WO2018207615A1 - マルチモードファイバ、光増幅器、及びファイバレーザ - Google Patents

マルチモードファイバ、光増幅器、及びファイバレーザ Download PDF

Info

Publication number
WO2018207615A1
WO2018207615A1 PCT/JP2018/016658 JP2018016658W WO2018207615A1 WO 2018207615 A1 WO2018207615 A1 WO 2018207615A1 JP 2018016658 W JP2018016658 W JP 2018016658W WO 2018207615 A1 WO2018207615 A1 WO 2018207615A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mmf
fiber
multimode fiber
core
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/016658
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将邦 三室
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to EP18798401.8A priority Critical patent/EP3624278B1/en
Priority to CN201880030076.5A priority patent/CN110603694A/zh
Priority to US16/611,052 priority patent/US11114811B2/en
Publication of WO2018207615A1 publication Critical patent/WO2018207615A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06704Housings; Packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06779Fibre amplifiers with optical power limiting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08018Mode suppression
    • H01S3/0804Transverse or lateral modes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094069Multi-mode pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10023Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/02ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • H01S3/06733Fibre having more than one cladding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/0675Resonators including a grating structure, e.g. distributed Bragg reflectors [DBR] or distributed feedback [DFB] fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094049Guiding of the pump light
    • H01S3/094053Fibre coupled pump, e.g. delivering pump light using a fibre or a fibre bundle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/09408Pump redundancy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1618Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium

Definitions

  • the present invention relates to a multimode fiber in which rare earth ions are added to a core.
  • the present invention also relates to an optical amplifier and a fiber laser provided with such a multimode fiber.
  • an optical amplifier including a multimode fiber in which a rare earth ion serving as an excitation substance is added to a core is used as an optical amplification fiber is used in the industry.
  • a fiber laser using such an optical amplifier can output a high-power laser beam. Therefore, such a fiber laser is used for processing applications represented by cutting and welding.
  • Such a fiber laser When such a fiber laser is used for a processing application, in order to increase processing accuracy, it is required to output a laser beam having a small beam waist diameter (cross-sectional diameter) and a high output. It is done. That is, such a fiber laser is required to output high-quality laser light with high beam quality.
  • the beam quality is an index indicating how small the beam waist diameter can be reduced, and a beam parameter product (BPP: Beam Parameter Products) or M 2 is used.
  • FIG. 1 of Patent Document 1 shows an optical amplification fiber (excitation optical fiber described in Patent Document 1), a plurality of excitation light incident means, and a mode filter in order to obtain high-quality and high-power laser light. Is shown.
  • An excitation substance is added to the core of the optical amplification fiber, and the excitation substance is excited by excitation light incident from the excitation light incident means.
  • the optical amplification fiber functions as a resonator that generates laser oscillation and amplifies the output of the laser light. Therefore, the fiber laser configured as described above has a function as an optical amplifier.
  • the fiber laser disclosed in Patent Document 1 employs a photonic crystal fiber having a large mode field diameter as an excitation optical fiber.
  • the photonic crystal fiber having a large mode field diameter functions as a multimode fiber (MMF).
  • MMF multimode fiber
  • this fiber laser employs a photonic crystal fiber formed at a predetermined position of the excitation optical fiber as a mode filter.
  • the mode filter can transmit only light in the fundamental mode and block light in the higher order mode. Therefore, according to this configuration, it is possible to select and output only the fundamental mode laser light out of the multimode laser light obtained by the pumping optical fiber. That is, it is possible to output laser light having high beam quality.
  • the fiber laser disclosed in Patent Document 1 has high beam quality and can output high-power laser light.
  • Patent Document 1 describes that the oscillation mode of the optical fiber can be changed to a single mode by forming a bending loss by bending the optical fiber. This means that the beam quality of the laser beam output from the fiber laser can be improved by forming the bending loss.
  • JP 2010-3896 A Japanese Published Patent Publication “JP 2010-3896 A” (published January 7, 2010)
  • the pumping optical fiber is amplified without distinguishing between the fundamental mode laser light and the higher order mode laser light
  • the mode filter is amplified.
  • the power of the pumping light that contributes to the amplification of the higher-order mode laser light among the power of the pumping light incident on the pumping optical fiber from the plurality of pumping light incident means is: It is discarded without being reduced to the output of the laser beam output from the fiber laser.
  • the fiber laser described in Patent Document 1 employs a bent optical fiber instead of a mode filter.
  • the oscillation mode of the optical fiber can be changed to the single mode, and as a result, the beam quality of the laser light can be improved.
  • the fiber laser described in Patent Document 1 has room for further increasing the amplification efficiency. The reason will be described below.
  • ⁇ Basic mode laser light is concentrated and distributed near the center of the optical fiber core. Therefore, among the rare earth ions added to the core of the optical fiber, the rare earth ions contributing to optical amplification are only rare earth ions distributed near the center of the core. In other words, rare earth ions distributed near the outer edge of the core do not contribute to optical amplification.
  • the excitation light incident on the optical fiber excites the rare earth ions distributed near the center of the core and the rare earth ions distributed near the outer edge of the core without distinction. As a result, the pump light power used to pump rare earth ions distributed near the outer edge of the core out of the pump light power incident on the optical fiber is reduced to the laser beam output from the fiber laser. It will be lost in vain without being done.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to increase the amplification efficiency of rare earth ions while maintaining the beam quality of emitted light in a multimode fiber having rare earth ions added to the core. It is.
  • a multimode fiber is a multimode fiber in which rare earth ions are added to a core and a normalized frequency is 2.40 or more, and the multimode fiber Includes a filter section configured by bending a part or all of the sections, and the minimum diameter of the filter section is (1) so that only the modes LP01, LP11, LP21, and LP02 propagate. Or, it is determined so that only the modes of LP01 and LP11 propagate, and (2) the loss of the highest mode among the propagated modes is 0.1 dB / m or less. It is characterized by that.
  • amplification efficiency by rare earth ions can be increased while maintaining the beam quality of the emitted light.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a fiber laser 1 including an optical amplifier 10 including an MMF 11 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a graph showing the dependence of the normalized propagation constant B on the normalized frequency V in the MMF.
  • FIG. 3 is a graph showing the light intensity distribution of each mode in the vicinity of the core of the MMF 11.
  • FIG. 4 is a graph showing the excitation level density inside the core of the MMF 11.
  • FIG. 5 is a graph showing the correlation between the sum of the excitation levels inside the core of the MMF 11 and the number of modes of light propagating through the MMF 11.
  • the fiber laser 1 includes an optical amplifier 10, a seed light source 20, and a head 30.
  • the tip of the optical fiber 27 provided in the seed light source 20 is fused to the incident end of the MMF 11 of the optical amplifier 10 at the connection point P11.
  • the tip of the delivery fiber 15 provided in the optical amplifier 10 is fused to one end of the head 30 at the connection point P14.
  • the optical amplifier 10 outputs high-power laser light by amplifying the seed light supplied from the seed light source 20.
  • the laser beam output from the optical amplifier 10 is irradiated to the object to be processed through the head 30 connected to the subsequent stage of the optical amplifier 10.
  • the wavelength of the seed light is 1090 nm. Therefore, the wavelength of the laser beam output from the optical amplifier 10 is also 1090 nm. Note that the wavelengths of the seed light and the laser light output from the optical amplifier 10 are not limited to 1090 nm.
  • the fiber laser 1 can irradiate a workpiece with a high-power laser beam via the head 30, the fiber laser 1 can be suitably used for processing applications represented by cutting and welding.
  • the optical amplifier 10 will be described.
  • the seed light source 20 will be described later in the second embodiment.
  • the head 30 a head used for processing applications can be appropriately employed. Therefore, the description of the head 30 is omitted.
  • the optical amplifier 10 includes an MMF 11, an excitation light source group 12, an optical fiber group 13, a combiner 14, and a delivery fiber 15.
  • the excitation light source group 12 includes a plurality of LDs (laser diodes) 121 to 126 which are excitation light sources.
  • the optical fiber group 13 includes a plurality of optical fibers 131 to 136. The number of excitation light sources and optical fibers is not limited to six, and can be determined as appropriate according to the output of the desired laser beam.
  • the MMF 11 is a step index type optical fiber having a core and a clad, and is an optical fiber in which rare earth ions (Yb 3+ ions in this embodiment) acting as an excitation material are added to the core.
  • the MMF 11 is an optical fiber that can propagate at least one higher-order mode in addition to the LP01 that is the fundamental mode, that is, a multimode fiber.
  • the emission end portion of the MMF 11 is fused to one end portion of the combiner 14 at the connection point P12.
  • the optical amplifier 10 employs a backward pumping type arrangement.
  • the backward excitation type configuration By adopting the backward excitation type configuration, it is possible to suppress the generation of spontaneous emission amplified light as compared to the case of employing the forward excitation type configuration. The reason why the backward excitation type configuration can suppress the generation of spontaneous emission amplified light as compared with the forward excitation type configuration will be described later.
  • the optical amplifier according to one embodiment of the present invention is not limited to the backward pumping type, and may be a forward pumping type or a bidirectional pumping type as illustrated in FIGS. Also good.
  • One end of the delivery fiber 15 is fused to the other end of the combiner 14 at the connection point P13.
  • the other end of the delivery fiber 15 is fused to one end of the head 30 at the connection point P14.
  • the other end of the delivery fiber 15 corresponds to the tip of the delivery fiber 15 described above.
  • the pumping light emitted from the LDs 121 to 126 is supplied to the MMF 11 through the optical fibers 131 to 136 and the combiner 14 via the emission end.
  • the excitation light supplied to the MMF 11 excites a number of rare earth ions added to the core of the MMF 11 in the process of propagating the MMF 11 from the connection point P12 toward the connection point P11.
  • the seed light is supplied from one end of the core of the MMF 11 containing many excited rare earth ions.
  • the seed light supplied to the MMF 11 propagates through the MMF 11 in the direction from the connection point P11 toward the connection point P12.
  • the seed light serves as a trigger for radiative recombination of electrons of rare earth ions that have transitioned to an excited state. Therefore, the seed light is amplified in the process of propagating from the connection point P11 to the connection point P12, and becomes high-power laser light.
  • This high-power laser beam is supplied to the head 30 via the delivery fiber 15 and irradiated from the head 30 onto the object to be processed.
  • the MMF 11 is a step index type optical fiber having a core and a clad, and is an optical fiber in which rare earth ions acting as an excitation material are added to the core.
  • the MMF 11 employs a double clad as a clad.
  • the clad of the MMF 11 may be a single clad.
  • the MMF 11 is an optical fiber that can propagate at least one higher-order mode in addition to the LP01 that is the fundamental mode, that is, a multimode fiber.
  • nco is the refractive index of the core
  • ncl is the refractive index of the cladding
  • a is the radius of the core
  • k is a constant represented by 2 ⁇ and the reciprocal of the wavelength ⁇ of the mode propagating through the optical fiber (that is, 1 / ⁇ ).
  • a normalized propagation constant B defined by equation (2) is known as an index representing the ratio of the mode propagating through the core to the mode propagating through the optical fiber.
  • is a propagation constant of a mode propagating through the optical fiber.
  • the number of modes propagating through the optical fiber increases as the normalized frequency V of the optical fiber increases, and decreases as it decreases. That is, as the normalized frequency V is gradually decreased from 10, it becomes impossible to propagate in the optical fiber in the order of LP42, LP13, LP61, LP32, LP51, LP03, LP22, LP41, LP12, LP31. .
  • the modes that can propagate in the optical fiber are the sum of LP02, LP21, and LP11 that are higher-order modes and LP01 that is the fundamental mode. There are 4 modes.
  • the modes that can propagate in the optical fiber are a total of two modes, LP11 mode and LP01 mode.
  • the LP01 mode is the only mode that can propagate in the optical fiber.
  • the number of modes propagating through the optical fiber can be limited to a desired number by designing the optical fiber so that the normalized frequency V becomes a desired value.
  • the MMF 11 in this embodiment is designed so that the normalized frequency V is 3.83 or more. Therefore, when the MMF 11 is arranged linearly along one direction, the MMF 11 propagates at least four modes of LP01, LP11, LP21, and LP02.
  • the fiber laser 1 provided with the optical amplifier 10 is used for processing applications, in order to increase processing accuracy, the laser beam having a small beam waist diameter (cross-sectional diameter) is output and a high-power laser beam is output. It is required to do. That is, the optical amplifier 10 is required to output high-quality laser light having high beam quality.
  • the beam quality is a general term for an index for evaluating how small the beam waist diameter can be reduced, and can be expressed using a beam parameter product (BPP) or M 2 .
  • BPP beam parameter product
  • M 2 may be used as an index for evaluating the beam quality.
  • the outgoing end face can be considered as a kind of light source.
  • the size (diameter) of the region (distribution region) in which light is distributed in the emission end face can be regarded as the size of the light source. Therefore, in view of the above-described properties of light, the light emitted from the emission end face cannot be condensed smaller than the size of the distribution region.
  • the size of the distribution region changes depending on the mode of light.
  • the mode when considering a mode propagating through the MMF 11 and the delivery fiber 15, comparing a mode concentrated and distributed in the vicinity of the center of the core with a mode distributed in the vicinity of the outer periphery of the core, the mode is concentrated in the vicinity of the center of the core.
  • the distribution region in the exit end face is smaller in the mode distributed in this manner. Therefore, when comparing the mode distributed in the vicinity of the center of the core with the mode distributed in the vicinity of the outer periphery of the core, the mode concentrated in the vicinity of the center of the core may collect light smaller. it can. That is, from the viewpoint of improving the beam quality, the mode that is concentrated near the center of the core is more advantageous than the mode that is distributed near the outer periphery of the core.
  • the strength of LP01 which is the basic mode, has a maximum at the center of the core, and the strength monotonously decreases as the distance from the center of the core increases. In this way, LP01 is concentrated and distributed near the center of the core, so that it can be condensed small. Therefore, from the viewpoint of improving the beam quality, it is preferable to select only LP01 which is the fundamental mode as the mode for propagating through the MMF 11 and the delivery fiber 15. That is, the normalized frequency V may be determined so as to propagate only LP01.
