WO2018229983A1 - 内視鏡および内視鏡システム - Google Patents

内視鏡および内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
WO2018229983A1
WO2018229983A1 PCT/JP2017/022374 JP2017022374W WO2018229983A1 WO 2018229983 A1 WO2018229983 A1 WO 2018229983A1 JP 2017022374 W JP2017022374 W JP 2017022374W WO 2018229983 A1 WO2018229983 A1 WO 2018229983A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lumen
endoscope
image
insertion portion
cross
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/022374
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚也 杉本
康成 石原
善朗 岡崎
俊二 武井
和敏 熊谷
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to PCT/JP2017/022374 priority Critical patent/WO2018229983A1/ja
Publication of WO2018229983A1 publication Critical patent/WO2018229983A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/01Guiding arrangements therefore

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope and an endoscope system.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and when rotated around the longitudinal axis, the position of the treatment tool on the displayed image is prevented from changing, and the procedure is performed more intuitively. It is an object of the present invention to provide an endoscope and an endoscope system that can be used.
  • One aspect of the present invention includes an insertion portion having a longitudinal axis that is inserted together with a treatment instrument into the same lumen of a sheath, and a light receiving portion that is disposed at a distal end portion of the insertion portion and receives light from a subject.
  • the insertion unit is an endoscope having a cross-sectional shape that maintains the treatment instrument on one side in a direction that coincides with the vertical direction on an image generated based on light received by the light receiving unit in the lumen.
  • the insertion portion is inserted into the same lumen of the sheath together with the treatment instrument, the distal end portion of the insertion portion is protruded from the distal end of the sheath, and the light receiving portion disposed at the distal end portion is opposed to the subject.
  • the light from the subject is received by the light receiving unit, and an image of the subject is generated based on the received light.
  • the distal end of the treatment tool inserted into the sheath appears together with the insertion portion, and the treatment tool can be operated while viewing the subject and the treatment tool in the generated image.
  • the treatment tool appears on one side of the generated image that coincides with the vertical direction, that is, on the upper or lower portion of the image. And even if the insertion part is rotated in the longitudinal axis direction, the treatment tool is maintained at a substantially equivalent position on the image by the cross-sectional shape of the insertion part. Thereby, even when the insertion portion is rotated around the longitudinal axis, the position of the treatment instrument on the displayed image can be prevented from changing, and the procedure can be performed more intuitively.
  • the insertion portion may have a cross-sectional shape in which rotation around the longitudinal axis is restricted by the treatment instrument in the lumen.
  • the solid-state image sensor which images the said to-be-photographed object is provided.
  • the up-down direction on the said image may correspond with the up-down direction of the pixel coordinate of the said solid-state image sensor.
  • the up-and-down direction on an image is determined by the up-and-down direction of pixel coordinates of a solid-state image sensor which picturizes a picture of a photographic subject.
  • a scanner that scans illumination light on the subject may be provided, and the vertical direction on the image may coincide with one direction of the operation axis of the scanner.
  • the illumination light is scanned on the subject by the scanner, the return light from the subject is detected and stored in association with the scanning position by the scanner, thereby generating an image of the subject.
  • the vertical direction on the image generated in one direction of the operation axis of the scanner coincides, the image generated by the rotation of the scanner along with the rotation of the insertion portion rotates.
  • the said insertion part may be equipped with the curved part which moves the said light-receiving part at least to the direction corresponded to the up-down direction on the said image.
  • the field of view can be moved upward or downward by moving the light receiving portion in one direction by the operation of the bending portion while the treatment tool is positioned on the upper or lower portion on the image.
  • a light-receiving part can be easily moved by moving a light-receiving part to the direction of a groove part with respect to an insertion part.
  • the insertion portion is inserted along the guide wire, so that the distal end portion of the endoscope can be easily moved to the vicinity of the subject. Can be reached.
  • any one of the endoscopes described above, the sheath having the lumen having a substantially circular cross section that penetrates the insertion portion of the endoscope, and the lumen of the sheath An endoscope system comprising one or more treatment tools inserted together with the insertion portion and satisfying the following conditional expression.
  • X is the inner diameter dimension of the lumen
  • Y is the maximum width dimension in the cross section of the insertion portion
  • Z is the minimum width dimension in the cross section of the treatment instrument.
  • the sum of the maximum width dimension in the cross section of the insertion portion and the minimum width dimension in the cross section of the treatment instrument is Since it is larger than the inner diameter dimension of the lumen, it is possible to prevent the position of the treatment tool from being changed with respect to the insertion portion beyond the maximum width position of the insertion portion.
  • the position of the treatment tool on the displayed image is prevented from changing, and the procedure can be performed more intuitively.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an endoscope system according to an embodiment of the present invention. It is a cross-sectional view which shows the endoscope with which the endoscope system of FIG. 1 is equipped.
  • FIG. 3 is a front view of the endoscope of FIG. 2. It is a perspective view which shows the front-end
  • FIG. 2 is an overall configuration diagram showing a relationship between a subject observed by the endoscope system of FIG. 1 and an image displayed on a monitor.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing the case where the insertion portion rotates in the sheath in the endoscope of FIG. 9. It is a whole block diagram which shows the modification of the endoscope system of FIG. It is a whole block diagram which shows the other modification of the endoscope system of FIG.
  • the endoscope system 100 includes a tubular sheath 110 having a single lumen 111 and an inner portion according to the present embodiment that is inserted into the lumen 111 of the sheath 110.
  • the endoscope 1 and the two treatment tools 120, an image processing device 130 connected to the endoscope 1, and a monitor 140 that displays an image generated by the image processing device 130 are provided.
  • reference numeral 150 denotes a cable.
  • the sheath 110 is formed in a tubular shape over the entire length, and the lumen 111 has a circular cross-sectional shape.
  • the endoscope 1 according to the present embodiment includes a long insertion portion 2 having a longitudinal axis. As shown in FIGS. 2 and 3, the insertion portion 2 includes an observation portion 3 having a substantially circular cross section and an exterior portion 4 that covers the observation portion 3. Although the observation part 3 and the exterior part 4 are comprised so that attachment or detachment is possible, they can be fixed so that it may not mutually rotate in a longitudinal axis direction.
  • the exterior portion 4 has a substantially semicircular cross-sectional shape having an outer diameter dimension slightly smaller than the inner diameter dimension of the lumen 111 over almost the entire length. That is, the outer peripheral surface of the exterior part 4 is comprised by the cylindrical surface part 4a and the plane part 4b.
  • the observation unit 3 receives an illumination unit 5 that irradiates the front end surface with illumination light and receives light reflected from the subject O of illumination light emitted from the illumination unit 5. 4 and a bending portion 7 that can be bent in one direction, as shown in FIG.
  • the light receiving unit 6 includes an optical system 8 that condenses the light from the subject O, and a solid-state imaging device 9 that captures the light collected by the optical system 8.
  • the solid-state imaging device 9 is connected to the image processing apparatus 130 by a cable 150.
  • the optical system 8 and the solid-state image sensor 9 are fixed to the distal end side of the bending portion 7 of the observation unit 3.
  • the vertical direction of pixel coordinates corresponding to the vertical direction of the image to be acquired matches the maximum width direction of the exterior portion 4 and the direction orthogonal to the longitudinal axis (the direction indicated by the arrow P in FIG. 2). As shown in FIG.
  • the distal end portion of the exterior portion 4 is slightly larger than the diameter of the observation portion 3 cut out at least in the moving direction of the light receiving portion 6 by the bending portion 7.
  • a groove 10 is provided. Accordingly, when the bending portion 7 of the observation unit 3 is operated, the distal end portion of the observation unit 3 having a thin outer diameter can be bent so as to protrude from the groove portion 10 without being obstructed by the exterior unit 4. The field of view by 3 can be changed.
  • the direction of the solid-state imaging device 9 around the longitudinal axis of the insertion portion 2 that is, the direction around the longitudinal axis of the insertion portion 2 itself is substantially horizontal with the cylindrical surface portion 4a facing up and the flat surface portion 4b facing downward.
  • the outer guide part 4 of the insertion part 2 is provided with two guide wire lumens 11 penetrating in the longitudinal axis direction. By inserting the guide wire 12 through the guide wire lumen 11, the insertion portion 2 can be introduced to the vicinity of the treatment target site along the guide wire 12.
  • the treatment instrument 120 is inserted into the lumen 111 of the sheath 110 so that the planar portion 4b of the exterior portion 4 on the side not occupied by the insertion portion 2 is inserted.
  • a circular cross-sectional shape having an outer diameter dimension that allows just two insertions in a semicircular cross-sectional space between the lumen 110 and the lumen 111 of the sheath 110.
  • a treatment instrument having an arbitrary treatment part such as a gripping part or an electric knife at the tip can be adopted.
  • the guide wire 12 is inserted into the body through the body wall, and the tip of the guide wire 12 is placed on the subject to be treated. Arranged in the vicinity of O.
  • the endoscope 1 and the treatment instrument By inserting the proximal end of the guide wire 12 into the guide wire lumen 11 of the insertion portion 2 of the endoscope 1 and inserting the insertion portion 2 into the body along the guide wire 12, the endoscope 1 and the treatment instrument The tip of 120 can be guided to the vicinity of the subject O.
  • illumination light is emitted from the illumination unit 5 and applied to the subject O, while return light from the subject O is collected by the optical system 8 of the light receiving unit 6.
  • An image is captured by the solid-state image sensor 9.
  • the image data of the subject O acquired by the solid-state imaging device 9 is processed by being sent to the image processing device 130 and then displayed on the monitor 140.
  • An image of the subject O is displayed on the monitor 140 with the direction along the arrow P shown in FIG.
  • the operator grips and operates the operation unit (not shown) arranged on the proximal end side of the two treatment tools 120 with the left and right hands, thereby causing the distal end of the treatment tool 120 to protrude from the distal end of the sheath 110.
  • the endoscope is disposed within the field of view of the light receiving unit 6 of the endoscope 1, the distal end of the treatment instrument 120 appears on the image.
  • the treatment instrument 120 is disposed on the flat surface portion 4b side of the exterior portion 4 of the insertion portion 2, it appears at the bottom of the image displayed on the monitor 140.
  • the cross section of the lumen 111 of the sheath 110 is circular, and the cross section of the exterior portion 4 of the insertion portion 2 is semicircular having a cylindrical surface that is substantially complementary to the inner surface of the lumen 111. Therefore, the insertion portion 2 can rotate around the longitudinal axis of the lumen 111 in the lumen 111 of the sheath 110.
  • the treatment tool 120 since the two treatment tools 120 having a circular cross section having a size that can be fit in the remaining semicircular space of the cross section that is not occupied by the insertion part 2 are inserted, the treatment tool 120 causes the insertion part 2 itself to be inserted. Rotation around the axis is restricted.
  • the two treatment tools 120 are also rotated while maintaining the same phase as the insertion portion 2. Is always arranged on the flat surface part 4b side of the exterior part 4 of the insertion part 2. That is, in the image displayed on the monitor 140, the treatment instrument 120 is always arranged at the lower part of the image even if the insertion unit 2 rotates.
  • the left and right sides of the operator who operates the two treatment tools 120 and the left and right sides of the two treatment tools 120 appearing in the image on the monitor 140 can always be matched.
  • treatment can be performed by intuitively operating the treatment tool 120 while viewing the image.
  • the observation unit 3 is moved by the bending unit 7 with respect to the exterior unit 4 at the distal end of the insertion unit 2, the visual field by the light receiving unit 6 is unidirectionally operated by the operation of the bending unit 7.
  • the image displayed on the monitor 140 can be moved up and down.
  • the exterior part 4 can be used as a hood.
  • the pericardium can be held at a position separated from the surface of the heart by the exterior part 4 functioning as a hood. There is an advantage that observation by the observation unit 3 can be facilitated.
  • the cross-sectional shape of the insertion portion 2 is a substantially semicircular shape.
  • the shape is not limited to this, and a cross-sectional shape as shown in FIGS. 6 to 8 is adopted. Can do. That is, in these drawings, the cross-sectional shape of the insertion portion 2 is set so that the rotation of the insertion portion 2 around its own longitudinal axis is restricted by the treatment instrument 120.
  • the guide wire lumen 11 is not limited to two provided in the exterior part 4, and may be provided singly or three or more as shown in FIG. 8.
  • the insertion portion 2 has the cylindrical surface portion 4a substantially complementary to the inner surface of the lumen 111 of the sheath 110.
  • the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. It may have an elliptical cross-sectional shape.
  • the cross section of the lumen 111 is circular, and the dimensions of each part may be set so that the following conditional expressions are satisfied.
  • X is the inner diameter dimension of the lumen 111
  • Y is the maximum width dimension in the cross section of the insertion portion 2, that is, the long diameter dimension
  • Z is the minimum width dimension in the cross section of the treatment instrument 120.
  • the treatment instrument 120 arranged in the lumen 111 is always arranged on one side of the insertion axis 2 in the minor axis direction, as shown in FIG. It is possible to reliably prevent getting over and moving to the other side. As a result, even if the insertion portion 2 rotates about its longitudinal axis, the treatment instrument 120 also rotates so that the treatment instrument 120 is always arranged at either the lower or upper portion of the image displayed on the monitor 140. it can.
  • the solid-state imaging device 9 is fixed to the observation unit 3, but instead, the tip of the image guide fiber 13 is fixed to the observation unit 3 as shown in FIG. Then, the solid-state imaging device 9 may be arranged on the proximal end side of the insertion portion 2 to image the light guided by the image guide fiber 13 and the optical system 8.
  • a scanner 15 that scans illumination light spirally based on an input from a scanner drive circuit 16 by oscillating the optical fiber 14 at the tip of the observation unit 3 is disposed.
  • the reflected light at each scanning position of the illumination light is received by a light receiving optical fiber (light receiving unit) 17 and detected by a detector 18 such as a photodiode, and the intensity of the reflected light converted into a digital signal by an AD conversion circuit 19.
  • An image may be generated by associating the detected intensity of reflected light with each scanning position in the image processing circuit 20 instead of the image processing device 130.
  • the endoscope 1 having the insertion section 2 having the above-described cross-sectional shape by using the endoscope 1 having the insertion section 2 having the above-described cross-sectional shape, the upper and lower sides of the image generated based on the light received by the light receiving section 6 with respect to the insertion section 2 are displayed.
  • the treatment instrument 120 can be maintained on one side of the direction that matches the direction.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

長手軸回りに回転させた場合に、表示された画像上における処置具の位置の変動を防止して、手技をより直感的に行うことを目的として、本発明に係る内視鏡(1)は、シース(110)の同一ルーメン(111)内に処置具とともに挿入される長手軸を有する挿入部(2)と、挿入部(2)の先端部に配置され被写体からの光を受光する受光部とを備え、挿入部(2)が、ルーメン(111)内において、受光部により受光された光に基づき生成される画像上の上下方向に一致する方向の一側に処置具を維持する横断面形状を有する。

Description

内視鏡および内視鏡システム
 本発明は、内視鏡および内視鏡システムに関するものである。
 単一のガイドチューブの同一のルーメン内に処置具とともに挿入されて患部の観察を行う内視鏡が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
 この内視鏡を用いた手技においては、ガイドチューブの先端開口から突出させた内視鏡により患部の画像を取得してモニタに表示し、表示された画像を見ながら画像内に現れる処置具によって患部の処置を行っている。
特開2011―67600号公報
 しかしながら、特許文献1の内視鏡は、ガイドチューブのルーメン内においてそれ自体の長手軸回りに回転してしまうため、内視鏡により取得された画像上において処置具の位置が変わってしまうという不都合がある。すなわち、内視鏡は、長手軸回りの特定の方向に取得される画像の上下方向が固定されているため、内視鏡がそれ自体の長手軸回りに回転すると、画像内において周囲の被写体や処置具等が回転してしまうことになる。
 例えば、左右の手でそれぞれ操作する2本の処置具が画像の下部に現れている場合に、内視鏡がそれ自体の長手軸回りに180°回転すると、画像が180°回転して2本の処置具が画像の上部に移動するとともに、右手で操作する処置具が左側、左手で操作する処置具が右側となってしまい、直感的な操作が困難になるという不都合がある。
 本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、長手軸回りに回転させた場合に、表示された画像上における処置具の位置の変動を防止して、手技をより直感的に行うことができる内視鏡および内視鏡システムを提供することを目的としている。
 本発明の一態様は、シースの同一ルーメン内に処置具とともに挿入される長手軸を有する挿入部と、該挿入部の先端部に配置され被写体からの光を受光する受光部とを備え、前記挿入部が、前記ルーメン内において前記受光部により受光された光に基づき生成される画像上の上下方向に一致する方向の一側に前記処置具を維持する横断面形状を有する内視鏡である。
 本態様によれば、挿入部をシースの同一のルーメン内に処置具とともに挿入し、シースの先端から挿入部の先端部を突出させて、先端部に配置されている受光部を被写体に対向させ、被写体からの光を受光部により受光させることにより、受光された光に基づいて被写体の画像が生成される。被写体の画像内には挿入部とともにシース内に挿入されている処置具の先端が現れており、生成された画像において被写体および処置具を見ながら処置具を操作して処置を行うことができる。
 この場合において、生成された画像上の上下方向に一致する方向の一側、すなわち、画像の上部または下部に処置具が現れている。そして、挿入部をその長手軸方向に回転させても挿入部の横断面形状によって処置具が画像上の略同等の位置に維持される。これにより、挿入部を長手軸回りに回転させた場合においても、表示された画像上における処置具の位置の変動を防止して、手技をより直感的に行うことができる。
 上記態様においては、前記挿入部が、前記ルーメン内において前記処置具によって前記長手軸回りの回転を規制される横断面形状を有していてもよい。
 このようにすることで、ルーメンに対して挿入部がそれ自体の長手軸回りに回転しようとしても、その横断面形状によって、処置具により長手軸回りの回転が規制される。これにより、挿入部と処置具との位置関係が一定に維持され、表示された画像上における処置具の位置の変動を防止することができる。なお、シースを含めた全体を長手軸回りに回転させることはできる。
 また、上記態様においては、前記被写体の像を撮像する固体撮像素子を備え、前記画像上の上下方向が前記固体撮像素子の画素座標の上下方向に一致していてもよい。
 このようにすることで、被写体の像を撮像する固体撮像素子の画素座標の上下方向によって画像上の上下方向が決定される。挿入部に固体撮像素子が固定されている場合には、挿入部の長手軸回りの回転によって固体撮像素子も回転して画像が回転することになる。
 また、上記態様においては、前記被写体において照明光を走査するスキャナを備え、前記画像上の上下方向が前記スキャナの動作軸の一方向に一致していてもよい。
 このようにすることで、スキャナによって被写体において照明光を走査させ、被写体からの戻り光を検出してスキャナによる走査位置に対応づけて記憶することにより、被写体の画像が生成される。この場合には、スキャナの動作軸の一方向に生成された画像上の上下方向が一致しているので、挿入部の回転とともにスキャナが回転することにより生成される画像が回転することになる。
 また、上記態様においては、前記挿入部が、少なくとも前記受光部を前記画像上の上下方向に一致する方向に移動させる湾曲部を備えていてもよい。
 このようにすることで、画像上において処置具を上部または下部に位置したまま、湾曲部の作動により、受光部を一方向に移動させて視界を上方または下方に移動することができる。
 また、上記態様においては、前記挿入部の先端部に、前記湾曲部による少なくとも前記受光部の移動方向に切り欠かれた溝部を備えていてもよい。
 このようにすることで、挿入部に対して溝部の方向に受光部を移動させることにより、受光部を容易に移動させることができる。
 また、上記態様においては、前記挿入部の少なくとも一部を前記長手軸方向に貫通してガイドワイヤを挿入可能なガイドワイヤルーメンを備えていてもよい。
 このようにすることで、ガイドワイヤルーメンに貫通させるガイドワイヤを被写体近傍まで導入した後に、ガイドワイヤに沿って挿入部を挿入していくことにより、内視鏡の先端部を被写体近傍まで容易に到達させることができる。
 また、本発明の他の態様は、上記いずれかの内視鏡と、該内視鏡の前記挿入部を貫通させる横断面略円形の前記ルーメンを有する前記シースと、該シースの前記ルーメン内に前記挿入部とともに挿入される1以上の前記処置具とを備え、以下の条件式を満足する内視鏡システム。
 X<Y+Z
 ここで、Xは前記ルーメンの内径寸法、Yは前記挿入部の横断面における最大幅寸法、Zは前記処置具の横断面における最小幅寸法である。
 本態様によれば、シースのルーメン内において内視鏡がそれ自体の長手軸回りに回転しようとしても、挿入部の横断面における最大幅寸法と処置具の横断面における最小幅寸法との和がルーメンの内径寸法より大きいので、挿入部の最大幅位置を超えて挿入部に対する処置具の位置が入れ替わることを防止することができる。
 本発明によれば、長手軸回りに回転させた場合に、表示された画像上における処置具の位置の変動を防止して、手技をより直感的に行うことができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る内視鏡システムを示す全体構成図である。 図1の内視鏡システムに備えられる内視鏡を示す横断面図である。 図2の内視鏡の正面図である。 図2の内視鏡の先端部を示す斜視図である。 図1の内視鏡システムにより観察される被写体とモニタに表示される画像の関係を示す全体構成図である。 図2の内視鏡の第1の変形例を示す横断面図である。 図2の内視鏡の第2の変形例を示す横断面図である。 図2の内視鏡の第3の変形例を示す横断面図である。 図2の内視鏡の第4の変形例を示す横断面図である。 図9の内視鏡において、シース内で挿入部が回転した場合を示す横断面図である。 図1の内視鏡システムの変形例を示す全体構成図である。 図1の内視鏡システムの他の変形例を示す全体構成図である。
 本発明の一実施形態に係る内視鏡1および内視鏡システム100について、図面を参照して以下に説明する。
 本実施形態に係る内視鏡システム100は、図1に示されるように、単一のルーメン111を有する管状のシース110と、該シース110のルーメン111内に挿入される本実施形態に係る内視鏡1および2つの処置具120と、内視鏡1に接続された画像処理装置130と、該画像処理装置130により生成された画像を表示するモニタ140とを備えている。図中、符号150はケーブルである。
 シース110は、全長にわたって円管状に形成され、ルーメン111は、円形の横断面形状を有している。
 本実施形態に係る内視鏡1は、長手軸を有する長尺の挿入部2を備えている。
 挿入部2は、図2および図3に示されるように、横断面略円形の観察部3と、該観察部3を被覆する外装部4とを備えている。観察部3と外装部4とは着脱可能に構成されているが、長手軸方向において互いに回転しない様に固定が可能となっている。
 外装部4は、図2に示されるように、ほぼ全長にわたって、ルーメン111の内径寸法より若干小さい外径寸法を有する略半円形の横断面形状を備えている。すなわち、外装部4の外周面は、円筒面部4aと平面部4bとによって構成されている。
 観察部3は、図3に示されるように、先端面に前方に向かって照明光を照射する照明部5と、該照明部5から発せられた照明光の被写体Oにおける反射光を受光する受光部6とを備えるとともに、図4に示されるように、一方向に湾曲可能な湾曲部7を備えている。受光部6は、図5に示されるように、被写体Oからの光を集光する光学系8と、該光学系8により集光された光を撮像する固体撮像素子9とを備えている。
 固体撮像素子9は、図1に示されるように、ケーブル150によって画像処理装置130に接続されている。
 光学系8および固体撮像素子9は、観察部3の湾曲部7よりも先端側に固定されている。固体撮像素子9は、取得する画像の上下方向に対応する画素座標の上下方向が、外装部4の最大幅方向および長手軸に直交する方向(図2に矢印Pで示される方向)に一致するように、観察部3に固定されている。
 外装部4の先端部の平面部側には、図3および図4に示されるように、湾曲部7による少なくとも受光部6の移動方向に切り欠かれた、観察部3の直径寸法より若干大きい溝部10が設けられている。これにより、観察部3の湾曲部7を作動させると、外装部4によって邪魔されずに細い外径寸法の観察部3の先端部のみ溝部10から出没させるように湾曲させることができ、観察部3による視野を変化させることができるようになっている。
 図2に示されるように、挿入部2の長手軸回りの固体撮像素子9の方向、すなわち挿入部2自体の長手軸回りの方向を、円筒面部4aを上向き、平面部4bを下向きに略水平となるように挿入部2を配置することにより、図5に示されるように、被写体Oの上下方向をモニタ140に表示されている画像上の被写体Oの上下方向と一致させることができるようになっている。そして、このように配置することにより、湾曲部7の作動により観察部3の先端面を上下方向に移動させて、視野を上下方向に変化させることができるようになっている。
 挿入部2の外装部4には、長手軸方向に貫通して2つのガイドワイヤルーメン11が設けられている。ガイドワイヤルーメン11を貫通してガイドワイヤ12を挿入することにより、ガイドワイヤ12に沿って挿入部2を処置対象部位の近傍まで導入することができるようになっている。
 処置具120は、図2および図3に示されるように、シース110のルーメン111内に挿入部2が挿入されることにより、挿入部2に占有されていない側の外装部4の平面部4bとシース110のルーメン111との間の横断面半円形のスペースに、丁度2本挿入可能な外径寸法の円形の横断面形状を有している。処置具120としては、先端に把持部あるいは電気メス等の任意の処置部を備えるものを採用することができる。
 このように構成された本実施形態に係る内視鏡1および内視鏡システム100の作用について、以下に説明する。
 本実施形態に係る内視鏡システム100を用いて体内の被写体Oの処置を行うには、体壁を貫通してガイドワイヤ12を体内に挿入し、ガイドワイヤ12の先端を、処置を行う被写体O近傍に配置する。
 ガイドワイヤ12の基端を内視鏡1の挿入部2のガイドワイヤルーメン11に挿入し、ガイドワイヤ12に沿って挿入部2を体内に挿入していくことにより、内視鏡1および処置具120の先端を被写体Oの近傍まで導くことができる。
 内視鏡1の観察部3を作動させることにより、照明部5から照明光が射出され被写体Oに照射される一方、被写体Oからの戻り光が受光部6の光学系8によって集光され、固体撮像素子9によって撮像される。固体撮像素子9によって取得された被写体Oの画像データは画像処理装置130に送られることにより処理された後、モニタ140に表示される。
 モニタ140には、図2に示される矢印Pに沿う方向を上下方向とする被写体Oの画像が表示される。
 そして、2本の処置具120の基端側に配置された図示しない操作部を操作者が左右の手でそれぞれ把持して操作することにより、シース110の先端から処置具120の先端を突出させて内視鏡1の受光部6の視野範囲内に配置すると、画像上に処置具120の先端が現れる。
 この場合に、処置具120は、挿入部2の外装部4の平面部4b側に配置されているので、モニタ140に表示された画像の下部に現れる。
 本実施形態に係る内視鏡1によれば、シース110のルーメン111の横断面を円形、挿入部2の外装部4の横断面をルーメン111の内面と略相補的な円筒面を有する半円形としているので、挿入部2はシース110のルーメン111内において、ルーメン111の長手軸回りに回転可能である。しかしながら、挿入部2によって占有されていない残りの横断面半円形のスペースに丁度収まる寸法の2本の横断面円形の処置具120を挿入しているので、処置具120によって挿入部2がそれ自体の軸線回りに回転することが規制されている。
 これにより、挿入部2がシース110のルーメン111内でルーメン111の長手軸回りに回転するときには、2つの処置具120も挿入部2と同じ位相を保ちながら回転させられることになり、処置具120は、常に、挿入部2の外装部4の平面部4b側に配置される。すなわち、モニタ140に表示される画像においては、挿入部2が回転しても処置具120は常に画像の下部に配置される。
 その結果、2つの処置具120を操作する操作者の左右と、モニタ140上の画像に現れる2つの処置具120の左右とを常に一致させておくことができ、操作者は、モニタ140上の画像を見ながら直感的に処置具120を操作して処置を行うことができるという利点がある。
 また、本実施形態においては、挿入部2の先端において外装部4に対して観察部3を湾曲部7によって移動させることとしたので、湾曲部7の作動により受光部6による視野を一方向に移動させ、モニタ140に表示される画像を上下方向に移動させることができる。
 また、このとき、観察部3のみを移動させ外装部4を移動させないので、外装部4をフードとして使用することができる。
 例えば、心膜の内部に内視鏡1および処置具120を挿入して処置を行う場合に、フードとして機能する外装部4によって心膜を心臓の表面から離間した位置に保持することができ、観察部3による観察を容易にすることができるという利点がある。
 なお、本実施形態においては、挿入部2の横断面形状を略半円形状としたが、これに限定されるものではなく、図6から図8に示されるような横断面形状を採用することができる。すなわち、これらの図においては、挿入部2のそれ自体の長手軸回りの回転が処置具120によって規制されるように挿入部2の横断面形状が設定されている。
 また、平面部4bに代えて、図7に示されるように、処置具120の外面と略相補的な曲面部4cを採用してもよい。
 また、ガイドワイヤルーメン11は、外装部4に2つ設けられているものに限定されるものではなく、図8に示されるように、単一または3以上設けられていてもよい。
 また、本実施形態においては、挿入部2がシース110のルーメン111の内面と略相補的な円筒面部4aを有することとしたが、これに限定されるものではなく、図9に示されるような楕円形状の横断面形状を有していてもよい。この場合には、ルーメン111の横断面を円形として、以下の条件式が成立するように各部の寸法を設定すればよい。
 X<Y+Z
 ここで、Xはルーメン111の内径寸法、Yは挿入部2の横断面における最大幅寸法、すなわち、長径寸法、Zは処置具120の横断面における最小幅寸法である。
 このように構成することで、ルーメン111内に配置された処置具120は、図10に示されるように、挿入部2の短径方向の一側に常に配置されて、長径方向の端部を乗り越えて他側に移動することを確実に防止することができる。これにより、挿入部2がその長手軸回りに回転しても、処置具120もともに回転して、モニタ140に表示される画像の下部または上部のいずれかに常に処置具120を配置することができる。
 また、本実施形態においては、固体撮像素子9を観察部3に固定することとしたが、これに代えて、図11に示されるように、観察部3にはイメージガイドファイバ13の先端を固定し、固体撮像素子9は挿入部2の基端側に配置してイメージガイドファイバ13および光学系8によって導光されてきた光を撮像することにしてもよい。
 また、図12に示されるように、観察部3の先端に光ファイバ14を振動させることにより照明光を、例えば、スキャナ駆動回路16からの入力に基づいて螺旋状に走査させるスキャナ15を配置し、照明光の各走査位置における反射光を受光用光ファイバ(受光部)17により受光してフォトダイオード等の検出器18により検出し、AD変換回路19によりデジタル信号に変換された反射光の強度信号を、画像処理装置130に代えて画像処理回路20において、検出された反射光の強度を各走査位置に対応づけることにより画像を生成してもよい。
 いずれの方式においても、上述した横断面形状の挿入部2を有する内視鏡1を用いることにより、挿入部2に対して、受光部6により受光された光に基づき生成される画像上の上下方向に一致する方向の一側に処置具120を維持することができる。
 1 内視鏡
 2 挿入部
 6 受光部
 9 固体撮像素子
 7 湾曲部
 10 溝部
 11 ガイドワイヤルーメン
 12 ガイドワイヤ
 15 スキャナ
 17 受光用光ファイバ(受光部)
 100 内視鏡システム
 110 シース
 111 ルーメン
 120 処置具
 O 被写体

Claims (8)

  1.  シースの同一ルーメン内に処置具とともに挿入される長手軸を有する挿入部と、
     該挿入部の先端部に配置され被写体からの光を受光する受光部とを備え、
     前記挿入部が、前記ルーメン内において、前記受光部により受光された光に基づき生成される画像上の上下方向に一致する方向の一側に前記処置具を維持する横断面形状を有する内視鏡。
  2.  前記挿入部が、前記ルーメン内において前記処置具によって前記長手軸回りの回転を規制される横断面形状を有する請求項1に記載の内視鏡。
  3.  前記被写体の像を撮像する固体撮像素子を備え、
     前記画像上の上下方向が前記固体撮像素子の画素座標の上下方向に一致している請求項1または請求項2に記載の内視鏡。
  4.  前記被写体において照明光を走査するスキャナを備え、
     前記画像上の上下方向が前記スキャナの動作軸の一方向に一致している請求項1または請求項2に記載の内視鏡。
  5.  前記挿入部が、少なくとも前記受光部を前記画像上の上下方向に一致する方向に移動させる湾曲部を備える請求項1から請求項4のいずれかに記載の内視鏡。
  6.  前記挿入部の先端部に、前記湾曲部による少なくとも前記受光部の移動方向に切り欠かれた溝部を備える請求項5に記載の内視鏡。
  7.  前記挿入部の少なくとも一部を前記長手軸方向に貫通してガイドワイヤを挿入可能なガイドワイヤルーメンを備える請求項1から請求項6のいずれかに記載の内視鏡。
  8.  請求項1から請求項7のいずれかに記載の内視鏡と、
     該内視鏡の前記挿入部を貫通させる横断面略円形の前記ルーメンを有する前記シースと、
     該シースの前記ルーメン内に前記挿入部とともに挿入される1以上の前記処置具とを備え、
     以下の条件式を満足する内視鏡システム。
     X<Y+Z
     ここで、
     Xは前記ルーメンの内径寸法、
     Yは前記挿入部の横断面における最大幅寸法、
     Zは前記処置具の横断面における最小幅寸法
    である。
PCT/JP2017/022374 2017-06-16 2017-06-16 内視鏡および内視鏡システム WO2018229983A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/022374 WO2018229983A1 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 内視鏡および内視鏡システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/022374 WO2018229983A1 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 内視鏡および内視鏡システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018229983A1 true WO2018229983A1 (ja) 2018-12-20

Family

ID=64660115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/022374 WO2018229983A1 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 内視鏡および内視鏡システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018229983A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166936A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡治療装置
JP2014033731A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Olympus Corp 内視鏡システム
JP2015535702A (ja) * 2012-09-19 2015-12-17 ナンヤン テクノロジカル ユニヴァーシティNanyang Technological University フレキシブルマスター‐スレーブロボット内視鏡システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166936A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡治療装置
JP2014033731A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Olympus Corp 内視鏡システム
JP2015535702A (ja) * 2012-09-19 2015-12-17 ナンヤン テクノロジカル ユニヴァーシティNanyang Technological University フレキシブルマスター‐スレーブロボット内視鏡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1741380B1 (en) Endoscope system
JP6930062B2 (ja) 動的視野内視鏡
CN105982636B (zh) 内窥镜
JP4648638B2 (ja) 内視鏡
JP5178101B2 (ja) 内視鏡
JP2006034628A (ja) 内視鏡
JP2009195489A (ja) マニピュレータ操作システム
JP2008212239A (ja) 内視鏡
WO2015122355A1 (ja) 内視鏡システム
EP3175771A1 (en) Endoscope
US20210068629A1 (en) Endoscope With Inspection Accessory and Inspection Accessory for the Same
JPWO2015147158A1 (ja) 内視鏡用外科手術装置、処置具、及びガイド部材
US20160331214A1 (en) Endoscope
JP5608580B2 (ja) 内視鏡
JP5389721B2 (ja) 内視鏡用フード
CN109068970B (zh) 内窥镜装置
JP6346941B2 (ja) 内視鏡用外科手術装置及び外套管
WO2018229983A1 (ja) 内視鏡および内視鏡システム
WO2006004124A1 (ja) 内視鏡
EP3656278A1 (en) Endoscope
JP7251940B2 (ja) 斜視内視鏡
EP3656281B1 (en) Endoscope
EP3656279A1 (en) Endoscope
WO2016190086A1 (ja) 内視鏡
JP6407045B2 (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17913750

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17913750

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP