it is desirable to reduce noise generation as much as possible.
  • the present invention seeks to provide a CPAP device capable of reducing noise.
  • a CPAP device includes a housing having a first air inlet and a first air outlet, and a flow path for leading air taken in from the first air inlet to the first air outlet. And a second air inlet and a second air outlet, wherein the second air inlet is disposed in a direction crossing the flow passage, and the second air outlet is in a direction along the flow passage
  • a sound absorbing material having a recess formed therein.
  • the present invention can provide a CPAP device capable of reducing noise.
  • FIG. 1 is a perspective view of a CPAP device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a top view showing the inside of the CPAP device shown in FIG. 1;
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the CPAP device shown in FIG. 2;
  • Sectional drawing along the IV-IV line shown in FIG. Sectional drawing which shows the flow of the air of the CPAP apparatus as a comparative example.
  • Sectional drawing which shows the flow of the air of the CPAP apparatus which concerns on this embodiment.
  • the figure which shows the relationship between the position of a recessed part, and a noise level and is a figure which shows the noise level of a X direction.
  • the CPAP device 10 has a first case 11 and a second case 12 as housings.
  • the first case 11 is attached to the top of the second case 12.
  • the upper portion of the second case 12 is shaped such that both ends in the lateral direction protrude outward from the bottom portion.
  • a turbo fan described later is provided in the first case 11 and the second case 12.
  • An air intake port (first intake port) 13 is provided on one side surface of the second case 12 in the longitudinal direction, and a side surface of the first case 11 and the second case 12 opposite to the intake port 13 is provided.
  • the discharge unit 15 is provided with an air discharge port (first exhaust port) 14.
  • the intake port 13 and the exhaust port 14 are connected by a flow path to be described later, and the air taken in from the intake port 13 is discharged from the discharge port 14 at a constant pressure by a turbo fan provided in the middle of the flow path.
  • One end of a hose (not shown) is attached to the discharge port 14.
  • the other end of the hose is provided with, for example, a mask or a nasal cannula, not shown, and the mask or nasal cannula is attached to the patient's nose.
  • the air flow discharged at a constant pressure from the discharge port 14 is supplied to the patient's airway from the mask or nasal cannula.
  • various cables 16 for power supply and interface are provided in the vicinity of the discharge unit 15.
  • FIG. 2 shows a state in which the first case 11 of FIG. 1 is removed.
  • an inner case 43 is provided in the second case 12, and a first accommodation portion 12-1 and a second accommodation portion 12-2 are provided in the upper portion of the inner case 43. It is done.
  • a partition plate 43a is provided substantially around the first housing portion 12-1, and the first housing portion 12-1 and the second housing portion 12-2 are partitioned by the partition plate 43a.
  • first case 11 a not-shown partition plate similar to the partition plate 43a is provided. Therefore, in a state where the first case 11 is attached to the second case 12, the insides of the first case 11 and the second case 12 are the partition plate of the first case 11 and the second case 12. The first housing 12-1 and the second housing 12-2 are partitioned by the second partition plate 43a.
  • the fan 17 is constituted by, for example, a turbo fan, and is provided in the first accommodation portion 12-1.
  • a printed circuit board 29 is provided in the second housing portion 12-2.
  • a drive circuit 41 for driving the fan 17, a control unit 40 for controlling the drive circuit 41, a differential pressure sensor 24, a pressure sensor 26, and the like are disposed.
  • the arrangement of the control unit 40 and the drive circuit 41 is not limited to this, and can be modified.
  • FIG. 3 is an exploded view of the main part of FIG. 2, and FIG. 4 shows a cross section taken along the line IV-IV of FIG. In FIG. 3 and FIG. 4, some parts are omitted for convenience of explanation.
  • a recess 12 a is provided in the second case 12, and the recess 12 a is in communication with the intake port 13.
  • a filter 51 made of a porous material is provided inside the intake port 13, and a silencer 42 made of a sound absorbing material is provided in the recess 12a.
  • the silencer 42 has a recess 42 a in which the portion facing the air inlet 13 is open.
  • the recess 42 a of the silencer 42 constitutes a flow path 45 for guiding the air taken in from the intake port 13 to the fan 17 as described later.
  • the flow path 45 constitutes a part of the flow path for guiding the air taken in from the intake port 13 to the discharge port 14.
  • the shape of the silencer 42 is not limited to the shape shown in FIG. 3. If the flow path 45 can be formed together with the silencer 44, the side wall for forming the recess 42a is unnecessary. Therefore, the surface of the silencer 42 may be flat.
  • a recess 42 b is provided at a position facing a later-described air inlet 17 a of the fan 17 at a part of the silencer 42.
  • the recess 42 b may penetrate the silencer 42 when the thickness of the silencer 42 is thin.
  • the silencers 42 and 44 may be made of porous materials such as polyurethane foam.
  • the recess 12 a accommodating the silencer 42 is covered by the inner case 43.
  • the partition plate 43a of the inner case 43 has a plurality of notches 43c, 43d, 43e, and bushes 46, 47, 48 made of, for example, silicon rubber are fitted to the notches 43c, 43d, 43e.
