WO2019009328A1 - 鉄栄養状態改善剤 - Google Patents

鉄栄養状態改善剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2019009328A1
WO2019009328A1 PCT/JP2018/025365 JP2018025365W WO2019009328A1 WO 2019009328 A1 WO2019009328 A1 WO 2019009328A1 JP 2018025365 W JP2018025365 W JP 2018025365W WO 2019009328 A1 WO2019009328 A1 WO 2019009328A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
iron
content
improvement
strain
nutritional status
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/025365
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木 良雄
景植 櫻庭
俊介 長門
増田 隆史
智香 小野池
木元 広実
賢二 山崎
Original Assignee
学校法人順天堂
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
東亜薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人順天堂, 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東亜薬品工業株式会社 filed Critical 学校法人順天堂
Priority to JP2019527744A priority Critical patent/JP7144811B2/ja
Publication of WO2019009328A1 publication Critical patent/WO2019009328A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Definitions

  • the present invention relates to an iron nutrition improving agent.
  • Iron deficiency anemia iron blastic anemia
  • impaired hemoglobin synthesis such as thalassemia
  • DNA synthesis disorder such as megaloblastic anemia, myelodysplastic syndrome, aplastic anemia
  • red cell aplasia bone marrow ache, hemorrhage, hemolytic anemia and the like.
  • Treatment of the underlying disease causing anemia, blood transfusion, diet, etc. are known as a means to improve iron nutrition status, but treatment of the underlying disease is often not effective enough or often accompanied by side effects. .
  • An object of the present invention is to provide an iron nutritional status improving agent using killed lactic acid bacteria which can be easily taken in the form of a supplement or the like.
  • the present inventor examined the action on iron nutrition status using various killed bacteria of lactic acid bacteria or extracts thereof to solve the above-mentioned problems, and ingest the dead bacteria of the H61 strain or the extract thereof. It has been found that it is useful as a remedy for diseases due to the reduction of iron nutritional status such as iron deficiency anemia, which significantly increases red blood cell count, serum iron content, hemoglobin content, ferritin content and transferrin saturation.
  • the present invention has been completed.
  • the present invention provides the following [1] to [12].
  • An iron nutrient condition improving agent comprising a dead cell of Lactococcus lactis subspecies cremoris H61 strain (NITE P-92) or an extract thereof as an active ingredient.
  • Nutritional condition improver [3] A food composition for improving iron nutritional status, which comprises as an active ingredient a dead cell of Lactococcus lactis subspecies Cremoris H61 strain (NITE P-92) or an extract thereof.
  • [7] Use of a killed cell of Lactococcus lactis subspecies Cremoris H61 strain (NITE P-92) or an extract thereof as a food composition for improving iron nutritional status.
  • a method for improving iron nutritional status which comprises administering a dead cell of Lactococcus lactis subspecies Cremoris H61 strain (NITE P-92) or an extract thereof.
  • the improvement in iron nutritional status is improvement in one or more blood components selected from red blood cell count, serum iron content, hemoglobin content, ferritin content and transferrin saturation degree .
  • the present invention it is possible to increase red blood cell count, serum iron content, hemoglobin content, ferritin content and transferrin saturation in blood by easy small intake like supplement, iron nutrition status, ie iron deficiency Various anemic symptoms such as sexual anemia can be improved.
  • H61 strain intake on red blood cell count (RBC) is shown.
  • PRE Before taking the tablet, POST: After the end of the intake period The effect of H61 strain intake on serum iron level is shown.
  • Placebo placebo group
  • H61 H61 strain intake group
  • PRE before taking a tablet
  • POST after the end of the intake period The effect of H61 strain intake on serum iron level is shown.
  • Placebo placebo group
  • H61 H61 strain intake group
  • PRE before taking a tablet
  • POST after the end of the intake period
  • the effect of H61 strain intake on transferrin saturation is shown.
  • Placebo placebo group
  • H61 H61 strain intake group
  • PRE before taking a tablet
  • POST after the end of the intake period
  • the active ingredient of the iron nutritional status ameliorating agent of the present invention is a killed cell of Lactococcus lactis subsp. Cremoris H61 strain (hereinafter also referred to simply as H61 strain) or an extract thereof. As described above, the lactic acid bacteria H61 strain is known to have a melanin production inhibitory action, a hair growth action, an antiglycation action, and an aging inhibitory action, but no action on iron nutrition is known.
  • the H61 strain is a lactic acid bacteria strain that the present inventor has reported to Patent Documents 1 to 4, and has been deposited under the Accession No. NITE P-92 at the Patent Microorganisms Depositary Center of the National Institute of Technology and Evaluation. In addition, this strain is also used as MAFF No. in the agricultural biological resource gene bank of the National Research and Development Corporation of Japan. It has been deposited as 400007.
  • the H61 strain is cultured under any conditions according to a conventional method for culturing lactic acid bacteria, and collected by means of centrifugation etc. 1-2 times, preferably twice, physiological saline, sterile water, etc. What was washed with can be used as it is.
  • examples of dead cells include sterilization by a general heat sterilization operation, sterilized products, pulverized products, freeze-dried powders, spray-dried powders and the like.
  • H61 strain dead cells either live cells or dead cells of H61 strain are heat treated and then extracted by a usual method, or if not heat treatment, use hot water (85 to 100 ° C.) Can be obtained by extraction in a conventional manner.
  • the cells obtained by collecting the bacteria from the above culture are washed with physiological saline, heat-treated, lyophilized, suspended in an extraction solvent, and centrifuged to obtain the cells.
  • extraction solvents include physiological saline, sterile water, and culture media.
  • the extract may be used as it is, or may be used after concentration to dryness.
  • the dead cell of H61 strain used in the present invention or the extract thereof shows the effect of improving the iron nutrient state after the cell component and the cell contents are absorbed in the living body, and when the living cell is administered, Are clearly different.
  • the killed H61 strain or its extract significantly increases the number of red blood cells, serum iron content, hemoglobin content, ferritin content, transferrin saturation level in the blood by oral ingestion as shown in the examples below, and iron nutrition It has the effect of improving the condition. Therefore, the H61 dead cell or its extract is useful as an iron nutrition condition improving agent, and is a disease in which the iron nutrition condition is insufficient, for example, hemoglobin synthesis disorder such as iron deficiency anemia, ironoblastic anemia, thalassemia etc.
  • DNA synthesis disorder such as megaloblastic anemia, myelodysplastic syndrome, aplastic anemia, red cell aplasia, bone marrow ape, hemorrhage, hemolytic anemia and the like.
  • the H61 dead cell or its extract is also useful as a food composition for improving iron nutrition status.
  • the red blood cell count can be measured by a sheath flow electrical resistance method.
  • Serum iron content can be measured by the nitroso PSAP method.
  • the amount of hemoglobin can be measured by the SLS-Hb method.
  • the amount of ferritin can be measured, for example, by CLEIA, EIA, ECLIA, LAIA and the like. Transferrin saturation can be measured, for example, by TIA.
  • the iron nutritional status improving agent of the present invention is preferably administered orally and is preferably used as a dosage form of orally administered preparation, for example, tablets, capsules, granules, coated tablets, pills, fine granules, powders, Examples thereof include powders, sustained release formulations, suspensions, emulsions, syrups, emulsions, lyophilizers, solutions, elixirs, oral jelly and the like.
  • These oral preparations can be prepared by a conventional method, and strain H61 or an extract thereof may be used alone or in combination with a pharmaceutically acceptable carrier.
  • a pharmaceutically acceptable carrier include excipients, binders, disintegrants, surfactants, lubricants, flow improvers, flavoring agents, coloring agents, flavors and the like.
  • binder for example, starch, dextrin, gum arabic powder, gelatin, hydroxypropyl starch, methyl cellulose, sodium carboxymethylcellulose, hydroxypropyl cellulose, crystalline cellulose, ethyl cellulose, polyvinyl pyrrolidone, macrogol and the like can be mentioned.