  • the amplification efficiency can be expressed by, for example, (1) the ratio of the power of the laser light output from the MMF 11 to the power of the pumping light supplied to the MMF 11.
  • the rare earth ions that can contribute to the amplification of LP01 are rare earth ions distributed near the center of the core among the rare earth ions excited by the excitation light. Therefore, from the viewpoint of increasing amplification efficiency, it is preferable to selectively excite rare earth ions distributed near the center of the core.
  • FIG. 4 shows a distribution of excitation level density inside the MMF 11 in a state where excitation light and seed light are supplied.
  • the origin of the horizontal axis indicates the center of the core, and the position of 13.5 ⁇ m on the horizontal axis indicates the boundary between the core and the clad.
  • FIG. 5 shows a correlation between the sum of the excitation levels existing inside the core and the number of modes propagating inside the core (hereinafter, the number of propagation modes).
  • the sum of the excited levels is the sum of the number of rare earth ions that are excited.
  • FIG. 4 shows that as the excitation level density increases, more rare earth ions that do not contribute to light amplification remain, that is, the amplification efficiency is lower.
  • the excitation level density is high except for the vicinity of the center of the core (region having a radius of 5 ⁇ m or less), and the power of the excitation light is wasted. .
  • this embodiment employs the basic mode LP01 and the higher-order modes LP11, LP21, and LP02 as the modes that propagate through the MMF 11.
  • each mode of LP11 and LP21 has a minimum in the center of the core, and a maximum in a region where the normalized core radius is 0.5 or more and 0.75 or less.
  • the mode having the maximum in the region excluding the vicinity of the core center in this way, the rare earth ions distributed in the region excluding the vicinity of the core center can also contribute to the amplification of light.
  • the LP11 and LP21 modes in the MMF 11, as shown in FIG. 4 it is possible to increase the amplification efficiency in almost the entire area excluding the center of the core.
  • LP02 has a maximum at the center of the core and a further maximum although it is small near the boundary between the core and the clad.
  • the number of propagation modes increases, the number of the rare-earth ions that remain in the core and remain excited exhibits a behavior that gradually approaches a certain value. That is, even if the number of propagation modes is increased too much, the amplification efficiency will eventually reach its peak.
  • the number of propagation modes is 5 or more, higher order modes such as LP31 and LP12 are adopted. Higher order modes such as LP31 and LP12 are strongly distributed not only in the core but also in the cladding. This is not preferable from the viewpoint of improving the beam quality.
  • LP11, LP21, and LP02 are used as modes for propagating inside the MMF 11 in addition to LP01. adopt. That is, the MMF 11 of this embodiment is configured to propagate four modes, LP01, LP11, LP21, and LP02. The configuration of the MMF 11 that propagates these four modes will be described below.
  • the MMF 11 of the present embodiment is a step index type optical fiber as described above, and is an optical fiber in which rare earth ions acting as an excitation substance are added to the core.
  • the parameters represented by the core radius a, the core refractive index n co , the cladding outer diameter, and the cladding refractive index n cl of the MMF 11 are such that the normalized frequency V of the MMF 11 is 3.83 or more. It has been established. Therefore, when the MMF 11 is arranged linearly along one direction, the MMF 11 propagates at least four modes of LP01, LP11, LP21, and LP02. In other words, when arranged in a straight line, the MMF 11 may be configured to propagate higher order modes such as LP31 and LP12 in addition to these four modes.
  • the MMF 11 includes a filter unit 111 configured by bending a partial section thereof, and a surplus section 112 obtained by rounding and bundling an extra section other than the filter unit 111 into a coil shape.
  • the partial section in which the filter unit 111 is provided in the MMF 11 may be a section that constitutes a part of the MMF 11.
  • the MMF partial section may be (1) a section including the vicinity of the incident end of the MMF 11 and not including the vicinity of the exit end of the MMF 11, as shown in FIG. (2) A section including the vicinity of the exit end of the MMF 11 and not including the vicinity of the entrance end of the MMF 11 may be used.
  • the vicinity of the entrance end of the MMF 11 and the vicinity of the exit end are not included. It may be a section.
  • the diameter R2 of the surplus part 112 is not specifically limited, It is preferable that it exceeds the maximum diameter of the diameter R1 mentioned later.
  • the filter unit 111 is configured by winding a partial section of the MMF 11 approximately circularly a plurality of times (in this embodiment, three times as shown in FIG. 1). That is, the filter unit 111 is obtained by bundling a part of the MMF 11 into a coil shape.
  • the number of times of winding the partial section of the MMF 11 in a circle may be one time or a plurality of times, and can be set to an arbitrary number.
  • a state in which a part of the MMF 11 is wound once in a circle is referred to as a loop shape
  • a state in which a part of the MMF 11 is wound in a circle is referred to as a coil.
  • the shape of the filter unit 111 that bends a part of the MMF 11 is not limited to a circle, and the central angle that forms a part of the circle (for example, a semicircle) is not limited. It may be an arc that is less than 360 °.
  • the diameter of the filter unit 111 of the present embodiment since the shape is circular, the diameter is defined by the diameter of the circle.
  • the diameter R1 is constant throughout the entire section of the filter unit 111. Therefore, the minimum diameter and the maximum diameter of the filter unit 111 are both the diameter R1.
  • Each of the minimum diameter and the maximum diameter means a minimum diameter and a maximum diameter in the coiled filter unit 111 wound a plurality of times.
  • the diameter R1 is determined so that only LP01, LP11, LP21, and LP02 propagate and the loss of LP02 is 0.1 dB / m or less. Even when the shape of the filter unit 111 is an arc, the diameter of the filter unit 111 can be defined as follows.
  • the diameter of the virtual circle may be the arc diameter.
  • the curvature of the arc (the reciprocal of the radius of the arc) is not constant, (1) a minute section having the largest curvature is selected from each of the minute sections constituting the arc, and (2) the selected minute section is selected.
  • the diameter of the corresponding virtual circle may be the minimum diameter of the filter unit 111.
  • the amplification efficiency of the MMF 11 can be increased by the MMF 11 propagating through the LP11, LP21, and LP02 in addition to the LP01. Further, since the higher-order mode that penetrates strongly and propagates in the cladding such as LP31 and LP12 is not propagated, the beam quality is not lowered unnecessarily as compared with the case where only LP01 is propagated. Therefore, the MMF 11 can increase the amplification efficiency by the rare earth ions while maintaining the beam quality of the emitted light. That is, both the beam quality of the emitted light and the amplification efficiency can be achieved.
  • the MMF 11 can prevent an increase in bending loss that may occur due to the provision of the filter unit 111.
  • the case where the shape of the filter part 111 is circular is compared with the case where it is an arc
  • the case where the filter part 111 is disposed in a predetermined space is the length of the filter part 111. You can earn. Therefore, it is not necessary to make the minimum diameter of the filter part 111 smaller than necessary.
  • the bending loss of LP01, LP11, LP21, and LP02 can be reduced as compared with the case of an arc.
  • the filter unit 111 having a circular shape when the number of turns of the coil-shaped filter unit 111 is compared with the case where the number of turns is large, the case where the number of turns is larger You can earn length. Therefore, the bending loss can be further reduced and the beam quality can be further improved when the number of turns is large.
  • the diameter R1 is determined so that only LP01, LP11, LP21, and LP02 propagate and the loss of LP02 is 0.1 dB / m or less.
  • the diameter R1 the larger the diameter R1, the higher the proportion of LP01 occupied in LP01, LP11, LP21 and LP02.
  • the diameter R1 can be appropriately determined depending on which of the beam quality and the amplification efficiency is important within the range satisfying the above condition.
  • the bending loss of LP02, LP01, LP11, and LP21 being as small as 0.1 dB / m or less means that there are few LP02, LP01, LP11, and LP21 leaking from the core to the cladding. Therefore, according to this configuration, the loss of the emitted light can be suppressed, that is, the output of the emitted light can be increased.
  • each mode leaking from the core to the clad propagates in the clad, is reflected at a fusion point such as the connection point P11, and may enter the LD 121 to 126 as return light. If the amount of return light incident on the LDs 121 to 126 becomes too large, the LDs 121 to 126 are adversely affected, such as destabilizing the operation of the LDs 121 to 126 or reducing the reliability of the LDs 121 to 126. Sometimes.
  • the bending loss of LP02, LP01, LP11, and LP21 is as small as 0.1 dB / m or less, thereby suppressing LP02, LP01, LP11, and LP21 leaking from the core to the cladding. As a result, the LDs 121 to 126 have been described above. Undesirable influences can be avoided.
  • the large bending loss of LP02, LP01, LP11, and LP21 means that each mode of LP02, LP01, LP11, and LP21 constituting the emitted light leaks from the core to the cladding, and the loss of the emitted light is reduced. It means to increase. Further, each mode of LP02, LP01, LP11, and LP21 leaking from the core to the clad propagates through the clad and eventually reaches the LDs 121 to 126, which may adversely affect the LDs 121 to 126.
  • LP02, LP01, LP11, and LP21 Since the bending loss of LP02, LP01, LP11, and LP21 is 0.1 dB / m or less, it is possible to suppress the loss of emitted light and reduce the undesirable effects that can be given to the LDs 121 to 126.
  • an optical fiber having a small core diameter for example, a single mode fiber (SMF)
  • SMF single mode fiber
  • the fundamental mode propagating through the SMF core is strongly distributed near the center of the core. Since the fundamental mode is strongly distributed near the center of the core, the power of the pumping light that pumps rare earth ions located near the outer periphery of the core of the pumping optical fiber out of the power of the pumping light incident on the SMF is: It cannot contribute to the amplification of the signal light and is dissipated wastefully.
  • the MMF 11 is an MMF configured such that the normalized frequency V is 3.83 or more, the MMF 11 has a large core diameter when compared with the SMF. Since the MMF 11 has a larger core diameter than the SMF, the MMF 11 can guide a predetermined higher-order mode (LP11, LP21, and LP02) in addition to the LP01 that is the fundamental mode. Therefore, the higher-order mode is easily excited, and not only Yb 3+ ions located in the vicinity of the center portion of the core but also Yb 3+ ions located in the vicinity of the outer peripheral portion easily contribute to amplification of the emitted light.
  • LP11, LP21, and LP02 predetermined higher-order mode
  • the MMF 11 can achieve both the beam quality of the emitted light and the amplification efficiency.
  • the filter unit 111 by configuring the filter unit 111 by winding a partial section of the MMF 11 in a coil shape, the length of the section configuring the filter unit 111 can be arbitrarily set without changing the size of the filter unit 111. Can do. Further, according to this configuration, even when the optical amplifier 10 employs the MMF 11 having a long length, the MMF 11 can be stored in a compact manner. Therefore, a compact optical amplifier 10 and a compact fiber laser 1 can be realized.
  • the filter unit 111 is arranged in front of the surplus unit 112. That is, with the end portion on the side where the seed light is incident (the end portion on the connection point P11 side) of the both end portions of the MMF 11 as an incident end portion, the filter unit 111 has a partial section including the vicinity of the incident end portion as a coil. It is preferable that it is configured by winding in a shape.
  • higher-order modes other than LP11, LP21, and LP02 among higher-order modes included in the seed light supplied to the MMF 11 can be removed in a section relatively close to the connection point P11 in the MMF 11. . Therefore, in the surplus portion 112, the excited rare earth ions amplify only the four modes LP01, LP11, LP21, and LP02. Therefore, amplification of higher order modes such as LP31 and LP12 can be prevented, and the amplification efficiency can be further increased.
  • the diameter R1 is determined so that only LP01, LP11, LP21, and LP02 propagate and the loss of LP02 is 0.1 dB / m or less.
  • the diameter R1 may be determined so that In this case, the MMF 11 may be configured so that the normalized frequency V is 2.40 or more.
  • this modification is applicable not only to MMF11 which concerns on this embodiment but to both MMF21 which concerns on 2nd Embodiment, and MMF51 which concerns on 3rd Embodiment.
  • the signal light is incident on the MMF 11 from the connection point P11, and the excitation light is incident on the MMF 11 from the connection point P12.
  • the power of the excitation light is Distribution is highest at the connection point P12, attenuated as the distance from the connection point P12 increases, and lowest at the connection point P11. This is for propagation in the MMF 11 from the connection point P12 toward the connection point P11.
  • the energy of the excitation light is absorbed by Yb 3+ ions.
  • the energy accumulated in the Yb 3+ ions is distributed so as to be the highest at the connection point P12, attenuate as the distance from the connection point P12 decreases, and become the lowest at the connection point P11.
  • the power of the signal light when viewed along the direction in which the MMF 11 is stretched, the power of the signal light is the lowest at the connection point P11, is amplified with increasing distance from the connection point P11, and is distributed so as to be the highest at the connection point P12. This is because the power of the signal light is amplified by the energy accumulated in the Yb 3+ ions as it propagates through the MMF 11 from the connection point P11 toward the connection point P12.
  • the distribution of energy accumulated in Yb 3+ ions and the distribution of power of signal light have the same tendency. Therefore, in the backward excitation type configuration, the energy remaining in the Yb 3+ ions tends to be uniform when viewed along the direction in which the MMF 11 is stretched. That is, since the energy remaining in the Yb 3+ ions can be suppressed from being locally increased, the generation of spontaneous emission amplified light can be suppressed.
  • both the signal light and the pumping light are incident on the MMF 11 from the same connection point.
  • the optical amplifier 10 shown in FIG. 1 employs a forward pumping type configuration
  • most of the signal light and the pumping light enter the MMF 11 from the connection point P11. Therefore, the power of the pumping light is distributed so as to be highest at the connection point P11, attenuated as the distance from the connection point P11 decreases, and lowest at the connection point P12.
  • the energy accumulated in the Yb 3+ ions is highest at the connection point P11, attenuates as it moves away from the connection point P11, and is distributed so as to be the lowest at the connection point P12.
  • the power of the signal light is the lowest at the connection point P11, is amplified with increasing distance from the connection point P11, and is distributed so as to be the highest at the connection point P12.
  • the distribution of energy accumulated in the Yb 3+ ions and the distribution of the power of the signal light have an opposite tendency. Therefore, in the forward excitation type configuration, the energy remaining in the Yb 3+ ions is highest at the connection point P11 and decreases as the distance from the connection point P11 increases. As a result, the generation of spontaneous emission amplified light increases in the vicinity of the connection point P11.
  • FIG. 6 is a graph showing the bending loss of each propagating mode obtained by changing the bending diameter of the MMF 11 of this example.
  • the normalized frequency V of the MMF 11 is 5.98.
  • the bending loss shown in FIG. 6 was calculated using the MMF 11 configured as described above. Based on FIG. 6, by setting the diameter R1 of the filter unit 111 to 174 mm or more and less than 264 mm, only LP01, LP11, LP21, and LP02 propagate through the inside of the MMF 11, and the bending loss of LP02 is zero.
  • the MMF 11 can be configured to be 1 dB / m or less.
  • the MMF 11 can be configured to be m or less.
  • the MMF 11 has been described using the MOPA (Master Oscillator-Power Amplifier) type fiber laser 1.
  • MOPA Master Oscillator-Power Amplifier
  • the fiber laser to which the MMF 11 is applied is not limited to the MOPA type, and may be a resonator type fiber laser.
  • FIG. 7 is a graph showing the bending loss of each propagating mode obtained by changing the bending diameter of the MMF 11 of this example.
  • the normalized frequency V of the MMF 11 is 5.12.
  • the bending loss shown in FIG. 7 was calculated using the MMF 11 configured as described above. Based on FIG. 7, by setting the diameter R1 of the filter unit 111 to 111 mm or more and less than 192 mm, only LP01 and LP11 propagate inside the MMF 11 and the bending loss of the LP11 is 0.1 dB / m or less.
  • the MMF 11 can be configured so that
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of the seed light source 20 including the MMF 21 according to the present embodiment.
  • the seed light source 20 constitutes a part of the fiber laser 1 described in the first embodiment, and supplies seed light to the optical amplifier 10.
  • the seed light source 20 is an aspect of the optical amplifier described in the claims.
  • the seed light source 20 includes an MMF 21, an excitation light source group 22, an optical fiber group 23, a combiner 24, fiber gratings (FBG) 25 and 26, and an optical fiber 27. It has.
  • the excitation light source group 22 includes a plurality of LDs (laser diodes) 221 to 227 which are excitation light sources.
  • the optical fiber group 23 includes a plurality of optical fibers 231 to 237.
  • the MMF 21 is a step index type optical fiber having a core and a clad, and an optical fiber to which rare earth ions (YB 3+ ions in the present embodiment) acting as an excitation material are added to the core. It is.
  • the MMF 21 is a multimode fiber that can propagate at least one higher-order mode in addition to the LP01 that is the fundamental mode.
  • One end of the MMF 21 is fused to the other end of the combiner 24 at the connection point P22.
  • One end of the MMF 21 is referred to as an incident end, and the other end of the MMF 21 is referred to as an exit end.
  • the exit end of the MMF 21 is fused to one end of the optical fiber 27 at the connection point P23. As shown in FIG. 1, the other end of the optical fiber 27 is fused to the optical amplifier 10 at a connection point P11.
  • the seed light source 20 employs a forward excitation type arrangement.
  • the seed light source according to one embodiment of the present invention is not limited to the forward excitation type arrangement, and may be a backward excitation type or a bidirectional excitation type.
  • the excitation light emitted from the LDs 221 to 227 is supplied to the incident end of the MMF 21 via the optical fibers 231 to 237 and the combiner 24.
  • the excitation light supplied to the MMF 21 excites a number of rare earth ions added to the core as in the case of the MMF 11.
  • Electrons of rare earth ions that have transitioned to the excited state will eventually recombine with light emission. Stimulated emission occurs inside the MMF 21 triggered by the luminescent recombination of any rare earth ion.
  • the FBG 25 is provided between the connection point P22 of the MMF 21 and the filter unit 211.
  • the FBG 26 is provided between the connection point P23 of the MMF 21 and the filter unit 211. Therefore, the MMF 21 sandwiched between the FBG 25 and the FBG 26 functions as a resonator. As a result, the MMF 21 emits seed light that is laser light from its emission end.
  • the MMF 21 is defined so that the normalized frequency V is 3.83 or more, as in the case of the MMF 11.
  • the MMF 21 is the same as the MMF 11 in that the MMF 21 includes a filter unit 211 configured by bending a partial section of the MMF 21.
  • the filter unit 211 of the MMF 21 is configured by winding a central section that is a section from the vicinity of the incident end of the MMF 21 to the vicinity of the output end of the MMF 21 in a coil shape. (See FIG. 8).
  • the central section where the filter unit 211 is provided in the MMF 21 is from the vicinity of the incident end that is one end of the MMF 21 to the exit end that is the other end of the MMF 21.
  • the central section can be expressed as (1) a section of the MMF 21 that does not include the entrance end and the exit end. (2) As shown in FIG. 8, from the end of the FBG 25 on the FBG 26 side, It can also be expressed as a section to the end on the FBG 25 side.
  • This central section is obtained by extending a partial section constituting a part of the MMF 21 toward the incident end and the exit end so as to include the vicinity of the entrance end and the vicinity of the exit end. . Therefore, the length of the central section in the MMF 21 is longer than the length of the partial section in the MMF. That is, spatially, the central section includes a partial section. On the other hand, conceptually, the central section is included in a partial section. The spatial inclusion relationship and the conceptual inclusion relationship between the central section and the partial section are the same in the MMF 11 shown in FIG. 1 and the MMF 51 shown in FIG.
  • the diameter R211 is constant. Therefore, the minimum diameter and the maximum diameter of the filter unit 211 are both the diameter R211.
  • the diameter R211 is determined so that only LP01, LP11, LP21, and LP02 propagate and the loss of LP02 is 0.1 dB / m or less.
  • the MMF 21 of the present embodiment can increase the amplification efficiency by rare earth ions while maintaining the beam quality of the emitted light, like the MMF 11 shown in FIG. Further, by winding the entire intermediate section in a coil shape, the size can be further reduced as compared with the MMF 11 provided with the surplus portion 112.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of an optical amplifier 50 including the MMF 51 according to the present embodiment.
  • the optical amplifier 50 is obtained by replacing the MMF 11 provided in the optical amplifier 10 shown in FIG. That is, except for the MMF 51, the optical amplifier 50 is configured in the same manner as the optical amplifier 10.
  • the optical amplifier 50 includes an MMF 51, a pumping light source group 52, an optical fiber group 53, a combiner 54, and a delivery fiber 55.
  • the excitation light source group 52 includes a plurality of LDs (laser diodes) 521 to 526 which are excitation light sources.
  • the optical fiber group 53 includes a plurality of optical fibers 531 to 536.
  • the pumping light source group 52, the optical fiber group 53, the combiner 54, and the delivery fiber 55 included in the optical amplifier 50 are respectively the pumping light source group 12, the optical fiber group 13, the combiner 14, and the delivery fiber included in the optical amplifier 10. Corresponding to each of the fibers 15. Therefore, in this embodiment, only the MMF 51 will be described.
  • the MMF 51 is obtained by omitting the FBGs 25 and 26 from the MMF 21 shown in FIG. That is, the MMF 51 is a step index type optical fiber having a core and a clad, and is an optical fiber in which rare earth ions (YB 3+ ions in the present embodiment) acting as an excitation material are added to the core.
  • rare earth ions YB 3+ ions in the present embodiment
  • the MMF 51 is defined such that the normalized frequency V is 3.83 or more, as in the case of the MMFs 11 and 21.
  • the MMF 51 is a section from the vicinity of the incident end (the end on the connection point P52 side) which is one end to the vicinity of the output end (the end on the connection point P53 side) which is the other end.
  • the filter part 511 comprised by bending the center area is provided.
  • the diameter R511 is constant. Therefore, the minimum diameter and the maximum diameter of the filter portion 511 are both the diameter R511.
  • the diameter R511 is determined so that only LP01, LP11, LP21, and LP02 propagate and the loss of LP02 is 0.1 dB / m or less.
  • the MMF 51 of the present embodiment can increase the amplification efficiency by rare earth ions while maintaining the beam quality of the emitted light, like the MMF 11 shown in FIG. Further, by winding the entire intermediate section in a coil shape, the size can be further reduced as compared with the MMF 11 provided with the surplus portion 112.
  • a multimode fiber (11, 21, 51) is a multimode fiber (11, 21, 51) in which rare earth ions are added to a core and a normalized frequency is 2.40 or more.
  • the multimode fiber (11, 21, 51) includes a filter section (111, 211, 511) formed by bending a part or all of the sections, and the filter section (111, 211, 511).
  • the minimum diameter of (1) is such that (1) only the modes LP01, LP11, LP21, and LP02 propagate, or only the modes of LP01 and LP11 propagate, and (2) the propagation It is characterized in that it is determined so that the loss in the highest order mode among each mode is 0.1 dB / m or less.
  • each mode of LP11, LP21, and LP02, or (2) LP11 propagates through the core of the multimode fiber. Therefore, the amplification efficiency of the multimode fiber can be increased.
  • this multimode fiber can increase the amplification efficiency by rare earth ions while maintaining the beam quality of the emitted light.
  • the multimode fiber (11, 21, 51) has a normalized frequency of 3.83 or more, and the filter unit (111, 51, 51). 211, 511) is preferably determined so that only LP01, LP11, LP21, and LP02 propagate and the loss of LP02 is 0.1 dB / m or less.
  • the minimum diameter of the filter portion may be configured in this way when it is desired to emphasize the amplification efficiency while achieving both the beam quality of the emitted light and the amplification efficiency.
  • the minimum diameter of the filter unit (111, 211, 511) is such that only LP01 and LP11 propagate, and the loss of LP11 is low. It is preferably set to be 0.1 dB / m or less.
  • the minimum diameter of the filter portion may be configured in this way when it is desired to give more importance to the beam quality while achieving both the beam quality of the emitted light and the amplification efficiency.
  • the filter unit (111, 211, 511) has a loop shape in at least a part of the multimode fiber (11, 21, 51). Or it is preferable that it is comprised by winding in coil shape.
  • the length of the section constituting the filter unit can be arbitrarily set by changing the number of turns wound in a loop or coil without changing the size of the filter unit.
  • An optical amplifier (10, 50) includes a multimode fiber (11, 21, 51) according to any one of the above aspects, and the multimode fiber (11, 21, 51). ) And one or a plurality of excitation light sources (121 to 126, 221 to 227, 521 to 526) for supplying excitation light to the above.
  • an optical amplifier including the multimode fiber according to one embodiment of the present invention described above is also included in the scope of the present invention.
  • This optical amplifier has the same effect as the above-described multimode fiber according to one embodiment of the present invention.
  • the filter unit (10, 50) is configured such that, of both ends of the multimode fiber (11, 51), an end on the side where seed light is incident is an incident end.
  • 111, 511) is preferably configured by winding a partial section including the vicinity of the incident end portion in a loop shape or a coil shape.
  • higher-order modes other than LP11, LP21, and LP02 among higher-order modes propagating inside the multi-mode fiber can be quickly removed at the front stage of the multi-mode fiber. Accordingly, in the subsequent stage of the multimode fiber excluding the filter unit, the excited rare earth ions amplify only the four modes LP01, LP11, LP21, and LP02. Therefore, amplification of higher order modes such as LP31 and LP12 in the subsequent stage of the multimode fiber can be suppressed, and the present optical amplifier can further increase the amplification efficiency.
  • the filter unit (511) is configured such that, of the both ends of the multimode fiber (51), an end opposite to the incident end is an output end. It is preferable that the multi-mode fiber (51) is configured by winding a central section that is a section from the vicinity of the incident end to the vicinity of the output end in a coil shape.
  • the optical amplifier can be made more compact by winding the entire intermediate section in a coil shape.
  • a fiber laser (1) according to an aspect of the present invention supplies seed light to the optical amplifier (10, 50) according to any one of the aspects described above and the multimode fiber (11, 51).
  • a seed light source (20) is provided.
  • a fiber laser including the optical amplifier according to one aspect of the present invention described above is also included in the scope of the present invention.
  • This fiber laser has the same effect as the optical amplifier according to one embodiment of the present invention described above.
  • an end portion opposite to an end portion on the side where the seed light is incident among the both end portions of the multimode fiber (11, 21, 51) is an emission end portion.
  • the one or the plurality of excitation light sources (121 to 126, 221 to 227, 521 to 526) may be coupled to the emission end.
  • This fiber laser can suppress the generation of spontaneous emission amplified light. Therefore, even when the backward pumping arrangement is adopted, a failure that may occur in a plurality of pumping light sources can be suppressed.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

希土類イオンが添加されたマルチモードファイバにおいて、出射光のビーム品質を維持しつつ希土類イオンによる増幅効率を高めること。コアに希土類イオンが添加され且つ規格化周波数が2.40以上であるマルチモードファイバ(11)は、その一部区間又は全区間を屈曲することにより構成されたフィルタ部(111)を備え、フィルタ部(111)の最小直径(直径R1)は、(1)LP01、LP11、LP21、及びLP02の各モードのみが伝搬するように、又は、LP01及びLP11の各モードのみが伝搬するように、且つ、(2)伝搬する前記各モードのうち最高次モードの損失が0.1dB/m以下となるように、定められている。

Description

マルチモードファイバ、光増幅器、及びファイバレーザ
 本発明は、コアに希土類イオンが添加されたマルチモードファイバに関する。また、本発明は、このようなマルチモードファイバを備えた光増幅器及びファイバレーザに関する。
 出力ビームの出力を高めることを目的として、励起物質として働く希土類イオンがコアに添加されたマルチモードファイバを光増幅用ファイバとして備えた光増幅器が産業界において利用されている。このような光増幅器を用いたファイバレーザは、高出力なレーザ光を出力することができる。そのため、このようなファイバレーザは、切断や溶接などに代表される加工用途に用いられる。
 このようなファイバレーザを加工用途に用いる場合、加工精度を高めるために、レーザ光のビームウェスト径(断面径)が小さなレーザ光であって、且つ、高出力なレーザ光を出力することが求められる。すなわち、このようなファイバレーザには、高いビーム品質を有し、且つ、高出力なレーザ光を出力することが求められる。ビーム品質は、ビームウェスト径をどれだけ小さく絞ることができるかを表す指標であり、ビームパラメータ積(BPP:Beam Parameter Products)又はMが用いられる。
 特許文献1の図1には、高品質且つ高出力なレーザ光を得るために、光増幅用ファイバ(特許文献1に記載の励起用光ファイバ)と、複数の励起光入射手段と、モードフィルタとを備えたファイバレーザが示されている。光増幅用ファイバのコアには励起物質が添加されており、その励起物質は、励起光入射手段から入射される励起光によって励起される。光増幅用ファイバは、レーザ発振を生じさせる共振器として機能するとともに、そのレーザ光の出力を増幅する。したがって、このように構成されたファイバレーザは、光増幅器としての機能を有する。
 特許文献1のファイバレーザは、励起用光ファイバとしてモードフィールド径が大きなフォトニック結晶ファイバを採用している。このモードフィールド径が大きなフォトニック結晶ファイバは、マルチモードファイバ(MMF)として機能する。これにより、複数の励起光入射手段から高出力な励起光を入射する場合であっても、励起用光ファイバの内部における励起光密度が過度に高まることを防止できる。したがって、この構成によれば、励起用光ファイバが過度の熱により破壊されることを防止することができる。すなわち、この励起用光ファイバは、高出力なマルチモードのレーザ光を出力することができる。
 また、このファイバレーザは、モードフィルタとして励起用光ファイバの所定の位置に形成されたフォトニック結晶ファイバを採用している。モードフィルタは、基本モードの光のみを透過し、高次モードの光を遮断することができる。したがって、この構成によれば、励起用光ファイバによって得られるマルチモードのレーザ光のうち基本モードのレーザ光のみを選択して出力することができる。すなわち、高いビーム品質を有するレーザ光を出力することができる。
 以上のように、特許文献1のファイバレーザは、高いビーム品質を有し、且つ、高出力なレーザ光を出力することができる。
 また、特許文献1には、光ファイバを曲げることによって曲げ損失を形成することにより、光ファイバの発振モードをシングルモードにすることができる旨が記載されている。このことは、曲げ損失を形成することにより、ファイバレーザが出力するレーザ光のビーム品質を高めることができることを意味する。
日本国公開特許公報「特開2010-3896号公報」(2010年1月7日公開)
 しかしながら、特許文献1に記載のファイバレーザには増幅効率を更に高める余地がある。その理由を以下に説明する。
 特許文献1に記載のファイバレーザは、(1)励起用光ファイバは、基本モードのレーザ光と高次モードのレーザ光とを区別することなく増幅し、(2)モードフィルタは、増幅された基本モードのレーザ光及び増幅された高次モードのレーザ光のうち増幅された高次モードのレーザ光を除去することによって、レーザ光のビーム品質を高めている。したがって、特許文献1に記載のファイバレーザにおいて、複数の励起光入射手段から励起用光ファイバに入射した励起光のパワーのうち、高次モードのレーザ光の増幅に寄与した励起光のパワーは、ファイバレーザから出力されるレーザ光の出力に還元されることなく捨てられることになる。
 また、特許文献1に記載のファイバレーザは、屈曲した光ファイバをモードフィルタの代わりに採用している。光ファイバを屈曲することによって曲げ損失を形成することによって、光ファイバの発振モードをシングルモードにすることができ、結果としてレーザ光のビーム品質を高めることができる。しかしながら、特許文献1に記載のファイバレーザには増幅効率を更に高める余地がある。その理由を以下に説明する。
 基本モードのレーザ光は、光ファイバのコアの中心近傍に集中して分布する。そのため、光ファイバのコアに添加された希土類イオンのうち光増幅に寄与する希土類イオンは、コアの中心近傍に分布する希土類イオンのみである。換言すれば、コアの外縁近傍に分布する希土類イオンは、光増幅に寄与しない。その一方で、光ファイバに入射された励起光は、コアの中心近傍に分布する希土類イオンと、コアの外縁近傍に分布する希土類イオンとを区別することなく励起する。その結果、光ファイバに入射された励起光のパワーのうちコアの外縁近傍に分布する希土類イオンを励起するために使われた励起光のパワーは、ファイバレーザから出力されるレーザ光の出力に還元されることなく無駄に散逸することになる。
 本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、コアに希土類イオンが添加されたマルチモードファイバにおいて、出射光のビーム品質を維持しつつ希土類イオンによる増幅効率を高めることである。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るマルチモードファイバは、コアに希土類イオンが添加され且つ規格化周波数が2.40以上であるマルチモードファイバであって、当該マルチモードファイバは、その一部区間又は全区間を屈曲することにより構成されたフィルタ部を備え、当該フィルタ部の最小直径は、(1)LP01、LP11、LP21、及びLP02の各モードのみが伝搬するように、又は、LP01及びLP11の各モードのみが伝搬するように、且つ、(2)伝搬する前記各モードのうち最高次モードの損失が0.1dB/m以下となるように、定められている、ことを特徴とする。
 本発明の一態様によれば、コアに希土類イオンが添加されたマルチモードファイバにおいて、出射光のビーム品質を維持しつつ希土類イオンによる増幅効率を高めることができる。
本発明の第1の実施形態に係るマルチモードファイバを備えたファイバレーザの構成を示すブロック図である。 マルチモードファイバにおける規格化伝搬定数の規格化周波数依存性を示すグラフである。 マルチモードファイバのコア近傍における各モードの光の強度分布を示すグラフである。 マルチモードファイバのコアの内部における励起準位密度を示すグラフである。 マルチモードファイバのコアの内部における励起準位の総和と、マルチモードファイバを伝搬する光のモード数との相関関係を示すグラフである。 第1の実施例であるマルチモードファイバの曲げ直径を変化させることによって得られた、伝搬する各モードの曲げ損失を示すグラフである。 第2の実施例であるマルチモードファイバの曲げ直径を変化させることによって得られた、伝搬する各モードの曲げ損失を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係るマルチモードファイバを備えた種光光源の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係るマルチモードファイバを備えた光増幅器の構成を示すブロック図である。
 〔第1の実施形態〕
 本発明の第1の実施形態に係るマルチモードファイバ(Multi-Mode Fiber:MMF)について、図1~図5を参照して説明する。図1は、本実施形態に係るMMF11を備えた光増幅器10を含むファイバレーザ1の構成を示すブロック図である。図2は、MMFにおける規格化伝搬定数Bの規格化周波数V依存性を示すグラフである。図3は、MMF11のコア近傍における各モードの光の強度分布を示すグラフである。図4は、MMF11のコアの内部における励起準位密度を示すグラフである。図5は、MMF11のコアの内部における励起準位の総和と、MMF11を伝搬する光のモード数との相関関係を示すグラフである。
 (ファイバレーザ1の概要)
 図1に示すように、ファイバレーザ1は、光増幅器10と、種光光源20と、ヘッド30とを備えている。
 種光光源20が備えている光ファイバ27の先端は、接続点P11において光増幅器10のMMF11の入射端部に融着されている。
 また、光増幅器10が備えているデリバリファイバ15の先端は、接続点P14においてヘッド30の一方の端部に融着されている。このように構成されたファイバレーザ1において、光増幅器10は、種光光源20から供給された種光を増幅することによって高出力なレーザ光を出力する。光増幅器10が出力するレーザ光は、光増幅器10の後段に接続されたヘッド30を介して、加工対象物に照射される。なお、本実施形態において種光の波長は、1090nmである。したがって、光増幅器10が出力するレーザ光の波長も1090nmである。なお、種光及び光増幅器10が出力するレーザ光の波長は、1090nmに限定されるものではない。
 ファイバレーザ1は、ヘッド30を介して高出力なレーザ光を加工対象物に照射することができるため、ファイバレーザ1は、切断や溶接などに代表される加工用途に好適に用いることができる。
 本実施形態では、光増幅器10について説明する。種光光源20については、第2の実施形態において後述する。ヘッド30としては、加工用途に用いられるヘッドを適宜採用することができる。したがって、ヘッド30についての説明は、省略する。
 (光増幅器10)
 図1に示すように、光増幅器10は、MMF11と、励起光源群12と、光ファイバ群13と、コンバイナ14と、デリバリファイバ15とを備えている。励起光源群12は、複数の励起光源であるLD(レーザダイオード)121~126からなる。光ファイバ群13は、複数の光ファイバ131~136からなる。なお、励起光源及び光ファイバの数は、6個に限定されるものではなく、所望のレーザ光の出力などに応じて、適宜定めることができる。
 MMF11は、コアとクラッドとを備えたステップインデックス型の光ファイバであって、そのコアに励起物質として働く希土類イオン(本実施形態では、Yb3+イオン)が添加された光ファイバである。MMF11は、基本モードであるLP01に加えて少なくとも1つの高次モードを伝搬することができる光ファイバ、すなわちマルチモードファイバである。MMF11の出射端部は、接続点P12においてコンバイナ14の一方の端部に融着されている。
 光ファイバ131の一方の端部は、LD121と光学的に結合されており、光ファイバ131の他方の端部は、接続点P13においてコンバイナ14の他方の端部に融着されている。同様に、光ファイバ132~136の各々の一方の端部は、それぞれ、LD122~126の各々と光学的に結合されている。また、光ファイバ132~136の各々の他方の端部は、何れも、接続点P13においてコンバイナ14の他方の端部に融着されている。このように、光増幅器10は、後方励起型の配置を採用している。後方励起型の構成を採用することによって、前方励起型の構成を採用する場合と比較して、自然放出増幅光の発生を抑制することができる。なお、後方励起型の構成のほうが前方励起型の構成と比較して、自然放出増幅光の発生を抑制できる理由については、後述する。
 ただし、本発明の一態様に係る光増幅器は、後方励起型に限定されるものではなく、図8及び図9に示すように前方励起型であってもよいし、双方向励起型であってもよい。
 デリバリファイバ15の一方の端部は、接続点P13においてコンバイナ14の他方の端部に融着されている。また、デリバリファイバ15の他方の端部は、接続点P14においてヘッド30の一方の端部に融着されている。デリバリファイバ15の他方の端部は、上述したデリバリファイバ15の先端に対応する。
 このように構成された光増幅器10において、LD121~126が出射する励起光は、光ファイバ131~136及びコンバイナ14を介して、出射端部を介してMMF11に供給される。MMF11に供給された励起光は、MMF11を接続点P12から接続点P11に向かう方向へ伝搬する過程において、MMF11のコアに添加された多数の希土類イオンを励起する。
 励起された状態の希土類イオンを多数含むMMF11のコアには、その一方の端部から種光が供給される。MMF11に供給された種光は、MMF11を接続点P11から接続点P12に向かう方向へ伝搬する。その過程において、種光は、励起状態に遷移した希土類イオンの電子が発光再結合するトリガーとなる。したがって、種光は、接続点P11から接続点P12へ伝搬する過程において増幅され、高出力なレーザ光となる。この高出力なレーザ光は、デリバリファイバ15を介してヘッド30に供給され、ヘッド30から加工対象物に照射される。
 (MMF11の概要)
 MMF11は、コアとクラッドとを備えたステップインデックス型の光ファイバであって、そのコアに励起物質として働く希土類イオンが添加された光ファイバである。MMF11は、クラッドとしてダブルクラッドを採用している。しかし、MMF11のクラッドは、シングルクラッドであってもよい。MMF11は、基本モードであるLP01に加えて少なくとも1つの高次モードを伝搬することができる光ファイバ、すなわちマルチモードファイバである。
 <光ファイバを伝搬するモードの数>
 まず、ステップインデックス型の光ファイバを伝搬するモードの数について図2を参照して説明する。光ファイバが伝搬することができるモードの数は、式(1)により定義される規格化周波数Vに依存する。規格化周波数Vは、光ファイバの仕様を表す指標の1つである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、ncoはコアの屈折率であり、nclはクラッドの屈折率であり、aはコアの半径である。kは、2πと、光ファイバを伝搬するモードの波長λの逆数(すなわち1/λ)により表される定数である。
 また、光ファイバを伝搬するモードに対するコアを伝搬するモードの割合を表す指標として、式(2)により定義される規格化伝搬定数Bが知られている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 ここで、βは光ファイバを伝搬するモードの伝搬定数である。
 図2に示すように、光ファイバを伝搬するモードの数は、その光ファイバの規格化周波数Vが大きいほど多くなり、小さいほど少なくなる。すなわち、規格化周波数Vを10から徐々に小さくしていくにしたがって、LP42、LP13、LP61、LP32、LP51、LP03、LP22、LP41、LP12、LP31の順番で光ファイバ内を伝搬できなくなることが分かる。
 規格化周波数Vが5.13(有効数字3桁の場合)未満である場合、光ファイバ内を伝搬できるモードは、高次モードであるLP02、LP21、LP11と、基本モードであるLP01との合計4モードである。規格化周波数Vが3.83(有効数字3桁の場合)未満である場合、光ファイバ内を伝搬できるモードは、LP11モード及びLP01モードの合計2モードである。規格化周波数Vが2.40(有効数字3桁の場合)未満である場合、光ファイバ内を伝搬できるモードは、LP01モードのみとなる。
 以上のことから、規格化周波数Vが所望の値となるように光ファイバを設計することによって、光ファイバを伝搬するモードの数を所望の数に限定することができることが分かる。
 本実施形態におけるMMF11は、規格化周波数Vが3.83以上となるように設計されている。したがって、1つの方向に沿って直線状にMMF11を配置した場合、MMF11は、少なくともLP01、LP11、LP21、及びLP02の4つのモードを伝搬する。
 <ビーム品質>
 光増幅器10を備えたファイバレーザ1を加工用途に用いる場合、加工精度を高めるために、レーザ光のビームウェスト径(断面径)が小さなレーザ光であって、且つ、高出力なレーザ光を出力することが求められる。すなわち、光増幅器10には、高いビーム品質を有し、且つ、高出力なレーザ光を出力することが求められる。ビーム品質は、ビームウェスト径をどれだけ小さく絞ることができるかを評価する指標の総称であり、ビームパラメータ積(BPP:Beam Parameter Products)又はMを用いて表すことができる。ビーム品質を評価するための指標として、BPPを用いてもよいし、Mを用いてもよい。
 光の性質として、1つの点状の光源から発せされた光を集光する集光系において、上記光源から発せられた光を上記光源の大きさよりも小さく集光することはできないことが知られている。MMF11のような光ファイバの一方の端面(出射端面)から出射される光を集光する集光系を考えた場合には、当該出射端面を一種の光源と考えることができる。この場合、上記出射端面のうち光が分布する領域(分布領域)の大きさ(直径)を光源の大きさと見做すことができる。したがって、上述した光の性質に鑑みれば、上記出射端面から出射された光は、分布領域の大きさよりも小さく集光することはできない。分布領域の大きさは、光のモードに依存して変化する。
 ここで、MMF11及びデリバリファイバ15を伝搬するモードを考える場合、コアの中心近傍に集中して分布するモードと、コアの外周部近傍に分布するモードとを比較すると、コアの中心近傍に集中して分布するモードの方が出射端面内における分布領域が小さい。したがって、コアの中心近傍に集中して分布するモードと、コアの外周部近傍に分布するモードとを比較すると、コアの中心近傍に集中して分布するモードの方がより小さく集光することができる。すなわち、ビーム品質を高めるという観点では、コアの中心近傍に集中して分布するモードの方がコアの外周部近傍に分布するモードより有利である。
 ここで、ステップインデックス型の光ファイバを伝搬する各モードの分布について図3を参照して説明する。図3の横軸に示す規格化コア半径は、MMF11の中心からの距離を、そのコアの半径a(本実施形態ではa=13.5μm)で規格化したものである。すなわち、規格化コア半径の絶対値が1である位置(すなわち、図3においては規格化コア半径が1または-1の位置)がコアとクラッドとの境界に対応する。
 図3に示すように、基本モードであるLP01の強度は、コアの中心に極大を有し、コアの中心から遠ざかるにしたがって強度が単調減少する。このように、LP01は、コアの中心近傍に集中して分布しているため、小さく集光することができる。したがって、ビーム品質を高めるという観点では、MMF11及びデリバリファイバ15を伝搬するモードとして、基本モードであるLP01のみを選択することが好ましい。すなわち、LP01のみを伝搬するように規格化周波数Vを定めればよい。
 <増幅効率>
 その一方で、MMF11及びデリバリファイバ15を伝搬するモードとしてLP01のみを選択した場合、MMF11における増幅効率を高めることが難しい。以下にその理由を説明する。なお、増幅効率は、例えば、(1)MMF11に対して供給した励起光のパワーに対する、(2)MMF11から出力されるレーザ光のパワーの割合で表すことができる。
 上述したように、LP01は、コアの中心近傍に集中して分布している。したがって、LP01の増幅に寄与できる希土類イオンは、励起光によって励起された希土類イオンのうちコアの中心近傍に分布している希土類イオンである。したがって、増幅効率を高める観点では、コアの中心近傍に分布する希土類イオンを選択的に励起することが好ましい。
 しかしながら、例えばMMF11のコアとしてダブルクラッドを採用した場合、コアの中心近傍に分布する希土類イオンを選択的に励起することは困難である。実際のMMF11において、励起光は、コア内に添加された希土類イオンをその分布する位置に関わらず励起する。したがって、MMF11及びデリバリファイバ15を伝搬するモードとしてLP01のみを選択した場合、コアの外周部近傍に分布する希土類イオンは、LP01の増幅に寄与することができない。すなわち、コアの外周部近傍に分布する希土類イオンを励起するために用いられた励起光のパワーが無駄に散逸するため、結果として増幅効率を高めることができない。
 図4は、励起光及び種光が供給された状態のMMF11の内部における励起準位密度の分布を示す。横軸の原点がコアの中心を示し、横軸の13.5μmの位置がコアとクラッドとの境界を示す。また、図5は、コアの内部に存在する励起準位の総和と、コアの内部を伝搬するモード数(以下、伝搬モード数)との相関関係を表す。励起準位の総和は、換言すれば、励起されたままの希土類イオンの数の総和である。
 図4において、励起準位密度が高くなるほど光の増幅に寄与できていない希土類イオンが多く残存していること、すなわち、増幅効率が低いことを示す。図4に示す通り、MMF11を伝搬するモードがLP01のみの場合、コアの中心近傍(半径5μm以下の領域)を除いて励起準位密度が高く、励起光のパワーを無駄にしていることが分かる。
 図5においても同様に、伝搬モード数がLP01のみの場合、コアの内部に励起されたままの希土類イオンが多く残存していることが分かる。
 そこで、MMF11を伝搬するモードの増幅効率を高めるために、本実施形態では、MMF11を伝搬するモードとして、基本モードであるLP01と、高次モードであるLP11、LP21、及びLP02とを採用する。
 図3に示すように、LP11及びLP21の各モードは、コアの中心に極小を有し、規格化コア半径が0.5以上0.75以下の領域に極大を有する。このようにコアの中心近傍を除いた領域に極大を有するモードを伝搬させることによって、コアの中心近傍を除いた領域に分布する希土類イオンも光の増幅に寄与できるようになる。具体的には、MMF11内をLP11及びLP21の各モードを伝搬させることによって、図4に示すように、コアの中心を除いたほぼ全域において増幅効率を高めることができる。
 また、LP02は、コアの中心に極大を有するとともに、コアとクラッドとの境界近傍に小さいとはいえ更なる極大を有する。MMF11内を、LP11及びLP21に加えてLP20を伝搬させることによって、図4に示すように、コアの外周部近傍(半径8μm以上の領域)における増幅効率を更に高めることができる。
 図5に示すように、伝搬モード数が1から増加するにしたがって、コアの内部に残存する励起されたままの希土類イオンの数が明らかに単調減少することが分かる。すなわち、増幅効率を高めることができる。
 ただし、伝搬モード数が大きくなるにしたがって、コアの内部に残存する励起されたままの希土類イオンの数は、一定の値に漸近するような振る舞いを見せる。すなわち、伝搬モード数を大きくしすぎても増幅効率はやがて頭打ちになる。また、伝搬モード数を5以上にする場合、LP31及びLP12といった高次モードを採用することになる。LP31及びLP12といった高次モードは、コアの内部のみならずクラッドにまで強く分布している。このことは、ビーム品質を高めるという観点からも好ましくない。
 以上のことから、本実施形態では、出射光のビーム品質を維持しつつ希土類イオンによる増幅効率を高めるために、MMF11の内部を伝搬するモードとして、LP01に加えて、LP11、LP21、及びLP02を採用する。すなわち、本実施形態のMMF11は、LP01、LP11、LP21、及びLP02の4つのモードを伝搬するように構成されている。これらの4つのモード伝搬するMMF11の構成を以下に説明する。
 (MMF11の構成)
 本実施形態のMMF11は、上述したようにステップインデックス型の光ファイバであって、そのコアに励起物質として働く希土類イオンが添加された光ファイバである。そのうえで、MMF11のコア半径a、コアの屈折率nco、クラッドの外径、及びクラッドの屈折率nclに代表される各パラメータは、MMF11の規格化周波数Vが3.83以上となるように定められている。したがって、1つの方向に沿って直線状にMMF11を配置した場合、MMF11は、少なくともLP01、LP11、LP21、及びLP02の4つのモードを伝搬する。換言すれば、MMF11は、直線状に配置された場合、これらの4つのモードに加えてLP31やLP12などの高次モードを伝搬するように構成されていてもよい。
 図1に示すように、MMF11は、その一部区間を屈曲することにより構成されたフィルタ部111と、フィルタ部111以外の余剰な区間をコイル状に丸めて束ねた余剰部112とを備えている。なお、MMF11においてフィルタ部111が設けられている一部区間は、MMF11の一部を構成する区間であればよい。具体的には、MMFの一部区間は、(1)図1に示すように、MMF11の入射端部の近傍を含み、MMF11の出射端部の近傍を含まない区間であってもよいし、(2)MMF11の出射端部の近傍を含み、MMF11の入射端部の近傍を含まない区間であってもよいし、(3)MMF11の入射端部の近傍及び出射端部の近傍を含まない区間であってもよい。なお、余剰部112の直径R2は、特に限定されるものではないが、後述する直径R1の最大直径を上回っていることが好ましい。
 本実施形態において、フィルタ部111は、MMF11の一部区間をおよそ円形に複数回(本実施形態では図1に示すように3回)巻くことによって構成されている。すなわち、フィルタ部111は、MMF11の一部区間をコイル状に丸めて束ねたものである。なお、MMF11の一部区間を円形に巻く回数は、1回であってもよいし、複数回であってもよく、任意の回数に設定することができる。本願明細書において、MMF11の一部区間を円形に1回巻いた状態をループ状と称し、MMF11の一部区間を円形に複数回巻いた状態をコイル状と称する。また、フィルタ部111においてMMF11の一部区間を屈曲する形状(以下、フィルタ部111の形状)は、円形に限定されるものではなく、円形の一部(例えば半円)を構成する中心角が360°未満である弧であってもよい。
 本実施形態のフィルタ部111において、その形状が円形であるため、その直径は、当該円形の直径により定義される。本実施形態のフィルタ部111において、その直径R1は、フィルタ部111の全区間を通じて一定に構成されている。したがって、フィルタ部111の最小直径及び最大直径は、何れも直径R1である。最小直径及び最大直径の各々は、それぞれ、複数回巻かれたコイル状のフィルタ部111における最小の直径及び最大の直径を意味する。この直径R1は、LP01、LP11、LP21、及びLP02のみが伝搬するように、且つ、LP02の損失が0.1dB/m以下となるように定められている。なお、フィルタ部111の形状が弧である場合であってもフィルタ部111の直径は、次のように定義できる。すなわち、弧を構成する曲線の曲率に対応した仮想的な円を仮定し、その仮想的な円の直径を弧の直径とすればよい。また、弧の曲率(弧の半径の逆数)が一定でない場合には、(1)弧を構成する微小区間の各々のうち最も曲率が大きい微小区間を選択し、(2)選択した微小区間に対応した仮想的な円の直径をフィルタ部111の最小直径とすればよい。
 この構成によれば、MMF11がLP01に加えてLP11、LP21、及びLP02を伝搬することによって、MMF11の増幅効率を高めることができる。また、LP31やLP12などのクラッドに強く浸み出して伝搬する高次モードを伝搬させないため、LP01のみを伝搬させる場合と比較してもいたずらにビーム品質を低下させることがない。したがって、MMF11は、出射光のビーム品質を維持しつつ希土類イオンによる増幅効率を高めることができる。すなわち、出射光のビーム品質と増幅効率とを両立できる。また、LP02の曲げ損失(請求の範囲に記載の損失)が0.1dB/m以下であることによって、LP01、LP11、及びLP21の曲げ損失も0.1dB/m以下となる(詳しくは図6を参照して後述する)。したがって、MMF11は、フィルタ部111を設けたことにより生じ得る曲げ損失の増大を防止することができる。
 なお、フィルタ部111の形状が円形である場合と、弧である場合とを比較した場合、円形である場合のほうが、所定のスペース内にフィルタ部111を配置した場合に、フィルタ部111の長さを稼ぐことができる。そのため、フィルタ部111の最小直径を必要以上に小さくしなくて済む。結果として、LP01、LP11、LP21、及びLP02の曲げ損失を弧である場合より低減することができる。また、同様の理由から、形状が円形であるフィルタ部111において、コイル状のフィルタ部111の巻き数が少ない場合と多い場合とを比較した場合、巻き数が多い場合の方がフィルタ部111の長さを稼ぐことができる。したがって、巻き数が多い場合の方が曲げ損失をより低減することができ、且つ、ビーム品質をより向上させることができる。
 また、上述したように、直径R1は、LP01、LP11、LP21、及びLP02のみが伝搬するように、且つ、LP02の損失が0.1dB/m以下となるように定められている。この条件を満たす範囲内で直径R1が大きい場合と小さい場合とを比較した場合、小さくすればするほど、LP01、LP11、LP21、及びLP02のなかでLP01が占める割合が高くなる。その結果、出射光のビーム品質を更に高めることができる反面、増幅効率が低下する。したがって、直径R1は、上記の条件を満たす範囲内において、ビーム品質及び増幅効率の何れを重視するのかに応じて、適宜定めることができる。
 なお、LP02、LP01、LP11、及びLP21の曲げ損失が0.1dB/m以下と小さいことは、コアからクラッドに漏れ出すLP02、LP01、LP11、及びLP21が少ないことを意味する。したがって、この構成によれば、出射光の損失を抑制することができる、すなわち、出射光の高出力化を図ることができる。
 また、コアからクラッドに漏れ出した各モードは、クラッド内を伝搬し、接続点P11などの融着点において反射され、戻り光としてLD121~126に入射することがある。LD121~126に入射する戻り光の光量が多くなりすぎた場合、LD121~126の動作を不安定にする、あるいは、LD121~126の信頼性を低下させるなどの好ましくない影響をLD121~126に与えることがある。LP02、LP01、LP11、及びLP21の曲げ損失が0.1dB/m以下と小さいことによって、コアからクラッドに漏れ出すLP02、LP01、LP11、及びLP21を抑制し、結果として、LD121~126が上述した好ましくない影響を受けることを避けることができる。
 LP02、LP01、LP11、及びLP21の曲げ損失が大きいということは、出射光を構成するLP02、LP01、LP11、及びLP21の各モードがコアからクラッドへ漏洩することを意味し、出射光の損失が増大することを意味する。また、コアからクラッドへ漏洩したLP02、LP01、LP11、及びLP21の各モードは、クラッドを伝搬し、やがてLD121~126に達し、LD121~126に好ましくない影響を与え得る。LP02、LP01、LP11、及びLP21の曲げ損失が0.1dB/m以下であることにより、出射光の損失を抑制し、且つ、LD121~126に与え得る好ましくない影響を軽減できる。
 出射光のビーム品質を高めるために、増幅用のファイバとしてコア径が小さい光ファイバ(例えばシングルモードファイバ(SMF))を採用することも考えられる。しかし、このような構成を採用した場合、ビーム品質を高めることはできるものの、増幅効率を高めることが難しい。これは、SMFのコアを伝搬する基本モードがコアの中心近傍に強く分布していることに起因する。基本モードがコアの中心近傍に強く分布していることによって、SMFに入射した励起光のパワーうち、励起用光ファイバのコアの外周部近傍に位置する希土類イオンを励起した励起光のパワーは、信号光の増幅に寄与することができず、無駄に散逸する。
 ここで、MMF11は、規格化周波数Vが3.83以上となるように構成されたMMFであるため、SMFと比較した場合、大きなコア径を有する。MMF11がSMFと比較して大きなコア径を有することによって、MMF11は、基本モードであるLP01に加えて所定の高次モード(LP11、LP21、及びLP02)を導波することができる。そのため、当該高次モードが励振されやすくなり、コアの中心部近傍に位置するYb3+イオンのみならず外周部近傍に位置するYb3+イオンも出射光の増幅に寄与しやすくなる。したがって、MMF11に入射された励起光のパワーのうちコアの外縁近傍に分布するYb3+イオンを励起するために使われた励起光のパワーが無駄に散逸することを抑制できる。したがって、MMF11は、出射光のビーム品質と増幅効率とを両立できる。
 また、MMF11の一部区間をコイル状に巻くことによりフィルタ部111を構成することによって、フィルタ部111の大きさを変えることなく、フィルタ部111を構成する区間の長さを任意に設定することができる。また、この構成によれば、光増幅器10が長さの長いMMF11を採用している場合であっても、MMF11をコンパクトに収納することができる。したがって、コンパクトな光増幅器10及びコンパクトなファイバレーザ1を実現することができる。
 また、図1に示すように、フィルタ部111は、余剰部112の前段に配置されていることが好ましい。すなわち、MMF11の両端部のうち種光が入射される側の端部(接続点P11側の端部)を入射端部として、フィルタ部111は、入射端部の近傍を含む一部区間をコイル状に巻くことにより構成されている、ことが好ましい。
 この構成によれば、MMF11に供給された種光が含む高次モードのうちLP11、LP21、及びLP02以外の高次モードを、MMF11のうち接続点P11に比較的近い区間において除去することができる。したがって、余剰部112において、励起された状態の希土類イオンは、LP01、LP11、LP21、及びLP02の4つのモードのみを増幅する。したがって、LP31やLP12などの高次モードを増幅することを防止できるので、増幅効率を更に高めることができる。
 〔MMF11の変形例〕
 本実施形態では、LP01、LP11、LP21、及びLP02のみが伝搬するように、且つ、LP02の損失が0.1dB/m以下となるように直径R1を定めている。しかし、ビーム品質と増幅効率とを両立させつつも、ビーム品質を増幅効率よりも重視したい場合には、LP01及びLP11のみが伝搬するように、且つ、LP11の損失が0.1dB/m以下となるように直径R1を定めてもよい。なお、この場合には、MMF11は、規格化周波数Vが2.40以上となるように構成されていればよい。
 なお、本変形例は、本実施形態に係るMMF11のみならず、第2の実施形態に係るMMF21及び第3の実施形態に係るMMF51の何れにも適用可能である。
 (後方励起型が自然放出増幅光を抑制できる理由)
 なお、光増幅器10を採用する後方励起型の構成は、前方励起型の構成と比較して、自然放出増幅光の発生を抑制することができることを記載した。その理由は、以下の通りである。
 後方励起型の構成を採用した場合、図1に示すように、信号光は、MMF11に対して接続点P11から入射され、励起光は、MMF11に対して接続点P12から入射される。MMF11が延伸されている方向に沿ってみた場合、すなわち、接続点P11から接続点P12に向かう方向、あるいは、接続点P12から接続点P11に向かう方向に沿ってみた場合、励起光のパワーは、接続点P12において最も高く、接続点P12から遠ざかるにしたがって減衰し、接続点P11において最も低くなるように分布する。これは、接続点P12から接続点P11に向かってMMF11内を伝搬するためである。ここで、励起光のエネルギーは、Yb3+イオンに吸収される。その結果、Yb3+イオンに蓄積させるエネルギーは、接続点P12において最も高く、接続点P12から遠ざかるにしたがって減衰し、接続点P11において最も低くなるように分布する。
 一方、MMF11が延伸されている方向に沿ってみた場合、信号光のパワーは、接続点P11において最も低く、接続点P11から遠ざかるにしたがって増幅され、接続点P12において最も高くなるように分布する。接続点P11から接続点P12に向かってMMF11内を伝搬するにしたがって、信号光のパワーは、Yb3+イオンに蓄積されたエネルギーによって増幅されるためである。
 以上のように、MMF11が延伸されている方向に沿ってみた場合、Yb3+イオンに蓄積させるエネルギーの分布と、信号光のパワーの分布とは、同じ傾向を有する。したがって、後方励起型の構成において、Yb3+イオンに残存するエネルギーは、MMF11が延伸されている方向に沿ってみた場合、均一になる傾向がある。すなわち、Yb3+イオンに残存するエネルギーが局所的に高くなることを抑制することができるため、自然放出増幅光の発生を抑制することができる。
 一方、前方励起型の構成を採用した場合、信号光及び励起光は、MMF11に対して、何れも同じ接続点から入射される。図1に示した光増幅器10が前方励起型の構成を採用していたと仮定した場合、信号光及び励起光の大部分は、接続点P11からMMF11に入射される。したがって、励起光のパワーは、接続点P11において最も高く、接続点P11から遠ざかるにしたがって減衰し、接続点P12において最も低くなるように分布する。その結果、Yb3+イオンに蓄積させるエネルギーは、接続点P11において最も高く、接続点P11から遠ざかるにしたがって減衰し、接続点P12において最も低くなるように分布する。
 一方、信号光のパワーは、接続点P11において最も低く、接続点P11から遠ざかるにしたがって増幅され、接続点P12において最も高くなるように分布する。
 以上のように、MMF11が延伸されている方向に沿ってみた場合、Yb3+イオンに蓄積させるエネルギーの分布と、信号光のパワーの分布とは、逆の傾向を有する。したがって、前方励起型の構成において、Yb3+イオンに残存するエネルギーは、接続点P11において最も高く、接続点P11から遠ざかるほど低くなる。その結果、接続点P11の近傍において自然放出増幅光の発生が大きくなる。
 〔第1の実施例〕
 本発明の第1の実施例であるMMF11について図6を参照して説明する。図6は、本実施例のMMF11の曲げ直径を変化させることによって得られた、伝搬する各モードの曲げ損失を示すグラフである。
 本実施例では、MMF11のコア半径aとして13.5μmを採用し、コアの屈折率ncoとして1.451を採用し、クラッドの外径として250μmを採用し、クラッドの屈折率nclとして1.449を採用した。したがって、MMF11の規格化周波数Vは、5.98である。
 また、MMF11の全長として10mを採用し、フィルタ部111の長さとして1mを採用した。
 図6に示す曲げ損失は、このように構成されたMMF11を用いて計算した。図6に基づけば、フィルタ部111の直径R1を174mm以上264mm未満に設定することによって、MMF11の内部をLP01、LP11、LP21、及びLP02のみが伝搬するように、且つ、LP02の曲げ損失が0.1dB/m以下となるようにMMF11を構成することができる。
 また、図6に基づけば、フィルタ部111の直径R1を79mm以上102mm未満に設定することによって、MMF11の内部をLP01及びLP11のみが伝搬するように、且つ、LP11の曲げ損失が0.1dB/m以下となるようにMMF11を構成することができる。
 なお、本実施形態ではMOPA(Master Oscillator - Power Amplifier)型のファイバレーザ1を用いてMMF11について説明した。しかし、MMF11を適用するファイバレーザは、MOPA型に限定されるものではなく、共振器型のファイバレーザであってもよい。
 〔第2の実施例〕
 本発明の第2の実施例であるMMF11について図7を参照して説明する。図7は、本実施例のMMF11の曲げ直径を変化させることによって得られた、伝搬する各モードの曲げ損失を示すグラフである。
 本実施例では、MMF11のコア半径aとして12.5μmを採用し、コアの屈折率ncoとして1.451を採用し、クラッドの外径として250μmを採用し、クラッドの屈折率nclとして1.449を採用した。したがって、MMF11の規格化周波数Vは、5.12である。
 また、MMF11の全長として10mを採用し、フィルタ部111の長さとして1mを採用した。
 図7に示す曲げ損失は、このように構成されたMMF11を用いて計算した。図7に基づけば、フィルタ部111の直径R1を111mm以上192mm未満に設定することによって、MMF11の内部をLP01及びLP11のみが伝搬するように、且つ、LP11の曲げ損失が0.1dB/m以下となるようにMMF11を構成することができる。
 〔第2の実施形態〕
 本発明の第2の実施形態に係るマルチモードファイバ(Multi-Mode Fiber:MMF)について、図8を参照して説明する。図8は、本実施形態に係るMMF21を備えた種光光源20の構成を示すブロック図である。
 種光光源20は、第1の実施形態において説明したファイバレーザ1の一部を構成し、光増幅器10に対して種光を供給する。なお、種光光源20は、請求の範囲に記載の光増幅器の一態様である。
 図8に示すように、種光光源20は、MMF21と、励起光源群22と、光ファイバ群23と、コンバイナ24と、ファイバグレーティング(Fiber Bragg Grating:FBG)25,26と、光ファイバ27とを備えている。励起光源群22は、複数の励起光源であるLD(レーザダイオード)221~227からなる。光ファイバ群23は、複数の光ファイバ231~237からなる。
 MMF21は、MMF11と同様に、コアとクラッドとを備えたステップインデックス型の光ファイバであって、そのコアに励起物質として働く希土類イオン(本実施形態では、YB3+イオン)が添加された光ファイバである。MMF21は、基本モードであるLP01に加えて少なくとも1つの高次モードを伝搬することができるマルチモードファイバである。MMF21の一方の端部は、接続点P22においてコンバイナ24の他方の端部に融着されている。MMF21の一方の端部のことを入射端部と称し、MMF21の他方の端部のことを出射端部と称する。
 MMF21の出射端部は、接続点P23において、光ファイバ27の一方の端部に融着されている。光ファイバ27の他方の端部は、図1に示すように、接続点P11において光増幅器10に融着されている。
 光ファイバ231の一方の端部は、LD221と光学的に結合されており、光ファイバ231の他方の端部は、接続点P21においてコンバイナ24の一方の端部に融着されている。同様に、光ファイバ232~237の各々の一方の端部は、それぞれ、LD222~227の各々と光学的に結合されている。また、光ファイバ232~237の各々の他方の端部は、何れも、接続点P21においてコンバイナ24の一方の端部に融着されている。このように、種光光源20は、前方励起型の配置を採用している。ただし、本発明の一態様に係る種光光源は、前方励起型の配置に限定されるものではなく、後方励起型であってもよいし、双方向励起型であってもよい。
 このように構成された種光光源20において、LD221~227が出射する励起光は、光ファイバ231~237及びコンバイナ24を介してMMF21の入射端部に供給される。MMF21に供給された励起光は、MMF11の場合と同様にコアに添加された多数の希土類イオンを励起する。
 励起状態に遷移した希土類イオンの電子は、やがて発光再結合する。いずれかの希土類イオンの発光再結合をトリガーとして、MMF21の内部では誘導放出が発生する。
 MMF21の接続点P22とフィルタ部211との間には、FBG25が設けられている。同様に、MMF21の接続点P23とフィルタ部211との間には、FBG26が設けられている。そのため、FBG25とFBG26とにより挟まれたMMF21は、共振器として働く。その結果、MMF21は、その出射端部からレーザ光である種光を出射する。
 本実施形態において、MMF21は、MMF11の場合と同様に規格化周波数Vが3.83以上となるように定められている。MMF21は、MMF21の一部区間を屈曲することにより構成されたフィルタ部211を備えている点においてMMF11と同じである。ただし、MMF21のフィルタ部211は、MMF21の入射端部の近傍からMMF21の出射端部の近傍までの区間である中央区間をコイル状に巻くことにより構成されている点が、MMF11のフィルタ部111と異なる(図8参照)。なお、MMF21においてフィルタ部211が設けられている中央区間は、図8に示すように、MMF21の一方の端部である入射端部の近傍から、MMF21の他方の端部である出射端部の近傍までの区間である。中央区間は、(1)MMF21のうち入射端部及び出射端部を含まない区間とも表現できるし、(2)図8に示すように、MMF21のうち、FBG25のFBG26側の端部からFBG26のFBG25側の端部までの区間とも表現できる。この中央区間は、MMF21の一部を構成する一部区間を入射端部及び出射端部に向かって拡張し、入射端部の近傍及び出射端部の近傍を含むように構成することによって得られる。したがって、MMF21における中央区間の長さは、MMFにおける一部区間の長さと比較して長い。すなわち、空間的には、中央区間は、一部区間を包含する。一方、概念的には、中央区間は、一部区間に包含される。中央区間と一部区間とにおける空間的な包含関係及び概念的な包含関係は、図1に記載のMMF11及び図9に記載のMMF51においても同様である。
 フィルタ部211において、その直径R211は、一定に構成されている。したがって、フィルタ部211の最小直径及び最大直径は、何れも直径R211である。この直径R211は、LP01、LP11、LP21、及びLP02のみが伝搬するように、且つ、LP02の損失が0.1dB/m以下となるように定められている。
 本実施形態のMMF21は、図1に示したMMF11と同様に、出射光のビーム品質を維持しつつ希土類イオンによる増幅効率を高めることができる。また、中間区間を全てコイル状に巻くことにより、余剰部112を備えていたMMF11と比較して、更にコンパクト化することができる。
 〔第3の実施形態〕
 本発明の第3の実施形態に係るマルチモードファイバ(Multi-Mode Fiber:MMF)について、図9を参照して説明する。図9は、本実施形態に係るMMF51を備えた光増幅器50の構成を示すブロック図である。
 光増幅器50は、図1に示した光増幅器10が備えているMMF11をMMF51に置換することにより得られる。すなわち、MMF51を除いて光増幅器50は、光増幅器10と同様に構成されている。
 具体的には、図9に示すように、光増幅器50は、MMF51と、励起光源群52と、光ファイバ群53と、コンバイナ54と、デリバリファイバ55とを備えている。励起光源群52は、複数の励起光源であるLD(レーザダイオード)521~526からなる。光ファイバ群53は、複数の光ファイバ531~536からなる。
 光増幅器50が備えている励起光源群52、光ファイバ群53、コンバイナ54、及びデリバリファイバ55の各々は、光増幅器10が備えている励起光源群12、光ファイバ群13、コンバイナ14、及びデリバリファイバ15の各々に対応する。よって、本実施形態では、MMF51についてのみ説明する。
 MMF51は、図8に示したMMF21からFBG25,26を省略することによって得られる。すなわち、MMF51は、コアとクラッドとを備えたステップインデックス型の光ファイバであって、そのコアに励起物質として働く希土類イオン(本実施形態では、YB3+イオン)が添加された光ファイバである。
 MMF51は、MMF11,21の場合と同様に規格化周波数Vが3.83以上となるように定められている。MMF51は、その一方の端部である入射端部(接続点P52側の端部)の近傍から他方の端部である出射端部(接続点P53側の端部)の近傍までの区間である中央区間を屈曲することにより構成されたフィルタ部511を備えている。フィルタ部511において、その直径R511は、一定に構成されている。したがって、フィルタ部511の最小直径及び最大直径は、何れも直径R511である。この直径R511は、LP01、LP11、LP21、及びLP02のみが伝搬するように、且つ、LP02の損失が0.1dB/m以下となるように定められている。
 本実施形態のMMF51は、図1に示したMMF11と同様に、出射光のビーム品質を維持しつつ希土類イオンによる増幅効率を高めることができる。また、中間区間を全てコイル状に巻くことにより、余剰部112を備えていたMMF11と比較して、更にコンパクト化することができる。
 〔まとめ〕
 本発明の一態様に係るマルチモードファイバ(11,21,51)は、コアに希土類イオンが添加され且つ規格化周波数が2.40以上であるマルチモードファイバ(11,21,51)であって、当該マルチモードファイバ(11,21,51)は、その一部区間又は全区間を屈曲することにより構成されたフィルタ部(111,211,511)を備え、当該フィルタ部(111,211,511)の最小直径は、(1)LP01、LP11、LP21、及びLP02の各モードのみが伝搬するように、又は、LP01及びLP11の各モードのみが伝搬するように、且つ、(2)伝搬する前記各モードのうち最高次モードの損失が0.1dB/m以下となるように、定められている、ことを特徴とする。
 上記の構成によれば、基本モードであるLP01モードに加えて、(1)LP11、LP21、及びLP02の各モード、又は、(2)LP11がマルチモードファイバのコアを伝搬する。したがって、マルチモードファイバの増幅効率を高めることができる。また、高次モードのうち所定のモードのみを伝搬する構成を採用することによって、ビーム品質が必要以上に低下することを抑制できる。したがって、本マルチモードファイバは、出射光のビーム品質を維持しつつ希土類イオンによる増幅効率を高めることができる。
 本発明の一態様に係るマルチモードファイバ(11,21,51)は、前記マルチモードファイバ(11,21,51)は、前記規格化周波数が3.83以上であり、前記フィルタ部(111,211,511)の最小直径は、LP01、LP11、LP21、及びLP02のみが伝搬するように、且つ、LP02の損失が0.1dB/m以下となるように定められている、ことが好ましい。
 上記の構成によれば、マルチモードファイバをLP01に加えてLP11、LP21、及びLP02が伝搬するため、マルチモードファイバをLP01及びLP11が伝搬する場合と比較して、増幅効率を高めることができる。したがって、出射光のビーム品質と増幅効率とを両立させつつも、増幅効率をより重視したい場合には、フィルタ部の最小直径をこのように構成してもよい。
 本発明の一態様に係るマルチモードファイバ(11,21,51)において、前記フィルタ部(111,211,511)の最小直径は、LP01及びLP11のみが伝搬するように、且つ、LP11の損失が0.1dB/m以下となるように定められている、ことが好ましい。
 上記の構成によれば、マルチモードファイバをLP01及びLP11のみが伝搬するため、LP01、LP11、LP21、及びLP02が伝搬する場合と比較して、ビーム品質を高めることができる。したがって、出射光のビーム品質と増幅効率とを両立させつつも、ビーム品質をより重視したい場合には、フィルタ部の最小直径をこのように構成してもよい。
 本発明の一態様に係るマルチモードファイバ(11,21,51)において、前記フィルタ部(111,211,511)は、前記マルチモードファイバ(11,21,51)の少なくとも一部区間をループ状又はコイル状に巻くことにより構成されている、ことが好ましい。
 上記の構成によれば、フィルタ部の大きさを変えることなく、ループ状あるいはコイル状に巻く巻き数を変化させることによって、フィルタ部を構成する区間の長さを任意に設定することができる。
 本発明の一態様に係る光増幅器(10,50)は、上述した各態様のうち何れか一態様に係るマルチモードファイバ(11,21,51)と、当該マルチモードファイバ(11,21,51)に励起光を供給する1又は複数の励起光源(121~126,221~227,521~526)と、を備えている、ことを特徴とする。
 このように、上述した本発明の一態様に係るマルチモードファイバを備えた光増幅器も本発明の範疇に含まれる。本光増幅器は、上述した本発明の一態様に係るマルチモードファイバと同様の効果を奏する。
 本発明の一態様に係る光増幅器(10,50)において、前記マルチモードファイバ(11,51)の両端部のうち種光が入射される側の端部を入射端部として、前記フィルタ部(111,511)は、前記入射端部の近傍を含む一部区間をループ状又はコイル状に巻くことにより構成されている、ことが好ましい。
 上記の構成によれば、マルチモードファイバの内部を伝搬する高次モードのうちLP11、LP21、及びLP02以外の高次モードをマルチモードファイバの前段において迅速に除去することができる。したがって、フィルタ部を除いたマルチモードファイバの後段において、励起された状態の希土類イオンは、LP01、LP11、LP21、及びLP02の4つのモードのみを増幅する。したがって、マルチモードファイバの後段においてLP31やLP12などの高次モードを増幅することを抑制できるので、本光増幅器は、増幅効率を更に高めることができる。
 本発明の一態様に係る光増幅器(50)において、前記マルチモードファイバ(51)の両端部のうち前記入射端部と逆側の端部を出射端部として、前記フィルタ部(511)は、前記マルチモードファイバ(51)の前記入射端部の近傍から前記出射端部の近傍までの区間である中央区間をコイル状に巻くことにより構成されている、ことが好ましい。
 上記の構成によれば、中間区間を全てコイル状に巻くことにより、光増幅器を更にコンパクト化することができる。
 本発明の一態様に係るファイバレーザ(1)は、上述した各態様のうち何れか一態様に係る光増幅器(10,50)と、前記マルチモードファイバ(11,51)に種光を供給する種光光源(20)と、を備えている、ことを特徴とする。
 このように、上述した本発明の一態様に係る光増幅器を備えたファイバレーザも本発明の範疇に含まれる。本ファイバレーザは、上述した本発明の一態様に係る光増幅器と同様の効果を奏する。
 本発明の一態様に係るファイバレーザ(1)において、前記マルチモードファイバ(11,21,51)の両端部のうち種光が入射される側の端部と逆側の端部を出射端部として、前記1又は複数の励起光源(121~126,221~227,521~526)は、前記出射端部に結合されている、構成を採用してもよい。
 本ファイバレーザは、自然放出増幅光の発生を抑制することができる。したがって、後方励起の配置を採用した場合であっても、複数の励起光源において生じ得る故障を抑制することができる。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 1 ファイバレーザ
10,50 光増幅器
20 種光光源
11,21,51 マルチモードファイバ(MMF)
111,211,511 フィルタ部
112 余剰部
12,22,52 励起光源群
121~126,221~227,521~526 LD(励起光源)
13,23,53 光ファイバ群
131~136,231~237,531~536 光ファイバ
14,24,54 コンバイナ
15,55 デリバリファイバ
25,26 ファイバグレーティング(FBG,Fiber Bragg Grating)
27 光ファイバ
30 ヘッド

Claims (9)

  1.  コアに希土類イオンが添加され且つ規格化周波数が2.40以上であるマルチモードファイバであって、
     当該マルチモードファイバは、その一部区間又は全区間を屈曲することにより構成されたフィルタ部を備え、
     当該フィルタ部の最小直径は、(1)LP01、LP11、LP21、及びLP02の各モードのみが伝搬するように、又は、LP01及びLP11の各モードのみが伝搬するように、且つ、(2)伝搬する前記各モードのうち最高次モードの損失が0.1dB/m以下となるように、定められている、
    ことを特徴とするマルチモードファイバ。
  2.  前記マルチモードファイバは、前記規格化周波数が3.83以上であり、
     前記フィルタ部の最小直径は、LP01、LP11、LP21、及びLP02のみが伝搬するように、且つ、LP02の損失が0.1dB/m以下となるように定められている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のマルチモードファイバ。
  3.  前記フィルタ部の最小直径は、LP01及びLP11のみが伝搬するように、且つ、LP11の損失が0.1dB/m以下となるように定められている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のマルチモードファイバ。
  4.  前記フィルタ部は、前記マルチモードファイバの少なくとも一部区間をループ状又はコイル状に巻くことにより構成されている、
    ことを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載のマルチモードファイバ。
  5.  請求項1~4の何れか1項に記載のマルチモードファイバと、
     当該マルチモードファイバに励起光を供給する1又は複数の励起光源と、を備えている、
    ことを特徴とする光増幅器。
  6.  前記マルチモードファイバの両端部のうち種光が入射される側の端部を入射端部として、
     前記フィルタ部は、前記入射端部の近傍を含む一部区間をループ状又はコイル状に巻くことにより構成されている、
    ことを特徴とする請求項5に記載の光増幅器。
  7.  前記マルチモードファイバの両端部のうち前記入射端部と逆側の端部を出射端部として、
     前記フィルタ部は、前記マルチモードファイバの前記入射端部の近傍から前記出射端部の近傍までの区間である中央区間をコイル状に巻くことにより構成されている、
    ことを特徴とする請求項6に記載の光増幅器。
  8.  請求項5~7の何れか1項に記載の光増幅器と、
     前記マルチモードファイバに種光を供給する種光光源と、を備えている、
    ことを特徴とするファイバレーザ。
  9.  前記マルチモードファイバの両端部のうち種光が入射される側の端部と逆側の端部を出射端部として、
     前記1又は複数の励起光源は、前記出射端部に結合されている、
    ことを特徴とする請求項8に記載のファイバレーザ。
     
PCT/JP2018/016658 2017-05-08 2018-04-24 マルチモードファイバ、光増幅器、及びファイバレーザ WO2018207615A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18798401.8A EP3624278B1 (en) 2017-05-08 2018-04-24 Multimode fiber, optical amplifier, and fiber laser
CN201880030076.5A CN110603694A (zh) 2017-05-08 2018-04-24 多模光纤、光放大器、以及光纤激光器
US16/611,052 US11114811B2 (en) 2017-05-08 2018-04-24 Multimode fiber, optical amplifier, and fiber laser

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017092278A JP6663387B2 (ja) 2017-05-08 2017-05-08 マルチモードファイバ、光増幅器、及びファイバレーザ
JP2017-092278 2017-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018207615A1 true WO2018207615A1 (ja) 2018-11-15

Family

ID=64104622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/016658 WO2018207615A1 (ja) 2017-05-08 2018-04-24 マルチモードファイバ、光増幅器、及びファイバレーザ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11114811B2 (ja)
EP (1) EP3624278B1 (ja)
JP (1) JP6663387B2 (ja)
CN (1) CN110603694A (ja)
WO (1) WO2018207615A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020171205A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置
WO2020170560A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 株式会社フジクラ フィルタ装置、レーザ装置
JPWO2021210267A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110323659A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 株式会社藤仓 放大用光纤、光纤激光装置以及光谐振器
JP2020136525A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 株式会社フジクラ 光部品およびレーザ装置
CN115995748B (zh) * 2023-03-23 2023-06-20 北京凯普林光电科技股份有限公司 一种光纤盘
CN117673874B (zh) * 2024-01-31 2024-05-14 中国航天三江集团有限公司 一种高功率光纤激光器及使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003896A (ja) 2008-06-20 2010-01-07 Hitachi Cable Ltd ファイバレーザ用光ファイバ及びファイバレーザ
WO2013145141A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 富士通株式会社 増幅装置および増幅媒体
JP2014086599A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ
WO2015087983A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 古河電気工業株式会社 レーザ装置、および、光ファイバレーザ
JP2017041515A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社フジクラ 増幅用光ファイバ及びそれを用いた光ファイバ増幅器

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2638854B1 (fr) * 1988-11-10 1992-09-04 Comp Generale Electricite Amplificateur laser a fibre optique dopee
US5414725A (en) * 1993-08-03 1995-05-09 Imra America, Inc. Harmonic partitioning of a passively mode-locked laser
US20020164140A1 (en) * 2000-01-12 2002-11-07 Michael Lysiansky Few-mode fiber profile
US6496301B1 (en) * 2000-03-10 2002-12-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Helical fiber amplifier
WO2004066458A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-05 Trumpf, Inc. Fiber laser
JP2004349629A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Nikon Corp ダブルクラッド光導波装置及び光増幅装置
US7724422B2 (en) * 2004-01-30 2010-05-25 Nufern Method and apparatus for providing light having a selected polarization with an optical fiber
DK2140294T3 (en) * 2007-03-21 2016-08-22 Nufern Optical fiber article to handling of major energy and manufacturing method or use thereof
JP2010003895A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Hitachi Cable Ltd ファイバレーザ用光ファイバ及びファイバレーザ
US8711471B2 (en) * 2008-08-21 2014-04-29 Nlight Photonics Corporation High power fiber amplifier with stable output
CN101408641B (zh) * 2008-11-06 2010-12-15 燕山大学 锥形微结构光纤高阶模滤波器
JP5415553B2 (ja) * 2008-11-28 2014-02-12 エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブ 改良されたクラッドポンプ光導波路
US8204349B2 (en) * 2009-10-28 2012-06-19 Ipg Photonics Corporation Optical fiber with multiple ring-shaped core regions
WO2012124816A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 古河電気工業株式会社 光ファイバ、光伝送システム、および光ファイバの測定方法
US8532150B1 (en) * 2011-04-01 2013-09-10 Calmar Optcom, Inc. Generating laser light of high beam quality and high pulse quality in large mode area fiber amplifiers based on suppression of high optical modes by fiber coiling
US8774236B2 (en) * 2011-08-17 2014-07-08 Veralas, Inc. Ultraviolet fiber laser system
US8971682B2 (en) * 2012-03-01 2015-03-03 Corning Incorporated Few mode optical fibers
US20140063592A1 (en) 2012-09-05 2014-03-06 Nec Laboratories America, Inc. 6x28-Gbaud Few-Mode Fiber Recirculating Loop Transmission with Gain-Equalized Inline Few-Mode Fiber Amplifier
JP6059560B2 (ja) * 2013-03-04 2017-01-11 日本電信電話株式会社 マルチモード伝送用光増幅器
US9077148B2 (en) * 2013-09-18 2015-07-07 Ofs Fitel, Llc Gain-equalized few-mode fiber amplifier
US9698557B2 (en) * 2015-03-09 2017-07-04 Fujikura Ltd. Optical fiber for amplification and optical fiber amplifier using the same
JP6463466B2 (ja) * 2015-04-14 2019-02-06 日本電信電話株式会社 フォトニッククリスタルファイバ
US10175420B2 (en) * 2015-11-24 2019-01-08 Corning Incorporated Raman-enhanced transmission fiber
US9917410B2 (en) * 2015-12-04 2018-03-13 Nlight, Inc. Optical mode filter employing radially asymmetric fiber
WO2018162940A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Draka Comteq France Weakly coupled few-mode fibers for space-division multiplexing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003896A (ja) 2008-06-20 2010-01-07 Hitachi Cable Ltd ファイバレーザ用光ファイバ及びファイバレーザ
WO2013145141A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 富士通株式会社 増幅装置および増幅媒体
JP2014086599A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ
WO2015087983A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 古河電気工業株式会社 レーザ装置、および、光ファイバレーザ
JP2017041515A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社フジクラ 増幅用光ファイバ及びそれを用いた光ファイバ増幅器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3624278A4

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11835776B2 (en) 2019-02-21 2023-12-05 Fujikura Ltd. Filter device and laser apparatus
WO2020170560A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 株式会社フジクラ フィルタ装置、レーザ装置
JP2020134758A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 株式会社フジクラ フィルタ装置、レーザ装置
CN113167966A (zh) * 2019-02-21 2021-07-23 株式会社藤仓 滤波器装置、激光装置
JPWO2020171205A1 (ja) * 2019-02-21 2021-10-07 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置
US11901690B2 (en) 2019-02-21 2024-02-13 Fujikura Ltd. Fiber laser device
WO2020171205A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置
EP3896503A4 (en) * 2019-02-21 2022-02-23 Fujikura Ltd. FILTER DEVICE AND LASER DEVICE
JP7136996B2 (ja) 2019-02-21 2022-09-13 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置
CN113167966B (zh) * 2019-02-21 2024-01-19 株式会社藤仓 滤波器装置、激光装置
WO2021210267A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21 株式会社フジクラ 光デバイス及びファイバレーザ装置
JP7284869B2 (ja) 2020-04-15 2023-05-31 株式会社フジクラ 光デバイス及びファイバレーザ装置
JPWO2021210267A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
EP3624278A4 (en) 2021-01-13
US11114811B2 (en) 2021-09-07
JP6663387B2 (ja) 2020-03-11
EP3624278A1 (en) 2020-03-18
JP2018190834A (ja) 2018-11-29
US20200161826A1 (en) 2020-05-21
EP3624278B1 (en) 2024-01-10
CN110603694A (zh) 2019-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018207615A1 (ja) マルチモードファイバ、光増幅器、及びファイバレーザ
US8498044B2 (en) Amplification optical fiber, and optical fiber amplifier and resonator using the same
US8456737B2 (en) Amplification optical fiber and optical fiber amplifier and resonator using the same
CA2693854C (en) Light emitting devices with phosphosilicate glass
JP4443627B2 (ja) 光ファイバレーザ
JP6058669B2 (ja) 約974〜1030nmの波長範囲において高輝度ローノイズ出力を備えたハイパワーファイバーポンプ光源
JPWO2008053922A1 (ja) フォトニックバンドギャップファイバ
EP2696451A1 (en) Amplification optical fibre, and optical fibre amplifier and resonator using same
WO2016035414A1 (ja) ファイバレーザ装置
WO2021045074A1 (ja) 光増幅装置
WO2020203930A1 (ja) 活性元素添加光ファイバ、共振器、及び、ファイバレーザ装置
JP7429808B2 (ja) 希土類添加ファイバ及びファイバレーザ装置
KR102658385B1 (ko) 고출력 레이저용 능동 도파로
JP7177090B2 (ja) 高パワークラッディングポンプ単一モードファイバーラマンレーザー
WO2019021565A1 (ja) ファイバレーザ装置
WO2020170558A1 (ja) 光部品およびレーザ装置
JP2021057566A (ja) 活性元素添加光ファイバ、共振器、及び、ファイバレーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18798401

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018798401

Country of ref document: EP

Effective date: 20191209