  • a partition plate (not shown) of the first case 11 also has a plurality of cutouts (not shown) into which the bushes 46, 47, 48 are fitted, corresponding to the cutouts 43c, 43d, 43e.
  • the bush 46 includes a first tube 19 and a second tube 20 connected to the differential pressure generation member 32 and the differential pressure sensor 24 therein, and the differential pressure generation member 32 and the pressure sensor 26.
  • the third tube 21 connected to the second housing 12 is inserted through the third housing 21 to seal between the first housing 12-1 and the second housing 12-2.
  • the bush 47 is a component that is connected to the fan 17 and introduces the cooling air into the second housing 12-2, as described later.
  • the bush 48 is a component into which a lead wire (not shown) for connecting the fan 17 and the drive circuit 41 is inserted, and which seals between the first housing portion 12-1 and the second housing portion 12-2. is there.
  • a printed circuit board 29 is provided at a portion of the inner case 43 located outside the partition plate 43 a.
  • An opening 43 b is provided in a portion located inside the partition plate 43 a of the inner case 43.
  • a silencer 44 formed of a sound absorbing material is provided on the portion of the inner case 43 located on the outer side and the portion located on the inner side of the partition plate 43a.
  • the silencer 44 is provided on the lower surface of the inner case 43, and in the portion located inside the partition plate 43a of the silencer 44, as shown in FIG. Correspondingly, an opening 44a is provided.
  • the opening 43 b of the inner case 43 and the opening 44 a of the silencer 44 are disposed opposite to a part of the recess 42 a of the silencer 42, and are arranged in the opening 44 a of the silencer 44 disposed in the opening 43 b of the inner case 43.
  • a fan 17 is attached.
  • the peripheral portion of the silencer 44 is abutted around the silencer 42 provided in the second case 12.
  • the flow passage 45 is formed by the recess 42 a located between the silencer 42 and the silencer 44.
  • the flow path 45 is in communication with the intake port 13 via the air purification filter 51.
  • the air intake port (second air intake port) 17a of the fan 17 disposed in the opening 43b of the inner case 43 and the opening 44a of the silencer 44 is disposed. That is, the intake port 17 a of the fan 17 is disposed in the direction intersecting the flow path 45.
  • the exhaust port (second exhaust port) 17 b of the fan 17 is connected to the discharge unit 15 via the joint 18.
  • the joint 18 constitutes a part of a flow path for guiding the air taken in from the intake port 13 to the discharge port 14. Therefore, the exhaust port 17b of the fan 17 is disposed in the direction along the flow path.
  • a rectifying plate 31 and a differential pressure generating member 32 for generating a differential pressure in the air flow.
  • the rectifying plate 31 has, for example, a plurality of fins for rectifying, and the differential pressure generating member 32 has a plurality of holes. Detailed description of the rectifying plate 31 and the differential pressure generating member 32 will be omitted for convenience of the description.
  • the discharge unit 15 is provided with one end of a first tube 19, a second tube 20, and a third tube 21.
  • the first tube 19 is a tube for guiding the pressure (high pressure) on the upstream side of the differential pressure generating member 32 to the differential pressure sensor 24, and the second tube 20 is the pressure on the downstream side of the differential pressure generating member 32 (low pressure ) To the differential pressure sensor 24.
  • the third tube 21 is a tube that leads the pressure (low pressure) on the downstream side of the differential pressure generating member 32 to the pressure sensor 26.
  • the other ends of the first tube 19 and the second tube 20 pass through the inside of a bush 46 provided in the partition plate 43a, and are connected to the differential pressure sensor 24 via the connectors 22 and 23.
  • the differential pressure sensor 24 is discharged from the discharge port 14 by detecting a differential pressure of air upstream and downstream of the differential pressure generating member 32 introduced by the first tube 19 and the second tube 20. Detect the flow rate of air.
  • the other end of the third tube 21 passes through the inside of a bush 46 provided in the partition plate 43 a and is connected to the pressure port of the pressure sensor 26 that detects the pressure of the air discharged through the connector 25.
  • a fourth tube 27 is connected to the air release port of the pressure sensor 26.
  • a connector 28 is provided at the other end of the fourth tube 27.
  • the connector 28 is connected to a projection 52 disposed on the lower surface 12 b of the second case 12 shown in FIG. 3.
  • the protrusion 52 has an opening 53 penetrating the lower surface 12 b of the case 12. That is, the fourth tube 27 and the connector 28 open the pressure sensor 26 to the atmosphere through the opening 53.
  • the pressure sensor 26 detects the pressure of the air discharged from the discharge port 14 by detecting the air pressure on the upstream side of the differential pressure generating member 32 introduced to the pressure port by the third tube 21.
  • the differential pressure sensor 24 and the pressure sensor 26 are disposed on the printed circuit board 29.
  • the printed circuit board 29 is further provided with various cables 16 for power supply and interface, a power switch 30, and the like.
  • the fan 17 has a function of discharging the air taken in from the intake port 17 a from the discharge port 14 and cooling the inside of the first case 11 and the second case 12.
  • FIG. 5A shows an example of the air flow in the case where there is no recess 42 b described above in the flow path 45.
  • the air drawn into the flow path 45 from the intake port 13 changes its direction substantially at right angles in the vicinity of the fan 17. It is taken into the intake port 17a. Therefore, the air flow in the flow path 45 changes its angle rapidly in the vicinity of the intake port 17a of the fan 17, so that a vortex is generated in the vicinity of the intake port 17a, and the pressure fluctuation due to the vortex becomes a sound. The noise is considered to increase.
  • FIG. 5B shows an example of the air flow according to the present embodiment.
  • the concave portion 42 b substantially similar in shape to the shape of the intake port 17 a of the fan 17 is provided. That is, since the shape of the intake port 17a is substantially circular, the shape of the recess 42b is also circular.
  • the shape of the recess 42b is not limited to a circle, and may be, for example, a triangle, a quadrilateral, a pentagon or more polygon, or an ellipse, as long as smooth air flow can be generated. It may be a shape having a curved surface.
  • the diameter D1 of the recess 42b is preferably larger than the diameter D2 of the air inlet 17a of the fan 17. However, if the diameter D1 is too large, the effect of providing the recess 42b is reduced.
  • FIG. 6 shows the relationship between the diameter D1 of the recess 42b and the noise level.
  • the diameter D2 of the inlet 17a of the fan 17 is, for example, 17.6 mm.
  • the diameter D1 of the recess 42b is approximately 1.1 of the diameter D2 of the inlet 17a of the fan 17. It is possible to realize 2.1 times or less by more than double.
  • the depth of the recess 42 b may be such that the air in the flow path 45 can be relieved by the recess 42 b so as to alleviate the sudden change of the air flow.
  • FIG. 7A shows the change in noise level when the recess 42b deviates with respect to the intake port 17a in the X direction shown in the drawing, that is, in the direction intersecting the air flow in the flow passage 45.
  • FIG. 7B shows that the recess 42b intakes air. The change of the noise level when it deviates to the illustration Y direction with respect to the opening 17a, ie, the direction along the airflow in the flow path 45, is shown.
  • the recess 42 b is preferably concentric with the inlet 17 a of the fan 17.
  • the noise level does not significantly increase if the deviation is within 2 mm in the X direction, and if the deviation is within ⁇ 2 mm or more and ⁇ 4 mm in the Y direction. It can be seen that the noise level does not increase significantly.
  • FIG. 8 shows the relationship between the noise level and the frequency in the case where the recess 42b is provided (A) and in the case where the recess 42b is not provided (B) when the diameter D2 of the intake port 17a of the fan 17 is 17.6 mm, for example. Is shown.
  • the noise level at a frequency of 1,500 Hz or less is lower than that when the recess 42 b is not provided (B).
  • a frequency of 300 Hz-1.3 kHz is perceived as a tactile noise.
  • the noise level of the frequency of 300 Hz to 1.3 kHz is reduced, it is possible to reduce the audible noise that disturbs the sleep of the patient.
  • a recess 42 b having a diameter larger than the diameter of the air inlet 17 a and smaller than the width of the air channel 45 is provided in part of the flow passage 45 opposed to the air inlet 17 a of the fan 17. For this reason, it is possible to suppress a rapid pressure change of the air introduced from the flow path 45 to the intake port 17a of the fan 17, and to reduce the noise level of the offending frequency band that disturbs the patient's sleep.
  • the relationship between the air intake 17a of the fan 17 and the recess 42b is defined by the diameter, but it is also possible to define by the opening area.
  • the ratio of diameters may be converted to the ratio of areas. For example, when the ratio of diameters is 1.1 or more and 2.1 or less, the ratio of areas is approximately 1.3 or more and 4.4 or less. Similarly, when the diameter ratio is 1.5 or more and 1.9 or less, the area ratio is approximately 2.2 or more and 3.7 or less.
  • the shape of the intake port 17a and the recess 42b is a polygon other than a circle, it may be converted from the diameter or area of the circle as a figure inscribed in the circle.
  • the inlet 13 and the outlet 14 are disposed on two parallel surfaces of the housing 11, the inlet 13 and the outlet 14 may be provided on two intersecting surfaces of the housing 11.
  • the fan 17 is not limited to a centrifugal fan that sends out air in a direction perpendicular to the suction direction, but it is also possible to apply an axial fan that sends out air in a direction parallel to the suction direction.
  • the present invention is not limited to the above embodiments as it is, and at the implementation stage, the constituent elements can be modified and embodied without departing from the scope of the invention.
  • various inventions can be formed by appropriate combinations of a plurality of components disclosed in the above-described embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, components in different embodiments may be combined as appropriate.
  • the CPAP device according to the embodiment of the present invention can be applied to the treatment of sleep apnea syndrome.

Abstract

騒音の発生を低減することが可能なCPAP装置を提供する。 ハウジング12は、第1の吸気口13及び第1の排気口14と、第1の吸気口13から吸気された空気を第1の排気口14に導く流路45とを有する。ファン17は、第2の吸気口17a及び第2の排気口17bを有し、第2の吸気口17aが流路45と交差する方向に配置され、第2の排気口17bが流路45に沿った方向に配置される。吸音材42は、流路45の一部を構成し、ファン17の第2の吸気口17aと対向し、ファン17の第2の吸気口17aの直径より大きく、流路45の幅以下の直径を有する凹部42bを具備する。

Description

CPAP装置
 本発明の実施形態は、例えば睡眠時無呼吸症候群の治療に適用されるCPAP(Continuous Positive Airway Pressure)装置に関する。
 CPAP装置は、ファンにより発生された一定の圧力の空気流をホース及び患者の鼻に装着されたマスク又は鼻カニューレを経由して気道に送り込む装置である。このため、CPAP装置の内部に例えばターボファンを含むファンとファンを駆動するための駆動回路及び制御回路が設けられている(例えば特許文献1、2参照)。
特開2013-150684号公報 特開2016-34409号公報
 CPAP装置は、睡眠中の患者の気道にファンで空気流を送り込むため、そのファンの回転や空気の流れに伴って音が発生する。CPAP装置は、患者が睡眠中に使用する装置であるため、特に静かである必要があり、如何にして音の低減を図るかが問題となる。したがって、CPAP装置は、空気流により発生される騒音を低減するため、CPAP装置内のファンに空気を導く流路に吸音材が設けられている。
 しかし、CPAP装置を小型化するため、ファンの吸気口は流路とほぼ直交して配置されている。このため、流路からファンの吸気口に流れ込む空気の角度がほぼ直角に変化されるため、ファンの吸気口の近傍において、騒音が発生していた。睡眠中の患者にとっては、僅かな騒音であっても耳障りであるため、騒音の発生を極力低減することが望まれている。
 本発明は、騒音を低減することが可能なCPAP装置を提供しようとするものである。
 本発明の実施形態に係るCPAP装置は、第1の吸気口及び第1の排気口と、前記第1の吸気口から吸気された空気を前記第1の排気口に導く流路とを有するハウジングと、第2の吸気口及び第2の排気口を有し、前記第2の吸気口が前記流路と交差する方向に配置され、前記第2の排気口が前記流路に沿った方向に配置されるファンと、前記流路の一部を構成し、前記ファンの前記第2の吸気口と対向し、前記ファンの第2の吸気口の直径より大きく、前記流路の幅以下の直径を有する凹部が形成された吸音材と、を具備する。
 本発明は、騒音を低減することが可能なCPAP装置を提供できる。
本発明の実施形態に係るCPAP装置を示す斜視図。 図1に示すCPAP装置の内部を示す上面図。 図2に示すCPAP装置を分解して示す斜視図。 図2に示すIV-IV線に沿った断面図。 比較例としてのCPAP装置の空気の流れを示す断面図。 本実施形態に係るCPAP装置の空気の流れを示す断面図。 本実施形態に係る凹部の直径と騒音レベルとの関係を示す図。 凹部の位置と騒音レベルとの関係を示すものであり、X方向の騒音レベルを示す図。 凹部の位置と騒音レベルとの関係を示すものであり、Y方向の騒音レベルを示す図。 本実施形態に係る凹部が有る場合と、凹部が無い場合の騒音レベルを比較して示す図。
 以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。図面において、同一部分には、同一符号を付している。
 図1において、CPAP装置10は、ハウジングとしての第1のケース11と第2のケース12を具備している。第1のケース11は、第2のケース12の上部に取着されている。第2のケース12の上部は、短手方向の両端部が底部より外側に張り出した形状とされている。第1のケース11と第2のケース12内には、後述するターボファンが設けられている。
 第2のケース12の長手方向の一側面には、空気の吸気口(第1の吸気口)13が設けられ、第1のケース11と第2のケース12の吸気口13と反対側の側面には、空気の吐出口(第1の排気口)14を有する吐出ユニット15が設けられている。吸気口13と排気口14は後述する流路により接続され、流路の途中に設けられたターボファンにより、吸気口13から吸入された空気は、吐出口14から一定の圧力で吐出される。
 吐出口14には、図示せぬホースの一端が取着される。ホースの他端には図示せぬ例えばマスク又は鼻カニューレが設けられており、マスク又は鼻カニューレが患者の鼻に装着される。したがって、吐出口14から一定の圧力で吐出された空気流は、マスク又は鼻カニューレより、患者の気道に供給される。
 吐出ユニット15が設けられた第1のケース11と第2のケース12の側面で、吐出ユニット15の近傍には、電源やインターフェース用の各種ケーブル16が設けられている。
 図2は、図1の第1のケース11を取り外した状態を示している。
 図2に示すように、第2のケース12内には、インナーケース43が設けられ、インナーケース43の上部には、第1の収容部12-1と第2の収容部12-2が設けられている。第1の収容部12-1のほぼ周囲には、仕切り板43aが設けられ、第1の収容部12-1と第2の収容部12-2は、仕切り板43aにより仕切られている。
 また、第1のケース11内にも仕切り板43aと同様の図示せぬ仕切り板が設けられている。このため、第1のケース11を第2のケース12に取着した状態において、第1のケース11及び第2のケース12の内部は、第1のケース11の仕切り板と第2のケース12の仕切り板43aにより、第1の収容部12-1と第2の収容部12-2に仕切られる。
 ファン17は、例えばターボファンにより構成され、第1の収容部12-1内に設けられる。第2の収容部12-2内には、プリント基板29が設けられる。プリント基板29には、ファン17を駆動するための駆動回路41と、駆動回路41を制御する制御部40や差圧センサ24及び圧力センサ26などが配置される。制御部40や駆動回路41の配置は、これに限定されるものではなく、変形可能である。
 図3は、図2の主要部を分解して示す図であり、図4は、図2のIV-IV線に沿った断面を示している。図3、図4において、説明の便宜上一部の部品は、省略されている。
 図3に示すように、第2のケース12内には、凹部12aが設けられ、凹部12aは、吸気口13と連通されている。吸気口13の内側には、多孔質の材料により構成されたフィルタ51が設けられ、凹部12a内には吸音材により形成されたサイレンサ42が設けられる。
 サイレンサ42は、吸気口13と対向する部分が開放された凹部42aを有している。サイレンサ42の凹部42aは、後述するように、吸気口13から吸気された空気をファン17に導く流路45を構成する。流路45は、吸気口13から吸気された空気を吐出口14に導く流路の一部を構成している。
 サイレンサ42の形状は図3に示す形状に限定されるものではなく、サイレンサ44とともに、流路45を形成することができれば、凹部42aを形成するための側壁は、不要である。したがって、サイレンサ42の表面は扁平であってもよい。
 また、サイレンサ42の一部で、ファン17の後述する吸気口17aに対向する位置には、凹部42bが設けられている。凹部42bは、サイレンサ42の厚みが薄い場合、サイレンサ42を貫通していてもよい。
 サイレンサ42、44は、多孔質の材料、例えばポリウレタンフォーム等が適用可能である。
 サイレンサ42を収容した凹部12aは、インナーケース43により覆われる。インナーケース43の仕切り板43aは複数の切欠き部43c、43d、43eを有し、これら切欠き部43c、43d、43eに、例えばシリコンゴム製のブッシュ46、47、48が嵌合される。第1のケース11の図示せぬ仕切り板も切欠き部43c、43d、43eに対応して、ブッシュ46、47、48が嵌合される図示せぬ複数の切欠き部を有している。
 後述するように、ブッシュ46は、その中に差圧生成部材32と差圧センサ24とに接続された第1のチューブ19及び第2のチューブ20や、差圧生成部材32と圧力センサ26とに接続された第3のチューブ21が挿通され、第1の収容部12-1と第2の収容部12-2との間をシールする部品である。ブッシュ47は、後述するように、ファン17に接続され、第2の収容部12-2内に冷却用の空気を導入する部品である。ブッシュ48は、その中にファン17と駆動回路41を接続する図示せぬリード線が挿通され、第1の収容部12-1と第2の収容部12-2との間をシールする部品である。
 インナーケース43の仕切り板43aの外側に位置する部分には、プリント基板29が設けられる。
 インナーケース43の仕切り板43aの内側に位置する部分には、開口部43bが設けられている。インナーケース43の仕切り板43aの外側に位置する部分及び内側に位置する部分には、吸音材により形成されたサイレンサ44が設けられる。
 図4に示すように、サイレンサ44は、インナーケース43の下面に設けられ、サイレンサ44の仕切り板43aの内側に位置する部分には、図3に示すように、インナーケース43の開口部43bと対応して開口部44aが設けられている。
 インナーケース43の開口部43b及びサイレンサ44の開口部44aは、サイレンサ42の凹部42aの一部と対向して配置され、インナーケース43の開口部43b内に配置されたサイレンサ44の開口部44aにファン17が取着される。
 図4に示すように、第2のケース12内にインナーケース43が取着された状態において、サイレンサ44の周辺部は、第2のケース12内に設けられたサイレンサ42の周囲に当接され、サイレンサ42とサイレンサ44の間に位置する凹部42aにより、流路45が形成される。流路45は、空気浄化用のフィルタ51を介在して吸気口13と連通される。
 流路45内に、インナーケース43の開口部43b及びサイレンサ44の開口部44a内に配置されたファン17の吸気口(第2の吸気口)17aが配置される。すなわち、ファン17の吸気口17aは、流路45と交差する方向に配置される。
 一方、ファン17の排気口(第2の排気口)17bは、ジョイント18を介して吐出ユニット15に接続されている。ジョイント18は、吸気口13から吸気された空気を吐出口14に導く流路の一部を構成している。このため、ファン17の排気口17bは、流路に沿った方向に配置されている。
 ジョイント18の内部には、整流板31及び空気流に差圧を生じさせる差圧生成部材32が配置されている。整流板31は、例えば整流用の複数のフィンを有し、差圧生成部材32は、複数の孔を有している。整流板31及び差圧生成部材32については、説明の便宜上、詳細な説明を省略する。
 図2に示すように、吐出ユニット15には、第1のチューブ19、第2のチューブ20、第3のチューブ21の一端が設けられている。第1のチューブ19は、差圧生成部材32の上流側の圧力(高圧)を差圧センサ24に導くチューブであり、第2のチューブ20は、差圧生成部材32の下流側の圧力(低圧)を差圧センサ24に導くチューブである。第3のチューブ21は、差圧生成部材32の下流側の圧力(低圧)を圧力センサ26に導くチューブである。
 第1のチューブ19及び第2のチューブ20の他端は、仕切り板43aに設けられたブッシュ46内を通り、コネクタ22、23を介して差圧センサ24に接続される。
 差圧センサ24は、第1のチューブ19及び第2のチューブ20により導入される差圧生成部材32の上流側と下流側の空気の差圧を検出することにより、吐出口14から吐出される空気の流量を検出する。
 第3のチューブ21の他端は、仕切り板43aに設けられたブッシュ46内を通り、コネクタ25を介して吐出される空気の圧力を検出する圧力センサ26の圧力ポートに接続される。
 圧力センサ26の大気開放ポートには、第4のチューブ27の一端が接続されている。第4のチューブ27の他端には、コネクタ28が設けられている。コネクタ28は、図3に示す第2のケース12の下面12bに配置された突起52に接続されている。突起52は、ケース12の下面12bを貫通する開口部53を有している。すなわち、第4のチューブ27及びコネクタ28は、開口部53を介して圧力センサ26内を大気に開放している。
 圧力センサ26は、第3のチューブ21により圧力ポートに導入される差圧生成部材32の上流側の空気圧を検出することにより、吐出口14から吐出される空気の圧力を検出する。
 図2に示すように、差圧センサ24及び圧力センサ26は、プリント基板29上に配置されている。プリント基板29には、さらに、電源やインターフェース用の各種ケーブル16、電源スイッチ30などが設けられている。
 また、ファン17は、吸気口17aから吸気した空気を吐出口14から吐出するとともに、第1のケース11、第2のケース12内を冷却する機能を有している。
(騒音低減作用)
 図5Aは、流路45内に前述した凹部42bが無い場合における空気流の例を示している。
 図5Aに示すように、流路45内に凹部42bが無い場合、吸気口13から流路45内に吸引された空気は、ファン17の近傍において、ほぼ直角に方向が変更されてファン17の吸気口17aに取り込まれる。したがって、流路45内の空気流は、ファン17の吸気口17aの近傍において、急激に角度が変更されるため、吸気口17aの近傍において、渦が発生し、その渦による圧力変動が音となり、騒音が増大すると考えられる。
 一方、図5Bは、本実施形態に係る空気流の例を示している。本実施形態は、前述したように、ファン17の吸気口17a近傍の流路45内に、ファン17の吸気口17aの形状とほぼ相似形状の凹部42bを設けている。すなわち、吸気口17aの形状は、ほぼ円形であるため、凹部42bの形状も円形である。しかし、凹部42bの形状は、円形に限定されるものではなく、スムーズな空気流を生じさせることが可能であれば、例えば3角形、4角形、5角形以上の多角形、又は楕円形などの曲面を有する形状であってもよい。
 このように、ファン17の吸気口17a近傍の流路45内に凹部42bを設けることにより、図5Bに示すように、吸気口13から流路45内に吸気された空気の流れは、一旦、凹部42b内を回り込み、この後、ファン17の吸気口17aに取り込まれる。
 図4に示すように、凹部42bの直径D1は、ファン17の吸気口17aの直径D2より大きいため、流路45内の空気流は、凹部42bに回り込む。したがって、図5Aの場合のような、急激な圧力の上昇を回避でき、騒音の発生を抑制することができる。
 凹部42bの直径D1は、ファン17の吸気口17aの直径D2より大きいことが好ましいが、大き過ぎる場合、凹部42bを設ける効果が低下する。
 図6は、凹部42bの直径D1と騒音レベルとの関係を示している。この場合において、ファン17の吸気口17aの直径D2は、例えば17.6mmである。
 図6から明らかなように、凹部42bの直径D1がファン17の吸気口17aの直径D2にほぼ等しい20mm以上で37mm以下の範囲である場合、騒音レベルが33dBA以下であるため、この範囲が好ましい範囲である。すなわち、ファン17の吸気口17aの直径D2に対して凹部42bの直径D1が、例えばほぼ1.1(=20/17.6mm)倍以上で2.1(=37/17.6mm)倍以下の範囲が好ましい範囲である。
 図3に示す構成において、CPAP装置の小型化を図るため、流路45の幅Wが例えば37mmである場合、凹部42bの直径D1は、ファン17の吸気口17aの直径D2のほぼ1.1倍以上で2.1倍以下を実現することが可能である。
 さらに、好ましくは、騒音レベルがほぼ32.5dBA以下の範囲、具体的には、凹部42bの直径D1が26mm以上で34mm以下の範囲である。すなわち、ファン17の吸気口17aの直径D2に対して凹部42bの直径D1が、ほぼ1.5(=26/17.6mm)倍以上で1.9(=34/17.6mm)倍以下の範囲が、さらに好ましい範囲である。
 図6から明らかなように、凹部42bの直径D1が32mmである場合、騒音レベルが最も騒音が低下していることが分る。したがって、凹部42bの直径D1が、ファン17の吸気口17aの直径D2のほぼ1.8(=32/17.6mm)倍である場合が、騒音を低減するために、最も好ましい。
 また、凹部42bの深さは、流路45内の空気を凹部42bによって空気の流れの急変を緩和できる深さがあればよい。具体的には、図4に示すように、凹部42bの深さH1は、流路45の高さH2のほぼ2倍以上で10倍以下であればよい。より具体的には、CPAP装置の小型、軽量化を図るため、流路45の高さH2が1.5mm以上で3mm以下である場合、サイレンサ42の厚み(=凹部42bの深さH1)が例えば6mm以上で30mm以下の範囲であればよい。
 図7A、図7Bは、凹部42bの直径D1が32mmであり、ファン17の吸気口17aの直径D2が例えば17.6mmである場合における凹部42bとファン17の吸気口17aとの水平方向の位置関係を示している。
 図7Aは、凹部42bが吸気口17aに対して図示X方向、すなわち、流路45内の空気流と交差する方向にずれた場合の騒音レベルの変化を示し、図7Bは、凹部42bが吸気口17aに対して図示Y方向、すなわち、流路45内の空気流に沿った方向にずれた場合の騒音レベルの変化を示している。
 凹部42bは、ファン17の吸気口17aと同心であることが好ましい。しかし、図7A、図7Bから明らかなように、X方向の場合、2mm以内のずれであれば、騒音レベルは大きく増加せず、Y方向の場合、-2mm以上-4mm以内のずれであれば、騒音レベルは大きく増加しないことが分る。
 図8は、ファン17の吸気口17aの直径D2が例えば17.6mmである場合において、凹部42bを設けた場合(A)と、凹部42bを設けない場合(B)の騒音レベルと周波数の関係を示している。
 図8から明らかなように、凹部42bを設けた場合(A)、1500Hz以下の周波数の騒音レベルが、凹部42bを設けない場合(B)に比べて低下している。1500Hz以下の周波数帯域において、300Hz-1.3kHzの周波数は、耳触りな騒音として認識される。このため、300Hz-1.3kHzの周波数の騒音レベルが低減されることより、患者の睡眠を妨げる耳触りな騒音を軽減できる。
(実施形態の効果)
 本実施形態によれば、ファン17の吸気口17aと対向する流路45の一部に吸気口17aの直径より大きく、流路45の幅以下の直径を有する凹部42bを設けている。このため、流路45からファン17の吸気口17aに導入される空気の急激な圧力変化を抑制することができ、患者の睡眠を妨げる耳障りな周波数帯の騒音レベルを低減することができる。
 尚、上記実施形態において、ファン17の吸気口17aと凹部42bとの関係は、直径により規定したが、開口面積により規定することも可能である。この場合、直径の比率を面積の比率に換算すればよい。例えば、直径の比率が1.1以上で2.1以下である場合、面積の比率は、ほぼ1.3以上で4.4以下である。同様に、直径の比率が1.5以上で1.9以下である場合、面積の比率は、ほぼ2.2以上で3.7以下である。
 また、吸気口17aと凹部42bの形状が円形以外の多角形の場合、円に内接する図形として、円の直径、又は面積から換算しても良い。
 さらに、吸気口13と吐出口14は、ハウジング11の平行する2つの面に配置したが、吸気口13と吐出口14をハウジング11の交差する2つの面に設けることも可能である。この場合、ファン17は、吸い込み方向と直角方向に空気を送り出す遠心ファンに限定されるものではなく、吸い込み方向と平行する方向に空気を送り出す軸流ファンを適用することも可能である。
 また、騒音対策を行う場合、流路の形状を緩やかにしたり、吸音材を増やしたりすることが一般的である。しかし、この場合、装置構成の大型化を伴うため、得策ではないが、本実施形態によれば、装置の大型化を抑制して、騒音を低減することが可能である。
 その他、本発明は上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
 本発明の実施形態に係るCPAP装置は、睡眠時無呼吸症候群の治療に適用することが可能である。
 10…CPAP装置、11…第1のケース(ハウジング)、12…第2のケース(ハウジング)、13…吸気口(第1の吸気口)、14…排気口(第1の排気口)、17…ファン、17a…吸気口(第2の吸気口)、17b…排気口(第2の排気口)、42…サイレンサ(吸音材)、45…流路、42b…凹部。

Claims (7)

  1.  第1の吸気口及び第1の排気口と、前記第1の吸気口から吸気された空気を前記第1の排気口に導く流路とを有するハウジングと、
     第2の吸気口及び第2の排気口を有し、前記第2の吸気口が前記流路と交差する方向に配置され、前記第2の排気口が前記流路に沿った方向に配置されるファンと、
     前記流路の一部を構成し、前記ファンの前記第2の吸気口と対向し、前記ファンの第2の吸気口の直径より大きく、前記流路の幅以下の直径を有する凹部が形成された吸音材と、
     を具備することを特徴とするCPAP装置。
  2.  前記凹部の直径は、前記第2の吸気口の直径の1.1倍以上で2.1倍以下であることを特徴とする請求項1記載のCPAP装置。
  3.  前記凹部の直径は、前記第2の吸気口の直径の1.5倍以上で1.9倍以下であることを特徴とする請求項1記載のCPAP装置。
  4.  前記凹部の深さは、流路の高さの2倍以上で10倍以下であることを特徴とする請求項1記載のCPAP装置。
  5.  前記凹部は、円形、三角形、四角形、多角形、及び楕円形のうちの1つで構成されることを特徴とする請求項1記載のCPAP装置。
  6.  前記流路は、吸音材により形成されることを特徴とする請求項4記載のCPAP装置。
  7.  前記ファンは、遠心ファンと軸流ファンの一方であることを特徴とする請求項1記載のCPAP装置。
PCT/JP2018/021297 2017-07-26 2018-06-01 Cpap装置 WO2019021630A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880045107.4A CN110831650B (zh) 2017-07-26 2018-06-01 Cpap装置
US16/710,368 US11452828B2 (en) 2017-07-26 2019-12-11 CPAP device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-144629 2017-07-26
JP2017144629A JP6914766B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 Cpap装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/710,368 Continuation US11452828B2 (en) 2017-07-26 2019-12-11 CPAP device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019021630A1 true WO2019021630A1 (ja) 2019-01-31

Family

ID=65040595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/021297 WO2019021630A1 (ja) 2017-07-26 2018-06-01 Cpap装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11452828B2 (ja)
JP (1) JP6914766B2 (ja)
CN (1) CN110831650B (ja)
WO (1) WO2019021630A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110975094A (zh) * 2019-12-30 2020-04-10 北京怡和嘉业医疗科技股份有限公司 用于通气治疗设备的减噪结构以及通气治疗设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6644311B1 (en) * 2001-02-21 2003-11-11 Respironics, Inc. Monitoring fluid flow in a pressure support system
US20070048159A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Ric Investments, Llc. Blower mounting assembly
JP2015033522A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日本電産コパル電子株式会社 Cpap装置およびcpap装置用の送風ユニット

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW544493B (en) * 1998-07-04 2003-08-01 Delta Electronic Inc Fan and airflow for cooling electronic device with reduced turbulence and noise and higher efficiency
CN1955490A (zh) * 2005-10-27 2007-05-02 乐金电子(天津)电器有限公司 涡轮风扇
US7694677B2 (en) * 2006-01-26 2010-04-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Noise suppression for an assisted breathing device
KR101340686B1 (ko) * 2009-04-24 2013-12-12 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 하이브리드 배기 터빈 과급기
DE202011101554U1 (de) * 2010-08-11 2011-11-16 Sls Medical Technology Corp., Ltd. Beatmungsgerät zum Identifizieren der Reinheit/Trübung eines Filters
CN103089704B (zh) * 2011-10-31 2017-03-01 Ge医疗系统环球技术有限公司 风扇组件和具有该风扇组件的电气设备
JP2013150684A (ja) 2012-01-25 2013-08-08 Nidec Copal Electronics Corp Cpap装置
EP2822626B1 (en) * 2012-03-06 2017-09-27 ResMed Motor Technologies Inc. Flow generator
WO2014097518A1 (ja) 2012-12-17 2014-06-26 日本電産コパル電子株式会社 Cpap装置
JP2016034409A (ja) 2014-08-04 2016-03-17 日本電産コパル電子株式会社 Cpap装置
TWM510753U (zh) * 2015-05-08 2015-10-21 Acare Technology Co Ltd 呼吸器結構
CN205360848U (zh) * 2015-12-31 2016-07-06 汉尔姆(杭州)家具有限公司 安装在墙体内的净化装置
JP2018091247A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 日本電産コパル電子株式会社 送風機
US11668319B2 (en) * 2020-06-29 2023-06-06 Speed to Market LTD. Blower unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6644311B1 (en) * 2001-02-21 2003-11-11 Respironics, Inc. Monitoring fluid flow in a pressure support system
US20070048159A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Ric Investments, Llc. Blower mounting assembly
JP2015033522A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日本電産コパル電子株式会社 Cpap装置およびcpap装置用の送風ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20200114099A1 (en) 2020-04-16
JP6914766B2 (ja) 2021-08-04
CN110831650B (zh) 2022-05-10
US11452828B2 (en) 2022-09-27
JP2019024622A (ja) 2019-02-21
CN110831650A (zh) 2020-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2968804B1 (en) Systems for providing low-noise positive airway pressure
US20190307977A1 (en) Blower and pap system
AU2005271658B2 (en) Method and apparatus for attenuating compressor noise
KR20210032477A (ko) 웨어러블 공기 청정기
US8702379B2 (en) Quiet blower apparatus and system and method for reducing blower noise
JP3961425B2 (ja) 圧力支援システムの排気口組立体
GB2575814A (en) A wearable air purifier
GB2575812A (en) A wearable air purifier
WO2015019574A1 (ja) Cpap装置およびcpap装置用の送風ユニット
GB2575815A (en) A wearable air purifier
JP6817754B2 (ja) Cpap装置
WO2019021630A1 (ja) Cpap装置
JP2022534657A (ja) 騒音減衰部材付きの呼吸デバイス
JP7015900B2 (ja) Cpap装置
JP6326566B2 (ja) 呼吸補助装置
GB2587506A (en) A wearable air purifier
GB2591833A (en) A wearable air purifier
GB2585280A (en) A wearable air purifier
NZ706471B2 (en) Blower and PAP System

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18838581

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18838581

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1