WO2018173430A1 - 光ケーブルの外被除去工具及び光ケーブルの外被除去方法 - Google Patents

光ケーブルの外被除去工具及び光ケーブルの外被除去方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018173430A1
WO2018173430A1 PCT/JP2018/000690 JP2018000690W WO2018173430A1 WO 2018173430 A1 WO2018173430 A1 WO 2018173430A1 JP 2018000690 W JP2018000690 W JP 2018000690W WO 2018173430 A1 WO2018173430 A1 WO 2018173430A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
jacket
blade
optical cable
edge
removal tool
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/000690
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
照武 小林
百津 仁博
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to CA3057268A priority Critical patent/CA3057268A1/en
Priority to US16/496,187 priority patent/US20200049885A1/en
Publication of WO2018173430A1 publication Critical patent/WO2018173430A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/56Processes for repairing optical cables
    • G02B6/566Devices for opening or removing the mantle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/245Removing protective coverings of light guides before coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B3/00Hand knives with fixed blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B5/00Hand knives with one or more detachable blades
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4431Protective covering with provision in the protective covering, e.g. weak line, for gaining access to one or more fibres, e.g. for branching or tapping

Definitions

  • the present invention relates to an optical cable jacket removing tool and an optical cable jacket removing method.
  • Patent Document 1 describes an optical cable jacket removing tool in which a peeling blade having a predetermined angle with respect to an optical cable bites into and removes the jacket.
  • Patent Document 2 discloses an optical cable for removing a lip cord and removing a lip cord by sliding it in the longitudinal direction of the optical cable while the optical cable is sandwiched between the blades provided in the groove of the optical fiber jacket removing tool body. A jacket removal tool is described.
  • JP 2002-64916 A Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-10207
  • the optical cable jacket removal tool described in Patent Document 1 applies a stripping blade to the optical cable jacket and slides on the jacket in the longitudinal direction to cut the jacket so as to peel the fruit. For this reason, since the resistance received from the outer cover to the cutting edge increases as the depth of cutting into the outer cover increases, it is difficult to cut the outer cover while accurately grasping the embedded depth of the lip cord. there were. In addition, when the peeling blade is shifted during the cutting, a step is formed at the cut end, and it is difficult to cut the blade at a certain depth in the longitudinal direction.
  • An object of the present invention is to provide an optical cable jacket removal tool that can easily remove an optical cable jacket.
  • a main invention for achieving the above object is an optical cable jacket removing tool in which a lip cord is embedded in a jacket, a blade for cutting the jacket, and the jacket of the jacket cut by the blade.
  • a blade facing portion that forms an opening through which the blade passes together with the blade, the blade facing portion having a facing bottom surface along the optical cable and a facing side surface connected to the facing bottom surface;
  • An edge portion which is a connection portion with the opposite side surface is located on a perpendicular extending from the blade edge of the blade with respect to the opposite bottom surface, and the edge portion is parallel to the blade line of the blade edge.
  • the jacket of the optical cable can be easily removed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an optical fiber cable 50.
  • FIG. 2 is an overall perspective view of the jacket removal tool 1 of the first embodiment.
  • FIG. 3A is a bottom view of the jacket removal tool 1 of the first embodiment.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view of the jacket removal tool 1 of the first embodiment taken along line AA in FIG. 3A.
  • FIG. 4 is a cross-sectional perspective view of the blade portion 5.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the positional relationship between the blade 6 and the blade facing portion 8.
  • 6A to 6C are explanatory views showing a method for removing the outer cover by the outer cover removing tool 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 7A to FIG. 7C are explanatory views showing a method for removing a jacket by the jacket removing tool 1 of the second embodiment.
  • 8A to 8E are explanatory views showing a jacket removal method according to a modification.
  • An optical cable jacket removal tool in which a lip cord is embedded inside a jacket, and forms a blade for cutting the jacket and an opening through which a part of the jacket cut by the blade passes.
  • An edge portion that has a facing bottom surface along the optical cable and a facing side surface connected to the facing bottom surface, and is a connecting portion between the facing bottom surface and the facing side surface.
  • the optical cable jacket removing tool is characterized in that the tool is located on a vertical line extending from the blade edge of the blade with respect to the opposed bottom surface, and the edge portion is parallel to the blade line of the blade edge. . According to such an optical cable jacket removal tool, the optical cable jacket can be easily removed.
  • the distance between the edge part and the cutting edge is smaller than the embedment depth of the lip cord.
  • a main body portion for holding the blade facing portion is provided, and a groove portion for guiding the optical cable is formed in the main body portion.
  • the bottom surface of the groove is a curved surface that is convex toward the optical cable side. Therefore, even if an optical cable bends when shaving a jacket, a cutting edge can be applied to a jacket.
  • An optical cable jacket removal tool in which a lip cord is embedded inside a jacket, and forms a blade for cutting the jacket and an opening through which a part of the jacket cut by the blade passes.
  • An edge portion that has a facing bottom surface along the optical cable and a facing side surface connected to the facing bottom surface, and is a connecting portion between the facing bottom surface and the facing side surface.
  • an optical cable jacket removal tool is prepared
  • a method for removing the outer cover of the optical cable wherein the outer cover is removed by applying the blade to the outer cover, moving the outer cover removing tool along the longitudinal direction of the optical cable, and removing the outer cover. Become. According to such a method for removing the outer jacket of the optical cable, the outer jacket of the optical cable can be easily removed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an optical fiber cable 50.
  • the optical fiber cable 50 includes an optical fiber unit 55, a jacket 51, a strength member 53, and a lip cord 54.
  • the optical fiber cable may be simply referred to as “optical cable”.
  • the optical fiber unit 55 is a unit (aggregate) in which a plurality of optical fibers 50A are wrapped with a press-wound tape 52.
  • the optical fiber unit 55 may also be called “core of optical fiber cable”, “optical fiber core”, “core unit”, or simply “unit”.
  • the bundle of the plurality of optical fibers 50A wrapped in the presser winding tape 52 is not limited to a configuration in which a large number of single optical fibers 50A are bundled, and a plurality of optical fiber tapes are bundled with a bundle material.
  • a plurality of bundle units (not shown) may be provided, and a plurality of bundle units may be wrapped in the presser winding tape 52.
  • the presser winding tape 52 is a member that wraps the plurality of optical fibers 50A. By wrapping the optical fiber 50 ⁇ / b> A with the press-wrap tape 52, it is possible to prevent the optical fiber 50 ⁇ / b> A from being embedded (biting into) the outer sheath 51 when the molten resin constituting the outer sheath 51 is covered. it can.
  • a polyimide tape, a polyester tape, a polypropylene tape, a polyethylene tape, or the like is used for the presser winding tape 52.
  • a nonwoven fabric can be used as the presser winding tape 52. In this case, the nonwoven fabric used is a tape formed of polyimide, polyester, polypropylene, polyethylene or the like.
  • the presser winding tape 52 may be a non-woven fabric bonded with a film such as a polyester film.
  • the jacket 51 is a member that covers the optical fiber unit 55, the tensile body 53, and the lip cord 54.
  • the outer shape (cross section) of the jacket 51 is circular.
  • a resin such as polyvinyl chloride (PVC), polyethylene (PE), nylon (registered trademark), fluorinated ethylene or polypropylene (PP) can be used.
  • PVC polyvinyl chloride
  • PE polyethylene
  • nylon nylon (registered trademark)
  • PE polyethylene
  • high-density polyethylene, medium-density polyethylene, low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, or the like can be used.
  • a material for the outer cover 30 for example, a polyolefin compound containing a hydrated metal compound such as magnesium hydroxide or aluminum hydroxide as a flame retardant can also be used.
  • a member other than the optical fiber unit 55, the tensile body 53, and the lip cord 54 may be embedded in the jacket 51.
  • the tensile body 53 is a member that resists the shrinkage of the outer sheath 51 and suppresses distortion and bending applied to the optical fiber unit 55 (particularly, the optical fiber 50A) due to the shrinkage of the outer sheath 51.
  • the tensile body 53 is a linear member and is embedded in the outer jacket 51.
  • a non-metallic material or a metallic material can be used as the material of the strength member 53.
  • Non-metallic materials such as glass FRP (GFRP), aramid fiber reinforced plastic (KFRP) reinforced with Kevlar (registered trademark), and fiber reinforced plastic (FRP) such as polyethylene fiber reinforced plastic reinforced with polyethylene fiber can be used.
  • GFRP glass FRP
  • KFRP aramid fiber reinforced plastic
  • Kevlar registered trademark
  • FRP fiber reinforced plastic
  • a metal wire such as a steel wire can be used as the metallic material.
  • two strength members 53 are embedded in the jacket 51.
  • the number of strength members 53 is not limited to two, and may be three or more.
  • An accommodating portion for the optical fiber unit 55 is formed in a region sandwiched between the two strength members 53.
  • the lip cord 54 is a string-like member used when tearing the jacket 51 of the optical fiber cable 50.
  • the operator pulls the lip cord 54 to tear the outer jacket 51, peels off the outer jacket 51, and takes out the optical fiber unit 55 (optical fiber 50 ⁇ / b> A) in the optical fiber cable 50.
  • a material of the lip cord 54 for example, a fiber such as polyester, polyimide, or aramid, a fiber assembly or a fiber impregnated with a resin, and a material in which a plurality of fiber assemblies are twisted can be used. is there.
  • two lip cords 54 are vertically attached adjacent to the periphery of the optical fiber unit 55, and are embedded in the jacket 51 together with the optical fiber unit 55.
  • the lip cord 54 is embedded at a position of a depth X from the surface of the outer jacket 51.
  • this X may be referred to as “embedding depth”.
  • the operator needs to pull the lip cord 54 in order to tear the jacket 51 of the optical fiber cable 50.
  • it is necessary to scrape the jacket 51 in advance and expose a part of the lip cord 54 embedded in the jacket 51.
  • a portion on the outer jacket 51 in which the lip cord 54 is embedded is formed in a convex shape. Also good.
  • FIG. 2 is an overall perspective view of the jacket removal tool 1 of the first embodiment.
  • FIG. 3A is a bottom view of the jacket removal tool 1 of the first embodiment.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view of the jacket removal tool 1 of the first embodiment taken along line AA in FIG. 3A.
  • a basic configuration of the jacket removal tool 1 shown in FIGS. 1 and 2 will be described, and then a detailed configuration of the blade portion 5 which is a characteristic part of the jacket removal tool 1 of the present embodiment will be described. To do.
  • each direction is defined as shown in the figure. That is, the direction (longitudinal direction of the optical fiber cable 50) in which the sheath removal tool 1 is moved when the outer sheath 51 of the optical fiber cable 50 is cut is defined as the “front-rear direction”, and the side of the blade 6 facing the cutting edge 6A is defined as “rear” (See FIG. 3B) and the opposite side is “front”. Further, the direction of the blade line of the blade edge 6A is “left-right direction”, the right side when viewing the front side from the rear side is “right”, and the opposite side is “left”.
  • front-rear direction and the direction perpendicular to the left-right direction are “up-down direction”, the side where the main body 2 is located with respect to the blade edge 6A is “upper”, and the opposite side (side where the blade edge 6A is present) is “lower”. .
  • the jacket removal tool 1 is a tool for removing the jacket of the optical fiber cable.
  • the jacket of the optical fiber cable is shaved using the jacket removal tool 1 to expose a part of the lip cord, whereby the lip cord can be pulled to tear the jacket.
  • the jacket removing tool 1 has a main body 2, a blade 5, and a lid 13.
  • the main body 2 is a member that holds a blade 5 (blade facing portion 8 to which the blade 6 is fixed), which will be described later.
  • the main body 2 is also a member that becomes a handle when an operator uses the jacket removal tool 1 to cut the jacket of the optical fiber cable.
  • the main body 2 has a recess on the upper surface, and a part of the blade 5 is exposed in the recess (see FIG. 2). Further, the blade 6 of the blade portion 5 is exposed on the lower surface (lower main body portion 2A described later) (see FIG. 3A).
  • the main body 2 has an upper main body 2A and a lower main body 2B.
  • the blade part 5 is held between the upper body part 2A and the lower body part 2B.
  • the upper main body 2A and the lower main body 2B are fixed by two fixing screws 4 so that the blade 5 is also held with respect to the main body 2.
  • the fixing of the upper main body portion 2A and the lower main body portion 2B and the fixing of the blade portion 5 to the main body portion 2 are not limited thereto, and may be fixed by a method that does not use the fixing screw 4.
  • the lower body 2B is formed with a groove 3 for guiding the optical fiber cable when the outer sheath of the optical fiber cable is cut.
  • the groove 3 is formed so as to extend in the front-rear direction of the lower main body 2B. The operator applies the blade 6 exposed from the lower main body 2B to the outer cover of the optical fiber cable, and scrapes the outer cover by moving backward. At this time, the optical fiber cable is guided by the groove 3. Thereby, when cutting a jacket, it can control that an optical fiber cable shifts from a jacket removal tool.
  • the blade portion 5 is a member that cuts the jacket of the optical fiber cable.
  • the blade portion 5 is held by the main body 2 (the upper main body 2A and the lower main body 2B). The detailed configuration of the blade part 5 will be described later.
  • the lid 13 is a member that fits into the groove 3 formed in the main body 2 (lower main body 2B) and covers the blade 6 exposed from the lower main body 2B. Further, the lid 13 can be removed from the main body 2 (lower main body 2B) during the outer sheath removal work of the optical fiber cable. Thereby, when the jacket removal tool 1 is not used, the blade 6 can be protected from breakage, and the operator's finger can be prevented from touching the blade 6. However, the lid 13 may not be provided.
  • FIG. 4 is a cross-sectional perspective view of the blade portion 5.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the positional relationship between the blade 6 and the blade facing portion 8.
  • the blade portion 5 includes a blade 6 and a blade facing portion 8.
  • the blade 6 and the blade facing portion 8 are fixed by the fixing screw 7, but may be integrally formed.
  • the blade 6 is a member that serves as a blade when cutting the jacket of the optical fiber cable.
  • the blade 6 is tilted with respect to a blade facing portion 8 to be described later and fixed with a fixing screw 7 with the blade edge 6A directed downward. Further, the blade 6 is fixed in a state where the left and right ends of the blade edge 6 ⁇ / b> A are abutted against the blade receiver 9 of the blade facing portion 8.
  • the blade facing portion 8 is a member that holds the blade 6.
  • the blade facing portion 8 holds the blade 6 so as to be received in a recess provided in the blade facing portion 8.
  • An opposing side surface 10 and an opposing bottom surface 11 are formed behind the blade fixing portion 8.
  • the opposing side surface 10 is a portion where the blade 6 abuts.
  • a portion of the opposing side surface 10 where both ends of the blade 6 abut is a blade receiver 9.
  • an opening 14 is formed at a portion sandwiched between the blade receivers 9. As will be described later, the opening 14 is a portion through which a part of the jacket 51 cut by the blade 6 passes.
  • the opposed bottom surface 11 is a portion along which the optical fiber cable is along when the outer sheath of the optical fiber cable is shaved. That is, when the operator applies the blade 6 of the jacket removal tool 1 to the optical fiber cable and moves backward, the optical fiber cable is guided by the opposed bottom surface 11 and bites into the cutting edge 6A of the blade 6 so that the jacket is covered. A part of is cut away (see FIG. 5).
  • the opposed bottom surface 11 is formed so as to be connected to the opposed side surface 10, and the connecting portion is an edge portion 12.
  • the edge part 12 of the jacket removal tool 1 of this embodiment is located on a perpendicular extending from the cutting edge 6A of the blade 6 with respect to the opposed bottom surface 11 (see FIG. 5). In other words, the edge part 12 is located immediately above the cutting edge 6A.
  • the cutting thickness due to the operation of moving the blade 6 of the jacket removing tool 1 against the optical fiber cable and moving backward is the above-described edge portion 12 and the cutting edge 6A. (Y in FIG. 5).
  • the edge portion 12 of the jacket removal tool 1 of the present embodiment is located on a vertical line extending from the cutting edge 6A of the blade 6 with respect to the opposed bottom surface 11 (that is, the edge portion 12 is located immediately above the cutting edge 6A. is doing). For this reason, after the cutting edge 6A bites into the outer sheath 51 of the optical fiber cable 50, the cutting thickness can be cut substantially constant (Y) without increasing or decreasing the cutting thickness until one cutting operation is completed. Thereby, when performing the cutting operation a plurality of times until the lip cord 54 is exposed, it is possible to make a single thickness of the outer cover constant.
  • edge portion 12 is parallel to the blade line of the cutting edge 6A (see FIG. 4). Thereby, the shaving thickness of the shaved outer jacket 51 in the left-right direction can also be made constant (Y).
  • the distance (Y) between the edge portion 12 and the cutting edge 6A is smaller than the embedded depth (X) of the lip cord 54 (Y ⁇ X).
  • the bottom surface of the main body 3 is a curved surface that is convex toward the optical fiber cable 50 side. Since the cutting edge 6 ⁇ / b> A is formed at the convex tip, even when the optical fiber cable 50 is bent when the outer covering 51 is cut, the cutting edge can be reliably applied to the outer covering 51.
  • the cross-sectional line of the curved surface forms an arc, and the center of the arc is located on a straight line extending from the blade edge 6A to the edge portion 12. However, the cross-sectional line of the curved surface does not need to be formed in an arc shape as long as the bottom surface of the main body 3 (groove 3) is convex toward the optical fiber cable 50.
  • FIG. 6A to FIG. 6C are explanatory views showing a method for removing the outer cover by the outer cover removing tool 1 according to the first embodiment.
  • the operator prepares the jacket removal tool 1 described above and removes the lid 13.
  • the groove 6 of the jacket removal tool 1 is applied along the longitudinal direction of the optical fiber cable 50, and the blade 6 of the jacket removal tool 1 is brought into contact with the jacket 51 of the optical fiber cable 50.
  • the longitudinal direction of the optical fiber cable 50 is the direction connecting the back of the paper and the front.
  • the blade 6 is brought into contact with the convex portion as a mark.
  • the worker moves the jacket removal tool 1 backward along the longitudinal direction of the optical fiber cable.
  • the outer cover 51 can be cut like a scissors by moving backward.
  • moving the jacket removal tool 1 rearward along the longitudinal direction of the optical fiber cable may be referred to as a “shaving operation” hereinafter.
  • FIG. 6B shows a diagram when the first cutting operation is performed. Thereafter, the embedding depth X of the lip cord 54 is reached by performing the cutting operation a plurality of times. Therefore, the operator ends the shaving operation when the lip cord 54 is exposed (see FIG. 6C). In other words, the timing at which the shaving operation is finished is the timing at which the lip cord 54 is exposed. Accordingly, the shaving operation can be performed without exceeding the embedment depth X of the lip cord 54, and it is possible to suppress the presser winding tape 52 (and the optical fiber 50A inside the presser winding tape 52) from being damaged. it can.
  • FIG. 7A to FIG. 7C are explanatory views showing a method for removing a jacket by the jacket removing tool 1 of the second embodiment.
  • the shaving operation is finished when the lip cord 54 is exposed.
  • the blade 6 may be provided with the shaving stop portion 15.
  • the shaving stop portions 15 are provided at the left and right ends of the blade 6.
  • FIG. 7C the size of the shaving stop 15 is adjusted so that the blade 6 does not reach the outer cover 51 when the lip cord 54 is exposed. As a result, the operator can finish the shaving operation at a timing when the blade 6 does not reach the outer jacket 51 without checking whether or not the lip cord 54 is exposed.
  • the optical fiber cable that is the outer cover removal target in this modification is larger than the outer diameter of the optical fiber cable described in the above embodiment. Therefore, as the cutting operation proceeds, the corner of the groove 3 of the jacket removal tool 1 comes into contact with the optical fiber cable, and the blade 6 does not reach the jacket 51, so that further cutting operation can be performed. It may disappear (see FIG. 8B). However, even in such a case, the shaving operation is performed after shifting in the circumferential direction of the optical fiber cable, and the subsequent shaving operation can be advanced by shaving the portion where the corner of the groove 3 abuts the optical fiber cable. (See FIGS. 8C-8E).
  • 1 outer cover removal tool 2 main body, 2A upper main body, 2B lower main body, 3 groove part, 3A bottom face of groove part, 4 fixing screw, 5 blade part, 6 blade, 6A blade edge, 6B polished surface, 7 fixing screw 8 blade facing part, 9 blade receiver, 10 facing side face, 11 facing bottom face, 12 edge part, 13 Lid 14 Opening 15 Cutting stop 50
  • Optical fiber cable 50A optical fiber, 51 outer jacket, 52 presser winding tape, 53 strength member, 54 lip cord, 55 optical fiber unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】光ケーブルの外被を容易に除去することができる光ケーブルの外被除去工具を提供すること。 【解決手段】本開示の光ケーブルの外被除去工具は、外被の内部にリップコードが埋設された光ケーブルの外被除去工具であって、前記外被を削る刃と、前記刃により削られた前記外被の一部が通過する開口を前記刃とともに形成する刃対向部とを備える。前記刃対向部は、前記光ケーブルに沿う対向底面と、前記対向底面に接続する対向側面とを有し、前記対向底面と前記対向側面との接続部分であるエッジ部が、前記対向底面に対して前記刃の刃先から延ばした垂線上に位置し、前記エッジ部は、前記刃先の刃線に平行である。

Description

光ケーブルの外被除去工具及び光ケーブルの外被除去方法
 本発明は、光ケーブルの外被除去工具及び光ケーブルの外被除去方法に関する。
 特許文献1には、光ケーブルに対して所定角度をもった剥き刃が外被に食い込んで除去する光ケーブルの外被除去工具が記載されている。特許文献2には、光ケーブルの外被除去工具本体の溝に内設された刃により光ケーブルを挟んだまま、光ケーブルの長手方向へ向かって滑らせることで外被を除去しリップコードを取り出す光ケーブルの外被除去工具が記載されている。
特開2002-64916号公報 特開2016-10207号公報
 特許文献1記載の光ケーブルの外被除去工具では、光ケーブルの外被に剥き刃を当て、長手方向へ向かって外被上を滑らせることにより、果物の皮を剥くように外被を削る。このため、外被に対して切り込む深さを深くする分、外被から刃先に受ける抵抗が大きくなるので、リップコードの埋設されている深さを正確に捉えながら外被を削ることは困難であった。また、削る最中に剥き刃がずれることで切り口に段差がついてしまい、長手方向に一定の深さで削ることが困難であった。
 一方、特許文献2記載の光ケーブルの外被除去工具では、リップコードの埋設されている深さが深い場合には、長手方向へ向かって滑らせることに大きな力が必要になり、滑らせることができないことがあった。さらに、このような光ケーブルの外被除去工具では、リップコードの埋設されている深さに合わせて外被の削り厚を一定にしているため、リップコードの埋設されている深さが異なる光ケーブル毎に複数の外被除去工具が必要になってしまう。
 本発明は、光ケーブルの外被を容易に除去することができる光ケーブルの外被除去工具を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するための主たる発明は、外被の内部にリップコードが埋設された光ケーブルの外被除去工具であって、前記外被を削る刃と、前記刃により削られた前記外被の一部が通過する開口を前記刃とともに形成する刃対向部とを備え、前記刃対向部は、前記光ケーブルに沿う対向底面と、前記対向底面に接続する対向側面とを有し、前記対向底面と前記対向側面との接続部分であるエッジ部が、前記対向底面に対して前記刃の刃先から延ばした垂線上に位置し、前記エッジ部は、前記刃先の刃線に平行であることを特徴とする光ケーブルの外被除去工具である。
 本発明の他の特徴については、後述する明細書及び図面の記載により明らかにする。
 本発明によれば、光ケーブルの外被を容易に除去することができる。
図1は、光ファイバケーブル50の断面図である。 図2は、第1実施形態の外被除去工具1の全体斜視図である。 図3Aは、第1実施形態の外被除去工具1の底面図である。図3Bは、図3AのA-A線における第1実施形態の外被除去工具1の断面図である。 図4は、刃部5の断面斜視図である。 図5は、刃6と刃対向部8との位置関係を示す説明図である。 図6A~図6Cは、第1実施形態の外被除去工具1による外被除去方法を示す説明図である。 図7A~図7Cは、第2実施形態の外被除去工具1による外被除去方法を示す説明図である。 図8A~図8Eは、変形例の外被除去方法を示す説明図である。
 後述する明細書及び図面の記載から、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
 外被の内部にリップコードが埋設された光ケーブルの外被除去工具であって、前記外被を削る刃と、前記刃により削られた前記外被の一部が通過する開口を前記刃とともに形成する刃対向部とを備え、前記刃対向部は、前記光ケーブルに沿う対向底面と、前記対向底面に接続する対向側面とを有し、前記対向底面と前記対向側面との接続部分であるエッジ部が、前記対向底面に対して前記刃の刃先から延ばした垂線上に位置し、前記エッジ部は、前記刃先の刃線に平行であることを特徴とする光ケーブルの外被除去工具が明らかとなる。このような光ケーブルの外被除去工具によれば、光ケーブルの外被を容易に除去することができる。
 前記エッジ部と前記刃先との間の距離が、前記リップコードの埋設深さより小さいことが望ましい。これにより、リップコードが露出するまで、複数回外被を削ることにより、リップコードの埋設深さより深く削ることを抑制し、押え巻きテープや押え巻きテープ内部の光ファイバを傷つけてしまうことを抑制できる。
 前記刃対向部を保持する本体部を備え、前記本体部には、前記光ケーブルをガイドする溝部が形成されていることが望ましい。これにより、外被を削る際に光ケーブルが外被除去工具からずれることを抑制できる。
 前記溝部の底面は前記光ケーブル側に凸になるように湾曲する面であることが望ましい。これにより、外被を削る際に光ケーブルが撓んでも刃先を外被に当てることできる。
 前記リップコードより深く削ることを防ぐ削り止め部をさらに備えることが望ましい。これにより、リップコードの埋設深さより深く削ることを抑制し、押え巻きテープや押え巻きテープ内部の光ファイバを傷つけてしまうことを抑制できる。
 外被の内部にリップコードが埋設された光ケーブルの外被除去工具であって、前記外被を削る刃と、前記刃により削られた前記外被の一部が通過する開口を前記刃とともに形成する刃対向部とを備え、前記刃対向部は、前記光ケーブルに沿う対向底面と、前記対向底面に接続する対向側面とを有し、前記対向底面と前記対向側面との接続部分であるエッジ部が、前記対向底面に対して前記刃の刃先から延ばした垂線上に位置し、前記エッジ部は、前記刃先の刃線に平行であることを特徴とする光ケーブルの外被除去工具を用意すること、及び、前記刃を前記外被に当てて、前記外被除去工具を前記光ケーブルの長手方向に沿って移動させ、前記外被を除去することを特徴とする光ケーブルの外被除去方法が明らかとなる。このような光ケーブルの外被除去方法によれば、光ケーブルの外被を容易に除去することができる。
 前記リップコードが露出するまで、前記移動を複数回行うことが望ましい。これにより、リップコードが露出するまで、複数回外被を削ることにより、リップコードの埋設深さより深く削ることを抑制し、押え巻きテープや押え巻きテープ内部の光ファイバを傷つけてしまうことを抑制できる。
 ===第1実施形態===
 本実施形態の外被除去工具について説明する前に、まず外被除去対象となる光ファイバケーブルの構成について説明する。
 <外被除去対象となる光ファイバケーブルの構成>
 図1は、光ファイバケーブル50の断面図である。光ファイバケーブル50は、光ファイバユニット55と、外被51と、抗張力体53と、リップコード54とを有する。なお、光ファイバケーブルは、単に「光ケーブル」と称することもある。
 光ファイバユニット55は、複数の光ファイバ50Aを押え巻きテープ52で包んだユニット(集合体)である。光ファイバユニット55は、「光ファイバケーブルのコア」、「光ファイバコア」、「コアユニット」、単に「ユニット」などとも呼ばれることもある。なお、押え巻きテープ52に包まれる複数の光ファイバ50Aの束は、多数の単心の光ファイバ50Aを束ねて構成したものに限られるものではなく、複数の光ファイバテープをバンドル材で束ねたバンドルユニット(不図示)を複数備え、複数のバンドルユニットが押え巻きテープ52に包まれることによって構成されてもよい。
 押え巻きテープ52は、複数の光ファイバ50Aを包む部材である。光ファイバ50Aを押え巻きテープ52で包むことによって、外被51を構成する溶融樹脂を被覆したときに、外被51の内部に光ファイバ50Aが埋設されてしまうこと(食い込んでしまうこと)を防止できる。押え巻きテープ52には、ポリイミドテープ、ポリエステルテープ、ポリプロピレンテープ、ポリエチレンテープ等が使用される。この他、押え巻きテープ52として不織布を利用することができる。この場合、不織布は、ポリイミド、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン等をテープ状に形成したものが使用される。押え巻きテープ52は、不織布にポリエステルフィルム等のフィルムを貼り合わせたものでも良い。
 外被51は、光ファイバユニット55、抗張力体53及びリップコード54を被覆する部材である。外被51の外形(断面)は円形状である。外被51の材料としては、例えばポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)、ナイロン(商標登録)、フッ化エチレン又はポリプロピレン(PP)等の樹脂が使用可能であり、ポリエチレン(PE)の場合には、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、若しくは直鎖状低密度ポリエチレンなどが使用可能である。また、外被30の材料として、例えば水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムのような水和金属化合物を難燃剤として含有するポリオレフィンコンパウンドも使用可能である。なお、外被51の中に、光ファイバユニット55、抗張力体53及びリップコード54とは別の部材が埋設されていても良い。
 抗張力体53は、外被51の収縮に抗い、外被51の収縮により光ファイバユニット55(特に光ファイバ50A)に印加される歪みや曲げを抑制する部材である。抗張力体53は、線状の部材であり、外被51の内部に埋設されている。抗張力体53の材料としては、ノンメタリック材料やメタリック材料が使用可能である。ノンメタリック材料としては、例えばガラスFRP(GFRP)、ケブラー(登録商標)により強化したアラミド繊維強化プラスチック(KFRP)、ポリエチレン繊維により強化したポリエチレン繊維強化プラスチックなどの繊維強化プラスチック(FRP)が使用可能である。メタリック材料としては、鋼線などの金属線が使用可能である。
 図1に示す光ファイバケーブル50は、2本の抗張力体53が、外被51の内部に埋設されている。但し、抗張力体53の本数は、2本に限られず、3本以上でも良い。また、2本の抗張力体53で挟まれた領域に、光ファイバユニット55の収容部が形成されている。
 リップコード54は、光ファイバケーブル50の外被51を引き裂く際に用いられる紐状の部材である。作業者は、リップコード54を引っ張ることによって、外被51を引き裂き、外被51を剥ぎ、光ファイバケーブル50内の光ファイバユニット55(光ファイバ50A)を取り出すことになる。リップコード54の材料としては、例えばポリエステル、ポリイミド、アラミドなどの繊維、繊維の集合体若しくは繊維に樹脂を含浸させたもの、及び複数本の繊維の集合体を撚り合わせたもの等が使用可能である。
 図1に示す光ファイバケーブル50は、2本のリップコード54が、光ファイバユニット55の周囲に隣接して縦添えされ、光ファイバユニット55とともに外被51に埋設されている。図1に示す光ファイバケーブル50では、リップコード54が、外被51の表面からの深さXの位置に埋設されている。以下、このXを「埋設深さ」と称することがある。
 前述したように、作業者は、光ファイバケーブル50の外被51を引き裂くために、リップコード54を引っ張る必要がある。作業者がリップコード54を手に持ち引っ張るためには、あらかじめ外被51を削り、外被51に埋設されたリップコード54の一部を露出させてやる必要がある。なお、外被51のどの部分を削ればリップコード54を露出させることができるか判別しやすくするために、リップコード54の埋設されている外被51上の箇所が凸状に形成されていてもよい。
 <外被除去工具の基本的な構成>
 次に、本実施形態の外被除去工具の構成について説明する。図2は、第1実施形態の外被除去工具1の全体斜視図である。図3Aは、第1実施形態の外被除去工具1の底面図である。図3Bは、図3AのA-A線における第1実施形態の外被除去工具1の断面図である。まず、図1及び図2に示す外被除去工具1の基本的な構成を説明し、その後に、本実施形態の外被除去工具1の特徴部分である、刃部5の詳細な構成について説明する。
 以下の説明では、図に示すように各方向を定義する。すなわち、光ファイバケーブル50の外被51を削る際に外被除去工具1を移動させる方向(光ファイバケーブル50の長手方向)を「前後方向」とし、刃6の刃先6Aの向く側を「後」とし(図3Bを参照)、逆側を「前」とする。また、刃先6Aの刃線の方向を「左右方向」とし、後側から前側を見たときの右側を「右」とし、逆側を「左」とする。また、前後方向及び左右方向に垂直な方向を「上下方向」とし、刃先6Aに対して本体部2がある側を「上」とし、逆側(刃先6Aがある側)を「下」とする。
 外被除去工具1は、光ファイバケーブルの外被を除去する工具である。外被除去工具1を用いて光ファイバケーブルの外被を削り、リップコードの一部を露出させることで、外被を引き裂くために、リップコードを引っ張ることができる。外被除去工具1は、本体部2と、刃部5と、蓋13とを有する。
 本体部2は、後述する刃部5(刃6が固定された刃対向部8)を保持する部材である。また、本体部2は、作業者が外被除去工具1を用いて光ファイバケーブルの外被を削る際に持ち手となる部材でもある。本体部2は、上面に凹所を有し、この凹所内において刃部5の一部が露出している(図2を参照)。また、下面(後述する下側本体部2A)において刃部5の刃6が露出している(図3Aを参照)。
 本体部2は、上側本体部2Aと、下側本体部2Bとを有する。本実施形態の外被除去工具1では、上側本体部2Aと、下側本体部2Bとで刃部5を挟んで保持している。なお、上側本体部2Aと下側本体部2Bとは、2か所の固定ネジ4により固定され、これにより、刃部5も本体部2に対して保持されるようになる。ただし、上側本体部2Aと下側本体部2Bとの固定や、本体部2に対する刃部5の固定はこれに限られず、固定ネジ4を用いない方法で固定されてもよい。
 下側本体部2Bには、光ファイバケーブルの外被を削る際に、光ファイバケーブルをガイドするための溝部3が形成されている。溝部3は、下側本体部2Bの前後方向に延在するように形成されている。作業者は、下側本体部2Bから露出した刃6を光ファイバケーブルの外被に当てて、後方に移動することで外被を削る。この際、光ファイバケーブルが溝部3によってガイドされる。これにより、外被を削る際に光ファイバケーブルが外被除去工具からずれることを抑制できる。
 刃部5は、光ファイバケーブルの外被を削る部材である。刃部5は、本体部2(上側本体部2A及び下側本体部2B)により保持されている。刃部5の詳細な構成については、後述する。
 蓋13は、本体部2(下側本体部2B)に形成された溝部3に嵌合し、下側本体部2Bから露出した刃6を覆う部材である。また、光ファイバケーブルの外被除去作業時には、蓋13を本体部2(下側本体部2B)から取り外すことが可能である。これにより、外被除去工具1を使用しないときに、刃6を破損から保護することができ、また、作業者の指が刃6に触れることから防ぐことができる。但し、蓋13は設けられてなくても良い。
 <刃部>
 次に、刃部5の詳細な構成について説明する。図4は、刃部5の断面斜視図である。図5は、刃6と刃対向部8との位置関係を示す説明図である。刃部5は、刃6と、刃対向部8とを有する。刃6と、刃対向部8とは、固定ネジ7で固定されているが、一体的に形成されてもよい。
 刃6は、光ファイバケーブルの外被を削る際の刃となる部材である。刃6は、刃先6Aを下方に向けた状態で、後述する刃対向部8に対して傾斜して固定ネジ7により固定されている。さらに、刃6は、刃先6Aの左右両端が刃対向部8の刃受け9に対して突き当てられた状態で固定されている。
 刃対向部8は、刃6を保持する部材である。刃対向部8は、刃対向部8に設けられた凹所に収容するようにして刃6を保持している。刃固定部8の後方には、対向側面10と対向底面11が形成されている。
 対向側面10は、刃6が突き当たる部位である。対向側面10のうち、刃6の両端が突き当たる箇所は、刃受け9となっている。また、刃受け9の間に挟まれた箇所は、開口14が形成されている。開口14は、後述するように、刃6にて削られた外被51の一部が通過する箇所である。
 対向底面11は、光ファイバケーブルの外被を削る際に光ファイバケーブルが沿う部位である。つまり、作業者が外被除去工具1の刃6を光ファイバケーブルに当てて、後方に移動する際に、光ファイバケーブルは、対向底面11にガイドされ、刃6の刃先6Aに食い込み、外被の一部が削られることになる(図5参照)。
 対向底面11は対向側面10に接続するように形成され、その接続箇所は、エッジ部12となっている。本実施形態の外被除去工具1のエッジ部12は、対向底面11に対して刃6の刃先6Aから延ばした垂線上に位置している(図5を参照)。言い換えれば、エッジ部12は、刃先6Aの直上に位置している。
 ここで、外被除去工具1の刃6を光ファイバケーブルに当てて、後方に移動する動作(以下、削り動作と称することがある)による削り厚は、前述のエッジ部12と、刃先6Aとの距離により決まる(図5のY)。本実施形態の外被除去工具1のエッジ部12は、対向底面11に対して刃6の刃先6Aから延ばした垂線上に位置している(つまり、エッジ部12は、刃先6Aの直上に位置している)。このため、刃先6Aが光ファイバケーブル50の外被51に食い込んでから、一回の削り動作を終えるまで、削り厚が増減することなく、ほぼ一定(Y)で削ることができる。これにより、リップコード54が露出するまで複数回の削り動作を行う際に、外被の一回の削り厚を一定にすることができる。
 また、エッジ部12は、刃先6Aの刃線に平行である(図4を参照)。これにより、削られた外被51の左右方向の削り厚も一定(Y)にすることができる。
 さらに、エッジ部12と刃先6Aとの間の距離(Y)は、リップコード54の埋設深さ(X)より小さい(Y<X)。これにより、リップコード54が露出するまで、複数回外被を削ることにより、リップコード54の埋設深さより深く削ることを抑制し、押え巻きテープや押え巻きテープ内部の光ファイバを傷つけてしまうことを抑制できる。
 図5に示すように、本体部3(溝部3)の底面は光ファイバケーブル50側に凸になるように湾曲する面となっている。凸の先端に刃先6Aがくるように形成されているため、外被51を削る際に光ファイバケーブル50が撓んでも刃先を確実に外被51に当てることできる。なお、湾曲面の断面線は円弧を形成しており、円弧の中心は、刃先6Aからエッジ部12まで下した直線上に位置する。但し、このように湾曲面の断面線が円弧で構成されていなくてもよく、本体部3(溝部3)の底面が光ファイバケーブル50側に凸であればよい。
 <外被除去工具1による外被除去方法>
 図6A~図6Cは、第1実施形態の外被除去工具1による外被除去方法を示す説明図である。まず、作業者は、前述において説明した外被除去工具1を用意し、蓋13を取り外す。次に、外被除去工具1の溝部を光ファイバケーブル50の長手方向に沿わせるように当てて、外被除去工具1の刃6を光ファイバケーブル50の外被51に当接させる。なお、図6A~図6Cは、光ファイバケーブル50の長手方向は、紙面の裏と表を結ぶ方向となっている。このとき、リップコード54が埋設されている箇所として、外被51に凸状部が形成されている場合は、その凸状部を目印にして刃6を当接させる。
 次に、作業者は、光ファイバケーブルの長手方向に沿って後方に外被除去工具1を移動させる。図5に示すように、刃6の刃先6Aが後方に向かっているので、後方に移動することで、鉋で削るように外被51を削ることができる。このように、光ファイバケーブルの長手方向に沿って後方に外被除去工具1を移動させることを、以下「削り動作」と称することがある。
 前述したように、一回の削り動作による削り厚Yは、リップコードの埋設深さYよりも小さいので、一回目の削り動作により、リップコードが露出することはない。なお、図6Bは、一回目の削り動作を行っている際の図を示している。以降、削り動作を複数回行うことで、リップコード54の埋設深さXに達することになる。そこで、作業者は、リップコード54が露出した段階で、削り動作を終了することとなる(図6Cを参照)。言い換えれば、削り動作を終了するタイミングは、リップコード54が露出するタイミングである。これにより、リップコード54の埋設深さXを超えることなく、削り動作を行うことができ、押え巻きテープ52(さらには押え巻きテープ52内部の光ファイバ50A)を損傷することを抑制することができる。
 ===第2実施形態===
 図7A~図7Cは、第2実施形態の外被除去工具1による外被除去方法を示す説明図である。第1実施形態の外被除去工具1では、リップコード54が露出した段階で、削り動作を終了していた。しかし、本実施形態の外被除去工具1では、刃6に削り止め部15が設けられていてもよい。図7A~図7Cに示す通り、削り止め部15は、刃6の左右両端に設けられている。図7Cに示すように削り止め部15の大きさは、リップコード54が露出した段階で、刃6が外被51に届かなくなるように調整されている。これにより、作業者はリップコード54が露出したか否かを確認するまでもなく、刃6が外被51に届かなくなるタイミングで削り動作を終了することができる。
 ===変形例===
 図8A~図8Eは、変形例の外被除去方法を示す説明図である。本変形例にて外被除去対象となる光ファイバケーブルは、前述の実施形態において説明した光ファイバケーブルの外径より大きい。したがって、削り動作を進めていくと、外被除去工具1の溝部3の角が光ファイバケーブルに当接してしまい、刃6が外被51に届かなくなり、それ以上の削り動作を進めることができなくなってしまうことがある(図8Bを参照)。しかし、このような場合でも、光ファイバケーブルの周方向にずらしたうえで削り動作を行い、溝部3の角が光ファイバケーブルに当接する部分を削ることで、以降の削り動作を進めることができる(図8C~図8Eを参照)。
 ===その他===
 上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更・改良され得ると共に、本発明には、その等価物が含まれることは言うまでもない。
1 外被除去工具、2 本体部、2A 上側本体部、2B 下側本体部、
3 溝部、3A 溝部底面、4 固定ネジ、
5 刃部、6 刃、6A 刃先、6B 研磨面、7 固定ネジ
8 刃対向部、9 刃受け、10 対向側面、11 対向底面、12 エッジ部、
13 蓋 14 開口 15 削り止め部
50 光ファイバケーブル、50A 光ファイバ、
51 外被、52 押え巻きテープ、53 抗張力体、54 リップコード、55 光ファイバユニット

Claims (7)

  1.  外被の内部にリップコードが埋設された光ケーブルの外被除去工具であって、
     前記外被を削る刃と、
     前記刃により削られた前記外被の一部が通過する開口を前記刃とともに形成する刃対向部とを備え、
     前記刃対向部は、
      前記光ケーブルに沿う対向底面と、前記対向底面に接続する対向側面とを有し、
      前記対向底面と前記対向側面との接続部分であるエッジ部が、前記対向底面に対して前記刃の刃先から延ばした垂線上に位置し、
      前記エッジ部は、前記刃先の刃線に平行である
    ことを特徴とする光ケーブルの外被除去工具。
  2.  請求項1に記載の光ケーブルの外被除去工具であって、
     前記エッジ部と前記刃先との間の距離が、前記リップコードの埋設深さより小さい
    ことを特徴とする光ケーブルの外被除去工具。
  3.  請求項1又は2に記載の光ケーブルの外被除去工具であって、
     前記刃対向部を保持する本体部を備え、
     前記本体部には、前記光ケーブルをガイドする溝部が形成されている
    ことを特徴とする光ケーブルの外被除去工具。
  4.  請求項3に記載の光ケーブルの外被除去工具であって、
     前記溝部の底面は前記光ケーブル側に凸になるように湾曲する面である
    ことを特徴とする光ケーブルの外被除去工具。
  5.  請求項1~4のいずれかに記載の光ケーブルの外被除去工具であって、
     前記リップコードより深く削ることを防ぐ削り止め部をさらに備える
    ことを特徴とする光ケーブルの外被除去工具。
  6. (1)外被の内部にリップコードが埋設された光ケーブルの外被除去工具であって、前記外被を削る刃と、前記刃により削られた前記外被の一部が通過する開口を前記刃とともに形成する刃対向部とを備え、前記刃対向部は、前記光ケーブルに沿う対向底面と、前記対向底面に接続する対向側面とを有し、前記対向底面と前記対向側面との接続部分であるエッジ部が、前記対向底面に対して前記刃の刃先から延ばした垂線上に位置し、前記エッジ部は、前記刃先の刃線に平行であることを特徴とする光ケーブルの外被除去工具を用意すること、及び
    (2)前記刃を前記外被に当てて、前記外被除去工具を前記光ケーブルの長手方向に沿って移動させ、前記外被を除去すること
    を特徴とする光ケーブルの外被除去方法。
  7.  請求項6に記載の光ケーブルの外被除去方法であって、
    (3)前記リップコードが露出するまで、前記移動を複数回行うこと
    ことを特徴とする光ケーブルの外被除去方法。
PCT/JP2018/000690 2017-03-22 2018-01-12 光ケーブルの外被除去工具及び光ケーブルの外被除去方法 WO2018173430A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA3057268A CA3057268A1 (en) 2017-03-22 2018-01-12 Jacket removal tool for optical cable and method for removing jacket of optical cable
US16/496,187 US20200049885A1 (en) 2017-03-22 2018-01-12 Jacket removal tool for optical cable and method for removing jacket of optical cable

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-055753 2017-03-22
JP2017055753 2017-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018173430A1 true WO2018173430A1 (ja) 2018-09-27

Family

ID=63585958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/000690 WO2018173430A1 (ja) 2017-03-22 2018-01-12 光ケーブルの外被除去工具及び光ケーブルの外被除去方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200049885A1 (ja)
CA (1) CA3057268A1 (ja)
WO (1) WO2018173430A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3813966A (en) * 1973-02-13 1974-06-04 E Knuth Electricians wire stripping tool
JPS5131776U (ja) * 1974-08-31 1976-03-08
JPS6258205A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心光フアイバ心線の被覆除去装置
US4972581A (en) * 1987-08-05 1990-11-27 Alcatel Na, Inc. Optical fiber access tool
JPH0463403U (ja) * 1990-10-11 1992-05-29
JPH05313018A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Fujikura Ltd 多心分割工具
JPH06118250A (ja) * 1992-10-07 1994-04-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd ケーブルストリッパ
EP0682273A1 (de) * 1994-05-13 1995-11-15 REHAU AG + Co Schneidwerkzeug
EP0822427A1 (fr) * 1996-07-31 1998-02-04 France Telecom Outil de découpe de l'enveloppe tubulaire d'un câble à fibres optiques
JP2002064916A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Nippon Telegraph & Telephone East Corp ケーブル外被除去器
JP2016010207A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社永木精機 外被除去具
JP2017028817A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 日本電信電話株式会社 ケーブル外被除去器

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3813966A (en) * 1973-02-13 1974-06-04 E Knuth Electricians wire stripping tool
JPS5131776U (ja) * 1974-08-31 1976-03-08
JPS6258205A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心光フアイバ心線の被覆除去装置
US4972581A (en) * 1987-08-05 1990-11-27 Alcatel Na, Inc. Optical fiber access tool
JPH0463403U (ja) * 1990-10-11 1992-05-29
JPH05313018A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Fujikura Ltd 多心分割工具
JPH06118250A (ja) * 1992-10-07 1994-04-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd ケーブルストリッパ
EP0682273A1 (de) * 1994-05-13 1995-11-15 REHAU AG + Co Schneidwerkzeug
EP0822427A1 (fr) * 1996-07-31 1998-02-04 France Telecom Outil de découpe de l'enveloppe tubulaire d'un câble à fibres optiques
JP2002064916A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Nippon Telegraph & Telephone East Corp ケーブル外被除去器
JP2016010207A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社永木精機 外被除去具
JP2017028817A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 日本電信電話株式会社 ケーブル外被除去器

Also Published As

Publication number Publication date
US20200049885A1 (en) 2020-02-13
CA3057268A1 (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10364076B2 (en) Cable tie
JP6527645B2 (ja) 光ケーブル及び外被除去方法
KR20140097791A (ko) 광케이블용 스트리퍼
JP2023168598A (ja) 光ファイバケーブル
WO2018173430A1 (ja) 光ケーブルの外被除去工具及び光ケーブルの外被除去方法
JP5768312B2 (ja) 被覆除去器
US20240036285A1 (en) Handheld tool for removing a wire from within an optical cable
JP4217732B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP4751368B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP6211907B2 (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの中間後分岐方法
US5531026A (en) Stripping tool for armored fiber optic cables
JP2017028817A (ja) ケーブル外被除去器
KR200486210Y1 (ko) 전선피복 탈피기
JP2013045005A (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルのシース除去方法
JP5130412B1 (ja) ケーブル被覆剥ぎ取り工具
JP2014178429A (ja) 分割工具に着脱可能なアタッチメント、分割工具、及び光ファイバケーブルの分割方法
JP3051738U (ja) 光ファイバー心線切断工具
KR20130041533A (ko) 케이블 피복 절단 장치
JP2018092087A (ja) 治具、ケーブル外被の引き裂き方法
KR101837177B1 (ko) 립코드를 이용한 광케이블 탈피장치
KR200426579Y1 (ko) 커팅공구
KR200481769Y1 (ko) 전선 보호관
JP6130694B2 (ja) コード単心分離工具及びコード単心分離方法
JP6027487B2 (ja) 光ファイバケーブルの中間分岐用治具及び光ファイバケーブルの中間分岐方法
JP2002028385A (ja) ケーブル押え巻切断工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18771423

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3057268

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18771423

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1