  • disintegrant for example, starch, hydroxypropyl starch, sodium carboxymethylcellulose, calcium carboxymethylcellulose, carboxymethylcellulose, low substituted hydroxypropylcellulose and the like can be mentioned.
  • surfactant examples include sodium lauryl sulfate, soybean lecithin, sucrose fatty acid ester, polysorbate 80 and the like.
  • lubricant for example, talc, waxes, hydrogenated vegetable oil, sucrose fatty acid ester, magnesium stearate, calcium stearate, aluminum stearate, polyethylene glycol and the like can be mentioned.
  • fluidity promoter for example, light anhydrous silicic acid, dry aluminum hydroxide gel, synthetic aluminum silicate, magnesium silicate and the like can be mentioned.
  • Examples of the form of the food composition for improving iron nutrition according to the present invention include forms of various processed foods and beverages as well as forms of tablets, capsules, granules and the like.
  • the dose of the agent for improving iron nutrition status of the present invention is sufficient for dead bacteria (or its extract) corresponding to a viable cell count of 2.0 to 6.5 ⁇ 10 6 cells / day per kg of body weight for humans. Good effects can be expected, but even if ingested in large quantities there is no problem in terms of safety. Therefore, administration of 2.0 ⁇ 10 6 cells / kg or more, usually 2.0 to 13 ⁇ 10 6 cells / kg, preferably 2.0 to 6.5 ⁇ 10 6 cells / kg or more per day is appropriate. It is.
  • the agent containing the above-mentioned killed bacteria (or its extract) is ingested once a day or in several divided doses.
  • Example 1 The effects on human erythrocyte counts, serum iron levels and hemoglobin levels were examined in parallel group comparison tests using H61 dead cells. Participants in the experiment were 16 healthy university men's long-distance athletes (age: 19.7 ⁇ 1.1 years, height: 170.0 ⁇ 6.5 cm, weight: 55.4 ⁇ 4.9 kg). The participants in the experiment were randomly divided into 9 in the H61 group and 7 in the control group. The H61 group ingested tablets (6 tablets) containing lactic acid bacteria H61 strain daily for 1 month, and the control group contained tablets of H61 strain.
  • the lactic acid bacteria H61 strain-containing tablet used as the test food is a supplement H61-Bio (Health Plaza Pal Co., Ltd.) containing lactic acid bacteria H61, and the H61 fermented extract 250 mg (the number of bacteria before sterilization is 1.6 ⁇ 10 8 cells) in 6 tablets. ) was contained. Participants took blood before taking the tablet and one month after taking the intake (after the intake period ended), and measured the number of red blood cells (RBC), the amount of hemoglobin (Hgb), and serum iron.
  • RBC red blood cells
  • Hgb hemoglobin
  • the measurement result is analyzed as a generalized linear model, a predictor variable, a subject variable is a subject ID, an in-subject variable is an intervention (H61, control) and a measurement date, and an interaction is an intervention ⁇ measurement date, and the estimated marginal means are compared did.
  • the significance level was P ⁇ 0.05. result: As shown in FIGS. 1 to 3, in the H61-ingested group, the red blood cell count (RBC), serum iron, and hemoglobin amount (Hgb) significantly increased, and improvement in iron nutrition was observed. On the other hand, no improvement in iron nutrition was observed in the control group.
  • Example 2 Using heat-sterilized lactic acid bacteria H61 strain-containing tablets or placebo tablets, the effects of human on ferritin, serum iron and transferrin saturation were examined in a double shielded parallel group test.
  • the participants were 50 healthy 18-25 year-old women (age: 19.9 ⁇ 1.1 years, height: 162.4 ⁇ 6.5 cm, body weight: 57.6 ⁇ 5.7 kg).
  • the test participants were assigned 1 to 50 test foods (each with H61 group and 25 groups for placebo group) randomized by blocking every 10th by a third party.
  • the study participants took a total of two tablets, one tablet each morning and four at night, for four weeks. Study participants were bled before and 4 weeks after ingestion (POST) to determine ferritin, serum iron and transferrin saturation.
  • POST ingestion
  • the menstrual cycle at this time was also recorded.
  • the test food was a heat-sterilized tablet containing 60 mg of killed lactic acid bacteria H61 strain or dextrin, and the detailed composition of the test food was as shown in Table 1.
  • a variable to be compared is a dependent variable
  • a predictor variable is a subject variable
  • a subject ID is a test tablet (H61, placebo)
  • a measurement date and a menstrual cycle is always a test tablet ⁇ a measurement date.
  • ⁇ Measurement date, test tablet ⁇ menstrual cycle, measurement date ⁇ menstrual cycle is adopted, and estimated peripheral means of dependent variables are compared.
  • the significance level was P ⁇ 0.05.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

サプリメント等の形態で容易に摂取できる乳酸菌死菌体を利用した鉄栄養状態改善剤の提供。 ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物を有効成分とする鉄栄養状態改善剤。

Description

鉄栄養状態改善剤
 本発明は、鉄栄養状態改善剤に関する。
 鉄は、生体内において重要な役割をしており、特に赤血球に含まれるヘモグロビンは、鉄イオンを利用して酵素を運搬している。従って、血液中の鉄分は、主に赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量として測定される。これらの血液中成分の量は、鉄栄養状態として評価される。
 鉄栄養状態が不足する疾患としては、鉄欠乏性貧血、鉄芽球性貧血、サラセミア等のヘモグロビン合成障害、巨赤芽球性貧血等のDNA合成障害、骨髄異形成症候群、再生不良性貧血、赤芽球癆、骨髄癆、出血、溶血性貧血等が知られている。
 鉄栄養状態を改善する手段としては、貧血を招いている基礎疾患の治療、輸血、食事療法等が知られているが、基礎疾患の治療は十分効果を示さない場合や副作用を伴う場合が多い。
 一方、乳酸菌含有ヨーグルト等のプロバイオティクスには、多くの作用が認められており、本発明者は、ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)には、メラニン産生抑制作用、育毛作用、抗糖化作用、老化抑制作用等があることを報告している(特許文献1~4)。
特開2015-98442号公報 特開2015-187171号公報 特開2006-256993号公報 特開2015-182954号公報
 しかしながら、前記H61株の死菌体と鉄栄養状態との関係については報告がない。
 本発明の課題は、サプリメント等の形態で容易に摂取できる乳酸菌死菌体を利用した鉄栄養状態改善剤を提供することにある。
 そこで本発明者は、前記課題を解決すべく種々の乳酸菌死菌体又はその抽出物を用いて鉄栄養状態に対する作用を検討したところ、前記H61株の死菌体又はその抽出物を摂取することにより、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度が有意に上昇し、鉄欠乏性貧血等の鉄栄養状態が低下することによる疾患の改善剤として有用であることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、次の〔1〕~〔12〕を提供するものである。
〔1〕ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物を有効成分とする鉄栄養状態改善剤。
〔2〕鉄栄養状態の改善が、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度から選ばれる1種又は2種以上の血液中成分量の改善である〔1〕記載の鉄栄養状態改善剤。
〔3〕ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物を有効成分とする鉄栄養状態改善用食品組成物。
〔4〕鉄栄養状態の改善が、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度から選ばれる1種又は2種以上の血液中成分量の改善である〔3〕記載の鉄栄養状態改善用食品組成物。
〔5〕鉄栄養状態改善剤製造のための、ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物の使用。
〔6〕鉄栄養状態の改善が、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度から選ばれる1種又は2種以上の血液中成分量の改善である〔5〕記載の使用。
〔7〕ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物の鉄栄養状態改善用食品組成物としての使用。
〔8〕鉄栄養状態の改善が、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度から選ばれる1種又は2種以上の血液中成分量の改善である〔7〕記載の使用。
〔9〕鉄栄養状態を改善するための、ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物。
〔10〕鉄栄養状態の改善が、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度から選ばれる1種又は2種以上の血液中成分量の改善である〔9〕記載の死菌体又はその抽出物。
〔11〕ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物を投与することを特徴とする鉄栄養状態の改善方法。
〔12〕鉄栄養状態の改善が、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度から選ばれる1種又は2種以上の血液中成分量の改善である〔11〕記載の方法。
 本発明によれば、サプリメントのような容易に少量摂取により、血液中の赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度を増加させることができ、鉄栄養状態、すなわち、鉄欠乏性貧血等種々の貧血症状を改善することができる。
赤血球数(RBC)に対するH61株摂取の効果を示す。PRE:錠剤摂取前、POST:摂取期間終了後 血清鉄量に対するH61株摂取の効果を示す。PRE:錠剤摂取前、POST:摂取期間終了後 血色素量(Hgb)に対するH61株摂取の効果を示す。PRE:錠剤摂取前、POST:摂取期間終了後 フェリチン量に対するH61株摂取の効果を示す。Placebo:プラセボ群、H61:H61株摂取群、PRE:錠剤摂取前、POST:摂取期間終了後 血清鉄量に対するH61株摂取の効果を示す。Placebo:プラセボ群、H61:H61株摂取群、PRE:錠剤摂取前、POST:摂取期間終了後 トランスフェリン飽和度に対するH61株摂取の効果を示す。Placebo:プラセボ群、H61:H61株摂取群、PRE:錠剤摂取前、POST:摂取期間終了後
 本発明の鉄栄養状態改善剤の有効成分は、ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス(Lactococcus lactis subsp. cremoris)H61株(以下、単にH61株ともいう)の死菌体又はその抽出物である。この乳酸菌H61株は、前記のように、メラニン産生抑制作用、育毛作用、抗糖化作用、老化抑制作用を有することは知られているが、鉄栄養状態に対する作用は知られていない。
 H61株は、本発明者が特許文献1~4に報告している乳酸菌株であり、独立行政法人製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センターに受託番号NITE P-92として寄託されている。また、本菌株は国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の農業生物資源ジーンバンクにもMAFF No.400007として寄託されている。
 このH61株としては、乳酸菌の培養の常法に従い、任意の条件で培養した後、遠心分離等の手段によって集菌したものを1-2回、好ましくは2回、生理食塩水や滅菌水などで洗浄したものをそのまま用いることができる。また、死菌体としては一般的な加熱滅菌操作による殺菌、滅菌処理物、粉砕物、凍結乾燥粉末、噴霧乾燥粉末などが挙げられる。
 H61株死菌体の抽出物としては、H61株の生菌体または死菌体を加熱処理した後に通常の方法で抽出するか、加熱処理しない場合には熱水(85~100℃)を用いて通常の方法で抽出することにより得ることができる。例えば代表的には、上記培養物から集菌して得た菌体を生理食塩水で洗浄し、加熱処理をしてから凍結乾燥し、それを抽出溶媒に懸濁し、遠心分離して菌体を除去することによって得ることができる。抽出溶媒としては、生理食塩水、滅菌水、培地などが挙げられる。上記抽出物はそのまま用いても良く、濃縮乾固等して用いても良い。
 本発明に用いるH61株の死菌体又はその抽出物は、菌体成分や菌体内容物が生体内に吸収されて鉄栄養状態の改善効果を示すものであり、生菌を投与した場合とは明確に相違する。
 H61株死菌体又はその抽出物は、後記実施例に示すように、経口摂取により、血液中の赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量、トランスフェリン飽和度を有意に増加させ、鉄栄養状態を改善する効果を有する。従って、H61株死菌体又はその抽出物は、鉄栄養状態改善剤として有用であり、鉄栄養状態が不足する疾患、例えば鉄欠乏性貧血、鉄芽球性貧血、サラセミア等のヘモグロビン合成障害、巨赤芽球性貧血等のDNA合成障害、骨髄異形成症候群、再生不良性貧血、赤芽球癆、骨髄癆、出血、溶血性貧血等の予防又は症状改善剤として有用である。また、H61株死菌体又はその抽出物は、鉄栄養状態改善用食品組成物としても有用である。
 なお、赤血球数は、シースフロー電気抵抗方式により測定できる。血清鉄量は、ニトロソPSAP法により測定できる。ヘモグロビン量は、SLS-Hb法により測定できる。フェリチン量は、例えばCLEIA、EIA、ECLIA、LAIA等により測定できる。トランスフェリン飽和度は、例えばTIAにより測定できる。
 本発明の鉄栄養状態改善剤は、経口投与して使用するのが好ましく、経口投与製剤の剤型としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、糖衣錠、丸剤、細粒剤、散剤、粉剤、徐放性製剤、懸濁液、エマルジョン剤、シロップ剤、乳剤、凍結乾燥剤、液剤、エリキシル剤、経口ゼリー剤等が挙げられる。
 これらの経口投与製剤は、常法によって製造でき、H61株又はその抽出物を単独で使用してもよく、薬学的に許容される担体と組み合わせて使用してもよい。当該薬学的に許容される担体としては、例えば、賦形剤、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤、香料等が挙げられる。
 結合剤としては、例えば、デンプン、デキストリン、アラビアゴム末、ゼラチン、ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、エチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マクロゴール等が挙げられる。
 崩壊剤としては、例えば、デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロース、低置換ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
 界面活性剤としては、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート80等が挙げられる。
 滑沢剤としては、例えば、タルク、ロウ類、水素添加植物油、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ポリエチレングリコール等が挙げられる。
 流動性促進剤としては、例えば、軽質無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム等が挙げられる。
 本発明の鉄栄養状態改善用食品組成物の形態としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤等の形態の他、種々の加工食品、飲料の形態が挙げられる。
 本発明の鉄栄養状態改善剤の投与量はヒトに対しては体重1kgあたり、生菌数2.0~6.5×106cell/日に相当する死菌(またはその抽出物)で十分な効果が期待できるが、多量に摂取しても安全性の面では問題はない。
 したがって、1日あたり2.0×106cell/kg以上、通常は2.0~13×106cell/kg、好ましくは2.0~6.5×106cell/kg程度の投与が適当である。
 上記の菌体量死菌(またはその抽出物)を含む剤を1日1回、または数回に分けて摂取する。
 以下において、本発明を実施例により詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
 H61株死菌体を用いて、ヒトの赤血球数、血清鉄量及びヘモグロビン量に対する作用を並行群間比較試験にて検討した。実験参加者は健康な大学男子陸上長距離選手16名(年齢:19.7±1.1歳、身長:170.0±6.5cm、体重:55.4±4.9kg)であった。
 実験参加者を無作為に分類し、H61群9名、対照群7名に分類し、H61群は1か月間毎日乳酸菌H61株含有錠剤(6粒)を摂取し、対照群はH61株含有錠剤を摂取しなかった。
 試験食品として用いた乳酸菌H61株含有錠剤は、乳酸菌H61含有サプリメント H61-Bio(株式会社健康プラザパル)であり6粒中に、H61発酵エキス250mg(殺菌前の菌数は1.6×108cell)を含有するものであった。
 参加者は、錠剤摂取前、摂取開始1か月後(摂取期間終了後)に採血し、赤血球数(RBC)、血色素量(Hgb)、血清鉄を測定した。
 測定結果は一般化線形モデルにて、予測変数を、被験者変数は被験者ID、被験者内変数は介入(H61、対照)及び測定日、交互作用は介入×測定日として解析し、推定周辺平均を比較した。有意水準はP<0.05とした。
結果:
 図1~3に示すように、H61摂取群では、赤血球数(RBC)、血清鉄、血色素量(Hgb)が有意に上昇し、鉄栄養状態の改善が認められた。一方、対照群では、鉄栄養状態の改善は認められなかった。
実施例2
 加熱滅菌された乳酸菌H61株含有錠剤もしくはプラセボ錠剤を用いて、ヒトの、フェリチン、血清鉄及びトランスフェリン飽和度に対する作用を二重遮蔽並行群間試験にて検討した。実験参加者は健康な18~25歳の女性50名(年齢:19.9±1.1歳、身長:162.4±6.5cm、体重:57.6±5.7kg)であった。
 実験参加者には、第3者により10番毎にBlock化して無作為化した1~50までの試験食品(H61群、プラセボ群とも25名分づつ)を割り付けた。試験参加者は、4週間毎日、朝、夜1錠ずつの計2錠を摂取した。実験参加者は、錠剤摂取前と摂取4週間後(POST)に採血し、フェリチン、血清鉄及びトランスフェリン飽和度を測定した。またこの時の月経周期(卵胞期、黄体期)も記録した。
 試験食品は、加熱滅菌された乳酸菌H61株死菌60mgもしくはデキストリンを含有する錠剤であり、試験食品の詳細な組成は表1のとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 割り付け終了後にH61群の1名が参加を辞退した。試験期間中にプラセボ群の1名が試験食品を紛失してしまった。また、プラセボ群のうち5名が2回目の採血を欠席した。そして、試験食品摂取率が80%未満だった参加者がH61群に1名、プラセボ群に2名おり、試験期間中に鉄剤を摂取してしまった参加者が、H61群に4名、プラセボ群に2名いた。上記の16名は試験を完遂しなかったとして、解析対象から除外した。
 試験を完遂した34名の参加者中、開始時の血清鉄が正常範囲を超えていたもの1名(H61群)、試験期間中に風邪・発熱が2日以上あった者4名(H61群)の5名を解析対象から除外し、H61群14名、プラセボ群15名を解析対象とした。
 測定結果は一般化推定方式にて解析した。比較する変数を従属変数とし、予測変数を、被験者変数は被験者ID、被験者内変数は試験錠剤(H61、プラセボ)、測定日及び月経周期、交互作用は試験錠剤×測定日を必ずいれ、試験錠剤×測定日、試験錠剤×月経周期、測定日×月経周期はQICが小さくなる場合にモデルに加え、一番QICが小さくなるモデルを採択し、従属変数の推定周辺平均を比較した。有意水準はP<0.05とした。
結果:
 H61群は、フェリチン、血清鉄、トランスフェリン飽和度が摂取前より有意に上昇したが、プラセボ群は、いずれの項目でも改善は認められなかった(図4~6)。したがって、加熱滅菌された乳酸菌H61株には、鉄栄養状態を改善する作用が認められた。
 

Claims (12)

  1.  ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物を有効成分とする鉄栄養状態改善剤。
  2.  鉄栄養状態の改善が、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度から選ばれる1種又は2種以上の血液中成分量の改善である請求項1記載の鉄栄養状態改善剤。
  3.  ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物を有効成分とする鉄栄養状態改善用食品組成物。
  4.  鉄栄養状態の改善が、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度から選ばれる1種又は2種以上の血液中成分量の改善である請求項3記載の鉄栄養状態改善用食品組成物。
  5.  鉄栄養状態改善剤製造のための、ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物の使用。
  6.  鉄栄養状態の改善が、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度から選ばれる1種又は2種以上の血液中成分量の改善である請求項5記載の使用。
  7.  ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物の、鉄栄養状態改善用食品組成物としての使用。
  8.  鉄栄養状態の改善が、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度から選ばれる1種又は2種以上の血液中成分量の改善である請求項7記載の使用。
  9.  鉄栄養状態を改善するための、ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物。
  10.  鉄栄養状態の改善が、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度から選ばれる1種又は2種以上の血液中成分量の改善である請求項9記載の死菌体又はその抽出物。
  11.  ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス H61株(NITE P-92)の死菌体又はその抽出物を投与することを特徴とする鉄栄養状態の改善方法。
  12.  鉄栄養状態の改善が、赤血球数、血清鉄量、ヘモグロビン量、フェリチン量及びトランスフェリン飽和度から選ばれる1種又は2種以上の血液中成分量の改善である請求項11記載の方法。
PCT/JP2018/025365 2017-07-04 2018-07-04 鉄栄養状態改善剤 WO2019009328A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019527744A JP7144811B2 (ja) 2017-07-04 2018-07-04 鉄栄養状態改善剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130897 2017-07-04
JP2017-130897 2017-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019009328A1 true WO2019009328A1 (ja) 2019-01-10

Family

ID=64950071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/025365 WO2019009328A1 (ja) 2017-07-04 2018-07-04 鉄栄養状態改善剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7144811B2 (ja)
WO (1) WO2019009328A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020036229A1 (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 イチビキ株式会社 乳酸菌、血中鉄増加剤、及び貧血改善剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098442A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 乳酸菌を利用したメラニン産生抑制用又は育毛・発毛用皮膚外用剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098442A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 乳酸菌を利用したメラニン産生抑制用又は育毛・発毛用皮膚外用剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KIMOTO, HIROMI: "Lactic acid bacteria H61 strain having novel function - for the purpose of improving QOL by aging-suppressing effects", FOOD AND SCIENCE, vol. 55, no. 12, 2013, pages 66 - 70 *
KODAMA, CHIHIRO ET AL.: "Effects of continuous ingestion of lactic acid bacteria H61 strain-containing yogurt on blood index for young women", JOURNAL OF JAPANESE SOCIETY OF CLINICAL NUTRITION, vol. 34, no. 3, pages 156 *
OHBA, RIICHIRO ET AL.: "Test results and Discussion", OPTIMUM CONDITIONS FOR MAKING LACTIC ACID BEVERAGE BY USING BROCCOLI POWDER, vol. 47, no. 5, 2000, pages 384 - 389 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020036229A1 (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 イチビキ株式会社 乳酸菌、血中鉄増加剤、及び貧血改善剤
JP6675521B1 (ja) * 2018-08-17 2020-04-01 イチビキ株式会社 乳酸菌、血中鉄増加剤、及び貧血改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP7144811B2 (ja) 2022-09-30
JPWO2019009328A1 (ja) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9439933B2 (en) Skin properties improving agent for oral administration
JP2022160396A (ja) 抑うつ症状を治療又は予防するための、ビフィドバクテリウム・ロンガムを用いる、方法及び組成物
JP5954828B2 (ja) 皮膚状態の改善用組成物
JP2014196260A (ja) 慢性閉塞性肺疾患の予防又は治療用組成物
HU225485B1 (en) Enteral dietary compositions comprising streptococcus thermophilus and bifidobacterium longum
WO2015093937A1 (en) Lactobacillus salivarius for the treatment of mastitis
EP3858368A1 (en) Antitumor effect potentiator
JPWO2010005047A1 (ja) 腸内環境改善剤
CN109419814A (zh) 戈氏副拟杆菌用于抑制脂肪肝疾病的用途
JP2021527415A (ja) ロイコノストック属菌株を含む肝機能改善用組成物
JP2021524751A (ja) 組成物及びその使用
JP2012036158A (ja) 中性脂肪低減剤
CN116987608A (zh) 一种益生菌组合物及其在制备抑郁症并发腹泻型肠易激综合症药物中的应用
JP6261688B2 (ja) Qol改善又は持続剤
TW201623626A (zh) 具有嘌呤體之攝入能力之乳酸菌及其用途
JP7144811B2 (ja) 鉄栄養状態改善剤
EP3172973A1 (en) Probiotic formula, process of its preparation and use
JP6061530B2 (ja) Nash予防治療剤
JP7057039B2 (ja) 認知症の予防又は改善用剤及びそれを含む組成物
US11202812B2 (en) Reducing body fat probiotic strain, composition thereof, and use thereof
TWI667344B (zh) Lactobacillus reuteri strain GMNL-263 and composition thereof capable of improving hypertension
US20190388484A1 (en) Lactobacillus reuteri gmnl-263 for improving hypertension and its compositions thereof
WO2021111983A1 (ja) 機能性身体症候群の予防又は改善用剤及びそれを含む組成物
JP4065360B2 (ja) コレステロール低下剤及び飲食品
CN115177658B (zh) 一种用于降血糖的组合物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18827361

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019527744

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18827361

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1