WO2018230129A1 - 操作装置 - Google Patents

操作装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018230129A1
WO2018230129A1 PCT/JP2018/015530 JP2018015530W WO2018230129A1 WO 2018230129 A1 WO2018230129 A1 WO 2018230129A1 JP 2018015530 W JP2018015530 W JP 2018015530W WO 2018230129 A1 WO2018230129 A1 WO 2018230129A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibration
operation buttons
vibration plate
small piece
panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/015530
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鬼頭 和雄
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2018230129A1 publication Critical patent/WO2018230129A1/ja
Priority to US16/525,171 priority Critical patent/US20190354207A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H36/00Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/16Indicators for switching condition, e.g. "on" or "off"

Definitions

  • the front panel unit 13 bonds a decorative film 19 disposed on the front surface (front surface) and an electrostatic film 20 stacked on the back surface side of the decorative film 19.
  • the operation device 11 includes a panel material 21, a vibration applying mechanism 22 for realizing a tactile feedback function, and a circuit board 23 in order from the front surface side on the back surface side of the front panel portion 13, that is, the mounting base 12. ing.
  • each small piece part 25 is provided with respect to the panel material 21 so that it can vibrate with the connecting part 25a portion as a fulcrum.
  • a vibration applying mechanism 22 (vibration plate described later).
  • the protruding portion 25b is integrally formed so as to protrude toward the back side.
  • the outer edge of the panel material 21 is fixedly provided to the mounting base 12. The vibration applying mechanism 22 will be described later.
  • Both end portions of the vibration plate 29 are bent into a stepped shape (lightning bolt type), and are fixed to the mounting base 12 (panel material 21) via screws 30 by screws.
  • the piezoelectric actuator 31 is elongated in the left-right direction, and is attached to the back side of the vibration plate 29 as shown in FIG.
  • the piezoelectric actuator 31 has a well-known configuration using a piezoelectric element, and is configured to generate vibration by energization and to vibrate the vibration plate 29 back and forth. At this time, the piezoelectric actuator 31 is energized by the operation control unit 28.
  • each connecting portion 25a is formed on the lower end side of each small piece portion 25, and a protrusion 25b to which the vibration plate 29 is connected is provided on the upper end side of each small piece portion 25. And it was set as the structure which a vibration is transmitted to the several small piece part 25 from the vibration plate 29 in the position spaced apart from the connection part 25a. Thereby, even if the connection part 25a connected with the panel material 21 in part exists, vibration can be effectively transmitted to the small piece part 25. Furthermore, in this embodiment, since the piezoelectric actuator 31 using a piezoelectric element is employed as the vibration generating device, there can be obtained an advantage that it can be made compact and relatively inexpensive.

Abstract

操作装置(11)は、複数個の操作ボタン(14~18)が仮想的に設けられた表面パネル部(13)と、前記各操作ボタン(14~18)のタッチ操作を検出する静電容量検出部(24)と、前記表面パネル部(13)の裏面に、前記各操作ボタン(14~18)に対応して夫々設けられたマット状の小片部(25)と、前記複数の小片部(25)に跨って設けられそれら小片部(25)に振動を伝達する振動プレート(29)と、前記操作ボタン(14~18)がタッチ操作された際に前記振動プレート(29)を振動させる振動発生装置(31)とを備えている。

Description

操作装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2017年6月15日に出願された日本出願番号2017-117678号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、例えば自動車等の車両に搭載される操作装置に関する。
 例えば、自動車などの車両に搭載されるタッチパネル式の操作装置として、パネルの表面にマーク等が表示された複数の操作部が設けられたものがある。この操作装置では、いずれかの操作部がユーザの手指でタッチ操作されたことを、静電容量式のタッチセンサで検出し、操作信号を出力する。このようなタッチパネル式の操作装置にあっては、近年、タッチ操作時に、押ボタンを押したような操作感をユーザに付与するために、いわゆる触覚フィードバックの機能を設けたものが考えられている(例えば、特許文献1参照)。
 この触覚フィードバック機能は、パネルの裏面に、例えば圧電素子を用いたアクチュエータを備え、そのアクチュエータによりパネルに振動を与える構成となっている。この場合、この種のタッチパネル式の操作装置では、1枚のパネルに複数の操作部が並んで設けられることが一般的である。そして、個々の操作部に対して、圧電アクチュエータを設けて個別に振動を付与する構成とする構成や、或いは、1個の圧電アクチュエータで1枚のパネル全体に振動を付与する構成が採用されている。
特開2016-95550号公報
 しかしながら、上記触覚フィードバック機能において、個々の操作部に対してその数だけ圧電アクチュエータを設ける構成では、圧電アクチュエータの数が多くなって、全体が大型になると共に、複雑で高価な構造になってしまう。一方、1個の圧電アクチュエータでパネル全体を振動させるものでは、パネルの各操作部における振動付与の力が弱くなってしまい、十分な操作感を付与することができなくなってしまう。
 本開示は、触覚フィードバックの機能を備えるタッチパネル式の操作装置にあって、比較的簡単な構成で済ませながら、各操作ボタン部分に十分な操作感を付与することが可能な操作装置を提供することを目的とする。
 本開示の第一の態様において、操作装置は、複数個の操作ボタンが仮想的に設けられた表面パネル部と、前記各操作ボタンのタッチ操作を検出する静電容量検出部と、前記表面パネル部の裏面に、前記各操作ボタンに対応して夫々設けられたマット状の小片部と、前記複数の小片部に跨って設けられそれら小片部に振動を伝達する振動プレートと、前記操作ボタンがタッチ操作された際に前記振動プレートを振動させる振動発生装置とを備えている。
 これによれば、振動発生装置によって振動プレートに振動が発生され、その振動プレートの振動が複数の小片部に伝達され、各小片部が振動されるようになる。これら小片部に付与された振動によって、操作ボタンをタッチ操作したユーザの指に操作感が与えられる。この場合、パネル全体でなく、複数個のマット状の小片部を振動させるものであるから、振動発生装置により発生した振動を、各小片部に対し十分に大きな力で伝達させることが可能となる。
 また、各操作ボタン毎に振動発生装置を設ける場合と異なり、複数の操作ボタンに関して共用させる形態で振動発生装置を設ければ良いので、振動発生装置の数が少なく済み、大型化、構成の複雑化を抑えることができる。従って、触覚フィードバックの機能を備えるタッチパネル式の操作装置にあって、比較的簡単な構成で済ませながら、各操作ボタン部分に十分な操作感を付与することが可能となるという優れた効果を得ることができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、第1の実施形態を示すもので、車室内からインストルメントパネル部分を見た斜視図であり、 図2は、操作装置の正面図であり、 図3は、操作装置の電気的構成を示すブロック図であり、 図4は、操作装置の横断上面図であり、 図5は、表面パネル部およびパネル材の分解図であり、 図6は、操作装置の縦断右側面図であり、 図7は、第2の実施形態を示すもので、振動付与機構部分の概略的正面図であり、 図8は、振動付与機構部分の縦断側面図である。
 (1)第1の実施形態
 以下、自動車のエアコン操作用の操作パネルに適用した第1の実施形態について、図1から図6を参照しながら説明する。尚、以下の説明で前後左右といった方向をいう必要がある場合には、車室内の運転席からユーザ(運転者)が前方に向かって見た方向を基準とする。つまり、図1は、自動車の車室1内から前部のインストルメントパネル2部分を見た様子を示し、右側が運転席側、左側が助手席側となる。
 図1に示すように、前記インストルメントパネル2は、車室1内の前部に左右に延びて設けられ、その上部にはフロントガラス3が設けられている。インストルメントパネル2には、右側(運転席)の前部に位置して、ステアリングホイール4が設けられている。そして、インストルメントパネル2の中央部には、メータ部5やセンターディスプレイ部6等が設けられていると共に、本実施形態に係る操作装置11(エアコンパネル)が設けられている。運転席と助手席との間のセンターコンソール部分には、シフトレバー7が設けられている。
 尚、詳しく図示はしないが、自動車には周知構成のエアコンが組込まれており、そのエアコンは、図3に示すように、コンピュータを含んで構成されるエアコン制御装置8により運転制御される。本実施形態に係る操作装置11(エアコンパネル)は、ユーザ(運転者)がエアコンに対する入力指示を行うためのものである。操作装置11の操作に応じたエアコン操作信号が、前記エアコン制御装置8に入力される。
 ここで、前記操作装置11の構成について、図2~図6も参照して詳述する。操作装置11は、全体として、前後方向に薄型の横長矩形状をなすケース状の取付ベース12に、各機構を組込んでユニットとして構成される。取付ベース12の前面(表面)は開口しており、この開口部に横長矩形状の表面パネル部13が配設されている。図2に示すように、この表面パネル部13には、ユーザが指でタッチ操作する複数個例えば5個の操作ボタン14~18が横一列に並んで仮想的に設けられている。
 具体的には、左から順に、「エコ運転」の操作ボタン14、「風量切替え」の操作ボタン15、「吹き出しモード切替え」の操作ボタン16、「内外気切替え」の操作ボタン17、「エアコンオン・オフ」の操作ボタン18が設けられている。この場合、図2に破線で示すような、やや縦長の楕円形の領域が、各操作ボタン14~18のタッチ操作の領域とされる。図2にのみ図示するように、表面パネル部13には、それら各操作ボタン14~18の楕円形の領域の中央部に位置して、夫々操作ボタン14~18の機能(種類)を示すマーク或いは文字が設けられている。
 前記表面パネル部13は、図4~図6に示すように、表面(前面)に配置される加飾フィルム19と、その加飾フィルム19の裏面側に重ねられる静電フィルム20とを接着して構成される。操作装置11は、表面パネル部13の裏面側つまり取付ベース12内に、表面側から順に、1枚のパネル材21、触覚フィードバックの機能を実現するための振動付与機構22、回路基板23を備えている。
 詳しく図示はしないが、前記加飾フィルム19は、横長矩形状の透明フィルムの表面に、ほぼ全面に渡って遮光部が形成されていると共に、前記各操作ボタン14~18を示すマークや文字(図示省略)が、透明に抜いた状態で形成されている。また、図5に一部示すように、前記静電フィルム20は、透明なベースフィルム20aの表面に、前記各操作ボタン14~18に対応した静電容量検出部24及び図示しない配線等を有する。これと共に、静電フィルム20は、ベースフィルム20aの表面を透明なカバーフィルムで覆った構成を備えている。
 周知のように、各静電容量検出部24は、表面パネル部13の表面の各操作ボタン14~18がユーザの指でタッチ操作(近接操作)されたことを静電容量の変化により検知する。各静電容量検出部24は、ベースフィルム20aのこの場合5箇所に位置して、半透明の導電性ポリマーを例えば四角形に印刷塗布して形成されている。図示はしないが、静電フィルム20の端部には、電気的接続を行うための接続部が設けられ、この接続部が前記回路基板23に接続される。
 前記パネル材21は、透明なアクリル樹脂等のリジッドなプラスチック板からなり、横長な矩形状に構成され、表面パネル部13(静電フィルム20)の裏面に接着される。そして、本実施形態では、図5に示すように、パネル材21には、触覚フィードバックの機能を実現するための、この場合5個のマット状の小片部25が一体に形成される。これら小片部25は、前記各操作ボタン14~18に対応してやや縦長な楕円形状に設けられている。このとき、各小片部25は、各操作ボタン14~18に対応した楕円形領域の外縁部に沿って、一部にパネル材21との接続を確保するための連結部25aを残した状態で切込み溝26を形成することにより設けられている。
 この場合、連結部25aは、小片部25の下端部に位置して配置されている。これにて、各小片部25は、パネル材21に対し、連結部25a部分を支点として、振動が可能に設けられている。また、図6に示すように、各小片部25の裏面側には、前記連結部25aとは離間した反対側である上端部に位置して、振動付与機構22(後述する振動プレート)に接続される突起部25bが裏面側に向けて凸となるように一体に形成されている。尚、パネル材21の外縁部は、前記取付ベース12に対し固定的に設けられる。振動付与機構22については後述する。
 前記回路基板23は、図4に示すように、前記取付ベース12内の背壁面部に沿うように配置されている。回路基板23の表面即ち前面には、図6に示すように、前記各操作ボタン14~18に対応して、それらを表示するための光源となるLED27(1個のみ図示)が実装されている。また、詳しく図示はしないが、回路基板23には、前記LED27に対する通電回路、前記静電容量検出部24の信号処理回路、後述する振動付与機構22に通電するための駆動回路等を含んだ操作制御部28(図3参照)が設けられている。
 さて、本実施形態における前記振動付与機構22の構成について、以下述べる。即ち、図4~図6に示すように、振動付与機構22は、前記パネル材21(小片部25)の裏面側に配置される振動プレート29、この振動プレート29を支持するブラケット30、振動発生装置としての圧電アクチュエータ31を備えている。前記振動プレート29は、金属製の板ばね材からなり、前記5個の小片部25全体に跨るように、図で左右方向に細長く構成されている。この振動プレート29には、前記各小片部25の突起部25bの先端が接着により接続され、それら小片部25に振動を伝達するように構成されている。
 前記振動プレート29の両端部は、段付き形状(稲妻型)に折曲げられ、夫々ブラケット30を介して取付ベース12(パネル材21)にねじ止めにより固定されている。そして、前記圧電アクチュエータ31は、左右方向に細長く構成され、図6にも示すように、振動プレート29の裏面側に添設されている。この圧電アクチュエータ31は、圧電素子を用いた周知構成を備えており、通電により振動を発生し、振動プレート29を前後に振動させるように構成されている。このとき、圧電アクチュエータ31は、前記操作制御部28により通電制御がなされる。
 図3に示すように、前記操作制御部28は、コンピュータ(CPU)を含んで構成され、前記静電容量検出部24の検出信号に基づいて、各操作ボタン14~18のタッチ操作を監視する。そして、操作制御部28は、前記各操作ボタン14~18のタッチ操作を認識したときに、前記圧電アクチュエータ31を短時間駆動して、表面パネル部13の各操作ボタン14~18部分を振動させる。これにて、ユーザの指に操作感を付与する触覚フィードバックの機能が実現される。また、操作制御部28は、前記各操作ボタン14~18のタッチ操作に応じて、各LED27の点灯、消灯を制御する。これと共に、操作制御部28は、各操作ボタン14~18のタッチ操作に応じたエアコン操作信号を、前記エアコン制御装置8に出力する。
 次に、上記のように構成された操作装置11の作用・効果について述べる。操作装置11は、表面部に5つの操作ボタン14~18を並んで備えており、ユーザは、いずれかの操作ボタン14~18をタッチ操作することにより、エアコンに関する設定等の入力指示を行うことができる。この場合、操作ボタン14~18がタッチ操作されたことが、静電容量検出部24における静電容量の変化として検出され、操作制御部28は、タッチ検出に基づいて、エアコン操作信号を、エアコン制御装置8に出力する。
 ここで、いずれかの操作ボタン14~18に対するタッチ操作がなされると、操作制御部28により、圧電アクチュエータ31が通電(駆動)される。すると、圧電アクチュエータ31により発生された振動は、振動プレート29に伝達され、振動プレート29に接続されている5つの各小片部25に伝達され、各小片部25が振動する。このように、振動付与機構22によって各小片部25に振動が付与され、その振動によって、操作ボタン14~18をタッチ操作したユーザの指に操作感が与えられる。
 このとき、本実施形態の振動付与機構22の構成では、パネル材21(表面パネル部13)全体ではなく、複数個(5個)のマット状の小片部25を振動させる。そのため、圧電アクチュエータ31により発生した振動を、各小片部25に対し十分に大きな力で伝達させることが可能となる。そして、各操作ボタン14~18毎に振動発生装置を設ける場合と異なり、複数の操作ボタン14~18に関して共用させる形態で1つの圧電アクチュエータ31を設ければ良い。従って、振動発生装置(圧電アクチュエータ31)の数が少なく済み、振動付与機構22の大型化や構成の複雑化を抑えることができる。
 本実施形態では、触覚フィードバックの機能を備えるタッチパネル式の操作装置11にあって、各操作ボタン14~18に対応した小片部25と、複数の小片部25に跨って設けられそれら小片部25に振動を伝達する振動プレート29と、振動プレート29を振動させる圧電アクチュエータ31とを備える。この結果、本実施形態によれば、比較的簡単な構成で済ませながら、各操作ボタン14~18部分に十分な操作感を付与することが可能となるという優れた効果を得ることができる。
 また、特に本実施形態では、表面パネル部13の裏面に配置される1枚のパネル材21に対し、複数の小片部25を、前記各操作ボタン14~18に対応した領域の外縁部に沿って、一部に連結部25aを残した状態で切込み溝26を形成することにより設ける構成とした。これにより、1枚のパネル材21に複数の小片部25が設けられるので、個々の小片部を別々に形成する場合と比べて、構成の簡単化を図ることができる。各小片部25は、連結部25aでパネル材21とつながっているので、個々の小片部25がバラバラになることもなく、取扱いが容易で、組立ての作業等も簡単となる。
 この場合、各連結部25aを、各小片部25の下端側に形成すると共に、各小片部25の上端側に振動プレート29が接続される突起部25bを設けた。そして、複数の小片部25に対し、連結部25aとは離間した位置で、振動プレート29から振動が伝達される構成とした。これにより、パネル材21に一部で連結されている連結部25aが存在していても、小片部25に効果的に振動を伝達することができる。更に、本実施形態では、振動発生装置として、圧電素子を用いた圧電アクチュエータ31を採用したので、コンパクトで比較的安価に済ませることができるといった利点も得ることができる。
 (2)第2の実施形態、その他の実施形態
 図7及び図8は、第2の実施形態を示すものである。この第2の実施形態に係る操作装置が、上記第1の実施形態の操作装置11と異なる点は、以下の構成にある。即ち、詳しく図示はしないが、この第2の実施形態では、操作装置は、やはり、取付ベースの前面に、表面パネル部を有し、表面パネル部の裏面側(取付ベース内)に、振動付与機構41や回路基板などを備えて構成されている。そして、図示しない表面パネル部の表面には、やや縦長の楕円形状の操作ボタンが、上下に2段、左右方向に3列の、合計6個が仮想的に設けられている。
 表面パネル部の裏面には、6個の操作ボタンに対応して6個の楕円形マット状の小片部42が設けられている。前記振動付与機構41は、6個の小片部42に跨って設けられる金属製の板ばね材からなる振動プレート43と、この振動プレート43を振動させる振動発生装置としての圧電アクチュエータ44とを備えている。そのうち振動プレート43は、図7に示すように、横長な矩形板状をなし、その上辺部が、上段に位置する3個の小片部42の各下端部に接続され、下辺部が、下段に位置する3個の小片部42の各上端部に接続され、振動を伝達する。前記圧電アクチュエータ44は、左右方向に細長い形状をなし、振動プレート43の裏面側に添設され、通電により振動を発生して振動プレート43を前後に振動させるように構成されている。
 そして、本実施形態では、振動プレート43は、取付ベースに取付られた支持部材45、45により支持されている。支持部材45、45は、上下方向に延びる棒状をなし、取付ベース内の左右に位置して、その上下両端部が取付ベースに固定的に取付けられている。振動プレート43は、支持部材45、45と共にH字型状をなすように、その左右両端部の裏面側が、支持部材45、45の上下方向中間部つまり取付ベースから浮上っている部分に接続されている。これにより、振動プレート43の両端部は、取付ベースに対し弾性的に支持されている。
 この第2の実施形態においても、6個のうちいずれかの操作ボタンがタッチ操作された際には、圧電アクチュエータ44により発生した振動が、振動プレート43に伝達され、更に6個の各小片部42に伝達されて振動する。各小片部42に振動が付与されることよって、操作ボタンをタッチ操作したユーザの指に操作感が与えられる。この場合も、圧電アクチュエータ44により発生した振動を、各小片部42に対し十分に大きな力で伝達させることが可能となる。これと共に、6個の操作ボタンに関して共用させる形態で1つの圧電アクチュエータ44を設ければ良い。
 従って、この第2の実施形態によれば、触覚フィードバックの機能を備えるタッチパネル式の操作装置にあって、やはり、比較的簡単な構成で済ませながら、各操作ボタン部分に十分な操作感を付与することが可能となるという優れた効果を得ることができる。振動発生装置として、圧電素子を用いた圧電アクチュエータ44を採用したので、コンパクトで比較的安価に済ませることができるといった利点も得ることができる。
 そして、本実施形態では、振動プレート43の両端部が、取付ベースに対し弾性的に支持されている構成とされている。ここで、仮に、振動プレート43の両端部が、構造体(取付ベース)に強固に固定されている場合には、振動の波の減衰が起こり、振動プレート43の中央部に比べて両端側での振動がどうしても弱くなる不具合を招く。ところが本実施形態では、振動プレート43の両端部を弾性的に支持する構成とした。これにより、振動の波の減衰を抑えることができ、振動プレート43の端部側においても比較的強い振動を得ることが可能となり、操作スイッチ全体に関して均質な操作感を得ることができる。
 尚、上記第2の実施形態では、振動プレート43の両端部を、支持部材45、45の中間部に取付けるように構成したが、それらの間にばねを介在させるように構成することも可能である。これにより、振動の波の減衰をより一層抑制することができる。また、上記各実施形態では、1個の圧電アクチュエータを設ける構成としたが、操作ボタンの数がより多い場合などには、複数組の振動発生装置を設けて、夫々が複数個の操作ボタンに対応した小片部を振動させるように構成しても良い。更には、振動発生装置としては、圧電素子を用いた圧電アクチュエータに限らず、モータを用いたアクチュエータ等であっても良い。表面パネル部の構成などについても、種々の変更が可能である。
 その他、上記実施形態では、エアコンといった車載装置の操作パネルに適用したが、様々な用途、種類の操作装置に適用することが可能である。操作ボタンの種類や配置、個数などについても様々な変更が可能であることは勿論である。本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

Claims (5)

  1.  複数個の操作ボタン(14~18)が仮想的に設けられた表面パネル部(13)と、
     前記各操作ボタン(14~18)のタッチ操作を検出する静電容量検出部(24)と、
     前記表面パネル部(13)の裏面に、前記各操作ボタン(14~18)に対応して夫々設けられたマット状の小片部(25)と、
     前記複数の小片部(25)に跨って設けられそれら小片部(25)に振動を伝達する振動プレート(29)と、
     前記操作ボタン(14~18)がタッチ操作された際に前記振動プレート(29)を振動させる振動発生装置(31)とを備えてなる操作装置。
  2.  前記複数の小片部(25)は、前記表面パネル部(13)の裏面に配置される1枚のパネル材(21)に対し、前記各操作ボタン(14~18)に対応した領域の外縁部に沿って、一部に連結部(25a)を残した状態で切込み溝(26)を形成することにより設けられている請求項1に記載の操作装置。
  3.  前記複数の小片部(25)は、前記連結部(25a)とは離間した位置で、前記振動プレート(29)からの振動が伝達される請求項2に記載の操作装置。
  4.  前記振動プレート(29)の両端部は、取付ベース(12)に対し弾性的に支持されている請求項1から3のいずれか一項に記載の操作装置。
  5.  前記振動発生装置(31)は、圧電素子を用いて構成される請求項1から4のいずれか一項に記載の操作装置。
PCT/JP2018/015530 2017-06-15 2018-04-13 操作装置 WO2018230129A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/525,171 US20190354207A1 (en) 2017-06-15 2019-07-29 Operation device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117678A JP6648735B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 操作装置
JP2017-117678 2017-06-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/525,171 Continuation US20190354207A1 (en) 2017-06-15 2019-07-29 Operation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018230129A1 true WO2018230129A1 (ja) 2018-12-20

Family

ID=64659579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/015530 WO2018230129A1 (ja) 2017-06-15 2018-04-13 操作装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190354207A1 (ja)
JP (1) JP6648735B2 (ja)
WO (1) WO2018230129A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009077502A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Alps Electric Co Ltd タッチスイッチの触覚反力装置
JP2010183941A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Panasonic Corp 家庭電化製品の入力表示装置
JP2015135593A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 東芝テック株式会社 キーボードおよび電子機器
WO2016067832A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 株式会社村田製作所 触覚提示装置
JP2017004264A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社東海理化電機製作所 触覚呈示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101153553B1 (ko) * 2010-07-28 2012-06-11 삼성전기주식회사 진동 장치 및 이를 갖는 전자 장치
US9996199B2 (en) * 2012-07-10 2018-06-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Film haptic system having multiple operation points
JP6103141B2 (ja) * 2014-06-06 2017-03-29 株式会社村田製作所 振動装置
CN110214452B (zh) * 2017-01-31 2022-01-18 三菱电机株式会社 操作设备
CN108664174A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 丽宝大数据股份有限公司 触控式组件

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009077502A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Alps Electric Co Ltd タッチスイッチの触覚反力装置
JP2010183941A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Panasonic Corp 家庭電化製品の入力表示装置
JP2015135593A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 東芝テック株式会社 キーボードおよび電子機器
WO2016067832A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 株式会社村田製作所 触覚提示装置
JP2017004264A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社東海理化電機製作所 触覚呈示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190354207A1 (en) 2019-11-21
JP6648735B2 (ja) 2020-02-14
JP2019003412A (ja) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5038422B2 (ja) 自動車のための制御モジュール
US20090051662A1 (en) Touch-Sensitive Screen With Haptic Acknowledgement
US20200271218A1 (en) Gear selector for a motor vehicle and method for detecting an actuation of a gear selector for a motor vehicle
JP6029431B2 (ja) 振動発生部を有する表示装置
JP2019040802A (ja) 車両用スイッチ装置
JP2016120890A (ja) 車両用スイッチ装置
JP2019200638A (ja) 応答力発生装置および応答力発生装置を備えた車載用表示装置
US11385717B2 (en) Vehicle input device with uniform tactile feedback
WO2019123773A1 (ja) 入力装置
JP2010529595A (ja) フィードバック機能付きタッチコントロール装置
WO2018230129A1 (ja) 操作装置
WO2019225151A1 (ja) 電子機器
JP2012113419A (ja) タッチ式入力装置
JP2003072486A (ja) 車両用操作スイッチ装置
JP6706710B1 (ja) 操作パネル
JP2022174519A (ja) 入力装置
JP6923456B2 (ja) 入力装置
JP7321645B2 (ja) 操作装置
WO2020230887A1 (ja) 力覚モジュール及び触覚装置
JP7266046B2 (ja) 入力装置
WO2023203978A1 (ja) シフト装置
JP6919620B2 (ja) 電子機器
JP2012069414A (ja) プッシュ式スイッチ装置
WO2019130402A1 (ja) タッチパネル式ディスプレイ装置
JP2021146238A (ja) 操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18817983

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18817983

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1