WO2018198411A1 - 甘味料組成物及びステビア抽出物の味質改善方法 - Google Patents

甘味料組成物及びステビア抽出物の味質改善方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018198411A1
WO2018198411A1 PCT/JP2017/042098 JP2017042098W WO2018198411A1 WO 2018198411 A1 WO2018198411 A1 WO 2018198411A1 JP 2017042098 W JP2017042098 W JP 2017042098W WO 2018198411 A1 WO2018198411 A1 WO 2018198411A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rebaudioside
mogroside
oral
sweetness
stevia extract
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/042098
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸治 芳仲
茜 近藤
Original Assignee
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017089053A external-priority patent/JP6345839B2/ja
Application filed by 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 filed Critical 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
Priority to EP17908074.2A priority Critical patent/EP3616532A4/en
Priority to NZ758402A priority patent/NZ758402A/en
Priority to MX2019012794A priority patent/MX2019012794A/es
Priority to AU2017411570A priority patent/AU2017411570B2/en
Priority to CA3061592A priority patent/CA3061592C/en
Priority to CN201780090102.9A priority patent/CN110545677A/zh
Priority to US16/607,660 priority patent/US20200297016A1/en
Priority to KR1020197032863A priority patent/KR102609994B1/ko
Publication of WO2018198411A1 publication Critical patent/WO2018198411A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/36Terpene glycosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/28Steroids, e.g. cholesterol, bile acids or glycyrrhetinic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/24Non-sugar sweeteners
    • A23V2250/262Stevioside
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/14Extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration

Definitions

  • the present invention relates to a sweetener composition and an oral or oral composition containing the same.
  • the present invention also relates to a method for improving the taste quality of stevia extract.
  • sweeteners have been widely used in order to impart sweetness to foods and drinks and pharmaceuticals, and to adjust the taste of the foods and medicines.
  • non-calorie, low-calorie, or low caries high-intensity sweeteners are widely used due to the recent increase in health-consciousness.
  • High-intensity sweeteners include synthetic sweeteners such as aspartame, sucralose, acesulfame potassium, neotame, and advantame, and natural sweeteners such as stevia extract, lacanca extract, and thaumatin.
  • natural sweeteners such as Stevia extract and Lacanca extract have been favored from the viewpoint of natural products.
  • these natural sweeteners especially stevia extract, have a sweet taste that is different from sugar and has a bitter taste in sweetness.
  • sweetness expression in the oral cavity is slow and unsatisfactory.
  • rebaudioside A which is a main sweet component contained in stevia extract, has less miscellaneous tastes such as post-sweetness and bitterness than other sweet components in stevia extract such as stevioside, Still have these problems.
  • mogroside V which is the main sweetening component of the rakanka extract, also has problems such as bitterness and unique flavor.
  • Patent Document 1 rutin derivative
  • Patent Document 2 royal jelly
  • Patent Document 3 quinic acid
  • Patent Document 4 cellooligosaccharide
  • Patent Document 5 proposes a method for improving the taste quality of stevia extract by blending a specific ratio of thaumatin with stevia extract.
  • Patent Document 7 discloses that rebaudioside A, which is the main sweet component of stevia extract, and mogroside V, which is the main sweet component of Lacanca extract, are in a ratio of 95: 5 to 60:40 by weight.
  • Patent Document 8 discloses a composition containing Mogroside V and a rebaudioside component such as rebaudioside A in a weight ratio range of 1: 1 to 6: 1.
  • An object of this invention is to provide the technique for improving the sweet quality of a stevia extract or its sweet taste component (rebaudioside A) using the component of a natural sweetener. More specifically, first, the present invention relates to a method for improving the sweetness of rebaudioside A, which is a sweetness main component of stevia extract, a sweetener composition having improved sweetness by the method, and It aims at providing oral compositions and oral cavity compositions, such as food-drinks containing it. Secondly, the present invention relates to a method for improving the sweetness quality of stevia extract, a sweetener composition whose sweetness quality has been improved by the method, and an oral composition or oral composition such as food and drink containing the same. The purpose is to provide.
  • rebaudioside A which is the main component of sweetness of stevia extract
  • mogroside V which is the main component of sweetness of Lacanca extract.
  • a small amount is blended, and the ratio of rebaudioside A to mogroside V is 95: 5 to 99: 1 (mass ratio). It has been found that quality problems (bitterness, aftertaste of sweetness, lack of richness, slow expression of sweetness) are reduced or eliminated, and a composition having a good taste quality close to that of sugar can be obtained.
  • the present invention has been completed based on such findings, and has the following embodiments.
  • (I-4) The sweetener composition according to (I-3), wherein the total content of stevioside and rebaudioside C contained in the stevia extract is 0.2% by mass or less.
  • (I-5) An oral or oral composition containing the sweetener composition according to any one of (I-1) to (I-4).
  • (I-6) The oral or oral composition described in (I-5), which is a food or beverage composition.
  • (I-7) The oral or oral composition described in (I-5) or (I-6), which contains rebaudioside A and mogroside V in a ratio of 10 ppm to 5000 ppm as a total amount.
  • (II-3) The method for imparting sweetness according to (II-2), wherein the total content of stevioside and rebaudioside C contained in the stevia extract is 0.2% by mass or less.
  • (II-4) In any one of (II-1) to (II-3), the rebaudioside A and mogroside V are blended in an oral or oral composition in a range where the total amount is 10 ppm to 5000 ppm. A method for imparting sweetness to be described.
  • III Method for improving taste quality of stevia extract
  • III-1 Method for improving taste quality of stevia extract containing rebaudioside A, Mogroside V is added to the stevia extract so that the mixing ratio of rebaudioside A and mogroside V is in the range of 95: 5 (excluding 95: 5) to 99: 1 by mass ratio.
  • a method for improving the taste quality of the stevia extract comprising a step.
  • III-2) The method for improving taste according to (III-1), wherein the stevia extract contains rebaudioside A in a proportion of 95% by mass or more.
  • the taste quality to be improved is at least one, preferably all, selected from the group consisting of the bitter taste of stevia extract, the aftertaste of sweetness, the rich taste, and the rapid onset of sweetness. , (III-1) to (III-3).
  • the method for improving the taste quality of stevia extract of the present invention it is possible to improve the problems of sweet taste of stevia extract (bitterness, feeling of pulling back, lack of richness, slowness of sweetness expression, etc.)
  • a sweetener composition having good sweetness that is closer to sugar can be provided using stevia extract, which is a sweetener, as a raw material.
  • the sweetener composition of the present invention is improved in the problems of sweetness of stevia extract and stevioside A which is a sweet component thereof (bitterness, feeling of pulling back, lack of richness, slowness of sweetness expression, etc.) to sugar. Has near good sweetness. Therefore, it is possible to impart a good sweetness to various oral or oral compositions.
  • sweetener composition of the present invention (hereinafter simply referred to as “the sweetener composition”) comprises rebaudioside A and mogroside V in a mass ratio of 95: 5 to 99: It is characterized by containing at a ratio of 1.
  • Rebaudioside A is a steviol glycoside contained in stevia extract and is known to have a sweetness of 300 to 450 times that of sugar as a main sweet component of stevia extract. Yes. Rebaudioside A is extracted from leaves and stems of Stevia rebaudiana Bertoni (abbreviated as “stevia” in the present invention) with water or an organic solvent, which is a plant belonging to the genus Stevia. And can be prepared by purification.
  • the rebaudioside A targeted by the present invention also includes enzyme-treated rebaudioside A in which a sugar such as glucose or fructose is transferred to rebaudioside A using ⁇ -glucosyltransferase or the like.
  • rebaudioside A may be used in a purified state, but the present invention is not limited thereto, and is limited in that it does not hinder the action and effect of rebaudioside A in the present sweetener composition.
  • a mixture with other steviol glycosides stevioside, rebaudioside B, rebaudioside C, rebaudioside D, rebaudioside, zulcoside A, rebsoside, steviolbioside, etc.
  • stevia extract stevia extract.
  • the stevia extract includes enzyme-treated stevia in which sugars such as glucose and fructose are transferred to the stevia extract using ⁇ -glucosyltransferase and the like.
  • the content of rebaudioside A in the mixture is preferably 90% by mass or more, and more preferably 95% by mass or more. This is because if the content of components other than rebaudioside A in the mixture exceeds 5% by mass, the influence of the components on the taste quality of the sweetener composition cannot be ignored.
  • the content of rebaudioside A is 95% by mass or more of the whole, and the content of other steviol glycosides as other components is 1% by mass or less, more preferably Can be exemplified by stevia extract having a total content of stevioside and rebaudioside C of 0.2% by mass or less.
  • Rebaudioside A can be prepared by extraction and purification using Stevia rebaudiana and Bertoni leaves and stems as raw materials as described above, but a commercially available product can also be used conveniently. Examples of such products include, but are not limited to, Rebaudio J-100 (manufactured by Morita Chemical Co., Ltd.).
  • the product is a rebaudioside A-containing product (stevia extract) containing rebaudioside A at a ratio of 95% by mass or more.
  • Mogroside V is a triterpene-type glycoside contained in Lacanca extract and is known to have a sweetness of about 300 times that of sugar as the main sweetening component of Lacanca extract. Yes. Mogroside V can be prepared by extracting with water from raw fruits of Rahan fruit (scientific name: Siraitia grosvenorii ), a plant belonging to the genus Lacanca , and purifying it.
  • mogroside V may be used in a purified state in the same manner as rebaudioside A, but is not limited thereto, and does not interfere with the effect of mogroside V in the present sweetener composition.
  • triterpene glycosides mogroside IE 1 , mogroside IA 1 , mogroside IIE, mogroside III, mogroside IVa, mogroside IVE, simenoside, 11-oxomogoloside, 5 ⁇ , 6 ⁇ -epoxy mogroside
  • It can also be used in the state of a mixture of Preferred examples of such a mixture include Lacanca extract.
  • the blending amount of mogroside V in the mixture is preferably 30% by mass or more, more preferably 50% by mass or more. This is because when the content of components other than mogroside V in the mixture increases, the influence of the components on the taste quality of the present sweetener composition cannot be ignored.
  • the mogroside V can be prepared by extracting and purifying the fruits of Rahan fruit as described above, but a commercially available product can also be used conveniently. Examples of such products include, but are not limited to, a high-purity rakanka extract (manufactured by Saraya Co., Ltd.) that contains mogroside V at a high purity and has a sweetness of about 300 times that of sugar.
  • the sweetener composition contains rebaudioside A and mogroside V in a mass ratio of 95: 5 to 99: 1.
  • a preferred blending ratio of rebaudioside A and mogroside V is 95: 5 to 98: 2, more preferably 96: 4 to 98: 2 (more than the mass ratio).
  • This sweetener composition can be produced by mixing rebaudioside A and mogroside V in the above proportions.
  • this sweetener composition uses the above-mentioned stevia extract containing 95% by mass or more of rebaudioside A, and the mass ratio of groside V to rebaudioside A is 95 as described above. : 5 to 99: 1, preferably 95: 5 to 98: 2, more preferably 96: 4 to 98: 2.
  • a rakanka extract containing groside V as a sweetening main component can be used as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the present sweetener composition is used, for example, for imparting sweetness to a subject oral or oral composition described later. Regardless of its form, it may have a solid form such as powder, granule, tablet and capsule, and a semi-solid or liquid form such as syrup, emulsion, liquid and gel. it can. In addition to the form of one agent, it may have a form of two agents.
  • the present sweetener composition is prepared by mixing rebaudioside A and mogroside V in the above ratio (or in the stevia extract so that the ratio of rebaudioside A and mogroside V becomes the above ratio.
  • a pharmaceutically acceptable carrier or a carrier that can be blended in foods and drinks can be appropriately blended depending on the form.
  • Such carriers include oligosaccharides such as isomaltoligosaccharide, galactooligosaccharide, fructooligosaccharide; dextrin, cellulose, gum arabic, and starch (such as corn starch) as long as they do not affect the taste of the sweetener composition. And polysaccharides; and water.
  • sugars such as lactose, glucose, fructose, sugar, fructose dextrose liquid sugar and the like; sorbitol, erythritol, lactitol, maltitol, mannitol, xylitol, reduced palatinose, as long as they do not affect the taste of the sweetener composition
  • Sugar alcohols such as; aspartame, sucralose, acesulfame potassium, saccharin or a salt thereof (saccharin sodium, saccharin calcium, etc.), etc .; licorice extract, amacha extract, brazein, neohesperidin dihydrochalcone, nizeria berry extract (Monelin) and natural sweeteners such as Tenryocha extract are not excluded.
  • flavors, pigments, acidulants, preservatives and the like that are usually used in foods and drinks and pharmaceuticals can be blended within a range that does not affect the taste quality of the present sweetener composition.
  • the total proportion of rebaudioside A and mogroside V in the present sweetener composition is 0.2 to 100 mass depending on the purpose and mode of use of this sweetener composition and the presence or absence of other sweetening ingredients. % Can be appropriately set.
  • the sweetness of the mixture of rebaudioside A and mogroside V (100% by mass) having the above-mentioned proportion is about 150 to 450 times that of sugar, so for example, the proportion of sugar sugar in the oral composition
  • the total proportion of rebaudioside A and mogroside V contained in the present sweetener composition is in the range of about 0.2 to 0.7% by mass. It can be adjusted as appropriate.
  • the total proportion of rebaudioside A and mogroside V in the sweetener composition is not limited, but is about 0.2 to 7% by mass. It can adjust suitably so that it may become this range.
  • the present sweetener composition since the present sweetener composition has the same amount as sugar and has a sweetness 1 to 10 times that of sugar, the same amount of sweetness as that of sugar can be obtained in the amount of 1 to 1/10 of sugar. .
  • the oral or oral composition of the present invention is 95 by mass ratio of rebaudioside A and mogroside V. : A composition having a sweetness in a ratio of 5 to 99: 1. As long as this is the case, the composition for oral administration may contain stevia extract containing 95% by mass or more of rebaudioside A and gloside V.
  • a preferred blending ratio of rebaudioside A and mogroside V is 95: 5 to 98: 2 (mass ratio), more preferably 96: 4 to 98: 2 (mass ratio).
  • the oral composition can be easily prepared by adding and blending the sweetener composition described above to the oral or oral composition to be described later.
  • the present oral composition targeted by the present invention is a composition that requires sweetness.
  • oral care products such as foods and drinks, oral medicines, oral medicines, toothpastes, mouthwashes, etc. Including foreign products).
  • a food or drink is preferred.
  • beverages and drinks carbonated beverages, fruit juice beverages, coffee beverages, tea beverages, lactic acid beverages, lactic acid bacteria beverages, soft drinks, milk beverages, alcoholic beverages, etc .; Japanese confectionery; cookies, biscuits, crackers, pies, sponge cakes, castella, donuts, waffles, butter cream, custard cream, cream puff, chocolate, chocolate confectionery, caramel candy, chewing gum, jelly, hot cake, bread and various other Western confectionery; yogurt, Dairy products such as pudding and bavaroa; strawberry; gums such as chewing gum and bubble gum; potato chips and various other snacks; ice cream, ice candy, sorbet, and other various ice confectionery; Nuts paste, fruit paste, various other pastes; pickles etc .; miso, powdered miso, soy sauce, powdered soy sauce, moromi, fish sauce, sauce, ketchup, mayonnaise, solid bouillon, grilled meat sauce, stew sauce, soup sauce , Asa pickles and other various seasonings.
  • Oral medicines include troches, drinks, granules, powders (powder), tablets, and capsules, and oral medicines include sprays, ointments, creams, pasta, and patches.
  • oral care products include liquid toothpaste, toothpaste, mouth rinse, and bad breath remover.
  • the rebaudioside A and mogroside V are blended so that the blending ratio of both is in the above range and the final concentration in the present oral composition is 10 ppm to 5000 ppm in total. Although it varies depending on the type of the subject oral composition, it is preferably 25 ppm to 3000 ppm, more preferably 50 ppm to 2000 ppm.
  • rebaudioside A and mogroside V can be added at any stage in the production process of the oral or oral composition.
  • (III) Method for imparting sweetness to oral or oral composition The method for imparting sweetness to an oral or oral composition of the present invention is applied to the oral or oral composition targeted in (II) above.
  • the rebaudioside A and the mogroside V can be added at a mass ratio of 95: 5 to 99: 1.
  • a stevia extract containing 95% by mass or more of rebaudioside A can also be used.
  • a preferred blending ratio of rebaudioside A and mogroside V is 95: 5 to 98: 2 (mass ratio), more preferably 96: 4 to 98: 2 (mass ratio).
  • the amount of rebaudioside A and mogroside V required to impart a good sweetness similar to sugar to these oral or oral compositions varies depending on the type of the composition of interest.
  • the total amount of rebaudioside A and mogroside V can be 10 ppm to 5000 ppm. Preferably it is 25 ppm to 3000 ppm, more preferably 50 ppm to 2000 ppm.
  • rebaudioside A and mogroside V are added to the target oral or oral composition so that each component has the above blending ratio and addition amount individually.
  • the sweetener composition described in (I) may be added to the target oral or oral composition so as to have the above-mentioned addition amount.
  • the method for improving the taste quality of stevia extract according to the present invention is based on the ratio of rebaudioside A and mogroside V to stevia extract containing rebaudioside A. It can be carried out by blending mogroside V so that the ratio is in the range of 95: 5 to 99: 1.
  • the ratio of rebaudioside A to mogroside V is preferably 95: 5 to 98: 2 (mass ratio), more preferably 96: 4 to 98: 2 (mass ratio).
  • the stevia extract containing rebaudioside A as a target here contains 90% by mass or more, preferably 95% by mass or more of rebaudioside A.
  • the total content of steviol glycosides other than rebaudioside A as other components is 1% by mass or less, preferably the total content of stevioside and rebaudioside C is 0.2% by mass.
  • the stevia extract which is the following can be illustrated.
  • stevia extract has a bitter taste, a sweet aftertaste (remaining aftertaste), a lack of richness, and a slow onset of sweetness in the oral cavity.
  • the taste quality of the stevia extract to be improved by the present invention is at least one selected from the group consisting of bitterness, aftertaste of sweetness, richness, and sweetness onset speed in the oral cavity.
  • Stevia extraction by comprehensively improving these taste qualities, such as reducing or eliminating bitterness, reducing or eliminating aftertaste of sweetness, enhancing richness, and increasing the speed of expression of sweetness in the oral cavity.
  • the taste of the product is closer to that of sugar and has a good sweetness.
  • Stevia extract (Rebaudio J-100: manufactured by Morita Chemical Co., Ltd.) (dry powder) was used as the rebaudioside A-containing raw material.
  • Rebaudio J-100 contains 360-460 times the sweetness of sugar, including 95.2% rebaudioside A, 0.1% rebaudioside C, and 0.1% stevioside. It is a high-intensity sweetener (see JP 2011-115142 A). In the following experimental examples, this is referred to as “stevia extract”.
  • a rakanka extract (dry powder) was used as a mogroside V-containing raw material.
  • the Rakanka extract is prepared by extracting the raw fruit (undried fruit) of Rakan fruit with water, filtering and recovering the collected water extract, and then preparing it as a dry powder by spray drying.
  • the Lacanca extract containing 50% and 30% of Mogroside V thus prepared is referred to as “Lakanka extract 1” and “Lakanka extract 2”, respectively.
  • Example 1-1 Comparative Examples 1-1 and 2-
  • the sweetness quality of 1 was evaluated from the four viewpoints of miscellaneous tastes such as bitter taste, sweetness aftertaste, richness, and rapid expression of sweetness felt in the oral cavity.
  • the sweetness of the control sample is 0, the sweetness of the 6% sugar aqueous solution (positive control) is 5, and the sweetness of the test sample is from the sweetness of the control sample to the 6% aqueous sugar.
  • points were added almost evenly in increments of 1 point, and the closest point was assigned 5 points.
  • comprehensive evaluation was performed according to the following criteria.
  • the sweetener composition (Example 1) containing rebaudioside A and mogroside V in a ratio of 96.2: 3.8 (mass ratio) was obtained by combining rebaudioside A and mogroside V.
  • the sweetener composition (Comparative Example 1) containing 92.7: 7.3 (mass ratio) has a lower aftereffect of sweetness, and the speed of expression of sweetness in the oral cavity approaches that of sugar. confirmed.
  • mogroside V among the components contained in Lacanca extract contributes to the improvement of the sweetness of rebaudioside A, particularly the improvement of the sweetness of stevia extract containing 95% or more of rebaudioside A.
  • the blending ratio of rebaudioside A and mogroside V contained in stevia extract to be in the range of 95: 5 to 99: 1 (mass ratio), it is close to the sweetness of sugar It has been found that a sweetener composition is obtained.
  • Example 2-2 and Comparative Examples 3-1 and 4-1) were prepared.
  • stevia extract (Control Example 1) was added to the acid aqueous solution, and an acid sugar solution (Control Example 1) adjusted to have a sweetness comparable to that of an acid aqueous solution containing 8% sugar. 2) was used.
  • Example 5 Application to Coffee Beverage
  • the beverage obtained by dissolving commercially available instant coffee “Blendi” (manufactured by Ajinomoto AGF Co., Ltd.) in hot water, the sweetener composition of Example 2 and Comparative Example 4 each corresponding to 3% sugar A sweet warm coffee drink (temperature 70 ° C.) was prepared by adding a small amount. This was tasted by three well-trained panels and compared in taste. Table 8 shows the prescription of the coffee drink and the sensory evaluation results. As shown in Table 5, the sweetener composition (Example 2) containing rebaudioside A and mogroside V in a weight ratio of 97.3: 2.7 is blended with the coffee beverage to obtain a coffee beverage. It was confirmed that it gives a rich mellow sweetness.
  • Example 6 Application to a fruit juice beverage according to the formulation described in Table 9, a 20% orange fruit juice-containing beverage (Example 6, Comparative Example 6) was prepared. This was tasted by five well-trained panels and compared in taste. In the sensory evaluation, instead of the sweetener composition 0.033% blended in Example 6 and Comparative Example 6, the total concentration of the fructose-glucose liquid sugar is 11% so that the sweetness level is the same. The blended 20% orange juice-containing beverage was comparatively evaluated as a positive control (reference beverage). The sensory evaluation results are shown in Table 9 together.
  • Example 7 Application to Sugar-Free Cookie According to the formulation described in Table 10, a sugar-free cookie (Example 7, Comparative Example 7) was prepared. This was tasted by five well-trained panels and compared in taste.
  • Example 7 There was little bitterness and sweetness aftertaste, and it was felt that taste quality was closer to the control cookie (sugar) than Comparative Example 7. Comparative Example 7: Bitterness and sweetness were felt compared to the control cookie (sugar).
  • Example 8 Application to vanilla ice (ice milk) Vanilla ice (Example 8, Comparative Example 8) was prepared according to the formulation described in Table 11. This was tasted by five well-trained panels and compared in taste.
  • Example 8 There was little bitterness and aftertaste of sweetness, and it was felt that sweetness was closer to sugar than Comparative Example 8. The flavor of milk was strongly felt with a mild sweetness. Comparative Example 8: Bitterness and sweetness aftertaste are felt as compared with the control (sugar).
  • Example 9 Application to persimmon drink jelly (orange)
  • a drink jelly (Example 9, Comparative Example 9) was prepared according to the formulation described in Table 12. This was tasted by five well-trained panels and compared in taste.
  • Example 9 There was little bitterness and aftertaste of sweetness, and it was felt that sweetness was closer to sugar than Comparative Example 9. As the bitterness was reduced, the orange flavor was felt strongly. Comparative Example 9: Bitterness and sweetness after-effect were felt as compared with the control (sugar).
  • Example 10 Application to non-oil dressing (onion flavor) Dressings (Example 10, Comparative Example 10) were prepared according to the formulation described in Table 13. This was tasted by five well-trained panels and compared in taste.
  • Example 10 There was little aftertaste of bitterness and sweetness, and the onion flavor was strongly felt. Comparative Example 10: Bitterness and sweetness are felt.
  • Example 11 Application to Gummy Candy (Orange) Gummy Candy (Example 11, Comparative Example 11) was prepared according to the formulation described in Table 14. This was tasted by five well-trained panels and compared in taste.
  • Example 11 There was little bitterness and aftertaste of sweetness, and the orange flavor was felt strongly. Comparative Example 11: Bitterness and sweetness are felt.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

甘味質に優れた甘味料組成物を提供する。本発明の甘味料組成物は、レバウディオサイドAとモグロシドVとを、重量比で95:5~99:1の割合で含有するもので、ステビア抽出物の甘味質を改善して、砂糖の甘味質に近づけることができる。

Description

甘味料組成物及びステビア抽出物の味質改善方法
 本発明は、甘味料組成物及びそれを含有する経口用または口腔用組成物に関する。また本発明は、ステビア抽出物の味質改善方法に関する。
 従来、飲食品や医薬品などに甘味を付与したり、それら自体の味を調節するために、甘味料が広く用いられている。なかでも近年の健康志向の高まりから、ノンカロリーや低カロリー、または低う蝕性の高甘味度甘味料が広く用いられるようになっている。高甘味度甘味料には、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウム、ネオテーム、及びアドバンテームなどの合成甘味料、並びにステビア抽出物、ラカンカ(羅漢果)抽出物、及びソーマチンなどの天然甘味料がある。近年の天然物志向から、ステビア抽出物やラカンカ抽出物などの天然甘味料が好まれるようになってきている。
 しかしながら、これらの天然甘味料、特にステビア抽出物は甘味質が砂糖とは異なり、甘味に苦味を有すること、甘味が長く口の中に残る(甘味の後引きがある)こと、甘味にコクがなく、また口腔内での甘味発現が遅く、物足りなさがあるといった問題がある。ステビア抽出物に含有される主要な甘味成分であるレバウディオサイドAは、ステビオサイドなどのステビア抽出物中の他の甘味成分に比べて、甘味の後引きや苦味などの雑味が少ないものの、まだこれらの問題点を有している。また、ラカンカ抽出物の甘味主成分であるモグロシドVにも、苦味や独特の風味があるなどの問題点がある。
 ステビア抽出物のこのような問題点を解決するために、従来、例えばルチン誘導体(特許文献1)、ローヤルゼリー(特許文献2)、キナ酸(特許文献3)、セロオリゴ糖(特許文献4)、柑橘類の果汁などに含まれるビセニン-2(特許文献5)などを併用する方法が提案されている。また、特許文献6には、ステビア抽出物に対して特定割合のソーマチンを配合することでステビア抽出物の味質を改善する方法が提案されている。さらに、特許文献7には、ステビア抽出物の主たる甘味成分であるレバウディオサイドAと、ラカンカ抽出物の主たる甘味成分であるモグロシドVとを、重量比で95:5~60:40の割合になるように配合することにより、甘味質に優れた組成物が得られることが示されている。また、特許文献8には、モグロサイドVとレバウディオサイドAなどのレバウディオサイド成分とを、重量比で1:1以上6:1以下の範囲で含む組成物が開示されている。
特開平10-146165号公報 特開2000-287642号公報 特開2001-321115号公報 特開2002-223721号公報 特開2006-238828号公報 特開2011-24445号公報 国際公開番号WO2009/063921 特開2016-41073号公報
 本発明は、天然甘味料の成分を用いて、ステビア抽出物またはその甘味成分(レバウディオサイドA)の甘味質を改善するための技術を提供することを目的とする。
 より詳細には、第1に、本発明は、ステビア抽出物の甘味主成分であるレバウディオサイドAの甘味質を改善する方法、当該方法によって甘味質が改善された甘味料組成物、及びそれを含む飲食物などの経口用組成物や口腔用組成物を提供することを目的とする。第2に、本発明は、ステビア抽出物の甘味質を改善する方法、当該方法によって甘味質が改善された甘味料組成物、及びそれを含む飲食物などの経口用組成物や口腔用組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねていたところ、ステビア抽出物の甘味主成分であるレバウディオサイドAに対してラカンカ抽出物の甘味主成分であるモグロシドVを微少量配合し、レバウディオサイドAとモグロシドVとの割合を95:5~99:1(質量比)とすることで、ステビア抽出物やその甘味主成分であるレバウディオサイドAの甘味質の問題(苦味、甘味の後引き感、コクのなさ、甘味発現の遅さ)が低減若しくは解消し、砂糖により近い良好な味質を有する組成物が得られることを見出した。特に上記割合でレバウディオサイドAとモグロシドVとを組み合わせることで、口腔内での甘味の発現が早まり、またコク味が増強することで、両者が相俟ってステビア抽出物の甘味質の物足りなさの問題も解消できることが確認された。これらのことから、当該組成物を甘味料として用いることにより、飲食品、医薬品または医薬部外品などの、経口的に摂取されるか、または口腔内で用いられる種々製品に良好な甘味を付与することができると考えられる。
 本発明はかかる知見に基づいて完成したものであり、下記の実施形態を有する。
(I)甘味料組成物、及びそれを含む経口用または口腔用組成物
(I-1)レバウディオサイドAとモグロシドVとを、質量比で95:5(但し、95:5を除く)~99:1の割合で含有することを特徴とする甘味料組成物。
(I-2)レバウディオサイドAとモグロシドVとを、質量比で95:5(但し、95:5を除く)~98:2の割合で含有することを特徴とする甘味料組成物。
(I-3)レバウディオサイドAを95質量%以上含有するステビア抽出物、及びモグロシドVを含有する甘味料組成物であって、甘味料組成物中のレバウディオサイドAとモグロシドVの配合比が、レバウディオサイドA:モグロシドV=95:5~99:1(質量比)であることを特徴とする甘味料組成物。
(I-4)前記ステビア抽出物に含まれるステビオサイド及びレバウディオサイドCの合計含有量が0.2質量%以下である(I-3)に記載する甘味料組成物。
(I-5)(I-1)乃至(I-4)のいずれかに記載する甘味料組成物を含有する経口用または口腔用組成物。
(I-6)飲食品組成物である(I-5)に記載する経口用または口腔用組成物。
(I-7)レバウディオサイドA及びモグロシドVを、合計量として10ppm~5000ppmの割合で含有する(I-5)または(I-6)に記載する経口用または口腔用組成物。
(II)経口用または口腔用組成物への甘味の付与方法
(II-1)レバウディオサイドAとモグロシドVとを、その配合比が質量比で95:5(但し、95:5を除く)~99:1となるように、経口用または口腔用組成物に配合することを特徴とする、経口用または口腔用組成物への甘味の付与方法。
(II-2)レバウディオサイドAを95質量%以上含有するステビア抽出物及びモグロシドVを、レバウディオサイドAとモグロシドVの配合比が、レバウディオサイドA:モグロシドV=95:5~99:1(質量比)となるように、経口用または口腔用組成物に配合することを特徴とする、経口用または口腔用組成物への甘味の付与方法。
(II-3)前記ステビア抽出物に含まれるステビオサイド及びレバウディオサイドCの合計含有量が0.2質量%以下である(II-2)に記載する甘味の付与方法。
(II-4)レバウディオサイドA及びモグロシドVの合計量が10ppm~5000ppmとなる範囲で経口用または口腔用組成物に配合する、(II-1)乃至(II-3)のいずれかに記載する甘味の付与方法。
(III)ステビア抽出物の味質改善方法
(III-1)レバウディオサイドAを含有するステビア抽出物の味質改善方法であって、
レバウディオサイドAとモグロシドVとの配合比が、質量比で95:5(但し、95:5を除く)~99:1の範囲になるように、前記ステビア抽出物にモグロシドVを配合する工程を有する、前記ステビア抽出物の味質改善方法。
(III-2)前記ステビア抽出物がレバウディオサイドAを95質量%以上の割合で含有するものである(III-1)記載の味質改善方法。
(III-3)前記ステビア抽出物に含まれるステビオサイド及びレバウディオサイドCの合計含有量が0.2質量%以下である(III-2)に記載する味質改善方法。
(III-4)改善する味質が、ステビア抽出物の苦味、甘さの後引き感、コク味、及び甘味の発現の早さからなる群より選択される少なくとも1つ、好ましくは全てである、(III-1)乃至(III-3)のいずれかに記載する味質改善方法。
 本発明のステビア抽出物の味質改善方法によれば、ステビア抽出物の甘味質の問題(苦味、後引き感、コク味のなさ、甘味発現の遅さなど)を改善することができ、天然甘味料であるステビア抽出物を原料として、砂糖により近い良好な甘味質を有する甘味料組成物を提供することができる。また本発明のステビア抽出物の味質改善方法によれば、ステビア抽出物の短所である口腔内での甘味の発現の遅さを改善して甘味発現を早めることができるため、甘味質の物足りなさや甘味が長く後を引く(後味の残存)という問題を低減ないし解消することができる。
 本発明の甘味料組成物は、ステビア抽出物やその甘味成分であるステビオサイドAの甘味質の問題(苦味、後引き感、コク味のなさ、甘味発現の遅さなど)が改善されて砂糖に近い良好な甘味質を有している。このため種々の経口用または口腔用組成物に良好な甘味質を付与することができる。
(I)甘味料組成物
 本発明の甘味料組成物(以下、単に「本甘味料組成物」と称する)は、レバウディオサイドAとモグロシドVとを、質量比で95:5~99:1の割合で含有することを特徴とする。
(レバウディオサイドA)
 レバウディオサイドAは、ステビア抽出物に含まれているステビオール配糖体であり、ステビア抽出物の主要甘味成分として、砂糖の300~450倍の甘味度を有していることが知られている。レバウディオサイドAは、キク科ステビア属に属する植物であるステビアレバウディアナ・ベルトニ(Stevia rebaudiana Bertoni)(本発明では「ステビア」と略称する)の葉や茎等から水又は有機溶媒で抽出し、精製することによって調製することができる。なお、本発明で対象とするレバウディオサイドAには、α-グルコシルトランスフェラーゼ等を用いてレバウディオサイドAにグルコースやフルクトース等の糖を転移した酵素処理レバウディオサイドAも含まれる。
 本甘味料組成物においてレバウディオサイドAは精製された状態で用いられてもよいが、これに制限されず、本甘味料組成物におけるレバウディオサイドAの作用効果を妨げないことを限度として、他のステビオール配糖体(ステビオサイド、レバウディオサイドB、レバウディオサイドC、レバウディオサイドD、レバウディオサイド、ズルコサイドA、レブソサイド、ステビオールビオサイドなど)との混合物の状態で用いることもできる。かかる混合物としては好適にはステビア抽出物を挙げることができる。なお、ステビア抽出物には、α-グルコシルトランスフェラーゼ等を用いて、上記ステビア抽出物にグルコースやフルクトース等の糖を転移した酵素処理ステビアも含まれる。かかる混合物を用いる場合、混合物中のレバウディオサイドAの含有量は全体の90質量%以上であることが好ましく、より好ましくは95質量%以上である。混合物中におけるレバウディオサイドA以外の成分の含有量が5質量%を超えて増えると、当該成分による本甘味料組成物の味質に対する影響が無視できなくなるからである。制限はされないが、好ましい混合物として、レバウディオサイドAの含有量が全体の95質量%以上であり、その他の成分として他のステビオール配糖体の含有量が合計で1質量%以下、より好ましくはステビオサイド及びレバウディオサイドCの含有量が合計で0.2質量%以下であるステビア抽出物を例示することができる。
 レバウディオサイドAは、前述するようにステビアレバウディアナ・ベルトニの葉や茎等を原料として抽出精製して調製することができるが、簡便には、市販の製品を用いることもできる。かかる製品としては、制限されないものの、レバウディオJ-100(守田化学工業(株)製)などを挙げることができる。当該製品はレバウディオサイドAを95質量%以上の割合で含有するレバウディオサイドA含有製品(ステビア抽出物)である。
(モグロシドV)
 モグロシドVは、ラカンカ(羅漢果)抽出物に含まれているトリテルペン系配糖体であり、ラカンカ抽出物の主要甘味成分として、砂糖の約300倍の甘味度を有していることが知られている。モグロシドVは、ウリ科ラカンカ属に属する植物である羅漢果(学名:Siraitia grosvenorii)の生果実から水で抽出し、精製することによって調製することができる。
 本甘味料組成物においてモグロシドVは、レバウディオサイドAと同様に精製された状態で用いられてもよいが、これに制限されず、本甘味料組成物におけるモグロシドVの作用効果を妨げないことを限度として、他のトリテルペン系配糖体(モグロール、モグロシドIE1、モグロシドIA1、モグロシドIIE、モグロシドIII、モグロシドIVa、モグロシドIVE、シメノシド、11-オキソモゴロシド、5α,6α-エポキシモグロシド)との混合物の状態で用いることもできる。かかる混合物としては好適にはラカンカ抽出物を挙げることができる。かかる混合物を用いる場合、混合物中のモグロシドVの配合量は全体の30質量%以上であることが好ましく、より好ましくは50質量%以上である。混合物中におけるモグロシドV以外の成分の含有量が増えると、当該成分による本甘味料組成物の味質に対する影響が無視できなくなるからである。
 当該モグロシドVは、前述するように羅漢果の果実を原料として抽出精製して調製することができるが、簡便には、市販の製品を用いることもできる。かかる製品としては、制限されないものの、モグロシドVを高純度で含み、甘味度が砂糖の約300倍である高純度ラカンカ抽出物(サラヤ株式会社製)を挙げることができる。
(本甘味料組成物)
 本甘味料組成物は、レバウディオサイドAとモグロシドVとを質量比で95:5~99:1の割合で含有することを特徴とする。レバウディオサイドAとモグロシドVとの好ましい配合比は95:5~98:2であり、より好ましくは96:4~98:2(以上、質量比)である。後述する実験例に示すように、レバウディオサイドAとモグロシドVの総量100質量部に対してモグロシドVの割合が1質量部よりも少ない場合、及び逆に5質量部よりも多い場合は、レバウディオサイドAの甘味質の改善効果を十分に得ることができない。また、モグロシドVは高価であるため、モグロシドVの割合を5質量部よりも多くすると、製剤のコストがアップするという問題もある。
 本甘味料組成物は、レバウディオサイドAとモグロシドVを上記割合で混合することにより製造することができる。また本甘味料組成物は、レバウディオサイドAを95質量%以上含有する前述のステビア抽出物を用いて、これにグロシドVを、レバウディオサイドAとの質量比が前述の通り、95:5~99:1、好ましくは95:5~98:2、より好ましくは96:4~98:2となるように配合することで製造することもできる。ここでグロシドVとして、本発明の効果を損なわないことを限度として、グロシドVを甘味主成分として含有するラカンカ抽出物を用いることもできる。斯くしてステビア抽出物の甘味質の短所(苦味、後引き感、コク味のなさ、甘味発現が遅い)を改善することができ、砂糖により近い良好な甘味質を有する甘味料組成物を得ることができる。
 本甘味料組成物は、例えば後述する対象の経口用または口腔用組成物に甘味を付与するために用いられる。その形態を問わないが、粉末状、顆粒状、タブレット状、およびカプセル剤状などの固体の形態、ならびにシロップ状、乳液状、液状、およびジェル状などの半固体または液体の形態を有することができる。また一剤の形態のほか、二剤の形態を有するものであってもよい。
 本甘味料組成物は、レバウディオサイドAとモグロシドVを上記割合で混合し製造する際に(またはステビア抽出物に、レバウディオサイドAとモグロシドVの割合が上記割合になるようにモグロシドVを配合して製造する際に)、その形態に応じて、薬学的に許容される担体、または飲食品に配合可能な担体を適宜配合することもできる。かかる担体としては、本甘味料組成物の味質に影響を与えない範囲で、イソマルトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖などのオリゴ糖類;デキストリン、セルロース、アラビアガム、およびでん粉(コーンスターチ等)などの多糖類;および水などを挙げることができる。また本甘味料組成物の味質に影響を与えないことを限度として、乳糖、ブドウ糖、果糖、砂糖、果糖ブドウ糖液糖などの糖類;ソルビトール、エリスリトール、ラクチトール、マルチトール、マンニトール、キシリトール、還元パラチノースなどの糖アルコール類;アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウム、サッカリン又はその塩(サッカリンナトリウム、サッカリンカルシウムなど)などの合成甘味料;甘草抽出物、アマチャ抽出物、ブラゼイン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、ナイゼリアベリー抽出物(モネリン)、およびテンリョウチャ抽出物などの天然甘味料の配合も排除するものではない。さらに本甘味料組成物の味質に影響を与えない範囲で、飲食品や医薬品に通常使用されるような香料、色素、酸味料、または防腐剤などを配合することもできる。
 本甘味料組成物中のレバウディオサイドAとモグロシドVの合計割合は、本甘味料組成物の使用目的や使用態様、及び他の甘味成分の有無等に応じて、0.2~100質量%の範囲から適宜設定することができる。前述する割合からなるレバウディオサイドAとモグロシドVとの混合物(100質量%)の甘味度は、砂糖の150~450倍程度であることから、例えば経口組成物中の砂糖砂糖が占める割合の全てを、同量の本甘味料組成物で置き換える場合、本甘味料組成物中に含まれるレバウディオサイドAとモグロシドVの合計割合は0.2~0.7質量%程度の範囲になるように適宜調整することができる。また、例えば本甘味料組成物をそのまま卓上甘味料として使用する場合、制限されないものの、本甘味料組成物中のレバウディオサイドAとモグロシドVの合計割合は、0.2~7質量%程度の範囲になるように適宜調整することができる。この場合、本甘味料組成物は砂糖と同量で、砂糖の1~10倍の甘味度を呈するため、砂糖と同量~1/10の量で砂糖と同程度の甘味を得ることができる。
 (II)経口用または口腔用組成物
 本発明の経口用または口腔用組成物(以下、「本経口用組成物」と略称する)は、レバウディオサイドAとモグロシドVとを質量比で95:5~99:1の割合で含有する甘味を有する組成物である。この限りにおいて、本経口用組成物は、レバウディオサイドAを95質量%以上含有するステビア抽出物とグロシドVを含有するものであってもよい。レバウディオサイドAとモグロシドVとの好ましい配合比は95:5~98:2(質量比)であり、より好ましくは96:4~98:2(質量比)である。当該本経口用組成物は、前述する本甘味料組成物を、後述する対象の経口用または口腔用組成物に添加配合することで簡便に調製することができる。
 本発明が対象とする本経口用組成物は、甘味が必要とされる組成物であり、例えば飲食品、経口医薬品、口腔用医薬品、歯磨きや洗口液などのオーラルケア製品(医薬品または医薬部外品を含む)を挙げることができる。好ましくは飲食品である。
 飲食品としては、具体的に、炭酸飲料、果汁飲料、コーヒー飲料、紅茶飲料、乳酸飲料、乳酸菌飲料、清涼飲料、乳飲料、アルコール飲料などの飲料;おかき、センベイ、おこし、まんじゅう、その他種々の和菓子;クッキー、ビスケット、クラッカー、パイ、スポンジケーキ、カステラ、ドーナッツ、ワッフル、バタークリーム、カスタードクリーム、シュークリーム、チョコレート、チョコレート菓子、キャラメルキャンディー、チューインガム、ゼリー、ホットケーキ、パンその他種々の洋菓子;ヨーグルト、プリン、ババロア等の乳製品;飴;チューインガムや風船ガムなどのガム類;ポテトチップス、その他種々のスナック菓子;アイスクリーム、アイスキャンディー、シャーベット、その他種々の氷菓;フラワーペースト、ピーナッツペースト、フルーツペースト、その他種々のペースト類;漬物等;みそ、粉末みそ、醤油、粉末醤油、もろみ、魚醤、ソース、ケチャップ、マヨネーズ、固形ブイヨン、焼き肉のタレ、シチューの素、スープの素、浅漬けの素、その他種々の調味料類を挙げることができる。
 また経口医薬品としては、トローチ、ドリンク剤、顆粒剤、散剤(粉末剤)、錠剤、およびカプセル剤等を、口腔用医薬品としては、スプレー剤、軟膏剤、クリーム剤、パスタ剤、および貼付剤等を、またオーラルケア製品としては、液体歯磨き、練り歯磨き、口中洗浄剤、および口臭除去剤などを挙げることができる。
 本経口組成物に対してレバウディオサイドA及びモグロシドVは、両者の配合比が上記範囲となり、且つ本経口組成物中の最終濃度が総量で10ppm~5000ppmとなるように配合される。対象とする本経口組成物の種類などによって異なるが、好ましくは25ppm~3000ppm、より好ましくは50ppm~2000ppmである。なお、レバウディオサイドA及びモグロシドVは、経口用または口腔用組成物の製造過程の任意の段階で添加することができる。
 (III)経口用または口腔用組成物への甘味の付与方法
 本発明の経口用または口腔用組成物への甘味の付与方法は、上記(II)で対象とする経口用または口腔用組成物に、レバウディオサイドAとモグロシドVとを、質量比で95:5~99:1の割合で添加することによって実施することができる。レバウディオサイドAとして、レバウディオサイドAを95質量%以上含むステビア抽出物を用いることもできる。レバウディオサイドAとモグロシドVとの好ましい配合比は95:5~98:2(質量比)であり、より好ましくは96:4~98:2(質量比)である。
 これらの経口用または口腔用組成物に対して砂糖に近似した良好な甘味質を付与するのに必要なレバウディオサイドAとモグロシドVの量は、対象とする組成物の種類などによっても異なるが、通常レバウディオサイドAとモグロシドVの合計量として10ppm~5000ppmを挙げることができる。好ましくは25ppm~3000ppm、さらに好ましくは50ppm~2000ppmである。
 本発明の甘味の付与方法において、レバウディオサイドAとモグロシドVは、各成分を個別に上記の配合比と添加量になるように、対象とする経口用または口腔用組成物に添加してもよいし、また(I)で説明する本甘味料組成物を、上記添加量になるように、対象とする経口用または口腔用組成物に添加してもよい。
 (IV)ステビア抽出物の味質改善方法
 本発明のステビア抽出物の味質改善方法は、レバウディオサイドAを含有するステビア抽出物に、レバウディオサイドAとモグロシドVとの割合が重量比で95:5~99:1の範囲になるように、モグロシドVを配合することで実施することができる。レバウディオサイドAとモグロシドVとの割合として好ましくは95:5~98:2(質量比)であり、より好ましくは96:4~98:2(質量比)である。
 ここで対象とするレバウディオサイドAを含有するステビア抽出物は、レバウディオサイドAを90質量%以上、好ましくは95質量%以上含むものである。制限されないものの、他の成分としてレバウディオサイドA以外のステビオール配糖体の含有量が合計で1質量%以下、好ましくはステビオサイド及びレバウディオサイドCの含有量が合計で0.2質量%以下であるステビア抽出物を例示することができる。
 レバウディオサイドAとモグロシドVとを上記の割合で配合することで、ステビア抽出物が有する苦味、甘味の後引き感(後味の残存)、コク味のなさ、口腔内での甘味発現の遅さといった問題を改善することができ、ステビア抽出物の味質を砂糖の味質に近づけることができる。従って、本発明が改善の対象とするステビア抽出物の味質は、苦味、甘味の後引き感、コク味、及び口腔内での甘味発現スピードからなる群より選択される少なくとも1つである。苦味の低減または解消、甘味の後引き感の低減または解消、コク味の増強、及び口腔内での甘味発現スピードが早くなる等、これらの味質が総合的に改善されることで、ステビア抽出物の味質は砂糖の味質により近づき、良好な甘味質を有するようになる。
 なお、本明細書において、「含む」という用語には、「から実質的になる」及び「からなる」の意味が包含される。
 本発明の内容を以下の実験例や実施例を用いて具体的に説明する。しかし、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。下記において、特に言及する場合を除いて、実験は大気圧及び常温条件下で行っている。また特に言及する場合を除いて、「%」は「質量%」を、「部」は「質量部」を意味する。文中の「*」を付した商品は三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製であることを意味する。
 以下の実験例において、レバウディオサイドA含有原料として、ステビア抽出物(レバウディオJ-100:守田化学工業(株)製)(乾燥粉末)を用いた。レバウディオJ-100は、レバウディオサイドAを95.2%、レバウディオサイドCを0.1%、及びステビオサイドを0.1%の割合で含む、砂糖の360~460倍の甘味を有する高甘味度甘味料である(特開2011-115142号公報参照)。以下の実験例では、これを「ステビア抽出物」と称する。
 また、以下の実験例において、モグロシドV含有原料としてラカンカ抽出物(乾燥粉末)を使用した。当該ラカンカ抽出物は羅漢果の生果実(未乾燥果実)を水で抽出した後、濾過して回収した水抽出液を脱色及び濃縮した後、スプレードライにより乾燥粉末として調製したものである。以下の実験例では、斯くして調製したモグロシドVを50%及び30%の割合で含むラカンカ抽出物を、それぞれ「ラカンカ抽出物1」及び「ラカンカ抽出物2」と称する。
実験例1 甘味料組成物の味質の改善(その1)
(1)被験試料の調製
 前述するステビア抽出物及びラカンカ抽出物1を用いて、レバウディオサイドAとモグロシドVを表1に記載する配合比(質量比)で混合して、3種類の甘味料組成物(実施例1、比較例1及び2)を調製した。表1に記載するレバウディオサイドAとモグロシドVの配合比は、レバウディオサイドAとモグロシドVの総量を100部とした場合における各成分の配合比(質量比)を意味する(以下、表3及び5も同じ)。これらをそれぞれ水に添加して、砂糖6%水溶液と同程度の甘味度(甘味の強さ)になるように調整して、3種類の水溶液(被験試料:実施例1-1、比較例1-1及び2-1)を調製した。また対照試料として、ステビア抽出物(対照例1)を水に添加して、同様に砂糖6%水溶液と同程度の甘味度になるように調整した水溶液(対照例1-1)を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(2)味質の評価
 甘味料の味質の官能評価に従事し訓練されたパネル6名を用いて、上記で調製した各被験試料(実施例1-1、比較例1-1及び2-1)の甘味質を、苦味等の雑味、甘味の後引き感、コク味、及び口腔内で感じる甘味発現の早さの4つの観点から、評価した。具体的には、対照試料の甘味質を0点とし、砂糖6%水溶液(陽性コントロール)の甘味質を5点とし、被験試料の甘味質が対照試料の甘味質から砂糖6%水溶液の甘味質に近づくほど、ほぼ均等に1点刻みで加点し、最も近づいた場合を5点とした。パネル6名の平均値から、下記の基準に従って総合評価した。
[評価基準]
+++:平均値が4以上
++:平均値が3以上4未満
+:平均値が2以上3未満
±:平均値が1以上2未満
-:平均値が1未満
 結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 この結果から、レバウディオサイドAとモグロシドVとを96.2:3.8(質量比)の割合で含む甘味料組成物(実施例1)は、レバウディオサイドAとモグロシドVとを92.7  :7.3(質量比)の割合で含む甘味料組成物(比較例1)よりも甘味の後引き感が少なく、また口腔内における甘味の発現の早さが砂糖に近づくことが確認された。また比較例1と比較例2の結果からわかるように、レバウディオサイドAとモグロシドVの総量を100部とした場合にモグロシドVの割合が5部以上多くなるにつれて(逆にいえばレバウディオサイドAの割合が95部以下に少なくなるにつれて)、苦味及び甘味の後引き感が強くなり、また口腔内での甘味の発現の早さの点で砂糖の甘味質から遠ざかる傾向が認められた。このことから、レバウディオサイドAとモグロシドVとの配合割合を95:5~99:1(質量比)の範囲で調節することで、砂糖の甘味質に近い甘味料組成物が得られることが判明した。
実験例2 甘味料組成物の味質の改善(その2)
(1)被験試料の調製
 前述するステビア抽出物とラカンカ抽出物1またはラカンカ抽出物2を用いて、レバウディオサイドAとモグロシドVを表3に記載する配合比(質量比)で混合して2種類の甘味料組成物(実施例2及び3)を調製した。これらにそれぞれ水を添加して、砂糖6%水溶液と同程度の甘味度(甘味の強さ)になるように調整して、2種類の水溶液(被験試料:実施例2-1及び3-1)を調製した。また対照試料として、実験例1と同様に、砂糖6%水溶液と同程度の甘味度になるように調整したステビア抽出物(対照例1)の水溶液(対照例1-1)を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(2)味質の評価
 実験例1と同様に、よく訓練されたパネル3名を用いて、対照試料1-1の甘味質を0点とし、砂糖6%水溶液(陽性コントロール)の甘味質を5点として、上記で調製した各被験試料(実施例2-1及び3-1)の甘味質を評価した。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4に示すように、モグロシドV含有原料としてモグロシドVを50%含有するラカンカ抽出物1及びモグロシドVを30%含有するラカンカ抽出物2のいずれを使用しても、甘味料組成物中のレバウディオサイドAとモグロシドVとの割合を97.3:2.7(質量比)とすることで苦味等の雑味や甘味の後引き感が少なく、コク感があり、砂糖に近い甘味質を有する組成物が得られることが確認された。このことから、レバウディオサイドAの甘味質の改善、特にレバウディオサイドAを95%以上含むステビア抽出物の甘味質の改善にはラカンカ抽出物に含まれる成分のうちモグロシドVが寄与しており、ステビア抽出物に含まれるレバウディオサイドAとモグロシドVとの配合割合を95:5~99:1(質量比)の範囲になるように調節することで、砂糖の甘味質に近い甘味料組成物が得られることが判明した。
実験例3 甘味料組成物の味質の改善(その3)
(1)被験試料の調製
 前述するステビア抽出物及びラカンカ抽出物1を用いて、レバウディオサイドAとモグロシドVを表5に記載する配合比(質量比)で混合して3種類の甘味料組成物(実施例2、比較例3及び4)を調製した。表6に示すように、これらをそれぞれクエン酸を0.1%及びクエン酸三ナトリウムを0.03%含む水溶液(酸水溶液)に添加して、砂糖を8%濃度で含む酸水溶液(クエン酸を0.1%及びクエン酸三ナトリウムを0.03%含む)と同程度の甘味度(甘味の強さ)になるように調整して、3種類の酸糖液(pH3.2)(実施例2-2、比較例3-1及び4-1)を調製した。また対照試料として、ステビア抽出物(対照例1)を上記酸水溶液に添加し、砂糖を8%濃度で含む酸水溶液と同程度の甘味度になるように調整した酸糖液(対照例1-2)を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
(2)味質の評価
 よく訓練されたパネル5名を用いて、上記で調製した各被験試料(実施例2-2、比較例3-1及び4―1)の甘味質を評価した。具体的には、対照試料(対照例1-2)の甘味質を0点とし、砂糖8%酸水溶液(陽性コントロール)の味質を5点とし、苦味等の雑味と甘味の後引き感の2つの観点から、被験試料の味質が対照試料1-2の甘味質から砂糖8%酸水溶液の味質に近づくほど、1点刻みで加点し、最も近づいた場合を5点とした。パネル5名の平均点から、下記の基準に従って総合評価した。
[評価基準]
+++:平均値が4以上
++:平均値が3以上4未満
+:平均値が2以上3未満
±:平均値が1以上2未満
-:平均値が1未満
 結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 この結果から、レバウディオサイドAとモグロシドVとを97.3:2.7(質量比)の割合で含む甘味料組成物(実施例2)は、レバウディオサイドAとモグロシドVとを94.5:5.5(質量比)の割合で含む甘味料組成物(比較例3)よりも、苦味や甘味の後引き感が少なく、酸糖液という酸性条件下(pH3.2)においても砂糖の甘味質に近づくことが確認された。また比較例3-1と比較例4-1の結果からわかるように、レバウディオサイドAとモグロシドVの総量を100部とした場合においてモグロシドVの割合を5部以上多くするにつれて(逆にいえばレバウディオサイドAの割合を95部以下に少なくするにつれて)、苦味や後引き感が生じ、砂糖の甘味質から遠ざかる傾向が認められた。このことから、酸性条件下で用いる場合も、ステビア抽出物に含まれるレバウディオサイドAとモグロシドVとの配合割合が95:5~99:1(質量比)の範囲になるように調節することで、砂糖の甘味質に近い甘味料組成物が得られることが判明した。
 実施例5 コーヒー飲料への適用
 市販のインスタントコーヒー「ブレンディ」(味の素AGF(株)製)をお湯に溶解した飲料に、実施例2及び比較例4の甘味料組成物を、それぞれ砂糖3%相当量添加し、甘味のある暖かいコーヒー飲料(温度70℃)を調製した。これをよく訓練されたパネル3名に試飲してもらい、味質を比較してもらった。
 コーヒー飲料の処方と、官能評価結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表5に示すように、レバウディオサイドAとモグロシドVを重量比で97.3:2.7含む甘味料組成物(実施例2)は、これをコーヒー飲料に配合することで、コーヒー飲料にコクのあるまろやかな甘味を付与することが確認された。また甘味の発現の早さが砂糖に近くなることで、砂糖に類似した甘味質を付与することができることが確認された(以上、実施例5)。一方、レバウディオサイドAとモグロシドVを重量比で81.6:18.4含む甘味料組成物(比較例4)は、コーヒー飲料に配合してもコク増強効果は認められなかった。また甘味の後引き感があり、甘味発現が遅い等の点から砂糖の甘味質とはほど遠かった(以上、比較例5)。このことから、本発明の甘味料組成物は、コーヒー飲料の味質を改善し得る甘味料としても有用であることがわかる。
 実施例6 果汁飲料への適用
 表9に記載する処方に従って20%オレンジ果汁含有飲料(実施例6、比較例6)を調製した。これをよく訓練されたパネル5名に試飲してもらい、味質を比較してもらった。官能評価は、実施例6及び比較例6に配合する甘味料組成物0.033%に代えて、甘味度が同程度になるように、果糖ぶどう糖液糖の総濃度が11%になるように配合した20%オレンジ果汁含有飲料を陽性コントロール(基準飲料)として比較評価した。
 官能評価結果を表9に合わせて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表9から、甘味料組成物としてレバウディオサイドAだけでモグロシドVを全く含まない対照例1を用いた場合、後半に苦味があり、甘味の後引き感もあったが、レバウディオサイドAとモグロシドVを97.3:2.7(重量比で)の割合で含む実施例2を用いた場合、甘味の後引き感はほとんどなく、糖類として果糖ぶどう糖液糖を含む基準飲料に近い味が認められた。
 実施例7 砂糖不使用クッキーへの適用
 表10に記載する処方に従って砂糖不使用クッキー(実施例7、比較例7)を調製した。これをよく訓練されたパネル5名に試食してもらい、味質を比較してもらった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
[製法]
1)予め成分1~9、13、及び14を粉体混合し、篩っておいた。
2)万能混合機のボウルに成分10及び11をそれぞれ秤量し、ビーターを用いて混合した。
3)上記2)に1)の粉体混合物を加えて混合した。
4)これに、成分12、14及び16を加えて、混合した。
5)混合物(ドウ)を棒状に成型し、冷凍庫で30分間ねかせた。
6)30分後、棒状のドウを冷蔵庫から取り出して、5mm幅にスライスし、180℃のオーブンで約18分間焼成して、クッキーを製造した。
[評価]
実施例7:苦味や甘味の後引きが少なく、比較例7よりもコントロールのクッキー(砂糖区)に味質が近いと感じられた。
比較例7:コントロールのクッキー(砂糖区)と比較して苦味と甘味の後引きが感じられた。
 実施例8 バニラアイス(アイスミルク)への適用
 表11に記載する処方に従ってバニラアイス(実施例8、比較例8)を調製した。これをよく訓練されたパネル5名に試食してもらい、味質を比較してもらった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
[製法]
1)水と成分1及び3を攪拌しながら、成分2及び4~14の粉体混合物を加えた。
2)80℃で10分間、加熱攪拌して溶解した。
3)重量補正後、ホモジナイザーにて均質化した。
4)5℃で1晩置いてエージングを行った。
5)これに成分15及び16を添加し、オーバーラン80%となるよう、フリージングした。
6)これをカップに充填し、-40℃にて凍結硬化させた。
 なお、オーバーラン(OR)は、冷菓製造においてはフリージングによるアイスミックスの容積の増加量を示す。フリージングする前のバニラアイスミックスのカップ一杯分の重量(A)を量っておき、フリージング後のバニラアイスを同じカップに入れてすり切り、その重量(B)を測定し、下記の計算式から算出する。
 OR=(A-B/B)× 100
[評価]
実施例8:苦味や甘味の後引きが少なく、比較例8よりも砂糖に甘味が近いと感じられた。まろやかな甘味で乳の風味も強く感じられた。
比較例8:コントロール(砂糖区)と比較して苦味及び甘味の後引きが感じられる。
 実施例9 蒟蒻ドリンクゼリー(オレンジ)への適用
 表12に記載する処方に従ってドリンクゼリー(実施例9、比較例9)を調製した。これをよく訓練されたパネル5名に試食してもらい、味質を比較してもらった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
[製法]
1)水と成分3を攪拌しながら、成分1,2、4、5、7及び9の粉体混合物を加えた。
2)80℃で10分間、加熱攪拌して溶解した。
3)これに成分8、及び10~12を添加し、pH3.8になるように調整した。
4)これを容器に充填し、85℃で30分間殺菌した。
5)冷却硬化した。
[評価]
実施例9:苦味や甘味の後引きが少なく、比較例9よりも砂糖に甘味が近いと感じられた。苦味が軽減した分、オレンジのフレーバーが強く感じられた。
比較例9:コントロール(砂糖区)と比較して苦味及び甘味の後引きが感じられた。
 実施例10 ノンオイルドレッシング(オニオン風味)への適用
 表13に記載する処方に従ってドレッシング(実施例10、比較例10)を調製した。これをよく訓練されたパネル5名に試食してもらい、味質を比較してもらった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
[製法]
1)水に成分10を加えて、80℃で10分間、加熱攪拌して溶解した。
2)これに残りの成分を全て加えて、水にて全量調整した。
3)93℃まで加熱後、容器に充填した。
[評価]
実施例10:苦味や甘味の後引きが少なく、玉ねぎの風味が強く感じられた。
比較例10:苦味及び甘味の後引きが感じられる。
 実施例11 グミキャンディー(オレンジ)への適用
 表14に記載する処方に従ってグミキャンディー(実施例11、比較例11)を調製した。これをよく訓練されたパネル5名に試食してもらい、味質を比較してもらった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
[製法]
1)成分1の一部に成分5を溶解し、煮沸溶解後、残りの成分1と成分4及び6を加え、混合した。
2)煮詰め、次いで100℃まで冷却後、成分7を添加し、混合した。
3)これに成分2、3及び8~10を加えて混合後、成型した。
4)室温にて乾燥後、光沢剤により表面処理した。
[評価]
実施例11:苦味や甘味の後引きが少なく、オレンジの風味が強く感じられた。
比較例11:苦味及び甘味の後引きが感じられる。

Claims (15)

  1.  レバウディオサイドAとモグロシドVとを、質量比で95:5(但し、95:5を除く)~99:1の割合で含有することを特徴とする甘味料組成物。
  2.  レバウディオサイドAとモグロシドVとを、質量比で95:5(但し、95:5を除く)~98:2の割合で含有することを特徴とする甘味料組成物。
  3.  レバウディオサイドAを95質量%以上含有するステビア抽出物、及びモグロシドVを含有する甘味料組成物であって、甘味料組成物中のレバウディオサイドAとモグロシドVの配合比が、レバウディオサイドA:モグロシドV=95:5~99:1(質量比)であることを特徴とする甘味料組成物。
  4.  前記ステビア抽出物に含まれるステビオサイド及びレバウディオサイドCの合計含有量が0.2質量%以下である請求項3に記載する甘味料組成物。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載する甘味料組成物を含有する経口用または口腔用組成物。
  6. 飲食品組成物である請求項5に記載する経口用または口腔用組成物。
  7. レバウディオサイドA及びモグロシドVを、合計量として10ppm~5000ppmの割合で含有する請求項5または6に記載する経口用または口腔用組成物。
  8.  レバウディオサイドAとモグロシドVとを、その配合比が質量比で95:5(但し、95:5を除く)~99:1となるように、経口用または口腔用組成物に配合することを特徴とする、経口用または口腔用組成物への甘味の付与方法。
  9.  レバウディオサイドAを95質量%以上含有するステビア抽出物及びモグロシドVを、レバウディオサイドAとモグロシドVの配合比が、レバウディオサイドA:モグロシドV=95:5~99:1(質量比)となるように、経口用または口腔用組成物に配合することを特徴とする、経口用または口腔用組成物への甘味の付与方法。
  10.  前記ステビア抽出物に含まれるステビオサイド及びレバウディオサイドCの合計含有量が0.2質量%以下である請求項9に記載する甘味の付与方法。
  11. レバウディオサイドA及びモグロシドVの合計量が10ppm~5000ppmとなる範囲で経口用または口腔用組成物に配合する、請求項8乃至10のいずれかに記載する甘味の付与方法。
  12.  レバウディオサイドAを含有するステビア抽出物の味質改善方法であって、
    レバウディオサイドAとモグロシドVとの配合比が、質量比で95:5(但し、95:5を除く)~99:1の範囲になるように、前記ステビア抽出物にモグロシドVを配合する工程を有する、前記ステビア抽出物の味質改善方法。
  13.  前記ステビア抽出物がレバウディオサイドAを95質量%以上の割合で含有するものである請求項12記載の味質改善方法。
  14.  前記ステビア抽出物に含まれるステビオサイド及びレバウディオサイドCの合計含有量が0.2質量%以下である請求項13に記載する味質改善方法。
  15.  改善する味質が、ステビア抽出物の苦味、甘さの後引き感、コク味、及び砂糖類似性からなる群より選択される少なくとも1つである、請求項12乃至14のいずれかに記載する味質改善方法。
PCT/JP2017/042098 2017-04-28 2017-11-22 甘味料組成物及びステビア抽出物の味質改善方法 WO2018198411A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17908074.2A EP3616532A4 (en) 2017-04-28 2017-11-22 SWEETENING COMPOSITION AND METHOD FOR IMPROVING THE TASTE OF A STEVIA EXTRACT
NZ758402A NZ758402A (en) 2017-04-28 2017-11-22 Sweetener composition and method for improving taste of stevia extract
MX2019012794A MX2019012794A (es) 2017-04-28 2017-11-22 Composicion edulcorante y metodo para mejorar el sabor del extracto de stevia.
AU2017411570A AU2017411570B2 (en) 2017-04-28 2017-11-22 Sweetener composition and method for improving taste of stevia extract
CA3061592A CA3061592C (en) 2017-04-28 2017-11-22 Sweetener composition and method for improving taste of stevia extract
CN201780090102.9A CN110545677A (zh) 2017-04-28 2017-11-22 甜味剂组合物和改善甜叶菊提取物味道的方法
US16/607,660 US20200297016A1 (en) 2017-04-28 2017-11-22 Sweetener composition and method for improving taste of stevia extract
KR1020197032863A KR102609994B1 (ko) 2017-04-28 2017-11-22 감미료 조성물 및 스테비아 추출물의 미질 개선 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089053A JP6345839B2 (ja) 2016-05-11 2017-04-28 甘味料組成物及びステビア抽出物の味質改善方法
JP2017-089053 2017-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018198411A1 true WO2018198411A1 (ja) 2018-11-01

Family

ID=63921383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/042098 WO2018198411A1 (ja) 2017-04-28 2017-11-22 甘味料組成物及びステビア抽出物の味質改善方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200297016A1 (ja)
EP (1) EP3616532A4 (ja)
KR (1) KR102609994B1 (ja)
CN (1) CN110545677A (ja)
AU (1) AU2017411570B2 (ja)
CA (1) CA3061592C (ja)
MX (1) MX2019012794A (ja)
NZ (1) NZ758402A (ja)
WO (1) WO2018198411A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000287642A (ja) 1999-04-09 2000-10-17 Ikeda Shokken Kk 甘味料の呈味改善方法及び甘味料組成物
JP2001321115A (ja) 2000-05-10 2001-11-20 Ogawa & Co Ltd 高甘味度甘味料の甘味改善剤
JP2002223721A (ja) 2001-01-31 2002-08-13 Nippon Paper Industries Co Ltd 味質改良剤、味質改良方法及び甘味料組成物
JP2006238828A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Ogawa & Co Ltd 高甘味度甘味料の呈味改善剤
WO2009063921A1 (ja) 2007-11-12 2009-05-22 San-Ei Gen F.F.I., Inc. ステビア抽出物の甘味質改善
JP2010535022A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 キャドバリ ホールディングス リミテッド 甘味料組成物
JP2011024445A (ja) 2009-07-22 2011-02-10 Sanei Gen Ffi Inc ステビア抽出物の味質改善剤及び味質改善方法
JP2011115142A (ja) 2009-11-09 2011-06-16 Kikkoman Corp 呈味が改善された液体調味料
JP2016041073A (ja) 2011-01-28 2016-03-31 テイト アンド ライル イングレディエンツ アメリカス リミテッド ライアビリティ カンパニーTate & Lyle Ingredients Americas Llc レバウディオサイド−モグロサイドv混合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3701426B2 (ja) 1996-09-19 2005-09-28 三井製糖株式会社 高甘味度甘味料の味質改良法、呈味改良剤及び高甘味度甘味料組成物
CN102450624B (zh) * 2010-10-28 2015-04-01 纽威(武汉)生物科技有限公司 复合型天然无糖甜味剂
GB201217700D0 (en) * 2012-08-01 2012-11-14 Tate & Lyle Ingredients Sweetener compositions containing rebaudioside B
KR101650787B1 (ko) 2014-09-30 2016-08-24 서원대학교산학협력단 그린토마토 소스 조성물
WO2016112129A1 (en) * 2015-01-06 2016-07-14 James And Carol May Family, Llp Compositions and methods for sweeteners

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000287642A (ja) 1999-04-09 2000-10-17 Ikeda Shokken Kk 甘味料の呈味改善方法及び甘味料組成物
JP2001321115A (ja) 2000-05-10 2001-11-20 Ogawa & Co Ltd 高甘味度甘味料の甘味改善剤
JP2002223721A (ja) 2001-01-31 2002-08-13 Nippon Paper Industries Co Ltd 味質改良剤、味質改良方法及び甘味料組成物
JP2006238828A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Ogawa & Co Ltd 高甘味度甘味料の呈味改善剤
JP2010535022A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 キャドバリ ホールディングス リミテッド 甘味料組成物
WO2009063921A1 (ja) 2007-11-12 2009-05-22 San-Ei Gen F.F.I., Inc. ステビア抽出物の甘味質改善
JP2011024445A (ja) 2009-07-22 2011-02-10 Sanei Gen Ffi Inc ステビア抽出物の味質改善剤及び味質改善方法
JP2011115142A (ja) 2009-11-09 2011-06-16 Kikkoman Corp 呈味が改善された液体調味料
JP2016041073A (ja) 2011-01-28 2016-03-31 テイト アンド ライル イングレディエンツ アメリカス リミテッド ライアビリティ カンパニーTate & Lyle Ingredients Americas Llc レバウディオサイド−モグロサイドv混合物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE PubChem [O] 01112013; REBAUDIOSIDE A, XP055528935, retrieved from NCBI Database accession no. CID 71751991 *
HEIMBACH J: "Determination of the GRAS Status Of the Use Of Luo Han Fruit Concentrate As a Flavor Modifier and Sweetener", 1 July 2009 (2009-07-01), pages 1 - 112, XP055640831, Retrieved from the Internet <URL:https://1pdf.net/download/gras-notice-000301-luo-han-fruit-fdagov_58ce3c30f6065d18370962d2> *
See also references of EP3616532A4

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017411570B2 (en) 2023-12-07
CN110545677A (zh) 2019-12-06
AU2017411570A1 (en) 2019-11-07
KR20200002893A (ko) 2020-01-08
KR102609994B1 (ko) 2023-12-05
CA3061592C (en) 2023-03-14
CA3061592A1 (en) 2019-10-25
EP3616532A1 (en) 2020-03-04
MX2019012794A (es) 2019-11-25
NZ758402A (en) 2022-09-30
US20200297016A1 (en) 2020-09-24
EP3616532A4 (en) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078190B2 (ja) ステビア抽出物の甘味質改善
US20200093166A1 (en) Process for manufacturing a sweetener and use thereof
CN108289489B (zh) 用于口服摄取或使用的甜菊醇糖苷组合物
JP4232023B2 (ja) 呈味改良組成物及びその応用
EP2753189B1 (en) Highly soluble stevia sweetener
US20100227034A1 (en) Process for Manufacturing a Sweetener and Use Thereof
JP2019518065A (ja) ステビオール配糖体組成物、製造方法および使用
US8357417B2 (en) Low calorie composite sweetener as sugar alternative and methods for producing the same
JP6345839B2 (ja) 甘味料組成物及びステビア抽出物の味質改善方法
JP6084373B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤
JP2010246511A (ja) 甘味料組成物
JP2001258502A (ja) 甘味料組成物、甘味付与方法およびその利用
JP2010279350A (ja) 高甘味度甘味料の味質改善方法
JP4271385B2 (ja) 甘味料組成物及び該組成物を含有する可食性製品並びに甘味増強方法。
JP5318642B2 (ja) 高甘味度甘味料とモルトエキスを含有する甘味料組成物
KR102609994B1 (ko) 감미료 조성물 및 스테비아 추출물의 미질 개선 방법
JP2020005638A (ja) 茶葉感増強剤、及びそれを含有する茶含有組成物
JP7483342B2 (ja) 寒天臭マスキング剤、並びにそれを含有する寒天及び寒天含有可食性組成物
JP2019208503A (ja) 酸味増強剤、及びそれを含有する酸成分含有組成物
JP2020005639A (ja) 果汁感増強剤、及びそれを含有する果汁含有組成物
JP2019198324A (ja) 乳感増強剤、及びそれを含有する乳成分含有組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17908074

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197032863

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017411570

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20171122

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017908074

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017908074

Country of ref document: EP

Effective date: 20191128

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP