WO2019008998A1 - 電線、ツイストペアケーブル及びlanケーブル - Google Patents

電線、ツイストペアケーブル及びlanケーブル Download PDF

Info

Publication number
WO2019008998A1
WO2019008998A1 PCT/JP2018/021506 JP2018021506W WO2019008998A1 WO 2019008998 A1 WO2019008998 A1 WO 2019008998A1 JP 2018021506 W JP2018021506 W JP 2018021506W WO 2019008998 A1 WO2019008998 A1 WO 2019008998A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insulating layer
tfe
conductor
hfp
copolymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/021506
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐己 桑嶋
剛志 稲葉
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Publication of WO2019008998A1 publication Critical patent/WO2019008998A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/02Cables with twisted pairs or quads
    • H01B11/04Cables with twisted pairs or quads with pairs or quads mutually positioned to reduce cross-talk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation

Definitions

  • the present invention relates to a wire, a twisted pair cable and a LAN cable.
  • the electric wire generally comprises a conductor and an insulating layer formed on the outer periphery of the conductor, and various studies have been made on the material and structure of the insulating layer according to the required characteristics.
  • Patent Document 1 relates to electric wires used in automobiles and robots, and windings for coils used in motors, which have high discharge start voltage and withstand voltage, excellent heat resistance, and wear resistance.
  • a melt-processable functional group-containing fluorocarbon resin particle having a 98% cumulative particle diameter of 1 to 10 ⁇ m and an average particle diameter of 0.3 to 5 ⁇ m dispersed in a layer containing a group-containing fluorocarbon resin
  • it is Electrical wires to be used as a symbol have been proposed.
  • a twisted pair cable configured by twisting two insulated wires is widely adopted as a communication cable used for LAN (Local Area Network) or the like.
  • LAN Local Area Network
  • control of transmission characteristics such as characteristic impedance has become particularly important.
  • the insulating layer In the process of manufacturing a twisted pair cable, when twisting the electric wires, the insulating layer is deformed by stress and peeled from the conductor, which may change the characteristic impedance. In addition, the insulating layer may be crushed by being twisted and the distance between the conductors may be changed, which may change the characteristic impedance.
  • An object of the present invention is to provide an electric wire in which the insulating layer is not easily peeled from the conductor when twisting together and the insulating layer is not easily crushed.
  • the present invention has a conductor, a first insulating layer formed on the outer periphery of the conductor, and a second insulating layer formed on the outer periphery of the first insulating layer, and the first insulating layer
  • the second insulating layer is a wire characterized in that it is made of melt processable tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer.
  • the above-mentioned copolymer which constitutes the above-mentioned 1st insulating layer, and the above-mentioned copolymer which constitutes the above-mentioned 2nd insulating layer differ in flexural modulus.
  • the present invention is also a twisted pair cable comprising the above electric wire.
  • the present invention is also a LAN cable comprising the above electric wire or the above twisted pair cable.
  • the insulating layer is less likely to be peeled off from the conductor when twisted together, and the insulating layer is less likely to be crushed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an example showing the configuration of a twisted pair cable.
  • FIG. 2 is a schematic view of an example showing a configuration of a twisted pair (twisted pair).
  • the electric wire of the present invention has a conductor, a first insulating layer formed on the outer periphery of the conductor, and a second insulating layer formed on the outer periphery of the first insulating layer.
  • the first insulating layer and the second insulating layer are made of melt processable tetrafluoroethylene [TFE] / hexafluoropropylene [HFP] copolymer.
  • TFE melt processable tetrafluoroethylene
  • HFP hexafluoropropylene
  • the first insulating layer is less likely to be separated from the conductor, and the second insulating layer is less likely to be crushed (the distance between the conductors is less likely to change). Furthermore, since the same type of copolymer is used for the first and second insulating layers, peeling between the first and second insulating layers can also be prevented. As a result, a twisted pair cable with a small change in the characteristic impedance can be obtained.
  • the TFE / HFP copolymer may be melt-processable, but preferably has a clear melting point, and is preferably a fluororesin.
  • being melt processable means that it is possible to melt and process a polymer using conventional processing equipment, such as an extruder and an injection molding machine.
  • the melting point of the TFE / HFP copolymer is preferably 150 ° C. or more and less than 323 ° C., more preferably 200 to 310 ° C., and still more preferably 240 to 300 ° C.
  • the melting point is a temperature corresponding to the maximum value in the heat of fusion curve when the temperature is raised at a rate of 10 ° C./min using a differential scanning calorimeter [DSC].
  • the TFE / HFP copolymer preferably has a melt flow rate (MFR) at 372 ° C. of 0.1 to 500 g / 10 min, more preferably 1 to 100 g / 10 min, and 2 to 50 g / min. More preferably, it is 10 minutes.
  • MFR melt flow rate
  • the MFR is a value obtained by measurement at a temperature of 372 ° C. and a load of 5 kg in accordance with ASTM D1238.
  • the TFE / HFP copolymer may be a copolymer comprising only TFE-based polymerized units (TFE units) and HFP-based polymerized units (HFP units), and TFE units, HFP units, and TFE and It may be a copolymer comprising polymerized units based on monomers copolymerizable with HFP.
  • TFE and HFP monomers copolymerizable with perfluoro (alkyl vinyl ether) [PAVE], CF 2 CF-OCH 2 -Rf 7 (wherein, Rf 7 is a perfluoroalkyl of 1 to 5 carbon atoms And alkyl perfluorovinyl ether derivatives represented by the following group) are preferable, among which PAVE is preferable.
  • CF 2 CFO (CF 2 CFY 1 O) r- (CF 2 CF 2 CF 2 O) s -R f (1)
  • Y 1 represents F or CF 3
  • R f represents a perfluoroalkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • R represents an integer of 0 to 5 and s represents an integer of 0 to 5).
  • CFX 21 CX 21 OCF 2 OR 21 (2) (Wherein, X 21 is the same or different and represents H, F or CF 3 , and R 21 is a linear or branched at least one atom selected from the group consisting of H, Cl, Br and I And one to two atoms of at least one atom selected from the group consisting of H, Cl, Br, and I, or a fluoroalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, which may contain one or two of them. And at least one selected from the group consisting of monomers represented by the cyclic fluoroalkyl group having 5 or 6 carbon atoms).
  • CF 2 CFOR f (1-1)
  • R f represents a C 1 to C 5 perfluoroalkyl group.
  • Preferred are perfluoro (methyl vinyl ether) [PMVE], perfluoro (ethyl vinyl ether) [PEVE] And perfluoro (propyl vinyl ether) [PPVE] are more preferred, and PPVE is even more preferred.
  • the TFE / HFP copolymer constituting the first insulating layer and the TFE / HFP copolymer constituting the second insulating layer preferably have different flexural modulus.
  • the flexural modulus of the copolymer is determined by a bending test carried out under the following conditions. Bending test condition temperature: 25 ° C Bending speed: 2 mm / min Sample shape: Length 80 mm, width 10 mm, thickness 4 mm
  • the TFE / HFP copolymer constituting the first insulating layer has a flexural modulus lower than that of the TFE / HFP copolymer constituting the second insulating layer.
  • the first insulating layer (inner layer) is made of a highly flexible copolymer that can easily relieve stress, and the second insulating layer (outer layer) is less likely to be compressed. Since it is comprised by uniting, the effect by the 1st insulating layer (inner layer) that it is hard to exfoliate from a conductor, and the effect by the 2nd insulating layer (outer layer) that it is hard to collapse can be exhibited much more notably.
  • the TFE / HFP copolymer constituting the first insulating layer has a flexural modulus of 600 MPa or less
  • the TFE / HFP copolymer constituting the second insulating layer has a flexural modulus of more than 600 MPa preferable.
  • the flexural modulus of the TFE / HFP copolymer constituting the first insulating layer is more preferably 580 MPa or less, still more preferably 560 MPa or less, and particularly preferably 540 MPa or less.
  • the lower limit may be 300 MPa.
  • the flexural modulus of the TFE / HFP copolymer constituting the second insulating layer is preferably 610 MPa or more, more preferably 620 MPa or more, and particularly preferably 630 MPa or more.
  • the upper limit may be 1000 MPa.
  • the TFE / HFP copolymer having a flexural modulus within the above range can be obtained by appropriately adjusting the composition of the constituting monomers.
  • the TFE / HFP copolymer constituting the first insulating layer is preferably a copolymer having 80 to 88% by mass of TFE units and 12 to 20% by mass of HFP units based on all the polymerized units, TFE, More preferred is a copolymer having 85 to 88 mass% of units, 12 to 15 mass% of HFP units, a copolymer weight of 87 to 88 mass% of TFE units, and 12 to 13 mass% of HFP units. Coalescence is more preferred.
  • the above-mentioned copolymer is a copolymer comprising TFE units, HFP units, and polymerization units based on TFE and monomers copolymerizable with HFP
  • the total of TFE units and HFP units is the total of all polymerization units.
  • the polymerized unit based on a monomer copolymerizable with TFE and HFP is preferably 1.5 to 5% by mass.
  • the monomers copolymerizable with TFE and HFP are as described above.
  • the TFE / HFP copolymer constituting the second insulating layer is preferably a copolymer having 88 to 97% by mass of TFE units and 3 to 12% by mass of HFP units based on all polymerized units, and TFE, A copolymer having a unit of 88 to 95% by mass and a HFP unit of 5 to 12% by mass is more preferable, and a copolymer having a TFE unit of 88 to 93% by mass and a HFP unit of 7 to 12% by mass. Coalescence is more preferred.
  • the above-mentioned copolymer is a copolymer comprising TFE units, HFP units, and polymerization units based on TFE and monomers copolymerizable with HFP
  • the total of TFE units and HFP units is the total of all polymerization units.
  • the polymerized units based on monomers copolymerizable with TFE and HFP are preferably 0.1 to 1.5% by mass.
  • the monomers copolymerizable with TFE and HFP are as described above.
  • each polymerization unit of the copolymer can be calculated by appropriately combining NMR, FT-IR, elemental analysis, and fluorescent X-ray analysis according to the type of monomer.
  • the TFE / HFP copolymer constituting the first insulating layer preferably has a total number of —CF 2 H groups and unstable terminal groups of 10 to 100 per 1 ⁇ 10 6 carbon atoms.
  • the above-mentioned unstable terminal group means -COF group, -COOH group, -COOCH 3 group, -CONH 2 group and -CH 2 OH group present at the main chain terminal.
  • the number of —CF 2 H groups and unstable end groups can be obtained from NMR or infrared absorption spectrum measurement as described in WO 2008/047906, WO 2009 044753 and the like. .
  • the number of —CF 2 H groups is measured by 19 F-NMR using a nuclear magnetic resonance apparatus AC300 (manufactured by Bruker-Biospin) at a measurement temperature of (melting point of polymer +20) ° C. It can be determined from the integral value of the peak of CF 2 H group.
  • the TFE / HFP copolymer is a powder
  • the number of unstable terminal groups is determined by compression molding a TFE / HFP copolymer powder at 350 ° C. for 30 minutes to obtain a thickness of 0.25 to 0.
  • a film of 30 mm is obtained, in the case of pellets in a cold press a film of 0.25-0.30 mm thickness obtained, analyzed by infrared absorption spectroscopy and compared to the infrared absorption spectrum of a known film
  • the correction coefficient can be determined from the infrared absorption spectrum of the model compound, and the correction coefficient shown in Table 1 described later can be used.
  • the TFE / HFP copolymer in which the total number of —CF 2 H groups and unstable terminal groups is in the above-mentioned range can be obtained by fluorination treatment.
  • the non-fluorinated copolymer may have a —CF 2 H group or a thermally and electrically unstable terminal group (unstable terminal group). The number of these end groups can be reduced by the above-mentioned fluorination treatment.
  • the total number of —CF 2 H groups and unstable terminal groups can be adjusted according to the degree of fluorination.
  • the above-mentioned fluorination treatment can be carried out by bringing a non-fluorinated TFE / HFP copolymer into contact with a fluorine-containing compound.
  • a fluorine-containing compound The fluorine radical source which generate
  • the fluorine radical source include F 2 gas, CoF 3 , AgF 2 , UF 6 , OF 2 , N 2 F 2 , CF 3 OF, and halogen fluorides (for example, IF 5 and ClF 3 ).
  • the fluorine radical source such as the above F 2 gas may have a 100% concentration, but from the viewpoint of safety, it is mixed with an inert gas and diluted to 5 to 50% by mass, preferably 15 to 30% by mass. It is preferable to use it.
  • the inert gas include nitrogen gas, helium gas, and argon gas, but nitrogen gas is preferable from the economical aspect.
  • the conditions for the above-mentioned fluorination treatment are not particularly limited, and the TFE / HFP copolymer in a molten state may be brought into contact with the fluorine-containing compound, but it is usually at most the melting point of TFE / HFP copolymer, preferably Can be carried out at a temperature of 20 to 220.degree. C., more preferably 100 to 200.degree.
  • the above fluorination treatment is generally carried out for 1 to 30 hours, preferably 5 to 20 hours.
  • the above-mentioned fluorination treatment is preferably one in which a non-fluorinated TFE / HFP copolymer is brought into contact with a fluorine gas (F 2 gas).
  • F 2 gas fluorine gas
  • the second insulating layer preferably has a total number of —CF 2 H groups and unstable terminal groups of 0 to 10 per 1 ⁇ 10 6 carbon atoms.
  • the total number of —CF 2 H groups and unstable terminal groups is preferably less than 10 per 1 ⁇ 10 6 carbon atoms.
  • the first and second insulating layers may contain other components other than the TFE / HFP copolymer.
  • the other components include inorganic pigments, fillers, adhesion promoters, antioxidants, lubricants, dyes, foaming agents, and foaming nucleating agents.
  • the inorganic pigment, the filler, the adhesion promoter, the antioxidant, the lubricant, the dye, the foaming agent, the foaming nucleating agent and the like may be contained in any of the insulating layers constituting the electric wire.
  • the inorganic pigment is preferably stable when molded, and examples thereof include titanium, oxides of iron, carbon powder and the like.
  • the first insulating layer may be formed by applying a coating containing a TFE / HFP copolymer, which is to constitute the first insulating layer, on a conductor and baking it.
  • / HFP copolymer may be formed by melt-extrusion molding, or it may be formed by heating and melting the TFE / HFP copolymer previously formed into a film shape around a conductor It may be.
