WO2018199245A1 - 虚像表示装置及び移動体用表示システム - Google Patents

虚像表示装置及び移動体用表示システム Download PDF

Info

Publication number
WO2018199245A1
WO2018199245A1 PCT/JP2018/017019 JP2018017019W WO2018199245A1 WO 2018199245 A1 WO2018199245 A1 WO 2018199245A1 JP 2018017019 W JP2018017019 W JP 2018017019W WO 2018199245 A1 WO2018199245 A1 WO 2018199245A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
virtual image
display
image
image display
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/017019
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
野村英司
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to JP2019514627A priority Critical patent/JPWO2018199245A1/ja
Publication of WO2018199245A1 publication Critical patent/WO2018199245A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays

Definitions

  • the present invention relates to a virtual image display device that displays a virtual image at the end of a line of sight and a display system for a moving body equipped with the virtual image display device.
  • HUD Head-Up Display
  • Conventional head-up display (HUD)) devices generally generate a virtual image at a certain distance from the driver, and the display contents by HUD are vehicle speed, car navigation, and so on. It was limited to information.
  • the purpose of installing the HUD in the car is to support the safer driving by minimizing the movement of the driver's line of sight. It is more preferable, for example, to detect a car, a pedestrian, an obstacle, etc. in front of the vehicle with a camera or a sensor, etc., and to let the driver detect the danger in advance through HUD to prevent an accident. .
  • a danger signal or other additional information superimposed on a see-through image (target object) such as a car, a person, or an obstacle.
  • Patent Document 1 there is a method of changing the position of a virtual image by a scanning image forming means such as a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) mirror, a screen, a projection means, and a movable means for changing the position of the screen. It is disclosed.
  • a scanning image forming means such as a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) mirror, a screen, a projection means, and a movable means for changing the position of the screen.
  • MEMS Micro Electro Mechanical Systems
  • the main purpose of Patent Document 1 is to reduce the movement of the driver's line of sight by moving the virtual image position closer to or away from the vehicle according to the speed of the vehicle.
  • the danger signal and the object are superimposed and displayed. It is not intended.
  • the technique described in Patent Document 1 is not based on the above superimposed display, it does not have a problem of eliminating the positional deviation between the danger signal and the object.
  • the present invention has been made in view of the above-described background art, and has a simple configuration and can display a virtual image display device that can superimpose and display additional information as described above on an object to the extent that appropriate recognition is possible.
  • the purpose is to provide.
  • Another object of the present invention is to provide a moving body display system equipped with the virtual image display device.
  • a virtual image display device reflecting one aspect of the present invention is a virtual image display device including a projection optical system for enlarging an image of a drawing device and a display screen.
  • a projection optical system for enlarging an image of a drawing device and a display screen.
  • a moving body display system reflecting one aspect of the present invention includes a virtual image display device, an environment monitoring unit that detects a spatial position of an object, and the like. .
  • FIG. 1A is a side cross-sectional view showing a state in which the virtual image display device of the embodiment is mounted on a vehicle body
  • FIG. 1B is a front view from the inside of the vehicle illustrating the virtual image display device.
  • It is a figure explaining the specific optical system which comprises a virtual image display apparatus.
  • It is a notional enlarged side sectional view explaining the example of concrete composition of a virtual image display.
  • It is a figure explaining the relationship between the position of an observer's viewpoint, and a virtual image display position.
  • 6A and 6B are diagrams illustrating the positional relationship between the virtual image position and the object by the virtual image display device of the embodiment.
  • FIG. 7A and 7B are diagrams for explaining the positional relationship between a virtual image position and an object by a virtual image display device of a comparative example. It is a block diagram explaining the display system for moving bodies containing a virtual image display apparatus. It is a flowchart explaining operation
  • FIG. 11A to 11D are diagrams for explaining a modification of the intermediate screen of the virtual image display device.
  • FIG. 1A and 1B are a conceptual side sectional view and a front view illustrating a virtual image display device 100 according to the present embodiment and a use state thereof.
  • the virtual image display device 100 is mounted in the vehicle body 2 as a head-up display device, for example, and includes a drawing unit 10 and a display screen 20.
  • the virtual image display device 100 displays image information displayed on an image forming element 11 (to be described later) in the drawing unit 10 for a driver (observer) UN through a display screen 20.
  • the drawing unit 10 of the virtual image display device 100 is installed so as to be embedded in the dashboard 4 of the vehicle body 2, and directs display light HK corresponding to an image including driving-related information and a danger signal toward the display screen 20.
  • the display screen 20 is a half mirror also called a combiner, and is a concave mirror or a plane mirror having a semi-transmission property.
  • the display screen 20 is erected on the dashboard 4 with the lower end supported, and reflects the display light HK from the drawing unit 10 toward the rear of the vehicle body 2. That is, in the illustrated case, the display screen 20 is an independent type that is installed separately from the windshield (windshield) 8.
  • the display light HK reflected by the display screen 20 which is a half mirror is guided to an eye box (not shown) corresponding to the pupil HT of the driver UN sitting in the driver's seat 6 and its peripheral position.
  • the driver UN can observe the display light HK reflected by the display screen 20, that is, the display image IM as a virtual image in front of the vehicle body 2.
  • the driver UN can observe the external light transmitted through the display screen 20 that is a half mirror, that is, a real image of a front view, a car, and the like.
  • the driver UN overlaps the external image behind the display screen 20 and displays a display image (virtual image) IM including driving-related information, a danger signal, and the like formed by reflection of the display light HK on the display screen 20. Can be observed.
  • a display image (virtual image) IM including driving-related information, a danger signal, and the like formed by reflection of the display light HK on the display screen 20.
  • the drawing unit 10 includes a main body optical system 13, a display control unit 18 that operates the main body optical system 13, and a housing 14 that houses the main body optical system 13 and the like.
  • the combination of the main body optical system 13 and the display screen (combiner) 20 constitutes a virtual image display optical system 30.
  • the coordinate axes XYZ have the origin of the center of the eye box corresponding to the position between the pupils HT of a general driver UN, but are displayed with the origin shifted for convenience.
  • the main body optical system (projection optical system) 13 includes an image forming element 11, an image forming optical system 15 capable of forming an intermediate image TI obtained by enlarging an image formed on the image forming element 11, and an image forming position of the intermediate image TI. And an intermediate screen 16 disposed downstream of the optical path and a virtual image forming optical system 17 for converting the intermediate image TI into a virtual image.
  • the image forming element 11 is a drawing device (display unit) having a two-dimensional display surface 11a.
  • the image formed on the display surface 11a of the image forming element 11 is enlarged by the imaging optical system 15 in the main body optical system 13 to form an intermediate image TI, passes through the intermediate screen 16, and passes through the virtual image forming optical system 17 and the like. Led to.
  • the image forming element 11 capable of two-dimensional display the intermediate image TI or the display image (virtual image) IM can be switched at a relatively high speed.
  • the image forming element 11 includes a liquid crystal display panel (or a liquid crystal display (LCD)), a display driving circuit that causes the liquid crystal display panel to perform a display operation, and an LED that emits light for illuminating the liquid crystal display panel ( light emitting diode) Other light sources and a homogenizing optical system for uniformizing the light from such light sources.
  • a liquid crystal display as a drawing device, the apparatus can be miniaturized. Further, since the light distribution angle of the LCD is wide, the viewing angle can be widened.
  • the image forming element 11 operates at a frame rate of 60 fps or more, for example. This makes it easy to make it appear as if a plurality of display images IM are simultaneously displayed at different projection distances.
  • the imaging optical system 15 is a fixed-focus lens system, and has a plurality of lenses (not shown).
  • the imaging optical system 15 enlarges and projects an image formed on the display surface 11a of the image forming element 11 to an appropriate magnification, and the intermediate image TI (or the incident surface 16m) is projected at a position close to the incident surface 16m of the intermediate screen 16.
  • a forced intermediate image TI ′) is formed at the position.
  • the forced intermediate image TI ′ includes not only the intermediate image TI itself but also an image that is slightly out of focus by being displaced from the intermediate image TI.
  • the imaging optical system 15 has a stop 15a disposed on the most intermediate screen 16 side of the imaging optical system 15.
  • the intermediate screen 16 is a diffusing plate whose light distribution angle is controlled to a desired angle, and forms a forced intermediate image TI ′ at an image formation position (that is, an image formation planned position of the intermediate image TI or its vicinity).
  • an image formation position that is, an image formation planned position of the intermediate image TI or its vicinity.
  • the position of the forced intermediate image TI ′ can also be moved in the optical axis AX direction.
  • the diffusion plate for example, ground glass, a lens diffusion plate, a microlens array, or the like is used. Further, a micromirror array or the like may be used as the intermediate screen 16. The viewing angle can be enlarged by the intermediate screen 16.
  • the intermediate image TI is formed in a display area from the intermediate screen 16 to the front stage of the optical path.
  • the incident surface 16m of the intermediate screen 16 has a diffusion function.
  • a forced intermediate image TI ' is formed on the incident surface 16m, and light diffuses therefrom, so that a wide eye box can be secured.
  • the intermediate screen 16 is driven by the arrangement changing device 62 and moves along the optical axis AX, for example, at a constant speed or a periodic movement.
  • the optical axis AX refers to the center of the image forming element 11 that is a drawing device, the center of the eye box, and the image point (virtual image) corresponding to the center of the image forming element 11 created by the virtual image display device 100. It passes.
  • the arrangement changing device 62 changes the arrangement of the main body optical system (projection optical system) 13 to change the projection distance.
  • the position of the projected display image IM is changed back and forth, and the display content is made to correspond to the position, so that the display image IM is changed while changing the virtual image distance or the projection distance to the display image IM.
  • the display image IM as a series of projection images can be made three-dimensional.
  • the range of movement of the intermediate screen 16 along the optical axis AX corresponds to the image formation planned position of the intermediate image TI or the vicinity thereof, but is within the range of the depth of focus on the intermediate screen 16 side of the imaging optical system 15. It is desirable to do.
  • the forced intermediate image TI ′ and the imaging state of the display image IM as a virtual image can both be brought into a good state that is substantially in focus.
  • the amount of movement of the intermediate screen 16 in the optical axis AX direction is, for example, 20 mm or less. Thereby, the movement of the intermediate screen 16 can be performed efficiently, and the responsiveness of the intermediate screen 16 can be improved.
  • the moving speed of the intermediate screen 16 is preferably a speed at which the display image IM as a virtual image can be displayed as if it is displayed at a plurality of locations or a plurality of virtual image distances simultaneously.
  • the arrangement changing device 62 reciprocates the intermediate screen 16 at a speed of 15 Hz or higher, for example. In this case, since the speed exceeds the perception of the observer (driver UN), the observer can recognize virtual images with different projection distances almost simultaneously.
  • the position of the angular deviation (the position between the display image IM and the target object KT (see FIG. 6A etc.)). (Relationship) can be minimized.
  • the intermediate screen 16 is supported by the support member 62a.
  • the support member 62a is attached to the base 62b of the arrangement changing device 62 so as to be movable within a predetermined range along the optical axis AX direction.
  • the image displayed on the intermediate screen 16 at this time is behind the display screen (combiner) 20 that is a half mirror. It is displayed as a virtual image at the farthest point.
  • the image displayed on the intermediate screen 16 at this time is a virtual image closest to the back of the display screen (combiner) 20 that is a half mirror. Is displayed.
  • the position (SC position T1) of the intermediate screen 16 at the timing when the intermediate screen 16 is arranged on the most upstream side of the moving range will be described later along the optical axis AX direction when the virtual image distance is 10 m. This is a position having a distance of 8.1 mm in a direction relatively away from the first mirror 17a.
  • the position (SC position T2) of the intermediate screen 16 at the timing when the intermediate screen 16 is arranged on the most downstream side of the movement range is the first mirror 17a along the optical axis AX direction when the virtual image distance is 3.5 m. It is a position having a distance of 7.7 mm in a direction relatively approaching.
  • the SC position T3 between the SC positions T1 and T2 is a case where the virtual image distance is 5 m.
  • the virtual image forming optical system 17 is an enlarged projection optical system that expands the intermediate image TI formed in the vicinity of the intermediate screen 16 in cooperation with the display screen 20, and forms a display image IM as a virtual image in front of the driver UN. To do.
  • the virtual image forming optical system 17 includes at least one mirror, but in the illustrated example, includes two first and second mirrors 17a and 17b.
  • the first mirror 17a is a first reflector and is disposed on the image forming element 11 side in the preceding stage of the optical path and has optical power.
  • the second mirror 17b is disposed on the display screen (combiner) 20 side in the latter stage of the optical path and has optical power.
  • the first and second mirrors 17a and 17b can be convex surfaces, concave surfaces, or flat surfaces. In the case of curved surfaces, the first and second mirrors 17a and 17b are not limited to spherical surfaces but can be aspherical surfaces, free curved surfaces, or the like.
  • the housing 14 has an opening 14a for allowing the display light HK to pass therethrough, and a film or a thin plate-like light transmitting member 14b can be disposed in the opening 14a.
  • FIG. 6A is a conceptual plan view for explaining display by the virtual image display optical system 30 or the virtual image display device 100 of the embodiment
  • FIG. 6B is a diagram for explaining how the display corresponding to FIG. 6A is seen.
  • a display frame HW that is a display image IM is formed at or near the position of an object (in this case, a car traveling in an oncoming lane) KT that is being observed by the driver UN.
  • Such a display frame HW is a danger warning signal or other virtual image, and shows, for example, a result of identifying a car, a bicycle, a pedestrian, or the like that is close to the front.
  • the display frame HW projects the display frame HW in the vicinity of the object KT as shown in FIG. 6A, not only the driver UN at the standard position P0 but also the head as shown in FIG. 6B. Even for the driver UN whose posture has been changed to the change position P1 that has moved the position of the object KT, the object KT and the display frame HW are substantially overlapped and appear to be substantially free of deviation.
  • FIG. 7A is a conceptual plan view for explaining the display by the virtual image display optical system or the virtual image display device of the comparative example
  • FIG. 7B is a diagram for explaining the appearance of the display corresponding to FIG. 7A.
  • FIG. 7A a case will be described in which the display frame HW that is the display image IM is formed at a fixed position regardless of the target object KT that the driver UN is observing.
  • the display frame HW is projected substantially in front of the object KT as shown in FIG. 7A, the object KT and the display frame HW are displayed for the driver UN at the standard position P0 as shown in FIG. 7B.
  • the display frame HW appears to be greatly displaced in the lateral direction in which the eyes are lined up with respect to the object KT for the driver UN who has changed his / her posture to the change position P1 even if they overlap with each other. This increases the possibility of misidentifying the display frame HW.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating the moving object display system 200, and the moving object display system 200 includes the virtual image display device 100 as a part thereof.
  • the virtual image display device 100 has the structure shown in FIG. 3, and a description thereof is omitted here.
  • a moving body display system 200 shown in FIG. 8 is incorporated in an automobile or the like that is a moving body.
  • the moving body display system 200 includes a driver detection unit 71, an environment monitoring unit 72, and a main control device 90 in addition to the virtual image display device 100.
  • the driver detection unit 71 is a part that detects the presence of the driver UN and the viewpoint position, and includes a driver seat camera 71a, a driver seat image processing unit 71b, and a driver seat image determination unit 71c.
  • the driver's seat camera 71a is installed in front of the driver's seat of the dashboard 4 in the vehicle body 2 (see FIG. 1B), and takes an image of the head of the driver UN and its surroundings.
  • the driver seat image processing unit 71b performs various types of image processing such as brightness correction on the image captured by the driver seat camera 71a to facilitate processing in the driver seat image determination unit 71c.
  • the driver seat image determination unit 71c detects the head and eyes of the driver UN by extracting or cutting out an object from the driver seat image that has passed through the driver seat image processing unit 71b, and accompanies the driver seat image.
  • the spatial position of the eyes of the driver UN is calculated along with the presence or absence of the head of the driver UN in the vehicle body 2 from the depth information.
  • the environment monitoring unit 72 is a part for identifying a car, a bicycle, a pedestrian, and the like that are close to the front, and includes an external camera 72a, an external image processing unit 72b, and an external image determination unit 72c.
  • the external camera 72a is installed at appropriate positions inside and outside the vehicle body 2, and captures external images of the driver UN or the front windshield 8, such as the front and sides.
  • the external image processing unit 72b performs various types of image processing such as brightness correction on the image captured by the external camera 72a to facilitate processing by the external image determination unit 72c.
  • the external image determination unit 72c detects the presence or absence of an object KT (for example, see FIG.
  • the spatial position of the object KT in front of the vehicle body 2 is calculated from the depth information attached to the external image.
  • the spatial position of the object KT includes the position in the depth direction in addition to the position in the plane corresponding to the visual field.
  • the driver's seat camera 71a and the external camera 72a are not shown, but are, for example, compound eye type three-dimensional cameras.
  • both cameras 71a and 72a are configured by arranging camera elements, which are a set of imaging lenses, CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) and other image sensors, in a matrix, and drive for the image sensors.
  • CMOS Complementary Metal Oxide Semiconductor
  • Each has a circuit.
  • the plurality of camera elements constituting each of the cameras 71a and 72a are adapted to focus at different positions in the depth direction, for example, or to detect relative parallax, and are obtained from each camera element. By analyzing the state of the image (focus state, position of the object, etc.), it is possible to determine the distance to each region or object in the image.
  • Depth direction with respect to each part in the captured screen can be obtained.
  • distance information in the depth direction can be obtained for each part (region or object) in the captured screen by using a stereo camera in which two two-dimensional cameras are separately arranged instead of the compound-eye cameras 71a and 72a.
  • distance information in the depth direction can be obtained for each part in the captured screen by performing imaging while changing the focal length at high speed.
  • the display control unit 18 operates the virtual image display optical system 30 under the control of the main controller 90, and the three-dimensional display in which the virtual image distance or the projection distance changes behind the display screen (combiner) 20 that is a half mirror.
  • the image IM is displayed.
  • the display control unit 18 drives the rearrangement device 62 so that the display position interval between the adjacent display images (virtual images) IM becomes wider as the projection distance to the display image (virtual image) IM becomes longer, thereby a plurality of display images. (Virtual image) IM is displayed.
  • the display control unit 18 generates a display image IM to be displayed on the virtual image display optical system 30 from display information including the display shape, display distance, or position information received from the environment monitoring unit 72 via the main control device 90.
  • the display image IM is, for example, a display frame HW (FIG. 6B) located in the periphery with respect to the depth position direction and the direction orthogonal thereto with respect to an automobile, bicycle, pedestrian, or other object KT existing behind the display screen 20.
  • the display control unit 18 receives the position information of the object KT existing in front of the display screen 20 from the environment monitoring unit 72 and adjusts the display position of the image forming element 11 according to the position of the object KT in the screen.
  • the display image (virtual image) IM is superimposed on the object KT and displayed.
  • the position of the display image (virtual image) IM can be adapted to the object KT according to the input of the position information.
  • the display control unit 18 receives the position information of the object KT from the environment monitoring unit 72 under the control of the main controller 90, and adjusts the projection distance according to the spatial position of the object KT. . Thereby, even if the viewpoint of the driver UN shifts, it can be prevented that the position of the display image (virtual image) IM shifts from the position of the object KT that changes.
  • the display control unit 18 causes the image forming element 11 to display an image in synchronization with the movement of the intermediate screen 16 by the arrangement changing device 62. Thereby, the display content of each virtual image having a different projection distance can be changed, and an image corresponding to the object KT that may exist at each position can be displayed.
  • the display control unit 18 causes the image forming element 11 to display an image so as to satisfy the following conditional expression in synchronization with the arrangement changing device 62.
  • 1 / d n-1 -1 / d n m ⁇ (1 / d 1 -1 / d max ) / (max-1) (1) 0.5 ⁇ m ⁇ 1.5 (2)
  • d n is the n-th virtual image display position
  • d n-1 is the (n-1) th virtual image display position
  • d 1 is the virtual image distance is a virtual image display position of the shortest
  • d max is the virtual image distance
  • n is a natural number satisfying 2 ⁇ n ⁇ max
  • max is the virtual image display number.
  • a virtual image is displayed so that the angle difference according to the eye position of the observer (driver UN) is substantially the same, and the object according to the eye position of the observer And the virtual image are further reduced. Thereby, the observer can recognize a virtual image without a sense of incongruity.
  • conditional expressions (1) and (2) are established when the eyebox size is small to some extent.
  • the eye box size is small so that tan ⁇ can be approximated by the angle ⁇ when the angle formed by the pupil HT and the virtual image display position is ⁇ (corresponding to the angles ⁇ 1 to ⁇ 3 shown in FIG. 4). Means.
  • the display control unit 18 receives a detection output regarding the presence of the driver UN and the position of the eyes from the driver detection unit 71 via the main control device 90. Thereby, the projection of the display image IM by the virtual image display optical system 30 can be automatically started and stopped. Further, it is possible to perform projection with emphasis such as brightening only the display image IM or blinking according to the spatial position of the eyes of the driver UN.
  • the main controller 90 has a role of coordinating the operations of the virtual image display device 100, the environment monitoring unit 72, and the like, and the virtual image display optics so as to correspond to the spatial position of the object KT detected by the environment monitoring unit 72.
  • the spatial arrangement of the display frame HW projected by the system 30 is adjusted.
  • the main controller 90 stores data related to the virtual image display interval.
  • the virtual image display interval data corresponds to the virtual image display position or the virtual image distance at which the display image IM is displayed, and satisfies the conditional expressions (1) and (2).
  • the display control unit 18 and the arrangement changing device 62 and the like are started to operate by receiving, for example, a detection output related to the eye position of the driver UN in the driver detection unit 71.
  • the virtual image display device 100 is initialized (step S11). Specifically, the arrangement changing device 62 is operated under the control of the main controller 90 to move the position of the intermediate screen 16 to the initial position. As already described, the intermediate screen 16 can move within a predetermined range along the optical axis AX direction, and for example, the most upstream position in the range from the most downstream side to the most upstream side of the movement range. Is the initial position. In addition, the timing for displaying an image on the image forming element 11 and the operation timing of the arrangement changing device 62 are synchronized in a certain period of movement of the intermediate screen 16 with reference to the initial position.
  • the data of the virtual image display interval set in advance or set by the driver UN is read from the main controller 90 and used for synchronization.
  • the image display timing of the image forming element 11 is determined based on the data of the virtual image display interval and the position of the target KT described later.
  • the object KT is searched (step S12). Specifically, the environment monitoring unit 72 is operated under the control of the main control device 90 to detect the presence or absence of the object KT.
  • step S13 the object KT in the display area (or screen) of the display screen 20 is detected (step S13). Specifically, under the control of the main controller 90, the environment monitoring unit 72 is operated to detect the spatial position (XYZ coordinate position) of the object KT.
  • the timing at which an image is displayed on the image forming element 11 and the display position of the display image (virtual image) IM are determined from the spatial position of the object KT, in particular from the distance from the pupil HT of the driver UN to the object KT.
  • the main controller 90 determines the timing for displaying an image and the display position of the display image (virtual image) IM from the position data of the object KT calculated by the environment monitoring unit 72.
  • the timing is related to the Z direction, and the display position is related to the XY direction. That is, the timing at which an image such as the display frame HW is displayed on the image forming element 11 is determined depending on which distance the object KT is.
  • the image display timing is determined so that the display image IM is displayed at the corresponding virtual image display position.
  • the image display timing is determined so that the display image IM is displayed at the closest position among the set virtual image display positions.
  • an image is displayed on the image forming element 11 (step S15).
  • the display control unit 18 is operated under the control of the main controller 90 to display a predetermined image on the image forming element 11 at a predetermined timing.
  • the display control unit 18 causes the image forming element 11 to display an image in synchronization with the movement of the intermediate screen 16 by the arrangement changing device 62 under the control of the main control device 90.
  • a display frame HW can be displayed as a display image (virtual image) IM corresponding to a plurality of objects KT within the screen corresponding to the display screen 20.
  • Step S15 when the operation of the mobile object display system is continued (Yes in Step S16), the process returns to Step S12.
  • the display position interval of the display image (virtual image) IM becomes wider as the distance to the display image (virtual image) IM becomes longer. Since the angle difference when the observer (driver UN) sees the virtual image on the side closer to the display screen 20 and the virtual image on the side far from the display screen 20 can be made the same, the position interval of the virtual images is the same.
  • the number of virtual images displayed may be reduced as compared with the case where the object KT and the display image (virtual image) are displayed according to the position of the eyes of the observer (driver UN) even when the virtual image is shifted from the display position of the object KT.
  • Deviation from IM can be reduced, and a safer driving support system can be realized. Accordingly, even if the viewpoint of the observer (driver UN) is deviated, the positional relationship between the virtual image such as a danger signal and the real object (target KT) is not greatly deviated, so that the observer (driver UN) is prevented from being misidentified. it can.
  • each surface Si is specified by the surface vertex coordinates (x, y, z) and the rotation angle (ADE).
  • the surface vertex coordinates of each surface Si are the local orthogonal coordinate system (X, y, z) in the global orthogonal coordinate system (x, y, z) with the surface vertex as the origin of the local orthogonal coordinate system (X, Y, Z). It is represented by the coordinates (x, y, z) of the origin of Y, Z) (unit: mm).
  • the inclination of each surface Si is represented by an ADE around the X axis around the surface vertex or a rotation angle ( ⁇ rotation).
  • each surface Si is also expressed by a BDE around the Y axis about the surface vertex or a rotation angle ( ⁇ rotation).
  • the unit of the rotation angle is °
  • the clockwise direction when viewed from the positive direction of the X axis is the positive direction of the rotational angle of ⁇ rotation
  • the clockwise direction when viewed from the positive direction of the Y axis is ⁇ rotation.
  • the global orthogonal coordinate system (x, y, z) is an absolute coordinate system that coincides with the local orthogonal coordinate system (X, Y, Z) of the pupil HT or the pupil plane (third surface S3). .
  • the arrangement data of each plane Si is expressed in a global coordinate system with the pupil plane center as the origin.
  • the direction from the display screen 20 toward the pupil HT is the + Z direction or + z direction
  • the upward direction with respect to the pupil HT is the + Y direction or + y direction.
  • the left direction when viewed from the direction toward the pupil HT is the + X direction or the + x direction.
  • the fifth surface S5 and the sixth surface S6 corresponding to the virtual image forming optical system 17 are free-form surfaces, and the free-form surface shape has the vertex of the optical surface as the origin and the Z axis in the optical axis direction.
  • Example 1 The basic specifications of the head-up display device of Example 1 are shown in Table 1 below. [Table 1]
  • Table 3 shows surface data of the mirror portion of Example 1. “*” In the table represents a product, and “ ⁇ ” represents a power. [Table 3]
  • Example 1 As shown in FIG. 10, the virtual image distance of each virtual image when the virtual image display number max is 6 is shown in Table 4 below. [Table 4]
  • Table 5 shows the virtual image distance of each virtual image when the number of virtual image displays max of the head-up display device of Example 2 is 6.
  • the configuration of the head-up display device according to the second embodiment is the same as the configuration of the head-up display device according to the first embodiment. [Table 5]
  • the virtual image display device as a specific embodiment has been described above, but the virtual image display device according to the present invention is not limited to the above.
  • the display screen 20 can be disposed on the top of the windshield 8 or at the sun visor position by vertically inverting the arrangement of the virtual image display device 100.
  • the display screen 20 is disposed obliquely downward and forward of the drawing unit 10.
  • the display screen 20 is a flat surface, but it may be a curved surface, a curved surface further inclined, or a free curved surface having no symmetry.
  • the outline of the display screen 20 is not limited to a rectangle, but may be various shapes.
  • the main body optical system 13 shown in FIG. 3 and the like is merely an example, and the optical configuration of the main body optical system 13 can be changed as appropriate.
  • an intermediate image as a preceding stage of the intermediate image TI can be additionally formed in the imaging optical system 15.
  • One or more mirrors having no optical power may be arranged in the optical path of the virtual image forming optical system 17. In this case, it may be advantageous for downsizing the drawing unit 10 and the like by folding.
  • the display position of the display image (virtual image) IM is not limited to the six locations exemplified in the above embodiment, and can be set to an appropriate number.
  • the display of the display image IM can be set continuously or intermittently by changing the position.
  • the LCD is used as the image forming element 11 which is a drawing device.
  • other types of display elements such as an organic EL may be used.
  • the virtual image display device 100 can be reduced in weight.
  • the image forming element 11 may be a reflective element such as DMD or LCOS.
  • DMD digital versatile disk
  • LCOS liquid crystal display
  • the virtual image forming optical system 17 is provided with two mirrors. However, one or three or more mirrors may be provided. Further, the mirror may be omitted. Further, although the optical surface of the mirror is a free-form surface having symmetry, it is not limited to this and may be a free-form surface having no symmetry.
  • the display screen 20 may be attached inside the rectangular reflection area provided in front of the windshield 8 or the windshield driver seat that forms the front window without providing the combiner.
  • the display screen 20 can also be embedded in the windshield 8.
  • the position of the display image IM to be projected is changed by moving the intermediate screen 16 along the optical axis AX.
  • the position of the display image IM is changed using another method as described below. It may be changed.
  • the intermediate screen 116 may be a rotating body formed of resin or glass.
  • the intermediate screen 116 is driven by a rotation driving device provided in the arrangement changing device 62 and rotates around the rotation axis RX at a constant speed.
  • the intermediate screen 116 has a plurality of stepped partial areas 16a to 16f having different thicknesses, and these partial areas 16a to 16f are intermediate images formed by the imaging optical system 15 as the intermediate screen 116 rotates. Sequentially arranged at the position of TI.
  • the distance between the display image IM formed behind the display screen (combiner) 20 by the virtual image forming optical system 17 and the driver UN is increased. Or it can be shortened.
  • the display image IM is changed while changing the virtual image distance to the display image IM by changing the position of the projected display image IM forward and backward and by changing the display contents according to the position.
  • the display image IM as a series of projection images can be made three-dimensional.
  • the intermediate screen 116 has a role of changing the optical path length in terms of air, for example, in six stages.
  • the exit surfaces 16g to 16l arranged on the opposite side of the intermediate image TI formed in the display area are stepped.
  • the intermediate screen 116 has an incident surface 16m that is a single plane on the imaging optical system 15 side or the optical path front side.
  • the intermediate image TI is formed in a display area from the intermediate screen 116 to the front stage of the optical path.
  • the intermediate screen 116 that is, the incident surface 16m is disposed within ⁇ 1 mm from the image formation position of the intermediate image TI. .
  • the incident surface 16m of the intermediate screen 116 has a diffusion function.
  • the incident surface 16m is processed into, for example, a polished glass surface.
  • diffusion function can be affixed on the incident surface 16m of the intermediate
  • a polished glass plate, a diffusion plate, a microlens array, or the like can be used as another component to be attached on the incident surface 16m.
  • the intermediate screen 116 is not limited to the configuration for rotating the rotating body, and the configuration can be changed as appropriate.
  • the intermediate screen 216 is a rectangular plate-like stepped structure, and the intermediate screen 216 is formed in a desired direction along the vertical direction perpendicular to the optical axis AX by a not-shown arrangement changing device. Move to position.
  • the intermediate screen 216 has a plurality of partial areas 216a to 216c (three in the illustrated example) arranged in a direction perpendicular to the optical axis AX, and each of the partial areas 216a to 216c is an intermediate area formed in the display area. It has a size and contour shape corresponding to the image TI. These partial regions 216a to 216c have different thicknesses in the optical axis AX direction.
  • the intermediate screen 216 may be fixedly arranged, and the intermediate image TI may be divided into a plurality of partial images in the upper and lower Z directions.
  • the main body optical system 13 may be configured by the image forming element 11 and the virtual image forming optical system 17 without the image forming optical system 15.
  • an intermediate screen not having a diffusion function is disposed instead of the intermediate screen having a diffusion function, and the display surface 11a of the image forming element 11 is provided in the vicinity of the position of the intermediate image TI in FIG. Is placed.
  • the display surface 11a of the image forming element 11 serves as a display area as it is, and an image formed on the display surface 11a is directly enlarged and projected as a display image (virtual image) IM by the virtual image forming optical system 17 or the like.
  • the intermediate screen 16 may be omitted.
  • the image forming element 11 can be moved along the optical axis AX by the arrangement changing device 62, and the arrangement changing device 62 moves the image forming element 11 at a speed of, for example, 15 Hz or more.
  • the position of the intermediate image TI may be moved by changing the configuration of the imaging optical system 15.
  • the virtual image display device 100 described above is not limited to a projection device mounted on an automobile or other moving body, but can be incorporated in a digital signage or the like, but can also be applied to other uses.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

簡素な構成でありながら、危険信号等の追加情報を適切な認識が可能な程度に対象物に重畳表示させることができる虚像表示装置を提供する。描画デバイスである像形成素子11の像を拡大する投影光学系である本体光学系13と、表示スクリーン20とを備える虚像表示装置100であって、本体光学系13の構成配置を変化させることによって虚像までの投影距離を変化させる配置変更装置62と、投影距離が長くなるほど虚像の表示位置間隔が広くなるように配置変更装置62を駆動させることにより、投影距離の異なる複数の虚像を表示させる表示制御部18と、を備える。

Description

虚像表示装置及び移動体用表示システム
 本発明は、視線の先に虚像を表示する虚像表示装置及び当該虚像表示装置を搭載する移動体用表示システムに関するものである。
 従来のヘッドアップディスプレイ(HUD(Head-Up Display))装置は、虚像を運転者からある一定の距離だけ離れた位置に生成することが一般的であり、HUDによる表示内容は、車速、カーナビゲーション情報等に限られていた。そもそもHUDを車に搭載する目的は、運転者の視線移動を最小限に抑えることで、より安全な運転を支援するものであるが、安全運転支援という意味においては、車速等の表示内容だけでは不十分であり、例えば前方の車、歩行者、障害物等をカメラやセンサー等で検知し、HUDを通して運転者に事前に危険を察知させて事故を未然に防ぐようなシステムの方がより好ましい。こういったシステムを実現するには、例えば車、人、障害物等のシースルー像(対象物)に対して危険信号その他の追加情報を重畳させて表示させることが考えられる。
 上記のような危険信号を重畳させて表示するシステムにおいて、運転者から虚像までの距離が一定だと、運転者の眼の位置がずれた場合に実物(対象物)の位置と危険信号(虚像)の位置とがずれてしまい、運転者が危険信号を誤認(つまり、対象物の位置を誤認)してしまうという課題がある。このような問題を解決する手法としては、実物(対象物)に対して虚像を奥行き方向も含めて重畳させることが考えられる。
 例えば特許文献1では、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラーのような走査型の像形成手段と、スクリーンと、投影手段と、スクリーンの位置を変える可動手段とにより、虚像の位置を変化させる手法が開示されている。しかしながら、特許文献1の主たる目的は、車の速度に合わせて虚像位置を近づけたり、遠ざけたりして運転者の視線移動を少なくすることであり、危険信号と対象物とを重畳させて表示することを意図したものではない。また、特許文献1に記載の手法は、上記のような重畳表示が前提でないことから、危険信号と対象物との位置ずれの解消を課題とするものでもない。
特開2009-150947号公報
 本発明は、上記背景技術に鑑みてなされたものであり、簡素な構成でありながら、上記のような追加情報を適切な認識が可能な程度に対象物に重畳表示させることができる虚像表示装置を提供することを目的とする。
 また、本発明は、上記虚像表示装置を搭載した移動体用表示システムを提供することを目的とする。
 上述した目的のうち少なくとも一つを実現するために、本発明の一側面を反映した虚像表示装置は、描画デバイスの像を拡大する投影光学系と、表示スクリーンとを備える虚像表示装置であって、投影光学系の構成配置を変化させることによって虚像までの投影距離を変化させる配置変更装置と、投影距離が長くなるほど虚像の表示位置間隔が広くなるように配置変更装置を駆動させることにより、投影距離の異なる複数の虚像を表示させる表示制御部と、を備える。
 上述した目的のうち少なくとも一つを実現するために、本発明の一側面を反映した移動体用表示システムは、上述の虚像表示装置と、対象物の空間的な位置を検出する環境監視部と、を備える。
図1Aは、実施形態の虚像表示装置を車体に搭載した状態を示す側方断面図であり、図1Bは、虚像表示装置を説明する車内側からの正面図である。 虚像表示装置を構成する具体的な光学系を説明する図である。 虚像表示装置の具体的な構成例を説明する概念的な拡大側方断面図である。 観察者の視点の位置と虚像表示位置との関係を説明する図である。 中間スクリーンの位置と虚像表示位置との関係等を説明するための図である。 図6A及び6Bは、実施形態の虚像表示装置による虚像位置と対象物との配置関係を説明する図である。 図7A及び7Bは、比較例の虚像表示装置による虚像位置と対象物との配置関係を説明する図である。 虚像表示装置を含む移動体用表示システムを説明するブロック図である。 移動体用表示システムの動作を説明するフローチャートである。 実施例1の虚像表示装置の虚像表示位置を説明する図である。 図11A~11Dは、虚像表示装置の中間スクリーンの変形例を説明する図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明に係る虚像表示装置移動体用表示システムの一実施形態について説明する。
 図1A及び1Bは、本実施形態の虚像表示装置100及びその使用状態を説明する概念的な側方断面図及び正面図である。この虚像表示装置100は、例えばヘッドアップディスプレイ装置として車体2内に搭載されるものであり、描画ユニット10と表示スクリーン20とを備える。虚像表示装置100は、描画ユニット10中の後述する像形成素子11に表示されている画像情報を、表示スクリーン20を介して運転者(観察者)UN向けに虚像表示するものである。
 虚像表示装置100のうち描画ユニット10は、車体2のダッシュボード4内に埋め込むように設置されており、運転関連情報や危険信号等を含む画像に対応する表示光HKを表示スクリーン20に向けて射出する。表示スクリーン20は、コンバイナーとも呼ばれるハーフミラーであり、半透過性を有する凹面鏡又は平面鏡である。表示スクリーン20は、下端の支持によってダッシュボード4上に立設され、描画ユニット10からの表示光HKを車体2の後方に向けて反射する。つまり、図示の場合、表示スクリーン20は、フロントガラス(ウインドシールド)8とは別体で設置される独立型のものとなっている。ハーフミラーである表示スクリーン20で反射された表示光HKは、運転席6に座った運転者UNの瞳HT及びその周辺位置に対応するアイボックス(不図示)に導かれる。図1A及び図2に示すように、運転者UNは、表示スクリーン20で反射された表示光HK、つまり車体2の前方にある虚像としての表示像IMを観察することができる。一方、運転者UNは、ハーフミラーである表示スクリーン20を透過した外界光、つまり前方景色、自動車等の実像を観察することができる。結果的に、運転者UNは、表示スクリーン20の背後の外界像に重ねて、表示スクリーン20での表示光HKの反射によって形成される運転関連情報や危険信号等を含む表示像(虚像)IMを観察することができる。
 図3に示すように、描画ユニット10は、本体光学系13と、本体光学系13を動作させる表示制御部18と、本体光学系13等を収納するハウジング14とを備える。これらのうち本体光学系13と表示スクリーン(コンバイナー)20とを組み合わせたものは、虚像表示光学系30を構成する。なお、図3等において座標軸XYZは、一般的な運転者UNの瞳HT間の位置に対応するアイボックスの中心を原点とするが、便宜上原点をシフトさせた状態で表示されている。
 本体光学系(投影光学系)13は、像形成素子11と、像形成素子11に形成された画像を拡大した中間像TIを形成可能な結像光学系15と、中間像TIの結像位置に近接して光路後段に配置される中間スクリーン16と、中間像TIを虚像に変換する虚像形成光学系17とを備える。
 像形成素子11は、2次元的な表示面11aを有する描画デバイス(表示部)である。像形成素子11の表示面11aに形成された像は、本体光学系13のうち結像光学系15で拡大されて中間像TIを形成し、中間スクリーン16を通過し、虚像形成光学系17等へ導かれる。この際、2次元表示が可能な像形成素子11を用いることで、中間像TI又は表示像(虚像)IMの切換えを比較的高速とできる。像形成素子11は、液晶表示パネル(又は液晶ディスプレイ(LCD(liquid Crystal Display)))、液晶表示パネルに表示動作を行わせる表示駆動回路、液晶表示パネルを照明するための光を射出するLED(light emitting diode)その他の光源、かかる光源からの光を均一化する均一化光学系等を備える。描画デバイスとして液晶ディスプレイを用いることにより、装置を小型化することができる。また、LCDの配光角は広いため、視野角を広くすることができる。なお、像形成素子11は、例えば60fps以上のフレームレートで動作する。これにより、異なる投影距離に複数の表示像IMが同時に表示されているように見せることが容易になる。
 結像光学系15は、固定焦点のレンズ系であり、図示を省略するが、複数のレンズを有する。結像光学系15は、像形成素子11の表示面11aに形成された画像を適当な倍率に拡大投影し、中間スクリーン16の入射面16mに近接した位置に中間像TI(又は入射面16mの位置に強制中間像TI’)を形成する。ここで、強制中間像TI’は、中間像TIそのものの他、中間像TIから位置ずれして僅かにピントがボケたものも含む。なお、結像光学系15は、この結像光学系15の最も中間スクリーン16側に配置された絞り15aを有する。
 中間スクリーン16は、配光角を所望の角度に制御した拡散板であり、結像位置(つまり中間像TIの結像予定位置又はその近傍)において強制中間像TI’を形成する。この結果、後述するように中間スクリーン16を光軸AX方向に移動させることにより、強制中間像TI’の位置も光軸AX方向に移動させることができる。拡散板には、例えば摺りガラス、レンズ拡散板、マイクロレンズアレイ等が用いられる。また、中間スクリーン16として、マイクロミラーアレイ等を用いてもよい。中間スクリーン16によって、視野角を拡大することができる。中間像TIは、中間スクリーン16から光路前段にかけての表示領域に結像される。中間スクリーン16の入射面16mは、拡散機能を有している。入射面16mに強制中間像TI’が形成され、ここから光が拡散するので、アイボックスを広く確保することができる。
 中間スクリーン16は、配置変更装置62に駆動されて例えば一定速度又は周期的な運動で光軸AXに沿って移動する。ここで、光軸AXとは、描画デバイスである像形成素子11の中心と、アイボックスの中心と、虚像表示装置100によって作られる像形成素子11の中心に対応する像点(虚像)とを通るものである。配置変更装置62によって中間スクリーン16を光軸AXに沿って移動させることで、虚像形成光学系17によって表示スクリーン(コンバイナー)20の背後に形成される虚像としての表示像IMと観察者である運転者UNとの距離を長く、又は短くすることができる。つまり、配置変更装置62は、本体光学系(投影光学系)13の構成配置を変化させて投影距離を変化させる。このように、投影される表示像IMの位置を前後に変化させるとともに、表示内容をその位置に応じたものとすることで、表示像IMまでの虚像距離又は投影距離を変化させつつ表示像IMを変化させることになり、一連の投影像としての表示像IMを3次元的なものとすることができる。中間スクリーン16の光軸AXに沿った移動範囲は、中間像TIの結像予定位置又はその近傍に相当するものであるが、結像光学系15の中間スクリーン16側の焦点深度の範囲内とすることが望ましい。これにより、強制中間像TI’の状態と虚像としての表示像IMの結像状態とを、いずれも略ピントが合った良好な状態とすることができる。中間スクリーン16の光軸AX方向の移動量は、例えば20mm以下となっている。これにより、中間スクリーン16の移動を効率良く行うことができ、中間スクリーン16の応答性を向上させることができる。中間スクリーン16の移動速度は、虚像としての表示像IMが複数個所又は複数虚像距離に同時に表示されているかのように見せることができる速度であることが望ましい。配置変更装置62は、例えば15Hz以上の速度で中間スクリーン16を往復移動させる。この場合、観察者(運転者UN)の知覚を超える速さのため、観察者は投影距離の異なる虚像を略同時に認識することができる。
 図4に示すように、配置変更装置62は、虚像である表示像IMまでの投影距離D1,D2,D3が長くなるほど表示像IM(n=1~3)の表示位置間隔m1,m2が広くなるように駆動される。具体的には、配置変更装置62は、運転者UNの瞳HTの位置が基準位置HT1から距離Lだけずれて位置HT2に移動した場合、すなわち視点の位置が変化した場合、角度差(又は角度誤差量)θ1-θ2,θ2-θ3が略等しくなる位置に表示像IMが表示されるように中間スクリーン16を移動させる。これにより、虚像表示位置と対象物KTの位置とが一致せず、表示像IM間に対象物TKが存在する場合でも角度ずれ(表示像IMと対象物KT(図6A等参照)との位置関係のずれ)を最小限に抑えることができる。
 中間スクリーン16は、支持部材62aに支持されている。支持部材62aは、配置変更装置62の台座62bに光軸AX方向に沿った所定の範囲内で移動可能に取り付けられている。図5に示すように、中間スクリーン16が移動範囲の最も上流側に配置されたタイミングでは、この時点で中間スクリーン16に表示されている画像が、ハーフミラーである表示スクリーン(コンバイナー)20の背後の最も遠くに虚像として表示される。また、中間スクリーン16が移動範囲の最も下流側に配置されたタイミングでは、この時点で中間スクリーン16に表示されている画像が、ハーフミラーである表示スクリーン(コンバイナー)20の背後の最も近くに虚像として表示される。図5の例では、中間スクリーン16が移動範囲の最も上流側に配置されたタイミングにおける中間スクリーン16の位置(SC位置T1)は、虚像距離が10mの場合、光軸AX方向に沿って後述する第1ミラー17aから相対的に遠ざかる方向に8.1mmの距離を有する位置である。また、中間スクリーン16が移動範囲の最も下流側に配置されたタイミングにおける中間スクリーン16の位置(SC位置T2)は、虚像距離が3.5mの場合、光軸AX方向に沿って第1ミラー17aに相対的に近づく方向に7.7mmの距離を有する位置である。また、SC位置T1,T2の中間のSC位置T3は、虚像距離が5mの場合となっている。
 虚像形成光学系17は、中間スクリーン16付近に形成された中間像TIを表示スクリーン20と協働して拡大する拡大投影光学系であり、運転者UNの前方に虚像としての表示像IMを形成する。虚像形成光学系17は、少なくとも1枚のミラーで構成されるが、図示の例では2枚の第1及び第2ミラー17a,17bを含む。ここで、第1ミラー17aは、第1の反射体であって、光路前段にある像形成素子11側に配置されており、光学的なパワーを有する。また、第2ミラー17bは、光路後段にある表示スクリーン(コンバイナー)20側に配置されており、光学的なパワーを有する。第1及び第2ミラー17a,17bは、凸面、凹面、又は平面とでき、曲面の場合、球面に限らず、非球面、自由曲面等とすることができる。
 ハウジング14は、表示光HKを通過させる開口14aを有し、この開口14aには、フィルム又は薄板状の光透過部材14bを配置することができる。
 図6Aは、実施形態の虚像表示光学系30又は虚像表示装置100による表示を説明する概念的な平面図であり、図6Bは、図6Aに対応する表示の見え方を説明する図である。図6Aに示すように、運転者UNが観察している対象物(この場合、対向車線を走行する自動車)KTの位置又はその近傍に表示像IMである表示枠HWを形成する場合について説明する。このような表示枠HWは、危険警告信号その他の虚像であり、例えば前方に近接する自動車、自転車、歩行者等を識別した結果を示す。表示枠HWは、この場合、図6Aに示すように対象物KTの近傍に表示枠HWを投影しているので、図6Bに示すように、標準位置P0に居る運転者UNだけでなく、頭の位置を動かした変動位置P1に姿勢を変化させた運転者UNにも、対象物KTと表示枠HWとが略重なって略ずれなく見える。
 図7Aは、比較例の虚像表示光学系又は虚像表示装置による表示を説明する概念的な平面図であり、図7Bは、図7Aに対応する表示の見え方を説明する図である。図7Aに示すように、運転者UNが観察している対象物KTに関係なく、固定位置に表示像IMである表示枠HWを形成する場合について説明する。この場合、図7Aに示すように対象物KTのかなり手前に表示枠HWを投影しているので、図7Bに示すように、標準位置P0に居る運転者UNにとって、対象物KTと表示枠HWとが略重なって略ずれなく見えても、変動位置P1に姿勢を変化させた運転者UNにとって、表示枠HWが対象物KTに対して眼の並ぶ横方向に大きく位置ずれして見えてしまい、表示枠HWを誤認する可能性が高まる。
 図8は、移動体用表示システム200を説明するブロック図であり、移動体用表示システム200は、その一部として虚像表示装置100を含む。この虚像表示装置100は、図3に示す構造を有するものであり、ここでは説明を省略する。図8に示す移動体用表示システム200は、移動体である自動車等に組み込まれるものである。
 移動体用表示システム200は、虚像表示装置100のほかに、運転者検出部71と、環境監視部72と、主制御装置90とを備える。
 運転者検出部71は、運転者UNの存在や視点位置を検出する部分であり、運転席用カメラ71aと、運転席用画像処理部71bと、運転席画像判断部71cとを備える。運転席用カメラ71aは、車体2内のダッシュボード4の運転席正面に設置されており(図1B参照)、運転者UNの頭部及びその周辺の画像を撮影する。運転席用画像処理部71bは、運転席用カメラ71aで撮影した画像に対して明るさ補正等の各種画像処理を行って運転席画像判断部71cでの処理を容易にする。運転席画像判断部71cは、運転席用画像処理部71bを経た運転席画像から対象物の抽出又は切り出しを行うことによって運転者UNの頭部や眼を検出するとともに、運転席画像に付随する奥行情報から車体2内における運転者UNの頭部の存否とともに運転者UNの眼の空間的な位置を算出する。
 環境監視部72は、前方に近接する自動車、自転車、歩行者等を識別する部分であり、外部用カメラ72aと、外部用画像処理部72bと、外部画像判断部72cとを備える。外部用カメラ72aは、車体2内外の適所に設置されており、運転者UN又はフロントガラス8の前方、側方等の外部画像を撮影する。外部用画像処理部72bは、外部用カメラ72aで撮影した画像に対して明るさ補正等の各種画像処理を行って外部画像判断部72cでの処理を容易にする。外部画像判断部72cは、外部用画像処理部72bを経た外部画像から対象物の抽出又は切り出しを行うことによって自動車、自転車、歩行者等の対象物KT(例えば図6A参照)の存否を検出するとともに、外部画像に付随する奥行情報から車体2前方における対象物KTの空間的な位置を算出する。ここで、対象物KTの空間的な位置とは、視野に対応する平面内の位置の他に、奥行き方向の位置を含めるものである。
 なお、運転席用カメラ71aや外部用カメラ72aは、図示を省略しているが、例えば複眼型の3次元カメラである。つまり、両カメラ71a,72aは、結像用のレンズと、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)その他の撮像素子とを一組とするカメラ素子をマトリックス状に配列したものであり、撮像素子用の駆動回路をそれぞれ有する。各カメラ71a,72aを構成する複数のカメラ素子は、例えば奥行方向の異なる位置にピントを合わせるようになっており、或いは相対的な視差を検出できるようになっており、各カメラ素子から得た画像の状態(フォーカス状態、対象物の位置等)を解析することで、画像内の各領域又は対象物までの距離を判定できる。
 上記のような複眼型のカメラ71a,72aに代えて、2次元カメラと赤外距離センサーとを組み合わせたもの、又はレーザーセンサーを用いても、撮影した画面(死角画像)内の各部に関して奥行方向の距離情報を得ることができる。また、複眼型のカメラ71a,72aに代えて、2つの2次元カメラを分離配置したステレオカメラによって、撮影した画面内の各部(領域又は対象物)に関して奥行方向の距離情報を得ることができる。その他、単一の2次元カメラにおいて、焦点距離を高速で変化させながら撮像を行うことによっても、撮影した画面内の各部に関して奥行方向の距離情報を得ることができる。
 表示制御部18は、主制御装置90の制御下で虚像表示光学系30を動作させて、ハーフミラーである表示スクリーン(コンバイナー)20の背後に虚像距離又は投影距離が変化する3次元的な表示像IMを表示させる。表示制御部18は、表示像(虚像)IMまでの投影距離が長くなるほど隣接する表示像(虚像)IMの表示位置間隔が広くなるように配置変更装置62を駆動させることにより、複数の表示像(虚像)IMを表示させる。表示制御部18は、主制御装置90を介して環境監視部72から受信した表示形状や表示距離又は位置情報を含む表示情報から、虚像表示光学系30に表示させる表示像IMを生成する。表示像IMは、例えば表示スクリーン20の背後に存在する自動車、自転車、歩行者その他の対象物KTに対して、その奥行き位置方向及びこれと直交する方向に関して周辺に位置する表示枠HW(図6B参照)のような標識とすることができる。表示制御部18は、環境監視部72から表示スクリーン20の前方に存在する対象物KTの位置情報を受けて、対象物KTの画面内の位置に応じて像形成素子11の表示位置を調整することによって対象物KTに対して表示像(虚像)IMを重ねて表示させる。これにより、位置情報の入力に応じて対象物KTに対して表示像(虚像)IMの位置を適合させることができる。また、表示制御部18は、主制御装置90の制御下で、環境監視部72から対象物KTの位置情報を受けて、対象物KTの空間的な位置に合わせて投影距離を調整している。これにより、運転者UNの視点がずれても、表示像(虚像)IMの位置が変化する対象物KTの位置からずれることを防ぐことができる。また、表示制御部18は、配置変更装置62による中間スクリーン16の移動に同期して像形成素子11に画像を表示させる。これにより、投影距離の異なる各虚像についてその表示内容を変えることができ、各位置に存在する可能性のある対象物KTに対応する画像の表示が可能になる。
 表示制御部18は、配置変更装置62と同期して以下の条件式を満たすように像形成素子11に画像を表示させる。
 1/dn-1-1/d=m×(1/d-1/dmax)/(max-1)  …  (1)
 0.5≦m≦1.5  …  (2)
 ただし、dはn番目の虚像表示位置であり、dn-1はn-1番目の虚像表示位置であり、dは虚像距離が最短の虚像表示位置であり、dmaxは虚像距離が最長の虚像表示位置であり、nは2≦n≦maxを満たす自然数であり、maxは虚像表示数である。上記条件式(1)及び(2)を満たすことにより、観察者(運転者UN)の眼の位置による角度差が略同じとなるように虚像が表示され、観察者の眼の位置による対象物と虚像とのずれがより低減される。これにより、観察者は違和感なく虚像を認識することができる。
 上記条件式(1)及び(2)は、アイボックスサイズがある程度小さい場合に成立するものである。ここで、アイボックスサイズが小さいとは、瞳HTと虚像表示位置とがなす角度をθ(図4に示す角度θ1~θ3に相当)とした場合に、tanθが角度θで近似できる程度のものを意味する。
 表示制御部18は、主制御装置90を介して運転者検出部71から運転者UNの存在や眼の位置に関する検出出力を受け取る。これにより、虚像表示光学系30による表示像IMの投影の自動的な開始や停止が可能になる。また、運転者UNの目の空間的な位置に応じて表示像IMのみを明るくする、点滅する等の強調を行った投影を行うこともできる。
 主制御装置90は、虚像表示装置100、環境監視部72等の動作を調和させる役割を有し、環境監視部72によって検出した対象物KTの空間的な位置に対応するように、虚像表示光学系30によって投影される表示枠HWの空間的な配置を調整する。また、主制御装置90には、虚像表示間隔に関するデータ等が保存されている。虚像表示間隔のデータは、表示像IMを表示させる虚像表示位置又は虚像距離に対応し、上記条件式(1)及び(2)を満たすものである。
 以下、図9を参照しつつ、虚像表示装置及び移動体用表示システムの動作について説明する。表示制御部18及び配置変更装置62等は、例えば運転者検出部71における運転者UNの眼の位置に関する検出出力等を受け取ることで動作が開始される。
 まず、虚像表示装置100を初期化する(ステップS11)。具体的には、主制御装置90の制御下で、配置変更装置62を動作させて、中間スクリーン16の位置を初期位置に移動させる。既に説明したように、中間スクリーン16は、光軸AX方向に沿って所定の範囲を移動可能となっており、移動範囲の最も下流側から最も上流側の範囲のうち、例えば最も上流側の位置を初期位置としている。また、初期位置を基準として中間スクリーン16の移動の一定周期において像形成素子11に画像を表示するタイミングと配置変更装置62の動作タイミングとを同期させる。この際、予め設定された又は運転者UNによって設定された虚像表示間隔のデータが主制御装置90から読み出され、同期に利用される。詳細な動作は後述するが、この虚像表示間隔のデータと後述する対象物KTの位置とに基づいて、像形成素子11の画像表示タイミングが決定される。
 次に、対象物KTを探索する(ステップS12)。具体的には、主制御装置90の制御下で、環境監視部72を動作させて、対象物KTの存否を検出する。
 次に、表示スクリーン20の表示領域(又は画面)内の対象物KTを検出する(ステップS13)。具体的には、主制御装置90の制御下で、環境監視部72を動作させて、対象物KTの空間的な位置(XYZ座標の位置)を検出する。
 次に、対象物KTの空間的な位置、特に運転者UNの瞳HTから対象物KTまでの距離から像形成素子11に画像を表示するタイミングと表示像(虚像)IMの表示位置とを決定する(ステップS14)。具体的には、主制御装置90において、環境監視部72で算出された対象物KTの位置データ等から画像を表示するタイミングと表示像(虚像)IMの表示位置とを決定する。タイミングについては、Z方向に関係するものであり、表示位置については、XY方向に関係するものである。つまり、対象物KTがどの距離にあるかによって像形成素子11に表示枠HW等の画像を表示させるタイミングが決定する。対象物KTの位置と設定された虚像表示位置とが一致する場合には、該当する虚像表示位置に表示像IMが表示されるように画像表示タイミングを決定する。一方、対象物KTの位置と設定された虚像表示位置とが一致しない場合には、設定された虚像表示位置のうち最も近い位置に表示像IMが表示されるように画像表示タイミングを決定する。これにより、運転者UNの視点の位置の変化に起因する角度ずれを低減することができる。
 次に、ステップS14で決定したタイミング及び位置の情報に基づいて、画像を像形成素子11に表示させる(ステップS15)。具体的には、主制御装置90の制御下で、表示制御部18を動作させて、像形成素子11に所定のタイミングで所定の画像を表示させる。この際、表示制御部18は、主制御装置90の制御下に基づく配置変更装置62による中間スクリーン16の移動に同期して像形成素子11に画像を表示させている。表示スクリーン20に対応する画面内であれば、複数の対象物KTに対応する表示像(虚像)IMとして例えば表示枠HWを表示することができる。
 ステップS15の後、移動体用表示システムの動作を継続する場合(ステップS16のYes)、ステップS12に戻る。
 以上で説明した虚像表示装置及び移動体用表示システムは、表示像(虚像)IMまでの距離が長くなるほど表示像(虚像)IMの表示位置間隔が広くなるようにしている。表示スクリーン20から近い側の虚像と表示スクリーン20から遠い側の虚像とを観察者(運転者UN)が見たときの角度差を同程度にすることができるため、虚像の位置間隔を同じにした場合に対して虚像の表示数を少なくしてもよく、対象物KTの表示位置からずれて存在する場合でも、観察者(運転者UN)の眼の位置による対象物KTと表示像(虚像)IMとのずれを低減することができ、より安全な運転支援システムを実現することができる。したがって、観察者(運転者UN)の視点がずれても危険信号等の虚像と実物(対象物KT)との位置関係が大きくずれないため、観察者(運転者UN)の誤認を防ぐことができる。
〔実施例〕
 以下、本発明に係る虚像表示装置(又はヘッドアップディスプレイ装置)の具体的な実施例を示す。
 以下に示す実施例のデータにおいて、Si(i=0,1,2,3,…)は、表示像IMを形成する虚像面側から数えてi番目の面(表示像IMの虚像面を第0番目の面とする)を示している。虚像面に対応する第0面S0に続く第1及び第2面S1,S2は、仮想的な面であり、第3面S3は、瞳HTに相当する(図5参照)。
 各面Siの配置は、面頂点座標(x,y,z)と回転角度(ADE)とでそれぞれ特定される。各面Siの面頂点座標は、その面頂点をローカルな直交座標系(X,Y,Z)の原点として、グローバルな直交座標系(x,y,z)におけるローカルな直交座標系(X,Y,Z)の原点の座標(x,y,z)で表されている(単位はmm)。また、各面Siの傾きは、その面頂点を中心とするX軸回りのADE又は回転角度(α回転)で表されている。また、各面Siの傾きは、その面頂点を中心とするY軸回りのBDE又は回転角度(β回転)でも表されている。なお、回転角度の単位は、°であり、X軸の正方向から見て時計回りの方向がα回転の回転角度の正方向とし、Y軸の正方向から見て時計回りの方向がβ回転の回転角度の正方向とする。また、グローバルな直交座標系(x,y,z)は、瞳HT又は瞳面(第3面S3)のローカルな直交座標系(X,Y,Z)と一致した絶対座標系になっている。すなわち、各面Siの配置データは、瞳面中心を原点としたグローバル座標系で表現される。なお、瞳面(第3面S3)では、表示スクリーン20から瞳HTに向かう方向が+Z方向又は+z方向であり、瞳HTに対して上方向が+Y方向又は+y方向であり、表示スクリーン20から瞳HTに向かう方向から見て左方向が+X方向又は+x方向である。
 各実施例において、虚像形成光学系17に対応する第5面S5及び第6面S6は、自由曲面であり、その自由曲面形状は、光学面の頂点を原点とし、光軸方向にZ軸をとり、Z軸に平行な面のサグ量をZとして以下の「数1」で表す。
〔数1〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
ただし、
Z :Z軸に平行な面のサグ量
c :頂点曲率(c=1/R)
k :円錐定数又はコーニック定数
:Xの係数
R :Y曲率半径
 以下、本発明の虚像表示装置であるヘッドアップディスプレイ装置の具体的な実施例を説明する。
〔実施例1〕
 実施例1のヘッドアップディスプレイ装置の基本的な仕様を以下の表1に示す。
〔表1〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 実施例1の光学面等のデータを以下の表2に示す。
 〔表2〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 実施例1のミラー部分の面データを以下の表3に示す。表中の「*」は積を表し、「^」はべき乗を表すものとする。
 〔表3〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 実施例1において、図10に示すように、虚像表示数maxが6の場合の各虚像の虚像距離を以下の表4に示す。
 〔表4〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 表4に示す虚像距離は、条件式(1)の値1/dn-1-1/dが0.037となり、m=1のときの条件式(1)の値m×(1/d-1/dmax)/(max-1)と一致する。
〔実施例2〕
 実施例2のヘッドアップディスプレイ装置の虚像表示数maxが6の場合の各虚像の虚像距離を以下の表5に示す。なお、実施例2のヘッドアップディスプレイ装置の構成は、実施例1のヘッドアップディスプレイ装置の構成と同様である。
 〔表5〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 表5に示す虚像距離は、条件式(1)の値1/dn-1-1/dが0.0075となり、m=1のときの条件式(1)の値m×(1/d-1/dmax)/(max-1)と一致する。
 以上では、具体的な実施形態としての虚像表示装置について説明したが、本発明に係る虚像表示装置は、上記のものには限られない。例えば、上記実施形態において、虚像表示装置100の配置を上下反転させて、フロントガラス8の上部又はサンバイザー位置に表示スクリーン20を配置することもできる。この場合、描画ユニット10の斜め下方前方に表示スクリーン20が配置される。上記実施形態では表示スクリーン20を平面としたが、曲面でも、曲面をさらに傾けたものでも、対称性をもたない自由曲面であってもよい。
 上記実施形態において、表示スクリーン20の輪郭は、矩形に限らず、様々な形状とすることができる。
 図3等に示す本体光学系13は、単なる例示であり、これら本体光学系13の光学的構成については適宜変更することができる。例えば、結像光学系15中に中間像TIの前段としての中間像を追加で形成することができる。虚像形成光学系17の光路中において、光学的なパワーを持たない1つ以上のミラーを配置してもよい。この場合、折り返しによる描画ユニット10等の小型化に有利になる場合もある。
 上記実施形態において、表示像(虚像)IMの表示位置は、上記実施例で例示した6か所に限らず、適当数に設定することができる。また、表示像IMの表示は、位置を変化させて連続的又は断続的に設定することもできる。
 また、上記実施形態において、描画デバイスである像形成素子11として、LCDを用いたが、他の種類の表示素子、例えば有機ELを用いてもよい。この場合、虚像表示装置100を軽量化することができる。また、像形成素子11は、DMDやLCOS等の反射型の素子であってもよい。特に、像形成素子11としてDMDを用いると、明るさを維持しつつ画像を高速で切り替えることが容易になり、虚像距離又は投影距離を変化させる表示に有利である。また、像形成素子11は、反射型の素子の代わりに、MEMSを利用した走査型の映像素子を用いてもよい。
 また、上記実施形態において、虚像形成光学系17には、2枚のミラーを設けたが、1枚又は3枚以上のミラーを設けてもよい。また、ミラーを省略してもよい。また、ミラーの光学面は対称性がある自由曲面としているが、これに限るものではなく、対称性を持たない自由曲面でもよい。
 また、上記実施形態において、コンバイナーを設けずに、フロントウインドウを形成するフロントガラス8又はウインドシールドの運転席正面に設けた矩形の反射領域の内側に表示スクリーン20を貼り付けてもよい。なお、表示スクリーン20は、フロントガラス8内に埋め込むこともできる。
 上記実施形態では、中間スクリーン16を光軸AXに沿って移動させることで投影される表示像IMの位置を変化させたが、以下のように、他の手法を用いて表示像IMの位置を変化させてもよい。
 例えば、図11A及び11Bに示すように、中間スクリーン116は、樹脂やガラスで形成された回転体としてもよい。この中間スクリーン116は、配置変更装置62に設けた回転駆動装置に駆動されて回転軸RX周りに一定速度で回転する。中間スクリーン116は、複数の厚みが異なる階段状の部分領域16a~16fを有し、これらの部分領域16a~16fは、中間スクリーン116の回転に伴って結像光学系15によって形成される中間像TIの位置に順次配置される。配置変更装置62によって中間スクリーン116を回転軸RX周りに移動させることで、虚像形成光学系17によって表示スクリーン(コンバイナー)20の背後に形成される表示像IMと運転者UNとの距離を長く、又は短くすることができる。このように、投影される表示像IMの位置を前後に変化させるとともに、表示内容をその位置に応じたものとすることで、表示像IMまでの虚像距離を変化させつつ表示像IMを変化させることになり、一連の投影像としての表示像IMを3次元的なものとすることができる。
 中間スクリーン116は、空気換算した光路長を例えば6段階で変化させる役割を有する。中間スクリーン116は、表示領域に形成された中間像TIの反対側に配置される射出面16g~16lが階段状となっている。一方、中間スクリーン116は、結像光学系15側又は光路前段側において、単一の平面である入射面16mを有している。中間像TIは、中間スクリーン116から光路前段にかけての表示領域に結像され、具体的には、中間スクリーン116すなわち入射面16mは、中間像TIの結像位置から±1mm以内に配置されている。中間スクリーン116の入射面16mは、拡散機能を有している。入射面16mは、例えば磨りガラス状の面に加工されている。なお、拡散機能に対応する磨りガラス面の部分は、例えば別部品として中間スクリーン116の入射面16m上に貼り付けることができる。入射面16m上に貼り付ける別部品としては、磨りガラス板、拡散板、マイクロレンズアレイ等を用いることができる。
 また、上記中間スクリーン116は、回転体を回転させる構成に限らず、適宜構成を変更することができる。例えば、図11C及び11Dに示すように、中間スクリーン216を矩形板状の階段状構造体とし、この中間スクリーン216を不図示の配置変更装置によって光軸AXに垂直な上下方向に沿って所望の位置に移動させる。中間スクリーン216は、光軸AXに垂直な方向に配列された複数の部分領域216a~216c(図示の例では3つ)を有し、各部分領域216a~216cは、表示領域に形成された中間像TIに対応するサイズ及び輪郭形状を有している。これらの部分領域216a~216cは、光軸AX方向の厚みが互いに異なるものとなっている。なお、中間スクリーン216を固定的に配置して、中間像TIを複数の部分像として上下のZ方向に分割してもよい。
 また、上記実施形態において、本体光学系13は、結像光学系15を省略し、像形成素子11と虚像形成光学系17とで構成してもよい。この場合、拡散機能を有する中間スクリーンの代わりに拡散機能を有しない中間スクリーンを配置し、図3で中間像TIの位置付近に、つまり中間スクリーンの光路前段に、像形成素子11の表示面11aが配置される。像形成素子11の表示面11aは、そのまま表示領域となっており、表示面11aに形成された像が虚像形成光学系17等によって直接的に表示像(虚像)IMとして拡大投影される。
 また、上記実施形態において、中間スクリーン16を省略してもよい。この場合、像形成素子11を配置変更装置62によって光軸AXに沿って移動させることができ、配置変更装置62は、例えば15Hz以上の速度で像形成素子11を移動させる。この場合、観察者(運転者UN)の知覚を超える速さのため、観察者は投影距離の異なる虚像を略同時に認識することができる。また、結像光学系15の構成配置を変化させるによって中間像TIの位置を移動させてもよい。
 以上で説明した虚像表示装置100は、自動車やその他移動体に搭載される投影装置に限らず、デジタルサイネージ等に組み込むことができるが、これら以外の用途に適用することもできる。

Claims (10)

  1.  描画デバイスの像を拡大する投影光学系と、表示スクリーンとを備える虚像表示装置であって、
     前記投影光学系の構成配置を変化させることによって前記虚像までの投影距離を変化させる配置変更装置と、
     前記投影距離が長くなるほど前記虚像の表示位置間隔が広くなるように前記配置変更装置を駆動させることにより、前記投影距離の異なる複数の前記虚像を表示させる表示制御部と、
    を備える虚像表示装置。
  2.  表示制御部は、前記配置変更装置と同期して以下の条件式を満たすように前記描画デバイスに画像を表示させる、請求項1に記載の虚像表示装置。
     1/dn-1-1/d=m×(1/d-1/dmax)/(max-1)  …  (1)
     0.5≦m≦1.5  …  (2)
     ただし、
     d:n番目の虚像表示位置
     dn-1:n-1番目の虚像表示位置
     d:虚像距離が最短の虚像表示位置
     dmax:虚像距離が最長の虚像表示位置
     n:2≦n≦maxを満たす自然数
     max:虚像表示数
  3.  前記投影光学系は、中間スクリーンを有し、
     前記配置変更装置は、前記中間スクリーンを前記光軸方向に移動させる、請求項1及び2のいずれか一項に記載の虚像表示装置。
  4.  前記配置変更装置は、15Hz以上の速度で前記中間スクリーンを移動させる、請求項3に記載の虚像表示装置。
  5.  前記配置変更装置は、前記描画デバイスを前記光軸方向に移動させる、請求項1及び2のいずれか一項に記載の虚像表示装置。
  6.  前記配置変更装置は、15Hz以上の速度で前記描画デバイスを移動させる、請求項5に記載の虚像表示装置。
  7.  前記表示制御部は、前記表示スクリーンの前方に存在する対象物の位置情報を受けた場合に、前記対象物の画面内の位置に応じて前記描画デバイスの表示位置を調整することによって前記対象物に対して前記虚像を重ねて表示させる、請求項1から6までのいずれか一項に記載の虚像表示装置。
  8.  前記表示制御部は、前記対象物の位置情報を受けた場合に、前記対象物の空間的な位置に合わせて前記投影距離を調整する、請求項7に記載の虚像表示装置。
  9.  前記描画デバイスは、60fps以上のフレームレートで動作する、請求項1から8までのいずれか一項に記載の虚像表示装置。
  10.  請求項1から9までのいずれか一項に記載の虚像表示装置と、
     前記対象物の空間的な位置を検出する環境監視部と、
    を備える移動体用表示システム。
PCT/JP2018/017019 2017-04-28 2018-04-26 虚像表示装置及び移動体用表示システム WO2018199245A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019514627A JPWO2018199245A1 (ja) 2017-04-28 2018-04-26 虚像表示装置及び移動体用表示システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-089348 2017-04-28
JP2017089348 2017-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018199245A1 true WO2018199245A1 (ja) 2018-11-01

Family

ID=63920104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/017019 WO2018199245A1 (ja) 2017-04-28 2018-04-26 虚像表示装置及び移動体用表示システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2018199245A1 (ja)
WO (1) WO2018199245A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020148950A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 コニカミノルタ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020189258A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 コニカミノルタ株式会社 表示装置、ヘッドアップディスプレイ装置、およびヘッドマウントディスプレイ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013861A (ja) * 1996-04-24 1998-01-16 Sony Corp 3次元画像表示方法とその表示装置
US20140036374A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Microvision Inc. Bifocal Head-up Display System
WO2016208195A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
WO2017002302A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013861A (ja) * 1996-04-24 1998-01-16 Sony Corp 3次元画像表示方法とその表示装置
US20140036374A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Microvision Inc. Bifocal Head-up Display System
WO2016208195A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
WO2017002302A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020148950A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 コニカミノルタ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020189258A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 コニカミノルタ株式会社 表示装置、ヘッドアップディスプレイ装置、およびヘッドマウントディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018199245A1 (ja) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2746832A1 (en) Virtual image display device
US11130404B2 (en) Head-up display apparatus
WO2018199245A1 (ja) 虚像表示装置及び移動体用表示システム
WO2018124299A1 (ja) 虚像表示装置及び方法
JP2017015805A (ja) 虚像表示装置
WO2018199246A1 (ja) 虚像表示装置及び移動体用表示システム
JPWO2019151314A1 (ja) 表示装置
JP2020148950A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019191368A (ja) 虚像表示装置、およびヘッドアップディスプレイ装置
WO2018199244A1 (ja) 表示システム
WO2018180857A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2019220767A1 (ja) 虚像投影光学系及び表示装置
JP7049583B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2020042155A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2019177113A1 (ja) 虚像表示光学系及び表示装置
WO2019093496A1 (ja) 虚像投影光学系及び表示装置
WO2020184506A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019120891A (ja) 虚像表示装置、およびヘッドアップディスプレイ装置
JP2019138985A (ja) 表示装置
WO2020189258A1 (ja) 表示装置、ヘッドアップディスプレイ装置、およびヘッドマウントディスプレイ装置
WO2019107225A1 (ja) 虚像表示装置、およびヘッドアップディスプレイ装置
JP2020016801A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2020056901A (ja) 虚像表示装置、およびヘッドアップディスプレイ装置
JP2020042154A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020080007A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18790301

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019514627

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18790301

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1