  • the first insulating layer is preferably formed by melt extrusion.
  • the second insulating layer may be formed by applying a paint containing TFE / HFP copolymer, which should constitute the second insulating layer, on the first insulating layer and baking it. And may be formed by melt-extrusion molding the TFE / HFP copolymer, or after the TFE / HFP copolymer previously formed into a film shape is wound around the first insulating layer It may be formed by heating and melting.
  • the second insulating layer is preferably formed by melt extrusion.
  • the wire of the present invention may be heated after forming each insulating layer.
  • the heating may be performed at a temperature near the melting point of the TFE / HFP copolymer constituting each insulating layer.
  • the first insulating layer is preferably formed to be in direct contact with the outer periphery of the conductor, and the second insulating layer is formed to be in direct contact with the outer periphery of the first insulating layer Is preferred.
  • the wire of the present invention may be a wire (foamed wire) in which at least one of the first and second insulating layers is a foam.
  • a conventionally known method may be adopted as a method of foaming the insulating layer.
  • the film thickness of the first and second insulating layers may be appropriately set according to the application of the electric wire, etc.
  • the first insulating layer is 5 to 50% of the total film thickness
  • the insulating layer 2 is preferably 50 to 95% of the total film thickness.
  • the total film thickness of the first and second insulating layers is preferably 1 to 1000 ⁇ m.
  • the total film thickness of the first and second insulating layers can be appropriately changed according to the outer diameter of the conductor.
  • the total film thickness is preferably 10 to 80 ⁇ m, and when using single-wire conductors of AWG 40, the total film thickness is preferably 20 to 100 ⁇ m.
  • the total film thickness is preferably 30 ⁇ m to 300 ⁇ m, and when the single-wire conductor of AWG 24 is used, the total film thickness is preferably 50 ⁇ m to 700 ⁇ m.
  • the material for forming the conductor is not particularly limited as long as the material has good conductivity, and examples thereof include copper, copper alloy, copper clad aluminum, aluminum, silver, gold, galvanized iron, nickel and the like. In addition, a multilayer structure of aluminum / copper, nickel / copper or the like may be used.
  • the configuration of the conductor may be a single wire or a stranded wire.
  • the shape of the conductor is not particularly limited, and the cross-sectional shape of the conductor may be circular, flat or square, or when a plurality of conductors are used, they may be crushed. When the outer diameter is rounded by crushing the plurality of conductors, the thickness control of the insulating layer becomes easy.
  • the conductor size is preferably AWG 4/0 to 50, more preferably AWG 1 to 50, still more preferably AWG 16 to 50, and most preferably AWG 20 to 48.
  • the electric wire of the present invention may consist only of the conductor, the first insulating layer and the second insulating layer described above, and further includes another layer on the outer periphery of the second insulating layer, It is also good.
  • the layer which consists of resin different from the TFE / HFP copolymer which comprises a 1st insulating layer and a 2nd insulating layer is mentioned, for example.
  • the present invention is also a twisted pair cable comprising the above-described electric wire of the present invention.
  • the first insulating layer is less likely to peel from the conductor, and the second insulating layer is less likely to be crushed (the distance between the conductors is less likely to change).
  • the same type of copolymer is used for the first and second insulating layers, the first insulating layer and the second insulating layer are less likely to peel off.
  • the twisted pair cable of the present invention has a small change in the characteristic impedance.
  • the twisted pair cable of the present invention has a twisted pair (twisted pair) obtained by twisting two wires of the present invention described above.
  • the twisted pair cable may have one pair or two or more pairs of twisted wires. When having a plurality of pairs of twisted wires, they may be arranged in a round bundle, or may be arranged flat.
  • the twisted pair cable preferably further includes a sheath layer (sheath) formed on the outer periphery of the twisted pair wire.
  • a twisted pair cable 200 includes four pairs of twisted pair wires 100 bundled in a round shape, and an outer covering layer 201 provided on the outer periphery thereof.
  • the twisted pair wire 100 is comprised by the two electric wires 10 twisted together, as shown in FIG.
  • the electric wire 10 includes a conductor 11, a first insulating layer 12 formed on the outer periphery of the conductor 11, and a second insulating layer 13 formed on the outer periphery of the first insulating layer 12.
  • the twisted pair cable of the present invention may have a press-winding and a shielding layer (shield) between the above-mentioned twisted pair wire and the above-mentioned jacket layer.
  • shield shielding layer
  • an interposition may be provided between the twisted wires.
  • a conventionally known material and structure may be adopted for the above-mentioned outer cover layer, the pressure winding, the shielding layer, and the interposition.
  • the electric wire and the twisted pair cable of the present invention can be suitably used for a cable for communication of an on-vehicle device, an OA device, a home appliance, etc. since the change of the characteristic impedance is small.
  • it can be suitably used as a LAN cable, that is, a communication cable used for wiring of a LAN (Local Area Network).
  • the present invention is also a LAN cable comprising the electric wire of the present invention described above or the twisted pair cable of the present invention.
  • As a structure of the said LAN cable what was illustrated about the twisted pair cable of this invention may be employ
  • the content of each monomer unit was measured by 19 F-NMR method.
  • the temperature was determined as a temperature corresponding to the maximum value in the heat of fusion curve when the temperature was raised at a rate of 10 ° C./min using a melting point differential scanning calorimeter [DSC].
  • Melt flow rate It was measured at a temperature of 372 ° C. and a load of 5 kg in accordance with ASTM D1238.
  • the number of —CF 2 H groups is measured by 19 F-NMR using a nuclear magnetic resonance apparatus AC300 (manufactured by Bruker-Biospin) at a measurement temperature of (melting point of polymer +20) ° C. It was determined from the integral value of the peak of the -CF 2 H group.
  • the correction factor was determined from the infrared absorption spectrum of a model compound to calculate the number of end groups per 1 ⁇ 10 6 carbon atoms.
  • Flexural Modulus The flexural modulus was determined by a bending test carried out under the following conditions. Temperature: 25 ° C Bending speed: 2 mm / min Sample shape: Length 80 mm, width 10 mm, thickness 4 mm
  • the wire was manufactured using AWG 24 copper conductor at a speed of 485 m / min so that the finished wire outer diameter is 850 ⁇ m, the thickness of the first insulating layer is 50 ⁇ m, and the thickness of the second insulating layer is 120 ⁇ m.
  • peeling of the first insulating layer and the conductor is It was confirmed that there was no collapse of the second insulating layer.
  • the electric wire was manufactured using the pellet of a total of 56 pieces of terminal groups, and an electric wire finishing outer diameter will be 850 micrometers and the thickness of an insulating layer will be 170 micrometers.

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

撚り合わせる際に絶縁層が導体から剥離しにくく、また、絶縁層が潰れにくい電線を提供する。導体と、前記導体の外周に形成される第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層の外周に形成される第2の絶縁層とを有し、前記第1の絶縁層及び前記第2の絶縁層は、溶融加工可能なテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体からなることを特徴とする電線である。

Description

電線、ツイストペアケーブル及びLANケーブル
本発明は、電線、ツイストペアケーブル及びLANケーブルに関する。
電線は、一般に、導体と、導体の外周に形成される絶縁層とからなり、要求特性に応じて絶縁層の材質や構造が種々検討されている。
例えば、特許文献1には、自動車やロボットに使用される電線や、モーターに使用されるコイル用の巻き線に関し、高い放電開始電圧及び耐電圧、優れた耐熱性を有し、耐磨耗性にも優れ、巻き線加工時の治具によるストレスに耐えうるだけの高い機械的強度をもつ電線を提供することを目的として、導体と、前記導体の外周に形成される第一の絶縁層と、第一の絶縁層の外周に形成され、溶融加工可能なフッ素樹脂、又は、ポリテトラフルオロエチレンからなる第二の絶縁層とを有し、前記第一の絶縁層は、溶融加工可能な官能基含有フッ素樹脂からなる層であり、かつ、98%積算粒子径が1~10μm、平均粒子径が0.3~5μmである溶融加工可能な官能基含有フッ素樹脂粒子が分散した水性分散体から得られたものであることを特徴とする電線が提案されている。
一方、LAN(Local Area Network)等に用いられる通信用ケーブルには、2本の絶縁電線が撚り合わされて構成されるツイストペアケーブルが広く採用されている。近年、通信の高速化に伴い、特性インピーダンス等の伝送特性の制御が特に重要になっている。
特開2011-253647号公報
ツイストペアケーブルの製造工程においては、電線を撚り合わせる際に、応力により絶縁層が変形して導体から剥離し、特性インピーダンスが変化するおそれがある。また、撚り合わされることにより絶縁層が潰れ、導体同士の距離が変化することによっても、特性インピーダンスが変化するおそれがある。
本発明は、上記現状に鑑み、撚り合わせる際に絶縁層が導体から剥離しにくく、また、絶縁層が潰れにくい電線を提供することを目的とする。
本発明は、導体と、上記導体の外周に形成される第1の絶縁層と、上記第1の絶縁層の外周に形成される第2の絶縁層とを有し、上記第1の絶縁層及び上記第2の絶縁層は、溶融加工可能なテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体からなることを特徴とする電線である。
上記第1の絶縁層を構成する上記共重合体と、上記第2の絶縁層を構成する上記共重合体とは、曲げ弾性率が異なることが好ましい。
本発明は、上記電線からなるツイストペアケーブルでもある。
本発明は、上記電線、又は、上記ツイストペアケーブルからなるLANケーブルでもある。
本発明の電線は、上記構成を有することから、撚り合わせる際に絶縁層が導体から剥離しにくく、また、絶縁層が潰れにくい。
図1は、ツイストペアケーブルの構成を示す一例の断面図である。 図2は、対撚線(ツイストペア)の構成を示す一例の模式図である。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の電線は、導体と、上記導体の外周に形成される第1の絶縁層と、上記第1の絶縁層の外周に形成される第2の絶縁層とを有する。上記第1の絶縁層及び上記第2の絶縁層は、溶融加工可能なテトラフルオロエチレン〔TFE〕/ヘキサフルオロプロピレン〔HFP〕共重合体からなる。
このように、電線の絶縁層を第1の絶縁層(内層)と第2の絶縁層(外層)とによって構成し、かつ第1及び第2の絶縁層を特定の共重合体によって構成することにより、上記電線を複数撚り合わせる際に、第1の絶縁層が導体から剥離しにくく、また、第2の絶縁層が潰れにくく(導体同士の距離が変化しにくく)なる。更に、第1及び第2の絶縁層に同じ種類の共重合体を使用するので、第1の絶縁層と第2の絶縁層との剥離も防止することができる。その結果、特性インピーダンスの変化の小さいツイストペアケーブルが得られる。
上記TFE/HFP共重合体は、溶融加工可能であればよいが、明確な融点を有するものであることが好ましく、フッ素樹脂であることが好ましい。
なお、溶融加工可能であるとは、押出機及び射出成形機等の従来の加工機器を用いて、ポリマーを溶融して加工することが可能であることを意味する。
上記TFE/HFP共重合体は、融点が150℃以上323℃未満であることが好ましく、200~310℃であることがより好ましく、240~300℃であることが更に好ましい。
上記融点は、示差走査熱量計〔DSC〕を用いて10℃/分の速度で昇温したときの融解熱曲線における極大値に対応する温度である。
上記TFE/HFP共重合体は、372℃におけるメルトフローレート(MFR)が0.1~500g/10分であることが好ましく、1~100g/10分であることがより好ましく、2~50g/10分であることが更に好ましい。
上記MFRは、ASTM D1238に準拠し、温度372℃、荷重5kgで測定して得られる値である。
上記TFE/HFP共重合体は、TFEに基づく重合単位(TFE単位)及びHFPに基づく重合単位(HFP単位)のみからなる共重合体であってもよく、TFE単位、HFP単位、並びに、TFE及びHFPと共重合可能な単量体に基づく重合単位からなる共重合体であってもよい。
TFE及びHFPと共重合可能な単量体としては、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)〔PAVE〕、CF=CF-OCH-Rf(式中、Rfは炭素数1~5のパーフルオロアルキル基を表す。)で表されるアルキルパーフルオロビニルエーテル誘導体等が挙げられ、なかでもPAVEが好ましい。
上記PAVEとしては、一般式(1):
CF=CFO(CFCFYO)-(CFCFCFO)-R  (1)
(式中、YはF又はCFを表し、Rは炭素数1~5のパーフルオロアルキル基を表す。rは0~5の整数を表し、sは0~5の整数を表す。)で表される単量体、及び、一般式(2):
CFX21=CX21OCFOR21   (2)
(式中、X21は、同一又は異なり、H、F又はCFを表し、R21は、直鎖又は分岐した、H、Cl、Br及びIからなる群より選択される少なくとも1種の原子を1~2個含んでいてもよい炭素数が1~6のフルオロアルキル基、若しくは、H、Cl、Br及びIからなる群より選択される少なくとも1種の原子を1~2個含んでいてもよい炭素数が5又は6の環状フルオロアルキル基を表す。)で表される単量体からなる群より選択される少なくとも1種を挙げることができる。
上記PAVEとしては、なかでも、一般式(1-1):
CF=CFOR  (1-1)
(式中、Rは炭素数1~5のパーフルオロアルキル基を表す。)で表される単量体が好ましく、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)〔PMVE〕、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)〔PEVE〕及びパーフルオロ(プロピルビニルエーテル)〔PPVE〕がより好ましく、PPVEが更に好ましい。
第1の絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体と、第2の絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体とは、曲げ弾性率が異なることが好ましい。第1及び第2の絶縁層に異なる曲げ弾性率の共重合体を使用することにより、導体から剥離しにくいという第1の絶縁層(内層)による効果と、潰れにくいという第2の絶縁層(外層)による効果を、一層顕著に発揮させることができる。
上記共重合体の曲げ弾性率は、次の条件で実施する曲げ試験により求める。
曲げ試験条件
温度:25℃
曲げ速度:2mm/min
サンプルの形状:長さ80mm、幅10mm、厚さ4mm
第1の絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体は、第2の絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体よりも、曲げ弾性率が低いことがより好ましい。この場合、第1の絶縁層(内層)が、応力を緩和しやすい柔軟性の高い共重合体により構成され、第2の絶縁層(外層)が圧縮されにくい柔軟性の低い(硬い)共重合体により構成されるので、導体から剥離しにくいという第1の絶縁層(内層)による効果と、潰れにくいという第2の絶縁層(外層)による効果を、より一層顕著に発揮させることができる。
第1の絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体は、曲げ弾性率が600MPa以下であり、第2の絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体は、曲げ弾性率が600MPaを超えることが好ましい。これにより、導体から剥離しにくいという第1の絶縁層(内層)による効果と、潰れにくいという第2の絶縁層(外層)による効果を、更に一層顕著に発揮させることができる。
第1の絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体の曲げ弾性率は、580MPa以下がより好ましく、560MPa以下が更に好ましく、540MPa以下が特に好ましい。下限は、300MPaであってよい。
第2の絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体の曲げ弾性率は、610MPa以上がより好ましく、620MPa以上が更に好ましく、630MPa以上が特に好ましい。上限は、1000MPaであってよい。
上記範囲内の曲げ弾性率を有するTFE/HFP共重合体は、構成する単量体の組成を適宜調整することにより得ることができる。
第1の絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体は、全重合単位に対し、TFE単位が80~88質量%であり、HFP単位が12~20質量%である共重合体が好ましく、TFE単位が85~88質量%であり、HFP単位が12~15質量%である共重合体がより好ましく、TFE単位が87~88質量%であり、HFP単位が12~13質量%である共重合体が更に好ましい。上記共重合体がTFE単位、HFP単位、並びに、TFE及びHFPと共重合可能な単量体に基づく重合単位からなる共重合体である場合、全重合単位に対し、TFE単位及びHFP単位が合計で95~98.5質量%であり、TFE及びHFPと共重合可能な単量体に基づく重合単位が1.5~5質量%であることが好ましい。TFE及びHFPと共重合可能な単量体については、上述したとおりである。
第2の絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体は、全重合単位に対し、TFE単位が88~97質量%であり、HFP単位が3~12質量%である共重合体が好ましく、TFE単位が88~95質量%であり、HFP単位が5~12質量%である共重合体がより好ましく、TFE単位が88~93質量%であり、HFP単位が7~12質量%である共重合体が更に好ましい。上記共重合体がTFE単位、HFP単位、並びに、TFE及びHFPと共重合可能な単量体に基づく重合単位からなる共重合体である場合、全重合単位に対し、TFE単位及びHFP単位が合計で98.5~99.9質量%であり、TFE及びHFPと共重合可能な単量体に基づく重合単位が0.1~1.5質量%であることが好ましい。TFE及びHFPと共重合可能な単量体については、上述したとおりである。
本明細書において、共重合体の各重合単位の含有量は、NMR、FT-IR、元素分析、蛍光X線分析を単量体の種類によって適宜組み合わせることで算出できる。
第1の絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体は、-CFH基及び不安定末端基の合計数が炭素数1×10個当たり10~100個であることが好ましい。上記不安定末端基は、主鎖末端に存在する-COF基、-COOH基、-COOCH基、-CONH基及び-CHOH基を意味する。上記-CFH基及び不安定末端基の数は、国際公開第2008/047906号や国際公開第2009/044753号等に記載されているようにNMRや赤外吸収スペクトル測定から得ることができる。
具体的には、上記-CFH基の数は、核磁気共鳴装置AC300(Bruker-Biospin社製)を用い、測定温度を(ポリマーの融点+20)℃として19F-NMR測定を行い、-CFH基のピークの積分値から求めることができる。
上記不安定末端基の数は、上記TFE/HFP共重合体が粉末である場合には、TFE/HFP共重合体の粉末を350℃で30分間圧縮成形して厚さ0.25~0.30mmのフィルムを得て、ペレットの場合にはコールドプレスにて厚さ0.25~0.30mmのフィルムを得て、赤外吸収スペクトル分析し、既知のフィルムの赤外吸収スペクトルと比較して末端基の種類を決定して、その差スペクトルから次式により個数を算出する。
末端基の個数(炭素数1×10個当たり)=(l×K)/t
l:吸光度
K:補正係数
t:フィルム厚(mm)
上記補正係数は、モデル化合物の赤外吸収スペクトルから決定することができ、後述の表1に示す補正係数を用いることができる。
上記-CFH基及び不安定末端基の合計数が上記範囲のTFE/HFP共重合体は、フッ素化処理することにより得ることができる。フッ素化処理されていない共重合体は、-CFH基や、熱的及び電気特性的に不安定な末端基(不安定末端基)を有する場合がある。これらの末端基の数は、上記フッ素化処理により低減することができる。上記-CFH基及び不安定末端基の合計数は、フッ素化の程度により調整することができる。
上記フッ素化処理は、フッ素化処理されていないTFE/HFP共重合体とフッ素含有化合物とを接触させることにより行うことができる。上記フッ素含有化合物としては特に限定されないが、フッ素化処理条件下にてフッ素ラジカルを発生するフッ素ラジカル源が挙げられる。上記フッ素ラジカル源としては、Fガス、CoF、AgF、UF、OF、N、CFOF、及び、フッ化ハロゲン(例えばIF、ClF)等が挙げられる。
上記Fガス等のフッ素ラジカル源は、100%濃度のものであってもよいが、安全性の面から不活性ガスと混合し5~50質量%、好ましくは15~30質量%に希釈して使用することが好ましい。上記不活性ガスとしては、窒素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガス等が挙げられるが、経済的な面より窒素ガスが好ましい。
上記フッ素化処理の条件は、特に限定されず、溶融させた状態のTFE/HFP共重合体とフッ素含有化合物とを接触させてもよいが、通常、TFE/HFP共重合体の融点以下、好ましくは20~220℃、より好ましくは100~200℃の温度下で行うことができる。上記フッ素化処理は、一般に1~30時間、好ましくは5~20時間行う。
上記フッ素化処理は、フッ素化処理されていないTFE/HFP共重合体をフッ素ガス(Fガス)と接触させるものが好ましい。上記フッ素化処理において、特に温度又は時間を調整することにより、適切なフッ素化の程度を実現することが可能である。
第2の絶縁層は、-CFH基及び不安定末端基の合計数が炭素数1×10個当たり0~10個であることが好ましい。-CFH基及び不安定末端基の合計数が炭素数1×10個当たり0~10個であることにより電線の電気特性が向上する。上記-CFH基及び不安定末端基の合計数は、炭素数1×10個当たり10個未満であることが好ましい。
第1及び第2の絶縁層は、上記TFE/HFP共重合体以外の他の成分を含んでもよい。上記他の成分としては、無機顔料、フィラー、密着付与剤、酸化防止剤、潤滑剤、染料、発泡剤、発泡核剤等が挙げられる。上記無機顔料、フィラー、密着付与剤、酸化防止剤、潤滑剤、染料、発泡剤、発泡核剤等は、電線を構成するいずれの絶縁層に含まれていてもよい。
上記無機顔料は成形する際に安定なものが好ましく、例えば、チタン、鉄の酸化物、カーボン粉末等が挙げられる。
第1の絶縁層の形成方法は、第1の絶縁層を構成すべきTFE/HFP共重合体を含む塗料を導体上に塗布し、焼成して形成するものであってもよいし、上記TFE/HFP共重合体を溶融押出成形することにより形成するものであってもよいし、予めフィルム状に成形した上記TFE/HFP共重合体を導体に巻付けた後に加熱溶融させて形成するものであってもよい。第1の絶縁層は、溶融押出成形することにより形成されるものであることが好ましい。
第2の絶縁層の形成方法は、第2の絶縁層を構成すべきTFE/HFP共重合体を含む塗料を第1の絶縁層上に塗布し、焼成して形成するものであってもよいし、上記TFE/HFP共重合体を溶融押出成形することにより形成するものであってもよいし、予めフィルム状に成形した上記TFE/HFP共重合体を第1の絶縁層に巻付けた後に加熱溶融させて形成するものであってもよい。第2の絶縁層は、溶融押出成形することにより形成されるものであることが好ましい。
本発明の電線は、各絶縁層を形成した後加熱してもよい。上記加熱は、各絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体の融点付近の温度で加熱してもよい。
本発明の電線において、第1の絶縁層は、導体の外周に直接接するように形成されることが好ましく、第2の絶縁層は、第1の絶縁層の外周に直接接するように形成されることが好ましい。
本発明の電線は、第1及び第2の絶縁層の少なくとも一方が発泡体である電線(発泡電線)であってもよい。絶縁層を発泡させる方法としては、従来公知の方法を採用してよい。
第1及び第2の絶縁層の膜厚は、電線の用途等に応じて適宜設定すればよいが、例えば、第1の絶縁層は、全膜厚に対して5~50%であり、第2の絶縁層は、全膜厚に対して50~95%であることが好ましい。
第1及び第2の絶縁層の合計の膜厚は、1~1000μmであることが好ましい。第1及び第2の絶縁層の合計の膜厚は導体の外径によって適宜変更することができる。例えば、AWG46の単線導体を使用する場合、上記合計の膜厚は10~80μmであることが好ましく、AWG40の単線導体を使用する場合、上記合計の膜厚は20~100μmであることが好ましく、AWG32の単線導体を使用する場合、上記合計の膜厚は30μm~300μmであることが好ましく、AWG24の単線導体を使用する場合、上記合計の膜厚は50μm~700μmであることが好ましい。
導体の形成材料としては、導電性が良好な材料であれば特に制限されず、例えば、銅、銅合金、銅クラッドアルミニウム、アルミニウム、銀、金、亜鉛めっき鉄、ニッケル等が挙げられる。また、アルミニウム/銅、ニッケル/銅等の多層構造であってもよい。上記導体の構成は、単線であっても撚線であってもよい。
上記導体は、その形状に特に限定はなく、導体の断面形状は円形であっても平形であっても四角であってもよいし、複数の導体を使用する場合はそれらを押しつぶしてもよい。複数の導体を押しつぶすことによって外径が丸くなると絶縁層の膜厚コントロールが容易となる。導体サイズはAWG4/0~50であることが好ましく、AWG1~50であることがより好ましく、AWG16~50であることが更に好ましく、AWG20~48であることが最も好ましい。
本発明の電線は、上述した導体、第1の絶縁層及び第2の絶縁層のみからなるものであってもよく、第2の絶縁層の外周に、他の層を更に有するものであってもよい。上記他の層としては、例えば、第1の絶縁層及び第2の絶縁層を構成するTFE/HFP共重合体とは異なる樹脂からなる層が挙げられる。
本発明は、上述した本発明の電線からなるツイストペアケーブルでもある。上述したとおり、本発明の電線は、撚り合わせる際に、第1の絶縁層が導体から剥離しにくく、また、第2の絶縁層が潰れにくい(導体同士の距離が変化しにくい)。更に、第1及び第2の絶縁層に同じ種類の共重合体を使用するので、第1の絶縁層と第2の絶縁層とが剥離しにくい。その結果、本発明のツイストペアケーブルは、特性インピーダンスの変化が小さい。
本発明のツイストペアケーブルは、上述した本発明の電線を2本撚り合わせた対撚線(ツイストペア)を有する。上記ツイストペアケーブルは、対撚線を1対有してもよく、複数対有してもよい。複数対の対撚線を有する場合は、これらを丸型に束ねて配置してもよく、平らに並べて配置してもよい。上記ツイストペアケーブルは、更に、上記対撚線の外周に形成される外被層(シース)を有することが好ましい。
本発明のツイストペアケーブルの1つの態様を図1に例示するが、本発明のツイストペアケーブルはこれに限定されるものではない。図1において、ツイストペアケーブル200は、丸型に束ねられた4対の対撚線100と、その外周に設けられた外被層201とからなる。対撚線100は、図2に示すように、撚り合わされた2本の電線10により構成されている。電線10は、導体11と、導体11の外周に形成される第1の絶縁層12と、第1の絶縁層12の外周に形成される第2の絶縁層13とから構成されている。
本発明のツイストペアケーブルは、上記対撚線と上記外被層との間に押え巻や遮蔽層(シールド)を有していてもよい。また、複数対の対撚線を有する場合は、対撚線の間に介在が設けられてもよい。上述した外被層、押え巻、遮蔽層、介在には、従来公知の材料・構造を採用してよい。
本発明の電線及びツイストペアケーブルは、特性インピーダンスの変化が小さいことから、車載機器やOA機器、家電機器等の通信用ケーブル等に好適に用いることができる。なかでも、LANケーブル、すなわちLAN(Local Area Network)の配線に用いられる通信ケーブルに好適に用いることができる。
本発明は、上述した本発明の電線、又は、本発明のツイストペアケーブルからなるLANケーブルでもある。上記LANケーブルの構造としては、例えば、本発明のツイストペアケーブルについて例示したものを採用してよい。上記LANケーブルは、米国通信工業会/米国電子工業会(TIA/EIA)の定めるカテゴリー5e、6、6e、7又は7Aの規格に適合するものであることが好ましい。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
実施例の各数値は以下の方法により測定した。
単量体単位の含有量
各単量体単位の含有量は、19F-NMR法により測定した。
融点
示差走査熱量計〔DSC〕を用いて10℃/分の速度で昇温したときの融解熱曲線における極大値に対応する温度として求めた。
メルトフローレート(MFR)
ASTM D1238に準拠し、温度372℃、荷重5kgで測定した。
-CFH基の数
-CFH基の数は、核磁気共鳴装置AC300(Bruker-Biospin社製)を用い、測定温度を(ポリマーの融点+20)℃として19F-NMR測定を行い、-CFH基のピークの積分値から求めた。
不安定末端基の数
TFE/HFP共重合体のペレットを用いて、コールドプレスにて厚さ0.25~0.30mmのフィルムを作製し、赤外吸収スペクトル分析し、既知のフィルムの赤外吸収スペクトルと比較して末端基の種類を決定し、その差スペクトルから次式により個数を算出した。
末端基の個数(炭素数1×10個当たり)=(l×K)/t
l:吸光度
K:補正係数
t:フィルム厚(mm)
対象となる末端基の補正係数と吸収周波数を下記表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
上記補正係数は炭素数1×10個当たりの末端基を計算するためにモデル化合物の赤外吸収スペクトルから決定した。
曲げ弾性率
曲げ弾性率は、次の条件で実施する曲げ試験により求めた。
温度:25℃
曲げ速度:2mm/min
サンプルの形状:長さ80mm、幅10mm、厚さ4mm
実施例1
第1の絶縁層(内層)にTFE/HFP=88:12(質量比)(融点256℃、MFR6g/10分、曲げ弾性率530MPa、炭素数1×10個当たりの-CFH基及び不安定末端基の合計数56個)のペレットを、第2の絶縁層(外層)にTFE/HFP/PPVE=88:11:1(質量比)(融点255℃、MFR3g/10分、曲げ弾性率640MPa、炭素数1×10個当たりの-CFH基及び不安定末端基の合計数0個)のペレットを用いて電線を製造した。電線はAWG24の銅導体を用い、485m/分の速度で電線仕上がり外径が850μm、第1の絶縁層の厚みが50μm、第2の絶縁層の厚みが120μmとなるように製造した。製造した電線を2本撚り合わせることによってツイストペアケーブルとした後、第1の絶縁層と導体の剥離、及び、第2の絶縁層の潰れを評価した結果、第1の絶縁層と導体の剥離が無く、第2の絶縁層の潰れがないことを確認した。
比較例1
絶縁層を1層とし、TFE/HFP=88:12(質量比)(融点256℃、MFR6g/10分、曲げ弾性率530MPa、炭素数1×10個当たりの-CFH基及び不安定末端基の合計数56個)のペレットを用い、電線仕上がり外径が850μm、絶縁層の厚みが170μmとなるように電線を製造した。
それ以外は実施例と同様の方法で絶縁層と導体の剥離、及び、絶縁層の潰れを評価した結果、絶縁層に潰れがあることを確認した。
比較例2
絶縁層を1層とし、TFE/HFP/PPVE=88:11:1(質量比)(融点255℃、MFR3g/10分、曲げ弾性率640MPa、炭素数1×10個当たりの-CFH基及び不安定末端基の合計数0個)のペレットを用い、電線仕上がり外径が850μm、絶縁層の厚みが170μmとなるように電線を製造した。それ以外は実施例と同様の方法で絶縁層と導体の剥離、及び、絶縁層の潰れを評価した結果、絶縁層と導体に剥離が確認された。
10:電線
11:導体
12:第1の絶縁層
13:第2の絶縁層
100:対撚線
200:ツイストペアケーブル
201:外被層

Claims (4)

  1. 導体と、前記導体の外周に形成される第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層の外周に形成される第2の絶縁層とを有し、
    前記第1の絶縁層及び前記第2の絶縁層は、溶融加工可能なテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体からなる
    ことを特徴とする電線。
  2. 前記第1の絶縁層を構成する前記共重合体と、前記第2の絶縁層を構成する前記共重合体とは、曲げ弾性率が異なる請求項1記載の電線。
  3. 請求項1又は2記載の電線からなるツイストペアケーブル。
  4. 請求項1若しくは2記載の電線、又は、請求項3記載のツイストペアケーブルからなるLANケーブル。
PCT/JP2018/021506 2017-07-07 2018-06-05 電線、ツイストペアケーブル及びlanケーブル WO2019008998A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-133730 2017-07-07
JP2017133730 2017-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019008998A1 true WO2019008998A1 (ja) 2019-01-10

Family

ID=64949924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/021506 WO2019008998A1 (ja) 2017-07-07 2018-06-05 電線、ツイストペアケーブル及びlanケーブル

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW201917743A (ja)
WO (1) WO2019008998A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113707375A (zh) * 2021-08-09 2021-11-26 通鼎互联信息股份有限公司 一种加强型高强度室外数字通信用对绞电缆
WO2022181844A1 (ja) 2021-02-26 2022-09-01 ダイキン工業株式会社 含フッ素共重合体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287948A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドツイストペアケーブル
WO2017013765A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 日立金属株式会社 同軸ケーブル及び医療用ケーブル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287948A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドツイストペアケーブル
WO2017013765A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 日立金属株式会社 同軸ケーブル及び医療用ケーブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022181844A1 (ja) 2021-02-26 2022-09-01 ダイキン工業株式会社 含フッ素共重合体
CN113707375A (zh) * 2021-08-09 2021-11-26 通鼎互联信息股份有限公司 一种加强型高强度室外数字通信用对绞电缆

Also Published As

Publication number Publication date
TW201917743A (zh) 2019-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3076405B1 (en) Heat-resistant electric wire
JP6708275B2 (ja) フッ素樹脂材料、高周波伝送用フッ素樹脂材料および高周波伝送用被覆電線
US20200332037A1 (en) Insulated communication wire
JP5526506B2 (ja) 被覆電線及び同軸ケーブル
US8273991B2 (en) Fluorine-containing copolymer and molded article
JP6985635B2 (ja) 車載ネットワークケーブル用電線及び車載ネットワークケーブル
JP5403130B2 (ja) 積層体及び積層体の製造方法
JP4626234B2 (ja) テトラフルオロエチレン共重合体及びその製造方法
EP0423995B1 (en) Low dissipation-factor fluorocarbon resins and cables prepared therefrom
WO2019008998A1 (ja) 電線、ツイストペアケーブル及びlanケーブル
KR102483591B1 (ko) 꼬인 전선 및 그 제조 방법
JP2021002459A (ja) 平角マグネット線およびコイル
JP5030370B2 (ja) 高周波信号伝送製品用テトラフルオロエチレン共重合体
WO2019187725A1 (ja) フッ素樹脂材料、高周波伝送用フッ素樹脂材料および高周波伝送用被覆電線
JP6756413B1 (ja) マグネット線およびコイル
JPH09288914A (ja) 熱器具用絶縁電線
WO2003014197A1 (en) Polytetrafluoroethylene fine powder, polytetrafluoroethylene formed article prepared from the same and method for preparation of the same
JP2021002458A (ja) 平角マグネット線被覆層形成用熱収縮チューブ、平角マグネット線およびその製造方法、コイル
JP7460940B2 (ja) 絶縁電線
JP2024032666A (ja) 被覆電線および被覆電線の製造方法
JP2024032664A (ja) 被覆電線および被覆電線の製造方法
WO2024048190A1 (ja) 被覆電線および被覆電線の製造方法
JP2024032667A (ja) 被覆電線および被覆電線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18827479

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18827479

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP